ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part60

3209コメント2023/06/05(月) 21:14

  • 2501. 匿名 2023/05/29(月) 09:15:02 

    2歳になったばかりの我が子。
    ついこの前まではなんでも食べてたのに今はイヤイヤ期入ったせいかほとんど食べなくなった。
    保育園では食べてるらしく、完食しましたって先生から言われるのに自宅では食べ物を投げたりして遊んじゃってほぼ何も食べず。。
    これっていつまで続くの…?私のメンタルがやられそう。。。

    +12

    -0

  • 2502. 匿名 2023/05/29(月) 09:26:03 

    育児に関する旦那さんの愚痴をよくみかけるし(私もそのうちのひとり)共感してるんだけど、いつまで続くんだろうね?手がかかる小さいときだけなのかな?あと数年?
    いつもイライラしている自分にも嫌気がさすんだよね…

    +34

    -0

  • 2503. 匿名 2023/05/29(月) 09:30:28 

    トイレで「1から数えて」って言われたから1~10まで数えたら「おまけのシュッシュッポッポは?」って聞かれた🙄
    保育園の先生が言ってるのかな?笑
    先生って可愛い単語教えるの上手だよね。嫌々が始まった頃も「嫌だプー!」ってみんな言ってて可愛かった🥰

    +17

    -0

  • 2504. 匿名 2023/05/29(月) 09:33:29 

    >>2490
    わかります!支援センターで年齢別の活動に参加してるんですが、2歳児クラスは穏やかで雰囲気いいけど、下の子の0歳児クラスはなんかギスギスしてます。ママの年齢はそう変わらないのに…。ほんと学年によって親のカラーもありますよね。

    +20

    -1

  • 2505. 匿名 2023/05/29(月) 09:34:53 

    >>2484
    私も同じ感じで、一時保育と服薬を駆使してなんとかやっています。

    +12

    -1

  • 2506. 匿名 2023/05/29(月) 09:44:22 

    >>2463
    わかります〜!私ももう何を言ってもだめなときは最終手段で言っちゃう。脅し育児なのは「もう知らないからね!置いていくよ」とかで泣いてるのに置いていくなどなのかなと思うのでちょっと違うんじゃないかなぁ。
    うちは家でも夜でも公園行きたいというので、「今行ったら変なおじさんいるよ」とか「毛虫たくさんいるかもしれないよ〜」とか言ってるかな。
    公園行くときはあらかじめカバンにおやつなどを入れておいて見せて「おうち(車に乗ったら)食べよう」ってしたり、自販機が近くにあれば「もものお水(いろはす)買う?」とか‥。モノでつってます。でも難しい‥‥

    +18

    -0

  • 2507. 匿名 2023/05/29(月) 09:48:46 

    もーーダメだ。最近何に対してもイライラしちゃって口調がキツくなっちゃう。
    仕事でも先方の都合で戻しがあったのにこっちがスケジュール融通しないといけないのなんで?とか、旦那も旦那で眠くなると機嫌悪くなるし、炎天下の中子供遊ばせてて顔真っ赤になってるのに何もしないし…

    あーーーーー!!!!ダメだ!イライラしすぎて何も手につかない。
    この前井森美幸さんがあまり怒らないって言ってて、どうしたらそんな風になれるんだろうって思う。本当に見習いたい。

    +27

    -0

  • 2508. 匿名 2023/05/29(月) 09:53:33 

    長文愚痴です。ごめんなさい。夫休みの日ってなんか朝からバタバタするのってうちだけ?
    夫も私に気を遣って洗濯回してくれたり食器洗ってくれたりするのはありがたいんだけど、毎日洗濯してるここのタオルを入れてない(もう一回洗わなきゃ)とか、空いてる麦茶のボトルを洗ってない(こんな目の前にあるのに気づかないの?)とか‥思わなくていいことを思ってしまって疲れた。
    細かいことばかりだから言うのも嫌なんだけど、私は朝起きてから毎日ルーティンでやっていて、それやりながら子供を送り出したり自分の準備をしてる。
    そこに「今からシャワー入る(その間洗面台が使えないじゃん)」とか「あれどこにあるんだっけ?(説明をしなければならない)」とか聞かれて逆に苛ついてしまう。自分でやったほうががスムーズで、毎日やってるやり方私の精神が穏やかなんだよなぁ。反省。

    +30

    -1

  • 2509. 匿名 2023/05/29(月) 10:07:23 

    今日は子ども1時保育、朝から何年ぶりかの1人モーニングで幸せ😍食べたらハローワーク行く現実、、、就活心折れる

    +18

    -0

  • 2510. 匿名 2023/05/29(月) 10:37:48 

    発達ゆっくりめ男児。
    最近少しずつ2語分か?っていうのが出てきた気がする!
    ◯◯おいしいよ、とかお外暗い暗いとか、ママきた、とか。。
    まだたまーにしか出ないけどこれから増えていくかな?
    早く会話したいなぁ。

    +14

    -0

  • 2511. 匿名 2023/05/29(月) 10:50:32 

    最近近くのモールにスキッズガーデン出来て行ってきたー!
    3歳くらい?のお兄ちゃんが一緒に遊んでくれた🥺
    お兄ちゃん大好きだから有難かったー。私もその子の相手したり😂
    おいでー!とか一緒に登ろう!とか。うちの子1人目だけど完全弟気質、でも大きくなったらお兄ちゃんみたいになってほしいなぁ。
    3歳から1人で入場出来るみたいでその間買い物も出来るみたいだから来年楽しみにしておく😂

    +14

    -0

  • 2512. 匿名 2023/05/29(月) 11:02:50 

    >>2508
    うちもだよー
    夫が朝必ずパスタ作るし(自分の分だけ)、お茶のコップにコーヒーのコップ、でも片付けはしないから洗い物増えるし。
    子どもと遊んでくれるのはいいけど、片付けはしてくれないからその片付けとか。
    まぁ、子どもはパパがいて楽しそうだからいいんだけど、疲れるのは事実。

    +8

    -0

  • 2513. 匿名 2023/05/29(月) 11:08:14 

    「キャベツの中からあおむし出たよ~♪」って歌とかはらぺこあおむしとか好きなのに、本物のあおむしをガン見した後に「イヤッ」て顔背けてて笑ったw

    +13

    -0

  • 2514. 匿名 2023/05/29(月) 11:09:06 

    子が産まれる前は月曜が憂鬱で仕方なかったのに、今は平日が来るとホッとしてしまう自分がいる
    わかってはいたけどイヤイヤ期しんど

    +19

    -0

  • 2515. 匿名 2023/05/29(月) 11:23:47 

    >>2417
    責められないのわかります、、、
    でも泳がせて全力で裏取りはしとく!その後どうするかは考えます

    +7

    -0

  • 2516. 匿名 2023/05/29(月) 11:29:24 

    扇風機危ないから棚の上に置いたら椅子とか使って全力で触りに来る
    サークルの中に置いたら長いおもちゃで触りに行く
    上に取り付けるやつ買うしか無いのか😭急に暑くなりすぎなんだよー!

    +11

    -0

  • 2517. 匿名 2023/05/29(月) 11:46:23 

    今更だけど値上げすごすぎてスーパーでめちゃお金使ってしまう。食べることがストレス解消になってるけど、ちょっと我慢するか。

    +28

    -0

  • 2518. 匿名 2023/05/29(月) 11:49:50 

    2歳児の育児、ケセラセラじゃもうどうにもならない笑笑

    +21

    -0

  • 2519. 匿名 2023/05/29(月) 12:09:15 

    今日は頑張らない
    テレビの日にする

    +16

    -0

  • 2520. 匿名 2023/05/29(月) 12:09:27 

    >>2392
    うちは具は無視して麺だけ食べました笑

    +6

    -0

  • 2521. 匿名 2023/05/29(月) 12:20:43 

    2歳育児関係ないかもだけど…
    子供が1歳になった時から時短で仕事復帰して、時短だしすぐ休むしで周りに迷惑かけながらも精一杯頑張って仕事してきたつもりよ。基本何かあったら休むのは私だけど、夫や母にも協力してもらって。
    なのに、、2022年度の評価が5段階の2だった。今まで全然目標達成できなかった年も3だったし、逆にめちゃくちゃ頑張った年も3だったのに…。
    時短にしてるのは自分の都合だし周りにも迷惑かけてるしそれで評価下がるのは仕方ないって思いと、ただでさえ時短分のお給料減らされてるのに評価まで下がって、頑張って働く意味あるのかなって思いが交差しています😢やるせない。

    +33

    -0

  • 2522. 匿名 2023/05/29(月) 12:22:56 

    愚痴ごめん!
    こないだ動物園で、エミューの方に向かうときに「あっ、今度は大きい鳥さんがいるよ!行ってみようか」と子どもに声かけたら、近くにいた赤ちゃん連れのママ達が「ああいうときは、鳥さんじゃなくてエミューってちゃんと正しい名前で呼ばないとダメらしいよ〜動物園来るならちゃんと親が知識持ってないとね」って言ってるのが聞こえてムカついた
    動物の目の前まで来たらちゃんと正しい名前でも呼んでるし、生態とか知らないことは子どもと一緒に学んでいけばよくない?
    他人にとやかく言われたくないわ!

    +51

    -1

  • 2523. 匿名 2023/05/29(月) 12:30:19 

    >>2522
    いやいや、鳥さんでいいでしょ!鳥だし!笑
    大きい鳥さんだよ!!

    うちの子はスズメも鳩もカラスもぜーんぶ「ピヨピヨ」だよ笑

    +39

    -0

  • 2524. 匿名 2023/05/29(月) 12:40:28 

    >>2502
    周り見てると、子供が大きくなってそこまで手がかからなくなるともう旦那いない方が楽だしいなくていいってなってる人が多い気がする…
    家庭に居場所がなくなって寂しいと思う旦那ならざまぁだけどそれを楽だと思う旦那だと何だかなぁだよね〜

    +11

    -0

  • 2525. 匿名 2023/05/29(月) 12:49:00 

    >>2522
    大きい鳥さんだよ〜で近くに行ってからエミューって言うんだって〜でいいじゃんね。
    てかそんなことよりも本人に聞こえる距離とボリュームでそう言う発言をすることの方が気をつけた方がいいと思うゾ。
    人を不快にさせない思いやりの方が人としてよほど大事。

    +46

    -0

  • 2526. 匿名 2023/05/29(月) 13:03:45 

    >>2117
    返信遅くなりました💦
    一時預かり初めて使ってみての感想、子にはストレスになっちゃったかなぁという気持ちも少しあるけど、自分はめちゃくちゃ久々にリフレッシュ出来て最高だったー!😂
    やっぱり保育士さんはプロだからすごいんだなと。
    あと使ってから子のお喋りが増えた気がして良い刺激も貰ったと思う!
    めんどくさいイメージでなかなか使わずにいたけどもっと早く使ってみてたら良かったと思ったよ😆
    キャンセル待ちしてたら今週も運良く予約出来たから2週連続預けてみる!
    2117さんはどれぐらいのペースで預けてますか?

    +6

    -0

  • 2527. 匿名 2023/05/29(月) 13:04:29 

    3人目迷うなぁ。旦那も家事やらないしキャパオーバーなのはあるけど赤ちゃん可愛い。最近忙しくてロクな食生活してないし添加物だらけだしもう子供は作らないほうがいいんだろうか。でもこれで作らなかったら後悔しそう。でも健常児が生まれなかったとしても後悔しそう。悩む。

    +3

    -11

  • 2528. 匿名 2023/05/29(月) 13:10:44 

    >>2522
    正しい名前で呼ぶってのは聞いたことあるけど、「わんわんがいるよー」じゃなくて「犬がいるよー」って言うとかそういうレベルだと思ってたわw「大きな鳥さんいるよ!」からの「エミューっていう名前なんだって」のほうが「エミューは大きな鳥」って子供がわかりやすそう。

    +21

    -0

  • 2529. 匿名 2023/05/29(月) 13:29:21 

    >>2522
    周りに聞こえるように嫌味言ってる人の知識なんて知らん。知識よりモラルや思いやりの方が大事じゃない?

    +20

    -0

  • 2530. 匿名 2023/05/29(月) 13:31:27 

    2.1の息子が最近やたらと叩いてくる。
    一緒に横になってると蹴ってくることも多々。
    何かに怒ってやっているという感じではなく、本人的には遊んでる?コミュニケーションとってるって感じでニコニコヘラヘラしながらやってくる。
    毎回目を見て『痛いからやめて』『叩いたらダメ』と真剣に伝えてその場を離れるようにしてるんだけど一向になくならない。
    今は自宅保育でお友達に被害が及ぶことはないんだけど、いずれそうなったらと思うと怖い。
    ひたすら無視して反応しない方がいいのかな?
    同じような経験ある方いませんか?一時的なブームみたいなものならいいんだけど…

    +13

    -0

  • 2531. 匿名 2023/05/29(月) 13:32:24 

    梅雨入りしたみたいだー。
    早速来週1週間ずっと雨。
    車もないから出かけられないし何して過ごそう…
    自宅保育の皆さん何しますか?

    +11

    -0

  • 2532. 匿名 2023/05/29(月) 13:34:04 

    最近ここでたびたび話題になってる一時保育、気になるなー。
    子供にもいい刺激になりそうだし、今妊娠中だから産後しんどいときにも使えたら良さそう…。
    産むまでに登録だけでもしてみようかなぁ?

    +13

    -0

  • 2533. 匿名 2023/05/29(月) 13:37:59 

    あーお迎えの時間だ。またわがままに付き合う時間がくる。いやだ、行きたくない。

    +15

    -0

  • 2534. 匿名 2023/05/29(月) 13:43:10 

    >>2525

    ほんとそれ👏🏻👏🏻

    +6

    -0

  • 2535. 匿名 2023/05/29(月) 14:02:22 

    >>2529
    >>2528
    >>2525
    >>2523

    皆様なんとお優しい〜!どうしようもない愚痴なのに聞いていただきコメントまでいただいてありがとうございます😭
    鳥は鳥、私は私!今日もがんばります!

    +18

    -0

  • 2536. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:21 

    みなさんこれからの季節、Tシャツの下に肌着は着せますか?

    着せる→+
    着せない→−

    下着を着せたほうが汗を吸い取るから、汗も予防にいいと聞くのですが...綿のTシャツ1枚でも汗は吸い取ってくれるのでは無いでしょうか?
    肌にしっかり触れてる肌着のほうが汗を吸い取りやすいということでしょうか?

    +52

    -0

  • 2537. 匿名 2023/05/29(月) 14:11:25 

    >>2502
    ほぼワンオペで私イライラ、子ども自閉症傾向があり、ついつい不安な気持ちも吐いてしまいます

    それで昨日も大喧嘩
    お互いすごくキレてたので離婚したいと言われるかなと悩んでます
    もうそれはそれで仕方ないかな、とも

    保育園からのこども園に進路は決まってるので、とりあえずそれまではこの周辺に住んで、卒業したら実家に帰ろうかなぁ

    一人で自閉症児育てるのは大変だと思うけど...泣

    +18

    -0

  • 2538. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:30 

    >>2536
    肌着着せる派です
    うちは娘で、お腹の冷え&チラ見え防止のために着せてます(肌着だけボトムスに入れて、その上にTシャツやワンピースを着せる)
    いつも汗で肌着が濡れるようなときは結局上に着てるものも湿ってるから2枚とも着替えてるので、Tシャツだけでも汗は吸うと思います

    +9

    -0

  • 2539. 匿名 2023/05/29(月) 14:19:01 

    >>2521
    評価って仕事頑張っても総合的なものだもんね

    うちの旦那も一ヶ月ほど入院したときめちゃ下がったし、下がるからねって入院前に釘さされてたよ

    +11

    -0

  • 2540. 匿名 2023/05/29(月) 14:34:15 

    >>2536
    今は着させてるけど、真夏のもう本当に暑い時期は無しの時もあるよ!
    大人もTシャツの下にタンクトップ一枚着てると暑いよね。母の感覚で加減してあげたら良いと思う

    +9

    -0

  • 2541. 匿名 2023/05/29(月) 14:37:27 

    なんか落ち込んでるひと多く感じる!
    (私もしんどい🤣)

    5月だからかな?
    雨も多いし

    みんなで頑張ろうー!

    +37

    -0

  • 2542. 匿名 2023/05/29(月) 14:44:14 

    >>2502
    手がかからない終わりの時期を知りたいよね。
    子供のイヤイヤがひどいと
    自分まで性格悪くなっていく気がして
    自分に嫌気がさす。泣

    +8

    -0

  • 2543. 匿名 2023/05/29(月) 14:53:55 

    2歳3ヶ月 まだまだ宇宙語だらけ、こっちの言ってることは理解出来てるみたいだけど言葉が出てこない

    YouTubeの時間を減らしたり声掛けをたくさんしたりしてるけど、全然効果ないのかな

    母に私が2歳の頃はしっかり話してたよって言われて少しモヤモヤ、幼稚園や保育園に入れてなく自宅保育で他の子と関わりがないのも大きいのかな

    +16

    -1

  • 2544. 匿名 2023/05/29(月) 14:56:37 

    夫の転勤でまた仕事辞めて、正直就活する気力なくなって自宅保育してる。。お金は余裕ないから、なんとか切り詰めて生活してるけど…

    姉から、「働かないの?保育園どうするの?働いてた方がいいよ!」と言われたり、越してきた支援センターでも、「働かないんですか?幼稚園ですか?」とかたぶん悪気なく聞いてるんだろうけど正直しんどい。。

    そもそも夫の転勤ていう不可抗力で失職してるんだから、ずけずけ聞かないで欲しいな…

    保育園通わせてるママが圧倒的に多いのは分かるけど。。

    +28

    -0

  • 2545. 匿名 2023/05/29(月) 15:07:23 

    育児関係ないんだけど、近くのイオン、テナントが閉店してから空きのままになってる場所がいくつもある。
    最寄駅にあるし、行けば大体の物は揃うから(食料品以外も)いつも利用してるんだけど、このままじゃヤバイんじゃないかと勝手に心配してる。
    なくなったら困るよー。皆さんの周りは平気?

    +8

    -0

  • 2546. 匿名 2023/05/29(月) 15:18:33 

    一時保育入れてパート決まったんだけど、そこの園が1週間ごとの予約なんだけど早速予約キャンセル待ちになった😂
    ひと月ごとに予約できるところに変えたほうがいいかな

    +8

    -0

  • 2547. 匿名 2023/05/29(月) 15:33:20 

    >>2521
    私事だけど私も派遣で働いてた時評価制度があってずっと同じ評価で上司が変わっても評価が全く同じでアホらしって思って評価見るの辞めた笑

    +8

    -0

  • 2548. 匿名 2023/05/29(月) 15:36:54 

    子供が寝転がって本読んでて(うわー、私の真似してるわ。気を付けないとー)ってよく見たら図書館で借りたイヤイヤ期の育児本をめくってたw

    +18

    -0

  • 2549. 匿名 2023/05/29(月) 15:41:06 

    子どもはレインコート長靴、そして私もヒップシートに傘さして幼稚園の見学会へ行ってきた。徒歩15分ぐらいの距離で、家出てすぐ抱っこ。歩かせようもんなら大泣き。見学中もずっと抱っこ。帰宅してからとてつもない疲労よ。どうせ作っても食べてくれないし晩御飯が面倒すぎるぜ。雨の日の自転車は避けてきたけど、抱っこに傘も限界に近い。

    +19

    -0

  • 2550. 匿名 2023/05/29(月) 15:45:24 

    昨日の夜から今日の朝もずーーーーっととりっぴいのマネさせられて辛い
    園に行く道中もずっととりっぴい…誰かに聞かれませんようにとドキドキだったわ
    「とりっぴいで言って!」って言われるから何話しかけるにもとりっぴいっぽく言わされる
    はよ飽きてくれーー!!

    +26

    -0

  • 2551. 匿名 2023/05/29(月) 15:45:59 

    キッズスイミング通ってるんだけど、振替で違うクラスにきてて、いつもと全然違う内容にビックリしている!たくさん潜るし飛び込んでる。楽しそう。
    小学校前の子達も隣でやってるんだけどさ、泳ぐのめっちゃ上手なのよ。
    うちも子供が嫌がらないうちはずっと通わせてあげたいな。

    +8

    -0

  • 2552. 匿名 2023/05/29(月) 15:56:32 

    ひとりでできるもん懐かしすぎる
    91年かぁ
    私は女の子だったわ🥲

    +15

    -0

  • 2553. 匿名 2023/05/29(月) 16:03:19 

    2歳8ヶ月と新生児がいます。
    今は母がお昼前から14時ごろまで来てくれていますが
    自宅保育で2人目生まれる前より外に出る時間も少なくなったしイヤイヤ期で私もちょっとした事でイライラしやすくって、ほんとに上の子には申し訳ない。
    せめて保育園に通っていたら上の子もまた違った生活だっただろうに。
    色々我慢してるんだろなーとか外遊びも減ったし同じくらいの子より体力ないのかなーとか心配も多い。

    同じような環境の人いませんか?
    工夫していることとかあれば教えて欲しいです。

    +14

    -0

  • 2554. 匿名 2023/05/29(月) 16:04:09 

    >>2532
    私一時保育のない生活は考えられないくらい利用してるよ。夫婦の時間もとりたいし1人の時間も大事だからピーク時は週5使ってた。もはや保育園に預けるのと同じだよね。でも言葉とかお友達と遊ぶとか色々覚えてくるし行き渋りもなく先生にもずっとニコニコですと言われてるから引き続き利用するよw

    +11

    -0

  • 2555. 匿名 2023/05/29(月) 17:11:54 

    今日義母がうちに遊びに来てくれたんだけど、話をしてたら昨日まで義実家に泊まりに来てた姪が胃腸炎だったかもって言っていて😫、私からしたら感染する可能性がある時は来ないでほしかったんだけど何て伝えたらいいんだろう…。
    うちの子が手がかかるし私が体が弱い方だから育児を助けに来てくれてる訳なんだけどいい伝え方ないかな😔

    +21

    -0

  • 2556. 匿名 2023/05/29(月) 17:21:02 

    >>2507
    井森美幸さんって独身じゃなかったっけ?
    どんなに菩薩のように穏やかで怒らない人でも子育てしてたらムキーッ!!ってなる瞬間あると思う。

    +24

    -0

  • 2557. 匿名 2023/05/29(月) 17:35:37 

    いつもムーニーマン使ってたけどウエストが上まであるから暑いかな?と思ってパンパースに変えたら足の付け根に湿疹がでてきた。合わないのかな…
    2ケースも買ってしまったよ。

    +5

    -0

  • 2558. 匿名 2023/05/29(月) 17:43:04 

    犬の散歩に行かなきゃいけないんだけど、ベビーカーは乗るけど雨カバー拒否。玄関でグズグズからのギャン泣きで行く気失せた。旦那が帰ってきたら行ってもらおう。もう疲れた。まだ月曜なのに。

    +8

    -0

  • 2559. 匿名 2023/05/29(月) 17:43:45 

    >>2555
    最近風邪も流行ってるし、義母さんや周りの方は大丈夫ですかー?とか。

    +6

    -0

  • 2560. 匿名 2023/05/29(月) 17:48:38 

    イライラしすぎて子の前でため息ついちゃう。そしてYouTubeつけちゃう。もう無理だ。

    +24

    -0

  • 2561. 匿名 2023/05/29(月) 18:02:44 

    >>2550
    キャラのモノマネさせられるのうちだけじゃなかったんだ!!もう毎日常になにかしらのキャラに話しかけてて、うっかり地声で返すと「アンパンマンにはなしてるんだけど。」って辛辣。ママと過ごすの飽きたのかな?他の誰かと話したいのかな?って寂しい気持ちにもなるし何より自分がそもそも陽気なタイプじゃないからしんどい。。

    +15

    -0

  • 2562. 匿名 2023/05/29(月) 18:09:03 

    >>2555
    手伝いに来てくれてだと言いづらいですね…その場で言うとしたら「お母さんは体調大丈夫なんですか⁉︎胃腸炎って感染力強いですよね」ってすかさず言って察してもらえたら…って感じだけど。。あとは機会を見て、旦那さんから伝えてもらいたいね(>_<)

    +15

    -0

  • 2563. 匿名 2023/05/29(月) 18:13:39 

    >>2559
    返信ありがとうございます。
    姪は毎週くらい泊まりに来てるみたいなんですがしょっちゅう風邪ひいていて、風邪ひいた状態で預かってるそうです。
    なので冷静に考えたらうちは義母に頼らないようにするしかないですね😂
    たまたま今までうちに風邪がうつらなかっただけで。
    実母とは仲が良くなくて頼れないのでこれからどうしようかを考えてみます😔

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2023/05/29(月) 18:19:59 

    お酒飲みたい気分だけど今日疲れからか具合すでに悪くて飲んだらやばそうなのでやめておく。その代わりチョコ食べよう。間食しまくってるけど。笑

    +8

    -0

  • 2565. 匿名 2023/05/29(月) 18:21:21 

    >>2562
    胃腸炎かもって聞いたその場でもっと話をすればよかったですね。
    それで何とか察してくれれば…。
    今日聞いた時は私が嘔吐恐怖症なので頭の中がパニックを起こして無言になってました💦

    +12

    -0

  • 2566. 匿名 2023/05/29(月) 18:27:41 

    >>2553
    一時保育はどうですか?
    私は今妊娠中で、秋頃出産予定です。(年の差も同じくらいになりそうです)
    下の子産まれたら上の子を外に連れ出す頻度減りそうだなぁ、私も余裕無くなるだろうし可哀想かなぁ、とちょうど同じことを考えていて、一時保育を今のうちに登録しておこうか迷っているところです。
    上の子にもいい刺激になるし幼稚園の練習にもなるかな?と思って。どうでしょうか?💦

    +8

    -0

  • 2567. 匿名 2023/05/29(月) 18:31:41 

    >>2558
    うち12キロを抱っこ紐に入れて犬の散歩してる。もう限界だからどうしようかなって悩んでるとこ。ベビーカーも拒否だしなぁ。あ、自分語りになってごめん!

    +10

    -1

  • 2568. 匿名 2023/05/29(月) 18:35:41 

    今まで食べてた野菜トマトスープとかアクアパッツァとかいきなり食べる量も減って戸惑ってる。べーされ過ぎて腹立ち過ぎて別室。

    +15

    -0

  • 2569. 匿名 2023/05/29(月) 18:40:07 

    >>2563
    お金かかるけど一時預かりやファミサポとかの方が気持ち的に楽かもね。
    風邪が気になるならファミサポの方がオススメかな。

    +8

    -0

  • 2570. 匿名 2023/05/29(月) 18:48:44 

    すごく今更だけどファミサポ登録しよう…

    +7

    -0

  • 2571. 匿名 2023/05/29(月) 18:51:59 

    >>2567
    うちも12キロ!抱っこ紐も拒否🥹
    これから梅雨だからね…ほんと悩むよね。夏は早朝と夜の寝てる時間にしか行けないからいいけど、今の時期はどうやって乗り越えよう。。

    +7

    -1

  • 2572. 匿名 2023/05/29(月) 18:56:25 

    最悪。
    トレーニング箸折られた。
    これからご飯でテーブルに置いておいたのに無理に広げて遊んだんだろうな。さすがにブチ切れた。

    +10

    -4

  • 2573. 匿名 2023/05/29(月) 19:06:00 

    子どものおかげで使う食材のレパートリーが増え、カブが自分の大好物に!
    カブにごま油、めんつゆ、酢を混ぜてチンした浅漬けが美味しい。
    切るだけ混ぜるだけ料理、本当にありがたい…。

    +15

    -0

  • 2574. 匿名 2023/05/29(月) 19:22:36 

    脅し育児って言葉このトピで初めて聞きました。
    ネットで調べてみたら、子どもを不安にさせて支配する?ような感じなんだね。
    あまり気にしたことなかったけど今までやっていたかな。分からん。気をつけよう…

    +23

    -0

  • 2575. 匿名 2023/05/29(月) 19:28:51 

    娘が絶賛食べムラ期でこっちが頑張って作った料理も容赦なく床に落とすor投げるor口から出すのオンパレード。
    仕事しながら献立考えて買い出しして冷凍したり時短で作れる料理考えたりしてる苦労は何…?そんなん知ったこっちゃないんだろうけどさ、母親にも心があるんだわ。。

    でも一番腹立つのはそんな私の苦労も知ってるくせに労いの言葉ひとつかけず、ご飯が出てくるのは当たり前だと思って何も関与せず、手伝わず、狭いリビングに横になりながら何をするわけでもなく娘を見て「そっかー食べないかぁー」って呑気に言ってる旦那。
    お前マジ自分の存在意義とか考えたことある??

    +38

    -0

  • 2576. 匿名 2023/05/29(月) 19:53:01 

    >>2575
    私はご飯作りが家事の中で1番嫌いだから気持ちわかる
    お仕事してるなら保育園だよね?
    給食は食べてるのかな?
    うちも家では野菜とか食べないのに、給食は完食だから栄養とか献立ははもうあまり気にせず食べそうなものしか出してないや…
    手作りだと食べないのに惣菜だと食べたりするし。
    大きな声では言えないけど母のメンタルを最優先するのが一番だと思ってるよ…
    旦那さんの存在は無きものとしましょうw

    +20

    -0

  • 2577. 匿名 2023/05/29(月) 20:10:01 

    どうしてこんなに人の話聞かないんだろ…

    帰宅後の玄関で先生の真似らしきセリフを何回も何回も繰り返して、私が話しかけても全無視。

    なんか疲れて無になってしまった。。

    +23

    -0

  • 2578. 匿名 2023/05/29(月) 20:34:55 

    >>2560
    私かと思った。ため息つきまくり、真顔、声のトーン低い。嫌な母親だと分かってるんだけどイライラ続きで元気でない。1ヶ月くらい誰か子ども預かってほしい、、、

    +17

    -0

  • 2579. 匿名 2023/05/29(月) 20:41:13 

    前に見たテレビで専門家が、育児の悩みの多くは実は夫が原因であると言っていてなるほどと思った。

    +30

    -0

  • 2580. 匿名 2023/05/29(月) 20:51:26 

    >>2579
    ほんとそれ。子育て卒業した大先輩ママも「子どもへのイライラかと思ってたけど、実は夫への怒りだった」って言ってた。共感しかない

    +24

    -0

  • 2581. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:59 

    息子が裸で逃亡し、私の敷布団(洗えない低反発のもの)の上に少し漏らしてしまった…。
    今回は敷布団カバーでなんとか留まってくれたけど、大人用の敷布団にも防水シーツすべきなのか…??

    +13

    -0

  • 2582. 匿名 2023/05/29(月) 20:59:14 

    夫が休みの方がなんだか疲れるわ。
    下の子自宅保育なんだけど、「俺休みの日はほぼ子供と遊んでて、自分でも凄いなって思う。世の中、家族ほっといて趣味や飲みに行く人とか多いのに」って言ってて、もう何言ってんだこいつ。としか思えなかった😇
    確かに子供と遊んでるけど、言葉が通じる上の子優先で、2歳なりたての子は子供の機嫌良い時しか関わらない。わーわー泣いてたら対処するでもなく「うるさい!」って言う、または無視。要は自分の気分次第でしか関わらないくせに何言ってんだか。
    何もしてないくせにすぐ疲れたーってゴロゴロして携帯ばっか。仕事で居ない時の方が穏やかだわ。

    +39

    -0

  • 2583. 匿名 2023/05/29(月) 21:02:36 

    >>2579
    わかる。わかりすぎるw
    事実、まぁワンオペ大変ではあるけど夫居ない方が精神的には楽かも。何もしないどころかいらないことはするような大人が1人居ると本当にストレス溜まる。

    +19

    -0

  • 2584. 匿名 2023/05/29(月) 21:05:44 

    >>2497
    一人の買い物時間って、本当に日用品買うだけでも貴重だよね。
    子どもがうろちょろするのを気にしないで、こっち買おうかな?あ、あれ買わなきゃ!とかゆったり考えられる余裕があって。
    月に1日、2日でもそういう時間がほしいなって思うよ。

    +23

    -0

  • 2585. 匿名 2023/05/29(月) 21:10:29 

    発達系の話をすると夫にうんざりした顔されるのでここで吐き出し失礼しましす🙇‍♀️
    2歳7ヶ月の子供が今月から療育通い始めたんだけど、昨日から眠くなると癇癪が激しくなってブーッて唾飛ばしたり、物を投げるようになった🫠でも本人なりに衝動と戦ってるようで「押さない!」と言いながら頑張って私を突き飛ばさないようにしてて泣けた🥲まだ小さいのに色々考えて戦ってるんだな〜、、、
    皆様今日もお疲れ様です☕️

    +47

    -0

  • 2586. 匿名 2023/05/29(月) 21:29:30 

    なんでいつも突っ立ってるんだろ?
    え、いま何中?何待ち?しかも邪魔なんだが


    あ、夫の話です

    +33

    -0

  • 2587. 匿名 2023/05/29(月) 21:30:21 

    下の子を抱っこして、布団に降ろそうとした時に
    ぎっくり腰になってしまった。つらい。
    旦那に連絡したら、しばらく安静やな、とか言われ
    普通に腹立つわ。子育てしながら安静とか無理だろ

    +24

    -0

  • 2588. 匿名 2023/05/29(月) 21:31:47 

    >>2539
    そうなんですよね。理由はどうであれ休んでいる以上他の人の負担も増えているし。仕方ないと思うしかないですね😔

    +7

    -0

  • 2589. 匿名 2023/05/29(月) 21:33:40 

    >>2547
    評価ってよくわからないですよね。その上司がどこまでしっかり見ているのかも謎ですし。あんまり考えない方がいいですよね!ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 2590. 匿名 2023/05/29(月) 21:34:45 

    家にいるとずっとYouTubeみたいって。他のこと誘ってもダメで、今も私の膝の上でYouTube見てる。目に悪そうだけど他の解決策を思い浮かばず、病みそう。

    +17

    -0

  • 2591. 匿名 2023/05/29(月) 21:39:14 

    首に大量のニキビ?湿疹出来ててしかも痒い😭(私が)
    ストレスなのかな。
    娘は可愛い。この子がいない人生なんてつまらない。
    けど疲れてるんだろうな。ストレスがピークになった時(学生の頃)、帯状疱疹になった事あるから怖い😱

    +12

    -0

  • 2592. 匿名 2023/05/29(月) 21:40:48 

    リフレッシュのための一時保育は月1回なんだけど大体どこもそのくらいなのかなぁ
    予約取れないし…
    もう少し気軽に預けられるようになって欲しい

    +13

    -1

  • 2593. 匿名 2023/05/29(月) 21:50:48 

    >>2579
    +1000押したい
    日中は息子と仲良しで何やってもそんなイライラしないけど、旦那が帰宅後に息子がいたずらしたら、もぉっ!!💢ってなる

    +13

    -0

  • 2594. 匿名 2023/05/29(月) 22:11:31 

    >>2576
    返信ありがとうございます!
    うちもまさにそれで、保育園の給食は完食するのにうちでは食べず…先生に話すとびっくりされます。
    いさぎよく食べるものだけ出そうかなぁ…
    そうするとポテト、チーズ、お魚ソーセージだけになる笑。

    +8

    -0

  • 2595. 匿名 2023/05/29(月) 22:13:34 

    今まで熱が出てもすぐ下がってたけど、2日続けて38℃台だから心配…
    2歳4ヶ月にしてついに突発性がきたのかな
    複雑型熱性けいれんの既往歴があるから痙攣止めの薬を使用したけど2回目で使用をやめてその後は様子見でと医師から指示があったから、3回目は薬入れてないけど寝てる間にもし痙攣が起きたらと思うと不安で眠れない😭

    +14

    -0

  • 2596. 匿名 2023/05/29(月) 22:20:39 

    >>2579
    半分以上はソレな気がする。みんな一緒で良かった。

    +15

    -0

  • 2597. 匿名 2023/05/29(月) 22:24:40 

    子どもが食べるご飯を作るので精一杯で、大人は適当かミールキットになってるんだけど、というか大人のご飯を作る時間があるなら休みたいんだけど…実家から野菜が送られてくる😭
    ありがたいんだけど、もうそんなたくさんの野菜料理する気力ないからいらないよって断ってるんだけど…本当いらないんだよでも腐らせるといけないってストレスなんだよ…本当もったいないから送らないで…なんて言えばわかってくれるの

    +21

    -0

  • 2598. 匿名 2023/05/29(月) 22:27:23 

    旦那には子どもとずーっと一緒にいてイライラするのわかってもらえないし、こんな子どもにイライラしないでって言われるけど💦
    ここの書き込みちらっとみせて、みんなおんなじだよ!みんなイライラを抑えて日々過ごしてるんだよって言ったら少しはわかってくれたかも。自分自身もイライラするのは私だけじゃないんだって、なんか安心してしまった💦

    +23

    -0

  • 2599. 匿名 2023/05/29(月) 22:30:02 

    実家がしんどい。親がしんどい。親不孝でごめんなさい。

    +16

    -1

  • 2600. 匿名 2023/05/29(月) 22:31:01 

    習い事してるんだけど女の子が9割くらいで、女の子ママの中には男の子ママとは仲良くするつもりないって人がたまにいて落ち込む。みんなじゃないけどね。あからさまな人が数人いて落ち込む。

    +22

    -0

  • 2601. 匿名 2023/05/29(月) 22:31:57 

    >>2599
    私もです。
    遠方に住んでてよかった。
    年1回しか帰らなくてごめんなさい。
    でも会うとストレスすごいからこれが限界です。

    +7

    -0

  • 2602. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:13 

    >>2600
    なんかわかるかも。そういう人いるよね。1人目のおとなしめの女の子のママに多い気がする。こっち来ないでー二人で遊びたいからみたいな空気出てると行かないようにしてるよ。

    +16

    -3

  • 2603. 匿名 2023/05/29(月) 22:43:43 

    パパっ子の娘に本当に腹立つ。
    保育園送迎私が行くけど毎回パパが良かったって言われる。私も好きで送迎してるわけじゃない。夫が県内転勤で保育園と真逆の支店に配属になったから私が仕方無しに送迎してるだけ。
    パパっ子だから仕方ないと割り切りたいけど毎回言わて最悪癇癪起こされるとこっちも神経すり減るわ。

    +23

    -3

  • 2604. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:48 

    わたし3人兄弟なんだけど、あらためて両親すご…て思う。2歳とか小さいときはもちろん大変だっただろうし、学生の頃は学校に親呼び出されたり、朝帰りもたびたび、社会人になるまでは苦労かけたなあって思う…。関係は良好だけど、産んでよかったって思ってもらえてるのかな??
    自分を振り返ると、完全な子育て終了まで長い…💧

    +30

    -0

  • 2605. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:28 

    >>2599
    うちは母が亡くなってて父親だけいますが、この父親が本当に毒親なので、コロナ禍を理由にほとんど帰ってませんでした。
    5類になっちゃったし、今年の夏は帰る感じです。実家には泊まらずホテル泊で会うにしても短時間です。孫にも興味ないので…
    親不孝じゃないと思いますよ、私は親って一番身近な他人と思っています。

    +11

    -0

  • 2606. 匿名 2023/05/29(月) 23:17:21 

    最近幼活に疲れた…説明会に園見学兼ねたお遊び会、通える範囲の幼稚園の情報はくまなく調べて…ただでさえ育児ノイローゼ気味なのに疲れて泣きそうになる

    +25

    -0

  • 2607. 匿名 2023/05/29(月) 23:50:25 

    >>2599
    ちょうど帰省して帰ってきたところだけどうちも同じ。兄弟は遠方にいるから私しかそばにいなくて心配だからちょこちょこ顔見に行ってるけど会う度に愚痴すごいし嫌味っぽくて。義実家の方が居心地良く感じることがある。

    +11

    -0

  • 2608. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:12 

    >>2599
    うちもです。母親が昔から毒だけど妊娠した時喜んでくれなかった所でもうだいぶ無理ってなってる。
    娘に「ばぁばだよ。可愛いね」とか話しかけてるの聞いても「どんな気持ちで言ってるんだろう?」と毎回思ってしまう。
    里帰りもしなかったし、遠方なのもあるけど産まれてからまだ1回しか帰省してないよ。

    +15

    -0

  • 2609. 匿名 2023/05/30(火) 00:09:56 

    2.1です。
    今日児童館で月齢が近い何度か一緒に遊んだ事ある女の子と一緒になったんだけど、
    今日は娘見た瞬間にその子が娘が持ってたボールを奪い取ってしまって、うちの子が固まった瞬間顔を叩いてきて指が目に入りそうに😱
    パパさんが一緒に来てて「あぁ!すみません!」とかアワアワしながら謝ってたし私も全然大丈夫ですよ気にしないでください〜とか言ってたんだけど
    その後うちの娘がその子が近づいたら顔を両手で隠してガード(?)して警戒してた(こんなのやってるの初めて見た)😭
    おもちゃ取っちゃうとか叩いちゃうとかまだ仕方ないと思うし目にも当たってないしあんまり気にしてなかったんだけど、パパさん気まずくなってしまったのかその後早めに帰ってしまって何て声かけたら良かったんだろう・・・
    また一緒に遊べたらいいんだけどな😭

    +30

    -0

  • 2610. 匿名 2023/05/30(火) 00:10:27 

    夫単身赴任で子供と二人だと自炊するレパートリーも無ければ、少量つくる手間と労力考えると、お惣菜やレトルトになりがちだなぁ。
    せっかく作っても食べないから食品ロスになりがちだし、自炊難しいなぁ。

    +24

    -0

  • 2611. 匿名 2023/05/30(火) 00:16:28 

    子供がショッピングモールの池?に落ちてしまって、感染症とか大丈夫か心配。冷えて風邪引いてないかも心配。

    +16

    -0

  • 2612. 匿名 2023/05/30(火) 00:33:42 

    >>2600
    めっちゃ分かる。。うちの子わんぱくだから迷惑掛けないようにって気を遣ってるんだけど、あからさまに態度に出してくる人たちがいて落ち込んでた時ありました。

    +26

    -1

  • 2613. 匿名 2023/05/30(火) 00:47:24 

    レインポンチョをはじめて着せてみたら
    最高に可愛いてるてる坊主できた
    ヨチヨチ歩きながら、うまく手が出なくて「?」って顔で両手フリフリしてるのも堪らん
    保育園の先生まで「うああああ!ほんと可愛いですね…!」とガッツポーズしてた
    幼児のポンチョ姿は至高

    +44

    -0

  • 2614. 匿名 2023/05/30(火) 00:53:18 

    2歳からゆるくトイレトレするつもりが
    妊娠の匂いつわりとかもあって2.3の今までなんもやってない…
    保育園では3歳を目安に外していきたいみたいだからちょっとあせる

    みなさんいつからトイレトレをスタートさせましたか?

    +10

    -0

  • 2615. 匿名 2023/05/30(火) 01:01:38 

    >>2614
    「2歳のトイレトレーニング焦らないで」医療機関からの警鐘に「知らなかった」の声続出 排尿機能に問題起きることも(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    「2歳のトイレトレーニング焦らないで」医療機関からの警鐘に「知らなかった」の声続出 排尿機能に問題起きることも(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「トイレトレーニングは、2歳半以降に焦らずに行うことをお勧めします」と、小児専門病院「東京都立小児総合医療センター」(東京都府中市)が、早すぎるトイレトレーニングに警鐘を鳴らしています。その理由は、


    少し前だけどこれ話題になってたよ。
    トイトレは2歳後半から焦らずで大丈夫だと思う。

    +21

    -0

  • 2616. 匿名 2023/05/30(火) 02:09:30 

    >>2600
    うちは娘持ちだけど逆に男の子ママに避けられたりすることある
    同姓のママとしか仲良くしたくないって感じの人
    皆で仲良くしたら良いのにね

    +20

    -1

  • 2617. 匿名 2023/05/30(火) 07:00:37 

    ここ最近子供が朝なかなか起きない。
    保育園だから起こさないと間に合わないから無理矢理起こしてるけどめちゃくちゃ機嫌悪いし時間ギリギリになるし辛い。
    生活リズム変わってないんだけどなぁ。

    +8

    -0

  • 2618. 匿名 2023/05/30(火) 07:03:13 

    最近ちょっとずつ会話が出来るようになってきたけど質問に答えれない事が多くて、例えば「好きな食べ物はなに?」と聞いたら「あおー!」って答えたりするんだけど、これってあるあるですかね?
    何質問しても「あお!」って言われる。笑

    +14

    -0

  • 2619. 匿名 2023/05/30(火) 07:05:56 

    >>2614
    3歳近くにするつもりだよー。
    上の子、3歳になる月に始めたらかなり早く終わったから下の子もそれでいいかなって😅

    +8

    -0

  • 2620. 匿名 2023/05/30(火) 07:06:27 

    あー朝から酒飲みたい。朝からイライラしてる

    +15

    -0

  • 2621. 匿名 2023/05/30(火) 07:06:29 

    4月に保育園入ってからずーっと体調不良が続いてる😭やっとよくなったと思うとまた別の症状が出てきて…仕事休まないといけないのも疲れるし予定立てられないのも地味にストレス。こうなることは予想してたけどしんどー!!

    +8

    -0

  • 2622. 匿名 2023/05/30(火) 07:49:01 

    急遽、義母が今日から泊まりに来てくれる事になった!
    旦那残業続きで、毎日死んだ顔してて私もワンオペでイライラやばかったからほんとにありがたい。。

    +16

    -0

  • 2623. 匿名 2023/05/30(火) 07:51:04 

    >>2600
    なるほど…それだ。習い事の時間帯を振替で1回変えたら男の子しか居なくて、でも基本昼寝時間と被るから中々変えられないんだよなー🥲

    +6

    -2

  • 2624. 匿名 2023/05/30(火) 07:54:43 

    元々自分のペースで動けないのがすごいストレスになる性格だから常に子どもに合わせなきゃいけない生活がストレスでしょうがない

    +27

    -0

  • 2625. 匿名 2023/05/30(火) 07:57:18 

    >>2606
    分かる。私も何が何やら状態で疲れてます。田舎出身なのでどこでも入れるのかと思ったら、今住んでるところは落ちたりすることもあると見てビビってます。

    +6

    -0

  • 2626. 匿名 2023/05/30(火) 08:31:28 

    明日、仕事が休みなので子供が保育園行ってる間ゆっくり休んでちょっと買い物とか行こうかな♪と楽しみにしてたけど
    今朝体調悪いみたいで吐いたから、明日微妙…
    子供は何も悪くないけど、欠勤になったり、予定入った休日もダメになったり、この先何回繰り返すんだろ?
    1年以上経つけどまだまだ風邪ひく。
    持病はないけど、耳鼻科、皮膚科とかちょこちょこ通ってる。それもしんどい。
    土日も夫は仕事でほとんどワンオペだし私の時間なんてないんだな〜

    +17

    -1

  • 2627. 匿名 2023/05/30(火) 08:33:45 

    手足口病なったことある人いますか
    発疹の治りかけって赤みがひろがりますか?

    1ミリくらいだった赤いぶつぶつが今朝は赤みが広がり大きくなっています

    +3

    -0

  • 2628. 匿名 2023/05/30(火) 09:25:40 

    子どもは完全にママっ子でわたしが大好きなんだけど。
    一緒にいると興奮してか、もみくちゃにされて髪ひっぱられて顔ひっかかれて押し倒されてってなって、思わずやめて!!痛い!!っていったら癇癪おこしての繰り返しで。私以外にしないのがまだマシだけど。私にはそのままの感情をぶつけられる安心できる存在なのかな。でもそれが続いて本当ストレス。顔も体も傷だらけだし、メガネも壊されたし。ぶちぎれそう。

    +9

    -1

  • 2629. 匿名 2023/05/30(火) 09:30:33 

    園へ送りに行った時、隣の車の人が上の子だけ連れて、下の子2人をドア開けっぱなしの車内に置いていってた。
    そのうちの1人の子が暑いからって車から降りてたけど、関わりたくないと思っちゃった。そもそも私は子放置しないから逆にそういう立場になることはないしさ。
    車から降りた子は園に入って行ったから大丈夫だったけど。(入ったら大人しか門のドア開けられないから出ることはない)
    少し経って、職員室まで連れていってあげればよかったかなと反省。
    でもいつも放置してるタイプの人の子供の面倒をなんで私がみなきゃいけないのとか、薄情だろうけど思ってしまったよ…
    マイナスかな…

    +20

    -2

  • 2630. 匿名 2023/05/30(火) 09:47:39 

    仁王立ちでスタイやエプロンを片手でバリっと外して床に投げ捨てるんだけど、もはやカッコイイとすら思っちゃうよ。1年前は引っ張っても自分で取れなくて泣いてたよね~今はこっちが泣いてるわ~い!

    +10

    -0

  • 2631. 匿名 2023/05/30(火) 10:00:33 

    プレ行きたくないとイヤイヤして泣いてる娘にイライラしちゃった🥲
    優しくなだめてあげられる母親になりたい。
    自己嫌悪😭

    +10

    -0

  • 2632. 匿名 2023/05/30(火) 10:09:09 

    犬2匹いるんだけどおもちゃ投げて当てようとするの本当に腹立ってお腹叩いてしまった。
    嫌いになりそう、距離置きたい。

    +13

    -3

  • 2633. 匿名 2023/05/30(火) 10:10:20 

    >>2502
    今2歳4か月だけど自己主張が強くなってきて夫婦が協力しないと何事も進まなくて、そこで旦那もやっと仕事しながらのワンオペの大変さに気付いてくれたようで自主的に動いて協力してくれる様になってイライラが減った

    最近ちゃんと夫婦で一緒に子育てしてるって思えるようになったよ

    +7

    -0

  • 2634. 匿名 2023/05/30(火) 10:12:10 

    >>2629
    それが普通だと思うよ
    一回手助けしちゃったら、してもらうのが当たり前になりそう

    +13

    -2

  • 2635. 匿名 2023/05/30(火) 10:13:04 

    >>2503
    多分お子さんが言ってるのは、ノンタンのぶらんこのせて(絵本)のフレーズだと思います!

    我が家ではお風呂の時に1~10まで数えた後に「おまけの おまけの きしゃぽっぽ~、ぽ~っとなったら変わりましょ♪」って一緒に歌ってます

    +13

    -0

  • 2636. 匿名 2023/05/30(火) 10:18:07 

    >>2614
    2歳半からやり始めてます。
    とりあえず誘ってみる、出来たらシール貼るって感じです😊
    今2.7でおしっこは本人がまだタイミングが分かってないので難しいです。うんちは出る!ってなってからすぐは出ないのでトイレに誘うと出来るようになってきました🤗

    +2

    -0

  • 2637. 匿名 2023/05/30(火) 10:20:32 

    >>2629
    園の送迎でモヤモヤすることありますよね。
    保育園だから6歳以下しかいないのに車にサッと乗せて出発する人いて、え?チャイルドシートは?ってなります。(付けてないから車内で子ども動き回ってる)
    まぁ損するのはその人ですが、主さんの場合は他の方が轢いてしまうこともありますし、こっちが加害者になるのは勘弁して欲しいですよね。

    +12

    -0

  • 2638. 匿名 2023/05/30(火) 10:28:50 

    >>2620
    私昼から飲む時あるよ、、、

    +8

    -0

  • 2639. 匿名 2023/05/30(火) 10:33:17 

    >>2548
    笑っちゃった😂自己分析大事ね!

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2023/05/30(火) 10:48:37 

    >>2629
    上の子のときに、お母さんがお子さんと手を繋がず、駐車場まで一人で走って行っちゃう子どもがいて
    でも、お母さんは後からゆっくり「だめよー」みたいな感じで、私が毎回上の子の手を引きながら追いかけて止めてたんだけど(車が急ブレーキをかける場面が何度もあって)、それでもお母さんは走って追いかけなくて‥
    園の先生に相談しました
    今までこうで、私はこうしてたけどお母さんの対応らこうで〜って
    私も下の子妊娠したから、もう走って追いかけられないですって
    そしたら、園側からお母さんに注意がいったみたいで少しマシになったよ
    園側に伝えてみるといいと思うよ

    +19

    -0

  • 2641. 匿名 2023/05/30(火) 10:57:48 

    >>2635
    本当ですか!それは新発見!
    他に謎の歌を歌う時も聞いたら絵本の歌ですって先生言ってたので、きっとノンタンですね!
    ありがとうございます🥰

    +6

    -0

  • 2642. 匿名 2023/05/30(火) 11:40:29 

    >>2620
    私もあるよー。
    でも依存症とか怖いから炭酸水飲んでる笑
    アルコール入るとやる気出るんだけどね…。

    +7

    -0

  • 2643. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:11 

    >>2626
    保育園、仕事休みの日も預けてもいいんですか?

    +7

    -0

  • 2644. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:56 

    >>2614
    2歳半ですがまだ初めてません💦
    梅雨時期は洗濯物増えると困るので、夏になったらスタートしようかなと思ってます!

    +6

    -0

  • 2645. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:27 

    お昼ご飯作ってたらカーペットにめっちゃクレヨンで落書きしてた…
    結構本気で怒ったつもりなんだけど舐められてるからまるで聞いちゃおらん…
    クリーニング出してそろそろ夏用に変えないとなぁ

    +6

    -1

  • 2646. 匿名 2023/05/30(火) 11:57:46 

    >>2643
    横だけどそういうところもあるよ〜
    私の友達のところもそうみたいで、子供保育園行ってて親だけで遊びに来たりするよ

    +7

    -0

  • 2647. 匿名 2023/05/30(火) 12:54:41 

    >>2604
    昔はスマホもなかったし支援センターもこんなに多くなかったよね。
    うちは兄と11ヶ月違いの年子だから赤ちゃん期反抗期学費と色々しんどかったと思う。私が2人目の話しても年離した方がいいんじゃないって遠回しに言われる😅大変だったんだろうな

    +12

    -0

  • 2648. 匿名 2023/05/30(火) 13:48:39 

    >>2610
    単身赴任じゃないけど、出張ばかりであまり家にいないから気持ちめっちゃ分かります!!

    子供自体そんなに食べないし、私も日によってあまり食べられない時があるのでご飯作っても余る。2日目も同じもの食べることあるけど、気分的に2日続けて食べたくない時もある。食事面、微妙に困りますよね。

    +6

    -0

  • 2649. 匿名 2023/05/30(火) 14:01:08 

    転勤族で前の転勤先は旦那が歩いて通勤していたけど、今の転勤先には車で通勤するから、雨の日とか遠い所に行く時に車がなくて微妙に不便。病院やスーパー、公園は周りにあるから大丈夫だけど、ちょっとショッピングモール行くとか雨の日とかぶらぶらできず平日は外に行けない。

    今年子供がもう1人増えるし家用にもう一台欲しいけど、維持費とか駐車場代とか考えたら悩む。

    +8

    -1

  • 2650. 匿名 2023/05/30(火) 14:06:12 

    みんなのお子さんはイヤイヤ言いますか?

    うちはちがうー!ちがうー!と言います(多分イヤって言葉を知らない)

    +7

    -0

  • 2651. 匿名 2023/05/30(火) 14:32:06 

    >>2650
    うちはいーやーだー!です😂
    それかあーそーぶー!😂

    +2

    -0

  • 2652. 匿名 2023/05/30(火) 14:34:05 

    >>2650
    イヤイヤ言いますよー
    たまに「いやーやー」と関西弁が出ますw

    +5

    -0

  • 2653. 匿名 2023/05/30(火) 14:34:32 

    >>2650
    うちはだめなの!だめなの!と言います笑

    +5

    -2

  • 2654. 匿名 2023/05/30(火) 14:45:05 

    >>2650
    いや! とはっきり言ってきます!
    たまに いやいやいや! の時もあるんだけど毎回可愛い〜って思ってしまう☺️

    +3

    -0

  • 2655. 匿名 2023/05/30(火) 14:47:38 

    2.1なんだけど、アンパンマン、というかストーリーのあるアニメ?に全然興味を示さない…
    発達ゆっくりめだし心配になるなぁ。
    もう最近はYouTubeばっかりだよ…
    みんななにきっかけでアニメにハマるんだろ?
    継続的に見せてればそのうちハマるのか?

    +11

    -0

  • 2656. 匿名 2023/05/30(火) 15:03:57 

    >>2627
    うちの場合だけかもしれないけど、徐々に大きく目立つようになって、ピークを過ぎたらだんだん小さくかさぶたっぽくなっていったよ。

    +6

    -0

  • 2657. 匿名 2023/05/30(火) 15:04:44 

    子供寝てる隙に保育園の申込書類書くわ
    何故今の時代こんな手書きの書類が煩わしい
    エクセルで入力できるようにして欲しい

    ホントみんな子育てしながら保活して物凄く偉いし優秀だと思うよ

    私は保活失敗→待機児童→やる気なくして自宅保育→引っ越し→保活再開って感じで、ちょっと認可入れるの厳しい

    保活失敗したらどこに子供預けようか
    クビがかかってるから本当に崖っぷちなのに、2歳児クラス空きがない

    +24

    -0

  • 2658. 匿名 2023/05/30(火) 15:20:23 

    >>2650
    ずっとイヤー!!だったけど最近ノンノンノンって言うようになった。人差し指を添えて。

    +8

    -0

  • 2659. 匿名 2023/05/30(火) 15:32:35 

    午前中は子育てイベントに参加してきた。午後から何して過ごそう。本当はもう外には出たくない。しかしせっかくの晴れ間だから散歩にでも行くべきなのだろうか。しんど。

    +15

    -0

  • 2660. 匿名 2023/05/30(火) 15:39:38 

    >>2655
    物語の内容をまだ理解出来ないし、心配しなくても大丈夫じゃないかな

    我が子もアンパンマンとかしまじろう好きって言う割にアニメは全く興味示さないけど、その内嫌でもテレビに興味持つようになるだろうし無理に見せる必要ないかな?と思って、朝旦那がニュース見てる時とかはテレビ付けてるけど、その他の時間は見たいともいわないからほとんどテレビ見せてないです
    だからと言って言葉が少ないとかもないですし、その子その子で興味があるもの(我が子は絵本、粘土、車遊びが好き)が違っても心配ないと思いますよ^^

    +9

    -0

  • 2661. 匿名 2023/05/30(火) 16:21:38 

    >>2655
    うちの子は2.1の頃は歌やダンスの動画ばかりだったよ。ストーリーアニメを見るようになったのは2.8くらいだったかな。好きなしまじろうやトーマスを延々と見たがってやめさせるの苦労してるから、アニメには無理にハマらなくても良い気がする😅

    +7

    -0

  • 2662. 匿名 2023/05/30(火) 16:26:08 

    >>2658
    めっちゃ可愛い🤣どこで覚えたの🤣

    +5

    -0

  • 2663. 匿名 2023/05/30(火) 16:48:50 

    子供が小さいうちは仕方ないんだろうけど、旦那と別行動すぎてもはやただのルームメイト(笑)
    片方が子守りしてる間に、片方が自分のこと(食事・風呂等の日々の生活、買い物)するって感じで、休日でも重なるのって移動中の車内くらい。
    このままだんだん冷めていきそうで怖い。

    +23

    -0

  • 2664. 匿名 2023/05/30(火) 17:14:06 

    >>2650
    うちも
    ちがうーちがうー言います
    やめてーやめてーも言うから
    外だと変な目で見られないかヒヤヒヤする…

    +5

    -0

  • 2665. 匿名 2023/05/30(火) 17:18:35 

    >>2650
    イヤも違うもまだ言わない
    足バタバタして泣くだけ
    うちの子、発達遅れてるな

    +6

    -0

  • 2666. 匿名 2023/05/30(火) 17:31:51 

    徒歩5分しない幼稚園が近いし第一候補で見学楽しみにしてるのに
    ホームページ見ても情報が去年のままで
    田舎だから学区内の幼稚園2つしかないから焦る
    もうひとつはもう見学はじまってるのになー

    +13

    -0

  • 2667. 匿名 2023/05/30(火) 18:00:52 

    旦那が今日休みで日中子供遊びに連れてってたのね(私は仕事)
    いつもそうなんだけど、洗濯したはいいけど畳まずに部屋の中に干しっぱなし、お昼寝の時間計算できずに17時にお昼寝、挙句の果てには食べムラ➕アレルギー改善のために毎日メニュー考えてる私に「食べるものだけあげればいいじゃん」って言いやがった。
    子供の食事なんてほぼ作ったことない上にいつもレトルトしかあげてないくせに何言ってんの?
    マジクソだわうちの旦那。

    +33

    -0

  • 2668. 匿名 2023/05/30(火) 18:15:06 

    2.1息子

    お母さん怒ってる怖くない
    お母さん大好き
    とぎゅーってしてくれた…

    ちょっとしたことでイライラしてる私だめだな…
    我が子ながら優しいというか気を遣われてる?!
    ごめん!お母さんもう少し落ち着けるよう頑張るよ

    +12

    -5

  • 2669. 匿名 2023/05/30(火) 18:35:45 

    保育園迎えに行くときに子供が保育園でどんな様子か見たいから子供にバレないように部屋の外から見ようと思うんだけど、いつも先生に〇〇ちゃん迎えにきたよー!って言われるから子供に気付かれちゃう😭
    友達と先生とどんな様子で遊んでるか見たいんだけどなぁ…

    +21

    -0

  • 2670. 匿名 2023/05/30(火) 18:53:14 

    園庭のない保育園なんだけど最近歩いてくれなくなったみたいで先生に抱っこしてもらってることが発覚しました。
    通りで出掛けた時に抱っこをやたら要求してくるようになったなって思ってたけど、本当どうしたらいいのだろう( ; ; )
    4月から入園してまだ慣れてないからとか気分とかの一時的な問題ならいいんだけど、このままでは先生にも保育園に迷惑かけちゃうなって思います。散歩で歩くのを楽しいって思わせて行くしかないのかな。

    +7

    -0

  • 2671. 匿名 2023/05/30(火) 19:10:26 

    >>2566
    遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます!
    そうですね、今の環境では一時保育が良さそうです。
    私も出産前に登録しておけば良かった。

    秋頃に出産予定とのことですが、体調にお気をつけください。
    元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2023/05/30(火) 19:43:46 

    発達遅めのなんだけど、ピタゴラ好きだからテレビの内容欄見てたら「ピタゴラスイッチ?」って言ってきた!
    えっ読めるの!???!
    文字しかない状態でわかるんだ!??
    ってなった。

    字の雰囲気で判別してるんだろうけど、最近やっと言葉が出始めたばかりだからめちゃくちゃ驚いた。

    +19

    -0

  • 2673. 匿名 2023/05/30(火) 20:06:45 

    2歳2ヶ月ですが、単語が多少出ている程度です。一日中宇宙語?でなんかしゃべってます🙄
    たまに同じ歳の子を見るとおしゃべり上手で、うちの子遅れすぎなのかと心配になってきました…

    +10

    -1

  • 2674. 匿名 2023/05/30(火) 20:49:35 

    >>2662
    ちょっとしたイタズラしそうな時とか軽めの注意する時に私がノーノー!!ってやってたからかなw

    +7

    -1

  • 2675. 匿名 2023/05/30(火) 20:56:09 

    昨日から私だけ発熱。昨日と今朝は37℃ちょっとで微熱だなぁと思ってたけど、昼から37.8℃に。ちょっと頭と腰も痛いしキツイなぁと思いながら1日家で息子と過ごしてました。
    旦那が帰ってきて私の心配一切無し!子供が熱がないか、ぶつけて唇ちょっと切っちゃったってLINEしてたからその確認を真っ先に。こっちがソファーでぐったりしてるのに、マスクしなくてもいいんじゃない?だと。
    腹立つけどいつも通り米炊いて晩ごはん作くりました。おつかれ、私!

    +25

    -1

  • 2676. 匿名 2023/05/30(火) 21:35:30 

    ネットの育児アドバイスってだいたい綺麗事ばっかりでうちの息子には通用しない。
    帽子かぶらないなら→母もかぶる、褒める、かぶる理由を説明する、選ばせる等々、全部だめ。
    「じゃあもう帰る!」とか言っちゃうけど、それでかぶってくれるならもういいや...

    +25

    -0

  • 2677. 匿名 2023/05/30(火) 21:36:41 

    みんなの子どもはお風呂〜夜寝る前何して遊んでる?

    +4

    -0

  • 2678. 匿名 2023/05/30(火) 21:36:59 

    実家で昔の映像見てたんだけど、1歳の私はとーたんこっちーやケーキたべるーとお喋りさんで1つ年上の兄はカン!(何でもカン!)しか喋らなくて小さい時母は心配だったらしい。でも大人になった今とーーーてもお喋りな兄と口数少ない妹になった。

    +8

    -0

  • 2679. 匿名 2023/05/30(火) 21:40:09 

    秋に旦那の従姉妹の結婚式に招待された。
    正直行きたくない。長丁場のなか子供がグズらないようにするの面倒だし、絶対疲れる。
    旦那も子供の頃以来会ってないのに、なんでわたしたちも呼ぶんだろ。せめて旦那だけにしてほしい。
    もう今から憂鬱で仕方ない。

    +20

    -0

  • 2680. 匿名 2023/05/30(火) 21:41:21 

    自宅保育、晴れの日は午前中公園行くけど雨が続くと時間持て余す。
    雨の日1日何してますかー?

    +14

    -0

  • 2681. 匿名 2023/05/30(火) 21:47:54 

    >>2679
    ちなみに私は親から、小さい子がいると席が華やかになるからなるべく親族は家族ごと招待するようにと言われました。うちは結局子どもは招待しませんでしたが、そういう考えする人もいますよね

    +6

    -0

  • 2682. 匿名 2023/05/30(火) 21:55:10 

    4月生まれで幼稚園だと再来年入園か来年満3入園かプレ、で合ってますか?
    在宅で仕事しながら自宅保育してるんだけど、今更だけど途中からでも保育園に入れた方が楽なのかなぁと悩んできた・・・
    似た状況の人いますか?

    +6

    -1

  • 2683. 匿名 2023/05/30(火) 22:10:58 

    >>2680
    今日は一日ダラダラしてしまいました〜。
    お絵描きしたり車走らせたりなんか適当に遊んでる子供の横に寝転がって適当に話しかけながらゴロゴロ。
    もちろんYouTubeも見ました。
    ホットケーキミックス余ってるから今度はおやつでも一緒に作ろうかな。
    私もなにかいい過ごし方知りたいです。

    +7

    -0

  • 2684. 匿名 2023/05/30(火) 22:25:14 

    >>2680
    支援センターか図書館かショッピングモール行きます
    家にいると昼寝してくれなくなるので雨でも基本出かけてます(しんどい)

    +14

    -0

  • 2685. 匿名 2023/05/30(火) 22:27:10 

    今日の午後から鼻水垂れてきて寝かしつけのとき頭熱くてめっちゃ汗かいてた💦
    久々に風邪ひくかなー。

    +6

    -0

  • 2686. 匿名 2023/05/30(火) 22:28:54 

    >>2682
    4月生まれ自宅保育です。来年満3で幼稚園入園する予定です!ただあと1年耐えられないのでファミサポと一時保育も検討中です。

    +5

    -0

  • 2687. 匿名 2023/05/30(火) 22:30:07 

    >>2677
    テレビは消してるから基本絵本かな!あと動物のおもちゃとかトミカで遊んでる!

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2023/05/30(火) 22:31:58 

    >>2673
    2.1ですがめっちゃ分かります。宇宙語ばっかでたまーに発語出るぐらい。歌ってるのか喋ってるのか全然分からない。

    +6

    -0

  • 2689. 匿名 2023/05/30(火) 22:37:33 

    今日昼寝後公園行ったら滑り台に寝そべってswitchやってる小学生女子が2人いて、他の遊具で遊ばせようと思ったのに息子が迷わず滑り台に直行して階段登りはじめた。。

    一応、「いまお姉ちゃん達が滑り台使ってるから他の遊具で遊ぼうか」と声かけたものの息子も引かず、小学生は聞こえてるはずだけど無視され、階段登りきってしまった。。

    「ごめん、一回だけ滑らせてもらっていい?」と声かけたら無言でこっちを睨みつつどいてくれたけど。。疲れたー。。ベンチあるからそっちで座ってやればいいのに。。

    +34

    -0

  • 2690. 匿名 2023/05/30(火) 23:05:59 

    >>2689
    私も前に同じようなことありました〜
    遊び方としてはこちらの方が正しいはずなのに、謝って通してもらうのってなんだか納得いかないですよね
    親もその年齢だとついてこないから注意もしてくれないし…

    +18

    -1

  • 2691. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:15 

    お風呂ゆっくり入りたいよー。
    子ども一人しかいないのに情けないけど、、、
    おもちゃ買っても飽きっぽいのかすぐ遊ばなくなっちゃうし、
    ペットボトルとか水汲み系は楽しいみたいだけどお湯飲んじゃったりするし、飽きたらボディーソープ出しまくったりシャワーもらいにちょこまかしてて自分を洗うのが大変。。

    みんなどうやって自分洗ってるの?
    もっとおもちゃで遊んでくれるものなの??
    それとも必死???

    +12

    -0

  • 2692. 匿名 2023/05/30(火) 23:18:46 

    >>2597
    野菜そのままだと腐らせちゃうから調理してから送ってって言ったら、、、諦めてくれないかな?😂

    +5

    -0

  • 2693. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:01 

    旦那がスマホ新しくして使い方がわからなくてなんでも聞いてくるから鬱陶しい
    旦那はAndroid、私iPhone
    わからないなら調べろよ
    子どもの相手しずスマホばかり、普段も子どもYouTube見せてスマホばかり、仕事に帰ってきて疲れてるし自分の時間ないから夜家にいる時ぐらいスマホ(ゲーム動画)やらせてって前に言われたし。
    こんなに子どもと向きあえないなんて思わなかったな!

    +16

    -0

  • 2694. 匿名 2023/05/30(火) 23:35:59 

    >>2674
    横だけどウチも似てる🤣
    夫がノーノーってやるから娘もノーノー!ダメダメぇ!
    って言うようになった(笑)

    +3

    -1

  • 2695. 匿名 2023/05/30(火) 23:50:01 

    嫌な事思い返してイライラしてたら必ず横で寝てる子供が泣き出す。
    何で?
    いまだに繋がってるみたいで不思議。

    +17

    -0

  • 2696. 匿名 2023/05/30(火) 23:53:06 

    オマルに跨るのにオシッコめっちゃ我慢してお風呂の時に外でオシッコするんだけど、どうしたら良いんだろ
    アンパンマンの補助便座使ったら出来る様になるかな
    ちと高いので躊躇するわ

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2023/05/30(火) 23:54:52 

    水筒どんなの使ってますか?
    洗いやすいのあれば知りたいです!

    +3

    -0

  • 2698. 匿名 2023/05/30(火) 23:59:40 

    >>2677
    お風呂出たら寝る準備するからあんまり遊んでないけど
    旦那がいるときは追いかけっこかかくれんぼをやりたがるから3人でやってる
    本当は静かに過ごした方が寝やすいんだよね

    +5

    -0

  • 2699. 匿名 2023/05/31(水) 00:07:37 

    >>2696
    うち、便座シート貼って使ってるよ。
    やっぱアンパンマンの補助便座は高いから、これで少しでも喜んでくれれば…と思ってケチケチ根性発揮してこのチョイス。
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +12

    -0

  • 2700. 匿名 2023/05/31(水) 00:16:00 

    >>2699
    おおお!これは素晴らしい!
    コレ明日買ってみます!ありがとう😊

    +3

    -0

  • 2701. 匿名 2023/05/31(水) 00:24:42 

    みんなお弁当っていつ作ってるの?作る時間なくない!?前日の夜の作り置きとかじゃダメかなー?😱

    +13

    -0

  • 2702. 匿名 2023/05/31(水) 00:36:30 

    まさかの義母と同じ寝室で寝る事になってしまい全然眠れん…いつもなら22時には子供と寝てるんだけど。
    朝早起きしなきゃだから辛いのよ。でも眠くない。

    +21

    -0

  • 2703. 匿名 2023/05/31(水) 00:45:48 

    >>2691
    もうお湯ガブガブ飲んでるよ‥
    ペーしなさいって外に出させて(でもたまに飲む)、まあこれで虫歯予防にもなるだろうって色々諦めてる

    +15

    -0

  • 2704. 匿名 2023/05/31(水) 00:53:23 

    愚痴です

    少し前、保育園の体制が大きく変わった
    「咳してるから病院行って欲しい」「明日は大事をとって休ませられますか?」等々、よく言われるようになった
    でも見る限り子にそんな症状はなく…🤔
    寒暖差の一過性の水鼻でも「すごい鼻が出てるから風邪薬もらってください!」と即言われる
    疑問に思いつつ病院連れてくけど、いつも「元気ですよ。薬?必要ないですねw🧑‍⚕️」と無駄足に終わる

    昨日は上のクラスにRSウイルスが出て「ガル子ちゃんもかかってると心配ですよね。明日は病院で検査してきてください」と…
    いやいやなんの症状もないのに?違うクラス話なのに?元気ぴんぴんなのに検査のためだけに病院??…

    前までは普通の運営だったけどいきなりおかしなこと言い出すようになってすごく参ってる
    すぐ病院連れてけとか休ませろとか言われても簡単じゃないよね
    そういう症状出てるならもちろん行くものの、別になんともないから不信感ばかりがつのる 

    +43

    -0

  • 2705. 匿名 2023/05/31(水) 06:20:02 

    最近寝うんこするんだけど笑
    体調はいい
    なんなんだろ

    +9

    -0

  • 2706. 匿名 2023/05/31(水) 06:31:56 

    最近なにこれ?
    これなに?
    が多い!

    頑張って答えるけど疲れるよー!
    しかも知ってても聞いてくるよ笑
    でもお母さんできるだけ答えるね!
    頑張るね!

    +24

    -0

  • 2707. 匿名 2023/05/31(水) 06:39:51 

    今日幼稚園がお弁当の日なんだけど、私が切迫で入院してるから旦那が早起きして一生懸命キャラ弁つくってくれて。
    ほんと娘は幸せ者だろうなと思う。

    +25

    -6

  • 2708. 匿名 2023/05/31(水) 07:38:57 

    >>2628
    一緒です!痛いし何もない時ならまだいいけど出かける前とかに髪やられるとあーー!!!ってなります笑
    噛みつくのがやっと落ち着いてきたので徐々に無くなってほしい

    +6

    -0

  • 2709. 匿名 2023/05/31(水) 08:09:56 

    >>2688
    コメントありがとうございます😊
    宇宙語めちゃくちゃ可愛いんですけど、これがちゃんと言葉になるのか心配になってきました💦

    +3

    -0

  • 2710. 匿名 2023/05/31(水) 08:14:21 

    >>2689
    え、コメ主さん優しすぎ、、
    私だったら滑るからどいてくれる!?って言っちゃうわ。

    +22

    -0

  • 2711. 匿名 2023/05/31(水) 08:19:08 

    最近なかなか朝ごはん食べてくれない😞
    今日も食べたくないようでブランコから動かない😞
    はぁ😞

    +5

    -0

  • 2712. 匿名 2023/05/31(水) 08:33:55 

    >>2703
    お湯飲むよね〜。。
    いろいろ分かるようになったら「おえーっ」って感じだよ?!と思いつつ、
    リアクションするとニヤニヤしながらもっとやっちゃうからもう半分見なかったことにしてるよ。。

    +9

    -0

  • 2713. 匿名 2023/05/31(水) 08:46:24 

    >>2710
    その言い方はちょっと、、、

    +2

    -16

  • 2714. 匿名 2023/05/31(水) 08:50:55 

    >>2704
    えー…うちよりひどい。
    うちの園もまぁまぁ「病院病院!」って言われる方だと思ってたけどひどいね。
    他の子もそうなのかな?
    不要な診療が増えるのっていいことじゃないし、ひどいようなら自治体に連絡してみたら??

    +14

    -0

  • 2715. 匿名 2023/05/31(水) 09:04:18 

    >>2701
    誰のお弁当?
    私は夜の残りとかも入れて、卵焼きとかウインナーとかは朝焼いちゃう。
    あとは冷食頼り!
    旦那のお弁当作ってるけど5分くらいで完成するよ!
    まあ手抜き弁当だけど…

    +7

    -4

  • 2716. 匿名 2023/05/31(水) 09:10:51 

    >>2715
    ごめんなさい、間違えてぶっとい指でマイナス触れちゃいました
    私が旦那の弁当作ってた時、もはやその卵焼きもウインナーも前日夜焼いてたよ
    おかずも1週間分位まとめて作って、おかずカップに一つずつ詰めて、冷凍したのをお弁当箱にセットするだけ(どケチだから冷食買えない)
    そして子どもが生まれてからそれ作るのすら放棄して旦那に作らせてるwww
    みんなすごい、子どもがお弁当必要になったらって今から震えてる

    +20

    -1

  • 2717. 匿名 2023/05/31(水) 09:25:35 

    今年から未満で幼稚園通い始めてバス通園させてるんだけど、毎日バス見えるとぴょんぴょん跳ねて喜んで、ニコニコしながらバス乗ってって親としては嫌がるより全然良いんだけどちょっと寂しい😂

    +18

    -0

  • 2718. 匿名 2023/05/31(水) 09:28:18 

    >>2701
    私も旦那の弁当なら作ってるけど卵焼きとウインナーは前日夕方に夕飯と一緒につくってる〜。
    そして朝温め直して冷食と一緒に詰める。
    たまに夕飯のメニューで入れられそうなものがあればそれも入れる。
    専業だけど妊娠中なのもあって朝詰めるのは旦那がやることもしばしば。。

    +6

    -0

  • 2719. 匿名 2023/05/31(水) 09:38:12 

    >>2712
    私も最初キレ散らかしてたけど旦那が「風呂のお湯飲むの楽しいよね〜子供の頃めっちゃやってたわ〜」って。
    記憶に残る年でもやってたんかい!!まあ健康的な方だしもういいやってなったよ笑  
    まあ自分も洗って入ってるしヨシ!の精神でいこ泣

    +15

    -0

  • 2720. 匿名 2023/05/31(水) 09:38:59 

    夫に「最近、イヤイヤが酷くなったねー」と言ったら「まあ、成長してる証だし。イベントみたいなもんだから。ほら、クリスマスとか」って微妙な慰め方をされたwクリスマスと一緒にするなww育児本読んだらって渡してくる前にまずは自分が読めww(#^ω^)

    +25

    -0

  • 2721. 匿名 2023/05/31(水) 09:43:39 

    こう雨の日が続くとやっぱり車が欲しくなるなぁ。
    どこにも行けない。子供も暇そう。
    でも高校卒業してすぐ免許取ってから1回も乗ってないドペーパーだから怖い…
    でもいずれ乗らなきゃこの田舎じゃ生きていけない。
    旦那がケチだから車買う金ないと言われてるけど5年間誕プレいらないから車欲しいって言おうかな😞

    +22

    -0

  • 2722. 匿名 2023/05/31(水) 09:45:38 

    朝ご近所さんに会ったから挨拶したら小学生の子にだれー?って言われてしまった…スッピンだったし髪もバッサリ切ったから気づいて貰えなかった😂少し家出る時も化粧しよう…出産してからシミもやばいし体型も変わっちゃったしな。。

    +11

    -0

  • 2723. 匿名 2023/05/31(水) 09:47:05 

    子育て関係なくてすみませんが相談させてください。
    転勤で緑の多い地域に引っ越してきました。私は大の虫嫌いなのですが、周りの人に聞くとよく虫が出るとのこと…。すごく憂鬱です。とりあえずブラックキャップは配置しました。あと何か対策ありましたら教えていただきたいです。

    +8

    -1

  • 2724. 匿名 2023/05/31(水) 09:48:37 

    >>2677
    お風呂上がったら寝室行くのが子供の中でもルーティーンになってるから、寝室でベッドに寝転んで絵本読んだりお喋りしたり車で遊んだりイチャイチャしたりひとしきりして、子供が満足したらトントンって言ってくるから最後は歌いながらトントンして就寝

    何気にこの時間が好きかも

    +15

    -0

  • 2725. 匿名 2023/05/31(水) 09:52:30 

    >>2677
    うちはお風呂が夕方で、18時にごはん、歯磨きして、絵本読んで、寝かしつけみたいな流れかな
    あんまり寝る前に遊ぶとテンション上がっちゃうし、最近は汗もかくから、なるべく寝室でゴロゴロしながら絵本が多いかな

    +6

    -0

  • 2726. 匿名 2023/05/31(水) 10:08:20 

    >>2719
    旦那さんウケる🤣

    +8

    -0

  • 2727. 匿名 2023/05/31(水) 10:13:17 

    昨日初めて保育園で昼寝しなかったらしい😳
    寝る直前にうんち気張り始めたらしく、結局寝れず。
    帰って少しグズグズしたけど、お風呂入れたら元通り😂
    休日は昼寝なんてしないし、私は別に構わないけど、困るのは先生たちだよね😅

    +8

    -0

  • 2728. 匿名 2023/05/31(水) 10:21:04 

    2回目の一時保育預けてきた
    今日は入る前から気づいて泣いてたけど保育士さん前回の様子も覚えてくれてたから安心した!
    またコメダでモーニング食べるぞ〜☺️☕️

    +18

    -0

  • 2729. 匿名 2023/05/31(水) 11:07:39 

    >>2714
    お迎えの様子見てると他の保護者も「目やにが…」「鼻が…」「咳をして…」等々言われています
    前まで「今日はお友達とこんなことしましたよ!」と明るい報告が多かったのですが
    病院ばかり行くとそこで色々貰ってくる危険もありますね
    あまりにひどいようなら自治体に相談してみます

    +18

    -0

  • 2730. 匿名 2023/05/31(水) 11:33:08 

    >>2721
    私と同じー!
    もう20年近くまともに運転してない。
    でも2人目産まれるし都会じゃないからペーパードライバー講習きちんと受けて乗らなきゃなぁと💦

    +13

    -0

  • 2731. 匿名 2023/05/31(水) 11:44:00 

    >>2710
    私もだ、そもそも滑り台で寝てるのが間違ってるから躊躇いもなく「お姉ちゃん達ごめんねーー滑りたいから使わせてねー!!」で気持ち的には一蹴しちゃうな。
    しかも小学生も謝るでもなく睨むって、こっちが申し訳なそうにしてたら勘違い治らない気がする。

    +30

    -0

  • 2732. 匿名 2023/05/31(水) 11:49:27 

    療育に通ってる2歳半の娘なんだけど保育園に送ってったら同じ2歳児のお友達が「○○ちゃん、こっちだよー。」って声をかけてくれた。娘は反応せず私にひっついてたけど。しっかりしてるお友達が眩しいのと同時に今後娘がついていけるのか心配になった。

    +19

    -0

  • 2733. 匿名 2023/05/31(水) 12:11:07 

    大人が食べる物に手を出すから、おいしい刺身も「からいよーからいよー😭😭」って言いながら食べないといけないから味わえないったらありゃしない。

    +25

    -0

  • 2734. 匿名 2023/05/31(水) 12:12:20 

    >>2723
    戸建ですか?うちは子供がまだねんねの時期にリビングにむかでが出て以来、害虫駆除を業者さんにお願いしています…家の周りに薬を撒いてくださるので、以来家の中ではまったく虫を見なくなりました。
    コストがかかってしまいますが、私は虫が本当にダメなので背に腹は変えられず💦

    +9

    -0

  • 2735. 匿名 2023/05/31(水) 12:15:09 

    >>2706
    わかりますー!
    一つ一つ「ねぇねぇ、これなぁに?」と聞いてきます。一応返事してるけど、今朝は寝起きから始まったので生返事で「んー」と返していたらちゃんと答えるまで無限に聞いてきました…

    +7

    -0

  • 2736. 匿名 2023/05/31(水) 12:19:11 

    プレ幼稚園に行ってるんだけど周りの子が優秀すぎてうちの子だけ悪目立ちしてるのがしんどい
    ママさんも上の子がすでに幼稚園通ってる人達が多くて輪に入れずボッチだし
    まぁボッチなのはそこまで気にしてないんだけど…
    とにかく活動中が苦痛で早く帰りたくて仕方なくなる

    +30

    -0

  • 2737. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:27 

    >>2736
    上の子がいると、下の子も一緒に送迎に行ったりするから既に幼稚園の雰囲気にも慣れてるよね。先生も〇〇君の妹ちゃん!って言ってたりするし。周りと比べちゃいそうになるけど何も心配しなくて良いよ!私も悩んだけど、決まった時間に幼稚園に来れるだけで偉いって言われたよ!いるだけで偉いって!

    +22

    -0

  • 2738. 匿名 2023/05/31(水) 12:44:36 

    >>2730
    わー、私も今2人目妊娠中です😂
    境遇同じすぎて近くに住んでたらよかったのになぁと思ってしまいました😂
    私も2人目産まれて少し落ち着いたらペーパー講習受けてその後は旦那に子供見てもらってる間に近場で少しずつ練習して慣れていくしかないのかなぁと思っています😞

    +12

    -2

  • 2739. 匿名 2023/05/31(水) 12:46:05 

    少し前に似たような話出てたけど、旦那に腹が立ちすぎて2歳のイヤイヤが可愛く見えるよー
    もはや癒しでしかないよー

    +13

    -0

  • 2740. 匿名 2023/05/31(水) 13:15:10 

    >>2737
    優しいお言葉ありがとうございます
    やっぱりそういう慣れもありますかね、みんな落ち着いてて集団行動できてるのでびっくりです
    うちは一人目だしあまり同い年の子と絡みが無かったのもあり全然人馴れしてないし落ち着きもないし大変で💦
    でも幼稚園に来れただけで御の字というお言葉で気持ちが楽になりました
    ありがとうございます

    +10

    -0

  • 2741. 匿名 2023/05/31(水) 13:19:18 

    >>2712
    私も最初キレ散らかしてたけど旦那が「風呂のお湯飲むの楽しいよね〜子供の頃めっちゃやってたわ〜」って。
    記憶に残る年でもやってたんかい!!まあ健康的な方だしもういいやってなったよ笑  
    まあ自分も洗って入ってるしヨシ!の精神でいこ泣

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2023/05/31(水) 13:40:09 

    >>2701
    です!皆さんお弁当に関して色々アドバイスありがとうございます!旦那と子供の分のお弁当作り頑張ります!!(遠い目)

    +9

    -0

  • 2743. 匿名 2023/05/31(水) 14:25:22 

    >>2728です。
    3時間だったからあっという間に終わったー!
    迎えに行ったらベビーカーで寝たんです〜ってベビーカーに寝かされたまま出てきた😂
    前回は寝なかったからだいぶ慣れたのかな?
    次はまたキャンセル待ちだなぁ。せっかく慣れてきたからあんまり間開けずに取れたらいいんだけどな😅

    +15

    -0

  • 2744. 匿名 2023/05/31(水) 14:28:21 

    >>2690
    そう!本当はこっち悪くないから謝りたくないんですよね!
    小学校高学年ぽかったので、親はもちろんいなくて。。

    +8

    -1

  • 2745. 匿名 2023/05/31(水) 14:30:58 

    >>2710
    >>2731

    私がどっちかと言うと気弱な方、というのもあるんですが、他人の子を正すほどの優しさがなくて、、

    +11

    -1

  • 2746. 匿名 2023/05/31(水) 14:37:36 

    もう子ども連れてイオンに行けないわ😇
    アンパンマンの沼がある
    帰りたくなくなるらしくキエー!!ってなっちゃう
    帰り際道路に飛び出してかなり叱りました
    疲れた

    +13

    -0

  • 2747. 匿名 2023/05/31(水) 14:56:20 

    >>2721
    田舎で車必須地域ですが
    車あっても乗るまでに一瞬濡れるのがいやで
    雨の日は引きこもりです
    今週は月曜日から引きこもりです…

    +9

    -1

  • 2748. 匿名 2023/05/31(水) 15:00:54 

    >>2736
    横です
    プレって親子一緒に集団で過ごすんですか?

    +8

    -0

  • 2749. 匿名 2023/05/31(水) 15:04:51 

    風邪引いてるので園おやすみ。
    3日目だけど自宅保育つらいなー笑
    朝昼晩ご飯作りで一日あっという間だ。

    +8

    -0

  • 2750. 匿名 2023/05/31(水) 15:09:41 

    保育園連れてくだけで疲れるーーー!

    「この絵本読んだら保育園行く」
    →じゃあ読もっか

    「ジュース飲んだら保育園行く」
    →喉乾いたら嫌だし、飲んでから行こうか

    「抱っこー!」
    →抱っこで自転車まで行くのかな?って2階は行きませんよー!

    玄関前で「💩」
    →まぁちょっと待つか、、、出ないね

    自転車前で「保育園行かなーい」
    →🤯

    このやり取りで保育園10分遅刻しました
    疲労困憊

    +13

    -0

  • 2751. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:46 

    >>2736
    優秀なのだけがいいとは思わない
    それに2歳だから人それぞれだよ
    みんなと同じが良いと思わないで
    子供を縛ってしまう
    みんなそれぞれでいいんだよ
    あなたの子だって可愛いし優秀だよ

    +17

    -0

  • 2752. 匿名 2023/05/31(水) 15:42:07 

    >>2721
    16年ペーパーだったけど会社から言われてペーパードライバー講習に行ったよ
    結局仕事で乗らなかったけど…最初は事故りそうになったり料金所で戸惑うから旦那さん横に乗ってもらえるといいね

    +8

    -0

  • 2753. 匿名 2023/05/31(水) 15:45:35 

    超絶抱っこマン
    どこへ行っても抱っこ抱っこ…
    ヒップシートしてたけど腰にきてやめてるからまじしんどい!
    本当は歩いてほしいけど、だっこ!って言ってくる娘のくりくりおめめのかわいいこと…今だけと思って頑張ってるよ🫠

    +26

    -0

  • 2754. 匿名 2023/05/31(水) 16:05:37 

    >>2736
    うちも親子通園のプレ行ってるよ。
    最初は何で皆こんなに落ち着いてるの?って思ってたけど、少し慣れてきた今は色んな子がいて可愛い。
    最初は人見知り場所見知りでママの近くで大人しかっただけだなって感じた。今は皆好き放題やってるし、お弁当でフォーク使ってくれないの悩んでたけど、他にも手で食べてる子いて、内心ホッとしたよ。

    我が子が出来てないと焦ったりしちゃうけど、他の子が出来てなくても微笑ましいなって思うから、気にしすぎなくていいのかなって思ったよ。

    +15

    -0

  • 2755. 匿名 2023/05/31(水) 16:21:39 

    >>2736
    わかります〜皆大人しく座ってますね
    でも、誕生日会があって前にどうぞって言われてたけど、恥ずかしくて泣いちゃう子、前に行きたがらない子色んな子がいましたね
    ウチは誕生日でもないのに行きたがるのを必死で止めてましたw 前に片付けを褒められたのが嬉しかったのか、おやつ食べたらすぐ片付けする、まだお話があるのに!
    色々気を使い、子を止めたりと疲れました
    なんとか一年幼稚園に慣れてくれれば良いですが!

    +9

    -0

  • 2756. 匿名 2023/05/31(水) 16:25:03 

    4月から子どもの体調不良でまともに出勤できてないわ
    上の子と下の子交代で風邪引くし、
    いまも上の子入院中だし

    職場にとったらお荷物社員でしかないんだろうなー
    はぁ。嫌になるよ自分が。

    +24

    -0

  • 2757. 匿名 2023/05/31(水) 16:49:38 

    2歳9ヶ月の女の子。
    毎日毎日「お料理したい」って夕食作ってたら椅子持ってやってくる。
    最初は可愛いなぁって一緒にしてたけど、「卵焼き作る!」「今日は卵焼きじゃないんだよ」「卵焼き!卵焼きーー!!」って自我を通してくるのがしんどい。

    「卵割る!」「じゃあこうやって指で優しく…」殻をグシャグシャ、殻入りまくり。
    「レタス洗ってね、水の勢い強いからこれぐらい」「お水バシャバシャするのー!もうお母さん触らないでー!」
    「私が入れるの!」「油ハネたら危ないからね」「入れるーー!入れるーー!」「寝っころがったら危ないよ」

    本当こんなやり取りばっかり。料理好きにはしたいけど、余裕無いとキツイ。しかも私が料理苦手で実はミールキット頼んでるっていう(笑)

    +38

    -0

  • 2758. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:37 

    トイレでおしっこと💩出ましたー🙌
    いつも💩出そうな顔し出してから出るまでが早くて🤣
    トイレに連れて行けなかったんだけど、今日はいい感じで✨
    お兄ちゃんお姉ちゃんに「トイレでしたよー!」と嬉しそうに報告
    少しずつでいいからトイレで出るようになるといいなぁ

    +31

    -0

  • 2759. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:00 

    >>2691
    お風呂ゆっくり入るのは諦めてるかな、携帯持ち込んでゆっくり入る時は休日の旦那がいる時ぐらいかな。

    ベビーシャンプーも子供が自分で押して泡を出しているから自分で体洗わせてる。大人がやるより泡をだいぶ多めに使って無駄遣いみたいになるけど、止めると怒るしまあいいかーと思って好きにやってくださーいって感じ。自分が体洗っている時は、おもちゃを何個か持ち込んで遊ばせてます。

    +11

    -0

  • 2760. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:39 

    毎日近所の子供達が家の前に集まって遊ぶんだけど声がするから一緒に遊びたがって困る。
    子供達は3~10歳くらいでスケボーや自転車だらけだから危ないし…
    何かいい方法ありませんか?

    +14

    -0

  • 2761. 匿名 2023/05/31(水) 17:51:13 

    >>2760
    私はもう、口うるさい近所のおばちゃんになりました
    うちの車の真ん前に自転車停められたりしてたので、その都度(家の中からでも気がついたら)、「そこに停めたら車が出られないからやめてね」「倒れたら車が傷つくから自分の家の前に停めてね」など声を掛け続けました
    スケボーなども、車を出す度に注意して(回覧板などでも道路では遊ばず公園で遊びましょうと書いてあるので堂々と)「家の前じゃなくて、公園で遊んでね」「今から車を出すからここで遊ばないで」と言い続けました
    結果、今は誰も我が家の前では遊ばないです
    「ここで遊んだら口うるさいおばちゃんがいるから、やめようぜ」って子ども達の中でなったんだと思います

    +22

    -0

  • 2762. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:24 

    洗面所で子供と旦那と私といるとき、旦那が自分の頭にブワーって育毛スプレー吹き付けたんだよね

    私だったら飛散する薬物とか子供の横で絶対使わないし、子供風邪気味で器官にも悪いだろうし、すごく衝撃だったんだけど

    これって私が神経質なのかな💦
    もっとどーんと子育てしたほうがいいのかな

    +22

    -0

  • 2763. 匿名 2023/05/31(水) 18:11:08 

    毎朝、朝食のあとにウンチするので、思いきってオムツ脱がせておくと、ウンチを教えてくれます。けどトイレでするのを嫌がり、オムツ履きたいと言われます。頑張れ頑張れと持ち上げながら、トイレでウンチでればシールを貼ってご褒美のキシリトールタブレットを食べてご機嫌になります。
    今日はウンチ出す時に半泣き状態だったので、この方法はやめた方がいいのかなぁ。

    +11

    -0

  • 2764. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:56 

    >>2760
    答えになってませんが、
    家の前で遊ばれると、声が家に入ってきて鬱陶しくないてすか?
    私めちゃくちゃイライラしてしまいます...

    +13

    -0

  • 2765. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:20 

    都内です。昨晩半袖パジャマでも汗だくで…冷房つけるしかないかなぁ。皆さん冷房つけていますか?明け方は寒いし、難しいよ〜

    +17

    -1

  • 2766. 匿名 2023/05/31(水) 18:27:58 

    >>2706
    ガルちゃんで先輩ママが「これなにー?期間も振り返れば一瞬だった」って書いてたのをどこかで見て、答えるのは大変だけど愛しい時間と思うようにしている!

    +14

    -0

  • 2767. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:41 

    >>2706
    何だと思う?って聞き返すのがいいらしいです

    +11

    -0

  • 2768. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:50 

    >>2704
    ある特定の職員じゃなくて、保育園全体なの?

    +6

    -0

  • 2769. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:05 

    >>2762
    うちの旦那も子供足元にいるのに制汗剤ぶしゅーする。ああいう系はやめてほしいよね。

    +10

    -0

  • 2770. 匿名 2023/05/31(水) 18:40:38 

    >>2748
    うちのところは最初の数ヶ月は母子登園でその後母子分離になります
    幼稚園によって最初から母子分離だったりいろいろあるみたいです

    >>2751
    ありがとうございます
    まだ2歳だし気にしすぎですよね 
    発達が遅れ気味なのでつい周りと比べる癖がついてしまってなんでうちの子は同じように出来ないんだろうと悲観してしまいました…ひどい親ですね
    もっとおおらかな気持ちでいたいです

    >>2754
    そうなんですね、うちのクラスの子も慣れてきたらもっとフリーダムな感じになるのかな笑
    今のところ皆大人しくずっと座ってるし輪から乱れることもなくって感じで凄いです
    ママさん達からの視線も気になってしまいましたがあまり気にしてないとプラスに考えます
    ありがとうございます

    >>2755
    はい、まさに今日誕生日会があったんですけどうちの子は違うのに前に出たり誕生日の子のプレゼントを触ろうとしたりでそれを静止するのに本当疲れてしまいました
    最終的に先生にちょっと強めに嗜められていて恥ずかしくなってしまいました
    スタートからこんな感じですがうちも一年頑張って通ってくれたら嬉しいです
    ありがとうございます

    +8

    -0

  • 2771. 匿名 2023/05/31(水) 19:27:51 

    >>2758

    おめでとう!!!えらいね😊

    +12

    -0

  • 2772. 匿名 2023/05/31(水) 19:58:12 

    今日は私の体調が少し悪くて、先にお布団に入って休ませてもらってるんだけど、子どもがちょいちょい来ては枕元におもちゃやらぬいぐるみやら置いて行ってくれる😭おまけに背中をさすったりトントンしてくれたりして泣ける…。
    2.9の男の子なんだけど、今まで優しさとか慈しみ?みたいなのを全く出さないような子だったから、余計嬉しいよ😭✨

    +32

    -0

  • 2773. 匿名 2023/05/31(水) 20:03:12 

    二歳くらいでハサミって使えるものなの?
    児童館の工作でよその子使っててビックリした…

    +9

    -0

  • 2774. 匿名 2023/05/31(水) 20:06:36 

    >>2761
    アドバイスありがとうございます。
    うちは親御さんも出てきてるので子供達からとったら、ここの家の前=遊んで良い場所だと思ってるんだと思います。
    子育て世代の中で家の前で遊ばないのは3世帯で他の3世帯プラスお友達は毎日学校保育園終わりに集まって…いつか事故が起きそうでハラハラします。
    公園も物騒だし遊ばせにくいのかな?
    >>2764
    うちは下の子がまだ0歳なのでやっと寝ても声に起きてしまうし上の子は一緒に遊びたいって叫ぶし夕方ストレスたまります。

    +8

    -0

  • 2775. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:36 

    夫が休みの日はいつもイライラしてばかりだ。

    +9

    -0

  • 2776. 匿名 2023/05/31(水) 20:17:43 

    いつも寝るの23時すぎるのに今日はこの時間に寝た!
    早すぎて戸惑ってるし、何しようかソワソワしてる笑

    +8

    -0

  • 2777. 匿名 2023/05/31(水) 20:37:59 

    >>2765
    とりあえず弱風で扇風機だけ付けてます。
    敷カバーは夏用に替えました。梅雨に入って蒸し暑いですよね💦

    +5

    -0

  • 2778. 匿名 2023/05/31(水) 20:46:07 

    >>2773
    2歳の誕生日にハサミ、プレゼントしたよー
    うちは大人が使っている物に興味津々だったから、すごい喜んでた😂

    いま2.5だけど、大人用のハサミも使えるようになった!ワークには興味なくて、まっすぐ切る練習とかはできてないけど、「ハサミしたいー」って言ってチラシ切り刻んで楽しんでる

    保育園の先生には3歳児クラスから使い始めることが多いですかね〜って言われたよ!

    +5

    -0

  • 2779. 匿名 2023/05/31(水) 20:47:52 

    >>2757
    わかるわーわかるわー
    2歳半だけど同じ
    経験としてなるべくやらせてあげたいけどストレスが…いつもそのせめぎ合い

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2023/05/31(水) 20:49:04 

    >>2760
    うるさいよ!赤ちゃん寝てるからやめろ!と叫んだ。

    +9

    -2

  • 2781. 匿名 2023/05/31(水) 21:05:47 

    わたしが熱出たー39度くらいある。
    息子は元気だけど明日にはどうなるかな。
    寒いし喉痛いし関節痛い😭
    しんどい…

    +9

    -0

  • 2782. 匿名 2023/05/31(水) 21:12:00 

    >>2778
    そうなんですね
    ハラハラしてしまいハサミはすぐに片付けてもらいました…世間だと3歳くらいからなんですかね

    +5

    -0

  • 2783. 匿名 2023/05/31(水) 21:20:02 

    GW前に珍しく熱出して病院でシロップ風邪薬もらった時に先生から中毒性に注意って言われてたけど、いまピークが来た。

    お口痛い、喉痛い、お熱ある、風邪引いた、病院行くって煩い。移動中に勝手にドラックストアに入っては風邪薬シロップ買おうとするし疲れた。
    熱はないしくしゃみのマネしたりしてるから、演技なんだろうけどまだお喋り上手じゃないから、何かの体調不良を知らせてるのかもとも思うし、その割に怒られて都合悪くなると急にお口痛くなるし…。

    甘いシロップだから欲しくなるんだろうけど厄介だわ、うちの子が。

    +16

    -0

  • 2784. 匿名 2023/05/31(水) 21:33:14 

    歯磨きの最後の頼みの綱でキシリトールタブレット手に入れたんだけど
    まさかの拒否、口にすら入れてくれない
    私だけ美味しいよ-!と言いながら食べて見せて、終わるっていう
    もう万策尽きて絶望だわ

    +8

    -0

  • 2785. 匿名 2023/05/31(水) 21:35:47 

    >>2704
    病院も迷惑だね
    あり得ない

    +13

    -0

  • 2786. 匿名 2023/05/31(水) 21:56:53 

    ダメだー私がダラダラしたくてお風呂が後ろ倒しになって寝るのも遅くなる…

    +16

    -0

  • 2787. 匿名 2023/05/31(水) 22:10:36 

    >>2771
    ありがとう😄
    今まで全くだったから一歩前進かな✨

    +5

    -0

  • 2788. 匿名 2023/05/31(水) 22:15:38 

    何で生理中だけ早く帰ってきて子どものお風呂入れてって言ってるのに、少しも協力してくれないんだろう。それ以外何もお願いしてないのに。何でこれだけでもやってくれないんだろう。
    共働きだし、少しくらい仕事調整してくれないと困るんだけどな。
    結婚する相手間違えたなぁ。

    +32

    -0

  • 2789. 匿名 2023/05/31(水) 22:25:07 

    疲れを癒しに旅行行きたい〜
    2歳でも楽しめる所ってどこだろう

    +16

    -0

  • 2790. 匿名 2023/05/31(水) 22:59:13 

    つわり→コロナ→梅雨のコンボですっかり家でダラダラするのに慣れてしまったわー、私も息子も。。
    まぁ家にいてもご機嫌だしよく喋って歌って可愛いしいいか。。ぼちぼちいこう。。

    +13

    -0

  • 2791. 匿名 2023/05/31(水) 23:15:12 

    おむつはいやだ!ぱんつがいいのぉ〜で2時間ごねてやっと寝た
    家ではトイレで大も小も出たことないけど保育園でパンツ履いててトイレ成功するたびに褒めてもらってるからパンツ履きたがるんだろうな…
    トイトレとか3歳過ぎてしっかり尿意感じられるようになってからでいいと思ってたのに1歳後半から園でパンツ履くようになって2歳3ヶ月の今イヤイヤ期真っ只中で主張激しくてもう正直めんどくさい
    おむつはそうじちゅうだからはかないの!ってどういうことよ…

    +17

    -0

  • 2792. 匿名 2023/05/31(水) 23:52:44 

    このところ憂鬱で毎日午前中はショッピングモールで買い物したりゲームの乗り物乗せたりおやつ食べたりして過ごしてる
    なんか散歩や児童センターに行くのが億劫
    良くないとは思うけど

    +15

    -1

  • 2793. 匿名 2023/05/31(水) 23:54:02 

    >>2691
    子どもと一緒に入るのが苦手で好きじゃないんだけど、旦那は帰宅遅いから、入れてます。
    もう汗が流せてればいいやの精神で行水風呂です。笑
    ゆっくり入るのは諦めてます。
    大きくなったらひとりで入るだろうしと。

    +6

    -0

  • 2794. 匿名 2023/05/31(水) 23:54:31 

    今日のランチ、美味しいイタリアンのお店行ったんだけどハンバーグ食べない息子が自ら食べに行っててビックリした。ちょっと食べさせてもらったらめっちゃ美味しかった!
    エビフライ、ポテト、チキンライスとチョイスも全部最高だった。ソーセージは食べなかったけど。
    990円でも大満足でした。

    +8

    -0

  • 2795. 匿名 2023/05/31(水) 23:56:31 

    >>2789
    私は千葉県行きたいなぁ。鴨川シーワールド行ってシャチ見せてあげたい。マザー牧場でのんびりソフトクリーム食べたい。

    +9

    -0

  • 2796. 匿名 2023/06/01(木) 00:00:43 

    家の近くの支援センター、コロナ禍になってから遊んだ後は親が消毒するようになってるんだけど、それが薄めたハイターで素手で直接拭かなきゃいけないんだよね…。
    1年間行ってなくてまた行き始めたらまだやってた。アトピーなのもあるけど、それでまた手の皮ボロボロになってしまった。
    もう3年続けてる事に口出しするのもどうかと思うけど、ハイター直接っておかしいよね…。

    +21

    -0

  • 2797. 匿名 2023/06/01(木) 00:01:33 

    >>2792
    何が良くないのか分かりません…充分だよ。

    +9

    -0

  • 2798. 匿名 2023/06/01(木) 00:06:32 

    >>2757
    うちはキッチンにおままごとキッチンを置いてる
    すごく邪魔だけど😂
    余裕ある時は楽しいけど毎日(自我強め)は耐えられかった。

    +6

    -0

  • 2799. 匿名 2023/06/01(木) 00:14:46 

    >>2797
    ここでは保育所に通われてたり、毎日児童センターに行かれてたりと子供さんが主体の時間を過ごされていると思うのですが、ショッピングモールに連れて行くのは自分に付き合わせてるだけのように感じて。
    申し訳ないのでゲームや本やおやつに課金してる状態です。
    子供はそれなりに過ごしてくれますが、教育に良くないだろうなと思いつつも何故か児童センターに行くパワーが出ません。
    連連とすみません。
    明日は元気出したいと思います。

    +22

    -0

  • 2800. 匿名 2023/06/01(木) 01:02:26 

    >>2796
    事情話して自分で手ピカジェルとか持っていくのもダメなのかな?

    +6

    -0

  • 2801. 匿名 2023/06/01(木) 02:46:14 

    もう2時間寝ない。
    いい加減にしてほしい。
    もう本当にこの生活嫌になってくる。
    クソ旦那はずっと寝てるし。
    あーもう嫌だー

    +25

    -0

  • 2802. 匿名 2023/06/01(木) 03:28:54 

    怒ると疲れるから、叱らなきゃいけない場面でも怒る力が出なくなってきた…
    今日はキッチンの水で遊ぶのをやめずに床ビシャビシャにされたけど、あらら〜〜たいへんだぁ〜!って言うだけにしたらなんか楽だった。笑
    本当は次回以降しないように話をしなきゃなのに。。
    でも、元々自分に余裕がない日にそういうことされるともう条件反射で強く怒ってしまったりもする、、
    結局、子供の行動がどうというより自分自身のコンディション次第ってことに最近気づき始めた…

    +29

    -0

  • 2803. 匿名 2023/06/01(木) 06:20:41 

    >>2795
    横ですが、千葉住みです。
    鴨川シーワールドもマザー牧場もいいですよね。
    ドイツ村や船橋アンデルセン公園もオススメだし、アクアラインから近い木更津はアウトレットやホテル三日月もあるよー!

    +6

    -0

  • 2804. 匿名 2023/06/01(木) 06:23:37 

    >>2796
    使い捨ての薄い手袋持参するとか?
    Amazonでも大入りで安く売ってるよ!

    +8

    -0

  • 2805. 匿名 2023/06/01(木) 07:42:06 

    保育園の連絡帳の家での様子欄本当いらない
    毎日毎日書くことないわ
    イライラする

    +7

    -9

  • 2806. 匿名 2023/06/01(木) 08:38:28 

    >>2802
    わかる!
    うるさく叱るのって凄く気力いるよね
    ほっといた方が全然楽
    子供のために叱ってすぐ止めさせた方がいいってわかってても
    例えばご飯作ってる間リビングで色々やられる度に叱ってたら全く進まないんだよね…
    もううんざりというか無みたいな

    +16

    -0

  • 2807. 匿名 2023/06/01(木) 08:52:34 

    >>2796
    ハイターってキッチンハイターみたいなのの事?
    それだったら皮膚はもちろん荒れるし、薄めた液でも目に入れば失明の恐れがあるから、手袋と眼鏡必須だよ。薄め液でも終わったあと水拭き必要だし。掃除に使う時は子供が触らないようにすごい気を遣ってるよ。支援センターでその使い方はちょっとおかしいと思う。
    コロナの時、ハイターを薄めると次亜塩素酸水になるってデマが流れてた(うちの母が信じてた)けどセンターでも何か誤解してるんじゃ…

    +17

    -0

  • 2808. 匿名 2023/06/01(木) 08:59:15 

    幼稚園の見学ってどんな服装で行きました?私立で親子面談がある感じの園です
    園の前通ったときは親御さんカジュアルな感じの方が多かったかなーと思うんですが…
    電話したとき聞いてみてもいいのかな🤔

    +10

    -0

  • 2809. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:28 

    >>2805
    保育士してたけど、「今日も元気です!」とか「朝からよく食べました」とか「お風呂に入るのが最近好きです」とか「最近は○○にハマってます」とか、なんでもいいのよ
    本当になければ「元気です!」だけでもいいと思う
    園での様子を連絡帳で伝えて、家庭での様子も教えてもらえると子どもの様子がよくわかるから、お互い園と家庭で子どものことをより理解し共有するためのものという意識で私は保育士時代は連絡帳書いてたよ
    母親になってからは、子育て日記代わりかな
    上の子のときのを読み返したら、こんなことあったんだとか、こんな言い間違いしてたな、とか、こんなことできるようになったのは○歳の時だったんだとか思い出せるから、子どものことを記録する意味で書いてることが多いかな
    日記は続かないけど、連絡帳だと続くからさ
    卒園した今も日記代わりに残しておいてるよ
    どこか出かけたときだけ書くでもいいし、何か出来たときに書くでもいいし(他の日は元気です!でオッケー)、コメ主さんが負担ないやり方で書いていけばいいと思うよ

    +15

    -0

  • 2810. 匿名 2023/06/01(木) 09:24:03 

    離乳食終わったしパルシステム退会しようか悩む。
    毎月なんだかんだで4万近く使っちゃうんだよなー💦

    +16

    -0

  • 2811. 匿名 2023/06/01(木) 10:02:58 

    >>2805
    うちは連絡帳ないから保育園での様子が全然分からないから(お迎えのときもそんなに先生と話せないし)うらやましいけど、
    確かに毎日書くのは大変よね。子どもの時の日記も書くことなくていっつも「今日は………」書くことないな。ってなってたわ。笑

    +8

    -0

  • 2812. 匿名 2023/06/01(木) 10:48:20 

    うちの保育園では2歳クラスで皆トイトレ完了する方針みたい。洋服の着脱も頑張ろうって言われているけど、うちの子は3月生まれだからついていけるか心配😣

    +15

    -0

  • 2813. 匿名 2023/06/01(木) 11:10:27 

    育児関係ないんだけど、旦那が年上で定年するまでには子供が成人してほしいということで、娘が生後半年になってから妊活して今はクリニックで体外してるんだけど全然できなくて(初期流産は2回)、お互い異常がないというかむしろ褒められるくらい数値もいい、不育症、トリオ検査も特に問題なしで本当に苦しくて先日友人に会った時、2人めは?って聞かれたから実は体外してて〜頑張ってるんだけどねって言ったら「旦那さんと相性悪いんじゃない?種無しそうだもん!ツイッターとかで精子提供受けたほうがいいんじゃない?☺️」って本当に言われて唖然とした
    私が「じゃあ〇〇は子供欲しくて出来なかったらsnsで知り合った人の精子提供うけるの?」と聞いたら
    「うちは週5でやって今は避妊してるけど辞めればいつでもできるからしないかなー〇〇の場合できないんだからやるしかなくない?」といわれ
    大好きな人との子供が欲しくて頑張ってるのになぜそんなこといわれなきゃいけないのか…と悲しくなって早めに帰ってきた🥲
    不妊とか流産とか本当に理不尽だなー、なんでこんなこと言われなきゃいけないんだろ
    明日から採卵周期にはいるからとりあえず頑張ろ

    +42

    -1

  • 2814. 匿名 2023/06/01(木) 11:17:38 

    >>2813
    ええええ…無理。
    私だったらそのままもうフェードアウトする。
    まず価値観違いすぎるし発言も思いやりなさすぎるしそんな人と一緒に楽しく過ごせない。
    妊活ってストレスも良くないっていうし、あんまり会わない方がいいんでは…言われたこともさっさと忘れちゃってほしい。

    +45

    -0

  • 2815. 匿名 2023/06/01(木) 11:18:51 

    >>2813
    その友達、ちょっとtwitter見過ぎて価値観偏っちゃってる気がする
    少し距離おいて、あなたはあなた達のペースで無理せずがんばって!

    +39

    -0

  • 2816. 匿名 2023/06/01(木) 11:38:10 

    >>2813
    どんな友達なの?と思うくらい、下品だし人の気持ちがわからない人ですね。まさかわざと‥じゃないですよね?主さんのことも、ご主人のことも見下してると思います。

    +36

    -0

  • 2817. 匿名 2023/06/01(木) 11:39:58 

    風邪流行っててうちも中々治らないよー。みんなのところもそうですか?

    +14

    -0

  • 2818. 匿名 2023/06/01(木) 11:52:08 

    >>2813
    リアルにそんなこと言う人いるのかなぁ

    +32

    -0

  • 2819. 匿名 2023/06/01(木) 12:13:26 

    幼稚園見学の予約を電話でしたのだけど、何回も名前を間違えられたから最後にもう一度名前が伝わっているか確認したらめっちゃ面倒がられちゃった、、笑

    +20

    -0

  • 2820. 匿名 2023/06/01(木) 12:43:33 

    今日は幼稚園の親子サークルの日で、出発15分前から玄関で長靴を履いて準備万端の息子😂
    「ママいくよー」とずっと玄関から私を呼んでました😂(手の届かないところで玄関のロックはかけてた)
    今日は前回の続きで、前回制作した画用紙をハサミで切る制作でした
    ここでもちょうどハサミのコメントがあって、うちの子も初めてのハサミだったんだけど、上の子がハサミを使ってるのを見てるから「チョキチョキ」と言いながら何となく切れました
    家でもハサミで1回切りの練習をしてみようかなぁ
    梅雨入りしたから、家でもハサミの練習を取り入れるのもありかな、と今日してみて思いました😄
    解散してからは園庭で遊んでいいんだけど、雨が降ったり止んだりで遊具が濡れていて滑り台を1回滑ったらズボンが濡れて汚れてしまって😅
    2時間もいないからいいやと着換え持って行ってなくて、チャイルドシートに乗せるにも雨と砂でびしょ濡れだったので、下はオムツ一丁でチャイルドシートに乗せて帰ってきました😅
    車に着換え一式置いておこうと思いました😂

    +10

    -2

  • 2821. 匿名 2023/06/01(木) 12:48:28 

    さっき間違えて1歳児の方に書いちゃったんだけど、
    うちの子しょっちゅう熱出してるんだよね。
    2週間前に38度出たのにまた今日も38度
    コロナ禍生まれだから免疫低いのかな?

    +7

    -5

  • 2822. 匿名 2023/06/01(木) 13:01:27 

    >>2817
    うちの子のクラスでもインフルやらプール熱やら出てて感染症流行ってるよ!

    +6

    -0

  • 2823. 匿名 2023/06/01(木) 13:19:57 

    朝から張り切って遠くの公園行ったのにずっと抱っこ…
    もう今日はYouTube見せてゆっくりしていいかな

    +25

    -0

  • 2824. 匿名 2023/06/01(木) 13:34:16 

    >>2734
    戸建です。田舎なので周りに草がたくさんあり小さい虫はしょっちゅう見ます。。なるほどプロに頼むのもありですね!検討してみます。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 2825. 匿名 2023/06/01(木) 13:35:52 

    言いたいことはたくさんあるけど
    お金と時間が欲しい!!!!!!

    +20

    -0

  • 2826. 匿名 2023/06/01(木) 13:52:59 

    >>2817
    子供は治ったり引いたりの繰り返しで私はなんだかずっと風邪引いてるー😷

    +6

    -0

  • 2827. 匿名 2023/06/01(木) 14:18:46 

    >>2813
    もう既に1人産まれてるのに種無しそうって・・・?
    一体何歳ぐらいの人の発言なんだろ。
    失礼だけど馬鹿すぎない?

    +22

    -0

  • 2828. 匿名 2023/06/01(木) 14:22:30 

    YouTubeのアンパンマンの玩具に素人が声当ててるだけの動画をめっちゃみたがる
    チープだし声が苦手だからやめて欲しいけどサブスクの公式動画よりこっちがいいらしい
    おかあさんもあしたこれやる?あ!メロンパンな!メンロンパンナでてきたよ!おかあさんみて!〇〇ちゃんもこれやりたいなぁ!とかめっちゃ楽しそうに見てるからもういいか…

    +26

    -1

  • 2829. 匿名 2023/06/01(木) 14:27:35 

    >>2828
    我が家も昨日からずっとそれ見てる!笑
    映像と同じように野菜のおままごととか出してみたりして気を逸らそうとしたけど、ずっと見てるよ😮‍💨

    +4

    -0

  • 2830. 匿名 2023/06/01(木) 14:28:51 

    朝旦那が出勤前に娘を着替えさせてくれたんだけどまた肌着を裏返し後ろ前に着せてた
    ユニクロの肌着は外タグで左側にくるって何回言えば…
    この先何年経ってもこれなんだろうな
    せっかく今日は不器用な私なりに髪の毛かわいく結べたのに何回も着替えてぐしゃぐしゃだし直す時間もなかった
    こんなことでイライラしない広い心が欲しい

    +15

    -0

  • 2831. 匿名 2023/06/01(木) 14:29:10 

    みなさんトイトレいつからやり始めましたか?
    今2歳3ヶ月なのですが、義母がトイトレさせろとうるさい。(旦那越しですが)幼稚園入ったら後悔するよって言われたらしいです。
    私は本人がやる気になってからやりたいんだけどそれでは遅いですか?

    +7

    -0

  • 2832. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:19 

    >>2828
    うちの子もあれ大好き…
    たまに、首がとれてるやつとか出てくるからそれは変えてる

    +11

    -0

  • 2833. 匿名 2023/06/01(木) 14:39:46 

    >>2817
    今週はずっと保育園休んでます🤒
    私も治って風邪ひいての繰り返しです
    妊娠中だから普段にくらべて風邪辛い💦

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2023/06/01(木) 14:42:06 

    >>2796
    ハイターを素手で触るなんて💦それは口出ししてもいいと思いますよ💦昔飲食店で働いてる時上司が誤ってハイターを自身の腕に垂らしてしまった時があって酷く火傷のようにただれてました😭

    +7

    -0

  • 2835. 匿名 2023/06/01(木) 14:43:00 

    >>2834
    ごめんなさい、薄めていても触らない方がいいと思いますってことです🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:51 

    >>2813
    想像力やばすぎ。その人友達いないんじゃない?
    あなたもフェードアウトしよう。

    +15

    -0

  • 2837. 匿名 2023/06/01(木) 14:47:58 

    シナぷしゅの映画観てきたー!
    映画デビューの我が子、スクリーンに夢中で昨日から楽しみにしてたポップコーン5粒しか食べなかった笑
    終わったあとも「ぷしゅぷしゅ出てきたねぇ」「ヨロレイヒいたねぇ」と嬉しそうでした
    たまたまかもだけど、うちを含めて2組しかいなかったから興行収入大丈夫かなと余計な心配してしまった笑

    +19

    -0

  • 2838. 匿名 2023/06/01(木) 14:49:13 

    高熱が何日も続く風邪を経験した方いらっしゃいますか?
    今日で6日目ですがなかなかよくなりません。
    小児科でRS、コロナ、インフルの検査はしましたが、どれも陰性でした。

    小児科ではこのまま治らなければ血液検査と言われてますが、原因が分かればと思い投稿しました!

    +5

    -1

  • 2839. 匿名 2023/06/01(木) 14:50:55 

    自戒の念を込めてマイナス覚悟で書き込みします。

    最近イヤイヤが激しい息子にイライラして、自分がすっごく嫌味な女になってくのをどうにかしたい。

    今日は、公園→パン屋さん→帰宅して昼ごはん、の予定を伝えていたんだけど、なかなか公園から帰りたがらず予定が大幅に遅れ、空腹の息子が帰宅後に「パン!食べる!」と騒ぐのでイライラして、「〇〇君が公園から帰りたくないって言ったからしょうがないでしょ、我慢して」と冷たく言い放ってしまった。今となれば、パンの耳でも渡して待っていてもらえば良かった…

    先日は、わざと口からお茶をこぼして服を濡らした息子に着替えを渡しながら、「自分で濡らしたんだから自分で着替えたら?」と…息子はまだ一人では着替えできないのに…結局すぐ着替えさせたけど。

    元々そんなに嫌味なことを言ったりするタイプではないはずなんだけど、毎日疲れすぎて、眠すぎて、自分の醜い部分が露わになったのかな。

    こんな声かけじゃ子供が可哀想ですよね。
    もっとおおらかに育児したいです。

    +49

    -0

  • 2840. 匿名 2023/06/01(木) 15:08:15 

    子供が寝るのはいつも21時すぎ。
    もう少し早くしたほうが良いんだろうな…と日々悩んでるんだけど、義母が夫から就寝時間について聞き出したらしく、「21時すぎ!?遅すぎ!」と陰で言っている。悩んでる時に言われたもんだから泣きそうになった。そして何もこっちの事情知らないくせに何なん?と腹立ってきた😇

    +16

    -0

  • 2841. 匿名 2023/06/01(木) 15:11:34 

    >>2819
    いやいや、名前間違えてるの幼稚園の方なのにね。失礼なことだし。電話の方が事務さんとかで先生方は対応が良いといいね。

    +16

    -0

  • 2842. 匿名 2023/06/01(木) 15:13:09 

    >>2840
    うちも2時間昼寝するから、夜は21時頃に寝るよ。もっと遅くなったら、昼寝を短くするか無くすか考えようと思ってる。

    +11

    -0

  • 2843. 匿名 2023/06/01(木) 15:14:46 

    今日久しぶりに晴れたから午前中外に出てきたけど、暑いし15時から雨降る予定だったからか湿度高いし日差しも強くてめちゃ疲れた。子供は喜んでくれたけど…

    夏が来たなーと思うし、これから暑いのにどうしようかなと悩む。去年はプールを連日していたけど、子供も飽きて数分でプールから出て家入るっていうし…

    +6

    -0

  • 2844. 匿名 2023/06/01(木) 15:16:11 

    >>2839
    自分かと思った。もっと言い方あるよなと思いつつ、その場ではいらっとしてしまう。
    甘いもの食べたり発散させてるけど、それも太るしね。ほんとどうしたらいいんだろうね。ごめんね、解決策じゃなくて、でも気持ちわかるよ。

    +29

    -0

  • 2845. 匿名 2023/06/01(木) 15:18:35 

    >>2839
    子供には確かに良くないかもだけど、あるあるかなと思ってしまった。

    子供だから何も良く分かってなくてイヤイヤするのは分かっているんだけど、疲れている時とか心に余裕がない時にやられると、じゃあもう勝手にしてお母さん知らないよ、とか言ってしまうわ。

    徐々に子供も成長するし、私も子供への対応を学んでいく時期なのかなと思っている。確かにおおらかに育児できたらいいんだけどね〜

    +23

    -0

  • 2846. 匿名 2023/06/01(木) 15:20:02 

    去年は一学年上の子が公園に多くいて、遊んだり、そのママさんと話したりして楽しかったんだけど、4月にその子達が幼稚園入園してから、いつも公園が貸し切り状態。たまーに赤ちゃん連れが日光浴に来てるぐらい。

    週一のプレに通ってるけど、週四は寂しい。近所に同じ学年の子は保育園またはいないってことかな。

    +9

    -0

  • 2847. 匿名 2023/06/01(木) 15:27:01 

    >>2817
    うちは溶連菌だよー
    みんなお大事に!

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2023/06/01(木) 15:34:45 

    数日タイミングを逃し、ようやく子どもの爪切れたー!
    それだけでも本当嬉しい
    寝入ってすぐがチャンスだ!

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2023/06/01(木) 15:35:39 

    >>2831
    同じ月齢の頃からトイレに誘うのはしてました。
    今2.7で自分からトイレに座りたがります。
    うんちの時は出るまでに時間かかるのと出るのが本人も分かるのでトイレで出来ることが増えました😊
    おしっこはまだオムツでしたいそうでなかなかですね。

    +4

    -0

  • 2850. 匿名 2023/06/01(木) 15:35:56 

    スマホネグレクトのトピがあって勉強になったわ。

    歩きスマホや子どもを無視してまではやっていないけど、調べ物、買い物、写真撮るでほぼスマホいじってる。

    +13

    -0

  • 2851. 匿名 2023/06/01(木) 15:37:37 

    >>2828
    うちもそれ見てる!!
    他のを見たくてもあれが見たいって催促される・・・
    ああいう動画って著作権とか大丈夫なのかな😵

    +7

    -0

  • 2852. 匿名 2023/06/01(木) 15:37:40 

    >>2838
    解熱剤で熱は一時的にでも下がりますか?
    うちは、上の子が40度の高熱が続き、解熱剤も全く効かなくて(40度から下がらない)、薬は残ってたけど何かおかしいと思い再度、小児科を受診して血液検査をしてもらったら炎症数値がとんでもなく、入院する数値と言われてその足で大きな病院へ紹介状書かれて、そのまま入院でした
    結果、川崎病でした
    とりあえず、血液検査してもらうのがいいと思います

    +9

    -0

  • 2853. 匿名 2023/06/01(木) 15:38:33 

    >>2831
    ここで少し前に同じ話題出てましたよ。

    +3

    -8

  • 2854. 匿名 2023/06/01(木) 15:40:31 

    >>2834
    横だけど、実際はハイターとは違うんじゃないのかな?いろんな人が使う施設でわざわざそんな危ない使い方する?って思う。

    +5

    -0

  • 2855. 匿名 2023/06/01(木) 15:44:10 

    >>2796
    ミルトンくらい薄めてるなら理解できる
    とはいえ手荒れするよねぇ

    +0

    -0

  • 2856. 匿名 2023/06/01(木) 15:46:09 

    ドンブラザーズのファイナルライブ行ったんだけど子供が思ったより少なかった…
    あれは多分大人のファン向けイベントなのね
    でも娘も「ドンドンブラコかっこよかった!」って楽しそうだったのでヨシ!
    私のペンライト取られたけど可愛く振ってたのでヨシ!!!

    +3

    -0

  • 2857. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:29 

    >>2854
    更に横だけど、保育士時代におもちゃ消毒に使ってたのはピューラックスという薬品でした
    薄めて使ってました
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +3

    -0

  • 2858. 匿名 2023/06/01(木) 16:08:10 

    >>2857
    これも手荒れするんですか?

    +2

    -0

  • 2859. 匿名 2023/06/01(木) 16:09:05 

    >>2858
    手荒れしますよ
    ゴム手袋しておもちゃ拭きします

    +4

    -0

  • 2860. 匿名 2023/06/01(木) 16:09:31 

    朝からイヤイヤ期の子どもに振り回されすぎて疲れてイライラしてたけど、とうとう幼稚園の願書配布日程が出たことで来年の今ごろはこうやって2人で過ごす時間も減るのかと急に寂しくなった😂ずっと子どもと2人で過ごしてたから私も他の人と話す練習から始めないと💦新しいことが始まるってドキドキするし不安になるね。

    +26

    -0

  • 2861. 匿名 2023/06/01(木) 16:22:37 

    >>2813
    それ友達か??
    もう縁切ろう。

    +17

    -0

  • 2862. 匿名 2023/06/01(木) 16:43:37 

    >>2852
    一時的に下がったりはしますが夜は40度超える日もあり、食欲なく呼吸も浅いです。
    子供が熱出てから私や主人も強めの風邪症状がでており何がうつったかわからずモヤモヤ気味です。

    川崎病は看病してうつりましたか?
    詳しくお聞かせ頂けたら助かります。。

    +4

    -1

  • 2863. 匿名 2023/06/01(木) 16:56:05 

    >>2823
    うちも好きだったはずの遊具いっぱいの公園連れてったのに終始抱っこで歩いて私が疲れただけだった。もう行くもんか!

    +4

    -0

  • 2864. 匿名 2023/06/01(木) 16:57:28 

    >>2862
    川崎病はうつる病気じゃないですよ
    全身の血管に炎症が起こる病気で、入院治療して血液製剤で治療します
    川崎病で調べてもらうとわかるのですが、高熱が続く以外に全部で6つの症状があり、そのうち5つ以上の症状が出てると川崎病と診断されます
    川崎病以外の病気の可能性もあると思うので、先生の言うように血液検査をしてもらうのが安心だと思いますよ

    +6

    -0

  • 2865. 匿名 2023/06/01(木) 16:59:09 

    明日天気悪いぞ~~
    お願いだから特別警報的なの朝から出てくれ!!!
    会社休みたいんだ!!!
    警報出てたら休園になるから預け先ないんで無理っすって言って休まざるを得ない…!!
    お願い!警報カモン!!

    +22

    -4

  • 2866. 匿名 2023/06/01(木) 16:59:28 

    >>2828
    私もあの動画すごく苦手。収益が何千万も入ってるって聞いて衝撃的だったわ…。

    +14

    -1

  • 2867. 匿名 2023/06/01(木) 17:28:53 

    >>2813
    うわ…なんてデリカシーのない友人だろうか
    もう縁切りした方が良いよ
    心穏やかに過ごしてね~

    +12

    -0

  • 2868. 匿名 2023/06/01(木) 18:28:47 

    一日中一緒にいると15時くらいから疲れてため息ばかり出るし反応も乏しくなるな。早く明日になってプレ幼稚園行ってほしい。

    +11

    -0

  • 2869. 匿名 2023/06/01(木) 18:28:55 

    またあの人来たのかなー
    違うと良いけど

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2023/06/01(木) 19:10:18 

    >>2831
    今2.4ですが2.3の後半にアンパンマンの補助便器を買いました。
    最初は怖がって座ることもできずでしたが
    今は一日に2回ほどズボン履いたままや
    たまーにオムツ脱いで座ってくれるようになりました。
    でもまだまだかかりそうです。
    イヤイヤ期でオムツ替えすらできないこともあるので笑

    +6

    -0

  • 2871. 匿名 2023/06/01(木) 19:11:22 

    今日17時近くまで寝かせちゃったよ…4時間くらい寝てた。公園でがっつり遊んだら疲れたみたい。でも私も一緒に寝れたからこの時間でも元気だわ。今日はてっぺん越え覚悟だな。

    +21

    -0

  • 2872. 匿名 2023/06/01(木) 19:22:05 

    いないいないばぁっ!の季節ドンピシャ感すごい好き
    カエルが鳴き出したなぁ〜と思ったらカエル出てくるし、ツツジの花がそこらじゅうで咲いてるなと思ったらテレビでも出てくる
    ぽぅぽのお着替えの歌で「出来たよじゃじゃじゃーん!」を覚えた娘もかわいい。ありがとういないいなあばぁ✨

    +16

    -0

  • 2873. 匿名 2023/06/01(木) 19:22:49 

    ワンレンボブにしたら、お笑いの永野さんそっくりになっちゃった…
    前髪作りたいけどクセあるしなー
    伸びるのを待つか…

    +17

    -0

  • 2874. 匿名 2023/06/01(木) 19:30:55 

    今日ジャングルジムでおでこを強打して大きなタンコブ作って帰ってきた。旦那がすぐに濡れタオルで冷やしてくれたから腫れはわりとすぐに引いたんだけど、ぶつけた直後はかなり腫れ上がってたらしい。意識朦朧や嘔吐などは今のところないです。帰宅してからは機嫌よくオヤツ食べたりテレビ見てました。
    ただ普段はもう昼寝しないのに17時に寝落ちしちゃって、15分で起こそうとするも全然起きず(珍しい)、結局布団に連れていって今寝てます。頭ぶつけた影響なのかな??

    ひどく頭を打ったことが今までなかったので、対応の仕方が分からなくて。このまま寝かせて様子見で大丈夫ですかね??

    +5

    -0

  • 2875. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:01 

    >>2874
    たくさん泣いて疲れたとかかな?
    気になるなら8000番で聞いてもいいかも。

    +9

    -0

  • 2876. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:41 

    上の子が2.2、下の子が0.4なんですが下の子を授乳したり可愛がってると上の子が笑いながら寄ってきて段々距離縮めて足で下の子を蹴ったりたまに叩いたりします。優しくナデナデだよ、って何度教えても面白がって叩いたり蹴ったりします。下の子が危険なので、最近は足を叩いて強めに叱るように変えたのですがその時は一旦辞めてもまたしばらくすると笑いながら蹴ったり叩くのでお手上げ状態です。

    経験ある方、ない方でもいいのでアドバイス頂けないでしょうか。

    +12

    -0

  • 2877. 匿名 2023/06/01(木) 19:58:37 

    明日は3歳の誕生日だから怒らない、イライラしない🙄笑って楽しく最高の1日にしたい!

    +25

    -0

  • 2878. 匿名 2023/06/01(木) 20:02:07 

    >>2877
    おめでとう㊗️🥰
    楽しい1日になりますように✨

    +8

    -0

  • 2879. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:36 

    >>2869
    だれw

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2023/06/01(木) 20:34:00 

    もう離婚しようかな。子供2人育てられるだろうか。疲れた。

    +22

    -0

  • 2881. 匿名 2023/06/01(木) 20:40:35 

    上に離婚のこと書いた者だけど
    ①お金はないし母親はフルで働いてるけど母親が父親のことで鬱々としていない
    ②お金あって不自由ないけど母親が父親に鬱々としていて不機嫌で仲悪い

    どっちがいいんだろう。父親と子供は仲良い。

    +5

    -0

  • 2882. 匿名 2023/06/01(木) 20:47:46 

    うちの子ただでさえ3月生まれなのに成長遅めのんびりやでしかも男の子だから、集団にいると周りと同じことできてないし、ついていけてない。
    心配なのは、うちの兄がまったく同じパターンで、同級生からはバカにされ親からは叱責されで、すっかり卑屈になって今ニートになってること。
    親の対応は気をつけられるけど、同級生からの目はどうしようもないから今から心配でたまらない

    +22

    -1

  • 2883. 匿名 2023/06/01(木) 20:58:47 

    >>2855
    >>2834
    >>2807
    >>2804
    >>2800

    まとめてのお礼ですみません!
    やっぱりハイター薄めたの直接は危険ですよね。
    最初は消毒液かなって思って布巾を受け取ったのですが、鼻がツーンッ!と刺激臭がして、夜には手の皮膚が溶けてぶつぶつになり、でもまさかハイターでは無いよなって。
    それから足が遠退き1年行かず、最近また通い始めたらまさかの同じ刺激臭。子供が拭きたがってたら支援センターの人が慌てて「子供には危険なので!」って。子供が触れない消毒でおもちゃ拭くのっておかしいですよね。

    市役所の方から言ってもらうようにします。ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 2884. 匿名 2023/06/01(木) 21:10:50 

    >>2883
    >>2857だけど、パッケージ見てキッチンハイターって確認したわけじゃなくて、においでってことですかね?
    ピューラックスも塩素系のにおいがしますよ
    なので、支援センターで確認してみてからがいいのかなと思いました
    ピューラックスも手が荒れるので、素手ではしないので、キッチンハイターではない可能性もあるのかなと思います
    ただ、手荒れするようなものは手袋をしてできるように市役所に掛け合えるといいですよね(キッチンハイターだった場合はもちろん、そのことも含めて)

    +7

    -0

  • 2885. 匿名 2023/06/01(木) 21:17:54 

    >>2881
    私自身が②の家庭で育ったけど、家庭内別居状態で家の中で気持ちが落ち着くことはなかったよ
    一番身近な男女の形が歪なのって本当によくない

    +13

    -0

  • 2886. 匿名 2023/06/01(木) 21:18:11 

    >>2838
    高熱が6日も続いてるのに、血液検査しないの!?
    うちの小児科は3日以上下がらないと血液検査、レントゲンだよ。
    それで炎症数値が高すぎて肺炎がわかって2回入院した。

    3日以上も高熱なのにまだ血液検査しないなんて、すぐに違う小児科行った方がいいよ。

    +12

    -0

  • 2887. 匿名 2023/06/01(木) 21:19:14 

    普段便秘気味なのに、今日は少量の💩が10回くらい出た💦下痢ではないんだけど明日も続くなら病院かなー😭

    +2

    -0

  • 2888. 匿名 2023/06/01(木) 21:20:16 

    元々若白髪から始まって同年齢の子と比べると白髪多い方だったんだけど産後さらに増えてしまって美容院で染めても1ヶ月経つと根本が目立ってくる😭
    自宅保育だから美容院にもなかなか行けないし伸びてくる度悩んでる・・・
    こんな白髪だらけなの私だけかもしれないけど、白髪ある人どうしてますか?こまめに染めれてますか?

    +6

    -0

  • 2889. 匿名 2023/06/01(木) 21:20:48 

    友達の育児日記見せてもらった懐かしいし素敵過ぎて、スケジュール帳でさえ最初の月しか書かない私には無縁なんだけど妊娠初期からガルちゃんしてるからコメント欄辿っていったら日記書けそう笑

    +22

    -0

  • 2890. 匿名 2023/06/01(木) 21:22:04 

    3歳以上〜のおもちゃって沢山あるよね!
    来年買ってあげよう!とワクワクするけど、ちゃんと選ばないと物であふれそうだね

    +18

    -0

  • 2891. 匿名 2023/06/01(木) 21:24:26 

    母親やめたいな

    +11

    -2

  • 2892. 匿名 2023/06/01(木) 21:30:20 

    >>2888
    25才くらいから白髪が出始めて部分染めしてたけど、30歳くらいから1か月に一度染めてるよ😂
    私も自宅保育だから最近はセルフになりがち、、美容院は高いからカラー専門店で染めることもあるかな。すぐに染められない時はその日だけの白髪隠し塗ってます。

    +5

    -0

  • 2893. 匿名 2023/06/01(木) 22:10:00 

    保育園用の必要物をネットで検索してるんだけど、可愛い柄いっぱいある

    でも車とか新幹線が好きだからそういう柄のほうがいいんだろうな〜

    どうしよう悩む😭

    +9

    -0

  • 2894. 匿名 2023/06/01(木) 22:26:06 

    >>2864
    丁寧な説明ありがとうございます。
    小児科に行き血液検査してもらいます!
    体験談をシェアして頂きありがとうございます。

    +2

    -0

  • 2895. 匿名 2023/06/01(木) 22:47:54 

    >>2882
    うちもそう…実際発達ゆっくりめで療育のためにいま手続きしてるとこ
    でも毎日しあわせそうにしてくれてるし親としては健康に育ってくれてるとこに感謝しないといけないよね…

    +16

    -0

  • 2896. 匿名 2023/06/01(木) 23:36:27 

    ひあきおうがん飲ませた。
    あまりにも夜泣き、入眠グズり、寝起きグズり、抱っこ攻撃が激しかったから
    ついにひあきおうがんを使ってみた。
    効果あるといいなぁ。

    +8

    -0

  • 2897. 匿名 2023/06/01(木) 23:39:10 

    育児日記みなさんどんなの使ってますか?
    私も手帳も余白だらけだけど、育児日記ならつけられそうかも。
    そして自分の日記も見られたら恥ずかしいから無理だけど、育児日記の中にちょっとした自分の覚書も書けるしいいかもしれない。

    +1

    -0

  • 2898. 匿名 2023/06/02(金) 00:15:06 

    朝から寝るまでずーっと話しかけられて頭おかしくなりそう… 離れたくてテレビ見せちゃった。最近のブームが「なんで?どこで買ったの?誰と?」と理由を聞きたがる。納得のいく答えじゃ無いと「なんで?」ってまた聞いてきて勘弁してくれと言いたくなるよ😭 私の些細な独り言にも突っ込んでくるから余計にイライラしてしまう…

    +15

    -0

  • 2899. 匿名 2023/06/02(金) 00:15:38 

    >>2897
    うちだけだと思うけどまだぴよログの日記欄使ってます😅
    5年日記とかも買ってあるんだけど手書きより結局スマホの方がつけるの楽でぴよログは0歳からなんとなくずっと続いて書けてる

    +14

    -0

  • 2900. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:51 

    >>2893
    うちは全部車柄だよ!
    本当はもっとおしゃれなやつ持たせたかったけど子どもファーストにしといたよ!

    +5

    -0

  • 2901. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:51 

    >>2896
    感想また教えてほしいな
    お疲れ様です

    +14

    -0

  • 2902. 匿名 2023/06/02(金) 00:48:44 

    >>2838
    まさにうちも同じ状況ですが、今日レントゲンを撮ってもらったら肺炎でした。

    +7

    -1

  • 2903. 匿名 2023/06/02(金) 00:53:28 

    わがままだけど、好きな時間に寝たり起きたり食べたりしたい

    +22

    -1

  • 2904. 匿名 2023/06/02(金) 01:48:54 

    >>2897
    瞬間日記っていうアプリ使ってます。鍵つけられるからもれなく旦那の愚痴ばっかだけど

    +3

    -0

  • 2905. 匿名 2023/06/02(金) 03:40:46 

    >>2882
    うちは集団にいることすらできません。幼児の集いイベントとかギャン泣きして無理です。発達遅めということもあり療育施設に相談して来週からいよいよ通い始めます。親だから色々と心配になりますよね…分かります!私もこの子の今後のことを考え過ぎてモヤモヤしていましたが同じような悩みを抱える保護者の方と一緒に頑張れると思うと少し安心しました。

    +14

    -0

  • 2906. 匿名 2023/06/02(金) 05:26:47 

    保育園8:20-18:00くらいで預けてる

    私も疲れてるけど子供も疲れてるよねー
    あと30分でもいいから早くお迎え行きたいな

    転職活動かあー

    +19

    -0

  • 2907. 匿名 2023/06/02(金) 05:34:50 

    >>2885

    横だけど、私自身も②にちかい環境で育っていまは親に感謝してる!進学するときとかお金の心配をしないでやりたいことをやらせてもらった!

    不仲の度合いにもよるのかな🙇‍♂️

    暴力とかがあるわけではないのなら離婚はしないで旦那さんのことはもうお金くれる親戚の人と割り切って、コメント主さんがなにか趣味とか自分にご褒美みつけてご機嫌でいられるのが一番いいのかなと思った🙇‍♂️そこにお金かけても一馬力になるよりは余裕があるかなと💰

    むずかしいけど😭

    +7

    -0

  • 2908. 匿名 2023/06/02(金) 06:13:53 

    >>2900
    ですよね!
    私も夜中まで悩み、結局ニュートーマスで揃えました😂
    子供が気に入って使ってくれるのが一番ですね

    +4

    -0

  • 2909. 匿名 2023/06/02(金) 07:48:02 

    上の子の風邪が治ったと思ったら今度は下の子
    その度に仕事も休まなきゃいけないし本当イラつく
    風邪引くなら同時にひいてくれよ

    +15

    -0

  • 2910. 匿名 2023/06/02(金) 07:55:01 

    車メインの方、子どもの雨具ってどうされてますか?
    もうすぐ3歳なんですが、子ども用の雨具は長靴しか持っておらず、レインコートか傘か迷っています
    自宅保育のため、雨の日は基本家で過ごして、出かける場合はアパートの入り口から車まで抱っこでダッシュしてやり過ごしてきたのですが…
    傘の方が手軽?レインコートの方が濡れない?

    +8

    -0

  • 2911. 匿名 2023/06/02(金) 07:58:05 

    >>2903
    わがままじゃなくて普通の欲求じゃない?

    +12

    -0

  • 2912. 匿名 2023/06/02(金) 08:05:50 

    >>2906
    私は7:35前後から17:15預けてる
    近場フルタイムで頑張って探してる…

    +6

    -0

  • 2913. 匿名 2023/06/02(金) 08:07:51 

    2人目欲しい~~
    そしてあわよくば「2人も子供いたら大変だからね、仕事してる方が楽なら仕事続けていいしきついなら辞めていいからね」って言われたいんだけど
    2人目欲しがってる旦那は「お金かかるから働こう!頑張ろう!」って言い出してくる…くたばって欲しい…
    子供二人以上いて専業主婦かパートの人心底羨ましい

    +28

    -1

  • 2914. 匿名 2023/06/02(金) 08:12:34 

    >>2903
    一晩だけで良いから夜泣き気にせず一人で寝たいよね。朝も寝坊したい。

    +9

    -0

  • 2915. 匿名 2023/06/02(金) 08:18:14 

    >>2913
    男は簡単に親になれていいよな〜って思う。
    産んで育児もしてさらに働けって女だけしんどすぎるよね。

    +23

    -1

  • 2916. 匿名 2023/06/02(金) 08:21:08 

    今日も今日とて朝ごはん食べないで遊んでる。
    食べてから遊ぼって言うとイヤイヤー。
    もう知らないよ〜。

    +8

    -0

  • 2917. 匿名 2023/06/02(金) 08:26:02 

    >>2916
    大きな声じゃ言えないけど、半年くらい朝ごはん牛乳+お煎餅だけだったりしたよ。
    大丈夫、死にはしないよ…今はパンとかあんドーナツとかパンケーキを食べてくれるようになった。

    +26

    -0

  • 2918. 匿名 2023/06/02(金) 08:32:18 

    熱でお休みになってしまったのでトトロを見てる。
    来週ディズニー〜トーマスランド旅行だから早く元気になってくれー

    +17

    -0

  • 2919. 匿名 2023/06/02(金) 08:34:54 

    妊娠中にマタ垢をたくさんフォローした
    明るくユニークで料理とか育児アイテムの情報書いてくれたりして楽しかった

    産後、育児系のニュースをRTしまくる
    政治的な事柄にキレ続ける
    ひたすら旦那と義実家の悪口
    他のお子さんやママへのマウント
    社会や男性、独身の育児への無理解への文句
    …みたいな方向に走る元マタ垢が多くて
    別に悪い訳じゃないけどこちらもネガティブな気持ちになってしまいフォロー解除してしまった
    明るい子育て発信してる芸能人のアカウントが人気な理由がわかったよ

    +7

    -7

  • 2920. 匿名 2023/06/02(金) 09:02:02 

    >>2915
    ほんとそれ…
    もうご褒美与えないとやってられない…

    +14

    -0

  • 2921. 匿名 2023/06/02(金) 09:12:55 

    風邪で保育園休んで、会社に連絡するたび嫌味言われる。もう働くの難しいかなー。夫も激務だし、親も遠いし、周りのサポートもらってって言われてももらえる環境じゃない。
    嫌味言われながらも働き続けてるお母さんたちいる?🤣🤣🤣🤣

    +25

    -0

  • 2922. 匿名 2023/06/02(金) 09:13:21 

    >>2910
    うちは車にメインでレインコートです
    親は傘さしてます
    傘だと、まだうまくさせないのと、自我の芽生えで「じぶんで」の時期なので傘を買ったら買ったでさしたがるし、隣に車がいた場合にそうなったら子どもが傘をさしたがったときに困るなーというのもあって

    +7

    -0

  • 2923. 匿名 2023/06/02(金) 09:30:15 

    昨日息子が髪を切りに行ってかなり短くなりさっぱりした。「パパに見せたい!」って楽しみにしてたけど、夫の帰りが遅いので昨夜見せられず。
    今日の朝、出勤のギリギリに起きてきて「髪切ったんだねー…」って小さな声で棒読みで言うだけで悲しくなった。仕事で疲れてるんだろうけど、子供のために少しだけでもオーバーリアクションで声かけてあげられないのかって。もう2年子育てしてるのにまだこんな感じでイライラする。
    親子3人で生活してて祖父母も遠方なのに、夫がこんな感じだとむなしくなる。

    +40

    -0

  • 2924. 匿名 2023/06/02(金) 09:34:25 

    >>2910
    保育園の送迎の際はレインコートのみです。傘も持ってますが、濡れるのでレインコートのみの方が楽です😊
    長靴は雨の日にしか履かないし、サイズアウト早いのでクロックスにしてます。

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2023/06/02(金) 09:42:55 

    >>2875
    8000のこと忘れてました!!思い出させてくれてありがとうございます(^^)

    +5

    -0

  • 2926. 匿名 2023/06/02(金) 09:51:35 

    イライラしているときの自分の口調や言い方をどうにかしなきゃ…
    やさしい声かけや返事をあらかじめ録音しておいて、いざとなったら再生ボタン押すとかしたいな。笑

    +16

    -0

  • 2927. 匿名 2023/06/02(金) 10:32:42 

    子の体調不良5日目
    微熱が続いているのと咳がひどい。しんどいんだろうけど、ママイヤ、着替イヤ、おむつイヤ、お薬イヤ、一日中イヤイヤばかりで疲れた…

    +8

    -0

  • 2928. 匿名 2023/06/02(金) 10:49:15 

    >>2888
    私も若白髪で悩まされたクチ(T_T)
    今はバランローズのカラーシャンプー使ってる。頭皮や髪に優しい成分なのに色はしっかり入るところや、子どもとお風呂入りながら使える気楽さが気に入ってる。(色水が飛び散りはするけどね。笑)
    一袋5000円弱と決してお安くはないんだけど、1年以上使ってかなり色入ってて今は週1〜2使用だからコスパも悪くないと感じる。

    うちも自宅保育で頻繁に美容室行ったりセルフで染めるのさえもハードル高いから、私はこっちの方が合ってる。

    +5

    -0

  • 2929. 匿名 2023/06/02(金) 11:02:06 

    なんか今日だめだー雨だからかなー
    私ずっとソファーでゴロゴロしちゃってる。
    今はアマプラでしまじろうの映画見せてる。
    発達ゆっくりめだし本当はもっと刺激与えたり話しかけたりしないといけないんだろうな…

    +16

    -0

  • 2930. 匿名 2023/06/02(金) 11:05:41 

    大雨の中レインコートと長靴履いてちょこっと用事へ。水溜まり楽しそうだった😂これで午後お昼寝してくれますように。

    +2

    -0

  • 2931. 匿名 2023/06/02(金) 11:05:47 

    >>2888
    小学生のときに白髪でてきて38歳の今は染めないとマジでヤバイです。
    同じく自宅保育で美容院は年に2回ほど。
    根元気になるのでちょこちょこセルフカラーしてますよ〜!
    ヘアアレンジもしないからキツイ時や時間ないときは分け目のとこだけ部分染めしてます

    +5

    -0

  • 2932. 匿名 2023/06/02(金) 11:07:25 

    >>2888
    若白髪仲間!
    頻繁に染めてたけど産後半年は放置でかなりヤバくて、最低でも3か月に1回はカラーだけしにいってるよ
    その間はカラートリートメントとかセルフ染め、白髪ぼかしのマスカラでしのいでる。白がちらほら出てくると鏡見て落ち込む〜

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2023/06/02(金) 11:24:50 

    長文すみません。イライラしてて吐き出させてください。
    昨日ささいなことで喧嘩して、その後ヒートアップして旦那が大嫌いになってしまった。
    1才後半まで指差しとか意思表示まったくしなくて、私たちが「あれは〇〇だよ」って色んなもの教えても何にも興味なくて。本当辛い時期で、旦那とも色々話して乗り越えてきたつもりだったのに。昨日の喧嘩で、私がその時子どもの発達障害はどういうものなのか、そういう子に対しての接し方とか、ちゃんと調べて子どもと向き合った?俺は調べてこういう接し方してきたって言われて。じゃあそれを言ってくれればよかったじゃんって言ったら、言わなくてもわかるよね?調べない、わからない方がおかしいよって言われて。
    私としては発達障害について調べてはいたけど、1才台なんてまだわからない時期だし、深く調べたところで不安にな?だけだし、支援センターの先生とか保健師さんとも相談して、自分なりに色々行動してきたつもりだったんだけど。
    子どもに対して共感するっていうのも足りないっていわれたけど、いや、あんた私に対しての共感全くないよね。子どもだけが大事なの?

    +23

    -0

  • 2934. 匿名 2023/06/02(金) 11:30:23 

    >>2884
    再度の返信いただきありがとうございました。
    市役所の担当部署に連絡し、使用してるものはハイター希釈水だったみたいですが、それまで手が荒れたとの報告も無いので、お客様が合わないだけだったのかもしれません…と。
    今後は消毒に何の成分が使われてるか説明するか、終わった後は手を洗うよう促す等の対策をしていきますとの事でした。

    市役所から支援センターで手が荒れたとは限りませんよね、もしかしてご自宅で何か触ったとかではないですか?って聞かれてカチーンとはしましたが、改善されるのを願います。長々とすみません!

    +12

    -3

  • 2935. 匿名 2023/06/02(金) 11:31:44 

    >>2924
    よこ
    レインコートめちゃくちゃ嫌がって着てくれません
    みんな初の時、すんなり着たのかな?

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2023/06/02(金) 12:03:59 

    幼稚園どこにするか迷ってるんだけど、旦那がモンテッソーリ系の教育重視の幼稚園にこだわってる。そういう教育は家でできないから。でもモンテッソーリ教育って何?って聞くと知らないけど、今よく聞くから、と。知ってから言えや。
    正直息子は発達ゆっくりの体動かすの大好きだから、遊び重視のところ考えてる。

    +21

    -0

  • 2937. 匿名 2023/06/02(金) 12:32:32 

    >>2934
    よこ、元保育士だけどおもちゃの消毒はハイターを薄めた液を使ってたよ
    ちなみに哺乳瓶の消毒で使われてるミルトンもハイターと同じ次亜塩素酸ナトリウムだからハイターでおもちゃを拭くのは変なことではないと思うけど…
    コメ主さんは手が荒れてしまったとのことなので濃度が濃かった可能性はあるかもしれないけど

    +8

    -0

  • 2938. 匿名 2023/06/02(金) 12:53:09 

    >>2936
    うちは上の子のときからモンテッソーリ教育の幼稚園のところに通わせてるので、来春からその幼稚園に行く予定です
    というのも理由があって、上の子が発達障害で、療育園から幼稚園への転園となったときに主治医の先生からは「療育園で活動と活動をきちんと区切ってやってきてるから、遊び重視のところより設定保育をきちんとしてる幼稚園のところがいい。そしたら、それがそのまま、就学したときの授業に繋がるから。自由保育のところだと、療育で活動と活動の切り替えを学んできたのが崩れてしまうかもしれないから」という話でした(あとは、うちの子の場合は自由保育で遊び重視のところだと何をしていいかわからなくて時間を過ごしてしまいがちで、きちんとやることが明確な方がいいというのも理由の1つでした)
    なので、発達ゆっくりさんでも、モンテッソーリ教育もいいものですよ
    うちの子には合ってたようですごく落ち着きましたし、指先の器用さなんかも、モンテッソーリ教具で遊ぶことで培われました
    モンテッソーリ教育といっても、それだけしてるわけじゃなかったですよ
    先生方も皆さん、子ども達を良く見て尊重してくれて、ありがたいなと思っています(そして、先生方がとても穏やかなのもうちの子には合ってました)
    色々見学行かれて、お子さんに合うところが見つかるといいですね

    +13

    -0

  • 2939. 匿名 2023/06/02(金) 13:15:13 

    >>2938
    返信ありがとうございます。
    今療育に通ってますが、遊びと遊びを切り替えながら過ごしているので、モンテッソーリは同じような活動になりそうですね。気づかなかったです。
    以前別のモンテッソーリの保育園の支援センターに行ったら、教具を引っ張ってきてぐちゃぐちゃにして、教具を使うっていうスタートにも立てなくて…っていう状態で。最初から見学のリストから外してました。でも、あれから成長してるので、見学したり話を聞いたりしないとわからないですよね。
    旦那ともギクシャクしてましたが、旦那ともう一度話してみたいと思います。
    気づかせてもらえて本当ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 2940. 匿名 2023/06/02(金) 13:38:09 

    幼稚園バスで毎日会うママと、すぐに去りにくいからできるだけ深入りしない程度に話すんだけど(時間にすると5分くらいだと思う)だんだん慣れてきたのか近所の噂話がでてくるようになった。それまでは幼稚園の行事とか天気の話とか他愛のない話を心がけていたんだけど‥。子供たちは楽しそうだから「へぇー。そうなんですね」連発でなんとかやり過ごしてる。バス自宅前にしてもらえないかなぁ。

    +16

    -2

  • 2941. 匿名 2023/06/02(金) 13:49:08 

    早いものでもうすぐ3歳。
    誕生日プレゼント何が欲しいかきくと
    ぬいぐるみばっかりで
    ぬいぐるみにすると腹話術させられるから
    違うものにしてほしい。
    (前回腹話術させられると愚痴を書いた者より)

    女の子でプリンセス好きだから
    親としてはお城かドレッサーにしてほしい(泣)

    +17

    -0

  • 2942. 匿名 2023/06/02(金) 13:58:01 

    雨の日キツイなー
    1日自宅は息が詰まるよー
    やる事ないので、
    一緒にパウンドケーキ作ってみた!
    以前よりも指示が通るようになって成長を感じたよ。
    スムーズに完成してよかった☺️

    +19

    -0

  • 2943. 匿名 2023/06/02(金) 13:58:52 

    >>2912

    2906です
    転職活動中ですか?

    私はキャリア(たいしたことないですが😅)もあきらめきれずもう少し頑張って土台を作って在宅に切り替えたいです😭

    +7

    -0

  • 2944. 匿名 2023/06/02(金) 14:05:23 

    2.3ですが昼寝後の時間持て余し気味なので、ついつい児童館公園にいきます。ただ、うちの子くらいのこどもはいなくて小学生ばっかり、、

    そしてうちの子は小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでると突進していって追いかけっこに混ざったりします。

    私と2人だと物足りないのかな、、早く働いて保育園入れて午後もお友達と遊べるようにした方がいいのかな、と思ったり。。何より体力すごいので私がバテてしまいそうで。。

    +12

    -0

  • 2945. 匿名 2023/06/02(金) 14:15:58 

    >>2842
    >>2840
    21時過ぎに寝てれば十分だと思ってた……。むしろ早寝させてあげられてると思ってた💦💦しかも昼寝なんか1時間すればいいほうで45分くらいの時が多い。。もっと早く寝かせていいのかもって思ってきました。

    +11

    -0

  • 2946. 匿名 2023/06/02(金) 14:40:12 

    二人ともビショ濡れで帰宅したのでそのままお風呂へ!夕方からのミッションを一つクリアした感で少し夜の余裕が生まれた気がする。
    でもきっとこういう時は予期せぬ癇癪とかあるんだろうなー🤣

    +5

    -0

  • 2947. 匿名 2023/06/02(金) 14:59:38 

    ピタゴラスイッチにハマってるから、3歳の誕生日にボールコースター系のおもちゃをプレゼントしたいんだけど、色々種類があって迷う。

    +9

    -0

  • 2948. 匿名 2023/06/02(金) 15:13:22 

    >>2940
    そのママは噂話がコミュニケーションツールなんだろうけど、そういうの好きじゃないとしんどいよね。

    +9

    -0

  • 2949. 匿名 2023/06/02(金) 15:16:11 

    昼寝しそうな雰囲気だったから一緒に横になってたら突然起きたいモードになったみたいで、私の顔をメガネの上から踏んづけた。実際激痛だったし痛いーー…!!うゔー…って真剣に痛がってみて、少しは焦ってくれるかな?と思ったのにさらに足で蹴る殴るが続いて、怒りと悲しみでやめろ!!!って初めて汚い言葉で怒鳴ってしまった。。それでもやめないから離れたところで無視したらニヤニヤしながら謝りにきた……強く言うのも逆効果な気がするし可哀想だけど、来年から幼稚園始まることとか考えるとどうしていいか分からない…
    2.4なんですが、気に入らないことがあるとおもちゃを投げたり人を叩いたりがどうしても我慢できないみたい。優しく諭しても強く怒っても、その場ではゴメンナサイしてもまた繰り返す。この月齢じゃこんなもの??そんなことないですよね…

    +15

    -1

  • 2950. 匿名 2023/06/02(金) 15:17:47 

    >>2935
    自分で選んだものだから強く嫌とは言わないですね🤔
    嫌って言われたら濡れちゃうよ?って言うとすんなり着ます。でもたまにレインコートで抱っこと言われ、母はビチャビチャです🙂

    +4

    -0

  • 2951. 匿名 2023/06/02(金) 16:43:10 

    今日一日すごい土砂降り
    みんなどうやって過ごしてますか?

    +12

    -0

  • 2952. 匿名 2023/06/02(金) 16:57:03 

    傘持つと危ないと思って傘無しでお迎え行ったら、もうびしょ濡れ😂
    穴という穴に雨が入ってきて溺れるかと思った🤣
    娘と爆笑しながら帰ってきました👍

    +19

    -2

  • 2953. 匿名 2023/06/02(金) 17:09:19 

    保育園に忘れ物して電話かかってきて別に緊急で取りに行かないといけないものでもなかったけど、明日取りに行ってもいいですかって聞いたらいや、わざわざ来なくて大丈夫ですって冷たく言われた笑

    +23

    -0

  • 2954. 匿名 2023/06/02(金) 17:21:58 

    >>2950
    横だけど自分で選んだことを覚えてたり、濡れると理解するのとか賢いねぇ

    +7

    -1

  • 2955. 匿名 2023/06/02(金) 17:34:53 

    一時預かり利用してきた。丸一日見てもらえて、とってもリフレッシュ! 買い物して久しぶりに自分のために図書館に行けた🎊 迎えにいくと子はニコニコでぐずることなく楽しんだ様子。よかった。

    +22

    -0

  • 2956. 匿名 2023/06/02(金) 18:19:00 

    今朝久々にしなぷしゅ見たら「べびちゅ」が流れて、ふいに泣きそうになっちゃったよ。育児中の思い出ソングのひとつ♪

    +25

    -1

  • 2957. 匿名 2023/06/02(金) 18:22:37 

    先生が大好きみたいで先生の行動をすごい細かいとこまで真似するんだけど、親の真似は全然してくれないの悲しい

    +14

    -0

  • 2958. 匿名 2023/06/02(金) 18:50:43 

    今日1時間半昼寝してるのにこんな時間から自分から寝転んで寝始めてしまった
    子供でも低気圧関係あるのかな?
    この後変な時間に起きると機嫌悪くて大変な予感😭

    +7

    -0

  • 2959. 匿名 2023/06/02(金) 19:05:02 

    ずっと鼻ほじってて、鼻くそあったら食べるようになってしまった。どこで覚えた?
    汚いから食べないよ、ティッシュに付けて。って言うと嫌だと言って隠れて食べるようになったよ。人前でもやるからすごい嫌だ、どうしよう。

    +20

    -0

  • 2960. 匿名 2023/06/02(金) 19:08:41 

    まだほんの少しの単語しか話せないけど
    寝言が「あっお〜(青)」だった
    可愛い🫢

    +9

    -0

  • 2961. 匿名 2023/06/02(金) 19:17:15 

    今日は雨風すごすぎて久しぶりに一歩も出ず家で過ごした
    一緒にホットケーキ作って、あとはほぼテレビ見せちゃってたよ
    ずっと家いるとストレスはたまるけど、外でずっと抱っこして歩き回るより体は楽だわ

    +23

    -0

  • 2962. 匿名 2023/06/02(金) 19:21:22 

    2歳0ヶ月、テレ東でやってるビーストウォーズにハマりだした

    私が子供のころに兄がハマってたの見てたから、
    あの手のCGロボット苦手なんだよな😂

    +9

    -0

  • 2963. 匿名 2023/06/02(金) 19:21:46 

    0歳児のときからトピに書き込みしてて、もはや育児記録みたいになってるんだけど、この前1歳児の頃の書き込み見返してみたら色々思い出せて良かった。
    いまさらだけど日記でも始めようかな〜。

    +19

    -0

  • 2964. 匿名 2023/06/02(金) 19:52:39 

    子供にイライラしたときに冷静になれる部屋がほしい。防音扉で鍵がかけられて、テレビがあって、子供の様子が見れるようにモニターがあって…
    現実はトイレにこもるのが精一杯。そしてドアをドンドンされ全然心が落ち着かないまま出てこざるを得ない…😭

    +27

    -0

  • 2965. 匿名 2023/06/02(金) 20:02:23 

    無印の店舗って子供服を置かなくなったのかな?オンラインでしか買えないのかな。

    +4

    -0

  • 2966. 匿名 2023/06/02(金) 20:18:22 

    >>2937
    色々調べた所、ミルトン消毒液やハイター消毒液は直接手肌についても良いみたいですが、必ず手を洗うようにとなってましたね。
    いつも消毒してる途中でリトミックのようなお遊戯タイムが始まるので、そのまま参加してたので手荒れがひどくなったのかもしれません。もう指の皮が溶けて指を伸ばすのさえ出来ない状態です。

    もしまた通うようになれば消毒後はすぐに 手を洗うか、アトピーで手湿疹があるので手袋持参するかしようと思います…。
    経験談、ありがとうございました。

    +7

    -1

  • 2967. 匿名 2023/06/02(金) 20:32:48 

    >>2965
    店舗によるみたいだよー!

    +5

    -0

  • 2968. 匿名 2023/06/02(金) 20:43:54 

    4月から夫が場所移動になって、帰りが更に遅くなった。
    2歳と0歳だから、2歳をお風呂に入れて寝かしつけしてる途中で0歳が泣くから、本当バタバタで正直今まではなるべく分担して寝かしつけしてたのに、全然できなくなって家事育児全部ワンオペになって辛い🥹
    イヤイヤ期と赤ちゃんの2人泣き状態がもう、ほんと辛すぎる

    +39

    -2

  • 2969. 匿名 2023/06/02(金) 20:47:15 

    子供が麦茶嫌いなのですが、対処法などありますか?
    自宅保育していて、水分補給に牛乳や薄めたリンゴジュースなどは飲んでくれますが、麦茶はこれいやーよと言って全く飲んでくれません。
    一時保育を利用したいのですが、水か麦茶でと言われていて、どうしたら飲んでくれるのか困っています。
    好きなキャラクターのコップにしてみたりしたのですが効果はなく…

    +7

    -0

  • 2970. 匿名 2023/06/02(金) 21:03:01 

    この子が産まれたときは、「全ての苦労や努力はこの子に会うためだった」みたいに自己肯定感爆上がりしていたんだけど、今は2人目欲しいから「2人目、上の子、下の子、妊娠中」って言葉がただただ羨ましいし、この先どうなるか分からなくて卑屈になる。
    今だって幸せなはずなのに、ないものねだりな自分がやだ。
    目の前の幸せに目を向けて過ごしたいなぁ。

    +31

    -1

  • 2971. 匿名 2023/06/02(金) 21:12:16 

    うちは一人っ子なんだけど、友達の子は男女の2人が多くて、3人いる子は女女男の順で産んでる。
    幼稚園に、男女いて3人目妊娠中の人がいるんだけど、本当に子どもが好きなんだろうなー。そして、経済的、体力的にも余裕があるんだろうな。私は一人でいっぱいいっぱいなのに、本当にすごいな。

    +25

    -1

  • 2972. 匿名 2023/06/02(金) 21:15:36 

    うちの子最近YouTubeが好きだし、車のおもちゃで1人遊びも好き。私あんまり子どもと目を合わせて遊ぶってことが少なくて、なんだか寂しい。
    もう少し大きくなったら一緒に遊べるようになるかな?

    +15

    -0

  • 2973. 匿名 2023/06/02(金) 21:17:37 

    コスメデコルテの試供品のクレンジング使ったらお肌に潤いが!
    でもホルモンバランスで肌荒れしやすいから1ヶ月使ってみたい。でも買うと1万くらいするんだったはず。
    そこまで自分にお金かけるのもなー😅

    +13

    -0

  • 2974. 匿名 2023/06/02(金) 21:30:51 

    大雨で台風きてるし、自宅ずっと居た。
    あぁ疲れた😅

    寝て覚めたら、小学生くらいに大きくなってればいいのに。

    +9

    -1

  • 2975. 匿名 2023/06/02(金) 21:31:49 

    >>2958です。変な時間に寝始めたのが気になり起きたので熱測ってみたら38.6😭

    +7

    -0

  • 2976. 匿名 2023/06/02(金) 21:39:15 

    支援センター、児童館、道ですれちがう人も子供2人以上連れてたり1人連れてて妊娠中の人を最近やたら見かける
    うちこのままだと1人っ子になりそうだけど見てモヤモヤしてしまうって事は本当は欲しいのかな。自分でもよくわからなくなってきた。

    +25

    -0

  • 2977. 匿名 2023/06/02(金) 21:41:21 

    アカチャンホンポのポイント1500ぐらいあったのに有効期限切れちゃった。
    ケチ臭いけどショック過ぎる🥺

    +33

    -0

  • 2978. 匿名 2023/06/02(金) 21:47:25 

    >>2973
    「そこまで自分にお金かけるのもなー」ってすごい分かる。メイク、洋服やバッグや靴、エステや美容院なんかも何かもったいなく感じてプチプラになったり頻度あいたりだよ😅
    こどもの服やおもちゃはわりとためらいなく買っちゃうのになー

    +20

    -0

  • 2979. 匿名 2023/06/02(金) 21:52:22 

    子どもに「傘ほしー」って言われてびっくりした!
    買うぞー!

    +10

    -0

  • 2980. 匿名 2023/06/02(金) 22:07:43 

    >>2971
    本当に少子化なのってくらい子供複数いる家庭多いですよね
    みんな気づいたら二人目三人目産んでてびっくりします

    +16

    -0

  • 2981. 匿名 2023/06/02(金) 22:35:21 

    今日は小雨になった時間を狙ってほんの20分ほど散歩してきた。途中で抱っこって言われたら嫌だなぁ(私は傘さしてるから)とか、ちゃんと手繋いでくれるかなぁとか色々心配だったけど、雨降りの中を歩くのは初めてで、道を歩いてる人もいないし外は静かだし、普段と違うからかおとなしく歩いてた。
    雨に打たれた花を触ったり、水たまりに浮かぶ水の波紋を見たり、田んぼが大きなお風呂みたいだねと言い合ったり、晴れの日とはまた違った発見があったようで興味深そうにしてました(^^)

    という話を旦那にしたら、「えー!雨の日に散歩なんて何も楽しいことないじゃん。公園の遊具で遊べるわけでもないし。そういう時こそ車でイオン行って無料の遊び場使いないよー。」と言われ、ほんっっっっとに情緒のないヤローだなと思った。

    +60

    -0

  • 2982. 匿名 2023/06/02(金) 22:42:38 

    >>2951
    今週ずっと天気悪いこともあり、粘土遊び、ホットプレートで一緒にホットケーキ作りしました。

    車があったら、ショッピングモールとか行けるのになーとか思う。

    +8

    -0

  • 2983. 匿名 2023/06/02(金) 22:43:29 

    わんわんワンダーランド当たった!!
    私が1番喜んでる。ひとりっ子の予定だから、最初で最後と思って楽しんでくる!!!

    +37

    -0

  • 2984. 匿名 2023/06/02(金) 22:48:24 

    >>2981
    すっごい素敵なお母さん!!見習わなきゃ!って思いながら読み進めて、最後の急な「情緒のないヤローだな」にワロタ
    雨の日意外と歩いてくれるよね!レインブーツも傘も水溜りも新鮮なのかな
    雨の日はプレ幼稚園がある時くらいしか出ないけど、あなたの書き込み見て小雨の時も散歩してみよーって思ったよー
    今日も一日お疲れ様!

    +30

    -0

  • 2985. 匿名 2023/06/02(金) 22:50:36 

    婦人科、昨日予約取ってたのに今日行くのすっかり忘れてた…もう物忘れ激しすぎて。子供と犬の病院は絶対忘れないんだけど自分のだけは気が緩むのか忘れちゃう。
    明日電話するの気まずいなぁ。

    +22

    -0

  • 2986. 匿名 2023/06/02(金) 22:57:02 

    自宅保育していて、子どもが1人で留守番できる年齢になったらパートに出たいと思ってるんだけど、3号が廃止になったらどうしよう。働きに出ないと経済的にちょっと厳しいな。
    でも預け先ないし、幼稚園予定だけど、保育園にした方がいいのか?でも保育園入れなさそうだし。
    ため息しか出ないよ。

    +20

    -0

  • 2987. 匿名 2023/06/02(金) 22:59:12 

    >>2983
    すごい!楽しんできてねー!

    +7

    -0

  • 2988. 匿名 2023/06/02(金) 23:05:20 

    >>2933
    コメ主さんへの対応はどうかと思うけど、お子さんに対しての行動は羨ましいと思ってしまいました

    うちも指差しなどが遅くて、恐らく何か障害があるだろうと思ってます

    でもいつも調べて動くのは私
    ネットとか役所とか病院とか...
    しかも旦那にこういう接し方してって言っても、すぐに忘れる

    子供のことは私1人だけで考えて行動してる感じで孤独感があります

    +13

    -0

  • 2989. 匿名 2023/06/02(金) 23:14:33 

    >>2986
    廃止はまだ先かなとは思うけど、働きに行けるようにはしたいよね。来年は三歳になるからそのタイミングで私も働きに出れたらいいんだけど…悩ましいことばかりだよね。

    +11

    -0

  • 2990. 匿名 2023/06/02(金) 23:33:08 

    >>2844
    共感して下さってありがとうございます。
    私も甘いものは常備してあります😅
    一応気にしてカカオ70%のチョコにしていますが、結構な量いってしまいます…

    >>2845
    そうなんですよね、産まれてまだ2年ちょっと。
    脳は発達途中だし、理性より本能が優位だし、自分と同じ土俵で行動を考えられるわけないのに、余裕がないとつい…
    後になって後悔と自己嫌悪の日々です。

    子育ては親育て、と聞いたことありますが、確かにそうかもしれませんね。
    返信ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 2991. 匿名 2023/06/02(金) 23:45:03 

    あーもう子ども苦手 一緒にいると息苦しくなる

    +12

    -0

  • 2992. 匿名 2023/06/02(金) 23:48:11 

    こんな天気の中出張行ってきたんだけど、大人だけの行動って本当に楽だ
    エレベーター、スロープ、ベビーカーと入れるトイレ、子どもが食べられるものがある子ども連れて入れそうなお店…全部探さなくていい笑
    ベビーカーに乗ってくれるかどうか、ぐずらないでいてくれるか、暑くないか寒くないか…何も心配せず行動できる
    飛行機遅れようがひとりで時間潰すのなんてなんの苦もなかった
    子どもとお出かけする喜びはもちろんあるけどやっぱ気疲れがすごいんだよな…
    仕事だったけどひさびさ遠出できて、こんな悪天候だったけどそれさえ非日常でリフレッシュになっだ気がする笑

    +24

    -0

  • 2993. 匿名 2023/06/02(金) 23:48:46 

    子供の食への執着がすごくて大人くらい食べるのにモットモットオカワリオカワリと叫び暴れる
    根負けしてこれで最後だよと追加するものの食べ終わるとギャアギャアと大声で泣き喚く
    ごはんでもおやつでも毎回騒ぎまくるから本当にしんどい
    野菜でかさましをしたら最近知恵をつけてきて野菜だけ取り除くし、案の定肥満になりつつあるから小児科で気をつけてと言われるし頭が痛い

    …んだけど、「食べ過ぎで困ってる」という悩みがあまり分かってもらえない
    ぽろりとそんな愚痴を漏らしたら「なにそのゼータクな悩みwうちなんて全然食べなくてノイローゼになりそうだよ?食べないのがどれだけキツいかわかるの?食べ過ぎってイヤミに聞こえるわw」とママ友から煽られた

    どっちがつらいとか大変って話してるんじゃなく、今の状況がただしんどいのだけどね…

    +34

    -0

  • 2994. 匿名 2023/06/02(金) 23:52:55 

    >>2981
    お子さんもあなたも素敵な感性の持ち主だわ
    見習いたい!
    旦那さん…笑
    うちの旦那も提案したがるタイプだから同じようなこと言いそう笑
    共感能力がない生き物だから仕方ない…仕方がないんだ

    +18

    -0

  • 2995. 匿名 2023/06/03(土) 00:18:26 

    子供からうつる風邪→咳喘息のパターンが今年2回目だー。吸入薬してるけどなかなか良くならない。

    +7

    -0

  • 2996. 匿名 2023/06/03(土) 00:34:39 

    雨だし明日が来るのが憂鬱なほど追い詰められている
    居間に根をおろしている
    寝室に行けないでいる

    +13

    -0

  • 2997. 匿名 2023/06/03(土) 01:09:58 

    こども寝汗すごい
    私の枕で寝るから、枕がびしょびしょだ
    天気も悪くて洗えないし、風邪ひかないか心配だな

    +8

    -0

  • 2998. 匿名 2023/06/03(土) 06:06:43 

    今日じいちゃんばぁちゃんの合同法要で最後になるから夫婦で行く予定だったんだけど、旦那が激務で疲れてるからと欠席に。息子は行かせたいから雨の中1人で実家向かいます…
    ヒール履いて子供1人で抱っことか苦行よな。

    +14

    -0

  • 2999. 匿名 2023/06/03(土) 06:08:42 

    >>2992
    出張おつかれさまー😄

    +8

    -0

  • 3000. 匿名 2023/06/03(土) 06:25:10 

    >>2995
    私も子供産んでからそのパターンにはまってしまった…。寝れなかったり寝ても咳で起きてしまったりして、しんどいですよね。吸入薬、種類がいくつかあって効かないと変えてくれたりするので、病院で相談してもいいかもしれません。はやくよくなりますように…!

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード