-
1. 匿名 2023/05/03(水) 14:04:54
・会社の敷地内に保育園を完備
「私も子供を育てながら働いていますがとても働きやすいです。無料の保育園やキッズスペース、そして寮などが完備されていますからね。さまざまな福利厚生を受けられるのが最大の利点です」
子供に寄り添いながら仕事ができるのも魅力のひとつ。会社の敷地内に保育園があるため、子供が体調不良になった時にすぐに駆け付けられるのだ。
・“何かあった”時は同僚がサポートしてくれる体制
取引先の不動産会社が管理物件を紹介しており、普通のアパートやマンションに気軽に住むことができる。さらに初期費用はすべて会社持ちで、家賃補助も月に2万円が支給される大盤振る舞いだ。
社員間での子育て世代へのサポートや配慮なども行き届いている。主に独身の男性や子育ての終わった女性などが業務をカバーし、急遽の休みや早退にも対応してくれる。
・月に30人以上の応募者が
福利厚生に加え、見逃せないのが、「全員幹部候補」の理念だ。積極的に動けば動くほど昇進したり、給与を上げることができる。
頑張り次第で幹部や役職など、会社の重要ポストを狙うことができるそうだ。
ただ、ゴミ収集が肉体労働である以上、「体力に自信のない人にとっては辛い仕事かもしれない」と田中さんは話す。+642
-16
-
2. 匿名 2023/05/03(水) 14:05:53
凄いね。+660
-3
-
3. 匿名 2023/05/03(水) 14:05:57
宅配と同じ
体力無いときつい+854
-6
-
4. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:03
可燃ごみ回収の人収集車に合わせてずっと走ってて
体力すごいよね
私の中ではアスリートに匹敵する+1461
-9
-
5. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:13
>>1
下級国民の諸君、いつもご苦労だな+13
-270
-
6. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:14
>>1
スタイリッシュな作業服だね+600
-7
-
7. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:18
パフォーマンスするゴミ業者は何?やたらゴミ袋遠くから車に投げてポージングする人何で?+8
-70
-
8. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:22
女は汚い仕事や危険な仕事やきつい仕事をやりたがらないからね+25
-123
-
9. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:25
>主に独身の男性や子育ての終わった女性などが業務をカバーし、急遽の休みや早退にも対応してくれる。
はははは…+610
-33
-
10. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:34
男性従業員しか見たことなかったわ+299
-10
-
11. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:37
子持ち向け?だしシャワーとかもついてるから良さそうだけど体育会系の人ばかりで合わなさそう+233
-7
-
12. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:51
汚いゴミの出し方してる人も居るし無理
体に臭い付きそう+41
-41
-
13. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:08
よほど汚い物集める会社以外はイメージと違ってゴミ収集業者ってホワイト多いよ
だから求人にもほとんど出てこない+407
-8
-
14. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:08
虫への耐性も必要だな。
G見ただけで怯むヤツは足手纏いでしかない+227
-7
-
15. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:17
赤のてんとう虫ゴミ回収車みたら幸運なのよ+14
-2
-
16. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:18
風俗行くより全然いいよね
ただ夏場なんかは匂いがキツそう
あと配属された場所が民度低いと最悪だろうな
ケガもあると思う+372
-9
-
17. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:20
今は男女平等での転換点なだけ
その内女性がどこで働いてようと珍しくなくなる
+70
-4
-
18. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:22
地域によるんだろうけど女性はまだみたことないかも。
でもこういった条件が揃っていれば有難いよね+193
-1
-
19. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:27
>>8
清掃業とか看護師とかは??+87
-5
-
20. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:37
働いている人はみんな偉いよ
こういう職業があるから清潔が保たれてるわけだし+469
-1
-
21. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:45
>>8
この記事は肉体的にきつい仕事にもかかわらず応募者が多いってはなしじゃないの?+153
-2
-
22. 匿名 2023/05/03(水) 14:07:58
若いうちにしかできない仕事。
しかもスキルが磨けない。
歳とったらどうするんだろ。+12
-37
-
23. 匿名 2023/05/03(水) 14:08:04
>>19
介護も+44
-3
-
24. 匿名 2023/05/03(水) 14:08:17
単純作業で福利厚生しっかりしてるなんて
最強じゃん。
応募多いのも分かるよ。+252
-3
-
25. 匿名 2023/05/03(水) 14:08:20
>>8
そうも言ってられなくなってるんだろうね
+6
-14
-
26. 匿名 2023/05/03(水) 14:08:47
>>3
次のごみ収集場まで近いと車に乗らないで走っているもんね…すごいわ。狭い路地もなの車で擦ることなく通っていくし。+276
-0
-
27. 匿名 2023/05/03(水) 14:08:57
>>17
というか、労働力として女性もかりださないと社会が回らなくなると思う+71
-0
-
28. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:22
>>9
子育てが終わった女性は理解があるかも知れないけど、独身男性の人は休みの日の朝いきなり電話きて誰さんの子供熱出したから今から来て!!って言われたらキツいだろうな+540
-5
-
29. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:28
シングルマザー殺到しそう
安易に夜職に行くより全うだとは思う。
+217
-2
-
30. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:34
福利厚生は魅力的だけど治安が悪い地域のゴミ袋触るの怖いよね。分別はおろかガス抜きとかせずに生ゴミに混ぜて捨てそうだもん。+43
-0
-
31. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:50
>>8
読解力なさすぎw+56
-2
-
32. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:52
>>22
専業主婦してて夫に離婚されたら仕事選べないよ。
年取ったらなおさら+93
-5
-
33. 匿名 2023/05/03(水) 14:09:52
>>9
「保育園で風邪が流行ってしまうと必然的に子育て中の従業員も休まざるえなくなります。そこで頼りになるのが、子育てがひと段落した先輩パパ、先輩ママ、独身従業員たち。これからは彼らに対してのフォローもしっかり行っていきたいです。成果が認められやすい制度などを整備して、『フォローしてくれたことに対するお礼』を形にしたいなと思います」
これからって、今はなんにもフォローの報酬の仕組みなしかい!+458
-9
-
34. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:23
>>4
わかる。
アスリートのような無駄のない動きに加えて全員のセットプレーがカッコいい+283
-2
-
35. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:26
外国を支援するために女性ももっと働いて税金を納めてほしいですね。+0
-63
-
36. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:45
ゴミ収集とか、本当に大変で給料も安そうなのに
尊敬する。
私は座ってお茶のみながら事務してるだけだから。+2
-22
-
37. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:52
女性の運転手、土木作業員、警備員も増えてるよね+66
-2
-
38. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:53
汚れ作業をしてくれる人には感謝しかない。
私にはむりだから。
ありがたいわ+14
-17
-
39. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:54
>>13
給料もええよね+146
-0
-
40. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:56
危険物とかもあるから危ない仕事だよね。給料いくらくらいだろう+8
-1
-
41. 匿名 2023/05/03(水) 14:10:57
夏場は匂いとかキツくて大変だろうな+18
-0
-
42. 匿名 2023/05/03(水) 14:11:17
>>10
うちの近所は若いギャルみたいな子がひとりやっている
すごいなーって思う+101
-0
-
43. 匿名 2023/05/03(水) 14:11:26
最近うちの近所にも若い女の子が入ったみたいで
いつもニコニコ元気ハツラツで
こっちまで朝から清々しくなる
+87
-0
-
44. 匿名 2023/05/03(水) 14:11:49
ゴミ作業員が高給なのバレたからね+20
-2
-
45. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:02
地元のゴミ収集員の人が、出されたゴミで大怪我したって事が結構あるんだよね。
包丁を段ボールとかで包まず出したのが刺さったり、リチウム電池が爆発して火傷したり。
そういうのが背中合わせの仕事だし体力仕事だから今まで男性メインだったんだろうけど、うまくやれるといいね。+88
-1
-
46. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:12
最近引っ越し業者も女性上司が男性部下を従えてやってくるのね。
しかもその女性上司が一番働いてたわ。+7
-1
-
47. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:13
>>8
保育士、介護士、看護師は大昔からゴリゴリの女社会ですが。+91
-3
-
48. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:15
>>33
働き続けて自分が若いママパパをフォローすればいいと思う
そういう循環が本来理想だよね+128
-7
-
49. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:31
>>3
まあ下手な動けないおっさんより遥かにいい+144
-5
-
50. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:47
>>13
地域によっては特権的な仕事で超ホワイトだよね+151
-0
-
51. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:47
>>22
頑張り次第で幹部まで昇進出来るみたいだし、若い内に入社して子供の進学に合わせて自分も昇進出来たら理想的だろうねこの会社+31
-0
-
52. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:54
実働何時間なんだろ?
車に乗る時間長いよね+4
-0
-
53. 匿名 2023/05/03(水) 14:12:59
>>32
そういう意味では専業主婦が一番危険かもね
50代以上の女性は専業主婦のままでも逃げ切れるだろうけど
+37
-1
-
54. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:00
>>29
夜職は子供と生活スタイルが合わないから、そういう意味でもよくないと思う。
朝家出るときに親が寝ている、帰ると出勤間近になる……。
これはシングルファーザーの家でも起こりがちだけどさ(夜勤とかで)+28
-2
-
55. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:06
私もやりたいな。今は倉庫作業で肉体労働してて20.30キロある物も一人でひょいって持てるし、真夏の暑い倉庫内で一日中動いても疲れないから体力には自信ある。今の仕事も気に入ってるけど、給料が安いんだよね。給料いいなら子供いる人のフォローも全然やるし。サービス業より遥かにいいよ。+58
-1
-
56. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:08
>>5
ゴミ収集してくれる人が居ないと、そんなアナタも気持ち良く暮らせないのが現実+139
-0
-
57. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:34 ID:cfTqnxjAG7
>>16
昼職で働ける選択肢があるのは良い事、シンママなら尚の事
倉庫業同様動くから消費カロリーも多そうだし+70
-0
-
58. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:42
>>32
ちょっと貴方が偏りすぎてて何いってるかわからない。
私ならもっとスキル磨ける仕事するわ。
+2
-18
-
59. 匿名 2023/05/03(水) 14:13:55
匂いに慣れればいけるでしょ+2
-0
-
60. 匿名 2023/05/03(水) 14:14:23
体力もだけど運転が不安+4
-0
-
61. 匿名 2023/05/03(水) 14:14:34
>>37
いざって時に暴漢と立ち回りする警備はまだしも、
女性のドライバーは実際もっと増えてもよいと思ってる。
ガスや石油の運輸など力仕事がほぼないドライバーもあるし、年収も400~500万くらい。+30
-0
-
62. 匿名 2023/05/03(水) 14:15:04
場所によっては集積所から次の集積所まで走らないといけないから体力使うね+3
-0
-
63. 匿名 2023/05/03(水) 14:15:07
>>1
ドライバーはまだ楽らしいがゴミを集める方は走らないとならないのでキツいよ。冬は寒いし夏は暑い。体力ない人は無理だわ。+59
-0
-
64. 匿名 2023/05/03(水) 14:15:10
私は体力がクソだから出来ないけど、案外ホワイトで給料も結構良いと世間が知り出しつつあるもんね+19
-0
-
65. 匿名 2023/05/03(水) 14:15:32
>>13
ハマったら楽しそう
絶対必要な仕事だし+101
-0
-
66. 匿名 2023/05/03(水) 14:16:02
女性は見た事が無いんだけど、ゴミを出し忘れてた時に回収車の音で気づいて急いで持って行ったら、少し車は動いてたけど気がついて取りに来てくれた事がある。
めちゃくちゃ爽やかで感じの良い青年だった。
陰気な男性かおじさんってイメージだったから驚いた。
同僚も含めて働く環境って大事だよね。+35
-1
-
67. 匿名 2023/05/03(水) 14:16:43
知り合いが働いてるけど指のない人とか普通にいるって
あと本人はヘルニアになって辞めました
まだ20代なのに足引きずってます…+22
-0
-
68. 匿名 2023/05/03(水) 14:16:57
>>5
あんたが出したゴミ、その人達に持ってってもらってるんでしょ?感謝しなよ+105
-0
-
69. 匿名 2023/05/03(水) 14:16:57
ゴミ収集って公務員じゃないの?+8
-0
-
70. 匿名 2023/05/03(水) 14:17:29
>>28
横だけど、うちの会社の子育て終わった世代の女性陣、誰も現役子育て女性のフォローなんてしないよ。
口では大変ね~頑張ってね~って言うけど、子供(社会人や大学生)の世話がとか、孫と遊びたいからとか、もう歳だししんどいからキツイ仕事はしたくないの~とかで、仕事引き受けたりは一切しないな。+152
-4
-
71. 匿名 2023/05/03(水) 14:17:36
>>13
市から依頼の仕事は強いよね
+82
-0
-
72. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:11
>>55
私は大手物流倉庫で働いているけどフォークリフトの資格があるから肉体労働なんてしないよ。
カウンターもリーチも乗るから楽しいですよ。+17
-3
-
73. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:40
でも女の人見たことないんだけど+6
-1
-
74. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:42
>>69
ほとんどが委託じゃないの?+10
-0
-
75. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:43
>>28
それでもいい、てヒトが働いてるんじゃない?
しかもやってもらってばかり
ってわけでもないかも知れないし。
それは職場と人間関係次第だよね+129
-2
-
76. 匿名 2023/05/03(水) 14:19:37
>>68
は?税金払ってんだからお互い様でしょ
+2
-49
-
77. 匿名 2023/05/03(水) 14:20:20
>>22
若くなくてもできるんじゃない?近所走ってるゴミ収集車見ると若くない人も多いというか若い人が少ない+29
-0
-
78. 匿名 2023/05/03(水) 14:20:35
写真かっこいい。運動にもなるしいいかも。+7
-0
-
79. 匿名 2023/05/03(水) 14:20:39
>>67
軽そうに見えて重いゴミ袋を軽い気持ちでもってしまい腰をやられる人が多いみたいですね。
市のゴミ収集カレンダーに重いゴミ袋は出さないでって書かれてます。
+19
-0
-
80. 匿名 2023/05/03(水) 14:20:53
>>5
なぜがるちゃんにいるの?
+41
-0
-
81. 匿名 2023/05/03(水) 14:21:41
>>4
最近は女性もたまに見かけるけど、男性も女性もみんな引き締まった身体してると思ってたよ。結構走ってるよね。
+161
-2
-
82. 匿名 2023/05/03(水) 14:21:55
保活戦争に参加しなくて済むの上に無料はかなりでかい+1
-0
-
83. 匿名 2023/05/03(水) 14:22:02
夏は汗だくになるよね💦体がスリムで体力ある人じゃないと無理かも。汗っかきのデブで体うごかすの嫌いな私は出来ない仕事だわ。+7
-0
-
84. 匿名 2023/05/03(水) 14:22:28
>>1
給与良いからって知り合い女性は結構やってる。
クレーン車とか重機の資格持ってたり、空手有段者だったり、ロッククライミングプロだったり、もう一つの仕事に使う時間も持てていいよって。+28
-1
-
85. 匿名 2023/05/03(水) 14:23:12
>>74
横だけど、うちの自治体は委託なんだけど、コロナで委託先の作業員が全滅したときは市役所の男性職員がしばらく収集に回ってたよ。
環境系部署だけでなく、総務や財政とかの事務系部署からも人を出させて凌いだんだって。
ただ委託の人は収集終われば当然帰るけど、市役所の人は収集終わってから職場に戻って本来の仕事を夜中までやって終わらせるまでがセットって聞いて大変だなって思ったよ。+14
-0
-
86. 匿名 2023/05/03(水) 14:23:26
男女は平等だからね
女たちも額に汗して働かなきゃ+7
-2
-
87. 匿名 2023/05/03(水) 14:23:27
>>68
感謝の押し売りw+2
-24
-
88. 匿名 2023/05/03(水) 14:25:32
>>28
ゴミ収集って大体土日休みじゃない?
+30
-7
-
89. 匿名 2023/05/03(水) 14:25:38
>>5
そんな発言して恥ずかしくない?+66
-0
-
90. 匿名 2023/05/03(水) 14:25:42
>>48
自分がパパママならそれが理想だけど、生涯子供を持たない人は報酬や昇給や目に見える形で還元してほしいよ!+66
-2
-
91. 匿名 2023/05/03(水) 14:26:00
>>68
こういう仕事をする人がいなきゃ生活成り立たないのに見下したり馬鹿にする人って何なんだろう
掃除のおばちゃんとか警備員とかも+59
-0
-
92. 匿名 2023/05/03(水) 14:26:43
>>48
託児所に預ける必要なくなって体力も落ちたら辞めると思うよ+27
-0
-
93. 匿名 2023/05/03(水) 14:26:47
>>8
婦人警官いるやん。+6
-3
-
94. 匿名 2023/05/03(水) 14:27:44
>>4
まぁこれが収集会社の日常だからね
ブルーカラーと避けられてる人の仕事ってすごいと思うよ+141
-3
-
95. 匿名 2023/05/03(水) 14:28:19
>>70
それでいいと思う
やりたくないのにやってしまうから歪みがでるし、子育てママは出られない、その他の人も出られないってなれば人事をどうにかするしかないからそこまでいけばwin-winじゃない?+97
-4
-
96. 匿名 2023/05/03(水) 14:28:33
>>1
介護より物を扱う分気が楽。
介護は体力も使うけど
利用者と家族のWクレームだから+58
-3
-
97. 匿名 2023/05/03(水) 14:29:08
>>ごみ収集業者なのに「女性の求人応募者が絶えない」
この言い方自体がもう古いのかもね
だからこそ女性が多くてびっくりしてるんだろうけど
もう男女平等が当たり前の社会になっていく
+2
-4
-
98. 匿名 2023/05/03(水) 14:29:28
>>5
ここにも回収対象が+76
-0
-
99. 匿名 2023/05/03(水) 14:29:46
>>28
確かにこの記事から男性社員の働きぶり全然見えてこないよね
蓋を開けると男性陣の方が何割か業務多く回されてたというオチはやめて欲しいな+75
-2
-
100. 匿名 2023/05/03(水) 14:30:10
>>88
私、都内住みの下町勤務だけど土曜と祝日はゴミ収集くるよ。
たぶん年末年始くらいしか休みはなさそう。+14
-1
-
101. 匿名 2023/05/03(水) 14:30:32
>>67
ゴミ箱で出すところは、ギュウギュウに押し込んであるゴミ袋をゴミ箱から出す作業で腰やられそう+7
-0
-
102. 匿名 2023/05/03(水) 14:30:33
>>91
心が狭い。人間力が足らないんじゃないかな。
きっと、偉い人ではないだろうし。+24
-0
-
103. 匿名 2023/05/03(水) 14:31:00
昔のヤクルトさんみたいだね。
出し方が汚い人も小綺麗な若い人が回収してれば少しは考えるかもしれないしいいね。+3
-3
-
104. 匿名 2023/05/03(水) 14:31:01
>>22
マイナス多いけど一理あるんじゃない?
ゴミ収集って男性でも長く続けるの大変な仕事だよね?+7
-2
-
105. 匿名 2023/05/03(水) 14:31:02
>>16
介護とか鮮魚系の仕事経験した人なら適応早そう。
においがキツい物やゴミも扱うし。+36
-0
-
106. 匿名 2023/05/03(水) 14:31:16
>>3
暑い日も寒い日も大雨の日もだもんね
男の人見ても大変だなぁと思うのに女性でなんてすごい。カッコいい。+123
-2
-
107. 匿名 2023/05/03(水) 14:32:47
ごみ収集の仕事って終わったらシャワー浴びれてすっきりするよね。
いいか悪いかは別として。
危険もあるし凄い仕事だと思う。+4
-0
-
108. 匿名 2023/05/03(水) 14:32:52
>>9
やっぱりどこも一緒なんだよなー結局
サポートありきの職場+200
-2
-
109. 匿名 2023/05/03(水) 14:33:53
福利厚生しっかりしてて子供が小さいうちは
ママさん達も体力あって良さそうね。+2
-0
-
110. 匿名 2023/05/03(水) 14:34:41
>>108
このゴミ収集だって、大半が男性で少数の女性って構成だろうからフォローしてもらえるけど、フォロー必要な子持ち女性が増えれば増えるほど、フォローする側がパンクする可能性高くなるのにね。+56
-1
-
111. 匿名 2023/05/03(水) 14:36:04
>>110
公務員と同じ流れになるかもね
女性社員ばかりスポット当ててるけど、会社の生命線は男の労働力だったというのはあるある+30
-0
-
112. 匿名 2023/05/03(水) 14:37:24
>>1
「みんな ワクチン打ってますよ」
「みんな マイナンバーカード作ってますよ」
「女性はみんな ゴミ収集に応募してますよ」 ←NEW!!+13
-11
-
113. 匿名 2023/05/03(水) 14:38:31
コロナ禍ではやりたくない人多いだろうね+1
-0
-
114. 匿名 2023/05/03(水) 14:38:53
>>104
でも女性には無理女性の仕事じゃないとか言ったところで何も変わらない
昔みたいに結婚に逃げるのも難しい
女性に人気の事務も競争が激しく給料は安い
ただでさえ女性の社会進出で競争率上がってるんだから
悠長に選り好みしてると詰んでしまう+12
-1
-
115. 匿名 2023/05/03(水) 14:39:03
>>5
感じ悪い+32
-0
-
116. 匿名 2023/05/03(水) 14:39:13
>>13
公務員のとこあるよね+47
-1
-
117. 匿名 2023/05/03(水) 14:39:14
>>3
やった事あるわ笑
ひと月で10キロ何もせずに確実に痩せるわよ
足腰しぬけど笑+136
-1
-
118. 匿名 2023/05/03(水) 14:39:34
>>5
品性は金では買えないよ+60
-0
-
119. 匿名 2023/05/03(水) 14:40:21
>>94
雨風が強い日も炎天下の日もしてるんだもん
本当にすごいよ
感謝しかない+62
-0
-
120. 匿名 2023/05/03(水) 14:40:28
>>76
ここにゴキブリが出たぞー!+25
-1
-
121. 匿名 2023/05/03(水) 14:40:48
>>87
2匹目もここだぞー!+8
-0
-
122. 匿名 2023/05/03(水) 14:41:13
若い人ばっかだね
年齢重ねたら
体がもたなくなって続けられないだろうな+2
-0
-
123. 匿名 2023/05/03(水) 14:42:01
>>51
幹部と言っても現場有りきのような
事務仕事のみの幹部なんてそんな沢山要らないでしょ+4
-0
-
124. 匿名 2023/05/03(水) 14:42:36
>>114
こういうのに応募する女性の方が、ずっと事務派遣とかやってる独身貧困女子よりずっと自分を見極めてるのかもね。+18
-2
-
125. 匿名 2023/05/03(水) 14:43:07
すごいなー
私はあのにおいに耐えられない。
特別な対策してるのかな?+4
-1
-
126. 匿名 2023/05/03(水) 14:44:08
>>5
最近のインドは下位カーストを過剰に優遇するから上位でも貧しい人ばかりらしいね。「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る - ganas – 途上国・国際協力に特化したNPOメディアwww.ganas.or.jp「下のカーストを優遇しすぎ! だから僕は日本にやって来た」 バラモンのインド人留学生が本音語る - ganasは、アジア、中東、アフリカ、ラテンアメリカ、大洋州などの途上国、国際協力・開発をテーマとする硬派のNPOメディアです。途上国の情勢・文化・生活、開発の...
+7
-0
-
127. 匿名 2023/05/03(水) 14:44:16
>>4
学生時代に強豪校とかでバリバリ部活やってた人とかじゃないと向かなそうだよね
体力的な問題もだけど体が資本の生活とか体育会の風土とかそういうのに慣れてないと馴染めなそう+98
-1
-
128. 匿名 2023/05/03(水) 14:44:47
歩道を横切ってゴミ回収してる時に、そこを通りかかったら結構手前から通り過ぎるの待っててくれて、なんか感動した
ぶつかると事故になるから当たり前なんだろうけど、きちんと丁寧な仕事されてるんだなと+4
-0
-
129. 匿名 2023/05/03(水) 14:45:13
>>22
掃除に転職+3
-1
-
130. 匿名 2023/05/03(水) 14:46:21
たまに若い子いるよね
がんばって走ってる+3
-0
-
131. 匿名 2023/05/03(水) 14:46:28
前の会社で運送会社と契約してて
トラックを何台かチャーターしてたんだけど
定期的に女性運転手入るんんだけど気が付くといなくなってる
男性もすぐやめる人は多いけど
女性は数人まとまって入ってはまとめて辞めてく+7
-0
-
132. 匿名 2023/05/03(水) 14:47:44
ガルでは女だからしんどい仕事できない、で通す人まあまあいるけど、年代問わず働く人はめちゃくちゃ働くよね。リアルでは体力仕事こなす女性よく見るよ+8
-0
-
133. 匿名 2023/05/03(水) 14:47:46
運転手と収集役のペア連係プレーを見るのが好きw
大量のゴミを一瞬でさばいて格好いい+2
-0
-
134. 匿名 2023/05/03(水) 14:47:46
>>126
それは日本もじゃない?+4
-1
-
135. 匿名 2023/05/03(水) 14:48:27
>>124
その人の人生の終わりを見てみないと何も言えない事をよく言えるね。
多分貴方は肉体労働をしている側の人間なんだろうけど。
+2
-8
-
136. 匿名 2023/05/03(水) 14:49:07
生ゴミに注射針混ぜたりする民度低い人もいるから危ない仕事ではあるよね+5
-0
-
137. 匿名 2023/05/03(水) 14:49:21
市のごみ収集じゃなくて、民間の会社だよね?+1
-0
-
138. 匿名 2023/05/03(水) 14:49:25
「運搬して」うちわw+0
-0
-
139. 匿名 2023/05/03(水) 14:50:09
>>88
都下は来ないよ、見た事無い+8
-3
-
140. 匿名 2023/05/03(水) 14:50:56
>>80
ww+0
-0
-
141. 匿名 2023/05/03(水) 14:51:53
>>136
分別せずゴミ収集車が炎上したりね+0
-0
-
142. 匿名 2023/05/03(水) 14:51:58
>>9
これが美談のように言われてしまうって…。+180
-4
-
143. 匿名 2023/05/03(水) 14:54:02
こうやってジェンダー指数も改善されていく
+3
-1
-
144. 匿名 2023/05/03(水) 14:54:13
>>33
たしかに報酬があれば急な勤務でもで出ようって気になるんだが
+58
-1
-
145. 匿名 2023/05/03(水) 14:54:32
女の人いるの意外!!
+0
-0
-
146. 匿名 2023/05/03(水) 14:56:10
>>22
上手く事務系に異動できればいいよね
こういう許可がいる系の業務は関係省庁への申請書類とかも結構多いから
ただ全員が全員内勤へうつるほどの椅子はなさそう+4
-1
-
147. 匿名 2023/05/03(水) 14:57:56
>>76
はっ?馬鹿なの?税金払ってお互い様ならば、なおさら下級うんぬんって発想ならないよ。、+25
-0
-
148. 匿名 2023/05/03(水) 14:59:29
>>3
若さが無いとキツイかも+59
-0
-
149. 匿名 2023/05/03(水) 15:01:25
>>126
知らなかったわ
興味深い記事を貼ってくれてありがとう+4
-0
-
150. 匿名 2023/05/03(水) 15:02:59
>>96
オマケに法人だけが潤ってる
会長、社長、専務………
良い生活してんだよね。+17
-0
-
151. 匿名 2023/05/03(水) 15:03:05
>>98
それはお前だよゴミババア😜+0
-34
-
152. 匿名 2023/05/03(水) 15:03:38
>>118
底辺さんイライラw+0
-11
-
153. 匿名 2023/05/03(水) 15:04:37
>>120
息くせえから話しかけんなババア😜+0
-12
-
154. 匿名 2023/05/03(水) 15:04:50
>>133
仕事中に雑談しに行きたくなるんだよね。話しかけていいかな?+0
-2
-
155. 匿名 2023/05/03(水) 15:05:56
>>92
辞めて次はどんな仕事するんだろ。
そこそこ待遇良いなら、現場から管理部門へキャリアアップ目指して働き続けるのもアリそう。
そういうロールモデルはないんだろうか。
+5
-0
-
156. 匿名 2023/05/03(水) 15:06:47
>>110
子持ち世帯だけで特定のエリア任されたら詰むだろうなってのが容易に想像できる+22
-1
-
157. 匿名 2023/05/03(水) 15:07:36
>>3
で?+1
-6
-
158. 匿名 2023/05/03(水) 15:07:55
>>1
なんだろ、嘘というかパフォーマンス臭くて、胡散臭く見える+5
-7
-
159. 匿名 2023/05/03(水) 15:08:23
>>9
ここまで福利厚生が完璧なら急遽出動時は割増があるのかもね。+79
-0
-
160. 匿名 2023/05/03(水) 15:08:57
>>1
同業のおじさん達にもチヤホヤされるよ+8
-2
-
161. 匿名 2023/05/03(水) 15:09:22
>>4
下手にパソコンの前でカタカタ長時間労働するより
決まった時間に身体動かしたほうが
健康的でありそう。
私が体力に自信のあるけど
普段全く運動してなくて、どんどん太ってきたから
こういう仕事もありだよなと思う。+123
-0
-
162. 匿名 2023/05/03(水) 15:09:53
だって他の保育園や幼稚園じゃ
○○ちゃんのお母さんって、ゴミ拾いなんだー!汚い!ってイジメられる+0
-7
-
163. 匿名 2023/05/03(水) 15:10:26
>>76
それって旦那の税金じゃね?+13
-0
-
164. 匿名 2023/05/03(水) 15:11:24
へーすごい
大企業でも6割の会社が人手不足だとアンケートに答えてた時代なのにすごいね
人の目が気にならなければ案外良いのかも
早く帰れそうだし+1
-0
-
165. 匿名 2023/05/03(水) 15:13:11
体育会系のアスリート並みの体力の持ち主しかできない仕事だよなと思ってる。
わざわざ女性がやることかな?
写真では二人でしょ。
男性一人でできるところを女性二人ならコスト掛かるんじゃないの?
男女平等にしろ、体格と持久力の差は認めて住み分けすればいいのに。
吉田沙織なら一人で回せると思うけどw
+1
-6
-
166. 匿名 2023/05/03(水) 15:13:34
>>108
逆に他にどんな案があるの??参考にしたい+2
-14
-
167. 匿名 2023/05/03(水) 15:13:44
>>118
よこ
品性面が最下級ですね+4
-3
-
168. 匿名 2023/05/03(水) 15:13:57
>>110
この手の記事って、男性社員の存在は毎回透明化されるよね
男はワーママのフォローして当たり前という認識なのかな?+28
-0
-
169. 匿名 2023/05/03(水) 15:15:11
>>167
日本から出てってくれないかなこういうの+0
-4
-
170. 匿名 2023/05/03(水) 15:17:00
>>6
制服がダサくない
それすごい重要だと思う!!+102
-0
-
171. 匿名 2023/05/03(水) 15:18:25
>>9
何で既婚男性はカバーしないのか+112
-6
-
172. 匿名 2023/05/03(水) 15:18:27
>>4
体力はあるけど腸が弱いからトイレに行けないのが辛いな+35
-0
-
173. 匿名 2023/05/03(水) 15:18:51
>>9
しわ寄せ先にはまだ配慮されてないとか……
先にそういう仕組みを構築しておけばいいのに+91
-2
-
174. 匿名 2023/05/03(水) 15:19:46
うちの旦那の所は事務員さんしか女性いないな
面接は何人か来るみたいだけどね
男性でも夏を乗り越えられず辞める人もいるから、女性で続けられてる人は凄いな+5
-0
-
175. 匿名 2023/05/03(水) 15:20:09
会社の敷地内に保育園っていいねー!
ヤクルトもそうだっけ?+0
-0
-
176. 匿名 2023/05/03(水) 15:20:35
>>169
私のこと?!+2
-1
-
177. 匿名 2023/05/03(水) 15:22:54
>>1
本当か?と疑いつつ会社を調べてみたら確かに、女性がホームページによく登場してるけど、子育て世代にしては男女共に少し若い気がする(おばさん世代は出てない可能性はある)
もちろんこんな会社増えて欲しいとは思う!+25
-2
-
178. 匿名 2023/05/03(水) 15:24:15
>>50
事務所にマッサージ機やジムがあって特別な人達が働いてる地域があるね+18
-0
-
179. 匿名 2023/05/03(水) 15:25:25
>>34
横からだけど分かる
全員の息が合った無駄の無い連係プレー+23
-0
-
180. 匿名 2023/05/03(水) 15:26:56
>>165
ゴミ回収車見たことないの?
どこでも運転手と別に2人はいるよ+3
-0
-
181. 匿名 2023/05/03(水) 15:29:57
>>168
その男性社員の妻の勤務してる会社で妻がその会社の男性社員にフォローされてたら同じことでは?
そもそも男性社員だって自分の子供の発熱や保育園の急なお迎えに対処するべきだし+5
-12
-
182. 匿名 2023/05/03(水) 15:30:39
>>7
分別しないでゴミ出しする人もいるから
車で圧縮する時に爆発したり液体が飛び散ることもあると思う
巻き込みの危険もあるし多少離れて作業した方が安全かもよ+17
-0
-
183. 匿名 2023/05/03(水) 15:34:00
>>28
穴埋め要員は給料2倍でもお断りですわ(経験者)+11
-1
-
184. 匿名 2023/05/03(水) 15:36:09
>>7
確かに巻き込まれて亡くなった人もいるみたいだし放り投げるくらいが安全なんだろうね+10
-0
-
185. 匿名 2023/05/03(水) 15:37:54
>>152
ごめんね、きっと君は金もないんだろうね
失礼なことを言って申し訳ない+11
-0
-
186. 匿名 2023/05/03(水) 15:42:05
嫌だけどゴミ袋のサイズを小さくすればチカラ仕事じゃ無くなるとおもう
+0
-1
-
187. 匿名 2023/05/03(水) 15:43:06
風俗できないガルちゃんおばさんに一番向いてる仕事だろ
介護、ゴミ収集、トイレ掃除
まさにガルちゃんおばさん向け+1
-4
-
188. 匿名 2023/05/03(水) 15:46:05
>>28
てゆうか急用で休むのは子持ちばっかじゃないじゃん
持ちつ持たれつ、だよ。
それが嫌な人は辞めてるでしょ。
外野がいちいちうるせーな。+8
-25
-
189. 匿名 2023/05/03(水) 15:46:42
体力有り余ってる44歳だけど雇ってくれるかな…
体力しか取り柄ないの+1
-0
-
190. 匿名 2023/05/03(水) 15:47:17
>>108
え、仕方なくない?
それが不公平だと思うなら自分も子供持ったらいいやん。ズル休みちゃうねんしそこは独身者に皺寄せがいくのは当然だと思うけど?
フォローに対する報酬上乗せはするべきだけどね。+4
-27
-
191. 匿名 2023/05/03(水) 15:52:28
>>168
事務系の仕事ですが、育休帰りの時短勤務者のフォローはおじさん社員たちがしていました。おじさんたちからは不満はなく、生活残業していたおじさんたちからは残業の言い訳ができるって喜んでいましたね。+6
-1
-
192. 匿名 2023/05/03(水) 15:55:48
>>165
仕方ないよ
男女平等の社会では女性も働くのが当然だし
みんなが事務や看護師になれるわけではない
昔みたいに「重たいものもてなーい ><」
って言ってれば男性が何とかしてくれた時代ではもうないんだし+5
-1
-
193. 匿名 2023/05/03(水) 15:57:32
女は楽でいいね
+1
-2
-
194. 匿名 2023/05/03(水) 16:02:20
>>1
いやほんとすごいわ。爪の垢を煎じて飲みたいくらい。
自分公務員だけど、コロナでゴミ収集部署壊滅した時、男手だけで回して女は何もしなかった。
まあ女も他で役立つならまだしも、仕事しないでべちゃくちゃしゃべってか人の足引っ張る悪口まみれの馬鹿ばっかだし、税金泥棒のクソだわ我々は…。
こういう人達にこそ税金の恩恵があるべき。+19
-5
-
195. 匿名 2023/05/03(水) 16:02:30
>ごみ収集業者なのに「女性の求人応募者が絶えない」
男に失礼な書き方だね。あっ、ガル男には失礼じゃないよ。+0
-0
-
196. 匿名 2023/05/03(水) 16:02:44
>>153
🪳🪳🪳+14
-0
-
197. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:00
>>70
それば上司が采配する事でなんで個人間でのやり取り?+50
-0
-
198. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:04
これだけできるってことはゴミ収集ってそれだけ儲かるんだろうか
+1
-0
-
199. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:14
>>189
体力大事だから大歓迎じゃないかな
でも、夏は地獄だよ
匂いも勿論、悶絶するような量の虫がいる所もあるみたいだし男性でも匂いと虫が無理で入っても直ぐ辞める人も多い+0
-0
-
200. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:15
>>190
横。子持ち同士で上手くフォローしてるかと思ったのに結局はあなたみたいな考えってことなのかな+18
-0
-
201. 匿名 2023/05/03(水) 16:03:21
>>76
ゴミ収集してる人って公務員とかも多いよ。だから税金は払ってる。そしてお前も日本で生きてる以上税金の恩恵を受けている。+16
-0
-
202. 匿名 2023/05/03(水) 16:04:10
>>5
あー無職の底辺男かな。この人達がバリバリ働いてて女さんは楽でいいねと言えなくて発狂してんのね。+35
-1
-
203. 匿名 2023/05/03(水) 16:05:19
>>178
なかなか一般人は採用されない地域。+8
-1
-
204. 匿名 2023/05/03(水) 16:07:23
>>116
うちんとこはそう。小さい市町村はそんな感じでは?そして全員正規。+9
-0
-
205. 匿名 2023/05/03(水) 16:07:35
男女平等とか女性の社会進出とか
言ってれば社会って変わるもんなんだね
+0
-0
-
206. 匿名 2023/05/03(水) 16:08:06
>>30
だから、ゴミは放り込み方式なんじゃない?空のペットボトルを蓋したまま入れらると、潰す時に蓋が凶器になって飛んでくるんだって。+3
-0
-
207. 匿名 2023/05/03(水) 16:09:22
>>9
独身も、子持ちのフォローとして子育てしてる
少子化とかいうけど、みんな子ども持ったら、社会まわるわけない+55
-2
-
208. 匿名 2023/05/03(水) 16:10:54
私は独り身で祖母の介助を抱えているから、介助請負者が誰にも負担かける事なく出来る仕事を探している。
母が辞めて私が低い賃金で働いたんじゃ、祖母の費用を出せないから、私が看ている。
子持ちに優しい会社はあっても、介助請負者に優しい会社は無かったな。+10
-0
-
209. 匿名 2023/05/03(水) 16:13:18
>>207横
中には、
産む私達がいるから、産まないで仕事している人達が老後を看てもらえるんでしょ。
って感じの子持ちが数人いて嫌になる。
+23
-2
-
210. 匿名 2023/05/03(水) 16:13:41
>>13
「誰かいない?」の段階で求人が埋まっちゃうんだよね
コネというか、ママ友や知り合いの紹介でおしまい
水道検針とかも、うちのほうでは求人が本当に下りて来ない
ハマる人はずっとずっと辞めないから、求人人数も少ない+68
-0
-
211. 匿名 2023/05/03(水) 16:14:24
>>188
頻度の問題でしょ
もちつもちつもちつ持たれつだったら話にならない+12
-0
-
212. 匿名 2023/05/03(水) 16:22:56
ゴミ収集の仕事ってすごく給料いいって噂あるけど本当??いくらくらいもらえるんだろ。
でも夏場とかにおいも嫌だし体力もいるし大変そう。+4
-0
-
213. 匿名 2023/05/03(水) 16:23:21
>>126
IT関係は昔はなかった職業分野だから、カーストに関係なくつく事が出来るから、カースト低くてやる気のある人はITを目指したって聞いた。+4
-0
-
214. 匿名 2023/05/03(水) 16:24:06
>>4
佐川やヤマトの配達の人も思う。+25
-0
-
215. 匿名 2023/05/03(水) 16:24:06
>>50
役所の人がブラック移動先のひとつだって言ってたな
どーわ関係者が多くてすごく居づらく何かあれば責任とらされサンドバックになるんだって+28
-0
-
216. 匿名 2023/05/03(水) 16:29:13
>>212
会社によると思われる。地方(最低賃金900円の県在住)の旦那は勤続15年で520万くらい。ただ学歴関係ないから中卒とか高卒でもそんな感じ。入ってすぐは400万くらいだったかな。+5
-0
-
217. 匿名 2023/05/03(水) 16:30:09
配達の人も女性増えて違和感なくなってきてるし
これだけ女性の社会進出と言ってればだんだんと浸透していく
+3
-0
-
218. 匿名 2023/05/03(水) 16:30:24
>>35
通報押したいくらい
ムカっとする顔
自国の総理なのに。涙
真面目に働けど働けど我が暮らし楽にならず
税金高すぎる
もうすぐ自動車税を取られるし!
+5
-1
-
219. 匿名 2023/05/03(水) 16:33:02
>>1
ごみ袋に札束が入ってたニュース聞いて
ワンチャン狙ってるのかもね+2
-10
-
220. 匿名 2023/05/03(水) 16:33:48
>>93
警官は楽でしょ
安全圏にいて階級同じなら男と同じ給料なんだから+1
-4
-
221. 匿名 2023/05/03(水) 16:41:10
男女共同参画に毎年とんでもない金額を使ってるんだし
どんな職種でも女性が増えてくれなきゃ困るからね
まあ国からすれば働く女性が納める税金で簡単に元取れるんだろうけど
+2
-1
-
222. 匿名 2023/05/03(水) 16:42:50
>>220
いやいやいやいやいやいや。
楽ではないわ。それは知らなさすぎる。
普通に交番勤務も銃持って仕事してるやん。
それのどこが楽なんや?+5
-1
-
223. 匿名 2023/05/03(水) 16:43:10
>>70
普通は孫の世話を優先するでしょう。
子育てしてる人も親に頼るんだから。+39
-0
-
224. 匿名 2023/05/03(水) 16:43:27
>>213
「貧富の差をなくそうとインド政府は独立3年後の1950年から、下位カーストの人たちを大学入試や公的機関への就職で優遇する「留保制度」を導入してきた。インドの政治家にとっては、多数派の下位カーストの人気取りをするのが選挙で勝つうえでは重要。こうした大衆主義をインドでは“カースト・ポリティクス”(カーストの政治利用)と呼ぶ。」
1950年からカースト制度を変えてたみたいだね。
NASA(米航空宇宙局)の科学者も36%がインド人らしい。
70年の間に実力主義のとんでもない国になったんだね。+5
-0
-
225. 匿名 2023/05/03(水) 16:44:12
民間委託と公務員で色々違ってくるだろうね。
大阪のとある市だけど、公務員のゴミ収集はとある地区の方達が優先して就職できる。+0
-0
-
226. 匿名 2023/05/03(水) 16:49:05
>>2
有難いね
時間帯が昼間だけだし
サービス業で変な客に接しなくても
良いから体力ある方は向いてるのかな
客に怒鳴られたことあるし
立ち仕事だからイヤになることある+5
-0
-
227. 匿名 2023/05/03(水) 16:50:27
>>5
ゴミみたいなヤツ+12
-0
-
228. 匿名 2023/05/03(水) 16:51:40
これは女性には大変だよ。雑誌類や生ゴミはまじで重たい。
そっち系の仕事ってヤクザ系が多いイメージなんだよね。昔、合コンにごみ収集の仕事をしている人がいてカラオケで歌う歌を聴いて右翼だった。
旦那が会社経営しているんだけど、職場の廃棄物を捨てるのに、廃棄物の会社経営者の人と知り合いなんだけど元ヤクザだったって言ってた+6
-1
-
229. 匿名 2023/05/03(水) 16:51:59
>>171
主に独身の男性や子育ての終わった女性などが
既婚者はなどに分類されてる+4
-0
-
230. 匿名 2023/05/03(水) 16:54:54
>>76
こういう人ってさ
町内会費払わないでゴミは出して
税金払ってんだから!って人みたい
ゴミ置き場維持や街灯費用は
町内会費で賄う地域も多いのに
+8
-0
-
231. 匿名 2023/05/03(水) 16:55:07
>>211
頻度の問題て子持ちは子が熱出たら休むしかないやん。
子供は頻繁に熱出すから仕方ないやん。+1
-16
-
232. 匿名 2023/05/03(水) 16:55:47
>>200
そりゃ子持ち同士でもフォローし合うに決まってるやん。
それは大前提。+0
-12
-
233. 匿名 2023/05/03(水) 16:57:32
>>16
ゴキブリのようなオッサンとヨダレだらけのディープキスから口内発射までか、リアルゴキブリとネズミとゴミに囲まれて他の女性スタッフと共同作業か、発達障害の私は共同作業苦手、特に女性同士のが苦手だから単独作業出来る風俗のが良いわ。+0
-17
-
234. 匿名 2023/05/03(水) 16:59:00
>>171
たぶん育休推進してるんじゃない?
この記事だけでは分からないけど、独身男性と既婚男性でも温度差あるかもね+1
-1
-
235. 匿名 2023/05/03(水) 17:01:47
いいなぁ応募したい!!
でもゴミを収集するのは良いけど運転は絶対にできない…狭い道とかムリムリ+1
-1
-
236. 匿名 2023/05/03(水) 17:10:07
>>1
この一番最初の集合写真見て、のちにゲスい不倫が横行するんだろうな、なんて考えてしまった+6
-6
-
237. 匿名 2023/05/03(水) 17:12:23
>>3
フリーター時代に6年働いたけど、宅配より楽ちんだった+34
-0
-
238. 匿名 2023/05/03(水) 17:18:28
>>81
わかるわー!毎週通勤の時に見かける
ちょいヤンキー風味のお姉さんの頑張りが
カッコ良すぎて、勝手に応援してる!+23
-1
-
239. 匿名 2023/05/03(水) 17:18:39
うちの街には同和特権があった
だから、そうじゃなきゃしたくても出来ない仕事だったよ〜+2
-0
-
240. 匿名 2023/05/03(水) 17:21:04
>>228
元々、部落の人がする仕事だからね
差別ではなく事実+4
-4
-
241. 匿名 2023/05/03(水) 17:22:03
>>3
事故起きたときに凄いことになるよね+4
-0
-
242. 匿名 2023/05/03(水) 17:23:33
>>1
うちの区の収集は業者委託も多いようだけど、女性も見かけるようになったよ。作業着はオシャレではないけどね。+7
-1
-
243. 匿名 2023/05/03(水) 17:23:48
女性が働きやすいのは良い会社。
女性が働きやすい社会は良い社会。+1
-0
-
244. 匿名 2023/05/03(水) 17:24:42
>>239
そういうのが無くなって行くのも良い事だよね。+2
-0
-
245. 匿名 2023/05/03(水) 17:25:35
>>240
差別はしてないけど、実際はヤクザが多いんだよね。
見た目は怖いけど優しい人も多いんだよね。
地域にやっては公務員なんだってここで知った。最近変わってきているのかな+2
-1
-
246. 匿名 2023/05/03(水) 17:27:44
>>8
本能的なものもある気がする
もう今脳もみんなぶっこわれてきてるから
なんでもありだよね+0
-2
-
247. 匿名 2023/05/03(水) 17:30:36
>>228
かと言って仕事を選んでられる余裕はなくなってるんだと思う
男女平等で結婚と言う逃げ道もなくなってきて
女性の社会進出で次から次へと女性労働者は出てくるんだから
いい席から競争も激しくなるだろうし
+2
-0
-
248. 匿名 2023/05/03(水) 17:32:50
画像かっこいいな!
アスリートみたい+0
-0
-
249. 匿名 2023/05/03(水) 17:34:07
>>208
託児所完備の職場はあっても託老所がある職場はないよね。
介護は誰かが犠牲になってしまう+3
-0
-
250. 匿名 2023/05/03(水) 17:37:13
いやー
時代も変わったねぇ
いい方に
+3
-1
-
251. 匿名 2023/05/03(水) 17:48:47
まぁ一応公務員だから安定はしてるよね。一応は、、、、
+4
-2
-
252. 匿名 2023/05/03(水) 17:49:43
>>187
人間性が下劣+6
-0
-
253. 匿名 2023/05/03(水) 17:50:20
福岡都市圏はゴミ収集が
夜だから、尚更人手不足…+14
-0
-
254. 匿名 2023/05/03(水) 17:56:35
女性がパートとか一時的な繋ぎでするならまだ分かるけど、彼氏や旦那にはしなくないよね+3
-9
-
255. 匿名 2023/05/03(水) 18:05:02
へぇーって感じ+3
-0
-
256. 匿名 2023/05/03(水) 18:21:39
>>247
給料が良くて、保育設備や住める家も揃っているとシングルマザーも働きやすいよね。
私も配達5年していて、学校の役員で施設部で資源の回収をやっていたけど、生ゴミを1メートルくらいこ高さに持ち上げるのはかなり腰にきそう。
時給が高くないと無理だよね。夏場はなんて特にやばいと思う。
+7
-0
-
257. 匿名 2023/05/03(水) 18:21:46
>>6
伊勢谷友介がプロデュースしてた作業着を着てた会社だった気がする!
この会社、一年中求人出てるから人の出入りが激しいイメージしかないんよね+22
-0
-
258. 匿名 2023/05/03(水) 18:39:17
>>245
その公務員もそうなんだよ
色々あるんだな+3
-0
-
259. 匿名 2023/05/03(水) 18:40:18
>>244
宗教や政治家がからんでる事もあるんだよね
+1
-0
-
260. 匿名 2023/05/03(水) 19:00:34
ゴミから救出されたぬいぐるみたち+5
-0
-
261. 匿名 2023/05/03(水) 19:03:12
匂いに耐久があるのは、女性
パッカーより匂いがきつい、魚屋さん専用の内蔵やアラを回収するトラックも女性が見られますね。+0
-2
-
262. 匿名 2023/05/03(水) 19:07:11
>>178
奈良市や京都市ですね🤫
京都市なんかは書籍化されてますしね。+10
-0
-
263. 匿名 2023/05/03(水) 19:11:55
>>170
施設の掃除してる人の服装で、すごくダサいのがあるし、それで身なりも汚いと、どうしてもかわいそう…って思ってしまう。
スタイリッシュな制服で、身だしなみが小綺麗な人がやるとなんとも思わないのに。+13
-0
-
264. 匿名 2023/05/03(水) 19:31:28
>>1
結果を出す 出した結果ではなく
>積極的に動けば動くほど昇進したり、給与を上げることができる。
こういうのは良いね 働く人のモチベーション維持にも繋がる+12
-1
-
265. 匿名 2023/05/03(水) 19:38:06
>>8
?眼鏡かコンタクトつくったらどう?便利よ?+1
-3
-
266. 匿名 2023/05/03(水) 19:55:09
>>171
独身女性はカバーしないの?+1
-0
-
267. 匿名 2023/05/03(水) 19:57:01
旦那はウンザリしてる。
雇う会社もどうかしてるけど、力仕事だし、パッカー車より先回りして走って、一ヶ所にゴミ集めたり大変。女性がいるけど、体力なくて、結局回りがカバーしてこなしてるって。
それなのに、同じ給料。+1
-0
-
268. 匿名 2023/05/03(水) 19:58:52
風俗とかノルマきつい営業よりはいいかも
運転できればだけど+0
-0
-
269. 匿名 2023/05/03(水) 20:00:41
>>251
公務員って勘違いしてる人多いけど、今は市からの委託が殆どだから違うよ。
市の税収によってお給料も全然違う。+7
-0
-
270. 匿名 2023/05/03(水) 20:15:37
性差別は良くない
+0
-0
-
271. 匿名 2023/05/03(水) 20:16:53
>>61
私は宅配ではない企業さんに荷物を運ぶドライバーだったよ。運転好きだし1人で自分のペースで食事したり休憩できて自分に合っててとても快適だった。辞めたくなかったけど、会社が引越しでかなり遠くなったから通勤できなくなって泣く泣く辞めたけどまたやりたいなー!+3
-0
-
272. 匿名 2023/05/03(水) 20:28:11
>>231
だから子持ちが休むのとそこらの人が休むのはものが違うって話でしょ。+11
-0
-
273. 匿名 2023/05/03(水) 20:31:11
>>35
今では国が女性に働けと言い出したことになってるけど
元はと言えば国は専業主婦を優遇制度などを作ってまで増やそうとしてたけど
女性が女性差別 男尊女卑 欧米を見習えとか言って
男女平等や女性の社会進出が進んだんだよね+8
-0
-
274. 匿名 2023/05/03(水) 21:02:47
>>5
あんたのところだけゴミ回収しないからな+11
-0
-
275. 匿名 2023/05/03(水) 21:20:41
>>33
休日返上手当
日給計算して1.2倍支給とかなら独身男性も暇な休日なら引き受けてくれそう+9
-0
-
276. 匿名 2023/05/03(水) 21:25:52
>>8
バーカ、汚いキツイ仕事が嫌なら、性産業は存在しないだろ
男の性欲ほどうす汚くて醜くて価値がなくて自己中で人権無視した汚物はないよ+5
-2
-
277. 匿名 2023/05/03(水) 21:26:59
>>27
まぁ通常に戻るだけだよね
女が労働者でなかった時代とかかなりレア+1
-0
-
278. 匿名 2023/05/03(水) 21:32:25
>>3
しかも羽根が車の中でぐるぐる回ってるからそれに巻き込まれる事故がわりとあるんだよね。気をつけてやっていただきたい。+17
-0
-
279. 匿名 2023/05/03(水) 21:33:16
>>13
確かに。。
求人見たことないわ+8
-1
-
280. 匿名 2023/05/03(水) 21:34:37
以前回収業者の会社で働いてました(事務ですが)
ほぼ男性(しかも高齢)しか働いてませんでしたが大体平均して30~40箇所を2~3時間で回るのは相当大変だと思います
回収する人も(必ず分業)高い車の乗り降りは中々大変です
+1
-0
-
281. 匿名 2023/05/03(水) 21:38:31
>>277
横だけど、歴史的に見ても働かないで済む女性なんて皇族や貴族・武家の女性や大店のお内儀とかくらいで、庶民の女性は家事に家業に出稼ぎに働きまくってたのが一般的なんだよね。
庶民が専業主婦出来たのは、戦後の高度経済成長期以降から。+2
-0
-
282. 匿名 2023/05/03(水) 21:43:20
札幌で資源ごみから1000万円…回収施設で発見 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 北海道警札幌北署は21日、1月30日に札幌市北区の資源ごみ回収施設で1000万円が発見されたと発表した。同署は拾得物として受理し、遺失者を探している。 発表によると、西区と手稲区で回収した雑紙を施設内で仕分け中、作業員
+0
-0
-
283. 匿名 2023/05/03(水) 21:44:10
>>50
そういう人達が引退するようになって女性をいれるようになったのか、相変わらずのままで下請けの会社で女性を使ってるのかちょっとわからないね+0
-0
-
284. 匿名 2023/05/03(水) 21:46:08
>>8
男もやりたくてやってるわけじゃないと思う+6
-1
-
285. 匿名 2023/05/03(水) 21:53:57
>>33
そんな簡単に手当つけられないと思う
基準とか金額とか決めなきゃいけないし
育休や急な欠勤のフォロー手当とか付けてる会社ほとんどないんじゃない?
こういう制度を作ろうとしてること自体がすごく良いと思う+9
-0
-
286. 匿名 2023/05/03(水) 21:54:39
>>153
スマホからは臭いはしないはずだよ
自分の息が跳ね返ってんじゃねーの?+5
-0
-
287. 匿名 2023/05/03(水) 21:54:54
>>1
あまり賢い頭はいらない仕事だからね
体力は必要+3
-1
-
288. 匿名 2023/05/03(水) 21:59:42
>>207
みんなが子供産んでれば相対的に労働者人口が増えるから、経済も社会も回るよ
何もみんな一斉に産むわけじゃないし
結婚して子供を持つのが当たり前だった昭和40年代もちゃんと社会はまわってたじゃない
今共働きが推奨されるのは経済的なこともあるけど、少子化で労働者人口が減って人手不足だからでしょ+1
-0
-
289. 匿名 2023/05/03(水) 22:00:38
>>267
旦那さんがこの会社の人じゃないならそれは旦那さんの勤め先の問題+0
-0
-
290. 匿名 2023/05/03(水) 22:02:28
>>33
今は制度的にないというだけで、何らかの形でフォローはあるんじゃないの
そうしないと男性も子育て終わった女性もみんないなくなってるよ
とくにゴミ回収業は人気がないのに+3
-0
-
291. 匿名 2023/05/03(水) 22:06:32
>>81
宅配もそうだけど、結構なおじさんとかでも腹出てない
やっぱり毎日の仕事が運動になってるんだろうな+12
-0
-
292. 匿名 2023/05/03(水) 22:10:43
>>35
はるな😡💢+4
-0
-
293. 匿名 2023/05/03(水) 22:14:37
>>33
まぁフォローしてる会社なんてそうそう無いし…+0
-0
-
294. 匿名 2023/05/03(水) 22:19:41
>>1
やっぱ若い人が多いね+1
-0
-
295. 匿名 2023/05/03(水) 23:07:30
知り合いが働いてて偶然見かけたときはびっくりしたけど、おじさんか若い男性従業員と二人で回るか一人で回るかみたいだから人間関係のいざこざも少なさそうたし気楽そうで楽しそうに働いてた、福利厚生もいいし給料もいいからずっと頑張ってる
+2
-0
-
296. 匿名 2023/05/03(水) 23:11:36
>>5
あんたゴミ出すなよ+5
-0
-
297. 匿名 2023/05/03(水) 23:11:41
衛生面と体力さえクリアできたら待遇いいもんね。+1
-0
-
298. 匿名 2023/05/03(水) 23:14:07
>>264
うちの会社にも見習って欲しい。
この会社の幹部の爪の垢でも飲ませてやりたい。+5
-0
-
299. 匿名 2023/05/03(水) 23:24:28
>>24
単純作業好きな人なんてそんなに多い?
やりがいがあって才能や技能を活かせるオリジナリティある仕事やりたいのが普通だと思ってた+3
-1
-
300. 匿名 2023/05/03(水) 23:31:08
>>21
いまお菓子が大人気!並の大したことない小規模な上げ記事に見える+1
-3
-
301. 匿名 2023/05/03(水) 23:32:04
>>99
普通にあり得るねそれ+3
-0
-
302. 匿名 2023/05/03(水) 23:35:34
>>190
やたら金くれ休みくれ言う子持ちがそれ言うの何の冗談?w
周りの助けを求める前にます自分でなんとかしなよ
+10
-0
-
303. 匿名 2023/05/03(水) 23:53:20
>>6
ダイエットしなくても痩せられそう!+2
-0
-
304. 匿名 2023/05/04(木) 00:57:14
>>8
機械に巻き込まれて腕もげるとか、そういうのは男が多いね
ゴミ収集も普通男がやるから、女が多いってだけでこうやって記事になる+3
-0
-
305. 匿名 2023/05/04(木) 00:59:28
>>99
その分給料が上とかならまぁ…
同じ給料だったらちょっとね+0
-0
-
306. 匿名 2023/05/04(木) 01:19:24
>>98
毒物なので回収を断られるかもしれん。+5
-0
-
307. 匿名 2023/05/04(木) 01:25:25
>>299
食ってけるほどセンスが良い人は少ないんじゃない+6
-0
-
308. 匿名 2023/05/04(木) 01:31:49
給料良くて拘束時間短いからおすすめって友達も言ってたわ+2
-0
-
309. 匿名 2023/05/04(木) 02:06:22
>>1
うちの地域女の人たくさん働いてるけど、見事にみんな運転荒くてすごくイメージ悪い…
この前なんて、子連れのお母さんが道渡ってたのにスレスレを猛スピードで走ってってみんなギョッとしてた。
そんな運転してる人が子持ちママだとしたらガッカリだな。+2
-0
-
310. 匿名 2023/05/04(木) 02:09:37
>>8
生きるのツラい?
あなたは可哀想ね+2
-0
-
311. 匿名 2023/05/04(木) 02:32:53
>>70
高齢親がいる人もいるだろうね。
通院付き添いとかいろいろ。
結局女性はみんな大変なのよ。+4
-0
-
312. 匿名 2023/05/04(木) 03:12:07
>>3
生理痛の日とか生理前の熱っぽくてダルい日とか辛そう。
更年期障害中も辛いだろうね。若くて体力ある人しかできない。+11
-0
-
313. 匿名 2023/05/04(木) 05:05:02
>>8
男女平等の時代にそんな事言ってるから
子供部屋おばさんが増えてるんだよ
+4
-0
-
314. 匿名 2023/05/04(木) 05:22:30
>>273
今の時代、専業主婦はないって感じだけど少子化対策的には働くより専業主婦になって二人目、三人目作ってください、が正しいけどね。産んで、働いて、働きながら育てる、を両立させようとすると難しいんだな。+2
-0
-
315. 匿名 2023/05/04(木) 05:32:35
>>314
今は 男女平等>少子化対策 だからね
女性を働かせる前提で子供をどう増やすかを考えるしかない
国連からもちゃんと釘打たれてるし「出生率押し上げより男女平等を」 国連人口基金が提言 - 日本経済新聞www.nikkei.com国連人口基金(UNFPA)は19日、2023年の世界人口白書を公表した。人口が減少に転じる国もあるなか、出生率を政策で操作しようとする国が増えており、女性に悪影響が及ぶと懸念を示した。出生率にこだわらず、男女平等で社会や経済の発展を目指すべきだと提言した。UN...
+1
-0
-
316. 匿名 2023/05/04(木) 05:51:52
土木や配達にも女性が増えてるんだし
もう珍しくもない
+3
-1
-
317. 匿名 2023/05/04(木) 05:53:07
>>1
インタビュー受けたのって広報の人でしょ?
現場出てる人とは違うよね+3
-0
-
318. 匿名 2023/05/04(木) 07:31:31
>>299
そういうのは仕事外でするもんさ。
ライスワークは簡単な方が良い。+2
-0
-
319. 匿名 2023/05/04(木) 08:06:03
>>1
ごみ収集業なのにって偏見よね。
やりたかったらやればいいじゃん。
+3
-1
-
320. 匿名 2023/05/04(木) 08:25:01
時々事故が起こったり巻き込まれて亡くなってしまったひともいたよね
それなりに危険を伴う仕事ではあるよね
だから給料は高くても良いと思うけど
他は大変なのに給料安い仕事が多いしね+0
-0
-
321. 匿名 2023/05/04(木) 08:36:51
>>35
こやつは広島出身💢
(選挙区だけの坊ちゃん💢)+0
-0
-
322. 匿名 2023/05/04(木) 09:00:21
>>118
クラピカさんこんにちは。+0
-0
-
323. 匿名 2023/05/04(木) 09:14:53
>>9
ここでフォローしてくれる人に、給料増額してくれるならまぁ、、
給料変わらず搾取され続けるだけだったら、フォローする方が辞めてくわ+9
-0
-
324. 匿名 2023/05/04(木) 09:54:15
>>231
そこで開き直るのは良くないよ!
私は申し訳なさすぎて個人事業主に転職したし、ママ友も転職を考えてるって言ってた。+3
-0
-
325. 匿名 2023/05/04(木) 10:02:21
>>251
公務員のわけないじゃん。自治体が外部委託してるんだよ。今やゴミ収集の正規職員はいないんじゃないかな。
給料は安い。+2
-1
-
326. 匿名 2023/05/04(木) 10:05:17
>>151
そういう人をバカにして下に見るヤツに限って仕事できなかったりする笑+0
-0
-
327. 匿名 2023/05/04(木) 10:12:11
>>28
うちの職場はシフト制なんだけど、当日突然出てくれなんて言われても手当ては何もないし出たくないから誰も朝は電話出ないよ。
休みの日は前から携帯の電源切って寝る人ばかり。
当日出てあげるって優しいね。+3
-0
-
328. 匿名 2023/05/04(木) 10:36:30
>>3
お給料が良いと聞いたことがあるのですが、
もし本当だったらそれも人気の理由なのかな。+2
-0
-
329. 匿名 2023/05/04(木) 11:24:18
>>49
女はオバサン年齢になったら、間違いなくオジサンより動けないよ。若さと体力勝負の仕事だから。+2
-1
-
330. 匿名 2023/05/04(木) 12:34:24
子育て世代かぁ。
子どもも産んでこれか
+1
-1
-
331. 匿名 2023/05/04(木) 13:34:24
>>257
伊勢谷友介のは食品卸の西原商会じゃない?
西原商会と、西原商店ていうところのゴミ収集の方と間違えられてるけど+1
-2
-
332. 匿名 2023/05/04(木) 13:35:18
ゴミ収集車の仕事って、前にどこかで年収1000万円とか聞いた事あるけど
ググったらそんなこともないのか?
+0
-3
-
333. 匿名 2023/05/04(木) 13:41:51
>>216
ありがとう。じゃあそんなにいい訳ではないよね。
噂でゴミ収集の人は御殿が建つって言ってたから1500万円とかもらえるのかと思ってた💦
でも中卒でいきなり400万はすごいし応募する人でいっぱいいそう。+0
-0
-
334. 匿名 2023/05/04(木) 14:07:01
>>3
通勤時間帯によく遭遇するけど常に走ってて見るからにキツそうだなとは思ってた+0
-0
-
335. 匿名 2023/05/04(木) 14:11:29
>>332
年収1000万なんて、公務員だってそんなにもらえてなかったよ+1
-1
-
336. 匿名 2023/05/04(木) 14:17:55
>>331
株式会社タイヨー、伊勢谷友介で調べてみて。+0
-0
-
337. 匿名 2023/05/04(木) 14:21:03
ゴミを出さない人はいないんだし、お疲れさまです、
ありがとう、腰痛に気をつけてね、しかありません。
楽しく、仲良く、元気にお過ごしくださいね。
保育所は切実な問題なのね。
ひとり身だと気づけないな。
こういう福利厚生をちょっと考えただけで
人手不足が解消するところ沢山あるのかも。+2
-1
-
338. 匿名 2023/05/04(木) 14:52:44
>>2
男が平気でやってること
女がやったら凄いんか?+0
-1
-
339. 匿名 2023/05/04(木) 15:07:11
>>338
男性でも肉体労働務まらない人いっぱいいるからね+0
-1
-
340. 匿名 2023/05/04(木) 15:15:26
>>88
多摩地域ですがゴールデンウィークも回収してくれてる。
いつもありがとうございます。+1
-0
-
341. 匿名 2023/05/04(木) 18:18:29
GW中に断捨離して明日トラックで引き取りに来てもらうけど感謝しかない。
ほんと人間ってゴミ出しまくる罪深い生き物だと痛感する。
+0
-0
-
342. 匿名 2023/05/04(木) 18:29:51
>>333
今回のようなコロナ禍でも昇給やボーナスアップも変わらずあったので安定という意味では不安なくいられたけど給料に関してはその市の財政状況なんかにも左右されるんだろうなって感じですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
同社は、ゴミ収集業へのマイナスイメージを払拭し、どの世代でも働きやすくなるようなさまざまな取り組みを行っている。そのひとつがシングルマザーをはじめとした子育て世代の支援。会社に保育園を設けて子育てをしながら働きやすいような仕組みを作るなど、従業員への福利厚生が充実しているのが大きな特徴だ。