ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part60

3209コメント2023/06/05(月) 21:14

  • 1. 匿名 2023/05/05(金) 21:24:37 

    毎日のイヤイヤ対応、お疲れさまです。
    今月も、こどもの成長や愚痴、なんでもゆるーくお話しましょう!
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +71

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/05(金) 21:25:57 

    2歳児担任してる保育士です

    +41

    -12

  • 3. 匿名 2023/05/05(金) 21:26:10 

    2歳児です こんにちは

    +30

    -5

  • 4. 匿名 2023/05/05(金) 21:26:29 

    癇癪はワガママってことでいい?

    +9

    -21

  • 5. 匿名 2023/05/05(金) 21:26:38 

    2歳2ヶ月ですが、
    まだブーブー(車)アンマン(アンパンマン)くらいしか発語ありません。大丈夫かなぁーでも歌は上手です♩

    +94

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/05(金) 21:26:54 

    GW今日だけお出かけしたけど
    まーあかん
    場所も空気読まずローリング床泣き
    並んで次だよって時に爆睡
    明日からゆっくりしよっ

    +159

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/05(金) 21:27:27 

    >>2
    神様です、いつもありがとうございます

    +65

    -10

  • 8. 匿名 2023/05/05(金) 21:27:29 

    >>3
    はやく ねなちゃいよ

    +34

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:37 

    2歳児連れて帰省したけど…もう無理だ!
    息子も疲れてるのは分かるけど後追いが半端ない!泣きたくなる^ ^

    +81

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:48 

    泣き出した時の声量やばい。泣き方も恐竜みたい。心を無にして乗り切ってる。

    +129

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/05(金) 21:29:10 

    >>1
    今のきかんしゃトーマスこんな顔なの?!

    +27

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/05(金) 21:29:16 

    悪魔の2歳

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2023/05/05(金) 21:30:14 

    >>5
    うちも2歳2ヶ月で発語が数個です。
    もう文章で話している子を見ると焦ります…
    心配するお気持ちよくわかります😢

    +56

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/05(金) 21:31:05 

    子供が風邪を引いたため28日からずっと家。行楽日和だけど近所のスーパーにしか行ってない。

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/05(金) 21:31:15 

    ご飯を食べてくれない。アンパンマンの菓子パンなら進んで食べるのに。妹(7ヶ月)の方がデカく見える。ガリガリで心配だよ涙

    +77

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/05(金) 21:31:21 

    >>1
    お疲れ様って…

    +2

    -28

  • 17. 匿名 2023/05/05(金) 21:32:31 

    >>11
    最近変わったんですよ、声も変わって慣れない。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/05(金) 21:32:34 

    2才9ヶ月男の子です。見た目が4歳児wデカいっていつも言われるー。

    +47

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/05(金) 21:32:36 

    >>16
    何かダメなことでもあるの?

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/05(金) 21:32:56 

    >>5
    うちもそのくらいの時は発語少なかった気がするよ
    でも今(2歳半)はすごい喋るから喋る時は一気に進むんじゃないかな?
    とりあえず3歳くらいまでは様子見でいいと思うけど…

    +61

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:06 

    2.6
    黙ってる時間の方が少ない。
    目に見えたもので文章作るから、しっちゃかめっちゃかな話をしてくる。

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:27 

    2歳児と0歳双子の母。
    息子は可愛い!可愛いけど、イヤイヤ期はほんとに大変だ💦成長過程だから見守ってあげるべきだと分かっていてもたまに大きな声をあげて怒ってしまう。
    今は訳あって保育園に入れず自宅保育だけど
    来年は引っ越しを機に仕事復帰するので、こども園への入園が決まるといいな。

    +82

    -4

  • 23. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:50 

    >>11
    私トーマスだけは大嫌いだから子供に見せてないんだけどやっぱダメかしら?

    +1

    -11

  • 24. 匿名 2023/05/05(金) 21:34:59 

    最近まで家族の体調不良と、イヤイヤ期の本格化が重なって本当辛かったです

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/05(金) 21:35:35 

    >>18
    うちも同じ月例だ!!うちは小さくてこの前1歳児に間違われた

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/05(金) 21:36:37 

    今2歳7ヶ月の女の子ですが、めちゃくちゃ可愛い時と、本当に嫌気がさす時と落差が激しいです…可愛い時は天使みたいですけど突然謎に泣き始めて泣き止まない時とかほんとにうんざりします…😂

    +164

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/05(金) 21:36:40 

    今日スーパーでうちの子と同じくらいの月齢の子が床に突っ伏してイヤイヤしてたのを見かけたんだけど、お母さんが「またイヤイヤするんー?」「今日も元気やなー」と怒る事なくにこやかに対応してて衝撃を受けた
    どうやったらそんなにおだやかにできるの😂?

    +148

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/05(金) 21:37:36 

    いやだーが口癖。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/05(金) 21:38:08 

    無限に外遊びに付き合わされる。こっちが疲れて昨日20時に寝てしまった。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/05(金) 21:39:06 

    自分でする!が少ない。
    靴履かせて!
    塗り絵もママやって!
    自分でやってみ。できるよ!
    と言ってもママやって!

    それなのに公園行こうか〜なんて言うと
    すぐ自分で靴はいてスタンバってる。
    できるじゃん!

    +78

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/05(金) 21:42:45 

    プラレール博行ったんだけど子供が眠くなっちゃったw
    お昼寝しないと眠くなっちゃうからお出かけ難しい

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/05(金) 21:43:21 

    >>18
    うちもw
    体重なら5歳児なみだし、GAPの4yearが丁度いい。
    見かけが大きいのに中身赤ちゃんだから参る。

    +39

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/05(金) 21:43:28 

    >>27
    にこやかにできない
    エレベーターいやだ階段いやだって泣かれ無理矢理担いで駐車場行ったよ😓

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:08 

    二歳でがっつり指しゃぶりって普通ですか?

    +38

    -10

  • 35. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:18 

    >>5
    うちも発語少ないです
    言ってることは理解してまあまあコミュニケーションはとれるようになって楽しくなってきた
    早くお喋りしたいな

    +36

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:21 

    今日朝5時に起きてずっとグズグズ。
    7時にいきなり眠い!ねんね!ってソファーで毛布被って寝始めた。
    無駄に起こされた私夫下の子よ…。

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:17 

    >>6
    今日は暑いし人多いし、2歳児に列んで待とうは難しいよねw
    明日はゆっくり出来て、今日の興奮も治まるといいね

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:29 

    朝から晩までお喋りしまくり、少し静かにして欲しい…可愛いけどうるさいよ〜〜

    +20

    -6

  • 39. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:41 

    2歳なりたて。
    朝7時前起床、昼寝は長くて40分、夜10時過ぎまで起きてる‥保育園でお昼寝する日は11時近くまで起きてる。昼寝以外ほぼ大人と同じ睡眠時間で心配になる。

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/05(金) 21:46:07 

    「こいのぼり」が言えなくて「こいもごり」になって、可愛い

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/05(金) 21:47:04 

    >>23
    なぜ大嫌いなの?なんとなくわかるけどw
    今はパワーパフガールズみたいになってる
    私はスポンジボブがあまり教育に良くないかなぁと思って見せてない

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/05(金) 21:48:30 

    >>1
    このトーマスは違和感ある
    なぜ脱線しても飛び跳ねて元に戻るんや。。

    +58

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:01 

    野菜肉食べない。おにぎりパン麺のみで一日終わるときがしょっちゅう。3人目だから、まぁそのうち食べるかなー?って思って焦ってはいないんだけど‥。

    +54

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:17 

    相変わらず手づかみ食べの2.4
    スプーンとフォークめっちゃ拒否されるからやる気がなくなる
    高いドードル買ったのに 最初からドードルにしとけば良かったのかな

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:40 

    もうすぐ2.2。今まで昼も夜も寝かしつけ15分くらいですんなり寝てくれてたのに、ここ数日1時間くらいかかってやっと寝る。体力ついてきたのかな。外遊びたくさんさせてるけど足りないのかな。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:48 

    >>5
    >>13
    心配になっちゃうよねぇ。うちもかなり遅かったからわかる。
    でもこっちの話伝わってれば全然大丈夫だと思う!気づいたらペラペラ喋ってるよ!
    3歳まではドンと構えて、かわいい単語時代を楽しんで❤️

    +43

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:53 

    最近料理手伝いの癇癪が辛い
    ボロ狭キッチンで食材切ったりコンロで煮炊きだけでは満足せず、皿洗いまでやりたがり流石に届かないから断って背を向けて皿洗いしてたらいきなり後ろからワゴンで頭突かれ踵強打したのに腹たち「こんなに痛いんだよ!」って息子にワゴンぶつけてしまった
    反省だけど腹立つ…そしてもう料理が辛い

    +13

    -23

  • 48. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:58 

    2歳なったばかりの男子で発語が少なめだけど、私が今日揚げ物の油が飛んで熱っ!って言うと、とことこ走ってきて初めてダジョウブ?って言って腕をなでなでしてくれた。優しくて感激した。

    +111

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/05(金) 21:50:34 

    おさるのジョージ好きで、発語もまだあんまり無いのにジョージの真似ばっかり上手くなって困る

    +70

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/05(金) 21:50:41 

    >>5
    うちも発語遅くて、2歳半過ぎてやっとママと言えた。ママだけの期間が3ヶ月続いて、2歳9ヶ月の時いきなり「じゅーちゅ、のむ」とか言ってビビった。その次の日には「ねぇね、やめて」「パンたべる」とか喋って、さらにその次の日からはまさに言葉の爆発期でどんどん単語や言葉が溢れてきた。2歳11ヶ月の今は相変わらず滑舌悪くて私しか聞き取れない事が多いけどよくしゃべります。
    (上の子の時はちょっとずつ言葉が増えて、所謂言葉が溢れ出すって経験がなかったので、本当になんの前触れもなく喋り出したのにはビックリでした)
    個人差があるとは分かっていても、不安になる気持ち凄くよく分かります。うちの子の話はこういうパターンもあるよという一例なのでそんな事で安心出来ないし、安心しきっちゃいけないとも思いますが、ひとまず3歳までは様子見で大丈夫だと思いますよ!専門家に相談したところで2歳前半じゃ楊子見って言われて終わるか言葉の教室紹介されて月に1回くらい参加するレベルだと思う。

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/05(金) 21:51:40 

    >>27
    うちの子はイヤイヤの時に怒ったりなんかしたら大癇癪起こして余計大変なことになります...
    怒っても大丈夫な子がむしろ羨ましい。

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/05(金) 21:52:13 

    家事育児丸投げの旦那が二人目欲しいって言い始めてイライラしてます。二人目出来たら頑張るらしい。笑
    それよりも今頑張ってみてと何度も話してるのに「お母さんが良いって泣いてるわー」とパスするの本当にやめろ!!!自分でなんとかせぇ!!

    +124

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/05(金) 21:53:46 

    >>43
    我が家も!でも保育園では給食完食してくる謎。朝昼夜保育園で食べてきて欲しい。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/05(金) 21:53:59 

    >>47
    キッチンでやらないでテーブルでお手伝いしてもらったら?

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/05(金) 21:55:02 

    1歳10ヶ月から始まった偏食、いつ治りますか?
    お米、パンなど炭水化物食べない。うどんは食べる

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/05(金) 21:55:30 

    >>49
    全く同じですw
    仕草やら何やらジョージ完コピ
    いっそのことジョージが喋ってくれたら真似して喋りだすかもと思えるくらい

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/05(金) 21:57:35 

    愚痴にマイナス付けられたーって思ったらみんな付いてるじゃん。
    マイナス魔がいる‥。

    +31

    -6

  • 58. 匿名 2023/05/05(金) 21:57:37 

    >>49
    イヤイヤ期がきて大変な時黄色い帽子被ったら、言うこと聞いてくれるかな

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/05(金) 22:00:53 

    >>54
    こんなしょうもないコメントに返信ありがとうございます
    実際どんなお手伝いしてもらいましたか?

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2023/05/05(金) 22:03:02 

    今まで病気ひとつしたこと無かった2歳半の娘がGW初日に38度の発熱。食欲もあったし元気ではあったけどやっぱり心配だから病院連れてった。GWでも診察してくれた先生には本当に感謝しかない。

    +41

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/05(金) 22:03:37 

    息子のパパ嫌が激しくて辛いです
    娘はイヤイヤ期もなかったしパパも大好きだったのになぜ、、
    とにかくパパ嫌って大泣きします
    旦那も悲しそうだしどうしたらいいのかわからない

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/05(金) 22:04:53 

    せめて今日1日くらい出そうと思ってたけど五月人形結局出さなかったよ‥

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/05(金) 22:06:07 

    >>10
    本当なんであんな泣き方なんだろうね〜。ギャーッて一回り大きくなるよね。

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/05(金) 22:06:37 

    >>1
    トーマス…なぜ変わってしまったのか。。。
    あの不気味さが良かったのに。

    +51

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/05(金) 22:10:12 

    2歳7ヶ月。3ヶ月のときからの指しゃぶりが一向にやめる気配ないです。車に乗ってるときもテレビ見てるときも…
    やめてほしいけど3歳までにやめれればいいと言われたから様子見ています。
    たぶんやめれないと思う…

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/05(金) 22:10:32 

    2.6の娘。
    イヤイヤがすっごい日があって旦那と「やりたい放題だな…」って話してたら、娘「やりたい放題やりたいな❤️😊」って返されて笑ったわw

    +47

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/05(金) 22:12:55 

    この顔に変わってから息子がトーマスに食いつくようになった。前のリアルっぽいやつより、子供心を掴むんですかね。どハマりしているので、近々トーマスランドに連れて行ってあげたいなと思っています。

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/05(金) 22:13:41 

    >>61
    うちもです。パパやだ!投げる!ポイ!と毎日言っています。パパの悲しそうな顔を見ると辛くなる。

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/05(金) 22:15:25 

    保育園の洗礼受けてゴールデンウィークどころではない泣

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/05(金) 22:16:38 

    >>65
    2.6で同じです。
    試しにマステにアンパンマン描いて貼ってあげたらしなくなりましたが、他の指でやり始め、いくつかの指に付けると指しゃぶりしたくてムズムズして剥がしてって言ってきます。
    今度は苦いマニキュア試そうと思ってます。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/05(金) 22:16:58 

    2歳半。ご飯を食べ始めて少し経つと必ず私の膝に乗り移ってくる。めちゃくちゃ食べづらいから自分の椅子で食べて欲しい。

    +56

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/05(金) 22:19:30 

    先月2歳になったばかりなんだけど、私が出産間近で2泊3日で義実家に預けたら物凄い生活リズムは崩れるし癇癪も酷くなったんだけどこれはイヤイヤ期こせいなのか、それとも義実家に行ったせいなのか何のせいなんだろう。
    あと、旦那が地元を出たい義姉に「ウチに住みなよ!良いよね〜?」て聞いてきたんだけどマジかと思った。義姉は好きだけど同居はまた色々と大変だろうし別物だよね。ウチの兄と同居できるんか?と思った。

    +31

    -4

  • 73. 匿名 2023/05/05(金) 22:19:50 

    >>40
    消防車→おうぼうしゃ🚒
    パトカー→パーカーター🚓

    言えないけど可愛いw

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/05(金) 22:20:53 

    >>2
    いつもありがとうございます!

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/05(金) 22:25:22 

    >>1
    今のトーマス、鉄道モチーフなのに駅員が出てこないんだよね。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/05(金) 22:27:46 

    >>46
    13です、優しいコメントありがとうございます(T_T)
    最近、私のことを「まままままま!!」とひたすら連呼で呼んだり、アンパンマンのことを「アンパン!」と言うのが面白くてかわいくて、毎日の癒しです。
    こちらの言ってることは伝わってるので、まぁ大丈夫かなぁ…お互い子育て頑張りましょうね(*^^*)

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/05(金) 22:29:08 

    >>62
    うちは雛人形出しませんでした…

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/05(金) 22:29:37 

    >>5
    うちは先月2歳になったばかりです
    ブー、ワンワン、アンマンくらいしか言いませんよ
    アンマンも調子いい時だけであとは全てワンワンです
    クソどうでもいいぬいぐるみの名前は少し言ったりしています
    単語は少しずつ増えてるような感じはしますが、喋れる気がしないです
    月末あたり言語聴覚士の相談会行きます

    +20

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/05(金) 22:33:21 

    上の子がイヤイヤほぼなかったから、下のお嬢様の毎日とりあえずイヤイヤ、何でも嫌、物投げる、睨みつける、ご飯食べない(これまた上の子は何でもモリモリ食べてたし食事介助この時期もう仕上げしかしてなかった)で、生理前は特にイライラしてしまう
    同じ我が子でも、一人ひとり違うから比べたらダメだと思いつつ、最近は天邪鬼でなんでも逆のこと言うのも加わって頭の血管たまに何本か切れてる気がする…
    それでも、ふとした時の可愛い瞬間だけで何とか乗り越えられてるけど…ああああぁ

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/05(金) 22:34:48 

    2歳9ヶ月の長女。
    一週間前にトイトレ始めて、感覚つかむように家の中でパンツ履かせてたらおもらし。以来、トラウマになったのかおしっこうんちを我慢し、オムツにもしなくなった。
    ゆるくトイトレしようと思ったのに。
    1日1回オムツに泣きながらするってのが2日続いて、病院連れて行ったら膀胱炎なってた。
    頑なにオムツにしないでトイレでしようとするんだけど、極力我慢するし、トイレでしようにも出し方が分からず泣きながらで大変だった😭
    0歳4ヶ月の次女を抱えながら気長にトイレにつきあい、トラウマを払拭すべく色々試行錯誤し、昨日今日でしっかり今まで通りの頻度でうんちおしっこをトイレでしっかりしてくれるようになった。
    結果トイトレ完了した感じだけど、一週間大変だったな😭😭

    +40

    -10

  • 81. 匿名 2023/05/05(金) 22:40:13 

    私のエプロンとスリッパがボロッボロでダメになったので新しい買ってきた。
    エプロンはシナぷしゅ、スリッパはフラミンゴ🦩
    どちらも息子が好きなの。
    自分の持ち物も子供が好きなキャラ物になっていくよね?

    +34

    -4

  • 82. 匿名 2023/05/05(金) 22:42:49 

    >>20
    うちもです。むしろアンパンマンなら「ア」、ドキンチャンなら「ド」って、他の言葉も一文字しか話さない、!

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/05(金) 22:45:34 

    ただでさえ短気と予定狂うの嫌いですぐイライラするのにイヤイヤ期がヤバすぎて辛いね!
    世の中のかあちゃんすごいわ!尊敬する!

    +56

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/05(金) 22:45:52 

    >>65
    うちの妹は指しゃぶりから次第に気に入った布を唇にすりすりする行為に進化?させ。
    夜寝るときそれをすると気持ちが落ち着くのか小2くらいまでしてました。

    今は割と普通の大人になったから心配ないのでは。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/05(金) 22:46:18 

    >>65
    2歳半同じです。寝る時は絶対指しゃぶり。テレビ見てる時も気づけば指しゃぶり。歯医者さんにはまだ様子見でいいよって言われたけど、本当にやめれる気がしません。友達の子は4歳でもしてるみたいだから長期戦かな💦

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/05(金) 22:48:11 

    >>34
    あんまり2才児で指しゃぶりしてる子見たことないかもです

    +6

    -23

  • 87. 匿名 2023/05/05(金) 22:49:32 

    2歳10ヶ月の女の子の母です。
    2歳半くらいの時にイヤイヤが治まってお出かけしやすくなって来たからやっほーいって思ってたのに、春から幼稚園行きだしたらまたイヤイヤが頻発してきて以前より言葉が達者になった分パワーアップしてる気がする…疲れました😇

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2023/05/05(金) 22:49:55 

    >>58
    その代わりに家がどんなにはちゃめちゃになってても怒らずに「おおジョージ....理由は聞かないでおく」って言わなきゃ行けないよ

    +54

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/05(金) 22:51:04 

    >>86
    うちがっつり指しゃぶりします
    寝る前はずっとしてます
    外ではだいぶ減りました
    歯医者さんでは出っ歯になる可能性があると言われたので辞めさせたいのですが

    +23

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/05(金) 22:52:45 

    2歳半で3回目のこどもの日。料理が下手だけど頑張ってご馳走作ってみんなで食べました。
    最近息子にイライラしてしまうことが多くて自宅保育に疲れてしまってたけど、おいしいってニコニコで食べてくれて嬉しかった。去年は喋れなかったのに、成長したなぁって思った。
    今の気持ちを忘れないようにしたい。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/05(金) 22:53:05 

    >>80
    大変でしたね
    でも1週間で完了なんて超優秀!
    お母さんよく頑張りましたね

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/05(金) 22:56:35 

    >>72
    本気じゃないにしろ勝手に「うちに住む?」とか言ってたら殺意湧く(笑)
    妊娠中の情緒不安定の時に旦那が自分の母親にそれ言っててマジで腹立って泣いて喧嘩した
    「お前の母親でもあるのに冷たいな!」って逆ギレされたけど

    +16

    -4

  • 93. 匿名 2023/05/05(金) 22:57:11 

    >>10
    なんか自分の子どもの声ってひときわ大きく聞こえる気がする。子育てしてる身からすると外で他のご家庭の子が泣いててもうるさいとかまったく思わないのに。自分の子の泣き声はギャンギャン聞こえるのなんでだろう。

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/05(金) 22:57:57 

    外食できなくなりました
    本当に騒いで食器とか投げ始めるので...
    みなさんのとこはどうですか?

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/05(金) 22:58:39 

    >>13
    上の子が二語文でたの3歳2ヶ月だったけど、3歳半ごろには黙っててと思うぐらい弾丸トークだったよ。

    +11

    -4

  • 96. 匿名 2023/05/05(金) 22:59:04 

    >>16
    その一言にですら噛みつくあなたは相当疲れてる
    早く寝ましょう

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/05(金) 23:01:00 

    >>15
    インスタとかで外国のママの毎日のごはんとか見てるんだけど、外国人なんてだいたいパンとシリアルとマカロニとフルーツで育ってるから大丈夫🙆‍♀️
    多分、こんなに野菜食べましょうねって言われるの日本だけなんじゃないかな(笑)

    +43

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/05(金) 23:01:49 

    >>90
    いいお母さんすぎるよ
    うちは今日はくら寿司でしたわ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/05(金) 23:02:13 

    >>52
    「え、、子供3人(お前も含め)の面倒見る事になんて無理なんだけど」と真顔で言いましょう

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/05(金) 23:06:23 

    >>85
    自分自身も指にたこが出来る位おしゃぶりしてたんだけど
    幼稚園に行くようになり周りが居たら恥ずかしくてしなくなり、爪の長さチェックの時も指だこが恥ずかしくて必死に隠してた記憶があるので3歳くらいになれば自然にやめられると思いますよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/05(金) 23:08:21 

    >>61
    男性特有の匂いが嫌だとかあるかもしれない、、
    娘はたまに「くしゃい!」って言ってます

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/05(金) 23:09:33 

    >>47
    お手伝いしてくれるなんてすごいですね、2歳何ヶ月なんですか?

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/05(金) 23:11:56 

    2歳児の母が語るトピ Part60

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/05(金) 23:14:32 

    一日中おふざけして笑い転げてる
    賑やかで良いけども

    こないだママ友が遊びに来たけど同い年の子供が大人しくて静かに遊んでてびっくりしたw
    声の大きさからしてレベちだった
    うちは拡声器みたいなでかさw

    +19

    -4

  • 105. 匿名 2023/05/05(金) 23:17:37 

    2歳1ヶ月
    ママママー、後追い、イヤイヤこれがしんどい。とよく聞くけど今のところ可愛くて仕方ない💗
    確かに疲れる時もあるけど疲れるけど可愛いが勝つ

    これからどうなるかわからないけど

    +24

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/05(金) 23:17:46 

    >>49
    2.1歳だけどまったく同じすぎる笑
    発語が全然無いのもしかしておさるのジョージの影響かな・・・?

    +15

    -3

  • 107. 匿名 2023/05/05(金) 23:26:18 

    産まれた時からずーっと「かわいい」と言っていたら2y9mの時に私の方をニコニコしながら見て「かぁーいー」って言ってきた…召されそう

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/05(金) 23:30:40 

    2.7でやっと最近うんちしたこと教えてくれるようになった
    そろそろトイトレ始めなきゃかな...

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/05(金) 23:30:42 

    2歳4ヶ月娘 

    生理で体調悪いときに、今日はママ生理でお腹いたいからひとりで遊べるかな?と言うと理解してひとりで遊んでくれるようになった!

    もちろん、生理が何かはまだ教えてないけど
    生理→お腹いたい→ママ遊べない→ひとりで遊ぶ日
    という原理は理解してくれて非常に助かる👏

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/05(金) 23:31:28 

    >>94
    大変なので緊急時以外しません!
    テイクアウトして家で食べてます

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/05(金) 23:33:58 

    いつになったら素直に寝てくれるんだー!
    寝かしつけ色々試してみてるけど最後は結局「イヤイヤイヤ!ギャー!」って大泣きして寝る。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/05(金) 23:34:20 

    イヤイヤ期きつすぎて◯んでほしいと何度も思ってしまってたけど、最近落ち着いてきて、やっと子どもの顔をまともに見れるようになった

    +15

    -21

  • 113. 匿名 2023/05/05(金) 23:34:47 

    2.0娘
    アンパンマンの服しか着てくれない😭
    上下に何かしらアンパンマンのキャラクターいないと断固拒否

    初めは戦ったが、考え方を変えてアンパンマンさえ着せていたら奴はご機嫌なら安いもんだと気持ちを切り替えた😂

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/05(金) 23:36:39 

    >>79
    うちの子かと思いました
    全く同じです
    おまけに叩いてくるしつねってくるし殴ってくるし
    もうボロボロの日は泣きながら寝ます(私が)

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/05(金) 23:39:32 

    >>72
    ジジババに預けてワガママになるのは割とあるあるかと思う。
    ジジババには躾の責任ないしね。厳しくしなきゃと思ってないんだろうね。
    うちの子たちも、いつもは20時には寝るけどジジババ宅では23時ぐらいまで駄々こねて寝ないことあるよ。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/05(金) 23:39:58 

    >>110
    やっぱりそれが賢明ですよね
    お店にも他のお客様にも迷惑かかるし
    うちもそうします
    幸い最近テイクアウトしてる所増えましたしね

    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/05(金) 23:40:07 

    >>80
    経緯は大変そうだけど、1週間でトイトレ完了とはすごい!!
    羨ましい!

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/05(金) 23:42:04 

    >>5
    うちも同じ月齢で数語のみです。

    ちなみにアンパンマンのことはパンと言います。笑

    保育園通わせてないせいかなと思いつつ、爆発期待ち遠しいです。。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/05(金) 23:44:23 

    >>102
    あと数日後に2歳になります
    お手伝いといっても子供の背後で包丁握ったり(上から握ると痛いと文句)コンロ前では子供の胸をしっかり抱えながら作業し、火から離れる時には降ろして(その間大泣き)また抱っこ…と、このお手伝いなければもっと楽なのにと溜め息してます
    本人の目の前で溜め息やめようと思ってるのに

    +8

    -21

  • 120. 匿名 2023/05/05(金) 23:46:11 

    2.7娘
    先日、夫の実家に帰省したんだが
    すごい自由人な性格なこともあり、走り回り、テーブルの上にのっかったり、夫の妹の子ども(1歳の子)を突き飛ばしてオモチャ取り上げて泣かせたりもう散々だった😭

    お友達と遊ばせた経験もないし、コロナで他所のお宅も今まで言ったことなかったのもあったんだろうけど、心折れた(涙)

    この先、幼稚園など行けばこういった社会性は身に付いていくのだろうか、、

    +13

    -15

  • 121. 匿名 2023/05/05(金) 23:46:31 

    食べるのが下手すぎてしんどい。
    何でもすぐオエッてやる。
    あと、匂いに敏感に反応するのは何でなんだろ。昨日まで好きだったバナナや納豆、ヨーグルトを突然「くさい!」と言って嗚咽してみたり。無理矢理食べさせたら吐くし。
    何かの病気なのかな…?

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/05(金) 23:55:07 

    >>121
    きっと味覚、嗅覚が過敏なお子さんなんでしょうね。
    性格的なものでHSCの可能性があるのかも?
    私の甥っ子がそうで、怖い事、新しい物、肌触りに過敏で、本人も辛そうだなーと思って見てました。
    無理はさせないでそう感じるのねーと共感しつつ、大きくなって慣れるのを待つのがいいみたいですよ。
    甥っ子は小学生になってコレは〇〇で苦手なんだーと説明できるようになって楽になったみたいです。

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2023/05/05(金) 23:58:53 

    >>26
    うちも2歳7ヶ月です!
    わかり過ぎます!!
    パパが帰宅した途端言う事きかなくなって
    ふざけて叩いてきたりして叱ってもヘラヘラ笑ってさらに叩いてくるので大人気ないですが本当にムカつきます笑
    娘が眠い時など何かを訴えてくるんだけど
    要求されている内容がわからず私も娘もイライラ、下の子が産まれてまだ間もないので疲れもあり大きな声をあげてしまい反省です。
    娘がママ、ママって寄ってくる分余計にごめんねって思う。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/05(金) 23:59:23 

    >>14
    うちは2歳娘がインフルに感染してしまってずっと家です。
    上の子がパパと近所のショッピングモールの戦隊ショーに行ったくらいで、あとはずーっと家です。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/06(土) 00:01:20 

    >>97
    自己レス。ちなみに約12万フォロワーいるキッズごはん投稿メインの外国人インスタグラマーのお母さんのゴハン、これだからね(笑)
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +35

    -4

  • 126. 匿名 2023/05/06(土) 00:03:54 

    2歳半になりました。
    やっとやっと二語文が出て感動!
    一番最初に話した二語文は、パパおかえりー
    なんかちょっと複雑😂
    今月もよろしくお願いします!

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/06(土) 00:09:58 

    >>122
    恥ずかしながらHSCというものを知らず、今調べてきました。確かに当てはまる部分が多い気がします。
    甥っ子さんのお話、聞かせてくださってありがとうございました。
    「無理をさせず共感すること」が大切なんですね!出来ないことが多く普段からイライラしてしまっていましたが、自分の接し方を見直そうと思いました。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/06(土) 00:19:55 

    2.5歳。
    上の子が作った積み木を揺らして壊したり、勉強してるのに電気消したり…
    大丈夫かこの子

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/06(土) 00:20:05 

    >>125
    これは…何歳のお子さんのゴハンなのでしょうか?(ゴクリ)

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/06(土) 00:22:23 

    今日、「お母さん」をやめたくなって、
    2時間家を飛び出しました。家にはパパいるので一人ではないです。
    家に帰ってきて、先ほどまで
    お母さんやめたくなったなんておかしい
    と夫にひどく怒られました。
    私がそんなに悪いんでしょうか?
    24時間365日付きっきりで、ゴールデンウィークに熱を出し、いつもよりさらに付きっきりで、
    一人になりたかったんです。
    ずっとマンションの非常階段にいましたけど、
    幸せでした。

    +142

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/06(土) 00:22:51 

    >>129
    たしか3歳の女の子のゴハンだったと思う。9-6-3歳の3人のママ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/06(土) 00:23:47 

    >>127
    横ですが、うちも同じ感じ。
    保育園でも食べた事ない物は食べないし、好きな物も食べる時もあれば拒否する時も…
    勿体無いしイライラしちゃう!

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/06(土) 00:24:31 

    >>71
    一緒!
    10分したら、ママ乗るとか言って移動してきて重いし食べにくいし嫌だよね!

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/06(土) 00:24:34 

    >>123
    共感して頂けて嬉しいです…!!😭 何か訴えてるのに分からなくてお互いイライラするのもめっちゃわかります!
    というか下のお子さんもまだ小さいとの事で、うちも2ヶ月弱の子がいるので凄く親近感が湧いちゃいます!😳
    下の子も可愛がってくれて良い子な時も多いんですが、落差が酷くて…大人気なく怒ってしまって、後で自己嫌悪に浸ることが頻繁にあります…

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/06(土) 00:28:38 

    >>130
    おかしくないよー!
    私もたまに家出するけど、モスバーガー車の中で食べて幸せだったよ!!
    その後ドライブしてたら煽られて帰ったけども 笑

    +71

    -1

  • 136. 匿名 2023/05/06(土) 00:35:12 

    >>135
    ありがとうございます。
    一人になりたい時あるのって普通ですよね。
    なんであんなになじられたんだろう。
    怒りが湧いてきました。
    もう夫寝ただろうし、2才も寝てそうなので、
    ふらっと夜のピクニックでもしてこようかなぁ…
    朝日みたら綺麗そう

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/06(土) 00:39:20 

    >>1
    2人目が2歳になりました。
    1人目でも2歳の時は今振り返っても1番大変だったので、この1年が乗り越えられるか今から不安です🫤

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/06(土) 00:40:44 

    >>130

    お疲れ様です
    非常階段って‥😢そんなとこで1人で‥抱きめてあげたい!!

    +76

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/06(土) 00:41:43 

    >>124
    キングオージャーですかね。
    色々心配ごとや以前友達に言われたモヤモヤワードを思い出してしまい、より一層モヤモヤしてしまいます。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/06(土) 00:42:51 

    >>136
    普通だよ!
    少し気晴らしできてよかったね。
    夜中危ないから心配よ!!

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/06(土) 00:49:32 

    >>140
    ありがとうございます。
    夜中は危ない…
    そういえば、そうでした。安全な夜中行けるところあればなぁ。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/06(土) 00:52:12 

    >>138
    コンクリートの非常階段って、何にもなくて落ち着きました。冷たいだけで音もあまりしなくて。
    元々は楽しいこと大好き、旅行大好き、カラオケ大好きな明るい人間だったようなきがしますが、
    このコンクリートに囲まれた静かな空間が大好きです。また今度行こうと思います。

    +36

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/06(土) 00:52:14 

    >>31
    うちも今日(日付は昨日)プラレール博行ってきた!そして長い列に並んでる時にはうちの2歳児がすでに眠そうで焦ったわwww何とか起きたまま入場できたけど、眠いのか反応がイマイチだった...

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/06(土) 00:54:38 

    >>141
    確かに!子供も夫も寝てれば1人で外出できるし!
    ママ限定のカフェでもあればねぇ〜
    話は尽きないよねー盛り上がるよね〜 笑

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/06(土) 00:55:21 

    >>52
    2人目出来ても絶対変わらないと思うよ。

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/06(土) 00:57:49 

    息子が一度寝たものの、0時に目が覚めてからなかなか寝付けずにいる。
    おむつ替えても冷房入れても駄目、飲み物は要らない、熱なし発疹なし、洗濯中だったお気に入りの毛布を渡しても駄目、おっぱいも効果なし(恥ずかしながら卒業できておらず)
    なんで一緒にお昼寝しなかった日に限ってこうなるんだろう 。
    母はもうお手上げだし眠気も限界だわ 涙

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/06(土) 00:59:46 

    >>61
    うちももう5ヶ月以上パパ嫌。
    お風呂は絶対にママじゃないとダメ。
    「今日パパと一緒に入る?」と言っただけで逃げて泣く。
    最近は「ばいばーい、またねー」とあっち行けってやってる時もある。
    でもなぜか抱っこやおむつ替えはパパがしても大丈夫。
    いつかおさまるのかなぁ。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/06(土) 01:07:24 

    >>119
    あと数日後に2歳の子に例え一緒に持ってようが包丁触らすのはやめなよ・・・
    抱っこしてコンロ前に立つのも危ないし、危ないのにそうやってお手伝いさせ始めたのはあなたでしょう?子は何も悪くない。

    +39

    -4

  • 149. 匿名 2023/05/06(土) 01:30:58 

    独身時代に働いてた時の写真とか見返すと若くてイキイキしてて楽しそうだし懐かしくて胸が苦しくなった。たまにあの時代に戻りたくなるなぁ。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/06(土) 01:45:05 

    >>38
    わかる
    CMの真似とか、鼻歌から歌い出したり
    ねえアレなに?
    ぱぱ隠れたの?(仕事w)

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/06(土) 03:50:12 

    >>34
    今このコメント見て、もうすぐ3歳のうちの子、そういえば最近してないなぁと気付いた。
    そんなものだと思いますよ。
    どうしても辞めさせたかったら、チュチュベビーのバイバイクリームつけるとか。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/06(土) 04:05:16 

    2.4
    言葉が遅めの娘。
    スーパーのお惣菜コーナーを見て「わあー!おいしそおー!」って。
    最近すごい喋るようになって可愛さ倍増😭😭

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/06(土) 05:03:28 

    >>148
    お陰で調べることできた
    ありがとう
    2歳児の母が語るトピ Part60

    +2

    -18

  • 154. 匿名 2023/05/06(土) 05:25:07 

    >>40
    我が家は「こいのぼり」が「たけのぼり」。言い間違い可愛いですよね~

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/06(土) 05:25:52 

    2.0
    いまだに夜泣きがおさまる気がしない。ぐっすり寝たい。辛いー。
    2人目できたらダブルで夜泣き…絶対無理だ

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/06(土) 05:37:16 

    >>148
    そちらのお子さんはどんな感じでしたか?

    +1

    -10

  • 157. 匿名 2023/05/06(土) 05:43:15 

    >>1
    前のトーマスは怖いって言って泣いた娘が、新シリーズのトーマス見せたら夢中になってます。新幹線のカナが特に好きみたい。声も可愛いし動きもポップだし、子供ウケは良いのかな?私も最初は慣れなかったけど笑 今は毎日トーマスの歌歌ってます🚄

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/06(土) 06:22:41 

    寝言で爆笑してるの可愛い

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/06(土) 06:55:53 

    >>130
    ガルちゃんでもお母さんやめたいってトピが以前たっててたの見たことあるよ!
    ずっと小さな命を守る生活、疲れちゃうよね

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/06(土) 07:01:55 

    >>67
    うちの近くのトーマスランドは、乗り物の殆どが前のトーマスの顔のままで子供がちょっと怖がってたから気をつけて
    グッズも半分くらい前の顔のが売ってた

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/06(土) 07:14:14 

    エプロンを付けてくれません
    服が汚れます

    が諦めてます。それを実姉が20分ぐらい戦って付けて
    翌日付けないまま食べさせたらめっちゃ文句言われた
    頑張ったのにもうのね?と

    私は時を待つよ。子供は野菜もより好みします

    +7

    -5

  • 162. 匿名 2023/05/06(土) 08:10:06 

    >>153
    >>156
    だから何???てか↑同一人物じゃん。
    頭おかしいんじゃないの??
    じゃあアンケート取ってみるね。

    もうすぐ2歳にママが後ろについて包丁触らすのは
    なし+ あり−

    +101

    -12

  • 163. 匿名 2023/05/06(土) 08:22:30 

    2歳8ヶ月。

    最近、名前を呼ぶと「なに〜?」って言ってくれるようになって(にゃに〜?みたいな発音で)、
    続けて げんきー?と聞くと「げっきー!」って返してくれる。
    それが可愛くて1日に何度も聞いてしまう^_^

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/06(土) 08:26:36 

    2.10です
    上の子のときは、必死にトイトレし過ぎて、私自身が凄くしんどかったので、いずれ取れるんだから下の子はゆっくりやろ〜と思っていたら、全然取れる気配がありません…
    10倍濡れた感じのあるトレーニングパンツは効果があるんでしょうか?
    来年から幼稚園に行かせたいので、今年でオムツ外したいです!

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/06(土) 08:51:54 

    実家帰省中。
    23時過ぎに寝て8時半に起きたよ。今まで遅くても22時には寝てたんだけどもう大興奮でしんどかった。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/06(土) 08:59:18 

    オムツをすぐ脱ぎたがります

    💩をしたまま脱いで触って部屋中えらい事になりました

    サロペット 下ボタンは1着90の物を持ってますがサイズアウトギリギリで抱っこ時下のボタンが弾ける時があります

    皆様どんな対策されてますか?

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/06(土) 09:01:47 

    2歳3ヶ月。
    パズルにハマってあんまり教えてないのに、ほっといたら30ピースとかあっという間に出来るようになった。
    もちろんもっとできる子はいるだろうけど、上の子がほんとにパズル苦手で幼稚園なってもなかなか出来なかったやつだから驚いてる。
    ほんとに人それぞれだなー。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/06(土) 09:23:32 

    2.7

    アンミカ見るたびに、CMの影響で「あんな!いたね」って言う笑

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/06(土) 09:23:39 

    >>69
    いやほんとそれ😭家で体調不良のこどもとマンツーマンつらい。病院も休みだし、これ以上悪化しないことを祈るのみ。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/06(土) 09:25:53 

    >>130
    わかります

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/06(土) 09:29:16 

    親族の顔合わせ会があったので、おしゃれ着(フツーのセットアップ)に着替えて髪の毛少し整えたら、息子に、ママ可愛い、良い感じだねって言われた❤️嬉しいのと、普段がひどすぎるんだろうなって思った😂

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/06(土) 09:29:49 

    >>6
    まーあかんって愛知県の人?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/06(土) 09:31:59 

    夜中に突然「お母さん行かないで!」と泣くから4月から通ってる保育園の夢かと思ったら「〇〇もラーメン屋さん行きたい。置いてかないで」だって。ラーメンの夢か(笑)

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/06(土) 09:33:41 

    2.10と1.1、体調不良で大変だったけど回復傾向。大事を取って公園とかは行かず、家周りで遊ばせてほぼ家の中にいたけどまぁ疲れる😂旦那が仕事から帰ってきて、なんか疲れてるねって言ってきたから、うん疲れてるよ!!家にずっといるのも疲れるよ!!ってちょっとキツめに言ってしまった。イライラして申し訳なかったなと反省中。

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/06(土) 09:36:43 

    眠たい時に何でもイヤイヤする
    その結果眠たかっただけ
    こちらは神経やられました
    ねろ

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/06(土) 09:48:49 

    >>56

    めっっっっっちゃわかる
    ジョージばかり見るから発語少ないんやないか!?って思ってるとこもある。。。
    ジョージの動きなら完璧なんだけどな〜

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/06(土) 10:14:19 

    寝ながら笑ってるのは見たことあったけど、今日初めてしっかりした寝言聞けた
    「うふふ、しょうぼうしゃさん、おぼうしかぶってるのね?うふふ、ふふふ」
    どんな夢!笑 かわいいよーー!!

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/06(土) 10:17:19 

    オーバーオール可愛すぎて、ついつい買っちゃう🥹
    ここのオーバーオール可愛いよ!って知ってる人いたら教えてくださいー!
    プチバトーがお気に入りです😊

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/06(土) 10:18:58 

    昨日は娘をパパに預けて友達の結婚式に行ってきた!
    久々のおめかし、久々の都会の駅、大人だけでお酒飲んでいっぱい喋って写真撮って…普段自宅保育だから大人だけの空間って本当に久しぶりで、緊張したけど楽しかった
    我が子と6時間も離れたのも実は初めて!
    パパにハッピーセットを買ってもらい、公園はしごして楽しく遊んだみたいでよかった

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/06(土) 10:22:19 

    今日は義実家といちご狩り行くはずだったんだけど、子どもの風邪がうつってしんどかったので私はお留守番で、パパと娘だけで出かけることに!
    (本当は頭が重いだけなんだけど、熱あるって言っちゃった!)
    しんどいから結局ベットでゴロゴロしてるだけなんだけど、1人だと家の中はこんなに静かなんだなぁ…

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/06(土) 11:21:44 

    >>15
    うちこの4月で2才になった男の子だけど、ギリ9キロ台だよ笑💦 身長はギリ曲線内だけど、体重は成長曲線ずっと下〜。バナナ2本とか食べるんだけどね、、

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/06(土) 11:31:07 

    >>167
    息子が2ピースですらやらないので羨ましい…

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/06(土) 11:32:25 

    2.0女児
    毎日毎日ちょっとしたことでびーびーびーびー泣いて本当うるさい
    泣いてても可愛いと思えないしどうしたの〜?とか言う気にもなれない
    またかよ…としか思えない
    ひたすらウザい

    +40

    -6

  • 184. 匿名 2023/05/06(土) 11:58:50 

    >>107
    ああああ同じ……
    夜布団の中で私のほっぺに手を当てて
    ママかわいーなー
    って言ってきた時はしばらくそのシーンを思い出してはニヤニヤしていた

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/06(土) 12:11:45 

    娘と私だけで実家にかえってるんだけど、じじばばがめちゃめちゃ娘の面倒みてくれてありがたい〜🙏
    私が妊娠中&風邪ひいてるからゆっくり休ませてくれる…最高!!

    +15

    -7

  • 186. 匿名 2023/05/06(土) 12:39:57 

    いまイオンでひと暴れしてきたところ🤯🥵
    ご機嫌にするために行ったのにぐずぐずしただけになってしまった…

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/06(土) 12:41:25 

    >>125
    果物は野菜!!!!
    バナナは最強なのよ!が世界共通で嬉しい。

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/06(土) 12:47:28 

    昨日、義理の両親の家に行くのに白いワンピースと花のピアスしたら走ってきて「わぁ!ママ、かやうぃーー!!(かわいい)」と抱きついてきた。

    お花(ピアス)のにおいする!と言われたけど、汗拭きシートの匂いだわ(笑)


    +18

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/06(土) 12:56:27 

    2.11娘
    この前、保育園にお迎え行って帰るときに先生が『◯◯ちゃん、先生は明日遅番だからね☺️』と何気なく行ったら娘は『おすごと(お仕事)、やってんのかぁー?』といきなり言って私も先生も爆笑😆w

    この台詞、意味を持って話したのか?
    遅番の意味わかってんのか?
    遅くくること=サボりと思ってんのか?
    言葉通り、お前ちゃんと働いてるのか?って言いたかったのか?

    謎だらけ🤣🤣🤣

    +16

    -2

  • 190. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:13 

    大人が食べるでかいカップの果物入りゼリーって食べさせてますか?
    義実家行くたび食べてるんだけど一人でたべきるしさらにフルーツ山盛りで出してくれたりするし
    たまにだからいいかなとは思うんだけど
    食べ過ぎじゃない?といつも不安になる

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/06(土) 13:17:46 

    >>190
    食べさせてないよー

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/06(土) 13:49:48 

    >>182
    上の子もう小学生だけど相変わらず苦手で、下の子に負けてたよ!やりたがる割に興味がないんだと思う笑
    でも勉強もちゃんと出来るし友だちもいっぱいいるし学校も楽しく行ってる!パズル出来なくてもハッピーだから大丈夫!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/06(土) 13:51:37 

    >>192
    うちも興味がないだけならいいな
    コメントくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/06(土) 13:57:27 

    >>183
    気持ちはわかる!うちもよ

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/06(土) 13:58:08 

    2歳になったばかりです。
    1.3くらいからイヤイヤ期が始まり、1.6くらいに本格化しました。
    公園でみんな楽しそうに遊んでる中息子だけ何に対してか分からないイヤイヤでずっと泣き喚いていて辛い。
    みんなのお子さんも公園でイヤイヤする?
    楽しく遊んでる親子が眩しく見える…

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/06(土) 14:01:13 

    >>190
    2.6だけど、食べさせてるよ。
    子持ちの友達の家にも手土産で持っていったりしてる。子どもに食べさせるかは親次第だけど、友達も2歳児に食べさせてたよ。
    でも1個は大きいから、私は半分個にしてる。

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/06(土) 14:01:49 

    GWも後半で発熱してしまった
    小児科も殆ど休みで急患センターも激混みで受付から会計まで何時間もかかるみたい
    いつもよりは食事量少ないけど食べられるし、水分も取れてるから様子見してる😥
    今は寝てるから早くよくなるといいなぁ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/06(土) 14:16:59 

    2歳4ヶ月。
    一歳半検診に発語無し指差ししっかりできない、人見知りで泣き続けるのでひっかかり、心理士さんに外部との関わりが少なすぎるから(祖父母遠方転勤族)幼稚園の2歳児クラスに入れるといーわよーって言われて
    正直こんなに人見知りで母子分離も絶対できないと思ってたけど、とりあえず近くで1番小規模な幼稚園へ面接して受かったら通おうと思ってたら無事受かり。
    タイミングよく人見知りが落ち着き2歳くらいでおしゃべりもよくするようになりまさかの一度も泣かずに幼稚園へ通ってくれている。
    「せんせーだいすき」「〇〇君とてってつないだ」等お話ししてくれるし今も幼稚園へ行きたいと言ってる。
    心理士さんへの相談の時は心配事だらけだったし療育も通ってるんだけどそれも良いみたいで、うちの子は親以外と関わらせるのが大事だったのかも。

    なんであえて母子分離させるのかな?って思ってたけどとりあえず言う通りにして本当に良かった!

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/06(土) 14:25:42 

    しまじろうやってて、起きた後ご飯の後、家族がトイレへ行ったりトイレの単語を聞いた後など
    トイレに行って座りたがります。10日ほど出来るだけ座らせるようにしてましたがオシッコでたのは2回。
    トイレにあるしまじろうのオモチャとご褒美シール貼るのが目的になってるみたい。
    2.4ヶ月で発達も少し遅めだからトイトレはまだいいかなと思ってたけど、トイレに行く習慣はこれからも続けるべき??

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/06(土) 14:51:21 

    週明け雨なの嫌だな。毎日天気予報見てるわ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/06(土) 14:52:59 

    2歳9ヶ月男の子
    イヤイヤ言ってうるさかったので、「イヤイヤ期きた?」と聞くと「いやいやきじゃない!」と否定w
    誰が見てもイヤイヤ期ですよー。

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/06(土) 14:54:40 

    >>130
    旦那さんが任せっきりなんだろうな。休む暇なかったら限界来るのが普通だよ。定期的に休めてたらたぶんそうは思ってないと思う。旦那がダメならファミサポとかでお金出して休んだ方が良いよ!

    +47

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/06(土) 14:54:41 

    >>40
    子どもの日終わったけど
    「こんいろぼびー」って何かと思ったらこいのぼりだったよ。笑

    紺色ボビー

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/06(土) 15:02:46 

    >>166
    💩とか触ってしまう子は、たぶん発達系の何かががあると思うよ

    +11

    -19

  • 205. 匿名 2023/05/06(土) 15:11:52 

    もうすぐ幼稚園入園なのでいろいろ準備してるんだけど思ってたより大変
    今はクレヨンに名前を一本一本書く作業してるんだけど面倒くさすぎんか?
    名前シールとかスタンプ作った方が良いのかな…
    もしかしてこういうのは手書きでやるものじゃない?
    初めてだからよくわからないー

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/06(土) 15:13:55 

    赤ちゃんの頃からのお友達に会って「保育園慣れた?」と聞いたらニコニコだったのに、急に😑な顔になった。保育園と聞くと不機嫌になるらしい。月曜日はウチの子も荒れそうだな。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/06(土) 15:14:51 

    義母が娘に洋服買ってくれると言って行ってきた。好みが違うから難しかった。

    娘に聞くと「キャラクターがいい」
    義母は、キャラものNG、原色系。
    わたしは淡い色合いが好き。

    買っていただけるから口出ししないようにはしたけど、私的には、ダサい…いつ着るの?それ?…って物だけはやんわり避けてもらった。
    ありがたいけど、難しいね。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/06(土) 15:22:18 

    >>9
    一歳児のママですが2歳になっても後追いってまだあるんだと知って泣きたくなってきました(^ω^、)笑
    9さん皆さんお疲れ様です

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/06(土) 15:23:21 

    注意したり叱ったりすると無言で叩いたり頭突きしたりしてくる。何かを持ってたらそれを投げるし。
    優しく言っても言い方変えてもやる。
    どうすりゃいいのよ…

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/06(土) 15:26:35 

    >>52
    口だけタイプの旦那さんは
    本当にビックリするくらい変わらないから
    妊活するならワンオペ覚悟した方が
    精神衛生上良いよ!

    +30

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/06(土) 15:34:40 

    >>205
    おなまえスタンプあると便利だよー
    上の子のときはクレヨンは名前スペースにスタンプ押して行ったよー
    スタンプ押せるところはスタンプで
    洋服はタグペタラベルにスタンプ押して(布用のインクがある)
    タグがないものには布ペタラベルにスタンプ押して
    物に貼るときはモノペタラベルに油井ペンで書いて貼ってるよ
    手芸屋さんとか西松屋で売ってるからおすすめよ
    スタンプは楽天で購入したよ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/06(土) 15:40:33 

    2歳3ヶ月の息子がいます!

    先日右脚の脛骨を骨折してしまいました。
    太ももまでギプス固定で、
    お風呂もオムツ交換も大変です。

    特にう○ちした時はイヤイヤで
    転がるから抑えるのに必死です。。
    抱っこも地味にきつい( ᐪ ᐪ )

    保育園にも行けないから
    仕事もいけない。。。

    気持ち切り替えて、べったりくっついて
    遊んでます🍀

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/06(土) 16:07:07 

    年少まで預けないつもりだったけど、
    イヤイヤ期が嫌過ぎて働くことに。
    洗礼をあびまくって出勤出来ないけど

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/06(土) 16:14:27 

    >>166
    うちは90のロンパースキツそうだけどボタンしたいから着せてる
    ボタンたまに取れちゃうけど
    取れたら教えてくれるからまたボタンして終わり

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/06(土) 16:22:01 

    2歳4ヶ月の我が子
    いまだにはっきり喋れないけど最近こちらのいうことはなんとなく理解してくれるようになりました。
    今もこどもの日で買った新しいプラレールのセットに夢中で遊んでる。
    可愛いけどイヤイヤスイッチがいつ入るかわからない。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/06(土) 16:23:39 

    >>155
    2歳4ヶ月まだ夜中してるよ。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/06(土) 16:33:21 

    最近2歳になったばかり
    もーいやいやが疲れる
    けどすごくお話し上手で成長してるのが嬉しい

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2023/05/06(土) 16:47:08 

    今日は友達の姉妹の子達が一緒に遊んでくれたー!
    5歳のおねえちゃんに遊具サポートしてもらいながら一緒に遊んでた🥹息子は上の子と遊ぶこと多いから完全弟気質だわ。

    +9

    -4

  • 219. 匿名 2023/05/06(土) 16:47:45 

    >>205
    楽天で買ったお名前シールも良かったよ。シンプルなのも可愛いイラスト付きもあるし。
    うちの子はひらがな読めなくてもイラストで自分のって見分けてるよ

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/06(土) 16:53:20 

    >>195
    私は公園着いたら自由にさせてるから
    基本危ないこと以外は口出さないけど、
    例えばどんなことでイヤイヤするの?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/06(土) 16:57:38 

    1日一緒にいるとまじイライラする
    最初は私も余裕あるけど夕方くらいになるとイライラして怒鳴ってしまうことが多い

    +44

    -1

  • 222. 匿名 2023/05/06(土) 17:02:23 

    >>27
    私は家で怒りまくってると外では呆れて笑ってしまうよ〜

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/06(土) 17:04:21 

    >>40
    我が子はゴイボリー🎏(笑)

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/06(土) 17:16:49 

    >>130
    旦那は自分が2時間見て大変だったから逆ギレしただけじゃない?!旦那さん普段から主さんに任せっきりなんじゃないかな??お疲れ様だよ。
    自分の時間取れなくて疲労もたまると辞めたくもなるよ。旦那さんが反省してほしいな。

    +41

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/06(土) 17:24:34 

    2歳0ヶ月の息子がここ数日、一日中ずっとどっこいどっこいどっこいしょー!と言ってる。数字の1から9まで指差して全部どっこいしょーって。ハマった言葉があったらそればかりずっと言う。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/06(土) 17:53:24 

    >>186
    イオンでひと暴れ笑ってしまいました!わかります(笑)

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/06(土) 18:14:50 

    >>220
    口出ししなくても息子なりの分からないスイッチが入ってイヤイヤしたり、危ないことをするのでそれは止めようねと制止するとパニック癇癪で手がつけられない、というのが毎日です…
    ご機嫌で公園を後にできたことがありません…

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/06(土) 19:00:58 

    1日中「あぶない」「だめ」「やめなさい」ばっかり言い続けてる。最近は机、引き出し、カーテン、とにかく家中のあらゆるもの少しでも高い所に登ろうとする。お前フリークライミング🧗‍♀️かよって。もう疲れたああ

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/06(土) 19:15:46 

    家族カードの毎月の金額がほんとに上がってってる…目を逸らしたくなるけど家計簿つけなきゃー🥲

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/06(土) 19:39:54 

    最近着替えるのを脱ぐのも着るのもめちゃめちゃ嫌がり、説得しながら1時間くらいかけて着替えさせてるのね。
    それでやっと着替えさせた後にジュース溢したりオムツ漏れして服汚れたらまた1時間か…って白目になる。無理矢理替えたらギャン泣きコースだし。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/06(土) 19:59:06 

    >>130
    ぜんっぜん悪くない!!
    ここにいるママ達はみんな大変さが分かると思う
    むしろ24時間365日育児してる人にしか分からないと思う

    私もよくここで吐き出させてもらってるけど、たまに息抜きしないとパンクしちゃうから無理せずにね

    +43

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/06(土) 20:15:20 

    来月3歳になります。さみしい。イヤイヤ期というより反抗期。それに多動のような気がする、お出かけ大変。道路に寝転がる、歩かない。

    +23

    -2

  • 233. 匿名 2023/05/06(土) 20:21:28 

    2歳7ヶ月の男児、身長も高いんだけど筋肉質タイプ?がっちりしてて15キロ近くあってまーー重い!
    何でか旦那よりママ抱っこ!ばかりだから、腕と腰に来てキツイんだけどその内抱っこしてもなくなるんだよなーと思って頑張って抱っこしてるんだけど、マンションが階段で3階まで登らないといけないからさすがにそこは自分であがってほしいわ。。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/06(土) 20:22:29 

    明日から私がまた単身赴任先に戻る。次息子と会えるのは1ヶ月先かなあ
    ゴールデンウィークずっと一緒にいれて幸せだった

    後数ヶ月したら単身赴任終わるから頑張るぞ!!!

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/06(土) 20:28:10 

    GW前半の晴れ間に午前中は動物園→午後は水族館に行ってきた
    水族館はこじんまりしたところで、動物園と水族館の共通チケットがあったから初めて両方行ってみることに
    動物園に行ったのは2歳の誕生日に行って以来半年ぶりで、この半年の間に言葉が増えて動物もたくさん覚えたから「しまうまー!」「きりんさーん!」「ぞうさーん!」と大はしゃぎ
    今まで動物園に連れて行った中で一番楽しそうにしてた
    水族館はイルカショーに大興奮
    イルカショーも期間が限られてるから観に行けて良かった
    水族館で大きなジンベイザメの抱きまくらを買って、毎日ずっと一緒に寝てるのがかわいい
    嬉しそうにしてたから連れて行って良かったなー
    イルカショーまだやってる間にあと1回か2回は行きたいなー

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/06(土) 20:48:03 

    >>5
    うちも4月末で2歳になりましたが、ずーっと「ぶー」ばっかりです。カーズのことは「びー」とか使い分けてるのが面白い笑
    パパママねぇねあたりは言えますが、他の単語もたまーーーにくらいで、本当にしゃべりません😂
    言ってることは分かってるみたいでうん、ううんも使い分けてます笑 ただ言葉を真似させようと「い、れ、て」など言うと「い、べ、れ」と言うのでまだ発しにくいのかな?と思ってのんびり喋ってくれるの待ってます!
    ちなみに上の女の子は2歳前からなんとなく喋ったり歌ったりしてたので本当にそれぞれ違います😂

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/06(土) 20:53:20 

    2.0の男の子ですが、1才半くらいからめっちゃ拗ねるです(笑)
    初めは嫌なこと思い通りにいかないことがあると布団にダイブしたりしてたので上の子の真似してると思ってたんですが、段々「はぁ」って肩からため息付いて背中を向け、今では本当に顔から拗ねてます。
    そんなことしてる子います(⌒-⌒; )?
    面白くって周りがゲラゲラ笑ってたから癖ついてしまったのか、、、

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/05/06(土) 20:55:43 

    抱っこ紐はもう重い(可能だけど短時間限定)、かといってベビーカーだと降ろしてとグズる、でも歩かせると手を繋がるの嫌がって1人で歩きたいとまたグズる。
    0〜1歳の頃もお出かけ大変だと思ってたけど、今が1番しんどい。

    外食、店内、外、どこ行ってもとにかく落ち着かないからどこも出かけたくない。
    でも毎日ずっと家にこもる訳にもいかないし。近所の公園行くのでやっと。いつも公園ばっかで悪いなぁと思ってるけど、、
    (支援センターみたいな所は雰囲気最悪すぎて、1回行って心折れて行ってない)

    +32

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/06(土) 20:56:55 

    >>130
    私もよくありますよー
    夫が出張ばかりでほぼ平日ワンオペ続きで、5歳2歳がいるんですが普通にもうイライラしまくりでうっとーしいと言っちゃいます。
    先月めちゃくちゃ爆発して、近くの実家にビデオ電話して泣きながらもううざい!無理!!邪魔するな!!って爆発しまくりました。
    すぐに子供たちを実家に連れてってくれたことがありました。
    頑張ろう頑張ろうと思って爆発しちゃう。
    子供育てるって大変ですよね。
    私は口も悪いのでここまで子供にあたる人いないんじゃないか、母親失格だといつも思ってます。

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2023/05/06(土) 21:03:30 

    いやになっちゃったの、もういやになっちゃったの…って隣で30回くらい言ってる。もう寝そうだけど、寝る寸前までイヤイヤなの、子供も大変ね😂

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/06(土) 21:15:18 

    2歳になりたての娘、最近事あるごとに「ママ〜。ママ〜」っていいながら抱きついて甘えてくるのが可愛い。幸せそうな表情で甘えてるの見ると無条件に愛して貰ってるのは親の方なんだなぁとほんと思う。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/06(土) 21:15:19 

    2歳頃から15キロある。いったりきたりだけど。
    抱っこしんどい

    +15

    -3

  • 243. 匿名 2023/05/06(土) 21:31:53 

    2歳4ヶ月の息子 発達ゆっくりだから療育通ってるけど、最近オムツを脱ぐようになってきた
    トイトレする機会が来たのかな

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/06(土) 21:34:07 

    >>192
    横だけど、うちの子もパズル全然出来ないからちょっと気になってたんだけど、まぁいっかって思えた。ありがとー!

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/06(土) 21:35:29 

    >>136
    普通だよ。無い物ねだりで良くないけど、不妊で子供授かったけど母親投げ出したくなる時あるよ!

    それだけ全力で普段頑張ってるからだよね!

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/06(土) 21:38:16 

    最近せいろを買って蒸し野菜を作ってるんだけど、野菜が甘くてめちゃくちゃ美味しい🍠🥕🥦
    でもやっぱり野菜嫌いの息子は食べてくれず…。まぁ大人も美味しいからいいか。ダイエットにも良さそう!

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/06(土) 21:40:01 

    >>221
    同じで安心する。私の方がひどいけど。

    1.0歳年子育てて、すごく可愛いけどそれ以上にいらいらしたり怒ってる方が多い気がする。
    あんなに望んでいた子供で、せっかく生まれてきてくれたのに。この子は怒られたりイライラされるために産まれたんじゃないのにと毎回反省するけど5分後にはまた怒鳴ってしまう

    毎日今日いっぱい怒られて悲しかったなと思いながら寝るのかなと考えると胸が苦しくなる

    +25

    -2

  • 248. 匿名 2023/05/06(土) 21:44:39 

    >>239
    私もめちゃくちゃ子供に当たってしまう。
    爆発するとあー邪魔だな!とかもう、余計なことしないで!とか
    言葉だけでなく顔で威圧感出してしまうようで顔色見るようになりました。もう虐待に近い

    ちょっと前に産後うつと言われたけど、自分ではそう感じずただ自分の性格が最低で親になってはいけなかったんではないかと子供に申し訳ない気持ちでいっぱい

    +30

    -3

  • 249. 匿名 2023/05/06(土) 21:46:22 

    抱っこーって抱きついてくる娘を鬱陶しく思ってしまう時がある私はクズな母親だ……

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/06(土) 21:49:43 

    >>223

    うちはゴイボボリー!笑

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/06(土) 21:52:39 

    >>207
    ミキハウスかしら
    原色のほうが私は好きだから羨ましいけど、好きなもの着せたいわね 教育に熱い義母さんなのかな

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/06(土) 21:56:51 

    >>183
    心穏やかに対応してる人尊敬するわ。私も心ではそう思って顔に出ちゃうから子供がハッとした顔して傷つくのがわかる

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/06(土) 21:57:28 

    >>242
    好き嫌いがないお子さんなのかな
    ウチは1歳半くらいまで凄くぽっちゃりで肥満を心配してたけど、偏食が酷くなって12kg台を1年キープしてる
    まだぽっちゃりだけど
    従姉妹の子どもは2歳で20kgだったよ

    +2

    -6

  • 254. 匿名 2023/05/06(土) 22:06:51 

    >>234
    私も4月から単身赴任で、息子も4月から保育園で早速洗礼を受け、このひと月は保育園じゃなく病院の方が通ったかな笑
    ゴールデンウィークは私に風邪が移り、2人して熱出して死んでた笑
    義実家と夫がたくさん頑張ってくれてて本当にありがたい🙏
    仲間見つけて嬉しくなってコメントしてしまった
    頑張ろうね!!

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/06(土) 22:14:22 

    ママがいい!が多すぎてしんどい。スプーン渡すのとかお茶注ぐのとか誰でもよくない?来月3歳なのにイヤイヤ期の出口が見えない。

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2023/05/06(土) 22:18:35 

    歯磨きし出してから毎回ずっと泣いてます。何か工夫していることなどありますか?

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/06(土) 22:27:24 

    >>254
    仲間!
    ゴールデンウィーク大変だったね💦お疲れ様!
    月曜から頑張ろうね😭

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/06(土) 22:28:26 

    >>256
    2.3だけど、10数えるね〜って数えながらやるとあんまり嫌がらなくなった!
    あとは自分から歯磨きの体制になるまで説得するとかかな…

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/06(土) 22:29:27 

    息子が大好きな働く車たちが近くの公園に集合するイベントがあったので、見に行ってきた!
    白バイに乗せてもらって、にや〜っと嬉しそうな顔しててこっちも嬉しかったな☺️
    帰る時はバイクがほしー!と連呼してて撤退するのか大変だった!笑

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/06(土) 22:34:37 

    >>234
    すごいね!色々大変だと思うけど、頑張るママかっこいい🥰

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/06(土) 22:38:00 

    実家楽しかった〜
    2泊3日、子は0時過ぎまで起きて大変だったけど、沢山遊べて良かった!
    家に帰って皆が寝静まった今になって寂しい気持ち。
    母が昨年病気が分かり、あまり本調子でなさそうだった
    毎日バタバタだけど、大切なものを大切にしないとと改めて思ったよ〜

    +25

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/06(土) 22:45:03 

    >>248
    239です。同じです…5歳になる上の女の子は、私のこと顔色伺ったり、イライラしてると落ち着いてと言わんばかりに背中を撫でてきます。
    ほんっとうに自分が嫌になります。

    産後うつ…なんでしょうか、
    私も自分は生理前など特にイライラしてしまうのでそれのせいかと思い、婦人科にかかろうかと思っているところです。これ以上子供達へイライラをぶつけたくなくて。

    安心したらだめなのかもしれませんが、でも同じような方がいて安心です…。

    +12

    -3

  • 263. 匿名 2023/05/06(土) 22:48:53 

    「みてね」で2年前と1年前の写真見返すと成長が感慨深いわ〜
    あっという間に感じるけど、産まれた時はこんなことで悩んでいたな〜とか、随分昔のように感じて懐かしくもあり、不思議な気持ち!

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/06(土) 22:54:58 

    >>204
    マイナスすごいけど私も読んだ瞬間これ思ってしまった。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2023/05/06(土) 23:00:06 

    >>262
    うちも子供たちの方が自分で自分の機嫌を取るのがうまく、私はずっとイライラしてしまう。
    もともとイライラしやすいし、予定や計画崩されるのが嫌いなので料理や洗濯したい時に抱っこ攻撃されると邪魔だなとか心で思って顔や言い方に出てしまう…

    私もホルモン安定させるためにピル飲み始めましたが全く変わらないので性格なんだと受け入れ少しでも改善しようと奮闘中です。でも5分後にはまたすぐ怒ってしまう、、

    同じような人がリアルに周りにいれば話し合ってストレス発散できたりするのにね。

    +21

    -2

  • 266. 匿名 2023/05/06(土) 23:13:38 

    >>40
    うちはさかのぼり。
    さかなののぼり、らしい。ちなみに、こいのぼりの歌は普通に歌ってる。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:01 

    睡眠時間短めのお子さん、いらっしゃいますか?!

    今2.7です。お昼寝が1時間半、平均すると1日トータル9時間半くらいです。
    4月になったころから、明け方眠れなくなるみたいで、5:00前に起きてしまい、夜7時間以下の日もあります。
    眠たいし、1日がとてつもなく長く感じるし。今までも何をしても寝ないので、個性なのは分かってるつもりですが、やっぱりたくさん寝てほしい!
    次、こちらのトピがたったら、同じようなお母さんはいらっしゃらないかな?と聞きたいと思っていました。よろしくお願いします。

    +19

    -1

  • 268. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:02 

    我が娘。お風呂前に何回かトイレ座らせてたら気に入ったのか、おしっことか出た後必ずトイレに座りたがる時がある&お風呂前トイレ行かないと怒るようになった。
    上の子の時に、トイトレなぞ本人のタイミングじゃないとやるだけ無駄だということを学んだから、もんのすごいだるいなぁめんどくせ…と思いながら、必死にその思いを隠してトイレ座らせてます。別に来年でいいよう…

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2023/05/06(土) 23:19:46 

    子供がうざいとか書いてるのに2人産んでる人って1人の時からそうだったのかな?
    2人産んでからキャパオーバーしたのかな?

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/06(土) 23:20:49 

    娘がチューリップの歌をうたうのがもう超絶可愛い。上の子がこいのぼりを歌ってる真横で、馬鹿でかい声でチューリップをマイペースに歌い、兄もそれにつられてて笑った。
    最高に可愛いわぁ…イヤイヤがなけりゃもっと毎日楽しいわぁ…

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/06(土) 23:23:42 

    >>204
    弄便ね。まぁ発達障害でも特性強い子とか、認知症とかでもやる人いるのはいるけど、まぁどうだろうね。
    情報がこれしか無いから確実とは言えないけど…

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/06(土) 23:25:52 

    >>130
    とてもとても分かります!
    そして子育てって環境次第だなと思います。旦那さんが早く帰ってきてくれたり、実家に頼れたり、24時間365日じゃないだけで気持ちが全然違いますよね。
    労働時間で考えたら過労死レベルだ…と思ってます

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/06(土) 23:26:07 

    >>166
    便を触りません。いっぱい出たよ〜と言って見せたことあるけど、一歳半?後半?くらいでも何かわかるのか後退りしてたし、2歳3ヶ月の今も触ったり脱いでどうこうはないです。
    気付いたら即かえるとか、先手打つしか思いつかないです…

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/06(土) 23:27:04 

    >>166
    サスペンダーとかどうかな?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/06(土) 23:28:20 

    >>49
    ここに、2歳のジョージが沢山いて和む。かわいいわぁ

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/06(土) 23:30:56 

    >>130
    え?普通にあるよ。やめたいというか、休みたいというか、母じゃ無い自分の時間欲しくなるよね。
    何なら私子ども0歳の時からあったから、寝かしつけ終わったら後は旦那にパスして、夜1人でカフェとかドライブとか漫喫行ってるよ。そうじゃなきゃやってられん。
    旦那さんは、母親ってどんな存在だと思ってるんだろうね。私たちは母ではあるけど個人でもあるし、そういう気持ち持つのは当たり前だよ。旦那さんこそ、父親なのに母親だけ一方的に攻めて、何考えてんだ?て思った。

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/06(土) 23:31:32 

    >>60
    2歳5ヶ月 うちもまだ予防接種しか病院かかった事がない子なので、いつ病気するかヒヤヒヤしてます

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2023/05/06(土) 23:32:09 

    >>205
    私は名前シール楽天で買ったよ〜。
    このGWに、同じくクレヨンに一本ずつシール貼ってた笑 そして、名前シールは取れる時あるから上からセロテープ貼ってくださいねーて言われたからそれもやってたよ…笑

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/06(土) 23:33:23 

    >>209
    一緒いっしょ!
    あかんもんはあかんから、痛い!叩くのはバツ!て注意はする。たまに「ごめちゃい、かか」て言ってきて、可愛くてたまらん。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/06(土) 23:35:23 

    >>223
    なんか妖精みたい笑

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/06(土) 23:37:10 

    >>232
    働いてたけど、本気の多動は寝転ぶとかそんなもんじゃないよ。マジで命に関わることある。実際、担当の子も何人か車に轢かれてるし、迷子になってたことある。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/06(土) 23:42:30 

    >>5
    発達関連の仕事してたけど、うちも上のボーイは言葉遅かった。とりあえずこっちの指示はわかってるし、動けるし(あれとって、これお父さんに渡してとか)、いくつか単語出てたから気にしなかった。
    2歳になって急に爆発期来て、それまで単語だけか、知ってる単語たまに2つ並べて言う程度が一気に2語文とかになった。意思疎通取れてるか、指示理解できて動けるかとか、単語も多少出てるならとりあえず大丈夫かなぁと思うよ。でも、私も何も子どもさんのことわからないから、心配な時は保健師やらに相談してみるの良いと思う👍✨

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/06(土) 23:48:02 

    自宅からすぐそばの2年保育の幼稚園に入れたいんだけど、3年保育を選んでる知り合いしかいないから話を聞いてると3年保育のメリットたくさんありそうだし「早く入れないと子供の成長遅れるし可哀想だよ」と言われた事もあって子供も年中まで親と家で過ごすより園でお友達と遊んでた方が楽しいかな?と悩んでる…
    2年保育に入園させる予定の方いますか?

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/06(土) 23:55:42 

    >>211
    >>219
    >>278
    ありがとうございますやっぱりお名前シールとかスタンプがあると便利ですよね
    入園準備をギリギリで始めてしまって今回は注文が間に合わなかったのでとりあえずは手書きで頑張りました
    次からは絶対便利グッズ使いたいと思います!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/07(日) 00:00:25 

    家では正直うるさいくらいずっと喋ってるんだけど外では全然喋らないし人見知りが凄くて心配になる
    二重人格かってくらい
    ただの人見知りなら良いんだけど場面緘黙?とかなのかなーと
    心配しすぎかな

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/07(日) 01:18:48 

    スプラフェスだから子が寝たらやろうと思ってたんだけどまだ起きてる‥
    さっきまで寝室いたけど今はリビングで遊んでる

    17時頃昼寝しちゃったのが悪かった

    まじ私の時間ない

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/07(日) 01:26:34 

    イヤイヤ期落ち着いてやっと光が見えてきた。疲れてるのには変わりないけど、あのどうにかなってしまいそうな恐怖はなくなった。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/07(日) 02:46:50 

    下の子が産まれてから余裕がなくて、上の子怒りすぎてしまう。寝顔見て思う、この子もまだ2歳なのに。
    後悔で自分が嫌になってぐずぐずしてこんな時間まで寝れない。
    本当にごめんね。

    +21

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/07(日) 03:30:19 

    毎日毎日夜泣き。うるせぇ限界。
    モゾモゾしてくるのもイライラする

    +17

    -9

  • 290. 匿名 2023/05/07(日) 04:22:03 

    苦手な人いたらごめんなさい

    夫からの夜の誘い断ってしまった〜
    産後苦手になっちゃったな。夫は好きだしキスは良いんだけどそれ以上になると子供の近くでやるのも眠いのもしんどい
    でも夫傷つけちゃったかもしれないのも辛い

    +24

    -1

  • 291. 匿名 2023/05/07(日) 04:27:16 

    毎日夫婦共にヘットヘト
    どっちも常に疲れてギスギスに荒んだ顔してる
    家事はままならず部屋は常に荒れ果てている…
    それなのに秋にはもう1人生まれるんだよな
    子が1歳のときは「この感じならなんとか2人育てられる…」と思ってたけど、2歳になってから俄然難易度が上がった
    年齢のこともあるから決断に後悔はないものの、ともかく日々不安ばかりがつのる

    +20

    -12

  • 292. 匿名 2023/05/07(日) 05:01:06 

    2歳の誕生日前日から高熱が続いておかしいなと思ったら、アデノウイルスだったー
    本人は割と元気なのが救い。
    きっと下の子も感染してるよなー、不安

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/07(日) 07:20:39 

    義実家に行ったらなにもしなくなる旦那ほんとイライラする(笑) 義父の方が動いてるし! 

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/07(日) 07:28:03 

    下の子産まれるんですが相談です。
    上の子はベビーカーなしで育て、現在2歳8ヶ月。
    保育園送迎、買い出しなど、生活する上で電車は使わず車移動。

    下の子がある程度落ち着いたら、ひとりで子供2人を休日連れ出すことが想定されます。(公園かショッピングモール)

    その場合、
    下の子ベビーカー、上の子手繋ぎ?
    もしくは、下の子抱っこ、上の子バギー?

    下の子用にベビーカーを買うか、
    上の子用にバギーを買うか、
    はたまた無しでいけるか、
    めちゃくちゃ悩んでます。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/05/07(日) 07:50:09 

    >>285
    うちもうちもー!いま2.5女の子
    家ではうるさいくらい喋るし歌うし踊るのに、外ではまじでおとなしい😅全然喋らない…
    まぁこれも性格かなと。自宅保育ってのもあるのかな?
    もっと外でも喋ってほしいよね😂

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/07(日) 08:08:32 

    >>256
    「お母さんの歯磨いて〜!ゾウさん(お気に入りのぬいぐるみ)の歯も磨いて〜♪」ってお願いするとにっこにこで磨いてくれるから、その流れで「◯◯くんの歯もごしごしよ〜」というと自分で磨いてくれる。もちろん完璧に磨けてないから仕上げ磨きするけど、「◯◯くんもしてくれたから、お返しに磨くね♪」というとご機嫌。格段に楽になったよ!

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/07(日) 08:55:11 

    >>294
    うちはAB型ベビーカー使ってて基本下の子が乗り、上が疲れた時は交代して下は抱っこしてます。ベビーカーは軽いのにしましたがやはり嵩張るのがネックかなぁ( ; ; )

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/07(日) 09:02:18 

    >>251
    ミキハウスならよかったのですが、行ったのはバースデイです。夫が一人っ子なので、孫が女の子で張りきっていたみたいです笑

    +3

    -6

  • 299. 匿名 2023/05/07(日) 09:24:05 

    >>253
    20㎏?!
    20㎏って小学生になるぐらいの子の体重じゃないですか?
    どうやったらそんなに増えるんだろう…

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/07(日) 09:31:08 

    いたいのいたいのとんでいけ〜
    を覚えた!可愛い😆

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/07(日) 09:31:27 

    >>294
    私ならサイベックスリベルを買って
    生後半年までは上の子をベビーカー、下の子を抱っこ紐かなぁ。
    小さく畳めるしたしか生後半年から22キロ?位まで使えるからどっちかがベビーカー拒否とかになってもまぁ長く使えるかなぁと。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/07(日) 09:45:53 

    >>267
    朝方早く起きてしまうとのことですがお部屋は暗くされていますか?
    朝方明るくなってくると目が覚めやすいみたいで、うちも0歳の頃から4月の陽が伸びる頃になると5時くらいに起きてしまいます。
    カーテンレールの上にタオルを置いたり遮光カーテンをぴっちり閉めて窓のふちに止めたりして光が漏れないようにすると改善されることが多いです。
    すでに試されていたら対策にならずすみません。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/07(日) 10:15:12 

    >>298
    バースデイも西松屋の3倍くらいするから…
    子どもの目には原色の方がいいみたいだから気持ち切り替えて鼻歌でも歌うのよ ル〜ララ〜

    +5

    -5

  • 304. 匿名 2023/05/07(日) 10:17:15 

    >>299
    うちの親族は生後半年で皆10kg超えるから体質だと思う
    女の子なんだけど偏食なくそのまま肥えた感じ
    今は普通体型だから大丈夫

    +3

    -4

  • 305. 匿名 2023/05/07(日) 10:20:36 

    2.8。
    シナぷしゅ→アンパンマン→パウパトの順にハマって最近なぜかベビーバスにどハマりしてる😂
    みんなお子さん何にハマってますか??

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/07(日) 10:30:03 

    連休最終日、もう燃えカスのよう...

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/07(日) 10:31:33 

    >>297
    なるほど〜
    出先でどっちも対応できるようにしてるんですね。
    嵩張るの本当ネックですよね😭
    あと、AB型は金額も😭
    お返事ありがとうございます!!

    でもどっちにしろベビーカーは何かしら購入する方向で考えます!

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/07(日) 10:34:03 

    >>289
    マイナスあるけど、夜中経験者としては痛いほど気持ちわかるわ…マジで寝不足辛いし、何しても泣き止まない日が続くとすんごいしんどいよね…

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2023/05/07(日) 10:36:10 

    >>291
    部屋なんて子どもが飲み込めそうなもんがなけりゃ汚くてもどうもないよ。
    私も子ども2歳0歳の頃、親が家に来たら汚いきたない連呼してたけどうるせぇ💢てキレてたわ。
    まぁなるようになるよ。大丈夫だ。とにかく親が楽できるならバンバン投資するの俄然アリ

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/07(日) 10:36:22 

    子供が寒暖差にやられて咳鼻水ーー😭

    よく季節の変わり目に咳鼻水ひどくなってて耳鼻科にアレルギーとかもあるかもねーって言われてて(とくになんのアレルギーかは言われていなくて、勝手に寒暖差アレルギーとかかな?って思っています)同じような方いますか?

    なにか対策や症状緩和、適したお薬などあれば参考にしたいです🙇‍♂️

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/07(日) 10:43:35 

    旦那が子供連れて義実家に行ってくれたから、私は普段できない掃除とか片付けたら後は自由時間!
    ヒャッハー!!

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/07(日) 10:44:22 

    来週から幼稚園の親子プレが始まる。
    情けないけどコミュ障で初めての場所苦手だからは緊張する。
    誰も知り合いいないけど、田舎だから知り合いの人が多いのかな。
    子供の為に頑張るぞー!

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/07(日) 10:50:10 

    >>294
    年子育児中ですが、公園はもちろん、病院に2人を連れて行く時にベビーカーかなり重宝してます💦2歳は歩けるけど、病気になるとしんどくて抱っこ抱っこになるので、下の子をベビーカーに乗せて連れて行ってます。
    片手抱っこ、片手ベビーカーで汗だくになりながら病院連れて行きます…🥲

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/07(日) 10:50:56 

    今日は雨だし、プラレール一式与えて1人で遊んでもらう日!
    母はガルちゃん、メルカリ、、
    みなさんGWお疲れ様でした!

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/07(日) 10:52:11 

    >>314
    ガルちゃん、メルカリ、完全にわたしと一緒でわろた笑 あと、Twitter

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/07(日) 10:52:33 

    炊き込みご飯作った〜!
    ネットのレシピを参考に、鶏肉・にんじん・ひじき・切り干し大根・干し椎茸・油揚げを入れたよ〜

    鶏肉とにんじんは切らずに入れたので、ズボラな私でも気軽にできた!

    食べてくれると良いな〜

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/07(日) 10:55:24 

    朝起きたら、こどもが脱水?軽い熱中症?みたいになっててびっくりしたー。汗かくから半袖寝巻きで寝せてるけど、それでも湿度高かったからか汗かいてて、適宜飲水はさせてたけどしんどかったみたい。1時間くらい元気なかったけど、徐々に元気になっていつも通りになった。室温調整難しいなー。みんなはどうしてる?うちの県は昨日は夜間20度、雨で湿度も高かった。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/07(日) 10:55:49 

    >>301
    リベル友人が持ってるんですが、かなりコンパクトになりますもんね!
    検討してみます〜!
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/07(日) 11:05:09 

    >>267
    うちもそうですよ!辛いですよね。遮光カーテン使ったりシャッター閉めたりしてもダメでした。
    眠くない子を寝かせるのは難しいし、他人をコントロールするのは難しいので自分が変わっちゃおう!という気持ちで、朝活するつもりで早起き生活に切り替えました。ご飯、着替え、お風呂、など、一つ一つの行動を落ち着いてゆっくりすれば割と時間もすぐ経ってくれる気がする。
    私も1日が長い分いろんなことができるので、早起きする機会をくれてありがとうという気持ちでいるようにしてます。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/07(日) 11:08:54 

    >>301
    横だけど、22キロまで使えるってすごいね!
    何歳まで使えるか気にせず買っちゃったから、そういう部分も検討すれば良かったなー

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/07(日) 11:32:49 

    >>315

    Twitter、インスタもだった!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/07(日) 11:49:27 

    激混みのフードコートでオム焼きそば頼んだのに出てきたのが普通の焼きそば!レシート見たら焼きそばになってたから私の確認不足なんだけど😭卵がなくて機嫌が悪くなった娘がジュースをぶちまけてしまい大惨事
    確実に食べるであろうポテトのためにまた行列に並んでる
    自分のせいなんだけど最悪だ…

    +36

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/07(日) 11:54:04 

    >>313
    汗だくになるの想像できます、、
    ベビーカーを買わないっていう選択肢はないですね😅

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/07(日) 12:02:22 

    ジュニアシートはなにを使っていますか?
    車種はスペーシアです。
    グレコを検討していますがシートが硬いとの口コミを見て迷っています。
    今はコンビのチャイルドシートを使っていて同じメーカーにしようとも思いましたが毎日使うわけではないので少し高いと思ってしまいます😅

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/07(日) 12:02:56 

    今度友達と久々に会う予定で、それはとても楽しみなんだけど、ベビーカーで新宿乗り換えをする予定でそれが今から憂鬱。ベビーカーでの電車の乗り降り、慣れないんだよなー。。。

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/07(日) 12:06:26 

    洗濯物や洗い物を元の場所に片付けてくれる機械も普及しないかなーなんて妄想しちゃう😂
    子育てって子どもと向き合う以外にも掃除洗濯や料理とやること多いよー😣家事とかはゆるりとやっているけど、それでも子供がいるから気を配らないといけない所も多いしなぁ

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/07(日) 12:13:39 

    雨の中、駅まで大人だけだと徒歩10分の距離をゆっぬり歩いて電車乗って大きい駅で降りてたくさん電車見てプラプラして帰ってきました。
    帰りはずっと抱っこだったので腰がやられた…

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/07(日) 12:25:18 

    >>256
    うちも一時期かなり苦労してたけど、ジョージの歯医者に行く回をみせたら、割とすんなり口開けてくれるようになったよ!

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/07(日) 12:44:08 

    >>327
    すごい!雨だーと思って家にいたよ。
    大人は傘、子どもはレインコートですか?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/07(日) 12:50:13 

    保育園行かせてる平日や旦那のいる休日は
    疲れはするものの結構楽しく子と遊べてるんだけど
    子が風邪で休んだり旦那が用事でいない休日に1人で我が子を見てると
    急に閉塞感感じて午前中でもう気が狂いそうになる…
    些細なことに頭が何度も沸騰するから、子の前でキレないようこっそりモノに当たったりしてしまう

    出産まではむしろ子供好きと思ってたのに
    ここまで育児に向いてないとは情けない😢

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/07(日) 12:59:33 

    >>303
    ありがとう。
    買ってもらえるだけありがたいと思わないとダメですね。たまたま私と義母の趣味が合わなかっただけですね。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/07(日) 13:02:22 

    >>329
    レインコートと長靴は家に置いてきちゃって実家帰省中なので、普通に大きめの傘さして手繋いで歩いて行きました💦
    サンダルで行って水溜まりで遊んだりしながら向かいましたー🥲

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/07(日) 13:03:51 

    >>305
    うちもその順で今はパウパトが好きです!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/07(日) 13:11:19 

    ベビーカーの雨避けカバーを嫌がる子はどうしてますか?
    年子育児中なので、下の子を抱っこ紐でベビーカーに上の子でお出かけしたいのですが、泣き叫んでカバーをつけれません。
    雨の日は基本的にどこへも行けず困っています。
    家にいればいいのは重々承知ですが何かいい案ありますか?

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/07(日) 13:20:16 

    最近歌うのにハマってる娘
    なぜかキラキラ星の冒頭を歌ってるけどどこで覚えたのか分からない🤔
    歌うと言っても、ティンクルティンクル〇〇〇〇(フルネーム)ちゃんって繰り返してるだけだけど(笑)

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/07(日) 13:23:41 

    >>253
    12キロキープも気になる…
    そんなもん?うちの子がデカいのかな。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/07(日) 13:24:04 

    既出かもですが、
    幼児食のため、だいたい買い置いているものって何ですか?

    豚肉しゃぶしゃぶ用、鳥もも肉、卵、高野豆腐、コープのつくねは常に置いています。

    お肉や卵、価格上がってますが、子どもが好きなんで買っています。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/07(日) 13:48:09 

    >>328
    >>296
    >>258
    みなさんコメントありがとうございます!
    昨日と今日アドバイス通り、ぬいぐるみや動画も使って声かけしながら歯磨きしたら、いつもみたいに暴れませんでした。私が焦って無言で磨いてたのも良くなかったのかもしれません💦ここで聞いて良かったです。ありがとうございました‼︎

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/07(日) 13:53:56 

    >>336

    うちは2.6になったばかりでこの間計測したときは身長91cmで体重は13.2kgだったよー
    成長曲線に当てはめてちょうど真ん中から少し高いぐらいの数値だったよ
    細くもないし、太ってもない感じの肉付きだよ

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/07(日) 13:55:43 

    家族でスーパーに行って、夫に「しめじとー、ピーマンとー」と買う物を伝えていたら、子供が「アンパンマンのクッキーとー」とさりげなく追加してた(笑)

    +20

    -1

  • 341. 匿名 2023/05/07(日) 14:11:23 

    >>340
    めちゃくちゃかわいいし、有能だね(笑)
    おねだり上手!!

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/07(日) 14:15:48 

    子供の歯磨きしてたら思いっきり足で顔面蹴られて、イラついて思わず子供の顔叩いてしまった…
    謝ったけど、苛立ちと自己嫌悪とで不安定になってる私に対して追い打ちをかける様に旦那がネチネチネチネチネッチネチ暴力はダメだろと言われもう死んだ。私の心。
    旦那なんかGW3日目でもうキャパオーバーして子供に酷い事言ってたくせに…あぁー消えたいー

    +36

    -4

  • 343. 匿名 2023/05/07(日) 14:29:40 

    >>337
    納豆、卵、牛乳、ヨーグルト、フルーツなんでも、豆腐あたりは常備しています。
    冷凍食品だとアンパンマンポテト系のポテト色々、チキンナゲット、ミックスベジタブルくらいかな。
    野菜は人参、玉ねぎ、かぶあたりです。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/07(日) 14:30:08 

    >>324
    エールべべのリクライニング付きを私の車につけてるけど、普段昼寝はしないのに車ではすぐ寝る息子にはシートが3段階ほど角度を変えられるのが良かったよ!
    足元のレバーで簡単に調整できるし。
    旦那の車には安いジュニアシートつけてたけど、長距離で寝ると前に傾いてくるし、ベルトも最近旦那の車の時のみ嫌がるから近々サイベックスの腰部分で止めるタイプのものを買う予定だよー!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/07(日) 14:49:19 

    離婚したい離婚したい離婚したい。しんどい、、、一緒にいるのが苦痛すぎる会話が苦痛すぎる

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/07(日) 14:55:04 

    フリマアプリで不要の子供の物が売れた時に
    「孫が喜びました」とか「子供が喜びました」のメッセージが地味に嬉しい

    +34

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/07(日) 14:57:37 

    >>291
    わかる、ヘトヘトだよね
    子供が小さいうちは汚くてもいいとかよく言うけど自分自身が耐えられないんだよね〜…
    私も綺麗な部屋好きだからよくわかるよ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/05/07(日) 14:58:50 

    2.8歳、男児
    降園の時、担任の先生に頑なにバイバイしない!
    スーパーの店員さんとか祖父母とか病院行っても普通にバイバイするんだけどなぁ〜?
    教室入口のゲートで受け渡ししてもらうのですが、そこから一目散に玄関に走ったり、廊下に飾ってある兜に猛ダッシュ💨その後抱き上げて、先生さよならバイバイ!って促すけど顔もそっぽむいて絶対しない。
    何で???先生すみません…。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/07(日) 14:58:51 

    >>342
    なんか…母親に顔叩かれるわ父親に酷いこと言われるわで可哀想だね子供。

    +19

    -9

  • 350. 匿名 2023/05/07(日) 15:19:21 

    イオンで赤ちゃんの泣き声が聞こえたら、娘が「あら、赤ちゃんがえーんって泣いてるねぇ、ママがいないのかな?ママがいないと寂しいものねぇ」と言っててかわいかった

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/07(日) 15:23:20 

    >>350
    可愛いぃぃぃ。きっと、コメ主さんがそういう優しい言葉がけをいつもしているんだね。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2023/05/07(日) 15:24:36 

    なぜかマーガレット姫の真似にハマってる息子。
    ママ、いま会いにいきますわ〜。ってニコニコしながらいってる。笑っちゃう

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/07(日) 15:24:55 

    >>348
    先生が好きでバイバイが嫌とか?
    うちは旦那が仕事行く時だけバイバイしないしプイッってする

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/05/07(日) 15:26:36 

    >>343
    ありがとうございます。
    やはりタンパク質は常備していますよね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/07(日) 15:30:59 

    娘の爪噛みがひどくて辞めさせたいけど、言えば言うほど悪化してる気がする。

    血が出てるし辞めさせたい。

    爪噛みについて調べたら、原因が愛情不足とかコミュニケーション不足ばっかり出てきてなんか追い詰められるなあ…
    毎日、娘の好きないろいろな公園に連れて行ったり遊びに付き合って、一緒に過ごして機嫌もいいのに。
    これ以上どうしたらいいんだろう。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/07(日) 15:39:38 

    >>283
    子どもの成長遅れるのかな?しかもそれが可哀想って…。
    子どもに関わる仕事してたけど、乳幼児のうちは早くから母子分離して通ったからといって特別優れた成長をするわけではないし、むしろ親子の時間をじっくりとれているような子の方が安定してる印象あるよ。親がしんどいのなら別だけど、2年保育を希望しているのなら、全然ありだと思う。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/07(日) 15:50:23 

    夫と喧嘩して昨日から最低限しか口きいてないけどこっちのが自分のペースで動けるし逆にイライラしなくていいわ。早く明日から仕事始まってほしいー、早く出て遅く帰ってきてくれ。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/07(日) 16:27:05 

    来年から満3で幼稚園に入れようと思ってて、すごく楽しみな半面、パートも始めなきゃいけないから実家にのんびり帰ってこられるのって今のうちなんだよなぁ…って思ったら悲しくなった。
    いつまでじじばばも元気で居てくれるかなぁ。

    +35

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/07(日) 17:20:45 

    >>334
    お気に入りのレインコートと長靴で歩いてもらうのはどうかな?
    移動きついかな?

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/07(日) 17:28:46 

    >>355
    気になりますよね。上の子がしばらーく爪噛みしていました。諦めて「きれいじゃないよ~」「痛くなるよ~」くらいの声かけして放っていましたが、いつのまにかしなくなりましたよ。我が家の場合ですが…
    愛情不足とか、気にしなくていいと思います!

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/07(日) 17:34:02 

    毎年、義両親が兜の写真を送ってくるのが苦手…
    兜だけじゃなくて鎧?もあってすごく立派なのは分かったからさ。うち実母に買ってもらったけど兜だけだから何だかなーって思っちゃう。比較されてる気持ちになってしまう。

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/07(日) 17:35:32 

    16時に昼寝しちゃった息子。起こしても全然起きない。今日も23時コースかもな。。
    お昼寝14時~16時とかでしてくれたら最高なんだけど15時過ぎないと眠くならないらしい🥹

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/07(日) 17:41:14 

    GW、ほぼ毎日外食してた。自分の家帰って体重計乗るのが怖いよー。
    産後ダイエットっていつまで言っていいのだろうか。笑
    今までMサイズが普通に入ってたのに今やLサイズがキツキツだよ。

    +26

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/07(日) 17:43:07 

    >>362
    うちは17時半から始まったよ、次は23時コースだわー!

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/07(日) 17:43:56 

    GW最後にして39度発熱。明日は仕事休みだな。
    しんどそうだけど、水分摂れてるのが救い…

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/05/07(日) 17:45:24 

    うちの子世界一かわいー🖤って時と、近寄らないで!憎らしい!嫌い!ってなる時が瞬間に交互にくるの自分でもきついし子どもにはもっときついと思うんだけど、病院とか行くべきなのかな、それとも2歳児育ててたらそんなものなのかな

    +31

    -12

  • 367. 匿名 2023/05/07(日) 17:55:08 

    GWずっと一緒に過ごしてた旦那が出掛けて久しぶりに子どもと2人きりになったらもうやばい。怒鳴って暴言吐き散らしてしまってる。子どもの顔も見たくない。明日からほんとやばい

    +4

    -15

  • 368. 匿名 2023/05/07(日) 17:59:56 

    >>364
    17時半ってもうそのまま寝かせたい時間だね🥹

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/07(日) 18:01:01 

    明日からプレ幼稚園が始まるんだけど初回の活動がのりとはさみを使って簡単な工作って書いてあるんだけどはさみものりも使ったことなくて大丈夫なのか不安
    みんな家で練習してるのかな?
    大人しく机に向かってられなさそうだしカオスなことになりそうだ…

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2023/05/07(日) 18:01:30 

    全然昼寝から起きないから隣にiPad置いてアンパンマンミュージアムの公式動画流したらパチっと目開けて立って踊り始めてた🤣機敏に動くもんだから笑えた、動画撮ればよかった🥲

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/07(日) 18:03:14 

    >>359
    返信ありがとうございます!
    やっぱりそれしかないですよね😂2歳なりたてで、話も通じるときもあれば泣き叫ぶともう無理になるのでレインコートを着せるのも一苦労でして…
    やはり何度か近場で雨の日にレインコートと長靴で練習してみます!
    これから梅雨になって保育園に預けられないのは、中々しんどいので頑張ってみます🫠

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/07(日) 18:09:31 

    2.0で発語は少ない方。
    最近は語尾の真似が出来るようになった!
    ◯◯だねーの「ねー」とか😂可愛い。
    でもやっぱ心配だから金曜日に心理士さんとお話する予約しておきました。なんて言われるか心配だなぁ。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/07(日) 18:21:54 

    子供へのイラつきを癒すのってやっぱり子供のかわいさだなと
    にっこり顔でオカァシャン❤️とか言われると溶ける
    短い手足で一生懸命歩いてるだけで本当に愛らしい

    思春期の反抗が辛いのはただただイラつきだけが続いて、今のようなコロコロした可愛らしさが無くなってるからだろうなと思ったり

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/07(日) 18:23:49 

    2歳児関係ないんだけど、産後からなっかなか痩せない。
    最近、子ども同伴OKのエアロビトレーニングクラス申し込んで運動してるけどGWで食べすぎてまた太った(怖くて体重計乗ってない)
    お腹も浮き輪標準装備だし、おしりもちぎりパンみたくなっててオシャレでピッチピチのヨガウェアなんて着れたもんじゃない。
    とりあえず食事の仕込み中につま先立ちして地道にやってるけど…明日から腹筋がんばろ🥲
    今年から都会に引越してきたけど、ママさんみんな綺麗で細くて私には眩しいです🥲🥲

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/07(日) 18:31:22 

    レインシューズって買ったことないや。みんな梅雨の時期以外も用意しているのかな?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/07(日) 19:24:45 

    >>366
    近寄らないでも憎らしいも嫌いも思った事ないな〜
    イラっとする時はたまにあるけど、まだこの世に産まれて2年だもんな。と思うとそれも治るから

    +20

    -3

  • 377. 匿名 2023/05/07(日) 19:30:31 

    >>355
    上の子が高校生です
    小学生あたりまでずっと爪噛みしてました
    発達に詳しい先生にも相談したけど、愛情不足とかではなくて顎への感覚刺激なんだそうです
    愛情不足と思ってたけどそうではないと知って随分ほっとしました
    うちの子の場合は思春期になると爪噛みを気にしてたけど、夜寝てるときとかぼーっとしてる無意識のときに噛んでしまっては後悔して‥を繰り返してました
    中学生になると、ようやく本人が意識してやめようとして、高校生の今は爪噛みはなくネイルを楽しんだりするほどになりました
    爪噛みの影響で爪が短い(すぐ白いところが始まる)、爪が柔らかいなどはあるようです
    うちの子の場合は苦い薬を塗るのも効果なく、思春期になってからは「お休みのときはネイルを塗ろうね」と約束してそれを楽しみになんとか爪噛みをせずに耐える‥でもまた噛んでしまうの繰り返しでしたが、やっぱり本人が意識してやめるまでは爪噛みが続きました
    私もかなり悩んだし、できることはしたのですが、随分長いことかかりました
    今はお休み前日になったら「ネイルしてー」と言われてネイルをしてあげるんだけど、あんなに爪噛みに悩んでた私がこんな時間が持てるなんて悩んでた当時は考えられなかったなーなんて思います
    公園にもたくさん連れて行ってあげて、とても娘さん思いのいいお母さんなのでどうか自分を責めずに、爪噛みをするお子さんも責めずにいてください
    爪噛みのことは気にし過ぎず今の時間を楽しんでください

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/07(日) 19:32:59 

    >>355
    うちもしてたよー。
    めっちゃ愛情注いでるから、愛情不足ではないと思う!
    爪噛みしてたらそっと手を口から離すのと、私が爪切ってる時に子どもが「○○ちゃんもやって」と言ってきたので、「カミカミやめようね。爪伸びたら切ってあげるね」というのを3ヶ月ぐらい続けたら、噛まなくなった。
    今は爪が伸びたら褒め称えてから切ってる所。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/07(日) 19:33:13 

    >>374
    一緒😭明日から一緒に頑張りましょうー!!ほんとに食べすぎました…

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/07(日) 19:36:03 

    >>375
    1ヶ月前くらいに買ってみたんだけど、一時期レインブーツブーム来ちゃってそれしか履かない!みたいなのあったから梅雨の時期だけで良かったかもと思った🥹

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/07(日) 19:37:45 

    YouTubeの広告で出てきたアニアキングダムって動画に大ハマり!

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/07(日) 19:42:12 

    >>374
    仲間です!現在過去最大体重です😭
    こちらは田舎でそういう場所がないので、YouTube見て体操やら運動してます。
    が、やってると子どもがしがみついてきて中断ばかり。ヤキモチ?
    食事も明日からオートミールにすることにしました。
    お互い頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/07(日) 19:48:03 

    GW前に子供から風邪もらって(子はすぐ治った)熱はないけど咳が出て、もう1週間も声が出ない
    子が悪さしてもしっかりと注意もできず、良いことをしてもちゃんと褒められてあげられないの辛い…
    ヒソヒソ声しか出せないから大泣きされると夫とも会話できず、子をなだめる事もできない

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/07(日) 20:03:14 

    本当にかわいい、本当にかわいいんだけどイヤイヤの時はもう差が激しすぎる、疲れる。

    一人になりたいと思うことが増えた…

    +26

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/07(日) 20:03:56 

    >>376
    やっぱり普通は思わないものなんですかね…生まれて2年は分かっていても、泣かれるともうどうしようもなくこっちが泣きそうになってしまって

    +14

    -2

  • 386. 匿名 2023/05/07(日) 20:29:41 

    >>267
    うち2歳と0歳、夜は22時30分頃寝て朝は5時30分とかほぼ6時前に起きる。
    昼寝も上の子はしない日も有れば、しても1時間とか😭
    0歳の夜泣きがあるから一日ほぼ寝れない時もある😭😭寝不足は人格狂わすね

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2023/05/07(日) 20:41:26 

    >>125
    チョコレートもご飯としてカウントしていいんだ😂

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/07(日) 21:06:00 

    >>366
    交互にくるなら感情の振れ幅が大きくなってしまっているかなと感じます。病院にかかって相談してみるのアリな気がします。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/05/07(日) 21:07:29 

    大学は寮生活、社会人で一人暮らし、結婚して34で出産し、36で復職。
    人生で今が一番時間がない。
    高校のとき通学に往復3時間、部活週2、バイト週4でめちゃめちゃ忙しいと思ってて、でもそのときは若さとエネルギーがあって、毎日楽しかった。
    でもそれは、母が朝ご飯、お弁当、夕ごはんの支度をしてくれて、洗濯もしてくれて、季節が変わればそれに合わせたリネンを整えてくれて、布団干しもしてくれた。
    自室の掃除機もついでにかけてくれた。家のことはたまに米とぎするくらい。
    母が尽くしてくれて、生活を支えてくれたから、忙しくても楽しく過ごせたんだと今は理解できる。
    子どもの世話は嫌ではないんだけど、とにかく自分の時間が持てないことが辛すぎる。
    車通勤の45分が唯一一人になれる時間。
    みんな一人の時間ないけど、頑張ってるんだよね!
    私も頑張らないと。
    自分語りごめん。

    +43

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/07(日) 21:13:11 

    >>379
    >>382
    GWついつい食べすぎちゃって後悔…
    子どもに妨害されるのすごい分かります笑
    しかもオートミールに切り替えする気合い素晴らしい😭普通に米食べてる自分が情けない😭
    ともに頑張りましょう~!

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/07(日) 21:21:23 

    明日から通常かー。保育園行きたくない、淋しいの…ってこどもが言ってて、ママも淋しいよー🥲とやりとりしたけど、明日の朝は荒れる予感…。
    GW、こどもの頃は楽しみだったけど、大人になったら面倒なことしかないな…。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/07(日) 21:50:49 

    連休終わったー!
    夫が単身赴任中の我が家は明日からまた完全ワンオペ生活が始まる。でもなんだかそっちのが気楽なんだよな〜。なんやかんやストレス溜まったから爆食したい気分。

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/07(日) 22:11:58 

    >>283
    預ける予定じゃなくて、自分自身が2年保育(年中さんから入園)でした。
    上にきょうだいが居たので、283さんの場合とちょっと違うかもだけど、特に年少さんから入園してた子と違いは感じなかったです。
    幼稚園のルール(?)とか歌やダンスは年少組の方が知ってたけど、それくらいかな?入れば1週間くらいでみんな覚えちゃうので、1ヶ月もすれば何も違いは感じなかったし、誰が年少さんから居たかとか誰も覚えてなかったと思います。
    子どもの吸収力はすごいので、逆説的ですけど1年の差が有ったとしても一瞬で埋まりますよ!
    ご自分が納得できる方を選んでくださいね。

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/07(日) 22:17:09 

    >>350
    かわ!

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/07(日) 22:47:25 

    >>207
    それは大変だったね。。。
    原色着てる娘ちゃんの姿も見れる!ってことで普段じゃ見れない姿を見ることが出来たと思ってポジティブ変換するしかないね。笑
    普段は好みの服を着せて、汚れそうな日に着せよう!

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/07(日) 22:49:37 

    >>283
    私の話では無いですが、児童館で出会ったママさんが、2年保育にする!って言ってました。
    こどもと離れたくない、なるべく家で見ていたいってことでした。
    プレとかは通うみたいで、集団生活をすこしでも経験させたいならプレに入ってみてもいいのでは?と思います!

    私は2年保育って聞いたとき、みんな3年保育、むしろ最近は満3で入れる人も多いけど、2年を選ぶのはすごいなぁ、人に流されず自分の考えを持ってる(私が割と流されやすいタイプなので。。)と思いました!

    成長遅れるし可哀想だよ、とか何の根拠もないし余計なお世話ですよね。

    +20

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/07(日) 22:50:06 

    ここんとこ「ママ!ママ!」でうれしいけどちょっとだけ疲れたよ。。
    無性に一人になりたい。
    でも寝るときは結局子どもにくっつきに行っちゃうんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/07(日) 23:46:28 

    どんなにわーわー言われても怒鳴らないようにと呪文のように繰り返して、努めて明るく声かけするようにしてるけど
    結局爆発して怒鳴ってしまうことも…
    「そんなに泣かなくていいでしょ!わかってるよ!💢」って。
    反省してまた怒鳴らないようにと抑えるんだけど、やっぱりしばらくするとプツンとくる瞬間が来てしまう。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/07(日) 23:52:19 

    パパじゃないと嫌がどんどん酷くなって、パパが家の中で全く休めなくなってしまった。
    起きる時もパパが起きないと嫌、パパがトイレに行くと泣く、パパが風呂に行くと泣く…
    常に子供に張り付かれてパパがどんどん疲弊していってるし、私も一生懸命子供の気を引こうとするけどイヤー!!とパパの方に抱きついてもっと大変なことになる。
    パパが体調不良の時も全く容赦なし。
    私もパパも色々と疲れた…

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/07(日) 23:59:16 

    夫平日休み、私土日休み
    平日は夫が色々分担してくれるからとても助かってるけど
    私の休日の土日はワンオペ状態
    誰からも褒められないけど、私平日は仕事、土日ワンオペって結構頑張ってると思う
    夫は平日にかなり分担してるから、私にそんなに負担かけてると思ってないみたい
    世の中もっとワンオペな人いるから私の土日なんてたいしたことないかもしれないけど
    仕事の休日ほぼ子供の相手と家事で終わるの疲れるんだが

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/08(月) 01:07:04 

    >>366
    波が激しいね。メンタルクリニック一度行ってみてもいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/08(月) 02:25:51 

    もう1人欲しいけど旦那が無理すぎる。同じ顔の子供産まれたら最悪。やっぱ作らないほうがいいよね。でも赤ちゃんを諦められない自分がいる、、、マイナスだろうけどどうしたものか。

    +2

    -13

  • 403. 匿名 2023/05/08(月) 02:28:06 

    >>389
    生活に関すること何もかもお母さんがやってくれてたけど、それを今私が旦那のためにやっていて旦那は仕事だけに集中していてさぞ人生楽しいだろうなーと思ってる。疲れた。私も本当に自分の時間がない。

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/08(月) 02:29:53 

    >>283
    素直にすごい。私は早く離れたくてプレにいれたいくらいだもん

    +6

    -2

  • 405. 匿名 2023/05/08(月) 06:35:17 

    >>342
    あるある!
    私も噛みつかれて反射で頭叩いちゃう!

    +9

    -5

  • 406. 匿名 2023/05/08(月) 06:39:39 

    GWはずっと子どもが熱出してて看病で終わった。
    予定も全部キャンセル🥲
    今日は熱下がったけど咳酷いから保育園は休む。
    3歳ぐらいになったらだいぶ風邪ひかなくなってくるって聞くけど本当かな?今月1ぐらいで熱出してるけど😅

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/08(月) 06:50:19 

    今日夜泣きしなかった…久々だ…でも母はいつも5時半に目が覚めるんだな。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/08(月) 07:06:43 

    めちゃんこトピズレすみません!

    今度旅行来ます。
    淡路島から小豆島へ行く予定です。お昼に香川名物のうどん屋さんに行きたいと思ってます。
    子供連れでも入りやすくて美味しいお店知りませんか?

    +7

    -19

  • 409. 匿名 2023/05/08(月) 07:42:11 

    >>375
    長靴持ってるよー
    雨の日に履くものってわかってるみたいで雨の日は長靴出してくるよ

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/08(月) 08:02:01 

    寝起きでボーッとしてる時って何となくねんね期の赤ちゃんの頃みたいで変わってないな〜って思う☺️
    あと半年で3歳だけど、寝てる時なんて変わらず赤ちゃんなのズルいよね〜笑

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/08(月) 08:14:09 

    ベジセーフ使ってる人いますか?
    最近トマトが大好きなんですが、皮付きのままなのでもう少し農薬落としてあげた方がいいのか…?とか思ってます。

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2023/05/08(月) 08:37:11 

    昨日は1日義実家にいて疲れたから今日は家でのんびり過ごす。
    息子と一緒にバナナケーキでもつくろうかな。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/05/08(月) 08:37:58 

    保育園通わせてる方に質問です。
    保育園2歳児クラス。もうすぐ3歳。
    お迎えは挨拶のみで、まだ1回も園での様子を聞かされた事ないんですけど、2歳児クラスはこんなものですか?
    連絡帳はなくて、クラスでしたことはネット配信されます。なので個人的なことは記載されません。
    もう少し個人的なことも教えてくださいと伝えようかなと思うけど、先生も忙しいのでこのお願いは非常識でしょうか?💦
    子供が発達障害でまだ話せないので様子を知りたいなと思うのですが。

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/08(月) 08:38:09 

    GW明けの保育園。今日保育園じゃないよ〜保育園こわい〜抱っこぉ!抱っこぉ!

    ママも仕事やだよがんばろって引き剥がしてきました🫡

    早めに出たけど、そんな一悶着あったり、雨で道混んでるし、母もうお疲れだよ〜

    +18

    -1

  • 415. 匿名 2023/05/08(月) 08:39:17 

    保育園前の朝のお支度(起きてから家を出るまで)ってどのくらいかかりますか?

    うちは平均的にはこのくらいです。普通かな?

    起きてからご飯食べるまで…15〜30分
    朝ご飯…20〜30分
    お着替え、歯磨き…30分前後

    それぞれ平均的な時間書いてるけど、たまにひどい日はトータル2時間くらい経過してる日もあったり。
    お支度はテレビ見せながらしちゃってるけど、それでも歯磨き途中で邪魔したり遊び出したりでスムーズにいきません。
    時間に限りがあるから邪魔されるとすぐイライラしてしまう。。
    もっと時間に余裕持つべきなのかな〜。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/05/08(月) 08:57:02 

    >>408
    少しだけ詳しいものですが、淡路島からなら鳴門高松経由から小豆島ですかね。
    小豆島は香川県ですが、うどん文化ではないのでうどんを食べるなら高松で食べた方がいいと思います。子供が入りやすいってなると座敷のほうがいいのかな?
    セルフ式は少し忙しい感じがあるので、山田屋さんとかどうだろう。うどんは美味しいし、店員さんが持ってきてくれて座敷で食べられます。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/08(月) 09:11:34 

    >>366
    私そういう時期があったよ。感情の振れ幅がすごく激しくて、娘を見るのも嫌になったりして、自分でもコントロールできなかった。
    色々考えてみたら睡眠不足と生理前のPMSが原因だった。娘はまだ夜泣きがあるんだけど、時々別室で寝かせてもらって睡眠不足解消したら、気持ちが少し楽になったよ。PMSは婦人科を受診して漢方を処方されてる。今もイヤイヤ期だからもちろんイライラしたり嫌になったりする事もあるけど、前ほど不安定になったり衝動的にはならなくなってきたよ。
    主さんはよく眠れてるかな?そういう原因的なものに思い当たるのないかな?もしよく分からなくて自分でもきついと感じるなら、専門医に相談してみるのも良いのかも。

    +15

    -3

  • 418. 匿名 2023/05/08(月) 09:21:41 

    >>413
    ネット配信は無いです。
    その代わり連絡帳やお迎えの際には一日の様子を伝えてくれます。

    +5

    -5

  • 419. 匿名 2023/05/08(月) 09:37:02 

    何度注意しても私に向かってオモチャ投げてくるからマジギレしてしまった
    すぐ叩いてくるし
    もうやだ

    +25

    -2

  • 420. 匿名 2023/05/08(月) 09:41:12 

    からだダンダンのクリオネのところばっかり歌い踊ってるから、横から「じょうりく~」って声かけたら先に進んで無事に歌が終わったw

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/08(月) 09:42:27 

    >>415
    7時に起こして、8~8時半には家を出ます。
    用意を含め7時半までに朝ご飯、その後みいつけたとおかいつを観ます。
    おかいつとか見慣れたコーナーによっては観ずに遊ぶ時もあるので、見入ってるときにササッと身支度済ませます笑。
    実質30~40分かな。それ以外の時間は私の身支度や連絡帳書いたりしてます。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/08(月) 09:43:55 

    >>419
    あるある。
    もうそういう時は「あーあ、壊れちゃった。もう遊べないね」って言ってめっちゃ高いところに置く笑。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/08(月) 10:26:06 

    今日家帰るから、母に子供見てもらって徒歩10分のスーパーまで車使わず歩いていってきた!
    買いすぎて帰りの上り坂ヒーヒー言いながら登ってきたよ。母に疲れたーって言ったら私は毎日これやってるのよって言われた。元気だわ。
    子供がもう少し大きくなって歩道もちゃんと歩けるようになったら歩いてスーパー行くようにしようかな。

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2023/05/08(月) 10:42:24 

    めちゃんこトピズレすみません!

    今度旅行来ます。
    淡路島から小豆島へ行く予定です。お昼に香川名物のうどん屋さんに行きたいと思ってます。
    子供連れでも入りやすくて美味しいお店知りませんか?

    +0

    -10

  • 425. 匿名 2023/05/08(月) 10:44:23 

    >>416
    めちゃくちゃトピズレでマイナスくらってる💦
    すみません💦

    でも、優しく教えてくださってありがとうございます!
    参考にさせてもらいます!

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/08(月) 10:45:12 

    >>424
    二重投稿になってる💦すみません!

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2023/05/08(月) 10:57:56 

    GW終わったねぇ。前半は義両親が泊まりにきてバタバタ。後半は旦那釣りの旅へと行き、私は実家で過ごしました。
    なんやかんやで旦那定期的に満喫してるんだよなぁ。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/08(月) 11:00:33 

    >>334
    うちも年子。上の子2歳の時はレインコートと長靴履かせてベビーカーに乗せてたよ。ベビーカー濡れるけど、結局それが一番早く確実に移動出来た。
    今は自転車移動がメイン。どうしてもの時にもうすぐ4歳になる上の子はレインコートで歩いてもらって下の子はレインカバー大丈夫なのでベビーカー。私は傘。これだと上の子が手を繋ぎたいと言ってもうまく繋げないのが難点。話ズレてごめんね。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/08(月) 11:09:47 

    皆さん前髪どうされてます?
    ぱっつんにすると似合わない〜

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/08(月) 11:15:38 

    >>429
    眉毛隠れるくらいに切って毛先をすきバサミでぼかしてるよ!

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/08(月) 11:28:44 

    >>408
    こういう質問はママリのほうが回答もらえるかも

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/08(月) 11:41:25 

    子供連れでお店に入る時、ジロジロ見られて嫌な思いをすること等あるのですが
    大衆食堂みたいなお安めの所の方がそういう目で見てこない人か多い気がします。
    ちょっとおしゃれなお店とか意識高い系の人が利用するお店だと視線がきつい。

    +5

    -5

  • 433. 匿名 2023/05/08(月) 11:57:31 

    みなさんどこで身長測っていますか?
    気づけば1歳半検診から測っておらず、何となく最近大きくなったなーと感じるので身長知りたいのですが💦

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/08(月) 11:58:50 

    >>433
    自宅で壁の前に立たせてコンベックスで測ってますよ〜。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/08(月) 12:47:42 

    >>432
    産後はフードコート、ファミレスしか行ってない。オシャレなお店行きたいけど、まだしばらく難しいだろうなー。行くとしたら、実母に子ども見ててもらうかな。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/08(月) 12:49:18 

    >>433
    壁の前に立たせて、壁にマステ貼ってる。その後メジャーでマステを測ってるよ。オススメ!

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/08(月) 12:54:32 

    >>27
    その子か2人目3人目とかで、その先(今はイヤイヤだけど、あと数カ月で落ち着くからなどを知っている)なのかな?私もだけど1人目ってその先のイメージが沸かないからずっとこれが続くって思って疲れ果ててしまう‥。

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/08(月) 13:09:47 

    >>433
    支援センターで測ってもらってますー

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/05/08(月) 13:11:21 

    生まれた頃からおハゲちゃんで2.0の今も前髪が生えてこない…後ろの毛を前髪みたいにしてる😂
    後ろとサイドは2回ほど切りました。そろそろ伸びてきたのでまた少し切らないと。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/08(月) 13:27:35 

    >>432
    まぁ正直、見ちゃう時ある。保育園はじまったので旦那と久々に大人だけでお昼食べに行ったんだけど、スープカレー屋さん(石鍋でぐつぐつ出てくる)で6ヶ月くらいの赤ちゃん連れてきてる夫婦いて、人ごととは思えず気になりすぎた😇夫婦は無事食べれるのか、赤ちゃん火傷しないか、ぐずらないか、なぜかわたしがハラハラ。笑 うまく言えないけど、視線も、イヤな視線だけとは限らないと思いますよ。
    まぁわたしは子連れの時はもっぱらフードコート、テイクアウトですが😂

    +25

    -2

  • 441. 匿名 2023/05/08(月) 14:10:27 

    >>432
    うちは絶対に大人しく座ってないから、そういうお店が選択肢にありません‥逆に行けるのだけですごいと思います。2歳半だけど今まで入ったのってフードコートと行きつけのラーメン屋さんくらいです。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/08(月) 14:15:39 

    いつの間にか集中して一人遊びするようになったり、自分で食事がとれるようになったりしてて、なんとなく以前より手が離れてきた感がある。
    イヤイヤが始まると疲弊するけど、やっぱり楽になってきた面もあるんだよね。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/05/08(月) 14:17:13 

    買ったときからなんとなく感じてたことなんだけど、五月人形をショーケース入りのにしなかったのをやっぱりちょっと後悔してる。夫がせっかくだからケースに入ってないのにしようって言ってそれにしたんだけど。出すのと片付け、やるのは私、、。

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/08(月) 14:21:59 

    オムツの外れていない高月齢のお子さん、外出先でのオムツ替えってどうやってますか?

    うちは靴を脱がせてオムツ替え台の上で替えていたのですが、台には対象年齢が大体2歳とか2歳半までって記載があるので、そろそろ使わない方が良いかなって思ってるのですが、そうするとどうやって替えたら良いか分からなくて💦

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/08(月) 14:35:57 

    仕事が決まらないよー(保育園行き始めました)
    療育もこれから通う予定で心が追いついてない感じ。
    色々動かなきゃいけないのにマジでやる気出ないや。クズな母親でごめん。

    +23

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/08(月) 15:13:18 

    >>402
    それなら作らない一択

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/08(月) 15:31:05 

    みんなの鉄板幼児食教えてほしい。
    うちの息子が絶対食べるわたしの手料理は、餃子、唐揚げ、ハンバーグ、ブリの照り焼き。偏食ってのもあるんだけどもレパートリー増えない😂

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/08(月) 15:32:16 

    お茶作るの忘れてて、水出しし始めて10分も経たないうちに「お茶飲みたい」と言われて「まだお茶になってない水だけどいい?」とコップに入れたら爆笑しながら「これで良いけどほんとはもっと茶色いお茶飲みたい」と言われてこちらも笑ってしまった
    ズボラな母でごめん笑

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/08(月) 15:49:50 

    >>444
    知らなかった!うち2.10だけど台乗せて替えてた!

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/08(月) 15:51:58 

    >>445
    私もですー。
    今日とりあえずパートの面接行ったけどイマイチだった笑

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/08(月) 16:19:59 

    >>413
    うちもプレ通ってますが、子供の様子をあまり教えてもらえないです。連絡帳もないのでおやつに何食べたとかも分からず。(給食の献立だけはある)
    帰りのお迎えの時は先生もバタバタしていて詳しく聞ける状況でもなく。
    もっとその日の様子とか知りたいですよね🥲

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/08(月) 16:52:40 

    心狭いのわかってる。スーパーでまとめ買いして早く帰りたいのにお婆さんに話しかけられて参った。子どもにベタベタ触るし「私の頃はねぇ〜」って昔話に「もう90なの!車もないから歩いてきてて〜」って正直面倒くさかった… へーそーすかって愛想笑いしたよ。

    +27

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/08(月) 16:54:55 

    >>445
    クズなんて言わないでー
    色んなこと頑張っているんだなって書き込み見て感じたよ
    お疲れ様😊
    色々と良き方向に進みますように

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2023/05/08(月) 16:57:05 

    子どもが歌を口ずさんでいて、インカメラで写真撮ってパパママも一緒に踊ったら喜んでたー!
    夜はこれで体力消耗させたいわ。と思ったけど大人が疲れたよ🤣

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/08(月) 17:07:12 

    >>447
    かれいの煮付け、サケのホイル焼き、たたききゅうり(+ちくわ)、エビにマヨネーズかけてトースターで焼いたやつ、アスパラチーズベーコン、枝豆。
    居酒屋メニューかよって感じなんですが😅
    あとは鉄板中の鉄板、カレーにハヤシライスです。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/08(月) 17:37:29 

    >>452
    狭くない、優しいよ
    私なんて はぁ、そうなんですねぇって言いながら話しかけられてもさっさとすすんじゃう
    我が子勝手に触られたらフルシカトで通り過ぎるわ。
    相手してあげるだけ優しいよ。

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/08(月) 17:49:35 

    >>444
    車で来てたら車で替える。車がなかったらレジャーシートか使い捨てのペットシーツを地面に敷いて、立たせて替える。オムツ替えの台で大人しくしてくれなくて落ちそうになったので、だいぶ前からこのやり方です😅
    靴脱いで上がれるオムツ替えスペースがあると一番いいんだけど、なかなか無いよね〜

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/08(月) 17:52:32 

    >>452
    同じおばあさんかな?って思うような人にスーパーで絡まれた事あるある。昔話になると長いよね。あと勝手に子供に触られるの本当に困る。わざとらしくスマホを取り出して「あっこんな時間!早く行かなきゃ〜ではさようなら〜」と脱出したよ😂

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/08(月) 17:56:22 

    子供がなんでもママじゃなきゃやだ!!!っていうタイプなんだけど、まあ夫がなにもしない

    たまにやったと思ったらギャーギャーママーー😭😭ってなるから夫も嫌なんだと思う

    やらなくてもムカつくし、やって余計ヒートアップしてママーーー😭😭ってなるのもしんどい

    「上手く」やってほしいんだよなあ

    夫が悪いわけじゃないけどイライラは夫にぶつけてしまう

    +28

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/08(月) 18:08:49 

    少食偏食に1年以上悩んでてもう疲れた
    今日は朝も昼も小さいクルミパンと牛乳です

    +33

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/08(月) 18:49:25 

    最近パパがママの膝の上でご飯食べたがるようになって、そのせいか今日は保育園でお昼「ままー」って泣いて食べなかったらしい。
    GW明けの今日だけだと良いなー😭
    椅子にすわろーって言っても嫌がるから難しい。

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2023/05/08(月) 19:46:38 

    生理現象だし仕方ないんだけど、必ず夕食準備中に💩出るの地味にしんどい🤦
    必ず料理中断される…
    今日なんか準備中も呼ばれて、夕食出来上がった瞬間にも呼ばれて、もうちょっとタイミングなんとかならないのか😇

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/08(月) 20:38:05 

    >>455
    すっごく美味しそうですね!わたしが食べたい!(ビールと…❤️笑)色々バランスよく食べさせてて、すごいなぁー。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/08(月) 20:40:12 

    カレーライス、納豆ごはん以外で白米食べなくなった。おかずは好きなものなら食べてるし、もう白米は食べないなら食べないで良い? おにぎりにすると海苔だけ食べるし。

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/08(月) 20:42:31 

    今日は鶏そぼろ丼と高野豆腐の煮物作ったんだけど、食べたくない、イヤ!!!って言って癇癪起こして泣いてた🥹🥹🥹🥹泣きたいのはわたしだよ🥹🥹🥹🥹まーーーーたふりかけご飯と果物。はぁ…。

    +26

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/08(月) 20:45:56 

    寝る前にビービー泣き出してイライラする。何で泣いてるか分からないし何しても拒否られるから最悪。昼寝してないから眠いはずなのに、さっさと寝てほしい。

    +11

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/08(月) 20:51:36 

    >>466
    赤ちゃんの頃と違って泣き方もパワーアップしてるし、付き合うのツラい時あるよね。わかる。眠たいけど寝付けない感じで泣いてるのかな?はやく寝るの上手になってほしいね。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/08(月) 20:51:56 

    YouTubeっ子になってしまった

    +29

    -0

  • 469. 匿名 2023/05/08(月) 20:58:10 

    >>465
    うちも最後はアンパンマンポテトとレンチンのスイートポテトだけしか食べなかったよん。ご飯はゴミ箱行きだよん。

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/08(月) 20:59:11 

    >>447
    うちの鉄板はほうれん草おかかオニギリ、ドライカレー、お好み焼き、餃子、フレンチトーストかな。あとは肉系の揚げ物は大体食べてくれる。逆に野菜単独の物と魚系は殆ど全部ダメ…照り焼き食べてくれるの羨ましいです。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/05/08(月) 21:01:04 

    キッチンにベビーゲートつけてますか?
    つけてる→プラス
    つけてない→マイナス

    今日キッチンで料理中に娘がきて、コンロで温めている鍋を指で触ってしまいました。触ったのは一瞬だったのでそこまで大事にはならなかったのですが、手が届くようになっていることにびっくりました。
    みなさまどうされているか参考までに教えていただきたいです。

    +27

    -37

  • 472. 匿名 2023/05/08(月) 21:14:30 

    >>471
    つけてますが、構造上置くタイプのものしか付けられず、最近は自分で動かしてキッチンに入ってくるので意味が無くなってきてしまいました🥲

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/08(月) 21:35:03 

    寝かしつけの時に、枕の下に手をつっこんで指をゴソゴソするのほんとやめてほしい。
    こっちの耳にカリカリゴリゴリずーっと音がしてうるさいし、イライラするったらありゃしない。
    普通にスヤァと寝てくれ。

    +7

    -4

  • 474. 匿名 2023/05/08(月) 21:38:20 

    今2.5の男の子です
    キックバイクか手押し三輪車を買ってあげたいと思っています
    近所のお散歩に使えるのが理想なので、グロッバーエクスプローラートライク3in1という商品を購入しようかと思っていたのですが、口コミでキックバイクとして使うのは無理があると見て、であればストライダー+価格の安い手押し三輪車を買おうかなと悩んでいます

    それでお聞きしたいのが、
    ・手押し三輪車はお散歩に使ってもいいのか
    ・ストライダーは大会に出るような子でなくてもおすすめの商品か(ほぼ家のコンクリート部分と、近くの公園の正方形のスペースでのみ使用になると思います)

    実際に使用されてる方、おすすめの商品がある方はぜひ教えてください🙏

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/08(月) 21:46:12 

    数日前に起きた夜の地震のアラームと揺れがトラウマになったみたいで、寝室が怖くなって泣きじゃくるので、今リビングに布団して寝ている。1ヶ月くらいしたら寝室に戻れるかなぁ?

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/08(月) 22:00:26 

    最近やっとおかあさんって言えるようになったんだけど、本読みながら寝かしつけてたら

    息子「おかあさん」
    私「なあに?」
    息子「しゅきー、だいしゅきー!」

    だってー!!
    嬉し過ぎて「おかあさんも大好きだよー!!!」ってハグしようとしたら「(本)よんでー」って突っ返されちゃった。
    でもこんな事言ってくれる日がくるなんて嬉し過ぎた🥹

    +35

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/08(月) 22:11:59 

    >>470
    なんかうちの子と嗜好品が似てます!
    ほうれん草おかかおにぎり気になります。よかったら作り方教えてください!
    うちもパサパサの魚はイヤみたいで、片栗粉まぶして作ったブリの照り焼きなら食べるんです。砂糖と醤油のとろーっとしたタレがかかってないと食べません…。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/05/08(月) 22:13:08 

    最近娘が口ずさんでる歌の歌詞を検索しても全然ヒットしないし脈絡もないし娘の口癖で構成されてるからこれはもうオリジナルソングなんだと思うんだけど、だとしたら2度と同じものは聞けないのでめちゃくちゃ貴重なものに思えてしまう
    ここに〜ここに〜こうやって〜おしおふったら〜ぜんぜん ぜんぜん おおきいから〜うさちゃんよしよししたげて〜
    ってさっき歌ってて意味わからないけど楽しそうで笑ってしまった

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/08(月) 22:29:05 

    ついさっき寝た。
    体力ついてきた?寝かしつけが甘い?分からない

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/08(月) 22:33:25 

    キャリアアップしたい気持ちと子供との時間を十分にとりたい気持ちとで同業種で転職を繰り返してしまって、、

    コロナ5類移行で在宅勤務廃止になったことでまた転職したくなってる

    でもいまのところまだ半年

    もう少し頑張らないと

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/08(月) 22:48:39 

    >>447
    偏食っ子なんだけど、タンドリーチキンと鯛のあら汁(野菜以外)なら美味しいと言って確実に食べてくれる。あとは料理と言っていいか微妙だけど納豆巻きくらい。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/08(月) 22:54:49 

    目が覚めたのか泣き出す子の声
    いち早く気がついた旦那が寝室に飛んでったんだけど
    「パパナイ!ママナノォ!」という絶叫を受けて
    (´・ω・`)こんな顔して帰ってきた
    パパ頑張ってるよ…

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/08(月) 22:56:27 

    >>461
    パパがママの膝の上に座ってることになってるよw
    打ち間違えだろうけど、なんかスルーできなくて笑ってしまった。くだらなくてごめんね。
    ちなみに保育士してたけど、連休明けは多かれ少なかれみんなそんな感じだから、心配しないで大丈夫だよー!

    +24

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/08(月) 22:59:40 

    GW明け、保育園どうなるかなーと心配してたんだけど…
    担任の先生みつけたらハグしに行ったみたい。久しぶりだね元気だった?って先生が聞いたら、笑顔で、うん!って答えたと…。
    人見知りボーイだったんだけど、ハグ!?!?!?母の心の整理が追いつかないよ笑

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/08(月) 23:02:43 

    プラレールで遊びたがるんだけど、一人でレール繋げたり電車を連結させたりできないし、最初から全部準備してあげても電車が倒れたくらいで泣かれるから、家事してるときにはプラレールじゃない玩具で遊んでほしい…。ていうか、プラレールの楽しさが私自身イマイチ分からない…。

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2023/05/08(月) 23:08:30 

    普段は夫に寝かしつけお願いしてるからどんなにママーって泣き叫ばれても対応しないんだけど、明日から私が出産で入院予定だから今日は2人で寝かし付けした。
    子どもも間に挟まれて幸せそうだったし、私達もほっぺくっつけて寝れて幸せだった❤️
    そっかぁ3人で寝るのは今日が最後だもんねーとなんだかしみじみ😢
    これから想像を絶するくらい大変だろうけど、我慢させる事が増えるだろうからこの愛しさと可愛いさを忘れないで優しくしたい。

    +40

    -0

  • 487. 匿名 2023/05/08(月) 23:09:23 

    キックバイク使えてますか?
    うちは2.8なのですが、親戚から借りたキックバイクを見せるも全く乗ろうとせず。
    三輪のdバイクミニに乗っているのですが、もう小さくなって窮屈そうだし、ステップアップ?しても良いかなぁなんて思うのですが、まだ乗るの難しいのかな。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/08(月) 23:17:59 

    寝る前に生まれてきてくれてありがとうー!ママの宝物って伝えてたら「だいすきー!よしよし」って頭撫でてくれた
    日中イヤイヤもあって大変だけど可愛すぎて愛おしすぎて疲れぶっ飛んだ
    明日も頑張るか!

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/08(月) 23:18:00 

    久々に顔にシートマスクして潤わせてたら、それにハッと気付いた子供があからさまに眉をひそめて「ママ…ドウシタノ?」ってカタコトに言われて笑うのこらえた。
    マスクがずれるじゃないの。

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2023/05/08(月) 23:35:15 

    >>355
    愛情不足ではなく爪が心の拠り所なんだよ。
    大人も髪の毛とかスマホとかちょっと暇な時いじると安心するものがあるでしょ?
    心の拠り所が爪じゃないものにシフトしていければいいよね。うちは貰い物のカシウェアのブランケット。もちふわで硬めのタグがついてて確実に自分の手より気持ちいい。指しゃぶりがないのはこれのおかげだと思ってます。もちもち素材のタオルやぬいぐるみを用意してみたら?
    効果があると断言できないけど、まだ新生児の頃に元保育士の母が「今はわけもわからず泣いてるけど心の拠り所ができると安定するよ」って言ってたから、爪じゃなくてもそういうのは必要なんだと思う。

    +4

    -3

  • 491. 匿名 2023/05/09(火) 00:18:39 

    >>477
    まさに今日鰤の照り焼きだったけど見向きもされませんでした…口に合わないなら仕方無いけど食わず嫌いなので困ったものです。 ほうれん草おかかおにぎりはちょっとの油で冷凍ほうれん草を炒めて刻んで、醤油をまぶした鰹節とひねり胡麻と一緒にご飯に混ぜてます。鰹節と醤油の代わりにちりめんじゃこ入れるのもおすすめです(^^)

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/09(火) 00:20:37 

    >>403
    うちもこれ。しかもうちは共働きなのに家事してくれない、自分のゴミをゴミ箱にも入れない(見ないふりしたら1ヶ月ぐらいそのままになる)
    何度も指摘してるけど逆ギレ。
    義母がよっぽど甘やかして育てたんだと思う。
    子供の事もほっとんど何もしないのに仕事=育児、だから自分も育児してる言ってくる。
    私だって家事なんかやりたくない。育児と仕事だけに集中してそれ以外何もしたくないよ。腹立つよね。

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/09(火) 00:26:06 

    >>468
    うちも。YouTubeのアンパンマンのおもちゃで遊んでる動画かミッキーのアニメ延々と見たがる。
    今日は私も疲れてて外に出たくなくてつい長時間見せてしまったよ、良くないよね🫠

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/09(火) 00:48:40 

    歯が全部生え揃うのっていつですか?
    2歳で全部生えてる子っています!

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/05/09(火) 00:51:46 

    >>493
    うちも全く同じの見てます!
    中毒症みたいになって最近どうやめさせようか頭を悩ませてます。
    TVつけるなり見たがるので…しんどい。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/09(火) 00:55:57 

    明日(今日)から療育に通います。
    生まれつき左足に障害があり、歩けないから保育園は難しいかなと…
    2年半色々と大変だったなー
    上手く馴染んでくれるかな?
    給食食べてくれるかな?
    色々と思うけど、やっと一人の時間ができる。
    週3で適度に離れられるし、最近イライラしてたから優しくしたい!

    +39

    -0

  • 497. 匿名 2023/05/09(火) 01:09:00 

    >>492
    本当。なんで産んだ覚えのない他人の世話しなきゃいけいんだろう。子供なら無条件にできるけど他人のためにやるのは無理。まあやらなければいいんだけどね。でもやらないならやらないでまた不機嫌になって面倒くさいし、本当情けない

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/09(火) 07:43:50 

    テレビもっとみたーい!って泣いた時、皆さんどうしていますか?
    何か他のおもちゃで気を紛らわせるしかないかな?

    大人も疲弊して、もう少しいっか…が続いている毎日。どうにかしたいなぁ。

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/09(火) 07:46:16 

    >>186
    日曜日行ってきました。カート乗らない歩かない抱っこせー(ただしパパ限定。私がするとめっちゃ暴れて叩く)で、ただでさえ人多かったから大変でした。
    その上帰りはまさかの大雨で、家に着いた頃はくたくたでしたw

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/05/09(火) 08:09:50 

    >>418 >>451
    やっぱり園によるんですね。
    連絡帳も何もないとかあるんですね💦
    全く1日のことわからないなら一言でもいいから教えてほしいですよね😖
    昨日聞かなきゃいけないことがあって子供の様子聞いてみたらしばらく考え込んでて、やっぱり人数多いと覚えてられないのかなと思いました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード