ガールズちゃんねる

自分と同じ名前の人が身近にいると萎える

180コメント2023/05/02(火) 06:19

  • 1. 匿名 2023/04/30(日) 13:16:48 

    主の名前は特別珍しいわけではありませんが、あんまりいない名前です。(例えば「あやみ」みたいな感じ)

    職場に同じ名前の人が居て、複雑というか何ともいえない気持ちです。
    ありきたりな名前じゃないのに、なんでよりによって職場で被るんだって思っちゃいました。
    似たような経験がある方はいますか?

    +48

    -185

  • 2. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:33 

    何とも思わんよ
    主面倒くさいな

    +355

    -9

  • 3. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:36 

    私なんか生まれた年で一番つけられた名前だ
    でも意外と出会わないな

    +110

    -3

  • 4. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:41 

    あやみ は86年生まれだけど、学年に1人いるかどうかだったけど、それより若い人なら多そう。

    +6

    -22

  • 5. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:41 

    あゆみだからたくさんいたよ

    +57

    -2

  • 6. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:42 

    自分と同じ名前の人が身近にいると萎える

    +15

    -16

  • 7. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:50 

    私は1回も同じ名前に遭遇したことない。
    可愛い名前が羨ましい。

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:51 

    >>1
    むしろ親近感わく

    +126

    -11

  • 9. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:52 

    主、何歳だろ?

    +23

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/30(日) 13:17:56 

    同姓同名のアニメキャラがいる。
    最近のアニメじゃないから、あんまり言われないけど、子供の頃は良く言われたわ。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:05 

    親が奇をてらったつもりがその年の名前ランキング上位だったりね…

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:06 

    職場なら下の名前どうでもいいじゃん
    名字の「綾小路」が被ったとかなら分かるけどw

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:08 

    そんな事気にした事もないわ

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:18 

    自分と同じ名前の人が身近にいると萎える

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:29 

    >>1
    オンリーワンがいいならキラッキラな名前に改名でもしたら?
    面倒くさいよ主が。

    +96

    -7

  • 16. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:29 

    ありふれた名前だから何とも思わない
    なんなら名字も普通だから同姓同名でも驚かない

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:32 

    自分と同じ名前の人が身近にいると萎える

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:32 

    かぶったから何だっていうわけ?

    +64

    -5

  • 19. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:38 

    部活の後輩でかなり一緒にいたから、
    名前呼ばれた時どっち?ってなるし、
    自分の名前にちゃん付けで呼ぶのが、
    ものすごい違和感あったかなー。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:39 

    >>1
    何とも思わないよ。同じ名前ですね!で終わりだわ。

    +56

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:41 

    女性に多い名前だけど稀に男性でも同じ名前の人を見掛けるとちょっぴり複雑な気持ちになる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:53 

    自分と同じ名前の人が身近にいると萎える

    +8

    -7

  • 23. 匿名 2023/04/30(日) 13:18:57 

    私の学年ちょうど同じ名前が流行ったみたいで、今まで知り合った中に何人も同じ名前いる
    自分の友達には下の名前で呼ばれるけど、その子が先に友達になった子達には苗字であだ名つけられがち

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:37 

    >>1
    それよりも芸能人や有名人にいる方が嫌

    +39

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:37 

    漢字が変わった名前です。読みは普通。かぶるのは嬉しい。
    とても書きづらい字だから。バランスが上手く取れなくて書き方の話とかする。

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:38 

    >>1
    ありきたりな名前じゃないのに同じ人がいるって私なら嬉しいけどな
    まぁそいつがクソみたいなやつなら最悪だけど、そういうわけでもないんでしょ?

    +25

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:40 

    >>1
    そとそも社会人なら下の名前なんてほぼ使わないじゃん!気にならない。

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/30(日) 13:19:56 

    自分の名前大好きだけど、男性で同じ名前の人がいると萎える

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:15 

    >>4
    例えばで出した名前だからね
    あやみについて語られても…

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:15 

    >>1
    私も珍しい名前だけどいたら嬉しいよ
    主がめんどくさすぎる
    キラキラネームにでも変えなよ

    +26

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:32 

    >>1
    昔はそれでいじめられたけど
    大人になってからは何とも思わん

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:33 

    主さんみたいな人が子に変な世界でひとつだけのDQ Nネームをつける

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:34 

    相手も同じ事思ってるよ

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:37 

    >>6
    トピと関係ないしつまらないし

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:37 

    高校の時隣のクラスに凄く可愛いって有名な子がいてその子と同じ名前なの辛かった。
    でも今となっては(大人になってからは)どうでもいい笑

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/30(日) 13:20:51 

    >>29
    それは知ってるよ。あやみって例だしてたから書いただけ。あなた主?

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:10 

    珍しくはないけど多くもない、って感じの名前だけど一クラスに自分含めて3人いたことある。
    むしろすごー、って思ってた。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:15 

    逆に親近感でお互いニックネーム付けて呼んでたやw

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:26 

    >>10
    芸人と同じ名前の人もからかわれたり芸されたりしそう

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/30(日) 13:21:49 

    >>1
    失礼なこと言って申し訳ないけどもう一人のこの方が可愛いとか優秀とかだから気になるんと違う?
    自分より格下って思うような相手だったら自分が勝ってる方の○○ってなるから同じようには思ってないと思うんだけど

    +41

    -4

  • 41. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:15 

    幼稚な考え。©︎持ってないくせに。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:22 

    >>1
    貴方キモいってよく言われるでしょ?

    +4

    -10

  • 43. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:37 

    同級生に同じ名前の子いたんだけど相手の子がめちゃくちゃ可愛くて私は逆にブスだったからもうなんか恥ずかしかったわ‥

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:45 

    >>36
    さらに横で私主でも何でもないけど、なんでそうやって初っ端からすぐ話を逸らすの?

    +4

    -6

  • 45. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:46 

    >>10
    月野うさぎかな?

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:47 

    日本でも指で数えられそうな名前だから同じ人が身近にいたらミラクルだと思っちゃう🥹

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:52 

    同年代にいっぱいいる名前だけど漢字の組み合わせがめずらしく被ったことはないのでもし被ったらショックだとう。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:10 

    ありふれた名前だから、幼稚園児の時から既に同じ組に同じ名前いたし、小中高必ず同じクラスに一人はいたから何とも思わん
    高校の時なんて1クラスに同じ名前4人いたからね…
    周りはそれぞれをうまいこと呼んでくれてたわ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:14 

    >>4
    あやみは漢字で書いたら
    彩美? 綾美? 文美?

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:26 

    何につけても誰かとかぶるのめちゃくちゃ嫌がる人いるよね
    知らんっちゅーの

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:50 

    お互い様だから仕方ない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:58 

    むしろ気があって仲良くなったよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:17 

    職場の人の下の名前とかあんまり知らん

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:46 

    >>50
    自分に自信がないからそうなるんだろうね
    だからオリジナリティを外部要因に求める

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:46 

    >>49
    ひらがなが多いと思うよ

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:01 

    同じ経験があります笑
    職場の先輩が名前で呼ばれてるので、後に入った私は苗字で呼ばれることになりました( ߹𖥦߹ )

    でも私の名前はかなり珍しい漢字を使うので、高校で同じ部活に入った子が同姓同名だと知った時は互いにめちゃめちゃ喜びました!

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:20 

    萎えはしないけど事務員さんが間違えたりしないか心配する。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:40 

    >>32
    画数がやたら多い漢字使うんだよね

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:02 

    本当によくある名前だから、んなこともう気にならなくなった。
    強いてあげれば、向こうは下の名前で呼ばれてるのに、私は苗字か〜みたいなのはモヤっとする。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:56 

    会社のお局様が怖くてこんなふうになりたくなーいと思ってたら、同じ名前だったからえーっやだなーと思ったことあるよ。
    字は違うけど。
    内心で意外とかわいい名前してんじゃんとか思ってた。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:09 

    >>1
    自分の名前に誇りが有るのはいい事だよね

    +5

    -5

  • 62. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:12 

    呼ばれて振り向いたらわたしに話しかけられた場合じゃない時ちょっとアッてなる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:36 

    大丈夫、私なんて50代くらいからのおばさんたちに多い名前だからw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:48 

    >>40
    なるほどー!
    なんでそんなに名前被るのが嫌なんだろうと思ってたけど、なんかものすごく腑に落ちた。
    おそらく名前も可愛くて気に入ってるのに、もう一人のほうが主から見て秀でてるから気にくわないんだろうね。

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:37 

    >>61
    他の人と被ることを嫌がることが誇りと何か関係あるの?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:50 

    >>59
    そっちのほうがよくない?馴れ馴れしく名前で呼ばれるほうがヤダ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:54 

    得意先に自分と同じ苗字の人がいる
    ○○さまいらっしゃいますかって電話で聞く時ビミョー

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:23 

    >>66
    横、家族や友達だけで良いよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:36 

    友達に2人感じ違うけど同じ名前の子いる!
    むしろ好きな子達だから嬉しかった✨

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:41 

    >>1
    なんか怖い、主

    +15

    -4

  • 71. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:17 

    古臭い名前だから同世代によくいる名前うらやましい。漢字は読めるけどキラキラ系

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:36 

    >>1
    向こうも同じこと思っとるわ

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:23 

    職場で同じ名前の子はすごく美人でスタイルもよく男女共にめちゃくちゃ人気のある人
    それに比べて私ときたら(ノ_・。)

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:48 

    職場で下の名前なんてそんな意識しないけどな。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:55 

    >>3
    陽子とかかな
    若い人なら美咲とか

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:00 

    わかる名字一緒なだけで萎える

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:02 

    高校の同じクラスで、同じ苗字と名前で漢字だけ違う子がいたけど、慣れるよ。それに誰も悪くないし仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:24 

    自分じゃないけど、うちの娘とほぼ同じ名前を旦那のいとこが子供につけてた。あやな、あやね、みたいな感じ。生まれる前に話した時は違う名前を候補に言ってたんだけどうちが先に生まれてみんなが呼んでるの聞いてたらいいなーってなったらしい。普通にありえない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:47 

    しわしわネームの32歳
    病院で60〜80くらいのおばあさんが私と同じ名前で呼ばれることがある
    めっちゃ萎えるよ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/30(日) 13:34:35 

    ご近所に同姓同名がいるよ。
    顔見知りでは無いけど。
    そんなにありふれた苗字ではないのに不思議。

    だからよく宅配便の人が間違えて持ってくるけど、住所見て気付くから受け取りまでは至らない。
    宅配便の人ちゃんと番地まで見て欲しいわ^^;

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:39 

    >>1
    学生時代だったら下の名前で呼ばれることも多いし、ちょっと気になってたけど、大人になったら名前なんてどうでもいいよ。
    特に職場ならほとんど名字で呼ばれるし。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:06 

    私の名前も割と珍しいけどまだ出会ったことないなー(夏○って名前です🤐)

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:09 

    >>24
    その芸能人がいいイメージでも悪いイメージでもデメリットしかないよね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:10 

    >>75
    2000年です笑(身バレ)
    ミレニアムベビーなので余計多そうですよね
    ネットで検索すると同姓同名めちゃくちゃ出てきます

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:13 

    学生の時は嫌だった
    だいたい友達は下の名前で呼ぶから
    職場だと下の名前一緒はどうでもいい
    名字が一緒だとめんどくさい
    うちの職場に田中が3人いる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/30(日) 13:37:03 

    >>1
    あやみなんて星の数いるわ!

    私は牧子

    古風だけど気に入ってます!

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/30(日) 13:37:18 

    親戚で名前被らないようにしても何故か嫁や婿さんに同じ名前が来てしまう
    親戚の集まりのときややこしい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/30(日) 13:37:19 

    高校の頃に他のクラスで同じ名前の子見つけた事あったけどそれきっかけで仲良くなったよ笑
    その子以外同じ名前の子見つけた事ない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/30(日) 13:37:46 

    昭和初期のような地味な名前だから同僚や同じクラスで会った事がない
    よくある名前でも結子とか美沙とか可愛い名前が良かったな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/30(日) 13:37:56 

    >>40
    よこ
    私は一瞬逆転かな?と思ったけど確かにそちらだねw

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/30(日) 13:39:15 

    よくいる苗字ベスト5の者なんだが、職場の人達と被ったことねぇぞ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/30(日) 13:39:34 

    ひろゆきなんか同じ名前の人いっぱいいるけど今やひろゆきと言えばあの人
    名前に頼らず個性出してけ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/30(日) 13:39:57 

    フルネーム珍名だからもし同じ人いたらすげー!って騒ぐよ
    同じ名前の人がいるかいないかくらいのが微妙にこだわりが出そう

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:34 

    >>18
    嫌だって言うわけ

    +6

    -7

  • 95. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:01 

    子供の名前が、周りにもつけてる人多くて被りまくりってどんな気分?
    やっぱり嫌?いい名前だから満足?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:04 

    アラフォーで当時は珍しい名前だった
    今はたくさんいる
    キラキラではない
    名前だけだと最近の子みたいなイメージだから被ってる子がいるとこんなおばちゃんでごめんねと思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:42 

    >>72
    思ってない!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:48 

    >>83
    とくに芸人と同じ名前ならいじられるし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:59 

    >>95
    嫌だよー
    子供も嫌がる
    キラキラ気にするよりかぶる名前は避けたほうがいいよ

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/30(日) 13:42:07 

    名字はたくさんいるけど名前はまだない
    でもいても全然不思議じゃない
    学生の時は読みは同じで漢字は違う子が数人いた
    でも読みは同じだから「同じだねー」みたいなこと話してちょっとだけ距離が近くなるかんじがして嬉しかったよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/30(日) 13:42:15 

    >>1
    相手の方が可愛かったら嫌だとかそういう感情から?

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/30(日) 13:44:38 

    >>74
    苗字被りいないのにキラキラネームだからか、爺上司に下の名前で呼ばれる
    民度の低い職場

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/30(日) 13:44:51 

    >>40
    前の職場に同じ苗字の先輩がふたりいたの思い出した
    1人は顔立ち整ってて、男性多い部署で仕事してて性格は穏やか、公的な場面を除いて、苗字の頭にちゃん付けとか名前にさん付けで呼ばれてた
    もう1人は事務職で、自分の機嫌と相手の役職によって挨拶すら返さないタイプの人だったので周りから敬遠されてて、苗字にさん付け以外で呼ばれてるの見たことない
    ちなみに私の直の先輩で、私も結構当たられて嫌な思いしたんだけど
    その先輩が、同じ苗字の職場の花形みたいな人をそりゃもう露骨に嫌ってたけど、理由が今分かった

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/30(日) 13:45:36 

    >>18
    周りから「〇〇な方の〜さん」って呼ばれていじられる可能性があるから嫌。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:16 

    >>84
    辰年か

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:21 

    身近ではないないからトピズレだけど、ゲスいアーティストと同じ名前で話題に上がるたびに複雑w

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:43 

    そういや私はよくある名前なのに被った事ないな。
    芸能人にはいっぱいいた。
    なのでよくからかわれた。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:43 

    相手もそう思ってるかもよ
    「何よ、名前変えなさいよ」とか

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/30(日) 13:47:39 

    >>1
    メンドクセー女だなぁ(~_~;)

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/30(日) 13:48:42 

    なんとも思ってない人か好きな人なら何とも思わない。嫌いな人だと少しだけ嫌かも…。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/30(日) 13:49:56 

    被るってことはそれだけ魅力的な名前ってことじゃない?私なんか親世代に流行った名前をつけられたから、同世代とは被らないけどダサくて気に入ってない

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/30(日) 13:49:57 

    >>1
    なんなの、その名前に対する独占欲……

    〈あやみ〉は私だけなの!(*`Д´*)プンスカ

    みたいなこと?その感覚なら、やべーwww

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/30(日) 13:50:15 

    >>2
    「得意料理なに?」と聞かれてイラッ💢とした主といい、こんなのばっかり承認するなよ管理人…

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2023/04/30(日) 13:51:30 

    >>3
    私も。それにプラス全国で1〜3番目に多い苗字(身バレ防止)だから同じ苗字名前めっちゃいたわ笑

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/30(日) 13:52:30 

    名字が一緒で呼ばれるとどっちか分からなくて困ったみたいなのはあったけど、名前は別に一緒でも良い

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/30(日) 13:53:08 

    主とは違うんだけど、自分につけられた名前が自分に似合ってないとずっと思っており、自分と同じ名前の人を見ると、あなたは似合ってていいですねと思ってしまう。

    だからと言って、親が付けてくれて、きらきらでもない名前だから変えようとは思わないけれど。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/30(日) 13:53:12 

    >>1
    いとこから電話があって産まれた子供、私の名前と漢字も全部同じにしてもいい?って聞かれたよ。
    幸せそうな人生でいいイメージ持たれてたのかなってなんか嬉しかった。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/30(日) 13:53:24 

    クラスで被ると〇〇ちゃんってなんとなく呼びにくくて苗字呼びになったりあだ名になったりして嫌だった。
    例えば「はるな」でかぶってたとして、「こじはる」みたいにあだ名にされてたけど名字がゴツくて可愛くなかった…
    他のはるながはるな呼びされてて私はごじはる呼びとかの時も内心フクザツだった。
    これは経験した人じゃないと分からないと思う。私はクラスに2〜3人いる名前だけど子供には絶対珍しい名前つける。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/30(日) 13:55:35 

    とんでもなく美人でカリスマがあり伝説ぽくなってる芸能人と同じ名前の性格悪いブスがいる
    同姓が数名いるから必然的に名前で呼ばれることが多いんだけど嬉しそうにしてる
    自己肯定感すげーなと思う
    親はどういうつもりで名付けたんだよと思ってたけど可愛い可愛いって育てたんだろうしそれは良いことではある
    親から見た存在と世間の感覚の違いは自覚した上での自己肯定感だとポジティブでいいよね
    その人はどうして世間は私を認めないのムキー!ってタイプだから迷惑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/30(日) 13:56:23 

    >>83
    絶世の美少女で有名な国民的アイドルと漢字まで同じ名前で居心地の悪い思いをしたことあるw今はあまりテレビに出ないから言われなくなったけど。
    学生の頃だったけどバイト先の意地悪な男性に「美人じゃないほうの○子ちゃん〜ww」とか茶化されて内心かなり傷ついてたよ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/30(日) 13:57:01 

    >>1
    あんまりいない名前な時点でいいじゃん!
    私はそれでいくと例えばあやみたいな、むちゃくちゃかぶるし全世代で人気な名前だよ
    名前自体は気に入ってるけどかぶってると名前そのままで呼びにくくてあだ名で呼び分けたり面倒だよ
    贅沢言うな〜〜〜

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2023/04/30(日) 13:58:44 

    気にしない。
    親友が同じ名前だけど嫌だなって思ったことない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/30(日) 13:59:16 

    >>84
    若いなぁ✨

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/30(日) 14:00:51 

    >>104
    「髪が長い方or短い方」くらいならいいけど、陰では「痩せてる方or太ってる方」「可愛い方orそうじゃない方」って言われだすんだよね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/30(日) 14:02:26 

    >>1
    私キラキラネームなんだけど、最近の子でも私と同じ名前の子が増えてきて芸能人でも出てきて萎えてるよ
    なんだろうねこの気持ち

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/30(日) 14:02:33 

    >>106
    ほないこかさんとかか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/30(日) 14:02:52 

    >>105
    辰年がどうかされたんですか?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/30(日) 14:03:15 

    >>40

    いや、格下みたいなのだと一緒にされたくないから嫌だわ(性格悪くてごめん)

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2023/04/30(日) 14:03:52 

    りほって意外と少ないから、小学生の頃の習い事で同い年で私含め3人もいたのはなんだったんだろうって思うよ。
    牧瀬里穂の影響すごくてアラサーには多いのかもしれないけど、滅多に出会わないからちょっと嬉しい。
    下の名前呼びの環境だとあだ名作りにくいからちょっと困るかな?ぐらい。
    昔おなまえスタンプ欲しくても中々売ってなくて怒ってたよ(笑)
    "りお"はあって"りほ"がないのなんで!!!みたいな
    そんな珍しい名前でも無いだろうに

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/30(日) 14:04:03 

    >>120
    ゴクミと同姓同名多そうだよね…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/30(日) 14:08:19 

    >>99
    そうなんだ、ありがとう
    よくガルの名前トピで「かぶるって事はみんながいい名前って思ってるからだよね!」って意見見るけど、それでも私は嫌だな~って思ってた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/30(日) 14:08:37 

    漢字の組み合わせが多い名前で
    同音は多いけど、漢字まで同じな人は少ない

    自分の名前あまり好きじゃないし、苗字でばかりしか呼ばれないんだよね😑

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/30(日) 14:08:44 

    >>1
    叩かれてるけどわかる
    別に相手のこと嫌いになったり態度に出すこともないし何か困ることがある訳でもないし何も関係性はかわらないんだけどね
    たぶんあんまり被ることがないからこそ
    私も全くいない訳ではないけどあんまりいない名前だから同じコミュニティにいたときはできれば被りたくなかったなぁとは思ったよ(笑)

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/30(日) 14:09:16 

    >>1
    キラキラネームに改名したらよろしい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/30(日) 14:18:12 

    >>1
    小学生の頃はそう思うこともあったな
    転職すれば?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/30(日) 14:24:43 

    >>104
    職場でしょ?
    普通は「〇〇課の〜」とかにならない?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/30(日) 14:28:01 

    あや、あやの、あやか、あやな、あやこ
    アラサーだけどあや⚪何人もいた。私もあや⚪だけど学生の時はちょっと嫌だったな。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/30(日) 14:32:53 

    同期が同じ名前で、その子が名前で呼ばれて私は苗字呼びだった。
    格差とマウントを感じた笑

    自分の名前自体にはなんとも思ってない!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/30(日) 14:33:21 

    >>5
    コナンくんに何回も呼ばれてるみたいな感じになってて羨ましい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/30(日) 14:37:05 

    子供の頃、クラスの人気ある子と名前が同じで、〇〇ちゃんって聞こえて振り返ると、大体呼ばれてるの自分じゃない事があってそれは嫌だったなー

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/30(日) 14:37:48 

    >>138
    有り触れていても、比較的苗字の方が珍しいと苗字で名前の方が珍しいと名前で
    呼ばれるからしょうがない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/30(日) 14:39:52 

    >>65
    そんな言われ方するほどは関係無くはないんじゃない?w

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/30(日) 14:41:27 

    >>128
    申し訳ないけど、リホやカホってなんか無理
    アホと音感似てる

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/30(日) 14:42:12 

    私、顔のわかる同姓同名5人はいるよ。同じ職場にもいたし、友人の妹にいる。
    だから、なんとも思わない(笑)

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/30(日) 14:46:40 

    >>24
    嫌かな?その人にもよるかな〜
    私はりょうこなんだけど、小さい頃同じ名前だからって理由で広末涼子が好きだったw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/30(日) 14:48:15 

    主は一人称名前で自サバって感じね
    名前被るだけでイラつくとか怖すぎる😨😨😨

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/30(日) 14:49:31 

    息子につけた名前がめちゃめちゃ流行ってたことに生まれてから知った
    漢字のバリエーションが色々あるからランキングには入らないみたい
    幼稚園や学校でも被りそうで申し訳ないな
    苗字が珍しいから苗字のあだ名で呼ばれそうw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/30(日) 14:54:36 

    >>1
    小学生の時に同じ名前の人いたけど、何とも思わなかった。
    昔のアイドルみたいな名前で(実際母親の好きなアイドルから名前つけられた)同世代で割と多いはずらしいけど、その同級生以外は会ったことないかも。

    でも居たとしても全く気にならんし、同じ名前だね〜で終わりだよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/30(日) 14:55:03 

    >>1
    そんなこと言ったら、ありふれた名前の人達が可哀想だねって話になる
    名字まで同じならともかく、名前だけ同じなら気にしない

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/30(日) 15:07:52 

    「まい」だから名前めっちゃ被る。
    苗字も池田みたいな苗字でそんな珍しくもないのに私の方がいけちゃんと苗字呼びだった。クラスの人気ある子がまいちゃん呼びで私は苗字呼び、昔からこれコンプレックスだった。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/30(日) 15:16:00 

    苗字が紛らわしい人と高校3年間同じクラスだったけど、正直別々にして欲しかった。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/30(日) 15:16:25 

    >>12
    綾小路ほどじゃないけど
    普通の名字なんだけどあまり被ることのない名字なので仕事で電話とかメールの相手が同じ名字だったとき妙に照れてしまう

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/30(日) 15:36:23 

    >>152
    なんか可愛いw
    学生時代とか同じ名字の2人が下の名前で呼び合ってるの可愛いなと思って見てた

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/30(日) 15:38:22 

    >>1
    田中実さんとか佐藤和子さんとか、ありふれた名字や名前の人に失礼だよ
    貴方が犯罪者と漢字表記まで同姓同名であるなら気にしてもいいと思うよ

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/30(日) 15:45:22 

    自分の名前が特別だと思ってんの?

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2023/04/30(日) 15:55:59 

    同じ職場に
    「なかや まさき」という男性と
    「なかやま さき」という女性がいた事があるよ

    ※15年以上前の話につき時効と考えて名前出しました

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/30(日) 16:00:10 

    >>1
    私は別に一切気にならないんだけど、先にいた同じ名前の人に、「この職場で○○は二人もいらないんだよね」って聞こえるように言われたことある。
    ほんとどうでもいい。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/30(日) 16:04:13 

    高校のとき同じ名前3人いたけど何にも気にならなかった。
    主がそう思う意味がわからん。
    職場なんて名前呼びそもそもしなくない?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/30(日) 16:04:48 

    >>1
    同姓同名とか名字が一緒ならややこしいなぁと思うけど、名前だけ一緒なら逆にちょっと嬉しいかも。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/30(日) 16:15:48 

    この前、職場の同じ部署に、同じ名前(漢字違い)で入ってきた、1つ年下の子が入ってきた。
    親近感湧くけど、
    自分よりも年下、スタイル良くて可愛いから
    変に僻んでしまって、結局あまり仲良くなれなかった。
    1年くらいで辞めちゃったけど、もっと仲良くしとけば良かった。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/30(日) 16:21:42 

    >>8
    わたしも。嬉しくなっちゃう

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/30(日) 16:23:00 

    中学の時同じ学年に同姓同名いたわ
    その子が通ってた小学校にお世話になってた先生が異動したら「同じ名前の児童さんがいたわよ」って教えてくれて、中学入ったら同じ学校に通うことになるんだなってある程度覚悟はしてたけど...その子が私とは真逆で友達もたくさんいるような子だったから劣等感半端なかったw
    Facebook流行ってた頃、よくその子と間違われて友達申請来てたけど、「○○部だった方だけど間違ってない?」ってメッセージ送ると申請取り消されたりして地味に傷ついたりしてたわ
    そうでもなかったら特に同じ名前でも気にしなかったのにな〜

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/30(日) 16:42:48 

    キラキラではないけど、ちょっと珍しい名前で、今まで身近にいた事無いから、被ったらめっちゃテンション上がるわ!
    でも相手に嫌だと思われていたら辛いな。
    それは仕方ないけどw

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/30(日) 17:02:32 

    いつも「じゃない方」扱いされるから嫌に思うことはある

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/30(日) 17:06:20 

    >>7
    うちの妹と同じ名前の人と遭遇したことない。芸能人にもいない。キラキラでもなんでもなく、むしろ古風な名前。ネットで検索すると何人か該当者がいるけど、リアルにはいない。不思議。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/30(日) 17:16:13 

    前の会社の部署に「じゅんこ」さんが4人いて、そのうちの1人は多い事を嫌がってた。主みたいな感覚の人もいると思うわ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/30(日) 17:45:48 

    ちょっと違うけど、職場で呼ばれてるあだ名と同じ名字の人が入ってきて、どっちをどう呼ぶ?とまわりを悩ませてしまった。笑
    (例えば私が森川って名字でみんなから「もりさん」って呼ばれてて、森さんって人がやってきた感じ)

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/30(日) 18:18:55 

    >>139
    横だしトピズレだけど、コナンくんいつも歩美ちゃんってちゃん付けなのに、切羽詰まった時は呼び捨てになるのいいよね(笑)

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/30(日) 18:25:15 

    じゃない方扱いも辛いけど本当に存在感が無い人はじゃない方とも認識されない
    職場ならそのくらいのがドライでいれていいのかな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/30(日) 18:39:31 

    >>104
    下の名前がかぶってるくらいなら苗字で呼ばれれば関係なくない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/30(日) 19:02:31 

    私も職場で下の名前が同じの人がいますよ。
    よくある名前だとは思うんですが、今までの人生で同じ名前の人にほとんど出会ったことがなかったので、親近感があります。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/30(日) 21:08:28 

    私は親近感湧くけどな
    読みは一緒だけど漢字が違うと
    「どう書くんですか?」って盛り上がる
    (人によるけど)

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/30(日) 22:05:36 

    >>1
    めっちゃくちゃわかります!!!!
    マイナス多くて気にしない人が多いのが私には不思議です
    私も今の職場に同じ名前の人がいて複雑というか、はっきり言って嫌です。
    誰が悪いわけでもないのでもちろんなんにも言うつもりはありません
    名前の話はスルーしてます

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/30(日) 22:06:34 

    同じ名前で漢字が違うかなり年下の女性社員がいる
    「おばちゃんと同じ名前でごめんなー」って思いつつ可愛がってる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/30(日) 22:53:32 

    ちょっと違うけど、ママ友が犬を飼い始めたんだけど
    うちの娘と同じ名前にされた。
    凄く犬をめちゃくちゃ可愛がってるし、大事にしているのは分かるけど、こちらは複雑。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/01(月) 01:57:22 

    >>24
    わかる〜
    自分は城島嫁や鬼滅歌手と同じ名前だから嫌

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/01(月) 06:50:59 

    >>24
    フルネームで被ると被害大だな。下だけなら、まぁよくあることなので気にならない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/01(月) 13:12:19 

    >>1
    よく被る名前だからってのもあるのかわかんないけど気にしない
    ただ何も考えずに趣味のコミュニティ(ハンドルネーム的なものが一般的な場所)で「ガル子です、ガル子って呼んでね!本名だよ!」って自己紹介して「ここでガル子といえばあの人」って感じになってしまったところに「実は私の下の名前もガル子なんですよ、漢字も一緒で…」って何年も経ってから切り出されたときはちょこっと反応に困った

    相手のテンションが一緒なんだよ!やったね!って感じよりも、あなたに名前独占されちゃったなぁみたいな含みを感じたから、でもわかってて被せたわけでもないからごめんっていうのも違うしなぁ…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/01(月) 13:15:27 

    >>24
    AKBに字まで一致のまるきり同姓同名がいるのがマジでいや…
    AV落ちとまではいかないけど割と微妙な仕事もする子で、頼むから変な仕事に手を出さないでくれって思ってる…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/02(火) 06:19:47 

    >>10 朝倉南ちゃん!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード