ガールズちゃんねる

茅乃舎好きな人!

130コメント2023/05/08(月) 17:04

  • 1. 匿名 2023/05/05(金) 17:19:16 

    先日初めて茅乃舎で野菜だしと鶏ホタテだしを購入しました
    美味しすぎて感動しています‥!

    オススメの商品やレシピなどあったら教えてほしいです(*゚∀゚*)

    +65

    -17

  • 2. 匿名 2023/05/05(金) 17:19:52 

    茅乃舎好きな人!

    +19

    -10

  • 3. 匿名 2023/05/05(金) 17:20:00 

    粗糖何回もリピしてます

    +6

    -10

  • 4. 匿名 2023/05/05(金) 17:20:28 

    買ったけど違いが分からなかったけど、また買おう

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/05(金) 17:20:30 

    お出汁パック、パックから出してそのまま味噌汁にインしてる

    +132

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/05(金) 17:20:33 

    かしわの混ぜごはん❤️

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/05(金) 17:20:46 

    茅←「ち」と「かや」で読み方を迷う

    +11

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/05(金) 17:20:53 

    そりゃあ好きだけど高いからねぇ

    +77

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/05(金) 17:21:33 

    ANAの国際線で和風スープ飲んだ。茅乃舎だしが効いて美味しかった。

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/05(金) 17:21:41 

    生七味大好きです
    おうどんとかはもちろん、焼き鳥などのメインのおかずにもかかせません

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/05(金) 17:21:47 

    自分では滅多に買わないけど貰えたらとても嬉しいです

    +36

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/05(金) 17:21:50 

    今の時期だとフルーツ酢が買える
    めっちゃ美味しい

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/05(金) 17:22:38 

    今度お給料が入ったら買い物行ってみたいです!
    オススメはなんですか?

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2023/05/05(金) 17:22:41 

    無添加って書いてあるけど酵母エキス入ってるよね
    どうりで本来の出汁の味がしなくて化学調味料っぽい味がすると思った
    ジャンクな味だからガッツリ男飯みたいなのには良さそう

    +39

    -52

  • 15. 匿名 2023/05/05(金) 17:22:56 

    生七味おいしいよね!
    おでんにつけて食べるのがすき!

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/05(金) 17:23:09 

    にゅうめん

    お湯かけるだけだし美味しい


    +41

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/05(金) 17:23:34 

    >>1
    毎年年始にお年賀でお使い物にしているんだけど、コロナ禍で試飲が無くなっちゃって残念。
    味もわからずに贈っているよ。

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/05(金) 17:25:11 

    >>13
    茅乃舎だし
    野菜だし
    煎り酒
    乾麺のうどん
    海乃七草(インスタントの味噌汁)

    特に気に入ってるのがこの5つです
    ※個人の感想です

    +21

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/05(金) 17:25:29 

    >>10
    梅生七味も酸味と辛味のバランスが良くて美味しいですよね。

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/05(金) 17:26:13 

    >>13
    まずは一番ベーシックな茅乃舎だしからがいいのでは!
    てきとーな野菜+茅乃舎だしで美味しいお味噌汁が作れます
    このお味噌汁とご飯でがあればおかずはテキトーで大丈夫

    うちでは出汁がらを捨てるのがもったいないので袋を破って使っているよ

    +45

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:06 

    >>17
    私は仙台市内のショップによく行くんだけどだし汁の味見は常時できるよ
    ポットにだし汁が入っていて店員さんが紙コップに注いでくれる
    地域によるのかもしれませんね

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:10 

    煎り酒重宝しています。
    だし醤油のように使っています。
    少し入れるだけでも風味が変わってきます。
    茅乃舎好きな人!

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:44 

    >>14
    こういう人、本当にめんどくさいなー。

    +95

    -18

  • 24. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:56 

    化学調味料は入ってないけど発酵調味料が入ってるのでホントの天然だしパックとは言えないと思う
    詳しくはググってほしいけど、発酵調味料は「強烈な旨味」で繊細な味が感じづらくなると言われてる
    ケチつけるようで申し訳ないけど

    +20

    -42

  • 25. 匿名 2023/05/05(金) 17:27:58 

    実は大元はスーパーでよく売ってるくばらといっしょなんだよね
    久原ってやつ
    スーパーでも少しお高めだけど紙パックの白だしがすごく美味しくて常備してる

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/05(金) 17:29:34 

    >>14
    トピタイ読んだかい?

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:15 

    >>10
    わかります!
    うちもよく書います!

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:39 

    >>14
    一生買うな

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:52 

    >>7
    茅場町とかあるよね

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/05(金) 17:30:54 

    煮干しだしと、お味噌で作る、豚汁がめちゃめちゃ美味しいです。
    茅乃舎好きな人!

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/05(金) 17:31:17 

    >>1
    昨日、お店の前通って、これが気になった。
    茅乃舎好きな人!

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/05(金) 17:32:07 

    数年前のがおいしかった
    気のせい?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/05(金) 17:33:08 

    >>12
    なんですかそれは、気になるなー

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:40 

    あの袋にはいってるだし1個で味噌汁つくってる?
    あれだけじゃ足りなくてほんだしも入れちゃうんだけど

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/05(金) 17:34:41 

    >>1
    茅乃舎の出汁ってなんか強い味はするんだけど、出汁の味ではなくない?
    なんか不思議な味というか…
    私がちゃんと丁寧に取った出汁で育ったからかもしれないけどめちゃくちゃ違和感がある
    でも「すごく美味しいから!」贈ってくれる人もいて、使い途に困ってる…
    良い材料でちゃんと取った出汁の方が風味が良くて美味しいですよ!とも言えず…
    良い使い途があれば知りたい

    +25

    -38

  • 36. 匿名 2023/05/05(金) 17:36:11 

    地域限定品目当てに
    旅行先でつい茅乃舎の店舗探して行っちゃう
    神戸限定の淡路島玉ねぎの洋風だし美味しかった

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/05(金) 17:36:51 

    炊き込みご飯に使うレシピが公式にたくさんあるのでおすすめ

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/05(金) 17:37:57 

    >>24
    うん、ケチつけてる!

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2023/05/05(金) 17:38:17 

    柚子胡椒おいしいですよね‼️
    茅乃舎好きな人!

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/05(金) 17:38:52 

    好きだけど高いからなかなか買えない
    シマヤの出汁の素で我慢してる

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/05(金) 17:39:42 

    卵焼きのもと!美味しい

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/05(金) 17:39:51 

    >>25
    久原のポン酢が1回だけ100均で売ってておいしかったんだけど
    本来はどこで買えばいいのかわからない。
    通販で期限限定?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/05(金) 17:41:27 

    高いけど安めのにすると美味しくなくて結局戻ってきてしまう…
    パックじゃなくして安くしてくれないかなw

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/05(金) 17:45:06 

    >>35
    フライドポテトのシーズニングとかお酢と油と混ぜてドレッシングとかクリームチーズに混ぜたりとか
    どちらかというと出汁っていうより味付けに使ってるかも

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/05(金) 17:45:31 

    >>14
    茅乃舎トピになると毎回湧いてくる人

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/05(金) 17:45:46 

    茅乃舎好きな人!

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/05(金) 17:47:22 

    >>23
    好きな人って言ってるのに素通り出来ないでわざわざ立ち寄って嫌み言うとかなかなかの性格の悪さだわ

    +46

    -4

  • 48. 匿名 2023/05/05(金) 17:48:17 

    懸賞で出汁セットが当たったんだけど、野菜出汁は何に使うのがおすすめ?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/05(金) 17:48:41 

    美味しいよね、お湯に溶いてそれだけで飲む時すらあるわw

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/05(金) 17:49:20 

    >>14
    美味しんぼかっ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/05(金) 17:49:22 

    >>35
    残念ながらあなたのような舌を持った人は減っているね
    ほんだしとかで簡単に済ませちゃう人が大半だから
    茅乃舎も凄くいい素材を料理人が厳選してる純天然だしというアピールだけど、それはどうなの?と言いたくなる
    私は舌が良いわけじゃないので区別はつかないけど、酵母エキスものは避けてる

    +24

    -24

  • 52. 匿名 2023/05/05(金) 17:50:24 

    >>48
    コンソメ替わりに使うと平和 野菜炒めとかシチューに入れてもいい 変わり種としてはチーズフォンデュに入れる

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/05(金) 17:50:37 

    >>10
    ご飯に乗っけて食べちゃう☺️

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/05(金) 17:53:23 

    >>33
    正式には「飲む酢」だった
    炭酸水とかで割って飲むと美味しいよ
    飲む酢【春夏限定】|茅乃舎(かやのや)|久原本家通販サイト(公式)
    飲む酢【春夏限定】|茅乃舎(かやのや)|久原本家通販サイト(公式)www.kubara.jp

    茅乃舎の「飲む酢」の商品一覧です。まろやかでコクのある米酢に、国産果汁と蜂蜜をブレンドし、爽やかな酸味に仕上げました。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/05(金) 17:56:00 

    >>35
    塩が結構入ってるからね
    出汁をとるだけならこれ使わなくてもいい

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/05(金) 17:57:23 

    だしパックを使うとマイクロプラスチックがお湯に溶け込むって本当なのかな?

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/05(金) 17:58:24 

    ベーシックな出汁を母の日のプレゼントにしたよ。
    我が家では鶏だし、野菜だし、椎茸だしを使ってるんだけど、野菜だし以外は優しい味すぎて正直よく分からない。笑

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/05(金) 18:01:59 

    >>34
    3人家族だけど
    2個入れてるよ。
    塩分キツイから味噌控えめで。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/05(金) 18:03:46 

    会社のパソコンにたびたび広告出るのやめてほしい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/05(金) 18:04:27 

    >>5
    出汁パックのままよりも、出汁が濃くなっていいですよね。炊き込みご飯の時もそうしてますよー

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/05(金) 18:13:12 

    >>35
    茅乃舎の出汁はほんだしの高級版と考えると分かりやすいと思う。
    普段ほんだしを使っているような人からすると茅乃舎の出汁はやっぱりすごく美味しいんだよ。
    でもちゃんと昆布や鰹節や煮干し等でしっかり出汁をとってる人や、出汁パックでも良質なだし材料のみを使って調味料の力を借りてないものを使ってる人からしたら違和感あって当然。
    そりゃ圧倒的にそっちの方が美味しいからね。

    美味しいってその人がそれまで食べてきたものとの比較になってしまうから難しいよね。
    舌が肥えてる人もいればそうではない人もいる。
    そもそも出汁の取り方知らない人もいる。
    まー世の中には値段が高いものは美味しいはずと信じてる人もいるし、本当に難しい。

    +24

    -9

  • 62. 匿名 2023/05/05(金) 18:16:57 

    >>14
    そんなの知ってるよ〜☆

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/05(金) 18:22:54 

    >>14
    マイナスたくさんついてるけど言いたいことはわかる

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/05(金) 18:26:23 

    東京限定の鰹出汁が好き。オリジナルの出汁、初めは美味しいと思ったけどアゴ出汁のクセが邪魔に感じる様になって。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/05(金) 18:27:23 

    >>1
    それこそさっきお味噌汁に使ったよ。やっぱりおいしい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/05(金) 18:27:26 

    確か無添加ではないんだよね。それでこの値段は高い。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/05(金) 18:29:16 

    身体に良さそうに見えて添加物まみれなのが残念なんだよね。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/05(金) 18:30:02 

    >>66
    ほんとそれ!添加物沢山入ってるよね。
    それでこの値段は痛い。

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/05(金) 18:30:48 

    >>35
    あなたが丁寧な出汁育ちというのは分かったけどいちいち言わなくて良くない?今に限らず何でこういう場合批判する人いるんだろう。

    +20

    -9

  • 70. 匿名 2023/05/05(金) 18:33:55 

    茅乃舎、フリーズドライのお味噌汁しか食べたことない。美味しかった。
    近所に久瀬福商店はあるから出汁パックたまにかうけどやっぱり違うもの?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/05(金) 18:42:00 

    鶏もも肉を茅乃舎の出汁と柚子胡椒で味付けしたら美味しかったよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/05(金) 18:46:01 

    茅乃舎さん、大好きです。
    熊本地震の後に、段ボールいっぱいの支援物資が家に届きました。突然の贈り物に感動しました。そのお心遣い、忘れません。益々、ファンになりました。あの時はありがとうございました。

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/05(金) 18:46:31 

    >>4
    なんか好きwきっとあなたはいい人

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:14 

    >>5

    茅乃舎だしも野菜出汁も
    袋を破って味噌汁、野菜スープに投入。
    どちらも本当に便利。
    茅乃舎なかったら私、料理作れるかな?!

    茅乃舎だしは冷凍うどんチンして袋破ってかけて、生卵とまぜまぜして1人昼ごはん用にも。
    茶碗蒸しもすぐできる。

    野菜出汁もスープはもちろん、ハンバーグのたね、
    チャーハン、ポテトサラダ、マカロニサラダとか洋食に少し加えると美味しい。

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:20 

    >>25
    久原のだしパック使ってる
    茅乃舎のだし気になってたんだけど同じなら久原でいいのかも
    でも1度試してみたいな

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:22 

    >>35
    私も実家の親は、料理によって煮干し鰹節昆布干し椎茸で出汁を取る人で、しかも全部高級品のみ
    それで小さいころから育ったし、味噌梅干しは手作り、調味料類も昔ながらの製法の高級品、添加物の入った食品ほとんど無しで大人になった
    化学調味料や素材の味にはすごく敏感だし、作る料理もすごく美味いと言われてるけど、茅乃舎好きだー
    これはこれで美味しいもん
    舌の育ちによってストライクゾーンがすごく狭くなることは、別に自慢することでもなんでもないよ
    色んな味がわかって楽しめる方が人生楽しいし

    +16

    -9

  • 77. 匿名 2023/05/05(金) 18:52:02 

    >>14
    買わないで

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/05(金) 18:55:23 

    これあれば煮物味噌汁うどん何でもおいしくなる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/05(金) 18:56:06 

    >>48
    ミネストローネの時に使ってるよ。カレーとかでも使ってみるといいさも。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/05(金) 19:02:35 

    おでん作る時は茅乃舎2パックと塩麹ですごく美味しくなる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/05(金) 19:12:49 

    >>1
    しょうがご飯の素が大好き。
    オススメです!

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/05(金) 19:14:48 

    つぶポン酢
    うどんすきの素(つゆ?)

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/05(金) 19:17:35 

    >>35
    おもてなしの時に使っちゃえば?
    「〇〇さんからいただいたので早速使ってみました」と。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/05(金) 19:33:17 

    ずっと茅乃舎のだし使ってたけど
    コストコで久世福のだしが安くて買ってみたけど
    やっぱり茅乃舎の方が美味しいなあと思った

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/05(金) 19:40:13 

    >>14
    叩きのレス多いけどぶっちゃけジャンクだよね。私も好きだけど添加物多いから嗜好品として買ってる!
    ジャンクとわかって好きで食べてるんだからあなたもトピズレじゃないよ、気にしないでね。

    +13

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/05(金) 19:43:38 

    >>61
    出汁パックもちゃんとした出汁だよね?
    食塩入ってないし、かつおとかいりことか昆布とかだけだし。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/05(金) 19:44:37 

    >>76
    コメ主さんは自慢してなくない…?

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/05(金) 19:54:38 

    おでんの素が好きです🍢
    冬季限定なのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/05(金) 20:01:41 

    >>1
    見たことないな思ってたら、横浜限定なのね。どんな味?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/05(金) 20:03:28 

    >>85
    私も酵母エキスわかってて、たまに食べる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/05(金) 20:04:28 

    野菜だしの袋破ってナポリタン。1人分でも1袋使う(変に余らすのがイヤなだけ)。それにケチャップ・砂糖・バターとか入れればウマーです。野菜だし万能。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/05(金) 20:21:40 

    >>89

    中華風の鶏ガラスープみたいな味
    生姜も入ってる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/05(金) 20:22:17 

    良く頂くんだけど野菜のだしって何に使います?
    カレーに使ったけど意味ないよね。

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/05(金) 20:22:55 

    野菜だしの袋を破いて作る
    オムレツがめちゃくちゃ美味しいよ
    ケチャップをかけて食べてる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/05(金) 20:25:58 

    >>40
    だしパック1つ100円くらいだからね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/05(金) 20:26:19 

    海老出汁が好き

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/05(金) 20:33:25 

    最近、だしオイルにハマってる‼️
    春菊にだしオイルと岩塩かけるの、最高‼️

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/05(金) 20:37:53 

    普通かもだけど、ご飯炊く時野菜だしの袋の中出してエノキ入れて炊いたらめちゃくちゃ美味しかった。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/05(金) 20:38:26  ID:KCyFI6es9q 

    >>23
    本当そう。マイナス魔はよっぽど暇で可哀想な人。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/05(金) 20:45:55 

    義母からジッパー付きのだしもらったけど私はほんだしが好きだから使わねぇ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:14 

    >>61
    >茅乃舎の出汁はほんだしの高級版と考えると分かりやすいと思う。

    ほんだしというか、出汁パック一つで味付完了するから、めんつゆや万能調味料みたいなものでは?普通の一般的な和風出汁以外の椎茸や昆布や海老など茅乃舎にしか無いような味のみ使うって人もいるよ。

    >でもちゃんと昆布や鰹節や煮干し等でしっかり出汁をとってる人や、出汁パックでも良質なだし材料のみを使って調味料の力を借りてないものを使ってる人からしたら違和感あって当然。

    今の時代は、ちゃんとした出汁とっても、結局添加物入ってる醤油や味噌などの調味料使うならば、出汁パックの調理と大して変わらない結果になる。醤油や味噌やその他調味料も割高の素材のみのやつを揃えて使ってるならば、身体には良さそうだけど、それが一番美味しいかと言われたら、美味しくない場合もあると思う。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:53 

    >>5
    味噌汁に入れるなら、椎茸だしがめっちゃおいしい!!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:23 

    >>1
    野菜だしでナポリタン作ってみて!
    おいしすぎて悶えた!
    辛いの好きならタバスコ入れるのもアリだよ〜

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/05(金) 20:59:01 

    大好きで何にでも入れてしまうw
    捨てるのがもったいないので、出汁の袋を破って、そのまま入れてます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/05(金) 21:18:46 

    フリーズドライの茶碗蒸しの素。美味しいよー!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/05(金) 21:20:28 

    >>29
    茅野市もあるから(かやのしと呼んでた)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/05(金) 21:27:00 

    >>63
    でもわざわざ好きな人のトピに乱入してまで出張する気持ちは分からん

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/05(金) 21:27:41 

    >>48
    シチュー、カレー、スープなんでもいけるよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:57 

    もう10年くらい使ってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:02 

    だしパック破って使ってる人多いから
    パックじゃないの、販売してくれないかな?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:58 

    キッザニア福岡でお仕事体験できます😀

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/05(金) 21:35:22 

    >>87
    そう?
    茅乃舎を美味しいと思ってる人は、自分みたいにちゃんとした出汁の味を知らないっていかにも言いたげだけど?

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/05(金) 21:46:26 

    >>101
    後半同意
    出汁だけアミノ酸がーってギャーギャー言ったところで、どうせ大量生産品の調味料やめんつゆの類使ってたら一緒
    うちは調味料は塩砂糖に至るまで添加物一切入らない伝統的な製法のものしか使わないし、出汁は基本自分で引くし、麺つゆみたいな出来上がった安い調味料は使わないけど茅乃舎は便利に使ってる
    味には好みがあるから好きじゃない人ももちろんいると思うけど、「出汁を自分で取るから茅乃舎は美味しく感じない」「発酵調味料が入ってるから違和感ある」という理由付けは余計かな
    「好きじゃない」で済むことなのに

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/05(金) 21:54:42 

    春限定のフリーズドライの筍と菜の花の味噌汁食べたけど
    具の量が思ったよりたくさん入ってて美味しかった
    4つ入りで1000円近くするけどお寿司とかとった時とかのお吸い物がわりにいいなと

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/05(金) 21:58:09 

    子供がフリーズドライのきのこの味噌汁が好きみたいで、味噌汁作れなかった時に出すとすごく喜んでいます。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/05(金) 22:09:00 

    >>113
    発酵調味料は美味しいんです
    美味しすぎるのでどうしても頼ってしまうし量も増えていく 
    使わずにいられなくなって味覚が狂う 添加物としても無害ならいいのですが毎日のように摂るのは心配です
    そんなこんなで書き込みましたが余計なお世話でした、すみません

    +3

    -9

  • 117. 匿名 2023/05/05(金) 22:34:03 

    >>59
    きもいBL広告よりマシやろ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/05(金) 22:59:10 

    >>34
    水から入れて最初にしっかりお箸でゆらゆらさせたら結構ちゃんと味が出る気がする

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/05(金) 23:02:54 

    >>35
    鰹節取り寄せてこだわりの削り器で削りたてのお出しとってた事あったけど
    私は茅乃舎で十分です
    毎日そんな生活してられなくて
    手軽だしスーパーの粉末出しよりまろやかですから

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/06(土) 00:13:50 

    >>1
    私も先日初めて野菜ダシを買いましたが、どう使おうか迷ってます💦
    レシピが知りたい、、

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/06(土) 00:26:24 

    >>14
    馬鹿舌たちを煽るのやめなさいw
    ガルなんてろくなもの食べずに育ってきた層がほとんどで茅乃舎が上品な味だと思い込んでるのにw

    +1

    -6

  • 122. 匿名 2023/05/06(土) 01:15:49 

    >>23
    >>26
    >>47

    べつに不味いとも嫌いとも言ってないし男飯に良さそうってちゃんとトピに合うこと書いてあるのに。
    酵母エキスとかでん粉分解物とか入ってるのは事実だし。
    それ指摘されただけでこの過剰反応ってことは、愛用者からすると指摘されたくない不都合な事実ってことなんだろうか?

    まーでも、こういう過剰反応する人やそのコメントへのプラスが多いあたり、自分の味覚にコンプレックスがあって自信がない人が茅乃舎のだし使ってるんだろうな…
    どこかで恥ずかしいと思いながら。
    なんだか可哀想になってきた…

    個人的には便利だし手軽でいいと思うけど、茅乃舎使ってる人で料理上手って出会ったことない。

    +7

    -14

  • 123. 匿名 2023/05/06(土) 01:35:19 

    好き。
    期間限定の坦々麺美味しい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/06(土) 06:54:39 

    >>116
    茅乃舎味が決まるからここ10年くらい味噌汁のとき便利に使っているけど、アミノ酸(化学調味料)入ってるよね
    たまに普通の出汁パック使ったけど、物足りなく感じる程舌がやられてるかも…
    味噌汁以外は基本使わないけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/06(土) 07:18:28 

    >>5
    本当美味しい!
    使いだしたらほんだしには戻れなくなった

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/06(土) 09:36:24 

    >>103
    どうやって使えばいいですか?
    ナポリタン作ってみたいから簡単に教えて頂けると嬉しいです(*^^*)

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/06(土) 17:14:15 

    >>74
    パック破るタイミングっていつですか?
    出汁出し切ってから?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/06(土) 17:25:05 

    >>1
    茶碗蒸し美味しいんだよね〜
    私はイチオシかな?

    あと東京限定の卵焼きの元!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/06(土) 17:28:29 

    >>127
    パック破って中の粉をふりかける感じです!

    茅乃舎だしも野菜出汁も
    高級な顆粒のほんだし、高級なコンソメみたいな感覚で入れてますよ。

    袋破って何回かの料理に使うので、結構もちますよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/08(月) 17:04:45 

    >>2
    この真ん中の、野菜コンソメがとても美味しかった
    これで作るポトフは絶品

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード