-
1. 匿名 2023/05/04(木) 18:40:50
「声をかけると不審者と思われるから何もできない」と思われるのかもしれませんが、声をかけなくてもできることがあります。
例えば、夕暮れや夜間に人気の少ない道を歩く子どもがいれば、「あの角を曲がるまで、あの子が無事に帰れるかちょっとだけ周囲を気にしてあげよう」と見守る。また、泣いている子どもがいても声をかけにくいのであれば、安全を確保しつつお巡りさんを呼んでくるなど、直接声をかけなくても何かしら子どもを助ける方法があるのです。
(略)
先にも挙げたような「声をかけずに見守る行動」も重要ですが、不審者らしき人物が子どものそばにいたら、勇気を出して「この人は知り合い?」「警察を呼ぼうか?」などと声をかけることも大切なことです。+18
-126
-
2. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:07
見て見ぬふり+324
-29
-
3. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:19
ほんとダブスタすぎるよね
結局疑うくせに+448
-13
-
4. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:23
結局は被害妄想でしかない+2
-29
-
5. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:36
龍が如く極1の桐生一馬を参考にすれば良い!+7
-10
-
6. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:39
見なかった事にする。+187
-16
-
7. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:50
APTX4869を飲む+39
-0
-
8. 匿名 2023/05/04(木) 18:41:50
子供から話しかけられることはある+137
-0
-
9. 匿名 2023/05/04(木) 18:42:22
絶対、声掛けるわ+122
-76
-
10. 匿名 2023/05/04(木) 18:42:51
この前、東京駅で迷子がいたけど、見て見ぬ振りした
声をかえると不審者扱いになるかもしれないから+230
-32
-
11. 匿名 2023/05/04(木) 18:42:58
>>3
子供を助けた→
「ロリコン!」「誘拐犯だ!」
子供を助けない→
「昭和の時代は~」「日本人の意識が~」
中学生が助けた→
「大人たちはこれだから~」
+386
-6
-
12. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:09
本当に面倒くさすぎる世の中になったよね。
文句言ったり不審者扱いするんだったら目を離さずしっかり子供をみてろよ。+392
-6
-
13. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:12
ど田舎の29歳だけど、小学生とすれ違うと挨拶してくれるから「気をつけて帰るんだよ~」って返すんだけど田舎だからなのかな
都会だと不審者扱い?+173
-5
-
14. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:13
見守ってるのが、不審者が見てくるみたいに思われたら嫌だなー+146
-1
-
15. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:17
安全性を確保しつつお巡りさんを呼んでくるって・・・お巡りさんそんなに簡単にその辺にいないよね。+214
-1
-
16. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:24
遠くから見守ってても、
「子どもを遠くからジッと見てる怪しい人が」
と案件にされそう。+241
-1
-
17. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:42
「あの角を曲がるまで、あの子が無事に帰れるかちょっとだけ周囲を気にしてあげよう」と見守る。
↑
人によっては怪しい人が子供をチラチラ見てると思われかねない
安全を確保しつつお巡りさんを呼んでくる
↑
一人では難しい場合がある+194
-0
-
18. 匿名 2023/05/04(木) 18:43:48
>>14
すごい見てくるやつがいるって噂が出そうw+92
-2
-
19. 匿名 2023/05/04(木) 18:44:09
無視。これが一番。+75
-8
-
20. 匿名 2023/05/04(木) 18:44:13
>>3
子供を助けた→
「ロリコン!」「誘拐犯だ!」
子供を助けない→
「昭和の時代は~」「日本人の意識が~」
中学生が助けた→
「大人たちはこれだから~」
これを平気でみんなやってて気持ち悪い。
だから「人情かなくなった」みたいなの、聞いててイラってくる+108
-3
-
21. 匿名 2023/05/04(木) 18:44:23
向こうから話しかけられない限りは何もしないかな+65
-0
-
22. 匿名 2023/05/04(木) 18:44:35
地域の人達に見守りを要求されても正直子供相手は難しいよね…+68
-0
-
23. 匿名 2023/05/04(木) 18:44:40
>>10
駅員を呼ぶ+120
-7
-
24. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:02
うちの田舎も下校途中に傘忘れて濡れてる女の子を見た女性が「傘に入る?」と声かけたという不審者情報がまわってきたけど、これを不審者と思うやつらの頭の方がよっぽど不審じゃないかと思う+346
-4
-
25. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:05
>>14
見守ってる人を見て不審者だ!ってお互いに思いそう。互いに見守ってるだけなのに。みたいな+43
-0
-
26. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:19
助けたあと襲ってくる男もいるしね。+11
-2
-
27. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:24
>>1
可愛い犬使えば子どもなんて簡単に誘拐できる+2
-17
-
28. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:26
親は何してんの?って思っちゃうから声かけないし見守るとか何?って感じ。+81
-6
-
29. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:32
雨降ってた時に傘ささずに歩いてた小学生いたから折りたたみ傘渡してこれ返さなくていいから使ってって言ったら、変な人に話しかけられたと思ったのか走って逃げられた事ある。+97
-0
-
30. 匿名 2023/05/04(木) 18:45:41
>>3
別に疑うならそうしてくれ。
実際そういうロリコンショタコンもいるからな。
じゃあこっちが見て見ぬふりしても批判すんなよ。
人情がー人情が~うるせえんだよ
その昭和時代の方が誘拐多かったのにはだんまりか?+181
-4
-
31. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:01
>>9
私も声かける。
良くない言い方かもだけど、そういう時は女性の出番だと思う+82
-36
-
32. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:02
泣いてる子供を遠くから親が見守るのはやめて欲しい
あれ周りの大人を困らせる+127
-0
-
33. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:11
不審者だーって言われて本当に不審者だったとしても「見守ってました」と言われたらねぇ。+35
-0
-
34. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:18
男の人を呼ぼう+1
-4
-
35. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:21
>>10
その場合はそれでいいと思う
駅員も店員も大勢いるわけだし
あなたが声をかけないことによって起きる危険とあなたが不審者と疑われる危険が釣り合ってない+123
-12
-
36. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:24
シカトでいいと思う
今の状況をつくった法律とメディアと親の責任なんだし
犠牲を追ってまで他人の子のピンチを救う必要はないと思う+122
-7
-
37. 匿名 2023/05/04(木) 18:46:32
>>11
>>1の記事のように遠目から見守ってたら「不審者だ!」でしょうね+126
-0
-
38. 匿名 2023/05/04(木) 18:47:00
流石に夜道に子供一人はほっとくのも声かけるのも怖い。いろんな親いるからな+23
-1
-
39. 匿名 2023/05/04(木) 18:47:15
最近は女も猟奇的な奴とかキ◯ガイ多いよね…+9
-2
-
40. 匿名 2023/05/04(木) 18:47:20
>>13
女性と男性では違うし、気をつけて帰るんだよは声かけなんだけど違うというか。+54
-0
-
41. 匿名 2023/05/04(木) 18:47:49
昔は挨拶も風情だったんだけどねぇ+12
-2
-
42. 匿名 2023/05/04(木) 18:47:51
見守りつつ110番
お子さんが移動するようなら警察官が来るまでお子さんには声かけた方がいいですかってオペレータの方に聞く+22
-2
-
43. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:15
男は身なりをしっかり整えないから不審者扱いされるんだよ+3
-18
-
44. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:15
>>1
困ってることを自分自身で解決させるのが教育です。
だから放置するのが最適です。+14
-6
-
45. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:17
知らぬが仏+10
-2
-
46. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:22
>>3
勝手に疑心暗鬼になってるのはそっちなのに、「でもそういう事件があるから疑われても仕方ない」は議論として卑劣きわまりない。
それブーメランだよね。
あなたもなにもしてないのに誘拐犯扱いされても
「そういう事件があるから」って言われたらそうか仕方ないっていわんとね。+57
-5
-
47. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:23
ショッピングセンターでずっと1人でフラフラしてる幼稚園くらいの子は案内係のお姉さんに伝えて声掛けして貰ったな
気になりつつも放置して、万一その子どもが犯罪に巻き込まれたらいやだから
+27
-5
-
48. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:32
困ってたら助けるのはダメなの?
男の人は特にになんか言われそうだよね?+6
-5
-
49. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:41
>>1
ゴチャゴチャうるせーよ。 困ってる子供いたら助けたいし助けるだろ。それで後々不審者扱いされて非難されるなら、それはジェンダー以上の差別的だよ。+10
-35
-
50. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:41
>>2
土屋アンナの人助けに関する記事でも
否定派多かったよ。
これはこういうこという土屋アンナに対してえらそうにいうなお前がやれよってコメントが多かったけど
多分この人は普通に関わるほう。
頼み方がえらそうで癪に障る、
やってほしいならもっと丁寧に頼めって。
でも頼まれてもやりたくないだとか
相手の人もやってほしくないだろうし…っていう人がいたから
単純に関わりたくない人が多いんだろうなと思った土屋アンナ、機内でおばあちゃんの荷物取り知らん顔の男性に「取れば?」自身の正義感を告白girlschannel.net土屋アンナ、機内でおばあちゃんの荷物取り知らん顔の男性に「取れば?」自身の正義感を告白 「よく私が思っているのは、飛行機の機内で、例えばおばあちゃんとか、背がそんなに高くない人が荷物を取ろうとしているのを、誰も助けないじゃないですか。そういう時に...
+9
-7
-
51. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:52
>>23
子どもってじっとして無いからこっちが1人だと駅員呼びに行ってる間に見失うよ。
テーマパークとかイオンとかでちょくちょく見かけるけど、大体私が子どもを追いかけて旦那が店員呼びに行く。+44
-0
-
52. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:55
難しいね
遠くから観察して一人だと分かったら、警察に連絡する?+6
-0
-
53. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:55
うちの旦那なんて娘(4歳)と二人で出かけただけで不審者扱いされてたよ笑
子供が「やだー!ママに会いたい」って言ってたら知らないおばさんから詰め寄られたらしい+44
-0
-
54. 匿名 2023/05/04(木) 18:48:57
>>1
すぐ警察に電話。
それから子供に事情を聞く。+8
-2
-
55. 匿名 2023/05/04(木) 18:49:13
女子中学生が中年の小太りおじさんと歩いてて、そのコが「やめてよやだ!!ほんとやだ!!」って言ってたので、もしかして不審者につきまとわれてる?って思ったら親子でした。
つい、「大丈夫ですか?」って声かけちゃった。
そしたら「え?なにが?」みたいな顔で見られたから、「お知り合いですか?」って聞いたら「父です。すいません」って言われた。。。+57
-1
-
56. 匿名 2023/05/04(木) 18:49:20
>>1
そのくらいならやってるよ
+0
-0
-
57. 匿名 2023/05/04(木) 18:49:38
>>33
それもあるよね。警察に言っても連れ去ろうとしてたとか証拠が無ければ犯人でもないし+6
-0
-
58. 匿名 2023/05/04(木) 18:49:46
>>51
スマホ+0
-0
-
59. 匿名 2023/05/04(木) 18:49:55
ラジオで「一人を狙って子どもに声を掛ける事案が発生しています。普段から大丈夫?おかえりなさいと声を掛けてあげましょう」というのが流れるたびにどっちだ!と思ってしまう。+39
-0
-
60. 匿名 2023/05/04(木) 18:50:25
>>31
今は女性でも通報されるんよ+59
-0
-
61. 匿名 2023/05/04(木) 18:50:35
この前デパートで子供が泣いてたから、迷子のところに連れて行って一緒に待ってたら
親がきて書類を書いて私になにも言わずに子供の手を引っ張って連れて行った。
そのあとフードコートであったけど無視。子供は手を振ってきたw
スマホいじって子供のこと見てない感じだったな
+52
-0
-
62. 匿名 2023/05/04(木) 18:50:47
>>11
ほんとなんでもかんでも理由つけて叩きたい誹謗中傷犯が偉そうに言うよね+59
-0
-
63. 匿名 2023/05/04(木) 18:50:48
>>1
「大丈夫?」と聞くのはダメらしい。大丈夫じゃなくても子供は「大丈夫…」と答えてしまうから。+15
-1
-
64. 匿名 2023/05/04(木) 18:50:56
夫が知らない子どもでも普通に話しかけるタイプで、信号待ちで歩道いっぱいに広がって邪魔になってた集団下校中の小学生に
「通れないから端によけて」
と声かけてて、小学生の子たちに
「うわ何このオッサン」
て顔で無言で睨まれてて、案件にされるんじゃないかとヒヤヒヤした。+11
-1
-
65. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:01
>>53
>>55
同じ現場にいたかしら+9
-0
-
66. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:04
>>13
相手から挨拶してきたのに応えるのは別にいいんじゃない?
それで無視したら可哀想だと思うし、もし文句言う奴がいたらそいつの頭がおかしいと思う+73
-2
-
67. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:09
不審者扱いされるのも迷惑だし交番に通報するわ+2
-0
-
68. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:22
子供が1人でいても親子でいてもできるだけ見ないようにしてる
+10
-0
-
69. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:36
>>52
電話しようかと思った矢先にお母さんがママとも軍団引き連れてママチャリで登場
子供を置いて先に行きまた子供置いてけぼり
ママ「しょーまー早くきなー」
しょうま君、がんばれ+18
-0
-
70. 匿名 2023/05/04(木) 18:51:50
>>1
不審者と思われるかよりも困ってる子供がいたら声かけようよ。
情けは人のためならずというのよ。
昔、通りすがりに道に倒れてるおじいさんがいて少し離れたところで汚いね、とか言いながら見てるだけのおばさん二人組がいて呆れたものだよ。
手助けせずに不審者だとか言う人はそのおばさんと同じろくでもない人間だと思うわ。+3
-29
-
71. 匿名 2023/05/04(木) 18:52:13
>>55
分かるそれ。公園で泣いてる子を無理やり抱っこしてるおじさんいて、嫌だー離してーママーママーって泣き叫んでたから、えっ?誘拐犯?って思ってたらお母さんが走って来てお父さんだったみたいで。良かったけど間違えられるよねそういうの+32
-0
-
72. 匿名 2023/05/04(木) 18:52:41
疑われてなくても身分証とか確認されるのが嫌だ…
手続き上必要なんだろうけど+4
-0
-
73. 匿名 2023/05/04(木) 18:54:00
>>27
そこいらの子供を誘拐してもたいしてお金なんて手には入らないでしょ。
リスクの方が高くて割高だから誰もやらないよ。+1
-16
-
74. 匿名 2023/05/04(木) 18:54:07
>>2
これが正解
旦那にもするなら通報だけでって言ってる
こちらにも子供もいるし旦那に何かあったらどうなるか不安です
他人の子供より我が子が一番大事だよ
+55
-4
-
75. 匿名 2023/05/04(木) 18:54:17
子供なんだから見知らぬ他人を警戒するのって普通のことだから別に良くない?
親が近くにいない状況で目の前にいる人がいい人か悪い人か突発的に判断つけるなんて難しいよね+4
-0
-
76. 匿名 2023/05/04(木) 18:54:45
>>24
それいつも悩むんだよね
私は車で、濡れて帰る子を見かけたら車に積んである傘を渡したいけど警戒されるかなって
家近いのかなー風邪ひかないといいなーと思いながら通り過ぎること多々ある+55
-1
-
77. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:05
>>73
今は金目的じゃない誘拐ばかりだよ
だからなかなか見つからない+24
-0
-
78. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:12
>>3
周りの大人を疑えと教育しておいて、いざ子供が困った時に誰も助けてくれなかったって怒る親が理解できない+132
-4
-
79. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:14
大学生の頃に迷子の2歳くらいの子が駄菓子屋で迷子になっていて、結局周りの大人みんなで警察呼んで成り行きで私はパトカーに乗って署まで付き添ったけど、自分でもやり過ぎだったかなと思った…
ただ自分が子供の頃にネグレクトで一人の事が多かったから、寂しそうな子供をほっとけなかったのはある。警察の人が親切で無事にお母さん見つかりましたよって連絡もわざわざくれた。+3
-1
-
80. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:38
>>3
人のことはさんざん疑うくせに、やたら人情を求めたがる
そして自分が疑われたらめっちゃ怒る
+94
-1
-
81. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:47
>>71
それある!よくある!ショッピングでそれみたことある。ちっちゃい子がフラフラしてて、いきなりオジサンがふらっと来て抱きかかえて連れて行く。。。そしたら子供ギャン泣き。「やだーやだーやだおろしてやだーママー!!」って泣き叫ぶ。あとからノソノソ母親が来たけど、、、。
これってさ、子供ギャンなきして、誘拐犯が「大丈夫よーこれからママのとこ行くから〜」とか普通にあやしてたらこわいよね。+24
-1
-
82. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:50
前21時くらいに子供が道端でひとりうずくまってたけど、不審者扱いされたら嫌だし、そうじゃなくてもシンプルにめんどくさいからスルーしたわ+6
-2
-
83. 匿名 2023/05/04(木) 18:55:52
>>55
これ、前にも書いたけど
幼い頃大勢の人前で連れ去られかけて驚いてえっ!?と声上げたけど
皆こっちを見てるんだけど助けてくれなかった
ダダこねてる娘を引っ張ってる父親に見えたんだろう+24
-1
-
84. 匿名 2023/05/04(木) 18:57:00
言うてもここガルちゃんだし、優しく低姿勢でお姉さん〜オバサンが子供に声掛けて、そんな不審者扱いされる?
私はむしろ知らん子から声掛けられたりするけど…。+3
-1
-
85. 匿名 2023/05/04(木) 18:57:15
私は疑われても迷子は助けるかな。
広い駅だったら、スマホでインフォメーションセンターの
番号に電話かけながら連れて行くよ。
自分も守れる方法はいくらでもあるんだから。
親が言いがかり付けてきたら
論破させてもらうわ。?
+8
-5
-
86. 匿名 2023/05/04(木) 18:57:55
昔バイト面接の帰りに歩いてたら急にパトカーが止まって警官2人が
出てきて「子供に声かけしてた不審者と服装が似ている」という理由で
職質された。かなり疑ってて拒否されたら交番まで連行されたはず。
疑いが晴れたら「もう行け」みたいな態度で警官は名前も名乗らない。
冷酷と言われようが見ず知らずの子供がどうなろうが見捨てたほうが得策。
あらぬ疑いかけられて捕まったらたまらない。
自分の人生が大事。+53
-3
-
87. 匿名 2023/05/04(木) 18:58:07
さっきテレビで、公園で遊んでる女の子のスカートの中盗撮して逮捕された男のニュースやってた。+0
-1
-
88. 匿名 2023/05/04(木) 18:58:12
>>73
お金目当てで誘拐なんてほとんどなさそう。
わいせつ目的でしょ。+31
-0
-
89. 匿名 2023/05/04(木) 18:58:38
>>3
自分もというかみんな子供の頃に
いかのおすしっての叩き込まれたけど
しらない大人についていかないって言っておきながら
迷子の子供がいたら助けるの無理ゲーだろ。
だれか論破できます?
だってこれ矛盾してるじゃん。
+33
-4
-
90. 匿名 2023/05/04(木) 18:58:50
>>46
横だけどその通りだと思うしコメ主もそのつもりで言ってると思うよ
そういう子供に声かけて誘拐する事件が実際にあるから迂闊に声かけると誘拐犯扱いされる
だから子供に声かけないって話でしょ?
+12
-0
-
91. 匿名 2023/05/04(木) 18:58:52
>>84
それを見た人がどう思うかなので何とも言えないね+2
-1
-
92. 匿名 2023/05/04(木) 18:59:02
子供が高校生になっても大学生になっても新社会人になっても
ガルガル期のおさまらない親御さんがいるから怖い
自分の親が職場に乗り込んでくるくらい子離れできない親で、みんなに迷惑をかけてきたから分かる
そういう親は子供の意見も聞かないから「何もされてないよ」とか子供が言っても聞かない+6
-4
-
93. 匿名 2023/05/04(木) 18:59:40
>>49
私も助ける
そりゃ色々と難しい世の中になったけど、もし困ってる子を放置して何かあったら自分が寝覚め悪いわ+7
-5
-
94. 匿名 2023/05/04(木) 18:59:50
>>2
だよね、子持ちって煩い癖に助けてくれなかったら批判するの?調子いいんだよ
そんな世の中にしたのも子持ちだよね?+75
-8
-
95. 匿名 2023/05/04(木) 19:00:08
>>10
女なら大丈夫じゃないの?+11
-24
-
96. 匿名 2023/05/04(木) 19:00:17
なんか知らないけど、ショッピングモールでちっちゃい子に手を振られて、うしろに誰かいるのかな?と思って振り返っても誰もいないから私か!?って思って、手を振り返してあげたら、その子の母親ににらまれた。。なんだかなぁ。+7
-1
-
97. 匿名 2023/05/04(木) 19:00:51
自分も子供と一緒にいるときは声かけようと思うけど、自分だけだったら見てみぬふりするかな。めっちゃ泣いてる子とかなら別だけど。+0
-2
-
98. 匿名 2023/05/04(木) 19:02:05
>>3
このダブスタに蓋をして世知辛い世の中とか言ってる人たち笑える。
+35
-0
-
99. 匿名 2023/05/04(木) 19:02:42
>>60
子供が死んだりするより
通報の方がマシ+15
-21
-
100. 匿名 2023/05/04(木) 19:03:47
関わったら高確率で不愉快な思いするから無視よ
事故に遭おうがロリショタコンのキモ男に襲われようがもう知らない
自己責任で対処してね+16
-3
-
101. 匿名 2023/05/04(木) 19:04:38
>>55
いや、でもそれは声かけて正解だよ
そう思われかねないような雰囲気作ってる時点で周りに迷惑かけてるんだから
娘さんが反抗期だったのか父親が過干渉?だったのか分からないけど、きっと2人とも55さんの声掛けで我に返って反省しただろうと思う
+44
-5
-
102. 匿名 2023/05/04(木) 19:04:39
>>13
気にかけてくれる地域の大人と地域の子供が気軽に挨拶し合えるってなんかいいね。
私の地域はそこまで都会じゃないけど、人口がまあまあ多いから毎日必ず挨拶できる大人ってタイミングが合わないと会えないな。
どんなに大人が心配して声をかけても、その大人と面識がなかったら子供はシカトして走り去る。
いつもの場所で何回か会ったり、身近な人がその大人と知り合いじゃない限り全然打ち解けない。
この辺の子供たちはどんな大人でも簡単に仲良くしないことで自衛してる感じだわ。+22
-0
-
103. 匿名 2023/05/04(木) 19:04:51
困っている人がいても困っていますか?と声をかけることができなくて困っている+1
-0
-
104. 匿名 2023/05/04(木) 19:05:21
悲しいけど世間では
清潔感のある人が話しかければ親切
汚らしい奴が話しかければ不審者!即通報なんだよ+7
-0
-
105. 匿名 2023/05/04(木) 19:05:51
>>1
しばらく見守って迷子だと確信してから声かける。
どうした?ママいないの?一緒に探す?って
それで何回か迷子をママの元に連れてったことあるよ。
1歳半くらいの子はかなり離れたフードコートにママいたけどママ友と話すのに夢中でいなくなったことすら気づいてなかった。広いキッズスペースがあるとこらだったからそこにいると思ってたって。
そこから10店舗くらい離れたところにウロウロしてたよ。
エスカレーターもあるし危ないと思って早めに声かけた。+5
-3
-
106. 匿名 2023/05/04(木) 19:05:57
>>41
ご近所同士で顔見知りだったからなー
良し悪しはあったにせよやらかすには目が怖かったかもしれん+1
-2
-
107. 匿名 2023/05/04(木) 19:06:38
>>2
警察に連絡するぐらいはしたら?+5
-9
-
108. 匿名 2023/05/04(木) 19:06:46
今日のお散歩中のこと
暑かったから公園の噴水で子どもたちが20人くらいかな、親子で水遊びしてて中にはパンツ一丁の男の子もいたんだけど、カメラやスマホ向けてるロリペド不審男がいないかさり気なく周り見まわしちゃった
傍から見ればそんな動きしてる私も充分不審者だったと思うけど
でももしもそういう不審な男を見つけてもどうしたらいいか分からない
公園の管理事務所に言ったほうがいいのかな?
でも子どもの親が日陰に退避してただけかもしれないしやっぱりスルーが一番かな+7
-0
-
109. 匿名 2023/05/04(木) 19:07:27
>>1
声かけたら変質者扱いしてくるやつにそこまでしないわw
今はキッズケータイとかあるし。+19
-2
-
110. 匿名 2023/05/04(木) 19:08:27
>>1
近くの大人たちを巻き込んで助けてあげる。
目撃者もいた方が怪しまれない+5
-1
-
111. 匿名 2023/05/04(木) 19:08:50
>>11
その人情の昭和が誘拐多かったけどね。
人情?セクハラもセクハラと認められなかったし
根性論マックスだよ?
人情?
人情ってなにか具体的に説明できる人います?
+9
-11
-
112. 匿名 2023/05/04(木) 19:09:06
>>94
「こんにちは」だけで通報する親もいるしね。こわすぎるわ。+52
-1
-
113. 匿名 2023/05/04(木) 19:09:24
>>99
うん、警察だって子どもに声かけただけでは逮捕できないしせいぜい事情聞かれるだけでしょ+19
-1
-
114. 匿名 2023/05/04(木) 19:09:24
無視に限る!
ほかトピに投稿したらマイナスでしたが。
悪い事、その児童が危険と思うから注意したら、警官が2名来た。
アホらしの連続扱い。
数日前だけど、子供を見たら不快になって来る。
港区プラタナス公園にて
三田警察のバカ警官とのやり取り。+9
-3
-
115. 匿名 2023/05/04(木) 19:09:31
明らかに困ってる子供を助けた状況なのに、女性でも不審者情報としてのお知らせがあるよ
通報する親も親だが、いちいちお知らせに載せる警察も警察だよ
アホかよ+31
-1
-
116. 匿名 2023/05/04(木) 19:10:31
>>112
後ろ暗いことないなら堂々としてたらいい+7
-8
-
117. 匿名 2023/05/04(木) 19:10:57
>>31
20代前半の若い頃に声かけたら、母親が凄い顔で睨みつけてきたからそれ以来絶対声かけないことにしてる。女性でも気をつけた方がいいと思う。+66
-0
-
118. 匿名 2023/05/04(木) 19:11:57
>>53
知らん人から見たら誘拐もどきに感じたんだろうね
今回はセーフだけどそれが洒落にならん場合もあるからな+3
-0
-
119. 匿名 2023/05/04(木) 19:12:00
>>8
めっちゃ話しかけてくる子供いるよね
子供らしくて良いけど、こっちは周り気にして相槌しか打てない+45
-0
-
120. 匿名 2023/05/04(木) 19:12:02
>>1
何かあったら第1発見者が重要参考人
+10
-0
-
121. 匿名 2023/05/04(木) 19:12:15
大学生のとき、地元のショッピングモールでギャン泣きしてる3歳ぐらいの男の子に声かけて、
母親に「やめてください!」って怒鳴られたことあった
一人で大泣きしてたから迷子かと思って声かけたのに、どうやら母親が躾のつもりで置き去りにして、着いてくると思って振り返ったら私が声かけてたから慌てて戻って来た、という流れだったっぽい
半ギレで子供の手を引いて帰ってったよ
+29
-0
-
122. 匿名 2023/05/04(木) 19:12:38
子持ちサマは勝手ですことって思うわ。親切心や正義ですら犯罪者と疑われるくらい出し、我関せずが一番。+28
-1
-
123. 匿名 2023/05/04(木) 19:13:35
>>30
滅茶苦茶警戒するのに、助けないならそれはそれで批判するガルちゃんきしょすぎ
警戒していいから見て見ぬふりしても黙れ+37
-2
-
124. 匿名 2023/05/04(木) 19:13:36
泣いてる子や困ってる子に声かけて不審者扱いされるかな?
もし、誤解されても話せば分るじゃん。
自分の子がスルーされてたら辛いかな。+2
-9
-
125. 匿名 2023/05/04(木) 19:13:43
>>1
夕暮れや夜間に人気の少ない道を歩く子どもがいれば、「あの角を曲がるまで、あの子が無事に帰れるかちょっとだけ周囲を気にしてあげよう」と見守る。
⇒不審者として通報される。+43
-0
-
126. 匿名 2023/05/04(木) 19:14:09
まだうまく話せないような幼児の迷子を抱っこしてインフォメーションに連れて行ったことあるよ
向かう途中で親が見つけて誘拐犯扱いされたら終わりだったのかなと想像してみたけど、そんなわけない
店外の変な場所に連れ出してるの見つかったらアウトだけど行方不明になったのと同じ店内でインフォメーションに向かって歩いてたなら辻褄合うし+3
-4
-
127. 匿名 2023/05/04(木) 19:14:25
もう海外の事も笑えなくなったよね
10数年前に中国かどっかで子供が車にひかれようが助けない
助けたら保護者からいちゃもんを付けられて訴えられるからってニュースになって日本人からみたら有り得ないみたいな雰囲気になってたけど
子供関係だともう日本もそうなりつつあるよね
+33
-0
-
128. 匿名 2023/05/04(木) 19:14:49
>>55
そういうゴタゴタは家でやるように躾をして欲しいよね
+26
-1
-
129. 匿名 2023/05/04(木) 19:15:44
子供に声かけるのって本当に勇気いる
こっちだって人間だし声かけて泣かれたり叫ばれたらどうしようって思うもの
子供の表情見て怯えてるような子には話しかけられないよ
あっけらかんとして一人でウロウロしてるような子にはどしたーって言えるんだけど+5
-1
-
130. 匿名 2023/05/04(木) 19:16:19
私は大学時代バイト中に迷子の小さい女の子がいて迷子センター連れて行こうと手を繋いで向かってたら母親が後ろから走ってきて手を思いっきり引き離された。
会社名書いた制服着てるし名札もつけてるのになんで犯罪者にされたんだよ!!+22
-0
-
131. 匿名 2023/05/04(木) 19:16:35
>>115
たまに呆れるようなのあるよね。
そんなのまで不審者扱いするから地域の助け合う力が弱体化する。
地域の目って煩わしいけど、不審者や空き巣・強盗対策としてかなり有効だから侮れない。
面倒だからと断絶するのではなく、時代に合わせた形で緩く残していくべきだと思う。+8
-0
-
132. 匿名 2023/05/04(木) 19:16:45
>>124
ほんとそうだよね
それで捕まえたら警察バカすぎん?
べつに不審者扱いまではいいよ
仮に不審者じゃなかったとしても警戒呼びかけるのには注意喚起の意味があるんだから+3
-1
-
133. 匿名 2023/05/04(木) 19:17:00
>>9
うん。私も。
小さい子ども連れてるおばさんです。
私が怪しいならみんな怪しいよなと思って何かあれば声かけしようと思っています。
+35
-2
-
134. 匿名 2023/05/04(木) 19:17:52
>>127
ならないならない
それで訴えて勝てるような司法だからだろ中国は+0
-6
-
135. 匿名 2023/05/04(木) 19:18:41
大阪のなんばで柱にもたれてしゃがんでる男の子が俯いてるから泣いてると思って「大丈夫?パパとママは?」って聞いたら子供が指さして、そっち向いたら551の大行列に並んでたw+4
-0
-
136. 匿名 2023/05/04(木) 19:18:42
>>9
私も、ガンガン行ける。大丈夫?って聞くと子供はどうしたって「大丈夫」って返すから「やっほー」って声かけてから「どうしたー?」って聞くようにしてる。+14
-15
-
137. 匿名 2023/05/04(木) 19:18:55
遠くから拡声器で声をかける
「元気ですぁぁぁあーーー!?大丈夫ですかぁぁあー!?」+0
-0
-
138. 匿名 2023/05/04(木) 19:19:11
>>10
先日夫と六本木ヒルズを歩いていたら、
泣きながら歩いている子どもがいて
「あれ??迷子かな?」と話していたら前にいたカップルが子どもに「大丈夫?お母さんやお父さんとはぐれたの?」と話しかけていたのを見かけたよ。
すぐご両親見つかったけど優しくて素敵なカップルだなと思いました。+143
-6
-
139. 匿名 2023/05/04(木) 19:19:52
>>60
エレベーター内で「春休みはいつから?」と声をかけた高齢女性が不審者として通報される時代だもんね+48
-0
-
140. 匿名 2023/05/04(木) 19:20:00
>>55
あなたは良いことをしたよ
+18
-1
-
141. 匿名 2023/05/04(木) 19:20:24
>>1
「あの角を曲がるまで、あの子が無事に帰れるかちょっとだけ周囲を気にしてあげよう」と見守る。
これだけで不審者扱いされそう…
変な人がずっと見てくる、とかね。+29
-0
-
142. 匿名 2023/05/04(木) 19:20:29
>>116
?世の中に通用しないよ。
警官が事情聴取する案件はリスト化してる。
冤罪や意図した濡れ衣着せられるかも。+10
-3
-
143. 匿名 2023/05/04(木) 19:21:42
>>9
声かけずにいられないよ
あの子どうなったかな、声かけてみればよかったって一生後悔するかもしれないし
それと比べたら一瞬の恥なんて私にとっては些細なこと+24
-7
-
144. 匿名 2023/05/04(木) 19:22:06
子供に声をかければ不審者扱いとかマジふざけんな
愛知県警の巡査部長だって強制わいせつ行為をしたくせに「エッチなことをしようと考えていた」33歳巡査部長を懲戒免職 強制わいせつや盗撮で逮捕「女性の隠している部分を見たかった」愛知県警が処分 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp名古屋市内の店舗で当時10代の女性にわいせつな行為をしたなどとして逮捕された愛知県警の33歳の警察官が懲戒免職処分を受けました。28日付で懲戒免職処分を受けたのは、愛知県警 港警察署地域課の33歳の巡査部長… (1ページ)
+5
-1
-
145. 匿名 2023/05/04(木) 19:22:13
公園で鼻血出して泣きながらママママママって泣いてる子ども居たから、流石に声かけて事務所みたいなところに連れていったけど、親放送されるまで気付かないって何してんの。+12
-0
-
146. 匿名 2023/05/04(木) 19:22:55
>>76
傘をさしていない子供を出勤時に見かけたけど特に何もしなかったわ
朝から降ってたけど親は何してるのかな…+24
-2
-
147. 匿名 2023/05/04(木) 19:23:09
>>1
子供と一緒なら、うちの子に話しかけさせる。
子供から話しかけられて、その「お母さん」なら大丈夫かなって。+4
-0
-
148. 匿名 2023/05/04(木) 19:23:22
>>24
田舎者はずけずけしてるって都落ちの都会人が通報したのかなー+10
-1
-
149. 匿名 2023/05/04(木) 19:23:35
>>124
実際あるからコメントあるんでしょう?
私は無視で通り過ぎます。
あ〜思い出しても不快だわ!+9
-1
-
150. 匿名 2023/05/04(木) 19:24:42
>>104
この画像もってくるあたりガル男+0
-0
-
151. 匿名 2023/05/04(木) 19:24:48
助けたってどうせ母親に睨み付けられるのが容易に想像できるからシカトする。+25
-3
-
152. 匿名 2023/05/04(木) 19:25:20
>>126
助ける側が何で気を使わなきゃならないの?
アホらし笑+21
-3
-
153. 匿名 2023/05/04(木) 19:27:57
>>16
家の旦那なんぞ一部のガル民が忌み嫌う作業服員だからね、見守ってても不審者扱いされるんだろうな。
っーか前にコンビニの駐車場で泣いてる迷子ぽい子を見つけたらしく、でも仕事もあるしで申し訳ないけどコンビニ店員さんにお願いしてきたって。
店員さんおばちゃん店員だったから自分が声掛けるより安心感もあるし、けどとりあえず店員さんが店内に連れてってくれるまでは見てたんだけど下手したら不審者だよね苦笑
でも女性が声掛けても不審者扱いされる事もあるし、もう悪いけど親には絶対目を離すなとしか言えん。
コッチも不審者扱いされてまで見ず知らずの子を見てられないよ。+23
-2
-
154. 匿名 2023/05/04(木) 19:28:00
周囲に人がいない時は通報して対応をどうしたらいいか指示してもらうのがいいよ
店やイベントなら係員を呼ぶとか手段はある+1
-3
-
155. 匿名 2023/05/04(木) 19:28:55
>>154
そんなこともしなくて良いよ+4
-2
-
156. 匿名 2023/05/04(木) 19:30:42
以前、歩道を歩いていた小学校1、2年生が私とすれ違い様に(私は自転車)転び、ランドセルの中身を道路にぶちまけて号泣
大丈夫?って声掛けたけど、突っ立ったまま物を拾おうとしないので自転車を停めて拾ってあげてたら通り掛かった数人が怪訝な顔して見ててなんかきまずかった
まるで私が接触して転ばせた?みたいなかんじで。
ああいう時の他人の視線ってホント冷たい+14
-2
-
157. 匿名 2023/05/04(木) 19:31:15
>>106
でも犯人は近所や顔見知りだったりするし
前に女児殺害事件も町内会のボランティアさんじゃなかった?
それも会長さんじゃなかったかな?+6
-0
-
158. 匿名 2023/05/04(木) 19:31:45
>>119
イオンで幼稚園児くらいのかわいい女の子が「お姉ちゃん遊ぼう!私ゲームしたいからゲームセンター行こう」って声をかけて来た
お父さんかお母さんは一緒なのか聞いたら、夫婦でメダルゲームやってた
新手のママ活なの…?
用事があるからって断わって帰ったけど他人事ながら心配になった
世の中どうなってるの?
+25
-1
-
159. 匿名 2023/05/04(木) 19:32:19
普通に声かけるよ
事件防げるならやるよ+4
-7
-
160. 匿名 2023/05/04(木) 19:33:07
>>1
110して立ち去る+1
-0
-
161. 匿名 2023/05/04(木) 19:33:43
>>143
一瞬の恥ならいいけどね
伝言ゲームで会社に伝わって、「申し訳ないけど、そういう噂がたつようなひとはー」とか言ってやんわりお断りされることあるよ+1
-10
-
162. 匿名 2023/05/04(木) 19:34:35
>>1
声かけて助けてあげる
親切されたら子供だってわかってるとおもうから何も言ってこないとおもう
+0
-12
-
163. 匿名 2023/05/04(木) 19:35:27
>>13
>港区在
”いつ何処で声掛けがありました”
行政からメールが来るよ。
内容は書いてないから事情は分からないけど。+31
-0
-
164. 匿名 2023/05/04(木) 19:36:14
>>151
そんな人ばかりじゃない
+6
-9
-
165. 匿名 2023/05/04(木) 19:36:17
>>24
私田舎出身だけど
大雨&強風の中駅まで向かってたら
30代くらいの女の人が
「大丈夫!?」って言って車に乗せてくれたり
大雪の中バイト先向かって歩いてたら軽トラ乗ったおじいさんに「大丈夫かー?」って声掛けられて送ってもらったことある。
小学生でもない18そこらの私を心配して優しくしてくれて本当に有難いなって思ったよ。
+47
-2
-
166. 匿名 2023/05/04(木) 19:37:28
中国みたいになるんだね。他人に何があっても助けない見て見ぬふり。+5
-0
-
167. 匿名 2023/05/04(木) 19:38:37
>>159
今それしちゃダメなんだよ
うちの子になんですかっ⁉︎て怒鳴られたことあるから今子供に声かけちゃダメなんだよ
時代が違う
店内ならちゃんと従業員がいる
昨日もイオンモールで迷子の放送流れてた
だけど今「迷子」のご案内じゃないんだって
迷子というと親が怒るらしい
こんな服を着たお知り合いの方はインフォメーションまでお知らせ下さい。だったかな?
迷子とか名前をアナウンスすると、知人です。とか言って誘拐する人もいるんだって+5
-6
-
168. 匿名 2023/05/04(木) 19:39:24
ウチの母70代はすぐ知らない子でも声かけて頭を撫でようとする。パートだけど保育士。
今後知らない子にしないでねって言ってるけどいうこと聞く訳なく…。いつその子の親に怒られるかヒヤヒヤしてる。+1
-1
-
169. 匿名 2023/05/04(木) 19:40:07
>>164
そんな一部の人のせいで日本はこんな事になってんだけどね+9
-2
-
170. 匿名 2023/05/04(木) 19:41:03
>>152
その程度で気を遣うのアホらしいって思うんだね
コミュ力の問題かもね+2
-7
-
171. 匿名 2023/05/04(木) 19:41:06
>>166
ヨチヨチ赤ちゃんがトラックに轢かれててペシャンコになってても皆知らん顔して歩いてた…+4
-1
-
172. 匿名 2023/05/04(木) 19:41:27
>>164
ロシアンルーレットしてまで?笑+3
-2
-
173. 匿名 2023/05/04(木) 19:42:52
>>9
本当におばさんでよかったと思う。
おじさんだったら躊躇するよね+32
-1
-
174. 匿名 2023/05/04(木) 19:43:10
私は子持ちのおばさんだしその時疑われてもそう大変な事にはならないだろうと勝手に思ってるから声はかける。移動は余程危険な場所にいなければしないかな。
男性なら難しいよね。通報した方が良さそうならするけど親が近くにいそうならちょっと見守るかな。+1
-0
-
175. 匿名 2023/05/04(木) 19:43:15
>>170
コミュカは相手側でしょう+0
-2
-
176. 匿名 2023/05/04(木) 19:44:12
>>167
迷子は迷子じゃん
めんどくさい客だね
+11
-0
-
177. 匿名 2023/05/04(木) 19:45:20
>>172
意味不明???
+0
-4
-
178. 匿名 2023/05/04(木) 19:45:28
見守ったら男性だと不審者呼ばわりされない?+4
-1
-
179. 匿名 2023/05/04(木) 19:45:57
>>152
気をつかうってどこが?
迷子の子供と歩いてて不審者扱いされても、迷子センターまで送り届ける経路として不自然な動きじゃなかったら辻褄合うし堂々としていられるじゃん
+2
-5
-
180. 匿名 2023/05/04(木) 19:48:11
>>136
「困ってる?」って声かけると良いとなにかで読みました+7
-1
-
181. 匿名 2023/05/04(木) 19:48:23
私は小学生の子供がいるから、家の近所なら同じ小学校の可能性が高いし、○年○組○○のお母さんですーどうしたの?って自己紹介してから声かける。不審者扱いはされたことはない。
それより小さい子や出掛けた先ならちょっとスルーしちゃうかな…+2
-0
-
182. 匿名 2023/05/04(木) 19:48:32
ただ子持ち叩きに来るいつもの人たち集まってて草+1
-5
-
183. 匿名 2023/05/04(木) 19:51:09
>>27
僕の部屋に子猫いるよ、来る?
て行ったんだよね…+3
-0
-
184. 匿名 2023/05/04(木) 19:51:33
>>48
困ってる人を助けるのはいい。
いいんだけど、「どうしたの?」とか声をかけると「不審な女性に声をかけられた」とか受け取られかねないから慎重になってしまう。+2
-0
-
185. 匿名 2023/05/04(木) 19:52:23
大丈夫、私じゃなくてもお節介な人はいる+2
-0
-
186. 匿名 2023/05/04(木) 19:52:29
>>63
どうしたの?って聞く。
交番まで一緒に行くのは不審者っぽいから、その場で警察に電話して警察官を呼んだ方が良さそう。+3
-1
-
187. 匿名 2023/05/04(木) 19:53:50
>>180
でも今の子、知らない人とは話しちゃ駄目って親に躾けられてるよ+9
-0
-
188. 匿名 2023/05/04(木) 19:55:39
>>171
その状況が特異すぎてアレだけど、傍目から見ても即死な状況で通行人に何を求めてるん?+1
-1
-
189. 匿名 2023/05/04(木) 19:55:40
>>186
本当は子供がいた場所から離れちゃ駄目なんだって
多分親はその辺グルグル探してる
警察行ったりどこが連れて行くよりそこで待ってる方が良いのかなと+6
-0
-
190. 匿名 2023/05/04(木) 19:56:24
>>188
外国の話だよ+0
-3
-
191. 匿名 2023/05/04(木) 19:57:04
>>29
学校や保護者からの指導かな。
自己防衛できてるみたいだし良かった。でも本当は子供が安心して暮らせる世の中になってほしいね。+25
-2
-
192. 匿名 2023/05/04(木) 19:57:41
>>3
おじさんが抱え上げて連れて帰ったりトイレに誘い込んでいたずらした場合は捕まるけど、声かけて警察呼ぶのは疑われないよ
こういうコメントいつも誰目線?って思う
フツーの女性は疑われないじゃん
声かけた事ないけど妄想で怒ってるのかな+5
-24
-
193. 匿名 2023/05/04(木) 19:58:17
>>164
博打打ってまで助ける気にはなれない。
それほど子供に親切にして良い思いをした試しがない。+14
-2
-
194. 匿名 2023/05/04(木) 20:02:03
正しい対処法なんてないよ
こっちがいくら善意で声かけても「不審者!うちの子に何するの!?」と何でもかんでも不審者認定するガルガルした親がいる限り無理
そういう親は区別するために子供に「何があってもうちの子に近づくな!声かけるな!」のワッペンでもマークでも子供に付けてほしい
+16
-0
-
195. 匿名 2023/05/04(木) 20:02:09
>>176
だから親がそんな風にしたんだよ
今子供がいても声かけしては駄目、子供が自分で警察に行く。もしくは何かあったら町内会の連絡所みたいな家がある
警察と連携した家、看板も立ってるよ
+7
-2
-
196. 匿名 2023/05/04(木) 20:02:49
>>192
疑われても子供優先だよね
声かけて逮捕されるんなら声かけられないけど疑われるくらいならちゃんと説明したら済む話でこちらはノーダメージだと思うんだけど+3
-15
-
197. 匿名 2023/05/04(木) 20:03:31
>>192
女性も逮捕されてたじゃない+2
-1
-
198. 匿名 2023/05/04(木) 20:03:42
>>78
本当に理解できないよね。そしてそういう人間って他人のことは助けないんだよね。
私は、人が困ってたら助けるようにしてるんだけど、助けないって人の方が多いね。ガルチャンでも聞いたんだけど、多くの人は、人が倒れてても素通りするんだって。何があるかわからないから〜だって。じゃあ自分も見殺しにされてもいいんだよね?って聞いたらマイナスの嵐だったけど🌀自分は助けて欲しいみたい。+27
-1
-
199. 匿名 2023/05/04(木) 20:03:55
>>112
知らないおじさんが、えへ、えへへ、って目を見ながらジリジリ迫ってきて目の前に立ち止まって「こんにちはぁ」
って言ってきたら通報したくならない?
私は通報しなかったけど怖かったし不審者だと思ったからすぐ逃げたよ
+1
-12
-
200. 匿名 2023/05/04(木) 20:04:49
>>197
どの事件ですか?+2
-1
-
201. 匿名 2023/05/04(木) 20:06:12
誰かが助けてくれるよ
不安な人は見て見ぬ振りすれば良い+6
-1
-
202. 匿名 2023/05/04(木) 20:06:23
警察は一番信用出来ない機関。
役所に個人情報出してる人は警察に渡したらダメだよ。
巡回訪問にも渡さないよ。
何か必要な時は裁判所の許可がいる程重要な事をホイホイ渡す人多すぎ。
+5
-0
-
203. 匿名 2023/05/04(木) 20:08:09
そういえば不審者情報って第一報だけで、その後それが善意なのか本当に不審者だったのかって出さないよね?+9
-0
-
204. 匿名 2023/05/04(木) 20:08:19
>>160
だからそれもすると今防犯カメラもあるから、何故110番だけしてその場から去ったの?とか疑われるよ
警察は疑うのが仕事だからね+10
-0
-
205. 匿名 2023/05/04(木) 20:08:25
錦鯉の漫才
「治安を守る」を参考にしよう♪+0
-0
-
206. 匿名 2023/05/04(木) 20:12:51
>>13
不審者出没で防犯メールくるね
80代くらいの男性が小学生におはようと声をかけた、って不審者情報がきたときはびっくりしたわ+70
-0
-
207. 匿名 2023/05/04(木) 20:13:38
>>196
見知らぬ子供のために、落ちてる栗を拾ってあげるならまだしも火中の栗までは拾ってあげる義理は無いわね+19
-1
-
208. 匿名 2023/05/04(木) 20:13:41
助ける=お人好し
リストラ=お人好しから切る+1
-0
-
209. 匿名 2023/05/04(木) 20:14:30
>>12
見て見ぬふりして何かあったら、周囲の人のせいにしそうだね。+15
-0
-
210. 匿名 2023/05/04(木) 20:16:09
>>60
通報されてもやましいことないし。自分も子持ちだから放っておけないよ。+30
-3
-
211. 匿名 2023/05/04(木) 20:18:03
困ってそうな子いたら何にも考えないで声かけちゃうな‥
おばさんだからかな。
おじさんなら躊躇っちゃうかな。+0
-1
-
212. 匿名 2023/05/04(木) 20:18:14
なんで他人の子供の心配しなくちゃいけないの?
私は誰からも助けてもらったことないよ+10
-3
-
213. 匿名 2023/05/04(木) 20:20:42
>>161
そんな会社はこっちから願い下げ+9
-0
-
214. 匿名 2023/05/04(木) 20:27:04
>>212
しなくちゃいけないわけじゃないよw+3
-1
-
215. 匿名 2023/05/04(木) 20:27:19
>>173
それぐらいは役に立たないとね
+5
-0
-
216. 匿名 2023/05/04(木) 20:28:17
>>9
私も声かける。疑われたとしても自分は不審者じゃないから堂々としていれば良い。それより助けてあげなきゃ。+12
-11
-
217. 匿名 2023/05/04(木) 20:28:40
基本子供連れだから怪しまれる可能性は低いと思うし何かあったら声かけるよ
小さい子が道端で一人でいたりするとじっと見守ってしまう
しばらくすると家とか店から親が出てくることが多い+1
-1
-
218. 匿名 2023/05/04(木) 20:29:36
>>210
だから人を頼るな、他人のせいにしないでってこと。親が目を離さない、子にGPS機能付きスマホ持たせたり公衆電話の掛け方をしっかり教えておくんだよ
あなたのお子さんなんでしょう?
うちは学校では禁止だけどスマホ持たせてるよ
電源は切ってあるから困った時だけ使うように教えてる
自分の子は自分で守るんだよ+7
-10
-
219. 匿名 2023/05/04(木) 20:29:59
>>27
マイナス多いけど、犬連れていると不審者に見えないような…+5
-0
-
220. 匿名 2023/05/04(木) 20:31:39
>>13
田舎でも不審者と見なされる
通報されなかったのはたまたま運が良かっただけ+11
-0
-
221. 匿名 2023/05/04(木) 20:31:54
>>1
はじめてのおつかいのバレバレのカメラマン風に見守ればいい?+0
-0
-
222. 匿名 2023/05/04(木) 20:33:12
>>178
女性でも外見によっては不審者になります+2
-0
-
223. 匿名 2023/05/04(木) 20:37:01
>>218
小さいお子さんだったら公衆電話なんて無理、しかも今は減ってるし
スマホ禁止なのにスマホ持たせてる事にびっくりだわ
GPSだけとかあるのに+7
-1
-
224. 匿名 2023/05/04(木) 20:37:24
>>52
警察に連絡どころか見て見ぬふりする
人生終了するの嫌だから+3
-2
-
225. 匿名 2023/05/04(木) 20:38:21
>>221
見守るのもダメ、無視一択
人生詰むよ+2
-1
-
226. 匿名 2023/05/04(木) 20:41:28
声かけずに事件に巻き込まれてその子が死んでしまったら。
公開してもしきれない。
見て見ぬふりはちょっと出来ない。+3
-2
-
227. 匿名 2023/05/04(木) 20:41:51
>>204
そーなの?
じゃあ無視1択かな+5
-1
-
228. 匿名 2023/05/04(木) 20:49:11
>>1
知的障害の小学生を保護して学校まで送るときに勘違いされないように私の自転車のカゴを掴んで前を歩いてもらった。本人は手を繋ぎ違ったけど誘拐と勘違いされそうで怖くて。+4
-0
-
229. 匿名 2023/05/04(木) 20:50:44
尋問されるだけ
見て見ぬふりが一番+1
-0
-
230. 匿名 2023/05/04(木) 20:51:04
>>1
記事にあるオススメ行動がもう不審者に思われて自分がピンチに陥るか親切にしたのに嫌な思いをさせられる展開しか見えないので、実際にお子さんをお持ちのガル民は我が子の場合ならどうしてほしいのか聞きたいな+8
-0
-
231. 匿名 2023/05/04(木) 20:51:08
>>163
子供から声かけてんのにそんな事言われるん?当たり屋みたいやん。+9
-1
-
232. 匿名 2023/05/04(木) 20:59:45
>>9
私も
気になるし
声掛けなかったことでなにかあったらそれこそ罪悪感で眠れなくなりそう+9
-3
-
233. 匿名 2023/05/04(木) 21:06:28
>>24
誰を不審者にするかかなり恣意的な運用されてるよね+22
-0
-
234. 匿名 2023/05/04(木) 21:10:08
>>161
そんなバカな事あってたまるかww+10
-0
-
235. 匿名 2023/05/04(木) 21:14:30
>>94
しかもこのトピでも助けないって宣言してるの子持ちだよ
助け合いしたくないなら無人島にでも引っ越せば良いのに、自分が得したいがために社会に居座ってる+6
-4
-
236. 匿名 2023/05/04(木) 21:16:15
>>1
うちの自宅前交差点は事故が多くて、祖父が小学生の通学見守りに勝手に立ってて、登校してくる児童におはようと声かけたら学校の先生が飛んできたことある。
今の時代は挨拶も駄目なんだとションボリしてたけど、今は学校公認のみまもりじーさんやってる。
+11
-2
-
237. 匿名 2023/05/04(木) 21:21:07
お年寄りには引き続き親切にしてるよ
子供はもう知らん、助けない、関わらない、親が責任持ってみなよ+3
-1
-
238. 匿名 2023/05/04(木) 21:28:46
警察24時でも、
夜、散歩に出た老夫婦やカップルが、
パジャマ姿でウロウロしてる幼児をみかけて110番通報
コンビニの駐車場とか、路上で警官が来るまで一緒に居て
その後警察に引き渡すって何度もやってるし、
ヤフにあがる、警察署からの表彰ニュースの半分は、
迷子やお年寄りの保護だよ?
路上で泣いてる子がいて、親がいなかったら、
速攻110番通報でいいんでは?
それを、近所の子だって知ってて、一晩自分ちに連れかえって
どこにも通報しないで勝手に預かって、
逮捕された女居たよね?
それって普通に間違ってるでしょ。
警察の感謝状表彰ニュースってこういうのの啓蒙のためにやってんでしょ?
子どもの声掛けは、何もないのにするもんじゃないわ。
いまは学校で、親と親が許した人を子どもと認定してて
その人以外は声掛けされても無視っておしえてんのよ。+2
-0
-
239. 匿名 2023/05/04(木) 21:31:19
青森で妹の家に火をつけて妹と姪と姪の子供たちを殺した爺さん
近所の子供に声をかけたことで通報されて、村で孤立を深めていったって報道されてた。
やはり男性は子供に声かけするのはリスクが高いと思う。+2
-0
-
240. 匿名 2023/05/04(木) 21:32:21
>>9
絶対って言ってるけど「声かけるわ」だから、「声かけた経験」ないよね?
口だけじゃん。+2
-1
-
241. 匿名 2023/05/04(木) 21:33:59
真っ暗な公園で一人で遊んでる子を見ると、迷ってからもう不審者扱いでいいやと帰宅を促すように声をかけていましたが、結局帰らない子ばかりでした。
帰る時間のお知らせは学校からもされていたし、学校の放送も聞こえるようなところでしたが。
+0
-0
-
242. 匿名 2023/05/04(木) 21:38:57
>>37
児童が不審者にあとを付けられた事案が発生って言われるよ。+19
-0
-
243. 匿名 2023/05/04(木) 21:39:11
>>137
これ。拡声器は使わないけど、女性や子どもに声をかける時は近寄らずに「大丈夫ですかー?」って周りの人にも聞こえるくらい大きい声で言うって夫が言ってた。
知らないおじさんが話しかけてきても離れたところからならそんなにキモくないし、周りから見ても誤解されにくい。+1
-0
-
244. 匿名 2023/05/04(木) 21:43:26
>>1
前にスーパーのトイレ入ったらトイレットペーパーが切れていたことがあって、私は水に流せるティッシュペーパーいつも持ってるからそれ使って出たら、小学生ぐらいの子が待ってて、がるとかで子供に声をかけてはいけないって聞いてるからどうしようか瞬間迷ったけれど、「ティッシュ持ってる?」って聞いたら、「持ってません」って言うので自分のあげたことがあるんだけれど、これも不審者として通報されたりしてるかな?でもペーパーないの知っていて黙ってるっていうのもな・・・。+2
-0
-
245. 匿名 2023/05/04(木) 21:44:24
とりあえず通報してから、警察の指示のもと声をかけたらよいのでは?
場所とかは電信柱に書いてあるってコナン君が言ってた
「今、◯◯町の◯丁目で小さい子が一人で歩いていますが、声をかけた方がいいですか?警察の方来られますか?」みたいな。+0
-1
-
246. 匿名 2023/05/04(木) 21:52:26
自分が基本的に外出中は未就学児の子ども連れてるから、子どもと一緒に話しかけてる
もしニュース見てあの時声をかけていればって後悔するのもやだなーと。+0
-0
-
247. 匿名 2023/05/04(木) 21:54:29
>>216
そういう事ではないよ。
不快な扱いされるのが理不尽だからよ。
思いだよ。+2
-2
-
248. 匿名 2023/05/04(木) 21:55:01
>>198
横だけど、何でも疑う人が文句ばかりなのって、自己投影だと思うんだよね。
自分は見て見ぬふりするし人がどうなろうとどうでもいいと思ってるから、相手も同じだと思い込む。
自分が敵対的な態度でクレームばかりしているから、声かけする他者にも害意があるに違いないなどと勘繰る。
かといって、自分に対して自分と同じように接してくる人を責めるのは、結局自分のことも嫌いなのかね。自己肯定感が絶望的に死んでるのかも知れん。
俯瞰で見たら、一番重要なのは「みんなが声を掛け合えて助け合える雰囲気」なはずだと思うんだけどね。
自分個人の利益不利益しか見えてないと、そうなっちゃうのかな。+10
-1
-
249. 匿名 2023/05/04(木) 21:55:23
>>222
笑どんな?+0
-0
-
250. 匿名 2023/05/04(木) 21:58:44
>>240
声掛けてた事、何回もあるし
子供より老人とかの方が多いけど+4
-0
-
251. 匿名 2023/05/04(木) 21:59:41
まじで世知辛い世の中だよね+1
-0
-
252. 匿名 2023/05/04(木) 22:01:43
>>30
批判してんのは若い子もちでしょ
実際の昭和なんて知らないんじゃないの+1
-4
-
253. 匿名 2023/05/04(木) 22:05:07
2歳くらいの子がイオンモールから1人で出て来たときは、声かけたよ!焦った。引き止めてからも5分くらい親が現れなかった。+5
-0
-
254. 匿名 2023/05/04(木) 22:07:27
>>200
子供が1人で泣いてたからラーメン食べさせたら母親に誘拐犯扱いされて捕まった
母親より若い女性だから母親が嫉妬したんだよ+3
-4
-
255. 匿名 2023/05/04(木) 22:13:47
男性なら躊躇するのもわかるけど、女性でも声がけだめ!?さすがに親とはぐれたっぽく一人泣きわめいてるの見たら放っておくとかできないんだけど+2
-1
-
256. 匿名 2023/05/04(木) 22:16:49
>>17
子供を見たりしたら防犯ブザー押されてしまうw+6
-0
-
257. 匿名 2023/05/04(木) 22:22:05
うちのおばちゃんがバスで1人で座ってる幼女に
心配して「ひとりなの?」と話しかけたらしい
そうしたら離れた場所に座っていた父親が
あんたうちの子になんの用だ!?と怒鳴りつけてきたらしい。
なんで近くに座らないのか意味がわからない、と怒っていたわ+23
-0
-
258. 匿名 2023/05/04(木) 22:24:12
>>257
聞いただけで疲れるわ
なにかのトラップなのだろうか。すみません、うちの子ですっていって
子供を回収すれば、誰も傷つかないのに。+21
-0
-
259. 匿名 2023/05/04(木) 22:39:41
>>204
ええ…殺人とか重大事件だとそうなることもあるの?
私子供がらみじゃないけど、何度か110番したことあるけど、警察って驚くほど犯罪に無関心なんだなって印象しかないなあ。
暴れてる人いて匿名で通報したけどその後何も連絡なかったし、空き巣や器物破損や盗撮や痴漢を名前出して通報しても、犯人捕まってさえないっぽいし。
そもそも「なぜ立ち去ったの?」っていう質問って、それ訊かれたら疑われたことになるの?
私ならそれで疑われたとは捉えないけどなあ。
普通に答えればいいだけの話じゃん。+1
-0
-
260. 匿名 2023/05/04(木) 22:41:39
>>37
ほんとそれ+5
-0
-
261. 匿名 2023/05/04(木) 22:47:02
>>247
別にいいから書いてるんだけど。+3
-1
-
262. 匿名 2023/05/04(木) 22:47:47
>>242
そんなこという親って世の中の親の何%ぐらいなんだろう。
極端な事いうクレーマーに合わせて行動変える必要ってあるのかな。
そもそも声かけせずに後ろからじっと見てるって行動からしてもう、クレーマー意識し過ぎておかしくなってるけどさ。+16
-0
-
263. 匿名 2023/05/04(木) 22:49:02
>>139
そんなん通報するほうがキチだし、気にしないよ。+25
-0
-
264. 匿名 2023/05/04(木) 22:51:02
>>218
話がチグハグじゃない?迷子の子がいて声かけるひとに対してそんな説教するの?+10
-1
-
265. 匿名 2023/05/04(木) 22:52:27
>>258
ほんと、罠みたい。笑
たぶんマジで頭が変な親なのかもね
もうよその子にはバスで絶対話しかけない!とか怒ってたよ…+14
-0
-
266. 匿名 2023/05/04(木) 22:52:43
>>187
それは日常生活で不要な声かけしてくる大人に対してでしょ。助けが必要な場面とは違う+5
-4
-
267. 匿名 2023/05/04(木) 22:53:49
>>240
だからなんなの?笑
そこ突っかかる意味ある?+8
-0
-
268. 匿名 2023/05/04(木) 23:20:20
>>24
田舎のおばさんだから油断して声かけしてたけど、田舎で女性ですら怪しまれるのね。悩ましいね…
子供が用心深くなるのはいいことだけども…+27
-0
-
269. 匿名 2023/05/04(木) 23:22:17
>>1
小学校のPTA、有志の旗振り(車通り多いから)、読み聞かせボランティアなんかをずっとやってるし、子どもの一人に軽い障害があるから、マメに学校に出入りしてる
おかげでなんとなく顔を覚えてもらってるから、IDを持ち歩いて、子どもに近寄るときはそれをかけてから話しかけてる
内心は分からないけど、、警戒されてるっぽい態度を取られたことはない+3
-0
-
270. 匿名 2023/05/04(木) 23:29:56
>>8
犬の散歩してると
よく話しかけられる。
この間小学生低学年であろう女の子に
好きな男の子の話されたw
夏休みまでに告白するんだとさw+44
-1
-
271. 匿名 2023/05/04(木) 23:31:46
不審者って疑われるの嫌だから子供から声を掛けられない限り絶対声掛けないようにしてる。
近所の子供や自分の子の友達でもそうしてるよ。
+5
-0
-
272. 匿名 2023/05/04(木) 23:41:10
一人だとダメかもね
私は周りの人に声掛けてから
子供に話し掛けるよ+0
-0
-
273. 匿名 2023/05/04(木) 23:43:59
田舎だと、通りすがりの子が普通に挨拶するよ。
こっちも挨拶する。
挨拶しても返事をしない子もいる。
それでも毎日挨拶をするようにしてる。
何もしてあげられないけど、挨拶ひとつでも他人と話すだけで違うと思うんだよね。
+0
-0
-
274. 匿名 2023/05/04(木) 23:57:50
大型スーパー内で迷子に声かけたけど、やっぱり警戒されたので、すぐ店員に声かけて引き継いだ。
これ、道端だと困るよね。
とりあえず110番して支持を仰ぐかも。+2
-0
-
275. 匿名 2023/05/05(金) 00:14:11
>>266
子持ちはそうやって都合のいい解釈したがるけれど、雨に濡れてる子に傘をさしかけようとしただけで不審者扱いするくせに、どういうときなら声かけていいっていうの?+6
-3
-
276. 匿名 2023/05/05(金) 00:53:24
>>94
違うでしょ
ロリコンのきも男に決まってるじゃん+1
-2
-
277. 匿名 2023/05/05(金) 00:55:10
声かけると思う。+0
-1
-
278. 匿名 2023/05/05(金) 00:57:43
>>275
そんなに声かけたいの?なんで?
+0
-3
-
279. 匿名 2023/05/05(金) 01:12:27
今日まさに迷子を見かけたけど
あぁ…迷子か… と思っただけで何も出来なかったし結構人もたくさん居たけど皆んなスルーしてた
どうなったかは知らない+3
-0
-
280. 匿名 2023/05/05(金) 01:16:59
>>275
あんたが通報された本人か知らないけど、そうそう困ってる子供に声掛けただけで通報なんて現実みたことないよ。ちなみに雨に濡れてるくらいでは助けない。その子が明らかに小さくて迷子なら保護するべきと思うけど。自信ないなら無理に助けなくていいと思うし、私なら通報覚悟でも助けたいって書いただけ。実際に迷子の子に声掛けしたことあるし。横な。+5
-2
-
281. 匿名 2023/05/05(金) 01:19:34
>>262
100%+6
-1
-
282. 匿名 2023/05/05(金) 01:21:47
>>249
美人&細身以外の女性は通報対象+4
-0
-
283. 匿名 2023/05/05(金) 01:44:37
>>1
不審者扱いされるから、遠くから家に帰れるか見守る?子供の後をつけるのかw
そんなの馬鹿なお人好しだよ。
変な大人が近づいたら、警察呼ぶ?その大人にこっちが被害にあう可能性あるよな。
他人の子供、そもそも不審者と思われる、なのになんで自己犠牲してお人好しをしなければいけないの?
そもそも子供を困らす親が悪いし、他人の子供なんてどうでもいい。
+8
-1
-
284. 匿名 2023/05/05(金) 01:51:36
>>257
これ本当にあるあるなんだよね
わたしもスーパーで1人でずーっと何周もキョロキョロ歩いてる女の子がいたから気になってどうしたの?迷子になっちゃったの?って話しかけたらなんとすぐ近くにいたお父さんがうちの子になんか用ですか?って言ってきてその瞬間女の子がぱっとお父さんに抱きついたからまるで私が怖い人みたいな状況になってしまった
私自身心配性だから迷子とか泣いてる子とかすごく気になるんだけど大抵は私だけが嫌な思いして終わる
+13
-0
-
285. 匿名 2023/05/05(金) 02:28:22
駅とか商業施設とかで小さい子が1人で歩いてると心配になって振り返って親御さんがいるのを確認したりはする
ホームから落ちたり泣いておかーさんどこーとか言ってないかとか気になるし
そういう時は周りの人もその子を心配そうに見てたりするけどね
大体離れたところにお母さんなりお父さんなりいるけどヒヤヒヤする、心配じゃないのかね+0
-0
-
286. 匿名 2023/05/05(金) 03:09:35
>>275
子供の脳内が覗けるわけでもないのに
個人的解釈がちがうだけで、不審者扱いされるなら
声かけられないよね+3
-1
-
287. 匿名 2023/05/05(金) 03:39:49
>>10
そのときは周囲にあなたが大きな声で呼びかけたらいいんだよ
「迷子かな?誰かこの身内の方~」とかって言ってね
それで警察を呼ぶ+15
-0
-
288. 匿名 2023/05/05(金) 03:53:33
困った人を助けずにはいられない性格なので絶対声かけます。英語が話せなくても海外の人が困ってたら助けてあげようと思うし。この前はエスカレーターに乗れない黒人の方と一緒に大丈夫だよ と言って乗ってあげたよ+3
-0
-
289. 匿名 2023/05/05(金) 04:08:55
>>1
あの角を曲がるまで見守る、なんて何かあってもなくても不審者扱いされそう。
そこまで危険をおかしてというか、そんなに他人の子供に注意を向けたくない。+4
-0
-
290. 匿名 2023/05/05(金) 04:18:37
お年寄りには声をかけるけど子供にはなるべく声をかけないように気をつけてる+2
-0
-
291. 匿名 2023/05/05(金) 04:38:14
スーパーで2歳ぐらいの子がひとりでエレベーターに乗り込んで来た時は、乗ってた人たち皆で声掛けたわ
何人かでエレベーター降りてその場で「この子のお母さんいますかー」と声出したり、店員さん呼びに行ったりしてたら、慌てた様子のお母さんが走ってきた
いなくなって探してたみたいで何度もお礼言われた
エレベーターに乗ってたのが私ひとりだったらどうしただろう
その場から離れるとよくないと思うし、お店の人が都合よく近くにいるわけじゃないし+2
-1
-
292. 匿名 2023/05/05(金) 04:56:56
無視がいちばん+3
-0
-
293. 匿名 2023/05/05(金) 06:16:30
>>24
田舎のおばさんだから油断して声かけしてたけど、田舎で女性ですら怪しまれるのね。悩ましいね…
子供が用心深くなるのはいいことだけども…+8
-1
-
294. 匿名 2023/05/05(金) 06:27:55
>>1
某室内テーマパークで小学生から声かけられて、ずっと我が家についてまわってくるから
「誰と一緒にきたの?お父さんお母さんは?」って聞いたら「わからない。どこかで買い物してると思う」って言うから
店員に一部始終話して、どうにかしてもらった。
小学校中学年くらいの男の子だったけど、放置しておく保護者あり得ないと思った。+13
-0
-
295. 匿名 2023/05/05(金) 06:34:34
>>1
20年くらい前の高校生のころ買い物行こうと原チャリで走ってたら田んぼにひっくり返った三輪車と近くで泥まみれの女のコ(6歳くらいかな)が居て、物凄く泣いてたのでバイクを止めて三輪車起こしてあげて「大丈夫?ケガは無い?お家は近く?一緒にお母さん呼びに行こうか?」等、色々声を掛けたがひたすら泣いてるだけで何も答えないので、段々こっちも不安になってきて「周りから見たら私とぶつかって田んぼに落ちたとか思われないかなぁ」ってなって、結局きちんと家に帰るんやでって言ってそのまま立ち去ったことはある。
今となっては近くの家の人に声掛けて聞くとか色々思い付くけど、当時の高校生の私にはどうしていいかわからなかった。+2
-0
-
296. 匿名 2023/05/05(金) 06:36:57
>>230
明らかに迷子になっている子供、不審者に絡まれているように見える子供がいたら、声を掛けて頂くか誰か人を呼んで頂けると本当に有り難いです。
それで声を掛けた方を疑う親がいるとしたら、それはその親の人間性の問題です。
声を掛けただけで不審者扱いする今の風潮には疑問を感じています。
もっとも、迷子等にならないよう親が気をつける必要があるというのは大前提ですが…+3
-0
-
297. 匿名 2023/05/05(金) 06:57:11
>>1
>不審者らしき人物が子どものそばにいたら、勇気を出して「この人は知り合い?」「警察を呼ぼうか?」
不審者という勘違いだったら失礼極まりないしホンマもんやったら逆恨みされるだけやんけw+1
-0
-
298. 匿名 2023/05/05(金) 06:59:54
>>295
バイクて。高校生で乗っとったん?+0
-4
-
299. 匿名 2023/05/05(金) 07:07:17
>>285
過保護かなあと思う。子供には冒険が必要やで。冒険しながら 一人前になって行くんや・・・
人を心配する気持ちがあるなら大人だろうと男だろうと困ってそうだったら分け隔てなく思い遣れって話やな。+0
-6
-
300. 匿名 2023/05/05(金) 07:15:54
なんで自分の子供から目を離すんだろう
そもそも親が目を離さなければこんな事にはならないよね、親の責任じゃない
ちょっと目を離した隙にってよく聞くけど、それ理由になる?
子供を見てないんでしょうね
声かける人を不審者扱いする前に自分の子供から目を離さなきゃ良いのにね
+7
-0
-
301. 匿名 2023/05/05(金) 07:19:38
無責任な親のせいなのにね+11
-0
-
302. 匿名 2023/05/05(金) 07:21:21
お店とか駅なら係りのひと、外なら110かヤンワリ声かけ
見守るの参考になった!+0
-2
-
303. 匿名 2023/05/05(金) 07:21:28
>>1
それも怪しいw
子供をつけ回す人なんてもっと怪しいw+5
-0
-
304. 匿名 2023/05/05(金) 07:29:46
>>302
なんで赤の他人が知らない子でモヤモヤしなきゃならないのよ
目を離す親の責任でしょ
親が目を離さなければ迷子にならない
声を掛けた人や見て見ぬふりをする人に責任押し付けないでよ
ハッキリとケガや事故なら110番してる+11
-0
-
305. 匿名 2023/05/05(金) 07:33:50
男性なら分かるけど、子連れのママや普通のおばちゃん(見た目が飛び抜けて不潔や奇抜でない)でも不審者扱いされるの?
わたし何度も迷子助けたけど一度も不審者扱いされた事ないし、見て見ぬフリしてその子が変質者に狙われたらと思うと放っておけないよ
自分じゃなくてもいい、不審者扱いされるかもだから見て見ぬフリって、訴えられたくないから死にかけの女性がいても断固AED使わない!って男勢と同じ考え方じゃないの?+3
-4
-
306. 匿名 2023/05/05(金) 07:37:08
>>284
わたしも経験ある
「ずっと一人でウロウロしてるように見えたので‼️変質者に狙われるかと思いまして心配になり声かけました‼️もっとそばにいてあげてくださいね‼️」ってバカデカボイスで言って去るよ
父親あるあるだよね+12
-0
-
307. 匿名 2023/05/05(金) 07:39:57
>>92
毒親トピにはたくさんいるけど、周り見ても子供の職場に電話したり乗り込んでくる親って少数派だよ…
私は教えたらかけてきそうだから教えた事なかったし+1
-0
-
308. 匿名 2023/05/05(金) 07:41:37
1〜2歳の子が一人で歩いてたら周りに親いないか探すけど、こっちおいで〜と少し離れたところから声がすると怖くなる
田舎で治安いいから警戒心薄いんだろうけど、足速い人が抱えて誘拐できるくらいの距離を離れるの怖くないのかな+1
-0
-
309. 匿名 2023/05/05(金) 07:42:41
ショッピングモールとかなら店員さん、公園なら警察に通報して迷子届けが出てないか確認するとか?+0
-0
-
310. 匿名 2023/05/05(金) 07:43:56
>>254
横。アレルギーあるかもしれないからラーメンはダメだよ…
というか、親の了承なしに食べ物与えるのはダメだと思う+2
-3
-
311. 匿名 2023/05/05(金) 07:45:05
夜桜見に行った時にちびっ子が泣いていて友達が声かけてたよ
私は案内所的な場所を探した
そもそも夜桜に乳幼児連れてくる人にビックリ。家で寝かせる時間じゃないの…?+2
-0
-
312. 匿名 2023/05/05(金) 07:47:19
>>3
ここにアンカーつけて怒ってる人は大半が男性か、ネットの話を鵜呑みにしただけの人なんじゃないかと思う
私は助けたいなと思ってるし意識して見守ってたこともあるけど、そんな自分の行いを悪感情で捉えられたと感じた経験がないや
無意識に「自分は社会から認められていない」と不安になってるんじゃないかな?+7
-9
-
313. 匿名 2023/05/05(金) 07:47:46
近所に小学校があって通勤と登下校の時間帯と重なるのが怖い
横断歩道で旗持ってる保護者や校門前の先生から疑われてる気がして、それが怖くて今は別の道を使ってる
女性だから大丈夫ってことは今はないよね…+0
-0
-
314. 匿名 2023/05/05(金) 08:36:54
もし本気で困ってたら先に警察に電話する。
こんな状況なんでこえかけしますね。って。
そんで親がなんか言ってきたらおまわりさんに説明して貰う。+0
-0
-
315. 匿名 2023/05/05(金) 08:43:39
>>88
>>77
そうなんだね。
盲点だったわ。
今は歪んだ人が多くなったのかな。
それは気を付けないとね。
+1
-0
-
316. 匿名 2023/05/05(金) 09:03:52
>>158
そうやって話しかけると構ってくれたりいくらか貰えるんだと思うよ(←これはただの予想)
地方都市のコインパーキングに止めた後危ないなぁ大丈夫かなって見てたら小学生の女の子が「ねえ、私ジュース飲みたい!お金ちょうだい」って言われたことある。
+4
-0
-
317. 匿名 2023/05/05(金) 09:20:54
>>158
知らない人についていっちゃいけないって親は教えないのかな…
子供も一緒にメダルゲームやらせるか、他のゲームやりたいなら親も付き添うとかさ+2
-0
-
318. 匿名 2023/05/05(金) 09:31:10
絶対に声かけるよ。
必ず不審者扱いになるはずもない。
不審者扱いになるリスクより、子供が事故事件に巻き込まれるリスクの方がずっと大きいでしょ。
大人として信じられない。
+3
-3
-
319. 匿名 2023/05/05(金) 09:49:39
>>10
それってただ誰にも声かける勇気がない人やん。
不審者扱いされない世の中であってもあなたは見て見ぬふりするでしょうよ。
+10
-9
-
320. 匿名 2023/05/05(金) 10:00:24
こないだ人の少ない寂れたモールでトイレから三歳くらいの男の子が走ってきて私を避けようとして転んで靴が脱げたんだけど、スルーしたよ
こういう子はいつか道に飛び出して車にペシャンコにされる+0
-0
-
321. 匿名 2023/05/05(金) 10:02:27
小学校低学年くらいの子が信号でも横断歩道でも無いところ横切ろうとしてたから停まったけど停まらなくても出てきそうな雰囲気だった
あれ、車は停まるもんと思ったらいつか事故に遭うね
+0
-0
-
322. 匿名 2023/05/05(金) 10:03:07
こどもが小さいときに、もう暗くなるのに知らない子に「家に帰っても退屈だからもっと遊ぼう」と言われることがたまにあった。
おうちに帰らないと親御さんが心配するよと話しても、「帰っても一人だから心配しない」とか「ご飯が出来るまで遊んでくるように言われている」とかで帰ろうとしない。
一人で残すのが忍びなくて七時くらいまでつきあっても、誰も来なかったり。
外にいると狙われやすくなるので、夏でも六時をすぎる頃には引き上げるよう話した方がいいと思う。
育成の子も学校でたくさん遊べているし。+2
-0
-
323. 匿名 2023/05/05(金) 10:04:59
先日友達と歩いてたら道路脇の家の前で大人と2歳くらいの子が話していてその直後に2歳の子が道路に飛び出してビックリした
車が止まらなかったら轢かれてたよ…
親なのかもよくわからなくて近所の子だったのかもしれない+0
-0
-
324. 匿名 2023/05/05(金) 10:05:41
そんなに子ども助けたいんなら先ずは妊婦さんや子ども連れのママさん助けてあげようよ
先ずは大人同士が声かけあう文化作らないと
レジ待ちとかママさんに声かけて譲ってあげる人とか見たことない
なんで子どもにだけそんな話しかけたいのかね+0
-9
-
325. 匿名 2023/05/05(金) 10:19:17
>>306
あなたのように咄嗟にでも毅然と冷静に思ったこと言える人って本当カッコいい
私なら唖然として言葉出ないだろうな
だから困ってそうな子供がいてもきっとスルーすると思う
結局、周りが助けてくれないんじゃなくて目を離すくせに何かあればすぐ疑って他人のせいにするバカ親の自業自得なんだよね+8
-0
-
326. 匿名 2023/05/05(金) 10:22:01
>「子供に声をかければ不審者扱い」どうすればいい!? 困っている子への“正しい対処法”
そんなの完全無視でいいよ
社会全体の共通認識として
他人の子供に関わって来るなって言ってるんだから無視するのが正解
文句があるならそういう国にした岸田総理と自民党に言えばいい+4
-3
-
327. 匿名 2023/05/05(金) 10:24:44
川流れや交通事故に遭いそうな子供を見つけたとしても
親じゃないんだから無視するのが正解
それで1人や2人子供が死んでも日本のGDPにはなんの影響も無いし
私の生活になんの影響も無いんだから自分からリスク負う必要なし
文句があるならそういう国にした岸田総理と自民党に言えばいい+3
-3
-
328. 匿名 2023/05/05(金) 10:26:23
無視,見て見ぬふりにプラスが付いてるのが
ビックリ…+2
-2
-
329. 匿名 2023/05/05(金) 10:28:03
>「あの角を曲がるまで、あの子が無事に帰れるかちょっとだけ周囲を気にしてあげよう」
↑
不審者だと思われるリスクがあるのでやる必要ない!
>「あの角を曲がるまで、あの子が無事に帰れるかちょっとだけ周囲を気にしてあげよう」
↑
調書などで時間を取られる可能性や冤罪の被害者になる可能性もあるので無視するのが正解
>勇気を出して「この人は知り合い?」「警察を呼ぼうか?」などと声をかけることも大切なことです。
↑
そう思う人達だけでやればいい、マイナビでそんな事を不特定多数に向けて推奨するなって思う+0
-0
-
330. 匿名 2023/05/05(金) 10:28:32
小さな子が一人で駐車場の方へ行くので見るとはなしに見ていたら、信号なしの道を渡ろうとしていたので慌ててはしっていったことがある。
親とはぐれた子がお母さんと車で来たからお母さんはは車の方に行ったのかもと思ったそうで、店から離れた第二駐車場へ行こうとしてタイミングをはかっていたらしい。
店にもどって探しなさい、きっと心配しているよと店に戻らせたら親と出くわした。
怒られはじめたので、聞いた事を説明したらまた怒り出してこどもの手を引き行ってしまった。
たぶんお子さんを見失って気が動転していたのだろうと思う。
うちも走り回り気味だったので、言うことをきかない状況というのはわかる。
うちは一時期買い物へつれていく時は音でどこにいったか分かるよう鈴をつけていた。
人手の多い時期は何か目立つ特徴のあるものを身に付けさせるなりしたらどうかと思う。
+0
-0
-
331. 匿名 2023/05/05(金) 10:33:00
絶対に声かけないよ。
必ず不審者扱いになるに決まってる。
不審者扱いになるリスクの方が、私にとっては重要で他人の子供が事故事件に巻き込まれたとしても私にはなんの関係もないでしょ。
信じられる大人として時には非情に成ることも必要。+5
-3
-
332. 匿名 2023/05/05(金) 11:02:31
>>324
ベビーカーとか子供と二人以上の子供と手繋いだ子連れの人が前から来て狭い歩道だと道譲る事結構あるけど、お礼言われた事一度もないよ…
ごく一部かもしれないけど、譲られて当然って態度の人がいて嫌な思いした人が譲るのやめるのもあると思う+8
-0
-
333. 匿名 2023/05/05(金) 11:21:08
>>324
妊婦は分かるけど、なんでスーパーのレジで子連れに譲るの…?子供が早く帰りたいとギャン泣きしてるとかなら分かるけど、普通の状況なら譲る必要ないんじゃ。
私持病があって長時間立ってるの不安だから、レジ待ちで子連れに譲れと言われたら困る。仕事帰りで疲れてるとかみんなそれぞれ事情あるんだから、何でも子連れ優先はやめて欲しい。+10
-0
-
334. 匿名 2023/05/05(金) 11:34:28
>>332
お礼なんかいらない 親切とはそういうもの もっと言えば 本人に 自分が譲った事を 知られない事、当然のことをしたまでさ それでいい+2
-5
-
335. 匿名 2023/05/05(金) 11:39:11
>>284
私もあるー!
私シングルなんだけど子供とビジホで手続き中の家族の3才くらいの子供が寄ってきてブロックみたいなソファに挟まりながら私にアピールしながら遊んでたから大丈夫か見てたから「何された?!」みたいな顔された。寄ってきたのこの子だしそっち家族何人もいるんだから目離すなよって
いつかやらかすだろうね+5
-0
-
336. 匿名 2023/05/05(金) 11:40:12
>>326
キッシーは冷静にお役所言葉しか返さんけどね+0
-1
-
337. 匿名 2023/05/05(金) 11:43:51
>>334
遊歩道で大型犬を散歩中の人とかは結構お礼言ってくれます
子育て中ってそういう余裕がないとかですかね…+0
-0
-
338. 匿名 2023/05/05(金) 11:45:12
子どもは助けてもらいたいだろうけど、その親はきっとクソなんだろうな~と思うとねぇ…。+3
-0
-
339. 匿名 2023/05/05(金) 11:46:48
>>327
こんな極論言う人ってどこでもいるよね
中学生みたい+3
-1
-
340. 匿名 2023/05/05(金) 11:59:49
アメリカとかでたまにうろつく幼児をバスの運転手が保護してお手柄 みたいなニュースを見るけど、アメリカのが誘拐犯疑いとか厳しそうだし勇者かな。
あ、でも道行く人や店員に適当に挨拶する文化はあるか。+0
-0
-
341. 匿名 2023/05/05(金) 11:59:56
>>332
私譲っていただいたことあるのでそのかたに代わってお礼申し上げます。
助かりましたし、お気持ちがとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。🙇+2
-1
-
342. 匿名 2023/05/05(金) 12:00:10
子供をその辺に放置してる親って地雷率高いからやめた方がいい
今の時代についてこないなら置いてくよと本当に置いていく親も遠くから見てる親も関わり合いになりたくない+3
-0
-
343. 匿名 2023/05/05(金) 12:02:31
>>16
こんな通知が頻繁に来るよ…+3
-0
-
344. 匿名 2023/05/05(金) 12:06:04
>>342
確実に言えてる。先日スーパーでお菓子コーナー我が物顔で突進してきた親子いて嫌だなって思ってたけど、その後レジ待ちしてたら買う買わないかで揉めたのかわからないけど「ギィエエエエエエエエエエエエエエ!!!ギィエエエエエエエエエエエエエエ!!」って離れた場所からでも耳痛くなるくらい子供がゴネてた。(嘘松じゃなくて本当にあった)
あの叫び声はど田舎で柄悪いうちの地域でも異常だったわ。+4
-0
-
345. 匿名 2023/05/05(金) 12:46:20
>>10
駅なら皆さんなんらかの時間に合わせての行動中だから、スルーは当たり前かと、
+0
-0
-
346. 匿名 2023/05/05(金) 13:03:07
>>333
別にそれでいいんじゃない?
助ける気もないくせに子どもに声かけづらいとか意味わかんないこと言わなきゃいいだけ+0
-4
-
347. 匿名 2023/05/05(金) 13:19:50
本音は子どもなんかなんの興味もなくて、ただただ不審者扱いされるのがムカつくってだけじゃないの
警察の職務質問がムカつく系のやつ
安全に暮らす為には皆で我慢しなきゃいけない当然のことが我慢できないいい歳した大人が増えた気がする
子ども部屋なんちゃらみたいな
+3
-1
-
348. 匿名 2023/05/05(金) 13:32:32
だいぶ前に同じようなインタビューをテレビでやってて男性が子供に声掛けたら、不審者扱いされて警察呼ばれたらしい
そこからもう見て見ぬふりするようになったって
そりゃそうなるなわ+2
-0
-
349. 匿名 2023/05/05(金) 13:43:26
>>139
それは・・・変だからやろ
困って良そうな子供に「どうしたの?大丈夫?」は良いと思うけど
それもアカンのか+0
-4
-
350. 匿名 2023/05/05(金) 13:50:21
>>206
おはようといっても不審者にされるとは
+6
-0
-
351. 匿名 2023/05/05(金) 14:12:21
おじさんが女子高生におはようって声かけたら誰でもキ○いと思うじゃん
なぜそれが女子小学生だとキ○くないと思うのだろう
+1
-3
-
352. 匿名 2023/05/05(金) 14:31:04
親がなんとかせえ+1
-1
-
353. 匿名 2023/05/05(金) 14:32:20
>>78
そうそう。近所の人間にすら挨拶しない、こちらがしても返さない(親と一緒にいても親がわざと周りを避けるような…目を合わないなどの失礼な行動を取る)、それなのに自治会の集まりの時は「助け合いが大事や思いますね。うちも子どもいてるんで」みたいなこと普通に言うんだよな。何なんだろあれ。+21
-1
-
354. 匿名 2023/05/05(金) 14:40:50
>>13
近所の不審者情報登録しているけど声かけがあったって情報の中にはお年寄りが子供ほほえましくて聞いただけだろってのも結構ある。子供には知らん人に声かけられたは全部同じなんだろうが+7
-1
-
355. 匿名 2023/05/05(金) 14:41:33
>>10
迷子だろうと何だろうと、子ども1人になっている状況=通報でいいんじゃないかなーと思う。子供に声をかけたり少し遠くから様子を見るとかはとても危険な時代だと思う。駅員さん店員さんに引き渡すまでの間にこちらが加害者のようになる危険が高すぎる。
〇〇で〜歳くらいの子どもが1人でいたのであと宜しくお願いしますって近くの交番か110番するだけにしておいた方がいいよね。子どもを1人にしていた保護者の言い訳は警察でしてもらって。
+3
-2
-
356. 匿名 2023/05/05(金) 15:06:13
>>167
普通に迷子のお知らせですって流れてたけど+1
-0
-
357. 匿名 2023/05/05(金) 15:31:39
>>70
女の人ならまだいいけど男の人ならすぐ通報案件だと思うわ。
親戚だって怪しいとなって通報されたら証明するのに一苦労なんだよ?
見て見ぬふりしてしまってもしょうがないと思う。
血をダラダラ流してるとかなら別だろうけど。+0
-0
-
358. 匿名 2023/05/05(金) 15:33:37
>>13
不審者情報で見た「おはようと言われた」
これ見て自分から声かけるのダメなんだって知って自分からは声掛けないようにしてる+9
-0
-
359. 匿名 2023/05/05(金) 15:42:34
>>2
これに尽きる
下手に声掛けて「うちの○○ちゃんに何するんですか!!」って言われたくないし
ふらふらさせとく親が悪いんだから、ほっとく
+8
-0
-
360. 匿名 2023/05/05(金) 15:53:46
>>20
わかるかも
中学生か高校生なら子どもを堂々と助けられる+2
-0
-
361. 匿名 2023/05/05(金) 15:56:52
>>318
別に不審者扱いされても何とも思わない
疑われるだけだよね?
冤罪で懲役くらって…なら躊躇するが
人にどう思われようが自分が正しいと思うことをやるまでよ+0
-2
-
362. 匿名 2023/05/05(金) 15:58:14
子持ちだけど心配になるくらいの小さい子が一人でいるならガンガン通報すりゃいいし親が逮捕されりゃいいと思う
小さい子一人で歩かすとか考えられない
声かけたら不審者扱いどうこうとかそういう議論になるのが意味わかんない
そういう問題じゃない+4
-1
-
363. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:28
>>361
不審者扱いされたら逆に名誉毀損でうったえられるのかな?
自衛のために、子供に声かける前からスマホの動画機能をつけてから声かけるとかしないとだねー+1
-0
-
364. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:55
何年前か忘れたけど両親がパチンコしてる間に女の子が攫われてバックの中に詰められて頃されちゃったの思い出したよ
監視カメラにずっと犯人がその子のこと見てるの映ってんの
これはそんなとこで放置してる親もアレだけどさ+0
-0
-
365. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:29
他人にどう思われようと知ったことか
助けを求めている人を放っておくことなんてできない+0
-3
-
366. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:30
>>10
ここガルちゃんだから女性しかいないんだよね。
しかも人がたくさんいる駅で明らかに困ってる子がいて声かけても、不審者だと思われないよ。
+3
-0
-
367. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:49
私迷子を店員さんに渡したけど、別に何もおもわれてないけど。これさ逆に危険だと思う。こういうふうに子供に声をかける人を少なくさせるようにしむけてるんじゃないかって思う。私は泣いてる子供がいたら普通に声をかけるよ。+1
-2
-
368. 匿名 2023/05/05(金) 17:11:52
>>346
私は迷子の子に声掛けるし、保護者のいない子供を見て助けようと思うのと、レジで子連れに順番譲るのは全然違う話じゃない?子供連れての順番待ちが嫌ならネットスーパー使えば済む話だし+3
-1
-
369. 匿名 2023/05/05(金) 17:18:18
そうやって不審者は通報するんだよって教育された子供たちが
大人になり今度は不審者扱いされるんだろうと思うと笑えるw+4
-0
-
370. 匿名 2023/05/05(金) 17:22:44
子どもをそういう境遇に立たせる親って特徴ある事が多いような。うち三兄弟育ててたけど、迷子だ家出だって話が出る所って色んな意味でフリーダムな雰囲気のあるお宅が多かったなーと思う。+0
-0
-
371. 匿名 2023/05/05(金) 17:47:17
>>15
こういうときって泣いてる子に声かけずに見守りながら警察に電話とかでもいいのかな?声かけて一緒に交番がいいのはわかるけど誘拐犯に間違われる可能性もあるし…。+0
-0
-
372. 匿名 2023/05/05(金) 17:54:10
トイレの前で子供の頭後ろから抱きかかえて
人いなくなるのジロジロ睨みながら
待ってる母親見た事あるわ。ごく普通の女性しかいないのに
何をそこまで警戒してるんだろう
+0
-0
-
373. 匿名 2023/05/05(金) 17:58:00
子供が小さいならそこにとどまって、警察をよぶ。警察がくるまで、一緒にいてあげる。+2
-0
-
374. 匿名 2023/05/05(金) 18:00:45
>>6
小さい子が困ってても助けないってこと?
大人として非道すぎない?+1
-1
-
375. 匿名 2023/05/05(金) 18:03:01
>>359
その親から遠く離れて迷子になってるかもしれないとは思わない?
日本人っていつから親切心忘れたん?
なんかショック+0
-2
-
376. 匿名 2023/05/05(金) 18:04:14
>>192
男が歩いている事案発生。
12月23日18時30分頃、貝塚市久保377番地先路上で、女子中学生が帰宅中に,不審者を発見し,通報したもの。
20代過ぎ,中肉,黒色短髪,白色手袋,白色マスク,黒色セーター着用の男1名
男が立っている事案が発生
平成24年6月18日(月)午後6時5分ころ、倉敷市上富井地内で女子高校生3人が電車を待っていたところ、不審な男が立っていたもの。
+0
-0
-
377. 匿名 2023/05/05(金) 18:05:58
>>375
目を離した、繋いだ手を離した親が悪いと思うけど
アメリカじゃ、体から離れてしまったものは盗まれても文句言えないって聞いたことあるよ
すぐ持っていかれちゃう
+1
-0
-
378. 匿名 2023/05/05(金) 18:23:03
>>367
加害者、不審者扱いされたらこちらの人生が詰む可能性あるよ。こちらにも生活がある。子どもがいる。会社員としての信用もある。
運良く不審者扱いされなかったり疑いが晴れればいいけど、こうやってLINEなどのSNSを利用して【こんな不審者がいました!危険です】って自身の特徴をばら撒かれたらその地域で生きて行きづらくもなるよ…+0
-0
-
379. 匿名 2023/05/05(金) 18:24:22
>>375
親切心を忘れて何でもかんでも不審人物扱いしてるケースがこれだけあるから問題なってるんよー+2
-0
-
380. 匿名 2023/05/05(金) 18:27:07
>>371
難しいよね。。
私なら周りに大人がいないの確認したら110して「いま近くの道路に子どもが1人でいるんですけど、どうしたらいいですか?勝手に声かけらないので、指示もらえたら保護して交番に連れて行きますが」みたいに聞くかな((゚o゚;+4
-0
-
381. 匿名 2023/05/05(金) 18:45:14
>>9
小学〜高校(制服着)までなら怪しまれる事は無いけど
30代辺りだと良かれと思って声かけても
不審者扱いされる事あるよね+0
-0
-
382. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:16
>>13
女性の場合人の見た目によるんじゃない?
普通のおばちゃんとかならいいけど、見るからに不潔、挙動不審な態度だと嫌でも変質者に見える。+0
-0
-
383. 匿名 2023/05/05(金) 18:51:56
不審者に間違われたら嫌だからみたいな意見にプラス付きまくってるけど、実際に間違われたことがある人たちなのかな?そんなに勘違いされる?
今まで何人か迷子や怪我してしまった子に声かけたことあるけど、感謝されるばっかりで不審者に思われたことなんて一度もないけどなぁ。
+0
-3
-
384. 匿名 2023/05/05(金) 19:34:44
そんなに不審者扱いにならないよね
全員が全員疑らないでしょう
人にもよるんじゃない?
+0
-0
-
385. 匿名 2023/05/05(金) 20:27:05
>>299
大人は男でも女でも大体の人が持ってるスマホでどうにかなるだろ+0
-0
-
386. 匿名 2023/05/05(金) 22:07:48
>>383
そんなに助けたり声かけてるなら、あなたも地域のSNSとかに不審者情報で回されてる可能性あるよ。ただ特定されていないだけで。
実際に助けたのと、保護者が感謝したとかはまた別の話。助けることができるのは素晴らしいことだと思うよ。+0
-0
-
387. 匿名 2023/05/05(金) 23:39:57
>>94
ちょっと主語大きくし過ぎじゃない?
あなたは子なしなのかな?そんな風に一括りにしないでほしいなぁ、と思う子持ち母です。+0
-2
-
388. 匿名 2023/05/06(土) 05:37:02
>>386
今まで何人かって書いたんだけど、それってそんなに数が多いの?学生から社会人になったりして住んでる場所も変わってるし、場所もデパートとか公園とか色々だよ。
それに、たとえ自分の知らない場所で不審者扱いされててもそんなに気にすること?本人たちには感謝されてるし、自分自身は不審者扱いされてるって知り得ないなら、私は別にいいけど…。
なんか、何が何でも助けません!そしてそれは不審者扱いする相手が悪いからです!!みたいな人たち多すぎてビックリしてる。皆そんな過敏になるほど不審者扱いされてるの?+0
-1
-
389. 匿名 2023/05/17(水) 04:35:08
>>11
なんかだんだん中国化してきたな、日本も
そのうち人が車に轢かれてても見て見ぬふりする人が出てくるな、これは
中国じゃそれが当たり前なんでしょ
轢かれた人を助けてその人が死んだら何故か助けた人が悪い事にされるから誰も助けないらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
道端で泣いている子を見つけた時、街で迷子に遭遇した時、夜道を一人で歩く子を見かけた時、「大丈夫かな」「手助けしたい」と思いながらも「もし不審者だと思われたら……」と尻込みしてしまうこともあるでしょう