ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part60

3209コメント2023/06/05(月) 21:14

  • 1501. 匿名 2023/05/17(水) 23:16:03 

    一年間、子どもと遊んで遊んで遊びまくるぞー!と意気込んでお出かけばかりしていたら、さっそく金欠😭
    お弁当とか持って行っても交通費やら入館料やらで飛んでく〜💸節約しないとな…

    +36

    -0

  • 1502. 匿名 2023/05/17(水) 23:42:02 

    トマトよりミニトマトが好きみたいで、何個も何個も食べる。
    イチゴに似てるからだと思うけど、ミニトマトって糖度高いしあんまりあげるとよくない…って事はないですよね?


    +13

    -0

  • 1503. 匿名 2023/05/18(木) 00:04:11 

    最近の朝ご飯、大体食パンにジャム(無糖)塗って、ヨーグルト(大体無糖でたまに加糖)、ミニトマト、ブロッコリー(食べない率高い)、バナナ、野菜ポタージュ辺りなんだけど、甘いもの多いかな?

    ここのコメント見てると結構皆気にしてるのかな、って心配になってきた。。割と普通??と思いたい。。

    +12

    -1

  • 1504. 匿名 2023/05/18(木) 00:05:04 

    >>1485
    接待で風俗とか本当に辞めてほしいね
    誰得なのか
    なぜ誘うのか
    なぜ断われないのか
    部屋に入ったけど云々は信じられないし(何もしないなら最初から断わればいい)、身重の体で2歳の子育てもしてその裏切られ方って私なら許さない

    +22

    -0

  • 1505. 匿名 2023/05/18(木) 00:13:54 

    >>1499
    おかわりまで!お子さんすくすく育ちますね✨
    これからもいろんな美味しいものや楽しいもの、感動を沢山みつけて、世界を広げていってほしいですね!

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2023/05/18(木) 00:22:49 

    >>1485
    え、てか今梅毒流行ってるの知らないのかな?
    風俗やパパ活から広がってるってこないだガルちゃんでもネットニュースでも話題なってた。
    あれキスやフェ○だけでも感染するらしくて、妊婦が感染したら死産や流産、奇形児が産まれる可能性もあるんだよね。

    人様の旦那にごめんだけどまじクソふざけんな。
    部屋入っただけで何もやってないとか誰が信じるんだよ

    +35

    -0

  • 1507. 匿名 2023/05/18(木) 00:25:17 

    >>1477
    わかりすぎるほどわかる!
    うちも4時半には保育園出たのに、なんでもう6時なの…と思いながら帰宅する日々です。
    石拾ったり、道端に座り込んだり、電車をずっと眺めたり。抱っこで無理やり移動させると泣き叫びます😢
    なんの解決策も無いけど、お互いがんばりましょう!

    +12

    -0

  • 1508. 匿名 2023/05/18(木) 00:26:34 

    >>1502
    トマトって糖度高いの?普通に1日4粒ぐらいあげちゃってた

    +14

    -0

  • 1509. 匿名 2023/05/18(木) 01:05:46 

    >>1485コメ主です。

    >>1490 >>1498 >>1504 >>1506
    コメントありがとうございます。
    明日性病の検査に行きます。子供も一応やったほうがいいのかな。
    前回、夫の両親と上司にチクり叱られて懲りたかと思えば…裏切られて惨めな気持ちです。今回、勤務時間内の出来事なので接待先の会社にも凸してやりたいです。
    2人の子供を抱えて看護師に復職するには、県外の母にサポートをお願いすることになると思います。
    1人で深夜のコンビニなんていつぶりだろう〜

    +32

    -1

  • 1510. 匿名 2023/05/18(木) 05:27:37 

    今日私の誕生日だから友達がLINEでおめでとう!ってくれたんだけど、それと一緒に自分の子供の写真と動画大量に送られてきた。
    おーい、私の誕生日どうでもいいやーん!😂
    朝から愚痴ごめんなさい
    出産してから友達減ってしまって寂しいな

    +34

    -1

  • 1511. 匿名 2023/05/18(木) 05:51:42 

    トイトレ始めようかなって思ってるけどトイレの踏み台って必要ですか?
    またオススメありますか?

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2023/05/18(木) 06:18:25 

    4:30起きで白目🥱まだ暗かったぞー。

    +9

    -0

  • 1513. 匿名 2023/05/18(木) 06:58:29 

    >>1511
    お金かけたくなくて牛乳パックで自作しました!
    プラスチックのなら、お安く売ってますよ。
    木製のは丈夫で良さそうだけど、お高いです。

    +14

    -0

  • 1514. 匿名 2023/05/18(木) 07:30:01 

    今度親子遠足があってお弁当作らなきゃ(普段は給食)なんだけど、タッパーで持ってくのって引く?
    年に2、3回しか弁当の日ないからわざわざ買うのもなって😅

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2023/05/18(木) 07:58:36 

    >>1500
    お迎えも比較的早い方なんですけど、だからか本人が満足してないからなかなか帰らないってのはあるのかなと思って💦
    自転車は怖くて乗らないです😭
    あんまりやりたくないけど、動画見せてベビーカーでさっさと帰ろうかなと思います🥲

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2023/05/18(木) 08:02:29 

    >>1507
    一緒過ぎます😭
    帰り道にある公園が憎い😫
    抱っこするとギャン泣きで手がつけられないですよね🥲
    うちも16時半お迎えで18時帰宅。もうクタクタです。
    それより遅く帰るご家庭もあるんだからと思いつつ、早く帰れるんなら帰りたいですよね😮‍💨
    もういつになったら寄り道せずに帰れるのか気が遠くなりますね😩

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2023/05/18(木) 08:04:25 

    >>1495
    確かに!ルーティンは見落としてました!
    0歳の頃は結構意識してたのにもうどこへやら😂
    うちも絵本を寝る直前に読んでるので何冊とか決めて、消灯したら寝るよってお約束?決めてやってみます!

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2023/05/18(木) 08:15:23 

    >>1503
    うちも似たような感じだよーおにぎりか食パンにきなこヨーグルト、野菜スープ(前日残り)、卵焼き。生野菜食べてくれないからスープで取らせるしかない🥲

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2023/05/18(木) 08:18:04 

    >>1507
    なんの解決策にもなってないけど、仕事でクタクタなのに子どものために寄り道付き合ってあげてすっごく素敵だなと思いました。うちも一度外に出るとなかなか帰りたがらないけど、虫探しや草花探し、車や家を見たりと今しかできないんだよなと思いながら付き合ってます!!

    +6

    -0

  • 1520. 匿名 2023/05/18(木) 08:29:36 

    自宅保育の2.8
    もうほんっとにトイトレ進まない。
    めっちゃイライラする。
    うんちしたくなったら自分から「うんち」って言うのは良いけど立ったままおむつじゃないと出ないみたいで、おまるに座らせると出なくなる。

    自分のやりたい事は率先して根気良く続けるのに。
    色んなことが成長の過程で必要なこと、大切なことだとわかっているけど毎日イヤイヤ期でイライラが半端ない。
    そして夫もうざい。
    もう0ヶ月の子と一緒に消えてしまいたい。

    +7

    -6

  • 1521. 匿名 2023/05/18(木) 08:33:07 

    >>1514
    自分のだったらタッパーで気にしないんだけど子供って3〜4才ぐらいになると誰のお弁当箱が○○のキャラクターだった。いいなーとか特に女の子だと言うんだよね。男子もパンツの戦隊キャラクター毎日見せあいっこしてたり。
    今買って6歳ぐらいまでサイズ変わらず使えると思うから買ってもそこまで無駄にはならないと思うよ。
    足りなくなったらそのお弁当におかず詰め込んでおにぎり別に持たせたりデザート別に入れたりすればいいから案外長く使えるよ。

    +11

    -0

  • 1522. 匿名 2023/05/18(木) 08:40:02 

    >>1502
    うちトマトだけは食べない…羨ましい

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2023/05/18(木) 09:05:32 

    娘と出かけてた夫から電話来て「自分で車乗り込んでる時にバランス崩してこけて頭打ったよ」って連絡来た。
    いや、お前は何してたんだよ。どうせ後ろで支えもせず見てなかったんだろうな。本当危機管理低すぎる。

    +27

    -0

  • 1524. 匿名 2023/05/18(木) 09:09:57 

    >>1520
    2.8でちゃんとやってるの偉いよ。
    うち上の子3歳まで自宅保育だったけど、ちゃんとしたの3歳のお誕生日来てからだったわ。それでもイライラしてて、その時は自分も視野が狭くなるから追い込まれちゃうんだけど、トイトレって本当に根気が要るというか大変だなって思ったよ。
    早く終わった子とか成功例ばかり気になるけど、必ずそのうち出来るから、お母さんが本気でキツいなら割り切って休憩するのもありだと思うよ。

    +18

    -0

  • 1525. 匿名 2023/05/18(木) 09:14:14 

    >>1502
    そんなにミニトマト好きなら家庭菜園したら喜びそうだね!

    +10

    -0

  • 1526. 匿名 2023/05/18(木) 09:16:29 

    >>1514
    うちは上の子のときはとりあえず百均のお弁当箱買ったよ
    カーズのが売ってて
    きちんとしたお弁当箱の違いはゴムパッキンのところかな
    幼稚園に上がるタイミングできちんとしたお弁当にしたよ

    +7

    -0

  • 1527. 匿名 2023/05/18(木) 09:35:55 

    >>1520
    もうすぐ2.7だけど、うちも「トイレ行く?」「いかなーい」「トイレ座ってみる?」「すわらなーい」を1日2回くらい聞くのを繰り返して終わってるよー😂
    無理やりやらせると癇癪起こすし拒否するようになったら困るから、本当に時々「すわってみる」って言うときだけ座らせてみてる。

    +14

    -0

  • 1528. 匿名 2023/05/18(木) 09:37:14 

    >>1510
    お誕生日おめでとう🎉
    ってお友達よ笑
    覚えてて祝ってくれただけヨシとしましょ!
    ステキな1日に、そして1年になりますように✨

    +8

    -0

  • 1529. 匿名 2023/05/18(木) 09:38:18 

    入園したし仕事の時間の他にも何かやりたいことがほしいな。ミシン引っぱりだしてみようかなー。

    +9

    -0

  • 1530. 匿名 2023/05/18(木) 09:39:49 

    >>1460
    公園でよく会う男の子が公園でいつも靴脱いで遊んで、裸足のまま自転車に乗せて帰ってます。ママさんは「裸足が気持ちいいんだよね。でも帰ったらちゃんとシャワーで足洗ってよ笑」みたいであまり気にしてない感じです。私もそんな時期あるよね〜元気な子だなあとだけ思ってましたよ☺️

    +16

    -0

  • 1531. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:47 

    >>1514
    うちは月に2回お弁当の日があるからその日はミッフィーのお弁当箱を用意して使ってるけど、そういう機会があまりないなら別にタッパーでもいいんじゃないかな?
    今月、親子遠足があったから親子でお弁当箱分けて作るの面倒で100均の大きめのお弁当箱風のタッパーにおかず詰め込んで渡したよ!
    妊娠中で夫に行ってもらったから周りの目線はわからないけど、あんまり気にしてなかった。

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2023/05/18(木) 09:53:17 

    >>1530
    そのように温かい目で見ていただけてるなら私も気持ちが楽になります😭
    せめて公園だけならいいんですけど、抱っこもさせてくれないのに歩道や横断歩道も歩くので、周りの方に娘と私を交互に見られて心が折られてました😢
    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2023/05/18(木) 10:05:31 

    >>1460
    裸足の子お友達にもいるけど気にならないよー!
    むしろ裸足は発達にいいっていうから、夏場とかは裸足で遊ばせることもあるよ。
    家帰ってお風呂入れちゃえば綺麗になるし、大丈夫じゃない?

    +14

    -0

  • 1534. 匿名 2023/05/18(木) 10:32:49 

    鼻水、咳が治らない。元気なんだけど、声がガラガラ。今週一回も幼稚園いってないよ。明日も行けないかな。

    +9

    -0

  • 1535. 匿名 2023/05/18(木) 11:06:34 

    RS疑惑で40℃越え3日目。一応食欲はあるみたいだけど見ているこっちが辛い💦2歳になったばかりで今まで感染症はかかってこなかったからどうしてあげたらいいのか…こっちのメンタルもやられるよ。早く良くなってほしい😫

    +13

    -0

  • 1536. 匿名 2023/05/18(木) 12:36:42 

    >>1502
    うちの子供は昨日ぶどう一房食べたんですが
    たしかに糖質とか考えたことなかった😅
    他のものも食べたら大丈夫じゃないかな?

    +10

    -0

  • 1537. 匿名 2023/05/18(木) 12:51:25 

    >>1535
    うちも2歳なりたての時にRSになったよ。咳も酷いし、高熱は結局5日続いて大きい病院にも行ったりで本当に大変だった😥
    子供はもちろん大変なんだけど、看病する方も疲れるよね。お疲れ様、あまり無理しないでね。お子さんが早くよくなりますように。

    +9

    -0

  • 1538. 匿名 2023/05/18(木) 12:51:46 

    午前中は公園の小さめのじゃぶじゃぶ池で遊んだけど午後はどうしよう。モール行きたいけど車で向かうのだるくて今YouTube見せながら家事やって考え中。

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2023/05/18(木) 12:53:31 

    >>1510
    お誕生日おめでとう!!素敵な1日、1年になりますように!

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2023/05/18(木) 13:04:49 

    今日は雨の中、幼稚園の親子サークルでした
    皆さん3歳になったら入園させるよーという方ばかりで、うちの子より月齢高い子が多かったです
    モンテッソーリ教育の幼稚園なので、今日は雨なので外遊びなしでモンテッソーリ教育の教材でゆっくりじっくり遊んで、合間に一人ずつ先生に呼ばれて制作という感じでした
    小さいペットボトル(画像のサイズのもの)の蓋に、プチプチをかぶせて輪ゴムでとめて、それが筆代わりでした
    ペットボトルのサイズも子どもの手にちょうどいいサイズで、プチプチをそうやって使う発想がなかったなと思ってアイディアも凄いし、面白かったです
    プチプチ部分に絵の具をつけて画用紙にポンポン押して、今日スタンプを押した画用紙がまた次回の制作で形になっていくみたい
    絵の具は初めて使ったけど、家だと絵の具はしないからいい経験させてもらえてありがたいなぁと思いました
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +12

    -0

  • 1541. 匿名 2023/05/18(木) 13:11:46 

    実母が子供の誕生日プレゼント用意してくれたんだけど、もう子供が持ってるニューブロックにしたみたい…。
    しかも同じ種類のボックス。
    持ってる事知ってるのに、なぜ…?🤦
    「こっちはうち(実家)に置いておく用にしたら良いと思って〜」って言ってるけど、子供の反応が心配😓
    確かにお任せするって言ったけど、まさか同じものをわざわざ選ぶとは思わなかったから、どうしたら良いか私も困惑してる💦

    +14

    -0

  • 1542. 匿名 2023/05/18(木) 13:16:05 

    いやーきつい!

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2023/05/18(木) 13:17:45 

    フルタイム且つワンオペしんどい。
    自分の時間全然ないし、休めないし、ストレスで早朝覚醒するようになって睡眠不足。
    イライラして子供に接して自己嫌悪で涙出そう。

    +13

    -1

  • 1544. 匿名 2023/05/18(木) 13:52:41 

    >>1503
    みんな偉いなぁ。
    うち食パンとバナナ半分と牛乳だけ。
    それでも残すこと結構ある。

    +22

    -0

  • 1545. 匿名 2023/05/18(木) 13:53:48 

    ここ見るとみんな一緒だ、頑張ってるんだって元気出るゎ🥲 うちは手洗いに一苦労。食後べたべたの手でおもちゃや家具を触って欲しくなくて促すんだけど、水道に行くはいいものの洗うまでに時間がかかる… 10回くらい言っても一向に洗わないので手伝うとギャン泣き… 声大きいし力強いしでできれば泣かせたくないけどお昼寝の時間もあるしイライラしてしまって… 子どもも大泣きしながら「ごめんなざーい」って謝らせてしまって余計に凹んだよ、。はぁ。

    +12

    -0

  • 1546. 匿名 2023/05/18(木) 13:59:14 

    >>1544
    うちも同じ!
    偏食ひどくて朝食は毎日同じ、それが当たり前だと思ってるから別に文句も言ってこない🤣
    みんな偉いなって思うけど、子どもはいたって健康だしもういいやって思ってる。

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2023/05/18(木) 14:01:45 

    ららぽーとの無料広場みたいなところで、同月齢ぐらいの女の子が一緒に遊んでくれてる😂まだ話せないから追いかけっこ?一緒に走るだけなんだけど😂めちゃ可愛い。時折ふたりで目を合わせて笑いあってる…🥹

    +15

    -0

  • 1548. 匿名 2023/05/18(木) 14:01:49 

    今日は支援センターで同じ学年の子達ばかりだった。(今年3歳組)5.6組いたけどみーんな上手に文章でお話ししてて衝撃だったな...😂
    うちはまだ単語でそれも多くはないから差が切なかった。3月生まれの男の子も文章で話してたし、みんなひげじいさんの模倣も上手だったな。。
    来月から療育始まるから4月までにお友達と言葉でコミュニケーション取れるようになってるといいなあ〜期待しすぎかな😂

    +16

    -0

  • 1549. 匿名 2023/05/18(木) 14:05:44 

    >>1545
    わかるー。
    YouTubeに頼ってしまった、怒ってしまった、自己嫌悪、もう今日は冷凍食品
    こんなフレーズに、プラスがいっぱいついていて、みんな「いいよいいよ!うちも同じだよ!そんな日もあるよね!今日も2歳児宇宙人の相手お疲れ!」と思いながらプラス押してると思ってる笑

    +25

    -0

  • 1550. 匿名 2023/05/18(木) 14:12:50 

    旦那が来月まで出張で2歳0歳と3人生活なんだけど、なんとか頑張ってます(ToT)!! 日中はにぎやかだからそうでもないけど、子ども達が寝た後の1人時間が寂しい。いつもは旦那がいてその日あったことをあーだのこーだの話したりバラエティ見てゲラゲラ笑ったり。その時間が大事だったんだと気付かされる。いたらいたで鬱陶しいこともあるんだけどさ(笑)

    +19

    -1

  • 1551. 匿名 2023/05/18(木) 14:20:13 

    今朝のおかあさんといっしょは「ドンスカパンパン応援団」があったから、ドンスカパンパンが一番大好きな息子は大興奮で一緒に歌って踊っててかわいかった
    保存版にしなくては‥!!笑
    皆さんはおかあさんといっしょでお子さんどの歌が好きですか?
    今の月歌も好きみたいで結構ノリノリです

    +17

    -0

  • 1552. 匿名 2023/05/18(木) 14:47:26 

    >>1501
    うちも幼稚園入園まで色々な所に行きたいと思っています。どんな所に行っていますか?場所によって入館料って結構しますよね😅

    +11

    -0

  • 1553. 匿名 2023/05/18(木) 14:51:39 

    >>1551
    うちもその曲好きで、朝から全力で踊ってました笑
    今月の月歌も好きで踊ってます😂

    +9

    -0

  • 1554. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:47 

    今日初めてフードコートで食事できた😭
    行ったのは2回目だけど前回はうどん2本しか食べず惨敗したからリベンジしたよー
    前回かけうどん取り分けたらしょっぱかったのか嫌がったから、ざるうどんにして(娘は味なしうどん大好き😂)
    すぐうろうろするからさすがに空いてる11時頃行った!
    私はなんだか食べた気しなかったけど、娘はおいしー!って言ってたから良かったのかな

    +15

    -0

  • 1555. 匿名 2023/05/18(木) 15:47:37 

    七五三どうしよー

    +7

    -0

  • 1556. 匿名 2023/05/18(木) 15:54:31 

    >>1551
    好みが似ています!うちもその2曲はすごい勢いで踊ります。
    あとは、「キミに拍手」「ぼよよん行進曲」「しましまぐるぐる(?)」「イェイ、イェイ(?)」も好きみたいです。

    +9

    -0

  • 1557. 匿名 2023/05/18(木) 16:04:08 

    >>1545
    わかりますー
    今日は手洗いすごく嫌がられてベタベタな手のまま寝かせてしまった…
    寝てからおしぼりで拭いたよ

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2023/05/18(木) 16:05:45 

    暑くて窓を開けたいけどベランダに出たいってなるから怖くて開けられない
    声もうるさいし…エアコンつけようかな

    +5

    -0

  • 1559. 匿名 2023/05/18(木) 16:18:22 

    >>1533
    私も裸足でいることには肯定的ではあるんです。
    でもめちゃくちゃ周りの目が気になって、気にしなきゃいいんですけどね😥
    少なくとも子育て経験してる方たちは温かい目で見守ってくださってるのかなと思うと少しは気が楽になりました✨️
    ありがとうございます😭

    +5

    -0

  • 1560. 匿名 2023/05/18(木) 16:20:27 

    >>1551
    昨日かな?どんな色が好きでとてもニコニコしながら一緒に歌ってました!
    先月の月歌も「はっぱっぱのはー!」とか「しゃりらーん」の部分がとても好きでした☺️

    +9

    -0

  • 1561. 匿名 2023/05/18(木) 16:42:02 

    >>1545
    うち繊細タイプだと思うんだけど
    「汚い手で触らない」「汚い手でさわるとおもちゃ汚れるよ」とか言ってたら
    食後は手を洗うまでグー✊にしてるんだよね…
    わたしの言い方が悪かったのかなと毎回心が痛む…
    でもすぐに洗うのは嫌で逃げ回るからグーのまま走り回ったり、グーのまま何か触ったりして
    なかなか洗ってくれないのストレスだよね

    +8

    -0

  • 1562. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:33 

    お気に入りの上着があって、今日関東は最高気温30℃なのに着たがって困った。暑いけど保育園の行き帰り数分だから死にはしないだろうと諦めた。冬は冬でその上着では薄くて寒いのに着たがって困った。季節に合った上着を着て欲しい。

    +13

    -0

  • 1563. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:25 

    今日2歳の誕生日を迎えました。

    昨日暑すぎて部屋で熱中症になりかけたりでポンコツすぎたからこの先も心配なことは多いけど、なんとか2歳まで生きていてくれて良かった。

    これからも頑張ろう。

    +26

    -0

  • 1564. 匿名 2023/05/18(木) 17:19:21 

    トイトレ難民だよ〜😫
    トイレ誘導したら出るけど、自分からはほぼ行かない。けどたまに「オシッコ!」と言って出せる時もあるし出ない時もある。
    トイレ行こうか?と誘うと思い出したのかジョーとしながら「いま出た🤗」と言われる←これイラつく😑

    思い切ってパンツにしてみようかと思うけど、失敗してパンツ拒否されるのも困る。パンツの上にオムツ履かせてみたけど、気持ち悪くなかったのかオシッコしても平然としてた💦
    それとも親誘導を続けて行けば、いずれ尿意わかって行ってくれるようになるもんなの?

    +9

    -0

  • 1565. 匿名 2023/05/18(木) 17:59:51 

    今日朝から喉が痛いって言うんだけど、喉の皮膚側が痛いのか飲み込む側が痛いのか分からない。
    汗かいてる時に喉掻いて痛いっていうんだけど咳も少し出てるし…。
    とりあえず小児科でいいのかな🙄?

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2023/05/18(木) 18:30:49 

    旦那も一緒に出かけたいのは別にいいんだけどさ・・・
    昼寝がいつも午後だから午前中にしてと何回も言ったけど却下され、
    私も行かないと無理、外出中ほぼ私が子供の相手、おむつ替えも私。
    帰り道で寝たから家帰る頃に起きて元気いっぱい。
    私の休憩時間は消滅。
    それでなんで家帰ってご飯作るのも毎回私なの??
    しんどすぎて時間あるんならたまにはお前がやれよ!!!って叫びそうになったわ。しんど。

    +48

    -3

  • 1567. 匿名 2023/05/18(木) 18:33:12 

    >>1460
    公園行くと必ず裸足になります。危ないものが落ちていないかだけ気をつけて、楽しければいいかなとそのまま。帰りも裸足です!!

    +7

    -0

  • 1568. 匿名 2023/05/18(木) 18:37:50 

    元々の性格がせっかちな私。
    「おおらかに待つ」ということがなかなかできず、子どもに申し訳ない😅「早くして」は言わないよう心がけてるけど、内心イライラしてしまうよー!笑

    +22

    -0

  • 1569. 匿名 2023/05/18(木) 18:58:34 

    尿蛋白が+で再検査になった…。
    なんともないといいんだけど。

    +9

    -3

  • 1570. 匿名 2023/05/18(木) 18:59:32 

    17時半に保育園迎え行くんだけど、遊んで帰りたがるから大体帰ってくるのは19時頃
    公園に寄らないで帰って来たことは今までほぼない😅

    パイ大好きマンだから、帰って来た後はいつも授乳
    夕飯までの道のりはいつも長い😅

    +10

    -9

  • 1571. 匿名 2023/05/18(木) 19:01:20 

    元々自分のペースでできないことがストレスになるタイプで、シングルタスク&過集中の人間なので、仕事もそれ系のやって上手くやってたんだけど、育児だけは無理。常にマルチタスクで脳がフル活動して数日かけて休んでリセットすることができないから、たまにバッテリー上がったみたいに頭が熱くなって動けなくなる。

    +27

    -0

  • 1572. 匿名 2023/05/18(木) 19:07:19 

    ご飯をお米か唐揚げしか食べてくれない
    1才代のときは唯一食べてくれてた人参も今は食べなくなったし、鮭とか魚類も食べてくれてたのに今は飽きたのか食べてくれない
    果物はバナナとリンゴ食べてくれるけど、それだけじゃ栄養かたよるよね
    タンパク質とかどうすりゃいいんだ〜体弱い子になったらどうしよう本気で最近の悩みです(T_T)

    +22

    -0

  • 1573. 匿名 2023/05/18(木) 19:22:09 

    ご飯途中で、皿ひっくり返されて全部ぶちまけられた。仕事終わり、頑張って作ったのに…とイライラが止まらなかった。
    こんなの1対1でほとんど育児してない旦那に言ったって伝わらないし、ここに書くのが一番イライラが収まる🤣
    早く寝かしつけて私も寝たい😭

    +46

    -0

  • 1574. 匿名 2023/05/18(木) 20:30:00 

    >>1552
    地味に駐車料金もかかるんですよね〜💦
    うちは主に博物館や科学館、交通公園や大きめな公園とかです!あとは電車好きなので電車や路面電車、新幹線を見に行ったり短距離だけ実際に乗ったりとかもしてます。平日だとどこも空いていて良いですよね!
    今日は近くの海に行って砂浜で遊んできましたー!

    +11

    -0

  • 1575. 匿名 2023/05/18(木) 20:34:33 

    きょうは早く寝るんじゃないか?!と勘が働き、早めに寝かしつけたら、すぐ寝たぞー🥰

    でも、食欲がいつもよりない気がしたし、お風呂でずっとあくびしてた……フラグ回収しませんように…😩

    +13

    -0

  • 1576. 匿名 2023/05/18(木) 20:35:20 

    どマイナスなのはわかってる。子供に全く罪はないのもわかってる。
    旦那が無理すぎて旦那にそっくりな子供を心から愛せてない。苦しい。

    +18

    -0

  • 1577. 匿名 2023/05/18(木) 20:36:14 

    お砂場いこー♪って手を繋いでルンルン公園に向かっていたら、子どもが下り坂で転んで唇から出血…

    その足で病院に行き、歯に異常なく良かったけど、下り坂って気にできてなくて、反省😔

    +11

    -0

  • 1578. 匿名 2023/05/18(木) 20:48:24 

    あー、なんか余裕ないなぁ。生理前はいつもそう。
    子どもにしてみたら、かなり二面性のある母親だと思う。ベタベタと愛情表現しまくるわりと穏やかな母親とイライラと余裕なく厳しい母親、どちらがこの子の記憶に残るんだろう。

    +26

    -0

  • 1579. 匿名 2023/05/18(木) 20:50:09 

    パパでもママでもお風呂入れようとするとギャン泣きするお子さんいる方いますか?

    うちがそうなのですが、理由が分からずイライラしてしまい困ってます。

    +7

    -0

  • 1580. 匿名 2023/05/18(木) 20:55:15 

    >>1570 です
    なんでこんなにマイナスなんでしょうか、教えて欲しいです

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2023/05/18(木) 20:55:18 

    単純にトピ間違えてるだけなのかもしれないけどさ、2歳児に関係なく妊娠中アピール?だけのコメント残すのって何がしたいんだろ・・・
    心が狭くてごめんね。

    +6

    -10

  • 1582. 匿名 2023/05/18(木) 20:55:43 

    偏食だけど卵焼きは好きだから、チーズとブロッコリー入れたら吐き出された。
    余計なことしなきゃ良かった😭

    +21

    -0

  • 1583. 匿名 2023/05/18(木) 20:56:17 

    もう死にたい

    +7

    -3

  • 1584. 匿名 2023/05/18(木) 21:01:26 

    体調悪そうだったから風呂短縮したら激おこ。
    仕方なくもう一回ちょっとだけ入れたけど激おこ。
    風邪引くといけないから無理矢理オムツと肌着だけは着せて私は半裸で小一時間癇癪宥めてた😇

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:29 

    最近全然寝ません。
    寝かしつけが苦痛…
    沢山遊ばせて疲れさせても、1時間以上ひとりで喋ったり、ゴロゴロしたり、下の子や私達にちょっかいかけたり…

    ほんとイライラして怒鳴りそうになる。
    怒鳴っても寝ないだろうから、ギリギリしないけど…
    ささっと寝るか黙ってほしい…

    +23

    -0

  • 1586. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:06 

    >>1553
    ありがとうございます😄
    同じですね!
    上の子もドンスカパンパン大好きだったんですよね
    子どもの心鷲掴みにする何かがあるんでしょうね✨

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:25 

    女の子ママさん!
    娘が寝る前から急にお股(陰部かな)が痒い痛いと言ってなかなか寝つけません。
    見てみたところかぶれとかは無くて、赤い気もするけど、そもそもその部分って少しは赤みあるものだよなと思いつつ、よく分かりません。
    明日も続くようなら病院に行こうと思ってます。とりあえず今日は寝かせたいのですが、どうしたらいいんでしょう😭

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:55 

    >>1580
    私はマイナスしてないけど授乳のところかな?
    私も最近わけわからないマイナスよくされてて落ち込んでるよ。

    +20

    -0

  • 1589. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:20 

    >>1556
    ありがとうございます!
    好み似てますね😄
    ぼよよん行進曲、いえ イェイ!!も大好きです!!

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2023/05/18(木) 21:18:39 

    >>1287
    うちも女の子でたまに痒い痒い!って言ってくる時がある。
    言われてよく見ないとわからないぐらいなんだけど痒いって言う時は大抵ほんの少しかぶれちゃってる。
    市販のおむつかぶれのクリームがあるんだけど、それを塗ったら毎回おさまるよ。

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2023/05/18(木) 21:19:32 

    >>1560
    ありがとうございます!
    どんな色が好きニコニコ歌うのかわいいですね💞
    先月の月歌、うちの子も好きでした!
    特別好きな部分があるのもいいですね😄
    月歌、何だかんだ毎日聞いてると子どももいつの間にか大好きになってますよね😄

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2023/05/18(木) 21:21:18 

    >>1587
    とりあえず、おまただけシャワーしてあげるのはどうですか?
    うちは上の子が娘で、やっぱりたまに痒がったりするのでおまただけシャワーしてあげると少し落ち着くみたいです
    明日も痒がったり痛みが続くなら病院でお薬もらうのが安心だと思います

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2023/05/18(木) 21:24:06 

    >>1576
    わたしも旦那無理なんだが、子供は愛せてるんだけどさ、ひとりっ子予定だからわたしに似てほしかったと思うよ。

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:47 

    >>1555
    今なら早割でスタジオ撮影もお安いと思いますよ😄
    うちは息子で3歳は撮らないんだけど、去年上の子がスタジオで七五三撮影して、今年もDM来てて早割してますってなってました✨

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2023/05/18(木) 21:29:33 

    >>1583
    どうしたどうした
    何かあった?

    +16

    -0

  • 1596. 匿名 2023/05/18(木) 21:34:55 

    2.1
    週末に初アンパンマンミュージアム行ってきます!
    オススメとか、滞在時間の目安あったら教えてください

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2023/05/18(木) 21:38:10 

    >>1587
    炎症っぽくない時は洗ってあげて、おくすりって言って薄くプロペト塗ると落ち着きます。
    あと活発に動いたあとはおむつが食い込んでカサカサが当たってるときあるので直してあげることがたまにあります

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2023/05/18(木) 21:39:48 

    番号間違えた💦
    >>1590
    >>1587さん宛です。

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2023/05/18(木) 21:39:50 

    >>1580
    おっぱいかな?時々謎マイナスあるから気にしないでいいよ
    うちも飲んでるよおっぱい

    +7

    -8

  • 1600. 匿名 2023/05/18(木) 21:44:22 

    >>1592
    >>1597
    >>1590
    皆さん夜遅いのにありがとうございます!
    コメント見て、軽く洗って家にあったプロペトで保湿しました。まだ痒そうにはしてたんですが、眠過ぎて限界だったみたいで寝てはくれました。明日病院行ってきます!

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2023/05/18(木) 22:09:46 

    今日は寝つきが最高に悪かった…寝かしつけが一番辛い。ひとりで寝てほしい。

    +18

    -0

  • 1602. 匿名 2023/05/18(木) 22:12:13 

    やる前から「できない。ママやって」って言うことが多くて、心の中でイライラしながら「やろうともしないから、いつまでも出来ないんだよ」って思ってしまう…。
    ここ見てると子どもに対して優しい人多いから、自分の器が極小だって痛感する😮‍💨

    +28

    -0

  • 1603. 匿名 2023/05/18(木) 22:24:34 

    >>1395
    >>1399
    >>1404
    >>1410
    >>1418
    コメントありがとうございます
    まだ色は個人差があり難しい年齢なんですね
    ゆっくり見守りたいと思います

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2023/05/18(木) 22:30:09 

    2歳児ってこんなに大変なんだね。
    想像と違ったー。

    毎日毎日ほんと疲れる💦
    「パパがいい!お母さんイヤ!」と言われて、
    土日しかいないパパのが良いんだねー。普段の世話をしてるのは私なのに。
    パパとふたりで暮らせばいいのにって思ってしまう。

    +27

    -0

  • 1605. 匿名 2023/05/18(木) 22:35:52 

    うちの地域、小学生を自転車のチャイルドシートに乗せてる人多いんだけど、だめなんだよね?1年生とかじゃなくて高学年でもけっこう見る

    +8

    -0

  • 1606. 匿名 2023/05/18(木) 22:40:34 

    >>1570
    私マイナスしてないけど、19時に家に帰るの?ちょっと遅くない?とは思った。

    +11

    -0

  • 1607. 匿名 2023/05/18(木) 22:44:26 

    >>1602
    うちもやってってよく言われるけど、出来ないからやらないってのもあるけど多分構って欲しい一緒にやりたいみたいなのもあるんだと思う。
    とはいえ私もイライラするから毎回は付き合ってられない笑

    +5

    -0

  • 1608. 匿名 2023/05/18(木) 23:00:34 

    >>1596
    今回のトピで度々話題に出てるから”ミュージアム”でトピ内検索してみるといいかも👍
    同じ月齢の時に行ったけど昼寝がうまくできなくて不機嫌になってきたからオープン〜昼過ぎに退園したよ!横浜は規模が小さいからそれでも充分楽しめたよ

    +12

    -0

  • 1609. 匿名 2023/05/18(木) 23:17:46 

    最近夜も熱くなってきた...
    皆さんどんな格好で寝させてますか?

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2023/05/19(金) 00:01:27 

    >>1609
    今日はメッシュのタンクトップに半ズボンで、冷房26度で寝かせてる。それでもうっすら汗かいてる

    +8

    -0

  • 1611. 匿名 2023/05/19(金) 00:19:12 

    離婚したい、、でも子供2人1人で育てる自信ない、、情けない

    +28

    -0

  • 1612. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:52 

    >>1606
    コメントありがとうございます
    遅いですよね‥子どもの言うこと聞きすぎてしまって。もう少し早く帰れるよう頑張ります( ; ; )

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2023/05/19(金) 01:01:35 

    >>1588
    コメントありがとうございます
    授乳のとこか‥2歳で飲んでる子はなかなか少ないですもんね、断乳何度か試みたけれど心折れてしまって今に至ります😭


    >>1599
    コメントありがとうございます
    でもここの皆さん優しくて大好きです😎
    パイ仲間ですね!笑

    +11

    -1

  • 1614. 匿名 2023/05/19(金) 05:15:37 

    旦那が土曜出勤になってまったー😭あと1日だと頑張っていたのに…
    早朝から犬の散歩、午前中はスーパーとキッズスイミング、午後は支援センターと犬の散歩。帰ってきてから夕飯準備と休む暇が意外となくて明らか顔が疲れてた。紫外線のせいもあるのかもだけど一気に老けたよ。

    +12

    -1

  • 1615. 匿名 2023/05/19(金) 07:17:58 

    はなカッパの「春夏秋冬〜♪ん〜開花♪」を
    「うんぱっ うんぱっ ん〜〜かいか!」
    って言ってて可愛かった😂💕笑

    +13

    -0

  • 1616. 匿名 2023/05/19(金) 07:18:39 

    2歳になったら一晩中ぐっすり寝てくれるものだと思ってた
    2.3回泣かれるから寝不足でツラい…

    +14

    -0

  • 1617. 匿名 2023/05/19(金) 07:20:42 

    マイナス覚悟で、自分が二度としないためにここに書きます。
    昨日初めて子供を叩いてしまった。
    夕食で遊んでいつまでも飲み込まず、注意したらニヤニヤして口から出したことでブチ切れてしまって。
    いくら口で注意しても笑うだけで、怒鳴りながら頭を一発平手打ちしてしまった。
    叩かれても子供は笑い続けてた。

    最近ワンオペ続いて子供にイライラした態度を取ってるのが嫌で、ピルと漢方飲んでて、それでも効かないから初めて精神安定剤を飲んだんだけど逆効果だったのかな…。 
    いつもは頼る実家がコロナで頼れず、次は子供が風邪ひいて通院続きで、もう疲れてしまった。

    +49

    -7

  • 1618. 匿名 2023/05/19(金) 07:27:37 

    急に気温下がったけど湿気もあるしなんだか蒸し暑いし半袖か長袖か迷うなー

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2023/05/19(金) 07:53:25 

    昨日子供が🐘が痒いとの事で病院を受診しばい菌が入ったとの事で中まで消毒して貰ったのですが、帰宅後から排尿時痛いようで、その度に痛がり大泣きし帰宅後から全くおしっこしていません

    朝イチで受診した病院に連絡したところ、それが普通で暫くしたら絶対出るからと言われて終わりました

    もう12時間はおしっこが出ていないのに、これって普通なんですか?
    不安で仕方ないです

    +15

    -0

  • 1620. 匿名 2023/05/19(金) 08:12:11 

    >>1609
    エアコン25℃付けて
    メッシュの肌着に半袖パジャマ着せて、下はまだ長ズボンのパジャマです。
    掛け布団はいつもよけて寝てる💦
    神奈川です。

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2023/05/19(金) 08:18:32 

    雨だー
    外遊びできない日は昼寝もしないし1日が長い
    みなさんどうやって乗り切りますか?😅

    +8

    -0

  • 1622. 匿名 2023/05/19(金) 08:31:36 

    子どもが癇癪おこして私がパニック起こすと、子どもにやめて!って言われる。もうだめかもしれない

    +10

    -1

  • 1623. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:45 

    最近仕上げ歯磨きとかオムツ替えを激しく嫌がるようになってきたから、初心を思い出そうと思って0歳の時みたいに
    「は〜い大きな赤ちゃ〜ん、ごろりんしようね〜上手にお口あけれるかなあ〜??」
    「おむつきれいきれいしようね〜おしり見せてねえ〜」って対応にしたら超従順になった😂

    最近はなんでも「自分でやってみよう!」って促してたけどまだまだ甘えたいざかりなんだな〜

    +16

    -0

  • 1624. 匿名 2023/05/19(金) 08:36:33 

    定員12名から24名の園に転園することになったー!
    どんな雰囲気なのかな〜ドキドキ

    +14

    -0

  • 1625. 匿名 2023/05/19(金) 09:21:08 

    >>1524 >>1527
    まとめて失礼します。

    普通に会話もできるようになってきたのにトイレに関してだけは拒否っていう事にもついイライラしていました。
    もっと余裕を持って育児しないとダメですね。
    おむつ無しが当たり前のその時まで、もーっと気長に待とうと思います。
    遅くなりましたがお二人ともありがとうございました。

    +6

    -2

  • 1626. 匿名 2023/05/19(金) 09:22:27 

    >>1617
    マイナスもあるけど、私は理解できるよ。
    お疲れさま…子どものため自分のために試行錯誤していてえらいと思う。いけないことと頭ではわかっていても自制できないときもあるよ。
    自分を責めすぎないでね。

    +28

    -0

  • 1627. 匿名 2023/05/19(金) 09:24:12 

    >>1617
    自宅保育ですか?一時預かり使ってみるのはどうかな。

    +11

    -0

  • 1628. 匿名 2023/05/19(金) 09:25:31 

    >>1622
    パニックおこすってどんな感じですか?
    私も結構ギリギリのとこで耐えてる感あるから他人事じゃないな・・・

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2023/05/19(金) 09:30:00 

    自宅保育なんだけど1歳上ぐらいの子がいる仕事の先輩(男)が「なんで保育園に入れないの?保育園入れたら全部やってくれる(たぶんトイトレの事言ってる?)」
    と度々うちの旦那に言ってきてその度に家で私と旦那で言い合いになる。
    本当に本当にウンザリ。

    +22

    -0

  • 1630. 匿名 2023/05/19(金) 09:52:05 

    >>1623
    同じく!赤ちゃん扱いすると喜んで協力してくれる😂笑
    最近は「ばぶちゃんなの…」って、自ら赤ちゃんになりにいってる笑
    妊娠してなくても赤ちゃん返りってするんだなと思ったよ😂

    +13

    -0

  • 1631. 匿名 2023/05/19(金) 09:53:10 

    もう力尽きてスイミング行くまでYouTube時間にしてしまった。ソファーで犬とゴロゴロしてる。

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2023/05/19(金) 09:54:43 

    仕上げ磨き指導してもらったら歯の付け根?にあったオレンジ色ぽいの取れた!良かった。
    あとはこれをキープできるようにしたい!

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2023/05/19(金) 10:15:39 

    >>1537
    ありがとう!高熱5日は親子共に辛い。大変だったね。元気すぎる息子に手を焼いてたけどはやく元気になってほしいよ。元気になったらまたここに子育てのグチ書きにくるとおもうけど😂

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2023/05/19(金) 10:16:48 

    今まで大変でも可愛さが勝ってて自宅保育に迷いはなかったけど、2歳過ぎてから限界かもしれないって遂に最近思うようになってきた泣。
    まだ本格的なイヤイヤ期ではないようだけど、叩いてくる、キッチンで水遊びさせろとブチギレ、公園も散歩もヤダというのに家の中でストレスためて昼寝もしない、でツラい。色んなこと分かってきてるみたいだし会話も成り立つのになんで何度やめてと言ってもやめてくれないんだろって泣きそうになる。。2歳だってまだまだ赤ちゃんと自分に言い聞かせても、私の顔色見ながらニヤッとしてわざといたずらされるとカッとなってしまう。。
    大きくなればそれも可愛かったな…と思えるのかもしれないけど。。
    疲れ切って構ってあげられなかったりすると、保育園に行った方が子のためなのかなって思う。

    +33

    -0

  • 1635. 匿名 2023/05/19(金) 10:19:56 

    >>1629
    2歳で今年の春から幼稚園行ってて確かに園主導でトイトレ進めてくれてうちの子やる気あるタイプだからすすんできてるけど、全部園に丸投げにできる訳じゃないし。
    先生とどんな感じか連絡帳でやり取りしたり、家でも座ったけどでないや漏らしたとか普通にあるしね。
    忙しい変なタイミングですわりたーいってあるよ!
    ちゃんと家族と園で協力してやるものだと思うから園に投げっぱなしっぽい発言に流されてるのはなんかなーって思うなぁ。

    +16

    -0

  • 1636. 匿名 2023/05/19(金) 10:22:46 

    なんで何度言っても「ただ座って食パンを食べる」ということができないのか。
    お絵かきや製作系は大好きでいくらでも座ってられるくせに。
    疲れたなー

    +20

    -0

  • 1637. 匿名 2023/05/19(金) 10:29:24 

    >>1613
    2歳のおっぱいならいいよ!同じ時期に出産した友達もまだ授乳してるし。

    うちなんてパイじゃなくて朝のフォロミ卒業できてない!!
    きっとこのトピにはそんな子はいない…早産だし3ヶ月に1回検診行ってて相談してるけど、心が安定するならいいんじゃない?の主治医の言葉に甘えまくってます😭

    +10

    -0

  • 1638. 匿名 2023/05/19(金) 10:36:56 

    >>1613
    横ですがうちもまだおっぱい飲んでて、保育園から帰ったら飲むのも一緒です。
    普段は結構話せば分かってくれる子ですが断乳だけは嫌みたいで、辞め時は本人に任せようと思ってます(^^)
    他の人のことを聞く機会も無いので、つい書き込んでしまいました。

    +9

    -0

  • 1639. 匿名 2023/05/19(金) 10:41:44 

    昨日はじめての発熱(39度)で不安だったから受診したら風邪かもねと診断されて
    明日も熱(38度くらい)あったら来てねって言われたけど
    1日で微熱になっちゃったみたい(37.3)
    行かなくていいのかな
    みなさんならいく?

    行く プラス
    行かない マイナス

    +0

    -31

  • 1640. 匿名 2023/05/19(金) 10:54:52 

    雨で暇だーーー体調良くないから見守りつつゴロゴロしてしまってる

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2023/05/19(金) 11:01:29 

    元々混合ではあったんだけど10ヶ月位の時に断乳、1歳で哺乳瓶卒業。そのせいかおっぱい触る癖がいまだに取れない。今2.0なんだけど、少しずつ触るの辞めさせたい。
    寝る時とか愚図ってる時は大体触る。たまに乳首もぎ取られるくらいひっぱるから痛い。

    +7

    -0

  • 1642. 匿名 2023/05/19(金) 11:14:20 

    アンパンマンのアニメ見てて「力が出ない~」って展開になった時に「アンパンマーーン!!!」って大きな声で声援を送りだした。今までじーっと見てるだけか知ってるキャラの名前を連呼するだけだったけど変わっていくんだな。こういうのも成長なのかな。

    +14

    -0

  • 1643. 匿名 2023/05/19(金) 11:16:11 

    2.7息子とお店で買い物ができない。。食料品とかはコープにしてるんだけど、どうしても一緒に行かなきゃならない買い物は事前に「お手手つなぐよ。できなかったら車に戻るからね」とお約束してるけど、もちろん最初だけであとはもう自由行動。下手に連れ戻したりカートに乗ろうって言うと、もうそれだけでヤダーって床に転がるし‥‥一番堪えたのは、そのやり取りしてるときに同じ年くらいの男の子とママがちゃんと手を繋いで横を通っていき、振り返って何回もすごい見られた。見てみぬふりしてほしいよ。大人しい子でいいなぁ。ごめんね。消えたくなったよ。

    +35

    -0

  • 1644. 匿名 2023/05/19(金) 11:19:49 

    >>1629
    前に保育士さんの本音トピみたいなので、まさにそういう親が叩かれてたよ。休みの日も入れて日曜日以外週6で終日預けて、夫婦で出かけたりしてるって。多分その人たちも預けておけばご飯食べさせてくれるしトイトレもしてくれるしって考えなのかもね。保育園的にはそれはOKだけど、やっぱり話題にはなるみたいだよ。

    +16

    -0

  • 1645. 匿名 2023/05/19(金) 11:32:18 

    日焼け止め、ドラッグストアの安いやつ買ったけどやっぱりちゃんとしたの使おうと思って今ちょうどエポスカード10%引だからオルビスの日焼け止め買ってみた!公園でジリジリ焼けるのも辛い。

    +7

    -0

  • 1646. 匿名 2023/05/19(金) 11:40:24 

    >>1619
    心配ですね
    おしっこ出ましたか?

    +14

    -0

  • 1647. 匿名 2023/05/19(金) 11:45:04 

    >>1602
    うちの子はなぜか「ママがやっていいよ!😡」と怒りながら言います(笑)
    これは良くないと思い、人にお願いするときは「〜してください」とか「お願い」って言わないとと伝えたら可愛くお願いしてくれるようになりした
    根本的な解決には至ってないけどママのイライラは多少減ります(笑)
    かわいく「取ってくだしゃい!」とか「おねがい🥺」とか言われると可愛い〜!!!となります

    +11

    -0

  • 1648. 匿名 2023/05/19(金) 11:51:02 

    >>1643
    きっと近くを通ったママは心配して「大丈夫かな?声かけた方がいいかな?でも迷惑かな?」って思ってくれてたと信じよう!

    私も前同じ状況になった時に、お婆ちゃんが子どもに「どうしたの?」って声かけてくれて、結果泣き止まなかったんだけど、「カートに乗ってくれないと、ママお買い物できなくて困っちゃうわね」って話しかけてくれて、私は心が救われたよ。

    +23

    -0

  • 1649. 匿名 2023/05/19(金) 12:30:49 

    1.夜泣きしますか?
    2.歯磨き嫌がらずにしますか?

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2023/05/19(金) 13:10:48 

    どうやったら会話できるようになるんだろう。
    なんかあんまり話通じてる感じしない。
    自分の好きなことばかり言っててこっちの言うことほぼ聞いてないっぽい。
    と思えば突然私の口癖真似する時もあるしよく分からん。。
    私の接し方に問題があるのか、自宅保育で支援センターも行かないから世界が狭すぎるのか。。

    +15

    -0

  • 1651. 匿名 2023/05/19(金) 13:14:06 

    1歳半健診で発語少ないと指摘され、2歳になった連絡しますねと言われて約一年、今日電話が来たよ。遅すぎない?2歳になった秋頃からソワソワしてたんだけど、今もう2歳半だよ。

    +8

    -10

  • 1652. 匿名 2023/05/19(金) 13:21:47 

    好きなの選んでいいよ〜と言うと、お母さんが選んで!と言う。その割に好みはあるみたいで、これは?いや!これは?いや!これは?いや!みたいなやり取りを正解に辿り着くまでさせられる。家でならいいけど出先では面倒くさいから普通に自分の好きなの選んでほしい…。

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2023/05/19(金) 13:30:49 

    発達検査受けたいなと思ってるんだけど、言葉があまり出てないから目安程度に考えてねと言われた。
    たまに1歳とか2歳で診断おりたって見るけど、言葉は出てたってこと?それとも言葉が出てなくても診断できる検査があるの…?
    病院でも療育先でも検査は出来るけど、はっきりとした判断はちょっとまだ難しいと言われて。。

    +9

    -0

  • 1654. 匿名 2023/05/19(金) 13:39:32 

    午前中に児童館のイベント予約入れてたのに朝から着替えたくないとか遊びたいとかイヤイヤに付き合ってたら間に合わなくなって行けなかった。
    その後子と一緒に寝てしまって今起きて、児童館にキャンセルの電話入れてなかったと気づいたよ・・・
    名前と顔覚えられてるから次行くの気まずいかな😭
    やってしまった😭

    +18

    -0

  • 1655. 匿名 2023/05/19(金) 13:41:30 

    子どもの熱が上がったり下がったり、薬の副反応で湿疹が出たりで1週間で3回も小児科受診して夜も眠れなくて辛い中、夫がギックリ腰になり仕事休んでる。申し訳ないけど夫のこと心配する余裕もなくて、でもこっちのことにいちいち口出ししてくるのがほんとにウザいしなんならもうイライラ通り越して無の感情。挙句寝かしつけしてたら子が咳き込んで嘔吐してしまって手で受け止めたものの身動きできず大声で夫を呼んでもこない。仕方なく1人で片付けてリビングに行ったらNetflixみながらご飯食べてた。看病の為に休んでるのではないのは分かってるけどいない方がましだわ。まじでイライラする。乱文ごめんなさい。

    +37

    -0

  • 1656. 匿名 2023/05/19(金) 13:47:25 

    >>1650
    うちもそうです
    自分の喋りたいことずっと喋ってる感じでこちらの質問にはあまり答えてくれず言葉のキャッチボールがあんまりできません
    発語はあるからとあまり心配してなかったけど何か変だなと思うようになってきました
    今度発達相談に行く予定です

    +14

    -0

  • 1657. 匿名 2023/05/19(金) 14:01:50 

    >>1620
    >>1610
    ありがとうございます
    そんな薄着なんですね!
    うちは関西で半袖肌着に長袖パジャマ、寝始めだけエアコン付けてました
    そろそろ半袖パジャマだします!

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2023/05/19(金) 14:02:47 

    朝から下痢で横モレ、
    ソファとラグがウンまみれ...
    ソファは洗えるけど、ラグどうしよう
    アルコールで拭いたら臭いは無くなったけど...泣

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2023/05/19(金) 14:20:17 

    >>1649
    2.0ですが…

    夜泣きします。歯磨きは嫌がらずにやらせてくれます!←歯ブラシを歯医者で売ってる物に変えてから

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2023/05/19(金) 14:21:16 

    >>1629
    保育園に預けると1歳児クラスの中の早生まれ遅生まれとかそこまで配慮なくトイレの練習始まるとこ多いので、まだおしっこの感覚掴めてない子は長くかかることもありますよ。
    家庭で3歳手前で焦らず本人のペースでトイトレしたら1週間足らずで取れたとかよく聞きますよ‼️

    トイトレもお箸もやってくれるし楽〜♪みたいな雰囲気って割と保育士さんに伝わると思います。しつけは園と家庭が協力して行うのが本来の姿と思います。

    +14

    -0

  • 1661. 匿名 2023/05/19(金) 14:27:28 

    フードコートや飲食店で大人しくご飯食べている子が居ると羨ましいな〜😇と思ってる。たまにそういう子を見た旦那が、2歳なら普通ああやって出来るやろ!やらうちは落ち着きがないからおかしい!とか言うからその度に喧嘩になる。

    +24

    -0

  • 1662. 匿名 2023/05/19(金) 14:40:07 

    >>1643
    同じぐらいの子なら心配で見てしまうんだと思う
    。助けられるなら助けたいし・・・
    ハーネスは試してみた?昨日同じように手を繋がず歩き回りたいんだな〜って感じの子に付けてるママ見かけたよ。

    +13

    -0

  • 1663. 匿名 2023/05/19(金) 14:48:27 

    夜中の3時半に起床して大奇声あげてた子供、未だ昼寝すらしない
    こっちがかなりキツい

    +18

    -0

  • 1664. 匿名 2023/05/19(金) 14:49:14 

    保育園の洗礼はよく聞くけど、幼稚園も同じかな?
    入園したらパート始めたいって思ってるんだけど、夫も実家も頼れないような環境だから、受からないかなぁ。

    +15

    -0

  • 1665. 匿名 2023/05/19(金) 14:54:15 

    >>1650
    うちも。保育園行ってるけどそんな感じだよ。
    よーく喋るけどおうむ返しや絵本の一節だったりが多い。
    よその子みたいに自分の気持ちで喋ってる感じがあんまりしないんだよねぇ。

    ただそれ以外の特性はそんなに強く感じないからそういう性格なのかなー。
    気軽に行けるなら発達相談行ってみたい。

    +14

    -0

  • 1666. 匿名 2023/05/19(金) 15:02:46 

    >>1664
    上の子が昨年度、年少入園したけど、やっぱり何回かは体調崩して熱出したりでお休みしたよ
    下の子も来年度、年少入園予定で4月いっぱいは午前保育の幼稚園なので5月からパート探そうと思ってるよ
    下の子は上の子が体調崩すとほぼ毎回一緒にかかってるから、ちょっとは免疫あるかなーどうかなー
    うちも両実家県外だから実家頼れないし、夫も子ども達寝てから帰宅で頼れないのよね
    初のパートだけど、受かりたいな

    +10

    -0

  • 1667. 匿名 2023/05/19(金) 15:27:35 

    いらん情報やったらごめんね!
    今サントリーの対象商品(やさしい麦茶とかグリーンダカラとか)4本買うとパウパトの保冷バッグもらえるよ〜
    デザイン4種類あったけどどれもかわいかったのでお子様好きな方ぜひ!
    うちの娘はチェイスを選びました(^^)

    +27

    -0

  • 1668. 匿名 2023/05/19(金) 15:33:22 

    GW終盤に娘の風邪がうつって、そこからなかなか治らずずーっと調子悪い…ピークは越えてるから熱もないし鼻水の量も咳の回数も格段に減ったけど、なんかだるくてしんどいよ〜これが加齢なのか?

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2023/05/19(金) 15:44:28 

    >>1658
    大変だったね😭
    うちもラグに漏らしたり色々こぼすからスチームクリーナー買ったのだけど活躍してるよ。蒸気でやるから汚れも臭いもすっきりするよ!

    +6

    -0

  • 1670. 匿名 2023/05/19(金) 15:50:11 

    >>1649
    2.4。2歳前に卒乳してから夜泣きはないですが、歯磨きは一貫してずーっと嫌がってます(-。-;
    好きなキャラクターの歯ブラシに変えてから自分で磨くことはするようになったものの、仕上げ磨きが毎回格闘で1日の中で一番つらい

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2023/05/19(金) 15:53:13 

    >>1646
    返信ありがとうございます

    その後もオシッコが出ず、やはり心配で失礼を承知の上で別の小児科に電話した所、すぐに大きい病院に行ってオシッコを取ってもらうとかの処置をして貰った方が良いよとの事で、朝イチでエコーなどで診てくださり紹介状まで書いて頂き大学病院で診てもらう事ができました

    結果カテーテルで尿を取り、他の臓器への影響や尿検査もしてもらえ、息子には痛い思いをさせましたが大事に至らず済みました
    稀にこのまま尿管が硬くなり皮を切る事になる子もいるそうで、引き続き経過観察してもらえる事にもなり思い切って他の病院に電話してみて良かったです

    ご心配おかけしました

    +45

    -0

  • 1672. 匿名 2023/05/19(金) 16:05:46 

    保育園では2歳ってどうやって過ごしているのかな??自宅保育なのですが、工作などやろうと持ちかけても親の思う通りには出来ず。。(5月に鯉のぼり作ろうとしたけどあまり興味持たず、魚の目も変なとこに貼ろうとするしすぐ脱走…)
    毎日公園で砂をいじり、家にあるおもちゃでよくわからないごっこ遊びをし、テレビをみて終わるので充実感がなく焦ります(>_<)

    +18

    -0

  • 1673. 匿名 2023/05/19(金) 16:21:38 

    育休中に介護などさまざまな事情があるのだからと、時短者も土日祝出勤しないといけなくなってた。しかも9-19時と残業。もっと早く教えてよ・・・

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2023/05/19(金) 16:26:52 

    おもちゃとかでできた床の傷とか気にしますか?
    する  プラス
    しない マイナス

    トイトレするからジョイントマットとりたいけど傷も気になる…もう傷なんてどうでもいい精神になりたいわ

    +3

    -31

  • 1675. 匿名 2023/05/19(金) 16:31:24 

    お兄ちゃんとお姉ちゃんが居て、1日に数えられないぐらいおもちゃを取った取られた、○○が〜した、してくれなかったのケンカがあるんだけど、ここ数日で急に一番下の2歳のやりとりがうまくなって驚いてる
    お姉ちゃんが下の子のおもちゃを「かーしーてー」に対して「いーいーよー」と答えておもちゃを渡したり、反対にお姉ちゃんのおもちゃを「かーしーてー」とお願いして借りたり
    お兄ちゃんが自分のためにしてくれたことにも「○○くん、ありがとうー」って言ってたりして
    悪いことしたなっていうときも「ごめんねー」と自分から言えるようになった
    1日に何回もケンカが勃発するから私もうんざりしてて、でも「貸して欲しいときは、かしてって言うよ」「使ってないおもちゃは、いいよーって貸してあげるよ」「してくれたら、ありがとうだよ」「いけないことしたら、ごめんなさいだよ」と言い続けたのがようやく身になったかな

    +18

    -0

  • 1676. 匿名 2023/05/19(金) 16:37:22 

    昨日家族でお出かけした
    息子はパパが大好きで旦那がいる時はべったりなんだけど昨日の写真見てたら旦那と息子2人の写真はたくさんあるのに私は一枚もない
    せっかく久しぶりのお出かけだったのにめちゃくちゃ落ち込んでる

    +28

    -1

  • 1677. 匿名 2023/05/19(金) 16:43:39 

    >>1653
    言葉が出ていないのが知的からなのか自閉の特性からなのかは3歳くらいじゃないとわからないからかな。
    1歳とかで診断つくのは身体の発達(歩けないとか)も遅れがあることがあるんじゃないかな。
    2歳くらいだと診断つくかは医師によるかも。
    うちは上の子が2歳3ヶ月くらいで発達検査のK式(DQはかるやつ)受けて、中度知的と自閉症スペクトラム診断だったけど、3歳過ぎて言葉の爆発期を迎えて4歳の再判定で知的は外れてるのね。
    あまり小さいうちの診断は変わることが多いから(まわりでも2歳で知的判定だったけど後に知的が外れる子は多かった)検査の数値は目安程度に考えて、診断は3歳以降が多いと思うよ。
    自治体によって違うと思うけど、私の住んでるところでは、言葉が出ていない…K式、ある程度言葉は出ていて未就学児…田中ビネー、就学に向けて詳しく凹凸が知りたい…WISCってかんじかな。

    +11

    -0

  • 1678. 匿名 2023/05/19(金) 16:49:43 

    この時間に力尽きた…お風呂は入れたけどご飯間に合わなかったー🥲
    起こして食べさせるかこのまま寝かせるか…

    +9

    -0

  • 1679. 匿名 2023/05/19(金) 16:55:59 

    発達のことすごく悩む日もあれば、2歳1ヶ月のやんちゃ男児なんてこんなもんでしょって思う日もあってどうしていいか分からない。
    親や義両親、同じくらいの子がいる友人なんかに話すと全然大丈夫でしょ、気にしすぎよって言われるけど、ここで相談すると結構やばいのかなって返事が返ってくる。
    かかりつけの小児科に発達相談してみようか、2歳半くらいまで様子を見ようか…

    +11

    -1

  • 1680. 匿名 2023/05/19(金) 16:58:27 

    今日はずーっとダラダラスマホいじってゴロゴロしちゃった…
    妊娠中で体調すぐれないし天気も良くないし金曜で疲れも溜まってるし旦那飲みで帰り遅いし、といろいろ言い訳を並べて。はーーダメだなーー。
    ここ見てるとみんな午前も午後も出かけてたり、ご飯も朝からしっかりしたもの準備してたり、すごく頑張っていて自己嫌悪になるよ。ダメ母でごめんね。。

    +17

    -2

  • 1681. 匿名 2023/05/19(金) 17:04:16 

    >>1678
    ウチも私の肩でウトウトしてる
    いつもこの時間に寝るのなぜw

    ウチは30分から1時間寝て起こしてる
    全然起きなくてグズグズでしんどいけど!
    でも、結局昼寝しちゃうと10時半ごろに寝るからそれはそれでキツいです

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2023/05/19(金) 17:09:54 

    >>1626
    優しいお言葉ありがとうございます。
    試行錯誤した結果とはいえ…薬が抜けてクリアになった今思うと自分がやったことが怖いです。

    >>1627
    お恥ずかしながら、フルタイムで働いていて、お休みの日も時々保育園に預かってもらっているのにこんな状況で…。
    シフト制なので休みの入れ方を少し工夫してリフレッシュできるようにしたいと思います💦

    +7

    -0

  • 1683. 匿名 2023/05/19(金) 17:22:22 

    >>1679
    どんなことで悩んでるのかわからないけど、気になるなら発達相談してみたらどうかな?
    来年度幼稚園に入園するのなら早めに動いてもいいと思うよ。
    どんな園が子供に合うのか、先生の配置とかカリキュラムとか…園によっては受け入れが難しい場合もあるし、お子さんの苦手な部分がわかると選ぶ時に判断材料になると思うよ。

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2023/05/19(金) 17:53:01 

    >>1653
    k式は言葉が出てないと言語の部分がガクッと下がって全体の発達指数(DQ)が低くなるって言われたよ
    うちも上の子が2.8でk式受けたけど、言葉が遅かったからDQは軽度知的の数値だったよ
    それから発達検査を受けてないから4歳現在のDQはわからないけど、接する感じでは知的がありそうな感じはしない

    うちは診断がないと療育を受けれない自治体で、初診の時に先生から目が合わないと言われたり、癇癪・こだわりなど特性があったので2歳代でASDの診断はおりたよ

    +8

    -0

  • 1685. 匿名 2023/05/19(金) 18:11:08 

    頭ではイヤイヤ期だとわかってるのに、まだ脳が成長途中で自制が効かないからだとわかっているのに2歳の子に向かって「○○ちゃんさ、お母さんのやりたいこと全部邪魔してくるから、お母さん○○ちゃんと遊びたくないよ」とか言っちゃった。子供は「えー?」って。本当にバカ。私は毒親かもしれない。

    +19

    -1

  • 1686. 匿名 2023/05/19(金) 18:19:10 

    新じゃがゆでてコンソメまぶしただけのものも一品と数えていいですか?
    いいよね!!

    +36

    -0

  • 1687. 匿名 2023/05/19(金) 18:27:22 

    >>1672
    晴れていれば午前も午後も園庭で外遊びしてます。
    雨の日は部屋のおもちゃやお絵描き、絵本やダンスを楽しんでますよ。
    制作は定期的にしてますが、目は変な所に貼るのあるあるですね😂
    焦ることはないと思います!うちも家じゃ10分と同じ遊びは続かないので、お友達や先生ありきだと思ってます。何よりお子さんはママと過ごしてたら何でも幸せな時間だと思います☺️

    +8

    -0

  • 1688. 匿名 2023/05/19(金) 18:38:56 

    パートをしてるんだけど、2人目問題でどうしようか迷ってる。
    ①社会保険に入って、育休貰って2人目も保育園。
    ②来年度幼稚園に転園し、妊娠したらパートは辞める。
    ③いっそ娘が卒園するまで2人目作らず、パートを続ける。
    年齢的にはまだ大丈夫なんだけど、幼稚園って何かと面倒くさそうで保育園の方が自分には合ってるから辞めたくない。
    ただもっと広い園舎や園庭で遊ばせたい気持ちもあるし、2人目は自宅保育してみたい。
    皆さんならどんな選択をしますか?

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2023/05/19(金) 18:41:25 

    >>1651
    役所を通すと何かと3ヶ月〜半年経過観察で待たされる一方なので私の場合療育機関に直接問い合わせました。あとは言語聴覚士さんがいる病院に問い合わせも検討しています。私の場合は何度も役所に問い合わせましたがそうこうしている間にもう2歳半。焦りますよねー泣

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2023/05/19(金) 18:41:51 

    子供が「パパとママと三人でお菓子作りたいーー😭」って大泣きするからできることはやってあげようと思って「いいよ、作ろう!なに作る?ケーキ?」って聞いても「ケーキじゃない、三人でお菓子ーー😭」ってしか言わない

    なにかやってあげたくてもそれじゃわからないよ

    イライラする

    でもさ、きっと子供が求めてるのはなにを作るかってことよりも「そうだね、三人で作りたいね」って優しくぎゅーって共感してあげることなんだろうなって思う

    思うんだけど、、

    +17

    -0

  • 1691. 匿名 2023/05/19(金) 18:45:52 

    >>1667
    わー!知らなかった!!
    情報ありがとうございます🙏✨
    娘が1番好きなラブルいないけど、2番目に好きなマーシャルがいる…!
    買わなきゃ!!

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2023/05/19(金) 18:50:44 

    >>1688
    幼稚園が面倒くさいが良くわからなかったけど、こども園の2号認定とかだったら良いとこ取りできるかも
    仕事も辞めなくて良いし元幼稚園のこども園だったら園庭もあると思う

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2023/05/19(金) 19:05:57 

    >>1690
    お菓子ならなんでもいいんじゃない?
    じゃあクッキー作ってみる?とかじゃダメなのかな?

    +7

    -0

  • 1694. 匿名 2023/05/19(金) 19:06:07 

    >>1574
    返信ありがとうございます!
    砂浜良いですね〜✨うちも近くに海があるので行ってみます!私のオススメはおさんぽビンゴです!無料で楽しめます😁

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2023/05/19(金) 19:07:14 

    皆さんが子供と会話できてる!と感じたのはいつ頃ですか??
    参考にしたいので教えてください🙇‍♀️💦

    +4

    -0

  • 1696. 匿名 2023/05/19(金) 19:10:36 

    >>1692
    コメントありがとうございます!
    転園先はこども園を予定してて、完全給食の所にするんですが、幼稚園は行事が多くて、水曜なんて午前だけかと思うと保育園の方が行事も程よく、毎日預かってくれるので助かってるからですかね😅
    お友達が出来て、とても素敵な保育園なので卒園までいたいな〜と思って悩んでしまいます。

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2023/05/19(金) 19:11:53 

    >>1695
    2.5になったぐらいかな?
    その1ヶ月で言葉の爆発期がきた

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2023/05/19(金) 19:13:00 

    >>1695
    2歳半位だったよ。いきなり会話出来始めた。
    両親義両親にも驚かれたよ。

    +7

    -0

  • 1699. 匿名 2023/05/19(金) 19:13:28 

    >>1688
    2人目を自宅保育してみたいならした方がいいと思う!
    私は逆に上の子は自宅保育が辛すぎて下の子は1.6から保育園だけど、良い経験だったよ。
    年齢差が空いても大丈夫そうなら卒園後に2人目もいいと思うよ。
    未就学児2人を育てるのは働いていてもいなくても大変だもん。
    幼稚園(こども園)は園によっては親の出番も多いだろうから、そのあたりが面倒なのかな?
    今は働いている方も多いから選べばそこまで面倒じゃないかなと思うけど。

    +8

    -0

  • 1700. 匿名 2023/05/19(金) 19:17:06 

    >>1695
    いま2.0です。
    お茶飲んだ?と聞くと「のでなーい(飲んでない)」とたまに返してくるので、ん?今のは会話?とまだ曖昧な感じ。
    会話っぽいのはいまのところそれぐらいだなぁ。

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2023/05/19(金) 19:17:36 

    お散歩してたら雨降ってきて「帰ろうよ」って何回言ってもイヤイヤ。
    「抱っこしてあげるから帰ろう」って言ったら、すぐ抱っこ求めてきて可愛かった♡

    +16

    -0

  • 1702. 匿名 2023/05/19(金) 19:22:27 

    >>1696
    そうなんですね
    話聞く限り素敵そうな保育園なので①の選択肢でも良いのかな?と思いました
    幼稚園も結構特色があって預かり保育充実してる所だと働いてるママさんも多いのでいろいろ調べて見ると良いかもです
    行事の多さは結構幼稚園によりますよ
    いろんな選択肢があると良いですね

    +6

    -0

  • 1703. 匿名 2023/05/19(金) 19:23:22 

    ワンワンワンダーのゆきちゃんがハマダ歌謡祭に🥳

    +10

    -0

  • 1704. 匿名 2023/05/19(金) 19:24:27 

    疲れた。ずっと子供と2人だけで、外の人と話してないから今日病院言って人と話す時にちょっと挙動不審になってしまった。
    人と目を合わせて会釈、挨拶、が上手くできなくて凹んだ。
    メンタル弱くなった。

    +35

    -0

  • 1705. 匿名 2023/05/19(金) 19:26:15 

    >>34
    最近するようになってきました。
    車の中とか、かまってあげられない時とか。
    指しゃぶりって精神的な事が作用するのでしょうか?
    自分の接し方に問題あるのかな。怒りすぎたせいかな。

    +7

    -1

  • 1706. 匿名 2023/05/19(金) 19:28:02 

    >>1667
    知らなかったです
    ありがとうございますパウパト今日見ましたよ🐕‍🦺

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2023/05/19(金) 19:31:29 

    >>1699
    コメントありがとうございます!
    娘を自宅保育したかった気持ちもあったんですけど、両方の実家が遠方で頼れないので心身共に保育園に預けてて良かった部分も多く、自宅保育は向いてない気がして一生悩んでます😭
    でも凄く参考になりました!ありがとうございます!

    +6

    -3

  • 1708. 匿名 2023/05/19(金) 19:33:10 

    >>1691
    私も知らなくて、昨日スーパーでたまたま見つけたんです
    パウパトのオマケって珍しい(?)から嬉しくて!
    そしてうちもラブル推しですが、いなかったので2番目のチェイスにしたようです笑

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2023/05/19(金) 19:38:06 

    >>1702
    そうですね。理想は4歳差なので社会保険入ろうと思うとタイムリミットが迫っていて😅
    幼稚園選びも完全給食条件にしてるとなかなか見つからなくて苦労しそうです。
    もう少し幼稚園の視野を広げてみようと思います!
    コメントありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2023/05/19(金) 19:43:41 

    >>1690
    そういうときって正解がないから難しいよね‥‥心の余裕があるときは図鑑見せながら「クッキー?ケーキ?ゼリー?😇」とかできるかもしれないけど実際そんなときほとんどない。ちなみにうちはフルーチェ作るの楽しそうだったよ〜(ただ混ぜるだけだけど、だんだん硬くなってくのに感動してた)

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2023/05/19(金) 19:46:09 

    育休明けて働き始めて1ヶ月。部署が変わってなかなか慣れず疲れてるし、私自身風邪も1ヶ月以上治らず…仕事終わり全然子ども相手にできない😭
    ストレスしかない😭
    いつになったら慣れるかな〜〜😂

    +14

    -0

  • 1712. 匿名 2023/05/19(金) 19:49:15 

    39℃越えの息子がお風呂に入りたいといってききません。
    どうしたらよいでしょうか…

    +11

    -0

  • 1713. 匿名 2023/05/19(金) 19:50:51 

    >>1661
    いーや、ご主人よ、2歳なら普通のことだよ(きっぱり。)うちもじっとしてない2歳児なんだけど、最近プレに入園して簡単な入園式があったのね。50人くらいいるんだけど、本当にその子によって色々だったよ。最初から最後まで親の膝の上に座ってる子(そういう子は必ずマスクもちゃんとつけてた、ちなみにうちはつけないし最初からずっと遊び回ってた)、玄関の方でずっとギャン泣きしてる子、途中から飽きて遊んでる子、誰かが遊んでるのを見て一緒に遊び始める子‥50人いても本当に様々だったよ。だから心配いらないよー。

    +20

    -0

  • 1714. 匿名 2023/05/19(金) 19:57:10 

    >>1641
    1歳半で断乳したけど今でも触ってくるよ😅まだまだ2歳だし甘えたいのかなあ、と思って家の中だけOKにしてます。わざと引っ張ったり引っ掻いたり痛い事をしたら、怒って触るの終了にしてるので最近はやらなくなりました。

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2023/05/19(金) 20:01:17 

    >>1713
    横ですが、うちもプレの入園式で50人ぐらい1〜2歳の子いたけどほんと様々だった!
    その中でもじっとしてた子は10人いるかいないかぐらいだったかなー。

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:56 

    なんか首のところに内出血みたいなのある。
    保育園で怪我したのかな?
    首ってどうやって怪我するんだろ。
    それとも引っ掻いちゃったのかな?痛々しい🥺

    +7

    -1

  • 1717. 匿名 2023/05/19(金) 20:34:08 

    仕事も家も、タスクが多いーん!
    あれやらなきゃこれしなきゃばかりだー
    無になりたいぜー

    +10

    -0

  • 1718. 匿名 2023/05/19(金) 21:22:53 

    毎朝、子供が先に起きて
    ママー下行きたいー
    ママー起きてー
    ママーのどかわいたー
    って言って起こしてくれるのに、眠くて体しんどくて、目覚めた後もすごく気分が悪い。
    慢性橋本病って診断がでたけど症状軽いらしく薬も出ない。
    朝からどうやって乗り切ればいいのか。

    +23

    -0

  • 1719. 匿名 2023/05/19(金) 21:35:48 

    「ママがいいのー」が最近の口癖の息子
    高校生の娘がその様子を見て「あと10年もしたら「へっ!」って言って見向きもしないのにね。愛情とかわいいの先払いだね。足して2で割ったらおつりが出るぐらいだよ」って言ってて、確かに愛情とかわいいの先払いなのかもって思えた😂

    +22

    -2

  • 1720. 匿名 2023/05/19(金) 21:55:15 

    転勤してきて6ヶ月、息子といろんな子育てイベント行ってるけど、そもそも転勤族が少ない地域で、元々ママ友!みたいな人がグループで来てること多くて、話しかけにくいし疎外感ある。。

    そしてママさんが割と冷めた反応多くて、息子がオモチャとられたりでイヤイヤギャン泣きした時とか何この子?みたいな視線を感じる時が多くてキッツイ…もちろんこっちも謝ってはいるけど、、

    前住んでたとこだと1人でイベント参加してる人も多くて話しやすかったのになー、土地が合わないのかな、辛い。。

    +35

    -0

  • 1721. 匿名 2023/05/19(金) 21:55:38 

    >>1669
    スチームクリーナー、いいですね!
    毎年ラグ買うのももったいないし、購入してみます☺️

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2023/05/19(金) 21:58:13 

    >>1704
    話さないとなりますよね🥲
    私も子供が話せるようになる前にそんな感じで
    週1回コープの宅配のおじさんと話すだけでも
    なぜかすごいスッキリしました笑

    +14

    -1

  • 1723. 匿名 2023/05/19(金) 22:04:06 

    息子が集団行動が極端に苦手なので幼稚園ではなく近所のシュタイナー保育に預けさせようか迷っています。どなたか周りでシュタイナー保育された方いらっしゃいますか?キャラクターもテレビもダメとのことで、そこだけネックに感じているのと小学校上がった時周りとのギャップを埋めていくのは本人が大変な思いしてしまうのでは?と考えてしまいまいます。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2023/05/19(金) 22:44:23 

    21時前に寝室に入ってさっきやっと寝た
    長かった〜
    私が脚を伸ばした状態で布団に入りその上にふわふわ毛布掛けて、その上で寝たいとのたまう
    布団と毛布をかけた私の脚と脚の間に入ることを「おふろにちゃぽんしてるの〜」って嬉しそうに言う
    お布団適当にしてると「おふろにして!」
    脚を立てたら「おやまにしないで!」
    脚を布団から出したら「ちゃんといれて!だしたらだめなの!」
    膝を曲げたら「まっすぐにして!」
    横を向いたら「ごろんして!」
    「あかちゃんにして!」っていう指示もあったけどどうしていいのかよく分からんかった
    もう仰向けしんどい…腰痛い…早く1人で眠れるようになってほしい。。

    +18

    -0

  • 1725. 匿名 2023/05/19(金) 22:46:43 

    >>1712
    39℃はしんどすぎてお風呂無理しない方がいいと思うよ。お風呂も体力使うからね。あったかいタオルで汗拭いてあげて、着替えるだけで十分。

    +9

    -0

  • 1726. 匿名 2023/05/19(金) 22:55:11 

    みんな朝も歯磨きしてる?
    保育園準備でバタバタで朝の歯磨きできてない…

    +10

    -2

  • 1727. 匿名 2023/05/19(金) 23:00:38 

    >>1726
    できてません...

    +21

    -1

  • 1728. 匿名 2023/05/19(金) 23:23:10 

    >>1725
    結局、てこでも動かない雰囲気で、寝かしつけの時間も気になったので、ぬるめのお風呂にさっと入れてしまいました。
    イヤイヤ期真っ最中で、こちらの意見を全く聞いてくれないのですが、次回も同じようなことがあったら、そのように促してみます。
    参考にさせていただきます。返信ありがとうございました!

    +8

    -0

  • 1729. 匿名 2023/05/19(金) 23:48:17 

    >>1722
    いいですね。
    私もたま〜にですが、ご近所さんと会ってお話すると、気持ちが軽くウキウキなります。
    でも時々余計な話をしちゃって、
    今の!おかしくなかったかな?変な対応しちゃった!😭
    って自己嫌悪になりメンタル破壊されまくってしんどくなります。
    話さない方がよかったのかな?と思うときも…

    +23

    -0

  • 1730. 匿名 2023/05/19(金) 23:54:10 

    今日も…つかれ、た

    しんどい。毎日何回疲れたって言ってるんだろう。
    まぁ病気のせいだが。
    実家に帰りたい。

    +14

    -0

  • 1731. 匿名 2023/05/20(土) 00:05:20 

    混ぜるだけのババロア(いちご味)を娘と一緒に作ったら、それはそれは喜んで「〇〇ちゃん、いちごのプリンだーいすきなの!パパにも作ってあげよーっと!パパ、「わー!」って言っちゃうかもねぇ」とウキウキで混ぜてくれてとてもかわいかった

    +20

    -0

  • 1732. 匿名 2023/05/20(土) 00:15:16 

    >>1729
    わかります!
    あ、余計なこと言ったかも😭
    って思ってドキドキすることもしばしば…
    同じですね笑
    でも話したら少しスッキリするから、
    相手も同じこと思ってるかもとかプラスに考えて
    たまにはお話しましょ😌

    +13

    -0

  • 1733. 匿名 2023/05/20(土) 02:16:05 

    >>1726
    ご飯食べたら歯磨きするっていう習慣つけるために、自分が歯磨きするときに子供にも歯ブラシ渡してシャカシャカさせてます。立ち歩こうとしたら終わらせるので全然磨けてないと思います。
    仕上げ磨きとかはしてません。

    +8

    -0

  • 1734. 匿名 2023/05/20(土) 06:11:26 

    >>1727
    ですよね…

    >>1733
    ちゃんと習慣意識してて素晴らしいです!

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2023/05/20(土) 06:21:23 

    朝方の咳き込み、早1時間経過…
    今日も病院だー
    子どもの風邪ってなかなか治らないですよね😭

    +7

    -0

  • 1736. 匿名 2023/05/20(土) 06:57:56 

    夜中暴れて大変だった

    夜驚症かなと思う

    同じような方いますか?

    +9

    -0

  • 1737. 匿名 2023/05/20(土) 07:18:04 

    イヤイヤ期ってお風呂入ろうとかご飯食べように対して「イヤ!」って感じだったけど3歳手前にして反抗期

    「今日は暑かったねー」
    「暑くない!雨降ってた💢」

    「明日は土曜日だねー」
    「土曜日じゃない💢」

    普通の会話も反論してくるからしんどい

    +21

    -0

  • 1738. 匿名 2023/05/20(土) 07:29:18 

    >>1736
    お疲れさま…!ずっと続いていますか?
    上の子が夜驚症でした。トピもたてたことある😅
    ほぼ毎日、夜大絶叫しながらバタバタしてさー。びっくりするし、睡眠も削られるし親もしんどいよね…途中から「はいはい、夜驚症ね」と放置(実際放置でいいらしい)して3歳すぎにはなくなったかな。長かった…
    1736さんのお子さんも早く落ちつきますように。

    +8

    -0

  • 1739. 匿名 2023/05/20(土) 07:54:55 

    >>1728
    子供が入りたがるくらい元気があるなら、さっと入れて大丈夫と思うよ。
    ほんとに元気がないとぐったりして動かない。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2023/05/20(土) 07:57:03 

    >>1726
    最近朝の準備も反抗するようになってきて、椅子から動かないストライキされたりして時間なくなって磨けないことも多々。
    元々歯磨き大嫌いで、プロレスみたいに何分か格闘して泣き叫ぶ子を抑えつけてやっと少し磨ける感じ。
    どうしたらよいのか…

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2023/05/20(土) 08:03:10 

    >>1738

    早速お返事いただけて本当に嬉しいです!

    大変でしたね😭
    うちは年に何回かあるかなってところなのでもしかしたらまた違うのか😅?分かりませんが成長につれてなくなったとのことなのでもう少し様子見てみます。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2023/05/20(土) 08:03:55 

    一人っ子なんだけど、家にいる間はずっと私が遊び相手しなきゃいけなくて辛い
    ちょっと休みたい、家事をしたいなんてこっちの都合は考えてくれないから、遊んであげないとギャン泣き
    兄弟いたら兄弟で遊んでくれるのかな?

    +15

    -0

  • 1743. 匿名 2023/05/20(土) 08:14:12 

    今日親子遠足だったんだけど雨で中止…
    去年も土砂降りで中止…


    一度も参加できなかったな…
    楽しみにしてたのに🥲
    (小規模保育園だから今年で終わり)

    +7

    -1

  • 1744. 匿名 2023/05/20(土) 08:19:33 

    >>1726
    お兄さんお姉さんへの憧れみたいなものが出てきたみたいで、朝食後に手や顔を洗うついでに歯磨きという流れを嫌がらなくなってきました。嫌がる日は時間かかるのでうがいだけって日もあります💦

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2023/05/20(土) 08:26:49 

    >>1742
    ママ友とか懇談会で色んな兄弟の話聞くけど、仲良く遊んでる所の方が少ない気がします笑。
    しょっちゅう喧嘩になる、下の子が邪魔して上の子がうんざりしてるとか、散らかすのが倍になったとか😅
    年子がいる友達の家に行くと5分に1回は姉弟喧嘩が始まって激しい喧嘩してました😂

    +7

    -0

  • 1746. 匿名 2023/05/20(土) 08:28:21 

    長靴選び方のコツありますか?
    スニーカー13cmなので試着せずに西松屋の全部ビニール素材で出来た長靴13cm買って試しに履かせたら歩きにくそう&痛いと言っていたので…また履きにくそうでした。固い生地だったので柔らかいビニール製だといいのかな?

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2023/05/20(土) 08:28:56 

    >>1720
    私も転勤族で引っ越してきたばかりなんだけど、全然そういう集まりに行かなくなって、子どもと二人で過ごしてる。なんか疲れちゃって足が遠のいちゃった💦
    幼稚園に入るまでは無理せず、そんな感じで過ごそうと思ってる。

    +10

    -0

  • 1748. 匿名 2023/05/20(土) 08:31:34 

    昨日初めてお弁当だったからサンドウィッチ作ったけど4当分したの1つしか食べてくれなかった😅

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2023/05/20(土) 08:47:43 

    週末何してる事多いですか?

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2023/05/20(土) 09:26:34 

    >>1667
    近所のスーパー見たけど全然ない
    子供がパウパト大好きだから欲しかったなぁ😭

    もらえた皆さんはどこ住みですか?

    +5

    -0

  • 1751. 匿名 2023/05/20(土) 10:02:44 

    夫はゴルフ!子どもは一時預かり!
    1人タイム最高すぎて久しぶりにスタバ♡

    +19

    -0

  • 1752. 匿名 2023/05/20(土) 10:13:25 

    辻ちゃんのトピ見て凹んだ。100÷5ってなんだっけ…そもそも割り算ってどうやるんだっけ…って答え間違えてた😭算数ドリル買ってこようかな…

    +9

    -6

  • 1753. 匿名 2023/05/20(土) 10:57:43 

    >>1749
    土日片方は近所の公園とかグダグダかな。もう片方は車で遠出することが多い。ちなみに明日は川遊びに行くよ。

    +16

    -0

  • 1754. 匿名 2023/05/20(土) 10:58:53 

    洋服の泥汚れが全然落ちない。靴下とかすぐ茶色くなってウタマロで擦ってから洗濯機に入れても綺麗にならない。コツありますか?

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2023/05/20(土) 11:04:05 

    今日も今日とて服脱がすだけで大泣きさ…
    お着替えイヤイヤには、お気に入りの服を😘
    とかインスタで見たんだけど、別になんでも着るのよ!脱ぐのがイヤイヤの場合はどうすればー😭😭😭

    +17

    -0

  • 1756. 匿名 2023/05/20(土) 11:05:51 

    >>1754
    私はウタマロで無理だったらオキシ漬けしてる
    でも靴下の汚れって強固で諦めて買い換えることも多い〜

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2023/05/20(土) 11:07:15 

    パパがガーデニングで剪定したやつを貰って嬉しそうにしてたから、小さな花瓶にお水入れてあげたらずっと持ち歩いてる☺️(多分まだ育つ)
    「葉っぱはお水が大好きなんだよ〜」って言ってて
    どこかに飾ったら?と言うと「まだ赤ちゃんだから抱っこしてるの」って🥰

    +25

    -1

  • 1758. 匿名 2023/05/20(土) 11:11:20 

    いつも車移動だから久しぶりに電車でお出かけしたら電車乗り始めてグズグズしだしてギャン泣き。
    何が嫌だったのか分からないし周りの目が気になりすぎて途中下車して目的地に行かず帰りました。
    家まで徒歩20分だから抱っこきつくてベビーカー乗せるもギャン泣き続く。暴れまくりながら帰ってきました。
    癇癪が最近酷くなってきた気がする。30分以上ギャン泣き続いてこっちもイライラやばくて傍から見たらやばいやつだったと思う。

    +20

    -0

  • 1759. 匿名 2023/05/20(土) 11:12:30 

    旦那とわたしが話すと「パパとママはおしゃべりしないで!」て怒るの辛い
    それでも話すとさらに怒ってきて怖い
    べつにラブラブトークしてるわけじゃなく
    事務的な会話なのに
    話が進まないし
    昼寝したタイミングでいいやって後回しにすると忘れるしめんどー

    +24

    -0

  • 1760. 匿名 2023/05/20(土) 11:19:49 

    >>1755
    同じく同じく!服がお気に入りか否かって問題じゃないんだよね~。とにかく脱ぐ・着るという行為が嫌なだけなのよね~。
    解決にはならないけどうちはもう毎朝プロレスみたいに戦って、その後のギャン泣き対応に時間かけてるw

    +11

    -0

  • 1761. 匿名 2023/05/20(土) 11:22:23 

    >>1759
    わかる、うちも同じ。
    私が大人と会話してるとすごい邪魔してくる。
    注目を一手に浴びたいって感じだよね…
    夫とまともに会話できなくて、必要なことはLINEで事務連絡みたいな感じ

    +22

    -0

  • 1762. 匿名 2023/05/20(土) 12:12:49 

    家のご飯が不味いのか気に入らないのか知らないけど、
    一口食べてイヤ!!って残すこと多々。
    元々料理苦手で、子供が食べてくれそうな、食べやすそうな取り分けメニューを考えるのも大変で、もう疲れました。
    苦痛です。
    18時に帰宅して、座らずにノンストップでバタバタ作った挙げ句食べないんだもん。ブチ切れたくなるわ。
    子供無視して大人が食べるメニューだけならどんなに楽か。
    冷凍ギョーザとか、子供が食べない野菜たくさん使ったやつとか。
    もう疲れたから、そうしようかな。
    でもしょっぱいものとか冷凍ギョーザとかは子供に出せないし。
    どうせ食べないなら何出しても一緒じゃない?
    気まぐれで食べたり食べなかったりして振り回されるの疲れたんだけど。
    子供が食べれるやつを毎日考えるの無理なんだけど。

    +23

    -1

  • 1763. 匿名 2023/05/20(土) 12:29:12 

    コロナ禍の中で出産は大変だったけど
    「分娩時もマスク外しちゃいけないマスク出産だったんですよー」は
    出産経験した女性に話すと必ず盛り上がる鉄板ネタになったな…
    同時期出産のママさんとも「あれ辛かったよねー!」と話が弾む

    +21

    -0

  • 1764. 匿名 2023/05/20(土) 12:39:44 

    >>1762
    わかるわかる。
    疲れて帰ってきて、それでも子どものためを思って色々工夫して作って、それをべーっとかされると、本当カチンとくる。怒りと同時に悲しくて涙出そうになる。
    そこまでして頑張らなくていいやと思って、うちはもう絶対食べるものを作り置きしておいて、チンするだけのことが多い。
    肉料理:ハンバーグ、肉じゃが
    魚料理:ぶりの照り焼き、鮭としめじのバター醤油、鯖の味噌煮
    野菜:味噌汁、ポトフ
    たんぱく質:納豆、ヨーグルト、牛乳
    卵:フレンチトースト
    炭水化物:ふりかけご飯、鮭フレークご飯、うどん、焼きそば
    誇張なしで、これを1年以上延々ループしてる。良かれと思ってちょっと味付け変えると食べない。初めてのものはまず口を開かない。大人が食べてるものを欲しがったりとかもほとんどない。

    +15

    -1

  • 1765. 匿名 2023/05/20(土) 12:40:45 

    >>1762
    うちも食べないこと多いからお弁当に入れる冷食ばっか出したことあるよ、夜なのに。パクパク食べて手作りは無視されてむかつくよねw
    冷凍餃子ダメかな?うち2.5だけど出してるよ。あんま食べないけど。

    +25

    -0

  • 1766. 匿名 2023/05/20(土) 14:12:55 

    >>1764
    横、それだけ種類食べてくれるの羨ましい。
    うちまじで何出しても食べなさすぎて困ってる。

    +7

    -0

  • 1767. 匿名 2023/05/20(土) 14:21:09 

    >>1762
    うちも同じ。子供が好きそうなハンバーグ、カレー、オムライス、全部ダメ。何か作ると全部ダメ。一口食べて終わりとか一口も食べない時もある。
    必ず食べてくれるのは果物、アンパンマンソーセージ、かまぼこ、ジャム付けた食パン、うどん。
    ふりかけご飯は食べたり食べなかったり。

    この前集団歯科健診で栄養相談が有って相談したら体重は増えていってるから大丈夫。子供のを別で作るとストレスになるから大人と同じ物から取り分けて。大丈夫、いつか食べる。
    って感じでした。
    体重が横ばいだったり減ってたら小児科に相談してと言ってたよ。

    残したのを私が食べる時もあるけど捨てるのがストレス。これ同じ状況の人しかわからんストレスだよね。
    毎日の事だからすごいしんどい。

    +19

    -0

  • 1768. 匿名 2023/05/20(土) 14:25:09 

    >>1763
    いま出産の人はもうマスク付けなくていいのかな?だとしたらめちゃくちゃ羨ましいなー。
    私帝王切開だったのに手術中マスクで息苦しくて辛かったよ。苦しすぎて外したらダメですか?って何回も聞いてしまった。
    産後面会も出来ないのも辛かったな。

    +16

    -0

  • 1769. 匿名 2023/05/20(土) 14:30:05 

    こどもと2人で外食行くってなったら
    みんなならどこ行く?
    わたしはまだ回転寿司しか行ったことなくて!
    チャレンジしてみたいんだけど〜!!

    +6

    -0

  • 1770. 匿名 2023/05/20(土) 14:31:41 

    もうすぐ2.4の男の子です
    寝る前や寝てる時にオムツに手を入れるようになり
    2、3日に1回のペースでパジャマやお布団などがオシッコでビショビショになります😭
    (おチンチンが上向きになってオシッコが漏れてると思われます)
    お股にホックがある肌着もまだギリギリ着せれますが
    いつまでもホック付きが着れられる訳では無いので困っています。
    何かいい方法ないでしょうか?

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2023/05/20(土) 14:45:08 

    >>1742
    うちは2歳半差で上の子がいるけど、1歳になるぐらいまでは結構しんどかったです
    0歳のときと上の子のトイトレが重なったりで
    でも、1歳過ぎてからは二人で遊んでてくれるようになって、だいぶ楽になりましたよ
    もちろんケンカもあるけど、仲良く遊んでる二人は見てて微笑ましいし、夕方とか本当に助かります
    今は5歳と2歳半なので二人でよく遊んでます
    上の子が幼稚園から帰ったら私のところには来ないぐらいです

    +8

    -0

  • 1772. 匿名 2023/05/20(土) 14:49:57 

    >>1754
    なんで見たかな
    水や洗剤に付けるまえに、ブラシで泥や土を落としてから
    洗うらしいよ!

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2023/05/20(土) 14:51:04 

    >>1769
    マック
    ファミレス系かな?

    +10

    -0

  • 1774. 匿名 2023/05/20(土) 14:56:21 

    >>1762
    レトルトもだめですか?たまには
    作ったりレトルトにしたり手も抜きますよ、
    栄養が心配なら鉄入りヨーグルトあげても良いですし
    最近卵手に入らなくて困ります

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2023/05/20(土) 15:06:25 

    >>1762
    日々お疲れ様です
    冷凍餃子、2歳だし大丈夫じゃないかな?
    うちお昼はタンパク質とるのにお弁当の冷食よく使いますよ
    ハンバーグとかコロッケとか
    2歳だし、取り分けせずに大人と同じもの食べてます
    大きかったらキッチンバサミでカットして
    餃子も、タレなしなら味も濃くないし、お肉と野菜とれるしいいかなーと思って食べさせてます

    +20

    -1

  • 1776. 匿名 2023/05/20(土) 15:17:18 

    >>1751
    私も今日久々にスタバ行きましたー!
    気分転換にもなるし、自分へのご褒美に最適ですよね♡

    +7

    -0

  • 1777. 匿名 2023/05/20(土) 15:27:02 

    満三歳で幼稚園入れようかなって考えてるんだけど、幼稚園のHP見たら親子で面談があるみたい
    試験みたいに合否が出るのかな💦というか何着ていったらいいんだろ?見学の時に聞いてみていいのかな…常識ないって思われたりしないかな😅
    初めてのことで疑問がたくさん!
    経験者の方教えてくれると嬉しいです😭

    +10

    -0

  • 1778. 匿名 2023/05/20(土) 15:30:50 

    >>1777
    上の子のときは、私はスーツ、子どもはおとなしめのワンピース着せて行きましたよ
    面談では子どもは名前や年齢、私は希望動機や子どもの普段の様子、幼稚園生活で子どもがどんな風に育ってほしいか、園に望むことなどを聞かれました
    うちは田舎なので、人数制限で落ちるとかいうのはなかったです

    +8

    -0

  • 1779. 匿名 2023/05/20(土) 15:31:18 

    何でもママ、ママママでうるさい。
    下の子の夜泣きで寝れてないから余計にしんどい。

    +7

    -1

  • 1780. 匿名 2023/05/20(土) 15:35:48 

    2泊で義実家に帰省してきました。

    親世代あるあるかなー。
    息子(旦那)が幼少期に使ってたというお弁当用のカトラリーやタオル、使ってないカレンダーやボールペンや便箋やスポンジなどなど、けっこうな量を持たされた。最初は遠慮してたんだけど(ほんとに要らないから)、ありがとうございまーすって気持ちよく受け取った方が早いんだよな。
    帰宅して荷解きしてるときに旦那の方から「これ、ゴミ箱に捨てて良いんだよね?欲しいものなら新品で好きなやつ買いたいもんね。」と言ってくれて正直ホッとしたよね。笑
    私も旦那もミニマリスト気質だから、お互いの実家が物で溢れてるのに毎回ビックリする。

    あと、ここからは超小声で言いたいんだけど。
    物が溢れてて掃除が行き届いてないから(うちの実家も)、次回からはぜひともホテル泊したい。
    人の導線上にペットのトイレシート置かれてて子どもがその上歩いちゃうし、ホコリとペットの毛が舞い散らかしてて身体痒かった(T_T)

    夜に鍋した時も、取り箸とかなくて直箸でそのまま取り分けるスタイルなのも厳しい。しかもその箸でペットに鍋のお肉とかあげてるのよ。私、別に潔癖症とかじゃないのに、それでも辛かった(T_T)(T_T)

    何か、結局ただの愚痴になっちゃってすみません。

    +44

    -0

  • 1781. 匿名 2023/05/20(土) 15:38:38 

    熱かった公園
    2歳後半なのに
    シーソー、滑り台
    段差
    あんなにやりたいって言ったのに乗せたら怖いって言う…同じ年齢位の子は怖がらないで登って行くのに
    ボール遊びは上手だった!

    +7

    -0

  • 1782. 匿名 2023/05/20(土) 15:44:00 

    2歳の誕生日に買っていたアンパンマンの室内用ジムをついに組み立てたー!子どもも「うわぁー!すごぉーい!」と感激していた✨
    でも思ったより大きくて置き場所どうしよう😇
    寝室は広めだけど、寝室だと寝る前に覚醒しちゃうよねぇ…

    +9

    -1

  • 1783. 匿名 2023/05/20(土) 15:48:26 

    保育園の保護者会があったんだけど、懇親の時間も担任の先生がずっと喋っていて親同士は話せず。子どもの様子もあまり聞けないし、その先生が他の親御さんの名前間違えて気まずいし、なんか疲れたな😓

    +7

    -0

  • 1784. 匿名 2023/05/20(土) 15:57:34 

    >>1781
    上の子がブランコ苦手だったよ
    滑り台とか、ブランコとか、違う感覚刺激があるみたいで、子どもによって得意とか苦手とか違うみたい
    だから、今は苦手でもそんなに気にしなくて大丈夫じゃないかなー
    小学生になる頃にはブランコびゅんじゅん漕げるようになったよ
    経験積めば慣れていくし、長い目で見てて大丈夫だと思う🙆♥️

    +8

    -0

  • 1785. 匿名 2023/05/20(土) 16:00:40 

    >>1782
    喜日方がかわいいね😆
    うちはジャングルジムリビングに置いてるよ
    滑り台と鉄棒はスペースなくて外してるけど、全部組み立ててたときは子ども部屋に置いてた

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2023/05/20(土) 16:30:11 

    昼寝してきたのに床に寝転んでイヤイヤされてる。もう外に連れ出すのも辛い。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2023/05/20(土) 16:33:51 

    予定通り、昨日本降りの中USJ行って、今日は七五三の前撮り行ってきた!
    キティちゃんやスヌーピー、ドラえもんにおさるのジョージ、ミニオンとキャラクターがわんさかいるので子どもも大興奮。親も大興奮。
    七五三の前撮りも楽しそうだったけど、長時間でさすがに最後らへんクタクタになりました…集中力もたないよね。

    +18

    -0

  • 1788. 匿名 2023/05/20(土) 16:44:28 

    週末になると体調崩すことが多くて、友達との予定がリスケばかり😔

    +9

    -0

  • 1789. 匿名 2023/05/20(土) 16:44:58 

    2.1です。
    子どもの傘ってまだあぶないのかな?
    お子さんの傘持っていますか?

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2023/05/20(土) 16:49:39 

    >>1770
    一過性のものだと思うから着れるならロンパース肌着着せといたらどう?

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2023/05/20(土) 16:54:18 

    >>1754
    ウタマロ石けん+洗濯板がいいですよ!さすが昔の知恵だなと思います。ワイドハイターex(粉)につけ置きもよく落ちますよ。

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2023/05/20(土) 16:59:28 

    >>1777
    うちはプレから入れましたが親子面接ありました。着ていくものも迷って、シャツとスラックスとパンプスで行きましたが、周り皆さんデニムとか普段着の方もいればパパと来ているお家はジャケット羽織ってたり様々でした。事前に書いていく紙があり、聞かれたのはトイトレの進み具合とか言葉がどれくらい出ているか、アレルギーについて、預かりは利用するかなどでしたよ。

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2023/05/20(土) 17:01:16 

    水遊びってラッシュガード、水着、水遊び用オムツがあればOKかしら?

    +16

    -0

  • 1794. 匿名 2023/05/20(土) 17:06:28 

    癇癪が増えてきてホントに耐えられない。地面に寝っ転がってるの放置してしまう。冷めた目で見てしまう。

    +12

    -0

  • 1795. 匿名 2023/05/20(土) 17:10:17 

    家族でレストランを予約して誕生日祝いをしたんだけど夫に現地解散にされてムカついた!
    1時間電車に乗って帰ったけどどれだけ大変かわからないんだろうな…

    +17

    -0

  • 1796. 匿名 2023/05/20(土) 17:19:51 

    >>1769
    丸亀製麺かファミレス

    +5

    -0

  • 1797. 匿名 2023/05/20(土) 17:20:00 

    >>1795
    え、旦那さん別で帰っちゃったってこと?行きは車だったのかな?
    一時間電車とか私は絶対無理だから自分の旦那だったら張り倒すレベルなんだけど

    +12

    -0

  • 1798. 匿名 2023/05/20(土) 17:23:25 

    >>1795
    旦那どこに行ったの?

    +17

    -0

  • 1799. 匿名 2023/05/20(土) 17:29:26 

    >>1794
    周りに迷惑じゃない状況なら見守るが1番だと思う。
    今だけとはわかっていてもしんどいよね…

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2023/05/20(土) 17:32:11 

    保育園に途中入園する予定の人いますか?

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2023/05/20(土) 17:33:50 

    >>1789
    2.6で傘持ってます。
    でも最近レインコートの方が楽だと気づいたので傘は持たせてないです。

    +11

    -0

  • 1802. 匿名 2023/05/20(土) 17:38:19 

    今日歯医者行ったんだけど、前回2歳になってすぐでイヤイヤしたらしいけど、今回はめちゃくちゃ大人しくてお利口だった😊
    何なら受付で待ってる時の方がイヤイヤしてて
    「パパはあっち行って!」って言ってて、治療されながら先生に「めっちゃ怒ってますね笑」って言われた😂

    +12

    -0

  • 1803. 匿名 2023/05/20(土) 17:39:09 

    >>1784
    怖がる子はうちの子だけじゃないんだね
    良かった
    公園は好きなのに
    ありがとうなんか安心した!

    +7

    -0

  • 1804. 匿名 2023/05/20(土) 17:58:40 

    食事の時間が本当に憂鬱。
    食べムラすごくて、これなら食べるかな?って色々考えて考えて考え抜いたご飯もべーってされるし、スプーン使えるのにわざと手で食べて床も服も手もすべてぐちゃぐちゃ。
    この前はだらだらと食べて夕飯に45分かかった。

    精神的にも体力的にもえぐられる。
    成長の一環なんだろうけど、母親のメンタルはどうでもいいんですか?って言いたくなるわ。
    普段は本当に可愛くて大好きなんだけど、本気で怒っちゃう。

    +35

    -0

  • 1805. 匿名 2023/05/20(土) 18:02:39 

    >>1767
    横ですが、うちも子供が好きそうな食べ物は食べてくれない。ハンバーグ、オムライス、カレーなど。
    おつまみ系が好きっぽくて大人がつまむようなしょっぱいものばっかり欲しがる😭😭😭

    +7

    -0

  • 1806. 匿名 2023/05/20(土) 19:06:56 

    ため息しかでない。

    +19

    -0

  • 1807. 匿名 2023/05/20(土) 19:12:31 

    今夜食べてくれたのはゆかりのふりかけをかけたご飯のみ...偏食困ったなあ

    +19

    -0

  • 1808. 匿名 2023/05/20(土) 19:41:34 

    >>1790
    そうですね💦
    もうしばらくホック付きを着せてみます
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 1809. 匿名 2023/05/20(土) 19:41:37 

    >>1807
    うちはご飯全く食べなくて、パンくれー!て泣き喚くから、結局夜ご飯はパンだよ…
    なんでも食べてくれる子が羨ましいよね😭
    いつか食べてくれるのかな…

    +13

    -0

  • 1810. 匿名 2023/05/20(土) 19:41:53 

    今の時期みなさんご飯で悩んでる人が多いですね。私も同じくその中のひとりです。
    もう食べてくれる物しか出してないから栄養なんて皆無😱いつになったらなんでも食べてくれるよーになるんだーーーーー!!!!

    +25

    -0

  • 1811. 匿名 2023/05/20(土) 20:04:16 

    今日も2.9男児を追いかけ回して食べさせたなぁ。
    もはや何かの競技、お行儀が悪いとかの次元ではない。
    自分でスプーンとフォーク持って、なんならお箸持って、椅子に座って好き嫌いなく食べる子とは住んでいる世界も人種も違うと思ってる。

    +19

    -0

  • 1812. 匿名 2023/05/20(土) 20:19:19 

    夫にお風呂をお願いしてその間にスーパーに買い物へ行ったんだけど、帰ってきたら夫ソファーで寝てた
    子どもは一人でYouTube見てた
    ほんとに呆れる
    もう何も期待しない

    +44

    -0

  • 1813. 匿名 2023/05/20(土) 20:23:36 

    子供の描いた絵を、旦那が額にいれて飾りたいって言うんだけど
    正直、顔らしいものを描いた上手くもない絵を…私は飾りたいとは思わないんだけど、
    どうしたものか。

    +4

    -16

  • 1814. 匿名 2023/05/20(土) 20:34:18 

    爪切りって、まだ赤ちゃんの時から使ってるハサミみたいなやつ使ってるんだけど、少数派かな?
    足の爪なんかは徐々に硬くなってきたから、普通の爪切りに移行しようかな。

    +19

    -0

  • 1815. 匿名 2023/05/20(土) 21:06:37 

    >>1813
    いいじゃん、飾れば。
    旦那が自分が描いた絵飾りたいって言ってるわけじゃないんだからさ。

    +29

    -0

  • 1816. 匿名 2023/05/20(土) 21:25:50 

    >>1813
    素敵な旦那さんじゃない
    旦那さんのお気に入りスペースを一箇所だけ作って額に入れて飾ってもらったら?
    旦那さんの気持ちも満足するだろうし、あなたも一箇所だけならって譲歩できたりしないかな
    うちは夫じゃなくて私の父が、うちの子が描いた絵を送ってとお願いしてきて、送ったら「○○画伯の絵を額縁に入れて飾っておくね」って喜んだメッセージが届いたよ
    うまい、下手じゃなくて愛しい存在だから飾りたいんじゃないかな?
    あまり目立たないところとか、旦那さんスペースがあるならそことか、どうかな?

    +21

    -0

  • 1817. 匿名 2023/05/20(土) 21:27:22 

    >>1814
    赤ちゃんハサミの次は赤ちゃん爪切りに移行したよー
    ピジョンのよく切れるよ
    幼稚園の上の子もこれで切ってるよ
    小学生から大人と同じ爪切りで切ってるよ
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +11

    -0

  • 1818. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:13 

    理解力がある子はほんとすごいね
    泣きわめきながら「イヤー!!!」となるんじゃなくて、冷静に「うーん…やめとく。」とか言うもんね。かしこいわぁ

    +15

    -0

  • 1819. 匿名 2023/05/20(土) 23:07:23 

    久しぶりに夜泣き?と思ったら、外で猫がけんかしてる声だった。似すぎ。

    +17

    -0

  • 1820. 匿名 2023/05/20(土) 23:47:06 

    ヨシケイとかオイシックスとかワタミのミールキットや幼児食の冷凍のセット使ってる方いますか?

    私と娘用に買ってみたいなーと。

    使ってる方、おすすめあったら教えてください。

    +6

    -0

  • 1821. 匿名 2023/05/20(土) 23:51:40 

    仕事から帰って子供を寝かしつけして一緒に寝落ちした夫を起こせば良いのか、
    そのまま寝かせれば良いのか悩む。
    (夫だけ別寝室でいつも寝てるけど、途中で起こすよりそのままにしたら朝までたっぷり寝れるだろうから)
    しかし、夜中に子供が布団かけず風邪ひく可能性高いから起こすしかないかな‥汗。

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2023/05/20(土) 23:57:06 

    自分も早く眠ればいいのに、一人の時間を堪能してしまう
    しかもトッポ食べてる

    +37

    -0

  • 1823. 匿名 2023/05/20(土) 23:57:08 

    最近後追いと抱っこしてー、遊んでーが激しくなり、またイヤイヤもあるので、つい感情的に叱ってしまうことが多いです。

    とにかくずっと求めてきて、待てないから言葉で答えたり待つよう言って聞かせても待てないから応じるまで言い続けるか泣く。
    YouTubeを何時間も視聴したがる、甘いものをたくさんの量欲しがる。これでおしまいとか前もって約束したり、優しく言ってもギャン泣きする。イライラ、叱る。
    等が叱ってしまう原因です。

    朝子どもに、ママ怒るのやだ!ママニコニコがいいよ!
    と言われて、夕方まで怒らないようにしていましたが、夜にYouTubeの件で怒ってしまいました。

    2歳児の後追いは、再接近期というらしいですね、
    反省。

    +16

    -0

  • 1824. 匿名 2023/05/21(日) 00:17:59 

    >>1822
    仲間だぜ。

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2023/05/21(日) 00:39:36 

    >>1793
    あと、ラップタオルあると便利だよ
    ちょっと寒いときも、スポッとかぶせたらいいし、拭けるし、お着替えもできるし

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2023/05/21(日) 01:50:37 

    自己嫌悪。
    わたし毒親かも
    うまく育児出来なくて落ち込んでる
    どう対応したらいいのかどこまで怒らずに対応したらいいのかもう分からない

    +35

    -0

  • 1827. 匿名 2023/05/21(日) 03:34:55 

    39℃熱出ちゃったから座薬入れて落ち着いたけど、心配なのと興奮?動揺?でなんか寝られない。
    明日も看病しないとだから自分も体力ないとしんどいのになー

    +9

    -0

  • 1828. 匿名 2023/05/21(日) 03:36:59 

    >>1817
    ありがとう!結構長く使えるんだね!
    今度探して買ってみます!

    +7

    -0

  • 1829. 匿名 2023/05/21(日) 06:24:14 

    2.4で昨日シナぷしゅの映画行ってきました!
    私が切迫で入院してるから、私の姉妹が連れて行ってくれて。
    妹の子もいたから、初めての劇場がすごい楽しかったみたい!
    アンパンマンとかやるし旦那に連れて行ってもらおうかなぁ。皆さん子ども映画は行ってますかー?

    +9

    -1

  • 1830. 匿名 2023/05/21(日) 06:26:25 

    2歳児って本当大変だ
    産まれてからその時その時で大変だったけど
    今が精神的にきついね
    本当なぜ早く寝ないのか
    ママはこんなに早く寝れるのに、息子よ早く寝てくれ

    +21

    -0

  • 1831. 匿名 2023/05/21(日) 06:53:23 

    子供の風邪が私に移って、また→子供→私→子供ってきてる。このラリーいつまで続くん…?
    それともただ二人とも完治せずに波できてるだけなのかしら?🤔🤣

    +14

    -0

  • 1832. 匿名 2023/05/21(日) 07:02:51 

    >>1829
    映画館デビューおめでとう✨
    うちもシナぷしゅブーム去った感あるけど平日に行こうと思ってます!
    ベビーカー置くところはあるのか気になってる〜
    シナぷしゅで大丈夫そうならアンパンマンも行きたい!

    +9

    -0

  • 1833. 匿名 2023/05/21(日) 07:02:57 

    もう長袖しまっちゃおうかな…

    +12

    -0

  • 1834. 匿名 2023/05/21(日) 08:36:23 

    >>1832
    ありがとうございます!
    うちもブームは去ってたんですけど、キャラクター愛は残っている感じで喜んでたようです。
    明るいし、大人が見たくて来てる人はまずいないのでデビューには良かったみたいです☺️
    にゅうの声の玉木宏も良かったみたいなので行ってみてください✨
    うちも来月アンパンマンに連れて行ってもらおうかなぁって考えてます!

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2023/05/21(日) 09:09:13 

    ユニクロのインナー、夏はメッシュとエアリズムどっちを買いますか?
    メッシュ派+、エアリズム派−
    良かったら教えて下さい( ˊᵕˋ*)

    +44

    -2

  • 1836. 匿名 2023/05/21(日) 09:43:07 

    セカンドストリートで子供服売ったことある人いますか?
    ミキハウスとか持って行っても安いのかな💦💦

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2023/05/21(日) 10:46:46 

    >>1825
    教えてくれてありがとうございます!
    ラップタオルも購入します!✨

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2023/05/21(日) 10:47:46 

    >>1833
    うちも今日衣替え予定。長袖少し残して、半袖にしちゃおうと思うよー!

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2023/05/21(日) 11:23:34 

    子どもが可愛いと思えない
    早く大人になってくれと思っちゃう
    夜泣き偏食、言葉もでないし私のせいかも
    育児はしてるけど母親にむいてない疲れた

    +16

    -4

  • 1840. 匿名 2023/05/21(日) 11:30:29 

    朝やたらオムツパンパンだと思ったら寝る前に夜用オムツに替えるの忘れてた💦めちゃめちゃ頑張って吸収してくれてありがとうマミーポコ。

    +13

    -0

  • 1841. 匿名 2023/05/21(日) 12:10:25 

    子供がゴミや排水溝触ろうとする時に「汚いよ〜」と言って止めさせてたら、
    子供がその言葉面白がってしょっちゅう「キタナイヨ!キタナイヨ!」って言うようになってしまった…
    困った

    +14

    -0

  • 1842. 匿名 2023/05/21(日) 12:45:34 

    トイトレ初めてないのにオムツ脱ぐ
    パンツにしたらパンツも脱ぐ
    オシッコも💩も床でするから、昨日は鬼の形相でオムツとパジャマ履かせて脱げないようにガムテで固定
    明日からの保育園どうしよ
    とりあえずオーバーオール買いに行く

    +3

    -4

  • 1843. 匿名 2023/05/21(日) 12:52:21 

    >>1842
    えー、大変だね!
    保育園の準備プラス脱ぐ対策…お疲れさまです

    +7

    -0

  • 1844. 匿名 2023/05/21(日) 12:58:03 

    2.10男の子です
    GW辺りから急に食べない!!
    今までが食いしん坊すぎたのでしょうか?
    「ちょっとお醤油かけて」なんて一丁前に言ってきます
    今朝は野菜とバナナでミックスジュースにしたら完食しましたが、こんなこと毎回できないよー!!

    +13

    -0

  • 1845. 匿名 2023/05/21(日) 13:36:47 

    頑張って午前中外遊びに付き合ったら寝てくれたー!やった⭐️

    +7

    -1

  • 1846. 匿名 2023/05/21(日) 14:09:32 

    偏食息子、シャケ食べる人ー!?🙋‍♀️って聞いたら
    しゃがんでためてためて……いらなーーい!!😆🙌(ジャンプ)とのこと🫠

    +16

    -0

  • 1847. 匿名 2023/05/21(日) 14:31:45 

    ヒップシート買おうか悩んでる
    普段からよく使ってる方いらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 1848. 匿名 2023/05/21(日) 14:39:07 

    夏用のステンレスボトルを選び中。
    象印のシームレスキャップ魅力的だけど飲み口が2歳でもいけるかどうか…あと見た目がださい。いっそ無地にしてくれ。
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +9

    -0

  • 1849. 匿名 2023/05/21(日) 14:43:32 

    >>1847
    ポルバンのヒップシート使っていました
    子が10kg超えたあたりで腰が痛くなり使用不可に…

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2023/05/21(日) 15:20:04 

    >>1847
    ポルバンのヒップシートを使っています!
    今、2歳2ヶ月で体重12キロぐらいですが、散歩のときや雨の日などによく使っています!

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2023/05/21(日) 15:43:10 

    >>1847
    ボルバンのヒップシート使ってます!
    妊娠してからは使ってないし抱っこごめんねしてるんですが、それまではめちゃくちゃ使ってました!
    2人目ももちろんガッツリ使います。
    ただ腰が強くないときついかも。

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2023/05/21(日) 15:47:33 

    >>1847
    こんなに使うと思うわなくて赤ちゃん期に安ーいケラッタを買ってかなり使ってきたけど、最近はあんまり支えにならなくてキツいです。
    抱っこ→降りる→抱っこ…と繰り返すことが多いならヒップシート役立つと思います。買うならポルバンとかもうちょっとしっかりしたやつがいいと思う。

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2023/05/21(日) 15:52:33 

    >>1777
    子供にどんな風に育って欲しいとか、幼稚園側と家庭の教育方針に相違ないか確認するような質問が多かったです。
    子供はおもちゃで遊ばせてるだけで何も聞かれませんでした。
    色々ネットで調べたけど子供の受け答えや行動はあまり関係なく全ては親の対応を見られてるのかなと思います。
    事前に説明があったけどうちは人数オーバーのため合否ありました。
    服装は様々でしたが、ちゃんとして浮くパターンならまだいいかなと思いジャケットにシンプルなインナー、パンツにパンプスで行きました。

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2023/05/21(日) 15:56:19 

    >>1835
    ±押してくれた方、ありがとうございます!
    メッシュのインナーを買ってこようと思います。

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2023/05/21(日) 16:49:36 

    なんかもう色々辛すぎて、子どもに対して無言無表情無反応で接してしまってる。子どもに悪影響なのはわかってるけど、まともに接すると私の精神が崩壊しそうでもたない

    +37

    -0

  • 1856. 匿名 2023/05/21(日) 17:22:59 

    最近毎週のように幼稚園の親子教室に出かけてるから疲れてきた…。
    どの幼稚園も親は1人までってホームページに書いてあるのに夫婦で来てる人が1割くらいいたりして、平気でルール破る人って一定数いるんだなと勉強になった。
    これから幼稚園入ってもいろいろあるんだなとすでに怖い。

    +33

    -0

  • 1857. 匿名 2023/05/21(日) 17:24:56 

    >>1848
    これのさくらんぼ使ってるよ。2歳8ヶ月だけどしばらく練習したら上手に飲めてるよ。パーツが少なくて洗いやすいのが良い!
    私はかわいいと思ってるけど、もっとバリエーション増えるといいよね〜笑 中身は無地だから好きな水筒カバーに替えたらいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2023/05/21(日) 17:56:37 

    引っ越して新しくかかりつけ医になった病院がすごく丁寧に見てくれて評判もいいんだけど保湿剤(以前使ってたのはヒルドイド)をはじめ、処方してもらう全てのお薬がジェネリックなんだけどこれって医師判断なのかな?というかジェネリックがあんまりだなと思うのは今さら古い考えなのかな?なんか微妙に気になって…でもジェネリックはあんまりって言う勇気もなく数ヶ月通い続けてるんだけど。笑
    何か意見いただければありがたいです。(ジェネリックでもなにも問題ないよ、医師に伝えたら先発品にしてもらえるよなど…)

    +3

    -1

  • 1859. 匿名 2023/05/21(日) 18:01:32 

    >>1778
    やっぱりスーツが無難ですかね🤔色々聞かれるんですね。質問参考にさせてもらってちゃんと答えられるようにしておこうと思います。緊張しますが頑張ってきます!入れるといいなぁ✨
    返信ありがとうございました😊

    +5

    -0

  • 1860. 匿名 2023/05/21(日) 18:05:41 

    痔がひっこまなくなってしまい、痛くて今日はYouTube流しっぱなしにしてしまった。
    幼稚園は先週から通えてるけどゴールデンウィークから誰かが風邪をひいててどこにも連れて行ってあげれてない。早くひっこめーー

    +7

    -0

  • 1861. 匿名 2023/05/21(日) 18:06:45 

    >>1858
    薬局で処方してもらう時に聞かれなかったですか?
    それとも院内処方なのかな。
    どっちにしろ言えば変えてもらえるよー!

    +7

    -0

  • 1862. 匿名 2023/05/21(日) 18:11:56 

    爪切りについてなんですが
    2.4でいまだに寝てる時コッソリハサミタイプで切ってます。
    前TV見てる隙に爪切るね〜と切ってたら「それヤダ!」と言われて手を払われ、それからまたコッソリ切ってます。
    皆さんのこどもはもう、切らせてくれますか??

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2023/05/21(日) 18:14:23 

    >>1792
    プレでも面接あるんですね😳
    皆さん服装色々なんですね。園の雰囲気にもよるのかな🤔
    事前に書いていけるのいいですね!うちもそうだといいのに😅緊張しますががんばってきます!
    返信ありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2023/05/21(日) 18:28:51 

    >>1853
    教育方針とかちゃんとまとめておいたほうが良さそうですね。親の対応かぁ…緊張するなぁ😅
    園によって様々なんですね。見学のとき合否あるのか聞いてみます。
    たしかに、ちゃんとしてて浮くぶんにはいいですもんね!やっぱりスーツかなぁ🤔
    返信ありがとうございました😊がんばってきます!

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2023/05/21(日) 18:29:16 

    イヤイヤ期の2.4です。
    家で遊んでると「ヨーグルト食べたい」「果物食べたい」と言ってきてもう少しでご飯だよーとか、もう無いからダメだよーさっきも食べたよ等言ってあげないと癇癪をおこします。
    最近は寝起き一言目にバナナ食べる!です。
    余裕がある時は落ち着くまで付き合ったり、外に出かけたり、TV見よう等促して気を逸らしています。

    なんだか家にいるとずっと何か食べたがってる気がします。あんまりtheお菓子的な物は食べたがらないのでお腹空いてるならあげてもいいのかな?(オニギリとかパンの時もあり)
    ご飯、おやつとしっかり区切った方がいいのかな?
    と私も対応にブレがあります。
    間食してもご飯はほぼ食べてくれる。(幼稚園給食の倍近く食べます)
    身長は平均の下、体重は平均位です。
    みんな、食べたいって言われたらあげますか?我慢させますか?

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2023/05/21(日) 18:42:40 

    >>1858
    私は薬局で聞かれて深く考えずジェネリックも可にしたけど、丁度今日これで良かったのかな?と思ったところー💦今の所特に気になる点はないんだけど…

    +4

    -0

  • 1867. 匿名 2023/05/21(日) 18:53:34 

    土曜日発熱で日曜日には下がって火曜に遠足があるんだけど、この場合皆さんならどうしますか?
    行かせる +
    休ませる -

    子供が楽しみにしてたからできれば行かせてあげたいけどぶり返しても心配だし

    +35

    -0

  • 1868. 匿名 2023/05/21(日) 19:15:24 

    >>1858
    うちは、肌が弱いとかアレルギーがあるとかじゃないから、気にせずジェネリックにしてるよ(私自身も)。
    でも気になるなら先生に一言言って先発品に変えてもらうといいよ。たまにそういう患者さんもいるから先生も気にしないと思うよ。

    例だけど、羊羮発祥の店が先発品で、それ以外のお店の羊羮がジェネリックって感じだよね?羊羮は羊羮だけど製造過程が異なるというか(私が羊羮好きだからごめん)
    もちろん国のしっかりとしたチェックの上だけどね。わかりにくかったら、ごめんね。

    +7

    -0

  • 1869. 匿名 2023/05/21(日) 19:17:42 

    七五三前撮りしてきた!
    スタジオでの写真初めてだったから家族写真と下の子もいるから姉妹写真も一緒に撮ってきたけど可愛く撮ってもらえてよかった。
    撮って思ったけど私太い…11月に神社に参拝するからそれまでに痩せよう。

    +12

    -0

  • 1870. 匿名 2023/05/21(日) 19:34:59 

    女の子って、七五三は3歳と7歳でするんでしたっけ?

    +8

    -0

  • 1871. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:31 

    ホットケーキって子供と作ったりしますか?
    子供と旦那に買い物を頼んだら頼んでないのにホットケーキミックスを買ってきました…
    子供は作る気満々です
    クッキーは作ったことあるけど
    ホットケーキって粉すごそうで憂鬱です…

    +14

    -0

  • 1872. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:38 

    >>1858
    薬剤師です。
    院内処方なら病院にジェネリックしか在庫がない可能性もあります。病院にないものを希望する場合は院外処方になって薬局に行くことになります。
    院外処方なら薬局で希望を聞かれるはずです。(稀に先生の指示でジェネリックNGの場合あり)

    先発品との違いですが、効果に関して差はないです。ただ、ヒルドイドに関していえばヒルドイドローションと呼ばれるものは先発品とジェネリックで使用感が違います。先発品は乳液っぽくてジェネリックはローションっぽいです。好みで希望を言ってOKだし、処方の都度変えるのももちろん大丈夫です。小児の飲み薬だと先発品とジェネリックで味が違ったりします。ジェネリックの方が新しいので美味しい場合が多いです。
    ただ現在、日本中で薬が不足しているのでどうしてもご希望に添えない場合もあります。患者さんの希望に添えるように日々奮闘していますが、どうしてもの場合はごめんなさい。ご参考までに🙏

    +18

    -0

  • 1873. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:58 

    オムツもパンツも断固拒否で履かないから家ではフルチン生活してるけど、いつ終わるのこれ

    +14

    -0

  • 1874. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:14 

    >>1867
    他の症状が無くて元気そうなら疲れて熱が出ただけかなって思うから行く!

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2023/05/21(日) 20:01:13 

    >>1847
    安いヒップシートを1歳後半で買ったよ
    抱っこ紐より軽いし手軽
    お守り代わりに車に置いてるよー

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:19 

    2.0ですが発語少なくて宇宙語多い。
    最近私が話したらそのまま真似して話してます。なので会話に全くなりません。
    そのまま真似するのも気になります。
    今度心理士さんともう一度話してみようかなぁ。

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:19 

    >>1847
    この時期は腰に巻き付けてるだけでめっちゃ汗かく。
    お腹周り痩せるかもしれない🤣
    ただ付けとくのも重くて何か疲れやすい。私はスリングタイプの方が最近はよく使うかも。

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:54 

    今日トイトレシール買ってきたんだけど、初めてトイレで出来た😭😭😭
    もうママ涙目になってしまって、娘も嬉しそうにシール貼ってて良かった☺️

    +17

    -0

  • 1879. 匿名 2023/05/21(日) 20:25:24 

    >>1862
    うちは赤ちゃんのときから起きてるときに切ってたので、2歳になったぐらいからは大人しく座って手とか足を出してくれますよー
    慣れかなーと思いますよ

    +7

    -1

  • 1880. 匿名 2023/05/21(日) 20:30:36 

    初めてのアンパンマンミュージアム行ってきましたー!
    暑かったけど楽しかったよー!
    久しぶりのテーマパークで母も心踊りました
    娘も楽しかったようで、帰宅してから「あしたもアンパンマンむーじあむ行く?」と何回も聞かれました笑

    +18

    -0

  • 1881. 匿名 2023/05/21(日) 20:31:51 

    >>1829
    ちょうどここでシナぷしゅの映画観た人の感想聞こうと思ってましたw
    楽しそうですね!うちも行ってみよーっと

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:52 

    >>1862
    2歳前までは寝てる間に切ってたけど、大人が爪切ってるの見てたからか、爪切る?って言ったらすんなり切らせてくれて今では普通に切ってるよー!

    +6

    -0

  • 1883. 匿名 2023/05/21(日) 20:42:48 

    今日のおやつは今年初のとうもろこし
    「とうもろことり、おいしーい😄」とニコニコして何度も言ってて、言い間違いも含めてかわいかったわ

    +11

    -0

  • 1884. 匿名 2023/05/21(日) 20:47:03 

    >>1861
    >>1866
    >>1868
    >>1872
    ご丁寧な回答色々ありがとうございます!中には薬剤師さんまで、、、!今の病院は院外の処方なのですが何も聞かれず問答無用でジェネリックでした😂成分等とくに変わらないならいいかなと思いつつ、調べたら色々出てきて不安になったりしていたのでこちらで意見が聞けてよかったです。日本で薬が不足しているのは知らなかったので無理のない程度で薬局に伝えてみます😊ありがとうございました!!

    +5

    -0

  • 1885. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:06 

    来月3歳になる娘の七五三前撮りのためにフォトスタジオ行ってきた。色々な部屋と衣装にテンション上がりまくりで、機嫌いいから今日はいけそう!と思ってたらヘアアレンジしてもらってる時に痛いー!と泣き出してしまったり、イヤイヤ!連発でドレスは髪飾り無しの少し髪を巻いただけ、和装は泣き腫らした顔で仏頂面の撮影になってしまった…😭可愛い髪飾りとかたくさんあったんだけど、上手くいかないもんだね笑
    うちの子髪質がしっかりしすぎてて量も多くて、結んでもイマイチ可愛い仕上がりにならなくて1歳過ぎからずっとボブにしてたから、髪を縛られるの慣れてなくて…面倒がらずにもっと小さな頃から髪結びに慣らしておけばよかった。

    隣で同じく女の子が七五三の前撮りしてて、その子はヘアセットの時も着替えの時も全く騒がず大人しくしてて、編み込み&花冠のリボンつけててめちゃくちゃ可愛い!大人しくてすごいな…と思ってしまって、うちの子はギャーギャー騒ぎっぱなしで周囲に謝り倒してたから尚更落ち込んでしまった。。娘にもかなり負担かけてしまったから申し訳なくて、無理に前撮りしなくてもよかったかもなと少し後悔。秋の本番はもう少し落ち着いて参拝できるといいなぁ。

    +23

    -0

  • 1886. 匿名 2023/05/21(日) 20:58:58 

    >>1804
    ほんとそれ😫今日思わず「食べなくていいから捨てんといて!!ぐちゃぐちゃするのもぶーって出すのもダメ!!!」って怒りにまかせて大きい声で怒ってしまったよ。私の反応を楽しんでか、わざと咀嚼してエプロンに吐き出したり手でぐちゃぐちゃにして下に落としたりするから無視してるんだけどそれでもふざけてするからほんとにイライラしてしまう。

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2023/05/21(日) 21:02:50 

    >>1885
    別トピにも最近書き込んだんだけど、上の子が七五三のとき毛量が少なくて地毛だと足りなくてウィッグつけてもらったのね
    でも、髪の毛結ぶのに慣れてなかったから途中でウィッグ引っ張って取っちゃって、地毛のちいさーいお団子で撮った写真も残ってるし、着物ってやっぱり子どもには窮屈だから前撮りの日だけじゃ泣いたりしてうまく撮れなくて別日にもう一度前撮り提案してもらって、2日かけて撮ったりしたのよ
    でも、それも引っくるめて思い出になってるよ
    落ち込まなくて大丈夫!
    秋の参拝、いいお天気になりますように!

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2023/05/21(日) 21:06:36 

    >>1885
    お疲れさまでした。美容師をしている者ですが、お子さまの反応が普通です。よくある事なので落ち込まなくて大丈夫です✨自分の子供も泣き暴れて大変でしたが、それも思い出…と捉えらようにしました😂

    +7

    -0

  • 1889. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:32 

    >>1862
    2.2で起きてる時爪切りデビューしました
    爪切りのハサミを興味深そうに見てたので、「チョキする?チョキチョキ-!」と遊びに誘う感じで声かけしたらさせてくれました
    爪切りというより、指先をチョキチョキする遊びみたいなノリで、おどけて見せてます

    +3

    -1

  • 1890. 匿名 2023/05/21(日) 21:13:17 

    愚痴

    子供2人居るのにいつまでもお手伝い気分の旦那うざい。子供のお世話を思いつきでやって、こちらがやり方指摘したら「もうやらん」って拗ねる。
    ありがとうとでも言ってほしかったのかな?普段私が子供のこといろいろやっても言わないくせに、偉そうになんなの。

    +19

    -0

  • 1891. 匿名 2023/05/21(日) 21:21:07 

    もうすぐ2歳4ヶ月になる男の子がいます。

    うんこ、くっさ!、おちんちん!おならでた!とか言ってゲラゲラ笑います・・。クレヨンしんちゃんのイメージから、そういうので喜ぶのは5歳くらいだと思ってたので、2歳で下ネタ好きだと将来が不安です・・。
    どんな対応すればいいでしょうか?

    +8

    -0

  • 1892. 匿名 2023/05/21(日) 21:29:08 

    離婚考えている人とかいますか?
    夫とうまくいかなくても子供のためには一緒にいるべきなのか、悩んでいます

    +16

    -0

  • 1893. 匿名 2023/05/21(日) 21:35:38 

    >>1891
    大人も言わないようにしてます。

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2023/05/21(日) 21:36:24 

    娘が2月生まれで七五三いつやろうか悩み中
    9月頭に2人目出産予定だから今年の11月にお参りするのって結構ハードになりそう
    数えで来年の11月にした方が無難かなぁ
    でも2歳のあどけない着物姿も残しておきたいような…いや、イヤイヤ期全開でまともに撮れないかもしれないけど
    生まれる前の7月あたりに前撮りだけやった方が娘ひとりで撮影だしスムーズかなとか考えてしまって結論がでないまま時間が過ぎてく…

    +8

    -0

  • 1895. 匿名 2023/05/21(日) 21:40:41 

    >>1891
    2.6の息子がいるけど、うちもそんなもんよ笑
    好きよね
    おならして「ぶー、でた」とか言ってゲラゲラ笑ってるよ
    小2のお兄ちゃんもいるけど、そんな感じよ笑
    「外では言わないよ。恥ずかしいから、家の中で家族の中だけね」って約束してるけど

    +6

    -0

  • 1896. 匿名 2023/05/21(日) 21:47:08 

    >>1894
    うちは上が娘、下が息子で2歳半差なんだけど、息子の予定日が11月だったから1年ずらして満年齢で3歳で七五三したよ
    下の子も1歳過ぎてたから機嫌良く家族写真やきょうだい写真撮れたし、うちは満年齢でして良かったなーと思いました

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2023/05/21(日) 21:52:48 

    >>1862
    ハサミタイプはめっちゃ嫌々してたけど貝印の子ども用爪切りに変えたら嫌々が半減しました

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2023/05/21(日) 21:53:31 

    >>1847
    2.5の12.5キロの男の子がいますが、ポルバン使ってます。抱っこ紐よりベビーカーより長く使ってますよ。お散歩の時は絶対着けて行きます。

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2023/05/21(日) 21:56:19 

    >>1894
    数えだと今年で満年齢だと来年じゃないですか?あれ違う?
    アホだからこういうのよくわからない…

    +3

    -1

  • 1900. 匿名 2023/05/21(日) 22:09:45 

    >>1896
    あれ?満だと今年で数えだと来年か…笑
    たしかにきょうだい一緒に撮れるのもいいですよね
    我が家も2歳半差になるので体験談参考になります

    >>1899
    逆でした!
    すみません、これいつも覚えられなくて…


    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2023/05/21(日) 22:12:43 

    >>1900
    1894ですが、あほすぎて自分が嫌になります…
    満だと来年で数えだと今年が正解ですね。。

    +4

    -0

  • 1902. 匿名 2023/05/21(日) 22:35:52 

    >>1894
    うちの子も2月生まれ〜
    うちは来年やる予定です

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2023/05/21(日) 22:38:13 

    保育園入って1年
    子供の風邪100%うつるんだけど
    親の免疫ってつかないの?
    こないだ子供発熱して、私が急にゾクゾクしてきつくなってきた…
    体調がいい時が月の半分もない…
    こないだなんて一ヶ月半咳が止まらなかった…

    +22

    -0

  • 1904. 匿名 2023/05/21(日) 22:50:25 

    >>1893
    大人(私や夫)は言わないですよ(笑)
    同じ保育園の子が言ってるのを真似してるのかもしれないです。

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2023/05/21(日) 22:50:34 

    2歳なったばかりの子がいます。
    まだ二語分がほとんど出てなくて、言えるのが
    トイレ、いく
    下(一階)、行く
    パン、ちょーだい
    パパ、いない
    パパ、トイレ
    くらいです。
    靴下も一人で履けないし、、
    できないことばかりに目がついてしまいます。

    +0

    -17

  • 1906. 匿名 2023/05/21(日) 22:55:06 

    >>1895
    少し怖い顔を作って「そんなの何にも面白くないよ!」とか言ってみるんですが、まあ意に介さないです・・

    小学生のお兄ちゃんもなんですね(笑)言わせとくしかないですね~

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2023/05/21(日) 23:06:59 

    とにかくパン!!!
    朝はパン!
    昼もパン!!
    夜もパン!!!
    誇張なしでパンしか食べてくれんのよ…
    栄養面心配過ぎてベースブレッド(完全栄養パン)と野菜パン食べさせてるけどもっと色んな物食べて欲しいよ……

    +11

    -0

  • 1908. 匿名 2023/05/21(日) 23:16:48 

    2歳になったばかりですが、夕方にお昼寝から目が覚める時に必ず泣いて起きます。しばらくグズってるので抱っこしてます。
    こんなものでしょうか?

    泣いて起きる→+
    泣かないで起きる→−

    +36

    -9

  • 1909. 匿名 2023/05/21(日) 23:26:17 

    ここ、時々心温まる優しいレスをくれる方がいる。
    前の一歳児トピでもそんな方がいらっしゃって、肉を食べない我が子にチキンナゲット作りを提案してくださいました。その節はありがとうございます。
    育児で心が折れそうな時にここみて助けられています。
    リアルでもそんなママ友さんがいたらいいのにって思う。

    +29

    -0

  • 1910. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:08 

    今日動物園でヤマネコ見てる時に私が「見える?大きいね〜!」と子に言ったらちょうど横に居た3〜4歳ぐらいの子が「・・・ママ〜・・・ちっちゃいね」と言った😂
    私は苦笑いで、その子のママも困って「小さいかな〜?どっちかな〜?遠くにいるからママわかんないな」って誤魔化してた😂
    普通の猫よりは大きいから大きいね〜と言ったんだけど、どう反応すれば良かったんだろう😭

    +11

    -1

  • 1911. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:47 

    >>1905
    十分、順調な成長ぶりだと思うから心配しないでー🙆✨

    +10

    -0

  • 1912. 匿名 2023/05/21(日) 23:29:33 

    >>1905
    え、普通じゃない?

    +11

    -0

  • 1913. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:04 

    限界を迎えて一時保育を調べてみたら近所の保育園は休止中ばっかり…はぁー

    +8

    -0

  • 1914. 匿名 2023/05/21(日) 23:33:49 

    >>1847
    1歳後半でポルバン買ってみたけど子が寝たら落ちそうになるのを支えるのがきついのと邪魔になる事が多かった。別売りのショルダー紐まで付けてみたけどうちはいまいちだった。
    困ってグスケット買ってみたらそっちの方が合ってて今はグスケットばっかり使ってるよ。

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2023/05/21(日) 23:34:21 

    >>1901
    数え年は昔の年齢の数え方って思うとわかりやすいよ
    満年齢は今の数え方と一緒よー
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +1

    -2

  • 1916. 匿名 2023/05/21(日) 23:37:53 

    七五三って3歳になったらピッタリやるの?
    まだまだ先だと思ってた💦

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2023/05/21(日) 23:39:34 

    >>1911
    コメントありがとうございます。マイナスばかりということは、悲しすぎってことですかね。。保育園の先生に言われて落ち込んでいたので、嬉しかったです。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 1918. 匿名 2023/05/21(日) 23:41:25 

    今日は子供用コンサートに行ってきました。
    最初は同月齢のお友達も手拍子をしていたのに、うちの子は緊張していたのかぬいぐるみを持って離さず…
    子供の手を握って手拍子を促すようにしても、力を込めてしっかりとぬいぐるみを話そうとしませんでした。
    中盤からは自分から手拍子をして楽しんでいました。
    お医者さんから、用心深い慎重な子って言われてましたが、やっぱりそんな感じでどこに行っても最初は周囲の様子をよく観察してます😅
    キッズコーナーに行っても他の子の勢いについていけないようで、いつもしばらく観察してる我が子。
    もっとはじけてほしい…

    +10

    -0

  • 1919. 匿名 2023/05/21(日) 23:51:30 

    >>1917
    横、保育園の先生に何て言われたんですか?
    うちも2.0でほぼ同じだから気になる。

    +1

    -1

  • 1920. 匿名 2023/05/21(日) 23:51:42 

    保育園の書類に一日にオシッコが何回くらいかと量が多めかを記入する欄があるんだけど、普段オムツでなんとなく時間で変えてるから量とかよく分からない…一日何回とか皆さん大体把握されているものですか?

    +7

    -0

  • 1921. 匿名 2023/05/21(日) 23:52:00 

    >>1916
    数え年で2歳でやる家庭もあるし、満年齢で3歳でやる家庭もあるし、家庭の考え方でいいみたいですよ😄
    上の子のときは満年齢でしたけど、お参りのときに「最近は満年齢の家庭も多いですよ」と言われました
    特に3歳のときの七五三は写真の前撮り撮影とか当日の祈祷とか考えると数え年より満年齢のほうが落ち着いているから親も子も楽かなと思います

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2023/05/21(日) 23:58:39 

    >>1919
    オウム返しは上手だが言葉が少し遅い、集団で指示されたときに言葉が理解できていない(お友達が動き出してようやく動く)、
    あとはなんでも口に入れる(絵本などもかじる)と言われました。
    家では絵本などかじることはないですが、小さなゴミとかをよく口に入れることがあります。😥

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2023/05/21(日) 23:58:58 

    七五三、どこでやろうかな。関東住みだけど、帰省する時に義実家から何か提案されそうで嫌だな。
    さっさとする時期と場所を考えないと。義実家交えての面倒な食事会とか絶対にしたく、ないッ!!
    大体、義実家もおつとめとしか考えてないのでわざわざ祖父母らしいことしてくれなくても結構。
    って考えてしまう私は性格が悪いのでしょうか?
    皆さんは両親含めての七五三の食事会のことまで考えてますか?

    考えている→+
    考えてない、自分達だけでやる→−

    +3

    -21

  • 1924. 匿名 2023/05/22(月) 00:17:38 

    もうすぐ三歳になる子どもがすぐに怒る

    お口で◯◯が嫌だよって言えばママそうするよって伝えてるんだけどすぐ怒る

    こんなものなのかな?
    遺伝かな😅

    +5

    -1

  • 1925. 匿名 2023/05/22(月) 00:29:34 

    >>1871
    よく作っていました。

    混ぜるのは、大きめのボールを低めのテーブルに置いてしていました。念のため、下に滑り止めを置いたり、後からものを取りに行かなくていいように、牛乳は測ってピッチャーに入れといたり、ハサミ、卵の殻入れ準備してました。

    焼くのはホットプレート持っていないので、コンロでして見せませんでしたが、焼いてるところ見せるのも面白そうですね!

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2023/05/22(月) 00:51:11 

    >>1865
    それで平和にことが進むならあげちゃう。
    最近は癇癪なだめて付き合う時間がもったいないし苦痛すぎるからw

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2023/05/22(月) 00:53:13 

    >>1876
    療育おすすめだよ。おうむ返しを利用して言葉を引き出してくれるよ。

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2023/05/22(月) 00:57:52 

    >>1910
    価値観の違いー!笑

    +6

    -0

  • 1929. 匿名 2023/05/22(月) 01:00:46 

    >>1887
    >>1888

    コメントありがとうございます!>>1885です。
    そう言っていただけて、今回の事も後から写真を見返した時に、あの時は大変だったね〜と笑い話にできるような思い出に昇華できそうです。一緒にいた子があまりにお行儀良く座ってテキパキ準備されていたので、うちの子との落差がすごくて(お菓子で釣ってもイヤイヤ爆発でした)その場では落ち込んでしまったのですが、事前に着物や足袋を身につける経験ができてよかったです。秋の本番の時は髪結いはせず、内巻きボブにして痛くならない髪飾りを一緒に選んでおだてて付けさせようかなと思いますw

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2023/05/22(月) 01:08:29 

    一時預かり登録だけは出来たものの予約が1ヶ月先まで全部埋まってたんだけど、ダメ元でキャンセル出ないか毎日予約サイト覗いてたらこんな夜中に一件キャンセル出てたー!!即予約入れた!😂
    初めてだしあと3日しかないしまだ何も用意してない状態だけど大丈夫かな😂

    +19

    -0

  • 1931. 匿名 2023/05/22(月) 06:05:13 

    >>1881
    2歳でもまだシナぷしゅ喜びました!
    周りも寛容だし、楽しかったよー!って姉が言ってました☺️
    どうも映画館により明るさ具合は違うようです。
    暗いのが苦手な子はTwitterで検索してみてもいいかもしれません💦

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2023/05/22(月) 06:20:45 

    子供が風邪で辛そうにしてるときは、かわいそうに😢変わってあげたい😢と思うけど実際うつると辛いね。笑
    熱出て辛かったから昨日の夜寝かしつけと共に自分も寝かせてもらったんだけど、夫に家事お願いしたのにずっと漫画読んでて「寝るまでにちゃんとやるから〜」とのこと。朝起きたら色々とできてない。私の熱も下がってない。はぁーーー。

    +11

    -0

  • 1933. 匿名 2023/05/22(月) 06:51:09 

    金曜日に親子教室で一緒になった子が咳ずっとしてて常に鼻水も出てる状態だったのね。しかも子供と隣になることが多くてちょっと心配してたんだけど案の定うつってしまい咳鼻水高熱下痢とで土日丸潰れ😥
    その親は熱さえなきゃと思ったのかもしれないけどあれだけ苦しそうなら休ませてあげて欲しかったな。

    +22

    -0

  • 1934. 匿名 2023/05/22(月) 07:34:22 

    >>1905
    靴下履ける子がいるの?!

    +14

    -0

  • 1935. 匿名 2023/05/22(月) 07:38:11 

    こんなにも子どものこと可愛がってないの私だけな気がする

    +12

    -0

  • 1936. 匿名 2023/05/22(月) 07:40:10 

    寝る前に
    サカナにカニにサメに今日はいなかった
    みどりのくるくる回るので遊んだ
    とか今日とか過去の出来事を教えてくれる笑
    エンドレスで話されるから、きついけどちゃんと思い出として残ってるみたいで嬉しい

    +8

    -0

  • 1937. 匿名 2023/05/22(月) 07:47:23 

    >>1908
    うち今2.9だけど、同じくらいの時に同じ現象で、昼寝してぐずるくらいならと思い切って昼寝やめたよ。
    うちはそれが思ってる以上にうまくいって、しばらくは18時半就寝、今は19時就寝で落ち着いてるよ〜
    昼寝はないけど夜の自由時間が増えた

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2023/05/22(月) 07:48:42 

    >>1894
    うちは1月産まれなので来年にする予定です!

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2023/05/22(月) 07:59:13 

    >>1891
    うちは1歳児クラスのうちに「おち●●んびょーん」を覚えてきました😅
    「大事なところだから、遊ばないよ」
    「みんながびっくりしちゃうからやめようね」
    と、ひたすら続けてました(笑いをこらえて、、😂)

    理解したのかブームが去ったのかわかりませんが
    最近は言わなくなりました!

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2023/05/22(月) 08:06:41 

    >>1918
    お気持ちはわかりますが、どうか他の子と比べずに、子どもの良いところをたくさん見てあげてください。
    うちは上が慎重派、下がはじけるタイプです。赤ちゃんの頃から明確に違いがありました。
    慎重な子、思慮深くて素敵だと思いますよ。
    はじけてる子、子どもらしくて良いなと思うかもしれませんが、それはそれで大変です笑

    +12

    -0

  • 1941. 匿名 2023/05/22(月) 08:17:11 

    >>1918
    うちの子も慎重派!
    そして私も元祖慎重派!笑
    子供らしくたくさんはしゃいでほしいけど、こればっかりはもう性格かな〜

    +11

    -0

  • 1942. 匿名 2023/05/22(月) 08:19:36 

    >>1936
    凄い!
    保育園でどんなこと楽しんでるのか知りたいから、早く教えて欲しいな〜
    うちの子は最近やっと短期的な記憶は出来るようになったみたいで、朝ごはんの後に「朝ごはん何食べた?」って聞くと答えてくれます。
    でも食べてないやつも食べたって言う😂

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2023/05/22(月) 08:23:50 

    >>1865
    うちはご飯なかなか食べずに好きなものだけ食べたがるので、制限してます。
    おやつは食べるのにご飯は食べない。
    ご飯食べたらおやつあげるよと言っても、ご飯拒否しておやつを渡せ!と泣く。
    しつけのためにも、泣いたからっておやつはあげない。
    先におやつあげると、それも結局おやつで満足してご飯食べない。
    おやつと言ってもチーズとかパンだけどさ。
    どうしたもんか…

    +2

    -1

  • 1944. 匿名 2023/05/22(月) 08:24:26 

    >>1923
    えーめんどくさいから家族だけでやりたいよね。うちはそのつもりです!

    +7

    -0

  • 1945. 匿名 2023/05/22(月) 08:25:40 

    >>1920
    わからないです。
    数時間おきに見てオムツが濡れてたら変えるって感じだから、オムツにたっぷりしてたり、少ししかしてないこともあるし。
    なので、とりあえずオムツ変えた回数=オシッコの回数って感じですね。

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2023/05/22(月) 08:38:36 

    今朝、熱がやっと平熱に戻ったと思ったら
    こんどは咳き込んでるー😭
    自宅保育だし最近集団に入る事もなかったのになー
    咳って病院いく?

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2023/05/22(月) 09:07:43 

    >>1913
    一時保育って自治体によってはすごく少ないよね。
    私はファミサポ使ってるよ。
    登録に事前打ち合わせに最初は面倒だけど、そこまでやっちゃえば支援者さんとLINEでやりとりして預けられるから一時保育より楽な部分もあるよ。
    リフレッシュできるといいね。

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2023/05/22(月) 09:10:43 

    >>1946
    咳で眠れないくらいなら病院行くかな。
    薬飲んでもすぐに良くなるってことはないんだけどね…
    うちも咳と鼻水だよー
    この時期って風邪ひきやすいよね。

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2023/05/22(月) 09:13:18 

    >>1918
    うちも同じ!
    支援センターでも児童館でも公園のすべり台でさえ他に人が居たら立ち止まってジッと様子見てる😅
    まだ2歳なんだから気にせずバーッと遊んだらいいのに〜と毎回思うけどそれはそれで大変なんだろうな😅

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2023/05/22(月) 09:14:42 

    >>1907
    面倒でなければ、パン手作りしてさつまいもや、すりおろし野菜など入れてみるのはどうかな?
    我が家も超偏食!そういう手間なしで、出したもの食べてほしいよねー(T.T)

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2023/05/22(月) 09:35:53 

    熱で昨日病院行ったけど今日はお腹もゆるい💦
    熱の影響?また病院行った方が良いかなぁ。

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2023/05/22(月) 09:43:05 

    寝る前に
    サカナにカニにサメに今日はいなかった
    みどりのくるくる回るので遊んだ
    とか今日とか過去の出来事を教えてくれる笑
    エンドレスで話されるから、きついけどちゃんと思い出として残ってるみたいで嬉しい

    +5

    -1

  • 1953. 匿名 2023/05/22(月) 10:09:35 

    ここでは子どもの発達に悩んでる人が多いけど、私は逆で悩んでないけど周りから指摘される…
    私はまぁ成長のんびりタイプだけど大丈夫でしょと思ってるけど、保育園からは言葉の遅れを指摘され(3語文話すときもあるけどオウム返が多い)、楽天的な旦那も「支援センター行くと同じ年齢の子はもっと喋ってるけど大丈夫かな?」と言い出した(うちの子は言葉は出てるけど他の子に比べて会話のやりとりはほぼしない)。
    あとは他の子に全く興味がなくて、よく会う同じ年齢の子に挨拶されてもうちの子が完全無視するから(というか存在を認識してない?)、最近は相手の子もうちの子をスルーするようになった。
    2.7で女の子なんだけど同年齢の女の子の中ではダントツで幼い。
    がっつり発達障害とかではないと思うんだけど、こんな感じで思春期とか心配だわ

    +12

    -0

  • 1954. 匿名 2023/05/22(月) 10:21:33 

    >>1711
    同じく育休2年明け。
    時短と休日の関係で部署異動。

    9日しか働いてないのに子どもが熱で1週間ダウン。
    病児保育と旦那の早め上がりでなんとか今日から保育園。
    解熱してからは機嫌がずっと悪い。
    でも悪いから治ったかな?と思ってる。

    なんとか休まず出勤中だけど、仕事よりプライベートでヘトヘト…。

    +4

    -1

  • 1955. 匿名 2023/05/22(月) 10:24:09 

    家ではかなりおしゃべり
    普通に会話するし、ひとりでも話してることもある。
    でも外ではその場に慣れるまで小さな声でしか話さない笑
    慣れた人には話すこともあるけど

    私と夫に似て内弁慶なとこ似ちゃったな…笑

    +16

    -0

  • 1956. 匿名 2023/05/22(月) 10:25:17 

    >>1754
    ブルースティックかオススメ。
    こすり洗いでもかなり落ちるよ。

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2023/05/22(月) 10:41:18 

    >>1905
    もっと言えないよー。
    コメ主さんのお子さんは標準。
    家の子は3ヶ月から半年遅れてる。

    指差し→ちょー、ダーい。
    チャッチャ、ちょ、ダーい。
    ぐらいしか二語分喋れないよ。
    指差しまくって生きてる。

    +8

    -0

  • 1958. 匿名 2023/05/22(月) 11:03:23 

    子どもの声掛けを無視するほどではないけど、自分のスマホ依存がやばいわ。子ども産まれてから写真撮る機会も調べ物する機会も多いからより依存度が増したよ。

    +41

    -1

  • 1959. 匿名 2023/05/22(月) 11:03:52 

    >>1953
    3歳児健診で相談するのが良さそう
    お母さんの困りごとではなく、お子さんの困りごととして、周りからこういうこと指摘されるんですって
    うちは上の子が自閉症スペクトラムだけど、お子さんの様子をコメントだけでしかわからないけど、オウム返しが多い、他の子に興味が全くないというのはコメント読んでて気になったよ
    発達障害、とくに自閉症スペクトラム障害は社会性の乏しさが本人の困りごととして大きいんだよね
    そういうのも含めて、3歳健診まで様子見て、相談してみるといいのかなぁと思うよ

    +15

    -0

  • 1960. 匿名 2023/05/22(月) 11:21:32 

    >>1948
    咳ってはじめてでびっくりしました
    鼻水と咳も辛そうですね
    寝れないくらい酷い感じではなさそうなので様子見てみます
    鼻水もそうだけど
    咳も薬はあまり効果ないんですね…
    ありがとうございました参考になりました

    +5

    -0

  • 1961. 匿名 2023/05/22(月) 11:49:21 

    愚痴です!
    子どもが年子だったので連続育休をとって春に復職してから1ヶ月。
    なんだか私だけ生活が激変してるのに旦那は何も変わらない気がしてすごくモヤモヤしてる。
    私がフルリモートで家で仕事してるからか朝ご飯の片付けや洗濯など何もせず出勤。私は昼休みにそれらの残った家事や夕飯作りをして休憩なんて出来ず、午後の仕事中にパンかじってる。残業もできないから仕事中もフル回転。
    昼間の育児は無くなったけど育休中の家事負担そのままに仕事だけが増えただけで、共働きなのになんだかな〜って感じ。でも夫の方が収入は倍近くあるからあんま強く言い出せなくてモヤモヤ(私が勝手に劣等感?感じてるだけで夫はそれでどうこういってくるタイプじゃない)
    それに私が昼間家事やるのが家庭としては一番効率いいんだよねえ〜
    下の子も今月2度目の発熱で今日は保育園お休み。
    職場には復帰早々休みばかりで申し訳ないし、子どもには保育園でストレスかけてしまってるのかなと思って申し訳ないし、もうあらゆる方面に罪悪感抱えてる
    仕事も「させてもらってる」感すら感じるし、復帰1ヶ月で心身共にダメージ大きい…😭

    +15

    -2

  • 1962. 匿名 2023/05/22(月) 12:27:45 

    >>1910
    わかるわかる!
    語りかけが多いからこその子育てあるあるな気がします😂

    +5

    -0

  • 1963. 匿名 2023/05/22(月) 13:02:34 

    昨夜は咳き込み何度も起きて可哀想だった。自分も心配でちょこちょこ起きて。元気はあるんだけど大事をとって部屋でゆっくりdayに。午前中耳鼻科に行ったら帰り道寝ちゃって,思わぬ一人時間ができました。寝かせておこう。

    +6

    -0

  • 1964. 匿名 2023/05/22(月) 13:04:45 

    病院が苦手過ぎて毎回診察で大泣きして逃げようとするから先生や看護師に申し訳ない。2歳半なんだけどいつになれば落ち着いて診察受けれるんだろう。○○ちゃーんって名前呼ばれただけでもう拒否してる。

    +11

    -0

  • 1965. 匿名 2023/05/22(月) 13:06:09 

    「ママみて!」ブームぷらす「これなあに?」「こっちはなあに?」もブームの娘。答えられる時は答えるけど「これはなんだろうねぇ。ママも分からないなぁ」なんて言おうもんなら「ちょっとしらべてみようよ!」と携帯を指差し。Google開けと催促が(笑) 以前絵本に出てきた野菜がわからなくて調べたのを覚えてて、調べる=携帯 となってしまってる。。辞書が図鑑欲しいな。

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2023/05/22(月) 13:28:43 

    散歩の道中、「抱っこー、つかれた」って言うことが多くて、でも公園を見つけると「おりてあそぶー」って言う。公園で遊び終えて帰ろうとすると、また「つかれた、抱っこー」って言う。
    短い距離なんだから歩いてくれよ、母は疲れたよ。

    +11

    -1

  • 1967. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:21 

    うちはなんとか保育園行ったんだけど職場のママたちがお子さんの体調不良でお休み多いーー

    インフルエンザもいるみたい

    季節の変わり目って体調崩しがちだよね
    明日は寒いみたいだし(関東)

    頑張りましょうーーー

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2023/05/22(月) 14:13:57 

    引っ越してから敷地内でプールやろうと思ったら屋外に蛇口ない物件だったの忘れてた…
    ホース買わねば…
    ところでアンケートです
    プールのときラッシュガード着せてますか?

    +10

    -0

  • 1969. 匿名 2023/05/22(月) 14:22:03 

    今度13:45から子どもも一緒に用事があるんだけど、そういう時は頑張って早めに寝かしつけ?
    それとも自然体で、あまりお昼寝できなかったら夜早めに寝かしつけたら良いのかな?
    皆さんどうされているか教えてください!

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2023/05/22(月) 14:27:01 

    今日は子が体調不良で急遽仕事お休み。
    土日の予定も調整、仕事も調整、明日からの用事も調整でなんだか疲れたな…。
    子が回復してきたから良かったけど。

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2023/05/22(月) 14:27:42 

    >>1967
    明日の天気見てみたらかなり気温下がるねー💦
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2023/05/22(月) 14:48:15 

    ついに旦那がコロナ陽性。
    私と息子は今のところ何も症状ないしまだ検査もしてないけど罹ってる可能性高いよね😭
    私なんて今妊娠中なのに…。
    こういうときどうしたらいいのか分からない。
    旦那家に帰らせていいのかな。
    うち全館空調だから家庭内隔離とか意味ない気がするんだけど💦

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2023/05/22(月) 15:24:07 

    >>1869
    みなさん七五三って2歳でされるのが一般的なのかな?? うちは1月生まれの現在2歳で迷っていて…11月の参拝の頃には3歳になってる方が多い=今の時期に前撮りして今度の11月に参拝、というのが一般的なのかな?? ずっと悩みの種(こんなことまで悩んでますw)なのでみなさんどんな感じか教えていただけると嬉しいです!

    +6

    -1

  • 1974. 匿名 2023/05/22(月) 15:28:20 

    家中のブラックキャップを入れ替えたー!
    ずっとやりたいと思っていたからスッキリ!

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2023/05/22(月) 15:33:57 

    >>1972
    うちも半年前に夫がコロナになって、発熱2日目で陽性判定出てから2階に隔離したけどもう絶対遅いよな〜って感じだったんですが私と子供はかかりませんでした。
    無症状だったけど翌日に私だけPCR受けに行って、陰性だったので子供もかかってない可能性が出てきて、最後まで大丈夫だった感じです。(子供は検査してません)陰性確定できたら自宅謹慎の日数も短くなりますし1度PCR受けてみたらどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2023/05/22(月) 15:37:41 

    >>1968
    去年はまだ1歳だったから上がノースリーブ肌着で下が水遊びおむつでパラソルの下でやってました。今年は海も行きたいし買おうかなと思ってます。

    +7

    -0

  • 1977. 匿名 2023/05/22(月) 15:40:13 

    今日、夫は晩ごはんいらないらしい。
    子供と二人でピザとっちゃおうかな?

    +24

    -0

  • 1978. 匿名 2023/05/22(月) 15:53:29 

    今日は暑かったから9時から30分だけお散歩、汗かいてたからシャワーしてからお風呂場で水遊び、そのあとはプラレールの電車で遊んで11時からお昼ごはん、そのあとお昼寝という流れだった
    これから暑くなるから、ちょっとお散歩行って水遊びがいいのかも

    +11

    -0

  • 1979. 匿名 2023/05/22(月) 15:54:31 

    2歳息子
    歯医者2回目
    1回目の時は若めのお姉さんがちゃんと目線合わせて、〇〇していい?と話してくれたからかフッ素塗布出来た。
    今回は優しい雰囲気の中年の女性でエプロンつける?と椅子の後ろからとか斜め後ろから歯磨きさせてねと話しかけて、少し嫌がり始めた。

    子は椅子には一人で座って横になるとこまでは出来たけど、もう嫌スイッチ入って口開けなくなった。
    最終お母さん抱っこで結局何も出来ず…。

    2歳だからイヤイヤ期もあるし嫌がるのは当たり前だし、出来ないのも仕方ないけど、多分あのお姉さんみたいにしてくれてたら出来ただろうなぁと少し残念。

    +3

    -9

  • 1980. 匿名 2023/05/22(月) 16:40:53 

    >>1953
    1953さんのお子さんがそうだというわけじゃないけど、一般的に女の子の発達障害はスルーされやすいから、園から指摘されたりとかするなら親が気にかけておいた方がいいと思うよ

    +15

    -0

  • 1981. 匿名 2023/05/22(月) 17:31:29 

    >>1975
    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    かかりつけの内科と小児科に電話してみましたが、私と息子を一緒に検査することはできないようで時間もなかったのでとりあえず市販の検査キットで検査し私と息子は陰性でした。
    今全館空調システムを切って旦那は別室に隔離中です。
    調べてみたら今って濃厚接触者も陰性なら外に出られるし、感染者が家族にいても学校にも普通に行けるんですね。
    ホテル隔離までしなくてもいいのかなぁ。

    +9

    -0

  • 1982. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:01 

    2.8の女の子。
    着る物へのこだわりはないんだけど、飲食に関するこだわりがかなり激しい。
    おやつのバナナは「このお皿で」「ナイフとフォークで食べたい」とか、お茶を飲むときもその時の気分によって使いたいコップが5種類くらいある。
    地味に洗い物増えてダルい。笑
    ちなみにナイフを使いたがるのは、先日行ったパンケーキ屋さんで大人がみんなナイフとフォーク使って食べてたから。
    憧れるよねー分かるー。私も子どもの頃自分で作ったホットケーキはナイフとフォークで食べたかったもの。

    +17

    -2

  • 1983. 匿名 2023/05/22(月) 18:02:45 

    >>1977
    ピザいいなー!食べたーい😊

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2023/05/22(月) 18:22:09 

    >>1907
    同じく偏食ですがパンは食べてくれるのでベースブレッド食べさせてます
    完全栄養食って心強いですよね
    お互い何でもパクパク食べてくれる日が来ますように

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2023/05/22(月) 18:44:18 

    1歳のお友だちとランチしたんだけどその子の方がたくさん食べるしお喋りも上手!
    比べちゃいけないとは思うけど年下の子が出来てると焦る

    +16

    -0

  • 1986. 匿名 2023/05/22(月) 18:57:11 

    >>1973
    横だけど、4~6月生まれの子は七五三までに成長しちゃうから3歳で記念に撮るんじゃないかな?
    うちは10月下旬生まれで3歳になってすぐ七五三だから前撮りはせずに当日に全部やります笑

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2023/05/22(月) 19:11:48 

    旦那の友達が変な時間に遊びに誘ってくるのがイライラしてしまう
    こちらは一番忙しい時間なのに
    言い方悪いけど独身だからそういうの分からないんだろうな
    早く結婚して奥さんに怒られてくれー

    +8

    -0

  • 1988. 匿名 2023/05/22(月) 19:13:15 

    >>1981
    今の流行株は最初の1、2日が感染力が強いって言われてますよね。今の時点で陰性だったら、とりあえず第一段階は乗り越えてそう。気は抜かなければ大丈夫じゃないかなぁ。一家でかかってる人もいるからわからないけど‥‥

    +8

    -1

  • 1989. 匿名 2023/05/22(月) 19:35:46 

    4月に入園してからもうすでに3回風邪引いてるんだけどうちの子弱すぎ!?結構あるある??

    +20

    -0

  • 1990. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:39 

    >>1973
    当日に撮ったりも出来るし後撮りもあるから無理に今早撮りしなくても大丈夫だよ!
    うちは2.10でだいぶ意思疎通が取れてきたから早撮りに踏み切ったよ。後保育園通っててこれ以上夏に近づくと日焼けがすごいから焼ける前に撮っておきたかったのもある。
    1月生まれだったら来年の1月の誕生日記念に撮ることも出来るよ☺️
    気になるならスタジオ探して見学に行ってみるのもありだよ。

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2023/05/22(月) 19:59:51 

    >>1979
    単純にその若いお姉さんだからよかったのでは?
    うちも若いお姉さん好きでとても分かりやすい🙄

    +12

    -0

  • 1992. 匿名 2023/05/22(月) 20:36:35 

    久しぶりの骨休みに子供連れて実家に帰る。
    新幹線で5時間だけど、楽しみだ。
    飛行機も迷ったけど、金額的に新幹線の方が安いね。
    格安航空だと最安値で12000円くらいであったけど、なんだかんだで新幹線の方がスムーズに乗れるから新幹線にした。
    飛行機もチャレンジしてみたいけど、2歳だとどうなんだろう?耳抜きできないからつらいかな?泣かれたら逃げ場がないし。

    +11

    -0

  • 1993. 匿名 2023/05/22(月) 20:51:54 

    地震心配で地震トピとか備蓄トピ頻繁にのぞいてるんだけど、なによりこのイヤイヤ2歳を連れて避難生活とか、自宅待機とかなかなか大変だよね。やるけどさ。

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2023/05/22(月) 20:54:10 

    >>1968
    着せてます!夏の直射日光が強すぎて日陰でプールするけど体冷えてくるし、着てる方がよかった。あと虫除けにもなった。

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2023/05/22(月) 20:56:20 

    もう子の全ての言動にイラつく。さっきは口にためた唾顔に吹きかけられて、怒ったら今度は布団にかけてた。
    もう爆発して、ここには書けないような罵詈雑言浴びせてしまった。
    なんかもう無理

    +31

    -4

  • 1996. 匿名 2023/05/22(月) 21:00:26 

    >>1992
    指しゃぶりで耳抜きしてて、最近卒業したので
    軽食としておにぎりあげたり、時間がかかるおやつをあげてます。後は飲み物で耳抜きしてます😊

    +4

    -0

  • 1997. 匿名 2023/05/22(月) 21:07:13 

    >>1996
    離陸時の加速するところで、泣きませんでしたか?

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2023/05/22(月) 21:23:41 

    >>1973
    撮影をお願いするところにもよると思うけど、上の子のときにお願いしたスタジオは、前撮りをして、前撮り撮影が終わったら当日の11月のお着物予約という流れでした(前撮りしないと当日のお着物予約はできなかったです)
    上の子のときのスタジオは春に撮るのは早割で安いのと、あとは夏の日焼け前に撮るのがおすすめだからというのと、当日のお着物も早い者順なのでそれらの理由で春がおすすめですということでした
    当日のお着物のレンタル料も春は安く、秋になるにつれてレンタル料も高かったです

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2023/05/22(月) 21:26:37 

    >>1997
    今2歳半で何度も飛行機乗ってますが一度も泣いたことないです😊
    最近ヘッドホンを買って、基本は動画を観てます!

    +7

    -1

  • 2000. 匿名 2023/05/22(月) 21:42:42 

    今日耳鼻科で耳垢とってもらったんだけど、どれくらいスッキリしたかな〜?って寝てる時にのぞいたらまだ耳塞ぐくらいのドデカイのが残っててモヤモヤ

    あの長時間の待ち時間と子供のギャン泣きはなんだったんだよ🥲

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード