-
1. 匿名 2023/05/03(水) 20:13:46
主は、普通にしているつもりですが「変わっている」と言われ、よく笑われます。
勉強や仕事の要領はいいため、周囲からの信頼は最低限得られていると感じますが、普通に真面目に生きているのに「変わってるよね~」「『私は』好きだよ」と言ってくる人にそこそこ遭遇することが、時々苦痛に感じます。
変わっていると言われる方、大して気にせず暮らせていますか。+236
-4
-
2. 匿名 2023/05/03(水) 20:14:30
若い頃から変わってる、天然と言われたけど発達障害だった。+239
-8
-
3. 匿名 2023/05/03(水) 20:14:37
よく言われるけど気にしてない+118
-4
-
4. 匿名 2023/05/03(水) 20:14:46
出典:up.gc-img.net
+8
-78
-
5. 匿名 2023/05/03(水) 20:14:54
知り合いは変わってる言われたら嬉しいらしい+55
-3
-
6. 匿名 2023/05/03(水) 20:14:58
アスペルガーです
いじめられてばかり+80
-4
-
7. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:05
ワイも発達障害で手帳ゲットすっか+12
-14
-
8. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:19
店員さんにやたら怯えてる人+7
-10
-
9. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:20
変わってると言われると少し喜んじゃうAB型です+27
-27
-
10. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:21
気にしてない。
人の普通と感覚が違うんだってことは学んだけど言われても修正できないからスルー。+144
-0
-
11. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:22
そう言われることにちょっとした優越感感じてない?
自称不思議ちゃんとか変わった子ってそういう人けっこういる+15
-36
-
12. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:44
変わってると人に言っちゃう方が大分変わってるよ。
ただ、それを誰も教えてあげないので勘違いが加速する。+235
-8
-
13. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:00
人間なんて一人一人違うよ、などと返すとまた「やっぱり変わってる~www」と言われる
オブラートに包んだつもりで包めてない悪口だよね+211
-0
-
14. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:11
私も変わってるって言われるけど下の下よ。
上には上がいて、雲の上ぐらいの人、手の届かないレベルもいるから笑+24
-1
-
15. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:13
+5
-16
-
16. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:19
天然と言われる、自分は素でやってる+50
-4
-
17. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:20
>>2
結局変わってる人って発達障害の人が多いと思う+68
-50
-
18. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:24
今の時代に専業主婦してる時点で少し変わってるとは思う+6
-33
-
19. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:25
変わっている人に変わっている
って言われることあったけど、だいたいそういうパターンは、相手が自分の思い通りに動いてくれないから わざと「変わってるね」って相手に言って不快感を与えているだけ。
だから、変わり者に変わっているとか言われても気にしないで大丈夫。
+214
-3
-
20. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:27
「何故」そう言われるのかは知っていた方がいいかもしらないですね
自分を知るってことですから
私もよく言われますが、承認欲求がなくあまり人に同調しません+58
-2
-
21. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:33
黒柳徹子さんは小さい頃、変わっていると言われていました。+30
-0
-
22. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:50
変わってるとかもそうだけど、面と向かってあなたってこうだねって言えてしまう人の方がどうかしてる+132
-3
-
23. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:52
+0
-8
-
24. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:57
学生時代は言われすぎてノイローゼ気味になりました
自分では普通のつもりでも変わっているらしい
その当時はかなり悩みましたが大人の今は全く気にならなくなった!+65
-1
-
25. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:58
お前もなー!っと言っておく。+50
-2
-
26. 匿名 2023/05/03(水) 20:17:04
変わってるって褒め言葉じゃないからね
「あなた、おかしい人だよね」って
言われてるのと同じだから+143
-2
-
27. 匿名 2023/05/03(水) 20:17:15
変わってる=個性的なんだ!て若い頃は言われるの嬉しかったけど
大人になってからお前浮いてるんだよって遠回しに苦言を呈されてだけだよなって気付いた+72
-3
-
28. 匿名 2023/05/03(水) 20:17:24
>>2
身近にいるちょっと変わってる人も発達障害だと言ってました(ASDとADHD)
+77
-2
-
29. 匿名 2023/05/03(水) 20:17:27
人と同じが嫌で進んで変わってく人いるね〜
それでどんだけ自分が変わってるか伝えてくる笑
もう「変わってるね」と言うしかないやつ+17
-0
-
30. 匿名 2023/05/03(水) 20:17:27
変わってるって言われるんだよね〜レベルは普通
ガチで変わってる人は人から距離を置かれる+63
-0
-
31. 匿名 2023/05/03(水) 20:17:42
>>1
人のこと変わってるって言うやつこそ
自分は変わってないと思いこんでる変人だと思う+93
-7
-
32. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:00
一人が好きって言ったら変わってる~って言われたよ。別にいいでしょ。+74
-3
-
33. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:32
私も変わってると言われる
笑うところとかズレてるみたい
「変わってるね」と言われて嫌だったけど、最近は一人一人顔とか姿形とか性格とか違うから「私もあなたも変わってるとことやん」と考えが変わったよ+42
-1
-
34. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:37
>>2
他にどういったところが変わってると言われますか??+22
-0
-
35. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:38
親戚が変わっている人が要る 何人にも言れておりますが
ある意味 良い人じゃない 変わった人だと注意されております+6
-2
-
36. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:48
私も変わり者
かといって発達障害とも認定されないし
せめて変わり者を楽しめたら良いけれど+36
-1
-
37. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:55
変わってるとかユニークとかってポジティブな意味で使うこと少なくない?
オブラートに包んで相手に指摘したい事がある時に使うイメージ。+12
-7
-
38. 匿名 2023/05/03(水) 20:18:58
>>18
あ、でた
いつでもどこでも専業叩きの人+26
-0
-
39. 匿名 2023/05/03(水) 20:19:04
昔、一人で旅行行っただけで変わり者扱いされたわ…+61
-1
-
40. 匿名 2023/05/03(水) 20:19:04
>>23
誰?乃木坂?+1
-0
-
41. 匿名 2023/05/03(水) 20:19:22
>>7
ノリ軽w+3
-0
-
42. 匿名 2023/05/03(水) 20:19:31
>>13
> 「やっぱり変わってる~www」
私だったら2度と口きかないし、時間の無駄なんで無視を貫くわ。+80
-1
-
43. 匿名 2023/05/03(水) 20:19:56
>>1
「変わってる」はれっきとした誹謗中傷
バ◯やア◯と同レベル
ナチュラルに人をディスってくる方があた◯おか◯い+86
-5
-
44. 匿名 2023/05/03(水) 20:20:17
アスペで隠れモラ気質のエセ紳士男(周りの同性からも変わり者扱いされていた)から、「変わってる。」って言われた時は、どの口が言うんだろう
ってオモタ
普段から相手をコントロールしたがる奴が、わざと「変わってる」って言ってきたりする。
なんなんだ あの全身真っ黒コーデの変わり者男。+33
-1
-
45. 匿名 2023/05/03(水) 20:20:35
>>26
どうだろう?
その人たちの関係によるかと。
誉めている場合もあるんじゃない?
「その変わったところが好き/素敵」とか言う場合など。+9
-11
-
46. 匿名 2023/05/03(水) 20:20:42
私も言われて悩んだ時期あったけど、変われないから自分を受け入れて、自分ことを好きでいようって思ったよ。悩んでる時間って無駄だよ。ポジティブな人生生きてて楽しいよ!+26
-1
-
47. 匿名 2023/05/03(水) 20:20:48
>>2
そのわりに人に執着されません?
存在感がないのが理想+69
-2
-
48. 匿名 2023/05/03(水) 20:20:51
変わってるって言われるけど、自分の意見を主張するからだと思ってる。
大体の人って周りの目を気にして自分の意見言わなくない?+49
-0
-
49. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:02
>>1
慣れた。
それに自分の何が変わってるかわからないし。
普通じゃないと皮肉言う普通の人の中で無理して普通になろうと努力して過ごして疲れるより、変人は変人の巣窟が快適。
変人も極めれば仕事になるから生きて行ける。
文句言われる筋合いない。+38
-2
-
50. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:07
>>15
スンズローの父!!
+8
-1
-
51. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:09
私の周りには、多すぎる+6
-1
-
52. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:29
>>22
仲の良い友達ならまだしも親しくないのにあなたってこうだよねって言う人だいたい地雷だった
そもそも人間なんて相手によっていろんな面があるのにそういうの想像しないんだろうか+61
-4
-
53. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:30
変わってると言いつつ寄ってくるから魅力的なんだと思う+17
-0
-
54. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:48
>>1
気にしています。変わってると言われない人が羨ましいです。せめてなんか非出た才能があったら良かったのに。+34
-1
-
55. 匿名 2023/05/03(水) 20:21:48
>>17
爬虫類が好きと言うと変わってるとよく言われたりするんだけどそんなことで発達障害認定しないでほしい+33
-8
-
56. 匿名 2023/05/03(水) 20:22:14
「変わってるね。私は好きだよ。」って、私なら本当に好きな人に言うよ。
それに私は変わってるねと言われるの嫌いじゃない。+4
-7
-
57. 匿名 2023/05/03(水) 20:22:44
>>45
横
褒め言葉ならもっと違う表現になると思う+17
-0
-
58. 匿名 2023/05/03(水) 20:22:53
>>1
AB型です。常に変わってるね〜と変わり者扱いされてきたけど、褒め言葉だと思ってます笑+9
-12
-
59. 匿名 2023/05/03(水) 20:22:58
言われたこともあるし思われてると思うけど、自分の想定通りの反応をしないことに対する勝手な評価だと思うから気にしてない。
思ってること率直に言ったり顔に出したらそれはそれで気に入らないくせに、と思ってる。相手は掴み所を見つけて自分が安心したいだけだし。+29
-0
-
60. 匿名 2023/05/03(水) 20:23:00
変わってるけど変わってるねと言われると傷つく。好きで変わってるわけじゃない。わざわざ言う人は何がしたいのかな口にはしないでスルーする。+42
-0
-
61. 匿名 2023/05/03(水) 20:23:07
>>26
言い方や関係性によるかと
歴代の彼氏にはクセ強い女好きなんだよなと言われた+3
-5
-
62. 匿名 2023/05/03(水) 20:23:12
すごいわかります
自分では普通にしてても、変わってる、個性的、天然、不思議ちゃん、など言われ続けでした
自分では特に面白いつもりではなかったり、まぁこれはちょっと面白いかなと思って言ったことでも大爆笑されたり、ちょっと話しただけでも、面白い、気に入ったと言われたり
でも、主さんと同じで、悪い方に取られることはなかったので、気にしないようにしてます+23
-2
-
63. 匿名 2023/05/03(水) 20:23:30
>>22
確かに
自分は普通なんかな?+12
-4
-
64. 匿名 2023/05/03(水) 20:24:00
>>1
自分の物差しで測りすぎている人は、他人様のことを〝変わっている〟と言いがちだよね+43
-2
-
65. 匿名 2023/05/03(水) 20:24:13
>>19
変わってるって言ってきた人はみんな私からしたら嫌な人だったな。
優しい人は人に面と向かって変わってるなんて言わないだろうね。
心の中でこの人独特だな~、掴み所がない人だな~ とか色々思っているかもだけどさ。+83
-1
-
66. 匿名 2023/05/03(水) 20:24:43
>>2
自分もグレーゾーン (ADHD ASD)
学習障害は無いし環境に恵まれてた
変わってるって言われてもそーかな?って程度だけど
人生で一番 心から大好きな彼氏が
やっぱり変人で
この人と付き合ってて安定してる自分も相当変わってるかもって最近は思う+22
-2
-
67. 匿名 2023/05/03(水) 20:25:37
>>1
旦那の妹の結婚式に参加した時に新郎側社長の挨拶で「このコロナ禍で結婚式を挙げるのは2パターンいる。1つ目は変わり者。2つ目はワケアリ」ってスピーチされてたの思い出したw
現在、義妹の旦那、マンション買って子供も産まれたのに無職。
会社の社長がこんなスピーチするって、相当この旦那使い物にならんのだろうなと思った。
義妹も、お金を返さなかったりと非常識やから、お似合いの変わり者だと思う。
関わりたくないから、関わらないようにしてます!+5
-2
-
68. 匿名 2023/05/03(水) 20:25:45
>>32
そうだよね
誰かと過ごすのが好きな人もいれば、1人で過ごすのが好きな人もいるよね+21
-2
-
69. 匿名 2023/05/03(水) 20:25:47
>>64
それぞれみんな個性なのにね
何を基準に変わってると判断してるのか気になる+24
-0
-
70. 匿名 2023/05/03(水) 20:25:47
結婚願望ないって言うと変わってるねって言われる。
私の勝手じゃボケと思ってる。+30
-0
-
71. 匿名 2023/05/03(水) 20:25:58
仕事できて自立できてるならそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな+6
-0
-
72. 匿名 2023/05/03(水) 20:26:02
変わってるけど魅力的だと相手が本当に思ってるなら「あなたって面白いね!」って相手が笑顔になる
そうじゃなければバカにされてるんだよw+4
-0
-
73. 匿名 2023/05/03(水) 20:26:08
>>48
まさにそれ!
貴方が該当するかは分からないけど、変わってるは我が強い人が空気を読めって意味で言われてるイメージ。+27
-1
-
74. 匿名 2023/05/03(水) 20:26:17
>>19
これだ!
相手が自分の思うように動いてくれないから「変わってる」って言って相手を下に置くんだ
普通は変わってるなんて、人に言わないよね
実はそんな事言う人の方が「変わってる」よね+54
-0
-
75. 匿名 2023/05/03(水) 20:27:00
>>12
それ思う
友人Aが友人Bに「変わってる」って言ってて
でも友人Bが「私ほどのthe普通な人間に向かって」て言ってたけど私からしたらふたりとも変わってると思う
私も自分で変わってる自覚あるけど
それがない人ほどやばいと思う+35
-3
-
76. 匿名 2023/05/03(水) 20:27:10
私なんて本物の発達だから“変わってる”が悪口だということにすら気付いてなかった+1
-0
-
77. 匿名 2023/05/03(水) 20:27:47
>>13
ああ。うん。なんか納得したw
むしろ悪口として伝える気満々な気さえする+22
-2
-
78. 匿名 2023/05/03(水) 20:27:53
私も言われます。会話のキャッチボールもできるし空気も読んでるのに笑
思考が変わってるのかな?
言う側はわからないかもしれないけど、変わってるという言葉は差別に感じて好きではないし、言ってほしくない+9
-0
-
79. 匿名 2023/05/03(水) 20:28:08
このトピから上4つ目の低学歴トピまで、全てに当てはまって辛い…+3
-0
-
80. 匿名 2023/05/03(水) 20:28:26
>>2
私もそう。若い時は天然で通ったけど、おばさんになったら冷たくされるようになったわ笑+38
-1
-
81. 匿名 2023/05/03(水) 20:29:01
変わってるよねーってわざわざ言いにくる人は、他人をいじったり貶めることで自分の立ち位置を作ろうとするタイプだから、よく言われるーって返して、それ以降は適当に流して相手しない。誘いは全部断る。+27
-0
-
82. 匿名 2023/05/03(水) 20:29:56
>>15
郵政民営化して日本の経済を落とした人ですね+15
-0
-
83. 匿名 2023/05/03(水) 20:30:23
元々デザイン専攻だけど
アーティストとかミュージシャンとかSEなんてみんなくせ強いから紛れてる+8
-0
-
84. 匿名 2023/05/03(水) 20:30:40
「天才とは、変わっていて個性的である事ではありません。その個性的である事をそっくりそのまま表現作品に変換出来る才能を持っている人の事を言うのです。」
山田詠美だったかな?有名な小説家の言葉です。+9
-1
-
85. 匿名 2023/05/03(水) 20:30:53
>>26
変わってるよね(ネガティブなイントネーションで言った)
って言ったことはある。
本当に頭おかしい男だったから。
自分がおかしいとか気付いていないし、自分は善人(善人ぶっていただけ)って思っているようなモラハラ短気男だったし情緒不安定男だった。
とにかく疲れるから離れたかった。
離れたらストーカーしてきたし、ずっとしつこーーく執着されまくった。
逆恨みも凄かったわ、本当あたおかだなーって感じた男だった。
+13
-6
-
86. 匿名 2023/05/03(水) 20:31:34
>>1
学生の頃友達からよく言われたー!
持ち物1つ、買うもの1つ、発言1つ、何をしてもコンセプトが分からない普通はそうじゃない、何でそれなの他のがあるじゃん、やっぱりがる子って変わってる…って白い目で毎日毎時間言われてキツかった。
偶にいつもと雰囲気違う服とか着ると、珍しく可愛いねって言われた。さすがに他の子がキレてくれた。
+21
-0
-
87. 匿名 2023/05/03(水) 20:32:17
>>4
この人だれですか?
Youtuber?+4
-1
-
88. 匿名 2023/05/03(水) 20:32:50
>>64
"変わってる"の基準が既に変わってるよね+13
-0
-
89. 匿名 2023/05/03(水) 20:33:18
IQが学校トップだったからか、変わってるって言われ飽きてどうでもいいレベル
「何でそんなこと知ってるの」「普通そこまで考えないよ」辺りも言われ飽きた
普通じゃないんだよ仕方ないだろ
+8
-3
-
90. 匿名 2023/05/03(水) 20:33:36
>>9
別に変わり者キャラ演じてるとか不思議ちゃんぶってるわけでもなく、元から変わってる人間みたいだけど、正直変わってるねって言われて満更でもないw むしろちょっと嬉しいw
変わり者扱いに嫌な思いしたことないからかも。大体面白いって優しく肯定してくれる人多かったから。。感謝してる+19
-6
-
91. 匿名 2023/05/03(水) 20:33:49
>>9
AB型の人って分かりやすいかも!
私が思いつかないことをぽろっと言うのが面白くてすごくうらやましい!+12
-3
-
92. 匿名 2023/05/03(水) 20:34:05
>>1
「変わってるよね~」は公然と本人に言える悪口なんだよね
「『私は』好きだよ」は周りはあなたの事嫌ってるけど"私"は受け入れられる器の人間だよってアピールの場合も多い
変人で周りに好かれてる人は「変わってる」じゃなくて「面白い」とか「センスが良い」って言われる+43
-1
-
93. 匿名 2023/05/03(水) 20:34:08
よく言えば変わってるって陰で言われた
じゃ普通に言えば何だよ! 笑
昔は人と変わってる方が良いと思ってワザと変わってる風を装ってたけど、大人になった今は普通がいい+6
-0
-
94. 匿名 2023/05/03(水) 20:34:18
私はお見合い相手に、感覚が全然違う、とかよく言われたなあ
変わってる、も言われるわ
でも、自分の中では整合性がとれてて、それなりに結果出してるし、学生時代もある程度認められてたな+6
-0
-
95. 匿名 2023/05/03(水) 20:34:46
>>19
それそれ。自分勝手な人って、自分が普段言われていることを言って来たり、本人の問題行動を投影してくるよね。悪口は自己紹介の典型だわ
+37
-0
-
96. 匿名 2023/05/03(水) 20:37:15
私も言われる。どこが変わってるのか説明されても分からない
+3
-0
-
97. 匿名 2023/05/03(水) 20:37:15
>>87
チェルチェルビーム+2
-0
-
98. 匿名 2023/05/03(水) 20:38:37
世の中同じような人ばかりでもつまらないから気にしないでおこう
通知表にもよくユニークだとかオブラートに包んだ変人という言われようしてました+5
-0
-
99. 匿名 2023/05/03(水) 20:39:04
>>49
そのケースもあるね。
私はこんなに自分を抑えて生きているのにお前は何故そんなに自由に振舞っているんだって妬みで「変わってる」と人に言う人。
人生楽しんだ者勝ちよね。+30
-0
-
100. 匿名 2023/05/03(水) 20:39:10
変な奴には変わっている扱いされたほうが楽は楽。
私が思い通りに動かなくても、まぁあの子変わってるからね〜
で終わるしw
変わってる変わってる って言っている人は、自分の常識が他人にも通用するって勘違いしている人もいるからね。
支配欲強いタイプとか、意地悪なタイプが女ではよく言う。
モラハラ気質が実はある男が、自分の思い通りにいかないような女に向かってわざと「変わっている」って言って不快感を与えようとする。
あんたらが一番変わってるよ って感じる。
+26
-0
-
101. 匿名 2023/05/03(水) 20:39:34
>>9
私A型だけど、AB型の子から変わってるって言われまくってた。私はAB型を凌駕していたんだね😮
+2
-6
-
102. 匿名 2023/05/03(水) 20:39:49
ふつうの人がわからないから
人に変わっているなんて言わないけどな。+6
-0
-
103. 匿名 2023/05/03(水) 20:40:17
よく人に変わってるっていわれるんだよね〜って自分から嬉しそうに言う人は見てて恥ずかしいタイプの人が多い+5
-2
-
104. 匿名 2023/05/03(水) 20:40:44
>>4
りゅうちぇるって、ビジネスくさくない?
芸能界で誰もいないポジション探して迷走して自爆、本人すら自分がもうわかってなさそう+41
-0
-
105. 匿名 2023/05/03(水) 20:41:03
変わってる→美人→◯
変わってる→+0
-4
-
106. 匿名 2023/05/03(水) 20:41:16
「変わってる」って言い方じゃなくて「変わってるって言われない?」って聞く人が苦手+15
-0
-
107. 匿名 2023/05/03(水) 20:41:20
>>26
最大限言葉選んだのが「変わってるね」だよね+10
-2
-
108. 匿名 2023/05/03(水) 20:41:29
変わってる、天然、宇宙人とよく言われるけど本当は言われたくない(親にすら言われます)
全力で浮かないように気をつけているのに……+7
-1
-
109. 匿名 2023/05/03(水) 20:43:06
変わっている自覚はあって変わってるって言われるよ+4
-0
-
110. 匿名 2023/05/03(水) 20:43:23
ウケを狙ったわけじゃなくて本気で思ってることを笑われると、もしかしてズレてる…?と不安になる+6
-0
-
111. 匿名 2023/05/03(水) 20:43:28
どういうところが
変わってるんだろ?+3
-0
-
112. 匿名 2023/05/03(水) 20:44:42
>>1
ええ、気にしないですよ。
だってそれ言ってくる奴って別に神様でも絶対的間違いのない正しい人か?
大体人にそんな失礼な事言う方がおかしい。
そんな奴らの勝手な物差しに振り回されない事ですね。+19
-1
-
113. 匿名 2023/05/03(水) 20:45:02
痛いだとか
変わってるとか
届きませんね
そのリプライw+2
-0
-
114. 匿名 2023/05/03(水) 20:45:09
他人に変わってるねって言う人って自分が世間の中心だと思ってはるんかな
言われて良い気はしない言葉だし、常識ある人だったら他人に対して変わってると思っていても相手に言わないよね+15
-2
-
115. 匿名 2023/05/03(水) 20:46:00
>>108
いや〜あなた嬉しそうなんですがw
そんなに一気にアピールしてw+1
-9
-
116. 匿名 2023/05/03(水) 20:46:11
学生のときはよく言われたけど自分はふつうだとおもっていて
言ってくる人のほうが変わっているだろうとおもっていた。
じっさい言ってくる人のほうがケバかったし+4
-1
-
117. 匿名 2023/05/03(水) 20:47:25
変わってる自覚はあるけど自分なりに楽しく生きてるから問題ないよ+7
-0
-
118. 匿名 2023/05/03(水) 20:47:49
変わってるって何を基準に言ってんの?て思っちゃう。
そりゃ人に迷惑かけたりするんなら注意してほしいけど、自分と違う=変わってる人って考えてるのもどうかと思うぜ。笑+19
-0
-
119. 匿名 2023/05/03(水) 20:48:39
>>1
私も学生の頃から変わってて面白いって言われてた。
自分の思ったことややりたいことを他人の目気にせずやったり言ったりしてるだけなんだけどね。
怖いもの知らずなとこがあったから出来たのかも。
自分でも変わってるんだって自覚できるようになったし、それが個性だと思って笑って貰えたら嬉しく感じるAB型です。+8
-2
-
120. 匿名 2023/05/03(水) 20:50:03
言われないけども
多分、思われてるw
だから本音をなるべく言わないようにしてる。建前だけで生きてる。
+8
-0
-
121. 匿名 2023/05/03(水) 20:50:14
>>65
そそ。
俺に私に懐かない媚びない変な奴のくくりなだけだから、そんな奴の変な奴で大丈夫笑笑+25
-0
-
122. 匿名 2023/05/03(水) 20:51:25
毎日同じ人といられないから結婚できない。趣味がソロキャンプ。
仕事も派遣好き。応援シフト大好き。とにかく同じ場所で同じ人が無理。
一人っ子です。+4
-0
-
123. 匿名 2023/05/03(水) 20:52:35
底辺層の多い環境にいた頃は言われたし、私以外にも少しでも叩くチャンスがあると徹底的にいじって排除しようっていう流れがあって気味悪かったな
最低限の常識や良識がある人間は適度に他人に無関心+17
-0
-
124. 匿名 2023/05/03(水) 20:52:46
>>4
親がマジもんで記者も引く輩のやつでしょ。元お相手さんも。+8
-0
-
125. 匿名 2023/05/03(水) 20:53:36
>>74
なるほど。そもそも下に見てなきゃ「変わってる」なんて言わないね。
例え良い意味で言われたとしても喜ぶのは止めようっと。+20
-1
-
126. 匿名 2023/05/03(水) 20:54:01
>>1
直接言ってくる人が一番変わってる気がする
自分はどうなの?って言いたくなるね+17
-0
-
127. 匿名 2023/05/03(水) 20:54:19
言われる。これ言われると疲れる
+8
-0
-
128. 匿名 2023/05/03(水) 20:54:26
>>4
なんでこんな怖い顔なんだろう?
顔の美醜じゃなくて目が怖い+27
-0
-
129. 匿名 2023/05/03(水) 20:55:19
>>99
そう言ってくれてありがとう。
他人に迷惑をかけない変人なら、自分が面白くないから牽制してやろうって実害のある意地悪い自称普通の人よりいいと思うんだよね。
お互い合わない性格だと思うから、今後は出来るだけ接点持たない様にすれば良いだけだし。+7
-1
-
130. 匿名 2023/05/03(水) 20:56:06
>>1
変わってるって言われた事ない私からすると個性的で羨ましい響きなんだけどな+2
-4
-
131. 匿名 2023/05/03(水) 20:56:45
変わってると言われるたびに傷ついてます。 ひょうひょうとしていて変な人!って言われますがひょうひょうとしてるってどんな人? 別の人からは感情なんてないんでしょ?とか何で生きてるの?楽しくないでしょう?と言われた。感情ありますよ。と言ったら信じられない、嘘じゃん。って言われた。+9
-0
-
132. 匿名 2023/05/03(水) 20:57:33
>>13
そこまでいくともう「なにがなんでも変わってることにしたい」だけだよね+29
-0
-
133. 匿名 2023/05/03(水) 20:58:33
パート先の女店長に入ったその日に言われた。思ってても失礼すぎるし、早く辞めればよかった。+3
-0
-
134. 匿名 2023/05/03(水) 21:03:11
>>1
上司と不倫して昇進したあげくに取引先のおっさんとも寝てお金をもらってそのお金で子育てしつつ一連の行動を自らSNSで発信している女の人に「変わってるね〜www」と言われて、頭のおかしいヤツの判断基準で変わり者ならつまり正常だろ、と思ったよ+11
-0
-
135. 匿名 2023/05/03(水) 21:03:29
>>106
わかる!凄く苦手。
何故そこでその他大勢を味方につけようとするんだ?って思う。
カチンとくるよね。+6
-0
-
136. 匿名 2023/05/03(水) 21:04:12
学生の頃初めて言われたとき心当たりがなくて心底びっくりした。そういうところだよ、といわれた。今なら分かるけど相当自己中で浮いていたので性格悪いね、をマイルドに表現されただけだったと思う。+4
-0
-
137. 匿名 2023/05/03(水) 21:06:52
>>90
やっぱ環境ガチャってあるよねw+12
-0
-
138. 匿名 2023/05/03(水) 21:07:24
言われるくらいの変わってるって
大して変わり者でないよ
私が常識よね!圧が強くて
人の顔色伺って
あの人変わってるよね風聴して
悪口増長させる奴
滑りまくってて
みんなではぁ?となってるけど
本人には言わない
関わりたくないじゃん
平気で他人を変わってる言える方が変人
+14
-1
-
139. 匿名 2023/05/03(水) 21:08:03
>>12
そもそも見下した発言だもんね。基準は自分…のような。+53
-0
-
140. 匿名 2023/05/03(水) 21:11:10
じゃあ普通ってなんだよ+5
-0
-
141. 匿名 2023/05/03(水) 21:15:28
>>137
大きいよね。
同じ変わってるって言われても、他とは違う視点で物事を視れる個性として暖かく認めてくれる場所と「私より目立つのがムカつく」って牽制したくて言って来る環境では全然居心地が違う。+4
-0
-
142. 匿名 2023/05/03(水) 21:15:32
「俺に落ちないなんて変わった女だね」って初対面の男に言われたことがある+1
-2
-
143. 匿名 2023/05/03(水) 21:16:27
>>38
ガルはこれがいるので辞めたい+0
-0
-
144. 匿名 2023/05/03(水) 21:18:54
うちの職場変わってる人だらけだけど、その中ではきっと私が変わっていて浮いている。
私は本当に普通だと思ってるけどお互い変わり者扱い+2
-0
-
145. 匿名 2023/05/03(水) 21:19:03
変わってるって言われるのはバカにされてると思うから嫌だけど、
でも多分あの人たちの本音は、個性を隠して小さくなってない事、
個性を堂々と出せる事が羨ましいんだと思う。
皆周りの目を気にしてビクビクしてるみたい。+2
-3
-
146. 匿名 2023/05/03(水) 21:20:38
>>2
私も天然だよねって言われてた
要はおばかってことだよね
大人になって色々気をつけてるうちに言われないようになった+38
-0
-
147. 匿名 2023/05/03(水) 21:22:34
学生時代は特に変わってるって言われたな、わたしは内向的。
+2
-0
-
148. 匿名 2023/05/03(水) 21:22:42
>>3
言われて嫌じゃないんですか?
私は何度か言われます。バカにした感じで。
本当に不快です。
仕事はできません。人付き合いも下手です。いじめられてきました。自分が嫌いです。
今月、発達障害の検査を受けるためにメンタルクリニック予約しました。結果を見たら少しは自分を受け入れることができるかもしれない。+1
-0
-
149. 匿名 2023/05/03(水) 21:23:16
>>4
昔のハチマキしてた頃みたいに、ペコと楽しく育児してたら育児雑誌やベビー服関連諸々仕事あったと思う
タトゥーにジェンダーと、すっかり触れてはいけない人になっちゃったね+32
-0
-
150. 匿名 2023/05/03(水) 21:25:50
>>131
何で生きてるの、楽しくないでしょ
ってすごく失礼ですね。
すごく腹が立ちますね。
私もバカにされたり変わってるって言われて辛いですが、お互い頑張りましょう!+9
-0
-
151. 匿名 2023/05/03(水) 21:26:29
>>4
綺麗+3
-4
-
152. 匿名 2023/05/03(水) 21:27:13
>>4
ガル民負けちゃうね+0
-1
-
153. 匿名 2023/05/03(水) 21:28:49
>>1
若い頃、ちょっと変わってるねとか不思議な感じがするねとか、正直目立ちたくない私としては人と違うと言われているようで気にしてた。
自分では周りと同じようにしてるつもりなのにどうしてだろうと思ってた。
自分の考えや価値観がちょっとマイノリティなことに気づいたので、今はなるべく周りをよく見て周りの人に合わせた言動をしています。
おかげで今は全く言われない。+5
-0
-
154. 匿名 2023/05/03(水) 21:42:37
>>87
比嘉龍二さんだよ。+3
-0
-
155. 匿名 2023/05/03(水) 21:49:58
>>1
変わってるって言われる。
私はADHDだから、発達障害特有のなんか変わった感じが出ちゃってるんだろうなって思う。
バカにされるとか虐められるとかって経験はないから実害は無いかな。
むしろ人をいじめそうな雰囲気?や裏表がありそうに見えらしく、「最初マジで苦手だった」ってかなりの人に言われてきたのでそっちの方が悲しい。
それも「変わってる」の一部なのか自分では分からないけど、そうだとしたら折り合い付けられてない部分もあるかな。
+9
-0
-
156. 匿名 2023/05/03(水) 21:51:15
私に変わってるねって言ってきた男を心から普通だね。。っていつも思っていた。+5
-0
-
157. 匿名 2023/05/03(水) 21:53:41
前まで苦痛に感じてたけど受け入れたわ
個性ってことにしてる+2
-0
-
158. 匿名 2023/05/03(水) 21:57:34
周りを自分と同じかそれ以下にしたい人っているんだよ
そういう人は目立つ人を恐れて「変わってるね」って攻撃するんだよ+10
-0
-
159. 匿名 2023/05/03(水) 21:58:44
学校で同じグループだった子たちと初めて一緒に遊んだときに、聞こえるところで「変だよねー」とその子の横の子に言うのやられた
話しかけられた子もニヤニヤしてた
二度と信用できない
変だよねと言った子、色んな人に攻撃してたらしく評判悪いのをその後知った
ジャイアンタイプ
私も離れたし、彼女が仲良いと思ってる子も裏で不快な思いしたと言ってた+6
-1
-
160. 匿名 2023/05/03(水) 22:00:01
ガル子は学問的に確かそうなことしか言わないのに
ガル子から見たら他に人の方が思い込み激しくて変わってる
学問的に確かそうな事や道理や物理法則よりも
思い込みと迷信の方が大事なんだって
変わってるー+0
-0
-
161. 匿名 2023/05/03(水) 22:04:08
他人の心を傷つけたり不快な気持ちにさせなかったら「変わっている人」でもいいと思う。+7
-0
-
162. 匿名 2023/05/03(水) 22:04:44
>>87
絵無地波介男で~す+1
-0
-
163. 匿名 2023/05/03(水) 22:08:25
>>104
野心がすごくありそうだね。芸能界に向いてるわ+4
-0
-
164. 匿名 2023/05/03(水) 22:18:41
体を傷付けることを止めようとしても、心を傷付けるって文句言われるのひどい
命よりも心(思い込み)が大事って
そういう普通の人と心中できない
変わっている人でけっこう+1
-0
-
165. 匿名 2023/05/03(水) 22:22:48
主さんは頭が相当いいのでは。だとすると平均的な人から見ると理解の範疇を超えてるので「変わってる」という評価になると思います。場合によっては「わけのわからないことを言ってる→馬鹿だ」とおバカ認定されてしまうことも。頭の良さがずば抜けている人はそういう面で多少苦労します。多数派の感覚が正解とされてしまう世界なので。アインシュタインやスティーブ・ジョブズと一緒です。+18
-0
-
166. 匿名 2023/05/03(水) 22:28:09
友人にも仕事にも恵まれずバカにされ続けた人生です。
多様性の時代になって生きやすくなった気がするけれど、友人とは全員縁を切り、仕事も一人黙々とできる職を選んで人と関わらない人生を歩んでる。+3
-0
-
167. 匿名 2023/05/03(水) 22:34:48
>>21
授業中、席におとなしく座ってることが出来なくて、落ちつきないから小学校退学させられたんだよね。+4
-0
-
168. 匿名 2023/05/03(水) 22:35:53
日本人なんて特に世界一ワクチン接種するぐらい非科学的な人達で
世界中で最後までマスクしているような人達だから
正しさなんて興味なくてみんなでワクチン心中したいって思っているような人達
ワクチンでみんな死んじゃったら自分も死ぬんだって
付き合いきれないぐらい思い込みが激しい
+5
-3
-
169. 匿名 2023/05/03(水) 22:49:10
>>165
徹子もたまに捌いてるときは頭いい人のそれなんだよな
とんでもないやり取りしてるのが大半だけどあれは面白くなくて飽きて遊んでるよね
あー今日もまた遊んでるなって+4
-0
-
170. 匿名 2023/05/03(水) 22:51:41
>>13
その人は「みんな同じ」に安心するんだな。+25
-0
-
171. 匿名 2023/05/03(水) 22:59:15
>>67
使い物にならんかったとしても出席OKしてスピーチ受けてそれ言う社長のがやばいとしか思えない+6
-0
-
172. 匿名 2023/05/03(水) 23:02:51
>>13
そうそう分かる
だから私は変わってるって言われても
そうなんですよね~としか返さない+4
-0
-
173. 匿名 2023/05/03(水) 23:20:28
>>171
まぁ、確かにね!
でも、新郎バツイチで結婚式2度目やから社長も呆れたんやと思います~!
新郎側社長含めて10人で、神父側50人呼んでましたからね…。+0
-0
-
174. 匿名 2023/05/03(水) 23:39:45
>>128
怖いよね…
本人はこの上目遣い、可愛いと思ってやってるのかな+6
-0
-
175. 匿名 2023/05/03(水) 23:42:23
>>1
私も変わってるってよく言われる。
でも自分でも自覚してるから、「そうだね!」って思うだけ。+4
-0
-
176. 匿名 2023/05/03(水) 23:52:41
仕事の関係で知り合ったアラフォーの女性が、初対面の最初の一声から「私、よく変わってるって言われるんです!」ときて、如何に自分が変わってるかという話を延々としてきた
別に取り立てて変わってるエピソードは無かったけど、まあそういうアピールする所が変わってるんどろうな
「しかも私、B型なんですよ!変わってますよね?」って言われたから「奇遇ですね、私もB型です(本当)」と答えたら、もの凄い不本意そうに「いやいや、ガル山さんは全然B型には見えないですよ。フツーな感じだし」って言われた
+2
-0
-
177. 匿名 2023/05/03(水) 23:54:31
>>12
そうそれ
短いものさしで測って、変わり者のレッテル貼る方がアホ+17
-0
-
178. 匿名 2023/05/03(水) 23:55:17
>>94
「感覚が違う」=(ボクの思い通りになってくれない)+4
-0
-
179. 匿名 2023/05/04(木) 00:03:10
私達はおもしれー女なんですよ+1
-0
-
180. 匿名 2023/05/04(木) 00:03:47
自分のことが普通だと思う人は変わっていると周りに思われていると思う。+5
-0
-
181. 匿名 2023/05/04(木) 00:08:12
>>16
「天然」は褒め言葉ではありませんよね。バカにしてるんだなと思っています。+10
-2
-
182. 匿名 2023/05/04(木) 00:23:52
>>4
この人、ゲイ?バイ?
勝手な想像だけど、マツコとかかまたくとかのホモ界隈では嫌われてそう。+8
-0
-
183. 匿名 2023/05/04(木) 00:25:05
人の輪に入るの苦手で職場で雑談とかほぼしないんだけどそうすると変わってるとか言われる
コミュニケーションとるの苦手+7
-0
-
184. 匿名 2023/05/04(木) 00:30:59
>>1
発達グレー
変わりすぎていて周りに合わせることができなかった。鬱がひどくなり療養してます
+3
-0
-
185. 匿名 2023/05/04(木) 00:50:58
昔から言われるから結構悩んでたんだけど、友達に相談したら、見た目と中身のギャップがあるせいじゃないかって言われて納得した。
あとちょっと算数障害入ってる気がする。
アナログ時計すぐにわからないし、買い物の割引とか全然わからない。暗算もできないし…+3
-1
-
186. 匿名 2023/05/04(木) 01:35:29
そりゃ本当に普通の人なんて居なくて、十人十色の個性があると思うけど、日本の社会では「普通はこう」っていう協調性が大事で、自分の個性に関わらずふつうに合わせて協調するんだよ。
でもその協調や普通への擬態ができなくて、本音で常識や普通とは違う言動をしてしまうと「変な人」認定されるのです。
言い方1つで「変わった人」と言われて喜んじゃう人はいるけど、つまりは「変な人」なんですよ。+1
-1
-
187. 匿名 2023/05/04(木) 01:37:29
>>101
いや、だから、発達…+0
-4
-
188. 匿名 2023/05/04(木) 01:45:27
>>5
私も嬉しい
特別感がある気がする+8
-0
-
189. 匿名 2023/05/04(木) 02:27:53
>>5
変わってるって言われて喜ぶ人は、大体普通というか凡人でこれといった特技が無い人が多いイメージある
本当に変わってる人程、変わってるって言われる事を嫌がるかスルーして喜ばない+20
-3
-
190. 匿名 2023/05/04(木) 03:17:42
本当に変わってる人は変わってると言われても全然気にしてない気がする
だから気にするほどさほど変わってはないのでは?
変わってると面と向かって言える程度に普通なのよ+2
-0
-
191. 匿名 2023/05/04(木) 03:22:33
親にめっちゃ言われる。
旦那にも言われるけど親みたいにしょっちゅう言ってこないし個性として受け止めてくれてる。多分旦那も変わってるからだと思う。
私の場合は普段は多数派の考え方と同じで、たまに少数派と同じになっちゃうって感じなんだけど親は首を傾げて「やっぱあんた変わってるわ」って言ってくる。
犯罪とかやめてねって言われたこともある。犯罪者は変わってる人じゃなくて歪んでる人だから一緒にしないでほしい。
+3
-1
-
192. 匿名 2023/05/04(木) 03:33:35
>>52
大抵は思い込みや決めつけ激しいあたおかだからw
本人が嫌われてる意識無いヤバイ奴が多いよね
嫌われているから自分の下になるような大人しい人に狙いをつけるクソだし+16
-2
-
193. 匿名 2023/05/04(木) 04:52:36
>>58
AB型大っきらい+3
-7
-
194. 匿名 2023/05/04(木) 04:52:36
>>9
私も嫌じゃないな。
でも変わってるねーって人生で数回言われたことあるかも?くらいだし好きな物や可愛いと思う生き物が変わってる時に言われたり、発想が変わってるって言われるくらいだから嫌な気はしない。困らないし+2
-1
-
195. 匿名 2023/05/04(木) 05:58:35
私貧乏育ちで、子供の頃とかも園で揃えてた運動着とか水着買ってもらえなくて1人で違うの着てる事が多くて、人と違う方がカッコいいんだ!ってその頃から自分で洗脳してたのかも知れないけど、人と違う事にアイデンティティ感じるようになっちゃった。
今でも変わってるは最高の褒め言葉だと思ってる。
+3
-1
-
196. 匿名 2023/05/04(木) 08:10:02
家族5人が私以外全員変わっているので外で変わっている人を見かけても特に何も思わない。
我が家の家族は皆マイペース、家族団欒として全員一斉に自分のしたい話を延々と私に対してしゃべる。+1
-0
-
197. 匿名 2023/05/04(木) 08:13:20
私もよく言われる。なんとなく浮いていて女同士でつるまないからだと思う。+6
-0
-
198. 匿名 2023/05/04(木) 08:28:05
>>103
どう恥ずかしい感じなんすか?+0
-0
-
199. 匿名 2023/05/04(木) 08:33:32
子供の頃からたまに言われるんだけど、
お喋りな親がよく知らない人に、この子変わってるからっていつも説明するのが嫌だったなあ。
大した関係性ないのに誤解されて私の人嫌いが増幅されるだけっていう。+1
-0
-
200. 匿名 2023/05/04(木) 08:49:52
私は協調性のなさから「変わってる」と言われる。
会社の自由参加の飲み会に、1人だけ不参加に◯しても平気。
周りからは「なんで平気な顔してるの?」「行きたくないけど行くもんでしょ…」と呆れられるんだけど、自由参加ならいいじゃんって思う。
保護者会でみんな長々と自己紹介してる中、一分足らずで話終わらせるのも平気。無駄な笑いとか小話とかいらないから早く帰りたいと思っちゃう。
こんな私は変わってると言われるのも仕方ないなって思うよ。+6
-0
-
201. 匿名 2023/05/04(木) 09:29:27
>>1
あぁ言われますw
別に気にしてないかな
そんなに珍しいことじゃないんじゃない?あなた以外も言われてるっしょ+1
-0
-
202. 匿名 2023/05/04(木) 10:23:02
>>176
私の職場にいる人とそっくり…
その人も自分の事変わってるって言って、人に小3男子かよって言われたーwとかお姫様扱いされてたwとか言って仕舞いにはB型だからーwって言うアラフォー
個性的でしょアピールをしたいんだと思う
でも世界が狭いから大した事ないと言う+2
-0
-
203. 匿名 2023/05/04(木) 10:25:51
>>185
普段どんな見た目なんですか?+1
-0
-
204. 匿名 2023/05/04(木) 11:16:50
>>1
中学生から言われはじめ、親になれば多少変わる
かと思ってたら変わらず。
劣等感はずっとありますが、もうあきらめてますね。
でも私は他人に変わってるね、って言ったことがないけどなぁ。
関係を良好にしたい人なら、「こういうところが素敵ですね」みたいに表現を変えて言う。
+3
-0
-
205. 匿名 2023/05/04(木) 12:35:11
面と向かってはっきりは言われないけど、多分そうなんだろうなーって自覚はしてる。周りに迷惑かけるタイプではないからまぁ別にいいかなと。+1
-0
-
206. 匿名 2023/05/04(木) 12:39:52
変わってるって言われて嬉しい人の気が知れない。
私が人に対して「変わってるね」って言うとき、「変わってるね(哀れみ)」みたいな、ちょっと可哀想な人って意味もかぶせてるから。+6
-2
-
207. 匿名 2023/05/04(木) 12:49:10
天然とか変わってるねとか言われてもよくわからないんし、何も言い返せない。
言われたらなんて言い返してますか?
じゃあなたは普通なの?って思ってしまう+9
-0
-
208. 匿名 2023/05/04(木) 12:56:24
>>206
今アラフォーだけど20代の頃は言われてもピンとこなくて意味もわからなかったから傷ついたりもしなくて。
結局他の人とはずれてるってる事なんだよね。
人にもよるけどかわいそうとか嫌みたらしく言われたらあんたもねっていい返したくなるよね。+1
-0
-
209. 匿名 2023/05/04(木) 13:09:09
>>167
次に入学した個性を尊重してくれる学校があって本当によかったよね。田舎の方とかだとそんな柔軟な学校なかっただろうし。+3
-0
-
210. 匿名 2023/05/04(木) 14:35:57
>>5
ASDで変わってるって言われるのが嫌だったけど、うれしいって思い込むようにしたらダメージ小さくなった。+3
-0
-
211. 匿名 2023/05/04(木) 14:38:06
人から「変わってる」って言われるのも
お前の基準で決めつけるなとイラっとするけど、
「●●(私)って普通だよね〜。ほら、俺って変わってるじゃん?」とか言われても
きしょいな〜と思ってる(笑)
つまりは性格について言及されたくない。。+1
-0
-
212. 匿名 2023/05/04(木) 15:29:15
>>1
「変わってる」って言われたら
「悪口、面と向かって言うなんてひどいですね」って返したら
余計言われるようになった+7
-0
-
213. 匿名 2023/05/04(木) 15:50:12
>>4
親がヤクザで記者がモノホンじゃねーかと言ったくらいだから。ウジテレビでキレたの違和感感じなく見たわ。+0
-0
-
214. 匿名 2023/05/04(木) 16:08:15
自分はまともだって言いたい人が、
ちょっと個性ある人をつかまえて変わってるって言ってマウンティングするんだよね
まともな人はマウンティングしないんだけどね+9
-0
-
215. 匿名 2023/05/04(木) 16:28:52
変わってるねって言ってくる人は、イジメ体質の人だよ
だから気にしない
自分よりも弱い者を見つけては、みんながいる前でこれ見よがしにネチネチと虐めてくる
そういう人って人徳がなくて自分が嫌われていることを知らない可哀想な人+8
-0
-
216. 匿名 2023/05/04(木) 16:30:10
>>12
そうそう。普通は人に向かってわざわざ言わないわ。+7
-0
-
217. 匿名 2023/05/04(木) 16:44:11
>>181
私も天然って言われたこと何回もありますが遠回しにバカって言ってるのかな?って思ってます+2
-0
-
218. 匿名 2023/05/04(木) 18:53:41
変わってるね
個性、こういう見方あったんだ受け止めて
言うならともかく
大概、持って生まれた資質
変えようがないもの馬鹿にして変わってるね
そう言う人に限って、変えようがあるもの
わざわざ苦労する選択していくんだよね
自分が常識マトモ思い上がってるから
結局、変わったもんが好きだから
そっちに行くんか
問題家庭と結婚したり
住みにくい欠陥住宅に住んだり
なんでそっちいくかなと
こういうの
バチがあたるいうんだろうね
わざわざ苦労して変わってるね
+1
-0
-
219. 匿名 2023/05/04(木) 18:56:55
同調圧力が強い日本人、多数はには入れない私がいる、発達障害ゆえ、バランスに欠けた能力ゆえ、
とても、生きずライ、少数派ゆえ、変わり者扱いされ、自己肯定感、かなり低し。
天然とは、よく言われるが、けして褒め言葉ではない、人より、敏感であるが、人の気持ちも、判りすぎるくらいだが、ぼうっとしてる見た目で、馬鹿にされてきた、
むしろ、敏感すぎて、疲れ切っているが、誰も、そうは見てくれない、
辛い人生、送っていると思う。+0
-0
-
220. 匿名 2023/05/04(木) 19:04:21
>>1+5
-0
-
221. 匿名 2023/05/04(木) 19:33:25
変わってるね
流行に疎くて
自分の好きなことばかり没頭して
強い。羨ましかった
テキトーな相槌うてなくて
分からない。どういうこと?
追求してしまう性分、面倒で変わってるね
地位もある一流の人ほど
媚びてこない面白い
きちんと自分で考えてる自分の考えがあると
レベル落として分かるように
話にのってくるる
変わっている
悪いことばかりでない
+1
-0
-
222. 匿名 2023/05/04(木) 19:39:07
>>22
そうだよね。私の何を知ってるの??って感じ。
別に親しいわけでもないし勝手に想像だけで決めつけないで欲しい。+3
-0
-
223. 匿名 2023/05/04(木) 19:45:37
>>48
分かる~!だよね~!ととりあえず共感しておく会話が苦手です。
で、あとから裏で愚痴や悪口言ってたりしてそういうのもなんだか気持ち悪く感じてしまう。
そりゃストレートに言わない方が良いこともあるんだけど別にひとつの意見として発言しただけで否定したりもしてないのに空気読めよって圧が凄い時があってその集団とは合わなかった。
+3
-0
-
224. 匿名 2023/05/04(木) 20:36:22
>>2
>発達障害だった
あるあるだよね……
幼い頃から変わってると言われ、普通にならなきゃ!が命題になる
でも普通になりきれない、普通って…?になる+6
-1
-
225. 匿名 2023/05/04(木) 20:38:07
>>219
句読点が多すぎる
文章もぶつ切り+3
-0
-
226. 匿名 2023/05/04(木) 22:32:36
変わってる、天然、何かドジをすると〇〇(名前)だもんな〜と友達や家族から言われ続けた人生。人より鈍くさいし頭の回転遅いし耳も遅れてちゃんと聞こえる。こっちは真面目にやっているのに笑われたり…なんて事はもう小さい頃からなので慣れてしまって、これが自分なんだからしょうがないよな〜と思うようにしてる。自分が鈍いから気づかないだけかもだけど、そこまで悪意を持って何か言われた事もない、むしろので気にした事ない。幸せ者です+1
-0
-
227. 匿名 2023/05/04(木) 23:28:52
>>1
変わってるって唯一無二だから素敵なことだよ。
ニヤニヤしながら見下す感じで言う人は、可哀想な人格障害だなと思う
+4
-0
-
228. 匿名 2023/05/05(金) 10:05:38
変わってるね
流行に疎くて
自分の好きなことばかり没頭して
強い。羨ましかった
テキトーな相槌うてなくて
分からない。どういうこと?
追求してしまう性分、面倒で変わってるね
地位もある一流の人ほど
媚びてこない面白い
きちんと自分で考えてる自分の考えがあると
レベル落として分かるように
話にのってくるる
変わっている
悪いことばかりでない
+1
-0
-
229. 匿名 2023/05/05(金) 10:28:26
群れて大きい魚に見せかける必要が無いんですよ+1
-0
-
230. 匿名 2023/05/05(金) 10:48:57
>>229
なんかとてもアスペルガーっぽいコメントたよね+0
-3
-
231. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:18
>>206
相当仲良くないと言わなくない?
たいして仲良くない人にめんと向かって言う人も変わってる+1
-0
-
232. 匿名 2023/05/05(金) 20:10:47
>>231
そういう人は変わってるっていうか、
優しくない人なんだろうな
相手が傷つくのを分かってやってる訳だからね+0
-0
-
233. 匿名 2023/05/06(土) 00:38:04
>>230
スイミーって知らないの?w
小学校の国語の教科書にも載ってたよw+1
-0
-
234. 匿名 2023/05/24(水) 03:52:47
>>17
これ、言ってきたヤツが発達でした。
ホンモノって自覚ないんだよね。+2
-0
-
235. 匿名 2023/05/24(水) 03:53:29
>>230
ヨコ
頭悪いね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する