ガールズちゃんねる

就寝時、子どもに隅に追いやられる

134コメント2023/05/13(土) 12:25

  • 1. 匿名 2023/05/12(金) 12:30:48 

    今、3歳の子どもとシングルのマットを2つ敷いて寝ているのですが、寝かしつけの段階からピッタリとくっつきたがり、子どもの寝相が悪いのでどんどん隅に追いやられて壁とくっついて寝ています。

    もう1つのマットが空いているのでそちらに移動しても寝ぼけながらゴロゴロ転がってきて、反対の隅に追いやられます。

    毎日、腰がバッキバキです。

    何歳になったら隅に追いやられなくなるのでしょうか?
    対策されている方がいたら教えて下さい。

    +268

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/12(金) 12:31:25 

    マット離す

    +20

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/12(金) 12:31:26 

    >>1
    小学生まではそんな感じ。でも子供が一緒に寝てくれなくなるかも

    +143

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/12(金) 12:31:49 

    何歳になったらって、ずっと一緒に寝るわけじゃないような

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:00 

    私は挟まれるの結構好き

    +3

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:02 

    就寝時、子どもに隅に追いやられる

    +294

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:07 

    お布団争奪は戦争なのだ

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:21 

    そんな可愛いのは今だけよ

    +100

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:38 

    >>4
    高学年にもなれば別になっちゃう

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:49 

    寝かしつけはくっついてあげて、添い寝卒業してみたら?

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/12(金) 12:32:54 

    うちは4才児で同じ状況です。
    家族3人で寝ているのに、夫の所には行かないのが不思議。

    +171

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/12(金) 12:33:09 

    寝返り回数が多い
    寝相が悪い
    のは健康な証拠
    だと、昔ためしてガッテンで観た記憶がある。

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/12(金) 12:33:26 

    その痛みが幸せそのものだったのだと感じる日が来るさ。

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/12(金) 12:33:47 

    >>1
    7歳だけどまだ追いやられてます笑

    +90

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/12(金) 12:33:51 

    寝付いたらそっと転がしてます

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/12(金) 12:33:57 

    >>6
    我が家は寝かしつけからこんな感じ。
    可愛いんだけどね。

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/12(金) 12:34:06 

    更に猫も来て三つ巴の争いしてる

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/12(金) 12:34:10 

    うちも片側に0歳、反対側に小学生でぎゅうぎゅうに挟まれています。
    両端に余白多くてもったいないと思いつつ、今だけだよなあと思ってぬくぬくしています。
    ただ腰や腕がやられますよね笑

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/12(金) 12:34:24 

    子供が寝たら自分との間に抱き枕置いたらどうかな?乗り越えちゃうかなw

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/12(金) 12:34:24 

    >>8
    いつかこの腰バッキバキと子どもの温もりが恋しくなるのでしょうか

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/12(金) 12:34:30 

    >>1
    現9歳ですが自分は未だに毎晩壁とキスして寝てます
    まだまだ一人では寝ないとのこと

    +48

    -9

  • 22. 匿名 2023/05/12(金) 12:35:01 

    高学年と低学年と寝てるけどもうしんどいよ。高学年がべったりで促しても一人で寝る気ゼロ。一生ママと寝る!って勘弁してくれ〜って今どうやって離れて寝るか考えてる。

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/12(金) 12:35:23 

    >>1
    小6まで子供真ん中にして家族三人川の字で寝ていたけど、子供の寝相が悪すぎて私は毎日隅の方で丸くなって寝ていた。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/12(金) 12:35:32 

    わかる!
    あと覚えのないアザが出来てたりするのもあるあるだよねー。
    子どもが寝たら離れるようにしてるけどいつの間にか見つかってるのよねぇ…笑

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/12(金) 12:35:40 

    一歳半ですが夜中に起きておっぱい吸いにきてそのまんま上で寝る

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/12(金) 12:35:46 

    >>4
    >>9
    と言うことは、一緒に寝ているうちは続くということですね

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/12(金) 12:35:56 

    下の子は私の布団へ、上の子は旦那の布団へ。朝起きたら、私や旦那は部屋の隅や子供達の足元に。マジでゲルマン大移動みたいになる

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/12(金) 12:36:09 

    うちは寝室別にしたよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/12(金) 12:36:12 

    2歳6歳の間に寝てるけど2人共なんでかこっちに寄ってくる
    から私はめちゃ狭くて身体バキバキ
    1人で大の字で寝たいと思いつつ幸せだなぁと思ってる

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/12(金) 12:36:52 

    蹴り落とす

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/12(金) 12:36:54 

    うち小2だけどまだたまに私のベッドまで転がってくる。昨日も口の中にガッって手つっこまれた!と思って起きたら足だった。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/12(金) 12:37:07 

    >>11
    パパの事好きでも行かないですよね
    ひとり広々としかもイビキをかきながら寝るので私のメンタル維持の為に別部屋へ行ってもらいました

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/12(金) 12:37:21 

    旦那、下の子、私、上の子の順番で寝てるんだけど上の子が私にくっついてきたと思ったら下の子も私の方にぴったりきて旦那との間にスペース空いたら旦那も寄ってきて(わざとじゃなくて旦那も寝てる)寝返り打てなくてよく腰痛めたり寝違えたりするのつらい

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/12(金) 12:37:35 

    子供たちと寝るの卒業したら旦那と隣同士で寝るのかな
    私は嫌だからどうにか回避したい

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/12(金) 12:37:51 

    >>6
    逆に子どもを壁に追いやってピタッとくっつくと案外動かない。
    でも、自分も寝相が悪いから、いつの間にか離れてて
    子どもが追っかけて来るという就寝大運動会やって
    旦那がキレてる。

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/12(金) 12:38:30 

    >>17
    何その世界一平和な空間
    羨ま

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/12(金) 12:38:40 

    暴れるほどひどすぎる子は運動しきれてない子が多い気がする
    コロナや猛暑とか公園がないとかの環境的なものと
    お遊戯会や運動の時間にからかわれて体を動かすことが怖くなっちゃったストレス的なものがある感じ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/12(金) 12:38:55 

    >>1
    わかるw
    シングル2枚に旦那娘私で寝てるけど、大抵旦那が壁にキスする体勢で押し付けられてる
    そして川の字ではなくHの字になってて、旦那は頭突き、私は蹴られるw

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/12(金) 12:39:21 

    >>3
    ウチも小4くらいから一緒に寝てくれなくなった。
    寂しい反面、体調悪そうな時に一緒に寝ようとしたら、またぐいぐい押してくるからやっぱり別々に寝ることにしたw

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/12(金) 12:39:28 

    追いやられるだけならまだしも、たまに裏拳や踵落としが飛んでくる。カンベンしてくれ。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/12(金) 12:39:57 

    >>6
    まさにこれ
    2人が私の上に乗ってくる
    寝てる時に移動しても寝ぼけて起きたときに探して乗ってくる
    それを下ろして移動する

    こんなに好いてくれるなんてこの子達だけよ

    +110

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/12(金) 12:40:39 

    うちも同じ!1歳、3歳と一緒にシングルマットレス2枚で寝てる。寝相が悪いのは仕方がないのでコイルが入っているマットレスにして、間も埋めていくらかはマシになった。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/12(金) 12:41:09 

    >>26
    子どもが小さい時は今が永遠に続く気がするけどあっという間に終わるよ。
    子が大きくなればあの頃は可愛かったなって思う。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/12(金) 12:41:32 

    >>35
    逆に追いやるの目から鱗です
    確かにピタっとくっついていたら満足なのか動かないので、良い作戦かもしれないです

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/12(金) 12:42:11 

    >>25
    一才半で夜中の授乳してるの?

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2023/05/12(金) 12:42:15 

    うちの子も3歳で寝相めちゃくちゃ悪い
    私の上に乗り上げてたりするし、床に追いやられてたりもするから体バキバキ
    ダブルサイズのマットレスとシングルサイズのマットレスをくっつけて寝てるけど、夫の方には行かない
    夫と寝る位置を交換しても私の方にしか来ないから不思議
    寝相悪すぎて可愛いし笑っちゃうけど、毎日だとキツイよね

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/12(金) 12:44:08 

    >>1
    うちもー
    熟睡出来ないですよね
    上の子は小学3年生から自分の部屋で寝られるようになったからそれまで我慢しました
    今は下の子に追いやられてます

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/12(金) 12:44:12 

    >>1
    小6
    正確には中学1年の途中までだったよ
    今年に入ってからは完全に1人で寝てくれるから、追いやられるストレスなくなった!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/12(金) 12:44:54 

    >>46
    寝ぼけながら転がってくるの可愛いですよね
    旦那側にいかないのが更にこんなに私の事好きなのかー!と
    ただ、可愛いんですけど腰が痛いですw

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/12(金) 12:45:08 

    8ヶ月の子供が布団の上を縦横無尽に移動してるし足元には中型犬が寝てるから私は毎回変な体勢で寝てる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/12(金) 12:45:37 

    >>44
    乗り越えようとしてもひたすらディフェンスです。
    自分が起きている間はできるかもしれません。
    怪我の内容お気を付けください。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/12(金) 12:46:37 

    >>2
    うち、マット外してたら、その間の川越えてこちらのマットまでやってきた

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/12(金) 12:46:56 

    >>22
    うちもだわー。
    なのにこの前、お母さん先に起きちゃって、もっといてくれたらいいのになーって思ってたらまた寝ちゃったって言われてかわいいやつめ…とまんまと思ってしまってしまったわ笑

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/12(金) 12:47:55 

    うちなんて双子娘と2歳下の息子の3人でママの隣争奪戦が毎日繰り広げられるよ…
    もちろん挟まれながら縮こまって寝てる

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/12(金) 12:48:44 

    >>1
    普通に寝れないから反対側に押すよ。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/12(金) 12:49:51 

    うちは5歳の下の子とシングル布団2つ並べて2人で寝てるけど、ほぼ毎朝私は布団から落ちてるよ
    子どもは絡みついてる
    体バッキバキになるよね…
    多分寝ながら、子どもくっついてくる→私は離れようとズレる→だから子は更にくっつこうとする→また離れる→の繰り返しで布団から落ちる
    なんだと思ってる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:08 

    >>11
    あれなんなんだろうね、いつも広々眠れてて羨ましいわ。
    朝起きたら1歳と3歳と私、3人でシングル布団に寝てたりする。

    +83

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:28 

    うちの子寝返り全然撃たないから心配になる。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:44 

    >>1
    上の子が部屋の端から端まで転がるこで、下の子が全く動かない地蔵だった
    上の子もう27才だけど未だに転がるよ
    夜中にベッドからドーンって落ちる音がする

    だって51才の私がいまだごい転がってるらし
    ちなみに旦那は地蔵

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:04 

    >>28
    別室に布団敷いて私だけの寝床作ったけど、今日は一緒に寝てねって入ってくる。(可愛くて断れない)
    子供寝たら、子供のベットで母一人で寝る。
    朝方子供がベットに入ってくる。

    イタチごっこしてる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:41 

    親なら我慢できるでしょ
    私は弟にされて毎回毎回毎回毎回毎回布団の窪みで
    最終的には蹴っ飛ばしまくって自分の布団をゲットしたわよ
    痛くて寝れない対処しない親もクソだし

    +0

    -8

  • 62. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:06 

    かわいいよね
    娘が絡みついて寝てくれるし、娘の方向向いてないと
    「こっち向いてよ〜」とグズる

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:31 

    右側に大量のぬいぐるみ、真ん中に子供、左側に自分。
    子供がどんどん左側にズレてきてベットの端スレスレで寝てます笑

    旦那によると、寝ている間も潜在的に空間の配置?を意識できてるからベッドから落ちることはないらしいんですが本当ですかね。

    今のところ一度も落ちてないですが🤣

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:00 

    幸せなことなんだけど重いよね。
    子供2人と床にお布団引いて寝てるんだけど隣にもう1つダブルのマットレス敷いた。
    乗っかってきたらコロコロって転がす。
    お布団大きいと余程のことがない限りこっちに来ない。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:40 

    >>1
    シングル3台で夫、4歳男児、私の順で寝てるけどまったく同じ状況で体がバキバキ。
    奇跡的に真ん中のベッドで寝て落ち着いてる日が天国。
    キングでバキバキだったから更に広くしたのにシングル3台の意味がない。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:14 

    >>62
    反対向いてたら、無理矢理頭をぐるんと回そうとされます
    首ちぎれるw
    なんなんでしょうね、これ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:16 

    それがいっときの幸せだと思ってます!そのうち一緒に寝なくなるよね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/12(金) 13:03:44 

    ダブルの敷布団で子供2人(6歳、3歳)に挟まれて寝てるけど、両側からピッタリくっつかれて寝返りも打てない😂少し離れた所に移動させても、気づいたら元通り。
    すぐ隣のシングル布団に寝てる夫の方には誰もいかないんだよなー夫は寂しい〜とか言ってるけど、こっちは羨ましいわ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/12(金) 13:03:48 

    >>11
    息子、夜中にムクッと起きてあたりを見回し、這うように私の布団の中に潜り込んでくるようになると、「今年も秋になったんだな」と思っていたけど、小4の頃からそんな事もなくなり、小5の今は自分の部屋で一人で寝てる。懐かしいあの頃。

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/12(金) 13:03:55 

    わたし負けじと戦ってますww
    抱っこして移動させてまた寝てるww

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/12(金) 13:06:49 

    私は12年追いやられ続けてますぜ。
    おかげで寝相が美し過ぎます。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/12(金) 13:10:53 

    年長だけどグイグイ私を壁際に追いやってくる
    少し前は安心するのか寝入りは必ず私の胴体の上に足を乗っけるターンがあったけど、それはなくなった
    それで徐々に離れていくんだなぁと思ったけど、私の安眠までにはまだかかるなーと思っている

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/12(金) 13:16:35 

    >>6
    これ凄くわかる
    うちは上の子がこんな感じで、
    更に下の子が顔に乗ってくる

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/12(金) 13:22:27 

    毎日お腹に頭に乗せてくる
    寝静まった後に旦那と代わったこともあるけど旦那が細くて私が太いからすぐにバレて結局私でしか寝ない…

    夜はいいけど朝早くに起こされるのがきつい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/12(金) 13:27:40 

    >>1
    小2。まだ隅においやられてる🤣

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/12(金) 13:30:07 

    >>6
    お母さんのTシャツがめくれてるw
    これは大変だね

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/12(金) 13:36:51 

    >>2
    寝ぼけながら歩いてきた娘がお腹にダイブしてきたわ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/12(金) 13:36:52 

    >>10
    うちは4歳から寝かしつけしないで1人で寝てるんだけど、私が後から布団入ったらなぜかひっついてくるよ。それまで1人で寝てたのに不思議よね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/12(金) 13:37:06 

    >>53
    まさか男の子?

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2023/05/12(金) 13:37:37 

    布団の足元の方で丸くなって寝てます

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/12(金) 13:39:05 

    >>1
    5歳半…
    追いやられてます。笑
    私は寝起きから肩が凝ってるよ。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/12(金) 13:39:29 

    >>59
    布団にすればいいのに…。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/12(金) 13:39:53 

    >>1
    この前高校生の娘と旅館泊まった時にお部屋が和室だったけど見事においやられて掛け布団まで奪われたよw
    家では部屋別々に寝てるから久々に一緒に寝て油断した

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/12(金) 13:40:33 

    >>1
    うちの夫は逆に子供にくっついて行く。そして子供の動きを制御している。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/12(金) 13:40:46 

    ひとつだけいいマットレスに買い替えてみたらその上で寝るようになったけど結局戻ってきた

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/12(金) 13:45:58 

    >>45
    確かに。まだおっぱい欲しがったとしても夜間授乳はいらんよね。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/12(金) 13:46:18 

    >>1
    うちは今3歳の子どもがいるけど、産まれたときからダブルベッドにそいねーるをくっつけて寝てるよ。
    そいねーるを少し下の方に段差つけると(メーカーはこの取りつけかたを推奨してはないと思う)、寝返りうってもベッドの方にはこないよ。
    本人が隣で寝たいときは勝手にローリング(笑)してくるし、寝てるときは寝返りうってもそいねーるのなかでしてくれるしなかなかおすすめです😊
    何歳まで使えるかな?と思ってるけど、3歳だとまだ余裕ありそうなので5歳くらいまでかなーと思いながら使用してます!
    就寝時、子どもに隅に追いやられる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/12(金) 13:47:02 

    >>1
    うちのこもそんな感じ。旦那方に行ってくれてるひにはもう足も手も広げて寝ます。
    もう1つ布団並べて子供が寝たのを見計らって間にでかめのぬいぐるみおいてみたらどうですか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/12(金) 13:47:06 

    >>2
    同じ部屋にいる限り子供って縦横無尽に転がって越えてやってくるよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/12(金) 13:57:03 

    シングル4枚で親2人と2歳2人、4歳1人で寝てるけどとにかく2歳の双子が寝相悪くて毎晩毎晩空いてる隙間に移動して寝てる
    しかも私のところに絶対来るから4歳児と2歳児に挟まれてる自分の寝場所がなくなるから足元で寝たり…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/12(金) 13:57:34 

    >>6
    私はこうなったら反対側に強引に子供をゴロゴロ転がして戻すよ
    爆睡してたら子供は起きない

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/12(金) 13:59:35 

    小学校入学時に子供部屋与えてベッドも置いたのに、やっぱ寂しくなるのかやってきてた
    スッと私の布団に入ってきてスースー寝て、気がつくと私が隅においやられるっていう
    小2になるころには毎日自分の部屋で寝てくれるようになってた記憶

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/12(金) 14:01:33 

    2歳の息子が私の顔を横に向けて頬に頭乗せて寝たがる。5歳の上の子は隣にいるけど少し離れて寝るから今だけだと思って我慢。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/12(金) 14:09:02 

    うちの子思いっきり斜めに贅沢なスペースの使い方してたわ

    旦那は子供がくっついてきても動かないから隅に追いやられてなかったけど、時々子供の腕や脚が降ってきて「痛っっっっ!!!」と目覚ましてたわ

    私は寝ながら無意識にじりじりよけてたみたいで打撃は食らわなかったけど、常に首肩腰がバキバキ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/12(金) 14:14:44 

    >>6
    うちは3ヶ月で既にこんな感じよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/12(金) 14:21:19 

    ここのトピ幸せなコメントで溢れてて素敵

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/12(金) 14:26:28 

    >>45
    よこだけど、授乳というより子供さんが寝ぼけてやってきて、自分でママの寝間着をめくって吸ってるんじゃないかな?うちの子もしばらくそうだったので。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/12(金) 14:26:35 

    うちは7歳と4歳にサンドイッチされてる。
    4歳は暑がりだから布団避けるのに
    横になってめちゃくちゃ蹴られる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/12(金) 14:31:19 

    わたし20代半ばだけど同じでついに夫と寝室別になりました。
    もしかしたら一生そのままかもしれないです。母とはもう寝てないですが笑

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/12(金) 14:34:29 

    >>87
    こんなの使えるのあっという間に終わるよー

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/12(金) 14:34:39 

    やはり3歳の時にマットレス買いました。
    身体がバッキバキになって休まらないんですよね。
    去年引っ越して寝室に三人分マットレス敷いて寝ていますよ。4歳だけど広々自由に使っています。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/12(金) 14:37:36 

    12才と8才の間に家事を終えて遅れて寝てます
    セミダブル2台をくっ付けてるのでかなり広いんだけど、必ずどちらかの足がお腹に乗ってたりする…
    上は中学生になったから1人で寝るように促したんだけど、泣くくらい嫌らしいので諦めてる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/12(金) 14:39:44 

    >>11
    見たことがあるよ、足や手がパパに触れた途端に逆向いて寝る瞬間…(あ!間違えた!!みたいな感じ)

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/12(金) 14:39:57 

    >>1
    子どもにも旦那にもやられる。
    つまり一生寝相が悪いままの人もいるから部屋分けるしかないと思う。子どもが家族みんなで寝たがるからとりあえず今は旦那がゴロゴロ来た時はバシバシ殴って起動を変えてるよ…何度訴えても治らないからそれしかない泣

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/12(金) 14:40:40 

    >>103
    ごめん可愛くて笑うwww

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/12(金) 14:47:35 

    今高2の娘
    小さな時とは違って本当に足や手が重くて痛くてあとをひく
    自分の部屋あるけど幼稚園の時の夜に大きな地震あってから一人で寝られなくなった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/12(金) 14:52:25 

    >>1
    小学校入学したら子ども部屋で寝ているよ。あまりに寝相が悪い時はリビングに夜中移動して布団敷いて寝てた

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/12(金) 15:17:48 

    小学3年生でも未だに転がってくるよ。
    昔は子供を真ん中に挟んで寝てたけど、今は旦那を真ん中にして防波堤にしてるw
    これで私はのびのび寝られるようになりました。笑

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/12(金) 15:33:26 

    >>1
    小3と小1だけどまだ旦那はベットの隅っこで落ちそうになりながら寝てるよ
    いつまでかは子供が1人で寝るようになるまでだと思うよ
    でも寝相が悪いのはいい事らしいからしょーがないと思ってるらしい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/12(金) 15:50:27 

    猫にもやられる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/12(金) 16:01:20 

    >>100
    普通はそうだよね~。
    でも、うちは新生児~今の3歳でも使えてて、本人もお気に入りでまだしばらくは使えそうだから、ベビーベッドなのに全然元とれたな~って思ってるよ!
    主は子どもが大きくなってしまってるから、しばらくしか使えないかもだけど、もし0歳で困ってるお母さんとかいればと思ってコメントしたよ~!

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/12(金) 16:03:55 

    >>1
    子供が私の布団に転がってこないように、長めのクッションを間に置いたよ。
    そしたらそのクッションに乗っかったり、枕にしたりして寝てるから私のスペースも確保できる。
    たまに乗り越えてくることもあるけども(笑)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/12(金) 16:25:30 

    >>82
    天才か

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/12(金) 16:30:25 

    小3の息子も転がってきます〜。
    六畳の和室にシングルの布団二組敷いてます。
    間に抱き枕を置いたら乗り越えてまでは来ませんでした。
    抱き枕を置き忘れたら私は壁に追いやられます。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/12(金) 16:50:55 

    >>11
    うちもそう。
    パパしかいない時はそっち行くけどママが寝てるのに気づくと必ずくる。
    しかも枕に乗って寝るからダブルのマットレスなのに枕一個を子供と共有して縮こまって寝てる。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/12(金) 16:53:48 

    5歳児ですが全く同じです。
    我が家は旦那が深夜に帰宅するので私と息子2人で寝るのですが、旦那の布団が空いてるので私が転がると寝てる息子も一緒に転がってきていつもピタっと引っ付いて寝てるので疲れがとれません。
    もうすぐしたら一緒には寝てくれなくなるかもなので今だけかなと思い我慢してます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/12(金) 17:16:34 

    >>25
    うちもずっとおっぱい持って寝てましたー!
    夜中に起きるとおっぱい探して、触るとか出てないけど吸うとか、卒業までながーく時間かかりましたが、過ぎてみると懐かしいです^ ^
    持ってると安心するみたいね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/12(金) 17:53:58 

    これからの季節、くっついてくると頭皮からの熱が熱い!
    けど可愛い!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/12(金) 18:11:32 

    >>1
    フラットにしてるから来るんだよ
    段差つけたらこっち側には来(れ)なくなった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/12(金) 19:24:07 

    右に娘、左に息子の寝方をしているのだけど
    娘はぎゅーっとくっついてきて枕も使う
    息子は赤ちゃんだから添い寝してるとそのままグリグリグリグリとくる感じ
    ジョジョ立ちみたいなポーズで寝てる時あるよ
    ダブルとセミダブルのベッドくっつけているのにシングル以下の30センチのスペースで寝てるわ…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/12(金) 19:31:51 

    >>1
    小3の今もです。
    壁にグイグイ追いやられたり、真横になって足で蹴られたり夜中絶対一回は起こされます!笑
    子どもは眠りが深いので、旦那の方に転がしてます。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/12(金) 19:50:42 

    踵落としと裏拳と蹴りは日常茶飯事だったなぁ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/12(金) 19:54:32 

    私も子供たちに挟まれて毎晩ミーアキャット状態で寝て肩も腰もバキバキ。
    深い眠りについた頃、踵落としやエルボー飛んできて叫びそうになる。
    寝相悪いのには何か原因があるのかな?
    息子2人とも上半身起き上がってバタンって倒れて寝てたりする。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/12(金) 20:18:32 

    顔の上とかに乗っかって
    くるよね〜。
    母が恋しいのかな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/12(金) 21:02:35 

    子供が寝付いたら少しだけ離れるようにズラしたり転がして、間に赤ちゃんの時に使ってた授乳クッションを伸ばした状態で置いて壁にしてます…。
    たまに乗り越えてこようとするけど、乗り越える前に押し戻すと元の位置に戻ります。
    90℃回転してのキックも防げる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/12(金) 21:40:28 

    >>1
    うちは左右に双子、脚の間に下の子で張り付けの刑状態で寝てます。
    かわいいけど疲れ取れないですよね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/12(金) 21:45:17 

    1歳と6歳の真ん中で寝てるけど、気付いたら身動き取れないことある。布団3枚なのに1枚で寝てるみたいな…でもそれも幸せ…。旦那はいびきうるさくて別部屋。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/12(金) 21:55:56 

    >>45
    だめなの?
    うちの子、飲むというより吸うのが好きで夜間寝ぼけながら吸いに来てたよ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/12(金) 23:45:19 

    >>1
    シングル×2だと畳一枚分に追いやられた挙げ句のし掛かかられるからダブル×2にしたよ~
    変えても畳一枚分に追いやられて頭突きかかと落とし裏拳のし掛かられてて意味なかったよ~
    何処までも追ってくるよ~

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/12(金) 23:45:57 

    >>1
    2才児男の子
    ベッドで一緒に寝てるけど寝相が悪い悪い
    何回か寝てるときに子供のかかとが私の口にあたり
    歯が折れたかと思って飛び起きた事あります

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/13(土) 08:33:28 

    >>17
    私も息子と猫に挟まれて
    私の寝る場所10センチくらいしかないのでは?ってくらいになる時があるよ笑
    そういうときはさすがに、広々空いてる息子の布団側に逃げ込むよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/13(土) 08:34:21 

    >>45
    母乳を飲むのが目的というよりは安心するんだと思います。栄養補給じゃなくて精神安定のためみたいですよ〜!


    お医者さんや助産師さんは「今は断乳より卒乳が推奨されてて4歳くらいまでなら問題ない。」って言われました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/13(土) 11:42:53 

    一歳の子どもだけど壁側で寝かせてるけどみんな子どもどっち側で寝かせてる?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/13(土) 12:25:34 

    >>1
    うち小学生までダブルの布団で娘と一緒に寝てたけどそんな追いやられたりなんてしなかったよ
    寝返りしてきても自分が動かなきゃよくない?
    そこで避けたりするからどんどん移動しちゃうんだと思う

    足を顔に乗っけてくるくらい寝相が悪かったとしてもそのままの状態でヒョイって直せばいいんでは

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード