-
1. 匿名 2023/05/09(火) 18:58:09
誰かがやってくれるだろう精神の人って職場とか公共の場とかでも多くないですか?
あの精神の人ってなんなんでしょうか?
主は5人もいないくらいの少人数の職場で働いておますが「誰かがやってくれるだろう、気がついてくれるだろう」精神の人ばっかりでぶちギレそうです。
共有スペースや共有物を使ったら散らかしたままとか、使いっぱなしとか、テーブル汚したまま(しかもめっちゃ汚ない)平気でそのままにしておきます。
自分ばっかり片付けたり掃除したりで腹が立ったので、使ったら片付けるとか掃除して元の状態に戻すとかしてください💢って言っても返事はしたものの改善されません…
上司に相談しても何も注意してくれないし、気がついた人がやればいいみたいに言われてがっかりです。
腹が立ったので自分で使った以外の他の人の汚したの散らかしたのは放置するようにしたら、上司がなぜかわたしに「これ何?使うの?いらないの?」みたいに言ってきてまた腹が立ちます。
「それはたぶん○○さんが使ったやつだと思います」とい言うとムッとされます。
なんなんでしょうか+850
-20
-
2. 匿名 2023/05/09(火) 18:58:44
職場でコピー機のエラー放置する人腹立つ!+744
-1
-
3. 匿名 2023/05/09(火) 18:58:54
麦茶ちょい残し💢+393
-2
-
4. 匿名 2023/05/09(火) 18:58:56
働きアリの法則+167
-2
-
5. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:05
私もそういう人無理。主がトピ立ててくれて助かった+696
-6
-
6. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:08
+4
-41
-
7. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:15
日本人には多いよね+131
-58
-
8. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:16
うちの姉かな(´・ω・`)女王様かなと思ってる。+86
-5
-
9. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:25
トイレットペーパー終わったら替えろ+570
-4
-
10. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:37
総務の仕事してるとマジでそう言う場面に出くわすこと多い+325
-0
-
11. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:37
うちの妹かな+31
-4
-
12. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:39
子供のクラスの役員決めとかは「誰が立候補してくれ…」と祈りながら下を向いているわ+240
-5
-
13. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:41
トイレに入ると芯のままの人がいます。
新しいトイレットペーパーに替えてくれれば良いのにそのままです。+430
-3
-
14. 匿名 2023/05/09(火) 18:59:53
岸田が嫌いだからって誰かがテロを起こしてくれるのを期待する人とかね+52
-27
-
15. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:06
+167
-2
-
16. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:07
相手は鏡だからね。
そういう人が周りに多いは場合、自分もそういう部分があるんだと思う。
日本人は人への依存が高い人が多い気がする+8
-92
-
17. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:19
ハンドソープが無くなっても誰も補充してくれないので毎回私がしています。+301
-0
-
18. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:33
仕事なんかでくだらん労力使いたくないからね+12
-13
-
19. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:35
職場で絶対電話とらない男共
+420
-4
-
20. 匿名 2023/05/09(火) 19:00:46
ちびまる子ちゃんの前田さんタイプだね+22
-1
-
21. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:10
多少汚くても許せる人と潔癖の主+14
-24
-
22. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:27
上司が容認派なら改善は難しいね..+169
-1
-
23. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:31
勝手に苛ついてる人が苦手です+24
-75
-
24. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:31
>>1
うちの小姑だわ。
「誰かがやってくれて当たり前」精神で生きてる。+149
-5
-
25. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:36
>>1
特に男性と婆さんに多いです+214
-10
-
26. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:37
>>7
イギリス在住の人のブログでは、イギリス人にキレてたよ。+74
-2
-
27. 匿名 2023/05/09(火) 19:01:57
トイレットペーパーは芯じゃなくて、最後の10センチ残しが多すぎ
まだ使えるから替えませんでしたじゃねえよって毎回ツッコミたくなる
いつも私ペーパー替えてる気がするわ+323
-2
-
28. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:04
>>5
ありがとうオリゴ糖+78
-1
-
29. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:08
自宅内の事なら自分で率先してやるけど、
道端に落ちてる缶などは誰かが片付けるだろうと思って放置しちゃう+26
-0
-
30. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:10
トイレットペーパーを数センチ残す人。備品棚の文房具とか、残り1個になったら別室から持って来るのをやりたくたいから誰も手を出さないとか、本当嫌い。+204
-0
-
31. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:26
わかる!
ちょっと違うかもしれませんが、右と左がわからないという大人、たまにいるじゃないですか。それも腹立ちます。右と左がわからないと、日常生活でいろいろ不便なはずだし、その都度周囲の人が説明というかフォローしてると思います。すぐに覚えられることなのにその努力を怠る姿勢が無理です。+1
-46
-
32. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:45
やりたくないならやらなきゃいいじゃん
+19
-24
-
33. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:45
夫がこのパターンだと妻が苦労する。
そういう男は結婚向きではない。+194
-1
-
34. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:45
俺がやらなきゃ誰かやるって、さぶちゃんの歌の替歌がある。+8
-1
-
35. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:49
>>14
自分じゃ何もしないよね+12
-4
-
36. 匿名 2023/05/09(火) 19:02:50
嫌だよねー
うちの職場にも「手が空いてる人がやればいい」が口癖の人がいたよ
で、自分はいつも忙しい忙しいで絶対やらないの
その人が辞めた瞬間当番制にしたよ+244
-1
-
37. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:02
>>1
そういう職場と認識して自分もやらない。
郷に従うってヤツさ。+152
-0
-
38. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:02
気持ちはわかるけど、それでも時と場合かな
見て見ぬふりをした全くした事ないって人はいないと思う+2
-9
-
39. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:05
>>5
誰かがトピ立ててくれるだろうの精神で草+202
-0
-
40. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:08
イライラしない程度にやったら?
やれる時はやって、ムカついてる時は他の人にお任せ+54
-7
-
41. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:21
主は職場内でめんどくさいおばさんみたいなポジションなんだろうな+9
-55
-
42. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:26
職場の冷蔵庫内でぶどうジュースこぼした人がいた!朝出勤したら冷蔵庫から殺人事件みたいに赤い液体がだらーんと垂れていて悲鳴あげた!しかも庫内にはジュースのペットボトルが無い、という事は持ち主がこぼれたのわかっていて放置したとしか思えない!だれも申告しないから第一発見者の私が片付けた!(唯一の事務員だから犯人が見つかっても私が掃除するのは変わらないんだけど!)怒りやばい!+233
-1
-
43. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:38
>>1
それは上司も悪いね、何故に注意しないのか+218
-1
-
44. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:46
いるよ、どこにでもいる。
10年以上同じ職場にいるけど、言うのも面倒、ストレス溜まるのも自分だけ、もう自分に危害とかない場合やらなくなった。
気付いたひとがやる制度とかまじで嫌い、あれ言う人はろくな人じゃない。+231
-0
-
45. 匿名 2023/05/09(火) 19:04:21
>>1
手袋やらハンドペーパーやら毎日補充してだけど気がついた人が補充すれば良い的なことを言われたから
気づかない人は一生補充しないですよねえ!?って返しといたよ
ちなみに消毒用のアルコールも補充用のアルコールの場所を他の人に教えたのに
私さんにたのべばいいんだねって言われてキレそうになった
その人が使うアルコール容器のは空でもはそれ以来、絶対補充しない
+266
-0
-
46. 匿名 2023/05/09(火) 19:04:34
>>1
主真面目過ぎ
私は誰かがやってくれるだろう精神も持ってるし気がついたらやろうとも思ってる
自分が大事だから
自分に余裕無いと周りの事するのしんどいし
主は正しいけどそれを周りに押しつけちゃ駄目だよ
もし上司が主に聞いてきても○○さんのだから分かりませんって言って逃げなきゃ
喧嘩しちゃ駄目だよ+12
-125
-
47. 匿名 2023/05/09(火) 19:04:45
>>15
閣下もびっくりな濃いシェーディングかと思ったら黒マスクを顎にかけてるのか+114
-3
-
48. 匿名 2023/05/09(火) 19:04:58
>>41
補充してる人をめんどくさいっていう人の方が面倒+137
-1
-
49. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:10
職場外れだね。そんなことでキーってなっててかわいそう。+4
-28
-
50. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:29
トレペ交換最初嫌だったけどもし男だったら間違いなくう〇こした後だし
洗う前の手でされたらさすがに嫌だから仕方なくやってる
私は座る前に紙チェックするタイプ+26
-0
-
51. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:35
>>1
お礼が無い事に怒ってる?+2
-71
-
52. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:42
男、旦那が稼いでくれると思ってる女性
自分で稼げや
てか自分じゃ稼げもしないくせにデカイこと言うな!+9
-22
-
53. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:46
シェアハウスで乾燥機や洗濯機のゴミを取らない人が多かったり、トイレットペーパー補充しない人いたりでイライラしてシェアハウスやめたよw
そういうのにいらつく自分に気づく瞬間あったあった。+89
-0
-
54. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:49
>>31
いーや!誰にもフォローしてもらってない!!
一旦お箸とお茶碗持つポーズをとって自分で左か右どちらか思い出せるように努力しています。+22
-0
-
55. 匿名 2023/05/09(火) 19:05:52
>>31
それ左右盲?ってやつじゃないの+21
-0
-
56. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:04
やってくれと頼まれてるわけでもないのに勝手にやって他人が思い通りに動かないからとキレてる方がヤバいだろ+9
-38
-
57. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:20
ゴミ出しに行って
大量にゴミが出てるのにカラス除けがかけられてない時は
この人たち正気なのかなと思う
+50
-2
-
58. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:36
>>46
周りのことをしろって言ってるんじゃなくて自分が出したゴミは自分で片付けろだし、自分でトイレットペーパー最後なら替えろだし、自分がコピー機に紙詰まらせたなら自分で直せって話だよ+160
-2
-
59. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:39
>>32
トイレットペーパーとかも補充してない人いるけど
使う人のこと考えないの?
ていうか補充しないでいて次の人が困るから主が補充してくれてるんじゃないの?+42
-1
-
60. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:45
>>2
うちは「ちょっとーガル子さーん(私・事務員)、コピー機鳴ってるので見てくださーい!」だよ怒+90
-0
-
61. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:55
和式トイレではみ出ちゃったのにそのまま拭かないで出ていく人が居ますが勘弁してほしいです。
あと洋式トイレで便座に雫が落ちちゃったのにそのままにする人も多い気がします。
自宅のトイレだと決してしないと思いますが…+74
-0
-
62. 匿名 2023/05/09(火) 19:06:58
>>27
あと10センチくらいかな?全部使いきって新しいのに交換しようと思ってカラカラしたら、以外にまだあるってことない?笑
それで次は残しといたら本当にあと10センチだったりするポンコツは私です。+4
-16
-
63. 匿名 2023/05/09(火) 19:07:06
>>23
まず、主が喧嘩腰だよね。その言い方だから誰も聞かないのでは。+6
-52
-
64. 匿名 2023/05/09(火) 19:07:30
>>51
周りが狡い、鈍いことに怒ってるんじゃない?+29
-0
-
65. 匿名 2023/05/09(火) 19:07:35
共有スペース散らかす人って仕事もできないよね+101
-0
-
66. 匿名 2023/05/09(火) 19:07:52
>>51
ちょ、待てよ。そうじゃない。+18
-1
-
67. 匿名 2023/05/09(火) 19:07:55
バスに立って乗っててその日はけっこう混んでるし両手に荷物持っててなかなかボタン押すの大変な体勢、自分の降りるバス停のアナウンスがあっていつもけっこう降りる人多いバス停なんだけど、その日は誰も降車ボタン押さなくて、あーついてないなぁ今日は降りる人いないのかぁ仕方ない押すかぁってやっとこ手をあげてボタン押した。
そしてバス停で停まって降りようとしたら他にもワラワラと降りる人がいて、え?なにこれ?なんでみんなボタン押さなかったの?ってイラッとした。
みんな、誰かが押してくれるだろう精神なのかねぇ+82
-1
-
68. 匿名 2023/05/09(火) 19:08:01
それは腹立つねー!!
このまま主は自分のだけ片付けたらいいよ!
意地でも他の人のは片付けなくてよし!+11
-0
-
69. 匿名 2023/05/09(火) 19:08:19
まーたババアが喚いてるよぐらいで相手にされてなさそう+6
-11
-
70. 匿名 2023/05/09(火) 19:08:19
タバコをその辺に捨てるカス+15
-1
-
71. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:06
>>65
仕事できない上司「天才はそんなの気にせず散らかすんだ」とかほざいてたけど庶民で小物のお前は片付けろよ!って思った+64
-0
-
72. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:07
>>6
この人と何の関係があるの?+166
-1
-
73. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:08
>>56
本当それ!それでイライラしてる人が一番苦手+8
-28
-
74. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:13
>>63
キツく言われるの嫌なら言われる前に気がついてやればいいのに。+45
-1
-
75. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:34
>>23
私は主より勝手に補充してもらってる精神の周囲が嫌だわ
まずお前が補充しろよって思う+90
-1
-
76. 匿名 2023/05/09(火) 19:09:46
>>23
何度言っても改善されない事を勝手に苛ついてると言われる主さんが不憫だわ…
+101
-3
-
77. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:01
>>6
あたり前田って意味なの?+28
-4
-
78. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:06
あるあるよね!最初は率先してやると感謝されるも慣れてくると「何でやってないの⁉︎💢」とか雑な対応されるようになる。+71
-0
-
79. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:12
PTA決めの残り1人が決まらない沈黙
優しい人が最後手をあげる+1
-1
-
80. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:13
>>1
いっつもいっつもティッシュペーパーなくなったらそのままとかなんなの?トイレットペーパーも数センチ残すな!たまたまかと思ってたけど頻繁過ぎる、人任せなの一人じゃないよね?!+73
-2
-
81. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:13
>>73
個室でトイレットペーパーとか全然補充してなくても平気な人?
手で拭くタイプ?+10
-1
-
82. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:21
>>1
人数も同じで全く同じ環境!
日々イライラしてる。さっさと自分でやればイライラしないと言い聞かせてみるけど、何で私ばかりがやるのってイライラループ。
今日もハンドソープとペーパータオルが切れそうだったけど誰もやらない…私はあんたらの母でも嫁でもないんだよ+151
-0
-
83. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:23
>>27
あれわざとちょい残しするのかね?
そこまで替えたくないもん?+22
-0
-
84. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:35
姑が洗髪した後の抜け毛をそのまま放置するのが本当にムリ
そのくせ「私、キレイ好きなのよぉ」とニタニタしながら言うから余計イラッとする
+29
-0
-
85. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:37
>>35
お前だって何もしないだろ+2
-0
-
86. 匿名 2023/05/09(火) 19:10:49
>>1
そういう所で自分だけがきちんと真面目にやろうとしても無駄なんだよ。上司がこれ誰のって言ってきたんなら主の答えのまま放置でOK。こっちも要領良く頭使わないと。+99
-1
-
87. 匿名 2023/05/09(火) 19:11:04
>>1
>>上司がなぜかわたしに「これ何?使うの?いらないの?」みたいに言ってきてまた腹が立ちます。
分かる分かる分かる!!!
なんでこっちに言ってくるんだろう?!
明らかに私じゃないって分かってるのにこっちに言ってくるよね!
で、私じゃないですって言うとムッとするまでおんなじ!
ムッとするのあっちにやってよ!!ってムカつく!+172
-2
-
88. 匿名 2023/05/09(火) 19:11:25
>>56
わからんでもない。
コレ系は立場によっても変わってくる気がする
新人事務がお局に思ってるような事を、帰ってから自分が旦那にやってそう とかそんな感じ+4
-3
-
89. 匿名 2023/05/09(火) 19:11:28
>>76
主さんが一週間くらい休めば必然的に誰かが補充するんだと思う
でも主さんは周りより気がつくのが早いから補充してくれるタイプなのよ
補充も当番制にすればいいのにね+42
-0
-
90. 匿名 2023/05/09(火) 19:11:50
>>81
なかったら補充する
別にイライラしないよw+6
-1
-
91. 匿名 2023/05/09(火) 19:11:56
>>6
TUBEの前田の意味がわからんのやけど+99
-1
-
92. 匿名 2023/05/09(火) 19:12:11
職場なら自分もやらなければいい!まじで!いい人ぶってやっちゃう人は、ストレスためるだけ!昔の私!やめましょう!ほうっておけばいい!+52
-1
-
93. 匿名 2023/05/09(火) 19:12:44
こっちは毎日終電で何連勤もしてるのに、なんで私だけ掃除機かけなきゃいけないの!って怒る週4勤務の15時で帰るおばさんいたなぁ
大きい観葉植物買ってきて、なんで私だけ水やりしなきゃいけないの!とも怒ってた
知らんがな こっちは毎日ヘトヘトなんや+5
-5
-
94. 匿名 2023/05/09(火) 19:13:06
>>1
両親が兄をベッタベタに甘やかせたから一人では何もしない。
女の人(当時彼女が3人いてウチ2人を交互に連れてきていた)が妊娠してしまい、結婚式場も全部親同士の話し合いで決まってしまった。
それを結婚式後に知った別の2人の彼女がウチに訪ねてきたり電話してきたりして大変だったけど当人はどこ吹く風。
昔から妹である私のモノを勝手に学校へ持ち出して無くしたり、同級生に盗られたりしても「知らない、○○君に言えば?その子が盗ったんだから、俺のせいじゃない」って言い返してきて絶対に責任を取らない男。
結婚後も不動産って借りたらライフラインは勝手に付いてくるものだと思ってたらしく、お嫁さんが全部手配したらしい。+57
-0
-
95. 匿名 2023/05/09(火) 19:13:19
>>31
私は左右盲ではないけどどなたかの左右うんちゃらでフォローした事は特にないなあ…
主さんのとは全然違う話じゃない?
すぐに覚えられるというのも含めて自分に出来ることは他人も出来ると思うのも危険だよ
あなたが自覚していない出来ない事もあるんだと思うしあなたの言うフォローもきっとされてるんだろうと思う+12
-0
-
96. 匿名 2023/05/09(火) 19:13:23
>>6
なんかやらかしたの?+23
-1
-
97. 匿名 2023/05/09(火) 19:13:55
中途半端に手出す人も無理。やんわり楽な事だけやっといて「すみません〜ん後は手直しお願いしま〜す!!」って引き継ぐ奴。最初からちゃんと考えて二度手間にならないように完璧にやれよって思ってしまう。+54
-0
-
98. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:28
日曜消耗品でなくなりそうなものがあっても、私以外買ってこない家族。
今度放置してみようかな?
便所紙なくて焦るかな?w+24
-0
-
99. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:38
お風呂の排水溝の髪の毛の処理とかね……+6
-0
-
100. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:47
>>1
「気付いた人がやればいい」はまじで嫌い。
結局鈍感な人が得してるだけ。+203
-1
-
101. 匿名 2023/05/09(火) 19:14:59
馬鹿は他人が思い通りに動かないと怒るからね+8
-7
-
102. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:05
>>1
働いておますでちょっと笑ってしまったw
気持ちすごくわかる!!!+15
-2
-
103. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:25
>>83
いっそのこと残さず全部使いきってそのままの方がまだいいよ。こっちも最初からないことに気づいて補充してから排泄するから。さあ拭くぞって時に10センチくらいで無くなった時の絶望感…+15
-0
-
104. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:29
>>82
やらなければいいし、マイハンドソープでも使って徹底的に人の役に立たなければいいのに。
結局やっちゃうから、周りの人は甘えるんだよ。
ダメ男と付き合う女と同じパターン+62
-2
-
105. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:36
>>28
ななななーななななー+13
-0
-
106. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:42
>>92
分かる!自分もそのタイプだったけど
やめたらストレスフリーになった+10
-0
-
107. 匿名 2023/05/09(火) 19:15:49
>>31
話ズレすぎよ、、、+13
-0
-
108. 匿名 2023/05/09(火) 19:16:20
>>1
うちの職場のおじさんがそれだ。自分で使ったものを使い終わってから所定の位置に戻さないから、またいざ使うってなった時に「○○がないんだけど知らない?」って言われる
知らんがなっていう
+56
-1
-
109. 匿名 2023/05/09(火) 19:16:40
>>24
うちの小姑も。
でも義実家見てれば義父もホントぜーんぶ義母にやってもらっていて、義母は尽くしてこそ妻!っていうタイプだから直るわけがない。+24
-1
-
110. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:16
>>51
トイレも洗い物もみんな上手くサボってるけど、私がやると必ずお礼言われるから率先してやってるわ
何も言われず当たり前扱いされてた頃はムカついたけど
今の職場はすごく気分いい
お礼の差って結構無い?+46
-1
-
111. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:19
>>2
コピー詰まりすぎ!もっと進化してくれ!+38
-2
-
112. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:20
>>91
もうすぐ夏だからじゃない?+2
-7
-
113. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:22
公衆トイレなどでも、生理用品を包まず捨ててる人、床などに血がついたまま放置してる人が信じられないわ。
自宅でも同じ事をしてるとは思えないし、掃除してくれる人の気持ちも考えないと。
+39
-0
-
114. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:26
ハンドソープとか消毒液は補充の頻度が高いものは自分以外の他の誰かもやってるはずって思うから別にイライラしない+2
-0
-
115. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:29
義姉のことだわ!なんでもかんでも親任せ!アラフォーなのに自分を名前呼びwおまけに肥満!動かないから。ほんとダサいし笑える+9
-3
-
116. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:30
>>6
こういうこと言いたいのかい?+73
-1
-
117. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:33
補充なんて誰でも出来ることを勝手にやって恩着せがましくギャーギャー喚く奴がいたら反感買って周りは余計やらなくなると思う+4
-19
-
118. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:34
>>52
家事育児全部女性側がするなら同等でいいかもね。
まぁもう時代が違うから両方が仕事も家のことも分担しないと。男の言い分もわかる
+5
-1
-
119. 匿名 2023/05/09(火) 19:17:43
ボタン押さないと変わらない信号とかエレベーターのボタンも
先に来てるのに押さん人いて
何なんって思う+17
-0
-
120. 匿名 2023/05/09(火) 19:18:13
うちの前にあるマックスバリュ
そんなに大きな店でなく駐車場も10台くらいの広さで
入り口も近いのにカートが放置されてるのを時々見かける。
店に戻して往復しても一分もかからないのに
そこまで面倒なのかと思う。+29
-0
-
121. 匿名 2023/05/09(火) 19:19:37
気持ちはわかるけど真面目な人ほど損するし見返りがある訳でもない…+8
-5
-
122. 匿名 2023/05/09(火) 19:19:39
そういう同僚たちと働いてた頃はストレスヤバかった。そういう人たちはどこかで同じ理由でこれから先も誰かに嫌われ続けてるんだろうなと思うしいつか痛い目見るはずだしと自業自得よなと心が軽くなる+27
-0
-
123. 匿名 2023/05/09(火) 19:19:40
>>1
妻がやってくれるだろう(旦那)+31
-1
-
124. 匿名 2023/05/09(火) 19:22:13
十中八九皆から煙たがられてるなこの人+2
-12
-
125. 匿名 2023/05/09(火) 19:22:24
うちの父親。
使ったコップ机に置きっぱなし、食後の食器置きっぱなし。+14
-0
-
126. 匿名 2023/05/09(火) 19:22:57
>>46
あなたのようにずーっと気付かないままの人が多い
+なぜか上司に押し付けられてるって話かと。+50
-0
-
127. 匿名 2023/05/09(火) 19:23:01
やらねーくせに文句言う奴が一番嫌いだ+37
-0
-
128. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:10
>>119
それは、じいさんがそういうハイカラなことがわからなくて気づいてないだけでは。+1
-0
-
129. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:13
>>19
鳴り続ける電話
私と後輩は台所で客用のお茶の準備してた
「おーーい、電話鳴ってるぞー」
殺意わいた+110
-2
-
130. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:15
>>125
あと絶妙に残ってるけど恐らくもう飲まないと言いたいのかキッチンに置かれたペットボトル+7
-0
-
131. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:29
皆が助かるだろうと思って言われなくても備品補充したり片付けたりしてたんだけど、ある時別件で忙しかったときに「ガル子さーん、今日は補充してくれないのー?」「ガル子さんがいつもやってくれてるからやり方わかんなーい」とか言われたのにブチ切れてその職場も辞めて今では自分のこと以外見て見ぬふりするようになっちゃった
良い人と思われるどころか単に便利な奴って思われてるだけだったんだよね+81
-0
-
132. 匿名 2023/05/09(火) 19:24:31
>>110
ある!!
前の職場では、お前がやって当然を通り越して、たまたま自分が気になったところの軽い雑務をやってたらお局から「もっと早くやっておけ」「もっとこうしろ」とお叱りまで受けて帯状疱疹出るくらいストレスだったけど
今の職場(1人事務)はすごくお礼言ってくれるし、不器用ながらオヤツ買ってきてくれたりして気分よくやってるわ+51
-0
-
133. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:21
>>1
グループラインでどこのお店に行く?何食べたい?って話してるときいつも未読。全部決まって「ここはどう?」ってなったら即レスで「バタバタしててごめん!OKだよ☺️」みたいなやつ。+104
-0
-
134. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:47
>>51
こういう人の事だよね
自分が散らかしたんだから、自分で片付けろって話だけど、理解できないんでしょ?
あなた、可哀想な人だね
+52
-0
-
135. 匿名 2023/05/09(火) 19:25:51
>>46
主の爪の垢を煎じて飲んで見たらいいんじゃないすかね?+32
-0
-
136. 匿名 2023/05/09(火) 19:26:05
トイレットペーパーちょい残しはホントムカつく。+12
-0
-
137. 匿名 2023/05/09(火) 19:26:53
少数、自分以外男性の職場ですがまじで誰も掃除しないです、、
職場自体は結構な広さあるのに掃除するのは私だけ
ちなみに私は最近転職してやって来たけどそれまでは離れた事務所にいる女性社員が気にかけてたまに来てくれるのを頼りにしていたらしいです
備品切れも時計の電池切れも放置、、+11
-0
-
138. 匿名 2023/05/09(火) 19:27:19
>>15
フェイスアップ用のベルトしてるのかと思った。
ベルトに頼ってるのにこの字幕wって。ごめんなさい。+14
-2
-
139. 匿名 2023/05/09(火) 19:27:24
>>90
ヨコ
自分が使って無くなった時、次の人のために補充しておくタイプ?+1
-0
-
140. 匿名 2023/05/09(火) 19:27:33
>>23
大人で給料貰ってるのに何言ってるの?+21
-0
-
141. 匿名 2023/05/09(火) 19:27:53
残念だけど、やらない人は気づかないと思うよ。
自宅ならやらないはず、とか書いてる人いるけど、多分自宅でもやってる
なぜならかつての私はそういう人だったから。
トイレにちぎれたトイレットペーパーが落ちてたり、汚物入れにもちゃんと入れてなくて、親にキレられるまで気付かなかった。
補充する概念もないし、散らかってても気にしてない人達もいるからね。
+3
-10
-
142. 匿名 2023/05/09(火) 19:28:13
自己中なんだと思うけど、最近色んな所で自己中からのストレス受けるわ
+9
-0
-
143. 匿名 2023/05/09(火) 19:28:23
>>129
家事やらない夫みたいなやつね。+55
-0
-
144. 匿名 2023/05/09(火) 19:28:49
>>100
義母に言われたよ。家事も育児も気づいた人がやればいいって。私ばかりやることになるんですけどって言い返したら、それでいいじゃない?何がダメなの?だって。専業主婦の義母にはそれがスタンダードなんでしょうけど、共働きで同額稼いで何でも折半のうちには通用しない考え方なんですよって思った+73
-0
-
145. 匿名 2023/05/09(火) 19:28:56
>>25
ごめんなさい
これまで私のまわりでは女性に多い印象ですが+5
-13
-
146. 匿名 2023/05/09(火) 19:29:15
今のパート先
飲み屋寄りの和食屋なんだけど、みんな自分がやるよ!って感じでテキパキしてて人間関係もいい(あの人さ~みたいの一切ない)
前の職場は動かないくせにチクりあい、足の引っ張りあい、バックルームでネチネチだったから
差に驚いてる+9
-0
-
147. 匿名 2023/05/09(火) 19:29:32
>>110
お礼を言うのは幼稚園児でも出来る。
心からのお礼・口先だけのお礼
見極めは出来てますか?+5
-6
-
148. 匿名 2023/05/09(火) 19:30:13
>>121
そういうんじゃなくない?自分でできることすらやらない人にイライラするだけで+21
-0
-
149. 匿名 2023/05/09(火) 19:32:11
>>30
分かるわ~
プリンターの紙補充しない人も。
ずーっとピーピー鳴ってるのに放置で、プリンター近くの席の人or数秒の差であとから印刷しようとして気付いた人にやらせるの。
座ったまま謝るのみ。常連メンバーは決まって机周りが汚い30~50代くらいのおじさん。+23
-0
-
150. 匿名 2023/05/09(火) 19:32:14
>>51
全然違うんじゃない?例えありがとうって言われてもそれ誰でもできることなのになんでやらない?ってことに苛立つってことでは?+21
-1
-
151. 匿名 2023/05/09(火) 19:32:42
>>129
なんでも部下に命じてやらせようとする上司(女性係長)がいたんだけど、いつものように命じたら新卒の部下に自分でやってくださいって言われてた笑
思わず、いいね~!って言っちゃったよw+100
-1
-
152. 匿名 2023/05/09(火) 19:33:23
>>100
鈍感な人ではないと思うよ。ずる賢い人だよそれ+72
-2
-
153. 匿名 2023/05/09(火) 19:33:41
会社の電話って、取る人を決める方がいいと思う。月曜午前はAさん、不在ならBさん、みたいな感じで。+6
-0
-
154. 匿名 2023/05/09(火) 19:34:03
すごくわかる。
昔職場で「そういうのは〇〇さんがやるから」と私の名前を出してた人がいて、それまでにこやかにやってた相手だけど一切笑えなくなった。一瞬でその人を信用できなくなったな。+61
-0
-
155. 匿名 2023/05/09(火) 19:34:31
>>127
いるいる。やらないのに怒る人…。終わってるよね+14
-0
-
156. 匿名 2023/05/09(火) 19:35:26
>>13
めちゃくちゃわかります。
トイレットペーパーの上に予備のトイレットペーパーがあるのにも関わらず変えない神経ってなんなんでしょう。。次の人のことを考えてなさすぎてほんと残念な気持ちになりますよね+51
-0
-
157. 匿名 2023/05/09(火) 19:35:47
前一緒に仕事してた人もそうだった!
洗剤とかなくなっても詰め替えるのいつも私だし、雑用はしてくれなかった。
先輩だったし、言えないから途中から諦めた。+7
-0
-
158. 匿名 2023/05/09(火) 19:36:51 ID:sFinhIUfkm
トイレットペーパーの芯を替えない奴が嫌い+7
-2
-
159. 匿名 2023/05/09(火) 19:36:53
>>2
うちなんか私のせいにされるよ‥私触ってないのに。否定しても決めつけてかかってくるからどうしようもない。+20
-0
-
160. 匿名 2023/05/09(火) 19:37:18
その人が本来やるべき仕事だけど遅くて間に合わないからこっちがやってるのに、呑気にお茶飲んでボーッとしてる
+9
-0
-
161. 匿名 2023/05/09(火) 19:38:33 ID:sFinhIUfkm
>>158
自動で流れるタイプのトイレだと水が勿体無い
芯を替えようと動くと流れちゃうから+0
-3
-
162. 匿名 2023/05/09(火) 19:38:42
>>40
後半読んでる?
>>腹が立ったので自分で使った以外の他の人の汚したの散らかしたのは放置するようにしたら、上司がなぜかわたしに「これ何?使うの?いらないの?」みたいに言ってきてまた腹が立ちます。
「それはたぶん○○さんが使ったやつだと思います」とい言うとムッとされます。+11
-0
-
163. 匿名 2023/05/09(火) 19:38:47
>>1
何事も気づいた人とか得意な人がやるのが一番効率いいよ。
周りに期待せずに淡々とこなせばいいだけ+3
-28
-
164. 匿名 2023/05/09(火) 19:39:41
ほんと、職場にも必ずそういう人間いるよね。
気付いてるのに補充しないとか、そういう系。
誰かがやるだろう精神どころか、嫌だからやって〜wって言って堂々と開き直ってる社員がいてマジで無理。
ストレスでしにそうー+22
-0
-
165. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:01
うちの職場ってそんな人ばかりだけど、認知症になるのも早いんだろうなって思ってるよ。
ちょっとしたことを忘れてるし覚えられないのに、日に日に態度だけは大きくなる。
+29
-0
-
166. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:04
あまり頑張りすぎると損だし、いちいち他人にキーキーしてる方が疲れるんから自分も放置することにした。+17
-0
-
167. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:12
>>46
真面目を馬鹿にするな!+41
-0
-
168. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:20
>>100
やらない人が言うセリフじゃないよね+49
-0
-
169. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:42
>>39
思わずプラス押しちゃったんだけどさ、そういう事だよね?笑 狙ったのかたまたまなのかわかんないけど笑った+54
-0
-
170. 匿名 2023/05/09(火) 19:40:52
>>1
気を利かしたつもりで色々やってたら、たまたまやってない時に、「なんでやってないんだよ💢」と私だけ上司に怒られた。勝手に掃除係にされてた。
こういう経験あるから、自分からはあまり動かないようにしてる。
頼まれた時だけ、「はい!」と笑顔でこなす。+73
-0
-
171. 匿名 2023/05/09(火) 19:41:07
雑用を押し付け合う気持ちになるのが嫌なので、フルリモートか、雑用のない職場を探しています(´・・`)+4
-0
-
172. 匿名 2023/05/09(火) 19:41:30
>>115
自分を名前呼びする女子でまともな人に出会った事ないね。
100%地雷。+17
-0
-
173. 匿名 2023/05/09(火) 19:41:50
>>113
あと洗面所周りびっちゃびちゃにして放置する人
顔洗ってもそこまで飛び散らないだろレベル+23
-0
-
174. 匿名 2023/05/09(火) 19:42:03
うちの母と妹が何にもできないタイプ
普段はもう諦めてるけど、父が亡くなった時も何もしなかった 私がお寺や親戚への連絡や葬儀法事の打ち合わせ等をしてる時も父のそばでただ泣いていた 葬儀の後であんたはお父さんは死んでも泣きもしない冷たい子だって責められたときは流石傷ついた
私がも泣きたかったんだけどね+34
-0
-
175. 匿名 2023/05/09(火) 19:43:02
>>1
もうやらなくていいよ。自分が使うときに自分が使うスペースだけ綺麗にしてあとは放置、
もう〇〇さんがとか言わなくていい「私のではないのでわかりません」でいいよ。+72
-0
-
176. 匿名 2023/05/09(火) 19:43:44
その誰かになろう精神で人生やらせてもらってます
疲れる時もあるけれど世の中に大した貢献できなくても自分を褒めてやりたくなるから、とてもよい自己満足です
おせっかいにならないよう注意してます+1
-3
-
177. 匿名 2023/05/09(火) 19:43:44
>>168
周りに迷惑かけてる人の言う「お互い様ですよね」に近い+32
-0
-
178. 匿名 2023/05/09(火) 19:44:24
>>163
んじゃ、全部お前がやれよ+13
-1
-
179. 匿名 2023/05/09(火) 19:44:51
>>144
横、まったく同じ種類の義母です。あなたがやればいいじゃないのとか言われる。めんどくさいこととか他の誰もやらず私がやるとそうそうできる人がやればスムーズに終わるのよって。。+10
-0
-
180. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:01
>>1
それはもうムッとされても無視で
ムッとされる筋合いねーしふざけんなよと思うわ
まじで真面目な人損するから自分だけちゃんとしてたらいいよ
散らかってたりするのも気持ち悪いとは思うけど+32
-1
-
181. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:03
>>10
総務じゃなくても、事務の仕事に清掃が入ってるのに汚いままのところいっぱいあるよ。むしろランチの後事務の人が汚してる感じ。そういう人ばかりだと結局総務の人がやるはめになるんだよね。+9
-5
-
182. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:05
>>2
シュレッダーのビニールいっぱいとか、コピー紙詰まりを放置してる奴!そのままにして行く奴!+73
-0
-
183. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:21
割と気がきく方なので、何でも気付いたらやります
仕事だし。
ゴミ溜まったら嫌だし、洗い物も溜まったら嫌。
というか皆さん主婦なのにイヤじゃないのかしら。
私の職場の雑用やったら負けみたいなのなんなんだろう…
+7
-2
-
184. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:28
>>1
私も職場でのストレスがまさに同じなんです!
同じ気持ちの人がいてくれてよかったです😭+29
-0
-
185. 匿名 2023/05/09(火) 19:45:59
私は率先してやりたいタイプだけど新しいバイト先(暇な雑貨屋)で、整理整頓しようとすると店長に「そういうの〇〇さんがやるからやらなくていいよ。〇〇さんのやり方があるから」ってやらせてもらえなかった。雑用だけじゃなく仕事の面でも「〇〇さんがやるからやらなくていいよ、〇〇さんのやり方があるから」って仕事もろくにさせてもらえなかった。
この〇〇さんって人はオープンから約20年居座ってる主みたいな人で、新人が入っても何もやらせない、自分が全て抱えて優位に立つ・自分が全てやって褒められるように仕組んでた。そして何もやらせてもらえない下っ端はどんどん仕事しないクズに育て上げられる。+5
-0
-
186. 匿名 2023/05/09(火) 19:46:12
>>17
ほかの人はハンドソープ使わないってこと?汚いね。汚いから補充すらしないんだね。+10
-1
-
187. 匿名 2023/05/09(火) 19:46:23
>>177
横、しかもまわりに迷惑かけてることわかってない人が言うやつ。迷惑かけてる自覚がないヤバい人+15
-0
-
188. 匿名 2023/05/09(火) 19:47:57
階段乗り降りして物品運ぶのは決まって同じ人
絶対やらない人は「太ってるからしんどいのよ」って、なら尚更行ってくれ
+8
-0
-
189. 匿名 2023/05/09(火) 19:47:58
女性が掃除してくれるからいいね!って
言ってきたので
掃除担当決まってないので
どうぞ!って掃除道具渡したことある
いやいや~って言ってきたけど
女性がやるものとか無理!+21
-0
-
190. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:11
>>129
はーい!で無視でいいと思う。
用があったらどうせかけてくるよ。
いくら電話応対が事務の仕事とは言え、いないときは取ってくれてもいいじゃんって思うんだけど。+63
-0
-
191. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:42
>>33
夫婦でこれだときょうだい(その夫婦や家族)が苦労する
本当に害しかないね+16
-0
-
192. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:49
やらない事自体はそこまでは苛つかないけど、誰もやらないから私がやってるのを上司とか他の部署の人が見て話し掛けて来ると、いい子ぶってるとか媚びてて嫌ねみたいに言われるのは嫌だな
ポイント稼ぎしたいなら仕事頑張るわ
+3
-0
-
193. 匿名 2023/05/09(火) 19:48:49
>>7
何を根拠に?+33
-0
-
194. 匿名 2023/05/09(火) 19:49:20
>>46
そういう狡い生き方はぜったいダメだよ
自分が大事なら他人はどうでもいいの?+27
-0
-
195. 匿名 2023/05/09(火) 19:50:24
>>152
は?ずる賢い人もだろうけど、鈍感な人でも間違ってないよ。
なんでいちいち否定すんの?+3
-14
-
196. 匿名 2023/05/09(火) 19:50:24
男の人って、年齢に関係なくその傾向が強いと思う。周りの女の人が先回りしてやっているのを、いつの間にか当たり前と思っているというか…
まぁ、先回りしてやりたくなる気持ちもわかるけどさ。言葉にしてキッチリ伝えないと動いてくれないヤツが、職場に山ほどいる。+4
-0
-
197. 匿名 2023/05/09(火) 19:50:29
>>25
男女共に同じくらい居たけど、誰かがやるだろう人間に限って「ちゃんと家事してます」「育児してます」「私、何でも自分でやっちゃうから」アピールが凄かった。
見れば分かるんだから必死に嘘つかんでいいよと思った。+57
-1
-
198. 匿名 2023/05/09(火) 19:51:08
>>10
総務自体がそんな体質に成り果てたうちの会社はマジ末期
+33
-0
-
199. 匿名 2023/05/09(火) 19:51:25
>>5
職場で気を遣いすぎて、疲れて泣きたいところだった。
適当にやって、面倒なことは上手に交わすんだよね。+19
-0
-
200. 匿名 2023/05/09(火) 19:51:51
>>10
私も総務だけどものすごく同意!!!!
貸し出した備品すらも借りてるという意識ないんか???って位に戻しにこなくて放置とか、下手すりゃなくす人がいてほんと腹立つ
ゴミ置きっぱなし、トイレ詰まりっぱなし放置とかもいて、モラルマナー意識の低さに悲しくなる
自分のものじゃないから、自分ちじゃないからって無責任な人は迷惑すぎる
+50
-0
-
201. 匿名 2023/05/09(火) 19:52:16
主さんの上司や同僚がムカつきすぎる!腹立つ〜+9
-0
-
202. 匿名 2023/05/09(火) 19:53:24
>>22
もう、みんなに期待するのはやめて、自分もやらないように、のらりくらりしたたかにやるしかないよね。
友達の会社は、社員が朝早く来て掃除するんだけど、若い子達は適当にやってるってよ。トイレ掃除なんてやらなくてもバレないからスマホ見てるし、茶碗洗いも水でチャッと流すだけだって。
友達も「その時間給料出ないししょうがないし、社員がそれでお腹壊しても知らんわ、あの子ら悪くない」って言ってた。
主さんも掃除したふりしてはじに避けるだけとかでいいかも。不潔さんは片付けもしないからこれで片づけたとみなしてけっこうごまかせるよ。+38
-3
-
203. 匿名 2023/05/09(火) 19:53:47
職場の休憩室の電子レンジでコンビニのラーメンを爆発させて放置したヤツ、マジで許せない!あんなに飛び散ってて気づかない訳がない!+18
-0
-
204. 匿名 2023/05/09(火) 19:55:46
>>33
結婚できて親になって妻が発狂してるパターンよく見るわ。
多分、口先では良い事言うしやってるフリも上手いから騙されて結婚しちゃうんだと思う。
彼女が家に来た時だけ綺麗にして「いつも自炊してるけど疲れるんだよな~」「ホコリって上から下に落ちるから云々」って、誰も聞いてないのに職場やネットで聞きかじった家事知識を披露するタイプ。+26
-0
-
205. 匿名 2023/05/09(火) 19:55:52
>>15
ファンデーションの厚塗り具合と髪型がYoshikiに似てるw+15
-3
-
206. 匿名 2023/05/09(火) 19:55:59
>>5
だいたい、こんな埃だらけの所でよく仕事出来るよね?とか、こんなベトベトした机でよく食事出来るよね?って不思議だよね。
見た目はきちんとしてお化粧もしてるのに。そして、各部屋にテーブル拭く使い捨てシートもあるから、食後にサッと拭けばいいだけなのに、なんであんなに不潔なんだろって思う。+23
-1
-
207. 匿名 2023/05/09(火) 19:57:11
>>170
そうそう、最初から動かないのがいいよね。+11
-0
-
208. 匿名 2023/05/09(火) 19:58:59
>>1
お母さんがなんでもやってくれたタイプで
何していいか素でわからないんじゃない?+10
-0
-
209. 匿名 2023/05/09(火) 19:59:19
>>1
他人をアテにする人=自分は常にラクしたい人
だと思う。
こういう他人に乗っかる人って、例えば修学旅行で布団の支度や、片付けを一切しない(そのくせ、自分の寝たい場所は真っ先にロックオンしようとする)とか、子供の頃からそういった狡い人間性の要素があると思う。+80
-0
-
210. 匿名 2023/05/09(火) 19:59:52
>>1
男の人が多い?+2
-1
-
211. 匿名 2023/05/09(火) 20:00:33
>>3
しょうもない事してまで人にやらせようとするセコさが本当に腹たつよね+15
-1
-
212. 匿名 2023/05/09(火) 20:00:53
>>169たまたまなわけないじゃない。
明らかに狙って書いたんだよ。
+30
-0
-
213. 匿名 2023/05/09(火) 20:01:28
どんなになんか言われても絶対やらない。
自分が使う備品は、掃除用品さえ自前で持ち込んでる。
なんでも自分専用のにデカデカと名前書いて使ってる。
もう自分は絶対に備品の補充はしないし、自分が汚してない所は掃除しないって宣言したら、今まで補充や環境整備しなかった人にその役が回って、そいつめちゃくちゃキレてる。そんで職員同士が険悪な仲になってて面白い。+21
-0
-
214. 匿名 2023/05/09(火) 20:01:43
>>7
全世界知っているの?+39
-1
-
215. 匿名 2023/05/09(火) 20:02:32
わかる、わかるよ
自分も手を抜くと均衡が壊れる感じありますよね
だからといって評価されるわけでもなし+12
-0
-
216. 匿名 2023/05/09(火) 20:03:19
>>1
誰かがやるから自分がやる必要はない、誰もやらないなら自分もやる必要はないと考える奴がいたわ。
そいつは家族が誘拐被害にあっても次の日まで警察に行かなかった。+8
-0
-
217. 匿名 2023/05/09(火) 20:04:37
末っ子に多そう。
そんな私も末っ子です+2
-6
-
218. 匿名 2023/05/09(火) 20:05:03
>>197
わかる!こっちは全員女性だけど、汚くしてそのままだったり、目くそほじってそのへんに捨ててるのに、「土日も早起きして大変」「子供のためにお勉強系幼稚園にした」さらに車大きい自慢、家建てた自慢、その前に清潔になってよって思う。+28
-0
-
219. 匿名 2023/05/09(火) 20:06:20
>>1
分かります〜〜。
明確な担当の無い業務(チーム全体宛の問い合わせメール対応とか)をあまりに他の人がやらないので、
チーム会議の場で、こういう仕事どうしますかって発言したら、上司に「気づいた人がやればいいよ」と言われ。
じゃああの仕事もこの仕事も今まで私しか気づいてなかったんですか?それは驚きましたね、と言ったら空気が凍りました。。+72
-1
-
220. 匿名 2023/05/09(火) 20:07:07
>>7
多国籍な職場で働いてたけど外国人はシュレッダーのゴミなんて絶対自分で捨てないぜw+37
-1
-
221. 匿名 2023/05/09(火) 20:08:39
作業をやりっぱなし、ごみ置きっぱなしの人いる。最後の片付けまでやって仕事完了だろって思うけど多分気づいてない。誰かがやると思ってる。その誰かが私だったけど最近手首痛めて痛いの我慢してまで人の仕事の後片付けしなくていいなと思って放置してる。最後までその人のごみや道具が残ってるから本人がやっと気づいて仕方なく片付けてるって感じ+3
-0
-
222. 匿名 2023/05/09(火) 20:08:54
>>9
芯に1周だけ残し、シュレッダーも1枚かけたら詰まりのランプ付く。
毎回同じ人の仕業。
家の家事は誰にも触らせないの!って偉そうに言うけど絶対嘘だと思ってる。+34
-0
-
223. 匿名 2023/05/09(火) 20:09:12
>>179
確かにやらない奴ってできないんだよね。だからってやらずにいるとどんどんできなくなって結局できる人におんぶにだっこすることになる。義母にとっては息子だからやってあげて当然なんだろうけど、私たちは夫婦なわけでそこは対等だよね。+3
-0
-
224. 匿名 2023/05/09(火) 20:09:16
>>13
これやらない人ってまじなんなんだろうね?+21
-0
-
225. 匿名 2023/05/09(火) 20:11:21
>>61
入ったときにがっかりしますよね、漏れそうな時とか特に。笑
次に入る人が嫌な思いするし、それが知ってる人だったら恥ずかしいとか思わないのかな…。自分は必ず確認する+5
-0
-
226. 匿名 2023/05/09(火) 20:11:24
>>2
わかる
出社のたびにコピー用紙補充、エラーの解消からやらなきゃいけない
やらないで放置したら大袈裟にアピールしてくる+18
-0
-
227. 匿名 2023/05/09(火) 20:12:06
>>13
私の職場は芯に一周だけ残して出てくるバカがいます💢+13
-0
-
228. 匿名 2023/05/09(火) 20:12:37
>>1
主の人間関係が心配+0
-4
-
229. 匿名 2023/05/09(火) 20:13:03
わかる!!職場にいるよ
二言目には「わたし出来ないです」って泣き出すの
泣きで誰かに押し付けて勤続20年でベテランぶってる+4
-0
-
230. 匿名 2023/05/09(火) 20:13:16
>>41
むしろお母さん扱いされてるんじゃ+5
-0
-
231. 匿名 2023/05/09(火) 20:14:35
誰かがやってくれる精神だけならまだいいけど、1度やると次から「なんでやってないの」と詰めてくるやつ死刑にしたい。+26
-0
-
232. 匿名 2023/05/09(火) 20:15:37
>>65
仕事でもミスが多い人が多い気がしますね。
鈍感だし想像力も無いからなんだろうなぁと思ってます…。+34
-0
-
233. 匿名 2023/05/09(火) 20:15:59
>>229
職場で泣くのすごいっすねーって真顔で言いたい+4
-0
-
234. 匿名 2023/05/09(火) 20:16:20
>>7
目の前で人が倒れても誰かが助けるだろうと素通りする人の多さよ。+11
-5
-
235. 匿名 2023/05/09(火) 20:17:58
>>193
日本人の国民性だよ。
「面倒なことには関わりたくない」「自分さえよければいい」「他人に興味ない」+5
-10
-
236. 匿名 2023/05/09(火) 20:19:45
>>1
やれる方がやればいい、気づいた方がやればいいと私に全部家事押し付けてきた男と即行で同棲解消したの思い出した
まじで私の見る目がなかったけど結婚前だったことが救い。そういう人は一生治らない。本当にむかつくよね+39
-0
-
237. 匿名 2023/05/09(火) 20:21:04
>>12
私は誰もいなかったらサッサと決めたいから立候補する。
だけど、誰かいませんか?の時は下向いて存在消してるのに、その他の時は態度がでかい人が嫌。
参観日では上に兄弟いるからか、ベテランママ風でママ友と大声でペチャクチャうるさいのに、役員決めの時は下向いて、役員が他の人に決まった途端にタメ口で「立候補すごいね~。ガンバッテ~」とかの人。
「立候補してもらってすみません」みたいな人には何とも思わないんだけどね。+80
-0
-
238. 匿名 2023/05/09(火) 20:25:06
審査業務してるけど新人でもないのに一次審査でわからない連発して、面倒だからか全部二次に回してくるやついて本当むかついた
それ全部私がやらないといけなくなる
上司にチクったらめっちゃ怒られてやがったw+0
-0
-
239. 匿名 2023/05/09(火) 20:25:25
>>1
わかるよ!お願いしてもだめなら…
主が徳を積むためのチャンスだと思ってやるしかないのでは。+1
-9
-
240. 匿名 2023/05/09(火) 20:27:30
>>1
勝手にやって腹立てる人も迷惑だよ〜+2
-15
-
241. 匿名 2023/05/09(火) 20:28:24
>>27
最後の一回転くらいで終わるときは、気付かなかったんだなーとしか思わない。
うちの職場はペーパーホルダーの上に台が付いててそこに予備のトイペが置いてあるんどけど、なぜか付け替えないまま使ったあとがあることが何度か。(台に使いかけのトイペがある状態)
いやちぎりにくかったでしょうに⁉️なぜそこまでしても替えないの??
+11
-0
-
242. 匿名 2023/05/09(火) 20:29:00
>>1
エネルギッシュだなぁー。もう私は放置だよw+0
-1
-
243. 匿名 2023/05/09(火) 20:31:56
>>4
全体の内フットワークが軽い2割の人がやるハメになる。+37
-1
-
244. 匿名 2023/05/09(火) 20:32:41
共働きで旦那がこれだったら地獄です
家事に関心持てるような人を選ぶのがベスト+1
-0
-
245. 匿名 2023/05/09(火) 20:34:57
>>6
藤田まことさんの写真を貼るのが正解では?+19
-0
-
246. 匿名 2023/05/09(火) 20:36:25
>>30
分かる!
会社の奴らがこのタイプばかりでストレス溜まってしょうがない!
『自分で出来ることは自分でしろ!やりたくない雑務から逃げるな!他人がしてくれて当然って思うな!』と毎日思ってる。+19
-0
-
247. 匿名 2023/05/09(火) 20:37:40
この内容のトピックを誰かが立ててくれるだろうと思ってました+2
-0
-
248. 匿名 2023/05/09(火) 20:38:14
>>41
そうそう。誰もやらないからやっているのに、いつの間にか私の仕事になっていて、自分が手を出すとガル子おばさんに怒られる、みたいな雰囲気になって、誰も手を出さないという流れ。+2
-10
-
249. 匿名 2023/05/09(火) 20:40:42
>>37
主さんは気になってしまうタイプだから、見て見ぬふりも辛いかも。ちょっと違うけど、昔、親が私が散らかしたものを見て、こんな汚い状態の部屋でよく平気でいられるな!とか言ってたけどピンと来ず、自分が親になって同じ事を思うから、誰かがやってくれてるうちは、同じ風景でも同じものが見えてないんだと思う。
知らん間に綺麗になってるから自分は何もしなくていい、って思い込んでたりする。そんな人に、いくら現状を正確に説明しても伝わらない。
主さんも一切手を出さない、とかしないと伝わらないかも。業務にガチで支障が出ないと誰も動かないと思う。+2
-1
-
250. 匿名 2023/05/09(火) 20:42:03
>>204
あー我が家だわそれ笑+6
-0
-
251. 匿名 2023/05/09(火) 20:42:45
>>9
替られてなくても気にならんな。後ろに積まれてるし。自分の分だけ取って付け替えない+5
-5
-
252. 匿名 2023/05/09(火) 20:43:13
トイレ、便器にアレつくのってどんな仕方してるんだろ+5
-0
-
253. 匿名 2023/05/09(火) 20:43:26
>>9
あと5cm位器用にペーパーを残す・予備のペーパーをホルダーに補充しない・ペーパーの芯をゴミ箱に捨てずにその辺に放置するかサニタリーボックスに入れる・空の消臭スプレーを放置する上にストックから新しい物を出さない・最後の一つ使った人が備品発注するという決まりがあるのに発注しない
これ全部腹立つしうちの職場のババア共は本当にやらない!!
オマエらはトイレ使うなと言いたい+43
-0
-
254. 匿名 2023/05/09(火) 20:43:36
>>208
まあそんな感じなんだろうけど仕事は仕事だよね。主じゃないけど私はそう思う+10
-0
-
255. 匿名 2023/05/09(火) 20:44:15
イライラするけどやらなきゃいいのよ
で、何か聞かれても「えーなんなんですかねーこれ。初めて見た!」って言ってるし、私の仕事みたいな言われ方したら「これ分の手当ついてないですよね?あっ忘れてました?今までの分請求してもいいですか?」とか言って逃げる。
もうイライラするの疲れて店舗移籍を機に知らぬ存ぜぬで何か言われない限り何もしないことにした。
バイトだからなせる技かもしれない。
フリーターでほぼ毎日店にいるし、気が向いた時にやりたい掃除だけやってます。
早いうちに当番制にするなり誰かにお願いしまくって気付かせる!やらせる!をすれば多少負担は軽くなることもあるけど、定着してしまったらもう無理。+1
-1
-
256. 匿名 2023/05/09(火) 20:45:19
>>26
日本で外国人が日本人の文句言ってたら炎上するだろうなぁ+3
-0
-
257. 匿名 2023/05/09(火) 20:49:39
その尻拭いだと思っていたタスクを見切りつけてやらなくなると
今までの放ったらかし組がは〜ぁと忙しいオーラ出してる気がするのは
私の心が荒んでるのよね?
+0
-0
-
258. 匿名 2023/05/09(火) 20:52:01
わたしが母親にも通った学校の先生にもバイト先の店長にも口うるさいくらいに、次に使う人のことを考えて使おうとか、気が利くように動けとか、手が空いてたらボケッとしてないで備品消耗品とか補充しろとか掃除しろとか言われて来たからか、絶対に次に使う人かすぐに気持ちよく使えるようにするとかボーッとしてる時間無く補充掃除するくせがついててやってる。
人生の徳を積んでると思うことにする。
そういうのが出来ない人はかわいそうに徳が積めてなくて不幸になるんだろうなぁと思うようにしてる+11
-0
-
259. 匿名 2023/05/09(火) 20:53:51
>>16
多くはないよ。限られてる人だけだな。基本的には自分でできることや自分がやらなきゃいけないことは自分が動く人がほとんど!だからやってもらって当たり前って人が目立つんだと思う。どこの職場にも1人はいるんだろうけど…。+17
-1
-
260. 匿名 2023/05/09(火) 20:55:15
>>110
家族でも言えるよね
主婦だからやって当然みたいな感じだけど、
別に毎回じゃなくても、母の日とか誕生日とか「いつもありがとう」って言ってくれたらモチベーションはあがる。+11
-0
-
261. 匿名 2023/05/09(火) 20:56:47
見て見ぬふりする人が多くなったと思う。
むしろ、やってくれる人は皆無。+8
-0
-
262. 匿名 2023/05/09(火) 20:58:03
ゴミ捨て場が、カラスに荒らされても誰も掃除しなくて掃除するのは私。
自分の出したゴミが荒らされて引っ張り出されてるの気にならないのかなって思う。+9
-0
-
263. 匿名 2023/05/09(火) 20:58:17
>>235
それっぽい事を書いてるけど、語りやめろ
世界各国の国民性を把握してないくせに
+11
-3
-
264. 匿名 2023/05/09(火) 21:02:09
職場に来ている学生バイトが、こちらを見て出来ないアピール。
本当に出来なくて困っているなら助けるけど、全く努力をしないで、明らかにこちらをあてにしてる。
絶対に助けてやんない(笑)+25
-1
-
265. 匿名 2023/05/09(火) 21:10:46
>>1
責任負いたくない
無能だから先頭に立つとか無理、何も出来ない
空気読みすぎて自分がやらなくても他の誰かがするんだろうな…… って考えたりしてしまう+0
-1
-
266. 匿名 2023/05/09(火) 21:12:59
>>235
それなら全部自分のことは自分でやりゃいいよね。それ言う人ほど人に何でもやってもらってると思うよ。+11
-1
-
267. 匿名 2023/05/09(火) 21:20:16
主が最初にやってあげちゃったのが悪かったね。前やってたのに何で今出来ないの!?って
上司は怒ってるんだよ。不満の蓄積を想像出来ない欠けてる人なんだろうね。
また今度ムッとされたら「私は今まで我慢してたんです!」って言えば。じゃあこれからも
我慢してって言われたら転職考えたらどうかな。簡単に出来ないってあなたは言うかも知れないけど
考えてみるだけでもどうですか。+1
-0
-
268. 匿名 2023/05/09(火) 21:21:16
>>3
トイレットペーパーも!
面倒くさいのか、思いやりがないのか、想像力がないのか。
自分が逆の立場になった時のことを想像したら普通は次の人が困らないようにって行動するよね?+11
-0
-
269. 匿名 2023/05/09(火) 21:21:35
>>235
自己紹介乙
あなたも日本人でしょw+0
-1
-
270. 匿名 2023/05/09(火) 21:23:34
>>269
ではないんじゃないw?+0
-0
-
271. 匿名 2023/05/09(火) 21:25:39
>>254
もしかしたら仕事わからないんじゃ…+3
-0
-
272. 匿名 2023/05/09(火) 21:27:53
>>31
え?わかってないよwww+7
-0
-
273. 匿名 2023/05/09(火) 21:32:19
>>82
代わってあげたい
私も同じ環境で働いてるんだけど、補充作業が全然苦じゃなくて、半分くらい減ったらたっぷり補充してしまう
トイレットペーパーもアルコールもコピー用紙も、無くなりそうになったことない笑
誰がやったか分からないくらいが、職場の揉め事を最小限にするポイントだと思ってる+0
-5
-
274. 匿名 2023/05/09(火) 21:34:03
そういう人って暇な時はやりたがるから余計嫌い
いつもしてくれてる人の優しさ無碍にして、自分が暇な時だけ私してあげてるのよ〜みたいな顔するの、イライラする+8
-0
-
275. 匿名 2023/05/09(火) 21:34:15
>>1
あ、うちの会社の男どもがそうです。スリッパは履いたら脱ぎっぱなし。借りたら借りたまま自分のデスクに置きっぱなし。あらゆるものを出しっぱなし!お世話されて当たり前だと思ってる恥ずかしい奴らなんだよ。私はもう片付けない。世話するために働きに来てるんじゃない。知りません。+13
-0
-
276. 匿名 2023/05/09(火) 21:35:57
シンク一杯の使用済みマグカップたち、ティーバッグが半身浴になる絶妙な量しか残されてないポットのお湯、蒸発したんじゃないかと思う勢いでなくなる消毒液…
新人のときだけで後輩が来たら解放されるんだろうと思ってたのに、むしろ頻度増えてる悲しみ…+4
-0
-
277. 匿名 2023/05/09(火) 21:35:57
>>258
同じだよ。
「あんたは、グズ、ノロマ」
って親に言われたし、どこでも怒られるタイプだし
気を利かせてって言われたから
頑張っていたら職場の人に
「無理して気を利かせなくて
良いんだよ」
とか言われた。
あとは「気を使わないように、見せるのが
本当の気遣いなんだよ」
とかさ。
でも、動かなくしたら
お前がやれって感じの態度を
してくる人がいる。
+7
-0
-
278. 匿名 2023/05/09(火) 21:38:06
同じ思いの人がいて嬉しいです。
私の勤め先も誰かがやってくれる精神の人ばかりです。
コーヒーを飲んだあとのカップが流しに置きっぱなし。
トイレットペーパーは、用を足したあと引っ張ったら数センチしかない。(これくらいなら使い切れよ!)
ゴミ箱は溢れていてもそのまんま。
流しの網にカップ麺のカスが沢山、それでも食べた本人は片さない。というかこんなに麺を捨てるなら食べる意味あるのかと不思議。
挙げたしたらきりがないくらいたっっくさんあります!
+13
-0
-
279. 匿名 2023/05/09(火) 21:39:02
家族が病気になっても病院に連れて行かないで家族全員手遅れにさせた人がいる
本当にガチで自己中で思いやりを持ってない人って沢山いるんだよ+8
-0
-
280. 匿名 2023/05/09(火) 21:39:10
私も明日から何もしない人になってみようかな
そしたらやってくれる働きアリが爆誕するかも+7
-0
-
281. 匿名 2023/05/09(火) 21:43:16
>>1
うちの父親、思いっきりコレ。
自分が汚しておきながら、掃除や片付けは、
気づいた人(女)がやれば良いって平然と言う。
やらないと気が利かない女、嫁に行けないとか逆ギレ。
真面目な話、結婚の挨拶とかで娘の父親が、
不束(ふつつか)な娘ですがよろしくお願いしますって言葉あるけど、アレマジなんなん?って思う。
不束=気が利かない、って意味らしいんだけど、
娘の何を見て言ってるんだって思うし、
娘の目の前で言う時点で気が利かないのはお前だわって話。
あんまり関係ない内容ですみません。
何が言いたかったかというと、主さんは気が利くちゃんとした素敵な人です。+56
-0
-
282. 匿名 2023/05/09(火) 21:43:19
>>255
私もバイト先で似たような態度をとるようになった。
男性バイトが多かったし、彼らにやってもらうしかない作業も多かったから、私はごみの分別とか率先してやってた。
それから数年経ち、仕事が出来た男性バイトはほぼいなくなり、私自身がその男性バイトがやってたことのほとんどをやるようになった今、ごみの分別を教えてもなお分別してないごみやどこに返却していいかわからなくて困った資材を誰かに聞くことなく、倉庫内のとんでもない場所に放置して知らんぷりしてる、新人に毛が生えたバイト達の後始末をしてやる必要がどこにあるのかと思って、放置するようになった。
GW中、飛び飛びで出勤してたけど、他のバイト達が放置したもので倉庫は荒れ始めてた。もちろん、放置した。
今週私は用事でこの週末一日しか出勤しない。
そのときにも倉庫が荒れてても、やっぱり知らんぷりする予定でいる。
社員並みの作業量をこなすことを求められる状況にあって、それだけでもへとへとなのに、他のバイトの手抜きの片付けまでやってられっか。バイトの時給は熟練してもほとんど昇給がないのに。+5
-0
-
283. 匿名 2023/05/09(火) 21:47:01
>>61
うちの会社も同じ事あります!
便座に黄色い雫がついてることが多々あります。
他にも下痢の跳ね返りとか、ウォシュレットの跳ね返りでびちゃびちゃとか…。
汚してしまうことはしょうがないと思うのですが、最後振り返って見ろよと思います。+22
-0
-
284. 匿名 2023/05/09(火) 21:49:50
>>6
何で前田亘輝さん?+8
-0
-
285. 匿名 2023/05/09(火) 21:57:23
うちの旦那だ。なんでもやってもらえばいいやが透けて見えて腹立つ。
+3
-0
-
286. 匿名 2023/05/09(火) 22:01:30
>>1
主さんはイライラしてるけど、見えないところで片付けしてくれる人って仕事の評価いいんだよ。ボーナスの査定上がるよ+1
-9
-
287. 匿名 2023/05/09(火) 22:03:55
>>281
笑った!(^^)!+4
-0
-
288. 匿名 2023/05/09(火) 22:05:09
>>219
その返しで正解だと思う
よくぞ言った!+65
-0
-
289. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:36
>>36
小さな会社で人手が足りてるのに縁故で入ってきた事務員さん。
採用した上役も交えて仕事の分担について話したいと相談したらその新人が「気づいた人がやればいい」と言い唖然。
「じゃぁ給与計算も下請先への支払いも私は気づかなかったことにしますね」とニッコリして差し上げたわ。+36
-0
-
290. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:48
>>281
たしかにw
どうしてもと言うなら、よほどおかしくない限り母親から言われた方がまだマシかもしれない
てかもう宜しくお願いしますでいいよねw+6
-0
-
291. 匿名 2023/05/09(火) 22:15:04
>>288
ありがとう!小心者なので、言った後は心臓バクバクでした笑+15
-0
-
292. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:00
>>270
まさか!
日本人に決まってるよw
自分の性質を基本に考えて、平均的な自分の性質がダメダメだから皆も最低な民族性なんだ!て嘆いて喚いてるのよ
自責の念で頭の中がいっぱいなんじゃないかしら
周りも自分もダメダメだからってそんなに卑下しなくても良いのにね
毎日考えすぎて自責の念に支配されちゃって正常な判断ができなくなってるぽくない?+0
-0
-
293. 匿名 2023/05/09(火) 22:17:23
>>219
ナイス切り返し!
あなた頭良い(*>ω<)b!!+43
-0
-
294. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:22
>>281
時代とともに言葉は変化するのに身内を貶す言葉が生きてるのって変だよね
今時なら「大事に大切に育てた自慢の娘です。私達の宝物をどうぞよろしくお願いします」て言うのが定番になっても良いと思う+14
-0
-
295. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:13
職場ってこんな人ばっかり
特に男+5
-0
-
296. 匿名 2023/05/09(火) 22:32:36
え〜っ、面倒くさいもん。やりたくないことはやらんしー。誰か、やっといてケロ。+0
-3
-
297. 匿名 2023/05/09(火) 22:37:00
分かる
私もおんぶにだっこみたいなのに腹が立ったので、放置することにしました
最終的には管理職が号令かけるでいいんじゃなかろうか
管理職が管轄しない場所なら、使ってる人達があまりの汚さに嫌になったらどうにかすると思ってる
もう私は知らない+9
-0
-
298. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:19
日頃やらない奴に限って、「トイレットペーパー芯置きっぱなしだった。もう誰〜!?」とか、「あまりにも汚かったから掃除機かけた!」とかアピールし始める。
あと、こうゆう生活の当たり前の事をサラッとできない奴は、気のせいか声がデカい。
+21
-0
-
299. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:27
>>1
あーうちの後輩だわ、それ。
グループLINEも基本既読スルーだし、自分からは意見言わないし動かない。言われたことだけやってればいいんでしょ?タイプ。めんどくさいことは誰かがやってくれる〜て思ってるわ。まじこいつとシフト一緒だと一日中けつ拭いてなきゃいけないから疲れる。+9
-1
-
300. 匿名 2023/05/09(火) 22:39:27
>>295
まじで。知らん顔するよね。
ズルい+3
-0
-
301. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:56
>>183
少なくともうちの職場は、自己評価が異様に高い人ばかり。
何で仕事ができる私が雑用なんかしなきゃいけないの?って感じ。
雑用しない人は漏れなく仕事ができないのが特徴。
+26
-0
-
302. 匿名 2023/05/09(火) 22:42:14
>>301
だからうちの後輩なんもしないのか!?+1
-0
-
303. 匿名 2023/05/09(火) 22:47:39
>>1
手を伸ばした時には使いたい時なんだから、自分が使って空になったら次の人のために補充しましょうよ。自分さえよければいいの?
新人だった頃、先輩に言われた。
当たり前のことだけど、単純にすごい大事なこと。
今は私が同僚や後輩に伝えてる。+11
-1
-
304. 匿名 2023/05/09(火) 22:50:19
>>61
痴呆の一種なのかね、周りのことに気が回らなくなる+14
-0
-
305. 匿名 2023/05/09(火) 22:53:43
>>1
わかる!
職場の給湯室に空のダンボールが置きっぱなし…
誰が放置したかわかんないけど、絶対に心当たりある人いるはずなのに!!+23
-0
-
306. 匿名 2023/05/09(火) 22:58:55
今の場所にいる人そう!私がやってあげても、やってくれません。詰め替えが必要な備品も絶対に替えません。
そのくせ買ったがほんとに忘れたりした時はめっちゃ言ってきます。この人ま、家だとどうしてるのかな、どういう子育てしてんのかなっていつも思います。+3
-0
-
307. 匿名 2023/05/09(火) 23:03:54
うちの職場の自称HSPさん、ウォーターサーバーのボトルを替えているのはいつも自分って言ってて本気でゾッとした
みんなお互い様なのにね+9
-0
-
308. 匿名 2023/05/09(火) 23:06:41
>>301
雑用する余裕・時間も捻出できないんだからね。
その雑用が、そもそも本人の後始末を故意で投げ出したものばかりだからこそ腹立つんだよね。+4
-0
-
309. 匿名 2023/05/09(火) 23:09:40
早死にする
私も昔はそういう人だった
もうね、どうでもいいのよ
やめましょう
そうなっていけばいいのよ
そうでしょ?しない人たち。+2
-0
-
310. 匿名 2023/05/09(火) 23:10:33
>>307
なんでぞっとするの?事実なんじゃなくて?+2
-2
-
311. 匿名 2023/05/09(火) 23:11:22
わかります。
職場の休憩室のテーブルも
食べカスとか平気で放置する人
本当イライラする+6
-0
-
312. 匿名 2023/05/09(火) 23:11:50
会社に補充しない人いっぱいいる+6
-0
-
313. 匿名 2023/05/09(火) 23:11:59
こんなサイトで主さんみたいな人はバカにされるだけだよ
みんな誰かをバカにしたい人ばっかり
+0
-2
-
314. 匿名 2023/05/09(火) 23:13:21
やってて不機嫌になるならやめたほうがいいと私は思う
知らん顔する練習も必要かも
誰かになすりつけましょう。+7
-2
-
315. 匿名 2023/05/09(火) 23:14:00
優しい人って少ないよね+4
-0
-
316. 匿名 2023/05/09(火) 23:14:27
いい人かと思ったら性格悪いなんてあるあるだけどね
+4
-1
-
317. 匿名 2023/05/09(火) 23:22:24
給湯室のゴミを捨てるのを気付いた人ベースにしていたら8割くらい私がやってたので、当番制に変えてもらったことがある。本当に情けない。+9
-0
-
318. 匿名 2023/05/09(火) 23:30:51
>>1
同じ状況です。こんな小さな積み重ねで潰れる自分なんて情けないと思いながら辞めたくてたまらないです。+3
-0
-
319. 匿名 2023/05/09(火) 23:37:20
>>1
夜勤あけて帰ったら
綺麗に片付けた後のキッチンに
クソ旦那が食べた皿が
カピカピになって置いてあった
殺○てやろうかと思った+15
-0
-
320. 匿名 2023/05/09(火) 23:39:31
コンビニで働いています
最近派遣から固定で雇われた相方の人がそう
二人体制なんですけど、お客様がいてもカウンター内をフラフラしてレジをやろうとしない(休止中の札を立てている)
タバコ休憩をしょっちゅうとる
裏に行くとなかなか帰ってこない
混んできても戻ってくるのがおっそいの
最近嫌いになりかけている
ちなみに経営者のお気に入り
+9
-0
-
321. 匿名 2023/05/09(火) 23:57:49
>>310
他の人も私も自分の使ったタイミングで水が切れればボトルを変えているのに、この自称HSPさんは自分だけが色々気がつくと思っているみたいでゾッとしたという意味でした
たしかにやりっぱなしな人もいますけど、自分だけがその後始末をしているっていうのも何だかなーと+4
-0
-
322. 匿名 2023/05/09(火) 23:58:28
面倒な仕事は絶対しないでどこか逃げる人嫌だ+8
-0
-
323. 匿名 2023/05/10(水) 00:04:09
>>94
うちも兄が何でも丸投げタイプ。
親がやりすぎるとダメだね。
母親→息子ってたまに拗らせてるパターンあるけど、それが他所様など周りにも迷惑かける可能性があるという自覚を持って接して欲しい。(父親も逃げずに向き合って欲しい)
「末っ子あるある」みたいなのも本当にあてはまらない。
どちらも反面教師にしてきたけど、それを逆手に「□□(兄)は何もできないけど、○○(私)は何でも出来るから・信用してるから」「もう歳だから許して(60歳・健康)」と。呼吸器系の療養が長引きさすがにしんどくなって帰省した時も、どさくさに紛れて全家事をしれっと放棄された。
塵も積もって爆発し父に愚痴をこぼした日には面倒くさがって母本人には言うなとか注意してきたから、丸投げメンバーの一人に言われたくないわと怒りを通り越して涙が出たわ。(実家寄り付かなくなった)
親とか長子とか男女とか関係なく、やらないもん勝ちの人生を歩んできた人たちは簡単には治らない。
+20
-0
-
324. 匿名 2023/05/10(水) 00:04:23
職場のトイレットペーパーは、用を足した後の手で交換するのも忍びなくて使い切ったら放置しちゃうw
次に入った人が用足す前に新しいのセットしてくれればいいかなって
私自身トイレ入ったらまずペーパー確認して、切れてたら用足す前に補充するし何とも思わない
マイナス多いだろうけど、切れたトイレットペーパー放置の人はもしかするとこんな考え方してるのかもと思っていただければ幸いです
+1
-8
-
325. 匿名 2023/05/10(水) 00:12:24
>>27
私は残り少なそうだったら使い切っちゃって新しいロールを入れてしまう。たまに予想外のボリュームになることあるけど笑+18
-0
-
326. 匿名 2023/05/10(水) 00:26:50
わたしは兄がいる妹ですが末っ子なのもあり
母が専業主婦だったのもあり家事は25くらいまでしたことはありませんでしたし割と他力本願です。
周りを見ても末っ子は同じタイプが多く長女は反対です。
疑問なのですが
わたしが二十歳くらいのときに働いた会社が
全員女性で、洗い物を仕事の中で頼まれたのですが
全然できなく、高級茶の入れ方も分からずで
どんな育て方されたのか?とか聞かれましたが
わたし的には未成年のうちから親からなんでも
手伝わされたのかな、この女性たちは。
可哀想だなと思ったことがあります。
結婚してから家事は全然できるようになったので
そんな若いときから家事できないとあかん精神は
女性に刷り込まれた固定観念だなと未だに思っています。
なにが言いたいかというと長女タイプの女性が
苦労(何に対しても~すべきと刷り込まれてる)している気がして、、皆さんはいかがですか?+3
-9
-
327. 匿名 2023/05/10(水) 00:32:09 ID:zqZtOKNql5
職場が3人社員でパートの私(事務員)
社員が飲んだペットボトルを机に放置してます。
いつも私が捨てに行きますがさすがに毎日10本弱捨てるのに嫌気がさしてきて放置したら分別せず燃えないゴミに捨てる始末。パートは社員のペットボトルの世話までしないとダメなんでしょうか。+1
-3
-
328. 匿名 2023/05/10(水) 00:32:31
>>234
なんかの番組で検証してたけど、日本人が一番困ってる人を助けてたよ。
私もチャリ乗ってて転倒した時、みんな駆けつけてくれたし、倒れてる人がいて素通りしてるのなんて見たことがない+8
-1
-
329. 匿名 2023/05/10(水) 00:42:31
>>286
周りの人によるし、見てて評価してくれるタイプの人なら手伝うか改善のために動いてくれるよ
主1人に押し付けて平気な顔してたりそもそも気付いてなかったりする上司なら主のボーナス査定上げてくれるわけない
どうでもいい誰かがやってくれる雑用だと思われてるし、それで不満を言ったり急にやめたりしたら逆にボーナス査定下げられるまである+14
-0
-
330. 匿名 2023/05/10(水) 00:44:50
人の尻拭いほどイライラすることはない
つくづくそう思う+7
-0
-
331. 匿名 2023/05/10(水) 00:45:27
職場そんな人ばっかでうんざり。
だからこれ確認してますか?とか個人に言ってやらせるようにしてるけど、なんでそこまで全部私が動かないといけないのかって感じ。
でも言わないと誰もやらない。+18
-0
-
332. 匿名 2023/05/10(水) 00:47:04
>>322
そういうのバレバレなのに、気付かなかった〜みたいな体をずっと続けるのやめろって思う+7
-0
-
333. 匿名 2023/05/10(水) 00:49:31
>>119
エレベーターは謎だけど信号はボタン押さないとダメなやつの方が珍しいから知らなかった人なのでは+3
-0
-
334. 匿名 2023/05/10(水) 01:01:55
うちの職場は定時直前、帰る前に手の空いた人がゴミ捨てするという感じなんだけど
定時前に急に雑談始めたり暇そうにしてたのに忙しいアピールしだしたりで誰もゴミ捨てない
帰りたいから私がゴミ捨て9割くらいの確率でやってるけど私がゴミ捨てしたタイミングで仕事終わったわ〜みたいに帰りだす人とかもいて本当にイラつく
上司に言ったら気付いた人がやればいいやんと返されて本当に死んで欲しかった+16
-0
-
335. 匿名 2023/05/10(水) 01:11:40
旅行先でゴミ箱の前の床にマックのゴミを置いてるの見た時は引いた しかもそのゴミ箱は缶とかペットボトル入れるやつ+1
-0
-
336. 匿名 2023/05/10(水) 01:34:49
>>263
横だけどあなたも知らないなら議論にならないんじゃないの?+3
-1
-
337. 匿名 2023/05/10(水) 01:37:37
>>119
エレベーターのボタン押さない人って故意なの…?
連休中出会ったんだけど、30代前半くらいの女性がベビーカーと一緒にドアの方を向いて待っていて(お子さんはスヤスヤ寝ていて、他に人はいない)
私はスーツケースがあったからその人の後ろに並んで待とうとしたら改札階から人を乗せ降りてくる気配ないまま数秒
ふと見たらボタン押されてなくて、私が押したけど特に反応はなし
久々の帰省だから周り眺めながらノロノロ荷物引いて歩いてきた私よりだいぶ前からいたし、よほど体調悪いんだろうなと思ってたけど、改札出てからはスタスタ行ってしまい今思うと謎w
+3
-0
-
338. 匿名 2023/05/10(水) 01:39:43
>>113
横だけど、ごめん。そういうのは精神か知的の人だと思うようにしてる。
生理以外の事は認知症とか+4
-0
-
339. 匿名 2023/05/10(水) 01:43:57
外出先でドアもいつも開けている気がする。
それまで横歩いていた人がドアのところで後ろにまわって人が開けて通ったところをすり抜けるように行く。それ男の人でもだからイヤになる。たまに「どうぞ」とか言われると嬉しい。+3
-0
-
340. 匿名 2023/05/10(水) 01:47:23
シュレッダー自分が捨てないとパンパンになっている+5
-0
-
341. 匿名 2023/05/10(水) 01:49:01
うちの旦那がそれです。気が狂いそう。+5
-0
-
342. 匿名 2023/05/10(水) 01:50:10
>>328
それ、アメリカかなんかが実験でやってたよ。
困ってるお婆さん助けるやつ、日本がダントツで最下位だったよ。+10
-1
-
343. 匿名 2023/05/10(水) 01:54:43
うちの職場も他人に配慮出来ないハッショだらけになって誰かがやらないといけない事にも我関せずで平気でいるような人間ばっかりで毎日イライラしてメンタルおかしくなってしまった+1
-0
-
344. 匿名 2023/05/10(水) 01:58:19
もしかしてタバコ吸う事しか考えてないのかな。まさかだけど。+0
-0
-
345. 匿名 2023/05/10(水) 02:06:07
>>321
わかるよ。私ばっかり、自分ばっかりって何かにつけて言う人いるよね
持ち回りでみんなやってますけど?って仕事さえ言ってる人が居たよ+4
-0
-
346. 匿名 2023/05/10(水) 02:09:59
まさしくうちの旦那だわ+2
-0
-
347. 匿名 2023/05/10(水) 02:47:29
>>129
ほぼ同じシチュエーションで
「さっきからずっと電話なってますけど!」
って後輩男子からわざわざ報告にこられた。
ちなみに出たらそいつ宛の電話だった。
あと倉庫で作業してたら「宅急便の人来てるよ」とわざわざ遠い倉庫まで呼びに来たおじさん。
報告しに来てあげたよと言わんばかりの無垢な笑顔。
男はなんで雑用の対応は女の仕事だと思っているんだろう。
意外と役職ついてる人はやってくれる。
+67
-0
-
348. 匿名 2023/05/10(水) 03:00:19
社員食堂で
「あーあ!」「あーあ!」とおじさんが叫んでたので振り向いたらこぼしたお茶を指さしてた。
条件反射的に雑巾を取りに立とうとしたんだけど
先輩が「雑巾ならそこにかかってますよ」とおじさんに言って 私の服を引っ張って静止させた。
おじさんはこぼしたお茶は拭いてもらえるものだと思っていたのか明らかに不機嫌になってた。
「ガル子ちゃん、なんでもやってあげなくても良いよ。休憩時間は休憩しな。自分のこぼしたお茶くらい自分で拭かせれば良い。」
正論だと思った。
でも、気がつくと割と年配の男の人って
気軽に雑用振ってくるんだよな。
それをなんの疑問も持たずにやってた私も私だよな。+21
-0
-
349. 匿名 2023/05/10(水) 04:35:58
>>1
上司に聞かれた時に、誰々が使ったと個人名出すと感じ悪くなるから、
私のではありませんとか、自分は関与してない事だけ伝えればいいと思うよ。
まー上司が上司だからそんな職場なんでしょううけど。
社会人でも当たり前の事が、当たり前にできない人いるよね。。
+7
-0
-
350. 匿名 2023/05/10(水) 04:37:00
>>206
親に何でもかんでもやってもらってる人なんじゃない。
+5
-0
-
351. 匿名 2023/05/10(水) 05:11:33
>>40
それが出来る職場は一人一人の民度が非常に高い+9
-0
-
352. 匿名 2023/05/10(水) 05:15:08
>>342
そんな実験は恣意的にどうとでも出来るので信用できない。助けた方が悪い方に巻き込まれがちな国の人の方が放っておくでしょうに。+9
-1
-
353. 匿名 2023/05/10(水) 05:30:20
全部分かる!!
キッチンハイターやハンドソープ、食器用洗剤の詰め替え、
コピー用紙の補充、シュレッダーの袋取り替え、ゴミ捨て、洗い物、破れたふきんの取り替えなど…
気がついた人がやるシステムだと、毎回同じ人しかやらなくなるわけで、1回の時間はかからなくても、チリツモで確実にその人の時間は奪われていく。誰かが見てるはずだと思ってやってたけど、私がやって当たり前のように思われてただけだった。
3月で辞めた職場、今は誰がやってるんだろう。
新しい職場は全部当番制だから、ストレスフリーで嬉しい。
+15
-0
-
354. 匿名 2023/05/10(水) 05:40:05
すぐこいつら思い出す・・・w
自分の行動にすら責任持てずに人任せとか赤ちゃんかよ。何で会社でベビーシッターやんなきゃならんのやw
会社勤めとかまだ早いんだよ。まともな教育受け直して出直してこいよなw+12
-0
-
355. 匿名 2023/05/10(水) 05:51:06
職場が円滑になるマナー位に思ってやっていたけど自分の必要な時だけ補充とかするにした。
あと少しだけど〇〇さんが補充してくれるからとか抜かしてるの聞いたから。
女が多いと小狡い、図々しいのが多い印象。
私も最近エキヘキしてる。
+10
-0
-
356. 匿名 2023/05/10(水) 05:57:59
>>1
やってあげてると図に乗るんだよ
言えばどうせやってくれるだろうって思い込んで言ってくるし
やってあげてイライラするならやらない方が精神衛生上いいよ
うちの職場も少人数だけどだいたいやる人は決まってて、その人の負担になってしまうと申し訳ないから私も気付いたらやるようにしてる
+16
-0
-
357. 匿名 2023/05/10(水) 06:09:25
>>60
いつもやってあげてるとやってあげないときに「意地悪」って言ってくるヤツいるから余計腹立つよね+29
-0
-
358. 匿名 2023/05/10(水) 06:17:49
>>104
横
マイハンドソープとか置いておくと勝手に使われて更にイライラさせられるパターンもありw
図々しい人はそこまでする
個人の物入れるスペースがないと勝手に共有されてる+18
-0
-
359. 匿名 2023/05/10(水) 06:47:41
職場の細かい仕事を誰がやるやらないでいつも時間使ってて、無駄だし率先してやるようにしてたら同僚の男に「頑張ってるねーw」って言われて二度とやらねーって思った+8
-0
-
360. 匿名 2023/05/10(水) 07:06:44
>>348
うわ、小さい子供ですか?と言いたくなるね
その先輩もきっと手を焼いてきたのね+9
-1
-
361. 匿名 2023/05/10(水) 07:23:10
>>1
あなたと職場のレベルが合ってないから転職した方がいいと思う
その職場はそういうレベルの人ばかりなんだよ+7
-0
-
362. 匿名 2023/05/10(水) 07:28:32
やるの当たり前になるのも腹立つけど、やったらやったでいい人ぶってると思われるのもムカつく
別にいい人と思われたい感謝されたいとかでやってんじゃないんだよ
放置してたら本当そのまんまで誰もやろうとしないから仕方なくやってんだろうが。回り回ってしわ寄せこっちが食らうんだし
少しでも文句あるなら自分が動けだよね+5
-0
-
363. 匿名 2023/05/10(水) 07:30:11
>>58
サボる蟻を取り除くと別の蟻がサボり出すらしいけど、このトピにいる怒ってる人たちだけで職場を構成したらやらない人が生まれるんだろうか?
それくらいサボる人ってどこの職場行っても必ずいるよね
私もイライラする派だから自分の事を助けてくれる人の事しか手伝わないようになった。
やってもらって当たり前みたいな人大嫌い。+19
-1
-
364. 匿名 2023/05/10(水) 07:36:52
>>25
女はやることを強制してる感じ
席譲ってあげろとか
自分ではやらないけど他人が負担を担うときは遠慮なく背負わせるイメージ
PTAの役員決めなんてまさにそれ。+2
-1
-
365. 匿名 2023/05/10(水) 07:42:23
>>276
同じ職種なら後輩の朝のルーティンに命じたら大丈夫だよ。
というか、入ってきた時点でそれ言うべきだった。
でも、276さんが事務で、後輩が営業や企画だったらやらせるのは難しいか…
ただ、本来はそういうのは気づいたらやるべきなんだけどね。+2
-0
-
366. 匿名 2023/05/10(水) 07:45:08
>>358
そんな環境でマイハンドソープ置いたら、絶対使われるってば。
私は、誰かがやらないとかいう職場ではなかったんだけど、いい香りのハンドソープを持ち歩いてたことがあったよ。面倒だけど持ち歩こう。+18
-0
-
367. 匿名 2023/05/10(水) 07:45:49
周りはみんなそうだから残念だけど合わせるしかない
辛いけど頑張るしかない+0
-0
-
368. 匿名 2023/05/10(水) 07:50:29
>>60
おじさん、おばさんもそういう人いるけど、アラサーぐらいの男もいるよね。
以外にITの若い女子はサクッと直して去っていく。+8
-0
-
369. 匿名 2023/05/10(水) 07:54:24
>>2
ハンドソープや備品の補充、片付けは、採用前に「あなたはこういう仕事もあります」ってちゃんと言って採れば解決と思うけど、トイペの芯そのままとか、コピー機放置、ジュースこぼして放置は論外だよね。雑用係で入った人がいたとしても、そこまで面倒見てられないよ。+9
-0
-
370. 匿名 2023/05/10(水) 07:54:51
>>37
主じゃないけど、コンビニでバイトしててホントにみんなこれなの。
学生から主婦、フリーターいろいろいるけど、みんなオリコンにゴミそのままやぐちゃぐちゃ、古いのあるのに納品された物を上にポンと置くからあっちもこっちも手つけてる状態。
まずそれを片付けないと、邪魔だしすっごく気になる。
自分でも損してるな〜って思う。+5
-0
-
371. 匿名 2023/05/10(水) 07:58:32
準備と後片付け自分でやらない先輩居る。
準備できたら呼んで!とか、何様だよって思ってる。
上司にバレて怒られてたけど、見つかる前にやっといて!と全然意味なかった。+4
-0
-
372. 匿名 2023/05/10(水) 08:04:52
>>348
自分が買ってきたお土産を当然のように下っ端の女に配らせるおっさんも多いよね
旦那の職場はグループ長だろうが男だろうが自分で配って歩くらしいけど、いつからそんなふうになったのか、珍しすぎてそれはそれで不思議だ+11
-0
-
373. 匿名 2023/05/10(水) 08:14:00
私も4人で仕事回してて、私しかやらない。そして上司もやらない。改善してもくれずどんどん悪い方向へ向かって、私の我慢も限界で最後に全部思ってることぶちまけて仕事辞めました。スッキリです。+9
-0
-
374. 匿名 2023/05/10(水) 08:15:23
>>358
さすがに置き型じゃなくて携帯できるような物を言ってるんじゃないかな+7
-0
-
375. 匿名 2023/05/10(水) 08:27:11
>>1
「それは、〇〇さんが使ったやつだと思います。」
は、いい返しだと思う!
むっとするのは、むしろ良い傾向じゃない?
コップが出てるなら、
「〇〇さん、コップ出てますよ。」って声を掛けるとこまででオッケーだよ!
気づかせて、おしまい。
はい、あなた気づきましたよね、っていうスタンスで良いのよ。
上司の言う、
気付いた人がやればいいっていう命令は、そういうことだから。
気付いた人が無視したとき、想定してないだろ!っていうね。
ここは、痛い目見てもらいましょー。
「戻してください。」は、上から過ぎるしね。+14
-0
-
376. 匿名 2023/05/10(水) 08:36:07
>>154
分かる
私は職場の人が「誰かやって〜」と言いながら私の目の前にドンッと雑用仕事を置いたり、「○○に電話しないといけないんだけど何て言ったらいいか分かんない、がる子さん掛けて?」と言ってきたり(どちらも同じ人)
「自分でやってください」「自分で掛けたらいいじゃないですか」って私が言い返すようになってその人とは仲悪くなった
でも変に何かを押し付けられることはなくなった
+11
-0
-
377. 匿名 2023/05/10(水) 08:39:26
>>358
夫が会社の自分のデスクにティッシュを置いてたら皆が勝手に使うと言ってた、後輩までもが
すぐなくなるから引き出しに入れるようにしたと言ってた+17
-0
-
378. 匿名 2023/05/10(水) 08:54:13
>>154
わかる。
一度手伝ったら毎回手伝うはめになり、そのうち私の仕事になっていた…
逆に私がやってる仕事をやっとくよ!と取られて、手柄横取りされた事もある。+2
-0
-
379. 匿名 2023/05/10(水) 09:04:19
>>46
あなたみたいな人嫌いだわー+12
-0
-
380. 匿名 2023/05/10(水) 09:10:59
>>71
私だったら「○○さんは天才なんですか?」て真顔で聞いてしまう。+4
-0
-
381. 匿名 2023/05/10(水) 09:54:09
>>1
うちは職場がテーブルに「使ったら後の人の為に片付けましょう。いつも片付けてくれてありがとうございます。」みたいなプレートおいてくれてる。いちいち伝えるとトゲが立つから工夫してみたらどうでしょうか?よく店のトイレとか「キレイに使ってくださってありがとうございます。」みたいな。あれをマネしたみたいです。+3
-0
-
382. 匿名 2023/05/10(水) 09:54:27
>>197
分かるわ〜。
会社に古い私物を放りっぱなし、自分が使ったマグは流しに置くだけで他人に洗わせる等、とにかく何もしない女性社員がいたけど、正にこれだった。
適当にハイハイ話を聞いてたけど、内心ではだらしない女だと軽蔑してたよ。+3
-0
-
383. 匿名 2023/05/10(水) 10:04:55
>>83
もうほとんどペーパーがないのはわかっているけど、自分で使い切るには多すぎるなって時はちょい残ししてしまいます。でも、もうなくなるのわかってるから、必ず座った状態で手が届くところに新しいペーパーを置いておくようにしています。申し訳ない・・・。+3
-0
-
384. 匿名 2023/05/10(水) 10:25:02
>>233
それを偶々上司に見られたら「意地悪するな!」って私達が怒られたよ
+0
-0
-
385. 匿名 2023/05/10(水) 10:50:40
>>1
人間にはレベル、能力の差があるから仕方ないと思ってるけど、この世界には色々な発明やアイディアがあるのに、自分本位な人達をコントロールする術がないのは何故なんだろうとか思う
絶対必要な最小限のルールやマナーは守らせるとか、選挙の投票には必ず行くようにさせるとか日本社会全体で教育すれば良いのにね
でも、地震の時でも行列作って待ってるだけ外国よりマシなのかね?
+2
-0
-
386. 匿名 2023/05/10(水) 10:58:38
>>46
自分を大事にしなよって意味?+2
-0
-
387. 匿名 2023/05/10(水) 11:08:49
会社のコーヒーがすごくまずい
入れ立てだけはまだ飲める味だからコーヒー飲みたくなるといつも私が煮詰まった泥水みたいなコーヒーを捨てて容器を洗って新しいコーヒーを入れる
途端にみんながカップを持って集まってくる
金とるか……+7
-0
-
388. 匿名 2023/05/10(水) 11:13:36
>>352
番組の方が信用できないだろw
アメリカの大学は日本の色んな場所で年に何回かやってたよ。
日本はダントツ最下位w+0
-0
-
389. 匿名 2023/05/10(水) 11:24:35
>>29
ライブやスポーツ観戦のあとなら拾って処理しちゃうなぁ
「〇〇のイベントの後汚くなる、あそこのファンはマナーが悪い」ってイメージになったら嫌だから。
缶なんかはコロナのこと考えたら放置の方が感染リスク無いんだろうけど+3
-0
-
390. 匿名 2023/05/10(水) 11:25:22
>>387
金取って新しい機械入れなはれ+2
-0
-
391. 匿名 2023/05/10(水) 11:45:54
このトピ見て少し気分が晴れた
こんなことで腹を立てる自分が悪いのだろうかと
モヤモヤしてたけど、共感できる話ばかりだった+7
-0
-
392. 匿名 2023/05/10(水) 12:05:38
主さんの気持ちとても分かります。
ゴミがいっぱいになったのに、誰も捨てない、
ハンドソープや洗剤、物品がなくなりかけてるのに誰も補充しない。そういうのは新人がすればいいとか、気づいた人がすればいいとか言うけど、結局気づく人が損をする。+6
-0
-
393. 匿名 2023/05/10(水) 12:17:37
人が見てるとこでだけ「アッ○○もう無いですね!補充しときま~っす!♡」って気が利く女アピールするタイプに出くわして苛々倍増したことあるww
人が見てないとこだと絶対やらない、見ても知らんぷりしてんの。
んで、どんな状況でも黙ってやってくれてた人が耐えかねて抗議したら「気づいた人がやればいいんですよぉ~」とか、文句言わず黙って気を利かせる自分アピールしててすごい気持ち悪かった+9
-0
-
394. 匿名 2023/05/10(水) 12:20:47
>>144
張り倒してやりたい!!
すみません、ひとの義母に^_^+3
-0
-
395. 匿名 2023/05/10(水) 12:21:22
学校の給食当番の白衣もグループ決まってて何人かで回してるんだけど、毎年私がやってないか?って思う時ある。文句言うならやらなきゃいいんだけどね気になっちゃうんだよね。+0
-0
-
396. 匿名 2023/05/10(水) 12:28:04
>>31
右と左がわからない人は、すぐに覚えられるとかじゃないんですよ。理解なくイライラするのは、あなたも相手も双方苦しいので、左右盲って言葉を調べてみてください。+10
-0
-
397. 匿名 2023/05/10(水) 12:30:12
>>31
トピタイ理解できてないあなたもちょっと…+8
-0
-
398. 匿名 2023/05/10(水) 12:37:07
主さんと同じで5人働く農作業的な職場なんだけど
後片付けや掃除しない人ばっかりでイライラします。
トイレ掃除も当番制ではなくて気がついた人がするって感じだけど誰もしないから私が休みの日以外はします。
使ったハサミやホウキはほったらかしだし、使いたい作業台も散らかしっぱなし。
私が新人なもんで何も言えないし、皆が適当過ぎてこの会社、大丈夫かなって思う。
休憩のときのお茶入れもトイレ掃除もいつまでも自分。
働き始めは我慢したけどもう5年も変わらずです。
好きな仕事だから頑張れてるけどほんと、イライラする。+4
-0
-
399. 匿名 2023/05/10(水) 12:44:01
>>61
掃除当番のとき、便座の裏が尿で信じられないくらい汚れてる時があるけど、どうやったらそんなに汚せるのか不思議なくらい。そんな人が家でも汚さないわけないから、自分が汚す人ってことは分かってるはずなのに会社のトイレは掃除する人任せ。毎回腹が立つ。+10
-0
-
400. 匿名 2023/05/10(水) 12:56:58
>>386
そういう意味
何か色々言われて面倒くさくなっちゃったけど自分がしんどい思いしてまで周りの事する必要無いと思うし周りがそんな人達なら尚更
色々みんな言ってるけど自分大事にしてなんぼだと思う
だから周りも大事に出来るわけだし+1
-2
-
401. 匿名 2023/05/10(水) 13:02:28
>>1
私の場合は気分が乗ってたら余計な雑務もやる。ヤル気無いときは誰かやってくれだろうと思ってる。
自分の家でもないし業務が滞りなく進めば他は関係ない。得意な人がやればいい。
逆に上司でも無いのに変な正義感で余計な仕事やルール増やすヤツがホントにウザい。+5
-2
-
402. 匿名 2023/05/10(水) 13:07:41
>>1
アレむかつくよね
気付いた誰かがやればいいじゃなく、気付いた自分がやりなさいって話なんだけど
趣味関連でもろに嫌な思いして最終的に家政婦扱いされそうになったから主催見限ってサークル断絶したの思い出したわ
公共施設借りてるのに使い方汚いし荒いし我が物顔でめちゃくちゃやりまくってて大人の所業では無かった+7
-0
-
403. 匿名 2023/05/10(水) 13:12:45
>>147
横。
その幼稚園児でも出来ることを出来ない奴が多いからじゃない?口先だけでも言うのと言わないのは大分、差があると思うわ。
まあ本音は自分のやった始末は自分でつけろって思うけど。+6
-0
-
404. 匿名 2023/05/10(水) 13:32:03
私以外男の職場で、雑用全部押し付けられてるよ
もうどうでも良くなり雑用をものすごくテキトーーーに(ポイって物投げたり足使ったり)やるようにしたら危機感覚えたのか少しずつ自分らでやるようになってきた
まあこれは自分の評価も下がるので、職場辞めたくないならおすすめはできないけど
+7
-0
-
405. 匿名 2023/05/10(水) 13:49:19
>>1
>> 「それはたぶん○○さんが使ったやつだと思います」とい言うとムッとされます。
あーいるいる。
言われたくないなら散らかすなよって話だよね+5
-0
-
406. 匿名 2023/05/10(水) 13:58:27
>>30
ここにいるとできる人の書き込み多いけど、私は職場で1人も補充できる人にあったことない。
こんなにも数少ないのか、神経質なだけなのか。
燃えないごみの袋をゴミ捨て場に置いてるんだけど、いっぱいになってもそのまま。袋閉まらないくらいに押し込むし、いっぱいになって縛ったとしても次の袋用意しておかない。ゴミ袋そもそも無くなってから無いんですけどという。
備品発注してくれる人も、早めにないこと伝えてるのにまだありますよね?(指摘された感じがして気に入らないのか)って言って、結局在庫ゼロで使いたい時にない。しまいには気づいた人が発注することになったけど、その気づいた人がまたみんな気づかないふりするんだよね。だから私が発注したやつは届いたら何個か残して自分の部署に置いてる。
毎回する羽目になるから。+6
-0
-
407. 匿名 2023/05/10(水) 14:14:13
人生はどれだけ人のために行動し陰徳を積む行いができたかが大切。日本は助け合いの精神を学んできたのに、敗戦後、道徳や学校教育がGHQによって変えられてしまったからね。+2
-1
-
408. 匿名 2023/05/10(水) 14:22:18
>>46
自分がした事の後始末は自分でやれは押し付けなのかな?それに主さんは改善されないからもう他人の後始末はしないようにしてるし、他人の散らかしを自分のせいみたいに上司に言われたのを〇〇さんが使ったやつだと思いますって返したら上司にムッとされただけで、ちゃんと自分じゃないって言っただけで喧嘩してるわけじゃないと思うんだけど。+7
-0
-
409. 匿名 2023/05/10(水) 14:29:38
>>384
まぁ、実際やったらそう言われるだろうね…+0
-0
-
410. 匿名 2023/05/10(水) 14:40:33
仕事できない人はほぼこの精神で生きてる。本人は要領よく生きているつもりだが周りからの信用は薄い。+8
-0
-
411. 匿名 2023/05/10(水) 15:13:01
>>1
上司自身が「誰かがやってくれるだろう」精神の事なかれ主義だから改善は難しそう。そのくせ主さんにやらせようとしてるのがミエミエだし。それこそ思うツボだから私ならこのまま放置し続けるかな。+5
-0
-
412. 匿名 2023/05/10(水) 15:14:55
>>30
ここにいるとできる人の書き込み多いけど、私は職場で1人も補充できる人にあったことない。
こんなにも数少ないのか、神経質なだけなのか。
燃えないごみの袋をゴミ捨て場に置いてるんだけど、いっぱいになってもそのまま。袋閉まらないくらいに押し込むし、いっぱいになって縛ったとしても次の袋用意しておかない。ゴミ袋そもそも無くなってから無いんですけどという。
備品発注してくれる人も、早めにないこと伝えてるのにまだありますよね?(指摘された感じがして気に入らないのか)って言って、結局在庫ゼロで使いたい時にない。しまいには気づいた人が発注することになったけど、その気づいた人がまたみんな気づかないふりするんだよね。だから私が発注したやつは届いたら何個か残して自分の部署に置いてる。
毎回する羽目になるから。+2
-0
-
413. 匿名 2023/05/10(水) 15:17:10
>>370
本当にそれですよね。
しばらく休んだ日にはこんなに汚くなってるかと思うこともしばしば。
そんな職場捨てて新しい仕事始めました。+7
-0
-
414. 匿名 2023/05/10(水) 15:22:06
>>19
電話を一部の男性陣が取らない
他の部屋から戻ってきたら電話が鳴り続けているので慌ててとった
納品に来た業者さんからの電話だった(セキュリティのため来訪者は建物一階に設置の電話から各部署に電話し、各部署の社員が一階に来訪者を迎えに行く)
業者さんを迎えに行き、電話になかなか取れなかったことを謝りつつ職場まで連れてきた際に業者さんがフロアにいる面々を見て一言
「このメンバーなら仕方ないですね」
職場のメンバーだけでなく、業者さんにも電話に出ないメンバーはバレバレ
情け無い限り+12
-0
-
415. 匿名 2023/05/10(水) 15:27:52
>>2
わかる!
そーゆーやつは自分でセロテープを交換するのがめんどくて数センチだけ残す。(次使う人がモヤっとする)+6
-0
-
416. 匿名 2023/05/10(水) 15:55:02
>>133
いるいるいるいる。皆で相談しあってる時はスルーで全部が決まった後、『返信遅くなってごめんね。オッケーです』女
+11
-0
-
417. 匿名 2023/05/10(水) 15:55:45
>>46
はっきり言ってクズだよ。+3
-2
-
418. 匿名 2023/05/10(水) 16:25:04
「気づいた人がやればいい」と言う奴は、絶対に気づいていて、絶対にやらない。私も以前、本当に頭に来て「じゃあ、○○さんなやってくださいよ。自分で使ったんだから、汚れてるの気づいてますよね」と言ったけど、なんだか私のほうが悪者みたいな空気になった。周囲も○○さんを庇うことで、自分に仕事が回ってこないようにしてたんだよね。+10
-0
-
419. 匿名 2023/05/10(水) 16:33:48
>>133
それそんなにダメ?
みんなが意見出しまくってごちゃごちゃするよりいいと思うけど
話し合いの序盤で『私は特にこだわりないので、希望ある人いたらそれに合わせます』とか言っておけばOKかな?
毎回それもウザいかもだけど+2
-3
-
420. 匿名 2023/05/10(水) 16:36:27
>>1
日本がアダルトチルドレンだらけなのは、我慢させる子育てのせい【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com関連動画はこちらです。「我慢は美徳は大嘘!洗脳なんです」https://youtu.be/OBDKTg-BJKo「自立しない大人が多い本当の理由」https://youtu.be/5uplRZWb3L0「アダルトチルドレンは多重人格?!」https://youtu.be/wZiWjlhxzpk〜〜〜〜〜こんにちは...">
【幼児的万能感】身勝手、わがまま、自己中、無責任な人たちの心理 〜幼稚で大人になりきれない大人たち - YouTubewww.youtube.com今回のテーマはあなたの周りにいる困った人たち解説シリーズ【幼児的万能感】大人になりきれない幼稚な大人たち、というテーマです。わがまま、自己中、無責任、他人のせい、社会のせい、自分の思い通りにならないと発狂し、なりふり構わず身勝手な要求を繰り返す、...
【氣と精神】第八回は全人類アダルトチルドレン理論。誰もがみんなアダルトチルドレンの要素を深く持っている。病気の人はこの要素が病気を作っているようなそういうイメージで捉える必要があります♪ - YouTubewww.youtube.com動画では初公開となる『精神構造分析法』に関する内容をシリーズで公開していきます。新シリーズ【氣と精神】の第八回目は「全人類アダルトチルドレン理論」をお届けします。第八回全人類アダルトチルドレン理論。誰もがみんなアダルトチルドレンの要素を深く持って...
【依存されやすい人必見!】依存されないために最も大切なこと(あいかちゃんねる*自然と行動しちゃう心理学*) - YouTubewww.youtube.com「依存」という言葉、よく耳にしますね。“つい依存してしまう”とお悩みの人も多いと思いますが、今回は、“依存されてしまう…”という方へ向けた内容になっています。依存してくる人の特徴を私なりに仮説を立ててみました。1.相手の都合を考えていない2.メールの回...
依存心が強いのか不安が強いのか末っ子気質なのか自己中我侭なのか責任取りたくない人なのか。+0
-2
-
421. 匿名 2023/05/10(水) 16:36:33
>>6
もうすぐ夏だねー+2
-0
-
422. 匿名 2023/05/10(水) 16:39:19
>>419
よこ
「オッケーだよ」なら決まった後でぶうたれるより断然マシだと思う
要はややこしい幹事役から逃げた、押し付けられたって誤解されなければいいんじゃないかな
だからあなたの言う通り「みんなに合わせまーす」とか一言あれば丁寧かも
みんなが「周りに合わせる」パターンだったらそれはそれでしんどいけど……そこまでいったらもう相性の問題じゃないかと+6
-0
-
423. 匿名 2023/05/10(水) 16:49:49
パート先のお店、毎日掃除する箇所が表に書いてあって、夜番がやるって仕組みなんだけど、夜番3人中、毎日なぜか私。確かに入ったのが1番後だし掃除は新人の仕事って雰囲気あるし、1年頑張ったけど、もう永遠に掃除は私なんだなって悟って当番制にしてほしいとお願いしたら、なんかかんか理由付けられて、聞いてもらえなかった。
他にも我慢出来ない不満があってストレスすごくて辞めることにした。
こんなんで辞める自分にも自己嫌悪。
+5
-0
-
424. 匿名 2023/05/10(水) 16:52:47
トイペ新しいのつけるぐらいはちまちま徳を積むと思えばお安い御用なんだけど、職場の雑用後片付けとか毎回自分がやる羽目になるのは何故かすごく腹立つ不思議
トイペはさ、座っちゃったら立ち上がるの大変な人いるだろうし「おっ私がラスト使い切って新しいのつけといちゃるか~」ってなる
どっちかっていうと使った後流してないとか紙散乱させて汚してった奴の方がギルティだと思ってるよ、ライブ遠征先で半ギレしながら個室1個掃除して解放したことある+3
-0
-
425. 匿名 2023/05/10(水) 16:54:17
>>418
気付いた人の中に絶対自分を含めてない人いるよねぇ
誰でもいいなら自分でやればいいでしょうって理屈は通らないらしい+7
-0
-
426. 匿名 2023/05/10(水) 16:57:08
ごめんなさい。私です。
上に面倒見のいい兄がいたためか、出来ない〜と言っておけば勝手にやっておいてくれるという事に慣れて他力本願な性格に。
職場では周り見てフォローしたり頑張ってますが、根は誰かやってくれないかな〜と思ってます。笑+1
-8
-
427. 匿名 2023/05/10(水) 17:07:01
>>1
自分以外のことは全くやらなくていいよ!!
むしろそれを宣言していいと思う。
(都合の)良い人って損しかしないよ。+3
-0
-
428. 匿名 2023/05/10(水) 17:07:12
>>46
マイナス多いけど、喧嘩せずに適当に流せというコメントは的を得てると思う+3
-2
-
429. 匿名 2023/05/10(水) 17:09:53
>>12
ていうか、そういうので揉めたくないから
要らんわ+0
-0
-
430. 匿名 2023/05/10(水) 17:11:54
人任せ精神の人と片付けてしまう人がいるからそれで上手く回ってると思い込んでる上が嫌い+3
-0
-
431. 匿名 2023/05/10(水) 17:21:39
最初にやってあげてしまったのが良くなかったよね。
最初から自分のものは自分で片付けると徹底してたら期待されなくて済む。
私も失敗から学びました。苦笑。+3
-0
-
432. 匿名 2023/05/10(水) 17:37:45
グループでご飯とか飲みに行く予定立ててる時
誰かがお店探してくれるの待ってる人。
大体同じ人。
毎回ありがとう!とは言われるけど
お礼より探すの手伝ってくれる方が嬉しいんだよなぁっていつも思う。+4
-0
-
433. 匿名 2023/05/10(水) 17:38:13
>>105
どっちかなマナカナ+2
-0
-
434. 匿名 2023/05/10(水) 17:43:29
うちは逆で困ってる
1個使い切ったから発注しようとしたら
お局からまだ発注しなくていいからって止められる
タイミングが分からないから発注出来ない
1個なくなったら発注のが分かりやすいのに+0
-0
-
435. 匿名 2023/05/10(水) 17:49:10
>>332
バレてるけど、本人はバレてないと思ってるのかなぁ
すごく不思議だよ+0
-0
-
436. 匿名 2023/05/10(水) 17:49:41
電話を取らないのに、自分が電話をかけたい時にすぐ使えるように、と自分のデスクに電話を置いていた先輩社員には呆れた+2
-0
-
437. 匿名 2023/05/10(水) 17:50:19
性格が悪い人への悪口で「いつか自分に返ってくるよ」みたいなやつ。自分はしないで誰かが自分の代わりに憂さ晴らしするのを待ってるみたいで嫌い。自分でやればいいのに。+1
-1
-
438. 匿名 2023/05/10(水) 17:51:30
ゴミ捨てない
トイレットペーパー、ウォーターサーバーの紙コップ、ウェットティッシュ等終わっても替えない
こんなことしょっちゅう
普通のことをしないのが不思議すぎる+1
-0
-
439. 匿名 2023/05/10(水) 17:52:20
>>434
残り一個になってからでいいんでは?+0
-0
-
440. 匿名 2023/05/10(水) 17:57:10
>>432
分かる
店どころか日程調整もしない
こっちから「いつがいいですか?」→「いつでもいいですよ!」
「金曜とかがいいですか?」→「金曜でいいですよ!」
「じゃあ来週の金曜は…?」
っていうのに疲れて最近は誘われても流してる
+3
-0
-
441. 匿名 2023/05/10(水) 18:04:34
>>439
そもそも1個しか在庫がないから
使い切って新しいのをおろしたら在庫0+0
-0
-
442. 匿名 2023/05/10(水) 18:11:52
上司が細かいから助かっている部分はある。几帳面な人ありがとう。強要はたまに、うぜぇなるけど。+0
-0
-
443. 匿名 2023/05/10(水) 18:11:56
>>110
横だけど私はお礼なんか言わなくてもいいからオマエらもやれよと思う
とりあえず「ありがと〜」と言っておけば自分がやらなくて済むと思ってるヤツが許せない+3
-0
-
444. 匿名 2023/05/10(水) 18:17:54
>>149
プリンター用紙、他の人が交換したのを見届けると待ってたかのように寄ってくる人気持ち悪い
本人も顰蹙買うようなことしてる気持ちは多少はあるのか「用紙切れてるときから使いたかったけど黙ってスルーしてました」じゃなくて「あくまでもたまたま、タイミングで誰かが補充してくれた今この時プリンターが必要になって来ました」ってポーズをとろうとするけど、そう何回も通用するわけもなくプリンターそばの席の人皆にバレてる+10
-0
-
445. 匿名 2023/05/10(水) 18:18:01
>>224
もしかしたら、使ってみて無くなったとわかり、でもその場で新しいのに替えるには汚れた手でするので、やらないのかも
次の人は座る前或いは拭く前に紙が足りないと気が付くから、まだ手はきれいだからそれで替えてもらうと
私の職場は多目トイレで手洗い場がついてるので、使ったあと手を洗ってから新品に替えてる
レバー押すだけだから使わなかった手でもできるけど、予備のペーパーをセットするから両手必要
+1
-0
-
446. 匿名 2023/05/10(水) 18:20:29
職場のデブスがそう。
面倒な仕事は全てスルーしてきたので、
5年も勤務しているのに
この仕事初めてやるからできません
とかふざけた事抜かす。
貴方がやらずにきたから他の誰かが
5年間やって来たんだよ
と言ったら、たまたまその仕事が発生した時に
いなかったんですね〜とか言ってた
ありえないでしょ!+6
-0
-
447. 匿名 2023/05/10(水) 18:21:37
>>4
いつもやらない人に
働き蟻みたーい。って言われてキレた経験がある。
こういう事言えちゃう人だから
無自覚で
自分のしてる事が迷惑だって
気づかないんだろうなと諦めました。+8
-0
-
448. 匿名 2023/05/10(水) 18:26:17
>>15
テレビに出るってなって張り切る人って分かるよね。いつもしないメイク、ファッションだからハマってない。笑+1
-0
-
449. 匿名 2023/05/10(水) 18:32:42
人不足もそう
やる必要もないwはした金なんかいらない+1
-0
-
450. 匿名 2023/05/10(水) 18:33:15
ゴミ捨てとかストック補充とか担当の決まってない雑用は
絶対しない人間どの職場にもいる
+3
-0
-
451. 匿名 2023/05/10(水) 18:35:18
>>47
ほんとだ!+0
-0
-
452. 匿名 2023/05/10(水) 18:37:48
>>2
めちゃくちゃわかるよ!
逆にイラっとせずに交換する人なんているんかね?
エラー鳴らしたお前が交換してけよ!だよね。+3
-0
-
453. 匿名 2023/05/10(水) 18:38:28
>>432
高校時代からの友人グループは、誰が言い出したわけでもないけど「言い出しっぺが店探す(&幹事)」って暗黙の了解があるから探す人も探してもらう人もスムーズに話進めるし今でも付き合いがあるわ
中学時代のグループは何かと集まりたがる人がいて、でもその人は声だけかけたら幹事やらずに日にちや場所の提案も「気を回せる人」か「声掛けする人が遠慮なく調子よく甘えられる人」に丸投げだから偏りが酷かった、今は疎遠+2
-0
-
454. 匿名 2023/05/10(水) 18:40:50
めちゃくちゃわかります!
結局責任感のある人がやることになるよね!
簡単なことなんだから人に聞かないで自分でやってくれー+1
-0
-
455. 匿名 2023/05/10(水) 18:43:47
>>1
職場のおじさんに多いよね。雑用はおじさんはしないぞ、みたいな態度。+4
-0
-
456. 匿名 2023/05/10(水) 18:51:19
うちの旦那、コンビニとかドラストで一人で買い物してくると、ずーーっと袋に入れたまま放置するんだよね。
買ってきたものを冷凍庫や、所定のストック場所に入れるのが面倒みたいなんだけど、それ、私もめんどくせーから!!っていう。
頭に来て冷蔵の品も意地でも放置するようにしたら、自分でやるようになったけど。お前の母ちゃんじゃないんだよ!+3
-0
-
457. 匿名 2023/05/10(水) 18:57:54
>>1
それはひどいですね。マナーがなっていないと思います。いい大人なのに。+0
-0
-
458. 匿名 2023/05/10(水) 18:58:41
>>1それうちの職場と全く同じ!
共有の複合プリンタの電源が切れていたトラブルがあって
それに気がついていたのにずっと放置していて何故か事務の私に直させる
業者くらい自分達で呼べるだろうに人任せ、原因を突き止めて業者の手配いらなくなった途端に
男連中全員しれっと複合プリンタ使い始めた
同じ理由でコピー用紙補充しないシュレッダーの廃紙棄てないとか本当腹立つ 自宅でも奥さんや彼女にもそんな感じなんだと思う+6
-0
-
459. 匿名 2023/05/10(水) 19:04:16
>>1
なんか性格悪そう+1
-2
-
460. 匿名 2023/05/10(水) 19:10:07
うまいこと要領よく逃げる人もいるよね。
そして誰もその人がやらないことについては触れないっていう…
みんなそういう人だって諦めてるのかな?
自分だけ仕事が多いなーと思いつつ、必ず見てくれる人もいる!と思いながらやってるよ
そういう仕事って、運を貯めるというか…絶対後々の良いことにつながってると思うんだよね
皆がやりたがらない仕事を笑顔でやってる自分素晴らしい!って自画自賛しながらやってるよw
+6
-2
-
461. 匿名 2023/05/10(水) 19:12:44
>>2
そういうやつに限って、
「率先してみんなの嫌がる仕事をするべきだ」
と正論を言う。どの口が言ってるんだよ!+5
-0
-
462. 匿名 2023/05/10(水) 19:12:44
>>446
もしかしてうちの職場のデブスの事かな?w
うちの職場のアラフィフデブスも5年勤めてるのに「初めて聞いたから知らなかった!」「初めてやる仕事だから分からない!」「私は勤続年数は長いけど、(私用で)休みが他の人達より多いし電話対応やパソコンを使った業務も未経験だから!」も言い訳して面倒な仕事を免除してもらおうとする
で、忙しくなってきたり面倒な仕事を任されそうになると(さっきまで大声で喋りながらお菓子をボリボリ食ってた癖に)「何か急に目眩が・・・」と体調不良アピールするか、鳴ってもない携帯を持ち出して「お兄ちゃん(中1の息子)の学校から電話が掛かってきて・・・」とそそくさとトイレに駆け込んで「お兄ちゃんが具合悪いみたいなので学校まで迎えに行きます」とわざとらしい演技をして早退する
+6
-0
-
463. 匿名 2023/05/10(水) 19:19:15
ファーストペンギンに成れない人嫌い。
って普段から公言してるから、嫌々やるじゃない
で、結局自分だけがモヤモヤしてしまうって云う
あまり賢くない私+2
-0
-
464. 匿名 2023/05/10(水) 19:24:25
>>10
私も総務だけど、私はみんなのママじゃないので甘やかさないことにしてる。
提出物も何度行っても期限守れない人多かったから、期限守れない人は損するシステム作った。腹立つからねw
あとは偉い人に相談して名前借りて、「●●さんより連絡です。」と最初につけるだけで返信が早くなる。(いつもは遅いくせに)
勿論仕事はきちんとするけど、しなくていい自分のことは自分でしてもらうことを徹底してるw+5
-0
-
465. 匿名 2023/05/10(水) 19:24:45
>>43
主が女性なことと、あとは職場の中で年齢が下の方なのかも。
無意識に雑用は女性か年下がやるものって思い込んでそう。+5
-0
-
466. 匿名 2023/05/10(水) 19:27:43
>>146
いい職場に巡りあえてよかったね!+0
-0
-
467. 匿名 2023/05/10(水) 19:29:08
>>147
したり顔の上からコメントだね…
なんか悲しくなるわこういう人+3
-0
-
468. 匿名 2023/05/10(水) 19:30:12
めちゃくちゃめちゃくちゃわかる!!!
私は事務所に私含め3人。
私以外は男2人。
主が書いてるように、
使ったらそのへんに置きっぱなし、
かたくなに共有のことはやらない、
備品のラス1を使っても何もしないし何も言わない、
毎日イライラ💢がヤバイです!!!+1
-0
-
469. 匿名 2023/05/10(水) 19:32:28
ほんとに、その精神の人ってなんなんだろね⁉️💢
自分のことしか考えてない、自己チューな奴。+2
-0
-
470. 匿名 2023/05/10(水) 19:53:38
>>178
サイホーグかってね+0
-0
-
471. 匿名 2023/05/10(水) 19:55:57
>>182
シュレッダー袋押し込んでパンパンにして交換から逃げ切り、周辺に紙クズ散らかして放置だもんね+2
-0
-
472. 匿名 2023/05/10(水) 20:00:08
>>13
私これに出くわすと、うんこの時にトイレットペーパーが無くなる呪いをかけるようにしてる。
2個付いてるタイプのトイレットペーパーが両方ないとか、どちらもほんの数センチしかない状態で残されてる時は、滅びの呪文「漏らせ」を唱えるようにしてる。
トイレットペーパーも変えられないやつに、ケツを拭く資格はない!+3
-0
-
473. 匿名 2023/05/10(水) 20:00:13
>>13
あとトイレットペーパーをオオカミが引きちぎったあとみたいなのもイヤ+2
-0
-
474. 匿名 2023/05/10(水) 20:02:07
>>27
うちも!
あと1回ぐらい使えるのに芯を替えてる娘+1
-0
-
475. 匿名 2023/05/10(水) 20:14:34
>>215
そうなのよね
均衡崩れるし誰かがやらないと困ることだからやるけど…
うちの一例
昭和職場だから何種類も記入する書類があってコピーしておくんだけど、残念ながら数枚とかゼロで放置されてることが多く
「あら!無いわ!」と声に出し、忙しい下の人にやらせようとする年配女性がいる
人数少ないのだから各自やればいいのに
補充してくれる人はそっとやっててくれるから、気づかれ評価されることもない
+2
-0
-
476. 匿名 2023/05/10(水) 20:37:48
>>326
周りの人を憐れむ前にまず二十歳にもなってお茶も淹れられなかった自分を恥じたほうが良いと思う……。
>わたし的には未成年のうちから親からなんでも
>手伝わされたのかな、この女性たちは。
って書いてるけど、やらされるんじゃなくて手伝いって自発的にするもんだと思うんだけど。
25歳って成人してもう随分経つ年齢だし、その頃にも全部家事をママに丸投げしてたほうがやばいし、お茶を淹れる程度の手伝いも娘からしてもらえなかったあなたのおかあさんが可哀想。+7
-0
-
477. 匿名 2023/05/10(水) 21:06:19
>>326
思考回路と文の書き方が独特ですね+5
-0
-
478. 匿名 2023/05/10(水) 21:47:00
>>444
いるわー
あと自分が印刷した印刷物や自分宛のFAXを取りに行かずに、次に印刷した人が「これ誰が印刷しました?」「これは誰宛のFAXですか?」待ちのヤツ
で、「あ、それ私ー!」と言うだけで自分は一切動かず、誰のものか聞いてきた人に持って来てもらう
うちの部署のババア上司やお局パートがそれやるから次に私が印刷物を取りに行っても無言で自分の物だけ取りに行くようにした+5
-0
-
479. 匿名 2023/05/10(水) 23:04:43
>>354
事務猫さんが好き+1
-1
-
480. 匿名 2023/05/10(水) 23:11:34
>>433
ななななーななななー+1
-0
-
481. 匿名 2023/05/11(木) 05:59:49
>>248
それはさすがに甘ったれていると思うよ。
他責なのはこういうやつらで苦手だわ。+0
-0
-
482. 匿名 2023/05/11(木) 06:02:02
>>326
愛情深く育てられた育ちの良い女性は早くからお茶を淹れて🍵育つものだと思う。
可哀想な育ちの印象は世間では逆かも?+1
-0
-
483. 匿名 2023/05/11(木) 06:04:27
>>402
ウチの母校の同窓会の連中みたい。
生徒会出身者が多い頃は責任感のある人が多くて成り立っていたのに、そういうのをチャカす雰囲気の人が上に立って、頑張り屋さんをクスクス🤭笑う一般生徒の後輩が増えたら、秀才から抜けていった。
今はただの無法地帯になっている。+1
-0
-
484. 匿名 2023/05/11(木) 08:39:40
>>43
うちもそう!
そもそも上司がだらしない+0
-0
-
485. 匿名 2023/05/11(木) 09:25:28
>>480
オッケー2、3本イ・ビョンホン+2
-1
-
486. 匿名 2023/05/11(木) 10:00:56
>>483
なんと似たような地獄が他にもあったか……
そうなの、主催がそういうのちゃかす人でさ、おまけに無責任と八方美人のコンボだったからもう動物園よ
やっぱり最終的にマトモな人は抜けて残念な人の蠱毒になってくのね……+1
-0
-
487. 匿名 2023/05/11(木) 10:54:16
>>485
ななななーななななー+1
-1
-
488. 匿名 2023/05/11(木) 12:21:32
自分がやりたくない仕事を「私絶対やりたくありません!!」と断固拒否する社員がいる
そんなの皆同じだし、社員・パート問わず全員順番でやってるのに一人だけワガママを押し通して免除してもらう気満々なのが腹立つ
この女、以前も社員が当番制でやる仕事を泣きながら全力で拒否して免除してもらった事があるからそれで味を占めたっぽい
一応正社員でしかもアラサーでいい歳なのにみっともない
アンタのワガママで拒否した仕事は誰がやるか分かってるの?
やりたくないから退職してくださいと言いたい+5
-0
-
489. 匿名 2023/05/11(木) 14:29:47
>>487
なんだコイツ~~+0
-1
-
490. 匿名 2023/05/11(木) 15:49:08
>>210
男の人もいるけど、女性も人に乗っかろうとする人は多い。口は動くが、手は動かない。
お尻も重い。+2
-0
-
491. 匿名 2023/05/11(木) 16:00:12
>>356
わかる、図にのる人は本当に乗っかる。
+3
-0
-
492. 匿名 2023/05/11(木) 16:14:04
>>5
うまい!+1
-1
-
493. 匿名 2023/05/11(木) 17:20:36
今日も職場のデブスが手洗い場で泡を
飛ばしまくって目の前のガラス窓に最大に
つけていた
私が「デブスさん、これ拭いておいてね!」と
優しく注意したのに、デブスは
「自分は気をつけてるんで、自分じゃないと
思います」とすっとぼけてた
たまたま近くで見てた人が、デブスの仕業でしょと
言ってくれたけど、めちゃくちゃ嫌そーに
ティッシュ20枚くらい使って拭いてたよ
雑巾絞るのさえ嫌なんだな
+2
-0
-
494. 匿名 2023/05/11(木) 17:22:25
>>326
ろくでもない家庭に育ったのねえ
長女だから次女だからとか関係ないでしょ+2
-0
-
495. 匿名 2023/05/17(水) 08:39:01
部署で人数が多くなればなるほどその傾向は強い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する