-
1. 匿名 2023/05/06(土) 15:05:32
幼稚園年少さんになり1ヶ月たってないぐらいになりました。皆様のお子様は幼稚園に慣れましたか?+12
-7
-
2. 匿名 2023/05/06(土) 15:06:08
怖いのはこの連休明けよ…またリセットよ。+101
-1
-
3. 匿名 2023/05/06(土) 15:06:16
+2
-1
-
4. 匿名 2023/05/06(土) 15:06:19
風邪風邪風邪+118
-1
-
5. 匿名 2023/05/06(土) 15:07:31
まだ5日程しか行けてない、、
ずっと咳と鼻水
+82
-1
-
6. 匿名 2023/05/06(土) 15:07:32
子どもも慣れたし、ママ友に会えるの楽しみ。ネガティブな印象だったけどそんなことない。+17
-25
-
7. 匿名 2023/05/06(土) 15:07:40
慣れねぇよ+36
-0
-
8. 匿名 2023/05/06(土) 15:07:52
年少の頃は連休明けも普通に行ってたな
年中の今は知恵がついたのか「お休み終わるの?まだお休みがいいなー」とか言ってて震えてるw+53
-0
-
9. 匿名 2023/05/06(土) 15:08:08
ちょっと慣れたなとおもったらゴールデンウィーク、またちょっと慣れた?とおもったら夏休み…おっ!慣れたかやっと!と思ったら風邪。
とエンドレスのまま年中になりました笑+97
-0
-
10. 匿名 2023/05/06(土) 15:08:20
洗礼受けて二週間寝込んでます。最悪。+49
-3
-
11. 匿名 2023/05/06(土) 15:08:43
>>2
大丈夫。一回慣れてる子はまたすぐに慣れる。
長引くのは、ずっと泣かずにきて連休明けから泣き出す子。+14
-14
-
12. 匿名 2023/05/06(土) 15:08:50
>>5
どんだけ、、いつまでも慣れないよ+1
-34
-
13. 匿名 2023/05/06(土) 15:09:22
>>2
五月病もあるしね+4
-0
-
14. 匿名 2023/05/06(土) 15:09:29
>>1
いっぱいともだちできた!
こんどみんなとおしろつくる!!+2
-4
-
15. 匿名 2023/05/06(土) 15:10:14
>>11
うちの子は4月は早く慣れたのに、連休明けはしばらくぐずってたなぁ😭+13
-0
-
16. 匿名 2023/05/06(土) 15:11:50
早く月曜日になってー。
幼稚園様様m(_ _)m
疲れたよ…+62
-1
-
17. 匿名 2023/05/06(土) 15:11:53
>>5
集団生活の洗礼だよね。お子さんお大事に。早く毎日元気に通えたらいいね!+42
-0
-
18. 匿名 2023/05/06(土) 15:13:43
>>6
子どもは慣れないし、ママ友に会うのが苦しみ。ポジティブな印象だったけどそんなことある。+51
-4
-
19. 匿名 2023/05/06(土) 15:15:38
早々に幼稚園で風邪をもらってきて早速休んで、その後、私→生後2ヶ月の下の子と感染していって全員治るのにGW前半費やした。
そこからまたGW後半5連休だからそもそもまともに通ってない😭+38
-1
-
20. 匿名 2023/05/06(土) 15:17:27
幼稚園の先生、若い人ばっかりで不信感
どうしてベテランがいないんだろう?
特にうちの子の担任は新卒らしいし、頼りなさすぎ
+2
-22
-
21. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:39
>>19
幼稚園からもらってきたって確証あるの?
なんでも幼稚園のせいね...将来モンペになって大暴れしそう+1
-28
-
22. 匿名 2023/05/06(土) 15:18:40
合計1週間くらいしか行けてない。
すぐ菌の洗礼を浴びて、やっと登園がゴールデンウィーク明け😭
ゴールデンウィーク中も熱出てた…
コロナ禍で無菌?生活送ってたのが裏目に出てらのかなぁ…なかなか治らないしすぐうつる+58
-2
-
23. 匿名 2023/05/06(土) 15:19:34
>>19
うちもー!
コロナ禍で除菌ばっかりしてたのが影響してるんだと思ってる!
1学期は多分仕事入れることできないわ…+6
-2
-
24. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:11
>>21
と、先輩モンペが申しておりまするw+10
-1
-
25. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:21
>>7
てやんでい!+3
-0
-
26. 匿名 2023/05/06(土) 15:20:34
>>7
やさぐれてて草
はよ慣れるといいね、子も親も( )꜆+12
-0
-
27. 匿名 2023/05/06(土) 15:21:32
幼稚園って、当たり前?なんだろうけど、先生全員女だし、ここに男の先生がいたら、もっと防犯面でも安全なのになぁーとちょっと思っちゃった。
屈強な男の人が園にいるだけで、不審者寄り付かなそうだなって。+4
-12
-
28. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:34
年少双子、風邪やら何やらで休んで、GW前は結膜炎で登園停止…。家庭保育だったから免疫無さ過ぎてやばい。+21
-0
-
29. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:48
幼稚園になったらパートしようと思ってたけど
いつからしようかな。
皆さんはどうですか?+20
-1
-
30. 匿名 2023/05/06(土) 15:23:05
>>24
私は賢いからモンペしないよ
幼稚園や学校と揉めるのは馬鹿のすること
+1
-11
-
31. 匿名 2023/05/06(土) 15:24:16
保育士の友人が保育園の子達は鼻水ズルズルでも多少の咳があってもなんなら微熱程度では誤魔化してくる子もたくさんいるって。
だから「完全に治ってから」とかあまりにも過敏に気にしなくて良いって言ってたけど…。どうなんだろうね。
保育園はそれでもお互い様となるのか?
確かに元気なのに咳だけ長引くタイプのお子さんもいるだろうし治るのまってたらなかなか通えないよね。
家庭によってお休みの基準が違いそう。+33
-0
-
32. 匿名 2023/05/06(土) 15:24:41
>>27
じゃあ保護者で協力して用心棒雇うしかないね
幼稚園教諭の給料で男がやっていけないよ
変態扱いされるし+15
-1
-
33. 匿名 2023/05/06(土) 15:24:54
年少です
入園式翌日からずっと「行きたくない」って言ってて、まだ小さいし無理矢理連れてくこともないかなと思って2日間休ませちゃった
みんなどの程度休ませてるのかな?+28
-1
-
34. 匿名 2023/05/06(土) 15:26:18
息子がいるんですけど、一番仲いい子がいてその子と二人で遊ぶときは遊ぶんですがその子が違う子と遊ぶときにはこっちに来ないで!と言われるみたいなんです。他にお友達作りなよ〜と声をかけてるんですがいらない!と言ってその時は一人で遊ぶみたいなんです。とりあえずこのままそっとしておいても大丈夫でしょうか?+1
-1
-
35. 匿名 2023/05/06(土) 15:26:50
>>22
多分明けもこちらが治っててもまた貰うよね…
+5
-0
-
36. 匿名 2023/05/06(土) 15:26:52
毎日「幼稚園行きたい」状態で参ってるくらい幼稚園楽しんでる。今のところ風邪とかをもらってくることもなく皆勤。制服が見えると着たがって大変だからこのGW中は旦那の部屋に全て隠してます。笑
どこかのタイミングで心が折れて行きたがらなくなるのかも知れないけど、とりあえず幼稚園生活には慣れたっぽいです。+24
-2
-
37. 匿名 2023/05/06(土) 15:27:14
子どもから貰った風邪やら病気って大人の方が重症化する気がする。洗礼でめっちゃ風邪貰ってくるけど大体私も貰って中々治らずに苦しんでる。+34
-1
-
38. 匿名 2023/05/06(土) 15:27:42
>>27
男の幼馴染が保育士やってるけど、威圧感があるとか子供がこわがるとかクレームきてて辞めちゃったよ
少し注意しただけで、言い方がキツイとか言われちゃうらしい+9
-0
-
39. 匿名 2023/05/06(土) 15:28:43
>>20
変な親が多いから辞める人多いんだよ。
ベテランなんて育たないし人が足りてないの。
強制じゃないから転園したり自宅保育したりシッター雇ったりもできるよ。
+15
-2
-
40. 匿名 2023/05/06(土) 15:29:09
>>34
先生には言いましたか?
知ってて見過ごしてるならイジメの容認とも言えるし、対応次第では園長への相談もありかと
また、相手の保護者とも話し合いが必要
子どものためだしモンペ覚悟で戦わなきゃ!+4
-7
-
41. 匿名 2023/05/06(土) 15:29:30
>>27
うちの園は園長と体操の先生達、英語の先生(白人男性)がみんなアラフォーでそれなりに体格が良いから安心材料の一つにはなってる!教諭じゃなくても、体操や用務員さんとかに少しいてくれると多少安心感はあるよね。+19
-1
-
42. 匿名 2023/05/06(土) 15:30:08
>>27
うちの幼稚園1人男の先生いるよー屈強というほどではないけど、スポーツやってたぽいし、年中年長の男の子に人気ぽい+1
-0
-
43. 匿名 2023/05/06(土) 15:30:26
>>37
洗礼...?
カルト信者って自然と紛れ込むね
きもちわる+0
-16
-
44. 匿名 2023/05/06(土) 15:31:09
>>32
ガルでもひどいもんね。
幼稚園で働きたがる男なんて異常者しかいないとか言うもん。
性犯罪の懸念もあって男性の先生は敬遠されがちだし成り手がいないと思うわ。
+5
-1
-
45. 匿名 2023/05/06(土) 15:31:44
>>30
誰も幼稚園にクレーム入れてないよー。今まで自宅で過ごしてきたんだもの集団生活あるあるってことは知ってるよ。
勝手にキレて決めつけるのやめてねー。+4
-0
-
46. 匿名 2023/05/06(土) 15:32:51
>>4
入園してからGWまでに半分位休んだよ…+28
-0
-
47. 匿名 2023/05/06(土) 15:32:54
>>29
パートの求人探してた矢先に色々病気もらってきて登園停止が1週間とか。夫は多忙で親は遠方だから頼れないし、余程理解がある職場じゃないと迷惑かけちゃうから躊躇してるよー。でも子どもが健康な時は時間があるから今は資格の勉強してる。+28
-0
-
48. 匿名 2023/05/06(土) 15:34:45
>>45
でもママ友とか周りに幼稚園から貰ってきてって言いふらしてるよね?
風評被害もいいとこ
GW明け、先生たちの顔見てごらん
憎まれてるよあなたも子も+2
-10
-
49. 匿名 2023/05/06(土) 15:34:46
>>44
でも男性教諭の人数に対しての犯罪率が高すぎるよ…。
私は警備員さん雇ってくれたほうが良い。+5
-0
-
50. 匿名 2023/05/06(土) 15:35:27
>>48
横。
みんな思ってるから大丈夫。
そんなことで憎んだりしない笑+4
-0
-
51. 匿名 2023/05/06(土) 15:35:35
慣れません!
毎日泣いてる。そして風邪貰いまくって休み休み。
いつ慣れるのこれ。+22
-0
-
52. 匿名 2023/05/06(土) 15:35:48
>>20
大ベテランはクセが強いんじゃパターンもあるよ
個人的には若くて(最新を学んでいる)しっかりした先生が一番良かったな+17
-1
-
53. 匿名 2023/05/06(土) 15:38:58
うちは年中なんだが、この春から仕事始めたので延長保育デビュー。毎日5時まで。
「おあずかり(延長保育)いやだなぁ」とグズグズ言う毎日がまた始まる。+7
-0
-
54. 匿名 2023/05/06(土) 15:39:57
>>52
わかる笑
もっと最悪なのがブランクあるおばちゃん新人。
頼りないわ、謎にプライド高いわで最悪
+11
-0
-
55. 匿名 2023/05/06(土) 15:42:23
うちの年中の子は、いまだに日によって行き渋ってる。幼稚園大好きっ子にはならないのかな。。+7
-0
-
56. 匿名 2023/05/06(土) 15:45:40
>>11
うちは年中だけど、年少の時ずっとだった。
GW、夏休み明け、冬休み明け…。
最近ようやっとスンっとバス乗るようになりましたw+5
-2
-
57. 匿名 2023/05/06(土) 15:45:52
>>48
え!?妄想?
私も下の子も風邪ひいて病院通いに忙しくてまず人とろくに会えてないんだけど。
これで私はそんな馬鹿なことしないって怖すぎる。+5
-0
-
58. 匿名 2023/05/06(土) 15:55:27
>>29
私は去年入園だったけど、5月末から動き始めて
8月から働き始めたよ+6
-0
-
59. 匿名 2023/05/06(土) 15:57:33
アデノウイルスもらってしまい家族全員に移り連休は寝込んで終わった…
+10
-0
-
60. 匿名 2023/05/06(土) 15:59:02
>>4
GWで治したのに明日から寒くてまた風邪ひくわ+8
-0
-
61. 匿名 2023/05/06(土) 16:02:19
早生まれの年少
お弁当はじまる、全日保育スタートの日に一回行き渋りした
バスキャンセルの連絡をしたら、バス乗れないんだと思ったらしく行く!!って言ってくれてなんとか今のところは皆勤
乗り物大好きでバスも大好き
バス乗りたくて行ってるんじゃないかって思う。。
ちなみに女の子ですw+8
-0
-
62. 匿名 2023/05/06(土) 16:03:30
>>21
えっ、これが幼稚園のせいだと責めてるように見えるの?
「初めての集団生活はやっぱり風邪ひくよね~」というあるある話をしているだけでは?
+19
-0
-
63. 匿名 2023/05/06(土) 16:05:09
>>27
うちは園長が男の先生だよ
バスの運転手さんも年配の方が多いけど男性だし、日中は園の掃除とかバスの洗車とかしてるみたいだから防犯面ではかなりありがたい+5
-0
-
64. 匿名 2023/05/06(土) 16:06:07
すぐ慣れたよーでも幼稚園いきたい!っていうこともない。お家で遊びたい!と言うこともない。されるがままの娘(笑)+6
-0
-
65. 匿名 2023/05/06(土) 16:12:28
>>22
うちもだよ〜〜+5
-0
-
66. 匿名 2023/05/06(土) 16:14:48
幼稚園イヤイヤ!な子です。
連休中は毎朝「今日は幼稚園行くの?」って聞いてきて、行かないよと言うとニッコニコだった笑
月曜からまた戦いが始まるわ…。+20
-0
-
67. 匿名 2023/05/06(土) 16:15:00
>>4
幼稚園児だけどそんなことなかったよ。風邪ぎみの子は休むように言われてるからうつることあまりないと思う。+1
-6
-
68. 匿名 2023/05/06(土) 16:17:15
>>20
ベテランは担任持たないか2歳児とか満3歳児クラス受け持つよね。+0
-0
-
69. 匿名 2023/05/06(土) 16:18:13
>>1
大変だよね
うちは一カ月かかりました
話を聞いたら先生がお友達に明日来てねーって毎日声かけてくれるようにうながしてくれたらしい。
本人はうれしかったみたい。+2
-0
-
70. 匿名 2023/05/06(土) 16:18:17
>>27
バスの先生とか体操の先生は男性だよ。園長もいるけどおじいちゃん。+0
-0
-
71. 匿名 2023/05/06(土) 16:19:07
>>28
家庭保育だからではないと思う。うちの上の子年長だけど年に一回風邪引く程度だし。+3
-0
-
72. 匿名 2023/05/06(土) 16:19:46
上の子を見ていたので入る前は幼稚園楽しみー!だったのに、1週間ほどしたら「幼稚園もういいわ」と言って嫌がるようになってしまった😭
また毎朝玄関でギャーギャー泣かれるのかな…辛い😭+9
-0
-
73. 匿名 2023/05/06(土) 16:20:35
>>31
うちの幼稚園は少しでも風邪症状があれば休みだし家族に風邪の人がいても休みだったよ。
5類になったら変わるのかな。今まで通り風邪気味は休みでいいと思うんだけど。+8
-1
-
74. 匿名 2023/05/06(土) 16:22:33
>>73
風邪気味で休みだとほぼ幼稚園行けない気がするわ。
咳鼻水しょっちゅうだもんな。+18
-2
-
75. 匿名 2023/05/06(土) 16:23:02
疲れてるから今日明日は家でダラダラする。寒いしインフルエンザ治ったばかりだし。+1
-0
-
76. 匿名 2023/05/06(土) 16:23:10
>>1
初日からバスもすんなり乗ってまるで今まで通っていたかのように馴染んで過ごしていたらしい
珍しいのかな?+2
-3
-
77. 匿名 2023/05/06(土) 16:24:00
この時期の風邪長引かない?
もう1ヶ月も咳と鼻水出てる
何日も休ませたし病院にも2回行ったのに
そして私も移って気管支弱いのに本当に勘弁してほしい
咳がとまらなくてイラつく+36
-0
-
78. 匿名 2023/05/06(土) 16:25:04
>>76
幼稚園勤めてるけど、そういう子もちらほらいるよ。
+2
-1
-
79. 匿名 2023/05/06(土) 16:28:38
>>27
キリスト教や仏教系の園は園長先生男性が多くない?あとバスの運転手さんとか毎日ずーっとはいないけど外部から運動の先生が来たり。隙をつかれたら元も子もないけど意外と男性の出入りある+1
-0
-
80. 匿名 2023/05/06(土) 16:34:25
>>74
そういう子が園にたくさんいるから治らないんだろうね。だからこそ、風邪気味は来ないでくださいって言ってくれた方がみんな安心じゃないかな。
たぶんコメ主のお子さんも風邪貰いにくくなると思う。+4
-4
-
81. 匿名 2023/05/06(土) 16:35:41
>>76
うちの子も満3歳から入園だったけど、余裕だったよ。周り見ても騒いでる子の方が少ない気がする。
今はプレから行くからかな。+6
-0
-
82. 匿名 2023/05/06(土) 16:37:29
>>79
園長はおじいちゃんでお坊さんだよー。あとバスの運転手さんイベントの時にサンタさんの格好したり鬼の格好したり、畑の管理と冬は雪かきしてる。マルチな仕事だなあって思う。+3
-0
-
83. 匿名 2023/05/06(土) 16:49:13
>>80
風邪気味の基準が曖昧だから難しくない?
+5
-1
-
84. 匿名 2023/05/06(土) 16:50:52
>>43
洗礼って園に入りたての頃に病気もらうことで割と一般化してる言葉だと思ってたけど(ネットで調べても普通に出てくるし)もしや子持ちじゃない方ですか…?+12
-0
-
85. 匿名 2023/05/06(土) 16:58:25
>>18
結論がポジティブ+5
-0
-
86. 匿名 2023/05/06(土) 17:02:32
入園してちょうど2週間通ったら親子で風邪引いて幼稚園休んで、そのままGWに突入。
週明けから久しぶりに登園するけど、息子のことも私自身も少し不安。
幼稚園に入ったら楽になるかなと思いきや、慣れないからか精神的にも体力的にもけっこうキツイ2週間でした。+10
-0
-
87. 匿名 2023/05/06(土) 17:11:50
>>4
登園3日で高熱出して1週間ちょっと休み……
復活してGW前に再び熱を出して休み→GW突入。
微熱が続き、昨日から38℃出してる😢+17
-0
-
88. 匿名 2023/05/06(土) 17:12:19
>>29
もう少し落ち着いたら、、落ち着いたら、、と思うと絶対始められないので慣らし保育終わった頃から開始しました!+8
-0
-
89. 匿名 2023/05/06(土) 17:13:49
>>80
今って、幼稚園でも預かり保育利用して働いてる人も沢山いるから風邪気味でも登園させてる子多そうだよね💦+3
-2
-
90. 匿名 2023/05/06(土) 17:16:11
>>83
難しいね、いつも見てる我が子だから寝起きとかなんとなーく「いつもと違う?」って思ってると後々体調不良になるパターンがたまにあるんだけど、朝の時点では別にくしゃみも鼻水も熱もないから幼稚園行かせちゃうかもな+2
-0
-
91. 匿名 2023/05/06(土) 17:26:57
>>19
うちの子はもう慣れたのか貰ってもほとんど発症しないまま親たちにバトンを渡してくるよ
子どもと大人で症状の重さが違いすぎて体の中でウイルス変異させてるとしか思えない+2
-0
-
92. 匿名 2023/05/06(土) 17:29:11
>>1
初日から元気に通っていて、幼稚園でも楽しそうに過ごしているみたいだけどこのGWに高熱出して寝込んでいる。
やはり疲れているのかな+2
-0
-
93. 匿名 2023/05/06(土) 17:29:11
>>88
一緒です!
落ち着いたら始めようって、なんだかんだで落ち着く時はないと思ったので幼稚園入るタイミングで仕事始めたよー。
+0
-0
-
94. 匿名 2023/05/06(土) 17:31:47
>>74
ほんとそうだよ
子供の頃なんて年中風邪ひくし、もらってくる
多少は免疫のためにもいいんじゃないかと思っている+2
-3
-
95. 匿名 2023/05/06(土) 17:36:14
家ではトイレ完璧なのに、幼稚園では先生に言えずお漏らし続き…
ついにこのゴールデンウィークには家でもまたおもらしを始めた…。
はぁ…。。。+7
-0
-
96. 匿名 2023/05/06(土) 17:37:13
>>29
今年一月から入園して、2月半ばから始めました。
今のところ急な休みなしで来てる!
+0
-0
-
97. 匿名 2023/05/06(土) 17:41:15
>>94
たくさん病気しても免疫つかないって聞くよね。ただ無駄に病気になってるだけでかからないならその方がいいと。
確かにうちの子は満3歳で入園するまで風邪は年に一回だったけど年長の今も年に一回しかひかないし。+4
-1
-
98. 匿名 2023/05/06(土) 17:58:45
>>66
うちも毎日、明日幼稚園いきたくないーって言ってる。
ここしばらくゴールデンウィークだから、
明日もお休みだよーって言ったらめっちゃ喜んでる😅
+3
-0
-
99. 匿名 2023/05/06(土) 17:58:57
>>31
幼稚園も4月から緩くなったらしく鼻水咳する子も登園してて案の定うつった。年少、1歳、私の順でぐったりしてる+2
-1
-
100. 匿名 2023/05/06(土) 18:08:06
>>29
先月末にハロワ行ってすぐ面接行ったら受かっちゃって連休明けから仕事だよー!数年ぶりの仕事ドキドキする…+2
-1
-
101. 匿名 2023/05/06(土) 18:28:56
幼稚園大好きで、GWに幼稚園行けないことに怒ってる…笑
ありがたいけど、これは上がいるからだと思う。
一人目のときは、この時期体調崩したり、荒れたり大変だったよ…
皆、お疲れさまです。+7
-2
-
102. 匿名 2023/05/06(土) 18:59:02
いいえ+0
-0
-
103. 匿名 2023/05/06(土) 19:41:39
>>79
確かにそうかも
私が通ってた所は寺との敷地に仕切りがなくては袈裟着てる坊さんがウロウロしてた
クリスマスとかサンタやトナカイになってくれるのよね、悟り開きすぎだろうw+2
-0
-
104. 匿名 2023/05/06(土) 20:20:43
未だにトイレでおしっこ出たことないくらいトイトレ進んでないしまだ着替えも1人で出来ないし靴の脱ぎ履きも1分くらいかかるけどめちゃくちゃ楽しんで行ってる
幼稚園に申し訳ない気持ち+24
-0
-
105. 匿名 2023/05/06(土) 20:58:13
うちの子、春に年少で入園して、ずっと登園拒否。
泣き叫んでパンツ一丁で逃亡したり、パジャマで行ったり、もう散々。徒歩登園なのも追い打ちかけて辛い。私が病みかけた。
しかも風邪からの熱発でGW前から休んでて、来週月曜日が怖いよー!
みんな登園拒否、どんな対応してる??
泣いてる我が子を担いでいく感じ?+10
-0
-
106. 匿名 2023/05/06(土) 20:59:03
>>76
羨ましすぎる!+0
-0
-
107. 匿名 2023/05/06(土) 21:17:08
「なんでまだ休みなの〜?早く幼稚園行きたい!」って騒いでいる笑
今のところ病気ももらってきてないから4月から始めたパートも皆勤で助かってるけど、連休明け体調崩しそうで怖いなぁ+1
-0
-
108. 匿名 2023/05/06(土) 21:26:16
みんなやっぱ風邪ひいてるの?!
どれくらいで休ませたらいいのか
分かんないよ〜〜+10
-0
-
109. 匿名 2023/05/06(土) 21:58:55
>>105
おつかれさまですー!!
うちも毎朝泣いて私の心が折れてるよ。
うちほど泣いてる子居なくて、めっちゃ浮いてる。
とりあえず泣いても嫌がっても連れて行って、抱っこで先生にハイッって渡してる。+11
-0
-
110. 匿名 2023/05/06(土) 22:59:38
うちも1週間登園してそこから風邪になってお休みしてそのままゴールデンウィーク突入でまだ鼻水ずるずる咳ゴホゴホです、、、
ゴールデンウィーク明けもお休みだな、。
登園してたのが幻のように思えてくる、、
こんなに治らない?と心配になってます、、+9
-0
-
111. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:02
>>109
本当心折れます…
泣いて癇癪とか起こしてる時に抱っこで連れて行こうとすると、暴れたりしない?
ちょっと落ち着いてから担ぐ感じ??
うち女の子なんだけど、力強くて本当に手に負えない+9
-0
-
112. 匿名 2023/05/06(土) 23:49:47
GWでおやすみが長いから『幼稚園もうおしまいなの?』と聞いてきた。月曜日からまた行けるよ〜と言ったら、喜んでました。
最初から楽しんでいるから、とりあえず良いのだけど、頑固なので行きたくない!となった時がすごい大変なタイプそう。。あと、本人は楽しんでるけど、園で色々ちゃんとできているかは不明。+2
-0
-
113. 匿名 2023/05/07(日) 00:00:48
>>108
できれば咳鼻水でも来てほしくはないよね。逆の立場で考えたらさ。+8
-1
-
114. 匿名 2023/05/07(日) 01:29:48
>>6
夏休み明けて、秋くらいからママ友の本性がわかってくるよ。あれ?って思う人や、初対面通りいい人だったり… 4月5月6月はまだみんな猫被ってるよ。+4
-5
-
115. 匿名 2023/05/07(日) 02:50:49
体力がついてきて帰宅後も元気に過ごせるようになったけどGWは毎日昼寝してるので月曜からどうかな〜また帰りはぐずぐずかもしれない+1
-0
-
116. 匿名 2023/05/07(日) 06:43:57
>>111
うちは車で送迎で門の前で下ろして引き渡しです。
暴れてるけど強制的に抱っこしてる。
落ち着くのを待ってももうずっと泣いちゃって落ち着かないし、送迎車がどんどん来るから待てなくてさ。+8
-0
-
117. 匿名 2023/05/07(日) 07:51:10
>>113
私もそう思ってたんだけどさ
そうなると、一生幼稚園行けなくない!?
と思って…+15
-0
-
118. 匿名 2023/05/07(日) 07:52:22
>>115
わかるわかる
GWはがっつりお昼寝できるから
ある程度体力回復したけど
月曜からまた具合悪くなると思う+1
-0
-
119. 匿名 2023/05/07(日) 07:53:02
来週、面談があるんだけど
何言われるか怖すぎる+4
-0
-
120. 匿名 2023/05/07(日) 08:00:12
風邪でほとんど行けてなくて身体の弱いうちの息子くらいだろうなぁと思っていたけど、ここみるとやっぱりみんな慣れない環境と気候で体調くずしてるんだね…
うちは偏食で給食がほとんど食べられないので余計に体力が落ちてそうで心配です
いつになったら身体が強くなって給食食べられるようになって毎日すんなり行くようになるかな+18
-0
-
121. 匿名 2023/05/07(日) 08:15:40
>>7
潔くて素直で好き。リアルだとつい「だいぶ慣れました〜」とか言っちゃって、ごまかす返事ばかりしているうちに自分の素直な気持ちわからなくなるんだよね。+9
-0
-
122. 匿名 2023/05/07(日) 09:04:06
>>108
私もよくわからなくて幼稚園に聞いたら
病院で診断済みなら咳鼻水くらいなら来て大丈夫と言われました!+6
-0
-
123. 匿名 2023/05/07(日) 09:24:55
>>74
37度以上あるとお休みしないといけないんだけど子供の熱って37.5度以上じゃないのか…?って困惑してる
平熱高い子幼稚園行けなくない?(言えば考慮されるのかもしれんけど)+4
-3
-
124. 匿名 2023/05/07(日) 09:57:25
>>116
なるほど!それは強制的に引き渡すしかない。
幼稚園近いけど、うちも車送迎かバスに変えようかな😂
+3
-0
-
125. 匿名 2023/05/07(日) 10:24:10
>>123
うちの園は37.5度以上でお休みやお迎え連絡だけど、市内の他の園は37.0以上でアウトみたい。
うち平熱高いし37.0だとすぐなっちゃうわ。
+2
-0
-
126. 匿名 2023/05/07(日) 10:26:50
>>29
したいのに、夏休み等の長期休みの間、預かり保育に行かせたいが、1回行ったっきり行ってくれない。大泣きする。同じクラスの子がいない、人見知りがあって。保育園のようにとはいかないからかな。
夏休み春休み冬休みだけ仕事休めるとか都合の良い仕事はなかなかないしなぁ。かと言って、保育園が待機になり幼稚園を満3歳から入れたので。
内職とかかな。
引越しして、バス通園で少し帰りも遅くなったので。+0
-0
-
127. 匿名 2023/05/07(日) 11:16:43
>>29
仕事決まった人どんな仕事か教えて欲しい!
勤務時間とか急な休みもOKな融通きく求人がなかなか見つからない+3
-0
-
128. 匿名 2023/05/07(日) 11:24:59
GW出掛けるとしんどそうな咳ゴホゴホの子何人も見た
鼻水出たら幼稚園休ませるようにしてたのがバカらしく思えてきた
まあ長引かせたくないから今後も風邪っぽくなったら休ませるつもりだけど+2
-0
-
129. 匿名 2023/05/07(日) 16:57:25
>>40
それぐらいで戦うってモンペ化するの早くないですか?
これぐらいの年の子って悪気があってそういう態度するわけじゃないし先生がフォローしつつ少しずつ関係性の構築をしていくんだと思いますよ+4
-0
-
130. 匿名 2023/05/07(日) 23:04:57
>>117
うちは休んでも多くて月1.2回って感じだよ。鼻水も少し休めば治るし発熱も年に一回あるかないか。+2
-1
-
131. 匿名 2023/05/07(日) 23:18:29
>>61
うちの子もバスなら行く!って言います🤣
バス様々ですよね😂+0
-0
-
132. 匿名 2023/05/07(日) 23:37:44
>>29
近所のファミレスの平日ランチのバイト始めたよ。長期休みは預かり保育を利用する。+0
-0
-
133. 匿名 2023/05/08(月) 08:35:33
今日も元気にバス乗って行きました…風邪引くなよ…頼むから風邪引くなよ…+5
-0
-
134. 匿名 2023/05/08(月) 09:05:31
連休明けどうですか?
うちは、「ママがいいーーー!」ってめっちゃ泣いて無理やり先生に渡してきました。
保育中も結婚泣いてるみたいで。
少しずつ慣れてくれるといいんだけどなぁ。
+5
-0
-
135. 匿名 2023/05/08(月) 09:59:41
>>130
体強いんだねいいなー
うちはすぐ風邪引くタイプ+5
-0
-
136. 匿名 2023/05/10(水) 17:01:16
>>1
年少の時は泣きまくって行き渋りも少しあったのに、年中になったら泣かずになって幼稚園行きたい!楽しい!となり年少の時少しノイローゼ気味で悩んでた私に伝えたい笑 そして全体的に落ち着いてきた+1
-0
-
137. 匿名 2023/05/10(水) 17:07:43
>>52
問題児集めたクラスが主任クラスのベテランが担当すると聞いた事ある、でもベテランが癖があるおばちゃん先生だと問題児も悪化したり。そして問題児じゃないほうは新任の若い先生で最先端を学んでクセも無いから扱いや言い方も上手かったりはあるあるなのかもね+1
-0
-
138. 匿名 2023/05/10(水) 21:52:17
年少クラス
先週まではおやつタイムがあって今週からはお茶のみになったんだけど「おやつはなにかな?」って言ってからお菓子を模した紙の工作を配る。子どもたちはおやつが出てくると思って待ってるのに紙を渡されて「おやつだね」「本物じゃないから食べられないけどね。ふふふ」みたいなことを言われる。他のママたちも「なんかひどくない?3歳には流石にかわいそう」って話してて私も気がかり+3
-0
-
139. 匿名 2023/05/12(金) 08:39:44
ほとんど通えてなくて体調も心配だし私のストレスがやばい
胃腸炎なのか元気になってきたけどご飯食べないから今日も休み…こんなに休んでるのうちくらいだろう+7
-0
-
140. 匿名 2023/05/12(金) 14:23:10
>>34
それって息子さんだけから聞いた話し??先生から??+0
-0
-
141. 匿名 2023/05/17(水) 15:43:00
トピズレでしたら申し訳ありません。
入園式の写真販売のお知らせがあったので、サイトを確認すると、うちの子の写真が1枚もありませんでした。
園児は約20人。
皆同じ枚数じゃないのは分かっていますが、0枚なんて事ありますか?誰かの後ろに写ってるものもないです。
ショックです‥
次の行事もこんな事になったらどうしよう
+0
-0
-
142. 匿名 2023/05/22(月) 13:23:11
>>141
入園式のものだけですか?たまたまカメラマンが来てる時にお子さんがトイレに行っていたとか、カメラマンがまんべんなく撮れない人だった、とかですかね。うちの幼稚園は満遍なくみんな映ってました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する