-
1. 匿名 2023/04/25(火) 16:31:18
「あなたは株式投資に取り組んでいますか?」という問いに対して「はい」と回答した割合を都道府県別でランキングにしたところ、株式投資に取り組んでいる人の割合が最も高かったのは、沖縄県で41.8%でした。
次いで、和歌山県が37.1%、東京都が35.5%、愛媛県が35.0%、大分県で32.8%という結果でした。3大都市圏に属する都府県が上位を占めると予想されていたが、地方の県が上位に入る結果となり、株式投資の広がりが見て取れたということです。+21
-3
-
2. 匿名 2023/04/25(火) 16:32:10
沖縄の電力会社が何かがかなり優秀な銘柄だったんじゃないっけ?
そういう影響もあるのかなー+33
-0
-
3. 匿名 2023/04/25(火) 16:32:21
県民性が出るのかな。
沖縄1位なんだね。+11
-2
-
4. 匿名 2023/04/25(火) 16:32:25
なんで?ってところまでは分析してないの?やり直しー!+8
-9
-
5. 匿名 2023/04/25(火) 16:32:42
個人が儲かるわけない+8
-25
-
6. 匿名 2023/04/25(火) 16:32:54
>>1
これはあてにならんよ
証券会社のだした統計ならあてになるけど+46
-0
-
7. 匿名 2023/04/25(火) 16:32:55
東京が1位だと思った+62
-3
-
8. 匿名 2023/04/25(火) 16:33:22
関西に住んでた時はあんまり株やってる人周りでいなかったけど、東海に住んでた時は結構株してる人多かった
+3
-1
-
9. 匿名 2023/04/25(火) 16:33:28
沖縄1位?
なんか意外だなぁ+81
-1
-
10. 匿名 2023/04/25(火) 16:33:34
国民の金で買い支えるのやめてよ+1
-5
-
11. 匿名 2023/04/25(火) 16:34:00
株トピの奴らが飛んでくるぞ+7
-16
-
12. 匿名 2023/04/25(火) 16:34:00
株式ってなに?+1
-11
-
13. 匿名 2023/04/25(火) 16:34:26
意外だね。沖縄移住者がやってるのかなと想像。+42
-0
-
14. 匿名 2023/04/25(火) 16:34:42
米国領だった時代もあるから株式投資の文化があるのかもね。+8
-1
-
15. 匿名 2023/04/25(火) 16:34:49
株、やってみたいけど、大損しそうで勇気が出ない+6
-2
-
16. 匿名 2023/04/25(火) 16:34:52
横浜は投資してる人が多いよ
静岡はかなり少なかった
+1
-0
-
17. 匿名 2023/04/25(火) 16:35:38
>>13
これ証券会社の統計じゃないからあてにならないと思う+3
-1
-
18. 匿名 2023/04/25(火) 16:35:39
沖縄だと思った
なぜなら職場で情報交換しているから
でも小さい額でやっているから大きく儲けてはいないよ~+12
-0
-
19. 匿名 2023/04/25(火) 16:36:22
やるつもりなかったけど相続してる方も多いと思う。+0
-0
-
20. 匿名 2023/04/25(火) 16:36:40
相続で株貰ったけど正直どうしていいやら全然わかってない+1
-0
-
21. 匿名 2023/04/25(火) 16:36:58
今時株くらいみんなやってるもんだと思ってたわ+8
-4
-
22. 匿名 2023/04/25(火) 16:37:01
>>15
基本的に大きく儲けようとしなければ大損もしないよ
(損しないとは言ってない)
+26
-1
-
23. 匿名 2023/04/25(火) 16:37:26
そうか、きっと梅とみかん農家がやってるんだろうね+2
-0
-
24. 匿名 2023/04/25(火) 16:37:32
>>18
職場でそういう話ができるの羨ましいわ
私はドン引きされそうで出来ない+8
-0
-
25. 匿名 2023/04/25(火) 16:37:47
>>15
NISA開設してインデックスファンド(全世界株、S&P500)を積み立てたら?
100円から1円単位で投資出来るよ。まず始めてみましょう。+19
-3
-
26. 匿名 2023/04/25(火) 16:37:52
>>15
毎月1000円とかから始めて勉強すれば大丈夫+8
-1
-
27. 匿名 2023/04/25(火) 16:37:56
>>9
のんびりしてるイメージだから意外だよね
時間にルーズって聞くし
意外と考えてるんだーいい意味で+14
-2
-
28. 匿名 2023/04/25(火) 16:40:07
>>20
特に困ってないならもっといたらいいよ
配当があるやつなら、年間幾ばくか配当金が振り込まれてるハズ+6
-0
-
29. 匿名 2023/04/25(火) 16:40:35
>>1
英語できますか?
という質問に対しての答えと似てるのかも。
できるとかしてるのラインが曖昧。実際に毎月の投資額とか資産額ではないアンケートなんて話半分でいいような。+5
-0
-
30. 匿名 2023/04/25(火) 16:40:59
>>3に質問。
投資と沖縄の県民性とは?+8
-0
-
31. 匿名 2023/04/25(火) 16:41:46
>>1
「沖縄の人は経済的に厳しい」ってイメージがあったけど、実は余力あるのかな?それとも生活費を稼ぐ為に無理している?+9
-1
-
32. 匿名 2023/04/25(火) 16:41:58
沖縄は不労所得好きそう+7
-0
-
33. 匿名 2023/04/25(火) 16:43:18
>>15
絶対に大丈夫とは言い切れないけど
優待目的で好きな企業の株価を一ヶ月くらいチェックしてて安い時に買ったよ。
100株なら20〜40万円位予算あれば買える。
配当が毎年貰えるし、あくまで無くなっても生活に困らない資金で始めると楽しいよ+11
-0
-
34. 匿名 2023/04/25(火) 16:43:42
いい投資は放ったらかしが一番いい。個人は頻繁に売買するから勝てないんだよね。+14
-0
-
35. 匿名 2023/04/25(火) 16:43:54
>>31
学費もあまりかからないから東京よりは余力があるんじゃない?+2
-0
-
36. 匿名 2023/04/25(火) 16:44:45
私は田舎に転勤になって暇だから株やるようになったよ
都会だと忙しいよね+4
-0
-
37. 匿名 2023/04/25(火) 16:45:22
和歌山が意外
理由が気になる+6
-0
-
38. 匿名 2023/04/25(火) 16:50:43
>最も低かったのは岩手県で7.8%
一番少ない県だと10%切ってるんだね+2
-0
-
39. 匿名 2023/04/25(火) 16:51:00
福岡住み
面白いからやってるよ。30歳![株式投資をしている人が「多い」都道府県ランキング 3位東京、2位&1位は?]()
+11
-1
-
40. 匿名 2023/04/25(火) 16:51:49
>>33
五百円分のクオカードなんて配当五百円もらうようなもんだからねー
今どきクオカードかと思わんこともないけど
もらったらコンビニで贅沢なスイーツ買ってます!
小林洋行は二万五千円分くらいで100株持てば
一年後からお米券1キロを2枚もらえるみたいね
(優待や配当は場合によっては貰えないこともあります+4
-0
-
41. 匿名 2023/04/25(火) 16:53:00
リスクもなんくるないさー+2
-1
-
42. 匿名 2023/04/25(火) 16:53:01
>>2
確かに沖縄の観光系や事業はよほどじゃないと潰れなさそう。
+4
-0
-
43. 匿名 2023/04/25(火) 16:53:35
はい
っていう人と言わない人の県民性の差のような気がする。+2
-0
-
44. 匿名 2023/04/25(火) 16:53:59
>>13
多分違う
沖縄の立地と産業のなりたちからきている
明治以降は本州に直接外国船が入り貿易中継地の役目を終えた
砂糖以外輸出品目がないため、明治~所を初期は海外移住の比率が最も高かった
当然、本土からの資本投資がない(現代は観光投資だけ)
沖縄には模合(頼母子講、無尽講)があり
住民同士でお金を融通しあっていた
これが株になっただけ
つまり、株式投資(株売買)ではなく模合(住民同士の助け合い)の一つの形態ではないかと
以上、勝手な推測です+3
-3
-
45. 匿名 2023/04/25(火) 16:54:57
>>3
沖縄はアメリカナイズな面があるから投資が話に出たりし易いのかなと+8
-0
-
46. 匿名 2023/04/25(火) 16:56:03
地主が多い土地なんかも株買ってる人多そうかな+4
-0
-
47. 匿名 2023/04/25(火) 16:57:25
これランキングよく見ると男性は和歌山が一番多い、女性は沖縄が一番多い。平均すると沖縄が一番になるのね。+0
-0
-
48. 匿名 2023/04/25(火) 16:57:34
依頼心強いとダメだね。自分から勉強する方が株式投資やってる。+4
-0
-
49. 匿名 2023/04/25(火) 16:58:08
>>1
楽観的なのかな。
東北人的な欲を欠いてはいけない、損したら人生破滅とか、そう言う雰囲気がないのかもね。
損して元々みたいな+5
-2
-
50. 匿名 2023/04/25(火) 16:59:38
東京神奈川県埼玉あたりかと+0
-0
-
51. 匿名 2023/04/25(火) 16:59:44
銀行から投資しろだの催促の電話が来た
+4
-0
-
52. 匿名 2023/04/25(火) 17:00:27
>>44
自己訂正
✖明治~所を初期
○明治~昭和初期
海外移住した農地開拓民は沖縄出身者が多い+0
-0
-
53. 匿名 2023/04/25(火) 17:01:03
>>1
沖縄県民で金融機関勤めしてたけど、銀行がつみたてNISAに力入れてる時期あって知人が働いてるからor付き合いのある銀行だから始めたけど〜、いいよって勧められたからやってるけど〜でめちゃくちゃ増えた。+7
-1
-
54. 匿名 2023/04/25(火) 17:01:24
>>43
株やってるのやってないの程度隠すようなことでもないわよ+2
-1
-
55. 匿名 2023/04/25(火) 17:01:37
>>49
酷い言い様w+2
-0
-
56. 匿名 2023/04/25(火) 17:01:59
Fireした人が沖縄で悠々自適に株やって生活してるのかな。
シンガポール移住は多いと聞くけど、、+9
-0
-
57. 匿名 2023/04/25(火) 17:03:09
>>53
沖縄って何だっけ…名前忘れちゃったんだけど💦
なんか友達同士でお金出し合う、みたいな文化あるって聞いたことあるけど本当にあるの??+0
-0
-
58. 匿名 2023/04/25(火) 17:05:08
>>33
うちもそう
イオン株は映画1000円で視れるし株主割もあるから倹約になってる+4
-0
-
59. 匿名 2023/04/25(火) 17:05:14
>>9
のんびりしたいから働かず不労所を得たい気持ちが強いのかな+14
-2
-
60. 匿名 2023/04/25(火) 17:08:21
専業主婦で投資してるけど、特定口座ならいくら稼いでも扶養外れないのでめちゃくちゃお得感+5
-1
-
61. 匿名 2023/04/25(火) 17:10:03
>>54
アンケートとってるの
オンラインの株式スクールってのがね、
+1
-0
-
62. 匿名 2023/04/25(火) 17:10:05
>>9
株で成功して沖縄にリゾマン持ってる人に聞いたのかもw
+8
-2
-
63. 匿名 2023/04/25(火) 17:15:27
>>59
そういう偏見改めたほうがいい+2
-1
-
64. 匿名 2023/04/25(火) 17:17:20
沖縄は、首都圏等から移住してる人も多そうだけどどうなんだろ
投資もやっててセミリタイアの小金持ちみたいな+2
-0
-
65. 匿名 2023/04/25(火) 17:17:47
>>57
模合(もあい)ですね。自分の周りもやってる人たくさんいる+3
-0
-
66. 匿名 2023/04/25(火) 17:18:19
>>9
たまに見るYouTubeの人はFIREして沖縄に移住した+12
-0
-
67. 匿名 2023/04/25(火) 17:19:43
>>5
昔の有名な実験でチンパンジーに選ばせて株式投資しても長い年月かけると投資家と同じような成果が出たんだよ。
+7
-1
-
68. 匿名 2023/04/25(火) 17:21:48
>>34
これはほんとそう
毎日監視して掲示板チェックして情報情報…とやってた頃より年に数回思い出したタイミングで覗くようにした今の方がちゃんと利益出てる+10
-0
-
69. 匿名 2023/04/25(火) 17:22:03
沖電やサンエーが強いね。あとは県民の二人に一人は沖縄セルラー📱+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/25(火) 17:22:12
>>1
株じゃないけど、もともと軍用地投資が根付いている土地柄だから、投資に対するハードルが高くないのかもね。+1
-0
-
71. 匿名 2023/04/25(火) 17:23:17
>>32
不労所得嫌いな人いるの?+1
-0
-
72. 匿名 2023/04/25(火) 17:23:44
>>60
そうなんですか?
特定口座とは?+0
-0
-
73. 匿名 2023/04/25(火) 17:26:07
>>71
夢よね+0
-0
-
74. 匿名 2023/04/25(火) 17:27:44
>>57
庶民のお金融通システム「模合」 >>44
殆ど馴染みは無くなったけど昭和初期まで日本全国にあった頼母子講、無尽講
山梨、奥会津、奥飛騨、沖縄では今も続いています
(ほかにも極一部残っている模様)
落語、歌舞伎世話物に結構出てきます
+5
-0
-
75. 匿名 2023/04/25(火) 17:28:49
>>9
東京で成功した人が沖縄に移住するんだよ+30
-2
-
76. 匿名 2023/04/25(火) 17:35:11
>>9
基地の地主とか恩恵を受けてる人多いんじゃない?
それを投資に回すとか+0
-0
-
77. 匿名 2023/04/25(火) 17:42:22
>>5
1番儲かるのは死人だっていうブラックジョークが+6
-0
-
78. 匿名 2023/04/25(火) 17:49:42
>>72
源泉徴収までやってくれる口座。
確定申告前に1年間の取引まとめてレポートしてくれる。
控除で還付受けたい時など便利+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/25(火) 17:53:41
前に長野って見た気がするけど+0
-0
-
80. 匿名 2023/04/25(火) 18:00:15
>>47
2Fを輩出した県だから当然と言えば当然かも知れないね! 梅とみかんで儲けた金を株で増やして…株分けなんて農家の得意技やん!!+1
-2
-
81. 匿名 2023/04/25(火) 18:01:22
>>15
15年やって半分利益と配当で暮らしてますが、財閥系にしとけば大体大丈夫だよ。
何年かやると色々わかるからまずは自分が知ってる企業で配当狙いがいいんじゃない?+5
-0
-
82. 匿名 2023/04/25(火) 18:04:04
>>37
和歌山に住んてるけど私も意外。+3
-0
-
83. 匿名 2023/04/25(火) 18:13:53
手数料の安いインデックス投信に積立投資設定して思考停止して放置しとくだけだから簡単だよ+0
-0
-
84. 匿名 2023/04/25(火) 18:15:20
>>2
沖縄セルラーかな?+8
-0
-
85. 匿名 2023/04/25(火) 18:34:19
>>49
だから東北は産業が発達しないんだよ
関西でいろんな企業や人材がどんどん出てくるのは野心的な人が多いから
大企業の発祥地は西日本が多い
東日本はダメ+0
-0
-
86. 匿名 2023/04/25(火) 18:34:51
>>76
地主は東京+0
-0
-
87. 匿名 2023/04/25(火) 19:14:32
ちなみに答志(とうし)島は三重にあります+1
-0
-
88. 匿名 2023/04/25(火) 19:20:27
>>1
愛媛の者です。
手取り13万円ボーナスなしで働くのは馬鹿らしいので株式投資で生活してます。
お金がヤバくなったら短期バイトしてます。時給が高いし短期で終わると思えば気楽に働けるので。
実家暮らしなので生きていけます。
たぶんこういう人が多いんじゃないかな。
今はYouTubeとかで簡単に株式投資の情報を得られますしね。
私も自分にできるなんて思わなかったけど、そういう動画をたくさん見ていたら自分にもできそうと思えて今に至ります。+0
-0
-
89. 匿名 2023/04/25(火) 19:22:02
>>64
ありそう。ITとか、ネットだけでできる仕事で株やトレード+本業のIT
場所選ばないなら、環境いい沖縄住みたいよね+5
-0
-
90. 匿名 2023/04/25(火) 19:24:52
>>88
どれくらい利益?収入得られますか?差し支えなければ!
私も憧れた時があるのですが、素人からYouTubeで稼げるんかなーって半信半疑でやらずじまいで、、+0
-0
-
91. 匿名 2023/04/25(火) 19:28:13
>>75
これだと思う
あと趣味の店とかしてそう+3
-0
-
92. 匿名 2023/04/25(火) 19:35:48
沖縄県民って宵越しのお金は持たないその日暮らしのお気楽な県民だと思ってたのにがっかりだよ+1
-0
-
93. 匿名 2023/04/25(火) 19:55:49
>>90
株式投資では月1万円~数万円レベルです。種銭少ないので。
それでも月13万円以上儲ける事もあるので、会社員をやるより全然ラクです。+0
-2
-
94. 匿名 2023/04/25(火) 20:11:04
>>93
ありがとうございます!
私もやる前から諦めずに勉強してみます✨+2
-0
-
95. 匿名 2023/04/25(火) 20:45:06
>>5
低能すぎる。無知すぎる。失笑。+0
-0
-
96. 匿名 2023/04/25(火) 20:46:26
>>16
静岡の連中は、歩くのが遅くノンビリしている奴が多い。
その県民性から、計画的に金を運用する事へも鈍いのは、当然。+0
-0
-
97. 匿名 2023/04/25(火) 20:47:06
>>83
それだと、銀行預金よりマシ程度にしかならない+0
-0
-
98. 匿名 2023/04/25(火) 20:49:58
>>85
東北の人も粘り強くて誠実なのも日本人の美徳です。
役割分担+2
-0
-
99. 匿名 2023/04/25(火) 20:51:19
>>37
文左衛門+1
-0
-
100. 匿名 2023/04/25(火) 21:04:11
>>37
大阪を横に眺めながら虎視眈々と田舎からチャンスを狙った結果やな+0
-2
-
101. 匿名 2023/04/25(火) 21:05:00
>>55
ごめん。+0
-0
-
102. 匿名 2023/04/25(火) 21:20:04
>>44
43の金融機関の人の情報と矛盾しないね。
特に後半
安住紳一郎のラジオで沖縄の訃報欄が他県と違いが大きくて、個人の親戚と関係先がずらっと掲載される話ともピッタリ合う。
親戚だと親子兄弟はもちろんのこと義理の家族、甥姪迄掲載されるのは驚いた。
義理人情、縁故助け合い社会だね。+0
-0
-
103. 匿名 2023/04/25(火) 21:21:56
>>102
自己レス 修正
53だった+0
-0
-
104. 匿名 2023/04/26(水) 00:07:56
>>9
投資でFIRE達成した人が移り住んでるイメージ+1
-0
-
105. 匿名 2023/04/26(水) 05:57:58
>>96
のんびりしてるのもあるけど、慎重で堅いから株より貯金みたいな人が多い
横浜は単純に金持ちが多いから株をやってる感じ+0
-0
-
106. 匿名 2023/04/26(水) 09:12:33
>>1
私の前職は保険会社のコールセンター担当だったけど、沖縄は外貨建保険の契約者が多かったわ
勝手な予想だけど、沖縄は米軍基地があるし米兵と結婚する人が多くて投資に抵抗がないのかなーと思った
アメリカ人は投資するのが当たり前だから+0
-0
-
107. 匿名 2023/04/26(水) 09:58:32
>>3
人数とかは?GDP高いのかな?
沖縄って、国内からの観光客が多いのかな?基地あるから、初めから有事に備えてとかはありそうだよね。
初めからドル見るのかな。+0
-0
-
108. 匿名 2023/04/26(水) 15:38:35
>>3
株で儲かった資産家が沖縄にセカンドライフとして移住
という可能性はないのかな+7
-0
-
109. 匿名 2023/04/29(土) 13:41:46
日本さん、銀行系と保険会社を除くと資産運用会社はSPARXとかいう会社しかないぞ
1.5兆円
あとは日銀が7%?8%?下支え
どんだけえ🧏![株式投資をしている人が「多い」都道府県ランキング 3位東京、2位&1位は?]()
+0
-0
-
110. 匿名 2023/05/08(月) 04:56:17
札幌、東京、大阪のタワマン買いました。だけど現在はホテル暮らし満喫中、そこでトレードしてるけど投資家富子さんの奥様株レシピが当たるから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


「株の学校ドットコム」が、「株式投資への取り組み実態」についてアンケートを実施。株式投資をしている人が多い都道府県をランキングで発表しました。1位は?