ガールズちゃんねる

靴下を干すとき履き口は下と上、どっちが正解?洗濯物を干すときにやっちゃダメな5つのこと

117コメント2023/05/09(火) 08:43

  • 1. 匿名 2023/05/06(土) 15:11:37 

    靴下を干すとき履き口は下と上、どっちが正解?洗濯物を干すときにやっちゃダメな5つのこと(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    靴下を干すとき履き口は下と上、どっちが正解?洗濯物を干すときにやっちゃダメな5つのこと(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「洗濯物の干し方なんて気にしたことない」「とりあえず乾けばいいんじゃない?」と思っていませんか。洋服を傷めず、効率よく乾かすためには、洗濯物を干すときにも気をつけたいポイントがあるんです。


    【1】夜に外干ししてはいけない

    ・夜露にぬれて洗濯物が湿気を帯び、外に干したのに、生乾きのにおいがしてしまうことがあります。
    ・夜の外干しで何より怖いのが、虫が洗濯物に卵を産みつける可能性があること

    【2】洗濯物は表向きで干してはいけない

    日に当たることによる色あせを防ぐことができると同時に、ズボンのポケットなどの乾きにくい部分もしっかりと乾かすことができます。

    【3】洗濯後に色移りやシミを見つけたら、そのまま干してはいけない

    一度乾いてしまうと、そのシミは再度洗っても、落とせなくなってしまうことがあります。

    【4】ニットはハンガーに干してはいけない

    ・水を含んだ重みで伸びて、形崩れしてしまうことがあります

    ・平干し用の洗濯ネットを使って平らに干すのがベスト

    【5】靴下は履き口を下にして干してはいけない

    靴下の履き口を「下」にして干していると、ゴムの入った部分がぬれた状態が長く続くことになり、ゴムが劣化してしまうことがありま

    +17

    -56

  • 2. 匿名 2023/05/06(土) 15:12:25 

    ありま

    +170

    -7

  • 3. 匿名 2023/05/06(土) 15:12:35 

    す。

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/06(土) 15:12:40 

    +65

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/06(土) 15:12:57 

    >>1
    そんな余裕ないわ

    +63

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/06(土) 15:12:57 

    めんどくせ
    そんな気を使わないといけないようなお高い服買わね

    +178

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/06(土) 15:12:58 

    靴下を干すとき履き口は下と上、どっちが正解?洗濯物を干すときにやっちゃダメな5つのこと

    +3

    -38

  • 8. 匿名 2023/05/06(土) 15:13:25 

    きほんのき並みの内容だった

    +145

    -7

  • 9. 匿名 2023/05/06(土) 15:13:32 

    うるさい

    +24

    -7

  • 10. 匿名 2023/05/06(土) 15:13:35 

    そーなんだー。靴下の履き口はずっと下にしてたから変えようかな。

    +115

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/06(土) 15:13:50 

    >夜の外干しで何より怖いのが、虫が洗濯物に卵を産みつける可能性があること

    これは嫌だ😱

    +194

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/06(土) 15:14:14 

    適当にやってっけど何も困った事ねぇよ

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/06(土) 15:14:41 

    朝干す時間ないから夜干し。

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/06(土) 15:14:46 

    シワだけ伸ばして乾けばいいかな?くらいにしか思ってない

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/06(土) 15:14:49 

    シワシワのまま干したらそのまま乾いちゃうよ
    てことを全国のあまり家事しないパパに言いたい

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/06(土) 15:15:01 

    >>10
    私逆に言われたよ
    ゴム伸びるから下にしろって

    +150

    -7

  • 17. 匿名 2023/05/06(土) 15:15:06 

    靴下って毛玉取るのめっちゃ気持ちいい、洗濯する前必ずやってる

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/06(土) 15:15:20 

    虫のために天日干しするいうけど、天日干しして卵産み付けられるってどーゆーことよ

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/06(土) 15:15:22 

    いつも靴下はき口を下にして干してるわ

    +23

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/06(土) 15:16:14 

    洗濯物に卵ってよくあるの?10年以上夜干しのが多いくらいの生活をしてるんだけど見た事ないんだよね。気付いていないだけか、うちが6階だからか?

    +74

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/06(土) 15:16:18 

    >>1
    絶対、暇な無職やろ

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2023/05/06(土) 15:16:29 

    夜干し派です
    朝からやりたいけど、起きれない

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/06(土) 15:16:44 

    >>6
    いつだってユニクロ、しまむら、ハニーズよ。

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/06(土) 15:16:44 

    さだかよw

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/06(土) 15:16:47 

    >>18
    お日様浴びながら産卵したかったのかしらね
    さぞ気持ち良かった事でしょう

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:09 

    トマト系の染みは紫外線に当てる事で落ちるよ
    まぁ下洗いは必須だけど

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:23 

    >>18
    そういうことだゾ!

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:38 

    >【3】洗濯後に色移りやシミを見つけたら、そのまま干してはいけない
    >一度乾いてしまうと、そのシミは再度洗っても、落とせなくなってしまうことがあります。

    乾く前にシミ抜きしてすればいいというコト?
    正直言って気付かないかも(笑)

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:05 

    >>1
    最後刺されたん?

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:10 

    いしだ壱成のおっとうって、靴下持ってるのかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:18 

    洗濯して干すだけで十分よ
    そんないちいち構ってられない

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:33 

    全部裏返しにして干したくないよね
    元に戻すの面倒すぎるよ

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:45 

    >>10
    前にがるちゃんで同じようなコメント見たけど、ゴムの劣化より先に靴下本体の寿命がくるから気にしないって書かれてて確かにって思った
    破れたり毛羽立ったらどうせ捨てるから、何も考える事なく洗濯した方が楽そう

    +88

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:53 

    >>16
    えー! どっちにすりゃいいんだ笑 現状維持でも良いということか。参考にさせていただきます!

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/06(土) 15:19:00 

    靴下は裏返して洗えって聞いたので裏返してる。干すとき表に返してる。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/06(土) 15:19:11 

    >>12
    てやんでい!!

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/06(土) 15:19:56 

    >>23
    あたいにゃユニクロも高いわ
    ベルーナの在庫処分とかよ

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:05 

    >>20
    どんだけ私達が汚部屋に住んでると思われてるんだろうね笑

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:35 

    >>11
    何年か前にこれをガルで知るまで真夏とか外に干してた

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:42 

    >>2
    温泉

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/06(土) 15:21:21 

    >>1
    小学校の時の担任が靴下の履き口を上にして干したら中に蜂が入っていて履いた時に刺されたと聞いてから専ら履き口を下にしている

    +15

    -6

  • 42. 匿名 2023/05/06(土) 15:21:44 

    >>20
    戸建ての二階ベランダでも一度も無いわ

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/06(土) 15:21:45 

    >>18
    夜の場合かな?
    しかし私は昼に干してて、キャビアみたいなタマゴをびっしり産まれてた😱

    +14

    -9

  • 44. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:00 

    >>16
    留め方を一枚だけびろーんとやらないで重ねて真ん中で深めに留めたら大丈夫(語彙力なくてイメージわかないね)

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:02 

    >>20
    私も色々な階数・築年数のアパート、マンションに住んだけど、洗濯物に産卵されたことはない。
    強いて言えばベランダが全部南向きだけど、気にしなくも良いかな…。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:10 

    陽に当てたくない洗濯物は部屋干しして乾燥機で乾かす
    いちいち陽に当たると劣化するから裏返し〜なんて面倒すぎる

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:10 

    >>20
    てかどんな虫の卵かまで教えて欲しいんだけど

    +47

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/06(土) 15:23:01 

    >>33
    ありがとうございます! 確かにゴムの劣化てそんなすぐにはならなさそうですもんね。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/06(土) 15:23:03 

    昔、靴下のゴムを洗濯バサミで挟むと傷むから下にしろと言われた気がするからそうしてたら、最近はそうでも無いらしく、迷った末どうでも良くなった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/06(土) 15:23:48 

    >>18
    梅雨時期の昼間に干しててもたまごつけられる
    だから梅雨時期は晴れても室内に干してる

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/06(土) 15:24:19 

    >>1
    靴下の話、前に高橋英樹がテレビでそう言っててへぇそうなんだと思ったわ。高橋英樹洗濯が好きらしい。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/06(土) 15:25:54 

    >>1
    生活サイクル的に夜しか洗濯できない人もたくさんいると思う。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/06(土) 15:26:45 

    >>1
    ○○してはいけない、○○してはいけないって関白宣言かよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/06(土) 15:31:16 

    >>44
    重ねたら結局乾くの遅くなりそう

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/06(土) 15:32:38 

    今まで通りで問題なしです
    夜は干さないな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/06(土) 15:32:49 

    >>16
    ゴム側を下にしたら乾きやすいと聞いたから、ずっとゴム側を下にして干してる

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/06(土) 15:34:53 

    >>18
    夜、外に干しても天日干しっていうの?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/06(土) 15:35:07 

    夜に干したって乾かないし普通朝干すよねー

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/06(土) 15:35:49 

    >>23
    靴下は100均だぜ!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/06(土) 15:36:30 

    >>20
    山奥の田舎の話じゃない?

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2023/05/06(土) 15:37:33 

    外に干すの嫌だから浴室乾燥機使うね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/06(土) 15:38:12 

    >>1
    部屋干しで、下からサーキュレーター当てれば全て解決する

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/06(土) 15:40:11 

    >>16
    ゴムを下にすると伸びるんだよ。水分が重力で下にいくから。服とかも上は乾いてるのに下はまだ濡れてるとかあるでしょ?上の方が先に乾くから、ゴムは上がいいみたいだよ。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/06(土) 15:41:24 

    >>11
    うち雨の日以外は毎日夜に干してるけど、そんなこと一度もないよー。虫たくさんいる家だけど。

    +61

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/06(土) 15:42:27 

    >>16
    わたしもゴム下派。
    足先は洗剤で洗っても雑菌が残ってるだろうから繁殖しないうちにとにかく早く乾かしたい。親指の付け根あたりをピンチではさんでゴム下で干す。

    +32

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/06(土) 15:43:00 

    >>54
    輪の一箇所じゃなくて口を閉じるという意味の重ねるだから大差ないよ

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2023/05/06(土) 15:45:23 

    ずっと同じ向きに干しとくと水分が下に下がってきて靴下の足先とか菌がいるから時間あいてる時に上下ひっくり返して干すを何回かして
    五本指靴下は裏返すの面倒くさいから干す時は指先を上にして足の甲の部分を挟んでたまにふぁさふぁさしてる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/06(土) 15:45:56 

    >>20
    ●比較的低い階(低い建物)に住んでいる。

    ●緑豊かな場所に住んでいる

    ●洗濯物を干す場所の近くに夜付いている明りがある

    ●白い服が多い

    ●洗剤もしくは柔軟剤が甘い香り

    これらに当てはまると要注意らしい。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/06(土) 15:48:53 

    >>10
    脱水して干すのに、重みでゴム伸びるほど下に水溜まるかな。

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/06(土) 15:49:05 

    >>11
    あんなケミカルな匂いのする物に卵産みつけるかなあ?

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/06(土) 15:50:13 

    虫の卵・・・あります。
    帰宅後洗濯してたので、いつも夜のベランダ干しでした。
    取り込もうとした時、赤色っぽいバスタオルに蛾がとまってて、気持ち悪くてどっか行くまで放置したんですが、2日経っても同じ場所にいる(泣)
    ようやくいなくなって、もう捨てるつもりでバスタオル回収したら、5センチ四方くらいの範囲に虹色に光る卵がびっしり。怖すぎて声も出なかったです。
    アパートの裏側は田圃、表は国道で、元々虫はよく見かけたんですが、あんな怖い目にあったのは初めてでした。
    もうトラウマで、あれから外には洗濯物は干していません。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/06(土) 15:52:05 

    >>23
    あとGU

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/06(土) 15:53:52 

    ニット家族分平干し出来るほどスペースないわ。
    ズボンも本当は履いているときみたいにして、洗濯バサミ沢山ついてるやつでウエストぐるっと一周止めるって聞いたけど、一人暮らしで広いベランダで毎日洗濯しない限り無理。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/06(土) 15:55:13 

    >>72
    アメホリもお忘れなく

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/06(土) 15:55:44 

    裏返しで干すの嫌い

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/06(土) 16:00:02 

    左右まとめて干す

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/06(土) 16:00:07 

    >>52
    夜に洗濯して外干しする?
    外干しじゃなければ①は関係ないよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/06(土) 16:01:08 

    >>11
    外に干してる以上昼間でも同じ気がするけどね。

    +42

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/06(土) 16:03:23 

    そのうち乾くんだからどっちでもええわ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/06(土) 16:04:22 

    >>52
    夜に部屋干しして翌朝外に出すだけにしてる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/06(土) 16:06:09 

    >>20
    友達の話だけど川のそばに住んでたから
    よく洗濯物に卵産み付けられるって言ってた

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/06(土) 16:06:10 

    卵産み付けられた人は何時間外に干していたのか気になる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/06(土) 16:07:00 

    >>2
    記念

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/06(土) 16:13:28 

    >>1
    最近黄砂とかPM2.5とか気になって外に干せない

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/06(土) 16:13:56 

    >>11
    いつも夜干してるけど経験ないよ!

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/06(土) 16:21:41 

    >>10
    履き口を下にした方が中に入っているホコリとか皮膚片が落ちてくれそうで…
    今後も変えません

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/06(土) 16:22:59 

    履き口下にして干して、取り込む前に折り返してペアにしてからピンチ外す

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/06(土) 16:25:16 

    夜に干さないと回らない事もあるのよね。
    うちのベランダは北向きだから、表で干しても色褪せしない。
    ニットもハンガーでないと干す場所無いし。
    靴下は履き口をピンチで止めた方が劣化する気がするから好きにさせてくれ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/06(土) 16:25:59 

    >>11
    そんなリスクは昼でも変わらない。
    それが嫌なら外に干せない。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/06(土) 16:30:48 

    >>78
    だよね
    卵じゃないけど、夕方に洗濯物を取り込んで、翌朝靴下履いたら蜂がいたみたいで刺されたことあったわ
    ずっと靴下の中にいて蜂には可哀想なことしたよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/06(土) 16:31:24 

    >>16
    ゴムの片方をピンチで挟んで中を開けて空気が入るように干してる。その方が乾きが早いかなと思って。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/06(土) 16:47:45 

    >>16
    たまにカメムシが大量発生した年とか、カメムシがゴムを上にして干してたソックスの中にポトンって入ってることがあった。それ以降、下になってる履き口から這い上って来る可能性は低いかなと思って、爪先を上にして干してる。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/06(土) 16:49:09 

    >>2
    ひょうえの こうようかくへ🎵

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/06(土) 16:52:12 

    >>47
    蛾だったと思う
    調べるといっぱい出てくるよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/06(土) 17:09:33 

    >>1
    バカ言うな
    靴下は履き口を下にしないと微量でも黄砂が入るんだよ!!安物をいつでも新しく買うから長持ちなんかいらん。
    汗をかく下着、靴下類に長持ちなんか求めてるの?それより清潔さだよ。漂白したって菌は付くから匂うし汚れるのに。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/06(土) 17:09:36 

    >>70
    最近、匂いが強めの柔軟剤多いよね。より付くのかな?

    昼間は昼間で蜂やカメムシなどが洋服の中に入り込むけど。卵の方がマシだな。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/06(土) 17:10:02 

    >>94
    それはちょっと嫌だわね
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/06(土) 17:25:03 

    >>47
    カツオブシムシとか服に穴あけちゃう系の虫が

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/06(土) 17:48:54 

    スカート+ソックスの場合、ゴム部分を上にするとピンチの跡がつくので爪先を留めてほしています
    ゴム部分も爪先も見えない服装ならどちらでも良いのかも知れませんが…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/06(土) 17:50:50 

    >>95
    外に干さなきゃ良いと思うけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/06(土) 17:51:45 

    履き口上に干してたんだけど、履くときにカメムシ入ってたことあって、それから下向きに干してるよ…恐怖だよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/06(土) 18:07:03 

    >>78
    卵は夜に産むんだよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/06(土) 18:21:19 

    >>11
    洗濯物取り込むの忘れてたーって夜7時くらいに取り込んだらデッカい蛾がついてて大騒ぎになった

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/06(土) 18:26:56 

    >>100
    関係ない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/06(土) 18:48:35 

    >>1
    今更でもわりとみなさんやってることのような気がする

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/06(土) 19:31:47 

    虫の卵は怖いね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/06(土) 19:41:51 

    >>10
    田舎だと虫が入るから履き口は下でつま先を止めて干すよ。
    子供の頃靴下履いたら蜂が入ってて刺されたりカメムシが入ってたりでトラウマよ。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/06(土) 19:43:48 

    >>81
    うちも昔住んでた所が裏が山だったから、夜干すと卵ついてることあったよ。
    たぶん蛾。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/06(土) 20:21:48 

    >>32
    裏返して脱いで、裏返したまま洗濯→干す→畳む
    着る時に裏返すってしてる

    裏返した方が、汗・皮脂が落ちやすく、表の生地の色落ちや傷みが軽減されるって聞いたから
    ズボラだから元に戻すのは着る時(笑)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/06(土) 20:23:32 

    >>109
    自己レス(訂正)
    2行目を書き間違えました
    着る時に裏返す→着る時に元に戻す

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/06(土) 22:08:06 

    >>11
    嫌だけどこれまで卵を産み付けられた事ない・・6階だから?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/06(土) 22:55:40 

    靴下はセーター用の洗濯干しに並べて干してます

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/06(土) 23:05:22 

    >>41
    私も似た理由で履き口下にしています。
    カメムシが入ってた。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/07(日) 01:10:58 

    >>1
    靴下は履き口を上にすると
    カメムシが入ってたことがあるから
    絶対下に向けて干すよ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/07(日) 01:17:59 

    >>11
    カメムシにやられた事あるよ
    マジで鳥肌ものだった。。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/07(日) 01:51:41 

    >>23
    そのユニクロも永く使いたいからアーチ型の跡がつかないハンガー使って叩いてシワ伸ばして扇風機に当ててる笑
    デニム、靴下、部屋着、仕事着、下着は伸ばしたりせずに適当に洗って適当に干す

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/09(火) 08:43:22 

    >>37
    ベルーナ在庫処分売り切ればっかにあたる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。