ガールズちゃんねる

「小さい頃からずっと、母親の愚痴を聞いていた」親の不幸話を受け止め続けた女子大生(21)が背負う“心理的ヤングケアラー”の後遺症

658コメント2023/05/15(月) 13:35

  • 1. 匿名 2023/04/27(木) 09:55:09 

    「小さい頃からずっと、母親の愚痴を聞いていた」親の不幸話を受け止め続けた女子大生(21)が背負う“心理的ヤングケアラー”の後遺症 | 文春オンライン
    「小さい頃からずっと、母親の愚痴を聞いていた」親の不幸話を受け止め続けた女子大生(21)が背負う“心理的ヤングケアラー”の後遺症 | 文春オンラインbunshun.jp

    「大したことではないんですけど……」と、カウンセリングルームに足を運んだのは3度の自殺未遂を経験した女子大学生。彼女の生い立ちを聞いていくにつれて見えてきたのは、歪な家族関係だった。彼女はなぜカウンセリングを受けることを決めたのか。公認心理師である長谷川博一氏が、その理由を紐解きます。21歳の大学生である心菜さん(仮名)が自殺しようとして失敗したのを機に開始されたカウンセリングが3回目になりました。


    愚痴の内容は主に、母親の生い立ちの不遇さでした。母親の両親は、物心ついた頃には離婚していて、家に誰もいない時間が多く、ネグレクトのような状態で育ったそうです。家にいるのも寂しいだけだったので、学校から帰るとあてもなく出歩き、コンビニの駐車場にたむろするようになりました。

    中学生のとき、そこに集まった仲間たちと親しくなったのですが、その中の1人の男友だちから強姦されるという事件が起きました。そしてその後、その相手と2人で家出し、逃亡生活のような時期を過ごします。

    (中略)

    母親は近所のスーパーへ行き、そこで長時間働きました。なるべく家にいたくなかったと言っていたそうです。働いたお金は、家の生活費に入れさせられました。役所から成人式の案内が届きましたが、母親は参加しませんでした。

    勤務先に同世代の男性がいて、母親にとってその人はとても物静かで、温かい人に見えたそうです。母親のほうから積極的に話すようにして、2人は懇意になります。そして数年後、入籍することになりました。この人たちが心菜さんの両親です。

    母親のこれほど具体的な不幸話を、心菜さんは幼い頃から繰り返し聞かされていたのです。聞いてくれる娘がいることで、母親はどれほど過去の心の傷を昇華できたことでしょう。代わりにその傷は、娘にバトンタッチされることになりました。

    心菜さんは、心理的ヤングケアラーと理解されるべきです。お母さんの悲しい人生に触れ、自分の欲求よりお母さんを慰めることを優先にすることによって、自分の存在する意味をどんどん消していったのです。18歳と成人式の自殺未遂は、母親の人生の後を追うかのようでした。

    +627

    -19

  • 2. 匿名 2023/04/27(木) 09:56:12 

    話長い

    +72

    -131

  • 3. 匿名 2023/04/27(木) 09:56:26 

    代わりにその傷は、娘にバトンタッチされることになりました

    ここ、ズシンときました

    +1464

    -11

  • 4. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:17 

    全然頭に入ってこなかった

    +37

    -98

  • 5. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:18 

    なんかもうこういう話うんざり
    はいはいって感じ

    +40

    -156

  • 6. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:27 

    渡されるのは良いバトンだけならいいのにね

    +556

    -3

  • 7. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:27 

    母親の愚痴(基本悪口)聞くの当たり前だと
    思って育ったよ。普通は違うんだよね

    +1731

    -17

  • 8. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:50 

    友達少ない人って子供に愚痴りそう

    +584

    -11

  • 9. 匿名 2023/04/27(木) 09:57:50 

    こういうの大なり小なりよくある話じゃないの?

    +51

    -68

  • 10. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:12 

    職場まで電話してくるような母親だった
    泣きながら「ギックリ腰になって立てなくておしっこ漏らした」とかかけてきて、それは大変だと慌てて早退して駆けつけたら、ちゃっかり着替えて掃除までできてた…
    自分でなんとかできるならかけてくるなって怒鳴ってしまった
    もう解放されたくて家出した

    +699

    -5

  • 11. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:17 

    娘なんていらん

    +7

    -71

  • 12. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:29 

    中学生のとき、そこに集まった仲間たちと親しくなったのですが、その中の1人の男友だちから強姦されるという事件が起きました。そしてその後、その相手と2人で家出し、逃亡生活のような時期を過ごします。

    強姦してきた犯人と?

    +514

    -1

  • 13. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:40 

    えっ強姦してきた男と2人で家出したの?

    +251

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/27(木) 09:58:56 

    >>9
    その大なりがずっとなら辛いと思うけどね

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/27(木) 09:59:00 

    負の感情は伝染するものだからね。特に自分の子供にそういった話ばかりするのって良くないと思う。

    +330

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/27(木) 09:59:03 

    受け継がれるものってマイナスなもののほうが多いのかもしれない

    +241

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/27(木) 09:59:09 

    そんなに重い話はしてないけど子供に愚痴とか言っちゃう。気をつけないと。

    +185

    -34

  • 18. 匿名 2023/04/27(木) 09:59:10 

    親子の役割逆転ですね。不健全。特に母親→娘への愚痴は、母親→息子へよりも圧倒的に多い。同じ女だからわかってくれるわよね?って事もあるし、女性がケア役として期待されてきた弊害だね。

    +473

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:06 

    コンビニの駐車場にたむろするようになりました。


    迷惑だよ

    +197

    -5

  • 20. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:08 

    >>9
    大の場合で幼少期から持続的にある場合は、暴力とかではなくても一種の虐待みたいな部分あると思う。ずっと聞かされるのは良いもんじゃない。

    +203

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:09 

    家も両親の仕事の愚痴と苦労してきた話を散々聞かされてきた
    子どもの私が大人にならないといけなくて子供らしい子供にでいられず今はアダルトチルドレンと向き合うために心療内科とカウンセリングに通ってる
    両親とも高齢だけど大っ嫌い

    +433

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:16 

    >>9
    わたし全くなかった
    もしかして特殊なのかな?

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:19 

    ヤングケアラーの範囲が広くなりすぎじゃないかな
    二世帯同居だったから小さいときから祖父母の愚痴を聞かされて育ったけどそれもヤングケアラーになるかといわれると違うような

    +40

    -51

  • 24. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:27 

    >>11
    同性の子供の方がこの手の恨み買いやすい気はする。

    +113

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:32 

    不幸話ばっかり聞かせたがる人って本人気持ちよくなってるんだよね
    相手の事なんて考えちゃいない

    +394

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:35 

    >>2

    『意味のある長さ』ってあるからね。

    この話の場合、どこかを端折ったり省略すると、『娘の苦労は大した事ではない』というイメージになってしまうし。

    +145

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/27(木) 10:00:40 

    愚痴吐きは自分が良ければそれでいいって人だからね
    平気で黙って聞いてくれるだけでいいのにとかふざけた事を言う
    その聞くということが苦痛なのに

    +306

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:05 

    >>12
    馴れ初めが強姦でもいいじゃない

    +0

    -143

  • 29. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:11 

    >>9
    その大を問題視してる記事だって読めば分かるよね?

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:17 

    心理的ヤングケアラーか・・私も母の愚痴から同居の父方の祖母からの悪口等々聞いて育った
    外から見たら家族で協力してよい大家族に見えたかもしれないけど結構きつかった
    今は距離とって平穏に生きてる

    +256

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:20 

    >>9
    その大引いちゃった人がしんどいって話だと思うよ

    +123

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:24 

    性被害にあったことまで娘に話したのか…
    だから気をつけろ、とか言うならまだわからなくもないけど重すぎる。

    +137

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/27(木) 10:01:36 

    リアルでもガルでも「愚痴は子供に聞いてもらう」って言う人そこそこいるよね。
    会話の中でちょっと愚痴っぽくなることは誰でもあるけど、そもそも愚痴を聞いてもらうっていう認識なのがやばいと思う。

    +293

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:03 

    >>1
    お母さん、娘じゃなくてカウンセラーに言ったほうがいいと思う

    +226

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:07 

    >>28
    その考え方が男に勘違いさせるのよ

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:09 

    元記事読んだらもっと重かった
    風俗のバイトは親への復讐かもとか

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:26 

    うちは父から母親の悪口たくさん聞かされる。結婚したことをすごく後悔していて子どもいたから離婚しなかった。そのせいで今不幸って感じで言われる。聞き流せてると思ってたけど、一人暮らし始めてからかなり心が軽くなったから辛かったんだって気がついた。めっちゃメールと電話くるけど一緒に住んでる時よりまし。

    +242

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:44 

    >>7
    私も
    母親の愚痴を聞く係みたいになってた
    娘だと甘えるんだろうね、精神的に未熟な母親ほど

    +838

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/27(木) 10:02:52 

    >>8
    友達相手に愚痴ってる母親も嫌でしょ
    相手は誰でも一方的に愚痴るタイプは危険

    +30

    -30

  • 40. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:15 

    私も母親の愚痴を聞かされて方だけど、ネガティヴ思考になるのは確か。

    +177

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:18 

    うちの母は私が大人になってからは私が完全に愚痴聞き役になってしまったな。電話でも「うん」しか言ってないのにずーーーーーーっと話してる。こっちのことなんてどうでもいいんだよね。言いたいだけ。

    +247

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:20 

    自分の子供時代の話を我が子にしようとは思わないなぁ
    子供からしたら、親のそんな話聞きたくないでしょ

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:29 

    出たヤンケ

    +0

    -12

  • 44. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:47 

    >>12
    まあだからお母さんちょっといろいろあるんだと思う

    +220

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/27(木) 10:03:56 

    父親と姑の悪口をずっと聞かされて育った

    +140

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:08 

    わかるわー。情緒不安定な人は子供もつべきじゃないと思う。

    +207

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:14 

    >>23
    頻度と話す内容によるんじゃないかな?
    娘さんは結構重い話を聞かされてるし、ヤングケアラーだと思う

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:19 

    >>7
    自分が母親の立場なんだけど、なんで子供に愚痴るのかよくわかんない
    特に父親の愚痴とか言う人とか夫が子供に母親の愚痴とか言われてもいいのか?と疑問
    私は愚痴は姉とお互い聞いたり言ったりするのでそれで発散させてる
    あと愚痴るだけがストレス発散ではないしね
    ムカつくけど言葉にするのも嫌なこととかあるよね

    +368

    -10

  • 49. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:38 

    >>33
    友達いない人が親になると、子供に友達の役目まで押し付けがちなんだよね。
    うちの母親も友達一人もいないから、父親の愚痴から不倫の話に職場の人間関係まで全部私に話しちゃう人だった。
    急に母親と友達のスイッチが切り替わるから混乱するんだよね。
    もれなく私も鬱で実家とは縁切りしたけど、そういうがる民も気をつけた方がいいよね。

    +224

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/27(木) 10:04:51 

    >>12 >>13
    これも疑問だし強姦されたなんて話を娘にするのか…と
    そりゃ病むよね

    +319

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/27(木) 10:05:26 

    >>1
    レイプ犯と逃走?何だいそりゃ?

    +92

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:11 

    苦労してる私に酔ってるタイプは誰彼構わず聞いてもらいたがるからね。
    そのくせ人の苦労や苦痛には全く興味無い。
    老人に多い。

    +120

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:14 

    娘に愚痴は言わないな。聞いている方はしんどいよね

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:33 

    母親の愚痴はよく聞かされた。
    父親は怒鳴ったり蹴ったり死ぬほどきらい。
    父親に叱られて毎日泣いてる私を守れなくてごめんと謝られた。
    精神科通い四年目になったよ

    +81

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:37 

    >>7
    うちは愚痴を言わない母親に愚痴ばかり言ってた私。
    よく飽きずに聞いてくれてたと思うが、年の功だけあって、「〇〇ちゃんが・・・して嫌だった」と言うと「ここに連れておいで。叱ってあげるから」と言う。
    「いや・・・(子供のことに親が出るのは恥ずかしいから)いいよ」で終わってた。

    +157

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/27(木) 10:06:49 

    大学受験で母親にかまってあげられなくなったら構ってちゃんが爆発して邪魔するし
    受験失敗して働きだしてもかまってちやん度が上がったし
    それをポロッと同僚に言っちゃったら親のせいにするなって怒られるし
    家にお金があって物理的な暴力がなくて心理的ヤングケアラーだけのアダルトチルドレンって分かってもらえないんだよね

    +127

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/27(木) 10:07:08 

    愚痴は聞かされる方の気持ちを考えられないなら言うべきではない
    相手が誰であろうと

    +93

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/27(木) 10:07:08 

    >>12
    お母さん大袈裟に言ってるだけで、多少強引な流れで押し倒されてやっちゃったってだけの話だと思う

    +281

    -6

  • 59. 匿名 2023/04/27(木) 10:07:38 

    >>7
    親元を離れて久しぶりに帰省したとき、親の愚痴を三日間聞かされ続けた時は心臓バクバクになったよ
    明らかにストレスだとわかった
    一緒にいるときは当たり前で耐性付いてたような気がしたただけだったんだよね。それがわかってからは親の愚痴がヒートアップしたら席を離れるようにしてる

    +468

    -3

  • 60. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:01 

    >>8
    私の母も友達いなかった
    幼稚園の頃から聞かされた
    娘は口外しないからターゲットにされる

    +194

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:05 

    友達が義両親と同居してる母親の愚痴を年中聞いてた。
    だから結婚に幻想もなにもなくて冷めてた。
    何が楽しくて生きてるんだろうと思えるくらい。
    親の影響は大きいよね。

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:06 

    >>7
    私もそう
    でも娘だからなのかな
    兄と弟には愚痴らないんだよ
    あと母がお金貸してっていうのは私にだけ

    +346

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:08 

    >>7
    私は嫌なこととかあったら子供にぴっとり抱きついたり、ソファーに一緒に座ってTV見る時も引っ付いたりしてる
    もちろん愚痴ったりはしないし、子供もなんも言ってこないけど大人のくせに子供に甘えて!!って思われるかもしれない
    小学生女子なんだけど、嫌がられたらやめるね。

    +10

    -45

  • 64. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:15 

    >>22
    良い親御さんだと思う
    愚痴や悪口を子供に聞かせるものじゃない

    +112

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:17 

    >>7
    還暦過ぎた母親はいまだに口を開けば愚痴
    私の子の前でも平気で話し始めるから「せめて子どもの前田はやめて」って言ったら「あれもこれもダメなのね!話すことないじゃない!」って逆ギレ
    本人は愚痴と思ってないみたい

    +396

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/27(木) 10:08:42 

    >>7
    私も
    小学校高学年くらいで内容のおかしさに気がついてつっこみ出したらだんだん言われなくなったけど、未就園児の頃から聞かされ続けた話は今でも忘れられない

    +150

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:01 

    >>7
    中学生くらいの時に 私に言われてもって言い返したら言わなくなった

    +103

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:07 

    愚痴言わないようにしよう

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:14 

    >>7
    姑との折り合いの悪さとかPTAに嫌な人がいる程度なら聞くけどさ、中学時代に強姦された話とか絶対聞きたくない

    +245

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:40 

    >>16
    「お父さんそっくり」「お母さんそっくり」
    ってあまりいい意味で使われない気がする😅

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:54 

    うちの母なんてテレビつけっぱなしの家事やらない専業主婦だったけど、若い頃の愚痴、夫(私の父)の悪口、ご近所さんの陰口のオンパレードだったよ
    私に対して経済DVするし抑圧もすごいし具合が悪くてもほったらかしだった
    家が全然楽しくなくていわゆるアダルトチルドレンなのかなあって漠然と思っていた
    心理的ヤングケアラーですねなんて言われるよりは「あなたの親は毒親だから逃げなさい」って言われた方がしっくりくるし取るべき道がわかりやすいと思う

    +105

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/27(木) 10:09:59 

    >>7
    私も母が毎日仕事の愚痴を言って私が慰める役目だった
    逆に母は私の話はしんどいからと聞いてくれなかった
    私はメンタル病んだけど
    でももし母が愚痴を言わなかったら吐き出し口が無くて母が病んでたと思う
    しょうがなかったのかなと思う

    +183

    -13

  • 73. 匿名 2023/04/27(木) 10:10:12 

    >>7
    愚痴、悪口、自慢話を聞く係だったな
    その上、こちらの話は聞かずに一方的に決めつけて罵られたり殴られたり
    自分ってゴミ箱みたいなもんなんだろうなぁって思ってた

    +211

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/27(木) 10:10:36 

    >>9
    娘に言わないよう気をつけているよ。友達ではないし、愚痴を受け止めるしんどさがわかるからこそ

    +41

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/27(木) 10:10:58 

    >>44
    お母さんもネグレクト?で後天的に発達障害のような症状になってたんだと思う
    私は発達障害だけど、そういう「足りない人」の中には定型なのに育ちが良くないゆえの後天的パターンある

    +87

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:01 

    >>1
    私の場合は祖母の自慢話を毎日長時間聞かされてたな。電話で。
    今思えば時間泥棒だったね。
    でも1人で暮らしてて寂しかったんだと思うから聞いてあげて良かったよ。

    今では人の話を根気よく聞くから同じような喋りたがりに無駄に好かれる。
    あの人達平気で人を3時間とか拘束して自分の話たいこと喋るんよね。
    そのくせ私の愚痴は聞いてくれない。
    そんな人達に依存されると言うか利用されると言うか。

    +179

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:32 

    ついつい言っちゃってるわー
    気をつけます

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:40 

    子ども産むべき人間じゃない人っているわ、ほんと。
    子どもがサンドバッグやゴミ箱扱いって、何で子ども産んだんだろう。

    +75

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/27(木) 10:11:47 

    >>38
    ○○ちゃんだけにしかこんなこと言えないの、って必ず付け足してくるんだよね。愚痴聞かないのは親不孝なのかな、せめて愚痴ぐらいは聞いてあげなきゃいけないのかな、娘なら、って思い込まされてた。
    でも、私の愚痴は聞いてくれない。我慢が足りないとか説教される。
    私、誰にも甘えられない人間になった。

    +250

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/27(木) 10:12:03 

    >>60
    うちの母もそんな感じ
    溜め込んだり話す人がいなくて子どもに愚痴が向くってあるよね
    愚痴はなくならないにしても、お互いちょっとした家庭の愚痴とか言えて発散できる友達がいたらまだ少しはマシだったのかなーと思う

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/27(木) 10:12:16 

    うちは死別の母子家庭だったんだけど、ずっと愚痴聞いてた。お母さん可哀想!お母さん大変そう!私が何とかしなきゃ!私が!って。
    でも今思えば、親亡くした小学生に毎日愚痴るって違うよなって思う。そりゃ配偶者亡くした悲しみもわかるけど。「学校どう?友達とは大丈夫?」とか私のこと聞かれたこと一度も無かった。
    30代の今反動がきてて、死にたい気持ちがある。自分も子供いるからもちろん死なないけど。同じような人結構いるのかな。過去を乗り越える解決策はあるのだろうか。

    +142

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/27(木) 10:12:58 

    うちは母子家庭で、母親が何かと「男はしょうもない。女のほうがパワフルで優れてる」とか「彼氏なんか作らなくていい。男はあんたを不幸にするから告白されても断れ」とか言ってたので
    すっかり洗脳されて30になるまで彼氏作らなかった
    家を出てはじめてやっと自分の視野の狭さに気づいた

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:07 

    母と祖母の愚痴の板挟みで育った結果、歪んだ大人になりました

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:34 

    私の母も(もう母とすら言いたくない)父と祖母の悪口ばかり言ってた。兄と妹には言わないのに。その影響でネガティヴだし自己肯定低い。生きにくくて辛いなと思う事がある。家を出て随分変われたけど、時々引き戻される。自分の子供にはこうなって欲しくないから、子供に夫の不満や私の幼少期の話なんて絶対にしない。精神的な虐待だもの。大袈裟ではなく人生に大きく影響する。

    +92

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:34 

    まさしく母親がそうだった。見栄っ張りと愚痴を小さい頃から聞いていたせいか自然と知らない内に自分もそうなってた。受け継ぎたくなかった。

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:49 

    知らないことを吸収してゆく成長期にマイナス感情が入ることってあまりいい結果にならないと思う
    自分にふりかかったことを対処して成長するのとは違って、他人の過去なんか消化できないし蓄積されるのみだよ。

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/27(木) 10:13:51 

    >>7
    母親が色々愚痴るから私も小学校で苛められて辛いって話したらガンガン説教されたよね。
    変わらなきゃいけないのは自分だって分かってたけど、辛い気持ちに共感して欲しかったから愚痴ったのに

    +165

    -1

  • 88. 匿名 2023/04/27(木) 10:14:13 

    >>5
    だね
    どこの誰かも知らない嘘か本当かもわからない人の事であーだこーだ言うのもね

    +8

    -36

  • 89. 匿名 2023/04/27(木) 10:14:28 

    >>8

    当たってると思う。
    うちの母親も『無自覚に』そうだったから。

    ガルちゃんでは『友達不要論』が根強いけど、友達ゼロの母親って結局、無意識に子供に『友達役』をやらせるんだよ。

    ※本人に言っても『私はそんなことはしていない、精神的に自立できている』と否定する。でも実際、子供に依存してる。

    あと、うちの母親は早くに離婚してシングルマザーだったけど、私の兄に『父親役』みたいな事もさせていた。

    ※私の進路を兄と母だけで決めたり。なぜ私と2歳しか違わない兄に父親みたいな権限を渡すのか、なぜ兄にまで命令されないといけないのか、本当に不満だった。

    でも母親は『自分一人で子供の事を背負うのが怖いから』兄を旦那みたいに頼ってた。

    けど、兄は兄でこれが負担だったらしく、途中から引きこもりになって部屋から出てこなくなった。

    私は母に『子供に依存しないで友達を作って欲しい』と言ったけど、母は

    『だって女友達は面倒だから』

    とか言って、そのまま子供に友達役をやらせ続けた。

    結果、大人になった子供たちから母は疎遠にされている。

    +239

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/27(木) 10:14:33 

    >>8
    すごくわかる。友達いない 夫婦仲うまくいかないと子供にずっと愚痴言っている人多そう
    友達なんていらないと言いながら 子供がこうなるのはキツいね

    +167

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/27(木) 10:15:07 

    >>1
    隠れヤングケアラー

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/27(木) 10:15:53 

    私の母親も同居してた義母の愚痴ばかり言っていたし、同居解消してもう15年くらい経つのにいまだに義母の悪口言ってくるよ…
    祖母はたしかに人の細かい気持ちなどに気付かない人だったけど、風邪ひいて小学校休んだ日とか朝から祖母の部屋へいって遊んでもらったり私にとっては優しい記憶しかない。
    そして祖母から母の愚痴や悪口などは一回も聞いたことない。「お母さんを大事にしないとダメよ」とかむしろ母を敬う言葉も言ってた。
    だから、祖母の愚痴を聞くたび子どもの頃からモヤモヤしてた。でもどこかで母が正しいんだという思いもあってモヤモヤに気付かないようにしてたな

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:05 

    >>1
    毒親の子は、全員ヤングケアラーです

    +146

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/27(木) 10:16:22 

    >>7
    うちは母+同居してた母方の祖母だよ…

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/27(木) 10:17:26 

    >>1
    愚痴を聞いて育つとそういうマイナスな受け止め方を
    受け継ぎ、また自分の子にバトンタッチすることになりそう
    そうやって負の連鎖は続くんだね

    +94

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/27(木) 10:18:04 

    思春期あたりから別れた父と父方祖父母の愚痴を定期的に聞かされてた。
    しかもずーっと同じ内容。
    行き着いた結論は、じゃあ要するに私と兄って産まれてこない方が良かったんじゃんて事。
    父の事が一生許せないんだろうなと思った。

    +58

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/27(木) 10:18:15 

    >>7
    私はアラフィフ40代で未だに進行中。
    小さな頃からずっと父親の不遇な人生(但し事実)を小学校高学年くらいからずっと聞き続けて慰め続けて、39で遅い結婚をした。一人暮らししても父が自分の現実逃避の避難場所みたいにして押しかけて来るのが予想できたから、家を出られなくて、結婚までずっと実家。

    家を出たら、今度は父とふたりになった母の愚痴。愚痴と言っても内容は深刻なので、メンタル面のケアを続けている。

    私は幸い、学歴もつけさせてもらったし、収入も高く、冷静な性格と友達と夫がいるから、ちゃんと安らぎのある生活もできているけど、こういう親の元で育った子どものメンタルや人生への影響については、めちゃくちゃ考えるよ。勿論自分のことも振り返りながら。

    +164

    -3

  • 98. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:38 

    >>12
    ストックホルム症候群かと思ったけど、本人の意思でもありそう。

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:42 

    その母親友達いないんだろうね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:44 

    >>16
    父→高学歴高身長、メンタル豆腐疾患多々、アレルギー体質
    母→低身長、発達障害、一重、生死をさまよう重度小児ぜんそく(まぁ全体的にアレルギー体質因子)

    父の高学歴高身長
    母の「重度の」小児ぜんそく
    それ以外はアレルギー体質も低身長一重も発達障害も何もかもぜんぶ受け継いでるぜ!サラブレッドだぜ…
    しかも両親早くに亡くしてるから豆腐メンタルに加えて更にアダルトチルドレン併発…

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/27(木) 10:19:50 

    >>81
    私も私のこと聞かれたことなかったな。
    友だちのうちに行くと、よそのお母さんが子どもと仲良くしてるの見ると眩しかったわ。

    +72

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/27(木) 10:20:14 

    愚痴や不満こそガルちゃんに書き込んでるよ!
    夫や子どもや友人には全く言わない。
    正直夫や子どもに聞いてもらっても的外れな慰め方しかされないだろうし、似たような境遇のガル民の集うトピで昇華するのが一番。

    +57

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/27(木) 10:21:31 

    母親が生き方を正当化するための道具として使われて育った私は二十歳前後の頃、なんでそんなに老けてるの?つまらないの?落ち着いてるの?と言われ続けて生きてきました

    しようがないよね、聞き分けのいい悟ったような生き方をしないと否定される籠の中で育ったんだから

    +88

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/27(木) 10:21:40 

    毎朝父の小言を聞かされてしんどいです。総理大臣襲撃の時は○されればよかった。戦地には岸田の息子に行かせればいい。テレビを見ては出演者の文句(顔が気持ち悪いやブスなど)毎日聞かされてイライラして発狂したくなるけどどこでキレるかわからないから何も言えない。

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/27(木) 10:23:43 

    >>7
    子供の前で愚痴や悪口を言ってくる親ほど悪影響なものはないな。

    +176

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/27(木) 10:23:49 

    >>103
    複雑な家庭で育った人って、妙に達観してる人と年齢の割に内面が凄く幼い人に別れるよね。

    +67

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/27(木) 10:24:31 

    >>80
    私高校まで地元の子が多く、
    大学が電車で1時間半の所だったんだけどやっと誰かに聞いてもらえるって親友に話した。
    それを母に話したら「何で言うの💢」って怒鳴られた。幼稚園の頃から聞かされてる子どもの辛さは考えない母。

    +48

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/27(木) 10:24:34 

    >>65
    わかる。すぐ極端なこと言ってキレるよね。中庸がない
    うちの母は、わたしが「その話もういいよ。気分転換しよう」と言うと、「もう何も話せないわ。そんな嫌な顔して、お母さんなんかいない方がよかったんでしょ!」とか言い出して、私が号泣して謝ってそれでも許してもらえず三日間口聞いてもらえないまでがセット
    普通だと思ってたけど、大人になって明らかに異常だよなって気づいた。

    +238

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/27(木) 10:25:06 

    たむろ先で仲良くなった友達に強姦されて一緒に家出?
    ここがよくわからんけど、それ以外普通の生い立ちじゃない?
    これを不幸って言われたら娘も大変だよね

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2023/04/27(木) 10:25:16 

    >>8
    よこ
    友達少なくてもそもそも不満を溜め込むタイプでなければ子供や他人相手に愚痴ることなんてないでしょ
    愚痴る人達って具体的改善案や思考の切り替えとか積極的に自分で何とかしようとせず言い訳ばかりして不満溜め込む人達だと見てて思うが、そういう人達って愚痴を言わない人なんているわけないって考え方するよね
    だから友達少ない=子供に愚痴るって発想になるんだと思う

    +51

    -8

  • 111. 匿名 2023/04/27(木) 10:25:32 

    >>7

    私も。
    小さい時からずっーと、大人になった今も。
    そして必ず「お母さんがあんたくらいの時はもっと大変だった。あんたは幸せだ」と言われてる。
    不幸な事があって私が落ち込んでると「それくらいどうって事ない、私があんたくらいの時はもっと大変な目にあってた、もっと頑張ってた。」と余計にどん底に落とされる。
    幸せな事があって喜んでると「あんたは幸せでいいね、私があんたくらいの〜」と始まり、母親だから心配してるという名目で邪魔をしてくる。
    だから少しでも良い事があると罪悪感を感じるようになったし、嫌な事があるとこれでネチネチ文句を言われなくて済むと心のどこかで安心するようになった。
    娘の幸せを願うのは親として当たり前だと人前では言ってるけど、私が自分より不幸になって毎日泣いて暮らせば満足して心が満たされるんだろうなと思う。

    +256

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/27(木) 10:26:01 

    わたしはお母さんの愚痴聞くの面白いけどな
    昨日お父さんがこうで〜とか、職場でこんな人がいて〜とか
    女友達と話してる気分になる
    多分愚痴の内容が、隠してるお菓子食べられてムカつくとかそういう内容ばかりだからだと思う
    多分もっと重い内容なら聞くのも嫌だし、距離をおくと思う

    +7

    -25

  • 113. 匿名 2023/04/27(木) 10:26:58 

    母親が仕事や日常生活(店員さんの対応とか)に腹が立ったときに『アンタ、代わりに○○殺してきて』『未成年なら罪にならないから』と果物ナイフ渡されたなぁ…

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/27(木) 10:27:20 

    私も母親の愚痴を聞かされて育ったよ。
    もう全てのエピソード覚えてたけど、構わず繰り返し繰り返し言ってくるんだよね。
    ムカつくのは、年子の弟には言わないんだよw
    私は何故かメンタル頑強だったから、むしろ母が祖母に言いたい事が言えるようになればと色々頑張ったけど、最終的に母は祖母と向かい合う気は無く、ただただ私に聞いて欲しいだけだとわかって連絡取らなくなった。
    その頃私はアラフォーだった。
    弟の方がメンタル弱めで、グレたり仕事を理由に遠く離れたりしてたけど、結婚を機に私も新幹線の距離に離れた。

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/27(木) 10:27:39 

    >>62
    わかる
    でも性別関係ないこともあるのかも。言いやすい、頼りやすい、同情してくれる子供に依存してくるんだと思う。
    私は三姉妹の次女なんだけど、母は奔放な長女と三女には愚痴らない。私にだけ愚痴ってくる。しかも長女と三女の愚痴も。
    今思えば母自身に「母が可哀想」だと植え付けられて、心配性で共感性が高いわたしは利用されていたのだと思う。
    家庭内の母の愚痴を一気に背負わされてたなって思う。

    +156

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/27(木) 10:27:42 

    家族間での愚痴ってよくあるよね
    家族だからこそ話せる心の内があるんだろうけど
    言いすぎはよくないけどある程度外に出さないとストレス溜めてそれはそれで良くない気もする
    私は愚痴聞く側だけど、それで親が病まないならいいかな…ぐらいにしか考えてなかった

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/27(木) 10:28:34 

    >>1
    ほんとこの娘さんが気の毒
    自尊心が低くてものごとを悪い方向にしか
    受け止められない人間に育っちゃったんだね

    +95

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/27(木) 10:29:06 

    身長叩きやめなよ。
    橋本環奈と吉沢亮に何の恨みがあるの?
    あと155cmの女性は日本ならたくさんいるよ。
    あなたはずいぶん身長で人を差別するんだね。
    たぬかなさんみたい。
    「小さい頃からずっと、母親の愚痴を聞いていた」親の不幸話を受け止め続けた女子大生(21)が背負う“心理的ヤングケアラー”の後遺症

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/27(木) 10:29:23 

    >>1
    あー私心理的ヤングカウンセラーだったんだ
    両親不仲どちらもののしりあう毎日
    どちらも全て私に愚痴り合い
    私にはどちらも大好きだったが
    人を信用できなくなりなんとか両親が笑ってくれないか嘘をついてでも空気を変えようとし続けた結果
    自然に口から嘘が出るようになった
    後先考えずとりあえずその場の空気をなごませようとして嘘が勝手にでて最終自分の信用をなくす

    最近は気がついて人を避けるようになった
    人と話さなければ笑ってもらう必要も嘘をつく必要もない
    誰も傷つけなければ自分も傷つかない

    こんな環境に産まれてきたくなかった

    +151

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/27(木) 10:29:25 

    ごめんなさい!トピ間違えました

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/04/27(木) 10:29:35 

    >>98
    ネグレクトな家から出たい、そのためにはこんなやつでも足掛かりになるなら、ってのある
    まぁ結局自力ではどうにもできない依存気質なんだけどね
    一人暮らししたり正社員として働いた事ないんじゃない?
    だから娘にも依存してる

    まぁ頭弱い私なんだけど。
    私は息子しかいないけど息子にはそういうの話さないように気をつけてるつもりだけどニュースとか見てて世間や事件や男尊女卑に対するクダで出てるのかも。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/27(木) 10:29:40 

    愚痴を言うから友達がいなくなって
    最終的に逃げ道のない子供がターゲットにされるんたろうね

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/27(木) 10:30:12 

    私も散々愚痴を聞かされ育って、アダルトチルドレンで双極性障害です。
    通ってるカウンセラーには、あなたが受けたのは精神的虐待です、と言われている

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/27(木) 10:30:33 

    >>7
    母は親族関係の愚痴がずーっとずーっと酷くて、きっと私が抱いてる親族像はものすごく歪んでるんだろうなと思ってる
    小さい頃から呪詛のように吹き込まれてきたから
    価値観捻じ曲げるレベルの愚痴は子供のためにもよくないと思う

    +168

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/27(木) 10:30:41 

    >>26
    じっくり読んでみたら思ったより根深かった・・母親の育ちに原因があるってことはわかったけど、もしかしたら母親の良心もまた育ちに問題があって連鎖なのかもね。本当は誰かが断ち切ってこなきゃいけない事だったしこの子だけにその負担がのしかかるのは酷だけど、この子自身が生きやすくなるためにもカウンセラーや他人の力も借りて良い方向に行くといいなと思う。
    第三者と繋がれたことだけでも大きいと思うし。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/27(木) 10:32:33 

    >>72
    私もー。
    中・高校生位の時は母が部屋に入ってきたと思えば自分の話を永遠と続ける(私が聞いてても聞いてなくても)。だが私の話は聞かない(私が話していると無視し「ごめんTV見てた」とか言われる)。そのくせ「がる子は自分のこと全然話さない」とか言う始末(お前が話聞かないだけだろうが)。
    社会人になってからうつ病になりました。

    +117

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/27(木) 10:32:33 

    >>7
    私の母親は一切愚痴を言わない人だった
    優しいから友人にも悩みを相談されたり大変そうだった
    だからか鬱になってしまったよ
    その姿を見るのが辛かった

    +111

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/27(木) 10:33:03 

    >>31
    大を引いただけではなく、娘側の性質も大いに関係してる。

    +2

    -29

  • 129. 匿名 2023/04/27(木) 10:33:14 

    母と娘って距離感難しいし、連鎖率高い気がする

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/27(木) 10:33:31 

    >>7
    私も毎日のように父の愚痴を母から聞かされて育ったよ。
    父にも悪いところはあるんだけど…。
    今、思い返してみると当時小学生だった私に
    マイナスの感情をぶつける母って、精神的虐待に近い。
    私は情緒不安定になったし、精神病にもなった。
    母を恨みたくはないけど、母にはもっと精神的に成長してほしい。
    もう年が年だから無理だろうな。

    +236

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/27(木) 10:34:13 

    >>7
    そんな話聞きたくないって言い返してたよ。あと、父親にも「お母さんの相手をしろ!」って文句言ってた。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/27(木) 10:35:26 

    今はネットで書き捨てできるから少しは違うのかなあ
    ネットに投稿しないまでも、文字に起こすだけで気分晴れたりするよね

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/27(木) 10:36:25 

    私は中年だけど、現代になってやっとこれが虐待と認識されるようになった、遅すぎる、と思ってる

    +86

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/27(木) 10:36:26 

    >>7
    うちは他人への愚痴悪口プラス自分の自慢話ばかりだった
    聞いていて本当しんどいよね
    だから娘には絶対に愚痴らないように誓ってる

    +115

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/27(木) 10:37:01 

    父方祖父母と同居だったから、物心ついた頃から母からは祖父母の、祖父母からは母の悪口聞かされてたのが本当に嫌だった。
    幼稚園の時、祖母から「お父さんとお母さんどっちが好き?」と聞かれた。
    別にどっちの方がなんて思ったことなかったけど、祖母には父が好きって言った方が喜ぶんだろうと察して「お父さん」って言ったら案の定すごく喜んだ。
    子ども心にチョロいなと思ったし、どう言えば喜ぶかを考えてばっかりだったなと思う。
    子どもの頃の家族環境は世界のほほすべてなんだから、そこで変な育てられ方するとその後の人生に引きずるね

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/27(木) 10:37:23 

    >>3
    自分じゃ背負えない!アンタが背負いなさいよ!

    だもんね
    ワザワザ男関係のスキャンダルを売り飛ばす暴露女とそっくり

    +144

    -4

  • 137. 匿名 2023/04/27(木) 10:38:05 

    子供が親に頼れない状況が続くとアダルトチルドレンになってしまうのよね。
    一見ふつうの家庭でも発生しやすい。
    親をやってる人は気を付けないとね・・・

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2023/04/27(木) 10:39:27 

    >>62
    愚痴を言いやすい・聞いてくれる人を選んでるよね
    私は姉妹がいるけど私にばかり言ってくる
    ハイハイって流すような人じゃ話し甲斐がないんだろうね

    +103

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/27(木) 10:40:11 

    田舎の叔母や祖母は口を開けば誰かの愚痴だったから、そんなもんだと思ってた。
    田舎の職場も誰かいなくなるとその人の悪口だった。
    夫の都会に来て驚いた。人の噂話はしてもほんのちょっとであとは楽しいことしか話さないのね

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/27(木) 10:41:54 

    ただえさえ友達少ないのに、コロナでさらに付き合いがなくなって
    だんなはもともと雑談が嫌いな人だし
    しゃべる相手が子供しかいなくて、つい愚痴っぽくなってたわ。
    少しの間だったけどほんとにかわいそうなことをしたと思うよ。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/27(木) 10:42:01 

    >>132
    そっか。ガルにも良いとこあるのね。
    愚痴を聞きたい時もあるからね。あー、私だけじゃなかったーとかね

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/27(木) 10:42:29 

    心理的ヤングケアラーってわかってもらいにくい上に、自分の人生について希望持てなくなって考えられなくなるから二重にきついんだよね
    単に離れただけで問題が終わるわけではなくて、乗っ取られた心や考え方を修正して自分を生きなきゃならなくて、めちゃくちゃ孤独な戦いが生涯続く
    信頼できる人に出会えたら運がいい方だと思う
    自分は人を信用出来ないからほぼ詰んでる

    +55

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/27(木) 10:43:29 

    体験談トピになるね

    心理的ヤングケアラー?何か違う気がする

    +0

    -10

  • 144. 匿名 2023/04/27(木) 10:43:49 

    コンビニにたむろしていた世代が生んだ子が
    もう成人式というのに驚いた

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/27(木) 10:43:50 

    >>27
    >その聞くということが苦痛なのに

    そう、それを分かってない人が多すぎる!
    なのに「愚痴くらい言わせてほしい」とか開き直っちゃって
    どうか愚痴ばかり言いがちな人は一度でいいから胸に手を当ててみてほしい

    +100

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/27(木) 10:44:02 

    たしかにガルちゃんっていいクッションになってくれてるのかも。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/27(木) 10:44:49 

    子供の頃から母から愚痴と悪口ばっかり聞かされた。今でも私は人に心を開けないし、周りは敵だと思ってきたから生きずらかった。
    何十年たっても自分の感情を子供にぶつけて、自分は可哀想ばっかりで一緒にいると負のループに入ったみたいに暗くなる。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/27(木) 10:44:50 

    >>128
    性質も何も幼い頃からグチグチ聞かされてたら、そりゃ明るく育つであろう性質の子も疲れるわw

    +82

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/27(木) 10:46:06 

    母親と父親にお互いの愚痴を散々聞かされた
    断ったら愚痴ぐらい聞いてくれていいやろみたいな感じで逆ギレされた…
    何処の家庭もそんなもんかと思ってたけどこれも一種の虐待なんだね知らなかった

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/27(木) 10:46:37 

    >>132
    たまに愚痴アカウントにすら批判的な意見が出てくるけど、それは流石に見なきゃいいのでは?と思ってしまう
    本人はネットくらいにしか心の支えがないんだろうし吐き出さないと壊れてしまうんだろうし

    愚痴目的のアカウントじゃないのに愚痴ばかりというのは良くないと思うけど
    絵や趣味の語りを見たいのに開けてみれば愚痴と鬱のオンパレードだったりとか

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/27(木) 10:47:10 

    >>148
    私もそうだったけど、あーまた始まったと頭の中では楽しいこと考えてた。

    +0

    -15

  • 152. 匿名 2023/04/27(木) 10:50:04 

    >>134
    あたしンちでもみかんが「愚痴と自慢ほど嫌われる話題はないからね」と言ってた。
    私もそうだと思ったけど、そのあと母が「じゃあ愚痴(自慢)と近況報告の違いって何?私のはただの近況報告だから」とか言ってみかんを黙らせてたのがすごくモヤモヤした。
    なんであたしンちの母に限らず母親という立場の人間ってえてして自分を正当化することばかりするんだろう。
    作者も皮肉を込めて描写したのかもしれないけど。

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/27(木) 10:50:05 

    愚痴って聞いてもらいたいだけか解決したいのかによるんだよね。
    女性は殆ど前者。だから聞いてる方が時間の無駄遣いになるんだよね。

    私は愚痴の時は車で自分の声録音してすっきりする。1人ドライブする時、昔の愚痴聞き返して、こんな事で悩んでたのかーって懐かしくなる。
    あとは日記アプリに書いてスッキリかな。

    人に話す時は決断迷った時ぐらい。
    離婚したいと思うんだけどどう?ってかなり気持ちが固まってから子どもに話したよ。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/27(木) 10:50:48 

    私もこの人と年すごく近いけど、親の愚痴聞きは当たり前だと思ってたよ?
    確かにそれでストレス溜まったりとかあるけど、育ててもらってる以上それぐらいは当たり前だと思う

    +0

    -30

  • 155. 匿名 2023/04/27(木) 10:50:57 

    自分の母親を連想させる物を見ただけでフラッシュバックするから辛い
    最近ガルによく表示される漫画の広告で、
    幼い娘が、母親が父親の不倫で悩んでるのを察して、
    娘の方が率先して母親とタッグ組んで母親を引っ張って、父親と不倫相手に復讐するっていう漫画
    あれを見るとフラッシュバックする
    うちの母もずーっと、私を娘でなく「憎い男を一緒に叩く同志」として利用しようとして汚い話を全て聞かせてきた
    母の期待に応えて父に罵声浴びせても、母が物足りないと感じた時は、あんたは父親と不倫相手の仲間だと責められた

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/27(木) 10:51:29 

    >>9
    仮にそうだとしたら、何なの?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/27(木) 10:51:42 

    >>7
    私も当たり前かと思ってた。
    私の母方父方の祖母や叔父叔母、父親、母の友達とかの悪口。具合悪い時も大袈裟に言ってた。
    1番キツかったのは父親の悪口。
    確かに父親としてはダメだったかもしれないけどでも子供は無条件で始めは親のことが好きだから父親の悪口なんて聞きたくなかった。
    大人になってもお母さんが可哀想という気持ちが付き纏って苦しくなることがある。

    +131

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/27(木) 10:52:08 

    毎晩家族の愚痴を寝物語に聞かされてたから、寝るのが怖くなってしまったらしくて中学生にして不眠症になった
    ひとり暮らしをし始めても、寝る時間になると電話がきて愚痴られてた
    完全に眠れなくなって睡眠導入剤を使うようになった
    40歳を過ぎた今も睡眠導入剤が手放せない
    だから、この話題は切実に身につまされた

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/27(木) 10:53:35 

    カウンセリングの敷居が低かった一昔前ならいざ知らず、多少マシになった今でも愚痴吐き問題がなくならないのって何なんだろう?
    今やカウンセリングに加えてネットという更に敷居の低いはけ口もあるのに

    +22

    -5

  • 160. 匿名 2023/04/27(木) 10:53:53 

    >>65
    凄くわかる…日常的に私への悪口も含め何でもかんでも言いたい放題のくせに、一言でも返すと「あら、この家では(一人暮らしの私の部屋)何にも言えないのね!」って嫌味なマダム感出して言ってくる
    「社会主義国の言論統制じゃあるまいし!」って腹立って返すけど、泣きたくなるほど疲弊してた
    もう既に他界して何年も経つけど、思い出す度にやはり疲弊する

    +128

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/27(木) 10:53:54 

    >>7
    私は両親の狭間で父親、母親双方から愚痴られてました。喧嘩が絶えない最悪の家庭環境でした。今は実家を出てなるべく両親に関わらないようにしてます。

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/27(木) 10:55:05 

    >>106
    達観というか諦めなんでしょうね。
    どうにもならないことだらけだもの。
    周囲が精神的に子どもだから、自分が早く大人にならないと生き抜けない。
    一歩ひいて全体視して安全確認しないと、銃撃戦の中で生きてる様なものだから命がいくつあってもたりない。
    内面が幼いままの人は、人より早く容姿や頭の良さや何かで優れれば、周りはその力にひれ伏さないとならなくなるから、小さな子どもが拳銃の使い方を覚えた様な感じで、やたらめったら振りかざすようになるんでしょうね。
    だから人間的に薄っぺらく感じるんでしょうね。

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/27(木) 10:55:21 

    >>3
    娘は風俗で働いて学費生活費稼いでるらしい

    「実は、大学に入ってから風俗でバイトしていて」

     心菜さんは、実家から少し離れた地域にある、福祉系の私立大学に通っています。学費、生活費、カウンセリングの費用など、すべて「貯金があるから」と、自分でまかなっているのです。その「貯金」のことが気がかりでした。

    「両親は、大学の学費のことは何と言っていますか?」

    心菜「何も言ってません」  

    +119

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/27(木) 10:56:12 

    >>108
    自分は被害者!って意識が強すぎるんだよね。
    被害者なのに聞いてもらえない!って今度はこっちまで加害者扱い。

    てか今気づいたけど、前田って誰だよ

    +115

    -2

  • 165. 匿名 2023/04/27(木) 10:56:15 

    かわいそう。多少は仕方ないとしても、娘じゃなく金払ってカウンセラーに話を聞いてもらえばよかったのに…

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/04/27(木) 10:57:56 

    >>106
    何を言っても無駄だって小学生で悟ったのでまわりからはつまらない人間だったと思います
    40代になってやっと毒が抜けてきて普通というものを少しだけ手に入れました

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/27(木) 10:59:47 

    >>104
    ああ、わかります!
    健全じゃないストレス発散法を持つ人が親だと、本当に厄介。
    直接こちらに向けて言ってはいなくても、影響あるよね。

    嫌だと思うってことはあなたは健全だから安心して。
    独り立ちできる年齢になったらなるべく早く離れよう。

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/27(木) 11:00:28 

    >>7
    ずっと当たり前だったけど、自分も年取ってきてすぐに気持ちが辛くなるから、人の悪口聞くの本当にしんどい。明るい話聞きたいよね。

    +94

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/27(木) 11:03:54 

    毒親、特に母親は娘に対してライバル視してるところがあるのかな。マウント取ってきたり幸せそうにしてたらイライラする。同じ地獄に突き落とさないと気がすまないみたいな。娘を否定するのって自分を否定する事に気が付いてないんじゃないかな。真っ平御免だわ

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/27(木) 11:03:56 

    私も、「母親の心のゴミ箱」だったよ
    人の悪口から本人の体調まで、何から何まで私に聞かせて共感を迫った
    生理の量が多くて下着にはみ出たとか、塊が出て辛いとか、そんな事まで幼稚園の頃からずっと聞かされてたよ
    私は母を体や心を心配してヨシヨシしたり、お菓子を持ってきてアーンして食べさせてあげたり、
    進んで掃除したりして母を癒す役目だった
    そんなだったから、自分が学校で辛い目にあった時も何も相談できなかったし
    学用品買って欲しい時も、別に悪い事言ってる訳じゃないのに、
    母の顔色見て「ごめんね、あのね」ってまず謝罪から入らないと話せなかった
    でも大抵、母にポカンとした顔される
    私はあんたの話を聞く立場じゃありませんって事だったんだろうね

    +60

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/27(木) 11:04:00 

    >>153
    同感。女性は前者が多い。だけど解決しない愚痴をずっと聞かされ続けた方は、大抵その人のことが嫌いになってしまうんだよね。
    「ただ穏やかに私に寄り添って欲しかっただけ」と言うけど、そんな可愛いものではなく、理不尽な八つ当たりになってる。
    人が愚痴を聞いてくれる限界を知っとかないと人間関係壊れるよね。

    +48

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/27(木) 11:04:09 

    子どもにあらゆる愚痴を聞かせるのは本当良くないと思う。
    私も親が友達もいないからストレスの吐口にされてた。本当きつくて早々に家でたし、親のこと好きだけどやっぱ相性良くないな、とは思う。
    親も人間だからって理解できるんだけど、子どもを道具にしないでほしい。

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/27(木) 11:04:56 

    >>104
    それを言わなきゃ気が済まない心理って何なんだろうね
    心の中で思うだけなら個人の勝手で済むけど

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/27(木) 11:08:41 

    >>7
    一人っ子だから母、祖母の悪口同時に聞いてたよ。
    自分は絶対同居しないって心に誓った。
    これ普通だと思ってた。

    +52

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/27(木) 11:09:32 

    >>169
    自分より先に幸せになられるとコンプレックス刺激されて妬ましくてたまらない。
    自分より優れて強くなると、自分のコントロール下に置けなくなるのが嫌、な感じだよね。
    親になるならその辺、親らしく大人になってからにして欲しかったものだと思うけど、無理だなと思う。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/27(木) 11:09:48 

    >>170
    ご機嫌取りしないといけない気持ちわかる。
    祖父母が忙しくてあまり構えなかったみたいだから、子供に親を投影してるのかもね。

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/27(木) 11:13:37 

    最近カサンドラ症候群が問題になってるけど、それで子供に愚痴をこぼし続けたりしたら、子供が疲弊して「カサンドラのカサンドラ」になってしまうリスクがあると思う。
    はたして、そのことに気がついてる当事者や専門家がどれだけいるのだろうか?
    当事者の辛い気持ちは痛いほどわかるし、全員が子供に愚痴を吐いてるわけじゃないのもわかっているけど。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/27(木) 11:15:42 

    そういう親には友達が居ないっていうコメント多いけど本当にそう。でも親に友達居ないのすら可哀想だと思ってた。楽しみ無くて可哀想…私が一緒に出掛けてあげなきゃ、みたいな。洗脳だよね。そんなことしないで彼氏や友達と遊んでおけばよかったよ。

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/27(木) 11:16:05 

    母から、父と父方祖父母への憎しみを聞かされて育った
    母が満足するぐらい大げさな反応で味方になってあげないと、
    ほーらやっぱりアンタも向こうの血が入ってるからそっくり!顔まで似てるし!
    と非難され、しばらく無視された

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/27(木) 11:18:38 

    >>151
    そうやってストレスから逃げるように別人格生み出してしまう人もいる。自分は大丈夫と思いすぎない方がいいよ

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/27(木) 11:20:08 

    >>8
    友達少ないどころか私の母親は友達ゼロ

    「ガル子しか話し相手いない」
    と言ってたし、本当に友達いない人

    物心ついた時から愚痴・悪口・ため息を聞かされて、家にいるの嫌だった

    +76

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/27(木) 11:22:58 

    >>21
    私はそれにプラスして父方祖父母もだった(謎マウントになってしまってごめん)。
    過干渉過保護なのにお金の無心と教育虐待もあったから学歴コンプレックスで、かかってる精神科の先生に認知療法しようと勧められているけど、
    公認心理師って取るの難しい大卒じゃない。
    恵まれてる人に自分の弱味をさらけ出したくなくて出来ないでいる(笑)
    ご飯レトルトやお行儀が悪いのは追々なんとか出来るだろうけど、子供が気を遣う環境は本当にダメね。

    +56

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/27(木) 11:25:30 

    ここまで酷くはないけどなんとなくわかるな。母は幼き頃に母を亡くしていたから常に与えられる母性や甘えられる存在に飢えていた。本来なら父親がそのフォローをすべきだけどモラハラ気味な父親とはそうはいかず、子どもに愚痴を散々もらしていた。私は小さい頃から母に対して甘えられない気持ちと可哀想という気持ちを持っていた。そのせいで自分の欲求や甘えをぶつけられなかった。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/27(木) 11:29:36 

    うちの母っぽさがあってゾッとした物あるんだけど
    ネットでよく貼られてる「リンゴをどこで買ったか聞いて欲しいの、一緒に買いに行って欲しいの」という画像
    ホントにああいうのを、うちの母は男にでなく、娘の私にやってたからね
    毎日毎日「ママはどうして欲しいでしょう?ガル子にわかるかな?」ってクイズ出されてる状態

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 11:32:11 

    >>1
    これさ〜
    ただ母親の愚痴を聞かされ続けたせいだけじゃなくて、愚痴の内容自体が酷いから鬱になったんだと思うわ
    だって、お前の本当の父親は強姦魔、それで生まれたのがお前(だから生まれてきただけで罪、加害者なのだと思わされる)
    私は常に孤独な被害者、両親からも駆け落ち相手からも愛されなかった(だから何をされても母親を愛さなくては駄目と思わされる)
    育ての父親はそんな母子を救ってくれた良い人(だから文句一つ言わずに感謝するべきと思わされる)
    こんな事を小さい頃から母親に言われ続けてたら、反抗するどころか自尊心さえまともに育たないよ
    本当に心底気の毒だし、まさに毒親としか言いようがないわ

    +11

    -14

  • 186. 匿名 2023/04/27(木) 11:34:45 

    >>1
    毒親ってそのほとんどが
    自己愛性パーソナリティ障害
    若しくは尊大型アスペルガー症候群

    +70

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/27(木) 11:40:05 

    大学生の娘に、ママはどうして若い時一人暮らししてなの?って聞かれて、理由は家庭の事情なんだけど子供の祖父母のことだしなーと思って、昔はいい家庭じゃなかったんだよねーとだけ答えた。
    それ以上言わなかったし、子供も聞いこなかった。
    正解が分からなすぎる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/27(木) 11:41:51 

    家の親子は変だと気付いて、親と距離を置いて1人で自分を育て治そうとしても、それがなかなか難しい。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/27(木) 11:46:07 

    上の子の時に旦那の愚痴を言ってて本当に後悔してる、、旦那の悪口とか自分で自分の首絞めてるだけだから本当やめた方が良い。大事な子供を苦しめる事してあの頃の自分は何したかったんだろう。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2023/04/27(木) 11:48:08 

    >>20
    職場や学校でも誰かの悪口とか聞きたくなかったのに
    家という安らげるはずの場所で聞かされ続けたらメンタルやられてもおかしくないと思う

    +35

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/27(木) 11:55:01 

    私が学校から帰ってくると、待ってましたとばかりに、堰を切ったように誰かの悪口を喋り出す
    もう私に悪口をぶつけたくてウズウズしながら待ってたのがよく分かる
    近所のおばさん、店の店員の態度、父の事はもちろん、テレビで見ただけのタレントの事まで、多分視界に入った物は全部悪口言わないと気が済まない
    私は制服から着替える暇も与えられないまま、その場でずーっと母の聞き役を務めてたよ
    そして私の事が気に入らない時はさらに長時間拘束されて、私が泣いて謝るまで責められた

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/27(木) 11:57:14 

    >>7
    長女だとその傾向が強いのかなと思う。
    私が結婚後今度は妹に愚痴ってたけど妹はあんまり聞きたくないようで逃げると母親から聞いた。
    どっちかというと母と妹の方が性格上似てるのに。

    +36

    -5

  • 193. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:29 

    >>180
    だから性質によるんだってば
    あなたみたいな考え方なら負に傾くかもな

    +0

    -16

  • 194. 匿名 2023/04/27(木) 12:12:37 

    父に対する愚痴を聞かされて育ったので当然父が嫌いだし邪険に扱うのだけど
    そうすると母が父をかばうようなことを言ってくるのが意味不明
    関西人じゃないけど「ほな、どないせぇっちゅーねん?!」って感じw

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/27(木) 12:17:22 

    >>164
    >>173
    そう言ってもらえて安心しました!精神的にきついですが今は我慢して頑張ります。ありがとうございました。

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/27(木) 12:25:53 

    自分も父母両方からのひどい話や父母の結婚もアンフェアで不幸なものだった話をいつもきかされていて、今もセルフネグレクトでゴミ屋敷を片付けられないですね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/27(木) 12:26:03 

    >>25
    そんな話嫌いと抵抗しても
    「黙って相槌だけ打ちゃ良いでしょ!いちいち真剣に受け止めなくていいのに!」って
    小さい時から糞母に言われてて、そうしなきゃいけないものだと洗脳されてた。

    +36

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/27(木) 12:27:11 

    私が46歳の時に母親が亡くなった
    もうこれで新しい傷をつけられなくて済むと安堵感のが強くて涙ひとつもでなかった

    +47

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/27(木) 12:36:00 

    >>58
    私も涙ながら母の半生を聞かされることが何度もあったけど、多分話盛ってるだろうなって感じてた
    その話の中に私のことは一度も出てこなかった

    +72

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/27(木) 12:39:47 

    >>18
    うちも幼少期は話しかけてもくれない母親が私が成人した途端に頼るようになった。それからは手の掛かる娘みたいな存在。
    ずっと我慢してたけど40歳でやっと縁切ったよ。
    もうめちゃくちゃ快適です!
    向こうは絶望してるかもしれないけど、娘の責任は充分果たしたし。

    +60

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/27(木) 12:40:23 

    中学の家庭科のテストで家庭は()の場所で()内を答えろって問題があった
    カッコの中には(憩い)って入れるのが正解だったけど書きたくなかった
    家庭は全然安らげる場所じゃなくて常に緊張状態だった
    テストで満点取る為に憩いって書いた自分にも腹が立った
    10年以上前の出来事なのに忘れられない

    +39

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/27(木) 12:42:23 

    母から父と祖母や親戚の愚痴と悪口を聞かされ続けた結果、結婚願望がなくなりました
    中学生で悩み多き年頃で学校でもイジメにあってたのに、子供の相談に乗るわけでもなく自分の話しかしてなかった母は親になるには幼すぎたんだろうなと思う

    +38

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/27(木) 12:46:26 

    >>110さらによこ
    とても同感
    友達少なくてもそもそも不満を溜め込むタイプでなければ子供や他人相手に愚痴ることなんてない→人間だからごくたまにはポロポロって言うことはあっても数秒か長くても数分間で終わるよね。自分でも口にして誰かに話してる途中からもう(こんな事を親しいとはいえ他人であるこの人に言っても仕方ないんだよな~さて、どうしよう)みたいな別の冷静な感情が出る。
    愚痴る人達って具体的改善案や思考の切り替えとか積極的に自分で何とかしようとせず言い訳ばかりして不満溜め込む人達→相談なのかと思ったらおまえは聞いてるだけで良いからスッキリさせろの愚痴、人間関係として生産性無さすぎて耐えられないよね。

    親が多少ややこしい人で友達少なくてもポジティブでいられるかいられた人との違いって何だろうね?
    ちなみに私は性格診断INTJ戦略家の建築家で、夫はまさに生い立ち複雑で介助ヤングケアラーだけど私と同じく愚痴っても無駄!てタイプ

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2023/04/27(木) 12:46:37 

    他に兄弟いるけど、娘は私だけだから祖父母や父の悪口や愚痴聞かされた。
    わりと大きくなって聞きたくないと言ったら、
    「娘だから教えてるんだっ!」と逆ギレ。
    自分の意見を言うより、相手に譲るクセがついて損することばかり。
    ふつうの親子は逆で、親に聞いてもらうことで成長していくんだよね。
    それが当たり前だと気づいたの成人して随分経ってからだった。

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/27(木) 12:48:32 

    >>65
    同じく。うちは孫の前でも話し出したから会うの辞めた。私には父(母にとって夫)の性癖?とか変な気持ちの悪い被害妄想をずーっと話してきてた。私が子どもの時から聞かされてたけど、自分が子ども持ってから子どもに夫の性癖とか一生言わないよね?ってようやくおかしいと気づいた。兄や他には言わない。私にしか言わない。それがおかしいって気づくのに時間がかかりすぎた。人生やりなおしたいレベル。

    +111

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/27(木) 12:51:29 

    >>8
    私の母はどこでも友達を作れるタイプだったけど、見栄っ張りでプライド高かったからか自分に都合の悪い愚痴は友達には言えなかったらしく私を感情のゴミ箱にしてた。

    小学生の時点で夫婦生活、仕事の愚痴、近所付き合いの愚痴、父の悪口、母の子供の頃の愚痴等いろいろ聞かされていてかなりきつかった。あまりのストレスで成長期にもかかわらず頬がこけるまでガリガリに痩せた。

    +72

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/27(木) 12:55:02 

    この話よくわかる。私も母一人子一人だったし母は不遇な環境で生きてきた人だった。誰も味方する人がいないからかずーっと愚痴を聞かされてきた。周りからいかに酷い仕打ちを受けたか?ということや生々しい肉体関係の話まで。それプラス育児放棄(ネグレクト)に家事放棄。授業参観や卒園式に来たことなど一度も無かったし、母も狂ってたとはいえ我が子に結構な仕打ちをしていた。
    私が10代の頃に突然、自殺してしまい、結局母が話したことはどこまでが真実だったのかも分からず、私も誰にも言えないし一人未だに抱えて生きてる。

    母が突然言う「あんたは優しいよねー」という言葉が呪いみたいに聞こえることあった。別に優しいのではなく機嫌を取らないと母がキレたり暴れるから立場が弱い私は感情を殺して黙ってただけ。
    親は子供に自分の苦しみを背負わせないで欲しい。大変だった。

    +57

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/27(木) 12:58:00 

    >>103
    私も二十歳くらいの時に、若々しさがないと言われた…
    親にエネルギー吸い取られてた気がする

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/27(木) 12:59:10 

    >>62
    小さい女の子って「子供の素直さ」と「女の共感力の高さ・物解りの良さ」を持ってるからアダルトチルドレンな母親がそこに甘えるんだと思う。無償の愛って実は子供が親にくれるよね。何しても許してくれるのは子供の方。

    +168

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/27(木) 12:59:41 

    >>1
    これさ、成人して家を出ても仕事中だろうが関係なく電話でまた聞かされるんだよね…最悪なのが、よし!頑張るぞ!ってタイミングでだいたいかかってきて嫌な気持ちにさせられる。
    私は父が女いたから、今女のとこに出かけた!って連絡よくされた。だからなに?しかないし、嫌なら母も自立するか実家に帰ったら?って言うけどそこはうやむやにして愚痴りたいだけ。父を悪者にしたいだけ。解決策を立てても本人が行動するのは面倒くさがる。

    +61

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/27(木) 13:06:41 

    母親が統合失調症で私が幼い頃から入退院繰り返したりいつもヒステリー起こす母親だった。中学の頃に父親と体の関係持ってるだろと疑われ怒鳴られ説教される日々だった(すべて母親の妄想)。家は借金だらけ進学もさせてもらえず、私の人格も不安定で就職しても人との関わり方が分からずすぐ辞めてしまった。そこから風俗まで落ちた

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/27(木) 13:07:39 

    >>10
    今はもう家出して自由になられたのかな?
    おかしな親を持つと大変だよね。
    人様の親ながらちょっと笑っちゃったよ
    「ギックリ腰になって立てなくておしっこ漏らした」んだったら娘の職場に電話なんかしてないでサッツとおしっこ拭くなり風呂場に這って行くなりしなよって。

    +93

    -3

  • 213. 匿名 2023/04/27(木) 13:11:37 

    >>211
    書き忘れたので追記
    母親から仕事や父の愚痴を聞かない日々はなかったから子供の頃から全部周りの事情を知ってた。家の借金のことも全て。ほんとどんな母親を持つかで子供の人生決まってしまうよ。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/27(木) 13:23:20 

    >>213
    自分が家の事情を知ってた位の歳の子を見かけた時にふとこんな小さい子(自分)が大人の事情を知ってたんだ…って涙が出た事があった。子供が知らなくていいことはたくさんあるよね。小さい頃の自分を抱きしめてあげたいと思ったよほんと

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/27(木) 13:23:22 

    >>192
    私の妹もグチは聞きたくないタイプ。
    そして母と妹は性格とか似てる。
    似てるからダメなのかなと思ってる。

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2023/04/27(木) 13:27:17 

    >>27
    自分が聞き役になったこともなければ人の話をひたすら聞いたこともないんだもの。
    自分は大変、自分はかわいそう、っていうことしか頭にないんだよね。

    +54

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/27(木) 13:28:19 

    >>7
    私も母の愚痴を聞かされ続けた。
    いかに貧しく惨めだったかを毎日毎日。
    親が不幸なのは自分のせいだと、何でも自分のせいにするくせが
    ついてしまった。でも変だとは思ってなかった。
    強迫性障害に長い事苦しんでいるのは、母の愚痴と
    父親のいつも不機嫌な性格にも原因があるかもしれない。

    +73

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/27(木) 13:36:27 

    >>3
    ネガティブな話ってほんと受け止める側にも重くのしかかるんだよね。

    だから自分にとってどうでもいい人の話は聞き流すようにしてる。

    受け止めてもらえると相手の荷物は減るんだろうけど、聞き流しだとイマイチすっきりしないみたいでそのうち話して来なくなる。

    大切な人の辛い話はもちろん受け止めて一緒に悩んだり共有するけどね。

    +125

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/27(木) 13:42:14 

    >>203
    身も蓋もない言い方をすれば、損切りが出来るか否かじゃないかな、或いは我が強い
    優しさは大事だけど優しいだけなら相手にいいように消費されることになる
    愚痴役を押し付けられる子達って根が優し過ぎるんだよねきっと、相手の心情に寄り添い過ぎてしまってのまれてしまう
    優しさは美徳だけど身を滅ぼす程のものは要らんと思う
    その点幼少期から我が強い子や斜に構えてるような子は自分は自分って無意識にきっちり線引きしてるからのまれないよね、限界点超えたら切り捨てる方に力使うし

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/27(木) 13:43:33 

    私も小学生の頃から母親の愚痴聞かされてた
    「聞きたくないんだけど」って言うと「家族なんだから聞くのは当たり前!」と強要された
    母子家庭、狭いアパートで自分の部屋がなくて逃げられなかった
    短大時代にもてた話、父親じゃない人を選べばよかった!とか知らんよ

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/27(木) 13:47:52 

    >>7
    母親はヒステリックで冷静に愚痴るタイプではなかった(それより母親の癇癪八つ当たり暴言暴走を抑えるのに精一杯)けど、祖母は淡々と私に愚痴るタイプだったな。
    どちらにとっても私は感情のゴミ箱&サンドバッグだったんだろう。

    +60

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/27(木) 13:48:53 

    >>103
    親から言われてたな
    中学生の頃、子育てに疲れ果てた30代に見えるって何度も
    他のパターンもあったけど忘れた
    当時は気付かなかったけどお前らのせいやないか

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/27(木) 13:52:07 

    愚痴言う母親ってイヤだね。
    小さな頃から母親から聞かされてきた(今も続いている)
    内容は姑、小姑、近所の人の愚痴や悪口、親戚の話など基本的にどうでも良い話するよね。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:39 

    母親が父親と祖母の悪口ばっかで嫌だから関わってない。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/27(木) 14:07:45 

    >>1
    私も、いかに私を産んで苦労したかを何千回と聞かされた。父親の悪口、何回流産したとか
    大人になって不幸になる選択しかできなくて
    母親を捨てられず
    今私は精神科に通ってる。

    +65

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/27(木) 14:09:59 

    私の小学生の時、1/2の成人式なくて良かったと思う。
    自分に嘘までついて周りが受け入れそうな内容を書くと思うから。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/27(木) 14:10:55 

    >>7
    私もそうだよ。
    そしてその愚痴が父と父の親族の悪口だったから、母を苦しめる父の事を憎むようになっしまった。
    父方の祖母はものすごく私を可愛がってくれてたのになつけずよそよそしい関係のまま祖母は他界してしまった。
    子供に愚痴を聞かせるって、洗脳と同じ。
    子供の価値観・精神・人間関係を破壊するとんでもない虐待だよ。

    +111

    -1

  • 228. 匿名 2023/04/27(木) 14:11:37 

    うちの母は父に対する愚痴を毎日のように聞かせてきて辛かった。父が子供のことをいかに大切にしていないかという話も頻繁に聞かされた。
    「そういう話は聞きたくない」と断ると「お前は薄情な子供だ」と被害者ぶるんだよね。
    大人になって家を出たけど姉も私も精神障害者になったよ。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/27(木) 14:13:26 

    毒親あるある:
    子供にやたらと甘えてくる(子の拒否は許さない
    親と子の立場が逆転してる。

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/27(木) 14:15:24 

    >>12
    お母さん、まんざらでもなかったんだと思う。
    前のバイト先でも「アイツに無理矢理ヤラれちゃったんだよね~」みたいにレイプ(なのか?)を軽く語る人いた。
    職場の男全員と寝てるようなとんでもない尻軽の女性だった。

    +107

    -2

  • 231. 匿名 2023/04/27(木) 14:39:57 

    陰口、悪口ばかり言ってた人のお子さん精神疾患になってたよ。幼い時から親のそんな姿を見てたら人間不信になるよね。

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/27(木) 14:41:16 

    私は両親既に他界してるし、小学校の時から夕ご飯作ったり洗濯してたけど、そんな話子供たちにはしないな…。
    それより子供の愚痴ずっと聞いてる。「今日学校でこんなことがあって〜」とか「宿題しんどい!もう嫌!!」とか。
    私も子供の頃愚痴をよく父親に聞いてもらってたから、自分の愚痴を子供にいう感覚なかったわ。
    愚痴聞いてくれる人って有難いよね

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/27(木) 14:43:12 

    >>38
    確かに
    私は兄がいるけど
    兄にはあまり愚痴いわないし、気を遣ってたように思える

    +115

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/27(木) 14:48:23 

    >>219
    横だけど同感。
    どれだけ苦労したと聞かされても、親子でも別々の人間だから、どうにもしてあげられない限界があるんだよね。
    気の毒だと思って、今少しでも幸せだと思える様にと何か喜ばせる様なことを考えてしても、そう言うことは不思議とたいして目もくれずにサラッと流してしまうし。
    無理なものは無理と線引き出来るか出来ないかで、愚痴聞き役の子どもが病むか病まないかの分かれ道になるよね。

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/27(木) 14:49:00 

    自分の女友達の悪口を2時間くらい聞かせた後、「お前はその○○(女友達)に似てる!」と吐き捨てることも何度かあった
    「何それひどい」と言うと、「似てるお前が悪い!」って言われた
    散々子どもに愚痴聞いてもらった挙句それですか
    恥ずかしい人

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/27(木) 14:51:21 

    自分の育児に影響出ませんか?普通の親子関係・普通の家庭を知らないから、見よう見まねというか。なるべく子供に寄り添って話を聞くようにしてるけど、これで合ってるのかな?と不安になります。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/27(木) 15:02:37 

    愚痴って私もよく言ってしまうけど、そんなに影響を与えてしまうものなんだ、怖いね
    職場とかで楽しく愚痴言い合ってる人とかはどうなんだろ
    何か人によって相性とかもあるのかな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/27(木) 15:09:35 

    >>236
    影響はあると思います。
    自分の子育てが正解なのかは分からないけれど私は不安で教育学、心理学関連の本を読み漁りました。
    子どもに高い成績の結果のみを出させることを重視した本ではなく、精神発達に重きをおいた方を大事にしました。
    結果は分からないけれど、今子どもは私とは全く違って「自分の好きを貫いた生き方をさせてくれてありがとう」と言っています。
    それが答えなのかなと、これで良かったのかなと思っています。
    少しは負の連鎖を減らせたのかなと。
    だけど私は自分の好きなことを親の前でのびのびとすることで親からメチャクチャに壊される姿を見るのが悲しくて、一生出来ないんだろうなと寂しく思っています。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/27(木) 15:15:04 

    >>7
    私も聞いてきたな。そっか、そういえば聞いてたな。今も聞いてるな。私もまぁまぁ言ってるけどやっぱり母の愚痴量すごいや

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/27(木) 15:16:22 

    母と伯母が愚痴と悪口だらけだった
    「ガル子は口が固いから偉いね」と言われてた
    いいサンドバッグ、いいゴミ箱ってことね

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/27(木) 15:48:21 

    >>8
    友達いない私は子供に愚痴った事ないですよー。

    +20

    -5

  • 242. 匿名 2023/04/27(木) 15:49:36 

    >>179
    私も物心つく頃からずっと言われた!
    姉と母はそっくり。
    私は父に似てるから、あんたはあちらのおばあちゃんにそっくりね!
    その真っ黒な硬い髪どう見てもあの人だわ!と。
    わざと嫌な事言って落ち込ませてマウント取ってたんだな。


    因みに母も姉も愚痴吐きの髪の毛の薄いそっくりさんになりました。
    おばあちゃんありがとう。
    あなたに似たから私アラフィフだけど豊かな髪はそのままで助かってます♪

    母は85
    後10年以上は元気そうです。

    最近また愚痴吐きマウントで、お前が送って来るお中元お歳暮全て不味いんだよ!
    二度と送ってくるな!と言われ。
    母は冷蔵庫2つにギッシリ食べ物を詰め込むので生鮮は送れないので食事の支度も大変だろうとアマノのお味噌汁を送っていたんですけど不味いんだそうです。


    父にメールで、そんなにマズイなら全て送り返して欲しいと頼んだら母は話された事に逆ギレしたらしく父に何があったのか問い詰められ、たった一回愚痴を言っただけと嘘をついた模様。
    いやいや50年以上聞いてるよ?

    私もうすぐシニアの年齢になるんだよお母さん。
    私の人生を返して。
    私の人生私の時間50年も乗っ取って酷すぎる。


    夜中明け方凄く虚しくて死にたくなる時が有ります。
    ヤツの思う壺だと思って毎日歯を食いしばって耐えてる。


    +25

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/27(木) 15:50:48 

    >>32
    これそう言えば私も毒母から聞いた事あるわ。
    私に言って何を感じて貰いたかったのかな。
    悪意というよりただ単に頭の悪い人なんだろうなとは思う。
    今はほぼ話す事もないから平和だけど。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/27(木) 15:57:45 

    >>224
    同じく。
    ずっと自分の人生が上手くいかないのは他人のせいと思って生きてる気持ちの悪い人間だと思ってる。
    会っても良い事はない。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/27(木) 16:00:18 

    >>242
    私、お中元どころか母の日ももう何も送らない事にしてるよ。
    あんな誰かが決めたルール?なんか私には関係ない。
    本当に何かを送りたければ、私の送りたいタイミングで好きな物を送る。



    +20

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/27(木) 16:03:55 

    私も一人っ子だったしずっと愚痴聞いてたなぁ…
    内容は父や親族の悪口、確かに友達とも関係がうまく築けなくて話す人いなかったんだろうとも思うけど、ある程度成長してきたらおかしいのは父や親族ではなくて母親だって気付いてからは聞くのしんどかった。
    親族の集まりでも被害者ヅラして父の悪口言ったりしてて、心の中で悪いのはお前だってずっと思ってたし、私自身は父の事嫌いではなかった。
    父や親族とちゃんとした関係が築けるようになったのは母が亡くなって私自身が結婚してから。
    今までを取り戻すように私の子供も可愛がってもらっている。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/27(木) 16:11:34 

    愚痴と言うか被害報告が大袈裟じゃないですか?
    とても大袈裟に話を盛って追い立てる様な話し方をする。
    よく考えたらそこまでの話しではないだろうって話なのに。
    あおり立てることで、こちらに冷静さを失わせて自分の思い通り動かそうと、無自覚だけどやってる気がしてならない。

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/27(木) 16:17:32 

    >>247
    これは言えてる。
    若い頃は気付かなかったけど思い返せばそうだったかも。
    要らないところに必死にエネルギー使い過ぎてるから人生上手くいかないんだろうにね。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/27(木) 16:17:43 

    >>7
    普通は違うのか。そうなのか。衝撃…

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/27(木) 16:17:44 

    >>209
    私も母に散々愚痴聞かされてきたから、子供を持つのがずっと怖かった
    母みたいになったら最悪過ぎるから
    夫に正直に話して幸い理解して貰えて、支えるから子供を持っていいよと言われて産んだ
    子供は息子だけど絶対に周りや自分の過去の愚痴を言いたくない
    それがどれだけ悲しくて甘えられなくて自己肯定感下がるか分かるから

    +62

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/27(木) 16:21:35 

    >>247
    そうやって幼い子供を不安にさせて、より自分の味方にさせようとするのね
    確かに母は異様な寂しがり屋、友達も少ないし特技も趣味もないしすぐ周りを嫌う
    自信がないんだろうな
    更に酔うとぶりっ子口調になって周りに甘え出す、子供の時からそうやって女を出すところが気持ち悪かった…

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/27(木) 16:30:35 

    >>248
    >>251
    返信ありがとうございます。
    私もつい最近まで全く気付かなくて、ずっと母の話を100%信じていたんだけど、ある時アレ?って思ってしまうことがあった。
    他人だったら、この人と話を盛る人だなーってすぐ気付けそうな話を、何でこんなに気付けず話を盲信して同情していたんだろうって。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/27(木) 16:31:00 

    >>7
    うちも基本的に悪口ばかり聞かされてた。
    今も久しぶりに会えば、愚痴ばかり。狭い家だから、それを横から聞いてた父がヒステリックに怒り散らしてケンカ。

    もうね、会いたくない。
    アドバイスも全く聞き耳持たず。

    +54

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/27(木) 16:41:51 

    >>102
    私もそう思う。がるちゃんで吐き出すのが一番、無難。別に誰にも迷惑かけてないし。
    慰めようとしてくれるならばまだ良い方で、さらに死体蹴りみたいなことしてくる人(こいつは育ち悪いから自分よりも格下で雑に扱っていい的に)、「過去のことは自分で乗り越えろ!みんな苦労してる!」的にさらに暴言吐いてくる人とか普通にいたから、ネットでしか暗い過去は言ってない。

    みんな自分のことで精一杯だし、何のメリットもないのに聞きたくないのもわかる。その代わりに私も相手の愚痴悪口は一切聞かず楽しく過ごせる人としか会わなくなったしこれで良い。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/27(木) 16:44:46 

    >>79
    ○○ちゃんだけにしかこんなこと言えない

    これは愚痴酷い人あるある台詞だよねwそう言って愚痴聞いてくれる相手を離さないようにしてる。ほんと図々しい!

    +71

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/27(木) 16:48:44 

    気をつけよう

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/27(木) 16:49:01 

    >>152
    横だけど、面白い場面!本当にわかる。
    あと愚痴酷い人て、こちらの行動にはいちいちケチつけるくせに自分が悪くても絶対に謝らないのが‥。
    あーいう人達と一緒に居るとドンヨリとした気持ちになる。疫病神と一緒に過ごしてる感じ。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/27(木) 16:52:51 

    >>7
    今まで疑問にすら思わなかったし、今もだよ。
    でも時々子供時代の親から言われたことを思い出してぐわっと苦しくなる瞬間がある。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/27(木) 16:54:55 

    >>170
    相手は親なのに謝罪から入らないと話せないて言うのが、凄く苦しい。そういう癖て抜けなくなって他人に対しても言ってしまいますよね。そして同じような関係になる。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/27(木) 17:01:15 

    >>104
    できれば家出た方がいいですよ。
    嫌な言動する人とは距離置いたり関わらないに限る。こちらまで、相手の邪悪さがいつの間にか乗り移ってる

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/27(木) 17:04:42 

    >>24
    だよねー
    親子といえど別の人間同士だし女同士
    面倒くさくてたまらない

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/27(木) 17:08:22 

    >>65
    私かと思ったw
    同じ様な幼少期過ごした人がこんなにたくさんいて心強いような悲しいような…
    みんなよく頑張ったね、もう関わらないように自分軸で生きようね

    けどいざとなったら兄妹の誰よりも一番母を心配して手を焼くのは私たちな気がw

    +105

    -1

  • 263. 匿名 2023/04/27(木) 17:11:00 

    >>1
    母から父の愚痴を聞かされ続けて育ったよ。私も逞しかったから平気だと自分でも思ってた。吐き出して母が少しでも楽になるならいいと思ってた。段々母はヒステリーも起こすようになるし嫌味も酷くなっていった。私が平気だったのも中学生の頃まで。高校生の頃は辛くてひたすら耐える日々。それまで耐えてきたから耐えなきゃって自分の心を抑える日々。高校卒業して家を出て、途端にメンタルがおかしくなって摂食障害、恋愛依存、社会不安障害、視線恐怖症、自傷が出てきた。今でも母の愚痴嫌味ヒステリーが頭の中に蘇る。そして今も苦しいまま生きてる。苦しい時よりそれが過ぎた頃に症状が出てくるんだね。

    +67

    -1

  • 264. 匿名 2023/04/27(木) 17:12:12 

    親から愚痴を聞くことが多いです。やめてほしいって言えない。
    そういえば、愚痴を聞くと海馬が壊れるみたい。怖いな。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/27(木) 17:13:05 

    >>245
    お中元お歳暮は何度ももう止めようと言ったのですが、絶対にしなきゃダメだと。
    特に父親が。
    勿論聞く耳持たずで。
    父も母も子どもは常に下の立場にしておきたい人だったのかなと思います。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/27(木) 17:14:46 

    私も物心ついた時にはもう母から父と姑の愚痴をずっと聞かされてました。父と姑にも悪いところはあったと思うけど…。
    それが当たり前になっていて気づかなかったけど、自分に子どもができて、それはおかしい事だと気づきました。
    父も姑も他界して、母の愚痴からやっと解放されると思ったら今まで何回も聞いてきた事を繰り返し愚痴られ、プラス今度は息子(私の兄)の愚痴まで。
    もう歳だしあまりキツい事は言いたくなかったけど、いつまでも居ない人のこと考えてイライラ文句言ったりしてないで、もっと楽しい事考えたら?私ももう愚痴は聞きたくないよ。と言いました。
    それからは、電話がかかってきても毎回は出ないし、また愚痴が始まりそうになると今そとだから話し聞けない、切るねー。と切っちゃいます。

    自己肯定感が低いとか、自分軸で考える事ができなかったり、メンタルやられて病院に通ったりもありましたが、私ももういいおばちゃんなので残りの人生前向きに行きたいな。
    やっと洗脳が解けたかんじです。



    +30

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/27(木) 17:20:37 

    >>18
    そうなんだよね、私をそばにおいて置きたいって感じで進学や就職も遠くはダメと言われていまも同じ市内に住んでる

    子供が生まれたとき母が子育ては夫婦でしてね、私はどうにも困ったとき以外は助けません、まだ元気なうちに友達と遊んだりしたいし、縛られたくないのと言ってきて目が覚めた。
    あれだけ人に干渉しておきながら、こっちが助けてほしいときはスルーするんかいと…

    その他色々頼み事があるときに連絡が来るが断るとブチ切れたり色々おかしい。
    なんでも言うこと聞くと思ってるんだろうな。

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/27(木) 17:23:32 

    >>177
    あなたと全く同じこと思ってました

    母がカサンドラで私は幼い頃から聞き役

    父アスペルガーで母の大変さは共感できるものの、同居の祖母(父方の)の悪口も同じように聞かされ、でも私のツラい気持ちは聞いてもらえず「アンタが悪い」「アンタはお父さんやおばあちゃんと血が繋がっててかわいそう」など言われて育ちました

    現在43歳、メンタルの薬飲んでる




    +20

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/27(木) 17:23:38 

    母の裏表の激しさがほんとしんどかった。外では幸せで裕福な奥さん、従順な妻で父がいなくなったら不幸自慢、悪口大会。娘の私にも父の血が半分入ってるのもわからんのかね。すごく複雑だった。あんたらのために我慢してるって何かの度に言う、その後熟年離婚。そして夫婦仲が拗れてきた姉の家庭に転がりこんで、その夫の悪口大会で鬱憤ばらしさせて姉夫婦の仲はますます悪化。母がいい距離感で見守ってたら、若い夫婦なら歩み寄りやり直すこともできただろうに。そんなこんなで姉は2度離婚、兄は別居。母に影響受けすぎたんだと思うわ。その子どもたちも不幸のお裾分け受けてバラバラだよ。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/27(木) 17:25:16 

    こういう母親って外面はめちゃくちゃ良くて優しいお母さんって感じに見られることが多くない?
    だから母のこと知ってる人に色々言っても信じてもらえなかったりする

    +37

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/27(木) 17:30:23 

    私もずっと愚痴ばかり聞かされてた
    今でもなにか話すと必ずマイナス方向に話を持っていかれるし、そのうち乗っ取って自分の愚痴話に変換し始める
    小さい頃から母の愚痴を聞くと機嫌が良くなるし、反対に母に愚痴を言うとイキイキしながら返事をくれてたから、本気で愚痴以外で他人とコミュニケーションを取る方法が分からなくなってた
    それに気付けたのも一人暮らしを始めた社会人の時
    自分でも衝撃すぎて、ほんとにショックが大きかった
    やり直せるならやり直したい
    一人暮らしで物理的に距離が取れて良かった

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/27(木) 17:35:03 

    還暦過ぎた母も未だに愚痴ばかり
    むしろ年取って余計に愚痴っぽくなった

    職場の愚痴はまだ聞いてあげられるけど
    家族の愚痴はやめてくれー
    遂には私にも夫の愚痴を言うようにせまってくるし、そんなに話すことないんだよね~と言うと機嫌悪くなるし
    LINEでも「帰っておいで。つもる話をしよう!今度は〇〇君(私の夫)の愚痴大会をしようね!」とか送ってくる
    意味わからん、ほんとむり

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/27(木) 17:43:01 

    >>266
    たまたまマイナスに触れてしまいました。すみません!
    いいおばちゃんなので残りの人生前向きに生きたいて言葉が、よくわかります。私も身内他人といつも目の前の人の機嫌を当たり前のように取らされてきました。そして今はほとんどの人と縁が無くなってしまったので、もう自分の機嫌と大切にしてくれる人を大事にして生きようと思ってます。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/27(木) 17:46:03 

    >>272
    愚痴が酷い人て、愚痴言うことでストレス解消してるしドーパミン飛ばしてたりするから根強い癖になってるよね。お母さんは還暦過ぎてるのならば尚更。大変ですね‥

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/27(木) 17:47:41 

    >>268
    うちとまったく一緒だ。
    そんな母の愚痴をめんどくさい、聞きたくない、なんて思ってしまう私はなんて性格が悪いんだ、歪んでるなと思ってずっと黙って愚痴きいてた。
    母も大変だったのはわかるけど、子供になに聞かせてんだよと今は思う。

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/27(木) 17:48:02 

    >>21
    私も母の愚痴を聞きながら育ちました。
    また両親の仲が悪かったので、早く家を出たくて
    18で結婚(1回目)
    ただ、すでに中学のころから子供を欲しいとは
    全く思っていなくて、それって自分が子供らしい
    子供時代を送っていないせいだと思っています。
    子供らしく甘えたり、今で言う友達のような親子
    なんてとんでもない、という家庭でした。

    姉、兄とは母が違いますし、年齢も離れているので
    年齢がいってから生まれた私が末っ子一人っ子のような
    感じだったのですが、両親と遊園地など行った記憶は
    全くないです。

    自分が大人になってからも、実家に帰っても
    父と母の中間に入って、二人に偏らないように
    声をかけ話を広げ気を使って過ごすので
    かなり疲れました。
    今は二人とも鬼籍に入りましたが、寂しいより
    解放された気持ちです。

    両親の私に対する愛情は感じることはできるのですが
    両親が不仲の家庭に育つのは、子供の心に深い傷を
    残すものなのだなと、わが身ながら思います。

    +36

    -1

  • 277. 匿名 2023/04/27(木) 17:56:21 

    >>38
    うちの母は天涯孤独みたいな人だったし、友人もいなければ父ともあまり上手くいってなかったから、愚痴る相手が私しかいなかったんだろうなと今となっては思うわ。
    当時は愚痴聞かされるの嫌で嫌で仕方なかった。

    +53

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/27(木) 18:03:29 

    >>119
    残酷すぎる。小さな子どもからすれば両親は全てだよね。
    小さいながらなんとかしようと考え続けたんだね。

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/27(木) 18:04:50 

    大人になって母親に愚痴を聞かせられ続けて辛かった、と伝えたら「お母さんは愚痴を言っちゃいけないって言うの?」とヒステリックになられたよ。
    いまは縁切ってます。

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/27(木) 18:18:58 

    >>265
    絶対に、、、。
    なんでだろね。
    私は頑固だから言う事聞かないし、絶対とか言って無意味に支配して来るなら絶縁する。
    難しい気持ちも分かるけど、こっちも人生は一回きりだから無能な人に支配されて終わるわけにはいかないし。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/27(木) 18:33:20 

    私は高校生の時に両親が離婚したんだけど
    子供の頃から母親から父親と祖父の愚痴を聞かされてた
    オマケに学校ではいじめられてたから居場所がなかった
    大人なっても母親のところに泊まりに行ったんだけど「あんたはお父さんに着いてった、本当は私と住むべきなのに
    近所の人も言ってるよ、普通は母親と住むよね
    あんな人のどこがいいのよ、私のこのこと、言ってないでしょうね、あんたすぐ口軽いから、どうせ話してるんでしょ、私は1人なんだから、いいねあんたは向こうの家族と仲良くて」と
    それで27歳の今でも続いてます
    楽しい時もあるんだけど、もう分からないや
    仕事でストレスの時も母親からの電話しょっちゅうで
    心理的ヤングケアラー私に当てはまってるかもって初めて思った
    お母さん友達いないです

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/27(木) 18:36:33 

    >>279
    同じ。
    しかも昔私も言ってた事について「あんたも言ってたくせに!」ってキレられた。
    それは知ってるし良くないと思って変わりたいと思って言ってるのに1人だけそうはさせないみたいな感じを感じさせる。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/27(木) 18:42:56 

    私も小さな頃から父親始め親戚、短期の仕事場の人の愚痴ありとあらゆる話を聞きました。
    父親と付き合った頃いいなと思った人がいたとか、自分が出産する時にあった父親の女友達のいざこざとか。
    一緒の墓に入りたくないとも聞いたし離婚するって言って振り回された事も何度もある。

    でさ、散々何十年も聞いてきたのにいざ家出るってなったら父親に恩を仇で返すのかとか親戚の集まりや葬儀にも行かせてくれない(でも葬儀であった親戚の愚痴を話す)し、ちょっと子育てや旦那の愚痴を話そうもんなら嫌悪感丸出し。
    距離取ったら悲劇のヒロインして父親を味方につけて接触しようとしてくるし何十年経っても変わらない親にうんざりしてる

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/27(木) 18:44:30 

    >>7
    一人暮らししてからあまりに心が軽くて、それまで実家暮らしで感じてたストレスを実感しました。
    最初の頃はたまに電話してたんだけど、婚約者と別れてメンタル死んでる時に長々と愚痴が始まった時はおもわずキレて「もうやめてよ!死にたいくらいしんどいのに!」と言ったらそれ以降はぱったり止んだ。
    驚き方的に、そこまでストレスになってるなんて思ってもいなかったようでした。

    +53

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/27(木) 18:46:10 

    >>7
    私も父親と祖母の悪口を幼少期の頃から毎日聞かされてきた。今でも父親が好きにはなれません。
    祖母が亡くなった時も、もっと早く◯ねば良かったのに、と思ってしまった。
    友達がいなかったから娘に言うしかなかったんでしょうね。
    父も母もお互い様だというのに気づくのに何十年もかかりました。

    +67

    -1

  • 286. 匿名 2023/04/27(木) 18:47:20 

    >>254
    同感。
    読みたくない話と思ったら、黙って読みとばすだけだから傷付けずにスルー出来る。
    リアルみたいに話されたらリアクションに困る状態相に手を追い込まないし、あの人ああ言う悩みがあるんだってと、いつまでもレッテルを貼られて噂されることもない。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/27(木) 18:49:19 

    わかる
    うちの母はいつも食事中に延々と愚痴吐いてた
    せっかくのごはんがまずくなるから私がなんとか他の話題にすりかえてたけど、すぐ愚痴に戻ってた。無限ループ
    おもに職場のむかつく人間について愚痴ってて「あんたはそんな大人になるんじゃないよ!」って言われたけど、(私は子どもに延々と愚痴を聞かせるあなたみたいな大人になりたくないよ)って心の中で思ってたな

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/27(木) 18:49:27 

    >>126

    全く一緒!
    父親、兄弟、仕事の愚痴や悪口を延々聞かされ、必死で家事しながら聞いてご機嫌とってたよ。
    同じくこちらの話は全く聞いてくれない、もしくはため息つきながら露骨に無視とか。
    そしてそうさせたのは自分なのに「ガル子は自分の話を全然してくれない、、泣」とか言ってた。

    物凄く機嫌が良い時にアレコレ聞いてきたかと思うと、「やまない雨はない」とか「言い返して殴ってやればいいのよ!!」みたいなクソバイスをし、長々とお説教をして、承認欲求満たしてたよ。

    +49

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/27(木) 18:59:19 

    >>10
    うちの母もそう。
    腰が痛いから救急車呼ぶって、入社したばかりの会社に電話してきた。
    慌てて早退したらすでに救急車呼んだあとで、家には誰もいなく、総合病院から電話かかってきてすぐそこ向かった。
    そしたら腰痛(歳からくるいつのまにか骨折)は救急では診れないってほっとかれて怒鳴り散らしてて、入院させろって騒いでて、動くと痛いからおしっこ漏らすとか言われて地獄だった。

    +39

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/27(木) 19:07:52 

    >>81
    気にしない事です
    私も長年悩まされて来ましたが
    母親の悩みは母親の事情です
    子どもが引き受ける事ではありません
    冷たいようですが
    貴女も私も充分して来たと思います

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/27(木) 19:12:00 

    >>69
    よこ
    母親が昔性犯罪にあった話なんてされたらトラウマものだよね
    絶対知りたくない

    +36

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/27(木) 19:16:31 

    これは本当に子供の負担になる
    不幸が2倍かかってくる感じ

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/27(木) 19:20:00 

    >>8
    私(母)には友達も兄弟もいないし、
    あなたとは姉妹みたいな友達親子になろうね(迫真)って一人で四六時中言ってた
    早めに大っ嫌いになった

    +31

    -1

  • 294. 匿名 2023/04/27(木) 19:20:11 

    >>119
    やっぱり性格とかって家庭環境に大きく現れるよね
    私もそんな感じだったから
    みんなのコメントめちゃくちゃ共感できる

    なんだろ、生まれながらの自分の性格なのもあるけど
    未成年の時って家と学校しか居場所ないから長年
    自分固まっちゃうよね
    家庭環境でおかしくなったのに、成人してから自分の人生で、家族は直してくれないしひとりでなおすしかない
    周りからは変な目で見られる

    親で子供の人生変わるって性格とかこういうことだったのかと思った
    劇的には変わらないんだけど積もり積もった感じの

    +50

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/27(木) 19:21:24 

    >>7
    母親自身が自分の親から愚痴を聞かされて育ったらしくて、当たり前のように私に愚痴を言う人だった
    子供は親の愚痴を聞いてくれるという認識だったみたい

    +27

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/27(木) 19:23:37 

    >>209
    ほんとそう
    よくも利用しやがってっていう気持ちしかない

    +49

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/27(木) 19:24:37 

    >>288
    横ですが

    自分のことかも思う話がたくさんあって救われます
    こんな話リアルの友達にもできないし、したとこでドン引きされ避けられた経験もあるのでトラウマです
    そりゃ毒親持ちとか育ち悪い人とか思われるの確定だし関わりたくないですよね…

    結局、愚痴を言うのもクソバイスするのも【親が承認欲求】満たす為、なんですよね


    >>1
    なんで子供産むんだろう
    産まない方が良い精神未熟な人ほど産みたがる
    自分の母親とか、メンヘラ同僚とか………

    私は反出生主義になってしまったよ
    産まれたくなかった、産んでくれなんて頼んでない

    でもまさしく【自分の世話をさせる為に支配できる存在】が欲しくて、勝手に産むんだよね、あの人達は………

    +46

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/27(木) 19:24:50 

    >>7
    私も同じです。
    父方の祖母と同居で母と祖母はとても仲が悪く
    共働きの両親に代わって物心ついた頃から私は昼は祖母と過ごしていましたが
    毎日毎日母の悪口、祖母と母どちらが好きか聞かれ母と言ったら
    可愛くない、もう面倒見てやらないと怒られました。

    夜、母が帰ってくると今度は祖母の悪口言いたい放題。
    二人の不仲が原因で近所のおばさんを巻き込んで騒ぎになった時は
    子供が悪気なく言った事と何故か私のせいにされて、口は災いの元だから
    余計な事は言うなと責められました。

    あれから45年程経っていますが鮮明に覚えているし
    一生の傷と思っています。

    長文失礼いたしました。

    +53

    -1

  • 299. 匿名 2023/04/27(木) 19:25:33 

    >>296
    完全同意

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/27(木) 19:27:16 

    >>218
    自分のキャパを超えない分だけ聞いてあげて喜ばれるんじゃなくて
    相手がスッキリするまで聞いてあたりまえだと思ってるんだろうね。
    そこまで他人に親身になるのをもとめる段階なら
    お金払って話聞いてくれる人探した方がいいよね。
    それか、がるちゃんで同じ境遇の人がいるタイミングで、相手にのしかからないようにボツボツ話すとか。

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/27(木) 19:29:56 

    >>294

    でも直るよ。変な目で見る周りも、年齢が上がっておかしくなる場合もある。自分自身のやり方がおかしければどんなに家庭に恵まれても、おかしな人間になるからさ。
    大丈夫、治れる。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/27(木) 19:30:41 

    >>72
    このコメントも
    これについてる一連のレスも同意しかない

    >>1
    しかもこういう母親の元に生まれ育うと、似たような女友達に粘着されません?
    自分の愚痴は聞かせるのに、こちらの愚痴はあからさまに聞いてないとか話誤魔化すとか無視とか
    全くフェアじゃない

    それを指摘すると、そんなことない!とか、ひどい時は、アンタが自発的に私の話聞いてただけじゃない!嫌なら聞かなきゃいい!と言われ、腐った実母とも女友達とも絶縁しました

    女も信じられないが、性欲脳の男も信じられない
    つまり人間が信じられず生きてて辛い
    猫と二人暮らしして、ちゃんと死に際に必要な資金と遺書残して後始末してもらえる状態で天寿終えたい

    友達も恋人も家族もいらない

    +81

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/27(木) 19:33:04 

    >>119
    切ないけど何かわかる
    私も人と接する時警戒モード?演技モード入って
    嫌な状況ほど防衛のためにニコニコ穏やかに和やかにしちゃう癖がある
    何で本音と正反対な対応しかできないんだろうって散々落ち込んだけど、もう治らないってのは分かる
    人と接する機会を減らすしか自分を偽らない方法がない

    +39

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/27(木) 19:34:00 

    >>273
    266です。
    お互いこれからの人生が少しずつでも生きやすくなりますように!
    無理せずゆっくりいきましょうね!

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/27(木) 19:34:33 

    愚痴吐き続ける人ってこっちの話を本当に聞かない
    何を話しても自分の話に変換していくからもう話す気力も奪われる

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/27(木) 19:38:42 

    >>247
    一人ドラマティック劇場って感じだよね
    子供以外は鬱陶しくて誰も聞かないと思う
    子供は生存権握られてるから一生懸命聞いてくれる

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/27(木) 19:39:08 

    >>5
    あなたは幸せに生きてきたんだろうね。
    当事者や、うんざりしていない人が話しているんだからうんざりしたなら書き込まずに見ないようにしたほうがいいよ

    +46

    -1

  • 308. 匿名 2023/04/27(木) 19:42:10 

    >>79
    うちもそのセリフ言ってたし
    私の話は聞いてもらえなかったのも同じ
    毒親って共通の形式ありそう

    +53

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/27(木) 19:43:47 

    >>1
    これは可哀相

    うちの舅もこういうタイプで生い立ちが複雑、夫は繰り返しその話を聞いて育ってるけど、夫の場合親が可哀相で可哀相でって方向にいってて、何かとカネを渡したり面倒みるほうにシフトしてるわ
    夫には姉妹もいるんだけど、この人達も舅へのケアや援助が凄い
    この母娘と何が違うんだろうね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/27(木) 19:44:42 

    賢いお母さんの子どもならどんな会話を母子でするのだろう?と思う。
    祖母や父の愚痴や近所の人の噂話、スーパーで物の値段が高かった話、お金が無い話、親戚の人の病気の話、子供の頃の不便だった話、綺麗と言われてた若い頃の話など。
    小さな頃から今現在まで、母親を中心にして見た聞いた思った話を聞くばかりでした。
    母子の役目が逆で、こちらが子どもの話を聞いてあげるお母さんのようで、スモールヤングケアラーとして生きてきたから、自分の意見なんて言えないし、言う相手もいないよ。


    母親の感情のぶちまける相手が家族で、話を聞くとものすごく疲れる。

    +27

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/27(木) 19:49:13 

    >>170
    共感を迫ってくる時の顔恐ろしくて忘れられない
    目が獲物をとらえて離さないみたいな
    洗脳をかけるみたいな目で飲み込まれた
    共感と慰めしないと不機嫌になって、あんたはいいよね!幸せで!って幼稚園児の自分に罪悪感植えつけてくる
    今更すぎるけどAIに淡々と育てられたい

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/27(木) 19:54:22 

    母が死んで20年経つのだけど、あの頃に自分も世間も
    「毒親」って理解があったらなとつくづく思う。
    一人っ子の娘に夫の悪口吹き込んで、自分の間尺に合わない人はみ~んな悪、
    コールタールのような毒が体を巡って人に本心言わない人間になった。
    変に聞き上手だから、母親タイプのオバサンが寄って来やすい、
    自分のテリトリーに図々しさ兼ねて入ってきたら冷酷に関係を切ってる。
    もう10年早く死んでたら、この解放感をもっと味わえてたのになぁ。

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/27(木) 19:54:40 

    >>201
    それは書きたくないね
    私は教室で休み時間に親の悪口を呑気に言ってる同級生とか、ドラマやCMで見る穏やかな家族が白々しく感じたな。うちはボロボロで片親だったし。
    作り物の世界だと思ってたけど、割とスタンダードな家庭像だと知って凄く悲しくなった

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/27(木) 19:57:33 

    私だ
    昔からずっと聞かされてきた
    父親の不倫や借金の生々しいことまで全て
    結婚して家庭を持ち、物理的な距離もできたけれど
    いまだに週2~3回電話して来ては周りの愚痴をきかされる
    私には全く関係ない人達の愚痴や悪口
    そしていつも電話を切る時に
    「ごめんね、あなたしかいないから」と
    ずっと支配されている
    キツイことは言えない
    精神疾患を持っていて
    すぐリスカだの発作だの始まるから

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/27(木) 19:58:30 

    >>65
    「愚痴や悪口くらいしか話すことが無い自分」を冷静に振り返ってみたらいいのに、と思う時がある。自分で惨めになると思うんだけどね…楽しい趣味でも見つけて楽しめばいいのにさ。

    +91

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/27(木) 19:59:43 

    >>204
    聞きたくないっていうと激昂するよね
    私も祖母の愚痴聞くのストレス限界で、悪口ばっか言ってるけど私のおばあちゃんでもあるんだよ?あんまり悪く言わないでって言ったら、外なのに転ぶくらいビンタされた
    あんたに何がわかる!って。わからないよ何も。10歳だったし
    娘をカウンセラーにするな、娘はあなたの友達でもない、共感なんか何一つできないと今なら思える

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/27(木) 20:04:10 

    >>171
    友達で、解決しない愚痴を延々に話してくる人がいたんだけど、20年ぐらいずーっと聞いてあげてたのに、いざ私が悩みを相談したら

    「聞いてあげるぐらいしかできないけど、なに?」
    と言われて、あーこいつにだけは話すまいと決めた。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/27(木) 20:07:08 

    >>81
    うちも死別で母子家庭だったけど、似たような感じ
    葬式直後から、親戚にあー言われた私は悲しかった親戚ひどい!って愚痴ってきて
    母は寂しさ埋めるためにすぐ彼氏作って家にあんまり帰ってこなくなった
    父が亡くなっても悲しさを認識する安全基地がなくて涙が出るのに20年近くかかった
    今は年々不眠やら希死念慮が強まってやばい
    まだ⚫︎ねない事情があるから、怖いけど薬もらうために心療内科に行ってみようかなって思ってる

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/27(木) 20:07:22 

    うちの母に小さいころから父の悪口(DVされていた)近所の人の悪口、親戚の悪口、職場の人の悪口をグチグチ毎日聞かされて本当に嫌だった
    実家から離れても電話してきて父、親戚、近所、職場の人の悪口を長々とするから我慢できなくなって「そんな話聞きたくない!」と怒ったら「だってあんたが聞いてくれなかったら私には聞いてくれる人がいない」と言われた

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/27(木) 20:08:55 

    >>7
    私も。父親の愚痴、父親の親族の愚痴、お金がないお金がない、父は生活費を渡してくれないとかそういう話ばかり。「私(母親)はこんなに頑張っている、可哀想でしょ、あなたなら分かってくれるでしょ、娘なんだから助けてくれるのが当たり前でしょ」こんなんばかりで本当に嫌だった。
    結婚して離れた今もたまに電話すると同じような話ばかり。要は毒親だけど、精神的虐待と言われるとしっくりくる。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/27(木) 20:15:30 

    >>124
    私も絶対結婚もしないし子どももいらないと思うようになったわ

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2023/04/27(木) 20:15:33 

    >>177
    不幸の連鎖っていうか、不幸は弱いとこに溜まるよね
    結局子供は生まれないのが一番マシなんじゃないかと思う

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/27(木) 20:15:33 

    >>3
    そしてバトンは渡された(悪い意味で)

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2023/04/27(木) 20:17:33 

    弟、妹がいても、私ばかり母の愚痴を聞かされました。私だけが暗くて落ち込みやすく。弟たちは幸せそう。母の実家にしょっちゅう帰ってたのに自分の親に愚痴らず、娘の私にばかり言ったこと、まだ根に持ってます。

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/27(木) 20:19:40 

    親ガチャ失敗で生まれて数年で感情労働が始まる
    もうずっと疲れてる

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/27(木) 20:22:53 

    なにもかもが自分中心、子供に自我や人格があるなんて
    考えることもできないから愚痴・悪口を延々と言う。
    気にいらなきゃ理由も言わず無視、勉強する人を憎む、邪魔する。
    江東区出身なのに江戸城のあった場所知らない頭の悪さ
    まともな仕事した経験なく小料理屋(ほんとかw)で父親と知り合う。
    こんな母親だから、若い時は体売ってたんだろうなと
    娘の私に変な張り合いしてきたことですごく臭って気づいた。

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/27(木) 20:23:11 

    >>205
    母と娘の最も地獄に近い呪いみたいな関係性ほんときついよね

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/27(木) 20:30:02 

    >>22
    うちも芸能人を含めて母が人の悪口言ってるの聞いたこと無いです
    自分も人の事を悪く言ったり、陰口たたくのに罪悪感を感じます

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/27(木) 20:30:45 

    私もこれだった。
    父親がろくでもない人間で物心ついた時からその愚痴を聞かされ続けた。時々ヒートアップして「もうこんな家出て行く!」とか「ここ(4階)から飛び降りる!」とか喚き出すことがありそのたびに兄弟で母をなだめるしかなかった。
    とにかく早く家を出たくて就職先はあえて地方にした。
    今両親はどちらも施設にいるが一度も面会に行ってないし行く気もない。
    こんなこと今まで誰にも話せなかったけど今日ここで吐き出せて少しだけすっきりした気分

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/27(木) 20:33:51 

    ケアラーってただ「ケアする人」って意味でしょ。
    援助を提供する人、元々の意味はマイナスではないのに
    ヤングケアラーからの派生か、ケアラーって
    ものすごくマイナスな言葉になってるね。
    まるで被害者と同一のようになってる。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/27(木) 20:39:26 

    私もこれだわ。父親の悪口と私の祖母に言われた嫌な事沢山聞かされた。
    確かに父も祖母も癖強すぎて愚痴りたくなるような人達だけど、私は血繋がってるから聞かされるの嫌だったな。
    大人になってからは姉と弟の心配事とかも色々話されるよ。
    私は母に対して何回も聞いた話でも、あまり聞きたくない話でも相手が話して満足するなら我慢するって考えになったよ。

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/27(木) 20:43:48 

    普通(?)のお母さんはあまり悪口言わないものなのか。当たり前に聞いてた。
    「ガル子はお母さんの癒し!」
    とか言われる度に、癒しじゃなくてゴミ箱だろと思って苦しくて動悸した。
    社会人になっても、「ガル子と出かけたい土日は混んでて嫌だからお母さんの為に有給取ってよ」って。
    貴重な有給取って悪口のゴミ箱になりたくない。
    避けてる。
    家でて20年近くたってるのに、いまだにテレビ見てると「うわ〜この人ぶさ◯く!」とか聞かされた母の声思い出す。
    早く、◯んで欲しい。

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/04/27(木) 20:44:42 

    >>326

    同じようなところがあります。

    不幸自慢とか貧乏話も、嘘や妄想やらも入ってるのか盛ってるのか、よく辻褄が合わなかったんだよね。嘘に嘘を重ねるから自分でも何が真実かまともじゃないんだと思うわ。

    それで娘の幸せを素直に祝福できない。私の新居もアラ探しばかり。服装も持ち物もメイクも。挙げ句旦那さんが羨ましいとか言うし本当怖い。

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/27(木) 20:44:53 

    >>1
    なんか母親の過去の話とごっちゃになりそうになったけど、この子は別に母子家庭育ちでもなく父親も実の父親ってことだよね?
    ただの普通家庭の子でしょ?
    母親の話を聞いて風俗やればいいやって発想になっちゃったのかもだけど、全部が母親の愚痴のせいとは思えなかったわ
    母親そっくりで自分の選択まで誰かのせいにしてるだけって感じがした

    +9

    -12

  • 335. 匿名 2023/04/27(木) 20:47:26 

    >>1
    そんなバトンなんて捨ててしまえ!!って言いたい

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/27(木) 20:49:32 

    >>3
    小学生の頃夜中に枕元で泣きながら父の愚痴を毎晩こぼしてた母を思い出した。相撲でもして勝負つけろ役立たず夫婦って思ってた。馬鹿はキャパオーバーなら子供作んな💢

    +91

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/27(木) 20:53:13 

    >>267
    ちょっと!うちの親かと思ったよww
    私は別に頼りたいとか言ってないのに「もっと近かったらね〜」が口癖よ。(ちなみに車で15分)
    母の周りは孫や娘達を助けてる人ばかりでその人達の悪口言ってる

    こんな母親が普通だしそういうコミュニケーションしか取ってこなかったから愚痴や不満を言うのが挨拶感覚。もっと早く気付いていればもっと友人関係や人生も違ったのかなと思う。自分がもっと強ければな…
    だから、今子供に愚痴ってる人は辞めてあげてほしい。大人なんだから自分の気持ちを解消する方法を身近で解決せず自分で考えて行動してほしい

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/27(木) 20:55:07 

    父親からは母親の悪口を聞かされ、母親からは父親の悪口を聞かされて育ったよ。自分を大事にできない気持ちよくわかる。人の顔色ばかり気にしてしまう

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/27(木) 20:57:02 

    >>102
    嘘ばかりのこんなとこで慰め合えるなんて、お手軽な悩みよ

    +0

    -7

  • 340. 匿名 2023/04/27(木) 20:59:15 

    >>7
    私も。
    普通の親は子どもの愚痴を聞いてくれると知ってびっくりした。

    +32

    -2

  • 341. 匿名 2023/04/27(木) 21:00:12 

    >>8
    友達いてもプライド高いから事が起こってる最中は相談できないんだよ。プライドが邪魔して。
    そういう人が娘を吐け口にし、娘に依存する

    うちの毒母がまさにそれ。
    そして娘にたくさん友達ができ始めると、友達関係に口出してきて遊びに行く時とか一人で待ち合わせ場所に行けとか冷たく手のひら返しし始めて協力しなかったり娘を孤立させて囲い始める

    私はそれに気づいたのを20歳で家を出てからだったよ

    +32

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/27(木) 21:00:29 

    >>334
    それ、セカンドアビューズな

    心理的に根深い問題なんよ…
    心理学ちゃんと勉強してみてほしい
    いかに難しい問題か分かるよ、もう深層心理に操られてて自分の選択さえ支配されてるようなもんなのよ……

    でも、これが世間一般の多くの反応なんだろうな

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/27(木) 21:00:54 

    ずっと何十年も聞き続けてきたけど産後翌日から毎日病室に来てはずっと愚痴(出産時の旦那の態度や義理両親について)は本当勘弁してほしかった。
    目を開けたら母が病室座っていた時はひっそり寝たフリをしたよ

    で、別に退院時や産後も手伝ってくれるわけでもなく、私と旦那の子だから期待していないだの4ヶ月後に「発達障害の検査はどうだった?」とか(産後すぐわかると思ってたらしい)相変わらず旦那や色々な愚痴だらけで産後鬱にしたいんかと思ったよ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/27(木) 21:03:18 

    >>1
    こんな重い話じゃないけど、厳しい家庭で育ったことを娘に話したら「はいはい可哀想可哀想、今幸せだから良かったね」みたいにあしらわれた。めちゃめちゃ合理的なタイプ。
    こういうのも将来負担になるのかな

    +5

    -15

  • 345. 匿名 2023/04/27(木) 21:05:42 

    >>344
    いやだから娘に話すのやめなって。
    自分の母親か、友達、もしくは旦那!
    どれも居ないなら自分で消化する鍛錬を。


    全母親にお願いしたい
    産む前によく覚悟決めて欲しい


    >>1
    その覚悟がないなら産まないでほしい
    子供は親を選べないから地獄だよ

    +59

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/27(木) 21:06:16 

    >>7
    私も若い頃は普通だと思ってた
    けど、異常なんだよ
    不幸な生い立ち、元彼の話、父親との夜の営みの不満に
    親族との確執。。
    子供にする話ではないよなあ
    親の愚痴を投げつけられて、希望する反応でないと父親の血筋、遺伝だね!みたいな嫌な言われ方して。
    いつの間にか父親は嫌い、母親は弱いから味方にならなければみたいになった
    子供が産まれたら更に親のこと嫌いになった
    ありえない!ってドン引きよ

    +31

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/27(木) 21:07:24 

    >>8
    あー、これだ。
    愚痴ばかり止めてって言ったら、「だって私友達居ないんだもん」って言われた。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/27(木) 21:09:03 

    >>1
    毒親の連鎖

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/27(木) 21:09:47 

    >>65
    全く同じセリフ言われたよ。お互いがんばろー。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/27(木) 21:12:10 

    >>1
    ヤングケアラー、とか軽く聞こえるんだよ

    もうさ、毒親問題って、ほとんどが虐待じゃない?
    こんなんだから少子化なのに子供の虐待件数も自殺率も過去最高更新し続けてるんだよ、、、


    私は一度ずっと我慢してたものが噴火して思い切って「私に愚痴聞かせないで!!」と怒鳴ったことあった(その前に母親に怒鳴られてたから言い返す形で)

    そしたら、バチーーーン!!!!!って平手打ち喰らって「アンタが聞かなくて誰が聞くのよ?!」ってブチ切れられた


    絶望した16歳の夜


    本当、自◯しててもおかしくなかった
    絶望したまま生きてアラフォーだよ
    今の世の中なら通報して逮捕されたかな
    こんな親の元に生まれたくなかった
    多分、親が死んでも呪うと思う
    自分も辛いから楽になりたいのに、多分、自分が死ぬ時まで呪い続けると思う

    あらゆる面で呪縛だよね………

    +47

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/27(木) 21:12:38 

    >>315
    確かに惨めだよね。
    親に限らず、前に進まない愚痴ばかりの人って、楽しく趣味の話をしようとしても不機嫌になって意地悪をして来るくらいだから、嫌悪な空気にしたくないのなら、自分も愚痴を話すか愚痴がなければ、相手の話に同調してひたすら聞いているしかない不毛な関係になるんだよね。

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/27(木) 21:13:57 

    >>108
    うちはそのまま家を飛び出して行ったりするまでがセット。
    離れて暮らすと明け方に「死にたい」メールが送られてきている。それを読む私が鬱になる。
    本人は書いてスッキリするらしいんだけど、受け取るこちらはメンタルにくる爆弾みたいに感じる

    +46

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/27(木) 21:15:51 

    >>347
    よこ

    だから友達いないんだろ、とも納得するよね、なんかもうニワトリタマゴというか、一休さんの頓知かな?と思うよね、、、、

    友達いないだけなら兎も角、自分の感情を自己処理できない女は子供産むなと言いたい


    私は産まない、負の連鎖を私で断ち切る

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/27(木) 21:16:30 

    >>1
    愚痴が多い母で、こうやって苦労するんだから絶対結婚なんかするもんじゃない。あんたは事実婚しなさいよって言われて育ったけど、当の本人はそんなの忘れてて、あんたはいつになったら結婚すんのって言ってくる。余計なものが染み付いてしまって今も独身なんだが…。結婚はしなくていいけど子供は産め、子供がいないと不幸だ、だそうだ。私は子供を不幸にしたくないからきっと産まないけど。

    +37

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/27(木) 21:20:33 

    >>7
    うわーん、私も全く同じだった。旦那(私の父)がいかにひどい人かを幼少期から延々聞かされたよ。高校生くらいまで反抗期も相まって「お父さんひどいやつなんだ」と思ってたけど、実は全くそんなことなくて。
    余計な一言いいがちだけど全く普通の人だった。

    母はわがままそのもの。自分の思いどおりに周囲をコントロールしないと気が済まない人間だと分かったときに、あ、母から自由になっていいんだと凄く嬉しかったのを覚えてる。

    +57

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/27(木) 21:21:16 

    >>354
    あなたは私かな?!!!!!

    ビックリした……


    しかもここに書き込まれるエピソードみんなさ、毒母って行動パターンが全く同じよね
    テンプレみたいに皆似通っててさ

    本人が病院行かないだけで人格障害とか精神障害とか発達障害とか、何かしら患ってる上で子供産んでる女性なんだと痛感する


    ネットが普及してこうやって語らえるようになるまでは本当に孤独だったよ
    少数派なんだろうけど、毒親持ちで痛み分けで語らえる場があるだけで、どれだけ救われるか

    若いうちにあったらもっと良かったなぁ

    もう結婚もしない子供も産まないガルでよく主婦に「国のお荷物」と罵られる独身おばさんですw
    いえーいww←寿命までヤケクソ

    +44

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/27(木) 21:22:04 

    >>279
    わかるわ。
    私、乳がんになって我慢できなくなって子供に愚痴ばっかり何で言ったんだってキレた。
    20年口を利いてなかったんだけど。
    じゃあどこで言えばいいのよ!ってキレ返された。
    愚痴を聞かせてくる人には、軽蔑の眼差しでそれ以上言うなって空気出せるのが特技。
    人の優しさにつけ込むズルさって本当に許せない。

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/27(木) 21:28:55 

    >>345
    どんだけ毒親で育ったの?

    +1

    -12

  • 359. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:15 

    >>333
    私の母の過去話しには核が無いんですよ。
    自分の親(私の祖母)、就いた仕事、結婚までの経緯
    それらが無だから人生適当に生きてきたんだろうなと。
    性格良ければ話したくないのかとも思えるけど
    結婚した父の悪口を娘に吹き込むような性悪なので
    一人の嫌な女としか見ることができないです。
    服装もメイクもニラニラ蔑んだ目で見られたし
    他人のそれも笑いものにして同意求めてきた。

    新居のアラ探しキッツイね。遠ざけないとストレス溜まって病んじゃうよ。


    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/27(木) 21:37:56 

    >>8
    うちの母親は父親から他人との交際を制限されていた

    職場の旅行は「俺が行かないんだからお前も行くな!」
    陶芸を習いたいと言ったら「駄目だ!」
    同窓会に出席すると会場に電話してきて「さっさと帰って来い!」(その時代は携帯・スマホが普及していなかった)

    だから友達が少なかった
    仲の良かった姉も亡くなったので愚痴を言う人が私しかいなかった
    よって私は毎日母親の愚痴の掃きだめにされていた

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/27(木) 21:40:26 

    私も母の愚痴聞かされて育ったし、トイレはダッシュ、テレビは禁止、感想は述べてはいけない、否定してはいけない、疑問を持ってはいけない、父や兄や友達にこの時間のことを話してはいけない

    私は未だに人の話を遮れないし否定できない、過剰リアクションで相手の話を長引かせてしまう
    生きるために植え付けさせられた「都合のいい聞き人形スキル」以外人に赦される方法が分からない

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:21 

    >>8
    私は母の友達の悪口を聞かされてた‥。名字を呼び捨てで悪く言うんだけど、子供だったから母は正しい、○○は悪い人だと思ってた

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2023/04/27(木) 21:41:25 

    うちの母親も私によく愚痴を言うんだけど、愚痴られるのが嬉しいっておかしいですか?

    「○○だから話すんだどね」「こんな話○○にしか話せないよ」と言われると、必要とされてる気がして嬉しくなるし、愚痴を言える存在なんだと安心するんです。
    愚痴聞かされて嫌なのが正常なんじゃないかとここを見て思ってしまって、ハッとしました。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/27(木) 21:44:47 

    >>8

    うちの母親は社交的で友達もいたけれど(むしろ一人でいるとすぐ寂しくなるタイプ)、外面が何より大事な人だったから、主にネガティブなことは私をゴミ箱にしてたよ。
    今の私は母親への憎悪でいっぱいになったよ。
    母親は離婚しているけれど、父への恨みつらみも私にぶつけていたからね。
    お前は父親そっくりだと言われて。
    だから子供頃は両親が離婚したのは私が悪いんだと思っていました。

    +34

    -1

  • 365. 匿名 2023/04/27(木) 21:50:47 

    >>359


    出産すぐ来て新居のアラ探しをやられた時、本当に生まれてはじめて母にブチ切れたんです。それまで私は末っ子だしはなから見下されておりいろんな意味で下の人間だったので。

    ショックを受けたのかそのままドラマチックに出て行きました。スーツケースにバシバシ大きな音を立てながら荷物を詰めて。そう言う芝居じみた態度もほとほと嫌気がさしていたので放って起きました。私の姉は母のコントに泣いて謝って追いかけて行くタイプなんです。冷たい人間だと非難されました。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/27(木) 21:53:54 

    >>363
    話しの内容じゃない?悪意や毒がなく切り上げてくれれば良い時間だし。

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2023/04/27(木) 22:00:52 

    >>22
    私も。
    母が電話で友達に愚痴ってるのは見たことあるけど、私にはなかった。
    このトピ見ててびっくりしたけど、恵まれてたんだなって思ったよ

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/27(木) 22:02:31 

    >>7
    私も幼少期から今日に至るまで、ずっと聞かされ続けて正直もう何とも思わないかな。
    おかげで他人の愚痴いくらでも聞いていられるし、ストレスにならないかな。
    おかげさまで法律業に就いていて、幼少期からの訓練の成果を活かせているよ。
    うちは両親とも毒親なんだと思うけど、逃げられないし別に逃げる必要もないかなと思ってる。
    そういう運命なんだと割り切ってる。人間何かいいところがあれば、悪いところもあるものだから。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/27(木) 22:04:08 

    >>7
    高校生なったくらいから、めちゃくちゃ母親の愚痴聞かされてたな
    主に父親のこと
    たまにしか会わない今も、友達だの親戚だのの愚痴聞かされるけど全て聞き流してる
    へー ふーん そんなに嫌なら付き合うのやめたら?
    ちなみに私は母に対して全く愚痴はこぼしません
    私の愚痴にはなぜか、笑い飛ばされるか「あんたが悪い」ってオチになるから

    +32

    -1

  • 370. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:03 

    母親から愚痴悪口聞かされ続けてると変に慣れて、友達とか他人からも愚痴悪口を聞かされる役目をいつも背負わされてきてほんと散々な人生だった。
    でも今の友達や夫は誰も私に愚痴を言う人はいない。私もがるちゃんぐらいでしか言わないし環境て変えることができるんだなー。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/27(木) 22:13:07 

    >>329
    うちでも、もうこんな家出てく!あんたたち勝手に生きてけ!って喚いてた
    家の中がいつも一食触発状態で常に消えたいと思ってた

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/27(木) 22:15:39 

    >>16
    たしかにな…

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:23 

    >>1
    私も母親がどんな風に育てられたか、どんな学校に通っていてどんな人達と過ごしていたか、どんな会社で働いていたか、などなど母親の人生たくさん話せるわ。
    もちろん悪い話ばっかり。
    絵本の代わりかってくらい聞かされて育った。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/27(木) 22:18:54 

    >>332
    ほんと母親のお守りしんどいよね
    生まれてきたことを後悔するレベル

    +17

    -1

  • 375. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:39 

    >>365
    子供が親に見下されてると思わせる人生与える親なんておかしいよ。
    お姉さんを味方にできるからいい気になって>>365さんを舐め腐ってるよ。
    何から何まで親だからは通用しないよ!
    娘の新居でアラ探ししてストレス解消?冗談じゃないよね。

    私は結婚・新居の前に毒母死んでたけど、生きてたら想像つくんだよね。
    「値段は?旦那さんの収入でやってけるの?
    まあまあ、無理して贅沢したねぇw、お父さんが鬱蒼しいから数日泊めてw」
    で入り浸り・・・つくづく毒だった。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/27(木) 22:22:12 

    >>369
    こっちが愚痴るとめんどくさいけど良き母ぶりたいから最初は、大変だね!とかいう癖に
    その後すぐあんたは神経質だから、あんたは視野が狭い、暗い、気にしい、そんなことでいちいちメソメソすんなって。
    いじめっこのセリフを平気で言ってくる
    信頼もクソも生まれないんだよなぁ

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/27(木) 22:25:26 

    >>1
    私もこれ。幼児いてフルタイムだけど親に手伝って欲しいと思ったことがない。私と同じようなことされて子の心までが壊れるなんて絶対避けたい。

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:30 

    >>5
    マイナスだろうけど、私も、うんざりするというよりかは「良い母親」像が凄く高くなってる気がして、とてもじゃないけど子供を持つことに気後れすることはあるよ。
    もちろん苦労されている人がいるのはわかってるんだけどね。

    +2

    -16

  • 379. 匿名 2023/04/27(木) 22:32:44 

    >>356
    皆んなでお茶しながら話したいな。
    毒親の辛さは理解されにくい。
    「殴られた訳じゃないんでしょ?」とか
    「ガル子の事可愛いんだよ親なんだから」
    みたいな的外れなアドバイス(?)されるので誰にも打ち明けられず、44歳孤独です。

    +35

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/27(木) 22:37:02 

    >>369
    自分は散々愚痴吐くくせにこちらの愚痴は変に上から言ってきたり笑ったりキレてくるのは、ほんと愚痴吐きのテンプだよね。。いつも自分が相手よりも可哀想で大変じゃないと気が済まない。どこに行っても認められず愚痴悪口言うことでしか一番になれない承認欲求拗らせた哀れな人達。


    +14

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/27(木) 22:39:40 

    >>1
    私も。母の愚痴聞き、妹のお迎え・遊び相手。お父さんと結婚しなきゃよかった、と言われた時は、じゃあ私の存在って…?!って思ったよ。その後も再婚相手とごちゃごちゃあったりして、家は安息の場所ではなかった。私の場合は、成人すると同時に家を出たことで最悪の事態を回避できた。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/27(木) 22:40:07 


    >>7
    私も。同居だったのもあって多分母がストレスフルだったんだろうけど、義母や近所の人の悪口、テレビに出てる人の悪口、全てにおいての不平不満聞かされてた。
    それが当たり前だったから、むしろ悪口や人の侮辱がその場の空気を良くしたり楽しくさせるものだと思って私も友達に言っていた。気付くの遅くて結果友達失った。毒親の呪い怖い。

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/27(木) 22:43:54 

    >>379
    わかる!許してやりなよ、とか、お母さんも大変だったんだよ、とか言われると、話した私がバカだったなと思うよ。私は48歳、それでも母の世話してるよ…早く開放されたい。

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/27(木) 22:44:09 

    祖母と父親の愚痴や、結婚しなければよかったとか、離婚したいけど専業主婦だと無理だよねとか、延々聞かされて育ったよ。
    ただ、一番嫌だったのは愚痴を聞くことではなく、散々悪口を聞いて嫌悪感を持った祖母や父親と仲良くしないと母親が「おばあちゃんに優しくしなさい」「お父さんが働いてくれてるから生活できるのよ」と言ってくることだった。
    特に祖母の愚痴は私について「おばあちゃんがあなたのこといらないと言ってたよ」「出来ぞこないと言ってて、お母さん悲しかった。あなたは良い子なのに」みたいな内容だから、それを聞かされたら仲良くできるわけないのに。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/27(木) 22:45:51 

    >>363
    「こんな話○にしか言えない」は信頼されてるようで実は愚痴を吐く相手を手放さない為だったり単に言いやすい相手て意味だったりするから、気をつけた方がいいですよ。年取ってくると愚痴が多い人はさらに酷くなる。

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/27(木) 22:47:03 

    >>79
    「○○ちゃんにしか」うちも言う。父が亡くなって四年経つのにまだ昔話しの愚痴を言い続けている。時々やめてと伝えると数日はやむけどまた始まる。

    +24

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/27(木) 22:48:15 

    小さい時から父の悪口聞かされて思春期にはまんまと嫌悪感抱いたけど
    社会に出てから母親のバカで愚かな人生に哀れさ感じた。
    ほんと唐突に絆がプッツリ切れてどうでもいい人間、
    自分の人生こんなのに飲み込まれたくないと思えた。
    親が醜悪だと身近な経験から人の悪意に敏感になった。
    人生にプラスだったな。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/27(木) 22:50:37 

    >>383
    さらに横ですが本当にイラッときますよね!そういう無神経なこと言われるからがるちゃんでしか吐き出さなくなった。何が「許してやりな」だ!
    私は友達に言われた「親を愛さない子供なんていないのよ」て妙にカッコつけて言ってた言葉や「何で親と上手くいってないあなたが私と違い今は平穏に生きれてるのか意味がわからない!」と言われた言葉が忘れられない。疎遠にしたけど。

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/27(木) 22:51:16 

    >>352
    毒からのメール、着信てマジで爆弾だよね
    動悸がして苦しくて◯にたくなる

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:20 

    私もずっと愚痴の聞き役だった。
    「お父さん以外に結婚を申し込まれてた人がいて、その人と結婚してたら今より幸せだったかも」
    「私の人生ってなんなの」
    そんなことばかり。

    お母さんはかわいそうだ、親孝行してあげなきゃって、変な洗脳みたいになってたわ。
    今はいろいろあって絶縁してます。

    自分も子供がいるけど、そんな話しようとも思わない。

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/27(木) 22:52:31 

    >>81
    30代の今反動がきてて

    あなたと私同じ境遇だー!
    私は完全に割り切るように考えてます。
    電話が来ても数分で切ったり、連休中は泊まらず日帰り帰省にしちゃってる。
    辛いけど縁を切るよりほんの少しは親孝行してることになるし。

    冷たい娘と思う人もいるけどもう生きていくためにはこれしか方法が見つからないのよね。
    母と話してると心が蝕まれて死にたいとすら思ってしまう(いわゆるエナジーバンパイアなのか)。

    娘の私が自殺するより勝手気ままに元気に過ごしてる方がマシでしょ…と自分に言い聞かせてる。

    この気持ちって当事者じゃないと理解してもらえないから辛いよね。
    とりあえずビール飲むわ。

    +40

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:09 

    >>356
    エピソード似てるよね 同じ形式というか
    ほんとにこういうトピに救われてる

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:22 

    >>367
    お母さんお友達にも愚痴吐くのほどほどにしといて欲しい。私の元友達も家族には言えないからて私によく愚痴吐いてきてて、どんどん酷くなってきたから距離置いた。
    「悪いけど家族に言って解決してくれ」て思って。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/27(木) 22:57:52 

    >>383
    分かる!
    「許してやりな」とか言われると、いつまでも親を許せない自分…みたいに落ち込みます。
    頭の中では、親も高齢だし優しく面倒見なきゃと思うけど会うと動悸がします。

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/27(木) 23:03:27 

    >>5
    やることなんもないんだから大人しく読めば?
    あー頭も悪いから読めないんだね

    +13

    -1

  • 396. 匿名 2023/04/27(木) 23:04:49 

    >>7
    毎日のように聞かされて育った
    だいたい父や同居してる祖父母の愚痴
    それなのに私がたまに愚痴言うとお母さんに言われても困る!って言われた

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/27(木) 23:05:22 

    >>384
    すっごいわかります。一緒。父の愚痴を子供の時からずっと聞かされて育って、実際父は毒親だからわたしもうまくいかなかったんだけど、私が実家に寄り付かないから今になって関係が悪いのが心配になってきたらしく、お父さんだって完璧じゃないのよとか言ってきてわたしから歩み寄らせようとする。この人何がしたかったんだろうって思うよ。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/27(木) 23:07:21 

    私もずっと愚痴聞かされてたな
    めちゃくちゃ辛かった
    なんていうか自分のことなんか無視して愚痴を当て付ける道具にされてる感じがとても傷付いた
    私もマザコンだったからどうにかしてあげたくてずっと愚痴聞いてた
    他の兄弟よりいつも私を嫌って怒鳴るくせに、愚痴を聞かされるのは私だった
    書いてて辛くなってきた

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:02 

    若い頃から、母が◯ねばやっと自分の人生を生きられる。って思ってた。
    こんな事誰にも言えない。
    のびのびしたい。
    今だって、私の人生なんだからのびのびしたい事してもいいはずなのに。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/27(木) 23:08:55 

    >>394
    分かる
    許したいというかもう許してるけど、傷になってることは事実なんだよな

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:20 

    >>345
    あなたは私ではなく自分の親に言いなさい。ウチは娘が「親ガチャ成功」って言ってる家なんだよ。親ガチャって失礼だな〜とは思うけど、少なくとも他人のよく知らない人に厳しいことを言うのはお門違いだよ。

    +2

    -17

  • 402. 匿名 2023/04/27(木) 23:10:44 

    >>73
    それそれ、自分はゴミ箱と思ってた。

    +19

    -1

  • 403. 匿名 2023/04/27(木) 23:11:48 

    >>81
    もうすぐ40だけど、表向きは普通に生きてるけど、結局誰かのためというか親のための人生で、自分の人生を見つけられない
    やりたいことなんかないし、好きに生きていいなら死なせてほしいと思う
    これを乗り越えられない自分も責めるしもう何もかもしんどい

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/27(木) 23:12:52 

    >>55 素敵なお母さんだね

    +46

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/27(木) 23:17:54 

    >>7
    父の愚痴を聞かされるの辛かったけど、お母さんが可哀想とも思ってた。
    でも大人になって女は嫌われたくない男にはウザい面を見せたくない生き物と解って、娘の私は母にとって丁度良い掃き溜めだったのだと悟った。

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/27(木) 23:18:07 

    >>345
    全母親にお願いしたい
    産む前によく覚悟決めて欲しい

    見知らぬ他人に対して厳しいことを言う人間が、我が子に優しい言葉をかけられるわけがない。天に唾する行為だよ。たぶん「私は産まない」とか言うんだろうけど。

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2023/04/27(木) 23:22:43 

    母親の愚痴って子供にとって良くないと思う。
    うちは小学生の時に離婚してて4年後に再婚してるんだけど実父の悪口も凄いし、義理の父の悪口もすごい。
    あなたが選んだ人でしょ?って感じ。
    学生時代は一応母親だから私も同調してたけど基本的うちの母親はひねくれすぎてる。基本自分が正しいと思ってて自分と違う価値観だと悪口。私の旦那はまあまあ大きい会社の二代目なんだけど、あの人は会社潰すだろうねーとか平気で言ってくる

    +25

    -1

  • 408. 匿名 2023/04/27(木) 23:24:01 

    >>7
    ウンウン、私も愚痴の捌け口だった、でも長女の私だけ、男兄弟も妹も誰も聞いてなかった 私だけが愚痴のゴミ箱だった だから私だけ帰省しない

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/27(木) 23:25:43 

    子供のころによく母方の祖母が遊びにきて叔父の嫁の悪口を散々まことしやかに愚痴って帰るので、私たち姉妹は伯父の嫁が悪人かのように、植え付けられたけど、大人になってから、その叔母さんと付き合う機会があって喋るようになったら、サバサバして気持ちのいい人で、今思えばグチグチ孫に悪口をすりこんでた祖母の方が、悪質だとわかった

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/27(木) 23:30:45 

    >>403
    横だけど悪人を下に見るのはどうかな?
    ・自分は間違っても通り魔になんてならない
    ・間違っても復興掲げたオリンピックで自分に利益誘導しない
    ・日給100万円積まれても知らない人の家に強盗なんか入らない
    ・間違ってもヤクザなんかにならない
    人間としての最底辺知ると毒親の小ささが取るに足りなく感じて
    少し重み取れないかな。

    +1

    -11

  • 411. 匿名 2023/04/27(木) 23:31:13 

    >>111
    これさ、私も同じような経験してて、今まで普通のおばちゃんが当たり前のようにこんな感じで会話してくるからコッチが気にし過ぎなんだと思ってたけど、文章にしてみるとエグいね。
    私は不幸マウントと読んでる。
    自分の不幸話をまるで自慢のように言ってくる人。
    めんどくさいよね。好きに愚痴らせてほしいし幸せなときは幸せに浸らせてほしい。

    +33

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/27(木) 23:34:32 

    >>18
    ガルでも娘を産んでよかった!息子なんて結婚したら相手の嫁に取られるのに可哀想、みたいなこと言ってる人居て自覚ない毒親やん、息子なら人間扱いで娘は所有物扱いなんだなって怖い

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/27(木) 23:35:31 

    >>1
    愚痴っていうからもっとポップなものかと思ったらハード過ぎる

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/27(木) 23:36:17 

    >>7
    愚痴や悪口なんて子供に言うもんじゃないでしょ。疲れた〜とかは言っちゃうけど。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/27(木) 23:37:35 

    実家帰ると、祖母の愚痴聞かされるから帰りたくないんだけど、親でもないのに育ててくれたのにって母親に言われて、ムカつきすぎて頭真っ白になる。勝手にシンママになって実家頼ったお前のせいだろうと

    寂しいのか変な宗教にハマってるしもう会いたくない。そう言ったら母親不機嫌になるし。頼むからこっちに投げようとしないで自分の親の始末自分でしてくれ。でも親戚から恩知らずとか人でなしと思われてるのも辛い

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/27(木) 23:38:08 

    子供の時から母が父を褒めてるの聞いたことない。なまじ父がほんとしょうもないモラハラ人間だから母が可哀想で一生懸命話聞いてた。というか40近くなった最近までずっとそうしてきたけど、自分が年取るほど、何もわからない子供にそんな事ばっか言うのってどうなのかと思ってしまう。
    それをちくっと言うとメソメソして謝ってくるけど、すぐ忘れてまた父の愚痴。何十年言い続けるんだろう…。
    離婚するチャンスも何回かあったのに生活が不安定になるのが嫌で(貧困になるというほどじゃなかった)選ばなかった。
    母のこと嫌いにはなれないけどこの生き方だけはしたくないと思ってやたら仕事頑張っちゃって自立した女になったけど、男性関係は全く上手くいかず多分もう一生独り。
    母は老後もずっと話聞いてくれる人(わたし)がいていいなーと思ってる。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/27(木) 23:41:59 

    >>63
    気持ちわかるよ。
    愛おしい子供の横にいると何も言わなくても、気持ちが落ち着いて癒されるよね。

    子供もお母さんが構ってくれると嬉しいと思うけどな。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:03 

    >>409
    これありがち。愚痴る人って基本、人の目を気にしてて、行動力がなくて、他人に何とかしてもらいたいタイプ。頭もあまり良くない。で、行動力があったり、人の目気にせず自由に生きてて、自分でサクサクこなせる人に嫉妬してるだけだったりする。

    +12

    -1

  • 419. 匿名 2023/04/27(木) 23:42:29 

    私も母親から愚痴を聞かされ育ち、小さいながらに“お父さんからお母さんを守る!”って心に決めてとにかく母の味方でいようと努めてきました。30代になった今でも共依存みたいな関係からなかなか抜け出せず毎日しんどいです。

    +14

    -2

  • 420. 匿名 2023/04/27(木) 23:45:34 

    >>63
    それは普通に嬉しいと思いますよ

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2023/04/27(木) 23:48:41 

    性格が悪くていじめる相手が他にいないからか、自分のほうが美人だとか、お前は楽な仕事(決めつけ)で気楽なもんだなとかいらんことばっか言ってくる。
    けどたまに優しくしてくるからモラハラってやつだろうか。

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/27(木) 23:49:02 

    >>360
    私の母も父から束縛されていた。
    自営だったので、父にいつも監視されているようだった。
    外出は食料の買い出しと子供の行事だけ許され、結果精神病院に入院した。
    自殺未遂も二度した。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/27(木) 23:53:22 

    うちの母親もそうかも
    金があるって言われて嫁に来たのに、祖母がお金をにぎってて
    母にはお金は回ってこないどころか給料も全部祖母に取られるわ詐欺もいいところだって
    お金があるからって言われて父親のブサさには目をつむったのにとか馬面とか顔でかとか
    そう言ってる傍から事あるごとにお前は顔でかいねとか父親に似てるとでも言いたげなことを言ってみたり
    お前のサンドバッグかよと
    ぶっちゃけ母親のせいで父親似のブサだし、小さいころひもじかったし、必要な物さえ買ってって言えなかったし、当たり前だけど欲しいものも買ってって言えなかった
    めちゃくちゃ迷惑な母親だよ

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/27(木) 23:54:37 

    >>1
    心理的ヤングケアラー
    自分の置かれて来た環境を端的に表す言葉に出会えて嬉しい

    母が酒乱の祖父からひどいDVを受けて、早くから片親育ちで、大学進学も断念してる
    世の中には大変な人がたくさんいるのだぞと、お前は恵まれているから感謝しろと両親から何度も言われてきた

    同じ思いをさせまいと、衣食住や教育に関しては表向き不自由なく育てられた
    でも私が自己実現するのを苦々しく思われていたように感じていた

    ずっと罪悪感に苦しんだよ
    自分は親より幸せになってはいけないと

    絶縁して4年ぐらいか
    呪いが解けてきたのか、人生エンジョイしてる

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/27(木) 23:55:27 

    >>1
    心の痛みを人に話すのは危険なんだね。相手の負担が大きい。こんなに傷ついた、こんなに辛い、こんなに。私もやってるので気を付けたい。

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/28(金) 00:09:25 

    >>356
    本当だ!
    エピソード似てるの言えてる!

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/28(金) 00:11:02 

    こういう母親の娘に生まれたら一生何もかもうまくいかなくて人生おかしくなったまま死ぬ可能性高いよね
    アラフィフになったけどまだどうにかしてこの呪いを解こうとしてもがき戦い普通の人のふりするだけで消耗して疲れ果てて空っぽの日々

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/04/28(金) 00:13:38 

    >>425
    幼い子どもに親がその役割を期待するのがいけないのであって、対等な大人同士でお互いバランスが取れているなら愚痴を言うのも何の問題もないと思うよ
    他人のことは他人のこととして受け止められるでしょ

    426だけど、小さな頃から愚痴られると大好きな親と自他の区別がつかず認知が歪む

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/28(金) 00:14:10 

    >>344
    重いかどうかはお嬢さんが決めることです。
    聞いてくれる身近な人がいない、根本的に解決したいのならカウンセリングに行きましょう。
    あなたはここまで何を読んで理解したの?

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/28(金) 00:16:35 

    >>296
    客観的に見たら、お母さんを助けたい、可哀想って思ってる小さな子供の純粋な心を自分の私利私欲のために利用して搾取してその子の人生を踏み躙ってるのよね
    虐待として刑事事件にした方がいい

    +28

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/28(金) 00:20:11 

    母に話しかけられるのは愚痴が悪口で、未だに雑談が苦手で同性同士の他愛ない会話ができない。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/28(金) 00:21:00 

    子供の頃に受けた傷って本当に繊細なんだよ
    何十年経っても思い出すほど
    家しか居場所ないんだから親は子供にネガティブなことばかり言っちゃダメだよね
    でさそれで育った子供が大人なってネガティブなったら親が「あんたはネガティブだからいけないのよ」とか言うの
    家庭環境だけが原因じゃないのもあるかもだけど少なからず親にも原因あるんだが?と言いたくなる
    うちの両親は私が子供の時から私の目の前で喧嘩してたのもあるから余計にだな〜

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/28(金) 00:23:15 

    >>401
    横だけど、嫌なら産むなという論調は極端ではあるが、子供の心理的負担のトピで軽々しく子供に話したら〜と書いたらそりゃ言われるでしょうに。
    それに親ガチャ成功と言われて特に安心もしないよ。子供はどんな親でもたった一つ良い思い出があるなら、親の前で良い子になることが多い。ここのトピでは特に共感性の高いお子さんが被害者になりがちとも書いてある。

    あなた言葉が軽いのでは?これも自分の親に言いなさいなどと言われるのかな。お好きにどうぞ。

    +18

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/28(金) 00:27:00 

    >>111
    424にもコメントしたけど、自分とまるっきり同じ状況が言語化してあってうれしい

    本当に何をするにも罪悪感がつきまとうから、最終的には生きててゴメンナサイになり、死ぬしかないんじゃないかというところまで追い詰められるよね

    私に追い討ちかけるようなこと言ってきたときに
    「そんなこと言って楽しい?」と聞いたら
    半笑いで「楽しい」と返ってきたのがトドメになって絶縁した

    いまは親の存在消して元気に生きてる

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/28(金) 00:27:52 

    母は関わる人全ての愚痴を言ってた。
    キツイのはあそこは不倫してるだの売春してるだの小学生の頃に聞かされてた事。
    私の話は殆ど聞かず自分の話にすり替えてたなー
    ここで同じ様な人が沢山いて気持ちが楽になりました。抱え込んじゃダメですね。
    愚痴は話半分で聞き流しましょー

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/28(金) 00:30:49 

    私も母親の愚痴をずっと聞いてきたけど、
    1度ちゃんと突き放した事で整理できたと思ってる。
    それで何か言われたり思われたりすることよりも、
    母親に自分の気持ちを伝えた事が重要だと思ってるし後悔もない。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/28(金) 00:30:55 

    >>73
    自分と同じ思考回路の人がいるなんて思わなかった。
    自分は価値のない人間だ、って悲しむでも悔しがるでも憤るでもなく悟る感じなんだよ。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/28(金) 00:31:37 

    結婚したくない、子供いらないってこういう事情もあるよね。
    お金がどうとか、日本の未来がよりも多くを占めていたりして。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/28(金) 00:34:08 

    >>358
    >>401
    >>406

    そんな顔真っ赤にして連投しなくても…
    子供産んでないことを願うよ
    毒人間そのものだよね

    こんなのが母親なら地獄

    勿論まだ見ぬ愛しき我が子を地獄に産み堕とすなんて出来ないから私は産みません

    この地獄は私の代で終わり

    +9

    -1

  • 440. 匿名 2023/04/28(金) 00:35:19 

    >>401
    私も30代半ばくらいまではそう思ってたよ。
    違和感は感じてだんだけどはっきりとは分からなかった。
    でやっと気付けて今は疎遠。
    一回気付いちゃうと知らなかった頃には戻れないのが毒親との関係。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/28(金) 00:35:21 

    >>410
    かえって性格が悪くなるやないか

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/28(金) 00:35:22 

    >>111
    わかるよ。だから私はいい時は嬉しい楽しい気持ちを隠すようにしてた。そして自ら苦しい道を選んだりしてさ。
    死なない程度に不幸になって欲しいんだと思ってた。

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/28(金) 00:39:36 

    >>401
    >ウチは娘が「親ガチャ成功」って言ってる家なんだよ。

    え、怖、、、、怖すぎる。。。
    これを言わせるぐらい心理的に脅迫してる可能性あるでしょ。。。
    自発的に言うような子なら他の家庭と比べてマウントとるような気質な子に育ってる証拠だよね?
    なんにしても不健全極まりない自覚ないのかな…
    怖い、怖い、サイコホラー過ぎる、こんな人が母親やってるんだ

    うちの毒実母のようだわ


    >>1
    よく子供なんか二の次で男依存のシンママとかが、子供に迫るよね「パパほしい!良い人だよね!」みたいに言わせるのさ
    子供は見捨てられたくないから空気読んで親が求めてる返答を必死にする


    なんか必死に噛み付いてるわりに、一周回ってもうコメ主さんの子供さ

    ヤングケアラーそのものやんか

    +17

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/28(金) 00:40:18 

    優しい子だと聞いてあげなきゃって思っちゃうよね
    母親には私しか愚痴を言えないとかさ
    子供の頃なんて身近な大人が親なんだから影響うけて周りの見方も変わっちゃうと思う
    今おばちゃんが全員の聞いて欲しい話とかそんな愚痴とかまともに聞かなくていいよとか伝えたいわ
    みんな自分の人生生きるんよー

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/28(金) 00:40:56 

    >>89
    私の母も結婚を期に友達と縁切りしました。
    本当は縁切りされたのかもしれません。
    友達はお金がかかると言って物心ついた頃から現在までずっと話を聞かされています。
    私を産みたくなかった話は4歳くらいから何度も聞きました。
    コスパはいいかもしれません。
    私が今も聞いてるのは他人に迷惑がかからないようにするため。
    メンタルがおかしいから病院行ってほしいけど、薬漬けにされると言って行かない。
    正直入院してほしい。

    +14

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/28(金) 00:41:12 

    >>1
    母と絶縁した。親不孝者と罵られたけど、こっちは愚痴の聞き役、嫌味、ヒステリー攻撃のサンドバッグでもうズタボロなんだよ。今も頭の中で聞こえてくる。なのに罪悪感で苦しんでる。

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/28(金) 00:41:57 

    >>401
    お前がこのトピに降臨することこそが先ず何よりもお門違いなことには自覚がないのか???
    トピタイと記事読んでからコメント書いたか?

    幸せな思考回路で何よりだわ(呆)

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/28(金) 00:44:46 

    >>1
    こういうトピって絶対セカンドアビューズ仕掛ける謎の欲求不満マウント子持ち主婦が乗り込んでくるけど(むしろ、なりすましだと願いたいわ)
    釣りだなーと分かってても腹立つよね

    でもこれが現実世界そのものなんだろうね

    意地の悪い人間ばかりだよ
    そんなのでも妊娠すれば子供産めるんだからね…
    子供の立場からは救いがないよね……

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/28(金) 00:49:06 

    >>446
    分かる…………

    親不孝者で結構だよ
    お前こそ子不幸者だぞ!!

    とか考えるうちに、生まれること自体が不幸だし、しかも反出生主義っていうちゃんと名前のついた哲学だと知った時には救われた思いがした

    生きるって地獄だよね

    だからせめて、地獄だと気付かないぐらいには優しい親の元で平和な生活してみたかったな
    性格だってやさぐれるよね…

    ある程度の年齢になったら自分で切り開ける!とかな綺麗事だよ、限界あるし、後遺症ひどいよ
    自分が死ぬまで私が毒親育ちの事実からは逃れられないんだから………

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/28(金) 00:49:50 

    >>398
    それは凄くお辛かったですね。相手が下の立場だし何をしても逃げないと思っているのか?愚痴を聞かせる人て愚痴だけじゃ気がすまず攻撃(無視)や暴力がセットになってくる人が本当に多いけど、それが親だったら絶望的ですよね。。私もずーっとしんどかった。親に始まり関わってくる人達がいつもそんな感じだったから、やっと40代の今はそんな人が居なくなったけど、今度は今まで言われてきたことを思い出して苦しいし。。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/28(金) 00:51:33 

    >>270
    わかる。私引きこもりだけど、私は怠け者のニート、両親は普通の常識人だと思われてるだろうな。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/28(金) 00:51:46 

    >>1
    ここにいる人たちはみんな優しい人だよ。自分の気持ちより相手の気持ちを優先してて、忍耐強く長い間、よく頑張ってるね。偉かったね。

    +33

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/28(金) 00:55:22 

    >>1
    母が言う父の悪口を鵜呑みにして父とずっと距離を取ってた。大人になった今ならわかる。後悔しかない。

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/28(金) 00:56:57 

    >>448
    ほんと性格良い人と意地の悪い人達の比率考えたら、圧倒的に意地の悪い人が多いと思うよ。
    「苛めは下へ下へといく」て何かのドラマの台詞であったけどいつもどこ行っても立場が弱いから当たられる。皮切りは親。

    それでも何とか環境を少しずつ変えて生きながらえてるから我ながら思いの外、図太かったし運も良かったとも思うけど。

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/28(金) 00:59:53 

    >>207
    優しいよねって全然嬉しくないよね。便利とか都合いいとかと同意なんだもん。優しくしなさい、って心を鎖に繋がれてる感覚。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/28(金) 01:03:31 

    父親の愚痴や仕事の愚痴聞いたり、仕事のストレスをぶつけられたりした。
    高校生くらいの時祖父に、お母さんにとって私しか頼れる人いないから聞いてあげてと言われたけどかなりストレスだった

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/28(金) 01:11:58 

    >>1
    長文になります。
    父や姑の愚痴や文句もそうだけど、自慢もしてきません?

    『私は会社でこれだけ頼りにされてる』『会社は私のお陰で大きく成り立ってる』『私が働いてる会社は年商250億なのよ(従業員18人しか居ない小会社なのに💧)』『取引先の○○さんってお客様はね、世界に数台しか無いロールスロイスを運転手付でやって来られて、専務は東京都の半分以上の土地を所有してるのよ』   、、、(汗)

    自分が大人になった後でわかったけど、全部母の誇張した嘘って理解して、、大体田舎の小会社が年商250億なんてある訳無いし、皇族でも無いような親族経営の小企業の専務が東京都の半分の土地持ってるなんて普通にある訳無いし。

    私が転職した際に、再就職先が中々決まらなくて迷ってた時に、無理矢理紹介されて縁故入社させられた取引先の会社も『一部上場企業なのよっ』て、、

    入社してみたら、実際内部はパワハラ、モラハラ、セクハラ、イジメ、早朝から深夜までの長時間強制労働、贔屓や差別が横行して、訴えても見て見ぬふり、毎月大量に離職者が続出するブラック会社。
    とある幹部に『この会社一部上場企業なんですよね?』なんて聞いたら、『まさか〜(大笑)』全て母の言った嘘。
    大人になって改めて考え直したら、ニ部上場目指すだけでも大変な訳だしね。

    母は自分が会社で都合良く使われる目的でアテにされてたから、自信過剰に自分を過大評価しすぎて、私を自分の分身だと勘違いしてステージママみたいにアレコレ共依存して、自分自身見失って私に家事を丸投げして、毎日飲み会にカラオケ、帰宅は午前様。結果父親と不仲になり、弟は大学中退。

    退職後、気付いたのかバラバラになった家族の絆を取り戻そうとアレコレ必死になって『家庭がこんな崩壊したのは当時勤務してたあの会社のせいでもあるから、、』呟いて、結局自分が悪いとは認めないんだね。

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/28(金) 01:12:07 

    >>455
    横だけど本当に嬉しくない
    あんたは優しくて責任感強いねって刷り込まれてきたけど、毒親の毒をまともに食うだけ。
    ずる賢い下の兄弟はひょうひょうと交わしててクソ食らえだわ

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/28(金) 01:16:04 

    >>48
    時代か?はどうか、解らないけど……
    自分の恥を他人には語りたくないってのが強く、尚且つ、現在の様にカウンセリング受けるとか
    ここ最近まで一般的で無かったのはあると思う……(金銭的にも裕福じゃ無い感じもあるし)

    私の親友の母親も>>1にある様な母親を持ってたらしいけど(内容は全然違うけどね)
    富裕層で、とにかく色んな自身の悩みを、私の友人である娘に語り、後はとにかく家には常に居らず
    フラフラと飲み歩いてる人だったらしい。
    夫である友人父にも半ば見捨てられ、娘の為だけに離婚しない感じだったから、友人は母親の
    ケアラーであると同時に、半放置子であり半ネグレクトを受けてたと。

    なので、愚痴を発散させる他の行為を>>1母は知らない、する術を持たない、けど世間体は非常に気にする
    てな?タイプだから、娘へその愚痴や不満を全力で向けてたのかも?知れないね。
    私の友人の母は、良くも悪くも「娘へも愚痴るけど、酒や現実逃避し」放置と言う虐待は受けてたけど
    精神まではボロボロにはされなかったんだと思う、放置と言う虐待されてた事実は事実だけど
    一応、父親は側にいたらしいからね……今彼女の母は、精神医療施設に入居してるらしい

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/28(金) 01:16:57 

    >>37
    うちは母親からだけど「あんたがいるから離婚出来なかった」「もし離婚したらお父さんに着いて行ってね」と言われていました
    そして愛情は障害のある弟に注がれていて私は放置されていました

    父親は家族にDVをする毒親で大嫌いだったけど、大人になって父親だけではなく母親も毒親だったと気が付きました
    母親に愚痴の掃きだめにされたり冷たくされても母親は母親だから好きだった
    でも毒親だと気が付いてからは嫌いになりました

    +27

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/28(金) 01:17:04 

    前にあった引きこもりのトピで「半年以上家族以外との会話がほぼない専業主婦」っていうのも引きこもり認定されて、専業主婦と思われるガル民が「専業主婦なら家族以外との会話が無いのは普通!」ってキレてたけどさ
    家族以外との会話が無いから、本来なら友達にでも愚痴るようなことを子供に愚痴るようになるんだよね
    社会と隔絶された生活っていうのは本人は困らないかもしれないけど、しわ寄せが来る子供は歪むよ

    +11

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/28(金) 01:18:50 

    私が生まれてひと月後に婚姻届け出してる父母。
    できちゃった結婚どこじゃない生まれちゃった婚。
    父は酒癖悪いけど仕事はちゃんとしてくれた。
    母は専業で父反対するなか娘3才の時に創価入信。
    なんの会合にも娘を連れ出し、帰れば鍵が閉まり家荒れ放題。
    酔って荒れた父が可愛がってた飼い猫も殺してた。
    母親を殴り、泣いて止めても存在しない扱い。
    母、父や知り合いの悪口を娘に吹き込む、娘父を憎む。
    成人して母親の異常性に気付く、もう嫌だ、親と縁切り覚悟で家出る。
    母方親類動員で仲取り持ち、「池田先生の弟子なんだよ」ハァァ?
    後に娘が貸した借金をこの親類が踏み倒す。
    娘結婚を機に両親と縁切り。旦那に親からの仕打ちを最低限話し理解される。

    なんで結婚したのよ、生まれた子を苦しめたいから?
    家出てよかった、一緒に暮らしてたら事件起こしてたと思う。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/28(金) 01:19:34 

    今も母親の愚痴のゴミ箱にされてるけどやっぱ娘が多いだろうね
    小さい子供に父親の悪口聞かすとか頭おかしいんだよなあ…「娘時代がいちばん楽しかった」とか言われてもどうすればいいの

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/28(金) 01:21:26 

    教養の低い母親って愚痴を子供にこぼして負担かけたあげく
    こどもがいくら努力しても認めないで文句ばっかつけるよね

    自分は育児の勉強なんかまったくしないっていう

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/28(金) 01:23:51 

    >>461
    横。子持ちは最低限子供つながりで先生やママさんと会話するしかないから、ニート扱いには該当はしなさそう。


    だけど、愚痴の掃き溜めは辛い。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/28(金) 01:23:57 

    >>378
    分かるよ。
    完璧な母親も完璧な父親もいない。

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2023/04/28(金) 01:26:33 

    だいたい愚痴多い母親は
    娘が自分より幸せになるのが面白くなくて
    念入りに邪魔する

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/28(金) 01:27:36 

    >>93
    あとカサンドラもね。
    何か相手が旦那の場合だとまだ理解あるけど、相手が親だと良い年して甘えるなとか言われがちな気がする。幼少期からこれだと大人になってからもっと辛い。

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/28(金) 01:29:04 

    >>342
    心理学はわからんけど、特に最近はこういう子多い気がするからさ

    風俗でも整形でもパパ活でもなんでもそうだけど、自分がやると決めてやったことは自分に責任があると思う
    この子だって親に風俗やれって言われたわけじゃないだろうし

    +2

    -12

  • 470. 匿名 2023/04/28(金) 01:31:53 

    >>111
    うちの親もこんな感じなんだけど
    この手の気質の型って名前つけて欲しいんだよね
    未来と可能性の多い若い娘への嫉妬と、幸せ潰しをする母親

    娘を遊びにいかせず、オシャレもさせず地味にして飼い殺しにしようとする
    愚痴と文句だけを言えば立派に心配してる母親をやってるつもり
    自分は楽しく遊び歩くが娘にはうるさく束縛する

    +28

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/28(金) 01:34:40 

    >>79
    うちも
    しかもずっと愚痴聞かされてた事に気が付いたのが最近
    人間でそういう生き物だと思っていたから変とか何も思わずむしろ明るくて良い親と思ってたんだけど、そうじゃない本当に素敵な人たちに出会って目が覚めました
    母親にあらゆる不平不満愚痴ばっかりもう嫌なんだけど!って言ったらえ!この私が?って自覚無しでした

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/28(金) 01:34:49 

    こういうのよくないよね
    親子の役割が逆転してる
    これじゃあ子供が親に甘えられない

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/28(金) 01:35:05 

    >>173
    同意が欲しいんじゃないの?一緒になって悪口を言って欲しい

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/28(金) 01:35:57 

    あーなんかサイバラ思い出したわw

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/28(金) 01:37:51 

    >>472
    子供が悩みがあって泣きごというと
    逆に「おまえが悪い」と子供を責め立てて
    めんどくささから逃れる糞親のテクはよーく知ってます

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/28(金) 01:39:19 

    ずっと文句言ってる父親あるある
    一人だとしゃべんないんだけど
    誰かがいると罵倒はじめて聞かせてくる

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/28(金) 01:39:26 

    >>464
    あんたにそんな事出来るわけない〜ムリよ〜
    ってよく言ってた
    金賞とか何かの資格に合格とかした時は
    あんたすごいね←全然褒めてなくて呆れてるふう
    これで妹はいまだに私なんてが口癖になっちゃってる

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/28(金) 01:39:48 

    生理とか低気圧とか体調悪いと幼い頃に浴びた罵声が頭の中で反芻する
    てか割と寝る前に思い出して怖くなって眠れない

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/28(金) 01:43:14 

    >>475
    「お母さんはおまえらの面倒見て、金も出してやって、どんだけ大変かわかってんの?」
    「我儘ばっかり言って!」って子供の辛さに共感もせず自我の芽生えを叩き潰すのもいる
    人の愚痴を聞くことはしないで自分の愚痴を叩きつけて返すんよね
    おまえの面倒まで見てられないんだよと

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/28(金) 01:46:20 

    >>478
    不安定な時って思い出しちゃうよね
    耳が覚えているというか…

    大丈夫だよ
    その罵声は遠い遠い捨てていい過去のこと
    今あなたにそんなことを言う人はいないよ
    大丈夫
    安心して眠れますように

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/28(金) 01:46:44 

    >>7
    私もそうやって育ったけど、自立して母親から離れてようやくそれが間違いだと知った。虐待というか、普通に毒親だともね。今では連絡されても一切応じてない。もう顔も見たくないし声も聴きたくないんだよね。どうしたところで血は断ち切れない以上、せめて会わない事くらいは許して欲しいよ

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/28(金) 01:48:02 

    >>477
    呪いの言葉を吐く系ねー
    こどもをものすごくバカにしてる親っているよね
    たぶんうちのは「協力したくない」「金出したくない」
    「おまえが調子に乗るのが面白くない」「もっと苦労しろ」からだったと思うw

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/28(金) 01:52:14 

    >>233
    私も。
    なんなら兄に対しての愚痴も聞かされてた。
    そのくせ兄にはご機嫌伺いみたいな感じなのが嫌だった。
    私には遠慮ないくせに。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/28(金) 01:55:32 

    毒親の子供たち世代が
    ストレスで子供産んでないで少子化な気がする

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/28(金) 01:56:47 

    >>481
    横だけど本能で拒絶するよね

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/28(金) 01:58:05 

    男尊女卑刷り込まれた無教養母が娘に荒いんだよなー

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/28(金) 01:59:34 

    私は大人になってから同居してた父方の祖母と父親の愚痴を聞かされるようになったけど、それでもきつい。
    私を産んで体調を崩してしまったことで同居が始まったこと、父親が祖母からのイビリから守ってくれなかった上、母が助けを求めると悪口を言うなと怒鳴られること、産後できた持病で働けなくなってしまって離婚できなかったこと、長年の精神的ストレスで体がボロボロで病気のオンパレードで辛いことを帰省の度に聞かされる。
    私が結婚して遠方住みのため年に数回しか帰れないけど、2人きりになったら即愚痴が始まる。
    聞きながら母の人生が狂ってしまって幸せじゃないのは私のせいなんだなと申し訳なくなる。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/28(金) 01:59:40 

    >>482
    毒親の欲張りセットというか、基本セットというか..

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/28(金) 02:00:31 

    >>151
    それができる人もいればできない人だっているでしょ。
    それに他のこと考える事ができても、母親が「ちゃんと聞いてるの?!」とか「ちゃんと聞いてくれないなんてひどい!」とかって怒るパターンもあるし。
    そしたら嫌でも聞かなきゃって思うようになるじゃん。

    +12

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/28(金) 02:01:29 

    息子には甘くて娘にはきつく虐待まがいに育てた親って
    年取ると甘やかした息子に捨てられて
    貧しいながらもしっかり自分の事は自分でやるように育った娘に
    恩着せがましく面倒みてもらおうとすること多いみたいね

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/28(金) 02:01:30 

    >>489
    まさに感情労働

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/28(金) 02:04:05 

    「〇〇(私)はお母さんのために産まれてきたんだね」

    電話越しにふと言われたこの言葉がきっかけで絶縁しました
    家庭を顧みない父、一人っ子の私が母の人生の闇の部分を全て引き受けて、肉体的苦痛や暴言も私の時間も母が幸せと思えるならと幼い頃ずっとずっと

    暴言やとんでもない言葉は幾らでもあるのに何故かこの言葉で、その瞬間「私は私としてもう生きたい」と思いました

    私がいなくなったらどうなるんだろう
    母はやっていけるのだろうか、大丈夫か
    これで私は自由だとか離れた当初は多くの感情の揺らぎと罪悪感などありました
    でも私がケアしなくても生きているんですよ
    何故か父と色々旅行などしていたそうです
    そんなもんなんです
    結局7年後に母は亡くなりましたが絶縁したままお葬式にも出ていません

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/28(金) 02:08:51 

    子供を悪者にすることで、出来の悪い子供に苦労する美徳の母親の役をやりたがる親もいる

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/28(金) 02:08:59 

    >>138
    それを、あなたには気を許してるだとか肯定的に言われたり、職場の人の名前まで頻繁に出して愚痴る母に対して「職場の図が絵に浮かぶ話しぶりだ」と親戚は笑い話にして済ませるから、味方は誰もいない。祖母からも愚痴や半生聞かされて私しか知らない話しがたくさんあると葬儀で発覚した。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/04/28(金) 02:10:24 

    >>1
    母親が親に虐待されててその話めっちゃ聞かされてたわ。

    わたしも虐待って言うと大袈裟かもだけど母親からは毎日のように理不尽に怒鳴られて殴られて謝らされたり、ゲーム優先でご飯作ってもらえなくて、ご飯作ってって頼んだら包丁で脅されたり、不倫もしてたし、父親が母親にDVしてたり、振り返れば色々悲惨だったって思うけどわたし全然メンタルやられてないんだよな笑

    てか子供の頃、苦しい気持ちはあったもののその環境に適応しすぎて自分の親がおかしいの全く気づいてなかった。

    アラサーまで彼氏できなかったけど、人信用できないとかじゃなくてただ面食いだっただけだし。笑

    不謹慎だけど自分が病んだり非行に走ったりできてたら、親も変わったかもしれないのにと思って、病んだ人を羨ましく思う。

    +7

    -4

  • 496. 匿名 2023/04/28(金) 02:12:14 

    第三者が入って注意しないかぎり(介入)
    この手の母親タイプは自分のやってることを自覚しないと思う
    母親は娘を都合よく自分と同化して考えて利用してる

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/28(金) 02:24:59 

    >>119
    読んだら涙でたわ
    嘘つきと呼ばれて過ごすのは子どもなのに
    まじで出産は資格制にしてほしい

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/28(金) 02:27:40 

    >>301
    残酷なこと言うけど難しいと思う
    小さな頃からのことってそう簡単に治らない

    頭わるすぎて例え最低だけど
    虫を平気で食べる家で育つと平気で食べるが
    食べないで育った子に大丈夫!虫は食べれる!と言ってもなかなかそうならない感じ

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/28(金) 02:29:03 

    >>378
    良い母親像って女性が作ってる気がしてならない。すぐ毒親毒親言ってるの女性だよ。
    がるちゃんでもそんなので毒親なの?ってエピソード多すぎ。男性はよほど酷くないと言ってない。

    +3

    -16

  • 500. 匿名 2023/04/28(金) 02:57:09 

    >>469
    いやだから、話がいってこいしてるぞ
    無知すぎるんだわ
    その上、考察力とか想像力ないのか

    その"自分の決めた(と思い込んでる)こと"さえも親との幼少期の関係性、生育歴が深層心理に根深い影を落として、喩えるなら操られてる/呪縛のままという状態なのよ

    って既に全く同義のことをレスしたんだが、それで解らないのか??
    せめてググるとか、ちょっとでも勉強してほしい

    そしてリアルでも無意識の加害者になってると思うよ、この思考回路だとね……

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。