ガールズちゃんねる

夜中の飲食店で働いた事がある方

83コメント2023/04/25(火) 20:42

  • 1. 匿名 2023/04/25(火) 00:52:46 

    夜中の飲食店で働こうと思っています。
    メリットやでメリットを教えて下さい!

    +9

    -3

  • 2. 匿名 2023/04/25(火) 00:53:59 





    民度低いやつら来まくる
    日本人マナーいいとか大嘘





    +148

    -8

  • 3. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:01 

    深夜に飲食店くるのって不良が多そうだよね

    +95

    -7

  • 4. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:31 

    変なテンションの客が多いからダル絡みはよくされた

    +91

    -0

  • 5. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:46 

    メリットやでメリットで笑った

    メリットやデメリットね

    +82

    -5

  • 6. 匿名 2023/04/25(火) 00:54:55 

    時々トイレで寝てる人がいる

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/25(火) 00:55:07 

    まあ客層は察して然るべしでしょ

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/25(火) 00:55:24 

    昔よく深夜のファミレスで勉強してたな
    お客少ないし店員さんは忙しくはなさそうだったけれど

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:10 

    メリット 深夜時給割り増し
    デメリット 酔っ払いのゲ○処理

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:10 

    スタッフ少ないからたまに忙しくなったときダルすぎる

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:39 

    >>4
    ダルビッシュがなんだって?

    +5

    -18

  • 12. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:42 

    数自体は少ないかもだけど客層がちょっとね…

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:57 

    値段は高めのお店だったけど、二次会とか三次会で利用する人も多かったから酔っ払いはたくさんきた。
    トイレやお店で吐かれることもあるからそうじは大変。慣れるまでは本当にしんどかった。
    あとは始発の時間までは空いてたから時間潰すために来る人もいた。
    お酒1杯でカウンターで3時間とか。

    でも混んでて大変っていうこともないし、平日は特に空いてたからラクではあったよ。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/25(火) 00:57:39 

    >>11
    こういうババア大変だったわ

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/25(火) 00:58:49 

    保育園入れなくて旦那に子供任せるために深夜パートしてた
    1.ファミレス→とりあえずDQNが多かった
    2.居酒屋→終電超えてから入ってくる8割は酒癖悪い
    3.牛丼屋→楽

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/25(火) 00:58:54 

    >>1
    民度低いガラ悪い、特に夏とイベント時期はしょっちゅう警察が来た

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/25(火) 00:59:25 

    >>5
    メリットだけを求めていて笑った

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/25(火) 01:01:14 

    某牛丼屋で働いたことありますが…。
    どんぶりを灰皿代わりにしてタバコ吸ってる人とかいた。。
    凄いビックリしたな…。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/25(火) 01:01:17 

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/25(火) 01:01:20 

    夜中の飲食店で働いた事がある方

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/25(火) 01:02:03 

    居酒屋チェーン店
    単価が安いと客層が良くない、嘔吐の掃除がある

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/25(火) 01:02:14 

    >>5
    めっちゃ関西弁w

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/25(火) 01:02:16 

    >>14
    悔しい?

    +1

    -14

  • 24. 匿名 2023/04/25(火) 01:03:04 

    >>23
    懐かしい気持ち
    ありがとね

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/25(火) 01:03:06 

    夜って人目がないから
    民度低いような客が調子乗るよね

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/25(火) 01:04:34 

    飲食店じゃなくても夜中は変な奴多い

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/25(火) 01:08:10 

    危なくないの?強盗とか。

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/25(火) 01:09:41 

    >>5
    言われるまで気づかなかった笑

    もしかしたら本当にメリットだけを求めてるのかも笑

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2023/04/25(火) 01:10:04 

    基本暇だけど、なぜか忙しい瞬間がある。
    夜中だから人員少なくてめちゃ焦る。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/25(火) 01:10:39 

    行儀の悪い子供は来ないけど、行儀の悪い大人が来る。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/25(火) 01:10:39 

    酔っ払いが湧くから民度が低そう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/25(火) 01:21:36 

    昔だけど、居酒屋で深夜働いてた事ある。半年くらい。近くにキャバクラとか風俗やパチンコのある治安悪めにあった居酒屋だったけど寿司メインの居酒屋だったからか?あまり客層は悪くなかったかな。吐瀉物の処理は1度もなかったし、たまに閉店後のキャバ嬢ご一行が来たくらいかなぁ。まあ客層は場所と店によると思う。よく調べてみたほうが良いかもね。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/25(火) 01:24:19 

    警察沙汰がある

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/25(火) 01:24:59 

    お酒ありの店だと吐く客もいるから
    その掃除もしなきゃいけない

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/25(火) 01:26:57 

    某ハンバーガーチェーンの夜勤してたよ
    夜中はお客さん少ないとまったりできるけど、暇すぎると睡魔との戦いになる
    あとシフト一緒の人が少ないから、やりにくい人だと逃げ場なくてただただしんどい

    謎に突然大量のお客さんがくるとか、トラブル発生するとヘルプもほぼ来ないしまじで大変
    2人だけとかでお客さん待たせながらやるしかねぇみたいな時とかある

    あと変な客がくると緊張が走る
    あまりに危ないかんじだと警察をよんでた

    私は夜勤仲間がいいメンバーで楽しくやれたから結構続いた
    夜勤する人の空気感があうとおもしろい

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/25(火) 01:37:16 

    朝5時までの居酒屋でバイトしたけど、周りの若い子のテンションについていけなくて一日で辞めた。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/25(火) 01:43:38 

    >>11
    志村けんの声で脳内再生されたw

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/25(火) 01:44:16 

    >>2
    おばさんと老人であふれる昼間のスーパーより100倍マシだったけどな。

    +25

    -5

  • 39. 匿名 2023/04/25(火) 01:49:52 

    酒メインの店だとヨッパーが・・・

    強度の酔っ払いが嫌な人には向かない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/25(火) 01:50:09 

    >>8
    バイト先のジョナサンが24時間営業の時に1時くらいから5時くらいまで週5くらいで来てた人が居て安心感あったよwこの人も頑張ってるんだから私もバイトがんばろう!みたいな感じで。お客さんが居ることで多少なりとも防犯防止になるから有難いよ。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/25(火) 01:54:39 

    >>1
    メリット
    都心だと深夜帯はたまに芸能関係の人が来るからなかなか出会えないような人とも出会える

    デメリット
    既に散々飲んできてる人がほとんどなので客単価が低め、歩合の店だと稼ぎづらい

    私が働いていたバーはこんな感じだった

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/25(火) 01:56:38 

    メリットは帰り道がスイスイだった事
    人気(ひとけ)全然ないし、信号も殆ど点滅だし

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/25(火) 02:03:22 

    >>38
    わかる!
    私の場合は大学時代に朝までやってる居酒屋でバイトしたことあるけど、パートで働いたおしゃれカフェの方が大変だった。
    ランチタイムのベビーカー軍団とかカフェタイムのママ友軍団とか…
    皆小綺麗だけど子供放置だし、その癖「危ないから走らないでねー」って子供に言ったらクレーム…
    深夜の酔っぱらいの方が「ハイハイ」って接客も楽チン
    ツボさえ押さえたら太っ腹なお客さん多かったしwww

    +36

    -7

  • 44. 匿名 2023/04/25(火) 02:05:37 

    常連ですごく人の良いお客さんがなんか突然豹変して暴れて、別の常連の女性に殴りかかってた

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/25(火) 02:06:44 

    10年以上前に1:00閉店の和食ファミレスで働いてた。閉店間際は近所のおばちゃんや見た目ヤンチャな若者がいて「そろそろ閉店のお時間になります」って言いに行ってたの懐かしい。特にトラブルもなくみんな素直に帰ってくれて平和だった。

    24時間営業のファミレスに深夜から朝方まで客としてよく行ってたけど意外と客いる。でもテーブルに突っ伏して寝てる人やPCとにらめっこしてる人、友人とおしゃべりしてる人とかまったり過ごす人が多いから一通り注文の品運んだあとは店員さん暇だと思うw

    働く側としては昼間にありがちな客から子連れ客へのクレーム対応が無いのはやりやすかった。
    ただ時代が変わり、昨今の強盗事件や迷惑動画撮ったりとかのニュース見てると働くことへの恐怖心がある。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/25(火) 02:10:23 

    >>43
    全力で同意ですね。
    夜のお客さんの方が細かくなくて空気読めてて優しい。
    お金払いもいいよね。丁寧にすればチップくれたり、サービスすれば感謝される。

    昼間に暇な人って、自分は非常識なのにやたらと店員には厳しくてすぐにクレームしてくる陰険女が多い。
    サービスも当たり前のように受けて、むしろサービスしないとクレーム。

    +37

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/25(火) 02:40:18 

    >>1
    私は夜型だから、昼間働いてたときよりめっちゃ体調良くなった

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/25(火) 02:50:07 

    ここ読んだら、深夜食堂はファンタジーなんだね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/25(火) 02:52:00 

    >>1
    銀座のお洒落なダーツバー飲食店で働いたよ。
    夜11時30分~4時まで。
    洗い物だったから、店員以外会わなかった(笑)

    時給も良いし朝方帰るのが気持ち良かった。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/25(火) 03:11:49 

    >>11
    うわ、つまんな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/25(火) 03:38:10 

    >>1
    渋谷の某チェーン系の飲食店で働いてました。夜中の客はキャラが濃いです。私はそれを観察して楽しんでました。デメリットは店員少なめで働くから、たまに混むと面倒です。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/25(火) 03:38:34 

    >>7
    酔っ払いメインだしね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/25(火) 03:41:08 

    >>10
    ほんとそれね。うちは流石にワンオペじゃなかったけど、ホール1キッチン1で混まれると嫌だよね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/25(火) 03:56:44 

    4番行ってきます♪→ゲロまみれで泣いた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/25(火) 03:59:50 

    お酒絡みの厄介事はあるにしても夜間の方が仕事楽な場合多いし(店側も客側も緩め)で収入もいいから、昼夜選べるなら夜選ぶかな…
    収入が結構違うのは大きい

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/25(火) 04:35:33 

    >>19
    めしやなら働きたい…でも人間模様がめちゃめちゃ濃そうだなw

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/25(火) 04:41:11 

    >>2
    視野が狭くて主語がデカ過ぎる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/25(火) 05:22:42 

    >>21
    単価14,000円の店で働いてたけど稀に嘔吐ぶちまける人とはいたわ…。
    金持ちでも品のない酔い方するやつはいる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/25(火) 05:32:49 

    >>1
    老化3倍速

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/25(火) 06:40:10 

    >>1
    場所にも依るんだろうけど、
    そんなに客が来る訳じゃ無かったから
    楽チンではあったけど、
    潰れない?って不安感もあった。

    長距離トラックドライバーとかが
    食べに来てた。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/25(火) 06:41:03 

    レストランカラオケで働いてたけど、客層は昼と全然違ってやっぱり酔っぱらいが多かったよ。
    絡まれたり、吐いたり、身体を触られたり😰
    特に若い女の子はおすすめできない。
    メリットは時給が上がることだけだね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/25(火) 06:44:24 

    >>1
    防犯的に少し危なそうだけど、何人くらいスタッフさんいるんだろう?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/25(火) 06:57:37 

    深夜のファミレスバイト結構楽しかった!
    ファミレスなので社員も常駐していてフロアもキッチンも2人ずつくらい配置されてた
    大学生が多い街だったし客層悪くなくて
    たまに予想外に混む時あったけど大体暇
    仕事終わりのニューハーフが来たりカオスだった記憶
    男の店員さんが揶揄われてたw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/25(火) 07:34:28 

    >>41
    歩合とは?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/25(火) 07:45:37 

    >>9
    昼夜逆転が一番身体に悪い

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/25(火) 07:47:20 

    夜間営業のラーメン屋で働いてたとき、覚せい剤中毒者特有の臭いってやつを知った
    「あの客ヤク中やから近寄ったらあかんで」って教えてもらわなければ、一生知ることもなかったな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/25(火) 07:55:20 

    >>1
    学生さん?
    学生だと勉強との両立が難しくなって、学校やめたりする。
    朝起きれなくなる。

    メリットは時給がそこそこ高い。
    それだけ。
    長い目で見るとあまりおすすめしない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/25(火) 08:02:21 

    >>1
    24時間ファーストフード店で深夜バイトしてたけど、時給高いしお客さん全然来ないし結構よかった。たまーに酔っぱらいとか不良ときてたけど特に危害はなかったし。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/25(火) 08:03:32 

    >>8
    その分、人数が少なく閉店作業を進める
    モーニングに迷惑かけないようにする

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/25(火) 08:08:57 

    >>1
    カラオケでもいい?
    団体男性客の部屋に飲み物運んだら、腕掴まれてそのまま監禁状態にされた。何とか他の人がタイミングみて逃してくれたけど本当に怖かった

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/25(火) 08:09:45 

    >>1
    絶対に天井裏は見てはいけない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/25(火) 08:15:07 

    深夜のファミレスで働いたけどやっぱり半グレみたいなのが多い。
    あと名札見て名前で呼んでくるおっさん。
    ちょい高めのファミレスだったけど深夜の民度は低いよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/25(火) 08:31:28 

    15年くらい前、すき家で深夜一人でやってたな。
    本当に危ないことしてたな、と思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/25(火) 08:41:15 

    シャッターを半分以上閉めて閉店作業してたときに男2人が入ってきてビックリした
    「もう閉店なんで」と言ったら慌てて出て行ってくれたけど強盗だったらと思うと怖くなった
    深夜の女ひとりは危ない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/25(火) 08:54:01 

    >>2
    そういう店ってだけな話

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/25(火) 08:55:02 

    >>43
    子連れ軍団って本当マナー悪いよね
    よく親やってるなレベル
    子供にどんな顔して叱ってるんだろ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/25(火) 09:05:26 

    出るよ👻
    そんなの信じてなかった私含め、何人ものスタッフが深夜ノーゲストの時に色々あった。
    場所がヤバかったのかも。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/25(火) 09:18:51 

    この前某チェーン店の牛丼屋に深夜行ったら男女の店員がイチャイチャしてた
    いくら人が少ない深夜だからといっても客の前でそういうことはダメだろここは学校かよ
    て思った

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/25(火) 09:47:23 

    週末暇なときDJバーで働いてます。
    音量も控えめで思ってたより年齢層高め。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/25(火) 09:49:21 

    >>40
    防犯は防止しちゃったらまずいね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/25(火) 11:26:15 

    若い時キャバで働いてたね
    まず普通の人は来ないから飲んでないとやってらんなくてアル中寸前だった

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/25(火) 12:21:50 

    居酒屋チェーンは働く仲間によっても雰囲気左右されるよね
    友達のところは大学生いっぱいでゆるいかんじだったけど、私のところは居酒屋の仕事(フリーター)にやりがい見出して張り切ってる人が多くて疲れた
    数ヶ月で辞めた

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/25(火) 20:42:18 

    仕事自体は頑張れるけど仲間が良くなかったら最悪です。
    私も我慢出来ずやめたことがあります。
    バイトならいくらでもあるから。

    以外だけど風俗バイトなら優しい仲間が集まるよ。
    画像掲示板@風俗アルバイトを申し込む方法
    画像掲示板@風俗アルバイトを申し込む方法ip1.imgbbs.jp

    風俗アルバイトを申し込む方法の画像貼り付け掲示板です。


    ご参考に。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード