-
1. 匿名 2023/05/02(火) 00:17:37
いえ、被害を受けたのはうちなんですよ……と言ってやりたかった。娘には言えないけど、正直その子とは距離をとってもらいたいですね……」(29歳・主婦・女性)+65
-5
-
2. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:00
おもんない+13
-16
-
3. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:21
こういう子いて、ADHDの診断ついてたよ。
+45
-19
-
4. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:36
>>1
そらそうよ
アホな子供にはアホな親がもれなくセットでついてくるよ+138
-1
-
5. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:46
自宅に招くのはやめよう。+77
-3
-
6. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:50
子供は悪くない+4
-30
-
7. 匿名 2023/05/02(火) 00:18:54 ID:JNQNgRAUtG
この親にしてこの子あり+67
-1
-
8. 匿名 2023/05/02(火) 00:19:27
>>3
衝動性を我慢できないんだろうね。
もちろん親からの遺伝だし、その親がおかしいのは当たり前。+79
-11
-
9. 匿名 2023/05/02(火) 00:19:34
うちに遊びにきた知り合いのこども大暴れでびっくりした。それなりの金持ちなのにね+7
-0
-
10. 匿名 2023/05/02(火) 00:19:46
こどもって自分に都合悪い事は親に言わないからね。+83
-3
-
11. 匿名 2023/05/02(火) 00:19:50
親の背中を見て育っただけ+23
-2
-
12. 匿名 2023/05/02(火) 00:20:10
私幼稚園の時に友達のストラップを咄嗟に自分のカバンに入れてしまったことがあって、引っ越してもうその子とは会えない小学2何生のときにめちゃくちゃ後悔して毎日泣いてた時期があった
+8
-21
-
13. 匿名 2023/05/02(火) 00:20:29
>>4
キラキラネームとかも否定したくないけど
親見てみると、あ〜…。って思う。+59
-2
-
14. 匿名 2023/05/02(火) 00:20:42
横領グセのあるひとも小金持ちだったな+6
-0
-
15. 匿名 2023/05/02(火) 00:20:55
子供が「触っただけなのに怒られた~」とか言った可能性もある+42
-0
-
16. 匿名 2023/05/02(火) 00:21:17
>>1
被害を受けたのはうちなんですよ
とは言わなかったって事かな。
泥棒扱いした理由は説明しなきゃなのに
どうしたんだろう。+28
-1
-
17. 匿名 2023/05/02(火) 00:21:31
乗り込んできた親だけど
自分からの視点しかないこの感じは、あんま言いたくないけど発達障がい傾向だね。
客観視出来てないとことか。+12
-6
-
18. 匿名 2023/05/02(火) 00:21:35
もう縁を切る。
そんな家族、子どもにも悪影響だよ。
つるんで万引きでもするようになったらあかんわ+45
-0
-
19. 匿名 2023/05/02(火) 00:21:45
>>6
親が悪いとか?+7
-0
-
20. 匿名 2023/05/02(火) 00:22:43
なぜ言い返さない
泥棒扱いじゃなくて、泥棒してるじゃん+23
-1
-
21. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:41
逆ギレ?!こんなん言われたら正当にキレまくるわ。
子供は手癖は悪いし盗みをした事を誤魔化して親に報告する嘘つきで、親は我が子の話を鵜呑みにする馬鹿だし。
救いようのない親子。+19
-4
-
22. 匿名 2023/05/02(火) 00:23:51
親ガチャ失敗という事だけは分かった👍️+6
-0
-
23. 匿名 2023/05/02(火) 00:24:16
>>17
子供なんだから都合の悪いことは隠して話すよね
それを踏まえて会話できない親がモンペになるんだろうな+12
-1
-
24. 匿名 2023/05/02(火) 00:24:47
従兄弟が来たらいつも私のお気に入りの物がなくなっていて、こっそり鞄を見たらそこに入っていた。
他にも問題行動多かった。
でも、今は医者になってる。+4
-7
-
25. 匿名 2023/05/02(火) 00:26:21
その昔、うちの弟の友達が盗み癖があって、家にその子が来る度にカードとかゲームがなくなっていった。
怪しいと思ってたらやっぱりその子が持って帰ってた。親もちょっと変わってる人だったから、特にお詫びとかはなかった。その子、他の家でも盗みを働いてたみたいで、結局疎遠になったよ。+32
-0
-
26. 匿名 2023/05/02(火) 00:26:24
その泥棒した子供の悪知恵と底意地の悪さがすごい
わざわざ親にそういう風に言ったって事だもんね
将来犯罪者になると思う
+28
-0
-
27. 匿名 2023/05/02(火) 00:26:25
>>10
話したら怒られると分かってるんだよね🖤+7
-0
-
28. 匿名 2023/05/02(火) 00:27:22
>>8
ADHDは全てが遺伝ではないよ
遺伝が多いというだけで
親もおかしいって決めつけはどうかと思うけど+10
-16
-
29. 匿名 2023/05/02(火) 00:27:59
盗み癖がある子、二人知ってるけど
どちらも女の子で、下に弟がいる
親は有名なモンペ
人の大事なプリントとか文房具とか隠したり捨てたりしてた
人のDSカセットもたくさん盗んでた
バレそうになったら泣いて被害者としてふるまう+8
-4
-
30. 匿名 2023/05/02(火) 00:32:40
レジの金盗んだ高校生+1
-1
-
31. 匿名 2023/05/02(火) 00:33:18
>>17
あなたも一方からの話だけで、客観視できてないと思うのよ
盗んだ背景とか分からないのに(もしかしたらやってこいって脅された可能性もある)
それをAさんが知ってると思ってBさんが怒った場合もあるから、なんとも言えないと思うのよ+4
-0
-
32. 匿名 2023/05/02(火) 00:33:30
上司が盗んで私に罪被せてくる。都内の店。+2
-0
-
33. 匿名 2023/05/02(火) 00:35:31
親次第だよね+2
-1
-
34. 匿名 2023/05/02(火) 00:36:26
夏+1
-0
-
35. 匿名 2023/05/02(火) 00:38:14
>>26
底意地が悪いとか、悲しすぎる。
+3
-3
-
36. 匿名 2023/05/02(火) 00:39:33
>>10
だから?普通です。+1
-12
-
37. 匿名 2023/05/02(火) 00:39:56
そこまでして下町なんかいらんよ+0
-0
-
38. 匿名 2023/05/02(火) 00:40:16
>>6
尾木ママか。+0
-0
-
39. 匿名 2023/05/02(火) 00:44:48
>>2
心当たりがあるのね+6
-0
-
40. 匿名 2023/05/02(火) 00:44:51
そーいえば某大学の作品写真パクリは万引きや盗難と同じだな。学歴剥奪されてほしー+4
-0
-
41. 匿名 2023/05/02(火) 00:51:45
こういう分かりやすいモンスター親も厄介だけど、パっと見分かりにくいモンスター親もまた厄介なんだよな。
知人は自分の子供が悪い事をしても、SNSの育児系漫画では「ウチの子がお友達からこういう事されてショックで眠れません」的な被害者目線で描いてる。
自分や自分の子供はほんわか系で描いて友達や友達のママは意地悪な顔で描かれてるから、知らない人が見たら信じちゃうと思う。+19
-0
-
42. 匿名 2023/05/02(火) 00:55:19
過去の友達たちに、私と母親の仕事の成果とられそうになった+1
-0
-
43. 匿名 2023/05/02(火) 00:55:25
>>29
愛着障害かな。+6
-0
-
44. 匿名 2023/05/02(火) 01:03:01
じゆ?+0
-0
-
45. 匿名 2023/05/02(火) 01:03:04
子供のころこういうのやったことあるんだけど、とにかく親が過干渉ですごいストレスでやってた。+3
-1
-
46. 匿名 2023/05/02(火) 01:04:37
>>3
私ADHDなんだけどやってた。これ症状の一つなのか。+23
-10
-
47. 匿名 2023/05/02(火) 01:21:48
周りの人に話しされたら困るから脅しにきたんじゃない。こういう事する人いる。無理やり被害者になろうとするよね、こういう人。冤罪かけられたって被害者ぶって言い回りそう。+1
-0
-
48. 匿名 2023/05/02(火) 01:40:00
私さ、惣菜とかお弁当売ってる店で働いてるんだけど、人の出入り多いし入口は開けたままで、外のケースにも弁当置いてるのよ。
小学4年生ぐらいの女の子が外のケース前で怪しい動きするな、、って思ったけどレジ中で見に行けなくて、そしたら2日後ぐらいにお爺さんが「女の子が弁当取ったよ」って言われて追いかけて捕まえたら、いきなり「お母さんが''塾前はここでご飯取って行きなさい''って言われたからやっただけ!!!」って言われてポカーンってなった瞬間に腕振りほどかれて逃げられた。
親がクズ過ぎて、あの子の将来も親と同じ道いくんだなーって。+25
-1
-
49. 匿名 2023/05/02(火) 02:02:36
子供の学校でわかるけどヤバイ子とヤバイ親はセット
メンヘラな子供は親もだし乱暴な子の親もそう
親子共に関わらないのがベストだけどなかなか難しいんだよね+10
-1
-
50. 匿名 2023/05/02(火) 02:11:22
>>13
けど名前は選べないから子供は悪くないし可哀想+5
-0
-
51. 匿名 2023/05/02(火) 02:23:05
隣の仲良かった子が、私の物をこっそり盗んでた事があった。気付いたけど、子供だったし深くは考えずそれでも仲良くしてた。
その子の母親は、その子が毎日うちに遊びに来て毎日おやつ食べて帰るのに特に何か言う訳でもなくうちの母に冷たかった。
それから数十年後、その母親が、うちの庭にお宅の娘がゴミを捨ててると怒鳴り込んで来て、その夜しばらく、裏の方でこっちに向かって大声で文句を言い続けてて恐ろしかった。多分精神的に病んでるぽかった。とは言っても、その子の家の庭は林になってて、風向きでその落ち葉や枯れ葉がうちに全部飛んできて、それを毎日何十年も掃除してきたのはうちの方。
その騒動からしばらくして引っ越して居なくなってたけど古い家も林もそのまま放置され荒れ放題。
大人になって思い返せば本当にヤバい人間だった。顔つきからしてもしかしたら先祖はお隣の国の人だったのかもと思うようになった。+17
-0
-
52. 匿名 2023/05/02(火) 02:32:03
私のいとこも小学生の時友達にお金盗まれたことあって、その子のお母さん呼んで話し合いしたら「うちの子はそんなことやってません!」の一点張りだったらしい
その友達は大人になってからも不倫したり友人関係でトラブル起こしたり色々問題あったみたいで、それ聞いてやっぱり親がああいうふうだから子供もそうなっちゃったのかなって思った+8
-0
-
53. 匿名 2023/05/02(火) 03:01:04
>>3
私も同じ障害で手帳持ちだけどやんないよ。小心物だし、コミュ障だし+16
-0
-
54. 匿名 2023/05/02(火) 03:04:52
>>24
木嶋佳苗とか市橋達也でも家柄いいのに手癖は悪かったものね+6
-0
-
55. 匿名 2023/05/02(火) 03:05:50
>>29
そういう子いたけど
弟の方ばかり贔屓する家の子だった+7
-0
-
56. 匿名 2023/05/02(火) 03:06:10
>>32
防犯カメラは?+1
-0
-
57. 匿名 2023/05/02(火) 03:09:22
>>48
そんな店で買いたくないわ
弁当に毒でも混ぜられたらどうするねん+1
-6
-
58. 匿名 2023/05/02(火) 03:38:00
>>3
えぇ
ADHDだけど、こういうことはしたことないよ。+23
-0
-
59. 匿名 2023/05/02(火) 05:24:31
>>54
あいつら家柄いいんだ+3
-0
-
60. 匿名 2023/05/02(火) 05:51:17
>>3
泥棒するのを発達障害のせいにしないでほしい。
クレプトマニア(病的窃盗、窃盗症)
物を盗みたいという衝動・欲求を制御できず、コントロールできなくなる病気です。 盗った物は個人的な用途や金儲けのために必要とされないことが多く、捨ててしまったり、隠したり、常に貯めておいたり、人にあげたりすることがあります。+24
-0
-
61. 匿名 2023/05/02(火) 05:54:55
>>16
言いにくい話だし、言っても理解してもらえるか分からないし、ここは詳しく言わないといけないよね。
そして「距離をとってもらいたい」なんて期待するのではなく、自分の娘には特に自分から丁寧に説明して、外でも家でも仲良くしてはだめだと友達付き合いを禁止するぐらいじゃないと先が心配だよ。
親に言いつけられた事を逆恨みされて、持ち物を盗られたりいじめられたりしそう。
「みんな仲良く」なんて悠長なことは言っていられない+7
-0
-
62. 匿名 2023/05/02(火) 05:56:11
先輩ママさんにゲームボーイとかのゲーム本体、カートリッジ全部に油性で名前書きまくったわ〜って聞いた。
最初の一個は失くしたのかと思ったらしい、でも友だちと遊びに行くとカートリッジ無くなるから盗られてたんだろうって。+4
-0
-
63. 匿名 2023/05/02(火) 06:19:27
こっちが>>1の夫だったら、泥棒する子どもの親をボコボコに殴る+0
-4
-
64. 匿名 2023/05/02(火) 06:29:38
>>62
学校や園で言われる「私物への名前書き」はいちいち面倒な作業だけど、それでも全部に書くように繰り返し言われるのは、
「自分が落としてしまった場合に戻ってくるように」って意味合いの他に、
「他人に盗られにくくなるから」って意味もあるよね。
絶対に防げるわけではないけど、盗るほうにしてみれば、見つかった時に言い逃れできないから名前が書いてあるものには手を付けにくいんだと思う。
+6
-0
-
65. 匿名 2023/05/02(火) 06:45:22
>>41
被害者意識が強い人は大体モンスター
本人から見たら自分や自分の身内、味方は全員善人で私に逆らう相手は加害してくる悪なんだよね
その手のマンガもわりとこの人にも問題あるよなって人わりとない?普通に自分は善、相手は悪って描いちゃう辺りにその人に問題あるんだろうなってなる+8
-0
-
66. 匿名 2023/05/02(火) 07:05:45
>>46
私もADHDだけどやったことないよ笑+9
-1
-
67. 匿名 2023/05/02(火) 07:17:31
>>12
返しに行かなかったなら昔の思い出話じゃ済まないね。+3
-0
-
68. 匿名 2023/05/02(火) 07:43:51
>>41
息子がイジメしたのに、相手の親をモンスター扱いしてる胸糞漫画あったよね+2
-0
-
69. 匿名 2023/05/02(火) 07:45:08
妹が手癖が悪く、クラスの子の教科書、刺繍入り巾着を持っていたので、流石に自分「おかしいよ?」と言ったら妹は「貰ったんだもん!」の一点張り、父母にも話したら「妹子はそんな事しない!」とバカ発言!
やっぱり教科書無くなった子のお母さんが家に来ました…母は「知りません…」と嘘ついた。
私の部屋からCDや漫画を勝手に持って行ったり、父母のサイフからお金を盗る始末、妹は高校生になって万引きをしました。人の物を盗む事はいけないとかなんで分からないんだろうか?妹を構う父母にもムカつきます。+4
-1
-
70. 匿名 2023/05/02(火) 07:45:35
まぁ、これでハッキリ家には上げませんて言えるから寧ろ楽
わかりやすくモンスターだから避けても罪悪感ない+0
-0
-
71. 匿名 2023/05/02(火) 07:55:33
>>61
泥棒ではないけど、娘の自転車を乗り回して夕方帰る時間になっても返してくれなくて、そんなことが続いたから娘にはスイミングや塾とか通わせて放課後遊ばななくていいようにしたよ、その子は放置子で中学の時、登校拒否になってた。親御さんは話しやすくて気が合う人だったけど子供が中学の時にシングルになっていて子沢山だったので2つの仕事を掛け持ちしてたから体壊さないか心配だった。+5
-0
-
72. 匿名 2023/05/02(火) 07:59:44
リアル万引家族+1
-0
-
73. 匿名 2023/05/02(火) 08:02:58
>>63
傷害事件で訴えられて負けるで!+3
-1
-
74. 匿名 2023/05/02(火) 08:07:47
>>58
私の知り合いにもいるけどそういうことはしないタイプだよ。
ADHDが盗みをするのは悪いことをしてるって自覚がないらしいよ。
ADHDがあって盗みをする人もいるだろうから、盗みをするのはADHDの疑いがあるのかも?と、原因の一つとして考えるのは仕方ないと思うけど、だからと言って盗みをする人は絶対ADHDってわけでも、ADHDが全員盗みをするってことを言ってるわけではないと思うよ+1
-4
-
75. 匿名 2023/05/02(火) 08:18:32
>>20
証拠がないと何言っても聞かないと思ったからじゃない?
いきなり怒鳴り込んできてビビるのもわかる+0
-0
-
76. 匿名 2023/05/02(火) 08:20:08
>>69
お金とった後の両親はどんな反応だったの?+1
-0
-
77. 匿名 2023/05/02(火) 08:22:19
>>1
親になんかあるから子供は盗みとかするんだよ
+1
-0
-
78. 匿名 2023/05/02(火) 08:25:14
>>4
子供いるけど本当に同意。
問題児の親も問題ある人間で、認知が歪んでるよね。。。+7
-1
-
79. 匿名 2023/05/02(火) 08:28:24
子供が小学生の時にこういう盗み癖ある子供いたけど、事情ありの問題ありそうな家庭だったよ。
きょうだいが障害あってその子以外は放置の家庭、兄が秀才なので比べられていつもけなされている子など。。
ストレスだろうね。+2
-0
-
80. 匿名 2023/05/02(火) 08:47:35
>>12
相手も泣いてただろうね。+3
-0
-
81. 匿名 2023/05/02(火) 08:52:59
>>3
ADHDの子って、オヤツの時間でなくてもお菓子が食べたかったら家中探して親が隠していたお菓子を食べたり、公園でお菓子交換の時に友達のお母さんに「もう1つちょうだい!」と何度も言って貰ったり。
小学生になってもオモチャが欲しかったらオモチャの前でひっくり返って「買って買って!」になったり。
大人になってからも欲しいって衝動が押さえられないからカード破産したり貯金が出来なかったりする。
泥棒も「公園にタンポポの花が咲いてたからお母さんに持って帰ってプレゼントしよう!」くらいの感覚で友達の家のネックレスを持って帰ったりする。
+4
-5
-
82. 匿名 2023/05/02(火) 09:12:07
>>1
こんな子近所にいたけど、そこの親は母親が気弱で父親はギャンブラーだったよ
そこの父親は職人さんで、真面目に仕事すれば腕も良くて引っ張りだこでかなりな金額稼げる方だったらしいけど、最悪なことにたまにその父親が大金稼ぐと失踪とかする人で、お金無くなったら1月くらいで帰宅を繰り返す感じのご家庭
その間家族への生活費は無し
お金無いからご近所付き合いしてる人達にそこの母親が生活費とかを借りに来るから、また失踪したってみんなに知る事になり、そうするとお店の余ったパンやコンビニ廃棄品なんかを差し入れしてくれて食い繋ぐって感じ
けどそれでも足りない分(ミルクとか)を子供が万引きしたりしてたよ
何とも言えん気持ちになる家庭だったね
その後偉い人の勧めで旦那さんと離婚して生活保護の対象になってたね+2
-0
-
83. 匿名 2023/05/02(火) 09:23:11
私も子供の頃はよく友達んちのもの盗んでたな…+2
-2
-
84. 匿名 2023/05/02(火) 09:24:12
>>6
親が悪い。親の遺伝子引き継がせて盗むような環境で育ててそういう性格に仕上げたんだから。+6
-0
-
85. 匿名 2023/05/02(火) 09:27:12
泥棒する子どもって、持ってるおもちゃ少ないイメージ+0
-0
-
86. 匿名 2023/05/02(火) 09:29:13
>>54
有名犯罪者のwiki読んでると、家柄が良いか、貧しい家庭かの2択だよね
+2
-0
-
87. 匿名 2023/05/02(火) 09:32:19
逆に取られていい物をリビングに置けば良いかな
リサイクルショップで買った物や親戚に押し付けられたおもちゃ+1
-0
-
88. 匿名 2023/05/02(火) 09:35:03
>>10
ほんとムカつくよね、あれ
その子供の親がそれをわかっててくれればいいけど、そんなやつの親ほど「うちの子はこう言ってますけど!」だしね+3
-0
-
89. 匿名 2023/05/02(火) 09:55:19
>>23
よこ
あー今貴方の書き込み見て、大人になっても自分に都合が悪いことをナチュラルに抜いて話して被害者面する人ってそうした子の末路なのかも…と思った
本人悪気無いと故意で隠したり言わなかったりする人いるじゃん?
してることがまんまこの手のおかしい子と同じだわ
教育や躾って大事だね
+2
-0
-
90. 匿名 2023/05/02(火) 10:02:50
>>69
言うたらなんだが中々の毒家庭だよ
子供差別してダメな子を可愛がるやつだから一緒にいたら巻き込まれる
大人になったら貴方が搾取される側になるから親や妹とは精神的に距離置いて家出るなり自分の生活守らないと都合が悪いことは下手したら責任取れとか尻拭い押し付けてきそうだから気をつけて
盗みなんて親なら絶対に許したらいけない行為なのにその垣根が低いのはアカン+1
-0
-
91. 匿名 2023/05/02(火) 10:17:28
手癖の悪い子、3人いたけどどれも放置子だったよ
一人は子だくさん看護師の放置子
一人は親が教師の放置子
一人は公営住宅住みのなんの仕事してるかわからない放置子
家庭環境がよくないと手癖悪くなるんだね
+5
-0
-
92. 匿名 2023/05/02(火) 10:36:26
>>4
子供は親の分身、作品だからね。
親が変だと子供も変。
親がしっかりしてるのに子供だけが変ってパターンもあるけど、よくよく知ってみるとやっぱり変な親だったりするのよ。+9
-0
-
93. 匿名 2023/05/02(火) 11:58:56
>>56
私は見せてもらえない+1
-0
-
94. 匿名 2023/05/02(火) 14:06:26
いたいた
遊んだ後に無くなったと母親から疑いの連絡後
自宅から出てきた〜とゆるく報告があった
でも、そこの子出癖が悪くて散々盗られたよ
うちの子が学校で責めたら見下してお前のは盗ってもいいんだよ〜とDQN発言
すぐに卒業で会わなくなるからFOした
あの子今どうしているかな
ふと思い出した
もう無関係だから良かったわ+0
-0
-
95. 匿名 2023/05/02(火) 16:08:24
>>3
私、発達障害だけど、そんなことしたことないよ!!
やめてよね。変なこと言うの。+1
-1
-
96. 匿名 2023/05/02(火) 19:12:05
>>73
傷害で訴えられたら、警官や刑務官をわざと煽って手を出させてやる+1
-0
-
97. 匿名 2023/05/02(火) 19:21:39
>>4
テロ動画投稿した人の親族がインタビューに応じてたの見たけど、あ~なるほど~って納得できる物言いだった。1組の親戚だけでなく、複数の事件の何組もの親戚がそうだったから、親子のみならず一族郎党に遺伝してると思う。+1
-0
-
98. 匿名 2023/05/02(火) 21:14:07
>>1
子供の友達を預かった時、冷蔵庫に突然ペンで絵を描き始めてビビった
油性ペンだから消えなかったし親に言えばよかった+0
-0
-
99. 匿名 2023/05/03(水) 00:48:43
>>55
まさにそう。
弟が溺愛されてた
ちょっと高級な個包装のクッキーとかおやつに出したら
弟の分も、って言って上着のポケットにパンパンにお菓子入れて帰って行った
弟を可愛がると、母親に褒められるらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分の子どもと仲良く遊んでくれる子がいるというのはうれしいものですが、その子にびっくりするようなモンスターっぷりを発揮されるとそうも言っていられません……。 今回は、家の物を勝手に盗る「モンスターすぎる子どもの友達」に仰天したエピソードを1つご紹介します。