-
1. 匿名 2023/05/03(水) 11:52:07
旦那さんのごはんだけ作らない人いますか?
今まで夫のごはんも作って準備していましたが、夫の当然というような態度や、間接的にあまり美味しくないようなことを言われることがストレスなので、作るのをやめようかと思っています。
毎日早起きしてごはん作って、ダッシュで仕事から帰ってきてごはん準備して、それで不満がられるとしんどいです。
夫も、私の作ってあげてる感がストレスのようなので、言えば納得してくれると思っています。
旦那さんのごはん作るのをやめたかた、その後の関係性などどうですか?+293
-17
-
2. 匿名 2023/05/03(水) 11:52:50
ウーバーイーツが運んできてくれます+54
-4
-
3. 匿名 2023/05/03(水) 11:53:08
+50
-14
-
4. 匿名 2023/05/03(水) 11:53:30
感謝してくれるならいいんだけどね+104
-3
-
5. 匿名 2023/05/03(水) 11:53:32
お子さんがいらっしゃるのかな?
いなければもうそれぞれ調達しよう、で何にも問題ないよね!主さんも働いてるわけだし。+241
-0
-
6. 匿名 2023/05/03(水) 11:53:55
旦那は自分の稼ぎ全部自分で使っていいの?+13
-17
-
7. 匿名 2023/05/03(水) 11:54:06
+13
-172
-
8. 匿名 2023/05/03(水) 11:54:17
家庭内別居なので、ずっとご飯作ってません。
子どもと私の分だけ作ってます。
洗濯も別です。+220
-7
-
9. 匿名 2023/05/03(水) 11:54:26
主さんも働いてるならそれでいいんじゃない?
自分のことは自分でやってもらおう+100
-1
-
10. 匿名 2023/05/03(水) 11:54:29
共働きで主さんだけが頑張ってるなら嫌になるよね
家事は他で分担してたりするの?+106
-1
-
11. 匿名 2023/05/03(水) 11:54:39
妻もフルタイムで働いてて、妻だけ料理するのおかしいよね。+229
-1
-
12. 匿名 2023/05/03(水) 11:55:06
私だったら作るのやめる+70
-1
-
13. 匿名 2023/05/03(水) 11:55:07
それは作りたくなくなるね
かと言って作らなかったらそれはそれで文句言いそう
美味しくする努力をしろとか
ミールキットとか、炒めるだけの味付け肉とかにしてみたら?+32
-4
-
14. 匿名 2023/05/03(水) 11:55:18
普段は作るけど、休日の昼間は一切作らなくしたよ!
用意したのに、何も言わず出掛けたり、あるのにそれには全く手をつけないで、カップラーメン食べたりするから。+150
-1
-
15. 匿名 2023/05/03(水) 11:55:31
>>1
他の家事は分担してる?
旦那も他の家事をちゃんとしてくれてれば
食事は自分の担当だと割り切れそうだけど。
ほとんどこっちに丸投げなら馬鹿らしくなるだろうけど。+56
-1
-
16. 匿名 2023/05/03(水) 11:55:47
夫婦で別々に食事するようになったら終わりが近い。+43
-15
-
17. 匿名 2023/05/03(水) 11:56:00
働いてから急いで作るのどれだけ大変か…
やらない人には分からないよね
挙句に当然だとか美味しくないとか言われたらやる気なくすわ
+144
-1
-
18. 匿名 2023/05/03(水) 11:56:42
男友達がそんな感じ
奥さんの食事に納得がいかずに家でご飯を食べるのをやめたそう
休みの日は自分が作ったり外食したりするみたい
子供もいるけど、それでうまくいってるって言ってた+74
-3
-
19. 匿名 2023/05/03(水) 11:56:48
旦那の好き嫌いが激しいけど、5歳と1歳がいて旦那に合わせてられないので、嫌いなメニューの時は自分で買ってこさせる+27
-0
-
20. 匿名 2023/05/03(水) 11:57:11
>>1
うちは旦那の方から作らなくていいって言ってきた。本人は俺のご飯作らなきゃ家事一つ減るでしょって思って言ったみたいだけど、結局子供ご飯作るから家事一つ減ったわけではないんだけど。
それに、変なタイミングで台所使って正直邪魔でイライラすることある。+140
-0
-
21. 匿名 2023/05/03(水) 11:58:26
平日は突然要らなくなったりが重なって、それにイライラする私にイライラして、もう支度しなくていいって言われてる。なんか適当に食べてきたり、買ってきたりしてるみたい。
休日は全食支度してるけど、一緒に食卓囲むのが面倒。話が夫の自分の話したいことだけだし、突然キレたりするし、不味そうに食べるので。+43
-1
-
22. 匿名 2023/05/03(水) 11:58:37
ここまで来ると離婚した方が幸せになれそう+39
-9
-
23. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:01
筋トレやりだしてから
作らなくていいって言われた
自分で作って食べてるよ+60
-0
-
24. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:06
平日は作るけど、土日祝は一切作りません。+23
-0
-
25. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:13
どうせそんな男は家事も一切してないんでしょ?作らなくていいよ。+51
-5
-
26. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:14
>>1
最近旦那に作らない宣言して一旦OKもらったのに今グダグダ言われ来週からどうしようかと思ってるとこ。
飯は?とか知るかよ、と思う。そもそも食べ方キモいから一緒が嫌なのに。
私の方が休みが多いことや身体的特徴いじる、普段の言動逆ギレ…積み重なりもうほんとこいつ嫌い。
離婚して働こうにも正社員はブラック確定の業界だからまじ死にたくなるね。+14
-15
-
27. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:24
朝ごはんつくらない!夜も子供優先メニューでそれ一緒に食べてもらってる。頑張って作ってもカップラーメンとか食べ出すからそれでもういいと思ってる。+30
-0
-
28. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:27
次「美味しくない」的なことを言われたら
「じゃあもうご飯は各自調達にしよう」と切り出していいかもね。
「は?」と言われたら「こんだけない時間を犠牲にしてるのに文句言われて感謝もないのは辛すぎるわ。あなたも美味しくないご飯食べるの嫌でしょ。」と言う。+114
-2
-
29. 匿名 2023/05/03(水) 11:59:37
>>1
私それやったら関係がさらに悪化して離婚したよw+50
-4
-
30. 匿名 2023/05/03(水) 12:00:00
朝と休みの日は作ってない。+5
-0
-
31. 匿名 2023/05/03(水) 12:00:51
>>20
家事が一つ減るわけじゃなく作る量が減るだけだよね+89
-0
-
32. 匿名 2023/05/03(水) 12:01:11
>>16
食事くらいしか一緒に過ごす時間ないのに、その食事すら別々にしてしまうとね
食の好みは合わないけど、趣味が共通で趣味は一緒にする、みたいな特殊な夫婦でもない限り+24
-5
-
33. 匿名 2023/05/03(水) 12:01:30
>>7
某漫画家は結婚したらただでセックスできるから結婚しただけ言ってたクズ。+51
-0
-
34. 匿名 2023/05/03(水) 12:01:33
>>29
それで悪化するってことは奥さん側の我慢で成り立ってたってことだよね。+74
-2
-
35. 匿名 2023/05/03(水) 12:02:19
夫が休みの日は作るけど平日は作らない
結婚して10年間、出されたものを食べたけど夕飯は自分が食べたいものを食べてきたいってある日夫に言われたよ付き合いで食べてくることもあるし、連絡も面倒なんだって
私も作ることが負担だったからありがたく受け取った
定年後、また作らなきゃなんだろうなって思うと今から憂鬱
うちはお互い納得して夫の夕飯は作らないから関係は円満だよ+16
-1
-
36. 匿名 2023/05/03(水) 12:03:05
主さん働いてるしなんでそこまでして結婚してるんだろ。余計ストレスやん。
ガルちゃん見てると結婚なんてするもんじゃないなって心底思う。+6
-7
-
37. 匿名 2023/05/03(水) 12:03:06
昨日、風邪引きの一歳児みながら夕ご飯作ったけど一口も食べてくれなかった。今日はこの気分じゃないんだよな〜って言われた。明日の私のお昼にでもしてね!って、そのあとカップラーメン食べて旨いだとよ。今日は作らんと思った。+71
-2
-
38. 匿名 2023/05/03(水) 12:03:22
うちは激務で帰りが遅いのと、始発かそれに近いガラガラの電車で会社行きたいと言う本人の強い希望で早起きなので、平日はご飯作ってない。社食は昼も夜もやってるし、コンビニや外食できるところも結構あるしね。お金はかかるけど。
前はそれでもお弁当作ったりしてたけど、会社に泊まりとなって食べ終わった後の弁当箱を2日くらい洗えなかったことが度重なって(夏場は最悪。使い捨て容器とかにするなどいろいろやったけど、めんどくさくなった)、やめた。ランチパックとか安売りしてると買いだめするんだけど、それを会社に持っていくとかはある。
うちは、主さんと違い感謝の気持ちが云々とかではないので、関係性は変わらない。+3
-4
-
39. 匿名 2023/05/03(水) 12:04:08
こちらも仕事してるのに私がやって当然という態度やまずいと言わんばかりの言動がしんどい、改める気がないなら食事別にしようと思ってる、と言っておいたほうがいいと思う
いきなり食事を作るのをやめるのは離婚につながりそう
離婚も視野に入れてるならいいけど+10
-2
-
40. 匿名 2023/05/03(水) 12:04:12
>>16
終わってもいいと思うから別々に食事するんだよ。+72
-2
-
41. 匿名 2023/05/03(水) 12:04:30
仕事が忙しいから外で食べてくる
早いときもコンビニ
あっちから作らなくていいと言われたけど、健康が心配
ちなみに私は自分の分だけでいいからテキトーになった+食事が楽しくなくて10キロ減ったし食べたい物がない
+2
-6
-
42. 匿名 2023/05/03(水) 12:07:06
子供いなくて共働き、私は残業が多いし旦那も帰りが遅いからご飯はお互い自分で用意してるよ
最初は作ってたけど大変だしそれでイライラするなら止めようって事になったから今は気が楽
休日は外食かUberにしてる+7
-3
-
43. 匿名 2023/05/03(水) 12:07:53
>>16
一緒に食事しない夫婦に会話があるとは思えない。+20
-6
-
44. 匿名 2023/05/03(水) 12:08:06
これだけとか○○の気分だったなとか言われると作る気無くす+31
-1
-
45. 匿名 2023/05/03(水) 12:08:08
連絡なしで飲みに行くことが続いたからもう作るのやめた
作らなくていいとも言われた
子供が小さい頃は余り物を食べてたけど食べ盛りの今は残らないから自分で買ってきてる+9
-2
-
46. 匿名 2023/05/03(水) 12:09:12
一年中夕飯だけ作ってる。朝昼は作らない。+21
-1
-
47. 匿名 2023/05/03(水) 12:11:03
普通に離婚になるでしょ?
主は、離婚したいの?
離婚したくないなら、やめときな。+4
-12
-
48. 匿名 2023/05/03(水) 12:11:03
>>3
鹿児島県民しか分からんよwww
てか私も山形屋の焼きそば好きw+17
-1
-
49. 匿名 2023/05/03(水) 12:15:08
主さんがそうと言うわけじゃないけど、嫁のご飯がマズいのに言い出せずにすごく悩んでる知り合いいる。口に合わない可能性はあるから夫婦で納得してれば何も問題ないと思うよ。+7
-1
-
50. 匿名 2023/05/03(水) 12:16:47
>>1
それ、モラ感漂ってるね。まあうちの旦那と一緒なんだけど。+15
-2
-
51. 匿名 2023/05/03(水) 12:18:46
>>48
美味しいよねー!鹿児島行ったら絶対食べるもん笑+6
-1
-
52. 匿名 2023/05/03(水) 12:18:50
あまり作ってない。
口うるさいし、土日は
旦那に作ってもらっている。
+1
-1
-
53. 匿名 2023/05/03(水) 12:18:54
>>1
朝は各自。ごはんだけ炊いておくから、お茶漬けやふりかけや前日の残り物でたべてる。
夜は私だけど、分担制&家計の割合が違うだから不満はない。ご飯つくならなくていいから家計多めにいれるくらいなら大変でも作ります+5
-1
-
54. 匿名 2023/05/03(水) 12:19:32
はいはいはーい🙋♀️
娘のしか作らない+3
-3
-
55. 匿名 2023/05/03(水) 12:19:45
知り合いにいる
旦那に小遣い10万渡して朝昼晩ご自分でお願いしますって言ってる+4
-1
-
56. 匿名 2023/05/03(水) 12:19:54
>>1
旦那は主のためにやってくれてることはないの?家計多めにいれてるとか、他の家事は旦那がやってるとか。+3
-1
-
57. 匿名 2023/05/03(水) 12:20:58
>>20
そういう場合旦那だけが好きに自分の食べたいもの食べてたらお子さんなんか言わないもの?
お子さんもう結構大きいのかな+18
-1
-
58. 匿名 2023/05/03(水) 12:21:31
朝は作らない。
自分の友達の奥さんはちゃんと作ってるのに〜みたいに言ってくるから作ったら朝から食べられないからいらないと言われてから作ってない。
菓子パン出すだけよ。+7
-2
-
59. 匿名 2023/05/03(水) 12:22:04
>>1
作ってくれとは頼んでない
と言われたので、子どもと私の分だけ作ってたら
食費払って貰えなくなったから
子どもと2人だけずっと。+28
-4
-
60. 匿名 2023/05/03(水) 12:22:44
>>8
一緒です
家賃光熱費を払ってくれているので一緒に住んでる人って感じ+51
-4
-
61. 匿名 2023/05/03(水) 12:24:31
>>1
私の友達にそういう女性いたよ。別居→離婚になった。
理由はそれだけじゃないだろうけど。+1
-2
-
62. 匿名 2023/05/03(水) 12:25:34
作ってもらえるだけありがたいよね。
買い出しに洗い物もしてさー
それなのに好きな物ばかり食べて
不人気は私が食べて処理
自室でゲームしてる旦那にもう少しでご飯だよー!
って呼んでも返事だけ。
箸出したり皿出したりくらいやれよ
って。+16
-1
-
63. 匿名 2023/05/03(水) 12:25:47
>>54
イジメしてるみたいで気分悪くないの?+3
-11
-
64. 匿名 2023/05/03(水) 12:27:02
>>14
軽めに言ってもサイテーだね!!
+86
-1
-
65. 匿名 2023/05/03(水) 12:28:01
>>14
不倫してるやんそれ+5
-8
-
66. 匿名 2023/05/03(水) 12:28:11
>>20
それ食材とか違うものかってきたり食費も無駄にかかりそう+11
-1
-
67. 匿名 2023/05/03(水) 12:28:34
>>46
全く一緒!朝はパン派だから各自で。昼は食べないから、食べたい人は各自でって感じにしたら夜だけになった。+2
-1
-
68. 匿名 2023/05/03(水) 12:28:55
>>36
食品の買い物行くと家族や夫婦でワイワイ来ててあれがいるとかこれがいるとか…皆さん仲いいのよ。
ガルでの話もウソではないんだろうけど頭が混乱する。+5
-1
-
69. 匿名 2023/05/03(水) 12:29:29
>>59
旦那がお金全部だしるのに旦那の分つくらないならそりゃ渡したくなくなりそう+6
-19
-
70. 匿名 2023/05/03(水) 12:31:23
>>37
作る気分に一生なれないんだよね~で作らなくていい+40
-0
-
71. 匿名 2023/05/03(水) 12:31:28
職場の男性は、長い不妊治療の末に子どもが2人出来た途端に自宅がほぼ嫁と子供だけのものになって、
夕飯は作らない仕事で帰宅が遅くなるとたまにチェーンが掛かってるという状況がここ15年以上。
夕飯は味付けが合わないから良いけど、チェーンは腹が立つと言ってる。+4
-2
-
72. 匿名 2023/05/03(水) 12:32:31
>>69
子供の分は払わないと。
他の家事も妻に押し付けてそうだけどね+19
-3
-
73. 匿名 2023/05/03(水) 12:33:17
>>1
私も土日以外は作ってないです
共働きだし、子どももいるので先に3人で食べて
旦那は帰りが8時半くらいになるので自分でおにぎりとサラダをささっと作って食べてます
そのサラダやおにぎりの具材も自分の食べたいものを自分で買ってくる
お弁当もないしめちゃくちゃ楽で助かる!!
+4
-1
-
74. 匿名 2023/05/03(水) 12:33:45
昼1食でガッツリ食べる人なので、朝も夕飯も作りません。子供たちの分だけ作っています。
夜はお酒飲むだけだから楽+2
-0
-
75. 匿名 2023/05/03(水) 12:34:45
>>23
うちも2年前くらいにダイエットするからこれから自分で作るわと言われてから作ってない。
今は明らかにダイエットしてないみたいだけど、引き続き自分でやってる。
台所使うのも私が洗い物終わってからやるからストレスない。
多分もう死ぬまで作らない+11
-0
-
76. 匿名 2023/05/03(水) 12:35:51
>>1
選択子無しの正社員だけど、最初それで喧嘩になる事も多かったから、お互い金銭感覚はバグってないしもう生活費折半でいいわ自分の事はお互い自分で、貯金も各自で、と言った。部屋は物少ないから大して掃除に時間もかからないしお互い気が向いたらしてる。一人暮らしの頃から言えば気持ちお金に余裕も出来て、残業して買い物して帰って旦那のご飯作って…とか考えなくてよくなった。+10
-0
-
77. 匿名 2023/05/03(水) 12:35:55
>>72
たしかに子供の分は折半だろうけどね。
この家庭はわからないけど、分担してるのに料理つくってやってるからまずくても文句いうな!みたいな主婦も多いイメージ
食費は家計を旦那が負担してるから家族が食べれることもあるのに+5
-0
-
78. 匿名 2023/05/03(水) 12:36:27
夜は子供もいるから作るけど旦那には美味しいところはあげない。朝ごはんは旦那の分は作るのやめた。在宅勤務で何時に起きてくるかもわからないやつのために私がわざわざ作る必要もないかなと思って。昼は絶対作らない。特に休みの日なんて昼からキッチンに立ちたくない。+3
-1
-
79. 匿名 2023/05/03(水) 12:40:28
5年くらい作ってないよ。
夫が筋トレにのめり込んで、自分のご飯は自分で用意するようになったから。
私は子供と自分のご飯だけ作ってます。夫が料理する時台所を占領するのはストレスだし(何年も同じメニューなのに一向に時間が短くならない)、野菜をほぼ食べないので健康面が心配だけど何言っても聞かないから言うのやめた。夫婦関係は特に変化なし。+9
-1
-
80. 匿名 2023/05/03(水) 12:41:22
>>8
私
>>59だけど、8さんと同じ境遇なのに批判的コメントいただき悲しい+7
-8
-
81. 匿名 2023/05/03(水) 12:42:53
>>18
私の知り合いもそう。
奥さんのご飯より惣菜やテイクアウトが好きで毎日買いに行くそう。
ウチの夫がそれしたら文句言うと思うけどかなり稼ぎがいいみたいだから奥さんも言わないみたい。
作らなくていいってうらやましい。+34
-1
-
82. 匿名 2023/05/03(水) 12:43:03
>>1
奥さん専業主婦だけど、作る料理が子供向けだから旦那の口に合わなくて(オムライスとか)旦那が自分のは自分で用意してる人いるよ+0
-3
-
83. 匿名 2023/05/03(水) 12:46:40
>>64
うん、最低なモラハラ男だよ!+11
-1
-
84. 匿名 2023/05/03(水) 12:53:54
友達のところは平日は各自、休日は外食でうまくいってるようだよ。+1
-1
-
85. 匿名 2023/05/03(水) 12:57:18
>>40
それなら
離婚した方がよくない?+8
-5
-
86. 匿名 2023/05/03(水) 12:57:46
>>1
旦那の後輩が奥さんに夕飯用意して貰えないらしく(しかも奥さんはパートクビになって今は専業主婦)離婚したいって言ってる。
奥さんと子供は近所の奥さんの実家でご飯とお風呂済ませるから、定時で帰っても家に誰も居ないらしい。+12
-2
-
87. 匿名 2023/05/03(水) 13:02:32
逆に旦那がいるときだけ作るよ
旦那いないとアンパンマンのパンとかカレーとかで済ます
自閉症だから作っても食べないし+5
-3
-
88. 匿名 2023/05/03(水) 13:07:46
>>8
なんで離婚しないの?子どもにも悪影響しかない家庭だね+35
-12
-
89. 匿名 2023/05/03(水) 13:08:42
>>86
せめて実家の夕飯を自分が作った風にして旦那が帰る前に帰宅して置いておけばいいのにね。
お子さんが小さくて産後とかならまだ少し分かる気もするけど…食事もないってのは何か夫婦間であったんじゃないのかな。+3
-1
-
90. 匿名 2023/05/03(水) 13:10:17
>>1
お互いストレスなら別居でいいんじゃない?
相手だけ変えようとしても無理だよ+3
-0
-
91. 匿名 2023/05/03(水) 13:11:38
>>1
私じゃないけど友人夫婦は共働きで帰宅時間もバラバラだから各々で作るって言ってたよ、すごく仲良し夫婦。たまーに「ついでに作ったよ」って連絡くるみたいで嬉しいらしい。+2
-1
-
92. 匿名 2023/05/03(水) 13:15:49
>>1
旦那は奴隷だから
うちでは小遣いなし、ご飯は抜き、家事は全て旦那がやる。
これがルール。
おかげで旦那は20キロくらいやせたかな。
栄養失調で5回くらい倒れたけど、入院は金がもったいないから家に縛っておいたよ+0
-12
-
93. 匿名 2023/05/03(水) 13:20:21
>>59
ちょっとやり方間違えたね
食べる時だけ事前申告してって言えば、月極駐車場を何日使おうが関係ない理論で食費は貰えたかも+9
-1
-
94. 匿名 2023/05/03(水) 13:20:49
>>89
子供は小学生2人。
元々家事が得意な奥さんじゃないらしく、掃除は全て後輩がやってて、コロナ禍で仕事が忙しくなって残業続きで毎日帰るの22時前後になって「この時間やと掃除機かけれへんから掃除機くらいかけとけよ」の一言で奥さん爆発で喧嘩になったらしいです。
奥さんとは挨拶程度しか話したことないので奥さんの言い分は分からないけど。
料理も奥さんが好き嫌い多いみたいで肉が出なくて(肉全般が嫌いでひき肉は食べれる)普段から文句は言ってたみたいです。+0
-3
-
95. 匿名 2023/05/03(水) 13:22:21
>>7
腐れちんこめ+14
-1
-
96. 匿名 2023/05/03(水) 13:23:16
>>88
家庭内別居って絵に描いたような機能不全家庭だから、子どもの結婚観に悪影響ありそうで心配
休日に一緒に遊びに行ったりしてたらまだいいけど+31
-2
-
97. 匿名 2023/05/03(水) 13:24:59
>>7
ゾッとした😨+29
-1
-
98. 匿名 2023/05/03(水) 13:28:21
>>7
何の漫画ですか?
続き読みたい+4
-6
-
99. 匿名 2023/05/03(水) 13:28:54
>>94
奥さんの実家が後輩さんを下に見てるんだと思う
奥さんはもう改心しないだろうし子どもたちも父親あてにしてないだろうから、さっさと離婚して相性のあった女性とやり直した方がいいと思う+8
-2
-
100. 匿名 2023/05/03(水) 13:32:13
>>20
旦那も大変だな。料理作りたくないオーラだされて、作らなくてもいいよって言ってもイライラされて。+8
-5
-
101. 匿名 2023/05/03(水) 13:39:02
>>28
それで夫婦生活続けられるのかな?+6
-0
-
102. 匿名 2023/05/03(水) 13:40:45
>>80
横 それががるちゃんや
元気だしや!+11
-0
-
103. 匿名 2023/05/03(水) 13:40:50
>>1
うちは子供達の配膳した後、余ったものを鍋やフライパンに置いてます。それを勝手に自分で配膳して足りなければ好きなものを追加して食べてもらっています。
1人分に満たない分が残る時もそれ以上の時もありますが好きにやってもらってます。
産後にそうなり、申し訳ないからいつも謝っていたら、夫曰く『自分の食事の配膳分の家事労力を減らせてよかった』と思うらしいです。互いに納得してやってます。育児が落ち着けばまたちゃんと作れると思いますが、作るかどうかはモチベーション次第。+4
-3
-
104. 匿名 2023/05/03(水) 13:40:58
女性の共働きが当たり前になって
忙し過ぎることの弊害が出てるね+9
-0
-
105. 匿名 2023/05/03(水) 13:45:58
>>1
うちは各自好きなものを買って作って食べてねってスタイル
作ってた頃、ご飯の後に追加でカップラーメンとか食べられてムカついてから作らなくなった。
献立に悩まなくて楽になった!
食事って意外と頭使うし、悩むし大変だよね。。
食事は毎日のことだし、それでストレス溜めるって人生もったいなくない?
セルフのが良いと思う!+8
-5
-
106. 匿名 2023/05/03(水) 13:51:17
旦那のためだけにご飯なんて作らないよ。子供か自分のついでなら作るけど。大人なんだし、自分のご飯くらい自分で用意できなきゃおかしいって思ってる。+9
-1
-
107. 匿名 2023/05/03(水) 13:56:00
>>7
これって後々離婚したよね。旦那有責で。+13
-0
-
108. 匿名 2023/05/03(水) 14:01:29
5ちゃんのメシマズ嫁スレ見ると食べたくない人多いね
+0
-0
-
109. 匿名 2023/05/03(水) 14:02:25
>>40
とりあえずの精神安定の為なんじゃない?
ガルではすぐ離婚言うけど、勢いだけで離婚できないから悩むんだと思うよ。+15
-0
-
110. 匿名 2023/05/03(水) 14:04:19
離婚してなくても夫婦生活破綻してる家って多いんだなぁと、ここ見て思った+8
-2
-
111. 匿名 2023/05/03(水) 14:04:33
私作らないよ
子なしで産休入ったときに作り始めたんだけど、何時に帰ってくるかわからないし、作っといても温めすらめんどくさくてしない、温めなくていいもの作っといてもそのまま放置
自分がお腹空いたときに食べたいもの食べたいって言われたから作るのやめた
そのままもう10年くらい旦那のためのご飯は作ってない
休日に一緒に食べるか、平日は子どもたちの食べたあとに残ってたら食べる感じ
何も文句は言われてない+8
-3
-
112. 匿名 2023/05/03(水) 14:04:36
>>101
続けられるんじゃない?+2
-1
-
113. 匿名 2023/05/03(水) 14:05:06
夜遅いから夜は外食かお弁当買ってもらってるよ+1
-0
-
114. 匿名 2023/05/03(水) 14:06:01
>>88
横だけど、
悪影響しかないって言い方ひどいね。+8
-21
-
115. 匿名 2023/05/03(水) 14:14:19
>>110
破綻してる人ばっかり書き込んでるだけだよ。
してない人が書いたってマイナスくらうだけだし。
+4
-0
-
116. 匿名 2023/05/03(水) 14:14:45
旦那には夜ご飯代込みのお小遣いって事かな?
割高にはなるね。
稼いでいるお宅ならいいと思うけど。
肉焼く→タレかけるとか
簡単な物でも文句言われるのかな?
健康のためにと野菜の煮浸しとか煮物とかだったら手間のわりに不評なんだよね。
ご飯の上に肉どーんみたいの、味噌汁はあさげとかでも文句言われるなら勝手にしてくれとなるかな。
+0
-0
-
117. 匿名 2023/05/03(水) 14:17:15
>>88
離婚したら悪影響は消えるの?
+25
-4
-
118. 匿名 2023/05/03(水) 14:18:42
最初から別々でーす。あっちは偏食がすごいので、自分で作ったやつしか食べない。私は独身時代からコンビニ弁当やらスーパーのお惣菜が好きなので。楽と言えば楽だけど、ダンナ専業主夫だから、もうちょっと頑張って欲しい。+4
-0
-
119. 匿名 2023/05/03(水) 14:19:00
>>7
男がやりたいって言ってそれに妻が応じたら、妻を完璧に満足させる義務があるってわかってるのかな。
こういう男に限ってド下手なんだよ。+55
-0
-
120. 匿名 2023/05/03(水) 14:21:53
>>112
無理+2
-0
-
121. 匿名 2023/05/03(水) 14:26:15
>>102
ありがとうございます+4
-2
-
122. 匿名 2023/05/03(水) 14:26:31
>>4
何も言わず食べられるのはムカつくけど、
「美味しい!」って言いながら食べられるのもなんかストレスで、、子供が美味しそうに食べてるのは癒やされるんだけどね。
だから旦那の分は作るけど、食べるのは別々にしてる。
+0
-4
-
123. 匿名 2023/05/03(水) 14:40:07
>>33
認知症のあの方かな?+3
-1
-
124. 匿名 2023/05/03(水) 14:50:13
>>14
普段平日はちゃんと食べてくれるの?+0
-1
-
125. 匿名 2023/05/03(水) 14:54:21
>>23
うちも。その分帰宅時間も言わずふらっと出かけて困る。+2
-1
-
126. 匿名 2023/05/03(水) 15:04:41
>>36
結婚までしたような仲なのに話し合いをしない夫婦が意外と多いと思う
要望があるなら相手に伝えればいいのにね
+0
-1
-
127. 匿名 2023/05/03(水) 15:15:39
あ~あもし生まれ変われるなら来世は医者の妻とかになりたいもんだわ。
金持ち最強!+3
-4
-
128. 匿名 2023/05/03(水) 15:20:48
>>1
固定費以外のお金を渡してくれないので、子どもたちの分しか作らない。
+3
-1
-
129. 匿名 2023/05/03(水) 15:24:44
関係性は悪くなるどころかよくなりました!
夫の分も毎日用意していたのですが、メニューは何か聞かれて「その気分じゃないから食べてくるね!」と言われたり突然「今日は家で食べるから〇〇にして!」と連絡がきたり。正直ストレスでした。
夫も自分の気分で好きなお店に行きご飯が食べられる方が仕事後の楽しみができていいようです。
子どものことが済んだ後に夫のご飯のことで振り回されていたのが、今はお土産にテイクアウトしてきてくれることもしばしばで私も機嫌よく出迎えられます。
+3
-1
-
130. 匿名 2023/05/03(水) 15:28:38
状況は違うけど、変則勤務な私なので休みの日や夜勤明け、早く帰れる日のみご飯を作るって話して納得してもらってる。
夫は全く料理ができないので作ってくれるだけでありがたいらしい。
作れない時は何か買ってきて済ましてるとのこと。
子供はいません。+1
-1
-
131. 匿名 2023/05/03(水) 15:49:21
>>37
よくもそんな簡単に自分の気持ちを口に出せるんだろ。相手の立場に立って考えることができないんだろね。我慢しろよ旦那。腹立つ。+17
-1
-
132. 匿名 2023/05/03(水) 16:22:16
>>105
旦那さん、量が足らなかったとか?
+2
-1
-
133. 匿名 2023/05/03(水) 16:26:10
>>49
夫の当然というような態度
↑
マズいのに作るのが当然という態度はしなそう+3
-0
-
134. 匿名 2023/05/03(水) 16:27:30
>>85
今さら離婚の為に労力使いたくない
切り出されて楽に離婚できるなら喜んでするけど、話し合いとかなったらだるい+1
-0
-
135. 匿名 2023/05/03(水) 16:29:51
>>26
甘やかしてもう一回作り始めてもまた文句ばっかり言われる未来しか見えない+0
-0
-
136. 匿名 2023/05/03(水) 16:33:23
>>31
精神的負担は実労働とは違うから
こどもの為に手作り餃子作るのと旦那の為にカップラーメンの湯を沸かすので同じくらいの負担感+3
-2
-
137. 匿名 2023/05/03(水) 16:48:05
>>1
勝手に飲み屋で食べて飲んで帰ってきて作ったもの食べない日続いたから作るのやめた。
弁当は持ってってるから晩ごはんに私と子供が食べた残りを入れて持たせてる。
関係は元々悪いです。+4
-1
-
138. 匿名 2023/05/03(水) 16:48:21
>>26
それでも離婚しないなんて。よっぽど働きたくないんだね+4
-2
-
139. 匿名 2023/05/03(水) 16:49:06
行きつけのスタッフさんで子供同じ歳だから色々話てたんだけど、そこは結婚した時くら旦那さんのご飯は作ってない。言ってた。事情までは聞いてないけどそれでなりたってるなんてうらやま。+0
-0
-
140. 匿名 2023/05/03(水) 16:50:50
喧嘩中は作らないのが当たり前になった。1ヶ月以上作らなかったことある。内何日かは出張でいなかったりもしたけど。自分でコンビニで買ったり外食してたみたい。+1
-0
-
141. 匿名 2023/05/03(水) 16:52:40
仕事も頑張ってその態度なら疲れますよね、作らなくて良いと思う+0
-1
-
142. 匿名 2023/05/03(水) 17:29:04
>>29
私もだわ
離婚原因は他の重大なことだけど
作った料理にブチブチネチネチケチ付けてきたから、「文句あるなら二度と食うな!二度と作らん!」と白米とフリカケだけ置いて自分と子供の分だけ用意してました。+7
-1
-
143. 匿名 2023/05/03(水) 18:19:01
>>86それはもう関係が破綻してるね
+2
-1
-
144. 匿名 2023/05/03(水) 19:59:31
>>4
旦那が稼いでくるのは当たり前だから感謝してないのと同じじゃないかな。+0
-2
-
145. 匿名 2023/05/03(水) 20:01:12
>>60
旦那さんから見て一緒にいるメリットがないね。+9
-0
-
146. 匿名 2023/05/03(水) 20:04:14
>>21
あなたにもなんか原因がありそう+1
-6
-
147. 匿名 2023/05/03(水) 20:07:23
>>36
不幸な人が集まるガルを間に受けたらいかんで笑
ネタとして見るぐらいじゃないと、現実を生きなよ。+1
-1
-
148. 匿名 2023/05/03(水) 21:56:28
>>1
うちも共働きです
新婚の頃に飯がまずいって遠回しに言われたから、家計からホットクックを買ったよ
調味料もちょっといい物にグレードアップしたら美味しくなったらしく、バクバク食べるようになった
今度はヘルシオウォーターオーブンねらってる
私も料理がめちゃくちゃラクになったし、優秀な家電にまかせるのも一考かもよ、レンタルもあるし+2
-0
-
149. 匿名 2023/05/03(水) 22:37:11
>>62
同じだ!
うちは配膳だけはさせてる
毎日のことなのに絶対自分からやらないです
ゲーム中断して部屋から出てきて即座るから、箸とコップを取りにきてこれを運んでって毎日言ってる
+0
-0
-
150. 匿名 2023/05/04(木) 05:40:57
>>1
うちも私が作る料理の中で嫌いなものを残したり、美味しくなさそうに食べるのがストレスだったのですっぱり辞めました。夫婦仲良くないのにご飯作って洗い物してが私しかしない事にぎもんだったんですよね。
今はお惣菜とか買って来て食べたい時に食べたい物を1人寂しく食べてるみたいです。
子どもが大きくなったら離婚します+9
-0
-
151. 匿名 2023/05/04(木) 05:42:05
>>142
白米とふりかけ準備してあげるあなた、優しいね+4
-0
-
152. 匿名 2023/05/04(木) 06:36:26
>>60
メリットは可愛い子供ですよ+0
-0
-
153. 匿名 2023/05/04(木) 07:44:49
>>18
稼ぎいいなろ、それしたいよね。
風邪で一昨日夜からの食器がそのままで私が寝込んでるが、休みの旦那は何もしない。
昨日昼は、起き上がるのも辛いけど子供に冷凍ハンバーグをチンして食べさせた。旦那は勝手に作ってたけど、洗い物はそのまま。
まだ風邪辛いんだけど、朝はパンを子供に食べてもらい、昼は子供にコンビニまで買いに行ってもらおうかな。
旦那は頼りにならずストレスになる。
子供は助けてくれる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する