ガールズちゃんねる

【大真面目に】ゆる〜い会社の見つけ方

231コメント2023/05/26(金) 22:40

  • 1. 匿名 2023/05/06(土) 20:56:03 

    ガルちゃんのゆる〜い会社トピみたいな会社に憧れてます!!
    転職活動中ですがやっぱり楽な会社で働きたいです!!
    ゆる〜い会社で働いてる方、どんな風に見つけましたか?

    そんな会社ない!!というコメは無しでお願いします。

    +165

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/06(土) 20:56:30 

    そんな会社ない!!

    +39

    -81

  • 3. 匿名 2023/05/06(土) 20:56:51 

    正社員でもきつい仕事だったら長続きしないと思う。

    +117

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/06(土) 20:56:54 

    【大真面目に】ゆる〜い会社の見つけ方

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:00 

    面接する人の人柄がゆるい会社はゆるい確率が高い。

    +280

    -15

  • 6. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:01 

    無い寄りの無い

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:15 

    あるよ
    こればっかりは行ってみないとわからなかった

    +122

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:16 

    建設会社の一人事務
    あとは面接の時に見抜く
    電話がずっと鳴ってたり忙しそうにしてる会社じゃなく、暇そうにしてる会社を選ぶ

    +210

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:21 

    大企業は相対的にゆるめ

    +9

    -31

  • 10. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:23 

    入ってみないとわからないんだよ

    +71

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:23 

    >>1
    ちょっと大きい会社の本社から遠く離れた小さな営業とか?

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:24 

    >>1
    今の会社はハローワークで見つけたよ。
    滅多にやめないところだとハローワークにしか求人出さない会社って多いよね

    +162

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:25 

    国会って会社だっけ?

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:30 

    >>1
    ゆる~い会社って、たとえば?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:37 

    あんまりあくせくしなくても儲かってる会社かなー。
    それをどうやって見つけるといいのか分からないけど。

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:48 

    言い方悪いけど
    一馬力貧乏専業主婦が考えそうな戯れ言。

    若さなしキャリアなし、スキルなしで
    それはあり得ない。

    清掃スタッフくらいだよ

    +6

    -44

  • 17. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:52 

    >>9
    逆だよ

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:52 

    独立行政法人で働いていた時はゆるかった。非正規だけど。

    +92

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:55 

    本社じゃなく支店を選ぶ

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/06(土) 20:57:57 

    お金持ちのオーナー企業

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/06(土) 20:58:13 

    ガルちゃんのようなゆるーいって、ガルちゃん緩くないと思うけど。

    +1

    -14

  • 22. 匿名 2023/05/06(土) 20:58:37 

    主さんがゆるい雰囲気を出していけば、厳しい会社からは採用されないと思う。

    +175

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/06(土) 20:58:39 

    >>2
    最初から身も蓋もなくて草

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/06(土) 20:58:46 

    >>2
    いや、マジでマジでそう思うがトピ主がそう言うんなら従えよ

    +52

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/06(土) 20:58:59 

    >>1
    面接のアポの電話の時点で、モンブラン食べられるか?紅茶とコーヒーどっちがいいか聞かれたよ。

    +180

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:03 

    >>5
    前職が面接する上司がゆるいかんじで、入ってみたらそいつ仕事してなくて部下が忙しいってパターンだった
    忙しすぎて体壊してやめた

    +180

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:23 

    求人に金かけてないところ
    人がすぐ辞める所は求人金かけてでも出しまくってるし出し慣れてて求人内容のクオリティが高くなってくる

    +66

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:40 

    >>16
    あるよ
    30代キャリアなし、スキルなしで暇事務受かった
    ちょっと不便な駅にあったのと小さい会社だったから応募が少なくてあっさり採用

    +75

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:45 

    +5

    -63

  • 30. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:55 

    面接の雰囲気で見極める

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:09 

    アットホームな職場です!

    +5

    -7

  • 32. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:13 

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:14 

    >>1
    あるけど運だとおもう。求人広告で見抜くのはまず無理にかんじる。

    +99

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:16 

    >>1
    仕事に対して楽を求めるような舐めてる人間私苦手

    +6

    -21

  • 35. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:21 

    面接とか面接に訪れた時の社内の雰囲気で何となく分かるんじゃない?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:30 

    国立病院の事務やってたけど
    仕事内容は超緩かったんだけど
    一緒に仕事してた人が変にプライド高くて
    細かくてうるさいから辞めちゃった

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:41 

    地方公務員は緩い

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:45 

    ゆるい云々ってのは会社じゃなくて働き方の問題だと思う。社員に比べればバイトやパートの方がゆるいでしょ

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:51 

    主さん仕事舐めるなよ。
    楽な仕事なんかあるわけないだろ。

    +5

    -33

  • 40. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:55 

    >>26
    本当にそれ。上が無責任な上に、仕事に手抜いてたら1番最悪。

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:55 

    働きたくないなら結婚しろ、仕事を舐めるな

    +2

    -16

  • 42. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:06 

    >>17
    若いうちは待遇良いと喜ぶ方はいるけど
    年齢重ねれば重ねるほど責任重くなる。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:06 

    社員旅行とか飲み会の写真を上げてる会社

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:11 

    >>15
    ニッチ産業を選ぶ
    あと業界的に競争が激しくないこと

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:16 

    こういう机の会社
    【大真面目に】ゆる〜い会社の見つけ方

    +14

    -9

  • 46. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:21 

    >>9
    電通やサイバーエージェントは…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:21 

    >>24
    そもそも会社で仕事してないのでは…

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:36 

    今めっちゃゆるーいところで働いていて幸せです。優しい社長と奥さんだけ。いつもお菓子とコーヒーくれます。私は友達からの紹介だけど、なかなか見つけるのは難しいですよね。

    +145

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/06(土) 21:01:37 

    >>2
    そう思うでしょ?
    実はあるんだよ。
    出会えてないだけ

    +74

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/06(土) 21:02:08 

    一か八かではあるだろうけど、ほぼ家族経営の小さい会社とかならあると思うよ。

    うちは義実家が建築系の会社で、私含めて社員12人中8人が家族親戚。
    仕事はもちろん職人さんたちがしっかりやるし資格もどんどん取らせて実績とか成果出してるけど、会社にいる分ならみんなゆるっゆるだよ。
    定時より早く解散!って帰れることもあるし、休みの都合もつきやすいし、社長が威張ってないからみんなゆるく働いてる。

    +63

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/06(土) 21:02:13 

    そりゃあ公的機関に行くことじゃない。
    民間は厳しいよ。
    売り上げが関係ないところは相対的に緩い。

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/06(土) 21:02:30 

    >>1
    がるちゃんで前にトピにあったよね。
    職場がゆるすぎて暇すぎる人!みたいな。
    なんか過去のトピでもこのトピでもすでに仕事モチベ高い勢がめちゃくちゃ説教してたけど、仕事なんて楽なほうがいいって人がいてもいいよね。
    ちゃんと稼いで納税して誰にも迷惑かけてないんだから。

    +141

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:02 

    >>8
    建設会社の事務って難しそうなイメージだけど
    業界初心者でも大丈夫そう?

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:16 

    広告代理店ってブラックだらけなイメージだけど、1日中YouTube見放題でほぼ何もしてないって友達が2人いる
    それぞれ別の会社だけど広告業界

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:31 

    >>1
    >>2
    あるんだなぁ、これが。
    ただそういうところってやめる人が少ないから、出会う確率が少ないものなのよ。

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:34 

    >>9
    みんな辞めないからお局がいっぱいいるよー。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:48 

    >>25
    食べながら面接するの?
    実際ゆるい会社だった?

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:50 

    >>45
    それ会社から帰れないから、どんどん机が充実する。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/06(土) 21:04:30 

    >>5
    大手で、支店が沢山あるところだと、本社の人間がまとめて面接して、支店に振り分けるから、その面接官とは2度と合わないことある。

    +46

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/06(土) 21:04:43 

    >>52
    私も楽なほうがいい。
    前の仕事トイレ行く暇も飲み物飲む暇もないぐらい忙しかった。忙しいの嫌だ。

    +102

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:16 

    >>9
    バイト、パートなら大企業の方がゆるいよね
    遅刻常連、しょっちゅう離席、仕事遅い人でもクビにはならない。査定は厳しいから時給は全く上がらないけど。
    その分社員がバイト、パートに頼れない(けど作業は与えないといけない)からしんどい、そして上に上がるほどキツい

    +5

    -8

  • 62. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:25 

    >>45
    クセの強いお局のデスクってこういう感じだったりしない?

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:25 

    >>16
    清掃すごい大変そうだった。
    新人のおばちゃんが、お局にここをもっとやれとか、あれしろこれしろ上から命令されてるの見たことある。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:31 

    非正規だったらある!
    正社員はわからない、あんのかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:39 

    >>45
    私がこんな感じだ笑

    パソコンデコったりはしてないし持ち込んだものはほぼないけど、貰い物のぬいぐるみとか置物とか嬉しくて飾ってたら、私のデスクだけメルヘンになった。
    他の社員さんがガチャガチャで外れたーって言ってモアイ像の置物くれたり、お土産でもらった飴の缶とか、厚紙で引き出しになるパッケージとかも普通に便利に使ってる。
    貰い物ばっかりだから統一感ないけど。

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:46 

    >>11
    支店勤務や子会社ってのんびりしてそう。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:51 

    >>53
    やってたけど難しくないよ
    ワードとエクセルとメールができれば十分
    建設会社は色々古い伝統引きずってるからいまだに手書きとか多いけどね

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/06(土) 21:05:52 

    >>29
    こういう会社合う人にはすごい合いそうだけど合わない人はとことん合わないだろうな

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/06(土) 21:06:09 

    男性社員が圧倒的に多い会社は女性にはゆるい気がする
    ただ若くなくても愛想が良いとか気が効くとかを意識させる必要有り

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/06(土) 21:06:37 

    >>57
    食べながらの面接でしたよ。ゆるい会社です。今も勤めてます。絶対辞めたくない!!

    +148

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/06(土) 21:07:00 

    >>60
    例えば高収入ほしい!でも楽な仕事がいい!なんてのは甘いだろ、仕事なめてんの?って怒る人がいるのもわかるけど、
    給料低くてもいいから楽な方がいいって人もいるよね。最低限稼げればいいやーって。

    +91

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/06(土) 21:07:36 

    意外とネットでは見つけられない。

    私はブラブラ歩いて 手書きの求人とかみて探した。
    老夫婦がやってる会社で 面接の電話したら
    「ハンコ持ってきてね〜」って
    面接の日にそのまま採用。
    仕事はレジやら品出しだけど お客もお年寄りが多くて雑談したり。
    嫌な客には へつらわなくていいし ほんとゆるい。

    10:00〜18:00まで
    手取り32万だしボーナスも2ヶ月分が年2回。
    最高すぎて絶対やめない。
    ちなみに 今も正社員の募集の張り紙してるけど
    誰も応募してこない(笑)

    +151

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/06(土) 21:08:04 

    >>45
    最近働き始めた会社がまさにこう!
    すきなキャラのフィギュアとか飾りまくってて椅子の代わりにバランスボール
    ゆるめだよ

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/06(土) 21:08:24 

    >>21ガルちゃんのトピで立つ「ユルい会社」

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/06(土) 21:08:40 

    勤続7年で年収450万。10時-18時の実働7時間勤務。残業なし。任された業務をやってればあとは割と自由。お局さんは昼休みにネイルやマツエク行くから2.3時間離席する。上がそんなだから下も楽。いま募集してるよ。勤務地は福岡市です。

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:24 

    >>1
    そもそもゆるいとやめる人少ないから求人滅多にでないし、出たとしてもゆるいから急いで次の人探さなきゃ回らない!ってならないからね、ネット求人なんて出さないよ。。
    人づてとか、店頭に求人のせたりして、ゆるく求人だしてるもんだよ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:37 

    >>71
    低収入で忙しいのが1番嫌だわ

    +65

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:39 

    >>72
    ハンコ持って月曜いく!どこ!?!?

    +149

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:41 

    >>5
    ダブルワークを始める時に、「もう一つの職場の定期券内なので交通費いりません」って言ったら「え、いいよ。貰えるものはもらっちゃおうよ〜」って言われてラッキーくらいにいたら、案の定ゆるゆるだった笑

    +165

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:46 

    >>21
    ガルちゃんのゆる〜い会社トピみたいな会社に憧れてます!!>>1

    ガルちゃんの「ゆる〜い会社トピ」に投稿されているような会社に憧れてるって書いてあるけど
    ちゃんと読んでる・・・?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:47 

    >>45
    うちの同僚(40歳手前)の机がこんな感じだわ

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/06(土) 21:09:53 

    >>14
    ゆるい会社ってトピがあって、そこに書かれてるような会社だと思う。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/06(土) 21:10:46 

    みんなのマーケット狙い目。今はボーナスでないけどこらからもっともっと大きくなるから年収アップも期待できる。入るなら今のうち。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/06(土) 21:11:03 

    子供小学校低学年だから早く帰れて緩そうな事務探してるけど、事務自体がまず少ない(中途半端な田舎)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/06(土) 21:11:24 

    >>5
    勤務先は小さな会社だけど、社長じゃない人が面接して、その場で採用って言われた。
    そんなのあり?っておもったけど入ったら社長はあまり会社に来てなくて、めちゃくちゃゆるい会社だった。

    +85

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/06(土) 21:11:26 

    歯科衛生士してたんだけど審美歯科で本院ではなく、分院だとすんごく緩かった
    ドクターも雇われだから別に売上気にしなくて良いから怒らないし
    休み取りたいときは患者の予約も枠少なくしたりしてた

    そもそも上の人が全く見に来なかったからまず出勤して準備したら、朝ごはん食べたりしてた笑

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/06(土) 21:11:30 

    >>72老夫婦なるべく長く続けてほしいね
    そういうトコ会社畳むこと多いから

    +111

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/06(土) 21:12:23 

    >>72
    手書きの求人!?どこ行けばある?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/06(土) 21:13:10 

    >>5
    その人の直属で働けたり、異動がなければ本当にそう!
    ただ、そこそこ大きい会社だと入れ替わりが激しいからね…

    しかも、気のいい同僚から退職、転職していくから…

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/06(土) 21:13:33 

    >>5
    そんなことない
    面接する人が優しかった(社長夫妻)
    入ったらめっちゃ厳しい上司に当たってメンタルやられて試用期間でやめた

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/06(土) 21:13:36 

    >>4
    確かこのクマがいなくなってからは一気にホワイト企業になるんだよね

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/06(土) 21:13:51 

    見つけようとして見つけられるわけじゃない
    たまたま緩かったってのはあるけど
    お金を頂くんだからそんな気持ちでいない方がいいよ

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/06(土) 21:14:55 

    >>33
    運だよね、狙って行けるわけではない

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/06(土) 21:15:34 

    労働組合がある会社がいい

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/06(土) 21:15:46 

    新卒で入った会社が残業ありで月28万だった。次のところがのんびりしていたけど給料15万でそれも虚しくて続かなかった。ちなみにハローワークで見つけた。面接のときにゆるい雰囲気は感じたw

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/06(土) 21:15:50 

    >>88
    お店に貼ってあるやつじゃない?

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/06(土) 21:16:35 

    >>56
    それなー

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/06(土) 21:16:39 

    地方公務員。ゆるいです。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/06(土) 21:16:40 

    うちのゆるい会社は、求人出さないって言ってた。私も、前の会社辞める時、人伝に紹介してもらって入職できた。
    求人出して応募してくる人は素性がよく分からないから、知り合いからの紹介しか入れないと言ってた。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/06(土) 21:16:58 

    >>1
    今派遣で働いてる会社
    ゆるくてホワイトです
    事務なんですが、派遣より正社員の事務さんが多い
    男性事務も半分はいる
    みなさん新卒入社で中途がいない

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/06(土) 21:17:02 

    薄給平社員にやりがいやら目標やら求めないでほしい。それは経営陣が考えること。こちとら給料分働くだけ。多くを求めるなら給料も増やしてほしい。

    +116

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/06(土) 21:17:27 

    >>2
    いやあるよ
    マジで留守番みたいなところ
    ただそういうところは居心地いいから辞めないし、求人とかも出ない
    辞める人がいてもまた知り合いに声かけて引っ張ってきたりとかしてた

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/06(土) 21:17:58 

    >>16
    更年期だからってカリカリしないでw

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/06(土) 21:18:41 

    >>49
    そうなの?
    おちえてほしい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/06(土) 21:18:47 

    ゆるいところは人が辞めないから無理です

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/06(土) 21:19:28 

    今はどうなのかわからないけど、保健室の先生は楽だと聞いた。病院みたいに患者が来るわけでもなく、退職後も年金が多めなんでしょ?親戚なんて無理なく長年働いてたし、途中で定時制の学校に行ったけど、余計に具合悪い生徒なんて来ないらしいし。定年後は悠々自適に暮らしてる。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/06(土) 21:19:29 

    ゆるいとここそ人間関係うまくやれないと弾かれてきつそうなイメージもある

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/06(土) 21:20:04 

    >>72何処にあるの?行きた過ぎる

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/06(土) 21:20:11 

    パートかバイトか派遣ならあるだろうね

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2023/05/06(土) 21:22:00 

    >>2
    2コメ野郎は何の仕事してるの?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/06(土) 21:22:05 

    >>72
    まじで雇って欲しいんだけどwww
    ヒントちょうだい〜〜無理か😂

    +79

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/06(土) 21:22:43 

    派遣で行った一部上場の会社は、ゆるかった。1年半在宅続ける派遣さんとか、正社員が甘いのをいいことにみんな我儘し放題で、派遣さんたちにとっては天国のような場所。
    仕事ができるできないじゃなく、独り身だから…という理由で切られない会社で、がんばってやっている人は報われず、できる人はやめていく。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/06(土) 21:23:10 

    >>69
    勘違いジジィが無駄に話しかけてくるからストレス半端ないよ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/06(土) 21:23:10 

    >>104
    ここで教えてもそこに就職はできないよ
    頑張って探そう

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/06(土) 21:23:16 

    >>53
    教えてくれる人がいれば簡単だけどめんどくさい。
    会社によっては積算ってやつを事務員にさせるよ。そんな会社は適当だなって思う。私の勤め先ね。

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/06(土) 21:23:40 

    介護施設の相談員してるけどゆるーいし楽

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/06(土) 21:24:38 

    >>8
    まさに建設業一人事務だけど、暇と激務の落差が激しい。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/06(土) 21:24:39 

    >>8
    まさに建設会社の1人事務やってます。仕事楽だけど、1人事務ってことは前任者が辞めないと新しい人雇わない。そして引き継ぎは長くて1ヶ月程度(早いと1週間で終わる)その後は誰も教えてくれる人がいないから1人で全部こなさなきゃいけなくて覚えるまでが大変だった。自分のペース掴めれば天国。

    +88

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/06(土) 21:25:52 

    >>112
    フルリートもストレス溜まらない?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:01 

    >>1
    大学事務員
    毎年やることが同じ

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:17 

    ゆる〜い会社です!

    って書いてあり、求人内容がネイル髪色自由で、仕事内容に対して時給高い。土日祝日休み。16時には帰れる…

    確かにゆるそうだな…

    と感じて受けたら

    ゆるかった。

    でも部署2つあってどっちいくかは採用されるまで分からなかったから、、もし片方の部署に入ってたら、すぐやめたと思う。下ネタ酷かったし、私生活根掘り葉掘り聞かれるし、暗くて狭い雰囲気…実際、何人か辞めてた…

    私が採用された方は、明るく出来たばかりで綺麗で、広くて、皆優しい。

    めちゃくちゃゆるかったし、高級ケーキやらお菓子やらハンバーガーやらごちそうになり続けたかったけど、後からとんでもない新人が入ってきて、職場の空気悪くなり、、
    別の職場に転職した。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:27 

    >>5
    わかる。オーナーが面接してくれたけど、その場で採用されたわ笑逆にこっちが良いんですか?状態…。ノルマとかないし、閑散期のお客さんいないときは好きなことしてて良いし、スタッフも優しいしゆるい。

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:47 

    >>12
    よく見つけたね
    ハローワークは玉石混合と聞くから見分けるの難しそう

    +77

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/06(土) 21:27:13 

    給料安くて、出勤も早かったり不規則だけど
    やる事はあまりなくてお菓子もくれるってとこはあったよ
    でも、教えてくれる人は怖かった
    自分のペースでできるようになれば何も怖いものはない

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/06(土) 21:29:07 

    運だし、1人事務でも忙しいとこと、暇なとこがあるよね。
    たまたま前職も今も1人事務だけど、暇。
    ほぼスマホの日もある。
    贅沢かもしれないけどひとりぼっち+暇で猛烈に寂しくなる時がある。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/06(土) 21:29:24 

    >>72
    売上あるんだね
    てか、へつらわってなに?

    +0

    -15

  • 127. 匿名 2023/05/06(土) 21:29:32 

    私はハローワーク。田舎の中小だし面倒な事もあるけど概ねのんびりしてるし、皆んなの人柄も良くて助かってる。午前、午後とドリップコーヒー入れてのんびりする時間があるよ。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/06(土) 21:29:43 

    >>45
    いる
    うちは業種的に何とも思ってなかったけど、おかたい会社では浮くのか

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/06(土) 21:30:27 

    >>115あっ!私、積算やってました
    一般事務で採用されたのに
    あれって事務員の仕事ではないの?事務の仕事だと思ってたんだけど違うの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/06(土) 21:31:07 

    緩い会社はきっちりしておいて欲しい給与計算が杜撰だった
    でも、自分だけがゆるく働いてOKで給与計算の人だけはきっちり働けなんて不公平だよなと思って毎月我慢してた

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/06(土) 21:31:22 

    >>15
    うちの食品会社かな。
    安定して儲かってるし緩いから楽だけど逆に周りが緩すぎて大丈夫なのかと不安になることもある。
    緩すぎて誰でも入れるからおかしい人も沢山いる。
    まともな人は少ない。

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/06(土) 21:32:36 

    給料安くて良いなら地元の家族経営の中小企業かな
    ハズレもあるけどゆるいのも多いイメージ
    給料安いけど
    ゆるくて給料高い求人は有名大学の新卒採るから滅多にないよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/06(土) 21:33:32 

    >>8
    今まさに5人の営業所の一人事務やってる。仕事覚えるまでは大変だけど慣れたら天国だよ。ただ建設業は男尊女卑がまだ根強いから、あからさまにセクハラとかはないけど、みんな悪気なくナチュラルに女見下したような言動してくるんだよね。そういう点さえ受け流すことができる人にはおすすめです。

    +75

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/06(土) 21:34:42 

    >>1
    非営利企業で働いてるけどゆるい。
    給料安いけどそれにしても楽すぎて、もう他では働けないほど色々鈍ってる。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/06(土) 21:35:32 

    ゆるいって、従業員の仕事っぷりがだらしなかったら無理だわ。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/06(土) 21:36:43 

    >>70
    紹介してほしいわ〜
    ブラックじゃないけど、いつも残業激しい部署に配属されて辞める

    +83

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/06(土) 21:36:44 

    >>16
    >>63 さんが書いてるように、清掃の仕事は上下関係キツいイメージ
    新人の若めおばちゃんにベテランの年配おばちゃんが横柄な態度で教えてるの見た
    癖のある人も多そうだ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/06(土) 21:40:02 

    >>15
    葬儀場は穴場らしい
    ただ経営者と社員はゴミ収集会社と同じ系統なので求人出ててもまず無理

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/06(土) 21:42:08 

    >>1
    社長の雰囲気がゆるい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/06(土) 21:47:59 

    >>1
    ネットで見つけたよ
    初めての募集で私以後も募集してないから運が良かった

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/06(土) 21:48:53 

    >>1
    某メガバンクの完全子会社勤務なんだけど、今まで何度も転職してきたけど緩すぎで慣れるまでビックリだらけだった。
    1人事務なんだけど暇過ぎて気が向いたときに、ちょっと事務仕事する感じ。
    もし1ヶ月分の仕事をまとめてするとしたら2時間くらいでおわると思う。
    給料は激安だけど家賃補助や福利厚生が良いから辞めない。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/06(土) 21:50:13  ID:mES1sS1uMj 

    >>12
    えー!?
    私、ハローワークからパートで勤めた会社、2社連続でトイレに行く暇もないほどハードだったからすぐ辞めたよ。 
    おまけに求人票に交通費実費支給って書いていたのに、入社してから
    「パートさんには交通費出ないから」
    と言われたよ。

    +40

    -2

  • 143. 匿名 2023/05/06(土) 21:51:23 

    介護施設から転職して訪問ヘルパーしてるけど、めちゃくちゃゆるいよ。おばあちゃんが寂しいから近くにいてって言われて、ばあちゃんを見守るだけの仕事とかしてる。給料はいいけど、ゆるすぎてこのままじゃ自分がダメになって行きそうで、また新しい仕事探そうかな。。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/06(土) 21:52:07 

    >>106
    あまり分からないんだけど、保健室の先生ってなるの大変なんじゃなかったっけ?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/06(土) 21:54:43 

    一般的には避けろと言われるアットホームな会社の中にゆるい会社が紛れてるよ

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/06(土) 21:54:55 

    朝礼や会議がない会社ゆるそう

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/06(土) 21:55:06 

    >>143
    緩い方がよくないですか?
    ハードだと、あぁ辞めなきゃ良かったって思いそう。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/06(土) 21:55:32 

    >>71
    横だけどわかる。パートなのに社員と同じ扱いは困る。パートさんはこれだけやってて〜くらいがいい。

    +44

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/06(土) 21:57:21 

    仕事は忙しいけど人間関係はゆるい
    適度に注意や指示できる人がいないのも良くないと最近思う

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/06(土) 21:59:44 

    >>148
    時給1300円の忙しいパートなら、時給1000円の暇なパート選ぶよ、わたしなら。

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/06(土) 22:00:18 

    一人事務で男の人たちみんなだらしなかったから緩かった。
    男の人たち仕事中にマンガ読んだりネットしてたり。
    本社は厳しかったみたいだけど、離れた営業所で好き勝手やってた。私にも仕事しっかりやってくれれば後は好きにしてって。

    仕事の量も繁忙期以外は毎日時間余るくらい。
    でも仕事中に風俗の話を普通にしてたり、トイレ一つなのにものすごく汚されるし、事務所も綺麗にしてもすぐ汚すし、不倫に走った営業が仕事てきとーにやり過ぎてこっちに物凄い皺寄せが来た。

    緩かったけど、みんなだらしなさ過ぎて無理だった。

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/06(土) 22:03:03 

    大使館が結構ゆるいと聞いた。
    例えばアメリカ大使館なら、日本とアメリカの両方の祝日が全部休みになる。
    職員の口コミサイトで、「キャリアアップとか向上心があまりない方におすすめです」みたいなこと書いてあった。

    まあ職種にもよると思うけどね。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/06(土) 22:05:15 

    >>12
    ハローワークの紹介で行ったところは、どこも良くなかった…
    雇う気ないのに面接(職安の人曰く、宣伝目的だったらしい)したり、出してる条件と違ったり、何か色々ダメすぎて、結局自力で探した今の仕事が1番良い!

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/06(土) 22:07:57 

    >>129
    ソフトがある程度してくれるけど、土木の内容分かってないと難しくないですか??
    私が前いた職場はちゃんと積算担当いたし、事務員にそこまでは求めないと言うか役割を分けてたしね。
    されてたなんてすごいですね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/06(土) 22:11:07 

    >>152
    求人情報によると、ある国の大使館は2ヶ月分くらいが休みだった
    でも、業務内容を見たらハイスペックな人しか無理だったわ

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/06(土) 22:11:40 

    >>94
    小さな会社で労働組合あっても、機能してない場合あるから注意ね。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/06(土) 22:16:47 

    >>141
    大手銀行の子会社いいよね。私のいたところはあなたのとこほどゆるくなかったけど、ノルマないし私の感覚ではかなり簡単な仕事だった。基本17時に帰れるし、残業は月末のみ、またはたいてい前日までに決まるからプライベート充実。月の真ん中は暇すぎて死にそう。銀行の休日と同じなのでお盆なし、正月短め、ただし年一回5連休、半年に一回3連休または2連休とれる。連休ない月は月一日有休消化(部署によっては月1日半)。産休育休時短をフル活用してる人が多くて少子化はガセな気がしてくる。給料は激安、みたいな感じ。役職つくと管理業務あってめんどくさいと思うけど、昇進できない人は派遣にやらせる作業系を正社員でずっとやってる感じ。
    細かい数字や書類を見るルーティンワークが得意ならかなりおすすめ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/06(土) 22:17:03 

    資本金どれくらいだった?300万とかは怪しいと思ってる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/06(土) 22:20:01 

    私の職場ゆる〜いよ。
    勤続16年。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/06(土) 22:21:49 

    >>29
    よく分からんがBBQは送別会って事?

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/06(土) 22:22:01 

    経営に問題ない私立文系教授職

    自由で給料高くて天国

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/06(土) 22:23:37 

    >>152
    大使館の現地職員は、使える◯扱いなので、それでもOKならいいと思い
    ただ若い人は続かないね

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/06(土) 22:24:27 

    紹介で入った会社
    社長ともう1人が面接してくれたけどほぼ履歴書見ない、前職の仕事内容も聞かれない(紹介してくれた人の信用かも?)で即採用
    パートだけど、もし遅刻しても誰にも咎められない
    急いだら危ないからゆっくり来ればいいと言ってもらえてる

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/06(土) 22:25:58 

    >>154 されてたというか教えてもらってただけなんですけどね😂入りたてで環境にもまだ慣れてない段階から「積算を積算を早く覚えて!」と何人もに言われ教えてもらってましたが、何度聞いてもちんぷんかんぷんで分からず先輩からは「誰でも出来るのに分からないなんて」と嫌味を言われましたね
    「早く1人前になって欲しい。早く1人で出来る様にして欲しい」と毎日の様に言われたのですがもう精神の限界で2ヶ月で辞めてしまいましたよ😅

    一般事務と大分かけ離れてるというか、こちらのことお構いなしで「早く覚えて早く覚えて」って流石にきつかったです
    建築のことを何も知らない段階から毎日言われてました


    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/06(土) 22:29:07 

    >>72
    どんな徳を積んだら出会えるの!?って位の職場だね。

    +60

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/06(土) 22:30:41 

    >>1
    私は障害者雇用をしてる会社が働きやすかった。
    まぁお助成金目的で酷いところもあるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/06(土) 22:31:18 

    >>102
    留守番みたいって暇すぎない?

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/06(土) 22:37:08 

    手取り17万とかで良いならいっぱいありそう。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/06(土) 22:38:09 

    コロナ禍、コロナワクチンにそんなうるさくないところで結果打ってませんw

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/06(土) 22:43:00 

    大企業の事務職に中途で入りました
    学歴だけは立派なので(一応早慶出身)ホワイトで人気な部署に配属されて、正直緩くて楽です

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/06(土) 22:45:06 

    >>1
    インディードでみつけた。
    出勤退勤時間も厳しくない。
    休みも直前に紙に書いておくだけ。
    その代わり社保なし給料も決まった日に振り込まれない可能性ありで何もかもゆるいらしい。
    まだ1ヶ月も働いてないから給料のはわからない。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/06(土) 23:02:28 

    >>164
    あぁ~😅大変でしたね、、、何かもう聞いてて苦しくなります(^^;
    辞めて良かったかもね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/06(土) 23:06:14 

    >>1
    インフラ系の事務
    暇そう
    私は現場なので汗だく泥まみれ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/06(土) 23:07:12 

    >>75
    佐賀から通います。良かったら業界ヒント下さい。
    ハローワークに出てますか?

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/06(土) 23:11:40 

    >>38
    パートしたことありますか?
    給料安くボーナス出ないが責任は正社員並みなところもあるんやで

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/06(土) 23:14:07 

    >>172建築業界も事務も未経験だったので、この環境が当たり前だと思ってたのですがありえない環境だったってことですか?居心地も悪かったですよ
    長く続けていくことは苦にならない性格なのに、ここは無理かも‥って判断しました

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/06(土) 23:16:28 

    >>12
    私もハローワークで見つけた
    めったにやめないし、求人1名だからハローワークにしか求人出さないって社長が言ってた
    中小企業の事務で本当のアットホームな職場だったわ
    最近暑くなってきて社長含め全員でアイス買い出しじゃんけんしたわ

    +41

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/06(土) 23:18:21 

    今までゆるいところにしか当たったことない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/06(土) 23:21:51 

    >>1
    ゆるくて良い会社(ホワイト大企業)は中途採用なんて募集してない。
    募集してても、ホワイト大企業のエリートさんで決まってしまう。

    ブラックからの転職なら、「そこそこの会社」をまず目指しては?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/06(土) 23:22:52 

    あんまり求人だしてない会社かな
    人が長く続くからめったに募集かけてない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/06(土) 23:24:56 

    >>1
    うちの会社、ゆるくて楽です。
    ただし、正社員で使えない人認定された「高齢社内ニート」か「メンタルさん」限定。

    中途採用で入りましたが、そういう働かない人の分の給料まで働かせられてると思うと、モチベーションが落ちて辞めたいです。

    ただ、中途採用で40代後半なのに1100万くれるので、このままイライラしながら働くつもり。

    ちなみにDODAで募集中です!探してみて!

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:16 

    転職してゆるい仕事してます〜
    GW前とか特に暇でした!

    ハロワで見つけた「こんな仕事があるんだな」と思ってしまった位のマイナーな仕事をしています
    転職活動中に10社ほどハロワ通して面接しました
    今勤めている会社以外は直感で「色々合わなそう…キツそうな社員さんばっかだな…」とかマイナス印象を受け、結果は不合格になりましたが、今勤めているところは面接中も終わった後も「まぁなんか良さげ!」という感じでした
    しかも面接した翌日に採用の連絡がありました

    ハロワからでもゆる〜い会社に入ることは出来たので、やはり運だなぁと思います…
    自分は、前職でかなり精神的に揉まれて疲弊していたのもあり、京都の縁切り神社で願掛けしてから転職活動をしたのですが、これが良かったのかなぁなんて思います

    勤続数年目です!

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/06(土) 23:34:37 

    >>182
    すみません、182ですが、自分が思うゆるい会社の見つけ方を書くのを忘れていました
    面接を複数受けて、肌で感じた「空気感」を直感で判断すると良いと思いました
    直感は、自分の理解が追いついていないが今までの経験から脳みそが即座に判断した結果?とかって聞いた事があるような無いような…
    求人の画面上では良さげでも、実際その会社に行くと働いている方達の雰囲気が…という事がありますし
    面接は緊張しますが、良さげな所に当たるまで数こなすのが良いですね…

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/07(日) 00:06:55 

    >>157
    141です。
    ノルマないの良いですよね!
    ボーナスは銀行の業績次第ですが、年2回で約3ヶ月でます。
    休みは月9~10日と有給のみで少ないです。
    ただ土日祝は責任者(この人だけ銀行の天下り)がいないので出勤してるメンバーでうまくやりくりしてサボってます。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/07(日) 00:20:32 

    本社が東京とか遠方で、支店はこの県で2年目ぐらいの新しい会社。
    えらい人は東京なのでめったに来ないし、2年目だから上司も手探りで仕事してるかんじだから、難しい仕事を採ってこない。
    しかも上司のほとんどが東京からの転勤だから、この支店でそんなに愛着がなく最低限のことしかしない。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/07(日) 00:26:07 

    ゆるい会社で働いている皆様が羨ましいです!
    病気持ちになってしまって、普段は体調に問題ないのですがハードな仕事はできないので、体に合う仕事ができたらいいなと思っています

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/07(日) 00:53:53 

    >>186
    家の近所で探してみたらどうかな?
    通勤時間が少ないだけでも体の負担は少ないよ
    テレワークは通勤はないけど、成果出さないといけないから仕事としてはハード(今はここに勤めてる)

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/07(日) 01:04:00 

    >>9
    業種による
    メーカー系は真面目で厳しい
    クリエイティブ系は実力主義で緩い
    同じ大企業でもさらに部門によって違う

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/07(日) 01:56:58 

    >>26
    そうそう、そいつは仕事に絡まないからゆるくいられるだけ
    奴隷探ししてるだけ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/07(日) 02:13:23 

    >>12
    ハロワは無料だからね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/07(日) 02:50:24 

    >>87
    不安を煽りたいんだろうけど

    嫉妬やな
    バレバレや

    +2

    -12

  • 192. 匿名 2023/05/07(日) 04:39:11 

    >>126
    へつら‐う【諂う】
    人の気に入るようにふるまう、またお世辞を言う。おもねる。こびる。
    これの未然形なので、>>72さんは嫌な客にお世辞言ったり媚びたりしなくていいから、ほんとゆるいって言いたいんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/07(日) 05:09:59 

    >>150
    私も!最低賃金でもいいからゆるい職場がいい。

    あと、履歴書に持ってる資格もあんまり書かない。仕事できると期待されたら困る。

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/07(日) 05:46:31 

    >>5
    無能上司で尻拭いが大変なパターンだった

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/07(日) 06:12:49 

    >>12
    ハローワークで珍しく大手企業の求人が出てたからその日のうちに応募して、その企業から連絡があって
    「その求人はもう決まりました。ですがこの仕事はどうですか?」
    と言われ全然違うキツそうな職種の仕事を勧められた。迷ったけど断ったよ。
    ハローワークって問い合わせたら応募状況とか教えくれるよね。
    疑問に思って問い合わせてみたら、その企業に応募してるのは私だけ、まだ採用者も出てないとのこと。
    最初から釣り求人だったんじゃないかと思った。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/07(日) 07:53:28 

    だいたい午前中で仕事終わって
    あとは仕事してる感出してガルちゃんしてる
    みたいなコメント読んだことあって

    一日中バタバタ必死に働いてる立ち仕事の私は
    いいなーととても羨ましく思うんだけど

    そういうのってパソコンスキルや資格あるような人の仕事だよね?
    私はできる事が販売や接客業ばかりだから諦めてる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/07(日) 08:35:15 

    >>22
    これ!(笑)
    意外と盲点だよね。

    私はかなりバリバリ仕事をするタイプに見えるみたいで、いつもキツイ部署に頻繁に異動させられてたんだけど、ふわふわした感じの同僚はいつも暇な部署から動かなかった。

    人事に文句言ったら、『だって、ガル子(私)さんは耐えれるけど、ガル美(同僚)さんはそんなことしたら辞めちゃうじゃない。』って言われた。

    バリバリ仕事できる感じで面接すると、
    過酷でも耐えれそうだな!ヨシ!一番キツイとこに回そう!みたいな所から内定が出ちゃう。

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/07(日) 09:00:20 

    出世しなくてもいい
    同じ仕事ばかりで異動がない

    これがなかなか大事だとおばさんになってから思う。
    やる気もないのにいつまでも平社員なのが許されないのはつらいです。
    おばさんは新しいことも覚えられないから
    異動がひんぱんにあるとミスも増えるのよ。
    毎日くたくたです。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/07(日) 09:03:21 

    >>197
    横だけど、勝手に仕事できそうとか決めつけないでほしいですよね。
    仕事って一生懸命やると損する。
    同じ仕事やってるのに質問されてもわかりませんと答える人がいて、
    他の人は調べたり本社に確認したりしてるのに
    わからないで終わりの人は
    本気でそれ以外の方法をみつけようとしないのよ。
    私にはできなくていつも損な役回り。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/07(日) 09:05:50 

    猫がいて遊べる職場がうらやましい。
    私が自席にいなかったらたぶん猫のところにいるよ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/07(日) 09:35:42 

    >>101
    それ!!目標ならどうでもいい
    ただ給料分だけ働くからそれ以上求めんな
    質を高めるために自己研鑽とかマジうざい

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2023/05/07(日) 09:56:30 

    ゆるい職場と暇な職場は違うよね?
    仕事無いのに1日何してたか報告しないといけない職場はきつかったわ

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/07(日) 10:05:31 

    >>174
    通勤は公共の交通機関利用のみです。マスコミ出版業界です。応募多いみたいなのでお早めに〜

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/07(日) 10:51:38 

    >>184
    141さん、もしかして同じ会社かも(笑)

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/07(日) 10:57:59 

    >>199
    横だけどそれはありますよね。
    出来ない(やる気がないから成長しない)人には大変な仕事は回せないから。

    でも私はキツくても「ガル子(私)さんになら任せられる」って周りの人に信頼されて仕事がしたいな。
    トピずれかもしれないけど💦

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/07(日) 11:25:20 

    >>202
    死ぬほど暇なのにやってる感出すのめんどくさいよね。
    暇なのに暇だと思われると不都合がある会社より、簡単な仕事が常にほどよくある方がいい気がする。暇すぎるなら携帯いじれるくらい緩くないと。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/07(日) 12:16:50 

    スーパーでバイトしてますが超絶ゆるいです。

    特徴としては

    ・ピアス、派手髪(金髪やツーブロック)、ネイル(地味目)許容(身だしなみチェックなし)
    ・お客様への声かけ(あいさつ)をしない(お客様からのクレームあり)
    ・従業員が所かまわず大きな声でおしゃべりしている
    ・従業員が外(通行人に見られる場所)で喫煙しながらおしゃべりしている
    ・他社での就労経験がない従業員が多い(中途など他社での業務経験がある人はすぐ辞めていく)
    ・敬語をろくに使えない従業員もいる(お客様に対してタメ口)
    ・コンプライアンスがない(セクハラやパワハラも当たり前)
    ・何に対してもルーズ(例えば給料明細の間違いもよくあるなど)
    ・サボっていても注意されることがほぼない(休憩時間以外のタバコ休憩、トイレでスマホいじりもOK)

    ゆるいのですが給料は安いブラック企業です。

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/05/07(日) 13:22:38 

    >>151
    全く一緒です!

    私も同じ様なとこで働いてます!周りみんな男性でしたが緩いというか、だらしない!

    参考までに…
    次はどーいうところで働きましたか⁇
    今ちょっと転職を考えてて。。参考にしたいです!

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/07(日) 13:27:56 

    公的団体の職員(公務員ではない)とか第3セクターで働いてる人見てると、ノルマやプレッシャーがあまりなさそうな感じする。ほとんど求人見ないけどまず辞めないか、紹介で入る人が多いのかな。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/07(日) 14:00:54 

    常にゆるい企業ってある?
    暇な時期は暇だけど忙しい時期は忙しい会社なら沢山あると思うけど。私は今勤めてる所も前の会社もそんな感じだった。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/07(日) 14:34:27 

    >>87
    これ分かる。私は個人薬局でだらだら働いてたけど、目の前の診療所に跡継ぎがいないとかで潰れるところだった。
    運良く新しい所見付けたけど、危うく無スキル40代独身とかで転職活動するところだった。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/07(日) 15:31:34 

    官公庁の外郭団体で指定管理者制度の導入されてないところ
    所謂天下りの受け皿だね
    朝は新聞読んで 10時にみんなでお菓子食べて、昼飯は近所でランチ、昼からようやくちょっと仕事、3時におやつ、5時前に解散
    衝撃的に楽だった!

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/07(日) 17:59:28 

    >>8

    零細電気工事会社の一人事務です
    日中現場に行って誰も居ないし自分のやり方で仕事出来るし本当に快適

    もう女性の居る他所の会社で仕事出来る気がしない

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/07(日) 19:57:32 

    税理士事務所の巡回で色々な企業訪問して見てきたところがたまたまだとは思うけど、ゆるいところほど企業として危ういところが多かった。

    のんきというか、もっと焦った方がいいと思う業績のところが多かった。業績悪くて厳しいところもごまんとあるから一概には言えないんだけど。

    ゆるくて業績がとてもいい会社で私も働きたい。。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/07(日) 20:31:33 

    公益法人で働いていますが、かーなーり緩いです。有給もたっぷり(夏休み有給とは別に5日以上)、勤務時間も短め、在宅もあり。関係会社からの出向が多い感じのとこです。
    転職者が多く、採用はたまにしてるけどそれなりの学歴やキャリアが求められるってのはあります。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/07(日) 20:56:13 

    >>106
    まず求人がなさそう。
    学校に1人だよね?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/07(日) 21:24:21 

    >>72
    率直にうらやましいです!
    ちなみに福利厚生とかはしっかりされてる会社なのでしょうか?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/07(日) 23:08:52 

    >>8
    1人ならいいけど3人くらいだったとき最悪だった
    暇だからと局にずっと見張られててすぐ自分ルールで注意してきた

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/07(日) 23:40:10 

    >>148
    私もはあ?と思う。
    私はそれ以上にひどい仕打ちされそうになった。
    パート欠員補充のため、正社員補助のパートで入社。
    しかし、入社後3ヶ月ほどして、その正社員が退職。
    正社員の中途採用はしてないから4月にしか正社員が補充されない。それまでパートの私が1人で頑張ってと。
    時給も変わらず、ボーナスもないのに、何で私が正社員の分まで頑張らないとあけないんか。
    あり得ないと思い、すぐ辞めました。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/08(月) 02:42:00 

    >>142
    私もハロワ経由で勤めた会社はワンマン社長でパワハラセクハラ当たり前、アルバイトとはいえ専門職なのに最低賃金レベルだったから一年足らずで辞めたよ
    ただ、求人にお金かけない会社は良くないのかと思ってその後エージェント経由で正社員になったところもなかなかにヤバめだったから、お金かけてるからいい会社とも限らないんだなと思った

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/08(月) 15:02:02 

    >>143
    すみません、訪問ヘルパーのお仕事って具体的に本来はどんなお仕事内容なんですか?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/08(月) 15:16:57 

    >>197
    横ですがそのふわふわが私な職場が辛くなって辞めたことある
    私は仕事できないタイプで、みんな他の部署のヘルプ行かされてるのに私だけ頼まれない
    あー、仕事できないからだなって
    上司は優しくてフォローとかしてくれたりだったけどお局さん達からの当たりが強いし辛くなって辞めたことあります
    ちなみにやっとわたしにもヘルプ頼みがきても簡単な仕事内容だった
    絶対に陰口いわれてるなーと思って孤独に感じたし辛かったです
    197さんのふわふわさんメンタル強いな笑
    周囲の目を異常に気にする私には無理でしたね
    197さんもふわふわさんにムカついたりしなかったですか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/08(月) 15:19:20 

    >>200
    求人に「猫好きな人」「猫いますがアレルギーない方」書きてあるところに電話したら怖そうなおばちゃんの人だったから断ったことあるの思い出した

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/08(月) 17:18:26 

    >>220
    私もハローワークは無料だから、求人を載せてる企業はヤバいとこ多いと思う!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/08(月) 22:14:21 

    >>221
    訪問先によって違うけど、買い物支援や、入浴介助、オムツ交換あとは、調理や掃除などです。私は調理が出来ないので省いてもらってます。

    家政婦で、ご家族からの依頼で『心配だから母を見てくれてるだけでいい。』と言われて見守りしたりですね。
    人の家に6時間いるから暇で暇で、、。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/09(火) 04:48:40 

    ゆるい感じの会社。働きやすくて良かったんだけどいろいろと ずさん な所が見えてきてそのうちに何もかんもやな、しっかりせえよ他んとこ行くで、になった

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/10(水) 06:54:42 

    >>54
    えー!現在転職活動中で広告さけてたけど、そんなこというなは気になっちゃう。お二人はどこで見つけたのだろう。

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/16(火) 14:17:53 

    建設業の事務やってる人に質問です。

    今、電気工事設備関係の会社に応募してます。
    書類選考通過し次が面接となるのですが、
    メッセージに
    「建設業の電気・設備・建築・給排水などを手掛ける会社です。
    業種的に専門用語等などが飛び交いますが、慣れればなんてことないと思います。
    そこで長く働いていただける方を募集しております。
    Excel・Wordを使用しますので、一通りのスキルがあれば問題ありません。」
    とありました。

    やっぱり最初は建設業は用語とか難しいですか?
    慣れれば簡単ならいいなと思うのですが…
    あと輩みたいなおっちゃん達ばかりだと心配です。
    今の職場が医療事務で、女だらけでいびられたりしてるので、お局的な存在も居たらと思うと怖いです。
    でも9時5時でお給料も高めで設定されてるので魅力的なんですよね。
    面接の時に何を質問したらいいかとかありますか?
    あと会社見学もお願いすればさせてくれるのかな。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/20(土) 21:52:17 

    >>202
    950円のバートなのに日報書かせられるの何なん?
    おまけに、仕事のカテゴリが違うとかで、過去半年分書き直しまでさせられた。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/25(木) 09:21:19 

    >>83
    落ちたよ!いいな!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/26(金) 22:40:21 

    >>83
    正社員でもボーナスなしなの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード