-
501. 匿名 2023/05/09(火) 08:42:26
幼稚園の面談で、お断りされることってあるんだろうか…🙄+8
-0
-
502. 匿名 2023/05/09(火) 08:45:34
>>501
募集人員より希望者が多かったりしたらお断りもあるかもね
あとは、上の子が診断済なんだけど診断おりてたらお断りされた園がいくつもあったよ(そもそも電話の時点でお断りだった)
+14
-0
-
503. 匿名 2023/05/09(火) 08:46:19
イヤイヤひどくて頭沸騰しそうになることも多々あるけど
言葉の全ての語尾にハートマークついててたまらん溶ける🫠
「おかぁしゃあん❤️」「いややの❤️」「ねんねしなぁい❤️」「やだぁー❤️」
まだ可愛いと思えるってことはイヤイヤ本番には入ってないのかな…?+18
-0
-
504. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:25
子どもの寝かしつけ中(座った体勢)で朝まで寝落ちして激しく寝違えてまだ痛みがあるぐらいなので、皆さんお気をつけてー!+17
-0
-
505. 匿名 2023/05/09(火) 09:55:59
家に帰ったら玄関の電気をつけてくれる(先に付けたら泣いて怒る)んだけど、昨日、いつものように抱っこして「電気つけてねー」って言ったら「かーたん、つける」って言って私につけさせたw
(いつも自分ばっかりやってる!)って思ったのかな?・・・と思うのは私の心が汚れているのかしら・・・+8
-0
-
506. 匿名 2023/05/09(火) 10:06:15
>>452
高齢者の人が誰かと話したい気持ちわかるんだけど、近くの公園に行くとおばあちゃんが話しかけてきて、しかも認知症が入っているのか同じような話を何回もされて疲れた。別日に行くと、他の親子連れにも長時間話しかけてた。
可愛いねーとスーパーなどですれ違いに言われるのはありがとうございます😊って思うし子供もバイバイして終われるけど、話長かったり触ろうとするのはやめて欲しいよね。気持ちめっちゃ分かりますよ!+20
-0
-
507. 匿名 2023/05/09(火) 10:24:49
>>502
ありがとう😊そうなんだ…落ち着きがないからお断りとかはないのかなぁ
今度満三歳の入園で面談があるから緊張する😣+3
-0
-
508. 匿名 2023/05/09(火) 10:29:41
私自身が水色や黄色が好きなので子どもの服や小物も中性的な色がでそろえてたんだけど、最近娘がピンクがいい!って言うようになった。やっぱり女の子は自然とピンクに惹かれるものなのかな?+16
-0
-
509. 匿名 2023/05/09(火) 10:45:28
>>503
可愛い時もあるよね!わかる!
でも、いやぁぁぁあーーって金切り声で泣かれると、心がスンッ…ってなる。笑+8
-0
-
510. 匿名 2023/05/09(火) 10:50:48
>>508
ウチの娘はエルサが大好きなので水色とか青が好きって言ってます💙
でも結構頻繁に好きな色変わるような気がします😅+7
-0
-
511. 匿名 2023/05/09(火) 11:12:00
靴や服の脱ぎ着っていつ頃から一人で出来るようになるのかな?
教えようとすると拒否されるからついつい自分でサーッとやっちゃうんだけど良くないよね+10
-0
-
512. 匿名 2023/05/09(火) 11:14:30
オムツを自分で脱ぐようになったんだけど、脱ぎ終わった抜け殻のオムツなんか可愛い。+32
-0
-
513. 匿名 2023/05/09(火) 11:24:36
>>511
うちは2.5あたりからだいぶ一人で着脱できるようになったよ
「じぶんで」が出てきたときからかな
手伝うと怒るからこっちは忍耐強く待つのみ(笑)
脱ぎにくいのはちょっとお手伝いするときはあるけどね+4
-0
-
514. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:52
GWにファミレスでお子様ランチを食べたらおもちゃが付いてきて、新幹線のプルバックのおもちゃを自分で選んで気に入って遊んでたんだけど、すぐ壊れちゃって
お気に入りだったから、「また新幹線のおもちゃ買ってあげるね」ってパパが息子と約束して、百均とか西松屋とか見たけど新幹線のプルバックのおもちゃはなくて、プルバックできるのを喜んでたから百均でプルバックのおもちゃで「パトカーと救急車どっちがいい?」って聞いたら「どっちも」って言うから新幹線の代わりで両方買ってあげたら喜んで遊んでたの
どっちもとか言うあたり甘え上手だねーとか話してて、この話は一件落着ねーと思ってたら、きのう急に
👦「あたらちいの しんかんせんー!!
パパがあたらちいの しんかんせん かってくるのー
まだないのー
まだかってきてないのー」
って言ってて笑ってしまった🤣
一件落着じゃなかったのか🤣
調べたらプルバックの新幹線のおもちゃあるから、それを買ってあげようかと夫と話してるんだけど、お子様ランチより高くつきそうだな🤣+10
-2
-
515. 匿名 2023/05/09(火) 11:36:47
>>507
面接緊張するよね
子どもはお名前とか年齢とか聞かれたぐらいだったけど満3歳だとそういうのもないかもね
親は色々、なぜ選んだのかとか、心配ごとはありますかとか、伸びて欲しいところはどこですかとか聞かれたかな
頑張ってね
+10
-0
-
516. 匿名 2023/05/09(火) 11:45:40
私が病気になったんだけど育児が辛くてこれで楽になれるって思っちゃった
この子を残して死ねないとか思えないお母さんでごめん+29
-1
-
517. 匿名 2023/05/09(火) 11:52:25
>>27
そんな余裕のある対応、できない。
ホラ!立って!お店だから静かにしてね!
ってめちゃ苛ついた顔してしまいます。
余裕がなくってお恥ずかしい限りです。+19
-0
-
518. 匿名 2023/05/09(火) 12:37:58
>>498
テレビつける前に約束してます。
例えばお出かけするまでだよー、ママがお出かけするよって言ったらちゃんと消す?約束出来る?って言ってたら自分でテレビ消せるようになってきました。
できない時も多々ありますが🥹+5
-0
-
519. 匿名 2023/05/09(火) 12:43:13
税金約15万払ってきたよ~。毎月の生活費がどんどんあがってるのに。現実辛いよー。笑+23
-0
-
520. 匿名 2023/05/09(火) 12:44:02
>>511
2.6自宅保育だけど、本人がやる気ある時に限り出来るって感じ。
まだまだ「できなーい」と甘えてくるけどね。+7
-0
-
521. 匿名 2023/05/09(火) 12:48:23
ジジ ババってたまに唱えてるんだけどGW引きずってるのかな🥹またしばらく会えないからなぁー。+12
-0
-
522. 匿名 2023/05/09(火) 12:49:51
2.0でまだ会話とか全然できないから、いつも独り言のように喋ってるんだけどさ。
今日公園行ってどっちの遊具で遊ぶー?とか話してたらまさかのあっちって指差して教えてくれた。マグレかもだけどビックリした😳+12
-0
-
523. 匿名 2023/05/09(火) 13:11:37
ねたねたねたねた❤️❤️❤️❤️❤️+23
-0
-
524. 匿名 2023/05/09(火) 13:12:23
子供と一緒にNHKのネコ歩きを見てたら、「にゃんにゃん!!」ってテレビに向かって行って、画面に映ってる猫をなでなでしだしたw画面から消えたら「いっちゃった・・・」ってショボーンとしてるw+8
-0
-
525. 匿名 2023/05/09(火) 13:26:29
>>523
うきうきが駄々もれ~~!よいひとりタイムを😉🥞+20
-0
-
526. 匿名 2023/05/09(火) 13:31:54
久々にいい天気&久々子どもが昼寝したから、庭に野菜の種うえた。何でもそうだけど、「子ども気にせずひとりで自由にできる」っていいよねー
気分転換できた!+17
-0
-
527. 匿名 2023/05/09(火) 13:37:42
>>474
うちはストライダーなしでお下がりの適当な三輪車しかないけど、手押し三輪車をお散歩に使ってるよ。
近所の公園まで行く時に三輪車で行ったり、広い公園内の移動に使ったりしてて結構便利🙆+6
-0
-
528. 匿名 2023/05/09(火) 14:21:46
夫にも子どもに怒ってばっかりで、なーんで私こんなに怒ってんだろって悲しくなってきた。
ほんとは優しい妻であり母でありたいのに…って悲しすぎて昼寝の寝かしつけにツーッて涙が頬を伝ったわ。
県外引っ越してきて友達もいないし、平気なふりしてたけどじわじわつらい。
どうしたら広い心で毎日暮らせるの?
結構ポジティブでちっちゃいことは気にすんな♩的な人間だったはずなのに。+31
-0
-
529. 匿名 2023/05/09(火) 14:40:35
>>474
グロッバー〜〜の三輪車で外道をよく散歩してます。
まだまだ足が届かないしキックバイクとしては口コミの通りきついですね。
別にストライダーを買いましたがあまり乗りたがらないです…(公園によくある動物にまたがる乗り物も苦手)乗り慣れてゆるやかな坂道を走れば楽しさを感じられるのかもしれませんが…+4
-0
-
530. 匿名 2023/05/09(火) 14:47:45
>>528
みんなそんなもんじゃないかな。
自分でもびっくりするくらい怒っちゃう時あるよね。
前に他のトピで、スーパーのレジのおばちゃんと話すだけでも充分幸福度が上がるって記事見てたしかになあと納得した。(たしかネットで吐き出すのも同じように効果があるとのこと)
他人がいると自分の怒りを制御できたりするから意識的に外に出て誰かと話すようにしてるよ。
毎日お疲れ様です。+19
-0
-
531. 匿名 2023/05/09(火) 14:49:01
>>513
>>520
ありがとうございます
もう脱ぎ着できるんですね!すごいです
うちは2.4で子供の月齢近いですが全くやる気がない感じでむしろ教えようとすると嫌!って怒り出すので全然出来ません
そろそろやる気が出て欲しいな〜+4
-0
-
532. 匿名 2023/05/09(火) 14:57:22
>>528
命を守るって本当に大変だよね。気が張って、イライラしちゃう日もあるある。頑張ってる証拠だよ。
あー、こんな日もあったなぁ…って振り返った時に、大変だったけど幸せだったなぁって思いたいよね。お互い、頑張ろうね!
自宅保育なら支援センターとか行って、先生や来てるママと話すだけでも全然違うかも。保育園行ってて仕事してるなら、忙しくて吐き出す場所もないかもしれないからココでたくさん吐き出して!+11
-0
-
533. 匿名 2023/05/09(火) 14:58:28
>>491
めちゃくちゃ美味しそうだし、それ食べさせたら栄養バランス満たしてて最高ですね!!今度作ってみます!!+2
-0
-
534. 匿名 2023/05/09(火) 14:59:18
子供を乗せて車を運転してる時に自損事故を起こしてしまい本当落ち込んでる
幸い周りの人や自分達に怪我は無いんだけど、子供が居て警察や保険会社に電話したり本当に大変だったしパニクってしまった
自分みたいなお馬鹿はなかなかいないと思うけど皆さん運転にはお気をつけください…。+38
-0
-
535. 匿名 2023/05/09(火) 15:10:36
>>481
タンドリーチキンも鯛のあら汁もレベル高い!!美味しそうですねー!納豆巻き食べてくれるの羨ましいですー!お互い偏食っこ、苦労しますよね😰+4
-0
-
536. 匿名 2023/05/09(火) 15:14:42
>>523
なんか可愛いw+7
-0
-
537. 匿名 2023/05/09(火) 15:29:15
>>528
わかるよ。イライラすることが多くて、独身・産前の自分と変わった&理想の自分でいられないことに悲しくなることある。
ホルモンの関係や、気持ちや時間の余裕があるかないかだと思うけど、解決し難い問題よね…
+13
-0
-
538. 匿名 2023/05/09(火) 15:29:40
>>520
甘え方かわいい♡
2.3の我が子は自分でする!と挑戦するもののすぐに、ママがやっていいよ!と半ば怒りながらお願いしてきます😅+3
-0
-
539. 匿名 2023/05/09(火) 15:30:28
セブンティーンアイスのオレンジを半分こねーって言って買ったんだけど独り占め。さすがに1個は食べ過ぎだからちょうだいーって取ったらギャン泣き。+7
-0
-
540. 匿名 2023/05/09(火) 15:37:17
みんな昼寝ってどのくらいさせてますか?
本当は30分で起こしたいんだけど、なんやかんや上手くいかなくて。なんか強い意志が必要…+9
-0
-
541. 匿名 2023/05/09(火) 15:41:09
発達外来の初診で問診だったんだけど、今まであまり周りに話せなかったからか先生に話しながら泣いてしまった…。優しい先生で良かった。+27
-0
-
542. 匿名 2023/05/09(火) 15:42:28
気持ちの切り替えができないみたいでかなり困ってる
帰りたくないってギャ~ってなります😅
同じような方いますか?
引っ越しして来たので落ち着いたら相談行こうと思う+14
-0
-
543. 匿名 2023/05/09(火) 15:59:52
旦那が寝かしつけると、すんなり寝るのに私の時は馬乗りになったり、ベッドで跳ねたりちょっかい出したりで全然寝ない!!!!!!
旦那曰く、先に寝る宣言して話しかけてきても一切無視すれば、1人でずっと数字数えたり唄ったりしていつの間にか寝るらしい…ちょっかいとか全くないらしい。
私の場合、最初は無視するけど、足で顔とか蹴ってきたり鼻摘まれたりわざと壁叩いたりするから結局喋ってしまう…(可哀想だから無視出来ない自分もいる)だからいつの間に寝てるなんて経験が一度もない!!!
+8
-0
-
544. 匿名 2023/05/09(火) 16:09:52
パーソナルカラートピが好きで、娘は何に当てはまるのか今から色んな服着せて推測するのが楽しい+7
-1
-
545. 匿名 2023/05/09(火) 16:36:43
高熱からの病み上がりで全然回復してなくて倦怠感が凄いし、横になれば鼻詰まりで頭痛がしてくる。
入れ替わりで夫も今は寝込んでます。
娘だけ元気でしんどい。せめて娘のご飯だけ頑張って用意してるけど、もう冷凍とかレトルト無くて作らないといけない。
こんな状態で車の運転も出来ないから買い物も行けない。頼れる人がいないって本当しんどい。+9
-1
-
546. 匿名 2023/05/09(火) 16:42:16
>>483
間違えちゃった😆
恥ずかしい〜でも笑いを提供できたなら良かったよん!
そして、元保育士さんの貴重なコメントありがとうございます😊
連休明けは子どももペース掴むの大変ですよね。
ゆっくり見守ろうと思います✨+3
-0
-
547. 匿名 2023/05/09(火) 16:47:18
長文でごめんなさい。みなさん自分の実家といい距離感保ててますか?
もともと私が実家行きたい!という方ではないのですが、今は子供が小さいのもあって生まれてからは子供に会いに来たり、渡すものがあったりと何かと行き来があります。
最近母から2人目の催促がだんだん強くなってきてて、私が子供ができにくい体質で不妊治療して1人目も授かったので、2人目も頑張ってみてだめだったらひとりっ子だよっていうの伝えてはいます。
でも、ひとりっ子かーとかきょうだいいないのかーとか毎回同じような独り言みたいのを吐かれてそれに答えなきゃいけないのでしんどいです。
悪気無しに「結婚してない人かわいそう」「子供がいない夫婦はかわいそう」とか平気で思ってポロッと言っちゃう人で、世間の一般イメージ図みたいな人生以外はかわいそう、と思っている人です。(外で言っちゃだめだよと注意しても「はぁ、そうなの?」ってぽかんとしてる感じ)
子供のことは可愛がってくれるし子供も祖父母になついてるので、完全に引き離したくはないけど、ちょっとずつフェードアウトしてくのってありなのかな。
変に親に気を遣ってしまい、モヤモヤしてしまいます。+19
-0
-
548. 匿名 2023/05/09(火) 16:55:52
この時間に寝ちゃったよ…今日はてっぺん越え覚悟だな+11
-0
-
549. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:13
>>468
ウチもです…
しかもテレビには繋げてないアナログな家庭なので
私や夫のスマホで😓
目に悪いのでどうにか短時間で辞めさせるようにはしてるのですがなかなか💦+4
-0
-
550. 匿名 2023/05/09(火) 17:13:06
>>548
おっと、それはきついぜ。30分で起こそう!!+5
-0
-
551. 匿名 2023/05/09(火) 17:45:57
2.6ならトイトレ始めた方がいいかな?なんかのんびりきてしまった+10
-0
-
552. 匿名 2023/05/09(火) 17:47:19
>>508
うちの2才男子は、ピンクが好きです。色鉛筆もピンクばっかり減ってるw+8
-0
-
553. 匿名 2023/05/09(火) 18:08:13
>>519
うちも。固定資産税とか本当なくなってほしい。家を買ったら罰金みたいで嫌になるね。
悪法に対して誰も異を唱えないのってどうなんだろう。+9
-0
-
554. 匿名 2023/05/09(火) 18:19:14
子供から風邪貰いすぎてつらい…
先月は2回発熱して今また微熱
どんだけ体弱いんだろう自分+13
-0
-
555. 匿名 2023/05/09(火) 18:21:35
市がやっと保育園のオムツのサブスク始めるけど、トイトレ中でちょっと遅かった・・・+9
-0
-
556. 匿名 2023/05/09(火) 18:32:03
今日はお昼寝なしでノンストップでこの時間に寝た‼️
ありがたいけど、途中眠たいのか構って構ってが凄くて、イライラしてしまった、、反省。+12
-0
-
557. 匿名 2023/05/09(火) 18:40:57
ご飯が毎日同じようなものばっかになってしまう。
みなさんのお子さんが好きな定番メニューありますか?
うちは切り干し大根と厚揚げのトーストが好きでよく登場します。+7
-0
-
558. 匿名 2023/05/09(火) 18:43:43
>>547
私も実家行くの好き!!って感じではなく、お互いお土産などがあった時に渡す程度がちょうどいいなって思っています。
今日もお土産取りに来て、という連絡があったので実家に行きましたが、軒下で少し話してパッと別れました。私は子ども乗せたチャリに跨ったままwでもこのくらいがちょうどいいです。
何度か「もう2度と娘の顔見せたくない!!」って思う出来事があり、しばらくしたら孫の顔見られないって酷だよな…って自分が意地悪な人間みたいな気持ちになり自己嫌悪に陥って現在の感じに至ります。547さんも今、気持ちが揺れ動いてるところだと思います。
うちの母は小さい内から保育園かわいそう…とか言っちゃうタイプです。私は「外で言っちゃダメだよ」みたいなことを言えないので、547さんは優しい人だなって思います。
私のこと書いてあるみたいで、つい長文になっちゃいました、自分語りしまくっちゃってすみません。
血の繋がった家族とは言え、程よい距離感ってあります。547さんが心地よく思えるよい距離感が早く見つかるといいですね。+9
-0
-
559. 匿名 2023/05/09(火) 18:44:55
>>534
去年の12月に新車乗り換えて2回ぶつけました😂
両方とも🏠でだったので車は傷ついちゃいましたが人様に迷惑かけなかっただけ良かったなと…
運転気をつけましょうね🥹+10
-0
-
560. 匿名 2023/05/09(火) 18:48:57
>>547
うちも一人は可哀想だから兄弟作った方がいいと言ってきます。不妊治療でほんとに辛かったこともあり私には兄がいますが、兄弟がいて良かったって思ったこと一度もないけどね。思春期とかどれだけ辛かったか覚えてないの?って言ったらこの話題は私にはしなくなりました。でもたぶん母の妹とかにはいまだに言ってそうです。
うちも悪気なしになんでも言っちゃう系です。
ただ息子はジジババ大好きなので実家帰省しています。+13
-0
-
561. 匿名 2023/05/09(火) 19:03:16
人が歩く想定ではない傾斜部分を登って行こうとして、止めるとギャー!と騒ぎ出すからもう嫌だ
好奇心旺盛なのは良いんだけど日常生活の中での常識というか社会性が育つのはまだ先だよねしんどい。+6
-1
-
562. 匿名 2023/05/09(火) 19:12:41
「おちゃちゃ飲みたーい」
「ワクワクワクしちゃう!」
「おなかペコペコペコ」
なにかと1つ多くてかわいい笑+28
-0
-
563. 匿名 2023/05/09(火) 19:41:22
さつまいも、いつもありがとう+9
-0
-
564. 匿名 2023/05/09(火) 19:53:12
もう食べてくれる物を数えた方が早くなってしまった…というか一桁…😭+20
-1
-
565. 匿名 2023/05/09(火) 19:58:16
食事の悩み尽きない~。
うちの子も序盤5分くらいは好物をパクパクッと食べて、あとはダラダラ。
私が食べさせたら食べるけど、後半は噛まずにずーっと口の中に入れてたり、しゃべったりフォークで遊んだり、コップをくわえたままゴクゴク飲むフリ数分とか。
あ~、私がいつも食べさせて甘やかしたのかなぁ…前に食事時間決めてお皿は下げた方がいいって言われたしなぁ…
って最近1時間たって全部食べなかったらお皿さげようと思ってさげたら、「いただきますぅ~!!」って号泣。
でもお皿置いたら食べない。ヘラヘラしてる。
食べるなら食べる、食べないなら食べないで拒否してくれればまだこっちの気も晴れるよ…どうすりゃいいんだよ。+20
-1
-
566. 匿名 2023/05/09(火) 20:44:47
やっと子どもら体調落ち着いたわぁ。週末、久しぶりに地元帰ろう‼️て思ってたら下の子が夕方から発熱。
ずーーーっと体調不良で、夜も寝られてないし、下の子のイヤイヤも疲れるし、やりたい事ほぼできてないし、病院と薬の待ち時間もしんどいし、体調悪いのは誰のせいでもないけどちょっと母も疲れてきた…
週末までに体調治ってたら地元もう帰りたい。いいかな?良いって言って…+11
-1
-
567. 匿名 2023/05/09(火) 20:47:04
上の子、4歳で幼稚園入園。下の子、来年度3歳で入れるか、同じように4歳まで自宅保育するか悩む。
自分で遊ぶお金欲しいし働きたいけど、下の子が最後の育児になるかと思うと、じっくり見ておきたい気持ちも強い。
未就園児の人、3歳で幼稚園か保育園入園するー??+8
-0
-
568. 匿名 2023/05/09(火) 20:55:21
自分って冷たい母親だなぁ。ほんと親に向いてなくて泣けるし申し訳ない。+17
-0
-
569. 匿名 2023/05/09(火) 21:16:46
>>567
来年の春に年少入園予定だよー+5
-0
-
570. 匿名 2023/05/09(火) 21:18:14
「ん」が付きがちなのがかわいい
ピンク→ピンクん
3個→さんこん
ありがとう→あんがとー!
特にあんがとー!が特別かわいい🤣
動画撮りたいなー+6
-0
-
571. 匿名 2023/05/09(火) 21:25:06
今日の夜ごはん、すでに衣がついてたのを買ってきてフライにしたんだけど(白身フライ、アジフライ、ししゃもフライ)、親用に買ってきたししゃもフライを頭からしっぽまで食べておかわりまでした
ワイルドだぜぇ+12
-1
-
572. 匿名 2023/05/09(火) 21:32:23
言い間違いがどんどん正しく言えるようになって嬉しい反面少し寂しかったんだけど最近YouTubeで見たアンパンマンのタンポポちゃん上手く言えなくて『たんぽこちゃん』って言うのがめちゃくちゃかわいい
たんぽこちゃんみるの〜ってせがまれるとすぐ見せてしまう笑+14
-0
-
573. 匿名 2023/05/09(火) 21:41:38
>>557
昨日ちょうど同じ話題をしてましたよー!+4
-2
-
574. 匿名 2023/05/09(火) 21:45:51
私が妊娠中でお風呂に入れるのがしんどいから旦那が都合つく日は早めに帰ってきてもらうんだけど、おかあさんがいいー!と大泣きして不機嫌になりお風呂に連れていくのも大変、お風呂上がるのも拒否、おむつ履くのも服着るのも拒否で結局私も手伝わないとどうにもならなくて夫婦共々疲弊してた
でも旦那が都合つかなくて私1人でお風呂入れて着替えて寝かしつけて…ってやる日はぐずることもほとんどなく寝つきも良いしめちゃくちゃスムーズ笑
おとうさんいや!おとうさんきらい!おかあさんがいいのぉ!って言われて旦那が傷つくこともないし…
自分でやっちゃったほうが楽だけど産後のこともあるからお父さんとのお風呂に慣れておいてほしいんだけどな
なかなか難しい+10
-0
-
575. 匿名 2023/05/09(火) 21:49:34
>>547
私は物理的な距離があった方が上手く付き合えるタイプ。たまにしか会えないからお互い気も遣えるし、敬意を払える。旦那の転勤で遠方に引っ越してからは楽だなぁと感じる。
フェードアウト、全然良いと思うよ。親不孝だとは思わないよ私は。頻繁に会って嫌なこと言われて、あなたが疲弊しまくってイライラしちゃう方が何か色々勿体無くない?あなたの会いたくなったタイミングで孫の顔見せてあげて良いじゃん(^^)
最近何で来ないの?もっと孫の顔見せてよとか言われちゃっても、「最近忙しくってさー!時間できたらまた行くわ。」ってのらりくらりしといたら良いよ。アポなし訪問は、居留守使って(笑)+2
-0
-
576. 匿名 2023/05/09(火) 21:54:48
>>566
全然良いよ!!
子どもの体調不良って大変だよね。お疲れ様(^^)
少しでも時間できたら、甘いもの食べたり、息抜きしてね。+3
-0
-
577. 匿名 2023/05/09(火) 22:01:46
>>551
本人がトイレに興味持ってたり、排泄間隔が長くなってきたら始めるタイミングだよね。
うちは2.8だけど、トイレに座らせれば出すけど排泄間隔が全然長くならないもんだから、ゆるーくやってる。+4
-0
-
578. 匿名 2023/05/09(火) 22:05:05
>>560
>>575
>>558
返信ありがとうございます。
ずーっとモヤモヤしてて、なんなら子供のころからの親との嫌な出来事まで思い出して、最近ちょっと鬱々してました。
大人になって子育てしてく中で、皆さん程よい距離感保って上手にすごしてるんだと思い背中を押されました。
遠回しに自分の体のことをネガティブに言われてるような気にもなって落ち込んでました。
でも嫌な思いしてまで深く関わるのもストレスですもんね。私も少し距離を置いてみようかな。
全く会わせなくなるのは子供にも悪いので、少しずつフェードアウトしてみます。+6
-0
-
579. 匿名 2023/05/09(火) 22:07:10
明日久しぶりに義母と2.0のイヤイヤ期娘とお出かけなんだけど、どこ行こう〜??
お昼ご飯後には帰って来る予定なんだけど…
みなさんなら、何しますか?+4
-0
-
580. 匿名 2023/05/09(火) 22:07:41
>>551
うちも2.6
おしっこは出たあとにまれに「出た!」って言うのと、💩は自己申告で「くさい、出た!」って言うぐらいで
上の子のオマル用意してるけど、ほぼ座らないし、座っても何も出ないよ(笑)
暖かいうちに進めたいよねー+5
-0
-
581. 匿名 2023/05/09(火) 22:07:56
>>565
うちも最近そんな感じになってきたー💦付き合う方もしんどいよね。
ダラダラ食べられるの嫌だから、明日からはささっとと食べられる量だけ出してみようと思ってたとこ。わんこそば形式でお腹いっぱいになるまで、面倒だけどちょこちょこおかわりさせる作戦にしようかなって考えてる。+6
-0
-
582. 匿名 2023/05/09(火) 22:10:07
なんか今日コンディション悪かったなぁ。そろそろ生理前かなぁ、それとも連休明けの疲れかなぁ。
今からペヤング爆食いして発散しちゃおうかなぁ。+9
-0
-
583. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:29
>>581
わんこ形式!いいね!
フレンチレストラン的な?小出しで気持ち少なめの量を試し試しやってみます。
修行並にしんどいですが、お互い頑張りましょ 😭コメントありがとうございました😭+5
-0
-
584. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:54
かれこれ1年続いてるイヤイヤ期、ここ1ヶ月くらいは本当にどうしようかと思うくらい今までにない癇癪がすごくてついにイヤイヤ期ピークか〜と疲れ果てた。
でもここ数日、急に色々なおかずを食べるようになったり(前は初めての食べ物や気に入らないものはすぐにべーってしてた)、いたずらして悪いことしちゃったっていうときに自分からごめんなさいって言ったり、少しずつだけど成長してる気がする。癇癪起きても「また後でしようね」っていうと「うん」って納得する時もあって内心ホッとしてる。先月がピークだったのかなって少し希望が持ててきた。+13
-1
-
585. 匿名 2023/05/09(火) 22:13:19
寝る前の哺乳瓶フォロミをまだ卒業できておらず、そろそろやめたくて今日は心を鬼にしてあげなかった
麦茶飲んでくれたけど布団にべーっと出されてイライラしてしまったよー
何が正解なんだろう、、、+5
-0
-
586. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:01
>>579
ショッピングモールで子供服、おもちゃ、絵本を見て、スタバでお茶してお昼はフードコートで終了かなぁ。+6
-1
-
587. 匿名 2023/05/09(火) 22:16:36
>>508
うちは男の子なんだけど、この前靴を買いに行ったときに、サイズ感だけ確かめたくて展示してあったピンク色の女の子っぽいやつを試し履きさせようとしたら、頑なに履かなかったよ。笑
今の時代ってジェンダーフリーっぽいデザインのもの多いけど、わずか2歳でも好みとか性差はあるもんなんだなーって感じた。+2
-0
-
588. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:26
唐揚げとか食べさせてますか?
今日夕飯時にはじめて唐揚げをしてお皿にだしたのですが、子供はすぐに吐き出して食べませんでした。
よく考えたら、使った油は古くなったもので
記憶の限りでは半年前くらい…だったような気がします。
油ものはそんなにしないので、油壺にいれてました。
やはり、よくないですよね?
さっきウンチをしたのですが、少しべシャッとしていました。
特にお腹痛がる様子もなく今は寝てます。
揚げ物で使った油って皆さんどれくらいで捨ててますか?+0
-11
-
589. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:57
>>557
2.6ですが確実にこれは食べるっていうのだと、お魚のフライや焼き魚・ハンバーグ・チキンナゲット・お子様用ウインナー・たまごサンド・ラーメン・うどん・焼きそば・おむすび山を混ぜたおにぎり・ひじきご飯・ふりかけご飯・ミニトマト・さつまいも・フライドポテト・スープ・果物全般・キャンディチーズ‥くらいです。
特に果物とポテトとチキンナゲットは大好きでそれ出したらそればかり食べます。+6
-0
-
590. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:09
ベビーカーのトピに書かれてることが酷すぎて落ち込むわ…+3
-0
-
591. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:37
>>585
牛乳はどうでしょうか?うちは1歳すぎにミルクをやめるのにコップで牛乳にしてから、今は寝る前=牛乳を飲むというルーティンになっています。眠くなったら「にゅうにゅう飲む〜」と言ってきます。この前温泉に一泊したときも飲みたいと言ってきて、まさか言うと思わず買ってなかったので謝りました。笑+5
-1
-
592. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:58
>>588
1回使ったら廃油回収に出してます。野菜素揚げしただけなどでキレイな状態なら、1週間以内なら使いますが‥
油って酸化するので古くなったものはやめておいたほうがいいと思いますよ。+9
-0
-
593. 匿名 2023/05/09(火) 22:37:20
>>592
やっぱりそうなんですね。
半年も放置していて大丈夫とか思ってた私が恥ずかしい。
気をつけます!+6
-0
-
594. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:31
>>588
3回は使うよ
週1ぐらいで揚げものするから、3回目のときに固めて捨てることが多いかな+6
-0
-
595. 匿名 2023/05/09(火) 22:42:12
>>576
ありがとううううぅ😭チョコバッキーをストックしてて良かった…。いや本当に子どもってすぐ熱出る子は出るね。
最近毎日夜泣きもするし、へろへろなわぁ。美味しいもん食べて、私もダウンしないようにする!お互い育児お疲れ様〜+7
-0
-
596. 匿名 2023/05/09(火) 22:50:29
>>571
ごめんなさい🙏
プラス押すつもりが間違えてマイナス押しちゃいました
うちの子もししゃも好きです!+5
-1
-
597. 匿名 2023/05/09(火) 23:02:09
>>574
わぁー、まったく同じ。。
パパがお風呂行こうー!って言うとイヤ!!って断固拒否。最終的に折れてメソメソしながらお風呂場行って洗ってる最中なんかギャン泣き。
私が入れる時はスムーズに泣くことも無くご機嫌なんだけどなぁ。+4
-0
-
598. 匿名 2023/05/09(火) 23:02:34
今日久しぶりに息子との写真を撮ってもらったんだけど、長めのアイラインでも引いた?って勘違いするぐらい目尻のシワが😨
38歳だからある程度のシワは仕方ないかもだけど😭
今年2人目産まれるし、お手入れ頑張らないと子供達が小学生になる頃ヤバそう💦+15
-1
-
599. 匿名 2023/05/09(火) 23:08:46
2.4の娘、最近ようやく喋るようになって可愛いさ増し増し🥹もっとたくさんお話したいなー!!+6
-0
-
600. 匿名 2023/05/10(水) 00:14:07
>>596
ご丁寧にありがとう😄
お優しい♥️
お子さんもししゃも好きなんですねー!
+6
-0
-
601. 匿名 2023/05/10(水) 06:56:05
子どもが保育園行ってる人、もう半袖着せてる?
今からロンT買い足すのもったいないし早く半袖着せたい…+7
-0
-
602. 匿名 2023/05/10(水) 07:00:07
>>601
きょうは暑いから半袖着るよ!
でも長袖安くなってるだろうからまた冬に着られるようにサイズアップして買うよ。で寒い日は袖少し折り曲げて着せてる。+4
-0
-
603. 匿名 2023/05/10(水) 07:02:45
>>601
こちら東海地方ですが、昨日から半袖です!+6
-0
-
604. 匿名 2023/05/10(水) 07:10:54
>>534
車ぶつけるとすごく落ち込みますよね💦お察しします。
慰めになるかわからないですが。
私は海外でやりましたよ。引越したばかりの頃、(言い訳になりますが)慣れない左ハンドルで車幅が掴めず、また子供の時差ボケがひどくて寝不足で💦
警察の方に来ていただきましたが、言葉がなかなか通じず、良い年して大号泣しました😂
国際免許で手続きが煩雑だったらしくすごく時間がかかったのですが、その間、空気を読んだのか子供はずっと静かにしていてくれて。それがまた泣けて…
私の方がずっとバカでしょ😊だからもう気にしないで。
お疲れ様です✨✨+19
-0
-
605. 匿名 2023/05/10(水) 07:39:35
>>585
591さんと同じくうちも牛乳です。
赤ちゃん返りしてることもあり哺乳瓶で、、
歯ブラシさえしっかりしてればまだしばらく良いかなと。徐々に移行できたらいいですね+3
-0
-
606. 匿名 2023/05/10(水) 08:16:15
あー、もうまた朝から子供に「時間ないってば💢」ってキレちゃった。
時間ないのは子供のせいではない、こっちの都合なのに。+28
-0
-
607. 匿名 2023/05/10(水) 08:22:08
>>606
わかるわかる、超わかる。。
朝から自分を抑えるのに必死だよー…+15
-0
-
608. 匿名 2023/05/10(水) 09:10:41
>>208
ありますよー🤭
赤ちゃんの頃に比べたら
だいぶましだけどね🤭+2
-0
-
609. 匿名 2023/05/10(水) 09:12:54
>>606
わかりすぎる😭😭😭
私の要領が悪いだけなのに
大声で怒ってしまった。。。+10
-0
-
610. 匿名 2023/05/10(水) 09:14:39
>>601
男の子はほとんど半袖きてたよ🤭
うちもロンT少なすぎて悩んでる🤦♀️+3
-0
-
611. 匿名 2023/05/10(水) 09:30:41
本日の息子が選んだコーディネート
「アンパンマンきる!!」→アンパンマンのTシャツ
「ママとおんなじの」→デニム
を引き出しから出して持ってきました
アンパンマン着てニコニコ嬉しそうだったけど庭の水やりで着て30分で全身びしょ濡れに😂
なんとか脱いでもらって洗濯カゴへ
アンパンマンのTシャツもう1枚買うかなぁ+5
-0
-
612. 匿名 2023/05/10(水) 09:51:42
すごい今更だけどベジタブルミックスの冷凍買うの勿体なくなってきて自分で人参と玉ねぎブンブンチョッパーやってコーン追加して小分け冷凍した😂+10
-3
-
613. 匿名 2023/05/10(水) 10:22:36
連休のおでかけで家族写真たくさん撮ったんだけど、久しぶりにマスクを外しても撮ったから自分の顔の老化具合がすごくて悲しい。ぴかぴかツルツルの娘の隣にいるとなおさら…😂+21
-0
-
614. 匿名 2023/05/10(水) 10:27:39
>>505
自己レス。割とマジで心汚れてた。私が「自分ばっかり!」って思ってるんだよな~吐きだしごめんなさい。
生理2日目で寝不足やら暑さやらあって保育園お迎えから帰ってうたたねしちゃうぐらい疲れてて、夫にも八つ当たりして自己嫌悪。その後、夜中、子供が「いたい!」って泣き出して。見たら両膝の裏に湿疹。痒がるから薬塗って冷やしてってしてたけど、嫌がって蹴ってきてもう何が何やら。子供はアレルギー持ちで何か晩御飯ダメなのあったのかな、とか、昨日から鼻水とくしゃみ出てて体調悪かったよなぁ・・・とか色々考えてるのに、この騒ぎの中、横で夫寝てやんの。イラっとして「寝るんならあっち向いて寝て」って言ったらほんとにあっち向いて寝たwでも、ちょっとしたら起きてきて、じーっと横に座ってるw何もしないならいっそ寝ててくれwオムツ替えだけはしてくれたけど「大丈夫?」とかも無し。1時間ぐらいして子供も落ち着いてやっと寝れた。GWも夫が休めるように私は子供と二人で実家に出かけたりしてて、私はずっと一緒で・・・嫌じゃないけど、1時間ぐらい自由になる時間が欲しい。まだ衣替えもできてないんだw
今日は起きてから子供も機嫌悪くてずっと抱っこ抱っこで疲れた。子供の耳鼻科行くのに夫に休んでもらった。
何かおいしい物買って帰ろう・・・+17
-0
-
615. 匿名 2023/05/10(水) 10:31:27
>>601
今日から半袖です。昨日、長袖だと暑そうにしてたらしく、そろそろ半袖用意してくださいって言われました。もう半袖着てる子もいますよーとのこと。一応、予備で薄い長袖をロッカーに置いときました。+2
-0
-
616. 匿名 2023/05/10(水) 10:58:20
2歳になったのでベビースイミング卒業してキッズクラスに進級しました。
今日GW明け初のキッズクラスなんだけど、泣きはしないけど固まってる。なんか母が泣きそう🥹頑張れー🥹+4
-1
-
617. 匿名 2023/05/10(水) 11:16:27
>>616
キッズクラスは、もうママの付添なしなの?
上から見てる感じかな
お子さん頑張れー!+5
-0
-
618. 匿名 2023/05/10(水) 11:23:25
>>617
そうそう、先生2人で見てくれてて保護者は上から見てるよ~。
+4
-0
-
619. 匿名 2023/05/10(水) 11:34:43
2.7の娘と家族(義母含む)でアンパンマンミュージアムに行くことになりました。
ご飯はどこで食べるのが良いか、お土産はどんなものが良いか(ミュージアム限定とか、あるんですかね?)、こう混雑するからこうやって攻略したら良いよとか、ここで写真撮るべきとか、おススメややった方が良いことがあれば、皆さま是非教えてください。こういう準備物があると良いよとかも嬉しいです。
私自身、もともと陰キャで遊園地の類にあまり縁がなかったので(ディズニーやUSJも未経験)、どう楽しめば良いのか皆目見当もつきません(T_T)+6
-0
-
620. 匿名 2023/05/10(水) 11:58:17
通園用の外靴、汚れてOKの通園専用にしてますか?
これからプレに入園するんですが、今までは自宅保育だったので、一足だけニューバランスとかちょっとだけよそ行き風な靴を買って汚れたらガシガシ洗ってサイズアウトしたらまた新しいのを買うというローテーションできました。
流石に幼稚園に毎日通うとなると一足じゃ足りないでしょうか?+5
-0
-
621. 匿名 2023/05/10(水) 12:01:31
>>618
ママから離れて頑張ってるんだねー!偉い!!
ママもちょっと寂しいね
私自身が幼稚園ぐらいからスイミング通ってたんだけど、姉がスイミングしてるの上から見てて「私もしたい!」って言ってするようになって、スイミング終わりはいつもアイスとかフライドポテトを買ってもらってたのを今でも覚えてるよ
618さんとお子さんにとってもいい思い出の習い事になりますように!+4
-0
-
622. 匿名 2023/05/10(水) 12:02:57
>>620
上の子が幼稚園生だけど2足買って園用とプライベート用で分けてるよ
園用はイフミー買うことが多いかな+5
-0
-
623. 匿名 2023/05/10(水) 12:16:15
>>622
やっぱり2足あると安心ですよね。
イフミー楽天マラソンでちょうど見ていたので、幼稚園用に購入してみます。ありがとうございます。+5
-0
-
624. 匿名 2023/05/10(水) 12:22:34
>>623
金曜日に帰ってきたら上履きと一緒に洗って、土日のお出かけはプライベート用で、また月曜日からは園用という感じでやってます
幼稚園用のは砂場の砂がザラザラ出てきたり、外遊びしたりで結構汚れて帰ってくるので洗い替えあるといいですよー
+7
-0
-
625. 匿名 2023/05/10(水) 12:57:15
>>624
なるほど〜!土日で洗う感じですね。勉強になります。これからの季節、雨降ってたりしたら土日だけで乾かない場合も出てくるかもしれませんね。
イフミー&安めの靴も予備で買っておこうかな。+5
-0
-
626. 匿名 2023/05/10(水) 13:21:54
>>619
実際行ったことはないのですが、YouTubeにアンパンマンミュージアムを事細かに撮影して紹介している動画がありました。いいのか悪いのかは別として、こういうところなんだーっていうのがわかりましたよ。+3
-0
-
627. 匿名 2023/05/10(水) 13:31:16
公園行くまでにイヤイヤ、公園着いたらオモチャを投げて取り上げたらイヤイヤ、帰る時も歩く抱っこの繰り返しでイヤイヤ。
まじで保育園行かせてる方がマシ。働いてる方がマシ。
自宅保育の人、本当尊敬する。+25
-0
-
628. 匿名 2023/05/10(水) 13:41:01
午前中に2歳の集団歯科検診行ってきた。
歯科健診と栄養相談とアンケート見ながら話す。
アンケートに疲れやすい、眠れないにチェックして心配事の欄に「夫と口ゲンカばかりでしんどい」と思い切って書いてみたけどスルーされた😂
アンケート欄にあるぐらいだから相談聞いてくれるもんだと思ってたのに。
自宅保育で私が在宅仕事少ししてるとこだけ突っ込まれて、なんで保育園入れないの?見学や申し込みだけでもしてみたら?ってアドバイスだけ丁寧だった。
歯の方は虫歯無くてホッとしたけど、なんかものすごく疲れた。話聞いて欲しかった。
一歳半検診でとっくにやってるのになぜかまた積み木とイラスト見ながら指差しもやらされたし。+20
-1
-
629. 匿名 2023/05/10(水) 13:46:35
>>607
>>609
共感してくれて嬉しい😢
凹んでたけどなんか元気出た😭
明日こそ怒らないで朝過ごしたい💦+2
-0
-
630. 匿名 2023/05/10(水) 13:54:36
兼業です
仕事で怒られた
一人で泣いてる、きょうは何もしたくないけど、何もしないわけにはいかないんだなぁ、辛い+37
-0
-
631. 匿名 2023/05/10(水) 13:58:35
>>626
わー、こんなところにばいきんまんがいたー。あ、かばおくんだー。
そのYouTube見すぎて脳内再生された笑+1
-0
-
632. 匿名 2023/05/10(水) 14:03:30
>>596
横からすみません!
ししゃも自分は好きだけど子どもにあげたことない!と思いコメントしちゃいました。
買って来たやつをあげていますか?
何か調理されていますか?+2
-0
-
633. 匿名 2023/05/10(水) 14:05:57
>>619
近所にアンパンマンミュージアムがあるのでたまに遊びに行ってます。
ミュージアム自体は事前予約制の有料なのでめったに行きませんが、ミュージアムの1階にレストランやフードコート、お土産屋さん、ジャムおじさんのパン工場があってタダで!タダで楽しめるので親的には嬉しいです。
ミュージアム限定グッズもたくさんあります(可愛いけど高いから悩む)。
うどん屋さんでうどん頼むと、アンパンマンのどんぶりもらえますよ←フードコート形式
パン工場で売ってるパンはやっぱり人気ですね。
もうそこの雰囲気楽しんで、そこらへんでパシャパシャ写真撮るだけでも十分かと思います♪+8
-1
-
634. 匿名 2023/05/10(水) 14:10:28
公園にスズメバチがいて全然遊べなかったよー🐝めちゃくちゃ楽しそうな遊具を前に引き返したんだけど、子どもも「逃げよう!」って言って別のところにすんなり移動してくれて助かった😥
蜂の生態に詳しくないんだけど、きっと蜂ってずっとそこの周辺にいるよね…?可哀想だったからまた別日に連れてってあげたいんだよなぁ。+7
-0
-
635. 匿名 2023/05/10(水) 14:12:49
砂遊びブームの息子に新しく砂遊びグッズを買い足そうと思ってるんだけど、おすすめありますか?
今持っているのはアンパンマンの砂場セットです。+3
-0
-
636. 匿名 2023/05/10(水) 14:43:48
夜だけ咳をする子ども。幼稚園のプレに行かせるか悩んだ。昼間は元気で咳もほとんど出ない。
熱もないし、保育園なら行かせるレベルだと思うんだよね。
念の為休んだけど、難しいね。+7
-0
-
637. 匿名 2023/05/10(水) 14:46:35
>>635
砂場用のダンプカーはどうかな?
うちの子、砂を乗せたり下ろしたり楽しそうだよ。
砂場用ではないけど、ハッピーセットの車も走らせて遊んでる(一回おろすと、ずっと外用になっちゃうけどね)+7
-0
-
638. 匿名 2023/05/10(水) 14:51:54
>>619
どこのアンパンマンミュージアムかな?
うちは横浜のに行ったことあるけど、平日でも混んでたから、行けるなら土日祝日よりは平日の方がいいかも。
フードコートはショー終わりの昼頃は混むから、少し時間ずらすといいかも。他の人も書いてたけど、うちもうどんを食べて、どんぶりを持ち帰ったよ。
お土産は肩掛けポーチをいっぱいあるキャラクターの中から選んで買ったよ(ミュージアム限定ではないかも)
パン屋さんは並んだけど、子どもが喜んで食べてくれたからオススメです。
+6
-0
-
639. 匿名 2023/05/10(水) 14:57:12
基本期限悪くてこっちも滅入るよー。
電気付けてと言うから付けたら嫌ー!!の繰り返しで意味不明。イヤイヤ期なのか発達的になにかあるのかよく分からん。+10
-1
-
640. 匿名 2023/05/10(水) 15:11:33
>>636
気管支が弱いのかもね
うちは上の子達も気管支弱く、下の子は喘息なので、季節の変わり目や朝晩の寒暖差が激しいときは咳が出ます
定期的に小児科で飲み薬や気管支拡張のテープを処方してもらってます
夜だけなら、風邪とかではなく気管支が弱い可能性もあるかなーとコメントしました+6
-1
-
641. 匿名 2023/05/10(水) 15:22:49
チョコってもう、たべさせてますか?
チョコパンとかチョコのお菓子とか🤔+7
-9
-
642. 匿名 2023/05/10(水) 15:26:50
つつじが咲いてたから「きれいだねー」って子供と近寄って見てたら花の中にハチがいてヒェッてなったことあるので皆様気をつけてくださいm(_ _)m+9
-0
-
643. 匿名 2023/05/10(水) 15:27:40
>>641
3歳から…と思ってたけど、2.9くらいでチョコスティックパンデビューした。けど、あんまり食いつかなかったー。うちの子はしょっぱいお菓子の方が好きみたい。+7
-1
-
644. 匿名 2023/05/10(水) 15:29:59
>>641
上の子が食べてるからもう2歳の子も食べてる…
でも第一子の時は3歳か4歳まで食べさせなかった。
+9
-1
-
645. 匿名 2023/05/10(水) 15:40:24
>>641
2.4
チョコ単体はあげてないけど、チョコ味とかチョコマーブルパンとかは食べてる。+6
-1
-
646. 匿名 2023/05/10(水) 15:44:27
チョコに恨みでもある人がいるのかな?+10
-2
-
647. 匿名 2023/05/10(水) 15:52:11
>>641
まだー!
チョコとケーキの解禁は3歳って決めて頑張ってるよー!
4人目だけど、そこは歯のためにと思ってる(私自身が虫歯で苦労したから、子どもにはさせたくない)
甘いの解禁は3歳ねって歯医者さんで言われたけど、全部排除は無理だから、とりあえずチョコとケーキとキャラメル等の類はと思って+6
-0
-
648. 匿名 2023/05/10(水) 16:42:22
児童館で、娘が遊んでいるもの毎回全てのものに手を出し奪う子がいて、遊びたいのに遊べませんでした。
奪われたからやめて違うものを手に取る、取られる、そしてなぜかその子の親じゃなく私と遊びたがる。
前にもこんな子がいて、親御さんと来ているのに、なんでとめないんでしょうか?愚痴もありますが、なぜなのか知りたい。
毎回奪ってきたり娘がしたいのを先にしてしまうのに、その子の親が、
二人で一緒にするんだよー、仲良くみんなのおもちゃなんだよ!って優しく言っていて、
その通りなんだけど、娘が遊べないくらいしつこいからイライラしました。
また遊ぼーってその子に言われて、
いやだ!と言っていて、まぁそうだよなあ。
児童館リベンジしたい!
+14
-11
-
649. 匿名 2023/05/10(水) 16:51:11
>>626
なるほど。ユーチューブのこと頭から抜けてました!今日の夜にでもさっそく見てみます。
ありがとうございます。+2
-0
-
650. 匿名 2023/05/10(水) 16:55:23
みなさん、町内会とか入ってますか?
町内会って今どき入る意味がないような気がしてます。
抜けたい…+6
-0
-
651. 匿名 2023/05/10(水) 16:58:30
カフェに行ったときに、欲しがるのでケーキやアイスをあげたことがあります。
ちょっとだけですけど、やはりよくないですよね。
誕生日ケーキとかはどうされてますか?
+8
-1
-
652. 匿名 2023/05/10(水) 16:58:57
>>633
全部ミュージアム内にあって有料なんだと思ってました。フードコートやパン屋さんが無料なの素敵すぎます!!住まいがお近くなのも羨ましい。
お昼はうどんに決定です(笑)限定グッズも何かお気に入りが見つかると良いな。
コメント大変参考になりました。ありがとうございます。+5
-0
-
653. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:11
>>651
あげてます。
1歳の誕生日とクリスマスはピジョンのケーキでした。
2歳からは大人と同じケーキです。
お出かけの時はパパと半分こ。
誕生日やクリスマスはホールを切って1人分あげてます。+20
-0
-
654. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:48
>>638
平日に神戸に行きます。(土日祝日じゃなくて良かったです)
ランチの時間はうまくずらして、うどん食べて丼もらってくることにします。お土産もパン屋さんのパンも、欲しいものがありすぎて困りますねぇ。
たくさん参考になるご意見聞かせてもらえて、ありがとうございます。+5
-0
-
655. 匿名 2023/05/10(水) 17:10:39
>>621
コメントありがとうー😊私自身もスイミング通っていて、終わった後のアイスがたまらなく美味しかったのは覚えているよ。笑
お昼前に終わるから肉まんとかアイスとかはまだあげたことないんだけど、もう少し大きくなって時間が変わったら、ご褒美アイスみたいなのやろうかな😁+7
-1
-
656. 匿名 2023/05/10(水) 17:16:03
>>650
うちは入ってます
家建てたのでそのときの流れで
町内会費があるけど、きちんとゴミ捨て場が整備されたり、外灯の明かりが増えたりときちんと使われてるのがわかるのと、やっぱり町内会の裏方で頑張って地区を管理してくれてる方がいるのだなという感じです
公園整備もみんなでするので、子ども達にとっても自分で遊ぶ公園の掃除はみんなでする、ゴミは捨てたらいけないなってわかっていくかなと思います
グループ長(10〜15世帯1グループで毎年横にずれて当番が回ってきます)だったときは、会費の集金と広報を配ってました
今年度はうちのグループ?が公民館長をしないといけなくて(決まってます。数年ごとに役員が回ってきます)、来年度幼稚園に入園してからは私はパートに出たいので区長や副区長の担当が回ってくる前にやる方が楽かなーと思って公民館長に立候補して公民館長やってます
コロナ禍でやるなら今のうちにというのもあって(笑)
そして、今年度終わったら会費は払ってひっそり暮らしたいです(笑)
町内会にもよりますよね
うちは150世帯以上はある大所帯の町内会なので、まとめる人がいないと荒れると思います
あまり活発な町内会じゃないと無意味かなと思いますよね+11
-3
-
657. 匿名 2023/05/10(水) 17:16:50
おかあさんおかあさんなんでなんでだっこだっこ
おかあさんおかあさんなんでなんでだっこだっこ
おかあさんおかあさんなんでなんでだっこだっこ
毎日エンドレス😇
ママ呼びのご家庭はママママママママママなんだろうな😂+23
-0
-
658. 匿名 2023/05/10(水) 17:24:30
>>635
他の方もコメントしてますが、ダンプカーおすすめです。
うちは、ダンプカーと水車のセットを買いましたが大興奮で遊んでいます。
買った当初雨続きだったので、お風呂で水車のみ遊んでました。砂場ではサラサラの砂を落としてあげるとダンプカーに積み込めるので楽しいですよ!
すごくハマってくれていいのですが、難点は、水車が珍しいのか、砂場で遊んでいると知らない子が奪い取ってくることがあることです😂😂+10
-0
-
659. 匿名 2023/05/10(水) 17:27:56
妊娠初期でお腹痛くて安静にしたい所だけどオムツに手を入れてお尻をかくという行為を今日にかぎって出来るようになったので何回も抱っこして手を洗いに連れて行ってる
便秘気味でお尻が赤くなってたから痒いんだろうけど+6
-4
-
660. 匿名 2023/05/10(水) 17:31:56
ウタマロせっけん使ってる方いますか?
これで手洗いすると汚れ落ちがいいのは良いんですが、これで手洗いしてから洗濯機にいれると、洗い上がりがとても臭い💦よく水で流してから洗濯機に入れてるのに💦
みんなどうしてますか?+8
-3
-
661. 匿名 2023/05/10(水) 17:32:29
>>490
>>378
>>377
>>360
>>355
ありがとうございました。
具体的なエピソードすごく参考になりました。
愛情不足なんかじゃない、お子さん責めないで、で本気泣きしてしまいました。
爪噛みに感じて根拠のない親を責めるようなネット記事がなぜあるのかと憤慨しながらも、我が子のことだから辛い気持ちになっていました。
最近ぬいぐるみのしっぽや自分の腕等噛みやすい場所は無意識に噛んだり吸ったりしている様子です。
何か夢中になれる指先遊び等見つけつつ、あまり指摘しすぎないようにしようと思います。+6
-0
-
662. 匿名 2023/05/10(水) 17:35:03
久しぶりに支援センター行ったらおもちゃお気に入りは自分の!他の子が欲しがると押す
かなり親が目光らせとかないと厳しそう
そんなお子さまいますか?同年齢が近い子がいる遊び場行ってますか?
しばらく引きこもろうかなぁ+15
-0
-
663. 匿名 2023/05/10(水) 17:44:09
>>630
お疲れ様ー
気分が落ち込んでいる時も疲れている時も体調悪い時も、子どもがいるとうまく休めないのがもどかしいよね。
お菓子とか自分にご褒美してねー😭+10
-0
-
664. 匿名 2023/05/10(水) 17:49:54
>>627
最近幼稚園のプレに行き始めたんだけど、朝出るまでがやばすぎてワーママって毎朝これやってるの…!?本当すごすぎない!?って思ってたところ
毎日お疲れ様だよ+31
-0
-
665. 匿名 2023/05/10(水) 17:50:17
色々大変で疲れや悩みもあるけど、ふと部屋の中に転がったどんぐりを探していたら幸せを感じたよ+11
-0
-
666. 匿名 2023/05/10(水) 17:50:49
抱っこ要求激しい
どんなに食事支度してあとチンするだけなのに抱っこで片手塞がってると出来ない
トイレも行けない時もある
保育園通うようになってずっとこんな感じ
みんなどうしてるの?+10
-0
-
667. 匿名 2023/05/10(水) 18:04:55
>>665
日常のふとした瞬間に幸せを感じられるやさしいお母さんだね♡
部屋にどんぐりや葉っぱや散らかされたら、すぐ怒っちゃう自分は反省しました😓笑+7
-0
-
668. 匿名 2023/05/10(水) 18:14:12
今日外出の前に玄関横のベビーカーを取ろうと家の外に出た瞬間、息子に玄関の鍵をかけられた。我が子の素早さと締め出されたことに呆然とした。幸い鍵を持ってたから良かったけれど、これからは気をつけようと思う。+12
-1
-
669. 匿名 2023/05/10(水) 18:21:16
ジャンプブーム。
YouTube見ながら踊ったりジャンプしたりほんとにうるさい😅一戸建てで良かった…😅+13
-2
-
670. 匿名 2023/05/10(水) 18:23:10
長袖Tシャツ買いすぎたな…お下がり確認する前に買わなきゃいいのに可愛いーって買っちゃう。秋は着られるかな🥲+9
-0
-
671. 匿名 2023/05/10(水) 18:26:26
最近暑くなってきたから午後の子供と犬の散歩を同時に出来なくなってしまったー。
昼寝してる間は犬の散歩。帰ってきたらちょうど目が覚める。休憩時間が無くなってしまった。
夕飯後のお風呂入るまでのグダグダ中。片付けも終わってないー。+6
-2
-
672. 匿名 2023/05/10(水) 18:27:28
皆さんのお子さんは親が泣いていたら心配そうにしますか?
そぶりや悲しそうな表情やよしよしとか
する +
しない −+48
-14
-
673. 匿名 2023/05/10(水) 18:39:01
昼オムライス、夜ドリア
単品ばっかでごめんよ…+21
-0
-
674. 匿名 2023/05/10(水) 18:48:08
料理が苦手で定期的に野菜ストックしているけど、力尽きてノーストックになってしまったー
取り分けも毎日はできなくて、これからの人生ずっと食事に悩まされるのかな😱
少しずつレパートリー増えてはいるけどさ…
レシピ見なくても作れる料理が少ない
いや、今の時代ネットでレシピ検索できるだけありがたいか…と考えがぐるぐる+11
-0
-
675. 匿名 2023/05/10(水) 18:52:59
敷布団を新調したいんだけど、西川とかエアウィーヴとかコアラマットレスとか、名前は聞いたことあるけど自分に合っているものが分からなくて、そういうのが色々いっぺんに試せるようなお店ってあるのかな?
これから数年は布団生活続けようと思い、良いやつを長く使いたいなーと
最近買ったって方いたらどんなの買ったか教えて欲しいです🥰+2
-0
-
676. 匿名 2023/05/10(水) 19:06:30
>>600
こちらこそご丁寧にありがとうございます😭
マイナス押してしまい本当にすみません💦
他のお魚はしらすと鮭以外あまり食べないのですが、ししゃもはカリカリしてるからか好きみたいです🐟
+4
-1
-
677. 匿名 2023/05/10(水) 19:07:40
>>632
買ってきたのを焼いてそのままです。(塩気ありますが…)
一応まだしっぽと頭と中骨は取ってます。+3
-0
-
678. 匿名 2023/05/10(水) 19:07:47
なんか遊び方が激しくなったせいなのか三輪車乗るようになったからなのか、早々にニューバランスの靴穴あいてた。買ったばかりだけど…買うかー🥲+9
-0
-
679. 匿名 2023/05/10(水) 19:35:36
集中力を養うにはどうしたらいいんでしょうか?
遊びはいつも中途半端。パズルやってると思ったら、バラバラにしてパズルのピースを本棚の隙間に隠したり、
積み木をしていたト思ったら、今度はアンパンマンTV見たいと言ったり、
絵本を読み聞かせていたら、おしまい!って言って閉じたり…
+6
-0
-
680. 匿名 2023/05/10(水) 19:36:18
>>651
家では滅多にあげないけど外出してる時ぐらいはあげちゃってるよー!2.4+5
-2
-
681. 匿名 2023/05/10(水) 19:53:47
>>648
たまーにそういう子いるよね。
うちの子が奪ったら、注意してその親子に謝るし、ほとんどの人はマナー良いから、運が悪かったと諦めてる。
叱らない育児する人なのか、放置子なのか、うちの近くで見掛ける親子のママはボーッとしてるから、産後うつとかなのかなーと勝手に想像してる。+11
-0
-
682. 匿名 2023/05/10(水) 19:59:00
私が子供の安全のために心配していることや注意している事を夫に話したり注意をお願いしたりすると、馬鹿にした態度だったり全く聞き入れなかったりする事が本当に腹立つ。この人じゃなかった。+25
-0
-
683. 匿名 2023/05/10(水) 20:05:00
>>659
痒くて掻いてしまうんだね。
2歳だと掻いちゃダメと言っても難しいもんね。
旦那さんに子どもを皮膚科か小児科に連れていってもらうことは出来ないかな?+8
-0
-
684. 匿名 2023/05/10(水) 20:05:15
>>672
そもそも泣いたことないんだけど、泣き真似したときはニヤニヤされます🤣+6
-0
-
685. 匿名 2023/05/10(水) 20:08:44
>>640
詳しくありがとう。
あまり体調崩さない子だから、私も経験がなさすぎて。気管支が弱い可能性もあるんですね。勉強になります。
その後、夫が高熱出て(隔離中)、私と子どもは今のところ元気なのですが、プレ欠席してよかった。+2
-0
-
686. 匿名 2023/05/10(水) 20:18:36
>>679
うちも同じです
興味の矛先がどんどん移り変わるから大変
集中力がなく一つのおもちゃでじっくり遊んだりすることがないです
最近発達相談しに行った方が良いかなと思い始めました
答えになってなくてすみません+8
-0
-
687. 匿名 2023/05/10(水) 20:50:44
>>682
わかるわー。しかも注意すると大体「大丈夫大丈夫w」って言うの腹立つ。普段何もせず調べもせずなのに何を根拠に。大丈夫じゃない場合があるから注意してるのに。+9
-0
-
688. 匿名 2023/05/10(水) 20:55:07
>>662
言葉があまり出てこない2歳〜2歳半がそんな感じでかなり悩んでました。
伝え続けることで押すのはダメなことというのは理解できてたと思いますが反射的に手が出てしまうんですよね
その頃は支援センターは少し控えてましたね
他の子達がいる時はぴったりくっついて一緒に遊んで、できるだけ押す前に止める、揉め始めたらすぐに他の遊びで気を引いたりごまかしごまかしやってました。
本能で生きてる2歳児ってことを忘れて叱ってばかりで私もイライラしてしまったけど、今思うとおもちゃとられて嫌だったんだね、って気持ちを代弁することが大事だったなと思います。(しっかり共感してあげた時の方が落ち着いてました)+11
-1
-
689. 匿名 2023/05/10(水) 20:56:36
夫が細かいことについブチギレてしまいます。
さっきも子どもがゆで卵を剥きたがって、渡したんですが、その時に卵に一滴水が付いていて、
水がついてるって夫がティッシュでわざわざ拭いただけでブチギレてしまいました。
しょうもなさすぎて、性格の違いなんでしょうが、小さいことがほんっとーにストレスです。
水滴とか子どもの手の指紋とか小さいこといちいち気にしていたら優しいお母さんなんてできません。
前までは細かく言われて多少従っていたんですが、何回か言い争いになり、私には細かいことを言わなくなりました。でも性分は変わりません。
この前、大雨が降る前日にテラスと手すりを拭いたんだから褒めて?とか言われましたが、わざわざ汚れるの確実な日の前にした意味が分からず感謝の気持ちがもてませんでした。
また、洗い物をやってくれないんですが、余洗いみたいに流した後に水と洗剤を入れてくれていて、
そこまでするならやってよ💢とキレてしまったことあります。
共働きです。
キレる自分が嫌になる。+23
-1
-
690. 匿名 2023/05/10(水) 21:05:21
>>681
そうなんですよ、
私も子どもが他の子のを取っちゃってしかも何回もとか、一人で遊びたそうな子に無理やり入って行くとかは見ていて分かるし、止めます。
親が言ってきかすのが大事な面もありますが、他の子が遊べないのや他の親の目も気になります。
よその子には注意はしないですが、
ごめんねー、今これで遊びたいみたいだから離さないねー、
作りたかったけど、全部お兄ちゃんが作っちゃったね!
とか言ってみたんですが、親も少し離れたとこから言葉で仲良くねーとか言うだけで嫌でした。
今回は残念で、次はたくさん遊べたらいいなと思います。+5
-6
-
691. 匿名 2023/05/10(水) 21:06:56
>>566です
ふふ。結局今日も夕方から発熱。帰省は諦めました。
再来週帰れたら帰る…
今日は、グズグズで更に鼻血もまた大量に出して、私も生理2日目だしでいろいろ疲れました…。みなさんも本日もお疲れ様でした。+9
-0
-
692. 匿名 2023/05/10(水) 21:09:14
>>651
上の子の時は3歳で普通のケーキにした!
下は上を見てるから、やっぱり上よりアイスデビュー早かったよ。お出かけとか誕生日ケーキは、もう2歳から同じもの食べさせてる。チョコはまだあげてない。歯磨きしっかりしてるから虫歯も無いし、今日は食べないよーとか言うと怒る時あるけど、普段のおやつあげたら納得してくれるからそんな困ってもない感じです。+5
-0
-
693. 匿名 2023/05/10(水) 21:13:38
>>668
それが怖いので玄関ポストの中に、施錠できる小さいボックスに鍵を入れてます。+3
-0
-
694. 匿名 2023/05/10(水) 21:16:11
>>679
2歳児なら5分集中できたら十分かと思います。
今はそこまで気にせず、外遊び存分に楽しんだり、子どもが遊んでるところに様子見て入って褒めて楽しむとか、一緒になって遊ぶとかで良いんじゃないかなぁと思いました。
うちはシールブームなので、おえかきちょうに動物とか食べ物の絵を描いて、白い丸シールたくさんあったからそれに同じ絵を描いてマッチングさせて遊んでました。普通にシールを自由に貼るだけでも楽しんでるし、ワークとかも楽しんでます。でも、好きなものは子どもによって全く違うし何かハマりそうな遊びやおもちゃ見つかると良いですね+11
-1
-
695. 匿名 2023/05/10(水) 21:20:06
もうすぐ2歳になる子がいます。
夜の寝かしつけがいまだに抱っこなのですが、2歳児ママの先輩方で、同じだった方いますか?
1歳半頃に布団で寝られるようになったのですが、風邪を引いたのがきっかけだったか、また抱っこでの寝かしつけに逆戻りしてしまいました💦
腰は限界だし、何だか一生抱っこでの寝かしつけから卒業できない気がして、途方にくれています。いくら布団に誘導しても泣き喚いて絶対に寝ようとしません。ちなみに保育園でのお昼寝は自分から布団に入って寝るそうです😭
抱っこで寝かしつけしていた方、いつ頃、どんな風に卒業できたか教えて頂けると嬉しいです。
+5
-0
-
696. 匿名 2023/05/10(水) 21:24:59
>>662
いま2歳後半だけど、そんな感じでした!仲裁したり、相手に謝ったり、こどもの気持ちに寄り添いながらダメなことを教えたり、、、頑張ったけど毎回そんな感じだから私がかなり疲れてしまって支援センターから足が遠のいた。でも、その後少しずつ成長もしてくれましたよ。+9
-0
-
697. 匿名 2023/05/10(水) 21:30:04
みなさん、午前も午後も外行きますか?
うちは午前はお出かけして、お昼寝後は家に居るんだけどご飯までの時間が長く感じる…+20
-0
-
698. 匿名 2023/05/10(水) 21:59:01
>>648
マイナス押してる方の意見も聞きたいです。
純粋に。+8
-3
-
699. 匿名 2023/05/10(水) 22:05:11
半袖95と100の服結構買ったけど、昨年買った90もまだ着られたから沢山になっちゃった!100は来年かな〜
+1
-0
-
700. 匿名 2023/05/10(水) 22:07:19
>>678
わかる!うちも今までけっこう綺麗なままサイズアウトしてたのに、今じゃ洗い替えが欲しいくらい。地味に痛手な出費だよね。+1
-0
-
701. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:29
>>672
うちの子人の感情が分からないのかなぁと思うこと多い。怒ったら泣くけど、私が痛いとか泣き真似してもスルーだからなぁ。+18
-0
-
702. 匿名 2023/05/10(水) 22:14:57
>>673
充分だよ、おいしそうだし。+7
-0
-
703. 匿名 2023/05/10(水) 22:21:02
ユニクロのパジャマ、今度Eテレキャラコラボが出るみたい。どれも良さげで欲しい!+20
-0
-
704. 匿名 2023/05/10(水) 22:22:40
>>697
行かないとYouTube時間が長くなるので出来るだけ外に出ています💦+11
-0
-
705. 匿名 2023/05/10(水) 22:23:40
>>690
横です。可哀想かもだけど、もうその子と次に会ってもあからさまに無視してみては?
実際に見てないから分からないけど、まだ拙い感じならまだしも、普通に喋ってて理解してる感じだし、たぶん人を選んでやってるんだと思うよ。執拗なところからすると、親に構ってもらえてないというか、親との関わりに満足してないんじゃないかな。邪推かもだけど、そういう印象を持ったよ。
690さん親子が不快な思いをして楽しく過ごせないのは迷惑なことだし、そういう感じの子って態度に出すと意外と引いてくと思うよ。+7
-5
-
706. 匿名 2023/05/10(水) 22:25:23
>>540
家で寝てる時は2.3時間くらい寝ちゃいます😂途中で起こしてもギャン泣きトントンでまた寝ちゃうので…
最近は車とベビーカーで昼寝する事が多くて(犬の散歩の兼ね合いで)その時は1時間くらいでスっとグズグズせず起きてくれるので助かってます🥹+5
-0
-
707. 匿名 2023/05/10(水) 22:28:44
>>701
横だけど、うちもちょっとそれ心配してる。
2歳児に慈しみの心を求めてはいけないのかもしれないけど、それにしても共感性みたいなものが育ってる気がしない…。自分の喜怒哀楽ははっきりしてるんだけどね。+7
-0
-
708. 匿名 2023/05/10(水) 22:38:57
>>640
横から失礼します💦
不躾ですみませんが、下のお子さんってどんな感じで喘息と診断されましたか?うちの子ももしかして喘息なのかな?って思う事が時々あるのですが、安静にすれば落ち着くし、発作という程でもないので受診を迷っています。+4
-1
-
709. 匿名 2023/05/10(水) 22:39:51
>>648
親に構って欲しいのかもしれないですね。
近所の子ですが、同じような感じの子が居ます。
娘におもちゃを渡す→取り上げる→娘泣く→どうしたのー?と親の気をひいてる?感じでした。
その子も自分の親より娘より私に構って欲しい感じです
娘も他のお友達は好きなので一緒に遊ばせてたけど、最近はその子からの執着が凄くて娘も楽しくなさそうなので一緒に遊ばせるのやめました。
遊ぶ所は他にもいっぱいあるし、合わないなって思ったらもう関わらない(行かない、距離を置く)方が良いと思います…
+9
-0
-
710. 匿名 2023/05/10(水) 22:44:07
>>697
午前はおでかけ、お昼寝後も軽くお散歩したり近所の公園に行ったりしてるよー!日が長くなってきたし、なるべく外に出して発散させてる。私はめっちゃ疲れるけど😭+7
-0
-
711. 匿名 2023/05/10(水) 22:49:21
一人遊びが出来ないからご飯の途中でも遊ぼうと誘われ、後で遊ぼうねと断るとめっちゃ泣き喚く。
抱っこも数分ごとに言ってくるから後で抱っこしようねとか言うと泣き喚く
何も進まなくてすごくイライラするし鬱陶しいと思ってしまうけどショック受けて泣き喚いてる姿見ると可哀想でもある。
ずっと常に誘われるからキリがないんだけどどうしたらいいんだろう泣+17
-0
-
712. 匿名 2023/05/10(水) 22:52:56
>>705
最初、そういうタイプの子って知らなかったし、お母さんも普通に話す分には感じよく見えたので、優しく一緒に遊んであげてしまいました。
それでスイッチ入ってしまったのかもです。
その親子が居たら、その部屋には入らず他の部屋で過ごし、来たら前よりか冷たい対応するのもありですね。
+3
-4
-
713. 匿名 2023/05/10(水) 22:58:39
>>709
それは大変でしたね😭にてますね。親は注意しない?やり注意しても繰り返すのか…
娘さんが嫌ならそこに行くことないですもんね。
私もおもちゃのトラブルのない大きい公園に熱くなりすぎる前まで通おうと思います。+5
-0
-
714. 匿名 2023/05/10(水) 23:50:20
>>679
全然普通だと思います。
何かの育児本に集中力を鍛えるにはたくさん歩かせたり外遊びがいいと見たことがあります(刺激がたくさんあるから脳の発達にいいとかだったような…うろ覚えですみません)+8
-1
-
715. 匿名 2023/05/11(木) 00:02:14
整理収納得意な方いますか?
保育園の書類とか健診の案内とか、子ども関係の書類が増えてうまく整理できずにいます😭
とりあえずカテゴリ毎にクリアファイルに入れているだけの状態です。
病院の処方の書類もぐちゃっとしています。。。
良い収納方法教えてもらいたいです。+14
-0
-
716. 匿名 2023/05/11(木) 00:04:16
お風呂で「はぁ~極楽極楽ぅ~」って言ってたら、最近「はぁー!ごくだくごくだく~はぁぁ~」って言うように。
なんかババくさいこと教えちゃってごめんなさいって気分になった笑+18
-0
-
717. 匿名 2023/05/11(木) 00:07:42
しょーない質問すみません
サンダル買おうと思うんですけど今実寸14ならいくつ買いますか
14.5 プラス
15.0 マイナス
+22
-10
-
718. 匿名 2023/05/11(木) 00:11:41
保育園通わせてる方、外遊びの時間ってどれくらいありますか?
この4月から通い始めたのですが思ってる以上に外遊びが少なくて驚いています。
自宅保育の時は思いっきり午前中遊ばせてあげられてたけど今は30分くらいかな。
午後は年長さんまでみんなお外には出られないみたいです。
他の保育園はどうなのか気になって
よければ教えてほしいです。+10
-0
-
719. 匿名 2023/05/11(木) 00:18:27
>>708
気温が下がったり、季節の変わり目だったり、寒暖差が大きいときは咳がよく出ていて、夜〜朝方にかけては咳で起きてしまうこともあるほどで、呼吸音がゼロゼロしてます
咳が出始めると長いので都度、小児科は受診していて、30日分の飲み薬と気管支拡張のテープ剤が処方されます
最初の頃は14日分だったのが、薬が切れたらまだ咳がおさまらずゼロゼロしてしんどそうなので再受診というのを繰り返していて、30日分処方したほうが楽そうだねと言われました
上の子達は「気管支が弱いね」と言われていて、下の子は「喘息だね」と言われました
呼吸音など違うようです
ネブライザーの話も出ましたが、薬でコントロールできなくなったらネブライザーを買って家でしてもらうことになるという説明はありました
幸い、今のところ薬でコントロールできているので喘息とは言っても軽いのだと思います
去年は数ヶ月咳が出続けていて、薬も飲み続けていたので本人は可哀想でした(薬飲むのは好きなので助かります)
今も春先から咳が出ていて、薬とテープ剤はしてるけど、少し落ち着いてきたかなという感じです
一度、小児科受診してみるといいのかなと思いました+9
-0
-
720. 匿名 2023/05/11(木) 00:28:27
>>685
一度小児科受診してみてくださいね
夜間咳が出るだけでもお薬処方してもらえると思うので
お子さんも旦那さんもお大事にされてくださいね+5
-0
-
721. 匿名 2023/05/11(木) 00:55:52
初めて水着を買おうと思うのですが
(庭で水遊び、屋内・屋外プール用)
ラッシュガードはセパレートになっている方が使い勝手いいでしょうか?
また水着の下にさらに水着用オムツが必要でしょうか?
+10
-0
-
722. 匿名 2023/05/11(木) 00:59:28
保育園の話。
進級してから先生たちが前よりも冷たく感じる。気のせいかな。
少し先生の入れ替わりはあったけど、去年の担任の先生とかも居るし、知らない先生ばかりというわけでもなく。
お迎えの時の声かけとかが全然なくて、昨年度は迎えに行くと「◯◯ちゃーん、ママ来たよ〜」って子どもに声かけしてくれたり、親にも「元気に過ごしてましたよ〜」くらいの声かけはしてくれてた。
今はほぼ声かけなしで勝手に子どもを回収して帰るだけって感じ。
年度はじめだし、お迎えの時間帯は0歳、1歳クラスと合同だから先生たちも小さい子に手がかかってるだけかな?考え過ぎかもしれないけど、自分のコミュ力に難ありだから不安になる。。
こんなこと書いても現場を見ないと何も分かるわけないですよね💦夫にこんなこと話しても伝わらないし、どこかに吐き出したくて。長々とすみません💦+21
-0
-
723. 匿名 2023/05/11(木) 01:07:01
気にはなってたけどついに保育園からことば遅い指摘された。2.6で家では3語文も出てるんだけど、園だとあまり話さずオウム返しだけらしくて気になったらしい。ちょっと気になりますねーくらいの感じだったんだけど、どう受け止めればいいんだろう。+10
-0
-
724. 匿名 2023/05/11(木) 01:07:21
>>722
忙しいだけじゃない??そら0,1歳合同なら大変でしょう。
何かトラブルでもあった訳でなければ何もないと思うけど。
次にお迎え行く時にしっかり挨拶して先生の様子見て変な態度ならいつもご迷惑おかけしてないですかー?みたいに聞いてみては?+13
-1
-
725. 匿名 2023/05/11(木) 01:11:31
>>723
家でそんなに話してるなら大丈夫じゃないですか?
保育園の先生もその喋りっぷりを見てないから心配してるのかな?ただ人見知りしてるとしか思いませんでしたけど…+14
-0
-
726. 匿名 2023/05/11(木) 01:37:42
>>725
確かに場所見知りで外ではほとんど言葉発さないので、それで先生も気になったのだと思います。
でも家ではけっこう言葉増えてきたと思ってたのですが、よその同じ月齢の子見るとそれよりもだいぶ流暢に話してて驚くから多分普通に遅い方なんだと思います。+7
-1
-
727. 匿名 2023/05/11(木) 01:41:50
こんな時間に寝ウンチ!おむつ替えても起きない。
とりあえず部屋中オイニーが充満してて悪阻中の自分にはきついので、窓開けて消臭スプレーして別室待機中。
眠いー+5
-5
-
728. 匿名 2023/05/11(木) 01:55:48
>>723
上の子が診断済です
3歳児健診で相談するといいと思いますよ
保育園でこうやって言われてちょっと心配でって
三語文出てるので大丈夫ではと思うけど
多分、引っかかったのは言葉の遅さよりもオウム返しの方かも
特性の1つなので
でも、おうちでは普通に会話として三語文話せるのなら、そこまで心配ないのではと思いますよ+7
-1
-
729. 匿名 2023/05/11(木) 01:59:32
>>721
ラッシュガードはセパレートが楽よ
着脱もそうだし(汗かいてると着せにくい)、特にトイレのときも
トイトレ終わってないなら水遊び用のオムツ必須だと思います!
+7
-0
-
730. 匿名 2023/05/11(木) 04:29:12
緊急地震速報で飛び起きたよ、結構な揺れでびっくりした…
娘はスヤスヤ寝てるから良かったけど心臓に悪い💦+12
-0
-
731. 匿名 2023/05/11(木) 04:31:11
地震怖かった。眠れなくなっちゃったよ・・・+9
-0
-
732. 匿名 2023/05/11(木) 05:15:37
>>730
余震に気をつけてね+5
-0
-
733. 匿名 2023/05/11(木) 06:16:32
2.0息子が可愛すぎる
夜寝る前布団に入ると
お母さんおめめ可愛い
と私の目を見ながらニッコニコの笑顔でいってくれる。
体勢変えようとすると、手で顎クイみたいな感じで
お母さん(こっち)むいてとする笑
旦那にはよくあっち向いてと壁側向かせるから笑
余計に可愛い!
なによりお母さんっていう私の存在にめちゃくちゃ意識を向けて、それも笑顔でおしゃべりしてくれるのが本当に嬉しい。
めちゃくちゃ幸せな時間。いつかこんな時間無くなるんだろなと思うと寂しいけど今だけと思って記憶に焼き付けておこう。+20
-1
-
734. 匿名 2023/05/11(木) 06:19:37
>>498
次お母さんの番ね
とチャンネル変える笑
泣いてもまた次ねと流したら他のこと始めるよ+5
-0
-
735. 匿名 2023/05/11(木) 06:20:41
>>717
サンダルにもよるし試着してみないとだと思うけどうちは14cmだったけど店員さんに見てもらって15でもって言われたかな。夏は足の成長早いみたいだよ。子によるけど。+13
-0
-
736. 匿名 2023/05/11(木) 06:23:27
トマトの苗をうえた!
トマトさんご飯
と水やり一緒にやってる!
楽しいなあ
ラベンダーも植えて水やりしたら、あげ過ぎたのか枯れた…
それは悲しかったな…笑+11
-0
-
737. 匿名 2023/05/11(木) 06:24:58
>>565
全く同じだ…
こういうのはみんな同じなんですね+4
-0
-
738. 匿名 2023/05/11(木) 06:29:16
シラスの菜飯つくったら
カブの葉をみて
なにこれ?のりかな?野菜かな?
といいつつ食べた笑
どっちだった?と聞いたら
野菜!とニッコニコ
いつもだったら葉物食べないけど混ぜたら良く食べてくれた!嬉しい!
+8
-0
-
739. 匿名 2023/05/11(木) 06:32:08
最近
なんだこれ?
とよく言う笑
ついにこの時期なのか…+17
-0
-
740. 匿名 2023/05/11(木) 06:52:05
>>711
お疲れさま…やりたいことがスムーズにいかないとイライラしちゃうよね。
簡単なお手伝いしてもらうor横に立たせて見せるのはどうかな?余計に大変になっちゃうかな…?
ごはん作りは毎日のことだから困っちゃうけど、テレビみせたり何か気が引けるといいね💦
つくりおきしたり、いっそのこと出来合いのもの買ってもいいと思う!!+8
-1
-
741. 匿名 2023/05/11(木) 07:33:08
>>534
怪我がなくて何より!!
私も、2月に他事業所に差し入れ行った日、バックしててご近所の塀にぶつけてしまいました…。よりによって登園前だったから子供も乗ってて…。
そこのお宅の方がめちゃくちゃ良い方で、うちの車を心配してくださったから余計にへこみました。
そして、昨日は夜外食に行った帰りに、最後に夫が乗ってドアもシートベルトもまだなのに発進しようとしました。子供にばかり気を取られてた…。
2回とも生理真っ只中で、仕事中もなんだけどボーッとしがちになるから、いっそう気を引き締めないとと思いました。
+9
-0
-
742. 匿名 2023/05/11(木) 07:38:56
最近朝起きるの早いー寝る時間に関係なく6時過ぎに起きる…😪+6
-0
-
743. 匿名 2023/05/11(木) 07:39:41
>>715
得意かどうかは置いておいて私の場合はですが、うちは上の子達もいるので一人一人にクリアファイル(5ポケットのもの)を買ってきて誰のお便り、書類なのか一目でわかるようにしてます
園や学校関連は全てそのクリアファイルに入れてます
5ポケットなので、行事、お便りなど自分でカテゴリを決めて分けて入れてます
行事予定表などはスケジュールアプリに入れて廃棄
行事関連のお便りはその行事が終われば捨ててます
お便りも園だよりは一応年間取っておくけど年度末で廃棄、保健だよりはコロナ関係で決まりが書いてあるものや後で見返す必要のあるもの以外は目を通したら廃棄、給食だよりは子どもも見たがるので冷蔵庫横に貼っておいて月が終われば廃棄してます
園だよりも、体操服を持っていく日など忘れがちなので冷蔵庫横に貼ってます
健診の案内など、絶対忘れてはいけない書類はクリップボードで挟んで別に保管してます
病院の処方はお薬の情報ですかね?
今飲んでるお薬以外は、お薬手帳に情報あるので廃棄
今飲んでるお薬は、ポーチでひとまとめにして保管してるので、その中にお薬情報の用紙を入れてます
自分の中でやり方(何を捨てて何を取っておくか)や保管場所が決まれば悩まず整理できて楽になるかなと思います
+7
-0
-
744. 匿名 2023/05/11(木) 07:49:42
発語がまだない息子、最近バイバイする時にたまに「ばっばー」って言うんだけどこれバイバイって言おうとしてるって思っていいかな!?+19
-0
-
745. 匿名 2023/05/11(木) 07:54:42
>>732
ありがとうございます。今の所は余震はなく、無事に朝になりました。千葉県ですが東日本大震災を思い出すような揺れで娘を連れて避難するならどうしたら良いか考えて眠れなくなりました。もしもの備えを改めて見直そうと思いました💦+9
-0
-
746. 匿名 2023/05/11(木) 08:32:53
>>740
思い通りにならないと怒るから、少し手伝ってもらうと悪戯したがり止めると泣き喚く😂
一緒に遊ぶ以外は私の気をひくために抱っこ!抱っこ!となり、抱っこ紐するとすごい力で体よじのぼり脱出するんです😭
もう言葉が分かるようになるまで我慢するしかないんですかね、、もともとイライラしやすい性格だから毎日ストレスすぎて💦+8
-0
-
747. 匿名 2023/05/11(木) 08:37:48
>>688
気持ちの代弁って大事みたいですね
少しずつ寄り添って貸し借り、順番など一緒に学んで、疲れたら引きこもろうと思います
幼稚園の親子分離のプレとかないかなぁ+7
-0
-
748. 匿名 2023/05/11(木) 08:43:45
イヤイヤ期すごすぎて習い事を辞めました
家にいるのも外に出るのも苦痛…+15
-0
-
749. 匿名 2023/05/11(木) 08:51:03
GWに会う予定だった子が同月齢のお友達、向こうが保育園の洗礼で直前になって結局会えなかったんだけどその後連絡が無い・・・
あんまり何回も体調聞くのもどうかと思うしどうしよう。。。+7
-0
-
750. 匿名 2023/05/11(木) 08:54:28
自宅保育してるけど本当に今更だけど保育園入れた方がいいのかなと悩んできた
周りからあまりにもなんで入れないの?なんで?なんで?と言われ続けてきて、きっと家で見たいと思ってる私が間違えてんだろな。
なんか気持ちが追い詰められてるなぁ。しんど。+25
-0
-
751. 匿名 2023/05/11(木) 08:55:24
>>718
うちは雨が降らない限り外遊びで、9時に軽食食べ終わったら園庭に出て、11~12時の間にお部屋に入った子から給食って感じです。
お昼寝後に15時のおやつ食べた子から外遊びをして、16時半頃にはお迎えが始まるので乳児組はみんなお部屋に入り始めます。(幼児組はまだ遊んでます)+6
-0
-
752. 匿名 2023/05/11(木) 09:04:37
歩いて行くっていうから歩かせたのに全然歩かなくて、仕事遅刻するから抱っこしたらイヤイヤ。
GW+体調不良で10日以上休んだから帰りたい連呼。14kgを抱っこで15分歩いてクタクタ。
あれだけ騒いでおいて保育園着いたら、お気に入りの絵本見つけて「ママ行ってらっしゃーい!」って笑顔で遊び始めた。
ママはもうHP0なんだが🫠+34
-0
-
753. 匿名 2023/05/11(木) 09:08:46
>>750
働くお母さんが増えてますもんね
でもあれこれ言われるのは嫌ですよね
うちは上の子達も下の子も年少で幼稚園入るまでは自宅保育ですよ
何も間違えてないと思います
共働き家庭は保育園、共働きじゃないから幼稚園って家庭もたくさんありますよ
自分の選択に自信を持ってくださいね+28
-0
-
754. 匿名 2023/05/11(木) 09:10:30
>>745
無事に朝を迎えられて良かったです!
私も実家が埼玉で、親戚が千葉にもいるのでヒヤリとしました
備えあれば憂いなしですね
私も防災グッズの見直しをしようと思います+8
-0
-
755. 匿名 2023/05/11(木) 09:12:11
>>660
臭かったことないです。
なんででしょうね。汚れめちゃくちゃ落ちるから便利ですよね!
洗剤や柔軟剤と相性悪かったりするのかな?+8
-0
-
756. 匿名 2023/05/11(木) 09:32:11
車乗るのイヤ、散歩いくのイヤ、で家の中で遊んだり、上の子の送迎で車乗せても公園降りるのイヤで車内で遊んでる。
私は外出てる方が楽だから辛い。
上の子もこういう時期あっていつか終わるのは知ってるけど、でも辛い〜+11
-0
-
757. 匿名 2023/05/11(木) 09:34:30
>>27
他のお客さんの迷惑になるとか邪魔になるって思うと穏やかにいられなくない?まったりしてるお母さんってそういうところもわりとおおらかだよね。+5
-6
-
758. 匿名 2023/05/11(木) 09:49:41
>>750
私はできるだけ長く一緒に居たいので自宅保育
来年3月に転勤予定(場所不明不確定)でもう2年保育にするかもしれない
何が正解かわからずモヤモヤすることもあるけど
元気出してね!
散歩いってきまーす!+23
-0
-
759. 匿名 2023/05/11(木) 09:49:48
>>749
連絡来るまで放置で良いんじゃないかな?+18
-1
-
760. 匿名 2023/05/11(木) 10:06:31
下の子が生まれて退院して数日が経過。
上の子のイヤイヤが本当に激しくなった。
キレそうになるのをグッと堪えるのがしんどい。
けどキレたところで逆効果だしな。
あー😮💨+11
-3
-
761. 匿名 2023/05/11(木) 11:13:11
まじで決まったものしか食べない
初見のものや久しぶりのものは絶対食べない
なのに、レストランとか行くと初見のものでも食べる
意味不明😇+24
-0
-
762. 匿名 2023/05/11(木) 11:29:34
冬の間ちょっと鬱っぽかったのか、ほんとに引きこもりになってたんだけど、最近同じアパートのママさんと玄関先でよくバッタリするように。立ち話したりそのまま一緒に公園行くことが増えた。体調が優れなかったり予定があってお断りしても全然気にしないみたいで、また次会った時には優しく元気に声をかけてくれる。
以前はスーパー行くのも部屋着スッピンで全然平気だったけど、ちゃんと着替えたり軽くメイクするようになったし、だいぶ気持ちが上向きになった。(多分これが一ヶ月前だったら、バッタリ会いたくないから買い物の時間ずらしたりして避けてたと思う。その方を嫌いとかじゃなくて、単純に他人に会うのが億劫で。)
あのまま行ってたらほんとヤバかったから、タイミング良く仲良くしてくれたママさんには感謝しかない(T_T)
よくよくお話聞いたら娘さんと毎日お出かけしちゃうくらい元気バリバリな方だった!+49
-0
-
763. 匿名 2023/05/11(木) 11:48:21
母親になって後悔してるという本を図書館で予約したら500人待ち
私も後悔というか向いてないなってよく思うんだけどもしかしたらこの地域にも同じような気持ちのママいるのかな+24
-0
-
764. 匿名 2023/05/11(木) 12:17:42
>>722
気にしすぎかと。たしかにちょっとの声かけがあると安心する気持ちも分かるけど忙しいのかなでスルーでいいような。こっちが聞きたいことや気になることがあるなら質問してみたらいんじゃないかな。それでも冷たかったら先生に難ありだけど。+5
-0
-
765. 匿名 2023/05/11(木) 12:20:36
>>602
>>603
>>610
>>615
ありがとうございます!+2
-0
-
766. 匿名 2023/05/11(木) 12:27:05
2.9
仕事の昼休みにコンビニ行ったら、アンパンマンのおもちゃ(ラムネ1付き)が売ってて、300円もしたのに買ってしまった。+7
-0
-
767. 匿名 2023/05/11(木) 12:30:24
2.1 自宅保育。ご飯を本当に食べない。ついにバナナまで嫌がるようになってきた。+12
-0
-
768. 匿名 2023/05/11(木) 12:34:16
2歳9ヶ月わんぱく男児。言う事聞かなすぎてどこでも一緒に出かけるのが苦痛。スーパーさえも。久しぶりに子育てイベント行ったら心が折れた。どこも行きたくないと思ってしまった。+24
-0
-
769. 匿名 2023/05/11(木) 12:39:05
保育園にお子さんを通わせている方にお聞きしたいのですが、お子さんはお友達と積極的に遊んだりお話ししたりしますか?
ここ何日か保育園の帰りに公園で遊んで帰っているのですが、同じクラスのお友達も何人か遊びに来ていて名前を呼び合って一緒にお話ししたり遊んだりしている中、我が子は一切お友達の所に行く事はなく、お友達が折角話しかけてくれても無言で固まり、「一緒に遊んでみたら?」って言っても「いや」と言い全くお友達と関わろうとせず、いつもこんな感じなのかな?園での生活は一体どうしてるんだろう?と不安になってしまいました+10
-0
-
770. 匿名 2023/05/11(木) 12:41:10
>>728
ありがとうございます。
場所見知りで外だとほとんど言葉を発さないので、余計心配されたのだと思います。
3語文出てはいるんですが、会話というよりもただ言葉を発してるだけというか、他の子を見ると親とやりとりの会話してるんですが、うちの子はやりとりはしないんですよね。
そこもちょっと気になるので、3歳児健診で聞いてみようと思います+8
-0
-
771. 匿名 2023/05/11(木) 12:50:33
>>744
うちも似たような感じで「ばっばい👋」って言うからそうかもね!
+6
-0
-
772. 匿名 2023/05/11(木) 12:55:43
>>763
なにそれ読みたい+8
-0
-
773. 匿名 2023/05/11(木) 12:59:35
>>767
ご飯問題あるよね。
うちも偏食すぎてお弁当とか毎回同じだし茶色ばっか。不安だからジュニアプロテインとフォロミを混ぜたやつを朝晩飲ませてる、、+5
-0
-
774. 匿名 2023/05/11(木) 13:07:33
着替えだけ異様にイヤイヤされるんだけどなんでー😭
おむつ替えるのはそんなに嫌がらないから下はいけるんだけど、上は断固拒否(脇しめて絶対バンザイしない😂)
今日は朝から
お散歩行く!
じゃあお着替えしよー
いやー!!
の繰り返しで疲れたよ…
結局着替えさせられて外出たらケロっと機嫌直ったけど😑
+8
-0
-
775. 匿名 2023/05/11(木) 13:16:26
グズグズされるのが嫌で買っちゃう。
ダメなのは分かってるんだけども…
わんわんのスムージーだけでは足りずに結局アンパンマンの550円の絵本も買ったのに結局グズグズ言って抱っこ。買った意味なかった😂+21
-0
-
776. 匿名 2023/05/11(木) 13:20:49
手の甲にブツブツが出て皮膚科に行ったのですが、風邪をひいたあとに出るやつかな?と薬をもらいましたか全然よくなりません。
今日で3日目です。経験ある方どのくらいで治りましたか?
プラマイもお願いします🙇♀️
他の皮膚科に行く+
もう少し様子見-+7
-9
-
777. 匿名 2023/05/11(木) 13:23:36
今日この時間に寝た…暑い中公園でたくさん遊んでお昼ご飯食べて室内の広場走り回ったからかな。+9
-0
-
778. 匿名 2023/05/11(木) 13:28:06
親子教室行ったら隣の子が吐くんじゃないかってくらいの咳をずっとしてた…
うちの子もGWずっと風邪引いててやっと治ってきたから、また貰っちゃったかなーと残念な気持ち…+28
-0
-
779. 匿名 2023/05/11(木) 13:28:08
「日中子どもがお昼寝してる時休めるでしょ?俺は日中仕事してるんだよ」
ついに言われたくなかったこと言われた。
子どもはいつも早朝に起きるリズムになっちゃって、たまに朝交代してもらうけど、私も限界がきて朝起きれなくて仕方なく動画みせてたらキレられました。
でも、そっちだって仕事は外回りで外食だから好きなもの食べてるよね。ラーメンなんていつ食べたかわかんないや。帰宅後は子どもが寝たらあとは自由時間だよね。私はお風呂入って掃除して、キッチン後片付けして…ってあるし。夜は寝室で一人ゆっくり寝れていいよね。でも大変なのはお互い様だし、言っちゃいけないことだと思ってたけど、それ言われたら言い返してもいいよね😇
楽しい時は本当楽しいけど、辛くて大変な時はいつ自分が発狂するかわからないギリギリの精神状態の時があって、自分が怖い。+38
-0
-
780. 匿名 2023/05/11(木) 13:29:53
ピル飲み始めたら生理は軽いし生理前の精神不安定もないし育児に良いことしかなかった+12
-0
-
781. 匿名 2023/05/11(木) 13:31:32
先日幼稚園プレでしたが集団が苦手な息子。終始地面でのけ反って泣き喚き1時間悪夢でした。比べてはいけないと分かっているけれど、みんな大人しくて言うこときいているのになんでうちの子だけ、、と何度も思ってしまいました。うちの子は何度か脱走したりお友だちが使ってる玩具横取りしたり、私のバッグと間違えて他のママさんのバッグ取り出して帰りたいアピールや自傷行為にはしる程泣き喚いてて私の心も泣いていました😭+41
-0
-
782. 匿名 2023/05/11(木) 13:39:06
>>774
全く一緒でハグしたい。
下はオムツ替えるよーって言ってしれっとズボンも替えちゃえるけど上はほんと無理。
いつも出る30分前まで「替えるよ?いい?」→脇ギュッを繰り返して30分前になったらプロレス技のように無理矢理替えて出るギリギリまでギャン泣きを慰めるっていう毎日😇そのくせ外出たらニコニコ😇+11
-1
-
783. 匿名 2023/05/11(木) 14:02:51
やっとやっとやっと、病院の待ち時間に私から離れずじっとしてくれるようになった。今まで待合室を歩き回ったり診察室を開けたり外に出たり、もう本当に苦痛だったのがやっとやっとやっと!!
月1で通ってるからかれこれ半年以上で回数にすれば10回未満なんだけど、とにかくしんどかった長かった。お疲れ自分。+21
-0
-
784. 匿名 2023/05/11(木) 14:41:29
>>779
辛さ比べやめない?って旦那さんに言いたい+18
-0
-
785. 匿名 2023/05/11(木) 14:54:03
今日はダラダラしたい気分だったところに雨が降ってきた!
気分的に外行かなくていい口実ができて罪悪感なくて今日は雨に感謝よ。+14
-1
-
786. 匿名 2023/05/11(木) 15:05:08
自分時間がなさすぎて遅寝早起きをしてたら
平均睡眠時間が
3時間だったことに気づいた。
身体壊したからやめようと思ったけど
2.10になったらたまに昼寝しても
かなり短くなったし
母の1人時間恋しい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+24
-0
-
787. 匿名 2023/05/11(木) 15:15:24
>>750
みんながみんな保育園に入れたい訳じゃないのにね。私も好んで自宅保育してるよ。来年度は幼稚園に入る予定だから、今年一年はもう子どもと目一杯遊ぶつもり!
しんどいことも多いけど、二人でべったり過ごす時間って今後どんどん減っていくばかりだと思うし、周りのことなんか気にしないで楽しもうー!+18
-0
-
788. 匿名 2023/05/11(木) 15:21:36
お子さんの口臭ってありますか?娘のお口の匂いが気になります。いわゆる大人の口臭みたいなウッとくる悪臭では無いんですが、独特の匂いがあります。歯科検診は問題無しなので虫歯とかでは無さそうなのですが。+16
-0
-
789. 匿名 2023/05/11(木) 15:23:06
シンママだからお金の面で我慢させたくないと頑張ってはいるものの、精神面で仕事辛いし理不尽な八つ当たりもひどい🥲
けど、2歳の子連れで転職は難しいし自分ももう40歳。
はぁ…しんどいな。
でも子供に寝る前に今日も頑張ったねって声かけてたら私にも言ってくれるようになった😄+27
-0
-
790. 匿名 2023/05/11(木) 15:25:33
>>750
昔は幼稚園まで家で見る人が多かったから仕事してたらなんで働くの?って聞かれてたんでしょうね。。正直馬鹿馬鹿しいなぁと思います。
人それぞれ!で良いと思います。私も働いてないのですが、市の保健師さんになんで働かないんですか?と言われて大きなお世話と思いました…保育園定員割れしてるからというのもありますが。
私は聞かれたら一緒に居たいから!と答えてます!何が正解とかないと思いますよー!+19
-0
-
791. 匿名 2023/05/11(木) 15:29:20
>>768
わかるわかる。
買い物はネットスーパーや生協、公園は誰もいない時間を見計らって行ってたし、児童館とかは近づきもしなかったよ。
+8
-0
-
792. 匿名 2023/05/11(木) 15:34:24
赤ちゃんの頃の泣き方:眠たくて泣いてるのかなぁ、一生懸命泣いてるなぁ
1歳頃の泣き方:抱っこしたら機嫌良くなって、まだまだ赤ちゃんみたいだなぁ
2歳前半の泣き方:なんか声量増したなぁ、まぁまだ可愛い…かな
2歳後半の泣き方:抱っこしようとしたらヒートアップするし、泣き方怪獣みたいだし、頭に響くーーー
毎日のよくわからん理由での癇癪泣き、疲れるわ+12
-0
-
793. 匿名 2023/05/11(木) 15:52:28
>>750
自宅保育尊敬します!
私は3歳まで自宅保育のつもりでしたが、息子のあまりのやんちゃぶりに11ヶ月でギブアップして保育園入れました…。
750さんと逆パターンで高齢親族に「まだ小さいのに預けるなんてかわいそう」と言われ続けましたが😅
どっちにしても外野は色々言ってきますけど、ママと子どもがニコニコ過ごせてたらそれで良し!と割り切っています。実際どちらも長所はあるし、他人がとやかく言うことじゃないと思います!+13
-4
-
794. 匿名 2023/05/11(木) 15:58:16
息子、先日2歳になりました!
スクスク育ってくれて嬉しい反面、先月から本格化したイヤイヤ期に参っています…。
オムツ替えもお着替えもお風呂もイヤ!
ごはんもコレ!と言うから出したら食べない、でも片付けたらギャン泣き…一体どうすれば…
言葉もまだ赤ちゃん言葉の単語だけなので余計本人ももどかしいのかな〜…と思いつつも、イヤイヤ、甘えん坊、ママベッタリで参っています。あとどのくらい続くんだろ😢+25
-0
-
795. 匿名 2023/05/11(木) 16:43:36
前まではベビーフードをローリングストックしていたけど、今何もないことに気づいた。お菓子はあるけど。念の為の備蓄で1.4のランチボックス残しておいた方が良いかな。それとも大人と一緒のもの?皆さんどうされていますか?
地震はどこで起きるか分からないけど、家からパッと逃げられるように準備しとかないとと改めて思ったよー😞+8
-0
-
796. 匿名 2023/05/11(木) 17:00:33
今日の流れやばいな。
朝9時起き、10時に支援センターのイベント行って帰宅後即昼寝、16時に起きていま遅い昼食?中。
やったことといえば帰ってから洗濯まわしただけで2時間子どもと一緒に寝てた。
子どもが夜寝なくて疲れてるとはいえだらしなさすぎだわ、気ひきしめなきゃ+17
-0
-
797. 匿名 2023/05/11(木) 17:09:02
>>796
自己管理?できてていいと思うなー
だらだらしたいのとだらけすぎると自己嫌悪のループだよね+4
-0
-
798. 匿名 2023/05/11(木) 17:36:32
>>779
そのまま伝えていいと思う。+6
-0
-
799. 匿名 2023/05/11(木) 18:16:14
>>718
うちが通わせてる園は新設園だからというのもあって、園庭遊びですら始まったのはGW明けでした(^^;
4月は1、2回くらい、園の周りを1周したのみ。それ以外は全て室内でおままごとや簡単なリトミックくらい。なので夜寝なくて生活リズムが乱れました💦
今週園庭に出る機会が徐々に増えてきましたが、おそらく午前の30分くらいだと思います。+5
-0
-
800. 匿名 2023/05/11(木) 18:24:08
母がサツマイモを野菜出汁と砂糖で煮てて、それが美味しかったから真似して作った😄子供も大好きな味ー!+6
-0
-
801. 匿名 2023/05/11(木) 18:25:23
明日心理士さんとお話してきます!
2.0でいまだに宇宙語ばかり。話せることも少ないので…。療育進められるかなぁ。+9
-0
-
802. 匿名 2023/05/11(木) 19:39:02
久しぶりに西松屋行ったんだけど、キックバイクやくみくみスロープ的なおもちゃが本家の半値以外で売っていたんだけど、スマートエンジェルの商品ってどうなんだろ?いくら安くてもやっぱり本家の買った方がいいのかなぁ?
持ってる人いますか??+7
-0
-
803. 匿名 2023/05/11(木) 19:45:41
野菜ジュースって飲ませてますか?野菜生活のような砂糖不使用のやつです。
野菜を食べてくれなさすぎてせめてもと思うのですが、調べたらそれよりも野菜を食べさせましょうと書いてあるのばかりで💨+10
-0
-
804. 匿名 2023/05/11(木) 19:47:01
夕方の散歩に出て早々に「抱っこー」が始まって、「抱っこならもうお散歩おしまいしてお家入ろう」→「いやだ!」ってやりとりを子どもとしてたんだけど、ちょうど近くで庭仕事してた方が「お花あげようか?」って声かけてくれた。
子どもと少しお喋りもしてくれて、去り際に「お花を花瓶に入れないとだから、早くお家に帰った方がいいよ」って言ってくれて、子どもも帰る気になって、すごく助かった😭
私もいつかこういう温かくスマートなことが出来る人になりたいって思ったよ。基本的にコミュ障なんだけどさ。+44
-0
-
805. 匿名 2023/05/11(木) 19:53:23
>>803
意識的に飲ませてるんじゃなくて、たまにご褒美としてあげることがあります。普通のジュースよりは良いかなーくらいの感じで。砂糖不使用とか関係なく、きっと甘いから良くないって言われてるんじゃないかなぁ。
うちも野菜全然食べません💦味噌汁に野菜入れまくって、具は食べないので汁のみ飲ませてます。溶け出たエキス?に期待して…。+7
-0
-
806. 匿名 2023/05/11(木) 19:54:34
>>719
お返事ありがとうございます。参考になりました!
やっぱり気になるので相談してきます。ありがとうございました!+4
-0
-
807. 匿名 2023/05/11(木) 19:57:50
>>706
ですよねー😭途中で起こすと泣くのうちも同じだ。
なんやかんや昼寝長いと自分時間とれたり家事捗ったりして楽なんだけど、夜が長い長い😮💨
いっそ昼寝なしで早く寝かせるのもいいのかなぁ。+5
-0
-
808. 匿名 2023/05/11(木) 20:00:15
>>658
>>637
ありがとうございます!さっそくダンプカー買ってみました。売り場に並んだダンプカー見せたらすごい食いついたので即決できました☺️+8
-0
-
809. 匿名 2023/05/11(木) 20:02:13
今日の晩ごはんは照り焼きチキン、切干し大根、カボチャの煮物、うずらの煮玉子、大根の味噌汁だった。
何が一番美味しかった?って聞いたら「こめ!」だって。つや姫って冷めてもおいしいよね…+22
-0
-
810. 匿名 2023/05/11(木) 20:10:52
>>801
うちも2歳で宇宙語だったから診断付いてないけど今療育通ってるよ。まだ質問に答えられないから会話が成り立たないけど、だいぶ発語は上手くなった!
通えるなら通ったほうがいいよ。+16
-0
-
811. 匿名 2023/05/11(木) 20:32:14
2歳になって単語が増えてきたけどなかなか二語文が出なかった娘。
2.4の今朝、朝ごはん用意してテーブルに並べたらそれを見て「わー!おいしそういっぱい!!」と。
これは二語文にカウントしていいのかな?
すごく嬉しかった、、🥲+31
-0
-
812. 匿名 2023/05/11(木) 20:43:29
2歳児ママの、イヤイヤ期正直めんどい
って番組あったら観る+23
-0
-
813. 匿名 2023/05/11(木) 20:49:03
風邪治りかけでまた新たな風邪ひくことってありますか?
いつも透明な鼻水たらりから風邪が始まるのですが、GW中に鼻水たらりから発熱して、鼻水がちょっとドロドロになってきて治りかけたなぁと思ってたらGW明けにまた透明な鼻水がたれてドロドロに変わってきました
私もGW中にうつって治りかけだと思ったら今また喉が痛くなってきて
健康な体に戻りたい〜+8
-0
-
814. 匿名 2023/05/11(木) 20:54:12
>>811
2語文でしょ!
きっとこれからいっぱい出てくるよ!嬉しいよね!+16
-0
-
815. 匿名 2023/05/11(木) 21:01:37
今日は上の子が通う幼稚園の親子サークルの初回でした
上の子のときはコロナ禍で親子サークルもなくて、初めてのことで私も緊張
軽く子どもの紹介してから制作→室内で遊ぶ→園庭で遊ぶ流れでした
家でお絵描きはするけど制作ってしたことないから楽しそうに制作してたから申し込んで良かったなと思いました(アンパンマンだったから食いつき良かった!)
園庭遊びの時間は園児さんも出てきて、上の子も一緒に遊べて、上の子も下の子も嬉しそうに遊んでて、上の子が幼稚園で過ごしてる様子も見られて、下の子に遊び方の見本とか見せてくれたりして、来年度は幼稚園でこうやって一緒に二人が過ごすのかなぁなんて想像できて嬉しくなりました
あんまり楽し過ぎて、帰りは帰りたくないとギャン泣き
いつもはお昼食べてる時間だから空腹と遊び疲れた眠気もあったのかな
チャイルドシートに乗せるのに海老反るし、腕を抜くしで大変だったけど、なんとか乗せて帰ってきたら、案の定車の中で爆睡でした
年間20回弱あるので少しでも幼稚園の雰囲気に慣れてくれたらいいな
+11
-0
-
816. 匿名 2023/05/11(木) 21:02:34
>>778
わかるよ〜
子どもは風邪ひいてても元気だから家から出て遊ばせたいだろうけど、咳や鼻水が見た目でわかるくらい症状があるときは、親子教室とか児童館とか距離が近くなる場所は避けてほしいよね
保育園や幼稚園行き始めたらそんなこと言ってられないけどさ+9
-0
-
817. 匿名 2023/05/11(木) 21:08:07
>>813
保育園行ってるけど常にそんな感じだよ…
少し良くなったかなと思ったらまた多分違うウイルス。永遠に鼻水or咳or熱なのかなって思ってたら、最近は目ヤニまで追加されたよ(鼻水?ウイルス?の影響で涙の通り道がつまっちゃって目ヤニが出るみたい)
小児科と眼科いきまくり+13
-0
-
818. 匿名 2023/05/11(木) 21:17:43
育児系のトピで明らかに間違ってる知識書いてる人がいて、何気なく「それはこうですよ」と書いたらめちゃくちゃマイナスくらった。
丁寧にコメントしたんだけど、トピの流れ(わかる〜そうだよね〜という同調ムード)を遮ったから攻撃されたみたい。
「この人の書いてること合ってるよ」「なんでマイナス??」と庇う声もあったけど、その人たちもまとめてマイナスされててゴメンって気持ちに。
なんだか疲れるね…。+34
-1
-
819. 匿名 2023/05/11(木) 21:26:32
何でもかんでもイヤイヤ期の娘、ついに自分のオムツを捨てないで!!捨てるのイヤ!!と言い出した。
怒ったり説得したあげく「ボクを使ってくれてありがとう!でも、ボクのおうちはゴミ箱なんだ。さみしいけどさよならしなきゃいけないんだ🥹〇〇ちゃんにはまた会えるからね。ゴミ箱に入れてくれてありがとう…!」というようなオムツ目線の小芝居をやってなんとか捨ててくれた。
もう自分何やってるんだろーなーとつくづく思うわ…笑+52
-0
-
820. 匿名 2023/05/11(木) 22:00:43
最近、子どもがよく「ママ大好き」と言ってくれる。最初は素直に嬉しいと思ってたんだけど、その頻度が高くて、何か心配になってきちゃった。+10
-0
-
821. 匿名 2023/05/11(木) 22:04:17
>>814
ありがとうございます。
てことは初めての二語文だ😭
嬉しくて何回も「おいしそういっぱいだねえ!」って言っちゃった。
明日も言ってくれるといいなぁ☺️+10
-0
-
822. 匿名 2023/05/11(木) 22:06:18
>>820
いやいや、大丈夫よー
うちの子もめっちゃ言うよ
私がいつも「かわいい」「大好き」とか言ってるから最初は真似して、今は気持ちに応えてくれてるのかなーと思う
全然心配いらないよー
子どもからの大好きを満喫しましょ!
+13
-0
-
823. 匿名 2023/05/11(木) 22:09:53
寝かしつけ中にリビングに行きたがってなかなか寝ません。
ドリームスイッチで寝てくれたらな、と思ったのですが、高価で決断できません。
お使いの方いたら、感想聞きたいです!+7
-0
-
824. 匿名 2023/05/11(木) 22:14:00
2歳なりたてです。
家族にはバイバイするのですが、保育園の先生やお友達にはバイバイせず見ています。
こういう子他にもいますか?+13
-0
-
825. 匿名 2023/05/11(木) 22:16:55
2.7の息子がついに!初めて言葉を言いました。゚(゚´Д`゚)゚。
スヌーピーのお皿を指差ししたのでわんわんだねって言ったら、指差しして『わんわん』とはっきり言いました。゚(゚´Д`゚)゚。
+76
-0
-
826. 匿名 2023/05/11(木) 22:17:02
プレ幼稚園が始まって入園グッズをカーズのキャラクターで纏めたいと思っています。このようなキャラクターものって何処で売ってるんでしょうかね?何故かカーズだけ何処行っても見つからず😭どなたか教えてください🙇♀️+6
-0
-
827. 匿名 2023/05/11(木) 22:20:14
>>826
楽天は?+8
-0
-
828. 匿名 2023/05/11(木) 22:25:08
保育園行ってる方日焼け止めって塗ってますか?
日差しが強くなってきたから出来るだけ塗ろうと思ってたけど、保育園で手を洗ったり顔を拭いたらとれちゃうし意味ない気がしてきた。+11
-0
-
829. 匿名 2023/05/11(木) 22:28:47
>>803
トマトジュースはそれだけで副菜一品とカウントしてもいいくらい栄養があるらしいからどうでしょうか+7
-0
-
830. 匿名 2023/05/11(木) 22:28:53
>>812
いいねそれ。みんながどんな対応してるのか、リアルなところが見たい。+5
-0
-
831. 匿名 2023/05/11(木) 22:29:26
保育園に迎えに行くといつも長々と先生とお話ししてる人を何人か見るんだけど、みんな何を話してるんだろう。
自分が人と話すの苦手だから先生とも連絡事項とか今日あった事を少し話すぐらいですぐにさよならって言っちゃう。+18
-0
-
832. 匿名 2023/05/11(木) 22:30:59
私の脚の上で寝付いた娘を抱き上げようとしたら重くて重くて…笑
保育園の成長の記録見たら12.7キロ
生まれた時3090gだったから4倍以上になったんだなぁ
最近身長も伸びてものすごく縦に長くなった感じがする
ちょっと前まで腕にさっぱりおさまってたのに
好き嫌い多くて緑の野菜、トマト、お肉は全然食べないのにあっという間に大きくなっていく
ほよほよふにゃふにゃだった赤ちゃんの頃が懐かしい気持ちもあるけどすくすく育ってくれてこんなにうれしいことはないな+21
-0
-
833. 匿名 2023/05/11(木) 22:37:17
明日は子どもと二人でちょっと遠出のおでかけ!
在来線に乗って、大きな駅で新幹線を見て、路面電車にも乗り、そのまま博物館に行ってお昼は近くの公園でピクニック!
乗り物も博物館もピクニックも好きだから、かなりの満喫コースなんだけど、強烈めなイヤイヤ発動して私が爆発しないか不安🥹笑+19
-1
-
834. 匿名 2023/05/11(木) 22:37:47
>>421
>>415です。
お返事遅くなってすみません💦
うちとトータル時間はあまり変わらないけど、起きてからご飯が終わるまでがスムーズですね。寝起きがいいんですね✨
テレビを見ながらのお着替え、歯磨き、見入ってる間に…のつもりがそれでも拒否してくるんですよね〜。。お年頃なのかな〜。+3
-0
-
835. 匿名 2023/05/11(木) 22:42:46
みんな良いママですごい。2.6の男の子を自宅保育してるんだけどもうしんどくて涙がよく出てくる。
なんでもママが良いって指名される。お出かけの時の抱っこもずっと私、食べさせるのも私、オムツ交換も私。夫が「ママじゃなきゃダメなんだって!」とイライラしてくるのにもイライラする。
家にいる間はずっと話しかけてくる。一人で遊んでいてもらっても、「ママ一緒に遊ぼう!ママとなりで見てて!ママ抱っこ!」って。昼寝もしないから、ずっとママママ言われててぼーっとできる時間がなく気が滅入る。
ちょっと静かにしててよ!!とかうるさいよ!ってひどいことを言ってしまう。こんなヒステリックな母さん嫌だよなと頭でわかっててもイライラ。。
実家は遠すぎて気軽に帰れない。知り合いもいない場所で、なんでここで子育てしてるんだろうって悲しくなる。命の母って効くのかな…。+35
-2
-
836. 匿名 2023/05/11(木) 22:47:18
>>831
相談とか、雑談とかもあると思う。上の子がお世話になってたとかだと先生と仲良い人いるよね。
でもお迎えが重なる時間帯に長く話されてると、他に先生に聞きたいことがある親御さんもいるだろうになぁとは思うから、そのくらいさっぱりした対応の方が良いと思う。+13
-0
-
837. 匿名 2023/05/11(木) 22:54:03
>>826
スケーターってメーカーはキャラクター物が多いから「スケーター カーズ」とかで検索してみては?
うちはパウパトロールが好きだから、スケーター商品にお世話になってるよ!ただ…うちの幼稚園の場合は全部揃えるのはムリで(パウパトのアルミ弁当箱はなかった)、他のキャラ物を使ってるよ。
楽天で、カーズのミニタオルやループタオルも売っていたよ!実店舗だけだと難しいかもね。
+10
-0
-
838. 匿名 2023/05/11(木) 22:58:58
>>803
うちの子も野菜あまり食べないです💦
野菜生活はフルーツも結構入ってるので野菜100%、食塩不使用の甘くないやつをたまにあげてます
ジュースだよーと言ってあげると喜んで飲んでくれます🍅
結局、色んなサイトを見ても栄養がないとか色々書かれてるけどあげないよりはいいかな〜と😅+6
-0
-
839. 匿名 2023/05/11(木) 23:01:56
>>835
わかるよ、同じくママっ子で転勤族で夫は週末しか帰ってこれないようなワンオペ生活。引っ越してきたばかりでちょっとした話をする相手もいないもんだから、余計に子どもと二人きりの閉塞感を感じる。
たまにこの生活が果てしなく感じて無性に虚しくなるんだよね。本当は有限なんだけどさ。
私も漢方に頼りながら、やり過ごすような日があるよ。休み休みやっていこうね。
あと、うちは夫を放ったらかして時々実家に帰省してる。長距離なのを良いことにわりと長期間。夫と義実家からはチクチクされるけど、そんなものは完全スルーしてる。
+20
-0
-
840. 匿名 2023/05/11(木) 23:06:42
>>839
返信ありがとうございます。
閉塞感、わかります。うちは車も1台しかないけど夫が使っているので行動範囲も狭くて、いろんな意味で閉塞感を感じてます。
長期的に帰省するのいいですね。幼稚園が始まると、実家に長く帰ることも難しくなりそうだし、今のうちだと思って気分転換しに帰ろうと思います。
同じような環境で頑張ってる方の話が聞けて励みになります!!!😭+11
-0
-
841. 匿名 2023/05/11(木) 23:09:51
>>823
1.8くらいの時にドリームスイッチ2を導入しました!
今は2.3です
Disney好きなうちの子にはすごく効果ありました
うちの子もすぐリビングに行きたがってまだ遊ぶーと言ってましたがドリームスイッチ買ってからは自分で布団に入って待機してくれるようになりました✨
ちゃんとお話を聞く日とそうでない日がありますが、寝る時間というのを理解してるようで起き上がって遊んだりはなくなりましたよ🙌+5
-0
-
842. 匿名 2023/05/11(木) 23:17:18
貰い物の柏餅があって食卓に置いてたら「おかあさん、それなーにー?」と娘に聞かれて、自分に質問してほしい時の言い方だったので「これはなんでしょう?」と質問し返すと「かしばもち!」と自信満々の笑みで返ってきた笑
あげたことないのになんで知ってるんだろう、保育園で出たことあるのかな?と思ったんだけどそのあとアンパンマンの動画YouTubeで見てると柏餅の兄弟?みたいなのが出てこれかー!と納得
画面指差しながら嬉しそうにまた「かしばもち〜」って教えてくれた笑
アニメの中のものと実物のものがちゃんと繋がってるのすごいな〜と感心してしまった+24
-0
-
843. 匿名 2023/05/11(木) 23:26:11
>>837
詳しく教えてくださりありがとうございます😭💕さっそく検索かけてみたら一気に絞り込むことができました!💕+4
-0
-
844. 匿名 2023/05/11(木) 23:36:55
>>724
>>764
お二人ともコメントありがとうございました。
やっぱり気にしすぎですよね💦我ながら不安症というか、自分のコミュ力に自信がなくて、自分か子どもが何かしたのでは?と考えたらついつい悪い方に考えてしまって。
お迎えの部屋に20人前後?の子どもたちと4人前後?先生が居るんですが、よくよく見てみるとどの先生も小さい子を抱っこしてたりして。きっと忙しいんですよね。あんまり考え過ぎないようにして、機会があれば声をかけてみようかと思います。
ありがとうございました。+4
-0
-
845. 匿名 2023/05/11(木) 23:39:01
よくネタにされてる「ママ友トラブル!ボスママとの確執!ママ友いじめ!ハブられママ!」みたいなのに怯えてたんだけど
そもそも保育園ってそこまで他ママと関係深くなりようなくない…?
登園降園時間はそれぞれバラバラだし、半分くらいは祖父母やパパが送り迎えしてるから同学年のママとほとんど会わない
朝は急いでるし帰りは時間も遅く、立ち話する暇もなくみんな軽い挨拶して慌ただしく帰っていく
マスクのせいもあって顔と名前が一致しない人も多い…私も周りから顔覚えられてないと思う
ドロドロのママ友付き合いとかなくさっぱりしてて拍子抜けしたけど、仲の良い人ができる気配もないや+16
-1
-
846. 匿名 2023/05/11(木) 23:44:27
You Tubeで、じいじとよくお話してるゆうくんってすごいね。
うちの子も、一応言葉はでるんだけど
あの子は聞かれた事に対してちゃんと適切な答え方をしてる。
大人の話す内容も理解してるのがすごい。
うちは、今日は何が一番楽しかった?って聞くと
ブランコ!(昨日公園で遊んだ)って言う。
それは昨日の話でしょう?今日は何をした?って聞くと
ブランコ!
……。
ってなる。+16
-0
-
847. 匿名 2023/05/11(木) 23:48:59
>>845
あるとしたら保育園じゃなくて幼稚園じゃないかな
ママさん達と会う頻度が全然違いそうだし+16
-0
-
848. 匿名 2023/05/11(木) 23:50:56
>>845
私も挨拶程度しかしないんだけど、たまにタメ口で仲良さげに話し込んでるお母さん達がいてすごいなと思う
兄弟がいて付き合いが長くなってくるとタメ口まで行けるんだろうか…私は何年かかっても行けそうにないわ
みなさんマスクしててそもそも顔覚えられないんだけどスーパーとかで、ものすごく親しげに会釈してくれるなぁ…誰だっけなぁと考えてると「〇〇ちゃんのお母さんですよね?」って声かけられることがあって申し訳なくなるよ…多分マスクしてない子どもの顔で判断してくれてるっぽいけどよく名前まで覚えてくれてるなぁって感心してしまう
コロナ禍で親が参加するイベントもないしこの先も全然仲良くなれそうにないけど私はこの距離感楽だし好きです笑+13
-0
-
849. 匿名 2023/05/12(金) 00:06:10
>>847
横だけどうち幼稚園予定だからいまから怖い
しかも予定してるのが公立の親が行事によくかりだされるところ+10
-0
-
850. 匿名 2023/05/12(金) 00:09:20
>>845
うちは1歳児から保育園通ってるけど、土日に公園やショッピングモールで偶然会ってそのまま遊ぶことがあって、それから交流ができた気がします。
なのでスッピンで出掛けられなくなりました…+8
-0
-
851. 匿名 2023/05/12(金) 00:12:53
>>828
朝に日焼け止め塗ってます!
通ってる保育園は午前中しか戸外活動しないのでヨシとしてます。+8
-0
-
852. 匿名 2023/05/12(金) 00:18:03
>>846
きのう今日明日とか、曜日の理解ができるのってもっと年齢上なので心配しなくていいですよ🙆
特別早い子を見て不安にならなくても大丈夫です!
+7
-0
-
853. 匿名 2023/05/12(金) 00:24:26
都内でどこかパンダカー(100円入れて数分動く乗り物)乗せられるところないかな?
GWに地元のテーマパークで娘がめちゃくちゃ気に入ったんだけど天気が悪くて途中で切り上げちゃったから、娘が納得するまで乗せてあげたくて…
花やしきくらいしか見つけられないんだけど、どこかないですかね?
デパートの屋上遊園地みたいなの探してみたけど今蒲田くらいしかないんですね…
あぁいうところで気が済むまで遊ぶの夢だったから自分が行きたいだけなんだけど笑+11
-0
-
854. 匿名 2023/05/12(金) 01:00:14
>>826
100均になりますが、セリアもカーズのコップとか保冷バッグとか色々あったと思います。あと何気に可愛いキャラ物の取り扱いが他の100均に比べて多い気が個人的にしてます!+9
-0
-
855. 匿名 2023/05/12(金) 01:01:19
>>847
>>848
>>850
レスありがとうございます
私は今の距離感も好きなのですが
仲良くおしゃべりしてたり親しみ込めて挨拶してくれるママさん見ると、いいなぁ…と思うことも多いです
無理なく明るい挨拶を心がけていきたいです+4
-0
-
856. 匿名 2023/05/12(金) 01:15:48
仕事で疲れたのに何故か寝れなくてこんな時間に真っ暗な部屋でパン食べてる
ストレスなのか食べ物のコントロールができない+14
-0
-
857. 匿名 2023/05/12(金) 05:23:39
>>805
やはり甘さが懸念材料なんですかね🤔汁やスープ飲んでくれるの羨ましいです!
>>829
トマトジュース!試してみます!
>>838
そうなんですよね。野菜ゼロよりかは野菜ジュースでなんとかって感じです💨+5
-0
-
858. 匿名 2023/05/12(金) 06:12:54
>>810
診断つかなくても療育って通えるんだ!勉強になります。
心理士さんに色々相談してみようー。ありがとう!+4
-0
-
859. 匿名 2023/05/12(金) 06:17:25
>>853
ファンタジーキッズリゾートという室内遊び場には、パンダ以外にも何体か動物がいて乗ることができますよ。ただ、時間制限はないものの自分で足元のボタン踏んで動かすやつですが…(親子で乗れる)
的外れでなければ、東京にもあるみたいなのでよかったら~+10
-0
-
860. 匿名 2023/05/12(金) 06:58:22
>>854
さっそくのぞいてみます!ありがとうございます♪+2
-0
-
861. 匿名 2023/05/12(金) 07:08:05
>>858
横
診断つかなくても通えるかどうかは自治体によって異なりますよ+7
-0
-
862. 匿名 2023/05/12(金) 07:10:45
>>853
うちは千葉なんだけど近くの交通公園で無料で乗れるよ。都内にも北鹿浜公園(足立区)、郷土の森公園(府中市)、多摩市立交通公園にはバッテリーカーがあるらしいです。さっき見たら北鹿浜公園にはパンダもあるみたいよ。楽しいよねバッテリーカー🐼+8
-0
-
863. 匿名 2023/05/12(金) 07:50:24
子どものせいじゃないのに、しょっちゅう風邪ひいて長引く咳聞いてるとイライラしてしまうことがある…+13
-0
-
864. 匿名 2023/05/12(金) 07:53:48
家事全くしないくせに金請求してきてイラつく。なんなの。なんの価値もないじゃん+7
-0
-
865. 匿名 2023/05/12(金) 07:58:37
>>853
入場料がかかりますがあらかわ遊園って小規模な遊園地にありました
私が行った時は並んでましたが、アンパンマンが人気でパンダはがら空きでした!
+13
-0
-
866. 匿名 2023/05/12(金) 08:14:42
>>831
うちはそこまで話し込む訳じゃないけど、今日こんな事がありましたよ〜とか、こんなおもちゃが好きでしたよ〜って話でつい盛り上がってしまいます
割といつもお迎えが遅めで、子供もだいぶ少なくて先生たちもノンビリムードな感じなので私もそこで一息ついてしまってるのかも😅+5
-0
-
867. 匿名 2023/05/12(金) 08:42:46
>>831
元保育士だけどおしゃべり好きな方はいますよ
私はいつも「お帰りなさい」とご挨拶してから、今日の様子、最近の成長ぶりを話したりはしてました
あとは、保育園って早番遅番もあるので、なかなか保護者の方と毎日お話できるわけじゃないんですよね
うちの園は保護者の方にお子さんにとっての大事な話をするとき(特にネガティブなこと)は連絡帳ではなく対面したときにという風になってたので、そういう場合はお話が長くなることもあります
おしゃべり好きな方は保育に支障のない範囲でお話しますが、これ以上はちょっと‥というときは話を切り上げてましたよ
お話するのが苦手なのかな‥という方もいたけど、時間をかけて信頼関係が築けたときの嬉しさというのは保育士の仕事の喜びの1つでした+15
-1
-
868. 匿名 2023/05/12(金) 08:45:39
朝方、娘が寝言で
ダメ!って言ってた
本人イヤ!は言うけどダメなんて普段言わないから
私の真似なんだろうな
どんな夢見てたんだろう
へこむわぁ…+10
-0
-
869. 匿名 2023/05/12(金) 08:50:48
>>861
そうそう、これは自治体によるみたい。だからお住まいの役所とか心理士さんに聞いてみて!+8
-0
-
870. 匿名 2023/05/12(金) 08:53:56
>>868
もーなにやってるのよー!ってうちの息子もマネしてるよー😇
だって、ダメ!だし、何やってるのよー!だよね。仕方ない!!!!!笑+6
-0
-
871. 匿名 2023/05/12(金) 09:08:54
最近の子供に対する自分のキレ方がやばい。
今朝保育園送る時「パパがいい!ママにバイバイしたい💢」って言って泣き喚かれて「わがままするならもう迎えに行かないよ!」って言っちゃった。
なんでそんな言い方しちゃったんだろう。
こうやって離れて冷静になると自分の言ったことが酷すぎて引く。+25
-0
-
872. 匿名 2023/05/12(金) 09:10:00
今日も1日が始まりましたね!!
我が家は5時台に起床したため、まだ9時なのかと絶望しております。笑
+10
-0
-
873. 匿名 2023/05/12(金) 09:17:09
出かけるまでずっとYouTube見せちゃう。+14
-1
-
874. 匿名 2023/05/12(金) 09:20:35
朝からイヤイヤされて怒ったら、耳鳴り止まらないし、勝手に涙流れるし、もう疲れた。
こんなんでも診断とか引っかからないから育児ノイローゼでは無いんだよね。だったらなんだろ。
私の性格がおかしいだけ?そっちの方が辛いんだけど。+23
-0
-
875. 匿名 2023/05/12(金) 09:45:34
>>868
うちは、
ママいないぃ〜〜!って絶叫して、また眠ったりする。
寝言けっこう言います。
まだその月齢で話したことのない言葉を言うこともあって、
頭の中にはインプットされてるんだなぁと思ったことがありました。+5
-0
-
876. 匿名 2023/05/12(金) 09:48:08
保育園等に言ってる方、お迎えの歳に先生たちからおかえりなさい〜って言われたらなんて返答してますか?(^^;;
いつもなんていうべきなのか考えてしまって。+6
-0
-
877. 匿名 2023/05/12(金) 09:57:30
>>876
働いてたけど「ただいまー」とか「ありがとうございましたー」っていう方が多かったですよ
特別どんなお返事でも気にならないです+6
-0
-
878. 匿名 2023/05/12(金) 10:01:40
>>876
私は戻りましたーとかありがとうございますって言ってます!ただいまとは言いにくくて笑+5
-0
-
879. 匿名 2023/05/12(金) 10:01:44
関東住みだけど、最近自衛隊の飛行機の爆音すごい。
夜でもヘリコプターや飛行機の音がして、不安な気持ちになる。+9
-0
-
880. 匿名 2023/05/12(金) 10:13:41
>>819
わかる。うちは、義母からのプレゼントの輸入もののうさぎのぬいぐるみに意地悪してたから、ぬいぐるみ目線で小芝居したら抱っこして撫で撫でするようになった。
それやってる時に隣家に面した家の窓が開いてた事があったから
今の!聞こえてないよね!?ってギョッとして冷や汗流れることがある。+5
-0
-
881. 匿名 2023/05/12(金) 10:13:48
パパがきのうから二泊三日の出張中で、新幹線に乗るからと新幹線の写真を撮って送ってきてくれた
「のぞみー!!!みるー!みるー!もう1回みるー!」
と大興奮だった
新幹線が通ってないところに住んでるから、いつか新幹線に乗せてあげたいなー+9
-0
-
882. 匿名 2023/05/12(金) 10:38:45
>>872
わかりすぎる。長いよね。そしてお昼寝しなかった時の絶望感…。がんばろー。+7
-0
-
883. 匿名 2023/05/12(金) 11:08:04
いつもやらなきゃいけないことが多くてイライラして子供に強く促すことが多い
子供も不機嫌になってイヤイヤ、そして私が怒りだすという悪循環
今日は何もかもサボると決めて子供が話しかけてきたら一つ一つ丁寧にうなずき、目があうたび微笑んでた
子供も朝からずーっとご機嫌で可愛くニコニコ☺️
イヤの一つも言わずこちらの言うこと素直に聞いてくれてる
わかってるんだよ、わかってるんだよ…怒ったり急かしたら駄目ってことくらい
でもいつもじっくり接してたら結局家事が回らないジレンマ+14
-0
-
884. 匿名 2023/05/12(金) 11:12:49
支援センターに通ってそこの親子の会みたいなのに所属してます。
今度そこで電車に乗って大きな児童館に行くイベントがあって、参加希望出してたのですが、日中はおしっこって教えてくれるようになったはいいけど、かなりの頻尿で。勿論オムツはしてます。
出掛ける前にトイレ行ったのに、目的地着いたらすぐにトイレ!って感じで。夕飯作ってたら3回は行く状態。
団体行動だから不安で、電車に乗らず目的地に直接車で行っても良いですか?って支援センターの方に聞いたら「特別な事情がある方以外は電車です」って断られた。結局欠席する事にしたけど、なんで支援センターなのにそこまで厳しいんだろうか。
+3
-14
-
885. 匿名 2023/05/12(金) 11:30:38
姉弟なんだけど顔がそっくり瓜二つで面白い
性別違ってもこんなに似るんだなと思って
上の子の幼稚園の先生達にも会う度に言われるし、きのうは上の子の幼稚園の友達にまで「○○ちゃんと同じ顔と声なんだけど‥!!」って言われた🤣
きょうだいいる方、やっぱり顔が似てますか?+11
-0
-
886. 匿名 2023/05/12(金) 11:30:43
>>876
戻りましたとかお疲れ様ですって言ってます😊+4
-0
-
887. 匿名 2023/05/12(金) 12:00:20
ここって相談すると親身に返事くれたり
元保育士さんがアドバイスくれたり、ほんと助けられてるわぁ。。
皆さんいつもありがとうございます🥲💓+21
-0
-
888. 匿名 2023/05/12(金) 12:00:29
最近、おむつ変えてすぐにおしっこをした場合でも、オムツ変えてーっていってくるようになった。
違和感あるのがわかるようになってきたんだね。
成長を感じて嬉しくなる。+6
-0
-
889. 匿名 2023/05/12(金) 12:13:01
週末は雨予報だし過ごし方に困るー。
たまには1人でゆっくり休日過ごしたい…(T_T)+13
-0
-
890. 匿名 2023/05/12(金) 12:18:43
お昼食べながら娘と2人でぼけーっと窓の外眺めてて、明日は雨らしいよーって私が言ったら
「そうなのぉ?」って返してきたから笑っちゃったよ😂
いつもは雨だよって言ったら、雨ー?とかくり返すことが多かったのに
おしゃべり上手になったなぁ😭+12
-0
-
891. 匿名 2023/05/12(金) 12:49:44
GW明けから風邪をひいてる息子2人(2.7と0.8)
支援センター行けないのがこんなに辛いなんて〜!晴れてるのにお散歩もまともに行けない😂
今は下が寝て、上はご飯食べてる(しまじろう見ながら)束の間のティータイム👏🏼
+8
-1
-
892. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:38
夫が発熱して、一階と二階で隔離生活してる。
私も子どもも元気なんだけど、これ、私がダウンした場合はどうなるんだろうとゾッとした。夫に家事も育児も任せられん。+6
-0
-
893. 匿名 2023/05/12(金) 13:11:07
寝かしつけてもねないから、寝たふりしてるんだけど
そんな私をよそにひとりテレビをつけトミカを綺麗に並べ走らせ絵本をめくりティッシュ箱を見つけ中身引きずり出し積み木をひっくり返しアンパンマンの歌を歌いながら私の身体でアスレチック始めた
楽しそうでなによりですね…+17
-0
-
894. 匿名 2023/05/12(金) 13:22:35
>>801
うちは来月から療育始まる!2歳半で単語は100くらいなんだけど発音が不明瞭なのと周りに比べると単語数も少ないし言葉も幼いのが気になって自分から動いたよ〜。保健師さんと話しても様子見ばかりだから療育勧めてもらえるとしたらラッキーだよ☺️
うちの自治体も診断なくても通えるので近所の小児科で意見書書いてもらったよ。+12
-0
-
895. 匿名 2023/05/12(金) 13:27:15
>>804
横ですが、皆さん抱っこだと散歩しない感じなんですか?
我が子の散歩は手押しの三輪車若しくは抱っこで、散歩中は全くと言っていいほど歩かず、公園でちょこっと走り回ってチマチマっと遊具で遊んであとは抱っこで景色眺めてお喋りって感じで「これは私の散歩?」と思いながら散歩してました
スーパーや買い物も「カート乗る!(しかも赤ちゃんの方の)」って喜んで乗ってるか、抱っこで「甘えん坊で可愛いな~」って呑気に思っていましたが、2.3歳でこれってヤバイですか?(因みに男の子です)+9
-0
-
896. 匿名 2023/05/12(金) 13:28:35
公園行ったら、いつも図書館とか児童館で会う子がおばあちゃんと居た!前にもこういうことあって、みんな頼れる親が近くに居るんだなぁ、と羨ましくなった。
私は母親も他界してる上に実家も遠方で、義実家も遠方。人と比べるとしんどくなるのに、なんで比べてしまうんだろう…
とりあえずアイス食べよっ‼️+25
-0
-
897. 匿名 2023/05/12(金) 13:42:31
ちょっと聞きたいんだけど、みなさん幼少期の頃の記憶ってありますか?2歳児関係なくてすみません。
私、3歳くらいからの記憶がかなり鮮明で、めちゃくちゃ少食だったこととか、夜のおねしょを頻繁にしてたこととか、指しゃぶりが全然治らなかったこととか、それらに対しての自分の気持ちとか本音とかも凄く覚えてて。
だから何って感じではあるんだけど(笑)、その記憶のおかげで、今娘に寄り添える部分もあるから(寄り添えない部分も大いにあるがな!)、まー良かったのかなって思う。
何の話だって感じで申し訳ない。+14
-0
-
898. 匿名 2023/05/12(金) 13:44:22
おやつ、一日何回ですか?
1回 プラス
2回 マイナス
そして子供用スナック菓子とかクッキーばかりなんだけどいいのかな+30
-9
-
899. 匿名 2023/05/12(金) 13:52:28
>>895
基本的に散歩といえば歩きかなぁ。
歩く習慣つけさせたいのと、夕方は夜の寝つきのために少しでも疲れさせたいっていう思惑があります😅+8
-0
-
900. 匿名 2023/05/12(金) 13:52:45
>>871
わかります…
私も昨日朝からイヤイヤする息子にうんざりして、食べ残しのスープひっくり返された時怒っちゃって、保育園送って帰宅(在宅勤務)してから玄関でちょっと泣きました…。自分に余裕が欲しいなぁ…+15
-0
-
901. 匿名 2023/05/12(金) 13:54:55
>>876
私はこんにちは〜!って返してます。
他の保護者さんもこんにちはの人が多いです!+6
-0
-
902. 匿名 2023/05/12(金) 13:57:55
>>900
わかるよわかるよ
うちも昨日、お風呂あがりにオムツも着替えもしたくないとグズられて(もっとお風呂のおもちゃで遊びたかった、のがきっかけ)ワンワン泣き始めたので、もうじゃあオムツ履かなくていい!リビングに行ってなさい!って脱衣所からこどもを出した。
あぁーほんとはこんな言い方したくないのに。って自己嫌悪。夕方とか特にイライラしがち…。+23
-0
-
903. 匿名 2023/05/12(金) 14:05:15
遠足シーズンだからか、少し大きめの公園に出かけると色々なところの遠足に遭遇する。
来年度はうちの子もあんな感じで遠足とかするのかなぁとドキドキもあり寂しさもあり…。
なんかジロジロ見てて怪しかったかも。笑+13
-0
-
904. 匿名 2023/05/12(金) 14:06:08
>>896
うちも頼れる人いないよ。夫婦で頑張っていくしかないと思ってる。頼れる人が羨ましいけどね。
お互いに自分を甘やかしながら頑張ろうね!+13
-0
-
905. 匿名 2023/05/12(金) 14:12:14
>>897
断片的ですが2歳頃から記憶あります。
3歳前半くらいまで住んでた家の間取りもほぼ覚えていて、母によく覚えてるね〜って言われます😅
でも今の育児にはあまり活かせてないかも…息子よごめん…+8
-0
-
906. 匿名 2023/05/12(金) 14:13:07
>>897
ありますよ!!私は親によると3歳になる少し手前でやっと単語がでたくらいでしたが、大人たちがどうせわからないだろう、と思って喋ってること(人の悪口や愚痴など)をバッチリ記憶していて、当時も理解していた記憶があります。
なので、喋れない時だからといって、子供の前で下手なこと話せないな、と思いました。
あとは2歳のイヤイヤ期の時に、親に何かを買って欲しくてごねていて、買ってもらえた時に、「本当はこれそんなに欲しくなかったのにな…」と申し訳なく思った記憶もあります。笑
子育てに活かせるかはわかりませんが一生記憶に残るかも、と思うと言動注意しよう、、と思ってます。+21
-0
-
907. 匿名 2023/05/12(金) 14:14:14
>>896
全く同じ境遇です
先日、公園で帰ってご飯作りたい私vs帰りたくないイヤイヤ期の息子でバトっていた時、小綺麗で穏やかな雰囲気の3世代を間近に見て、むなしくなってしまいました
現状は変えられないので、なんとか息抜きや逃げ道を作って乗り越えましょう‼️+16
-0
-
908. 匿名 2023/05/12(金) 14:19:29
>>902
900です…ありがとうございます。
勤務中ですがまたちょっと涙が…🥲
うちもお風呂めちゃめちゃ大変です💦
イヤイヤ逃げ回るのをあの手この手で誘って入れて、上がってからまた着替えもイヤイヤで、何もかもとにかく時間がかかりますよね…夕方以降は自分も疲れてるし家事も済ませたいしで余裕ないですよね💦
お互い息抜きしつつがんばりましょう〜!+10
-0
-
909. 匿名 2023/05/12(金) 14:22:03
>>895
散歩は歩いて公園に行って、よっぽど遊び疲れたときは帰りは「抱っこして」のときがあるよ
13kgあるから腕がプルプルする笑+10
-0
-
910. 匿名 2023/05/12(金) 14:26:22
>>897
すごー!!私全くないわ。サンリオ行ってポップコーンこぼして母に泣きわめいた記憶が4歳くらいの時だったかな…記憶喪失かってくらい無い。+21
-0
-
911. 匿名 2023/05/12(金) 14:27:20
>>803
無添加の野菜とか果物が入ってるスムージーとかどうです?
アカチャンホンポとかに売ってる割高のやつですが…
+3
-0
-
912. 匿名 2023/05/12(金) 14:27:49
>>896
私もよー
両実家県外
夫婦ともに縁もゆかりもない土地で暮らしてる
夫と二人で頑張っていくしかないから、夫婦仲はいいかなと思う
うちは特に田舎だから、地元もここ、実家も近くっていう方が多くって
上の子の学校に行ったら親同士も同級生だったり先輩後輩だったり、ご両親の母校だったりしたよ
もう、その輪の中には入れないなと疎外感感じるけど、まぁそれでもやっていくしかないから仕方ないよねと自分に言い聞かせて頑張ってるよ
一緒に、頑張ろ+17
-0
-
913. 匿名 2023/05/12(金) 14:30:14
>>897
私は年少あたりからの記憶があるかな
そのときに住んでた家の壁の色とか、アパートの壁がボコボコしてたのとか、公園への道のりとか覚えてるよ
公園のどの遊具が好きで遊んだかとか、割と覚えてる
年中あたりからは気持ちの記憶もあるよ
転勤族だったから、入園式のときは知らない人ばっかりで不安に思ってたのも覚えてる+15
-0
-
914. 匿名 2023/05/12(金) 14:34:12
>>897
幼稚園からの記憶しかないです
今子供と二人でいろいろお出かけしてるけどこの思い出も忘れちゃうのかな?と思うと切なくなる
でもコメ主さんみたいに覚えてる人もいるんですね+12
-0
-
915. 匿名 2023/05/12(金) 15:16:12
+2
-0
-
916. 匿名 2023/05/12(金) 15:23:41
子どものマイナンバーのポイント、何に使いましたか?
PayPayにしましたが、子どものもの買いたいけど、悩む。
三輪車ももうあるし。
できれば長く使えるもの喜ぶもの買いたいなあ。+6
-0
-
917. 匿名 2023/05/12(金) 15:35:53
>>788
うちもです!
色々調べたら鼻ずまりが酷いときで口呼吸してたのが原因かも💦
鼻ずまり治ってからはそこまで気にならなくなってきました。
以前歯医者さんで聞いたら子供も大人と同じで口臭はありますよと言われました。
また酷くなるようだったら歯医者さんに連れていく予定です💦+3
-0
-
918. 匿名 2023/05/12(金) 15:42:04
先月から上の子の療育開始
2コマ続きで80分
基本は親も入るんだけど、下のきょうだいはコロナの影響で中に入れないから私も下の子連れてるから中に入れなくて
でも1コマ目と2コマ目は先生が違うから1コマ目の終わりも先生にご挨拶しつつ療育内容を聞いたりするから40分×2回という感じで
80分あればイオンまで10分ちょっとだから暇つぶしに行けるけど、40分を2回だとどこにも行けない‥
チャイルドシートの乗せおろしも時間かかるし、自分でしたいとか、できなかったとかで泣くから結局車の中でDVD見せてる
今はまだいいけど夏はどうしようかなー
+5
-0
-
919. 匿名 2023/05/12(金) 15:47:31
>>918
下の子一時保育は無理かな?車の中で待つのも大変だよね。+5
-0
-
920. 匿名 2023/05/12(金) 16:16:47
いないいないばあの次に91年のひとりでできるもんが入ったよ懐かしい😆+8
-0
-
921. 匿名 2023/05/12(金) 16:31:33
>>905
あ、ごめんなさい。子どもに寄り添えるだなんて、大げさな言い方でした(^_^;)
ご飯全く食べない時でも「お腹減ってないんだなー。しょうがないね。」って軽く流してるだけです。私が同じ年齢の頃は一回の食事がバナナ1/2本とかだったので。(納豆ご飯なら3口くらい)
住んでた家の間取り!私もすごく良く覚えてますー!+4
-0
-
922. 匿名 2023/05/12(金) 16:35:55
>>921
2歳児ってごはん食べないですよね…(もちろん個人差あると思いますが…)
家の間取り仲間がいて嬉しいです!30年以上たって、母とあの部屋の床の色がさ〜とか、トイレのタイルの色ってこんなだったよね?とか話してると「よく覚えてるね〜」と感心されます。幼少期の記憶も個人差があって面白いですね!+7
-0
-
923. 匿名 2023/05/12(金) 16:42:07
遊んでると思ったら床で寝てる。
無理矢理起こすと機嫌悪くて大変なんだよね😭+9
-0
-
924. 匿名 2023/05/12(金) 16:43:00
>>803
潰した野菜を玉子焼きやカレーやハンバーグに
形ある野菜は全てどけて食べません
こないだはおにぎりの具に入れてやりましたw
バースデーとか西松屋とかスーパーの飲むゼリーとかあげたりします
お野菜煎餅とか。+3
-0
-
925. 匿名 2023/05/12(金) 16:44:35
>>906
周囲の大人の話を理解してたのですね!
「どうせまだわかんないだろう」って思わないように、私も言動にはよく気を付けようと思いました。
ごねて買ってもらって「本当はそんなに欲しくなかった」って部分笑っちゃいました。イヤイヤ期って、やっぱりただ「イヤイヤ」って言いたいだけなのかな。だったら、こちらもそんなに律儀に対応しなくても良いのかなーなんて考えてしまいました。+7
-0
-
926. 匿名 2023/05/12(金) 16:51:13
>>910
確かにサンリオでポップコーン買ってもらうってかなりワクワクする出来事ですもんね。
今だから微笑ましいですが、当時の910さんの衝撃を思うと(T_T)+6
-0
-
927. 匿名 2023/05/12(金) 17:01:54
一時保育預けてるんだけど、そこの人からうちの子一時間前からカバン持って待ってたらしい笑
迎えにいくとニッコニコしてるし、本当可愛い!+19
-0
-
928. 匿名 2023/05/12(金) 17:07:22
>>913
入園式の時の不安な気持ち、わかります。私は親の転勤ではなくて、年少の途中から入っただけなんですけど、場所見知り人見知りあったので最初はアワアワしてました。トイレ行きたい時はどうするんだろうとか。
ただもともと幼稚園にはすごく行きたかったので通うこと自体は好きだったし、いろんな絵本やオモチャや遊具で遊べるのも楽しかった記憶です。+6
-0
-
929. 匿名 2023/05/12(金) 17:08:53
>>871です。
お迎え行ったら朝のことなんか無かったかのように「まーまーーー!!!」って笑顔で来てくれて泣きそうになった。
>>900さんも>>902さんもお疲れ様😭
後から自己嫌悪になる感じすごくわかります。
でも私だけじゃないんだって思えて気持ち楽になりました。
明日こそ優しいママになりたい…+8
-0
-
930. 匿名 2023/05/12(金) 17:09:32
>>876
私お世話様です〜って言ってる!+4
-0
-
931. 匿名 2023/05/12(金) 17:13:24
2歳児の話からちょっと外れるけど
子育てしてたらどんな服着たら良いか年々わからなくなっていく😇
夫からも「…それ、部屋着?」って言われたり、なんか周りからも浮いてる気がするんだけど、どうしたら良いかわからなくて。
今朝「脱★ダサママコーデ」みたいなインスタ沢山見てイメージつけて服買いに行ったのに全然買えずに帰ってきた😭
インスタのママさんが着てると素敵なのに自分が着た瞬間モサくなる現象はなんなんだー😂
今月の参観日どうしよう…+31
-0
-
932. 匿名 2023/05/12(金) 17:20:09
>>919
ありがとうございます!
上の子のときに調べたら遠くて片道30分かかるので一度も使ったことなくて、一時保育を使うという考えがなかったです!
もう一度調べてみます!
一時保育に行けたら下の子も楽しく過ごせますよねー!+6
-0
-
933. 匿名 2023/05/12(金) 17:21:29
>>914
アルバム見返しながらあの時はこうだったと話を聞くのも凄く好きだったので(特に産まれたての頃の話)、やっぱり写真は良いですよ(^^)
うちの娘も、一体どこまで覚えているのかさっぱりですが、楽しかったお出かけなんかは忘れないでいてくれると嬉しいなぁ。逆に私がブチギレしたこととかはきれいに忘れてて欲しい。笑+6
-0
-
934. 匿名 2023/05/12(金) 17:24:41
マイナス覚悟で書きます。
今日2時間半支援センターで遊ばせて片道15分自転車漕いで帰って来て、お昼寝なかなかせず疲れきってしまいました。子供は何度も髪を引っ張ってきたり顔を叩いたり。
あまりにイライラして何度か5分程1人にしてトイレ行ったり皿洗いしたりしたけど治まらず。オムツ替えの用意をしてる時に後ろから髪を引っ張られ、同じように子供の髪を引っ張って痛いでしょ!と怒鳴り、叩いてきたので頭を叩き返してしまいました…。
子供は泣いて顔を叩き返そうと暴れたのをしばらく押さえてました。
イライラを抑えられない自分が嫌になります。叩いたのは初めてですがまたやってしまいそうで怖いです。
疲れて私の対応が雑になってるのが原因でまだ寝たくないから叩いたりするんだと思います。普段からちょっと休憩するね、と座ったりしたら怒って叩いてきます。
どう対応したらいいのかわからない。ちゃんとしたお母さんなら子供のすることだからと我慢できるんだろうと思うと、自分が情けないです…。+56
-2
-
935. 匿名 2023/05/12(金) 17:30:19
>>931
プラスたくさん押したいー!!!
おまけにわたしアラフォーでちょっと太ってきちゃってこれからの季節の薄着きつい…+16
-0
-
936. 匿名 2023/05/12(金) 17:39:44
>>914
アルバム見返しながらあの時はこうだったと話を聞くのも凄く好きだったので(特に産まれたての頃の話)、やっぱり写真は良いですよ(^^)
うちの娘も、一体どこまで覚えているのかさっぱりですが、楽しかったお出かけなんかは忘れないでいてくれると嬉しいなぁ。逆に私がブチギレしたこととかはきれいに忘れてて欲しい。笑+6
-0
-
937. 匿名 2023/05/12(金) 17:40:08
Googleフォトの仕組みがよくわからない。
iPhoneのiCloudがいっぱいだからインストールしてみたけど、Googleフォトの方で削除すると本体の方の写真もゴミ箱に移動する‥+7
-0
-
938. 匿名 2023/05/12(金) 17:42:46
>>931
わかるー!
とりあえず動きやすい、汚れても可のものばっかり着てる
ユニクロばっかりよー
明日上の子の親子遠足あるけど、いつもと変わらずシンプルな格好でいくと思います
40代なので、髪の毛は白髪とかツヤとか気をつけてます
まずは清潔感かなと思って+17
-0
-
939. 匿名 2023/05/12(金) 18:07:39
>>909
横だけど、うちは17キロ近いからヨロヨロするよーw+8
-1
-
940. 匿名 2023/05/12(金) 18:09:13
>>868
うちは、もうーちょっとー!
だよw+3
-0
-
941. 匿名 2023/05/12(金) 18:14:43
>>931
ねぇ分かる
インスタ見るとすごく購買意欲掻き立てられるよね
私も意気込んでユニクロ、GU、しまむらに突入して手ぶらで出てくるとかよくある
最近ストライプのシャツよく着てるよ、スキニーと合わせれば悪くはならないと思うからおすすめ+10
-0
-
942. 匿名 2023/05/12(金) 18:26:39
幼稚園の親子教室に行ったんだけど、自由遊び後大暴れで大泣き。その後グズグズで脱走するしもうしんどい。親が心折れる😇😇😇+10
-0
-
943. 匿名 2023/05/12(金) 18:27:35
>>939
17kgはヨロヨロしますね😂
上の子が15kgでそれでも、おもっ!と思ってました😅
腕力鍛えなければ!+4
-0
-
944. 匿名 2023/05/12(金) 18:28:18
>>934
いや、私もそれされたらイライラするよ…。
私も手が出てしまったことがあってすごく後悔したのでもう絶対にしないと誓いました。1度手が出てしまうと2度、3度とどんどん手を出すハードルって下がっていくと思うから。+35
-0
-
945. 匿名 2023/05/12(金) 18:33:57
>>931
白いTシャツにデニムはどうですか?
神戸レタス
niko and ...
honeys
GU
とかどうですか?
参観日ならシャツにジレ羽織ればそれとなくなりそうです👚+3
-0
-
946. 匿名 2023/05/12(金) 18:34:58
>>944
イライラはしちゃいますよね💦私も絶対2回目しないようにって思ってるんですけど、自分を信用出来ないというかまたやってしまわないか怖くて。なんとか気持ちを切り替えられるように努力します!+7
-0
-
947. 匿名 2023/05/12(金) 18:40:34
子どもと一緒にいるのほんときつい
はやく幼稚園入ってほしい+15
-0
-
948. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:09
子どもの風邪がうつって2週間。
毎日1日中咳が止まらなくて、夜もろくに寝れない。
何ヵ所か病院に行って薬もらったけど治らず…もうどうしたら良いんだろう😭辛い😭+7
-0
-
949. 匿名 2023/05/12(金) 18:45:59
最近娘が味噌汁やお茶を口に含んでグチュグチュやるんだけど本当に気持ちが悪い
優しく見守れない+11
-0
-
950. 匿名 2023/05/12(金) 18:55:03
数日前ツイッターで炎上(?)してたなろう小説書いてる旦那のやつ。
私は読んでこの小説家旦那酷いなーという感想しかなかったんだけど、
さっき話しててうちの旦那はこの小説家の味方してたよ。
あーなるほどね、普段から話し合わないもんね。こういう所だよ。
+10
-0
-
951. 匿名 2023/05/12(金) 18:56:55
>>877
>>878
>>886
>>901
>>930
ありがとうございます〜!
とても参考になりました^ ^+1
-0
-
952. 匿名 2023/05/12(金) 19:00:18
マジで意味不明。
玩具収納ケースの上に乗ってたアンパンマンハウスとかその他玩具をいきなり全部床にすっ飛ばして部屋をめちゃくちゃにした…。
癇癪とかじゃなく、得意げ。
壊れた物もあり、頭きていくらか捨ててやった…怒りがおさまらなくて娘と上手く話せない…
怒鳴るのだけは必死でこらえた。+35
-1
-
953. 匿名 2023/05/12(金) 19:01:30
>>934
コメ主さん辛いですよね、もっと頑張らなくて良いと思います
支援センターも行きたくないなら行かない日があっていい
イライラはドラストでいいので漢方とかどうですか?イライラしたらデリバリー頼んだりしていいと思います。
出産した産科が沢山出してくれ、漢方まだあるからイライラしたら飲んでます疲れたら栄養剤 粒飲みます
他の方からしたら私はダメダメです
支援センターは午前のリトミックや絵本15分終わったら帰る、午後だけ行って30分自由に遊ぶ、その後公園15分位とか
疲れてる日は行かないか玄関で遊ぶか
家では危険な物をしまってYouTube見せてソファでうとうともします。
遊んであげてもまだ遊ぶって、疲れて遊べないのに何度も来るから今疲れてるの!!って怒鳴ったりもした事ありますよ
子供がちゃんと育ってるんだから大丈夫ですよくやってますあまり自分を責めないでくださいね
+25
-0
-
954. 匿名 2023/05/12(金) 19:09:15
>>938
わかります
ホームケア面倒ですが少し贅沢トリートメントをお風呂でします、週1~2
+4
-0
-
955. 匿名 2023/05/12(金) 19:13:53
いや〜子育て終わったらもう二度と育児はごめんだわ〜〜〜+23
-0
-
956. 匿名 2023/05/12(金) 19:23:23
>>949
うちは歯磨きの時に練習してるんだけどできなくて
口に含むとすぐ飲んでしまうから
伝え方が難しくてイライラしてしまう
読んですぐ羨ましいと思ってしまった!
ズレたコメントごめんなさい+4
-0
-
957. 匿名 2023/05/12(金) 19:36:43
なかなかこどもの風邪がよくならない。
辛そうで早く治ってほしい。結膜炎にもなりそう。
心配通り越してイライラしてきた。自分のキャパを超えてるんだろな…+17
-0
-
958. 匿名 2023/05/12(金) 19:46:44
>>931
すごく共感します。
せっかく店舗に足を運んでも、ほしいものがわからないというか‥即決できません。年齢的に買うとしたら多少いいものはほしい、でも服って安くないし‥‥みたいな。なので私はもっぱらZOZOとかオンラインで見て、何日か悩んで、それでも欲しければ買うようにしています。手持ちの服に合うかとかお手入れの仕方とか色々考慮して、やっと買う感じです。+9
-0
-
959. 匿名 2023/05/12(金) 19:48:24
初めてチョコレートちょっとだけあげてみたら下痢してしまってる・・・😭+6
-1
-
960. 匿名 2023/05/12(金) 19:52:59
ご飯の時に「よく食べてよく噛んでね」って言われた笑
保育士さんの真似かな😂+16
-1
-
961. 匿名 2023/05/12(金) 20:01:34
急におさるのジョージ流れ始めて、何で?こんな時間に?と思ったら、娘が録画したやつを流してた笑
いつの間にそんな器用なこと出来るようになったんだ笑+6
-0
-
962. 匿名 2023/05/12(金) 20:01:51
>>859
時間制限ないの最高です!
調べてきたけどめちゃくちゃ楽しそうな施設ですね!
パンダカー以外も娘が喜んでくれそうでとっても魅力的です☺️
>>862
たくさん候補ありがとうございます!
どの公園も楽しそうです!
ちなみに千葉の公園はなんで言うところですかね?
よかったら教えてください🙇♀️
>>865
あらかわ遊園とってもかわいい遊園地ですね!
これはぜひ行ってみたい!
みなさんのおかげで娘と行ってみたい場所がたくさん見つかりました
教えてくれてありがとうございます!
+5
-0
-
963. 匿名 2023/05/12(金) 20:11:02
>>952
ほんと、ちょっと可愛いめのモンスターだよね。+14
-0
-
964. 匿名 2023/05/12(金) 20:14:41
もー偏食すぎて本当に困る
今日は保育園のご飯(おかずは肉じゃがときゅうりの酢の物)ひとくちも食べなかったらしい…おいおい。
家では数口は白ごはんも食べるけど、すぐふりかけちょうだい!なんだよね…。ダメだよね…。でももうどうすりゃいいかわからん。+9
-1
-
965. 匿名 2023/05/12(金) 20:21:35
>>953
疲れ過ぎないようにちょっとずつ休みを入れながらのほうがいいですよね。薬は心療内科でうつ状態で抗うつ薬をもらって飲んでるんです。気分の落ち込みには効いてきたかなと思うんですが、イライラはどうしようもなくて。
子供との接し方、声のかけ方が下手なんだろうなとか思うんですけどわーわーぎゃーぎゃー言う子供に疲れてしまってます。
もう少し工夫してストレス溜めすぎないようにしたいですね。ありがとうございます!+11
-0
-
966. 匿名 2023/05/12(金) 20:26:14
午前中公園3件回ってなかまだ外に行くと駄々をこねられ、玄関でギャン泣き45分
なんかもう白目だよね😇+19
-0
-
967. 匿名 2023/05/12(金) 20:37:37
>>915
2歳が寝てて、15時過ぎだからそろそろ起こさなきゃと思って、ガルちゃんで何かコメントしようかと思ってそのまま寝落ち…。
起きたらコメント投稿しましたってなってたけど、寝ながら送信したのかな?記憶になくて怖い。
そしてお昼寝しすぎた子供は寝そうに無い。+10
-0
-
968. 匿名 2023/05/12(金) 20:51:28
>>964
うちも4月からなんだけど、給食はパン以外意地でも一切食べないからパンじゃない日は一日二食になってて困ってる~+5
-0
-
969. 匿名 2023/05/12(金) 20:53:13
>>952
反応見てるのかな。マイナスかもだけど、うちもそういう時期あって、頭に来ておもちゃ捨てようと片っ端から全部ゴミ袋に入れるまでしたことある。
当時はやり過ぎたかなとか、モヤモヤしてたけど、今となってはあの時ちゃんと怒っておいてよかったと思う。+15
-0
-
970. 匿名 2023/05/12(金) 21:01:56
片道3時間もかけて大きい水族館行ったのにずーとイヤイヤで大好きなイルカさえも、なんかちがーうー!!!!!で2時間で帰ってきた。今まで床に寝転がってイヤイヤなんてしなかったのに… イヤイヤ期がレベルアップしてる
+19
-0
-
971. 匿名 2023/05/12(金) 21:06:04
>>931
インスタで見て欲しいって思ったものって結局思ってたのと違うってなるの多いよね。
ああいうのって小物とかヘアセットによって大きく印象変わるから、衣装持ちでもなくヘアセットする余裕もない私が同じ格好しても微妙なんだなって気づいて、買うのやめたよ〜。
ガルのパーソナルカラーとか骨格診断とかのトピをちょくちょくのぞいて、情報仕入れて自分に合いそうなのネットで買ってるんだけど、私はその方が失敗も少なくて済んでる。+7
-0
-
972. 匿名 2023/05/12(金) 21:06:04
>>954
髪の艶、40過ぎたら必要だなと(若いときはみんな艶髪だけど)
最近はお風呂上がりにヘアオイルもしてます
ヘアオイルおすすめです!
贅沢トリートメントもいいですね!+9
-0
-
973. 匿名 2023/05/12(金) 21:09:03
>>972
横ですが、ナイトキャップも髪の毛トゥルトゥルになるからおすすめです!癖つくけど、普段はどうせまとめたり帽子被っちゃうこと多いから、ちょうどいいやと思って適当ヘアケアしてます。笑+4
-0
-
974. 匿名 2023/05/12(金) 21:11:18
>>970
うちも今日そんな感じだったわー💦
良かれと思って遠出したのに、肉体的にも精神的にもどっと疲れるし気力削がれるよね…。
私は晩酌して気持ちを浄化させてるよ〜。おつかれ!+6
-0
-
975. 匿名 2023/05/12(金) 21:16:35
もうストレスで耐えられなくてコンビニスイーツ爆食いした🍰+13
-0
-
976. 匿名 2023/05/12(金) 21:17:58
>>964
いやー、ふりかけごはん、していきましょ
うちなんて「ふりかけくだしゃーい」って言われると食べるならいいやとかけちゃうよ
そのうち白ごはんにおかずで食べるようになるよ+18
-0
-
977. 匿名 2023/05/12(金) 21:18:55
>>973
ナイトキャップ!!
したことなかったー!
シルクのですかね?
トゥルトゥルになるならぜひ買いたいです!+3
-0
-
978. 匿名 2023/05/12(金) 21:20:59
>>968
仲間がいたー😂困るよね!元気に育ってくれてたらそれで良いと思うようにしてるけど、なんせよく熱出すわ🤒笑+5
-0
-
979. 匿名 2023/05/12(金) 21:23:23
この前、食事のことで悩んでたらここで「わんこ形式」を教えていただいて。
さっそくやってみたら3食最後まで自分で食べるようになった!本当に感謝です!
急に「自分でやる」ということに目覚めたのか、率先して色々やってくれるようになったし
寝る時も「自分で寝る」と言って、昼寝も夜寝も自分でした!
すさまじい成長を感じるこの頃でした。+14
-0
-
980. 匿名 2023/05/12(金) 21:23:58
>>976
泣きそう😭😭欲しい言葉をありがとう。マイナスされるかな…ふりかけあげずに頑張れとかアドバイスされたらどうしよう…とドキドキしてたのよー😭
うちも、ふりかけご飯もりもり食べて、美味しい〜❤️❤️って言ってるのみたら、まぁいっか…って思っちゃうんだよね。いつか、おかずで食べてくれる日を夢みて…今日もふりかけ様ありがとう。+11
-0
-
981. 匿名 2023/05/12(金) 21:24:32
2.6歳だけど初めて咳の出る風邪を引いて寝てる時も咳してて辛そう。眠りも浅いし何か対策できることあるかな?とりあえず横向きに寝かせて部屋の加湿は気をつけてます。+3
-0
-
982. 匿名 2023/05/12(金) 21:27:47
>>968
>>978
仲間!!こんな子うちだけかと思ってた💦
うちの保育園月1しかパン出なくてあとはご飯だから月1しか給食(パンだけ)食べないw
家でもパンしか食べなくなるし、熱ばかり出すけどパンしか食べないから薬飲ませるのも大変だしお手上げ😅+4
-0
-
983. 匿名 2023/05/12(金) 21:28:19
>>974
晩酌いいな〜!2歳児って可愛いけど大変だよね
旦那なんて水族館の休憩所で食べた串揚げをトンビにカッ去られてもう、、今年1番ついてなかった日かもしれない😭(子供にあーんってしてたら上空からバサー!と来て割り箸ごと持って行った)とりあえずイヤイヤ期が落ち着くまで遠出はしない事にした😌お疲れ様ー+10
-0
-
984. 匿名 2023/05/12(金) 21:33:08
皆さんのお子さんは、お散歩していてもすぐに抱っこをせがみますか?
→せがむ
→せがまないし、ちゃんと歩く+50
-18
-
985. 匿名 2023/05/12(金) 21:37:32
母親だって感情的になったり、思わず手がでてしまうことあるよね。ないに越したことないけど、いつも穏やかに・いい母親であろうと押さえつけると、しんどいわ。
小さい頃、母親に怒鳴られたり叩かれたこと何回かあって覚えてるけど、大人になった今何とも思ってない。性格に影響があったかはわからないけど(笑)+20
-0
-
986. 匿名 2023/05/12(金) 21:40:05
子供寝かしつけて家事終わらせて、よし!今から1人時間!お酒飲んでドラマ見よー!っと思ったら旦那帰ってきた。
いつもは私が寝てから帰ってくるぐらい遅いのに。
早く帰ってくるのはいいんだけど唯一の金曜の夜の1人時間が…笑+9
-0
-
987. 匿名 2023/05/12(金) 21:48:42
敷布団、シングル、セミダブル、ダブルどれにしようかなー。
子どもと2人で寝ている方、どのサイズですかー?+3
-0
-
988. 匿名 2023/05/12(金) 21:59:57
>>904
>>907
>>912
ちょっとした呟きに反応していただいてありがとうございます!
児童館とかで会う専業ママさん達がそもそも希少だし、今都下に住んでるので、転勤族もほぼ居ない環境で、同じ気持ちを共有できる人がいないので心強い‼️
適度に息抜きしつつ頑張りましょうね‼️😭
+4
-0
-
989. 匿名 2023/05/12(金) 22:03:20
>>985
怒鳴られたり叩かれたりしたけど
当時ですら自分が悪いからしゃーないって思ってたな
感情で怒る人ではなかったから、その母にブン殴られるなら私が全部悪いって反省してた
一番きついのって叩かれることじゃなく、「ごめんなさい」「もうしません」と繰り返し謝ってるのに、執拗に「なんでこんなことしたの?」「ごめんって思うなら初めからやらないよね?ねぇなんで?謝らなくていいから早く説明して?」と延々攻め立てられ続けることだった
学校の先生がこのタイプでトラウマ+12
-0
-
990. 匿名 2023/05/12(金) 22:09:01
>>925
自分の子も、よくないことを言ってる雰囲気はバッチリ理解してる感じなので、めっちゃ意識して抑えてます!清らかな人になれそうです。笑
ゴネてた時の記憶もあって、母もやっぱり感情的になっていて、お互いにヒートアップしていて、自分の中では、ここまできたらゴネ続けるしかない!みたいな変に意地になってた感じでした。なので全く意味ないかんじのイヤイヤでした。
ただ、これは親に未だ伝えてないんですよね、申し訳なくって。。+4
-0
-
991. 匿名 2023/05/12(金) 22:09:33
>>977
シルクのです!楽天のセールで買った安物です。
トリートメントしてから被った日には翌朝トゥルトゥル触感過ぎて、自分で髪の毛触りまくってます。笑+2
-0
-
992. 匿名 2023/05/12(金) 22:14:40
>>987
ダブルに私と子ども、シングルに旦那一人で布団くっつけて寝てます+3
-0
-
993. 匿名 2023/05/12(金) 22:14:56
>>970
うちもGWわざわざ高速乗って水族館行ったけど、歩かない!ベビーカーもイヤ!抱っこ抱っこで大人ヘトヘトでした😅
当の本人は、アザラシやペンギンのショーじゃなくて、その上を飛んでる野生のカモメに興奮してました…+8
-0
-
994. 匿名 2023/05/12(金) 22:15:31
2歳4ヶ月、言葉がなかなか出ません。
友達の子供達になんでこの子喋らないの?と聞かれることが増えて地味に傷つきはじめました、、
物の名称や人の名前を聞くと、指を刺したり持ってきてくれたりと理解はしているし、いるいらない好き嫌い等身振り手振りで伝えてくれるからコミュニケーションはかなり取れるんだけどな。
まるで手話の人と話してるみたいで。
かわいいけどやっぱり心配で区役所相談したら面接して下さって、6月から週1だけど療育通うことになりました。
下の子産まれたばっかりで赤ちゃん返りもあったから母子分離は慣れてから。
少しでも言葉が出たらいいなぁ。+28
-0
-
995. 匿名 2023/05/12(金) 22:19:40
>>979
おー、あの時の!成功したんですね!よかった👍
しかも色々とすごい成長ぶりだなぁ〜☺️
うちの子はというと、おかわりを要求するだけしておかわり分をまるっと残すので、心の中で舌打ちしています👿まぁ、少量でも遊ばず食べるからちょっと様子見です…。+8
-0
-
996. 匿名 2023/05/12(金) 22:29:21
今日ほんと具合悪くて一日中寝たまま子供にテレビ見せてた
いつもみたいに絵本読め!遊べ!と要求もしてこず1人で静かに遊んでたまに寝てる私に甘えてきて可愛かった
パパ帰ってきたらスイッチ入ったみたいにウヒョー!ってなって突進してはしゃいで転げ回ってた
なんだかんだ空気読んで一日我慢してたんだな
外出できず体力余ってるのかまだ寝てくれなくてパパが悲鳴上げてるけど、今日くらいは仕方ないね…+23
-0
-
997. 匿名 2023/05/12(金) 22:36:04
大きめの滑り台に最初は不安そうに「ママ一緒にきて」って言ってたのに、急に一人でやりたくなったのか「ママ来ないで!自分でやるから!」「ママ、いい加減にして」となんだか理不尽に怒られた…。笑
「〜だから!」とか「いい加減にして」とか、きっと私が怒るときに言っちゃってるんだろうなーと反省😮💨
最近、キツイ物言いになってきたなって思ってたけど、子は親を写す鏡だよね💦+27
-0
-
998. 匿名 2023/05/12(金) 22:38:33
>>985
子供が図に乗ってる時は、こっちも本気で怒らないと通じない時あるもん。いつも穏やかに~なんて言ってて、事故や他害があってからでは遅い。言って聞かせるのは大事だけど、みんながみんな、噛んで含めて諭したら言うこと聞くわけじゃないしさ。+9
-0
-
999. 匿名 2023/05/12(金) 22:42:02
最近バタバタと忙しかったんだけど、少し落ち着いたので、子どもが寝静まってから読書タイムしてる📖
私だけかもしれないんだけど、なんか本を読んでる時期と読んでない時期で日中の気持ちの穏やか度が変わる気がする。+6
-0
-
1000. 匿名 2023/05/12(金) 23:01:55
>>903
わかります!うちも今日おっきい公園行ったらいろんな幼稚園保育園の子が来てました!まだどこの園か決めてないので、結構先生が子供にどう接してるかをじっくり観察しています!
園見学より割と素が見れる感じで参考になります。
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する