-
1. 匿名 2023/05/02(火) 17:47:03
重傷の内容は、19件(50%)が「首や腕の骨折」だったほか、「指の切断」が3件、「足腰の打撲」が2件などだった。
出典:img.huffingtonpost.com
子どもの年齢で事故原因に違いがあることも判明した。
0〜4歳の重傷事故は、28件のうち3件あったが、いずれも「停車中にチェーン付近で指を挟み込んだ」ことが原因だった。
「広島県で2022年9月、1歳の子どもが停車中の幼児用自転車のペダルを回転させていた。チェーンとギヤの間に左手指を入れてしまい、切断する重傷を負った」
このほか、走行の有無にかかわらず、幼児用座席ごと自転車が転倒して子どもがけがをするケースが確認された。
年齢別で次の9つの注意点を呼びかけた。
▽0〜4歳
・子どもが車輪に触れないように見守る
・幼児用座席に子どもを乗せる時は抱いて行う
・幼児用座席に子どもを乗せて離れない
・走行中の後輪に足を挟まれないように、幼児用座席の足乗せ部が壊れたまま使用しない
・シートベルトとヘルメットを着用する
▽5〜14歳
・走行中は足が車輪や泥よけに接触しないよう、つま先で確実にペダルを踏む
・ハンドルに物をぶら下げて走行しない
・乗車前にペダルの緩みやブレーキのきき具合を確認する
・購入して1か月をめどに初期点検を行う「“停車中”なのに指を切断」子どもの自転車事故は7割が大けが。NITEが呼びかける9つの注意ポイント | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp自転車事故は大けがにつながる可能性が高いです。特に幼児は「停車中」でも事故に巻き込まれています。気をつけたい9つのポイントとは?
+3
-7
-
2. 匿名 2023/05/02(火) 17:49:02
自転車も免許を+12
-3
-
3. 匿名 2023/05/02(火) 17:49:25
ギャー+34
-3
-
4. 匿名 2023/05/02(火) 17:50:01
便利なものである以上に危険であることを教えておかないと
理解できない年齢であれば管理をしっかりするしかない+31
-1
-
5. 匿名 2023/05/02(火) 17:50:24
>>1
ヘルメットなんて意味ないじゃんw+14
-19
-
6. 匿名 2023/05/02(火) 17:51:01
17歳の子と7歳がいるけど、自転車乗らせてない
怖いから
中学も徒歩通学だし駅近いから支障ないかなって+1
-24
-
7. 匿名 2023/05/02(火) 17:51:05
子供がどんどん減り続けてるのにどんどん過保護になっていってる+23
-2
-
8. 匿名 2023/05/02(火) 17:51:38
指切断なんて、辛い+29
-0
-
9. 匿名 2023/05/02(火) 17:52:03
抱っこしたまま、自転車の運転しているお母さん、危ないよ+32
-1
-
10. 匿名 2023/05/02(火) 17:53:10
>>6
過保護っていう支障がでてる+27
-2
-
11. 匿名 2023/05/02(火) 17:53:45
>>1
指は切断はしていないけど、乃木坂46の生田絵梨花は
「子供の頃に親の自転車に乗ってて誤って足を巻き込まれて未だにくるぶしあたりに傷が残ってる」て以前wikiに載ってたはず(今もあるかな?)+21
-0
-
12. 匿名 2023/05/02(火) 17:54:35
子供用自転車の廃止を+2
-6
-
13. 匿名 2023/05/02(火) 17:59:03
>>10
乗らせた方がいいかな
まず自転車買わなきゃ+2
-3
-
14. 匿名 2023/05/02(火) 18:00:36
もうそのうち自転車は危ないから禁止みたいになりそうな世の中+3
-0
-
15. 匿名 2023/05/02(火) 18:00:56
ヘルメットをバカ正直にかぶってる連中見ると日本国民てホントに政府の言いなりだな思った。
いずれ日本はあっさり移民のモノになるよ。+1
-13
-
16. 匿名 2023/05/02(火) 18:01:04
>>6
7歳はまだこれからゆっくりでいいと思うけど17歳はもうすぐ免許も取れる年齢だからなぁ。自転車くらいは乗れた方がいいね。+15
-1
-
17. 匿名 2023/05/02(火) 18:01:19
>>13
17歳の子どもがあなたの言葉を聞いて自転車乗らないってのが
すでに取り返しのつかない状況+28
-0
-
18. 匿名 2023/05/02(火) 18:03:52
>>6
一瞬引いてしまったけど、7歳は確かに危ないし、17歳の方は、お年寄りに激突して死なせたりする危険性もあるからね。特に男子。高校生とか大学生のチャリって本当に危ない。自分がというより他人が危険に晒されることの方が多い。自転車の方が弱者だから、自分が悪くても車を加害者にしかねないし。
ちなみに私が小学生の頃は、四年生まで、自転車は保護者と一緒の時しか乗っちゃいけないっていう学校独自のルールがあって、律儀に全員守ってたな〜。+13
-0
-
19. 匿名 2023/05/02(火) 18:07:23
昔のママチャリみたいにカバー付けるとか網張るとかしないとダメだね 私は小さい頃スポークに足巻き込んでベロベロに皮が剥けたことあったわ+1
-0
-
20. 匿名 2023/05/02(火) 18:08:50
>>6
何か障害があるとかじゃないんだよね?
だとしたらヤバくね?+3
-0
-
21. 匿名 2023/05/02(火) 18:09:43
保育士してたけど、結構な風が吹く中、上の子自転車に乗せたまま下の子預けに保育園入る親結構いた。何回か見かけた職員が保護者に注意したけど返事だけして、繰り返す。
一回、自転車転倒して、子ども怪我したことあったな。子どもが可哀想でならない。+20
-0
-
22. 匿名 2023/05/02(火) 18:11:25
兄の後ろに乗ってて足巻き込まれたわ、そのまましばらく走行してた。ああいう時って驚きと痛みで声が出ないんだよね、背中叩いて気がついたけど、痛くて全身震えて大泣きしたの覚えてる。
しかも怒られるの怖いとか言ってしばらくそのまま私を乗せたまま近所うろうろ。
よく骨折しなかったと思うよ、+5
-0
-
23. 匿名 2023/05/02(火) 18:14:55
高速の回転体を本能で危ないと思えない子は、早めに多少痛い目に遭って学んどいた方がいいよ
大人になったら現場猫になってあっさり死んじゃうから
子供のうちに失敗して死なない程度に怪我したり痛い目に遭うって大事な事だと思う+12
-1
-
24. 匿名 2023/05/02(火) 18:21:14
>>5
ないことはない+9
-0
-
25. 匿名 2023/05/02(火) 18:25:58
指切断で終わっても、そこから傷口が壊死してまた切断、、みたいに繰り返す場合もあるから
とりあえず切断は怖いよね。+6
-0
-
26. 匿名 2023/05/02(火) 18:28:00
子供のころ中国雑技団が流行ってて近所の子供達とチャリに何人乗れるかやってたわw
しかも大人数乗ると漕げないから坂道で発進してウォー!って疾走してノンブレーキで壁に激突してたw
昭和ってアホだなーw+7
-0
-
27. 匿名 2023/05/02(火) 18:31:14
>>5
このプラスの数・・・
何かもう何と言ったら良いのやら+17
-0
-
28. 匿名 2023/05/02(火) 18:40:28
>>10
ここまでじゃないけど、例えば交通事故で死ぬかもしれない、そんなリスク負いたくないから送り迎えする、みたいな気持ちにはなる…何かを失っていると思うけど、そもそも命あってのことだしなぁと思ったり+6
-0
-
29. 匿名 2023/05/02(火) 18:40:48
>>12
大きくなってからいきなり乗るのもそれはそれで心配
免許センター通うわけじゃないし+0
-0
-
30. 匿名 2023/05/02(火) 18:41:11
カバーつけるような設計にできないのかな?+2
-0
-
31. 匿名 2023/05/02(火) 18:44:44
>>27
世間でも子供にヘルメットかぶせてない親は半分くらい見かけるからね
いまだにシートベルト付けない親もいるし
こんな簡単なことでリスクが減らせるのにもったいない+9
-0
-
32. 匿名 2023/05/02(火) 18:50:58
>>5
意味なくはない
頭を守ることによって生存率が上がる+8
-0
-
33. 匿名 2023/05/02(火) 18:51:15
>>15
素直を釣られてコメントしますけども
電動自転車がこれだけ増えてるのだから
ヘルメットは必要
なんなら電動自転車にナンバー付けて登録制にして欲しいと思ってる
今のままだとぶつかられても
あ、大丈夫ですか?ですーっといってしまって
ぶつかられ損+6
-0
-
34. 匿名 2023/05/02(火) 18:53:13
>>29
免許まではいかなくても
必ず講習を受ける制度が必要なんじゃないかと思う
最近の自転車見てると危険運転が目立つ+2
-0
-
35. 匿名 2023/05/02(火) 19:08:48
>>5
グローブもすればいいだけ+2
-0
-
36. 匿名 2023/05/02(火) 19:24:54
>>5
自転車事故の「けが」に関する事故だから、ヘルメット着用による死亡事故とはまた違うからね+2
-0
-
37. 匿名 2023/05/02(火) 19:27:53
後ろに乗ってる子供の足を車輪に巻き込んでギャン泣きに対して「はいはいもうすぐ着くからねー」って気づかずこぎ続けて結構えぐい骨折になった人知ってる
+4
-0
-
38. 匿名 2023/05/02(火) 20:02:14
チェーン周りをケースで囲ってあるママチャリか簡単に外れるスポーツサイクルが安全だね。+2
-0
-
39. 匿名 2023/05/02(火) 20:03:34
>>37
私、やられかけて母親の頭ひっぱたいて止めたわ。+4
-0
-
40. 匿名 2023/05/02(火) 20:25:16
>>9
そんな人いるの!?
車ではたまにみるけど、事故してからでは遅いのにね+0
-0
-
41. 匿名 2023/05/02(火) 20:28:31
どうして子供って回る物体に手を入れたがるのだろうね?
何か本能的なものがあるのかな?+1
-0
-
42. 匿名 2023/05/02(火) 21:17:09
>>4
よく曲がり角から猛スピードで飛び出してくる子供いるからね…みはらしの良いところならまだしも…見晴らしが良くても事故は起きるんだけどね+1
-0
-
43. 匿名 2023/05/02(火) 21:18:48
>>27
完全防備ではないからね…鉄の甲冑やよろいかぶと付けて走るわけにもいかないしなぁ…+0
-1
-
44. 匿名 2023/05/02(火) 22:14:51
>>28
交通事故もだし変質者も多いから、事件や事故に巻き込まれて子供が怖い思いしたり死ぬくらいなら過保護でいいし、守れる限りは守りたいと思っちゃう
だけどどこかでグッと堪えて自立させてあげないと、いつか困るのは子供なんだよね…+1
-1
-
45. 匿名 2023/05/02(火) 22:16:08
>>41
男の子が多くない?
女の子でそういう事故ってあまり聞かない
幼稚園でも小学校でも、骨折したり大怪我してるのは男の子ばっかり
なんでだろう+1
-3
-
46. 匿名 2023/05/02(火) 22:48:02
>>37
私、たった一回転しただけで、足首の皮膚ちぎれたよ。
漕ぎ続けるなんて、、壮絶過ぎる。+2
-0
-
47. 匿名 2023/05/02(火) 23:11:12
同じ保育園のママのことなんだけど、3歳の子どもが自転車のペダルくるくる手で回したり、ペダルに乗って漕いだりしてても注意せず、他のママとおしゃべりに夢中だわ。
一度自転車が傾き倒れそうなとこを近くにいたから支えてその子も大丈夫だったけど、その後も変わらず放置+2
-0
-
48. 匿名 2023/05/03(水) 01:01:06
>>9
前と後ろに2人、抱っこ紐に3人目を連れて4人乗りしてるママを数回見た事ある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する