ガールズちゃんねる

リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

472コメント2023/05/07(日) 08:17

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 21:22:24 


    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


    JR東海は、地質や地下水の状況を調べるため、2月からボーリング調査をおこなっている。調査は、山梨と静岡の県境から800m離れた山梨県内の地点から、静岡側に向かって進められており、専門部会では、県境から677mの地点まで掘り進んでいること、また、ボーリングに伴う地下水の湧水量は、非常に少ない状況であることが報告された。

    森貴志・静岡県副知事「(湧水の)戻し方の議論が固まっていない段階では、いったんは(ボーリングを)止めていただきたいという考えはある。山梨県側で掘っている水は静岡には関係ないので、そのまま掘削するという考えか」

    JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県の地下水だと認識していると、そういう理解でよいのか」

    JR東海「県境から(山梨側)300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」

    +14

    -165

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 21:23:56 

    地下水の前に税金を湯水のごとく使うのをやめてもらえますか?

    +526

    -11

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 21:23:57 

    中国人みたい

    +547

    -13

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 21:23:58 

    知事やめてほしいわ

    +537

    -19

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:08 

    うん、これはまともに話できる相手じゃないわ

    +536

    -12

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:08 

    > 「山梨の地下水は静岡のもの」
    確かに意味わからんな

    +710

    -13

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:32 

    リニア必要あるの?
    自然壊してまでやること?
    海外に売り込んで設置でいいでしょ

    +66

    -141

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:34 

    某国みたいな事言ってほしくないなぁー。

    +176

    -6

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:43 

    ただただ日本の技術を発展させたくないだけの川勝を勝たせる静岡県民
    地方交付税を一切出さずに潰せ

    +550

    -69

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 21:24:55 

    山梨のものなんじゃないの

    +388

    -10

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 21:25:07 

    某国に忖度して日本のリニアを阻止してるなんて噂あるけど
    実際はどうなんだろ

    +360

    -16

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 21:25:15 

    あの知事を選ぶ県民よ

    +309

    -36

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 21:25:46 

    JR東海「県境から300mのところにある地下水は、静岡県ではなく山梨県の水という考え方はないのか。ごく当たり前だと思うが……静岡県の水なんですか?」

    副知事って山梨県の水は静岡県の水って暴論すごいな
    本当に話の通じない人が副知事だと静岡県が心配になる

    +340

    -18

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 21:25:57 

    まだこんな段階なの?リモートも当たり前になったのに、リニアでそんなに急いで東京~名古屋40分って必要なのかな

    +115

    -62

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:10 

    静岡県の政治家はヤクザか

    +176

    -25

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:21 

    でも知事選当選してるんだから、静岡の人はリニア嫌だってことなんでしょ
    のぞみだけじゃなく、ひかりもこだまも静岡とばしてしまえばいい
    リニアは最初の候補になった方に舵きるしかない

    +336

    -66

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:23 

    静岡のちっさい製造業が打撃受けるだけだろうが
    さっさとリニア開通させろっつーの

    +17

    -51

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:34 

    静岡県民の質まで疑われるから変な事言うのやめてよ…
    県民として恥ずかしい

    +255

    -18

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 21:26:54 

    >>7
    神奈川県民だけど楽しみにしてるよ
    リニアあった方が長期的には環境負荷減るよね

    +156

    -31

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 21:27:04 

    静岡県に去年まで5年住んで特番みたいなのも何度か見たけどサッパリ意味がわからないままだった。
    知事と市長が露骨に仲悪かったり。

    +174

    -6

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 21:27:09 

    静岡と山梨を合併してはどうかな?
    「静梨県」

    +6

    -69

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 21:27:21 

    田舎VS田舎
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

    +3

    -56

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:03 

    >>7
    自国で採用しないと海外にアピールできない

    +73

    -7

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:13 

    >>14
    そりゃそうでしょ
    動いてるのはビジネスやってる人ばかりじゃないし

    +84

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:15 

    >>14
    急いでつくらないと、世界中のリニアが中国製になっちゃうのよ
    もともと日本の技術を世界に売るための計画だから

    +337

    -12

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:33 

    >>6
    ジャイアンみたいだな

    +142

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:45 

    知事もめちゃくちゃやな
    ソーラーはいいけどリニアはダメって何がしたいのかマジでわからん
    静岡県・川勝知事の「辞任を求める署名」開始…リニアに続き、メガソーラーめぐって批判殺到 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    静岡県・川勝知事の「辞任を求める署名」開始…リニアに続き、メガソーラーめぐって批判殺到 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    静岡県・川勝知事の「辞任を求める署名」開始…リニアに続き、メガソーラーめぐって批判殺到 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道バラエティHOME>社会・政治>静岡県...

    +260

    -6

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:56 

    問1.山梨県下の地下水=静岡の水 が成立するように証明しなさい。

    +87

    -5

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 21:29:05 

    >>11
    いやただのクレクレ知事

    +22

    -10

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 21:29:45 

    静岡通さない方のルートに変更することはもう不可能なのかね

    +190

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 21:29:49 

    県内ニュースで熱く取り上げてたけど、県外住みのコメンテーターが呆れていたよ。もう両県のものにしちゃえば?どうでもいいけどさって感じだった
    でも県内アナウンサーもこのニュースには「…えーっと…」てリアクションだったけどね

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 21:29:54 

    顔真っ赤にして批判してる人達、リニア開通したら利用する予定あるの?

    +31

    -28

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 21:30:00 

    県民としては早く話しが進めばいいと思っている

    +58

    -19

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 21:30:11 

    >>19
    私も名古屋だけど楽しみにしてる
    早く決着つけてほしいけど、静岡はきちんと落とし所考えてるのかな
    なんかただ嫌だ、反対だにしかみえない
    どうしたいの?

    +136

    -39

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 21:30:49 

    富士山は山梨県の山だと思うよ

    +26

    -37

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:13 

    肥薩おれんじ鉄道のように東海道本線の静岡県区間を第3セクターに経営移管すればいいのに

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:20 

    まともな思考が出来ないって
    訴えればいいのよ
    本当にこんなこと言ってるなら
    頭のどこかがぶっ壊れてるから
    余裕で勝てると思うわ

    +77

    -11

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:25 

    電車のトンネルは山梨や九州の川を枯らせまくった実績あるからね

    +123

    -8

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:26 

    地下水も標高が高い方から来るんじゃないの?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:33 

    なんでリニアなんて作り始めたの?新幹線でいいやん。

    +49

    -32

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:38 

    >>28
    富士山=静岡
    富士山=山梨
    ゆえに、
    静岡=山梨

    +12

    -24

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:43 

    >>14
    2027年開通予定が静岡県のせいで開通予定も立てられない程遅れてる

    +150

    -20

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 21:31:49 

    >>7
    静岡県民のジジババが反対するせいでリニアがいつまで経ってもできない。ジジイババの意見を聞くから日本は発展しないんだよ

    +193

    -46

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:14 

    >>14
    山梨は空港も新幹線も通っていないのです
    高速道路も中央道くらいしか通っておらず首都圏に在りながら陸の孤島状態です
    リニアモーターカーくらい通していただくことは出来ませんでしょうか?

    +217

    -15

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:18 

    静岡県になんのメリットもないばかりか、大井川の水が枯渇する可能性があるなんて聞いたらリニアに賛成する人いるわけないじゃん。

    知事は嫌いだし投票してないけど、対抗馬がだめだったし年寄は川勝好きだしね。ただリニア反対に関しては川勝応援。川勝がチャイナのためって話あるのも知ってるけど、関係ない。
    しっかり手順を踏まないJRだって悪い。

    +156

    -97

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:43 

    >>14
    21歳の自分が小学生の時自分が高校生くらいになったらできるって言われたの覚えてる

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:48 

    >>16
    なんの旨みも無くて過去の水の心配があるからね

    +138

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:53 

    >>32
    めっちゃ利用するわ
    自分の住んでる場所からしたらほとんど革命が起こるみたいなもんよ

    +48

    -7

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 21:32:54 

    >>11
    水源守ってるんじゃないの?
    大井川とか枯れたら困るだけど。

    +121

    -35

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 21:33:04 

    >>4
    静岡の大企業票(従業員)が沢山入ってるんだよね

    +78

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 21:33:33 

    >>40
    日本列島全体の時間距離を短縮し、経済社会活動の効率性を高めるため

    +37

    -7

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 21:33:40 

    >>14
    仕事のためだけじゃないからなぁ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 21:33:49 

    関係ない都道府県の人はもうリニアなんて別に要らないと思ってる。
    電力が半端なく必要で浜岡原子力発電所を再稼働する事になるよ。神奈川や東京に核のゴミを捨てて良いなら稼働したらいい…

    +74

    -11

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 21:33:58 

    >>30
    長野はぜひっていってるが、JRがだめって

    +65

    -2

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:38 

    酷い切り取り記事
    そんな意味で言ってないじゃん

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:50 

    >>51
    完成までにあと何年かかって幾ら使うんだろうね

    +7

    -8

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:56 

    >>32
    週に3、4回は新幹線出張してるからかなり利用する

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 21:34:58 

    >>19
    増えるんですよ。

    +8

    -8

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:21 

    普通に考えて繋がってるんだから…
    どっちのもの云々の話じゃなくない?
    論点すり替えてんなー。

    上流で魚の乱獲やめて下さい下流で取れなくなりますから、って変な発言か?平等に取れる様にしたら良いだけの話では?

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:33 

    >>45
    可能性は無限大
    ある可能性もあるし、ない可能性もある

    +4

    -17

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 21:35:43 

    >>51
    便利になるだろうなぁ

    +10

    -8

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:00 

    >>21
    子供かな?

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 21:36:57 

    静岡県知事は、自民公明にNo!といえる数少ない人材です。
    マスコミは潰しにこういうネガキャン叩きに必死だけど、県民からすればヒーローです。

    +12

    -24

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:02 

    この問題がよく分からないんだけど、なんで静岡はそんなにリニアが嫌なの?

    +8

    -16

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:51 

    >>14
    チケット片道でいくらくらいになるのかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:57 

    >>4
    74歳なんだから引退してほしい。静岡県知事支持者やリニア反対している人も老人ばかりだから早く若い人が知事になって老人ばかりの意見聞いてないでリニア進めてほしい。老人の意見ばかり聞いてたら日本は衰退する

    +177

    -31

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:21 

    >>64
    大井川の水が涸れるのが困る。
    リニアが嫌なわけではない。

    +86

    -5

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:31 

    >>14
    昔、「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」って交通標語があったのを思い出したw

    実際のところ、リニアの料金はどのくらいなるんだろう。
    高すぎると利用者が少なくてペイできないし、安すぎると新幹線利用者が減ってしまうから、技術面以外でのメリットはあまりないような気がする。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 21:38:37 

    >>25
    チャイナ製のリニアなんて怖くて乗りたくない

    +117

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 21:39:28 

    >>32
    名古屋住んでいるから本当に待ち遠しい。
    リニアできれば東京-名古屋が通勤圏内になる。名古屋に人が集まって駅前が更に発展する。地価も上がって経済も潤う。
    大阪超える日も近いと思ってワクワクしていたのに…
    なんとかしてよ静岡県民。

    +25

    -40

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:02 

    >>51
    すでに新幹線や飛行機で十分だな
    リニアは中途半端すぎる

    +34

    -14

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:11 

    >>1
    目黒のさんま祭りを品川も開催してることへの品川の言い分思い出したわ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:16 

    >>30
    こんなところいらないよね
    開通してもリニア乗らないで欲しい
    静岡県民だけ車で他県に行ってくれ

    +6

    -45

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:35 

    >>4
    万波市長に期待したいね。

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:41 

    >>66
    19歳大学生です 。ボランティアもしていて、学校まわったりしてますが、リニア賛成している人いないですよ。みんな反対してます。
    ジジババとか関係ないです。みんな静岡が好きで、良くしたいって思っていますよ。

    +53

    -47

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:06 

    >>33
    バリバリの県民だが川勝応援してる

    +42

    -22

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:07 

    >>32
    むしろ新幹線より利用する予定だけど

    +13

    -10

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:27 

    >>73
    頭悪いの?
    静岡県はリニア通らないよ
    利用するわけない

    +81

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:32 

    >>9
    県民ごと敵視して侮辱するのやめて欲しい
    全員が選んだ訳でもないし、どうしたって現職が強いし

    前々回の選挙の対抗は共産党の変な人と元電通の年寄りで相手にならず
    前回は自民のそこそこ名の知れた元参議院の人が出たけど惜しくも敗れた

    +100

    -28

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:46 

    >>53
    電力が半端なく必要で浜岡原子力発電所を再稼働する事になるよ。

    ならないよ
    既存の新幹線は車両数少なく再編成されてかつ減便されるだろうし
    差し引きして電力が増えても原発再稼働させるまで増えない試算だし
    そもそも鉄道会社は日本の消費電力1.8%しか使ってない
    リニアで0.2%増えても2%しか使ってないよ

    +24

    -8

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:46 

    川勝知事 尊敬する人は毛沢東

    中国大好き。中国がリニアを完成させるの待っているんだね

    +18

    -10

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:06 

    完成が遅れるほど物価も上がってコストもかかる
    その分がJR東海の運賃に加算され利用者負担が増える
    着工してしまった計画は途中でやめるのが一番ムダなんだよ
    頼むから建設的に話を進めてほしい

    +21

    -7

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 21:42:25 

    >>51
    その間に新幹線や飛行機がどんどん発展して、さらにはリモートが普及した現在に、果たしてどれだけ必要性があるんだろ

    +46

    -2

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:01 

    これ読んでまじで川勝はクズだと思った
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

    +33

    -17

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:18 

    >>35
    富士山は静岡県と山梨県にまたがる日本の山です

    +29

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:19 

    >>71
    日本はあなた中心に回ってないのでね

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:25 

    >>3
    実際そうなんじゃないの〜
    静岡だけでしょ。リニア承諾してないの。自国が日本より先に開業できるようにしたんじゃない?

    +94

    -23

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:49 

    >>73
    ここのコメみて実感したけど
    こういうリニアの内容も問題も全く知らない人達がやたらに静岡県知事の批判しまくってるんだよね

    +88

    -7

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:50 

    >>58
    ソース教えて

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 21:43:51 

    >>44
    実験場あるんだし優遇して欲しいね。
    試乗会行ってみたいな。

    +73

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:23 

    >>3
    中国人かどうかは知らないけどかなりの媚中

    +97

    -5

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:40 

    もう静岡避けて通そうよ

    +44

    -3

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:16 

    >>67
    それは本当のことなの?水資源は大事だよね
    ならなんで静岡は悪者になってるの?JRに偏った報道のせい?
    もしかして成田空港の争いの二の舞??

    +62

    -4

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 21:45:57 

    >>3
    中国の喜ぶことばかりやってるよ
    中国のリニアが先に完成したら日本のリニアは川勝のせいで世界競争に負ける
    得るはずだった経済損失は計り知れないよ

    +135

    -15

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:02 

    >>81
    ウソはやめましょう
    いいえ対抗馬は年寄りじゃなくて、元国交相の若い自民公明の候補でしたよ

    +22

    -20

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:07 

    >>27
    これ私も署名した
    こんな売国奴許せない

    +59

    -6

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:10 

    >>85
    新幹線や飛行機がどんどん発展して??
    新幹線が時速500キロ出せる世界線だっけ?
    飛行機が発展って?
    例えば新たにどこか空港できたっけ?

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:12 

    >>75
    自分も21歳の若者だけど19歳なのに老人と同じ思想にならないほうがいい。静岡県民の若者はそういう考えって思われてしまうし

    +42

    -12

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:43 

    いっそのこと新幹線もルート変えて静岡を避けるように作り直そうよ。
    静岡なんて無理に通らなくてもいいでしょ

    +18

    -12

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 21:46:45 

    >>44
    山梨で良いと思うよ。
    しぞーかは知事がゴチャゴチャ言って面倒くさい

    +98

    -6

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:10 

    東京→山梨→長野→岐阜→愛知ルートで

    静岡なんて要らんでしょ

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:42 

    >>33
    県民だけど、川勝知事が言ってる事もわかるけど、何とかしてリニア通ってほしいと思ってるよ
    リニアの件で静岡に悪いイメージがついてしまって嫌になる、このニュースも恥ずかしくなる

    +11

    -28

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:48 

    >>100
    静岡県民ってクズの巣窟でしょ?アタオカの聖地、それが静岡

    +5

    -39

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:54 

    >>1
    やだ、中国人みたいなこと言うね。
    山梨の地下水は静岡のもの??

    +33

    -4

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:57 

    >>7
    南海トラフ地震に対応したいってのがあるけど
    新東名高速道路もそう

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 21:47:59 

    >>76
    通報

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:30 

    >>67
    嘘のデータあったよね

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:41 

    >>103
    静岡県内のJR,私鉄、高速道路全部壊して作り直そう。
    もちろん静岡は通らないように

    +10

    -29

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:41 

    >>88
    あなた中心にも回ってないですよ

    +6

    -9

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 21:48:56 

    ある日たまたまリニアに関する二つの記事が並んでいた
    中国リニア開通を世界初にするために日本のリニア開通を遅らせたいんだよね
    これもう国家的な罪行為じゃない?
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

    +26

    -9

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 21:49:53 

    >>90
    そもそも問題って知事が大井川の水を1滴残らず戻すなんて不可能な主張から始まってるじゃん
    それが何故か枯れるって拡大解釈までしてる人居るし

    +18

    -21

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:00 

    >>103
    だからそうしろと川勝がいってるでしょ
    静岡にリニアは通さないでほしい

    +57

    -3

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:19 

    静岡最近いいイメージない。

    +11

    -21

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:36 

    中国ラブの県

    +12

    -12

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:52 

    >>111
    何言ってるの??
    日本列島全体の時間距離を短縮し、経済社会活動の効率性を高めるのは私中心に回した話ではないけど

    +8

    -7

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 21:51:34 

    >>76はJRの株主なんだろう

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 21:52:36 

    >>114
    JRも新幹線も全部静岡を避けるように作り直せ

    +14

    -21

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:38 

    橋下徹を静岡県知事選に立候補させ、川勝を落選させる
    これしかない

    +0

    -15

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:13 

    >>95
    JRというか、そもそも川勝知事は反自民の人で長い間ことごとく自民党候補をぶった斬っているから
    与党からのかなりの圧力やネガキャンが入っている

    まあもし県知事選で自公の候補が勝てば県民の利益省みずにすぐリニア通すと思うよ。

    +13

    -4

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:54 

    >>70
    同じ名古屋市民として恥ずかしいから、まじでそう言う発言やめて。

    +26

    -8

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 21:55:58 

    >>10
    詳細はわからないけど、これも前後を省いた切り取り発言のような気がするわ
    地下にも勾配や水の流れがあって、山梨側に向かって勾配が付いているのなら、山梨側から水が流れれば静岡側の水も大量に流出するけど、その影響の地盤沈下とかのことを言っているんじゃないの?
    こういうのって一度やってしまったら取り返しがつかないから

    +52

    -6

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:11 

    リニア通すことに静岡側には全く何のメリットもない。あるのはデメリットだけ。大井川の水が枯れたらそれは静岡にとって死活問題。だから静岡県民が反対するのは当たり前。リニアを通せって言ってるのはみんな部外者ばかりでしょ。そこに住んでる地域の人のことはどうでもいいのか?って思うよ。新幹線を通した時にも同じようなことが過去にあったからみんな反対するんだよ。リニア通したところで東京から名古屋まで大幅に短縮されるわけでもないのに、そんなにリスクの高いことに承諾なんかできるわけない。

    +67

    -9

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:28 

    そもそも中国みたいな広い大陸ならリニア必要かも知れないけど日本に必要?川勝嫌いな県民多いけど静岡のお茶とか水源とか大事にしてくれてる所は過去の勉強して声に出してくれているのは評価して良いと思う

    +15

    -7

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 21:56:58 

    >>49
    ずっと以前から発電のために大井川の上流の水を山梨の早川に地下から流してるよね
    早川が富士川中流に合流して同じ富士川で県境超えてまた静岡を流れて駿河湾に行くけど
    それはアリなんだよね

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:42 

    >>120
    どっちみち反日じゃん。
    細野が前回でてたら変わってただろうね〜川勝は自分より有能な若い方がきたらお譲りするっていってたくらいだし。

    +9

    -7

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 21:57:43 

    >>124
    だからリニアも新幹線もJRの在来線も静岡県を避けるように作り直してもらいたい。
    静岡に鉄道はいらないよ

    +1

    -15

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:19 

    >>114
    ほんとだよね。リニア望んでる静岡県民なんていない。嫌だって言ってるんだから通らないルートでやればいいのに、何でそんなに静岡にこだわるのか意味がわからないよね。

    +58

    -9

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 21:59:44 

    この問題で静岡や川勝知事の批判してる人って
    リニア問題の本質も知らずに結局論破できないから、中国がどうのって関係ない誹謗中傷で叩いてるだけですね

    +44

    -12

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:31 

    >>127
    他県の知事や市長を学歴でマウントして小馬鹿にするような人間が「自分より有能なら〜」で譲るわけないやんw

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:34 

    >>18
    うーん、でもその知事を選出したの静岡県民だよねって言われちゃうわけよ

    +23

    -20

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:35 

    >>30
    新駅とかであるよね
    新駅予定地で反対運動が起きてる横で隣町が『じゃあウチが手を挙げます!ぜひ来てください!』ってそこに決まって元の地権者が肩透かしくらうやつ

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:43 

    >>129
    新幹線もいらないよね。静岡県民は全く使ってないしね。JRも静岡県内は廃止で

    +6

    -23

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:48 

    >>127
    叩いてるの、やっぱりただの自民信者か。。。

    +8

    -5

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:03 

    >>3
    「山梨の」って書いてあるのにね 本当に日本人なのかなー

    +34

    -4

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:05 

    >>128
    そしたらみんな西に行くのも東に行くのもとんでもない時間かかりますよ。今よりはるかに不便になるけどな。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 22:01:24 

    >>73
    静岡県はほんのわずかな土地をリニアが通過していくだけで駅はできないので、乗ろうと思っても静岡県内からは乗れないよ。
    だからなんのメリットもないのに、水が枯れるだけのデメリットを被りそうだからモメてるんだよ。

    +92

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:11 

    >>137
    静岡避けて諏訪ルートでリニア作れば良い

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:12 

    >>134
    あら、私は通勤で毎日静岡ー浜松つかってるわ
    あなたこそ毎日新幹線のってないでしょ?

    +16

    -2

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:36 

    >>123
    中国企業に山売り払って木を伐採して太陽光パネルだらけの静岡に言われてもな。

    +27

    -7

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:02 

    この問題は本当に静岡の人に聞いてみたいんだけど、リニアを通したら本当に水資源が危ないの?

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:03 

    リニアが通らない県のみなさん、リニアほしいですか?

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:26 

    >>132
    私は自民党の犬じゃない知事を選出した静岡県民の良識を誇りに思う

    +9

    -20

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:49 

    >>140
    車があるのであんなもの使う必要ないのでね

    +1

    -6

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 22:03:59 

    竹島と尖閣を各々うちのもんだと主張しているかの国を思い出したわ

    +0

    -6

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:05 

    >>142
    危ない。
    ウチのあたりは大井川の伏流水で生活してる地域だから絶対反対です!

    +47

    -6

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:05 

    >>4
    お隣の人みたいに不倫でもして暴露されないかな

    +7

    -4

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:35 

    >>144
    くっっっさwwww

    +4

    -5

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:50 

    >>122
    地元の発展を願うことのなにが恥ずかしいの…

    +9

    -8

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:07 

    >>101
    馬鹿なの?静岡どれだけ長いか知ってる?リニアいらないけど新幹線は必要でしょ?

    +20

    -4

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 22:05:36 

    >>147
    新幹線もいらないよね。

    +1

    -23

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:08 

    神奈川県駅(橋本)在住だけど、品川まで8分、名古屋まで40分!
    ひつまぶしを食べるだけに友人と名古屋に行く老後を夢見ているし、橋本駅界隈はリニア駅の為に撤去移動してるご家庭や企業もあるからその為にも早く開通してより良い生活をみんなにして欲しい。

    静岡県さんは、どうかネガティブに考えずに明るい未来を考えて判断してほしい。
    開拓や新しい風も大切だよ。

    +5

    -25

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:09 

    >>151
    要らないでしょ。あんな危険な乗り物

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 22:06:46 

    >>154
    静岡県民はお茶と富士山があれば十分w

    +2

    -11

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 22:07:06 

    >>1
    ではここでリニアが通るとめちゃくちゃになってしまうと言われている大井川の画像をご覧ください
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

    +68

    -4

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 22:08:37 

    >>123
    というか水瓶があってそこの水がどこのもんかって話なら分かるけど、流れる水の上流が静岡県だから流れてる水全て静岡の物って暴力的すぎんか

    +40

    -5

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:18 

    >>134
    いるよ

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 22:09:19 

    >>153
    ひつまぶしのために静岡県民の生活を困難にするなんて考えられん
    自己中め!

    +21

    -6

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:00 

    >>35
    富士山の8合目以上は富士山本宮浅間大社の奥宮
    富士山本宮浅間大社は富士宮市にある。
    だから8合目以上と8合目以下の県境以南は静岡県

    +0

    -13

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 22:10:03 

    >>135
    頭悪いね
    自民なんて関係ないよ
    変な党支持しているほうが気持ち悪いよ

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:15 

    >>142
    危ないよ。大井川の水枯れたら大井川の水に頼っているところは生活できなくなる。新幹線の工事の時に似たようなことが起こったからみんな反対してるの。今度こそ本当に枯れるかもしれない。そんなリスクの高いことに賛成なんて到底できないよ。ましてやただ通過するだけでデメリットしかないのに。

    +54

    -2

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 22:11:32 

    >>147
    あ、そうなんだ、ほんとなんだ
    ということは報道とやYahoo!ニュースは全てJRと政府の圧力がかかってる記事なんだね
    ならもっと安全な場所を通せばいいだけなのにね

    静岡って確かあらゆるメーカーがサンプリングする聖地だよね?
    日本の真ん中だから
    地域の生活が脅かされるならそれはダメだよね

    +39

    -1

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:32 

    >>11
    んなわけないやんw

    +9

    -6

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 22:12:56 

    >>76
    こんなコメにプラス5がつく
    リニア推進派の民度たるや。。。
    やはり人の犠牲を想像できない人達ってこういう思考なんだろうな

    +30

    -3

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:05 

    >>162
    え?ただ通過するだけなの!?駅ができるわけじゃないの?
    ならその地域に住んでる人にとっては余計にイライラする話だよね
    えー、なんか全国区のニュースと実態がかけ離れてるからヤバいよね
    静岡の人はもっとアピールした方がいいんじゃない?

    +49

    -3

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:46 

    >>159
    そんなに困難になるの?
    静岡の人は川が命綱なの?
    みんな好き水系の職業にしかつけないの?

    +2

    -19

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:03 

    >>162
    新幹線も危ないよ。静岡には不要な物。

    +1

    -7

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:08 

    >>1
    静岡は何にも悪くないのに
    本当に悪いのは相模原だって誰かが言ってた

    +12

    -14

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:17 

    >>95
    知事の思惑は知らんけど静岡は電車のトンネル掘ったときに
    水が枯れた前例があるから県民は反対が多いんだと思う
    JRが補償を約束してくれればいいけどそれも曖昧なんだよ

    +63

    -2

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:46 

    >>70
    自分さえ良ければ他人(静岡)がどうなってもいい人だね

    +36

    -5

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 22:14:49 

    >>158
    いらないいらない。静岡県民は新幹線も大嫌い

    +0

    -12

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:06 

    のぞみを静岡県のどっかで停めるようにしてあげたら、コロッとリニア賛成になるとおもう。

    +1

    -20

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:36 

    >>51
    日本列島全体って事は、ゆくゆくはさらにルート伸びて行く感じなのかな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:45 

    >>34
    静岡の水系に影響無いところでやってください、って言ってるの。
    マスコミにはリニア自体に反対してる印象操作されてるけど。

    +82

    -12

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:24 

    >>173
    静岡県民以外「いやです」

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:35 

    >>167
    農業も工業も水が必要なの
    低脳すぎる

    +28

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 22:16:47 

    >>12

    だってあの知事えらばないと
    リニア通っちゃうんだもん

    +26

    -17

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 22:17:51 

    >>166
    そう、ただ通過するだけなのにあまりにもデメリットが大きすぎる。だから静岡県みんなみんな反対してる。川勝さんは嫌いだけど、リニアのことだけに関しては川勝さんを支持するって県民は多いと思う。JRがリニア通したいがために静岡を完全に悪者にしてる。

    +49

    -3

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:04 

    >>76
    底辺ガル民来たーw

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:07 

    >>170
    >>27 その昔、トンネル工事で水が涸れた場所が今度はメガソーラーで問題になってるんだよね。

    +50

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:34 

    >>162
    新幹線の工事の時に似たようなことが起こったってどれ?
    ググっても100年前の記事しか出てこなかったけど流石にそれではないよね?
    100年間技術が進歩してないとかありえないし

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 22:21:30 

    >>126
    その山梨で発電に使った水を富士川に流すんじゃなくて大井川に戻せばいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 22:21:36 

    >>179
    リニアを出しに、JRに道路つくらせまくって、完成したらしたで今度はあっち作れこっち作れと言われたらさすがにJRもイライラだわな
    まあお互い言い分はあるだろうが、いくら有権者のためとはいえ知事はなんぼなんでも不義理なことしたらあかんわ

    +7

    -4

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:06 

    >>179
    ほんとこれ。

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:11 

    >>171
    静岡県は同じ東海地方。名古屋の人も静岡に好印象持ってるし、逆もそうだと思う。
    名古屋が発展すれば静岡にだって良いことも多いよ。
    名古屋の人に静岡出身って言っても同郷みたいな扱われ方なんだから同じ地域といっても過言ではない。

    +4

    -15

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:28 

    >>7
    自分はどうせ作るならもう別の場所通せばいいやんって気持ちよ…

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:29 

    >>12
    ジジババばっかり

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:45 

    >>177
    だから新幹線も静岡から撤退すれば水がきれいになるよ

    +1

    -10

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:11 

    >>97
    共産党員と年寄りは前々回って書いてあるでしょ

    前回の岩井茂樹は自民の元参議院議員で、元国交相副大臣で、今は東伊豆町町だよ

    よく知りもしない上に人のレスもろくに読まず絡んでこないでよ
    あなたにプラスしてる人も数行のレスすら読みもせずに脊髄反射してるんだね

    +19

    -2

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:25 

    >>178
    リニアなんて通してほしくないよね
    デメリットがないならいいけど、メリットもないしデメリットしかないじゃん


    +35

    -9

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 22:23:33 

    >>185
    だから新幹線も静岡から消えて無くなってほしい。静岡に新幹線、鉄道はいらない

    +2

    -14

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:24 

    >>191
    新幹線も静岡を通してほしくないよ。デメリットしかないじゃん。静岡県民は誰も使わないからいらないよね

    +1

    -26

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:31 

    リニアには難色しめしてるけど、ウミガメがくる近くにドーム球場つくるのは賛成なんでしょ
    地元球団もないのに、自然破壊してドーム球場なんておかしいと思うのだけど、静岡県民的にはいるものなのかな?
    浜松市の新球場建設に向け、静岡県議会で議論 「屋根のあるドーム型」か「照明のない野外球場」に絞られるも事業費は最大約370億円…市民の反応は?(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
    浜松市の新球場建設に向け、静岡県議会で議論 「屋根のあるドーム型」か「照明のない野外球場」に絞られるも事業費は最大約370億円…市民の反応は?(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    県議会: 「開会します」  14日午後、開会した静岡県議会2月定例会。  議題に上がるのが新野球場についてです。  県は、「ドーム型」など新野球場の構想を今回の県議会定例会に提案する方針です。


    ドーム型か野外球場か…議論続く「新野球場」 『ドーム型』なら使用料1日9万円以上 アマチーム「趣味でやっているので…」 浜松市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
    ドーム型か野外球場か…議論続く「新野球場」 『ドーム型』なら使用料1日9万円以上 アマチーム「趣味でやっているので…」 浜松市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     WBC開幕を控え、静岡県内でも野球熱が高まる中、県が浜松市に建設を予定している新たな野球場が議論を呼んでいます。いったい、どうなるのでしょうか?

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 22:24:58 

    長野?だか何処だか知らんけどそっちへ迂回ルートぜひ来てくださいって県なかった?そうしてもらえば解決じゃん。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:10 

    >>193
    え?新幹線はメリットあるよね
    話がずれすぎてない?

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:02 

    >>194
    農業が関係ないからでは

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:25 

    >>19
    どういう風に減るの?

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 22:26:55 

    >>196
    新幹線なんてうるさいし危険だしデメリットしかないよ

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:21 

    >>77
    あれだけ周りから言われても頑なに大井川を守ろうとしてくれてる姿勢はすごいと思う。

    +40

    -9

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:32 

    東海道線とか既存に沿うルートの方が楽なのかもしれないけど、似たルートばかりで固めても結局同じ地域しか発展しなくないか?って思うんだよなあ
    何事も分散の方が良くね?

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:48 

    >>78
    間違えてプラス押した

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:49 

    >>191
    リニアも今から全面的に廃止しようよ。いらない

    +14

    -8

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 22:27:49 

    他県民は自分達の利便性だけよくなればいいんだよね
    静岡の農業などがどうなろうが知ったこっちゃないんだよ
    所詮他人事だからね
    悲しいね

    +45

    -4

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:16 

    >>199
    話にならないじゃん

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 22:28:31 

    >>179
    あ、なるほど、要は知事もちょっとあれな人なんだね
    だから余計にややこしくなってるんだ
    このトピでなんとなく全体像が分かりました
    国もJRも知事もそれぞれに利益最優先で動いてきたけどたまたま知事のリニア反対だけは地域住民の希望と合致したということだね

    なるほど、これはこれからもめんどうなことばっかりだろうね

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 22:29:14 

    狭い国土にこれ以上時短は必要なのかしら
    技術発展と言うなら、別の方向で使えないの?

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:04 

    >>192
    アンタさっきから新幹線新幹線うるさいよ。トピ別に立てれば?!

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 22:30:21 

    >>193
    ヤバい人来た。地理とか知らなそう

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:47 

    >>130
    とうとう静岡まで叩かれるようになったか
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:50 

    >>182
    横だけど「トンネル 川 枯れる」で検索すると
    昔のものだけじゃなくて最近のも何箇所か出てくるよ

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 22:31:51 

    >>208
    やだ。めんどくさい

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 22:33:09 

    関東に近い静岡の人からしたらこれ以上のメリットってあんまりないよね(リニアは駅出来ないならそれ以前の問題だけどさ)
    どうせ時短目指すなら、四国関東とか山陰関東とか、そっち方面もっとなんとかならないのかなあと思うわ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 22:34:53 

    >>54
    そうなると長野側の駅が増えるの?単純に迂回するのかな?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 22:36:50 

    新幹線で十分だと思ってる
    どうしても出張しなければいけないこともあるけど
    会議や打ち合わせくらいならリモートでやるようになった

    +16

    -4

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:00 

    >>163
    どのデータ取っても割と真ん中の位置にいることが多いから日本の平均に一番近い県って言われてるらしい その静岡がこぞって反対してるんだから国民も反対が大半なんだろうね

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/27(木) 22:38:49 

    >>206
    知事の利益とは??

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:02 

    >>162
    新幹線の時点で危なかったのか…どれか1駅ぐらいのぞみも停めてあげれば…?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:28 

    >>211
    いや、だからググっても静岡県で新幹線の工事の時に似たようなことって100年前の記事しか出てこなかったから聞いてるんだが…
    横から入るならリンクぐらい貼ってくれや

    +0

    -11

  • 220. 匿名 2023/04/27(木) 22:41:35 

    >>155
    あと水な

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:35 

    >>130
    掲示板見て、ほんとかどうかなんて関係ない目についたコメント見て反射的に、あ、この知事は〇〇なのねっ!叩かなきゃっ!てなってる人が大半だと思うよ。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/27(木) 22:42:43 

    >>219
    複数あって1つじゃないからリンクは貼らなかった
    それくらいトンネル工事で川が枯れたりするのは珍しくないから

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:11 

    >>26
    ジャイアン的思考者が紛れ込んでる模様
    リニア静岡県専門部会「山梨の地下水は静岡のもの」主張に「まともな会話できる相手じゃない」あきれる声

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:32 

    >>128
    あんな横に広くて鉄道なかったら不便でしかない

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:18 

    >>32
    自分が使わなくても子や孫、親族が使うわ

    +3

    -7

  • 226. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:48 

    >>34
    情弱かな?
    ただ嫌だ、反対だとは言ってないよ。
    どうしたいって、静岡さえ通らなければ好きにしてくれていいよ。

    +47

    -11

  • 227. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:18 

    長野は手あげてるけど大丈夫なの?
    精密機械メーカーが多いのって水が豊富できれいだからというのも理由の一つなんじゃない?

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:47 

    言い方がヘタクソすぎる。
    山梨の地下水は山梨のものだけど、巡り巡って静岡にも影響があるってことでしょ?

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:01 

    >>222
    とりあえず最新の静岡県でトンネル掘削で水枯れしたの貼ってや

    +4

    -6

  • 230. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:14 

    >>101
    できるならどうぞ笑

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/27(木) 22:46:41 

    東名高速から見える巨大な橋掛けてる所はあれリニアの橋?
    御殿場の手前あたりのヤツ

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:32 

    >>231
    それ新東名じゃない?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:53 

    >>45
    リニア無くても大井川なんて毎年のように渇水してるやん

    +48

    -6

  • 234. 匿名 2023/04/27(木) 22:49:04 

    >>43
    私は東海道新幹線で十分な気がしてる
    ライトな鉄オタでリニア新幹線の技術にはもちろんわくわくするけど、もう少しちゃんと検証した必要があると思う
    急いで作ったところで取り返しのつかないことになったら、それこそ中国みたい

    +28

    -10

  • 235. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:47 

    >>25
    そんなことない
    安全性ではどこにも負けないものを作れるよ日本は

    +6

    -9

  • 236. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:42 

    >>142
    私も大井川流域の出身で今は東京住みだけど、大井川 水とかで検索とかしたら出てるけど、現時点ですでに川の水枯渇してるから(ダムのため)
    もともも水返せ運動が起きたくらい地元民は水に対して敏感だし、さらに大井川流域には製紙など水を使う産業の企業も多い。
    全国報道は巧みに静岡県悪者にしてるけど、報道とかもかなり切り取られたフレーズだけピックアップしてて悪意あるって今も地元に住んでる家族や友達も言ってる。
    川勝の次の当選はないと思うけど、誰が県知事になってもリニアに対してはノーという県民(というか流域の住人)は多いんじゃないかな。

    +41

    -4

  • 237. 匿名 2023/04/27(木) 22:54:47 

    >>186
    すごい思い込み激しいね
    静岡はどっちかというと東京寄りなんだよ
    名古屋は二の次

    +9

    -5

  • 238. 匿名 2023/04/27(木) 22:55:39 

    >>15
    いや、大井川の水の枯渇が問題なんだよ。
    リニアだけじゃなくて、ずっと前から大井川の水は東京電力が発電するために利用し、その水は山梨側に流してる。
    大井川の水は凄く減ってるんだよ。
    それなのに今度はリニア。
    だから検証してくれって言ってるし、全量戻すって言ってもJR側は〇〇年間は戻すとか期限を切るから反対してるんだよ。

    +38

    -8

  • 239. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:18 

    >>80
    出張先の名古屋から旅行先の東京に
    旅行先の東京から出張先の名古屋に向かうとき静岡県民は絶対にリニア使わない?
    アタマ大丈夫なの?

    これリニア出来たら静岡県民馬鹿にされるよ

    +1

    -28

  • 240. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:19 

    >>1
    まだそんなこと言ってるの?いつ開通すんだよ。本当に。

    +3

    -11

  • 241. 匿名 2023/04/27(木) 22:56:38 

    >>70
    通勤圏内?
    交通費いくらになるんだろうね…
    名古屋十分素敵な町だからそこまで焦らないで

    +7

    -4

  • 242. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:03 

    >>34
    ニュース新聞ネット精査して。

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:34 

    >>236
    渇水の原因って降水減少やん

    +2

    -15

  • 244. 匿名 2023/04/27(木) 22:59:46 

    >>81
    県民なら
    静岡県民リニア乗る訳ない、リニア前から渇水だらけなのに大井川が枯渇するみたいな
    頭の悪いのは反論した方がいいよ
    リニア出来た後に馬鹿にされると思うから

    +26

    -5

  • 245. 匿名 2023/04/27(木) 23:01:28 

    >>232
    あそっか リニアはまだまだだよね
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/27(木) 23:02:05 

    >>228
    正確にいうと山梨でボーリング作調査で静岡側の水に影響がでたらそれは返してくれるのか?って質問に対して、静岡側の水に影響が出る可能性は少ないって返答だと思う。
    影響があるないではなくもしそうなったらどうするの?って聞かれてそんなこと起きないって返してたらそれは永遠に噛み合わないよね。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:46 

    静岡県知事って山梨側の工事に口出しして山梨県知事を怒らせたり「リニアが進まないのは神奈川のせい」って言って神奈川県知事も怒らせたんだよね

    +6

    -4

  • 248. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:01 

    ってかコロナ禍でこれだけリモートも進んだし、人口減少も確定なのにリニアっているの?静岡との話し合いが決着ついたところで着工からまだ10年近くかかるでしょ?
    ネットとかもない時代から始まった構想だし、世界は空飛ぶ車とか開発してるのに、この狭い日本でリニアいるのかなぁ。できたところで負の遺産になりそう。。

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:09 

    >>25
    日本が先にできたとしても、したたかな中国経済に手懐けられた国は、圧かけられれば中国と契約するんでないの?いずれ大事故とか爆発とか起きるかもだけど。とにかくリニア走らせるもっと前の段階で決着は着いてるんじゃなくて?

    +33

    -4

  • 250. 匿名 2023/04/27(木) 23:09:41 

    >>246
    この、のらりくらりとした所がいまいち信用出来ないから話進まないんだよね。

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:00 

    >>81
    それが民意。

    +11

    -4

  • 252. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:36 

    >>215
    新幹線もいらない。あんな危険なものは静岡から排除しないと

    +0

    -7

  • 253. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:56 

    琵琶湖の水はの流れですか

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/27(木) 23:13:55 

    名古屋まで遠回りしても静岡飛ばしてしまえばいいよと思うけどリニアだから蛇行できないんだろうね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/27(木) 23:14:09 

    >>226
    じゃあなんで今反対するの?
    こんな大きい計画だいぶ前から話しが出てたよね
    国に着工許可もらう前にもっと反対すべきでは?着工始まって突然言い出した印象なんだけど
    後、水が本当に枯渇するんであればその根拠が知りたい

    +6

    -27

  • 256. 匿名 2023/04/27(木) 23:20:41 

    >>200
    ほんとね、政府のいいなりにならないで、県民第一に悪者になってくれてる
    JRの腰巾着みたいな自民党の候補に負けないでほしいわ

    +22

    -10

  • 257. 匿名 2023/04/27(木) 23:21:15 

    >>255
    昔から反対です

    +17

    -7

  • 258. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:45 

    >>256
    だから静岡からJRをすべて叩き出そう。静岡には新幹線もJRもいらない。
    私鉄があれば十分。天浜線、静岡鉄道、大井川鉄道、養老鉄道といっぱいある。JRなくても大丈夫

    +4

    -18

  • 259. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:23 

    >>233
    リニアできると更に渇水がひどくなるんじゃないかと心配してるわけでしょ

    +40

    -5

  • 260. 匿名 2023/04/27(木) 23:27:29 

    >>68
    新幹線より数百円高い程度だよ

    +3

    -4

  • 261. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:14 

    >>32
    え、普通に使う予定あるけど。

    +4

    -5

  • 262. 匿名 2023/04/27(木) 23:29:44 

    >>127
    細野って不倫してた人?コウモリみたいに政党変えてるいまいち信頼無い人?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/27(木) 23:35:22 

    >>132
    この人に投票してないのに静岡県民だからといってそんな風に言われなきゃいけないの?

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:11 

    地方と地方が争っても誰も得しないんだよなぁ
    こんなんがトップだと県民も心配になるよね

    +4

    -3

  • 265. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:38 

    >>127
    山本モナで支持率無くしたオッサンやんか

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:57 

    琵琶湖の水止めたるからな!みたいなことを真顔で言うやつなのか

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:58 

    >>54
    JRはなぜダメって言ってるんだろか

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:24 

    >>6
    山梨県民よ怒ってくれ!!
    富士山も山梨のものだー🗻

    +15

    -17

  • 269. 匿名 2023/04/27(木) 23:58:08 

    >>191
    ジジババの意見聞くんか。だから日本はいつまでたっても進化しないんだよ

    +12

    -11

  • 270. 匿名 2023/04/28(金) 00:00:19 

    >>246
    結局水が減っても責任取れないから曖昧な返事しかしなくてまた川勝さん激昂して噛み付くんだよね。

    +14

    -2

  • 271. 匿名 2023/04/28(金) 00:03:40 

    >>257
    それは静岡県知事が?
    反対なんてしてなかったよね、最初は
    駅作れってごねてはいたけど

    +15

    -7

  • 272. 匿名 2023/04/28(金) 00:12:38 

    >>163
    JR東海はマスコミの大スポンサーだから、悪く書けない。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/28(金) 00:28:56 

    >>81
    でも、すいぶん前にリニアのトピ立った時に
    「実際、静岡の人はどう思ってるの?」というコメに
    「静岡は通るだけで、何のメリットもないのに
    水源は奪われるので県民は反対してますよ」って返事してて
    静岡県民さんからたくさんプラスも付いてたよ
    私からしたら静岡は新幹線の駅が6つもあるんだから
    リニアの駅がなくても良くない?
    山梨とか三重は今まで新幹線の駅なくて
    やっとリニアで駅出来るんだよって思ったけど
    県民としてはメリットがないとイヤ!なんだろうね

    +20

    -25

  • 274. 匿名 2023/04/28(金) 00:34:25 

    >>20
    わかる!私もしばらく住んでたけどその数年間ずっとこのニュースやるけど平行線だった。その市長と仲悪いってのも大人でその地域の長が何やっとんねんて感じだった。似たような顔しててお互いしょーないこと公の場で言ってて正気か?!て思ってた。

    +13

    -3

  • 275. 匿名 2023/04/28(金) 00:38:56 

    ガラスの仮面くらい完結しない話

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/28(金) 00:47:58 

    >>44
    関係ないけど来年山梨にもコストコできるんだね

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/28(金) 01:03:49 

    静岡県民だけどどうでもいいや。

    +0

    -8

  • 278. 匿名 2023/04/28(金) 01:11:43 

    全員とは言わないが、とりあえず静岡県民はやばいってことだけはわかった。

    +5

    -17

  • 279. 匿名 2023/04/28(金) 01:21:19 

    >>45本当にこの方の言うとおり。
    もしみなさんが同じ静岡県民の立場なら賛成できますか?
    実際、大井川の水が減ったら困る方がたくさんいます。
    水が減るかもしれないけどいいね?工事するよ!って
    静岡県に何もメリットがないのにいいですよって言うのはおかしくないですか?
    川勝さんもちょっと変わった方なので賛同できないこともありますけど、リニアの件に関したらJRもやり方が汚いと思います。
    批判されてる方は他人事ですよね。

    +82

    -26

  • 280. 匿名 2023/04/28(金) 01:26:08 

    >>16
    何でリニア嫌なのにひかりもこだまも飛ばされなきゃならんの?変な意見。極端すぎて小学生みたい。

    +76

    -22

  • 281. 匿名 2023/04/28(金) 01:26:20 

    >>7
    まぁ、「また東京名古屋(新大阪?)」って感じではあるね
    それ以外は主要都市通らんし…せいぜい神奈川県内か
    東海道新幹線のバイパスの意味もあるんだろうけど

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/28(金) 01:26:38 

    >>153
    静岡県民に大井川の水を諦めろと?!
    大井川の水のことがあるから住民が反対してるのよ。その住民の声を聞いて守ろうとしてくれてるのが知事
    何も調べずに勝手な事言わないでほしい
    普通ならJRみたいなところとケンカしようなんて思わないよ。強いものに巻かれろってやるのが楽でいいよでもそれをせずに住民の生活守ろうとしてくれてるのが知事。
    調べず勝手な事言うのやめてほしい
    調べてよ。何で反対してるのかを。

    +28

    -5

  • 283. 匿名 2023/04/28(金) 01:31:22 

    >>282
    ぷっ

    +2

    -12

  • 284. 匿名 2023/04/28(金) 01:36:21 

    >>273
    別にリニアの駅なんていらない。

    +28

    -3

  • 285. 匿名 2023/04/28(金) 01:37:07 

    大井川の水が減ってしまったらどれだけ困る人がいると思いますか?
    実際かなりの人たちが困ります。
    以前にも同じように水が枯れるのを恐れてトンネル工事を反対した件がありましたが、それも工事をしたら水が枯れてしまい後から住民が訴えましたが水は戻ってこなかったという前例があります。
    前例があるから余計強く言ってるんです。
    結局やったもん勝ちで後から訴えても変えることはできないんです。
    静岡県がリニア反対!って嫌がらせだと思ってる人たち、少し勉強してみてください。
    静岡県の人たちが反対してる理由がわかるはずです。
    リニア自体は反対じゃないです。できたらいいと思ってるし楽しみにしています。
    JRのやり方に納得ができないんです。

    +22

    -3

  • 286. 匿名 2023/04/28(金) 01:38:52 

    ガルってなんで静岡県民を適視してる人がいるの。
    いろんなトピで悪口言ってさ。個人的になにがあったんだろう。

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/28(金) 01:40:57 

    >>273
    駅があろうがなかろうが、そんなもの大した事じゃないと思うよ。水問題に比べたら。
    水って命だよ?!わかるかな?わかってないよね
    駅の話ばかりしてるものね
    水源となる山を中国に買われると大騒ぎして貴重な水がーってガル民は騒ぐのに、何で静岡県民が大井川の水がーって言うと
    スルーなの?
    水を守りたいって思うのはおかしな事か?
    自分達には大井川の水なんて関係ない。水無くなっても知らんわってひどい話だわ
    同じ日本人とは思えん

    +53

    -7

  • 288. 匿名 2023/04/28(金) 01:41:12 

    >>283
    勉強不足なんだねw ぷっ

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2023/04/28(金) 01:42:43 

    >>288
    ぷぷぷっ

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/28(金) 01:43:40 

    >>252
    なんで危険なの?
    危険なら日本中から排除しないと

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/28(金) 02:27:16 

    >>9
    明治のアーモンドチョコレート
    日清のカップヌードル
    日本ハムのシャウエッセン
    S&Bのレトルトカレー
    日本人ならみんな知ってるし好きな人多いよね?FUJIFILMにツムラにSUZUKIに東海パルプ←これだけあげてもほんの一部で、大井川水系を使う地区には大企業の静岡工場がまだまだたくさんある
    もし水が枯れたら日本の経済に影響でて技術の発展なんて言ってられなくなる可能性あるよ

    +64

    -10

  • 292. 匿名 2023/04/28(金) 02:36:36 

    >>68
    騒音対策とトンネルでほとんど景色見えないっていうのはそのままなのかな。
    それだったら新幹線でいいや。

    +15

    -1

  • 293. 匿名 2023/04/28(金) 02:37:10 

    >>16
    お前毎回新幹線使わずに迂回してけよ
    止まらせないくせに通過だけしたいとか図々しいんだよ

    +60

    -17

  • 294. 匿名 2023/04/28(金) 02:57:46 

    >>45
    そういうことなのね。そりゃ反対するわ。

    私は宮城在住だからまったく関係ないけど開通したら乗りたいな~って思ってたから、全然話が進まなくて静岡なにやってんの?って感じだった。

    なんのメリットもない上に川が枯渇するなら反対だわ。納得。

    +56

    -8

  • 295. 匿名 2023/04/28(金) 03:09:51 

    >>169
    それって川勝知事の相模原のリニア車両基地が遅れてるって発言?
    神奈川も遅れているから、2027年に開業できないのは静岡が止めているせいだけではない、例え許可しても27年は間に合わないという主張だったかな。
    だとしても静岡県に全く責任がないということにならないだろう。
    静岡県民だけど、記事を読んだ時に、何JRウォッチャーしてるの、他県に口出しするのは越権行為ではと思ったよ。

    リニアの2027年開業遅れ、静岡知事「神奈川に責任」…沿線自治体は反発強める : 読売新聞
    リニアの2027年開業遅れ、静岡知事「神奈川に責任」…沿線自治体は反発強める : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 リニア中央新幹線の東京―名古屋間の開業が当初目標の2027年から遅れる見通しとなっていることについて、静岡県の川勝知事は22日の記者会見で、「神奈川県が27年開業を不可能にした」と持論を述べ、静岡県の責任を否定した。

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/28(金) 03:38:12 

    >>3
    思想が中国共産圏だよね
    中国が好きなら日本から出ていけば良いのに

    +22

    -3

  • 297. 匿名 2023/04/28(金) 03:42:03 

    >>11
    交付税を貰ってる側の県知事が国の政策に楯突くのってよっぽどだよね。知る限りだと大阪くらいかな?あれ?w

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/28(金) 03:44:20 

    >>45
    リニアの恩恵を考えたら現実的な対応をするべきだよね。山梨の水なんでしょ?

    +7

    -18

  • 299. 匿名 2023/04/28(金) 05:07:43 

    >>45

    リニアがダメでソーラーOKは矛盾してんな。

    +33

    -6

  • 300. 匿名 2023/04/28(金) 05:19:15 

    >>1
    こうなったら静岡そのものを潰せ!
    まず県境を変えてリニアを通しやすくする。
    富士山を静岡から外す。
    JRの駅を全て、本当に全部撤去する。
    高速道路の出入り口を皆塞ぐ。
    静岡空港に離発着する航空便を航空会社に圧力かけてせべて止める。
    リニア通したら元に戻すと言っておいて、降参しても元に戻さない。
    仕上げで地方交付税を全てストップ。
    しね静岡!

    +3

    -21

  • 301. 匿名 2023/04/28(金) 05:23:59 

    >>257
    非国民め!

    +2

    -6

  • 302. 匿名 2023/04/28(金) 05:26:24 

    >>279
    もしそうだとしても国の発展のために静岡は犠牲になるべき。

    +1

    -37

  • 303. 匿名 2023/04/28(金) 06:02:09 

    >>127
    どうだろね?「東部では」人気あるけど。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/28(金) 06:06:18 

    だからは、何度も言ってるけど
    JRが「責任は全部持ちます。大丈夫です!」て言いきったら良いんだよ。言わないのは何でだと思うのさ?

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/28(金) 06:07:39 

    >>96
    得るはずだったって、具体的にどれくらいの経済損失あるの?

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2023/04/28(金) 06:17:46 

    >>267
    迂回ルートだと単純に名古屋ー東京間30分が達成できないとかそんな感じだろうか
    真っ直ぐじゃないとリニアの真価が発揮できない的な…

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/28(金) 06:21:57 

    この人知事の間もうふるさと納税は静岡はしないかも…

    +2

    -7

  • 308. 匿名 2023/04/28(金) 06:29:47 

    >>304
    でも他の県は揉めてないんだよね?他の県はJRが責任持ってんのかな?

    +0

    -7

  • 309. 匿名 2023/04/28(金) 06:32:05 

    この人のブログで大井川の写真あるけど、現状こんな感じだよ。
    箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川と言われてたのにぶっちゃけ場所によっては歩いて渡れるくらいに現在は水量減ってるから。
    大井川の水が足りない | アラカンおじさんのブログ
    大井川の水が足りない | アラカンおじさんのブログameblo.jp

    大井川の水が足りない | アラカンおじさんのブログ大井川の水が足りない | アラカンおじさんのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインアラカンおじさんのブログヤフーブログの移行先となる予定のため現在勉強中です。YouTube(彩雲太郎)Ya...

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/28(金) 07:03:03 

    >>75
    静岡が日本の経済の足引っ張ってる自覚はありますか?
    19歳でも将来の事考え無いんですね
    静岡県民の総意ですか?
    こんだけの損失出してるから開通後の利益に首突っ込んでくんなよと言いたい
    覚えてろよ

    +3

    -20

  • 311. 匿名 2023/04/28(金) 07:03:30 

    >>302
    これからは各国宇宙時代なのに。
    リニアなんて今更だよ。
    人口が2050年には8000万人の日本で、既存の移動手段以外に本当にリニアなんて必要なのかね。
    こんなにリモートが進んで出張減ったのに。
    リニアに夢見てる人って中年の人だけじゃない?

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/28(金) 07:06:11 

    >>257
    国の足引っ張るのは何故ですか
    今国内で揉めてる場合じゃないんです
    国力どんどん落ちてるんです
    国が衰退してあんたらも仕事失う事は想像出来ないの?

    +3

    -11

  • 313. 匿名 2023/04/28(金) 07:09:18 

    >>279
    なんでメリットがないと思うんだろう
    その分東海道新幹線のこだまを増やすって言ってんじゃんよ
    東京神奈川埼玉大阪名古屋京都の納める事業収入のおこぼれいつも貰ってんじゃん
    どうして国の利益を考えられないの?静岡だけで生きて行けると思ってんの?

    +2

    -26

  • 314. 匿名 2023/04/28(金) 07:10:20 

    >>307
    しなくて良いよ
    静岡県民一丸となって国の事業妨害してるんだから衰退して良いよ

    +2

    -11

  • 315. 匿名 2023/04/28(金) 07:11:17 

    >>68リニアができたら私は帰省に使うよ。移動時間短ければありがたい。

    +2

    -4

  • 316. 匿名 2023/04/28(金) 07:24:27 

    山梨県側から掘って静岡県と重なってる地下水を
    抜こうとしているんじゃないの
    斜め上に向かって掘ってるから

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/28(金) 07:33:22 

    >>299
    ソーラーはみんな反対してますよ。
    リニアはだめでソーラーOKだなんて誰も言ってませんよ。

    +13

    -8

  • 318. 匿名 2023/04/28(金) 07:33:43 

    >>3
    なんでこの人が当選するの?

    +25

    -2

  • 319. 匿名 2023/04/28(金) 07:34:39 

    >>310
    なんかあなたさっきから大丈夫ですか?
    静岡トピになるといっつも文句いいにきてますよね?

    +10

    -4

  • 320. 匿名 2023/04/28(金) 07:39:48 

    >>308
    そりゃ駅もないのに線路通して環境だけ破壊されて静岡にしかない農産物や海産物がとれなくなる。静岡にとっての旨みが無いんだから。

    +14

    -2

  • 321. 匿名 2023/04/28(金) 07:41:03 

    >>287
    北海道のトピだとチャイナが水源を買い占めってのに、許さん!って言ってるのにね。おかしな話。
    静岡にきて市民の前でそれ言ってみてほしいわ。
    大井川の水は減ってきてるのに、これで完全にとどめをさすことになったら?地域の人たちにとっては大問題なのに。
    大井川の水がなくなったら海だって変わる。なんにも知らない人たちが静岡批判していて驚く。

    +41

    -5

  • 322. 匿名 2023/04/28(金) 07:41:50 

    JR東海が叩かれずに静岡ばっかり批判されてうんざり。

    +19

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/28(金) 07:48:06 

    >>66
    県民投票やればいいね。
    若い子たちはリニアに興味がないしリニア反対してるのは年寄りだけじゃないよ。
    水は生活、海、作物、環境に繋がるのに。

    +24

    -2

  • 324. 匿名 2023/04/28(金) 07:49:08 

    >>64
    大きくは川の水の枯渇問題。
    あと何かで見たけど、樹齢のすごい大木を伐採することを問題視してるグループもいるみたい。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/28(金) 07:52:40 

    >>45
    川勝さんのパフォーマンスで一人で非難の矢面に立ってくれてるけど仮にリニア賛成の候補が立候補しても選挙に負けるだけだよね
    なんか静岡県民はリニア賛成で川勝さんさえいなくなれば問題解決、みたいな幻想抱いてる人多いけど

    +28

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/28(金) 07:54:42 

    >>3
    日本より先にリニアを成功させて海外に売りたいんだよね。

    中国は新幹線でも同じことやった。
    日本ってそういうとこで損ばっかしてるから成長ないんだよね。
    正々堂々努力して、結果大損。
    呑気な国だよね…

    +27

    -2

  • 327. 匿名 2023/04/28(金) 07:57:21 

    >>306
    確かに速くないならリニアじゃなくても…ってなるかもしれないもんね、、

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/28(金) 07:59:16 

    >>7
    私もそう思う

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/28(金) 08:00:35 

    >>280
    間違いない

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2023/04/28(金) 08:03:58 

    >>321
    1000➕おしたいくらいだよ。
    さすがにわざわざ他県の批判をここまでするなんて、私には絶対出来ないこと。顔が見えないとはいえ。
    国内ですらこれだから、世界が戦争なんて無くならないんだなと本当に感じるよ…。
    公園の横に家たてておいて騒音騒音って騒いでる人と同じだと思っているのか。

    +20

    -5

  • 331. 匿名 2023/04/28(金) 08:06:34 

    水もいいけど
    採算取れるのかの方も気にしてもらってイイですかね

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/28(金) 08:19:53 

    >>317
    みんなじゃなくて知事がソーラー推進してるのに一方で環境破壊って言ってリニア反対してるからダブスタって言われてんだろ

    +13

    -4

  • 333. 匿名 2023/04/28(金) 08:20:55 

    >>326
    リニアなんか買う国ある?
    リニアは新幹線の4倍の電力を必要とするんだよ。
    線路も敷くから土地も必要だし、だったら飛行機でよいでしょ。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/28(金) 08:23:20 

    >>321
    ちょっとズレてね?
    北海道は中国人が買い漁ってるから問題なんでしょ?
    静岡は中国人が買い漁ってるわけではない

    +5

    -18

  • 335. 匿名 2023/04/28(金) 08:24:12 

    >>332
    そりゃ南海トラフの最強震度がくる静岡に原発があるから。
    脱原発するには二酸化炭素を排出する化石燃料よりソーラーってなったんだよ。

    +2

    -9

  • 336. 匿名 2023/04/28(金) 08:31:06 

    >>334
    よこだけど(だけど静岡民)
    だからだよ、同じ日本人なのに
    めちゃくちゃな理屈で押し切ってきて
    それで反対してると烈火の如く静岡批判で、もう驚く。

    +12

    -7

  • 337. 匿名 2023/04/28(金) 08:32:30 

    >>335
    ??
    >>27よく読んだほうがいいよ
    町議全員が全会一致で反対してるのに知事だけがソーラー推進してるのが現状ですよ?
    よく聞けば住人も反対してますよね?
    リニアは?
    住人や町議全員反対してるんですかね?

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2023/04/28(金) 08:40:26 

    >>336
    めちゃくちゃな理屈で同じと考えてるあなたでは…
    北海道は「中国人」が買い漁ってる事が問題
    日本人が買い漁ってるなら問題ないんだよ
    そもそも知事は水枯れするなんて一言も言ってない
    湧水を1滴残らず全量戻せって無理難題押し付けてるからそれをJRが拒んでるだけ
    元静岡県民?なのに問題の本質からズラしたがるのね

    +12

    -12

  • 339. 匿名 2023/04/28(金) 08:41:48 

    >>317

    リニアの一件がなければソーラーの事ここまで明るみにならなかったじゃん。

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2023/04/28(金) 08:42:53 

    メガソーラー設置する場所は大井川水系ではないからね。
    場所が全然違うから、リニアなんか反対しないでしょうね。自分達の水は問題ないんだから。

    +0

    -2

  • 341. 匿名 2023/04/28(金) 08:47:23 

    昔新幹線工事のために静岡は水の枯渇の被害を実際受けてるんだよ。
    それで水田もわさび田も消えたのよ。
    この歴史を知ってる県民は、なんの利益もないリニア工事に賛成するって考えるほうがおかしいでしょ。

    +19

    -5

  • 342. 匿名 2023/04/28(金) 08:50:36 

    100年前の掘削技術から全く進歩してないって主張は流石に苦しいな
    こんな事言ってるからみんな静岡県の主張に懐疑的になるんだよ
    もう少しまともな事言ってほしいわ
    他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページ
    他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページwww.pref.shizuoka.jp

    他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、...

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2023/04/28(金) 08:51:30 

    静岡うっざw

    +3

    -9

  • 344. 匿名 2023/04/28(金) 09:00:45 

    >>30
    静岡かなり少ししか通らないよね
    長野〜山梨で良いと思うけど色々と問題もあるんだろうね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/28(金) 09:04:21 

    もうこういう工事をする時に県の許可は不要という法律を作ったら?

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2023/04/28(金) 09:05:00 

    >>341
    新幹線は地上を走ってますけど

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/28(金) 09:06:09 

    そもそもリニアなんか時代遅れって世界で言われてるのに、リニアに拘るのってなんでなんだろうね。
    電力問題や騒音問題が起きると想定されてて、海外が誘致するとは思えないけど。

    +11

    -1

  • 348. 匿名 2023/04/28(金) 09:06:46 

    >>346
    トンネル掘削で山が削られたのよ。

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/28(金) 09:07:13 

    >>344
    静岡県はちょろっとかすめるだけなのにギャーギャーうるさいったらありゃしない。しかも事前に決めたことなのに今さらゴネとる。単なるいちゃもんですよ。

    +4

    -16

  • 350. 匿名 2023/04/28(金) 09:16:11 

    山梨住みなのでリニアが出来たら便利になるし駅も出来たら少しは町が潤うのかなと期待しています。
    でも静岡の大井川を大切にする気持ちもわかる。
    生きていく上で水って一番大切なもので必要不可欠
    大井川の水量が今以上に減るようならルートを変えたら良いと思う。
    それで時間が延びたって水源がなくなるよりずっと良い

    +12

    -2

  • 351. 匿名 2023/04/28(金) 09:16:16 

    >>341
    わさび農家は廃業して酪農にシフトチェンジするしかなかったんだよね

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2023/04/28(金) 09:18:52 

    静岡は2014年には水の全量戻しをJR側に申し入れてたんだけどね。
    2018年にやっと回答が出たけど。
    その間早く動いてればまた違ったのに。
    ゴネてる静岡を全面に出してるけど、JR側が住民説明会とか開催しなくて来ちゃったのも悪いと思うよ。

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/28(金) 09:25:17 

    >>45
    リニアに関しては静観視してる一人だけど。
    映えで大人気の奥大井湖上駅も大井川の地形を利用したものだよね?
    自然環境、水を利用した農業や地域住人の生活、観光に影響が出るのは分かるし、主張しなければいけない事を主張するのは悪い事じゃないんだけど、建設的な関係を築く為に知事はもう少し言葉をうまく選んだ方がいいと思うんだけどなぁ。

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/28(金) 09:30:14 

    川勝知事ってたしかサイフォンの原理とかを持ち出してきてJR東海に難癖つけてたけど、結局専門家に論破されて間違ってましたって謝罪してたと思うんだが。

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2023/04/28(金) 09:32:00 

    >>353
    うん。
    それは県民の私も思う。
    私は実家がお茶農家だから水は本当に大事で、リニアの為に我慢しろと言われても簡単には納得出来ないから知事には感謝だけど、リニア側には敬意を持って接してほしいって思う。
    水が減るのはJRも認めてるし、そこは静岡の言いがかりではないのにゴネてる印象しかないもの。
    他県民の人からしたら。

    +31

    -2

  • 356. 匿名 2023/04/28(金) 09:37:03 

    >>348
    東海道線新幹線で山削っても水枯れ起きてませんけど…
    なんなら100年前の丹那トンネル工事も県担当者は事実を故意に貼りあわせ、印象操作して事実歪曲してるってよ
    静岡県民ってきちんと事実確認しないの?

    +5

    -14

  • 357. 匿名 2023/04/28(金) 09:43:46 

    難癖つけたいだけのキチガイ、ガルちゃんでもよく見かけるわ~www

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/28(金) 09:48:30 

    >>333
    アメリカ、インドは空飛ぶ車の開発だし、これから先リニア欲しいのチャイナかロシアくらいじゃない?
    欧州はSDGsだし、今後環境破壊確定のリニアなんて絶対買わない。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/28(金) 09:48:52 

    >>107
    新東名にしてもリニアにしても山の中だし、津波が来るほどなら山や道が崩れない保証なんてないんだけどなぁって思うわ。特にリニアなんて静岡区間は崩れたら道が分断されるほどの細い山道で救助困難だと思うんだけど、どうするんだろう。災害時本当にノンストップで駅までいけるもんなの?って疑問。

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/28(金) 09:51:59 

    >>356
    横だけど調べたら普通に出てくるよ?
    他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページ
    他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページwww.pref.shizuoka.jp

    他の工事での水枯れの事例|静岡県公式ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、...

    +8

    -3

  • 361. 匿名 2023/04/28(金) 09:54:43 

    >>360
    100年前に東海道線新幹線はありませんが…
    丹那トンネルは在来線で調べればすぐ出てくるけど本当に調べてる?

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2023/04/28(金) 09:58:14 

    愛知県住んでて、自分と夫の実家が東京と群馬
    本当に早くリニア通してほしい

    +3

    -7

  • 363. 匿名 2023/04/28(金) 10:05:00 

    >>355
    発電に使うぶんは東電から買い取って全量戻すって言ってるじゃん
    それを知事が採掘した時の分一滴残さず戻せってめちゃくちゃなこと言ってるんじゃん
    周りも呆れて、きちんと交渉のテーブルにつくよう注意されてるよ

    なんで静岡は、東電の取水を交渉しないの?減らすように交渉したらいいのに

    +2

    -8

  • 364. 匿名 2023/04/28(金) 10:14:58 

    >>361
    最初のコメントは新幹線だけど、別に新幹線でも在来線でも実際に水に対して被害が出てるのは変わらなくない?
    新幹線では出てないからリニアでも出ないってこと?
    それこそただの屁理屈じゃない?

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2023/04/28(金) 10:17:05 

    >>363
    全量戻すと言っているJR側がその東電の案を出した時、JRは東電にその話を持ちかけてもなかったんだよ。
    それでいて全量戻すって話すから不信感はつのるよね。
    JRが東電と競技して全量戻すって言ってるのだと思ってたら、蓋を開けたら聞いてません、無理ですってなる可能性もあるんだし。
    静岡も悪い、けど書類改ざんしたりするJR側も問題はあると思う。

    +12

    -3

  • 366. 匿名 2023/04/28(金) 10:19:37 

    >>363
    いや補償期間も一定って区切ってるよ。
    JR側こそ影響がないって言い切るんだから、もし影響があれば未来永劫全て損害に対して補償するって言えばいいだけなのに。
    水を戻せないならそれを金銭で支払うって額を計算して静岡側に案を提出すればいいだけじゃない?
    JRこそ、工事の影響はない、影響がないから万が一影響があった時の補償については考えられないって無茶苦茶言ってる。

    +27

    -5

  • 367. 匿名 2023/04/28(金) 10:21:58 

    SDGsでレジ袋すら削減するのにリニアによる自然破壊についてノーコメントな環境省もどうかと思うわ。
    結局エコとかも政府の自己都合だなって思う。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/28(金) 10:22:34 

    >>364
    100年前の掘削技術と今の掘削技術が全く変わらないって言ってるのは苦しすぎだって
    新丹那トンネルの建設で水枯れは起きなかったのにいつまで100年前の水枯れにすがってんの?
    そこしか反対できる理由が見当たらないようにしか見えないんだけど

    +3

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/28(金) 10:30:19 

    リニア開通って静岡のほとんどの市長や町長は賛成してるのに、ほぼ県知事一人が反対してる状況なんだよね。記事の副知事は県知事の部下になるから、建前としてはJRに難癖つけざるを得ないって感じなんだろうな…。

    +3

    -9

  • 370. 匿名 2023/04/28(金) 10:30:25 

    >>368
    だからそこまで技術的にも問題ないというならJRが完全補償を一言言えば済むのでは?
    なんでそれわわJRは言わないの?

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2023/04/28(金) 10:35:52 

    >>366
    じゃあ静岡側が影響あるっていう科学的根拠しめさないと
    あるって言ってるほうが証明しなきゃいけないでしょ、この場合
    裁判になったら負けるよ

    +3

    -6

  • 372. 匿名 2023/04/28(金) 10:42:33 

    >>369
    その知事が知事としておかしいぐらいに中国に訪問してるんだよね
    メガソーラーのこともあるし、なんだかね

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2023/04/28(金) 10:47:21 

    >>371
    いや、もう静岡側は専門部会がたちあがってるよ。
    JRが工事をするわけで、様々な工事方法を提示してはくるけど、いつもそっち側に都合のよい資料提出で、この場合の資料がないってことの繰り返し。
    東電の水を山梨側じゃなく静岡側に戻すのだって、冬の水量が減少した時の話しはなくなっちゃってるんだらかね。
    冬は発電するために必要な水量が確保できないけど、東電は大丈夫なんですか?って所とか。

    +10

    -3

  • 374. 匿名 2023/04/28(金) 10:48:21 

    >>372
    静岡空港の定期便就航のお願いのためね。
    コロナで無くなったから。

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2023/04/28(金) 10:52:08 

    >>370
    じゃあ枯れなかった場合、静岡県はリニア開通遅れの経済損失を完全補償してくれるの?

    +4

    -7

  • 376. 匿名 2023/04/28(金) 10:57:12 

    JR東海がかわいそうでしかたない😢

    +2

    -13

  • 377. 匿名 2023/04/28(金) 11:08:31 

    >>375
    だったら神奈川にも言ってほしいわー。
    神奈川も土地売買うまくいってないじゃん。

    +2

    -5

  • 378. 匿名 2023/04/28(金) 11:10:01 

    >>371
    いやだからあるって提示してるのにそんなことはないって言い切ってるのJRで、ならないなら補償してねって言ったら、ないからできないって屁理屈言ってるのがJRだよね?
    この永遠に噛み合わない会話をして、メディアに印象操作して、無理やり工事着工したら静岡折れるって思ってるの見えてるから。
    でも昭和じゃないしそういうなぁなぁではもう進まないよ。

    +16

    -3

  • 379. 匿名 2023/04/28(金) 11:14:26 

    >>173
    そういう問題じゃない
    これは地元民にしかわからんと思うけど

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2023/04/28(金) 11:27:00 

    >>6
    なんつこーーん!

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/28(金) 11:35:18 

    >>223
    のび太老けてもうてる

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/28(金) 11:43:18 

    >>300
    何があったんだよ
    見苦しいわ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/04/28(金) 11:54:21 

    >>377
    他県に責任転嫁させて話逸らしたいのかな?
    神奈川県の用地買収がうまくいってないって言ってるの静岡県知事だけたよ??

    +3

    -3

  • 384. 匿名 2023/04/28(金) 11:58:40 

    >>378
    それってサイフォンの原理じゃなく?

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/04/28(金) 12:13:30 

    >>384
    論破されて謝罪したんだっけ
    今のところ有力な科学的根拠ないよね

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/28(金) 12:28:40 

    >>113
    実際トンネル工事などで川の水が枯れた例は日本でいくつも起きてるんだよ。
    静岡も、既に丹那トンネルの例がある。
    拡大解釈でもなんでもない。

    +13

    -4

  • 387. 匿名 2023/04/28(金) 13:18:03 

    >>375
    いやいや、それこそ屁理屈でしょう。
    静岡がリニア通してくださいって頼んでるわけでもないのに、なんで静岡が遅れた責任取らなきゃいけないんですか。
    静岡の土地を通りたいのはJRなんだから、そちらが責任果たさないと。

    +23

    -4

  • 388. 匿名 2023/04/28(金) 13:20:51 

    >>287
    本当に知事が言うほど川に影響するのかな
    知事がとんでも過ぎて疑わしい
    実際市長だって推進してるわけだし

    +5

    -10

  • 389. 匿名 2023/04/28(金) 13:24:36 

    最近、静岡出身って言うのをやめてます。
    恥ずかしいし、同類に見られたくない。
    山梨出身に変えてもいいですか?w

    +3

    -13

  • 390. 匿名 2023/04/28(金) 13:28:19 

    >>43
    そんなに目的地を急ぎたいなら飛行機使えば良いやん 日本航空、全日空は快適な場所を占めてるし 飛行機だと目的地まで、あっという間だよ リニアは完成しても利用エリアが狭い

    +10

    -2

  • 391. 匿名 2023/04/28(金) 13:30:20 

    >>249
    経済支援とセットでゴリ押し、みたいな感じ?
    で、お金も貸して返せなくなったら段々といろいろなものが借金のカタに中国のものになっていく仕組みだっけ?

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/28(金) 13:34:18 

    >>377
    そうなの?
    けど自分の家の下がトンネルでみたいなのだと少し嫌かも
    東京でも圏央道だったか道路を通すのに地下掘ってたら穴が空いたとか地盤沈下とかなかったっけ?

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/28(金) 13:51:01 

    >>299
    上海電力?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/28(金) 13:58:29 

    >>338
    解釈が間違ってるわ。
    中国人が水源を買い占めてるのは問題→それに怒るなら水がいかに大事かわかるでしょ。って意味だよ。だからあなたも見当外れ。

    +9

    -2

  • 395. 匿名 2023/04/28(金) 13:59:57 

    >>332
    じゃあどうしろと?
    リニアとソーラーは別問題だよ。

    +7

    -5

  • 396. 匿名 2023/04/28(金) 14:06:29 

    >>321
    大井川の水って季節的なものなんじゃないの?

    +0

    -10

  • 397. 匿名 2023/04/28(金) 14:08:37 

    でもリニアって輸送用にしか使えないんでしょ。
    電磁波で乗って降りたら体中にガンができているって話よ。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/04/28(金) 14:09:20 

    >>259
    リニア関係無いじゃんw

    +2

    -7

  • 399. 匿名 2023/04/28(金) 14:11:05 

    >>239
    せっかくの旅行なのにトンネルばかりなんて使わないわ。
    出張でも急ぐなら飛行機乗るし。
    静岡県民じゃないけどリニアに魅力を感じない。

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2023/04/28(金) 14:11:11 

    >>320
    他の県は揉めてないんだよね?

    +1

    -4

  • 401. 匿名 2023/04/28(金) 14:13:33 

    >>3
    静岡県民ですけど川勝は中国と繋がってるのバレバレですね。熱海の土砂崩れだってコイツがソーラーパネルなんか付けたのが原因。あそこは地盤強かったのにな
    残念な事に県内では大半が川勝信者かも。
    テレビで出る回数多いからなのか高齢者の方は川勝に投票する人多いのも事実です。

    +32

    -5

  • 402. 匿名 2023/04/28(金) 14:24:55 

    >>34
    落とし所とかどうしたいのかガルで聞いてもw

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/28(金) 14:49:21 

    >>9
    今更リニアで何の技術が発展すんのよ
    トンネル掘るのも古い技術よー

    +6

    -6

  • 404. 匿名 2023/04/28(金) 14:51:30 

    でも実際富士山の地下水(山梨県の地下含む)が静岡側に流れてきてての産業が栄えてたんだから、その流れを途中殻ちょっかいかけて変えさせてはダメでしょ。
    どっちが話通じないんだよ。

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2023/04/28(金) 14:59:35 

    >>1
    地元民じゃないけどあまり良い印象無い
    そう来たかって感じで
    もし何かあったらってゆう時の保証や賠償を会社側はしないって言ってるように聞こえる

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/28(金) 15:02:19 

    >>44
    最近まで山梨住んでたけどマジで交通の便が悪いんだよね
    だから駅前もどんどん寂れていくし人口も流出してく
    リニア通って欲しいと心から思うよ

    +17

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/28(金) 15:44:06 

    >>81
    そう思っても周りの他県からは邪魔してる様にしか見えないんですよ!
    中国大好き知事はリニア利用して上手い事してるなって感じ。

    +4

    -4

  • 408. 匿名 2023/04/28(金) 15:45:20 

    静岡のお茶のところ削ってみんな中国製のメガソーラーでもしたら??

    +4

    -6

  • 409. 匿名 2023/04/28(金) 16:01:02 

    >>44
    山梨本当にいいところ!
    リニア通ってほしいね

    +16

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/28(金) 16:02:04 

    >>6
    川の水だと下流の方が利権持ってるんだけどね

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/28(金) 16:07:21 

    >>64
    水が枯れたら困る。
    大井川って大きな川で、藤枝市や島田市や焼津市とか他の市も影響あるかも?
    大企業の工場もたくさんあるし、農業もだし、生活できなくなる人も出ると思う。
    私自身も下流の市で仕事してるから水枯れたら職を失うかも。
    国の発展のためにリニア成功してほしいけど、JRは責任負いたくないみたいだし、今のままじゃ賛成はできない。

    +18

    -2

  • 412. 匿名 2023/04/28(金) 16:09:06 

    >>44
    奈良も空港も新幹線も通ってないけど
    昭和の時代ならまだしも、
    人口が減って鉄道が斜陽産業になり
    トンネル崩落だのメンテナンスが行き届かない公共物見てると
    もうええわ、って思うの

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2023/04/28(金) 16:11:29 

    >>95
    信濃川の件もあるし信用出来ないよ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/28(金) 16:20:41 

    >>1
    静岡よ 恥を知れ

    +2

    -14

  • 415. 匿名 2023/04/28(金) 16:23:45 

    >>45
    リニアが開通するって言う最大のメリットがあるじゃん?

    +6

    -6

  • 416. 匿名 2023/04/28(金) 16:37:02 

    JR東海のいうように山梨に流れる水が山梨のものならそこで枯らしても文句いえなくなるのでは?
    その川に依存する人は意見いう権利あると思うよ。どっち側にあるか関係なく

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/28(金) 16:38:21 

    >>196
    もののたとえじゃない?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/28(金) 16:40:20 

    名古屋に住んでるけどリニアいる?すでにある東海道新幹線で間に合ってるし必要ないのに、勿体ないなぁ。
    東京に一時間で行けることに価値を全く感じない。こんなにリモートリモート言ってたのに尚更。

    +10

    -3

  • 419. 匿名 2023/04/28(金) 16:42:19 

    >>323
    静岡市の駿河区民だけど去年の台風で水の大事さを痛感したから、私の周囲は今まで以上にリニアに慎重になってる
    それまでは大井川水域の人たちほど危機感はなくてリニアに関心なかった人も多いんだけどね
    JR東海が今のままの対応なら、川勝さんが引退してもリニア推進派の知事が誕生することはないだろうに、必死で川勝さんを叩いている人たちは今度はどこに怒りをぶつけるんだろう

    +17

    -2

  • 420. 匿名 2023/04/28(金) 16:42:58 

    >>32
    あなたは利用したくないの?
    計画が発表された当時から楽しみでしかないよ
    日帰りで関西に買い物やランチに行けるんだよワクワクしかない

    +1

    -8

  • 421. 匿名 2023/04/28(金) 16:49:39 

    富士山は静岡県の物だぞ!!

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/28(金) 16:54:38 

    >>418
    東京、大阪、名古屋が1つの都市圏になるんだから日本全体ではものすごい経済効果があるでしょ。普通に考えてわかるでしょうに。

    +4

    -12

  • 423. 匿名 2023/04/28(金) 16:57:35 

    >>420
    いやネットでほとんど買える時代になんでわざわざ日帰りで高額なチケット代出してまで買い物するの?笑
    昭和や平成初期に出来てたら凄かったけど、もう時代が違う。

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2023/04/28(金) 17:06:39 

    >>422
    一つの都市圏w
    東京の人に笑われるからやめな?
    リニア高いし50分の節約の為にどれだけの人が乗るだろうねぇ?

    +6

    -5

  • 425. 匿名 2023/04/28(金) 17:08:45 

    >>1
    話変わるけど熱海の土石流事件はどうなったの?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/28(金) 17:16:25 

    >>424
    東京の人間ですが笑われてるのはこちらでも静岡ですよ

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2023/04/28(金) 17:24:26 

    >>426
    静岡市民です
    都民の方にしても他の県の方にしても、笑われても全く気にならないですよ ^^

    +8

    -2

  • 428. 匿名 2023/04/28(金) 17:36:11 

    >>427
    あんたらが気にする気にしないなんてどっちでもよくて、都民に笑われるからやめなってレスに横から事実を捕捉しただけなんで。

    +2

    -4

  • 429. 匿名 2023/04/28(金) 18:14:42 

    >>81
    この知事の発言に問題はあるかもしれないけど、勝手にリニア開通して実際水が不足しました!は困ると思ってる個人的に。
    ぶっちゃけリニアって必要?と思う。自然壊してまで必要なの?って思う。
    それより生活、生きてくために水大切じゃない。

    +12

    -3

  • 430. 匿名 2023/04/28(金) 18:15:38 

    >>17
    なんでそこまでしてリニアが必要なの?

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2023/04/28(金) 18:19:47 

    >>428
    さようですか、ご親切に補足下さってどうもありがとうございます ^^

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2023/04/28(金) 18:23:22 

    >>391
    そう。港や橋や空港がどんどん中国の所有物になっていってるんだよね。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/28(金) 18:29:15 

    山梨の地下水は山梨のものかどうかはわからない(土地所有者のものだから)けど、掘削許可がおりなきゃボーリングできないし
    許可出すのはその自治体だから
    山梨内の地下水は山梨が命運握ってるのは間違いない
    河川水なら河川所有者に帰属でしょ(国or自治体)
    法の本文は読んでからお互いやりとりしよーよ……レベル低すぎ

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2023/04/28(金) 18:31:54 

    これって川勝が辞めりゃいっきに解決じゃね?

    +3

    -3

  • 435. 匿名 2023/04/28(金) 18:32:19 

    >>430
    確か大きい企業はもうだいぶ前にリニアの件から手を引いてなかった?

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2023/04/28(金) 18:33:58 

    >>428
    都民の大多数が地方出身者

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/28(金) 18:38:23 

    静岡県知事一人の為に、リニア計画が全て凍結されるなんて…

    +3

    -7

  • 438. 匿名 2023/04/28(金) 18:44:40 

    >>424
    普通の人は分かる。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/28(金) 18:45:06 

    >>437
    こんなの時間の問題でしょ。国家プロジェクトなんで、県知事1人反対しててもいずれ着工する。2027年の開通は遅れるかもだけど。

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2023/04/28(金) 18:47:03 

    ていうか静岡市長はリニア賛成なんだから答えは出てるよね。川勝工作員が邪魔してるのは明らか。

    +4

    -5

  • 441. 匿名 2023/04/28(金) 19:11:52 

    結局静岡避けて曲げて作り直したら、リニアの真っ直ぐ直進で短時間移動っていうリニアの意味がまったく無くなるよね?マジでどうすんのかね?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/28(金) 19:18:57 

    >>20
    県知事と静岡市長のやりとりを
    気配を消しながらその場にいるだけ浜松市長が気の毒すぎたな、、

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/28(金) 19:27:06 

    私もリニアは反対だわ
    利益がないのに許可するわけにはいかないわ

    +8

    -2

  • 444. 匿名 2023/04/28(金) 19:35:23 

    >>66
    老人は過去に水を枯らされたことを知っているから反対してる
    東日本大震災で「ここから先に家を建てるな」と書かれた石碑を無視して作った住宅街が全部津波で水没した

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2023/04/28(金) 19:42:17 

    >>43
    誰もが発展を望んでいると思うなよ

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2023/04/28(金) 19:53:05 

    >>97さん……
    >>81さん「前々回」と「前回」ってしっかり書いてますよ?
    しっかり読んでください。➕してる方々も。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/28(金) 19:58:22 

    >>299
    まぜっかえすな
    別の問題だ

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2023/04/28(金) 20:01:25 

    >>45
    ほんとにコレ。大井川の周辺、駿河湾周辺に住んでる人にしてみたら、大井川が枯れたら生活出来ない。農業、水産、全部不安だよ。もしかしたら枯れるかも知らんけどごめんねじゃない。知事が1人で騒いでるんでなく、本当に不安に思ってる県民がいるんだけど。リニア以外のことはわからないけど、リニアに関してだけは知事を支持してる人いると思うな。
    山梨の地下水が…っていうのの言葉の前後がわからないけど、山梨のお水が大井川の水になって、静岡県を潤してるって意味ではないの?

    +8

    -2

  • 449. 匿名 2023/04/28(金) 20:37:50 

    >>423
    横だけど、私もネットで買い物が主だけど移動時間短縮されたら現地で現地の物食べたり買い物したり、小旅行気軽に行けるようになるのいいと思うけどな

    +1

    -2

  • 450. 匿名 2023/04/28(金) 20:41:23 

    >>71
    飛行機って空港まで遠いとこもあるし早めに空港に到着してなきゃいけないしチェックインや手荷物検査とかめんどくさい

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/28(金) 20:43:11 

    国が許可してるんだから無視して勝手にどんどん工事進めちゃえばいいのに

    +5

    -6

  • 452. 匿名 2023/04/28(金) 20:46:12 

    >>45
    でも専門家は大丈夫そうって言ってるんじゃなかったっけ?
    本当に渇水して生活や経済に影響したら大変なことだから慎重になるのもなるし確実に大丈夫でないなら進めるべきではないって意見もわかるけど

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2023/04/28(金) 20:58:46 

    長野県も飯田市がリニアの駅できるけど
    もう工事始まってるよ
    家は立ち退いたりしてる。
    静岡県だけが反対してるからどうなるんだろ⋯

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2023/04/28(金) 21:22:28 

    >>390
    羽田名古屋間は飛行機使っても40分じゃ着かないけど

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/04/28(金) 21:36:13 

    今のままだと水が枯れたら静岡県の責任になるからね
    JRが大丈夫って言うならJRと国が担保しますって言えば解決する
    国もJRが問題ないって言うのを信じて後ろ盾になってよ

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2023/04/28(金) 21:41:26 

    >>447

    ここのリニアトピでも静岡の自然が破壊される!言っておきながらソーラーの事指摘されるとそれとは別問題ってダサすぎる。

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2023/04/28(金) 21:42:30 

    >>455
    東部は柿田川があるから大丈夫。

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/29(土) 22:57:48 

    >>259
    これだから保障できないってJRが言ってるんじゃん

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2023/04/30(日) 08:07:13 

    >>46
    41歳の自分が小学生の時から工事してるけどまだ完成してない
    死ぬまでに完成するかな

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/05/07(日) 06:30:28 

    >>331
    静岡がもたらした損失をどう補填するかですね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/05/07(日) 06:30:47 

    >>459
    静岡のせいですね

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/07(日) 06:32:12 

    >>423
    コンビニ導入にも携帯導入にも全力で妨害する年寄りがいた
    新しい事はいつも年寄りが足を引っ張る

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/07(日) 06:33:58 

    >>441
    早くあの男を静岡県民がリコールすべきでしょう
    ロシアだって反プーチンが命の危険を犯して頑張っている
    間違った為政者糾すのは静岡県民でしょう

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2023/05/07(日) 06:34:30 

    >>453
    静岡県民がのちに痛い目に遭うと思う
    因果応報

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/07(日) 06:35:53 

    >>390
    その狭いエリアが日本を支えてるんだからね
    まさか田舎ものに発展を妨害されるとは いくら民主主義とは言えのさばらせすぎですね

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/05/07(日) 06:36:36 

    >>448
    リニア妨害は静岡県民の総意と言う事でよろしいですね

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/07(日) 06:37:35 

    >>451
    ほんとそれ
    こりゃ中国に負けるわけだ

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/07(日) 06:38:18 

    >>445
    お前みたいなのが衰退促進してるんだな

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/07(日) 06:42:28 

    >>100
    あなたがリコールしないと静岡全員のがその老人脳19歳と同じだと思われてしまうよ
    頑張って!

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2023/05/07(日) 06:43:29 

    >>427静岡の民度低いですね
    日本の恥

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2023/05/07(日) 06:46:51 

    >>439
    この男は余命短いのに歴史に名を残したいだけなのかね?
    こいつ支持してる県民も国に散々損失を出して置いてシレっと使うんかね
    静岡県民利用禁止にしたいくらいだね

    この一連の騒動を素晴らしい事だと思っているんだろうね

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2023/05/07(日) 08:17:32 

    静岡の製品買うのやめませんか?
    不買運動しましょうよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。