ガールズちゃんねる

憧れの大学のキャンパスライフって実際どう?

200コメント2023/05/20(土) 01:27

  • 1. 匿名 2023/05/10(水) 21:47:15 

    私は大学に行ってません。
    キャンパスライフに凄く憧れていました。
    サークルに入り、季節ごとに色んなイベントをして友達沢山ワイワイする感じ。
    恋愛も沢山してキラキラした大学生活のイメージです。
    食堂で隣の席の人に声かけられそこから恋愛に発展などなど。

    実際大学行ってた人、どんな大学生活でしたか?

    +29

    -29

  • 2. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:04 

    キラキラ女子大生はだいたいバイトは水商売してます

    +64

    -48

  • 3. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:08 

    けっこうボッチの人多い。

    +137

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:11 

    実際主さんが想像するような生活できるのは顔のいい子だけよ

    +113

    -8

  • 5. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:20 

    レポートとバイトに明け暮れて
    恋とは無縁

    +85

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:30 

      
    憧れの大学のキャンパスライフって実際どう?

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:31 

    学費出してもらえなかったのでアルバイトかけもちして血尿出しながら通ってました
    サークルなんかやってる時間は無かった

    +62

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:32 

    キャンパスライフは実際すごく楽しかった。皆恋愛もしててキラキラしていた。
    私は彼氏できなかったけど。笑

    +73

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:45 

    現役と過去だと社会の情勢なんかもあって結構違うのかな?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:54 

    >>1
    キラキラした青春おくれる人は大抵高校時代からキラキラした青春おくってる
    ダラダラした生活してる人は多いと思う

    +111

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:54 

    卒論と就活が大変

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/10(水) 21:48:54 

    女子大だからか読モやってる子が多かった!

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:01 

    ダンスサークルで青春エンジョイした

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:01 

    けっこうキラキラしてた。リアルに学内で一目惚れされたり、他の大学の男の子と飲み会したり

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:26 

    やっぱり良い男は大学時代に掴まってましたか?
    そのまま結婚?

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:31 

    >>1
    東大だけど楽しいキャンパスライフとは無縁で勉強ばっかの4年間だったよ
    医学部の友達も監獄みたいな感じだって言ってた

    +41

    -10

  • 17. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:36 

    私も行ってなくて
    子供が大学行き始めたけど
    学部が学部だからかもしれないけど
    みんなそんなにはじけて遊んだりしないんだなー
    という印象
    課題で忙しそう

    サークルに恋にバイトに遊びに!
    ってイメージだった

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:46 

    自由なぶんコミュ力と行動力によって大きく左右されます。
    両方ない私は毎日ぼっちで学食に行き、ぼっちで授業を受け、ぼっちで帰宅してました。放課後や週末に大学の友達と遊んだことはありません、!!😂

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/10(水) 21:49:48 

    学園祭に力を入れてて
    芸人さんに来てもらったりしてた

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:02 

    理系男子ってどう?

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:15 

    まだ若いからコロナ禍に学生生活してたけど全然あんなことやこんなことができなかった

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:16 

    キラキラ感は無い、レポートと授業バイトに明け暮れてた
    でもサークル入っててそれは楽しかった

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:30 

    リア充と非リアの比率知りたい

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:39 

    夜間の方しか通ってないから
    昼間のキャンパスライフ私も知りたい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/10(水) 21:50:45 

    >>20
    職場にいるけどよく言われるように本当コミュ力ない。人によるだろうけど、モテなさそう

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:00 

    サークル入らず
    女子大だから友達は出来たけどキラキラは一切なし

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:03 

    >>1
    まぁ友達とワイワイはしてるけどバイト先とか、色々コミュニティが色々あるから
    あんまり大学内でワイワイしてるのってそんななかったかな
    ゼミの時は真面目に勉強してたし…

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:19 

    真面目な男子が多い学部ってどこ?
    逆にチャラいのが多いのは?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:21 

    >>1
    食堂で声をかけられ…はなかったな(笑)
    でもたくさん遊びました。勉強も楽しかったよ。
    飲み会とかはすごい好きなわけじゃなかったらからそれなり〜って感じだったけど。サークルではいまの旦那とも出会ったし、大学は行っといて良かったな。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:30 

    >>2
    結構いたわ
    水商売もいたし風俗アルバイトもいた

    +19

    -9

  • 31. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:40 

    総合大学じゃないとドラマみたいに楽しくないよ
    地方公立、単科大学、女子大、最近の専門学校系大学なんかは楽しくないと思う

    サークルはチャラいインカレサークルやテニサーのイメージなの?
    意外と映研とか〇〇研究会も付き合いが濃くて楽しいよ
    ボックスでダラダラたまって、夜はみんなで飲み会とか
    チャラチャラじゃいタイプのオタクな青春

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:41 

    >>2
    一応、大学生も扶養内で稼がないと家族の税金上がるよね。ブランド物買いまくり、旅行しまくりな大学生をよくインスタで見るけど普通のバイトでは絶対なさそう。

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:56 

    >>28
    とりあえず国立大学行っとけば真面目な子はたくさんいるよ

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:58 

    >>18
    彼氏出来ましたか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/10(水) 21:52:51 

    >>17
    どんな学部なのか気になります
    男子なら工学部とか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/10(水) 21:53:11 

    >>23
    大学に寄るよね
    私は日大だったけれど、友達の通ってた明治学院のオープンキャンパス行ったらリア充感が凄かった
    もうキャンパス中にエビちゃん(当時)みたいな可愛くておしゃれな子がいて

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/10(水) 21:53:14 

    >>17
    最難関大学だとキャンパスライフは諦めるしかない
    基本激務耐性をつけさせるために本当に忙しくさせてるから
    最後のモラトリアムが勉強一色で終わっちゃう

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/10(水) 21:53:31 

    未成年飲酒してない人っていましたか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/10(水) 21:54:11 

    >>28
    真面目は工学部とか(チー牛牧場)
    チャラいのはよく経済と言われるけれどウチは社会学部も中々

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/10(水) 21:54:25 

    幼なじみと一緒の大学に入ったけど、その友達が大学で初めて彼氏出来て段々チャラくなって悲しくなった 
    典型的な大学デビュー 
    ヤリマンとして有名になるほどに
    たしかに顔は可愛いんよね

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/10(水) 21:54:59 

    あっしはコロナで、ぶっ潰されたよwww
    まあ、多分普通の人たちの数倍楽はできたと思うし、中高潰された子たちよりマシだとは思うけどさ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/10(水) 21:55:06 

    >>28

    陽キャが多い学部ランキング 


    S 芸術 歯学
    A 建築 医学 経済 商学
    B 経営 法学 文学 国際
    C 薬学 化学 生物
    D 電気 物理 情報
    E 機械 数学



    +0

    -8

  • 43. 匿名 2023/05/10(水) 21:55:57 

    >>40
    今も大学生なの?
    何か本当、人って悪い方にしか変わらないのかなって思うことが多い
    私は大学行ってないけど笑

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/10(水) 21:56:02 

    旅行に行ったり、スノボしたり、朝まで飲んだり、楽しかった〜。空きコマ(授業ない時間)は学食に行くと誰かいるから、お喋りして、友達の友達とか交友関係も広がるし。
    文系で勉強が忙しくなかったのと、一人暮らしで親の干渉がなかったのが大きい。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/10(水) 21:56:11 

    >>38
    昔は新歓で飲みまくってたけど、今の大学生は飲まない

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/10(水) 21:56:57 

    >>2
    頭悪い大学だったけど、仲良い友達みんなキャバクラバイトしてた。他にも怪しげなバイトの話が結構回ってきてたりした。例えば海外旅行に行ってブランドのバッグ買ってくるだけのバイトとか。
    サークルは興味無かったから、サークルがどんなものかもよく分かってない。学食は行けば誰か知り合いが居る感じだった。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/10(水) 21:56:58 

    >>42
    何で芸術と歯学なのか気になる
    歯学部チャラいの?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/10(水) 21:57:36 

    ヤリマン悪くない
    水商売でとても重要な人たちです

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/10(水) 21:58:12 

    >>34
    彼氏は中学から付き合ってる人がいました。大学の男子とは授業時間以外で喋ったことないです笑

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/10(水) 22:00:38 

    >>49
    え、その人と結婚してたりしますか?!
    素敵

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/10(水) 22:00:49 

    来世は美人に生まれて青学行きたい
    憧れの大学のキャンパスライフって実際どう?

    +4

    -13

  • 52. 匿名 2023/05/10(水) 22:01:16 

    >>1
    私はその通りの大学生活だったよ

    サークルの先輩や友達とイベントしたり、サークル活動したり
    授業がない日は友達とでかけたり
    恋愛もしたし、旦那さんとも知り合った

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/10(水) 22:02:05 

    >>1
    お金がなかったからバイトしまくりでサークルとかやってる余裕なかった
    授業もキツキツで取ってたし、山の中で遊ぶところもなかったし、大学生活が人生で一番地味だったな

    高校時代のが恋愛してたし、社会人になってからの方が都会で飲んだり買い物したりできた

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/10(水) 22:02:18 

    コミュ力 容姿 実家の太さはキラキラキャンパスライフに関係ある

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/10(水) 22:03:25 

    >>1
    学食が早い・安い・味は普通だった

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/10(水) 22:04:15 

    >>1
    キラキラは入学して数日くらいだったよ
    なんなら一番期待してたのは合格発表あたり
    3年まで授業とバイトに明け暮れ(何をするにも金がいる!)たまに遊び資格の勉強
    それからは卒業研究、就活で疲弊だった

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/10(水) 22:05:24 

    かなり人数多い大学行ってたんだけど、
    4年通って最初のオリエンテーション?で先近くなった2人としか友達になれなくて
    そのまま卒業した

    サークル入らなかったから全く交流広がらなかった

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/10(水) 22:05:37 

    最初の1〜2週間で超必死で友達作りやサークル入部しておかないと、確実にボッチになる
    はい私です…最初何も考えずテキトーに過ごしてたら、みんな友達いるのに私だけボッチになってた。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/10(水) 22:06:59 

    あんまり頭の良い大学じゃなかったから課題とかほぼなかったし単位も取りやすかったから毎日遊んで楽しかった
    海も近かったから夏は海で遊んだり
    バイトもして恋愛して旅行して~と充実してたけど就職氷河期だったので3年終わりあたりから4年は地獄だった
    就職してからは地味に生きてそのまま結婚出産
    今はそんなにレベルの高くない大学でもしっかり指導してくれてると思うし課題に追われて忙しそうだよね大学生

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/10(水) 22:08:00 

    4月はみんな浮かれてるし、キャンパスに人多い
    後期は雪山に行くのか人が居なくなった

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/10(水) 22:08:50 

    うちの大学では、そういうキラキラのキャパスライフ充実勢は留年してた

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/10(水) 22:12:12 

    >>2
    偏見

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/10(水) 22:12:33 

    >>3
    意外!
    あなたは最近大学行ってた方ですか?
    ぼっちなのはやっぱり冴えない陰キャっぽい雰囲気の男女?

    +0

    -12

  • 64. 匿名 2023/05/10(水) 22:13:13 

    生まれ変わったら都会の金持ちに生まれてフェリス女学院とかお嬢様学校通ってスタバでバイトして(週2)都会に実家あるくせに一人暮らししてヲタ活のためにパパ活しておたく隠して自担(※この場合はなかむらかいと)と繋がりたい。そんで切られないように必死で服とか貢ぎたい🥺🥺🥺はぁ〜!!

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:30 

    >>20
    理系男子だらけの職場にいるけど
    普通にコミュ力あるし
    既婚者だらけ

    ガルで言われてる様なのは
    相手にされなかった人の妬みだと思ってる
    もしくは底辺理系界隈しか知らない人

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:31 

    >>28
    工学部理学部は真面目なイメージ。商学部はチャラいイメージある

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:31 

    >>8
    サークルに入ってたんですか?
    ゼミとか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:47 

    >>2
    彼氏とホテルに行ったとき何回かP活してる子に会った

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/10(水) 22:15:39 

    >>14
    学内で一目惚れってそれで声掛けられるんですか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/10(水) 22:15:50 

    私も憧れて大学入ったけど、サークルなんてお金かかるし、バイトしてたら、講義終わってすぐバイト行かなきゃ!で、全然エンジョイできなかった
    サークルはすぐ辞めちゃったから、結局同じ友達と4年間ずっと遊んでたよ
    みんなお金なかったから、お金のかからない遊びばっかやってたかな
    でもアラフォーの今でも仲良くしてるから、絆はあったのかも

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/10(水) 22:16:19 

    >>17
    サークル恋バイト遊びの全てをこなせる大学生は1割にも満たないと思う。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/10(水) 22:16:56 

    >>69
    空いた時間に友達とベンチで話してたら声かけられたよ!その時彼氏がいたからお付き合いはしなかったけど

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/10(水) 22:17:16 

    >>1

    理系だったから、勉強ばっかりでした。
    サークルとかやりたかったけど、
    時間なし。
    性格にもよるけど、
    大学時代は、友達なんてできなかったな。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/10(水) 22:18:35 

    >>1
    主が想像するキャンパスライフは文系私立じゃないかな

    私は国立理系で校舎はボロボロ、床板踏みぬいて廊下に穴開いてたり、食堂の椅子がささくれて手に刺さったりしてた

    毎日実験動物のお世話があるからみんなジーンズにジャージだし、腐食するからアクセサリーは付けないし、薬品に触れたら危険だからみんな引っつめ髪だし、ゴーグルで蒸れるからみんなスッピンだし、おしゃれもなにも全員白衣だし。

    キラキラしてる人なんて学部で見たことはなかったよ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/10(水) 22:19:35 

    >>18
    やっぱりそうだよね〜
    大学って自由だからさ、仮にサークル入ってなくてもコミュ力と行動力で、かなり人脈作れそうだよね。
    だって授業受けるだけで80人くらいはいる訳で。
    学内歩けばうじゃうじゃ周りに人はいる。
    他人ではなく、一応同じ大学生というくくりになる。
    今考えると凄い所だよね。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/10(水) 22:20:21 

    法学部だったけど授業面白くなかったし定期試験きついし違う学部にすればよかったと後悔してる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/10(水) 22:20:57 

    >>1
    まぁまぁそれに近い大学生活
    バイトもめっちゃしたし、バイト先でも終わったらみんなでオールで遊びに行ったり
    レポートは友達んちで缶詰で勉強したり
    卒業して20年だけど、いまだにサークルの同学年の仲間で2-3年に一度は会ってる
    目標は還暦にひとりも欠けずに集まること

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:20 

    人生で一番キラキラしていた頃だと思う。
    男女関係なく仲間がいて、サークル活動したり、講義のない時間にカフェでしゃべったり、誰かの下宿先に集まってワイワイしたり、誕生日会したり、海外旅行したり。
    もちろん勉強とバイトも頑張った。
    ほんと人生のモラトリアムだったよ。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:27 

    >>55
    麺類が秒で出てくるから実験の合間とか助かるよね

    サービスラーメン200円てのがあって、うどんつゆに茹でラーメン入れただけってのがあって、注文したら10秒くらいで出てきて、たまにザルに引っ掛かってたうどんやそばが1本だけ紛れてたりするのが楽しかったw

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:30 

    お金が無くてサークルには入れずコンビニバイトしてたし彼氏も出来なかったよ
    でもキャンパス歩いてる時は人生で一番幸せだった
    マニアックなことに興味をもってても大学には教授という理解者がいる
    好きなことを学べるの幸せだった
    今は孤独だし変人

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:54 

    >>36
    本当大学による。
    私青学だったけど、みんなリア充で可愛い子だらけだったよw

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:57 

    >>33
    マーチ関関同立も一応いる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/10(水) 22:22:40 

    派手でもない地味でもない普通のサークルだったけど、サークルの飲み会といえばコールだった。
    飲みが進むとコールがかかり始めて、回ってきたらイッキするの。
    ドドスコとか、今の大学生には通じないのかな…

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/10(水) 22:22:44 

    >>2
    2000年頃のお嬢様女子大生ブームの時もパパがいる子けっこういたよ
    キャバクラでバイトしてパパ見つけるパターンが多かったみたい

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/10(水) 22:22:55 

    >>1
    娘が難関国公立に合格して通ってます
    ものすごくキラッキラしてるそうです
    ラクロスとかバスケとかサークルも。
    そして美男が多いそうです。彼氏探しなよって言ったら恐れ多くて近寄れないと女の子たちと学食めぐりして楽しんでます
    でも国公立だからか一握りの地味なメンバーもいるからまだ助かると言ってました

    因みに私はAO入試で早慶ですが
    入る大学間違えたというくらいみんながキラッキラしてて居心地悪かったです。

    +6

    -5

  • 86. 匿名 2023/05/10(水) 22:24:21 

    >>1
    奨学金使い込んだのがバレて親御さんに絶縁されかけた人がいた。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/10(水) 22:24:22 

    大学内で普通にナンパってあるの??
    された事ある人いる?
    されてるの見た事ある人も

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/10(水) 22:25:01 

    >>69
    ヨコだけど、学部別でも般教の大教室だと一緒に授業うけるから
    知らない子が横とか前後の席にきて、声かけられて友達になったりしてたよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/10(水) 22:25:21 

    >>28
    私立文系だったけど、
    文学部は真面目そう、大人しそう。
    商学部は遊んでそう、コミュ力高め。
    法学部は頭良さそう。
    な人が多かった。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/10(水) 22:25:47 

    >>3
    でも一人行動する人をバカにする人も存在する…
    マンモス校出身だけどいた

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/10(水) 22:25:51 

    >>31
    なんで総合大学じゃないと楽しくないんですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/10(水) 22:26:43 

    >>20
    国民の半分は理系なんだから理系も文系もなくない?
    文系は話が要領得なくてダラダラ長いのが嫌

    まず結論を先に言え!説明はその後だ!

    +3

    -7

  • 93. 匿名 2023/05/10(水) 22:27:29 

    >>40
    大学生内でやりまんとして有名になるとどうなるの?
    女の子は遠ざかる感じ?
    男の子は男女で盛り上がる感じ?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/10(水) 22:28:10 

    >>76
    うちの経済学部も面白くなかったよw
    てか数学苦手なのに入学するまで数学使うって知らなかったから法学部にすればよかったと在学時は思ってたな

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/10(水) 22:28:57 

    >>44
    あーめっちゃ理想のキャンパスライフです!
    サークルに入ってたから学食に友達が沢山いたんですか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/10(水) 22:29:16 

    陰キャだけどキャンパスライフ楽しかったよ
    同じサークルの子たちとワイワイしてた
    高校までと違ってクラスもないから好きな子とだけ一緒にいれて気楽だった

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/10(水) 22:29:22 

    >>65

    ガルでは真面目で誠実な人が多いって理由で理系勧められがちなんだけど

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/10(水) 22:29:41 

    >>81
    よこ
    青学って本当可愛い子多いよね。そしてお金持ちそうw

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/10(水) 22:29:58 

    >>33
    どんな感じの男子が多いの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/10(水) 22:30:36 

    >>76
    私も法学部、合わなかったから他の学問を学ぼうと検討中
    法律学は覚悟していくけど勉強してみないと合う合わない分からないし、きっぱり別れるよね
    大学で初めて学ぶ学問なんだから、選択制で初心者コース欲しかったな

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/10(水) 22:32:04 

    大学入学前にmixi(懐かしい)で友達作って4月は色んな人と遊びまくって、先輩に声かけられて5月にその人と付き合った。でも束縛酷くて3ヶ月くらいで別れた。
    勉強、ひとり暮らし、バイト、友達、サークル、恋愛全部含めて卒業まで楽しく過ごしてたよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/10(水) 22:32:14 

    ともに青春時代を過ごした彼や彼女も結婚したり親になったりして、それぞれ頑張ってると思うとなんかしみじみ。男友達は特に結婚したらもう会えないからな。元気かな

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/10(水) 22:32:23 

    >>87
    あるある。
    普通にキャンパスを歩いていたり、学食にいたり、講義の席が近かったりするだけで、「どこの学部?」から始まる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/10(水) 22:32:36 

    オレンジデイズ見て行ったけど、微妙だった
    友達には感謝してるけど、同級生は良い人ばかりでもなかったから

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/10(水) 22:33:08 

    古いけどオレンジデイズみたいなの想像してたけど都心の狭いキャンパスだったしそもそもぼっちだったから全く違った

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/10(水) 22:34:02 

    >>85
    美男が多い難関国公立ってどこなんだろ
    私立がイケメン多いイメージ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/10(水) 22:34:57 

    場所とか学科によるのかな?
    山の中の大学とか周り何もなくてつまらなそうだなぁって。
    埼玉の武蔵野大学とか

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/10(水) 22:37:28 

    >>1
    主が言ってるような漫画やドラマのようなキャンパスライフを送っている人は実際は一握りだと思う。
    でも、そんな感じではなかったとしても大卒者のほとんどは大学時代はやっぱり人生の夏休みだったなと思っていると思う。
    人生のボーナスステージは言い過ぎかもだけど、やっぱりいい意味でとても特殊な特別な数年間だったのは間違いない。
    病むくらい勉強して勉強して勉強して手に入れた甲斐は確実にあったと思えるような日々だった。
    あの大学時代の経験がない人生なんて無理だと思うくらいには大学時代最高だった。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/10(水) 22:42:37 

    >>106
    よこ
    私も想像できない。一橋とか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/10(水) 22:44:22 

    >>95
    学食のいつも同じあたりの席がサークルのたまり場になってました。空きコマとか昼休みは、サークルのたまり場に行けば誰かいる感じで。
    もちろん、他の場所で授業やゼミの友達、バイト仲間を見かけて合流することも。
    なんか常に誰かと絡んでる感じで、今思うとなんか信じられないです。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/10(水) 22:45:04 

    都内女子大卒のアラフォーです。入学してすぐ5人で仲良いグループできて、一緒にインカレテニサー入って。運良く真面目な人ばかりだったから、練習、春夏合宿、クリパや新歓コンパ、追いコン、飲み会とほんと楽しかった。講義やレポートも頑張ったし、学食でのおしゃべり、教授との語らい、学内同好会もいい思い出。バイトも海外旅行も大学生で初めて経験して、今振り返ってもキラキラ輝いてる記憶しかない。今は平凡な生活なので、当時の流行歌とか聴くとノスタルジーに浸ってしまいます。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/10(水) 22:46:23 

    オンライン授業で課題がめちゃ忙しかったし、英語の授業のプレゼンテーションが多くて大変だった…ゼミとかサークル入らないとあまり人間関係は広がらないイメージ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/10(水) 22:48:18 

    >>101
    mixi懐かしい〜!紹介文書いてもらうと嬉しかった!友達多い子は紹介文も多かったよねぇ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/10(水) 22:50:50 

    大学いって死ぬほど後悔してる

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2023/05/10(水) 22:51:26 

    >>67
    私はサークル入ってました!!やっぱり入ってたほうが楽しいと思います。合宿とかイベントとかあって、それも楽しかった。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/10(水) 22:52:04 

    >>97
    アイドルに似ててコミュ力もあり凄い遊び人がいたよw

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/10(水) 22:55:19 

    >>106
    北大か神大ってイメージ
    でも北大なら旧帝大って書くから
    神戸大学じゃないかな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/10(水) 23:06:56 

    >>57
    ゼミとかは?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/10(水) 23:08:03 

    >>58
    途中からでも授業の席隣の人に声掛けたりできないの?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/10(水) 23:09:18 

    >>110
    全く同じw地味は地味なりに派手は派手なりの合ったサークルさえ入れば居場所はできるよね。ただあまりに手広いインカレだと外で集まっちゃうこともある。サークル入れば暇な時間過ごせるの場所はもてますね。バイトなければそのままオールしたり

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/10(水) 23:11:30 

    >>108
    一握りというより学内のサークルや部活入るか入らないかだと思う。なにもはいらないと本当に授業受けて帰るだけになりがち

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/10(水) 23:11:56 

    >>72
    へー!
    やっぱり可愛い子は学内で声掛けられるのは当たり前なんだ?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/10(水) 23:11:56 

    同期ガチャに失敗すると終わり
    気が合う人誰もいなくて友達0人で卒業、こんな私もいる

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/10(水) 23:13:20 

    >>88
    それって男子で言ったらナンパ?
    女子だったら、可愛いから友達になって下さいみたいな感じなの?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/10(水) 23:14:23 

    >>70
    サークルがお金かかるのはイベントや飲みが多いから?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/10(水) 23:18:06 

    >>2
    実家がまあまあ金持ちのパターンも

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/10(水) 23:19:54 

    >>125
    70です
    サークルは一年生の間はおごってもらえるけど、二年生になった瞬間から後輩におごらなきゃいけなくなり、飲み会ばかりが多くて、イベント系のサークル入ったら、夏はBBQや海、冬はスノボ、お金かかることばっかりでした
    そのお金を工面するために、時給のいい居酒屋で働いてたりして朝方まで働いて、結局授業に来れなかったりする人は多かったですね

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/10(水) 23:20:02 

    >>77
    めっちゃ理想な大学ライフです!
    大学のサークル仲間って40になっても50になっても集まるっていいますよね。
    サークル内で結婚した人も何組かいるんじゃないんですか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/10(水) 23:21:45 

    >>78
    いいですね、私は大学行けなかったので憧れます!
    今でもサークル仲間とは集まるんですか?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/10(水) 23:22:12 

    まあ、バブル期だったし、男女関係乱れてたわ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/10(水) 23:23:53 

    >>83
    懐かしーw
    大学のコール選手権とかあったよね?😂
    確か法政が優勝してたかな?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/10(水) 23:24:41 

    教科書が高い

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/10(水) 23:26:26 

    サークル入って彼氏ができる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/10(水) 23:26:33 

    ババアで申し訳ないが、今思えばスマホも携帯もなくポケベルだけでよく過ごしていたなと思う

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/10(水) 23:26:33 

    >>103
    えーめっちゃその話し興味あります!w
    じゃあ可愛い子はナンパされ放題ですよね?
    有名なナンパ師みたいな人もいるんですか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/10(水) 23:27:07 

    ここでもやっぱり運だなーって思いながら過ごした大学生活だったな
    うちはクラスあって、同じクラスには友達いなかったけど、他クラスに友達できたから、それなりに楽しかったこともある

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/10(水) 23:28:55 

    >>20
    理屈っぽいよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/10(水) 23:29:12 

    >>110
    凄い楽しそう( ´ ▽ ` )ノ
    コミュ力が高いんですね!
    ナンパされたりもあるんですか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/10(水) 23:31:31 

    >>113
    横だけどmixi懐かしすぎる😂
    そうそう、紹介文書いてってみんなにお願いしてたなww

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/10(水) 23:34:15 

    >>16
    東大凄いね
    私は3年生まではテスト前しか勉強しなかったよ
    4年生になって研究室配属してから忙しくなったけど
    北大です

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/10(水) 23:34:50 

    >>120
    外で集まっちゃう事もあるってどういう事ですか?
    サークルって外で飲んだりみんなで花火したりするのでは?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/10(水) 23:36:37 

    >>136
    クラスのある大学生活ってどんな感じ?高校の延長みたいな感じなのかな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/10(水) 23:37:33 

    >>118
    ゼミ必修じゃなかったし、少ない人数で人間関係濃くなりそうで嫌だったから入らなかった

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/10(水) 23:44:13 

    >>141
    学内のサークルだと大学内の食堂のこのテーブルあたりにみんな空きコマやお昼過ごすというのがあるのですが、インカレだと何月何日にどこどこで飲み会、BBQ、という感じになり学内で一緒に空きコマ過ごすようなことがない場合があるということです。もちろん同じ大学で同じインカレ所属している人と空きコマやお昼過ごす人もいます

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/10(水) 23:45:49 

    >>1
    難関大だけど普通にいじめられた
    女子多かったからかな?
    男を取られたくなくて必死な人に悪口言いふらされた
    大学より偏差値低めの高校時代のほうが人間関係さっぱりしてたな(男に興味ない者どうしつるんでたからかも)

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/10(水) 23:47:38 

    >>132
    高いよねー
    しかも自分が書いた本を教科書として買わせる教授多数

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/10(水) 23:53:07 

    >>143
    ゼミって必須じゃないんだ。
    あなたは人間関係築きたいタイプではなかったね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/10(水) 23:58:54 

    >>138
    大学マジックですね〜、大学の時だけ何故か人とコミュニケーションとるのに抵抗なかった。今はダメダメです。
    うちの大学はあんまりナンパは見なかったですね。でも友達がタイプの人と一緒にいると、あの子誰?紹介してよ〜とか、友達繋がりで紹介したりされたり合コンしたり、そういうのが多かったかな?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/11(木) 00:00:07 

    >>1
    大学とサークルにバイトで、とても充実した4年間でした。
    50代だけど、今でも同じ大学サークルバイトの人達と交流あるよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/11(木) 00:13:19 

    >>4

    普通の顔の子も化粧してヘアメイクしておしゃれして
    バイトに彼氏にサークルに女子会!
    って楽しんでる子はたくさんいるよ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/11(木) 00:14:37 

    >>129
    私は上下関係のあるサークル仲間より学科の仲間といる方が気が楽なので、そちらでよく集まります。
    大人になって人生色々だけど、一生の友達だと思います。
    大学に行っていなくても、一度思いっ切り遊ぶ期間があると心の栄養になるのかも。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/11(木) 00:22:54 

    >>135
    やっぱり可愛い子ほど声をかけられるよ。
    そこからグループで遊ぶようになって、カップルも何組かできる。
    ナンパ師はさすがにいないけど、コミュ力のある人はよく声をかけている。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/11(木) 00:28:43 

    大学一年からコロナで活動なし、授業もオンライン。1年間無駄にしたのと、やはり友達も少ない。何だったんだろう。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/11(木) 00:31:30 

    >>148
    大学マジックはやっぱりあるんだ。。
    それは大学卒業して社会人になってからコミュニケーションが苦手になった感じですか?

    ナンパはイメージで、法政、青学、慶応、上智でありそうなイメージですw
    友達紹介しては沢山ありそうですね!

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/05/11(木) 00:33:42 

    >>149
    大学のサークル仲間は良くおじいちゃんおばあちゃんになっても続くって言いますよね!
    大学卒業してからどのくらいのペースで会ってるんですか?
    ある程度みんな結婚して子供産まれると集まらなくならないんですか?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/11(木) 00:36:58 

    >>152
    なるほど🤔
    大学内で良くナンパしてる人は、断られてもなんとも思わないって事ですかね?
    ふつーそんなに声掛けてたら同じ授業でまた会うのにね。

    大学内でナンパ待ちしてる子とかもいるんですか?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/11(木) 00:38:38 

    >>153
    1年間だけだったら、みんなも寂しくて友達作りたいって思ってるから、オンライン空けたら声掛けたりかけられたりしないもんなの??

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/11(木) 00:48:03 

    >>91
    規模が小さくて全てがしょぼい
    大学のイメージじゃないよ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/11(木) 01:01:09 

    >>156
    ナンパしている意識はあまりないんじゃないかな。
    可愛い子がいたから声をかけたい、仲良くしたいってだけ。
    急に二人で遊びに行きたいというよりは、お互いのグループで遊ぼうって感じだから、断られることも少ないし、また会っても気まずくないようにそこら辺は上手くやっていると思うよ。
    ナンパ待ちしている子はいないけど、他大学の女子学生は勝手に入って来ている。笑

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/11(木) 01:40:16 

    広いキャンパスでキラキラする想像してたけど
    綺麗ではあったけど縦に長いキャンパスだった
    喪女友達たちと◯◯の誕生会どこのお店行く?
    今度週末お泊まり会しようよ!
    とか喪女でなければキラキラしてそうなことはしてた

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/11(木) 02:09:49 

    北野から京大ワイ、高みの見物

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/11(木) 02:55:13 

    >>142
    はい、まさに高校の延長のような感覚でした
    それが楽しかった人もたくさんいるでしょうけど、私は残念ながら…でした

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/11(木) 03:18:16 

    立教だけど、クリスマスツリーの点灯があったり大学自体がきゃぴきゃぴしてた

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/11(木) 03:21:34 

    大学生にもなると男女混合で仲がいい!そこからまた人脈広がっていって違う学部の友達や彼氏出来たり、超楽しかった

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/11(木) 04:18:32 

    >>2
    私文だったらいるかもね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/11(木) 04:49:38 

    ナンパについて食い気味で聞いてる人ガル男?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/11(木) 06:52:55 

    >>4
    美人とまでいかなくても、ブスでなければ楽しめるよ
    それが若さ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/11(木) 07:01:30 

    >>3
    多いよね〜。
    中高と陽キャでも、大学ではボッチの子は多い。バイト先で友達作ってる子が多い。

    まあ、1人で行動できるのは自立してて素敵な事だよ。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/11(木) 09:23:32 

    >>168
    中高陽キャでも大学ではボッチって何でかな?
    陽キャだったら友達沢山作りたいでしょ?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/11(木) 09:24:53 

    >>159
    なるほどね。
    人脈作りって事か。
    他大学の女子は何しに来るの?笑

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/11(木) 09:26:37 

    >>166
    ごめん女です😅
    単純にキャンパスライフに凄く憧れてたけど行けなかったからどんなんなのか気になって!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/11(木) 10:34:21 

    >>170
    インカレや車校やバイトで出会った男子学生に会いに来ているよ。
    酷いと一度会って◯◯大学と聞いただけで探しにやって来る女子学生もいて、裏で「怖っ!」って言われている。
    普通にキャンパス内をうろうろしているからびっくりするよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/11(木) 11:14:18 

    >>172
    こわっw
    やっぱりそういう子は可愛いんですよね?
    クラブとか行ってそうな子なんですか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/11(木) 11:38:49 

    >>172
    よこ
    いたわーw要注意人物として影で言われてるよね。ひどいと専門学校生とかも来てたらしい

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/11(木) 12:28:09 

    >>42
    芸術学部卒だけど陰キャの集まりだよ!!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/11(木) 13:09:41 

    >>169
    入学前からSNSで友達作りしてて、入学式にはもう友達がいる状態で、声をかけたり入り込めないんだよ。
    例えば、SNSがない時代だと、席に一人で座っている子に話しかけたりして交友を広げたりできるけど、それが出来ない。

    教室はいるのにも、廊下で「今廊下にいる。いつ着く?」なんて連絡取り合ってて、声とかとてもではないけれどかけれない。

    友達って普通に学校に通っていたら出来ると思っていたけど、そうでは無いと知ったよ。

    他の大学に進学した子も同じような感じ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/11(木) 13:30:05 

    >>176
    へー知らなかった!
    それは昔からそーなんだ。
    SNSでどうやって同じ大学の友達作るの?
    今は陽キャの子はそれが当たり前なの?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/11(木) 13:53:35 

    >>176
    私の時代はまだメールだったから、入学時のオリエンテーション後、テーブルに数人ぐらい集まってどれを履修するか相談しあってその場でお互い紙に手書きのアドレス書いて交換してた。
    この繋がりからいつも講義一緒に受けるようになったり一緒に帰ったりする仲に。同じ研究室選んだり共同研究したりとかも。社会人となった今でも繋がっているよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/11(木) 14:25:00 

    >>2
    派遣型の水商売してた頃あちこちのお店で現役女子大生が働いてて驚いたけど手っ取り早く稼げるし欲しいブランド物も手に届くからそりゃ昼のバイトなんてやってられないよなぁって思ってたよ
    私は病気の母の入院費の為に短期間副業で働いてたんだけどね

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/11(木) 14:36:53 

    >>177
    TwitterとかInstagramで、入学前にハッシュタグで、
    春から○大学
    入学式一緒に行きませんか?

    などと書くとDMに連絡が来るんだよ。
    宗教の勧誘もきたりするから禁止してる大学もある。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/11(木) 14:42:31 

    >>1
    主さんの大学のイメージに、本来の大学生の本文(勉強!)が一ミリも入ってなくてワロタ

    大学を遊びの場だと思ってる?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/11(木) 14:51:43 

    >>2
    実家が太いパターンもある

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/11(木) 14:59:19 

    >>181

    自分が受験生の頃、予備校の先生が「今は受験勉強で辛いかもしれないけど、終わったら遊べるぞ!」とか「大学生なんてみんな遊んでる。先生(話を聞く限り難関大卒)も4年間遊びまくったし、文系なら十分遊べるから今は頑張れ」とかさんざん言ってたからキツい受験勉強の果てに大学生になったら遊べるんだろうなって思ってたよ笑
    実際は私文ですら1~2年は必修はもちろん卒業までの取得単位を逆算すると割と時間割は詰め詰めだし、3年からは卒業までの取得単位数は余裕はあれど卒論の準備が始まるから結局殆ど遊べないよね
    勉強が本文なのは大前提だけど、社会に出るまでの4年間って想像以上に短いし遊べない
    大学生でかなり遊べてる人ってよほど優秀で要領が良いか、落単留年当たり前で遊び惚けてる人のどちらかで圧倒的に後者のが多いんだろうなって思ってる

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/11(木) 15:24:44 

    >>183
    更に横笑
    私は理系だったからもっと詰め込みだったけど、実験・実習はグループで取り組まないといけないし、学外実習もグループで学習案考えたり、資格目指しているからそれに受かる為のグループ学習とか、詰め込みだからこその同じ苦しみを共有できたりキヅナが生まれたりとか遊び以外での学生生活もいいもんだよ。
    そんな中でも全く遊ばない訳でもなく、研究室単位で泊まりの温泉行ったり、バーベキューやったりそれなりに飲み会もあったし、学園祭の模擬店出店とかやれることはやったかな。
    これら含めて良き思い出良き体験でした。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/11(木) 15:31:42 

    >>180
    そんなふうになってるんですね!
    時代は変わったな〜笑
    逆にそれをしてない人が友達作りに苦戦するって事か。
    でもコミュ力あればなんとかならん?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/11(木) 16:19:55 

    >>185
    それが、中々難しいところかな。
    同じような人がいればラッキーな感じ。
    だから、割と多くの子が困ってるんだよね。
    こんなはずではなかったって。

    コロナ禍で、学校主催の新入生の歓迎会とかも全く無くなったし…。


    せめて、一人でいる人を見かけたら話しかけるとか、誘ってみる気持ちとか行動が広がれば良いな〜と思う。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/11(木) 16:23:33 

    >>186
    昔に比べたら今の子、シャイというか自分から話しかけるような積極的な子が少ない気がするから尚更なのかなぁ。。
    あなたは今大学生なのですか?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/11(木) 16:25:07 

    >>178
    コロナ禍でオリエンテーションも無くなり、授業も席が自由なので、中々友達が出来にくい環境なんです。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/11(木) 16:29:28 

    >>185
    そのコミュ力があったら苦労しない笑

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/11(木) 16:37:26 

    音大ピアノ科行った。

    男性と戯れてイケイケとかなかったけど
    大好きな音楽と人のいい仲間と、
    高校の普通教育と違って専門で特殊な環境だったので
    小中高大の学生生活の中で一番楽しかったよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/11(木) 16:51:00 

    >>2
    今はパパ活も多いだろうね
    そういうのってFランや高卒の子がやってそうなイメージ持たれるけど、有名私立大でもゴロゴロいたよ
    親が裕福でもやってる子もけっこういたり、ほんと闇深い

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/11(木) 17:02:29 

    >>3
    我が娘もボッチです。
    インキャを自覚してます。
    サークルに入らないと、なかなか友達はできないみたい。
    授業が終わると逃げるように帰宅してるみたい。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/11(木) 21:36:34 

    >>192
    ボッチでも単位取れてればいい
    今の大学生はメールで連絡もくるし友達居なくても困らない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/11(木) 21:37:28 

    友達と楽しく授業受けたりするときもあれば、たまには一人で授業受けたり、インターンやったり、バイトしたり、、結構忙しい方かも
    たまに行くサークルでいろんな人と交流するのがとっても楽しいです
    まぁ、彼氏はできないんですけどね笑それでも充実してる方です

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/11(木) 22:11:53 

    美味しくもない地味な学食なのに昼はディズニー並の列。キラキラなカフェテリアかと思ってた。
    キャンパス広くて外に食べに出ると移動だけで食事の時間なくなるから、選択肢が学食かコンビニ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/11(木) 22:30:53 

    >>52
    大学では授業とは言いませんが

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/11(木) 22:31:53 

    娘が大学生だけど無茶苦茶楽しいみたいよ。
    オシャレな部屋を借りて、好きなようにインテリアして、サークル活動も楽しくてたまらないみたい。
    お洋服が足りないって連絡あったのでお金を送りました。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/11(木) 22:38:27 

    >>193
    そうですか。少し安心しました。
     

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/20(土) 01:27:28 

    >>16
    それは人によるよ
    駒場時代なら進振り向けて勉強してたにしても
    それなり楽しいキャンバスライフもありだと思うんだけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。