-
1. 匿名 2023/05/09(火) 22:15:43
下を向いて洗うと頭皮の毛穴が広がって汚れが落ちやすいと思うのですが顔に負担がかかってたるむ気がします。上を向いて洗うと顔には負担がかからないけど頭皮の汚れがちゃんと落ちてないように感じます。
みなさんはどうですか!+21
-32
-
2. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:09
上向きでシャワーを固定して洗います+273
-16
-
3. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:18
下+441
-7
-
4. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:37
実は頭皮にシャンプーをこすりつけるのはあまり良くない+16
-20
-
5. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:37
下向き+139
-5
-
6. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:38
最初下向いて
途中で上向いて
仕上げに下向いて+129
-5
-
7. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:52
こんな感じ+213
-30
-
8. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:54
毛穴そんなかわる?+59
-1
-
9. 匿名 2023/05/09(火) 22:17:04
IKKOさんが顔がたるむから上向きなさーい!って言ってた+182
-10
-
10. 匿名 2023/05/09(火) 22:17:19
シャワー手に持って上向きです+218
-2
-
11. 匿名 2023/05/09(火) 22:17:42
顔にシャンプーがかかるのが嫌だから上向き+136
-1
-
12. 匿名 2023/05/09(火) 22:17:56
>>1
下!途中で怖い話とか思い出しちゃったら上向く。+43
-4
-
13. 匿名 2023/05/09(火) 22:17:56
>>1
上でも下でもなく、前むいて洗いますよ+151
-9
-
14. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:01
>>9
おお(´。✪ω✪。 ` )!
IKKOさんが言うなら間違いない!!+45
-29
-
15. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:02
髪の毛?+1
-1
-
16. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:28
私ほどのインフルエンサーがコメしちゃうと皆真似しちゃうからな。
下向きです。+19
-5
-
17. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:31
上です+20
-12
-
18. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:34
まっすぐ向いてる+11
-1
-
19. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:35
下向きだと頭がクラクラしてくるから、上向きで洗ってる。
+43
-3
-
20. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:37
耳に水入るの嫌で横向き+5
-2
-
21. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:42
>>12
可愛いw+16
-1
-
22. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:57
小さい時から上向き
下向いてるとお化けが後ろにいそうだから怖くてw+12
-6
-
23. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:04
髪を下にします。前屈みたいな+39
-2
-
24. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:08
明日から上向きにしよ+7
-2
-
25. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:09
すすぐのは上向きが正解らしいです+42
-1
-
26. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:43
>>12
わかる!私は途中でも目が痛くても目開いちゃう。お風呂で髪洗う時に目つむるのこわいよね。なんもないのに後ろ振り返ってしまう+7
-2
-
27. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:13
>>7
ロングだと後ろ向きで流さない?
正面から流した事あまりないかも+49
-8
-
28. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:19
+24
-2
-
29. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:59
上向き
下向きで洗ってて背後に気配あったら怖いから+2
-7
-
30. 匿名 2023/05/09(火) 22:22:22
>>1
>>7これが正解、下向きだとキューティクル逆なでになるからダメっていうけど、
剛毛多毛はこのような正統派な洗い方だと、シャンプーブラシ使っても何しても全く洗えないすすげないんや
後頭部〜襟足に瘡蓋が爆裂する
何十年生きてきて何度も試してるけどやっぱり無理で、下向きでガガーっと洗わないと頭皮まで届かない+117
-9
-
31. 匿名 2023/05/09(火) 22:22:32
>>7
これって顔面にシャワー直撃するよね?
シャワーの先端の位置が壁から離れてないと、難しくない?+68
-3
-
32. 匿名 2023/05/09(火) 22:22:40
下向き
でも少数派なのかと思って
温泉行った時は周りに合わせて上向きで洗ってる+4
-4
-
33. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:32
>>1
毎日の事だから上を向いてないと顔のたるみの原因になる
でもシャンプーが背中につくとニキビの原因にもなる
なので洗う時は上向き
濯ぎは初めは下向きて泡がなくなったら
上向きで頭皮を上へ上へと持ち上げてる
+2
-6
-
34. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:52
>>1
上向いて洗うとかいう発想なかった
なんか疲れそう!+70
-12
-
35. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:59
>>29
私も
背後取られたら終わるから、上か正面+8
-1
-
36. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:29
昔下向いて洗ってたんだけど、ホラー映画でシャワーして顔を上げたら鏡に幽霊うつってるって展開を見てから、上向来続けて洗うようになった。怖いんだよね。+6
-2
-
37. 匿名 2023/05/09(火) 22:25:14
>>7
これちゃんと洗えるのけ?(笑)+39
-8
-
38. 匿名 2023/05/09(火) 22:25:15
>>7
これで後ろ向き
ドアの方向いてる、背後が1番怖いから背後は壁じゃないと無理+41
-1
-
39. 匿名 2023/05/09(火) 22:25:22
立って洗うんだけど、上向きだと尻に毛が挟まって気持ち悪いから下向きで洗ってる
顔の皮膚が弛むから本当は上向きがいいらしいです(顔を洗う時も)+0
-5
-
40. 匿名 2023/05/09(火) 22:25:26
上向きー!顔面からじゃなくて美容室で洗ってもらってるような感じかな
下にすると鼻に水入ってるw
息できないのよww+3
-5
-
41. 匿名 2023/05/09(火) 22:26:09
正面向き
流すときは首を横に曲げる+4
-0
-
42. 匿名 2023/05/09(火) 22:26:28
>>3
下って頭を前に倒して逆さまにするってこと?+8
-0
-
43. 匿名 2023/05/09(火) 22:27:21
背後怖い民わらわらで草+40
-2
-
44. 匿名 2023/05/09(火) 22:27:37
>>42
座って下向いて洗うし流す+45
-1
-
45. 匿名 2023/05/09(火) 22:27:55
>>17
鼻水w+43
-0
-
46. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:15
>>36
流し終わって足元みたらいるよ+2
-1
-
47. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:24
>>7
これでコンデショナーやるとそのあと体洗っても背中ににきびできやすくなる+37
-8
-
48. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:44
顔に泡や水滴が垂れてくるのが嫌だから、上向きで洗ってる。
けど…最近銭湯にハマってて週一で行くんだけど、下向きで洗ってる人が圧倒的に多くて驚いてる。+23
-2
-
49. 匿名 2023/05/09(火) 22:29:28
昔から上向きで洗ってる
下向くと顔びしょびしょになるよね?+10
-1
-
50. 匿名 2023/05/09(火) 22:29:29
上向き!
下向いて泡混じりのお湯が顔に流れてくるのが嫌だ+18
-3
-
51. 匿名 2023/05/09(火) 22:29:42
>>22
後ろにいるのはコンディショナーって松ちゃん言ってたよ!!+4
-0
-
52. 匿名 2023/05/09(火) 22:30:23
自分とは違う洗い方の人の説明聞いて、めちゃアクロバティックな洗い方想像して笑けてるw+2
-0
-
53. 匿名 2023/05/09(火) 22:30:36
>>35
なにかと戦ってて笑ったwww+11
-0
-
54. 匿名 2023/05/09(火) 22:30:52
>>47
だから髪の毛洗ってから体を洗うよ+23
-12
-
55. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:30
>>17
なにこれ怖すぎw
意味あるのw+36
-0
-
56. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:35
>>50
下向きは泡や水が顔にきて苦しい+7
-2
-
57. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:46
銭湯で気持ちよく上向いて洗ってたら
反対側のおばあちゃんに思いっきりかかってたみたいで怒られたwww それから公共の場では下向いて洗ってます+13
-1
-
58. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:47
>>1
10分程度でたるむたるまないってないなと思ってる
+14
-4
-
59. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:47
>>21
ありがとう。いい歳して恥ずかしいんだけど、きっと一生怖がりなんだろうなぁ。+6
-1
-
60. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:48
下向きはたるむと聞いて上向き試したけど、腕がしんどくて無理だった…
しんどくない?
それならばと立って真下向いて重力に逆らう感じにしようとしたら、鼻に水入って痛かった+10
-1
-
61. 匿名 2023/05/09(火) 22:32:05
上!
途中流すときは下向くときもあるけど苦しい💧
だからすぐ上向く+3
-2
-
62. 匿名 2023/05/09(火) 22:32:15
>>47
髪の毛を最初に洗うんです+10
-8
-
63. 匿名 2023/05/09(火) 22:32:17
>>26
そう、おかげで目が真っ赤よ🤣+3
-0
-
64. 匿名 2023/05/09(火) 22:32:55
>>49
ならない!+3
-3
-
65. 匿名 2023/05/09(火) 22:33:02
>>58
ね、その程度でたるまないよねw
そんなの気にしたこともなかったわ。
そんなことより痩せたほうが十分若々しく見えるわ。+12
-5
-
66. 匿名 2023/05/09(火) 22:33:05
ぐっちゃぐちゃの適当+0
-0
-
67. 匿名 2023/05/09(火) 22:33:20
私前向いてるのよ
ここで前書いたらびっくりされてびっくりしたよ笑
滝行?!って言われた+5
-0
-
68. 匿名 2023/05/09(火) 22:34:10
シャワーヘッドを頭に押し当てて出来るだけ真っ直ぐ向いている
シャワーヘッドの真下辺りを手で擦ってます
頭のてっぺんのところは頭を左右に傾けてます
元美容師です+7
-2
-
69. 匿名 2023/05/09(火) 22:34:17
自宅にいるときは上向き スパなどの公衆浴場では下向き
ところ構わず上向きで洗髪してる人のシャワーかかるの本当に嫌だ。みんな下向いてくれ。笑+29
-2
-
70. 匿名 2023/05/09(火) 22:35:53
>>54
>>62
そのあと体を洗ってもってかいとるがな+18
-4
-
71. 匿名 2023/05/09(火) 22:37:12
>>69
そんなん嫌なら公衆浴場行きなさんな+3
-19
-
72. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:43
>>47
それは洗い方のせいなの?+9
-2
-
73. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:46
下向きじゃないと毛量多いから頭皮に辿り着かないのよ。上向きとか、水に濡れた髪の重さも相まってものすごい力が必要。+21
-2
-
74. 匿名 2023/05/09(火) 22:39:03
>>69
シャワー掛け返せば問題ない😊+0
-5
-
75. 匿名 2023/05/09(火) 22:39:14
>>2
背中とか身体にコンディショナーが流れてぬるぬるになるのが嫌なんだけど気にならないのかな?
なかなか落ちないし+30
-5
-
76. 匿名 2023/05/09(火) 22:39:27
下向きです!
上向きだと首のうしろとか綺麗に洗いながせていないかもって思って+16
-1
-
77. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:01
>>75
後で体を洗うから問題ない+63
-1
-
78. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:09
>>7
このイラストみたいな半目じゃなくて、しっかり目を閉じて洗ってる+2
-0
-
79. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:35
>>71
こういう周りに配慮できない奴っているんだよなぁ….
絶対周りにバシャバシャ飛び散らかす側の人でしょ。笑+19
-2
-
80. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:47
>>3
上向きだと耳に水が入るのが嫌で、下向き。
でも髪が長くなってくると下向きでトリートメント流し終えて、上向いて髪梳くと絡まってつらい。(傷んでるから…)ロングの人わかる人いるかな…+36
-0
-
81. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:52
した+3
-1
-
82. 匿名 2023/05/09(火) 22:41:51
>>1
物凄く細かく言えば
最初髪先にシャンプーつけて前向き
泡を頭皮に持っていって一瞬下向き
すぐ前向に戻って全体的にワシャワシャ
流し始めると左斜め向きに耳に入らないよう流し
次に右側傾けて斜め
最後におでこと後頭部の泡を流す為上を向く
全方向倒してる私!+2
-6
-
83. 匿名 2023/05/09(火) 22:44:58
>>80
トリートメント、もっとたっぷりつけて!+7
-1
-
84. 匿名 2023/05/09(火) 22:45:02
髪の毛の水ギュッてしぼるとき断然下向きの方がしぼりやすいので下向きで洗う+3
-1
-
85. 匿名 2023/05/09(火) 22:48:52
>>9
でもシャンプーなんてたかが数分だよね
そこ気にするくらいならずっと下向いてスマホいじってる方が遥かに長時間だわ+73
-13
-
86. 匿名 2023/05/09(火) 22:49:43
ぎっくり腰に2回ほど立て続けになりかけてから上向きにしてます
下向きは腰への負担がなんかこわい+2
-0
-
87. 匿名 2023/05/09(火) 22:49:51
>>17
だめだ笑った+22
-1
-
88. 匿名 2023/05/09(火) 22:49:51
>>7
私もこれ。だから温泉とか行けない。温泉とか銭湯って下向きがマナーなんでしょ?+7
-2
-
89. 匿名 2023/05/09(火) 22:53:35
>>85
スマホも下を向いてるとストレートネックになるからダメなんだよね。シャンプーも数分だけど毎日のことだからな+10
-4
-
90. 匿名 2023/05/09(火) 22:56:57
>>1
上向きで、顔にかからないように洗ってる。+9
-0
-
91. 匿名 2023/05/09(火) 22:57:48
イスに座って股開いて太腿に肘ついて洗面器下に置いて俯いて洗面器にすすいだお湯が流れるように洗う
トリートメントの時は上向いて洗う+1
-1
-
92. 匿名 2023/05/09(火) 23:00:29
>>85
冷たい水じゃなくてお湯なのと蒸気まみれの中だからこそ気をつけるべきなのよ。+11
-4
-
93. 匿名 2023/05/09(火) 23:01:25
真っ直ぐですね+2
-0
-
94. 匿名 2023/05/09(火) 23:03:15
>>78
多分まつ毛が光ってる?描写なんだと思うけど半目ワロタ+7
-0
-
95. 匿名 2023/05/09(火) 23:06:08
剛毛直毛で後頭部に髪が密集してるので下向きです。
後頭部にほぼ全力掛けてわしゃわしゃ洗ってるわ。+6
-0
-
96. 匿名 2023/05/09(火) 23:08:59
>>7
鼻の穴にお湯入らない?+2
-0
-
97. 匿名 2023/05/09(火) 23:10:01
>>9
関西のお笑いやってた何とか姉さんも同じこと言ってて、ずっとそうしてる。
IKKOさんも言ってるなら間違いないね+1
-7
-
98. 匿名 2023/05/09(火) 23:13:31
>>2
目を閉じると怖い話思い出すから目を開けられる状態で流す。
顔洗う時だけ我慢する。
見えないのが一番怖い…+5
-1
-
99. 匿名 2023/05/09(火) 23:14:37
洗ってシャワーで流すまで全部上向きでだったけど、M字ハゲになってきたから全部下向きでやって最後だけ顔にシャワー当ててる!+2
-0
-
100. 匿名 2023/05/09(火) 23:14:37
>>30
私も毛量多くて下向きに洗ってる。
上向きだと後頭部の地肌までシャワーの水が到達しにくいんだよね。+47
-0
-
101. 匿名 2023/05/09(火) 23:15:13
>>42
深いお辞儀状態です+15
-0
-
102. 匿名 2023/05/09(火) 23:16:52
+11
-0
-
103. 匿名 2023/05/09(火) 23:17:17
>>75
私は最後に洗顔するからその時に洗顔フォームで首とか背中をもう一度洗ってる。+7
-0
-
104. 匿名 2023/05/09(火) 23:18:58
上向きが疲れたら下向き+1
-0
-
105. 匿名 2023/05/09(火) 23:19:36
>>34
逆に下を向いて洗う発想がなかった。+22
-4
-
106. 匿名 2023/05/09(火) 23:20:59
上向きの場合、シャワーを片手で持って流すのかな?それ疲れるから私は下向きでシャワー固定したまま両手でガシガシ洗いたい。+3
-1
-
107. 匿名 2023/05/09(火) 23:22:26
>>42
横だけど地面向いて洗ってるよ。
逆に上向き、正面向きって耳に水が入らないの?生え際や耳の近くを洗うと顔から伝って耳に水が入った事があって上手く洗えない。
+7
-7
-
108. 匿名 2023/05/09(火) 23:22:39
ざっくり30代までは上、40代からそれからは下向いて洗ってる、水含んだ髪がすごく重く感じて、腹筋背筋で支えられなくなったんだと思う+0
-1
-
109. 匿名 2023/05/09(火) 23:25:23
>>106
シャワー固定して上向きで洗ってるよ+2
-0
-
110. 匿名 2023/05/09(火) 23:26:53
>>109
顔ベチャベチャだし後ろは洗えてないんじゃない?+3
-1
-
111. 匿名 2023/05/09(火) 23:28:46
>>110
洗えてるよ+2
-3
-
112. 匿名 2023/05/09(火) 23:29:10
真正面
シャワーで流す時はやや上向きでシャワーヘッド見るような角度で+4
-1
-
113. 匿名 2023/05/09(火) 23:32:45
>>110
横だけど上向き勢みんな器用すぎるよねwww+2
-1
-
114. 匿名 2023/05/09(火) 23:33:53
>>49
逆に上向きだとシャワーが顔面直撃してビショビショになる+3
-4
-
115. 匿名 2023/05/09(火) 23:33:57
>>113
こんな感じ。上向きというより前向きかな?普通に洗えるよ+1
-7
-
116. 匿名 2023/05/09(火) 23:34:41
>>78
これ半目だとしたら瞼めっちゃ腫れてるよね?笑+5
-0
-
117. 匿名 2023/05/09(火) 23:35:53
>>115
これかなり水流多めにして勢いつけないと、顔にかかるよね?
うちのシャワーの位置だとマックスにしないと無理そうだわ
上から顔にかかるのってなんか苦手なんだよね+3
-1
-
118. 匿名 2023/05/09(火) 23:38:33
>>117
うちはシャワーの位置や高さを変えられるからかな。あまり気にならない。シャワーによってはやりにくいんかな?+1
-0
-
119. 匿名 2023/05/09(火) 23:39:29
>>118
シャワーによって違うかも+0
-0
-
120. 匿名 2023/05/09(火) 23:41:05
>>102
後ろ向きでやるといいんだね+5
-0
-
121. 匿名 2023/05/09(火) 23:42:53
>>14
まじで?
あの顔見て本当にそう思うん?
+7
-2
-
122. 匿名 2023/05/09(火) 23:42:59
下向き+2
-1
-
123. 匿名 2023/05/09(火) 23:46:43
下向き。上だと顔にシャンプーがかかってめちゃくちゃ荒れちゃう+6
-1
-
124. 匿名 2023/05/09(火) 23:46:49
下向きだったんだけどある日腰痛めちゃったからそれからは怖くて上向き+1
-1
-
125. 匿名 2023/05/09(火) 23:47:51
>>78
半目にしか見えなくなって笑ってるw+4
-0
-
126. 匿名 2023/05/09(火) 23:49:01
>>34
顔の皺が深くなっちゃうよ〜上向いて〜+2
-5
-
127. 匿名 2023/05/09(火) 23:52:15
>>40
私は上向きですすぐと息継ぎ難しくてツライw+4
-1
-
128. 匿名 2023/05/09(火) 23:52:34
ガルちゃんはオバサン多いから下向きが多いけど、上向きのがいいのは事実+4
-6
-
129. 匿名 2023/05/09(火) 23:55:27
たまに上向きで洗ってみるけど、耳の周り辺りから下の頭皮洗うのが難しくて、下向きに戻る。+1
-0
-
130. 匿名 2023/05/09(火) 23:57:43
>>4
どうするのがいいのですか?+4
-0
-
131. 匿名 2023/05/10(水) 00:02:11
>>58
10分×30日だよ
たるむよ+3
-7
-
132. 匿名 2023/05/10(水) 00:03:43
>>127
人って色々ですねww
+2
-0
-
133. 匿名 2023/05/10(水) 00:05:09
>>30
美容室のシャンプーみたいにシャワーヘッドを地肌に押し付けるみたいなのは?+11
-0
-
134. 匿名 2023/05/10(水) 00:14:31
左右傾いて洗う+1
-0
-
135. 匿名 2023/05/10(水) 00:15:20
>>17
中国産みたい+6
-0
-
136. 匿名 2023/05/10(水) 00:16:45
>>38
同じです!!!
+3
-0
-
137. 匿名 2023/05/10(水) 00:32:39
>>115
ドラマとか映画ではこうやってるの見るけど、抜けた毛が体にまとわりつくよね?それが気持ち悪くて下向きでしか洗えない(すすぐのも)+7
-1
-
138. 匿名 2023/05/10(水) 00:33:58
トリートメント最後に流してるから
背中にかかるのが嫌で下むいてる+3
-1
-
139. 匿名 2023/05/10(水) 00:38:25
>>114
シャワーヘッド持って生際からかければ顔濡れないよ?+4
-2
-
140. 匿名 2023/05/10(水) 00:44:31
シャワーに背中向けて洗うといいと知ってからもう何年もずっとそうしてる
>>102さんのイラストみたいな姿勢
顔まわりの生え際や身体の前を流すときだけくるっと反転してる+5
-0
-
141. 匿名 2023/05/10(水) 01:01:54
上向き
肩こりすぎなのか知らんけど下向くと麻痺しそうになる+3
-0
-
142. 匿名 2023/05/10(水) 01:13:23
上向き。
よく子供と一緒にお風呂入ってて、自分のシャンプー中に湯船の中の子供が溺れてたって話、そういう人達はみんな下向きで流してんの?
+3
-0
-
143. 匿名 2023/05/10(水) 01:44:22
>>25
美容院でも上向きだもんね+9
-0
-
144. 匿名 2023/05/10(水) 02:02:39
>>121
IKKOさん綺麗だよ( ˙-˙ )?
最近加工してるけど加工なくてもお肌綺麗だし
ふくよかだけど顔たるんでない。+4
-0
-
145. 匿名 2023/05/10(水) 02:07:51
頭頂を真下に向けて顔に泡が流れないようにする。目のまわりとかがかぶれやすいから。+1
-1
-
146. 匿名 2023/05/10(水) 02:13:52
ずっと下向きだったけど50才過ぎてから下向きが凄くしんどくなってそれからは正面向きでシャワー手に持って手を動かしてお湯かけてる+0
-0
-
147. 匿名 2023/05/10(水) 02:18:54
>>30
私も剛毛多毛ロングだけど上向きだよ
流す時は画像のような感じじゃなくて右手でシャワー持ってるよ
後頭部もちゃんとシャワー当てられるよ!
+23
-0
-
148. 匿名 2023/05/10(水) 02:25:38
>>115
めちゃめちゃ効率悪く見えるが+4
-1
-
149. 匿名 2023/05/10(水) 02:58:22
>>30
この『下向きに洗うとキューティクルが逆』ってよく聞くけど、上向きでも下向きでも地肌から毛先に向かって流すはずなのに何故逆なんだろう?っていつも思う。
私が頭悪いだけ?+32
-2
-
150. 匿名 2023/05/10(水) 03:18:43
>>149
30だけど私もそう思ってるよ
でも世間様ではそれが通説らしいから…
泡や湯で流すキューティクル向き結局同じだよね(笑)+27
-1
-
151. 匿名 2023/05/10(水) 03:40:23
髪が長いから下向かないと頭全体をゆすぎきれないんじゃよ+6
-2
-
152. 匿名 2023/05/10(水) 04:12:57
>>10
私も。軽く上向いて右手でシャワー持って予洗い→シャンプー→シャワー持ってすすぐ。左手で少し手ぐしをしながら。目に入らないし、顔にもさほどかからないし良いよ。+5
-0
-
153. 匿名 2023/05/10(水) 04:43:34
シャワーの固定位置って高めだよね、基本上向きなのかな?
因みに、私は子供の頃からずーっと下向いてる。+1
-0
-
154. 匿名 2023/05/10(水) 06:23:47
立ってシャワー浴びると栄養豊富な洗剤が飛び散り放題じゃないのかな?+2
-1
-
155. 匿名 2023/05/10(水) 06:51:49
>>115
立ってるの?+0
-1
-
156. 匿名 2023/05/10(水) 07:17:27
>>155
座ってるよ+1
-0
-
157. 匿名 2023/05/10(水) 07:28:14
>>148
なんで?+1
-0
-
158. 匿名 2023/05/10(水) 07:34:31
>>149
下向きは逆毛になるからキューティクルが傷つくって書いてあったけどよくわからない。あとはたるみや薄毛やストレートネックの原因らしいけど、洗いやすい方でいいと思うよ+13
-0
-
159. 匿名 2023/05/10(水) 07:40:15
>>128
40代以上に下向きが多いのは、昔シャワーがなく手桶でお湯をかぶってたかららしい。それに慣れてるからやりやすいんだろうね。家にシャワーが当たり前の世代はだいたい上向き+6
-1
-
160. 匿名 2023/05/10(水) 07:40:17
下向きシャンプーでどこがどうたるむのか教えてほしい
普段の重力から開放するってことならわかるけど。それでもたかだか10分
寝る時間10分とかわらん
+3
-2
-
161. 匿名 2023/05/10(水) 07:47:06
>>1
娘、未だに顔に水がかかるの苦手
久しぶりに一緒にお風呂入ったらビビるくらいブリッジ状態で洗髪してて笑
目玉飛び出たけど、温泉とかではやらないから許容事項なのかな……どう思います( ; ゚Д゚)??+5
-1
-
162. 匿名 2023/05/10(水) 07:54:27
>>160
シャワーの温かさで頭皮が柔らかくなってたるみやすい状態になるらしいよ
+1
-4
-
163. 匿名 2023/05/10(水) 09:48:37
本当は上向きで洗いたいんだけど、長いこと下向きで洗っていたせいか上手くできなくて…
鼻の穴からお湯吸い込んでしまうのよね+6
-0
-
164. 匿名 2023/05/10(水) 09:50:11
>>22
天井にあるパネルから……+2
-0
-
165. 匿名 2023/05/10(水) 10:14:25
>>2
ウチではいいよね
でもさ、スポクラの洗い場でコレやられてスゴかった
周りに飛ぶ飛ぶ!お湯と泡が…
とくに若いお嬢に多い
たまに、掛かった人から優しくもしくは強く!注意されてるな
ババァだから大昔銭湯で親によく怒られた
周りにお湯、飛ばすんじゃないよっ!て
+8
-2
-
166. 匿名 2023/05/10(水) 10:18:33
>>80
最初は下向いたまま左右に分けてすいて、そのあと後ろに持っていくと良いと思う。+1
-0
-
167. 匿名 2023/05/10(水) 10:58:42
>>75
頭→顔→体の順だから問題なし+9
-0
-
168. 匿名 2023/05/10(水) 11:27:05
>>25
ロングヘアだから上向きだと背中に髪が背中に張り付くのが嫌で下向きだ+15
-3
-
169. 匿名 2023/05/10(水) 12:14:07
>>149
下向きだとシャワー当てる時に逆撫でしちゃうこともあるんじゃないかな
そこまで水圧強くなくて必ず上から当てるなら関係ないと思うけどね!
+1
-1
-
170. 匿名 2023/05/10(水) 13:58:12
>>46
おしっこかけてやるわ( ´∀`)ハハハ+3
-0
-
171. 匿名 2023/05/10(水) 14:34:17
>>1
その程度で顔たるむのはすでに皮が伸びてだらーんとしてる人くらいじゃない?
そんなこと気にしたら一日中下向けないじゃんw
大丈夫だよ+5
-1
-
172. 匿名 2023/05/10(水) 16:04:02
>>171
チリも積もればなのかな。下向きはシワたるみの原因と知ってからは上向きで洗うようにしてる。効果はわからないから自己満足です+1
-1
-
173. 匿名 2023/05/10(水) 16:23:57
上むきかなー。シャワーそのまま上からかける。下向く時もたまにあるかも。体にシャンプーかかってベトベトになるから下向いた方が良いのは良いかも。+1
-0
-
174. 匿名 2023/05/10(水) 16:38:45
絡まりやすい細い猫っけなんだけど、下向いて洗ったり流したりすると絡まるので上向いてる
ガーっと下向いて洗う方が楽だなぁとは思う+1
-0
-
175. 匿名 2023/05/10(水) 17:26:28
>>106
超ロングヘアだけど上向きシャワー片手です。確かに疲れます。
+0
-1
-
176. 匿名 2023/05/10(水) 17:57:50
>>25
確か美容室では上向き、理容室では下向きなんだよね+2
-0
-
177. 匿名 2023/05/10(水) 18:44:18
メインは上だけど上下左右全部傾けてる
上だけだと前〜頭頂部の髪がペターとなって頭皮がすっきりしないから、下向いて手のひらでチャポチャポしたら最後上向いて髪の毛まとめる感じ+1
-0
-
178. 匿名 2023/05/10(水) 19:55:02
👅+0
-1
-
179. 匿名 2023/05/10(水) 21:46:54
>>17
汚ぇネズミだな+3
-0
-
180. 匿名 2023/05/11(木) 09:01:25
>>130
横
髪全体にもみ込んで泡立ててから地肌を洗うのよ+1
-0
-
181. 匿名 2023/05/13(土) 02:59:43
>>180
おお。よくわかりました。ありがとうございました+1
-0
-
182. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:21
>>166
左右に分けてから後ろに髪をやるようにしたら絡まりにくくなりました🥹🙏🙏✨
ありがとうございます!!+0
-0
-
183. 匿名 2023/05/20(土) 21:07:43
>>149
私も思ってる。
毛の向き変わらないよね?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する