-
1. 犬がスキ▼^エ^▼ 2015/08/26(水) 17:35:57
犬を飼うことで、社会貢献できたらと思っています。
パピーウォーカー経験者さん、
いろいろ教えてほしいです。
(10年ほど犬を飼っていた経験があります。)出典:www.tbs.co.jp
+61
-1
-
2. 匿名 2015/08/26(水) 17:37:00
手放す時は本当に辛い+148
-2
-
3. 匿名 2015/08/26(水) 17:37:11
パピーウォーカーとは何ぞや?+17
-41
-
4. 匿名 2015/08/26(水) 17:40:59
パピーウォーカーは、盲導犬候補の子犬を約10ヵ月間、家族の一員として迎えていただくボランティアです。+107
-1
-
5. 匿名 2015/08/26(水) 17:41:11
盲導犬の役割が終わったら
また引き取ってもらえたら嬉しいです…+120
-2
-
6. 匿名 2015/08/26(水) 17:41:19
別れが辛いので私には出来ない+144
-1
-
7. 匿名 2015/08/26(水) 17:42:39
条件とか厳しいのかな?+14
-0
-
8. 匿名 2015/08/26(水) 17:44:40
我が家が昔からそうですよ\(^o^)/
母が専業なので昼間のお世話をしてもらって
朝、夜はみんなでお世話してます。
癒される分、手放すときが辛いです。
+98
-2
-
9. 匿名 2015/08/26(水) 17:49:48
パピーウォーカーの経験ないからトピずれですが、
やってみたいな、って興味は持っています。+67
-1
-
10. 匿名 2015/08/26(水) 17:54:23
確か餌代とか自己負担だったよね+27
-5
-
11. 匿名 2015/08/26(水) 17:54:29
本当に立派な仕事だと思います!
16年間可愛がった愛犬を亡くした私にはとてもじゃないけどできない。
パピーウォーカーの皆様ありがとうございます。
盲導犬を見かける度にパピーウォーカーの方や退職した老犬の保護をしてる方の事を思い出します。
尊敬します。+96
-3
-
12. 匿名 2015/08/26(水) 17:54:40
子犬からみるのに、いろんな成長していく姿が間近でみれて、これからもっと思い出作るぞ!ってときにお別れでしょ?
寂しくなるし、お別れつらいからできない。+89
-0
-
13. 匿名 2015/08/26(水) 17:59:59
お別れの日の事を考えたら寂しすぎて申し訳ないけどとても出来そうもない…。+59
-2
-
14. 匿名 2015/08/26(水) 18:03:21
そんな素敵な事をする人がガルちゃんなんて見てるかな??トピ伸びないし、、、。+9
-16
-
15. 匿名 2015/08/26(水) 18:03:55
実家でやったことあるよ
が、、、何と盲導犬の試験に落ちて再び一緒に過ごせることとなりました笑
全ての犬が盲導犬になれるとは限らないんだ、とはじめて知った+171
-2
-
16. 匿名 2015/08/26(水) 18:08:34
自分が育てても、盲導犬になったら、近づくのも話しかけるのも禁止なんだって。辛すぎる、、、。+98
-0
-
17. 匿名 2015/08/26(水) 18:12:01
3
パピーウォーカー知らないとかww
馬鹿すぎるwwww+19
-28
-
18. 匿名 2015/08/26(水) 18:14:20
私も子犬から犬飼ってた。10ヶ月ってすっごい可愛いときに手放すんだよね?
絶対無理!!犬も大事な家族の一員なのに手放すなんて、私にはできないと思う(;_;)!!+33
-0
-
19. 匿名 2015/08/26(水) 18:16:33
嬉しさと切なさと可愛らしさで、バスタオルが必要なくらい泣きました。
引退盲導犬、パピーウォーカーの元へ帰る - YouTubewww.youtube.com引退した盲導犬は老犬ホームか老犬ボランティアヘ行って余生を過ごすそうです。オリバーは幼いころを共に過ごしたパピーウォーカーに引き取られました。オリバーは家族のことを覚えているのでしょうか・・・こちらもご覧ください。 http://www.youtube.com/watch?v=G...
+57
-2
-
20. 匿名 2015/08/26(水) 18:45:06
社会貢献…と思ってましたが、やはり別れが辛いです。
でも、その後盲導犬となり
元気に働いている姿を見るとやって良かった…と思います。+22
-0
-
21. 匿名 2015/08/26(水) 19:04:50
「盲導犬クイール」という映画を観て初めて、パピーウォーカーというお仕事をボランティアでされているご家庭があると知りました。
最後は号泣でした。
私自身は犬が大好きですが、賃貸住まいなのでお世話する事が出来ません。
パピーを預かって、盲導犬として育てている方を心から尊敬しています。+42
-0
-
22. 匿名 2015/08/26(水) 19:13:46
21
クイールはその映画より、志村どうぶつ園でやった裏話VTRの番組の方が断然泣けるよ
まだ動画残ってるはず
+4
-2
-
23. 匿名 2015/08/26(水) 19:15:49
19さん
これ、覚えてる!泣
改めて観てやっぱり涙出ました。
パピーウォーカーは、ワンちゃんが人間を大好きになってくれるようにたっぷり愛情を注ぐんだよね。
+29
-0
-
24. 匿名 2015/08/26(水) 19:17:53
とても素晴らしい事だとおもいますが
私には出来ません…
我が家には子犬の時から育ててるワンコがいますが、
この子を手放すなんて絶対に出来ないから…
+22
-1
-
25. 匿名 2015/08/26(水) 19:18:19
盲導犬の任務を終えた老犬や、盲導犬になれなかった子の引き取り&猫の保護のために家を購入しました。
今は子供が乳児のため、今飼ってる犬と猫の世話で手一杯で引き取るのは難しいですが、子供が5歳位になったら、活動したいと思ってます。
トピ画になってるドラマを泣きながら見たので、パピーウォーカーはなれそうにないです。。。+40
-1
-
26. 匿名 2015/08/26(水) 20:18:17
5
そういう方もいますし、リタイアした盲導犬の里親募集も定期的にしています。+10
-0
-
27. 匿名 2015/08/26(水) 20:37:14
ラブの贈りもの懐かしいなぁ+16
-0
-
28. 匿名 2015/08/26(水) 21:27:04
私も絶対無理。
盲導犬を街で見かけると胸が痛くなる。
+7
-0
-
29. 匿名 2015/08/26(水) 21:37:41
私は盲導犬に反対なのでしたくありません。
犬は人の役に立つのを喜ぶと言うけれど、引退してパピーウォーカーさんのところに帰ってきた時の本当に嬉しそうな表情を見たらそうは思えなくて…。目の不自由な方には必要というのも頭ではわかるんですけど、どうしてもかわいそうと思ってしまいます。+50
-7
-
30. 匿名 2015/08/26(水) 22:31:53
29さん
分かる。すごく分かります。
最近の夏なんて猛暑通り越して酷暑なのに、アスファルトの上を日中も歩き回り、
水も飲みたいタイミングで、飲めない、
おしっこもしたい時に出来ない。
私もどうしても可哀想だと思ってしまいます。+51
-5
-
31. 匿名 2015/08/27(木) 05:37:51
愛犬が亡くなって激しく落ち込んだ。
犬を家族として迎えてもまたいつか愛犬の死を経験しなくてはならないので、もう二度と犬は飼わないと思ってたところにパピーウォーカーのことを知った。
パピーウォーカーだったら、子犬と離れても「どこかで頑張ってる。生きてる。」と思えるからいいなと思った。
条件もクリアしたのだけど、実家や親戚などから「別れがツラいから辞めなさい」と大反対された。
旦那からも「盲導犬を見る度に可哀想だと心が痛む。ペットの犬の方が絶対に幸せだと思う。」と言われ心が揺れてます。
確かに盲導犬のPR犬の中にはいつも上目遣いでオドオドしている子もいるんだよね…+1
-1
-
32. 匿名 2015/08/27(木) 06:00:41
31さん
別れがツラいとは思うけど、それ以上のものが生まれると良いですね。
条件だけでも誰もができるボランティアでは無いし、実際に動力だけでなく金銭面でも大変なボランティアをやろうと思う気持ちは私はとても素晴らしいことだと思います。
+0
-1
-
33. 匿名 2015/08/27(木) 12:01:01
犬は本当に優しい。
優しすぎて切ない。+7
-1
-
34. 匿名 2015/08/27(木) 15:59:45
テレビの再現VTRで、引退した盲導犬が再び育ての家族のお家に帰る事になって遠くから犬の名前を呼んだら一目散に家族の元に走って行った姿には、今も書きながら涙が溢れてくる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する