ガールズちゃんねる

【推し活】地方民の嘆き

173コメント2023/05/05(金) 22:00

  • 1. 匿名 2023/04/28(金) 17:09:14 

    全国回ってくれるツアーはいいですが、東京のみのイベントとか全然行けず悲しいです ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    ※じゃあ引っ越せば?というコメントはご遠慮ください

    +218

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/28(金) 17:09:50 

    四国、全国ツアーでさえもスルーされるw

    +164

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/28(金) 17:09:52 

    海外のアーティスト、東京行かんと会えんやん

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/28(金) 17:10:11 

    広島県にはなかなか来ない

    +65

    -3

  • 5. 匿名 2023/04/28(金) 17:10:18 

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/28(金) 17:10:31 

    出演番組が映らないときもある

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/28(金) 17:10:43 

    >>2
    ほんとそれ!四国をはずして全国ツアーを名乗るのやめて欲しい(笑)

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/28(金) 17:10:46 

    遠方に行く時は移動費+宿泊費だから辛い

    +168

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/28(金) 17:11:04 

    ライブとか行きたくても毎回遠出になる

    +109

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/28(金) 17:11:40 

    行けないのは辛いけど、全部行ってたらお金が無くなるから、ちょうどいいかな?とも思う
    だって他にもお金かけたいし、推し変することだってあるからね

    +83

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/28(金) 17:11:53 

    ツアー費以外にも遠征費・宿泊費などで経費がかさむ。
    さらにグッズも購入するから。
    都民が羨ましい。

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:03 

    >>9
    そのおかげで色々旅行行けて楽しくもある
    けど年中金欠w

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:10 

    チケット代を凌駕する交通費

    +135

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:19 

    19時開演の場合、終電に間に合わないから泊まる。

    +108

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:34 

    都民は直前応募の番協とかも応募できて羨ましい…

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/28(金) 17:12:52 

    地方って基本的にお給料も安いのに趣味楽しむのに宿泊費やら交通費もかかるししんどすぎるね

    +149

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/28(金) 17:13:13 

    ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )←かわいいwww

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/28(金) 17:13:18 

    全国ツアーとは!!!!😭

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/28(金) 17:13:19 

    何かのイベントもだいたい東京大阪なんだよね

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/28(金) 17:13:24 

    お、九州にも来るんだね!

    …福岡のみ!!

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/28(金) 17:13:29 

    わかる、とにかく交通費がかかる。舞台を初日と千秋楽と2回観て比較して楽しんでる人とかをSNSで見かけるけど羨ましい。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/28(金) 17:13:41 

    たまに地元ってなっても会場キャパ小さすぎて当たらない(笑)

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/28(金) 17:14:34 

    SnowManのトラックなら全国走ったみたいだよ

    +9

    -7

  • 24. 匿名 2023/04/28(金) 17:14:53 

    冨樫義博展に行きたいのにコロナ禍と重なって行けんかったわ。仙台とかにもこないかな

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/28(金) 17:14:53 

    名古屋飛ばししないでー

    +43

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/28(金) 17:14:58 

    舞台も見に行ってみたいけど東京の舞台しかやらないと見に行けない。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/28(金) 17:15:01 

    番組見たいのに放送地域から外れてる

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/28(金) 17:15:03 

    推し活以外で旅行へ行こうと思わなくなった

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/28(金) 17:15:15 

    >>2
    大きなドームないの?

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/28(金) 17:16:01 

    映画館で生中継は推し活にはならないの?

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/28(金) 17:16:24 

    不便なおかげで、深入りして無駄遣いせずに助かってるわ。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/28(金) 17:16:29 

    >>27
    TVer

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/28(金) 17:16:38 

    >>16
    ほんとそれ〜
    飲食店とかは都会より安いけど、飛行機代とか新幹線代の破壊力やばい

    +47

    -3

  • 34. 匿名 2023/04/28(金) 17:16:53 

    >>3
    海外アーティストに関しては、日本には東京しかないと思っている

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/28(金) 17:17:20 

    >>30
    それは全然なるけど、やっぱり生で見たい

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/28(金) 17:17:25 

    そういう意味でも都会に住みたいわ

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/28(金) 17:17:36 

    >>14
    始まりも早いと始発でも間に合わない、悲しい

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/28(金) 17:17:37 

    名古屋なら地方でも東京や大阪に行きやすいからマシ……?

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/28(金) 17:17:48 

    >>29
    大きなドームなんてあったかなぁ?
    新幹線さえ走ってない四国だよ

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/28(金) 17:18:01 

    推しだけでなく、色んなアーティストのライブや舞台挨拶、聖地にも気軽に行ってる人のツイートがよく流れてくるけど羨ましい。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/28(金) 17:18:30 

    >>2
    四国の人は広島辺りに遠征するの?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/28(金) 17:18:56 

    >>20
    お、東北にも来てくれる!
    …仙台のみ

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/28(金) 17:19:46 

    >>1
    ジャンル違うけど自分の好きなジャンルの映画が東京、大阪しかやってないから見に行けない
    入場特典あるから行きたいけど行けなくて悲しい

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/28(金) 17:20:06 

    テレ東が映らない地域に住んでる、キー局の深夜番組も放送がないことがある。録画はできないとはいえ、TVerがある時代でよかった。

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/28(金) 17:20:27 

    >>36
    わかる
    定時で仕事を終えて電車や地下鉄で30分もあれば会場に着くなんて羨ましい

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/28(金) 17:20:28 

    全国回ってくれても回数的には東名阪か、東京がやはり多めだよね
    わざわざ飛行機乗ってまで毎回来る人いるけど(Twitter見てると北海道から来てる)すげーなと思う
    自分がもし地方住んでたら毎回旅費に金かけてまで行かないと思う
    余程金あるのね

    +6

    -13

  • 47. 匿名 2023/04/28(金) 17:22:30 

    実家は福岡ドームの近く。
    広島県に嫁いだ。
    全く来てくれない。。。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/28(金) 17:23:41 

    エコパに来てくれたら日帰りで帰れるんだよーーー。でもいっそ東京に住んだほうがいいのかな。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/28(金) 17:24:18 

    >>41
    広島が多いけど、案外東京大阪の方が飛行機でスッと行けるから楽な場合もある(高知)

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/28(金) 17:25:51 

    >>5
    メンカラが紫の人が好きなのかな

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/28(金) 17:26:16 

    遠征費を浮かせるためになるべく日帰りにしたいんだけど、夜公演だと新幹線の時間が気になってヒヤヒヤする。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/28(金) 17:26:24 

    東京に住んでたらどこにも行けるのにと思う一方で、際限なく行こうとして散財する自分も想像できるんだよなー

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/28(金) 17:26:51 

    >>46
    >(Twitter見てると北海道から来てる)すげーなと思う

    若いころ特に関東方面(東京・横浜・埼玉)にたびたびライブ遠征をしていたことがありました
    新千歳空港からも比較的近いところに住んでいたこともあり飛行機の早割を駆使して行ってました
    午後から半日休みを取って東京に行きライブ終了後に羽田空港近くのホテルに泊まり早朝便で帰ってきて仕事に行ったこともありました
    若かったからできたようなものですww(色んな意味で今は無理だww)

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/28(金) 17:29:23 

    >>2
    岩手もよ。
    全国なら37都道府県たのむわ

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/28(金) 17:29:57 

    電車で2〜30分でふらっとライブや舞台挨拶に気軽に行ってる人達がめちゃくちゃ羨ましい。とあるバンド推してるけど、東京大阪でしかライブしないから段々冷めてきた。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/28(金) 17:30:08 

    >>1
    イオンの新春トークショーで我慢します😤

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/28(金) 17:30:42 

    東北にも実はドームあってSMAPとかKinKiとかライブ来てたのにマナー悪かったり近隣住民のクレームでライブ無くなったらしいって話聞いて萎えた。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/28(金) 17:30:57 

    >>14
    うちは17時とかでも間に合わない…。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/28(金) 17:31:11 

    >>1
    アーティストって活動拠点が都内だからね。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/28(金) 17:31:49 

    >>29
    ないよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/28(金) 17:32:45 

    >>2
    他のチケットは取れなかったけど四国のライブはチケット取れたから
    一回だけ四国行ったことある

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/28(金) 17:34:48 

    >>36
    個人的には地元は気に入ってるので、東京まで1000円ぐらいで30分ぐらいで行ける魔法の交通機関が欲しい…

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/28(金) 17:34:48 

    沖縄県民はいつも遠征

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/28(金) 17:35:20 

    >>46
    北海道でも、空港まで近いと案外時間かからない気がする。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/28(金) 17:36:19 

    >>2
    四国で1万人くらいのキャパある施設ってどこがある??

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/28(金) 17:37:37 

    >>30
    うちなんて、生中継してくれる映画館すら県内にない笑
    需要ないのかな。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/28(金) 17:38:31 

    >>62
    どこでもドアがほしい
    交通費、宿泊費いらないし、終わったら即お家に帰れる!

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/28(金) 17:38:32 

    >>9
    遠征費に費やすより、通販でグッズやCD買ってあとで映像化したら見ようかなになってしまう辺り、ファン失格かなと思う
    本人に直接落としたいと思ってしまう

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/28(金) 17:39:50 

    数ヶ月前に新幹線の遅延に巻き込まれてLIVEに間に合わなかったHey! Say! JUMPファンのことがニュースになっていた。これが怖くてなるべく早く出発するように気をつけてる。本当は前泊とかがいいんだろうけどさすがにそこまでの余裕はない。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/28(金) 17:40:35 

    >>68
    いいと思うよ!
    それぞれの推し活なんだからラフにラブをだよ
    ファン失格だなんて思わないで、自分が楽しくその人を応援できるならいいと思う

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/28(金) 17:40:52 

    推しのライブがよりによってGW中
    ホテルも新幹線も飛行機も何もかも高くてつらい

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/28(金) 17:42:02 

    せめて、関ジャニ∞みたいに日本全国47都道府県ツアーやってほしいよね。

    関ジャニ∞は2007年にもやったけど、2019年から2020年のはコロナ禍で中断したけど。
    【推し活】地方民の嘆き

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2023/04/28(金) 17:46:08 

    アニメ系のイベントが東京、大阪、名古屋で終わるのつらいー😭

    九州にもきてくれ…

    サイン会とかコラボカフェ羨まし過ぎるわ😭

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/28(金) 17:46:22 

    >>57
    どこ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/28(金) 17:47:07 

    >>27
    以外に関西は観れない番組多い
    大体、代わりにやってるのは芸人のバラエティ番組、、、

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/28(金) 17:50:12 

    >>57
    どこのドーム?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/28(金) 17:50:34 

    >>65
    2025年に香川に1万人規模のアリーナがオープンするらしいよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/28(金) 17:52:06 

    九州民。
    転勤族だから、運が良ければ近付ける!!
    関東方面行きたいです!!

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/28(金) 17:53:03 

    >>20
    北海道も道内とはいえ札幌のみなので遠方住まいは辛いよ(泣)

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/28(金) 17:53:53 

    >>6
    ※一部地域を除く
    TVerもないと詰むよね。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/28(金) 17:54:04 

    超レベル高のご当地アイドルが出てきたらいいのにな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/28(金) 17:55:26 

    九州から仕事で東京に来たけど、仕事終わりにライブ行けるの本当楽しい!
    遠征するほどではないけど行ってみたいなって人のにも行ってみるようになった(笑)

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/28(金) 17:55:56 

    >>1
    東京都住みだと東京でのイベントに行けるからコンサートの当選確率下がるって噂聞いたことあるよ。
    あくまで噂だけど、東京住みの私は当たったことない。千葉や埼玉住みの友人はほぼ毎回当たってる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/28(金) 17:56:42 

    関東ローカルでやる番組は見せても貰えない😭今はTVerが出来て本当にありがたい!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/28(金) 17:57:41 

    >>72
    これキャパめちゃ小さい所まで、あったよね
    1000人くらいの規模だった

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/28(金) 17:58:08 

    >>6
    野球クソ!って何度思ったか

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/28(金) 17:59:24 

    テレビ番組も関東ローカルだったり、最初の何分か短縮されたり最後の数分をぶち切りされるとかなりムカつく。
    遅れ放送があればまだ良いんだけど、ないこともしばしば…
    TVerで観ればいいと言われるかもしれんが、録画して永久保存したいやん。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/28(金) 17:59:37 

    >>66
    流石にそのくらいは移動しよう。
    私も近くの映画館めっちゃくちゃ小さいから移動してます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/28(金) 18:00:36 

    番宣が関東ローカルの時間だけとか
    ニュースやワイドショーだとどうしようもない

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/28(金) 18:01:31 

    2日続くイベントなんてホテルまでいるし、私には一大行事なのに関東民は仕事終わった後に参戦!とか書いてたりして、嫉妬に狂いそうになる
    推し活に目覚める前に戻りたいと思うくらい

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/28(金) 18:06:28 

    転勤で推し活の厳しさ実感してる
    推しの出演する会場は東京横浜大阪のみのことが多く
    出演番組は関東ローカルばかり
    東北の時はコロナも重なり県外にも出られず死にそうだった
    今は名古屋だからまだ遠征しやすいけど
    名古屋もあんまり来てくれないんだよね〜

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/28(金) 18:06:44 

    >>14
    うち飛行機の距離だから14時終わりがデッドライン

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/28(金) 18:07:11 

    >>8
    そのお金でもう2-3公演いけたのにって考えちゃう…

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/28(金) 18:08:20 

    よく考えたら推し活に関して地方在住のメリットってある…?
    何も思いつかなくて悲しい。
    強いて言えばホールの規模が小さいとかかなあ。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/28(金) 18:08:45 

    >>14
    昼公演夜公演ある時は新幹線間に合わないから泣く泣く夜公演は見られなかった

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/28(金) 18:12:40 

    >>72
    すごーい、転勤族だけどこんな小さい会場まで回ってくれてる…てとこが何ヶ所か!
    来てくれたら嬉しいだろうなあ、地元の人!

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/28(金) 18:14:47 

    >>94
    チケットが買いにくくて地元優先枠とかあればメリットになるかな?
    でも大都市から小さい会場狙いで遠征してくる人もいるからね近くで見られるからとかで

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/28(金) 18:16:36 

    >>79
    アリーナやドームクラスは来てくれても札幌だけだよね
    道内を移動するより東京や大阪の方が短時間で行けるしひどいときは札幌すら来ない笑
    キャパ2000ぐらいのホールツアーをしているアーティストは札幌プラスもう1か所あればいいほう(旭川、函館、帯広あたり)

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/28(金) 18:19:34 

    東北住みだけど推しが全然来てくれない 遠征は出来ない CDに入ってるシリアルナンバー使ってみたいよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/28(金) 18:21:16 

    >>98
    「東京の方が行きやすい」
    わかりすぎるw
    道東住まいなんだけど、札幌はもはや他県です

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/28(金) 18:25:47 

    >>73
    コラボカフェって楽しいのかな?
    食べ物が高すぎだし美味しくないような
    体にも悪そうだし私が推し活する時は現実見ちゃうな

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2023/04/28(金) 18:27:06 

    >>23
    凄い人だったみたいだね
    田舎住みだけどいっぱい集まってたみたい
    地方にも沢山ファンいるよねと思った

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/28(金) 18:27:19 

    ドームクラスの大規模ツアーが発表されても期待しなくなった
    はいはい東名阪東名阪

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/28(金) 18:29:51 

    【推し活】地方民の嘆き

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/28(金) 18:32:33 

    長野はあまり芸能人とか来るイベントは無いかな。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/28(金) 18:41:12 

    >>72
    合唱コンクールで使うような会場にきててびっくり!

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/28(金) 18:43:00 

    長年kpopヲタしてるが、
    地方のヲタと絡むことも多かったので、
    東京の人羨ましい、東京の人ずるい、
    と何度言われたかw

    正直ウザい。

    +6

    -19

  • 108. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:06 

    >>38
    名古屋って名古屋飛ばしとかで悲しんでるけど、なんだかんだ関東にも関西にもアクセスいいから羨ましいよ

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/28(金) 18:48:07 

    一回のライブにチケ代モロモロで3万円以内と決めている。地元の会場に来た時は時間とお金が掛からなくて拍子抜けした。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:20 

    >>105
    BUMPで長野ビックハットに2日に行ったよ新幹線代が高かった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/28(金) 18:50:34 

    東京(関東)だけズルい!
    でも全国的に考えて
    大阪はまだ恵まれてるんだけどね…

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/28(金) 18:52:30 

    >>74
    秋田
    大館樹海ドーム

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/28(金) 18:56:49 

    >>41
    広島も意外とスルーされがち

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/28(金) 19:01:20 

    名古屋飛ばし。
    全国ツアーするようなビッグアーティストは来てくれるけど、ちょっとしたアーティストには飛ばされる。
    会場も少ないしね…。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/28(金) 19:04:09 

    グッズショップもだいたい東京。オンラインでも買えるとはいえ…

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/28(金) 19:04:31 

    >>66
    住んでる県にはあるけど、家から映画館まで1時間半かかる…映画見るのすら一日仕事。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/28(金) 19:08:50 

    家から直接ライブ会場に行ってその日中に帰るというのを一度やってみたい

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/28(金) 19:14:21 

    >>25
    ほんとそれ東京、大阪でのライブ、舞台ね
    腹立つよね

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/28(金) 19:21:50 

    東京大阪ばっか!!!!と思うが
    ド田舎ド地方に来るほうもお金がかかるし
    (スタッフさんとか機材運ぶ費用とか)
    大変なんだと理解できる自分もいる。

    でも東京大阪ばっか!!!
    47都道府県じゃないと来てくれないド地方の叫び

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/28(金) 19:22:43 

    都内のイベント行きたいがために東京引越し考えてる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/28(金) 19:22:43 

    うちのジャンルは東京大阪だとチケット取りにくいけど
    札幌だと普通に取れるし当日券もあるみたい
    やっぱり飛行機はハードル高い

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/28(金) 19:23:34 

    >>73
    その現地のカフェでしか手に入らない特典とかやめて欲しいよね
    通販でも買えるようにしてくれ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/28(金) 19:25:00 

    大阪だけど推し活するなら東京引っ越すしかないと思う
    実際転職も引越しもできる時期にしなかったんだからもう諦めるしかないと思ってる

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/28(金) 19:25:31 

    >>120
    友人はそれで四国から東京の人に絞って婚活した
    うまいこと地元出身で東京勤務の人を紹介してもらい結婚
    推し活ライフ満喫中

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/28(金) 19:29:31 

    >>51
    わかる〜…会場から退場するにも時間かかるし駅までの道も混雑するからその時間も考えながら毎回新幹線間に合うかヒヤヒヤしてる

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/28(金) 19:34:58 

    岐阜県にはなかなか来ない
    高山市なんか交通量あまりよくない
    某ドラマの嘆き

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/28(金) 19:35:03 

    ジブリ展とか埼玉にも来て欲しい

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:37 

    >>112
    秋田か…

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/28(金) 19:47:44 

    実家が群馬に近い埼玉で東京や横浜行くのに交通費高いわーと思ってたけど地方転勤したら交通費はおろか宿泊費もかかる…!!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/28(金) 19:49:50 

    現場が増えてきてるから、都会と地方のオタクの格差を感じてツライ…

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:16 

    現場参戦組のレポがマウントに感じることある
    見なきゃいいんだけどねー

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/28(金) 19:57:11 

    こんなこと言ったら怒られそうだけど、地方公演には都会のオタク来ないで欲しい

    +31

    -5

  • 133. 匿名 2023/04/28(金) 19:58:36 

    こっち、映画ですら遠征。
    ツアーだのライブだの、まともに行けた試しがない。
    いつも画面越し(涙)

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/28(金) 20:00:49 

    >>105
    何年か前嵐来たよ。
    ライブはちょくちょく来るよね。
    オリンピックの施設使って。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/28(金) 20:09:44 

    >>1
    じゃあ引っ越せば

    +0

    -14

  • 136. 匿名 2023/04/28(金) 20:11:17 

    >>8
    今回6月に推しのドームツアーが当たったのは嬉しいけど福岡…当方栃木住み😭😭😭
    FC会員数が100万人超えてて中々現場が当たらず今回初当選なのでお金飛ぶけど参戦してきます😳

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/28(金) 20:16:17 

    テレビとか地方の壁がある。
    イベントごとは東京ばっかり。
    ファンは関東だけにあるわけじゃないのに。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/28(金) 20:25:30 

    >>108
    東京にも大阪にも近すぎるんだよね
    だから飛ばされる。どっちにも割と気軽に行けるでしょ?って
    まぁ確かにそうなんだけど新幹線代は普通に痛いよ

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/28(金) 20:31:41 

    舞台が好きなんだけど、東京は1ヶ月間、大阪は金〜月、名古屋は土日、福岡3週間
    ってな感じで地方は大阪より福岡の方が期間も長い事が多いんだけど何で?
    名古屋なんてあるだけマシだけど毎回日数少なすぎるよー

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/28(金) 20:33:54 

    >>51
    わかるわー
    せめてスタート時間早めにして欲しいよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/28(金) 20:37:09 

    >>55
    いつでも行けるからワクワクしなくなるよ
    と返信きた事ある。そういうもんかーと思いながらもやっぱり羨ましい

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/28(金) 20:49:33 

    >>34
    大阪があることに気づくアーティストもいる

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/28(金) 21:08:32 

    >>119
    とてもわかる。
    自分が主催者側だったらそりゃ首都圏、関西でやるわなあと理解できるんだけど、やっぱり地方にも来て〜〜と思う。
    引っ越せばいいじゃんとか言う人いるけどそんな簡単な問題じゃないし、どうしようもないのよ、、
    いつか地元にも来てほしいな

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/28(金) 22:00:17 

    >>132
    珍しく地方公演があると思ったら都会から来るファンに
    駅から会場までの道にクマが出るとか駅から会場に何もないとか
    観光できなくてつまらないとかケチョンケチョンに言われてた…

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/28(金) 22:07:57 

    >>1
    マイナスされそうだけど、名古屋飛ばしと怒る名古屋ファンに大阪までそんなに遠くないんだから贅沢言うなと思う東北民。動員できないのはわかるので諦めてるけど名古屋でやるなら仙台でやって欲しい。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/28(金) 22:10:28 

    >>132
    そしたら地元公演と東京公演申し込んで地方から都会に遠征してくるのも止めて欲しい。都会だって都会のファンが落ちて地方ファンが取れてる事が珍しくないよ。

    +4

    -9

  • 147. 匿名 2023/04/28(金) 22:14:42 

    >>72
    よく見ると熊本&福岡、滋賀&京都、和歌山&兵庫etc.を1日2公演するってかなりのハードスケジュールだね。ここまでしてくれるってファンの人たち嬉しいだろうなぁ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/28(金) 22:21:26 

    劇場版「緊急取調室 THE FINAL」の完成披露試写会の抽選結果を心待ちにしていますが、招待状が届くまで会場が何処になるのかは不明…。東京までのアクセス方法を決めることが出来ても都内での計画や予算が立て辛いなぁと感じております。
    あと他の方もコメントされているように地方からの遠征費用がとんでもない事になりそうです(汗)

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/28(金) 22:22:03 

    20年前都会に引っ越した友だちがうらやましい。
    友だちがアリなら私は、キリギリスだなぁ。
    文句ばかりで結局なんにもしてこなかったつけが来てる。
    今、めちゃくちゃ名古屋行きたいけど物理的に無理。
    新幹線で、六万もかけて乗り換えてまで行けない涙

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/28(金) 22:25:42 

    一人旅嫌いじゃないし、
    イベントや観劇、コンサートでの遠征はゆるせる。

    でも、映画は嫌。

    映画館はすごく近くにあるのに
    マイナーな推しの出てる映画はやっていなかったりする。
    その映画のために遠征というのが納得いかなくてできない。

    映画はすき

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/28(金) 22:57:02 

    新幹線代、宿泊費なしでライブ参戦できるっていいよね

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/28(金) 23:26:04 

    都道府県ツアーやるときですら、会場がある市が自分の住んでるところとは反対側の地域だったり
    他県でやるよりはマシとはいえ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/28(金) 23:33:00 

    去年初めて映画館のライブビューイングに行った 少しだけどグッズの販売もあったりファンが集まる空気感がライブみたいでワクワクした けどやっぱりライブ会場で見たい

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/28(金) 23:49:19 

    >>105
    長野はたまにこの人が来んの!?という新進気鋭のアーティスト来たりするから侮れない

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/29(土) 00:50:25 

    ガチで関東以外イベント無いから詰んでる
    小規模だから仕方ないけどさ
    推しが、見に来てください!って言ってるのを聞くのが辛い
    毎イベント参戦してる人に嫉妬するのが辛くて堪らない

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/29(土) 07:07:44 

    >>83
    千葉だけど落ちてる確率の方が多いよ。私の周りは東京住みの方が当たってる人多い。
    私もそれ考えた事あるけど、結局運だと思う。
    それから、東京近郊だと
    地方よりはアクセスしやすいかもしれないけど、東京の会場は東京近郊プラス地方民が応募するから、
    地方から遠征できる人含めると、倍率すごいし東京も地方もライブ会場に行く大変さは変わらないと思う。

    会場の近くに住んでても、当たらなかったら全く行けないし、遠くに住んでても当たればいける。

    どこに住んでるかよりも、くじ運強い人が羨ましいな。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/29(土) 07:17:14 

    >>146
    本当それだよね。都会の方が人口多いし、何かと倍率高い。
    都会に住んでるからって全員が行けるわけじゃないし。

    それは、都会も田舎も同じだよね。何かにつけて、地方民優先しろって騒いでる人って、マナー悪そうだし、そりゃ有名人もマナー悪い人たちの
    所にわざわざ行きたくないと思う。

    騒ぐほど、好きなら、もう自分の生活変えるしかないし、生活変えられないいなら変えられないなりの楽しみ方見出すしかない。

    地方民だけが大変なわけじゃない。

    +3

    -15

  • 158. 匿名 2023/04/29(土) 08:35:10 

    >>147
    いえ、福岡の大牟田は熊本に近いんです。
    てか、大牟田でライブって、「お、大牟田で!?」とびっくりする場所です。
    by大牟田市民

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/29(土) 11:00:26 

    >>157
    ラストは東京公演ばかりでズルいって良く言われるけど、関東のファンは東京が地元公演だし地方ファンはラストは行きたいしで来るから落選祭りな事が珍しくない。
    私は関東から地方へも行くからラストは東京でやらないで札幌か福岡でやって欲しい。
    そしたら倍率下がるし地方ファンも溜飲が下がっていいと思うよ。

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/29(土) 11:04:09 

    >>138
    でも新幹線降りてからの在来線が無くてホテル代もかかる地方民に比べたら恵まれてる。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/29(土) 11:21:05 

    GW明けの平日に対バン行ける訳ない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/29(土) 14:29:11 

    都会でしかやってないイベントが多くて都会に住んでる人たちが羨ましい!

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/29(土) 17:39:42 

    >>160
    そうだよね。どちらも新幹線で2時間以内に着くだけありがたいね
    飛行機以外の選択肢がない地域の人とか大変だと思う

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/29(土) 19:20:45 

    推しが来てくれるのを待つしかない…休みは取れたとしてもお金が厳しい
    やっぱり都会のオタクがうらやましいよ

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/30(日) 01:12:41 

    東北から一年間だけ家族の転勤で東京に住んでた時あるんだけど
    コンサートもイベントもコラボカフェも試写会も
    片道280円もあれば何でも行けて、あまりのお得さに劣等感通り越して虚無感抱いたw

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/30(日) 12:48:04 

    >>165
    それだよなぁ。
    ライブは、たまに地方にもきてくれるけどイベント事はどうしたって遠征しなきゃ無理。
    引っ越せばって言う人いるけど、独身の時ならまだしも、仕事もあるし家族いるのに自分の趣味で家族振り回せる訳無い。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/30(日) 12:51:13 

    >>146
    千秋楽は大体都会だから無理笑

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/01(月) 10:10:59 

    >>167
    だから私は地元民が落ちようと都心から地方へ遠征するよ(笑)

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/01(月) 20:34:35 

    推しの足しになるお金(チケット代とかグッズ代とかCD代とか)はいいんだけど交通費は推しになんのメリットも与えない出費で悲しい
    ところで質問なんだけど、新しいアルバム出したときって円盤で購入するのとダウンロードサイトで購入するのとどっちがいいんだろう?
    ランキングがDL数で出てたりするからデジタル購入のほうがいいのかな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/03(水) 23:46:20 

    >>46
    東京北海道間はそんなに旅費かからないと聞いた。だから東京人も北海道へは遠征しがち

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/03(水) 23:50:13 

    東京会場で知らないファンに話しかけられてわざわざ千葉から来たほどの大ファンだと教えられ、片道3時間新幹線に乗って行った私は返答に困った。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/03(水) 23:53:27 

    >>90
    それでも推しから見れば同じファンでしかも関東民は現場に行ける数が多いから重宝がられたりして虚しい

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/05(金) 22:00:24 

    方言を混ぜながらMCしてくれたり、県名を言ってくれるのはうれしいかも

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード