-
1. 匿名 2023/04/24(月) 08:30:11
主人の不倫、性格の不一致で離婚を考えていますが未就学児2人、大型犬がおりまず引っ越し先を見つける事が難航するのは目に見えています。あったとしても高額の賃料です。(現在持ち家です)
また、シングルマザーが貧困で困っているニュースや記事を見たり昨今の食料品や保険料の値上げが続く中で資格も無い契約社員の女1人で子供2人を経済的困窮無しに育てる事が出来るのか等考えれば考える程躊躇ってしまいます。
現在資格取得の勉強をしていますが常にワンオペなので思う様に進みません。
保育園が延長保育が無く、既に転園経験があり自閉症グレーの上の子の為にこれ以上の転園は考えておりません。
その為時短勤務なので転職も今は諦めています。
子供が成人するまで待ってその間こっそり貯金をして離婚するのが良いのか…
甘いと言われるかもしれませんがとにかく子供にお金の苦労はさせたくありません。
アドバイスや経験談等教えて下さい。+170
-40
-
2. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:13
子供にとって大きなストレスになる+128
-31
-
3. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:19
生活保護しかないでしょう+19
-36
-
4. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:40
していないです
キツイ+131
-3
-
5. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:42
親の都合で子どもに負担かけてはいけない+224
-17
-
6. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:43
>>1
夫有責だから今の家もらえば??
家賃ないだけでもかなり楽だよ。+652
-5
-
7. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:47
+10
-10
-
8. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:52
岸恵子さんは娘がいながら離婚しましたが女優業をしてお金を稼ぎました。+10
-71
-
9. 匿名 2023/04/24(月) 08:31:55
安定しないなら離婚しない方がいいのでは?自分は楽だけど子供が金銭面で苦労するよ+305
-9
-
10. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:08
実家に頼ったりはできるんですか?
それが無理ならかなり厳しそう+142
-4
-
11. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:14
苦労させたくないなら離婚するなよ
+45
-25
-
12. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:17
>>1
今すぐにするより、その間に貯金したりもう少し子供が成長してからにするのは??+196
-4
-
13. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:34
主の場合だと、悔しいけど旦那はATMだと思ってもう少し我慢した方が良さそう。
+388
-4
-
14. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:40
夫としては無理でも、家族としてならまた仲良くできるよかにもよるよね。
毎日冷戦ではみんなつらくない?
笑いあったりまたできるのかってこと+17
-12
-
15. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:42
なんであなたたちが家を出ないといけないの
離婚考えてるなら証拠集めと周りに味方をたくさんつくる
そして弁護士雇う
慰謝料と養育費
せめて養育費はしっかり貰う
払わないクズ多いけど、持ち家から出るのは不貞した旦那だよ+316
-10
-
16. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:48
夫が不倫してるなら家はもらえば良くない?+112
-2
-
17. 匿名 2023/04/24(月) 08:32:57
金のために離婚しないよりは健全だ+5
-7
-
18. 匿名 2023/04/24(月) 08:33:01
>>1
主の収入が安定するまでは同居続けて不倫の証拠も固めて、主のタイミングで離婚きりだせばいいんじゃない?+123
-1
-
19. 匿名 2023/04/24(月) 08:33:04
私の周りのシングルでテレビで見るような貧困層はいません。
どちらかと言うといろんな支援があったりしますよね。+179
-7
-
20. 匿名 2023/04/24(月) 08:33:35
>>13
これが1番ダメ。子どもに悪影響。+12
-52
-
21. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:01
うーん…悩むな。発達障害ある子を抱えて1人で育てるってかなり大変じゃないかな。金銭面クリア出来たとしても。+139
-3
-
22. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:16
夫の事を愛さないと結婚生活が維持できない訳じゃない。あなたも他の男を想いながら、生活のパートナーとして夫と楽しい家庭を築けばいい。
ただし、夫が家庭を壊す気がないというのが条件。
夫の浮気は追求しなくていい。
夫が好き過ぎて一緒にいるのが辛い場合は大変そうだけど。応援しています。+180
-5
-
23. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:32
今のままお金を貯めることに注力した方が+17
-1
-
24. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:33
安定はしてる。低空飛行ではあるけど+10
-3
-
25. 匿名 2023/04/24(月) 08:34:40
>>8
芸能界は当てたらデカい。
主の立場考えたら無神経すぎない?+73
-1
-
26. 匿名 2023/04/24(月) 08:35:20
旦那有責なので、慰謝料として家をもらう。
子どものための養育費をもらう。
ハロワの職業訓練は雇用保険の給付を受けながら資格を取れるから、生活をキープしながら取れますよ。
しかも給付金は非課税だから、翌年の住民税が抑えられる。+9
-5
-
27. 匿名 2023/04/24(月) 08:35:23
地域の女性センター行けばありとあらゆる制度や助成、似たようなケースの人はどうしてたか教えてもらえるよ。+19
-2
-
28. 匿名 2023/04/24(月) 08:35:45
安定するなら離婚したいけど
離婚したら大変なのが目に見えてる+65
-2
-
29. 匿名 2023/04/24(月) 08:36:51
>>1
実家に頼れないなら我慢するしかないね+45
-3
-
30. 匿名 2023/04/24(月) 08:36:52
>>1
経済力ないなら子供が成人まで我慢するしかないよ。+69
-5
-
31. 匿名 2023/04/24(月) 08:36:58
>>6
夫有責だし、慰謝料や養育費は絶対貰わないと!
家もローンがなければ貰うと楽ですよ。+263
-4
-
32. 匿名 2023/04/24(月) 08:37:34
看護師資格を取ったので安定してます。+13
-4
-
33. 匿名 2023/04/24(月) 08:37:51
証拠とお金を貯めながら、とりあえず待つ。
ATMと割り切るしかない。
いつでも離婚に舵を切れるように準備だけしておく。
金銭面だけでも余裕がある方がいい。
自閉症グレーがどれぐらいか分からないから何とも言えないけど、今の状態で離婚しても貧乏になるだけ。+26
-1
-
34. 匿名 2023/04/24(月) 08:38:47
元々は母子手当でなんとか生活できてたけど、2年前に彼氏ができてから経済的にはかなり楽になって貯金もできるようになったよ。
+2
-22
-
35. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:12
>>6
ある程度ローン払い終わってから離婚切り出すとか?+143
-1
-
36. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:32
うちは元夫に浮気されて捨てられた。
専業主婦だったから本当に大変だった。
一人立ちできるまでは実家に帰って深夜スナックで働いた。
今はなんとか工場の社員になって子どもとアパートで暮らしてるけど正直カツカツです。
就学援助ももらってるし母子手当てもあって助かるけど大黒柱がいる生活と大変さが違います。
今考えると専業主婦やってた頃は幸せだった。+153
-2
-
37. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:48
>>1
我慢すると外野に色々文句言われるけど我慢するのもアリだよ
もう割り切ってお財布だと思って近所の人や職場の人だと思って期待しないで普通に接する
お金は大事だし、10年くらいしたらどうでも良くなるよ
私は離婚しなくて本当に良かったと思ってる+169
-5
-
38. 匿名 2023/04/24(月) 08:39:56
>>25
毎回同じ画像とコメントしてるから相手しなくていいと思う
+11
-0
-
39. 匿名 2023/04/24(月) 08:40:23
>>34
集ってるってこと?+2
-0
-
40. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:05
そうじゃなきゃ離婚しない。
一旦何もかもを後ろに置いてがむしゃらに働いたよ。
子どもは寂しかったかも。
数年頑張って安定させた!+8
-1
-
41. 匿名 2023/04/24(月) 08:41:55
息子1人、5歳になる前に離婚し息子は12歳になります。
経済的に余裕はないけれど誰かに迷惑かけないように生活してます。何より精神面での安定が今はあります。
経済力があれば住まい等の選択肢が広がるのは事実です。でも現在それがなく、転園も転職も厳しいとなれば、やはり貯金できるまで我慢して生活を続けるか、ご実家に頭を下げるか‥。今ある生活の中の良いモノ全てをキープしたいのであれば、経済力を身につけた方が良いかもしれませんね。
私は経済力よりもまずは精神面の安定を優先しましたが、(子供の前で争う姿を見せたくなかった)何が正解はないと思います。+70
-0
-
42. 匿名 2023/04/24(月) 08:42:00
不倫と性格の不一致なら無いものとして小学校になるまで耐えたらどうだろう?
私もイライラしてたまらんかったけど、子供が育つと多少の余裕がうまれるから見方も変わってくる
離婚はいつでもできるから+88
-1
-
43. 匿名 2023/04/24(月) 08:42:20
>>1
子供が成人するまでガマンしたら
子供ふたりいとしかも上の子は障害だし
ひとりではムリかも+84
-3
-
44. 匿名 2023/04/24(月) 08:43:35
経済力なし、何が何でもやってやるっていう気力も感じられない、夫と一緒に居たくないっていう嫌悪感もお金の為ならガマンできる範囲なら、このまま耐えてたら?
私は時間がもったいないからサッサと別れるけどね+14
-4
-
45. 匿名 2023/04/24(月) 08:44:11
>>15
まだ子供小さいのにローン残りまくってる家を財産分与でもらえたらシンママの貧困問題なんて起きてないよ。財産分与も不倫の慰謝料も基本的には端金だよ。+89
-2
-
46. 匿名 2023/04/24(月) 08:45:29
離婚のことを考えると、やっぱり安易にペットは飼うべきではないなぁと思った。子供いて不倫するような旦那は、ペット置いていったところで、飼育放棄する可能性大だもんね。
せめて小型犬ならペット可な物件も多いけど、大型犬可はかなり限られているし家賃が高額だよね‥+49
-2
-
47. 匿名 2023/04/24(月) 08:45:45
悔しいけど男性有利に出来てるからいくら裁判で慰謝料とか養育費とか決まっても全部お金使いましたーとか仕事辞めましたわって言われればお金なんて取れないよ。
有責でも家丸々もらうってことは何千万の慰謝料ってことになるよね。
それはいくら有責でも無理だよ、多分浮気の慰謝料って200マン前後の話じゃない?
とりあえず今やることは証拠集め、弁護士にどう動けばいいかの相談。
無鉄砲に計画なしに動けるのは子供いない人だけだよ。+51
-4
-
48. 匿名 2023/04/24(月) 08:46:11
私も同じような感じだけど、主さんは特に大型犬がいる状況で家出るのは厳しいかもしれない、、
家もらうにしても養育費をローンに充てるって可能性もあるし固定資産税とか今後の修繕費の支払いはどうするのかその辺は旦那さんと話し合い次第だからうまく持っていけるか
私は子供(一人っ子)の学費を貯めたから今は自分の家を買うために頭金を貯めてるけど、一人っ子だからできたんだと思う
間違っても、相手からの慰謝料たかが2〜300万ぽっちもらって離婚しちゃだめだよ+57
-0
-
49. 匿名 2023/04/24(月) 08:46:24
>>1
どうしても離婚するなら、犬には申し訳ないけど、旦那側においていくか、旦那より信頼できる里親を探す
先ずは我が子と自分の食い扶持確保するのが先決よ…
犬まで巻き込んで飢えさせたり、予防や治療を出来ない環境に連れて行く事態になるより、新しい家族に迎えてもらいなよ+38
-8
-
50. 匿名 2023/04/24(月) 08:46:48
2人か。
教育費って本当にかかる。
(進学をどうしていくかで変わるけど)
産めばなんとかなる時代ではない。
心身の健康か生活の安定か
悩むところだよね。+32
-1
-
51. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:02
>>1
旦那さんが、週末だけでもお子さんには優しいパパでいてくれるなら我慢する。でも不倫はやめさせたいね。+28
-2
-
52. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:08
>>42
離婚はいつでもできるから、は呪いの言葉だと思う。+13
-2
-
53. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:26
>>1
上のお子さんが自閉症グレーとの事なら、もう少し様子見たほうがいいよ。
今後診断されるかも分からないから、小学校に上がり普通級でいけるのか、長期休みもあるから児童クラブに通えるのかとかとか他のお子さんより目をかけないといけない。
公立の小学校じゃなくて私立の方が生きやすいかもしれないし。グレーだからこそ色々な可能性が出てくるよ。+74
-2
-
54. 匿名 2023/04/24(月) 08:47:35
大人になってから、母親が
子供のせいって言って離婚しないのが嫌だった
って言ってる人もいるみたいだから
離婚しないなら
子供の前では我慢してるってことを
ひた隠す努力が要るかもね
きついね+25
-0
-
55. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:02
生活困窮するのが目に見えてるなら離婚を考えてるってレベルで離婚しない方がいいと思う
私の場合は浮気が発覚してから「あっ。もう無理」ってなったから即離婚した。生活やメンタル的に回復するまでは実家頼ったけど、今はなんとか毎月少しでも貯金できるようになった+22
-0
-
56. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:14
夫の有責だったので子供二人が大学出るまでローンを払ってもらう約束をして夫に出ていってもらいそのまま住みました
猫たちもいるので賃貸はなかなかむずかしいこともあり、今後どうしようか悩み中…
住居費がないだけでも贅沢は出来ないけど安定してます+25
-0
-
57. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:38
>>52
前向きだなと思ったよ。自分の都合のいいよう、損をしないようにだけ動けと+36
-1
-
58. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:56
>>1
その状況なら離婚しない
QOLの下がる離婚は誰も幸せにならないよ
妻として不倫は許せないけど、一旦置いておいて冷静な判断をしたほうがいい。持ち家があるなら尚更
+78
-2
-
59. 匿名 2023/04/24(月) 08:48:59
>>38
そうだね。春だし頭おかしいの相手してたらキリないね。+8
-1
-
60. 匿名 2023/04/24(月) 08:49:10
>>2
親の不仲が?
それとも貧困?
まあどちらもだろうけどね。
+11
-4
-
61. 匿名 2023/04/24(月) 08:49:19
経済的な不安がなければ離婚してる夫婦沢山いるだろうなー
家賃ただで生活費くれるおじさんと同居してると思おう。とりあえず。子供が巣立ってから離婚でいいじゃない。+62
-0
-
62. 匿名 2023/04/24(月) 08:49:33
犬はどうするの?
不倫旦那に面倒見てもらうの?
ちゃんと最期まで面倒見てくれるかな?
心配だわ+10
-1
-
63. 匿名 2023/04/24(月) 08:49:51
>>6
若いからローンがかなり残ってそうだけど…。+140
-0
-
64. 匿名 2023/04/24(月) 08:53:48
>>20
横
無責任すぎない?+38
-2
-
65. 匿名 2023/04/24(月) 08:54:17
経済力もだけど自閉グレーの子が心配だね
子供と同じクラスの子、普通の子だったんだけど両親の離婚からのストレスのせいで授業中フラフラ歩き回ったり空気読めない発言が増えたりと、以前のその子の姿を知らない人からすると発達障害と勘違いされるような子供になっていた
大人でもストレス大きいと別人のように暗くなったりするしストレスって怖いよ+25
-0
-
66. 匿名 2023/04/24(月) 08:54:34
7年前に離婚して子供2歳でした。
離婚理由は主と同じ。
うちの場合は子供のお金も貯金もギャンブルに使っていたのが発覚したので私は早く離婚したい!!っていう気持ちと、不倫相手にお熱だった元旦那も離婚したくて、慰謝料、養育費もらい、さらに不倫相手から届いてた年賀状見つけて慰謝料請求送り、相手からも慰謝料もらいました。アパートに引っ越しましたが仕事からも保育園からも近くて快適でした!子供1人で実家も近かったので、困ったことはあまりなかったです。
+28
-1
-
67. 匿名 2023/04/24(月) 08:55:02
熟年離婚はどうかな+5
-1
-
68. 匿名 2023/04/24(月) 08:55:35
そのクソ旦那子どもにとってどうなの?
ちゃんと可愛がるならお金の為にちょっと離婚待つ+0
-0
-
69. 匿名 2023/04/24(月) 08:56:40
>>34
釣りだよね…?+3
-1
-
70. 匿名 2023/04/24(月) 08:57:19
お金気にするなら離婚は悪手やろね
夫に単身出ていってもらうパターンは?+4
-0
-
71. 匿名 2023/04/24(月) 08:57:52
>>1
私なら離婚しないで貯金に励む。
お金いれないやら女に貢ぎ出したら追い出す。
+31
-1
-
72. 匿名 2023/04/24(月) 08:58:22
大型犬で住む所探すのが大変そうだね
+4
-0
-
73. 匿名 2023/04/24(月) 09:00:25
>>1
引越し先について言うと、ペット可の物件でもアパートは小型犬可だけど中型は不可が多いよ。大型犬OKは貸家ですね。綺麗な貸家は少なかったり、家賃高いです。
今のご自宅をもらっても、固定資産税、火災保険地震保険など維持費はかなりかかると思う。+28
-0
-
74. 匿名 2023/04/24(月) 09:00:56
不倫とかで離婚できるのは実家が太いとかお金もってる人だけでは。もう旦那は家族だと割り切ってATMとして利用してやるくらいの気持ちで子供が独立するまでに金を貯めて離婚する。離婚する時は強かになった方が自分のため。自分のためは子供のためにもなると思う+34
-0
-
75. 匿名 2023/04/24(月) 09:01:29
>>1
不倫の証拠と、次にやらかした場合に家と養育費を決めておいて署名押印しといてもらった上でもう一度チャンスを与える名目で結婚継続したら?
浮気男は許されたと思ったら繰り返すから、許してないとハッキリ伝えるのが大事よ。
強気でね。
大型犬は最悪夫に譲って。
子供優先でね。+2
-8
-
76. 匿名 2023/04/24(月) 09:01:44
>>60
横
不仲親を持った子どもの立場としては両親が不仲なのに離婚しないのが腹立たしかった
子どものためにガマンしたと言われるのが一番しんどい
誰もガマンしてくれとは言ってない
でも主さんの場合はお子さんにかなりお金がかかると思われるので難しいところ
弁護士入れて貰うものはきっちり貰えば当座はなんとかなるかもだけど大学の学費まで出してくれるかどうか分かんないよね
まあそれは結婚を継続してても分からんけど(うちの父は学費出すの嫌がったし)+18
-3
-
77. 匿名 2023/04/24(月) 09:02:06
子どもにとっては経済的余裕がある家で育つのがいいと思う。+5
-1
-
78. 匿名 2023/04/24(月) 09:02:16
>>57
>>52
42だけど、もちろん限界は自分で決めるべきだけどね
しかし、感情が昂ぶってる時ってとにかく早く別れたい、になるから自分から条件下げたり、抜けてたりと色々と不利になりがち
+20
-1
-
79. 匿名 2023/04/24(月) 09:02:41
>>1
私は一切の養育費なく子供2人連れて離婚したけど、まぁなんとかやってこれた。もう11年経つ。
友達は持ち家だったから、旦那さんだけ出て行ってローンは払ってもらってるみたい。+5
-1
-
80. 匿名 2023/04/24(月) 09:03:36
離婚したらその大型犬はどうするの?
家を出たら飼えないよね。
夫は世話しそう?
結局、暫く出ない方が良いかもね。+9
-1
-
81. 匿名 2023/04/24(月) 09:03:44
>>1
その状況で離婚したら大変なのは目に見えてますよね。私もそうなのでお気持ちわかります。
私は後10年くらい共に生活し、離婚予定です。
話しない、喧嘩しない、期待しない、私も家事や仕事のスキルアップする、その分衣食住は満たしてもらうことを考えています。
扶養内パート程度で子どもかかえて離婚ってそもそも破綻してますからね…お互い冷静になりましょう。+60
-3
-
82. 匿名 2023/04/24(月) 09:05:38
自分で試算はしたのだろうか
家は貰える算段と貰えない算段で何通りか試算した上で聞いてる?
+1
-1
-
83. 匿名 2023/04/24(月) 09:06:10
>>15
こういうのを真に受けるから貧困シンママが増えるんやな+30
-1
-
84. 匿名 2023/04/24(月) 09:07:15
自分一人でも頑張れ。+0
-2
-
85. 匿名 2023/04/24(月) 09:07:19
>>76
子どもの立場からするとそうだけど、経済力のない母について行っても苦労するし、世話する気のない父の元にいても辛そうだよね。未熟者同士が結婚する恐ろしさをつくづく感じるよ。もちろん自分を含めて。
自分を理解してたら結婚なんかしなかったな。+44
-1
-
86. 匿名 2023/04/24(月) 09:07:51
・とりあえず耐える
・家もらう、公正証書作って養育費のこときちんとしておく、しっかり証拠固めて相手に慰謝料請求(離婚しないなら、気力労力のわりにそんな取れないらしいけど貰えるモン貰って、相手に社会的制裁与える)
実家頼れなさそうだし、やっぱり経済的に自立できるまでは我慢が良いかも。
旦那の実家同居、1番下の子重心児で旦那失踪からの離婚した人いるけど、その人も上の子らが転校は嫌だと泣いたから旦那実家に残って、フルタイムパートで働いてるよ。無資格だけど、とにかく稼がないとといって。いろいろなケースがあるから、離婚された悲しさとか怒りとか屈辱は本当何とも言い難いだろうけど、あなたにとってベストな選択肢が見つかるといいなと思う+6
-1
-
87. 匿名 2023/04/24(月) 09:08:52
結婚も離婚も賃金格差も、すべてが男性有利でできてるよね。なんで女性ばかりが負を一手に引き受けなきゃいけないんだろうね。+15
-1
-
88. 匿名 2023/04/24(月) 09:09:40
>>64
子どものために経済的自立しない方が無責任だよ。+4
-10
-
89. 匿名 2023/04/24(月) 09:10:48
うちも主と同じような状況で、有責の夫は実家に帰らせて別居中。弁護士も含め、外野は「一刻も早く離婚した方がいい」とか「子どものために今はまだ離婚しない方がいい」とか両極端な意見出してくるので本当に悩みます。
離婚してフリーになった夫が再婚して幸せになるのだけは絶対に許せないから、ATMとして子どもが成人するまでは現状維持かなと思っています。+20
-0
-
90. 匿名 2023/04/24(月) 09:11:39
>>1
まだ主さんに余裕があるならこのままの方がいいかもしれない
私は専業主婦だったので我慢するしか無かったけど子供が2人とも知的障害無しの自閉症で幼稚園児時代は手厚いフォローがあったからそこまで辛くなかったけど小学校上がってからの方が知的障害が無かったので字が書けなくても強制的に普通級だった為メンタル、学業、友人関係で毎日学校にいってました
環境を整えて資産に余裕があり可能であるなら夫の収入で子供名義で資産運用したり生前贈与で色々出来ることしてしまえばいいと思います
+16
-0
-
91. 匿名 2023/04/24(月) 09:13:01
>>20
横だけど、じゃあどうすれと?
うちも同じような子が居るけど、手のかかる子がいると その子のフォローだけでも大変だよ。
ましてや主さんは二人いるんだし、余計 今は手がかかるでしょう。
そこに経済的負担までくるのは何かを犠牲にしなきゃ成り立たないから、結局 子供のことを ある程度にするしかなくなるかと。
でもそれこそ本末転倒というか。
だったら今は割り切って旦那をATMとして経済だけでも安定させた方が楽な場合もあるかと。
ただ子供も確実に成長はするから、もう少し楽になったときにガッツリ働いて別れるのもアリだと思う。+42
-2
-
92. 匿名 2023/04/24(月) 09:13:16
>>88
主の文章読んだら、決して怠けているわけではないってわかると思うけど+17
-1
-
93. 匿名 2023/04/24(月) 09:13:42
>>10
こういう時実家金持ちは最強+45
-0
-
94. 匿名 2023/04/24(月) 09:14:47
離婚してもうすぐ10年になりますが、年収は200万くらい上がりました。
離婚後に家も買いました。
元旦那という疫病神がいないとストレスがなくていろいろ頑張れるのかもしれない…+20
-0
-
95. 匿名 2023/04/24(月) 09:15:22
離婚するなら早いうちに決断して正社員になれるように動いた方がいいよ。+4
-0
-
96. 匿名 2023/04/24(月) 09:17:35
>>1
未就学児2人大変だと思います。
小学校に上がればもう少し気持ちの余裕もできてくると思います。
その時に自分なりのストレス発散できるようになるので、自分の好きなことして旦那はATMと割り切る方が楽な場合も。
うちも未就学児いて離婚考えましたが、家賃調べると冷静になります。
旦那抜きで子供と外泊したり、自分の好きなもの買ってます。
旅行先調べるだけでも楽しくなりますよ。+24
-2
-
97. 匿名 2023/04/24(月) 09:18:41
シングルで育ててる友達、1人はキャバクラ、もう1人は美容師やってるけど2人共子供を一歳には託児所とか保育園にもう預けてたね。自分が大黒柱になるってそういう事だよね。子供との時間が少なくなるし子供もママと過ごせる時間少なくなるし…
稼ぎいい優しい旦那さんがいるに越したことはないけど3組に1組は離婚の時代だしね。+9
-1
-
98. 匿名 2023/04/24(月) 09:18:53
>>52
そうかな?
もう絶対無理となったら相談もしないでしょ。
相談してるうちはまだしなくても大丈夫よ。
ただし、釘を刺したり対策しておく必要はあるけどね。+8
-0
-
99. 匿名 2023/04/24(月) 09:19:43
夫の浮気という理由があるなら、ローンの支払いを夫にという条件で自分達が住むということは無理なんでしょうか?(無知ですみません)
そもそも自分が子供と犬を"抱えて"出ていかないといけないというのが悲しいです
貴女が100%悪いということではないんですよね?
ご自身と子供たちとワンちゃんの為にも頑張って取れるものは取って、少しでも不安要素を無くした方がいいと思います
+4
-0
-
100. 匿名 2023/04/24(月) 09:21:32
フルでバリバリ働けば経済的不安はないと思うけど、子供が放置になるよね。結局、実家のサポートがあるかどうかかな。+7
-2
-
101. 匿名 2023/04/24(月) 09:21:59
とりあえず資格の取得が終わるまでは結論出さない方が勉強もはかどるんじゃないかな。+2
-0
-
102. 匿名 2023/04/24(月) 09:23:25
養育費を子供が高校、大学卒業まで払い続けるだ旦那は少ない。まして不倫する人格の人が払うと思えない。公正証書作成、払わなかったら給料差押えとかかなり大変。離婚慰謝料、不倫相手に慰謝料請求しても当面の生活費にしかならない。弁護士に依頼したら50~70万かからないかな。
皆が言うようにATM扱いする。旦那最後は貴方に戻ってきませんか?不倫された傷は癒えないし信用はもうできないけど。+20
-0
-
103. 匿名 2023/04/24(月) 09:23:53
高卒で結婚、24歳で子供2人連れて離婚したけど今は社員として働いて年収500万までになったよ。
学歴なくても努力すればなんとかなるよ。
別れるなら早いうちに別れて正社員になりたいって思ってからはがむしゃらに頑張った。+15
-1
-
104. 匿名 2023/04/24(月) 09:24:23
私はある日突然病気が見つかった。
緊急で入院して手術。
仕事休んでるけど、未就学児の世話でいっぱいいっぱい。
離婚どころでは無くなった。+22
-0
-
105. 匿名 2023/04/24(月) 09:27:13
犬は置いてけば?+4
-4
-
106. 匿名 2023/04/24(月) 09:27:27
>>1
実家だし子供が一人だから、まぁどうにかって感じ
小学校高学年になったら正社員で探そうかなって感じです+2
-2
-
107. 匿名 2023/04/24(月) 09:27:35
>>1
その状態だと、貯金して子供が大きくなってから離婚がベストかと思うけど。うちと同じ感じだ。うちは子供3人。2人がグレー。
性格の不一致ってさ、みんなだと思うんだよね。
だって別人格なんだからさ。分かり合えないものだと思うよ。それを少しでも補っていくのが夫婦とか家族なのだと思うけど。
3人の子供を私1人の稼ぎで今の生活レベル下げずに維持するのは無理だとわかる。ママが一生懸命働いても、今の戸建て(近所にはお友達もいて自由に遊べる公園もある)から安いアパートになり、ママは家にいる時間は短く、子供とのコミュニケーションは絶対減る。そしてお金で満足させられない。今までのように欲しいものを買ってあげたり、習い事を続けたり、毎シーズンの服もランクや数が下がるよ。
ママこんなにがんばってるのに!って思っても、子供からしたら前の生活の方がよかったって思われるよ。
DVは論外だけど、子供にとってそれなりにパパなら必要だよ。何もしてくれなくても、家にいるという安心感はあるからね。
私はだけど、結婚15年くらい。性格の不一致は、そういう人なんだ!と思うだけにする。とことん噛み合わないけど、そんなところが元々は魅力だったと思う。私とは全く違う思考だったから憧れた。今となっては理解する事を諦めて、あなたの考えはそれ!でも私はこれ!合わないね!って言い切るよ。
不倫については、私は元々男は1人で満足出来るタイプではないと思ってるので、全然OK!よそで楽しくやってこい(私に構ってくれるな、よそでやってこい)!って思っちゃってるから、そこは気にならない。
子供も今の学校や周りの環境が好きだから、それを維持したいと思ってる。+42
-9
-
108. 匿名 2023/04/24(月) 09:29:04
>>104
そういうケースもありますよね。
離婚してから自分がもし病気で倒れたら…って考えると、なかなか離婚に踏み切れない。+9
-0
-
109. 匿名 2023/04/24(月) 09:29:22
>>1
夫をATMとして割りきって結婚生活続けるのもアリ。
新しい出会いや再婚したい希望があるならきっぱり離婚した方がいいけど、どうやら主さんはそれどころではなさそうだし。
裏切った夫と暮らすのは主さんも辛いかもしれないけど、その内割り切れるようになるよ。
私も夫に裏切られて絶望的になったけど、離婚してその日の生活にカツカツになりながら暮らすのが一番嫌だったから結婚生活続けてる。
貧困はこの先ずっと老後も苦しむ事になるし死ぬまで続くからね…
それに、夫婦を続けていればまたどこかで結び付いて絆ができる場合もある。
幸せそうに見える老夫婦でも過去には紆余曲折あって山も谷も乗り越えてきたりしてるもんだし。
乗り越えた先に良い未来が待ってると信じてみるのもいいのでは。
離婚した友人にこんなアドバイスもらったことがある。
「すぐに離婚をすすめてくる意見に耳を貸したらダメ、離婚はしたいと思えばいつでもできる、本当にどうしても絶対に無理だと思った時にすればいい」+66
-0
-
110. 匿名 2023/04/24(月) 09:30:02
離婚ではなくて死別ですが、2人目妊娠中だったしずっと専業主婦だったからしばらくは不安でした。
でもブランクはあるもののすぐに仕事が見つかって、今は死別前と同じくらいの生活レベルに戻せたかなと思っています。
ちなみに仕事を始めて4年ほど経ちました。
ただ持ち家だったのでローンは無くなり、子供たちの学資保険も夫志望で支払い義務がなくなったり、手当もあったのでそれがなければもう少し大変だったかなと思います。+18
-0
-
111. 匿名 2023/04/24(月) 09:31:39
>>83
なんでも都合のいい方を信じたくなる気持ちも分かるけどね。
弁護士一つとっても無能なやつはいつまで経っても婚姻費用(離婚が決まるまでの間の生活費)のひとつも相手に請求できないし。
ここはアメリカではないから浮気で家で丸々貰えるなんて思わない方がいいよ!
そう言う人はかなりラッキーな人だからね。
離婚裁判に詳しい有能な弁護士にまず相談して現実みて冷静に一つずつ考えていくといい。
多少相談料金かかっても必ず離婚に詳しい弁護士に相談を。+8
-2
-
112. 匿名 2023/04/24(月) 09:33:52
私の周りのシンママは非正規でがむしゃらに働いて母子手当をもらいながら子供達を育てあげた人が多い。けど子供が大きくなると手当がなくなり養育費もなくなり収入は減ってた。目の前の事で手がいっぱいで正社員になる為のスキルアップも難しそうだった。だんだん歳を重ねて体調不良が増えても働いてる。貯金も少ない。年金も少ない。親も老いる。ずーっとハードモードだよ。親がお金持ちじゃないと長時間労働は死ぬまで続くと思う。+31
-1
-
113. 匿名 2023/04/24(月) 09:34:32
>>105
さすがに子供2人と大型犬すべて主さんが背負うのは無理があるし負担が偏り過ぎだよね
こういうのってやっぱりお互い子供1人ずつとかにはならないものなの?+1
-3
-
114. 匿名 2023/04/24(月) 09:36:42
私は離婚したよ、家庭がある時も散財するより節約タイプ(お出掛けは公園とか)だったので離婚後も子どもにはご飯、お菓子、洋服、習い事など不自由させてないつもり。少額ではありますが、貯金もしてます。
慰謝料や養育費があるかないかでかなり変わると思います。+8
-0
-
115. 匿名 2023/04/24(月) 09:37:08
>>108
私はガンだったのよ…
子供の為にも一人では生きていけないなってなった。+7
-0
-
116. 匿名 2023/04/24(月) 09:38:33
>>1
我慢しかないかな。
家庭内別居でやりすごそう。+5
-0
-
117. 匿名 2023/04/24(月) 09:39:27
とりあえず別居したらどうかな
もちろん旦那を追い出す
実家で頭冷やしてこいって+5
-0
-
118. 匿名 2023/04/24(月) 09:40:19
>>1
子供が成人するまで待ってこっそりと貯金して離婚する、主様にこの選択肢があるならこれが1番だと思う。グレーな子供がいるなら尚更のこと。これから成長していく中で父親の存在はかなり大きい。
正直言って絶対に離婚しない方がいいと思う。+21
-0
-
119. 匿名 2023/04/24(月) 09:40:53
>>111
浮気で家丸々もらえる人って婚姻年数二十年、三十年以上とかよね。+6
-0
-
120. 匿名 2023/04/24(月) 09:41:09
>>85
子どもにお金を使いたがらない父親と経済力の無い母親ってもう詰んでるよね+16
-0
-
121. 匿名 2023/04/24(月) 09:41:33
婚姻期間が長いほど年金分割でもらえる額も増えるし、DVとかじゃなければ離婚は先伸ばしした方がいいと思う。+5
-0
-
122. 匿名 2023/04/24(月) 09:42:31
>>113
私なら子供と別れるの絶対嫌だから兄弟引き取りたい。犬はまあ犬だし置いてくかって思うけど、それは犬飼ってないから言えるんだと思う。+10
-2
-
123. 匿名 2023/04/24(月) 09:44:34
私も離婚を意識するようになりましたが
子供はお父さん大好きだし、しっかりお金は入れてくれるので今は離婚しないと決めました。
せめて子供が高校に入るまでは頑張ります。
それまでに自分は働き方を考えて貯金もする。
その間に夫との関係が良好になるならそれはまたその時に考えればいいかなと。良好になるかもと思っている時点でまだ甘いかも知れないですが。
とにかく私は稼げないのですぐに離婚しません。子供にはしっかりした学校に行ってほしい。+22
-0
-
124. 匿名 2023/04/24(月) 09:45:55
>>113
浮気するようなやつが子供と犬ねぇ…
なんか本当ずるい奴が最後は勝つよね。
そんな奴に、子供や愛犬まかせられない!って責任感ある方がどんどんしんどくなってさ。+14
-0
-
125. 匿名 2023/04/24(月) 09:52:35
>>22
私もそう思う。お金がないなら仕方ないよね、、。その状況なら旦那が不倫してても子供には優しいなら諦める。いるだけで子供が可哀想な旦那なら離婚して死にものぐるいでどうにかするしかない。+50
-2
-
126. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:43
>>115
大変でしたね。体調はもう大丈夫ですか?
離婚を考えている人にとって、貴重な体験談だと思います。ありがとうございます。+9
-0
-
127. 匿名 2023/04/24(月) 09:53:58
犬いなくても大変なのに。
犬は旦那にひきとってもらったら?色々なお金かかるでしょ。
私も犬が飼いたいけどずっと我慢してるよ。
+1
-0
-
128. 匿名 2023/04/24(月) 09:54:21
>>34
まず、母子手当なんてものはない。
そして満額でも4万3千円の児童扶養手当でどうやって生活すんねん。
叩かせたいだけの無知コメント。+15
-3
-
129. 匿名 2023/04/24(月) 09:58:27
私のまわりのシングルは子供は親に預けたり出来て、バリバリ稼いで離婚後に家買ったって人が3人もいる
3人とも夫の浮気で調停離婚だけど、家事も育児もしないでトラブルだけ持ち込む夫がいない分楽らしい
主さんの場合は子供が留守番出来る小学生くらいまで我慢して、その間にへそくりするなり短時間のパートするなりした方がいい
離婚しても養育費払わない人ばかりだから、公正証書あれば回収出来るけどこっちが準備しないといけないし大変だから諦めるパターン多い
慰謝料と養育費一括で貰えないなら離婚は保留にする私なら+5
-0
-
130. 匿名 2023/04/24(月) 09:58:53
>>1
犬の話は先に書いたけど、
子供は今は経済支援があるので養育費と合わせてやれています。もうすぐ子供たちは自立ですが1人は障がい者雇用予定。
1人は大学生。早くから国公立に行けるように話してました。給付型をもらっています。卒業したら大学院に進む予定だから、子供の将来は今のところ大丈夫かと思います。+0
-0
-
131. 匿名 2023/04/24(月) 10:00:01
なんで有責の方に家あけ渡すの?
そんな不倫野郎さっさと出て行ってもらおうよ+4
-0
-
132. 匿名 2023/04/24(月) 10:01:29
>>1
毎月絶対かかる費用を紙に書く。家賃とか光熱費、保険とか子供にかかるお金、食費通信費交際費等。
その金額+5万を毎月稼げるか冷静に考えてみる。
頑張れば何とかなるかな、程度だと無理だと思う。
+8
-0
-
133. 匿名 2023/04/24(月) 10:01:32
>>1
子どもが0歳のときに元夫の不倫で別居からの離婚で現在子は8歳。
私の場合、子が一人で養育費もあるし、資格職なので少し時給が高いのもあって派遣短時間勤務で貯金も普通にできて余裕のある生活です。
後悔は一度もしたことがないです。+19
-0
-
134. 匿名 2023/04/24(月) 10:03:55
>>59
頭がおかしいし、真剣な悩みにもらえるお金のケタが違う女優を出して茶化すのが性格悪いね
+3
-0
-
135. 匿名 2023/04/24(月) 10:14:41
>>6
夫有責でも、ちゃんとした不倫の証拠が無いと有責扱いに出来ないから家を慰謝料として貰うのは難しいと思う
+63
-0
-
136. 匿名 2023/04/24(月) 10:21:33
主さんの立場なら我慢して子供育てるかな…
やっぱり離婚すると子供に掛けられるお金少なくなるし、生活するの大変だよ。
+5
-1
-
137. 匿名 2023/04/24(月) 10:27:58
>>89
離婚して養育費だけより、そのままで婚姻費用貰う方が多めに貰えるもんね
しかし浮気するくらいなら離婚してから遊べよ無責任極まりないよねほんと+7
-0
-
138. 匿名 2023/04/24(月) 10:51:20
>>9
夫がいるから、そちらにイライラや視線いってるけど、子供と自分だけになったら、発達グレーが気になりすぎて、さらにしんどく感じそう。
+46
-1
-
139. 匿名 2023/04/24(月) 10:55:57
同じ発達障害グレー児(中2でかなり黒に近いADHDと診断済)を育てている者として、これから勉強が始まったり入試などで大変になると思います。
友達とトラブルになった時に対応する時間と心の余裕、宿題すらやらない提出物出せない授業に集中できないなどのフォロー、遅刻しても何故ダメなのか理解できないなど健常の4歳下の子より大変で疲弊します。
働いて経済的に安定させながらグレー児のフォローなんて大変すぎて心配です。
旦那が「お前のせいで子どもがうまく育たない」と攻撃してこないようであれば子育てに集中して、せめて小学校でうまくなじめそうか様子見してから離婚を考えた方が良いのではないかと思います。
+5
-0
-
140. 匿名 2023/04/24(月) 10:56:47
元旦那が散財野郎だったので今の方が全然マシです。+2
-0
-
141. 匿名 2023/04/24(月) 11:06:50
>>128
児童扶養手当+パートでギリギリ生活してたの。ごめんね言葉足らずで。+4
-2
-
142. 匿名 2023/04/24(月) 11:08:55
>>20
子供は案外ドライだよ。
貧しい生活を強いられたら父親の方に後々行くことがある。
夫婦仲が悪くても子供との仲が悪いとは書いてないし。+20
-1
-
143. 匿名 2023/04/24(月) 11:09:04
>>14
そもそもそういう人間性がある人は不倫しない+1
-0
-
144. 匿名 2023/04/24(月) 11:11:59
明らかな有責いいじゃん。うらやましい。
うちはただのモラハラ。私の実家はない。
義父母が急逝して遺産だけはある夫。
子連れで出たら生きていけないから耐えるのみだよ。+4
-0
-
145. 匿名 2023/04/24(月) 11:13:10
>>20
この場合不倫だからわからないけど
いつもがるちゃんでは
両親が仲悪いと子供に悪影響!可哀想っていう派と
経済力優先で我慢って言う派といるけど
正解はわからないね
非課税だと大学支援あるし生活費稼げるならいいのかな+6
-0
-
146. 匿名 2023/04/24(月) 11:13:49
>>6
主に原因が一切ない不倫でも良くて300万程度しか取れないだろうから家もらうのはキツそう。+34
-3
-
147. 匿名 2023/04/24(月) 11:24:01
在宅でできる副業(ブログとかアフィリ)勉強したら?
友達3人の子持ちで重度知的障害の子もいるけど、それで食べてる。
母親が幸せじゃないと、両親いても経済的に余裕があっても子どもは幸せにならないと思うよ+2
-1
-
148. 匿名 2023/04/24(月) 11:30:11
>>19
シングルの貧困で深刻なのは老後じゃないかと思う。
私の知人が、母子家庭で育った彼氏との将来に不安を抱いてる。
専業や扶養で働いてた期間が長くて、フルタイムでも大した給料じゃないから年金額が少なくて一人ではやっていけないらしい。
子供に同居や仕送りをお願いしないといけなくなるんよね。+40
-1
-
149. 匿名 2023/04/24(月) 11:38:15
>>122
ごめん間違ってマイナス押しちゃった+0
-0
-
150. 匿名 2023/04/24(月) 11:40:14
>>5
冷え切った夫婦関係で家族続けるのも子供にとって負担になるという考え方もあるから、
家と慰謝料と養育費をガッポリ確保してから離婚するのが理想かなと思う+40
-1
-
151. 匿名 2023/04/24(月) 11:44:12
私は、
会社も離婚するのに理解有って
もとから、有休取りやすい。
親にも頼れたから
直ぐに離婚出来たよ。
無理なら、ある程度
生活基盤出来るまで
我慢した方が賢いと思う。
不倫クソ旦那なんてATMで良いんだよ。+7
-0
-
152. 匿名 2023/04/24(月) 11:44:33
>>145
貧乏(父親が家にお金を入れない)で夫婦仲も悪い両親を持った私からすると、貧困が一番キツかったな。+19
-0
-
153. 匿名 2023/04/24(月) 11:46:54
>>1
うえの子供は夫に託せばいい。+2
-4
-
154. 匿名 2023/04/24(月) 11:54:22
>>1
私が16才の時に親が離婚したけど、子供なりに苦労しました。
高校の学費払えなくて、学費免除の申請したり、その事で友達から色々言われたり
一時期、学校に通えなくて摂食障害になり不登校になったりした。進学校だったけど、お金がなくて大学進学を諦めた
夫婦関係のカウンセリングに通ってみたらどうかな??とりあえずカウンセリングに2人で1年通ってみて、それでも無理なら仕事を探して離婚する
あと、家は旦那有責なので主さんが貰えばいいと思う。2人だと揉めるから、親族会議で家について相談する。
大型犬は、残念だけど旦那さんに飼ってもらうか保護団体に頼んで新しい飼い主を見つけてもらう
シングルになって散歩やお世話できないなら犬にとっても不幸なので、いい人にめぐに会えるように動くのは大切だと思う+13
-0
-
155. 匿名 2023/04/24(月) 12:06:21
>>15
そういう強い気持ちを持って旦那を言いくるめられたらいいんだろうけど、明らかに相場を大きく超えてる要求だからうまくいくケースは少ないんだろうね。+7
-0
-
156. 匿名 2023/04/24(月) 12:08:52
過去に旦那のことをあしながおじさんと思ってる、って言う人がるにいたよね。
なんでこのおじさんうちにお金入れてくれてるんだろ、みたいなユニークな文章書いてた。
そんなメンタルでやってみては、、
その場合、不倫相手に本気なら水面下で続けられる可能性あるけど。あるからこその旦那はあしながおじさんとしてしか見ない。
愛情なんて持ったら心が壊れるから
+12
-0
-
157. 匿名 2023/04/24(月) 12:16:50
お金の面で不自由させたくないなら今は我慢して高校卒業、大学進学までは我慢するとか。
姉も夫婦不仲で高校卒業までは耐えたよ。
子供から「高校卒業するしもうお父さんとはだめでしょ?家を出たら?」と言ってくれたから離婚して家を出たよ。
お金はカツカツだから子供の学費を払いながら一人暮らししてる。
実家は親と喧嘩しそうで戻らなかった。+5
-0
-
158. 匿名 2023/04/24(月) 12:18:33
我が家も離婚はしないで様子見です。
先月、夫の不倫(肉体関係は未遂)がわかって左遷。
離婚もよぎったけど男の子2人、長子は中受して私立合格した後。次男もこれから受験期に入ります。
義母にも散々謝られて金銭的な補助と旦那も猛反省中。
なので子供達の事だけ考えで生きる事にしました。
+15
-0
-
159. 匿名 2023/04/24(月) 12:19:07
>>15
何でも何も、名義持ってないなら出て行くしかないじゃん。
養育費もらうのは権利だけど、権利を主張するなら相手の権利も尊重しないと無理だよ。
名義が夫なら出て行くのは妻。
その家に住み続けたいなら、買い取らないと。+15
-0
-
160. 匿名 2023/04/24(月) 12:23:40
>>9
不倫や性格の不一致ぐらいだったら離婚しない方が良いよね
DVや児童虐待ならまた別だけど+26
-4
-
161. 匿名 2023/04/24(月) 12:23:45
>>1
主の理由で離婚したいのはもちろんわかるけど、私だったらその理由ではすぐには離婚しないかな
子供やわんちゃんのこともあるから、不倫の証拠確保して家をこっちの権利にしたりとか今後のこと考えて賢く離婚した方がいい
うちは暴力や毎日何時間も大声で怒鳴られたりモラハラがあったから離婚したけど、1歳と4歳の2人をつれての離婚はめちゃくちゃ大変だった
収入面も精神的にも落ち着くのに数年かかったよ
+22
-0
-
162. 匿名 2023/04/24(月) 12:24:50
>>147
副業(ブログとかアフィリ)だけで食べていける?良くてお小遣い程度だと思うけど。
+3
-0
-
163. 匿名 2023/04/24(月) 12:27:30
>>1
実家に戻れるなら、なんとかなるよ。私は子供1歳になる直前に、宗教に入った夫に離婚されたので、実家に戻らせてもらって、非正規雇用を続けて、なんとか数年前に正社員になれました。養育費も慰謝料もなし、はじめのうちは、車もなく、どこに行くにもママチャリで、勤務先には40分かけてチャリで通ってました。服も姉に古いのを譲ってもらって、靴もボロボロで。子供の服は、出産祝いを隠し貯金していたので、それでまかないました。そういう貧乏期間が嫌なら、離婚しないほうが良いと思います。+6
-0
-
164. 匿名 2023/04/24(月) 12:28:21
>>8
古すぎて参考にならない+8
-0
-
165. 匿名 2023/04/24(月) 12:28:36
主が離婚したいと思って我慢してても旦那の方がどうなるかわからないよね
性格の不一致もあるなら余計に
下手にしがみついてたら取れるもんも取れなくなる可能性だって出てくるよ
私の知り合いは子供のためと我慢してたのに旦那がわざと仕事辞めたり借金作ったりで離婚することになった頃には持ち家も手放す状態で
不倫するようなクズからはさっさと離れた方が良さそう
しかし、子供より大型犬がネックだね+8
-0
-
166. 匿名 2023/04/24(月) 12:31:54
家もらったら?
ローンは旦那に払ってもらえばいい+2
-3
-
167. 匿名 2023/04/24(月) 12:32:09
独身のときにどんなに真面目に働いていても、子供産んだらキャリアは止まる。子どもにお金はかかる。親権は母親はありがたいけど、貧困になるのは目に見えている。だから離婚したくてもできない。この仕組みって女性が男性に逆らわないためにできてるのかなってたまに思う。+23
-0
-
168. 匿名 2023/04/24(月) 12:34:18
>>71
そうやって言うのは簡単だけど、どうやってやるの?
持ち家で主さんが自分で出て行くことを考えているなら、名義やローンは夫なんでしょう。
名義持っている大の大人を、どうやって追い出すの?
そもそも、貯金に励むとか言ってるけど、夫が給料の振り込み口座を変えるのは一瞬の手続きだから、あんまり偉そうにしていたら貯金どころかギリギリの生活費しか入れてもらえなくなるよ。それでも別に違法じゃないし。
妻側が無職や非正規でも大黒柱に偉そうにできるのは、大黒柱側が妻を愛している場合だよ。
大黒柱側の愛が冷めたら、どう足掻いても経済力ない方は不利だよ。+20
-0
-
169. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:09
>>159
名義は関係ないでしょ。貯金だって名義関係なく財産分与の対象。家も同じ。夫有責なら妻側の取り分が多くなるんだから出ていかずに済むケースもあると思う。+1
-8
-
170. 匿名 2023/04/24(月) 12:36:13
>>6
うん、友達家貰って離婚してたよ。+5
-2
-
171. 匿名 2023/04/24(月) 12:42:33
私も子供が成人したら離婚しようと思ってる。
情けないけど私も正社員だけど稼ぎが少なくて子供のやりたいこととても無理だし、離婚したら腹いせに子供の進学費用も出してくれなさそうな人だからとりあえず大学まで行かせたら絶対に離婚したい。それまでは心を無にして耐えるだけだと思ってる。+10
-1
-
172. 匿名 2023/04/24(月) 12:42:38
>>162
普通に働くより稼いでる人いっぱいいる+1
-1
-
173. 匿名 2023/04/24(月) 12:43:14
>>2
自分は親が離婚した後より、離婚前の親の不仲や喧嘩が続く毎日の方がストレスだったけどね。
+30
-1
-
174. 匿名 2023/04/24(月) 12:44:04
>>105
未就学児はママが必要だけど犬は旦那でもいいよね+3
-1
-
175. 匿名 2023/04/24(月) 12:47:05
>>156
あしながおじさんかー。夫婦生活なし、会話なしならいいけどその二つが基本的に無理。人のこと貶して見下して散々馬鹿にしてくるのに求められるのが嫌。離婚できたらいいのにってずっと思ってるけど結局、お給料上がらないし子供に大変な思いさせるのわかってる。1人では生活できない自分が1番嫌い。ちなみに主さんではないです。+7
-0
-
176. 匿名 2023/04/24(月) 12:51:41
夫だけアパートに引っ越しさせてローンがある程度減るまで別居期間設けたら?
+0
-0
-
177. 匿名 2023/04/24(月) 12:52:33
>>1
うちは子供が就職したら離婚かもな。
なぜ何も悪くないこっちが苦労しなきゃならないのかな〜と。
我慢するって考えると気持ち的に辛いけど、お金の苦労がないって、もう人生の半分マイナス面がないので、自分の気分が上がる事しつつ楽しく過ごしているよ。ちなみに共働きです。
子供の頃貧乏だったから、お金がない辛さは身をもって知っている。自分だけじゃなく子供も辛い。
どうしようもなく不倫を割り切れなかったり、何か暴力やモラハラが辛いなら離婚しかないかもだけど…。+5
-0
-
178. 匿名 2023/04/24(月) 12:53:47
私はまだ両親共、働いてくれてて実家に戻れたので凄く助かってます。
その代わり私もがむしゃらに働いているけど、両親が光熱費など出してくれてるのでその分、貯金してます。
養育費も振り込まれない事も有りますが、2、3ヶ月に1回は振り込んでくれるので全部学費の為に貯金です。
養育費を貰えてないとかなり生活は厳しいと思う。
私は離婚してから1000万貯まりましたよ。
元気な両親に感謝です。+6
-0
-
179. 匿名 2023/04/24(月) 12:57:25
遅くなりすみません。主です。
皆さんコメントありがとうございます。
持ち家の件ですが4年ほどしか住んでいないのでローンがまだまだあり、離婚するならローンは払わないの一点張りなので家は期待していません。
おそらく売却してローンに当ててプラマイゼロか少しマイナスくらいだと思っています。
養育費は貰えそうですがどこまで信じて良いのかもわかりません。
犬に関してですが元々婦人科系が弱く不妊治療を年単位でしていましたが結果に恵まれず諦めて保護犬を飼いたい、世話は私がすると言い切り保護犬を迎え入れた為主人は全く関与していません。
保護犬の為どこまで大きくなるか分からず引き取った結果大型犬サイズになりました。
(その後奇跡的に子宝に恵まれたので子供がいる家庭で大型犬を飼うなんて〜等はご遠慮頂きたいです。)
その為犬を置いていくと言う発想は全くありません。
実家は高齢の母が一人暮らしなので頼れるかもしれませんが未就学2人と大型犬を連れて…となると難しいと思っています。
主人は家にいれば子供を可愛がりますがお世話ではなく自分のタイミングが合えば可愛がるだけです。
(スマホの漫画が一区切りついた等)
不思議なことにそれでも子供達は懐いているので皆さんのおっしゃる通り今はATMと割り切って子供が大きくなって離婚と言う形で考えようと思います。
様々な意見ありがとうございます。+28
-2
-
180. 匿名 2023/04/24(月) 13:20:54
私も諦めた。
仕事はしてたけど手取り11万だったし、ずっと無職と専業だったから厚生年金期間も短くて、年金の事を考えると無理だった。
子供を大学まで出す費用と、日々の暮らしはなんとかなっても、老後年金七万弱で暮らしていけないもの。
+2
-0
-
181. 匿名 2023/04/24(月) 13:25:40
>>179
不妊治療してやっと子宝に恵まれたのに浮気するとか…ダンナ最低!うちも似たような感じだけど。。+14
-0
-
182. 匿名 2023/04/24(月) 14:02:19
>>93
まま友にいるわー。普通の一軒家が4個くらい入りそうな豪邸にゆるゆる暮らして、心の余裕か子供にも優しく接してママ友にもニコニコ接して眩しい+14
-1
-
183. 匿名 2023/04/24(月) 14:05:55
>>169
名義関係あるよ?
妻が乗ってる車だって名義が旦那なら別居する時でさえ持っていけないよ。
持っていって警察呼ばれたら窃盗になるから持っていけなかったよ。
本当になんで!?って思うでしょ、だからよく調べて動くことをオススメしてるんです。+5
-0
-
184. 匿名 2023/04/24(月) 14:06:18
>>122
そうだね
不倫するような人間は妻も子どもも犬も平気で捨てる
子どもだったら施設が保護してくれるけど、犬は?
置いていかれたらもうどうにもならんよ
他に引き取り手がいなければ死ぬしかない
男は特にペットを簡単に捨てる傾向がある
だから保護団体は特に独身男には犬猫を譲りたがらないんだよ
犬は絶対この男には預けないで欲しい
主が引き取るの無理なら信頼できる保護団体を探して欲しいわ
+6
-0
-
185. 匿名 2023/04/24(月) 14:15:18
>>126
ありがとう。
まだ手術を控えていて、頑張ります!+6
-0
-
186. 匿名 2023/04/24(月) 14:17:43
>>15
ローン残ってたらきついよ
慰謝料だって微々たるものしか貰えない、弁護士費用高いしキツくない?
今余裕ないのにさらに自分の首締めることになるだけ+6
-0
-
187. 匿名 2023/04/24(月) 14:22:44
>>152
私もこれだわ。
両親不仲も辛かったけど、貧困がもっと辛かった。
進学できないと就職しても年収も低いし、貧困のループから抜け出せない。
だから自分の気持ち優先して離婚して子供を貧困のループに入れたくない。
子供が稼いでくれたらまだ救われるけど、
親子で貧困は本当に辛い。+11
-1
-
188. 匿名 2023/04/24(月) 14:40:17
旦那に対して好きとかいう感情全くなくて仮に浮気されててもふーんそういうことしてんのねで終わるくらいに気持ちなくってせっかくの離婚のチャンス逃したから今のこのタイミング逃さないでほしい+2
-0
-
189. 匿名 2023/04/24(月) 14:41:47
犬が主さんにとってどれ位大切かも結構かかわってくるよね。私も動物飼ってるのでなんかわかる+4
-0
-
190. 匿名 2023/04/24(月) 14:46:10
1人で子ども育てるのも、離婚しないで浮気夫と暮らし続けるのも両方とも中身の違うストレスがかかることは必須だから、精神的ストレスから逃れたくて離婚するのはやめた方がいいと思う。また違うストレスがくるから金づると思って利用してやりなよ。+7
-0
-
191. 匿名 2023/04/24(月) 14:51:12
旦那はなんで浮気したの?+2
-3
-
192. 匿名 2023/04/24(月) 15:11:15
旦那は生活するパートナーとして割り切って子供が成人するまで待てるなら待って離婚した方がいいと思う
それまでに資格取ったり働いてお金も貯めておく+2
-0
-
193. 匿名 2023/04/24(月) 15:22:58
>>146
それ慰謝料でしょ?
財産分与はまた別だし
そういう意味でも家を貰えるようにするしかないよね。+10
-0
-
194. 匿名 2023/04/24(月) 15:26:24
>>1
夫が悪いんだら養育費たんまりもらうか
佐々木希みたいにそのまま子どものために夫婦続けながら夫の弱み握ってるから夫に対して強くなるか。
経済的にはどちらかしかない+3
-1
-
195. 匿名 2023/04/24(月) 15:50:43
あれも無理これも無理で自分で結論出せてるじゃん
だから子供は産まないよ+1
-0
-
196. 匿名 2023/04/24(月) 15:54:27
未就学の時点で自閉症グレーだと、数年経ったらたぶんはっきり自閉症の診断つくよね
こういってはなんだけど障害がある子は育てるの大変だけど選択肢があまりないから(特別支援学校卒業したら、障害者雇用枠で働くか、作業所に通うか。普通の子にかかる教育費はかからない)、上の子に関してはお金がないことで不幸な道を歩ませてしまうって心配はいらないと思う
下の子はお金に不自由すると、がっり将来の選択肢に影響するよね。しかもきょうだい児だよ、思春期以降、人知れずかなり苦労するよ
私も兄に自閉症があって、若い頃は恋愛結婚まともにできるかずっと悩んできた。家がそこそこ裕福で良い大学を出て稼げてるから強く生きていけたけど、シングルマザーで困窮してて上には障害のある兄、ってなると、かなりきついよ
主さんには申し訳ないけど、子供の視点に立つと稼げる保証がないなら離婚しない方がいいと思う+17
-0
-
197. 匿名 2023/04/24(月) 15:55:09
>>36
正社員で手当貰えるの?
ものすごく低賃金じゃなきゃ貰えなくない?+3
-1
-
198. 匿名 2023/04/24(月) 15:57:20
>>104
これが一番怖いですよね。健康不安。
我が子をヤングケアラーにしたくない。+10
-0
-
199. 匿名 2023/04/24(月) 15:58:18
>>51
やめたところで、もう何も元には戻らないんだけどね+8
-0
-
200. 匿名 2023/04/24(月) 15:59:26
>>56
約束を守ってくれる相手ばかりとは限らないしねー+7
-0
-
201. 匿名 2023/04/24(月) 16:03:16
主の状況だと今のまましばらく頑張るしかないって意見多いし私もそう思うけど、旦那が離婚切り出してきて端金に物言わせて終わるパターンもあるんだよね…
こわい、明日は我が身だな+7
-0
-
202. 匿名 2023/04/24(月) 16:04:57
>>196
説得力ある…+7
-1
-
203. 匿名 2023/04/24(月) 16:14:31
>>13
最初はなかなか割り切れなかったけど、何年かすると割り切れるようになり、感謝さえできるようになってきた。
旦那が数年の間に出世して年収がかなり上がったのが大きい。
一応向こうに有責だからうまいこと自分の都合のいいように持っていくことができ、割と快適に生活している。苦手な義実家とも距離を置けた。
ただ子供が独立してからが心配だし憂鬱ではある。+23
-1
-
204. 匿名 2023/04/24(月) 17:10:52
子供二人持ち。別れるときに家も家具家電も車も財産も没収させてもらった。養育費も毎月分もらってる。児童扶養手当、児童手当で月8万貰えて授業料も医療費もタダ。寡婦控除で税金、保険料減額免除、奨学金も免除。シンママイージーモード過ぎて最高+0
-13
-
205. 匿名 2023/04/24(月) 17:12:53
数人の方がすでにコメントしてるけど、
自分が子供の立場だったら、親が不仲より片親で貧乏のほうがきっついかも
お金があるぶん選択肢と自由度が増えるから、親が嫌だったら自立して距離置ける
貧乏が連鎖して低収入の仕事にしかつけなかったら家を出ることも出来ないかもしれないし親を養わないといけないって呪いが襲ってくるかも+10
-0
-
206. 匿名 2023/04/24(月) 17:13:31
>>19
今の母子家庭って優遇されまくりで楽だよ。毎年給付金ボーナスもあるおまけつき+3
-17
-
207. 匿名 2023/04/24(月) 17:17:05
>>112
子供が自立したら新しい男と再婚するもんだと思ってた。お金目的で+2
-0
-
208. 匿名 2023/04/24(月) 17:18:20
>>201
旦那不倫で有責だと旦那がしたくても離婚出来ないんじゃない?
敢えて離婚しないで奴隷扱いする奥様も多いよね
別れて間女に財産持ってかれるくらいならって
でもそういうのってお互い心が死ぬよね
それでも貧乏よりはマシなのかな
全財産没収して離婚なんてなかなかないだろうし+7
-2
-
209. 匿名 2023/04/24(月) 17:25:16
確かに母子家庭で手当が豊富だからパートでなんとかなってる人も、老後はそうはいかないね
子供の結婚にも響くかもしれないし、死ぬまで食い扶持稼ぐ覚悟がないとね
まともな人と再婚出来るとも限らないし+6
-0
-
210. 匿名 2023/04/24(月) 17:29:46
まず私なら、学資保険(もちろん夫の名前、子ども受け取りで)を1人800はかけるかな。
まずそこから始めます。
経済力の無い父親をみて育っているので、例え浮気しようが愛情を枯れ果てていようが、お金の金額が愛の形と割り切れます。旦那さんが稼いでお金を渡しているなら何の問題もありません。愛はそこにあります。
そこが一番大切ですよ。+9
-0
-
211. 匿名 2023/04/24(月) 17:41:47
>>206
それってどんだけ低所得な人なんですかね?
私シングルだけど所得で引っかかって
お金貰えないけど。+13
-2
-
212. 匿名 2023/04/24(月) 17:44:06
>>1
ウチも二人兄弟で1人自閉症で離婚したいけど、経済的にも子供の育て方も普通に行かないし、とどまってる+5
-0
-
213. 匿名 2023/04/24(月) 17:52:22
>>158
義母さん謝ってくれたんだ、良い人だね。
うちはギャンブルで多額の借金をされたんだけど「アンタ(私)が悪い!結婚するまで息子はそんな事する子じゃなかった!」てわめかれたよ。
夫が有責なのに「アンタ(私)が離婚を言い出したんだからうちは慰謝料は払わない!」とか訳の分からない事言われたし。+11
-0
-
214. 匿名 2023/04/24(月) 17:55:12
>>158
未遂だし、義母が叱ってくれてるとのことなので
再構築出来そうなラインですね。
頑張って下さい+4
-0
-
215. 匿名 2023/04/24(月) 18:02:11
>>31
大きい家だと固定資産税や火災保険や維持費も結構かかりそう+15
-0
-
216. 匿名 2023/04/24(月) 19:02:59
>>6
家ローンばっくられるかもよ
それとか、このトピ主が急死して旦那と不倫相手か旦那の親が載っとるかもしれん
売却して、財産分与のが安心だな+26
-0
-
217. 匿名 2023/04/24(月) 19:03:50
>>31
税務局「固定資産税」
バカ「はい?」+0
-6
-
218. 匿名 2023/04/24(月) 19:05:13
>>158
旦那も気の迷いか
1回なら許すかな…
まずすんなとは思うが
最近そういうドラマ見ててイライラしてる+2
-0
-
219. 匿名 2023/04/24(月) 19:06:32
>>206
一人で暮らしてればね
でも最近のシングルは大抵出戻ってるからそこまでもらえてないよ+3
-1
-
220. 匿名 2023/04/24(月) 19:32:41
このまま仮面夫婦でいいような
発達グレーのお子さんは今保育園でどうにか
なっていますが 小学生になると色々な問題が出てくると思います 学童に入れないとか 学校に行けなくなるとか フルで仕事するのは難しいかな
+3
-0
-
221. 匿名 2023/04/24(月) 19:54:24
>>15
そんなにうまくいかない。
我が家は共有名義だった。
夫が不貞し、相手を妊娠させた証拠もあった。
けど、住宅ローンと慰謝料は別。
夫が払う意思がない限り、住んでる人が払います。
名義変更しない限り、住宅ローン控除も受けれません。
家裁入れたけどそんな感じだったので、私1人で住宅ローンは払ってる。
でも年収500万で、子供1人ならそこそこなんとかなってるよ!+9
-1
-
222. 匿名 2023/04/24(月) 20:03:16
>>1
ガルちゃんではなく、まず法テラスで相談するべき。
個人的には浮気の証拠があるならまずは別居。
婚姻費用をもらいながら数年かけて生活安定を計るべし。+0
-0
-
223. 匿名 2023/04/24(月) 20:04:06
>>158
肉体関係がない不倫ってなに?
風俗とか?+3
-0
-
224. 匿名 2023/04/24(月) 20:26:02
>>5
でも不倫する父親、性格的に合わなくてギクシャクしたところを見せる位なら離婚した方が良い
旦那が充分な慰謝料、養育費を大学卒業まで出してくれるといいけどね
そして面会はきっちりすれば尚良いけどね+17
-1
-
225. 匿名 2023/04/24(月) 20:28:33
安定しませんでした。
それでも心の安定を取り離婚しましたが、障がい児も居て3年は大変でした。正直大変すぎて記憶曖昧です。
でも私は良かったです。
ただ、引っ張れるだけ引っ張ってお金取ってください。
私は何も取れず辛かったので…+4
-1
-
226. 匿名 2023/04/24(月) 20:29:42
>>5
それは主じゃなくて主の旦那さんに言うことじゃない?不貞をはたらいてるのはそっちだよ。+7
-0
-
227. 匿名 2023/04/24(月) 20:42:34
>>8
この子どうしてるの+0
-0
-
228. 匿名 2023/04/24(月) 20:44:09
>>197
ものすごく低賃金だよ。+0
-0
-
229. 匿名 2023/04/24(月) 21:05:30
>>209
職場やプライベートに何人かバツイチの知人がいるけど、フルタイムで働くと手当てがもらえなくなるからユルく月数万円のバイトするって人と、将来の年金額に関わるから手当てがもらえなくてもしっかり働くって人がいる。
長い目で見てどっちが賢いかは明白だよね。+4
-0
-
230. 匿名 2023/04/24(月) 21:09:36
とりあえず
経済的に自立する努力して
旦那はATMと割り切って過ごしたら?
こんな風に思えるはわからないけど…+15
-0
-
231. 匿名 2023/04/24(月) 21:15:13
>>22
すごい名言が出てきましたね。
+12
-0
-
232. 匿名 2023/04/24(月) 21:16:26
>>196
分かる…
うちは子どもが障害児で選択肢も無いけど、学費も掛からないし子どもは福祉の助けを借りて生きていけるから離婚に踏み切れた
健常児で優秀だったら我慢したと思うわ+3
-0
-
233. 匿名 2023/04/24(月) 21:24:18
>>1
離婚した友達が言ってたけど、離婚ってどんな苦労をしてもこの人と別れたいってときにするんだって
あと離婚が成功する方法って離婚前の生活がどん底かどうかだって
主さんが今の生活で失いたく無いものが多いんだったら今の生活の方がいいんだよ
ちなみに結婚してる時の財産は共有財産で離婚時には折半が基本だから、こっそり貯めるお金は銀行とかには預けない方がいいかも+12
-0
-
234. 匿名 2023/04/24(月) 21:29:41
ただでお金くれるおっさんとの同居だと思うこと。
家もただで、生活費も出してくれて、夜はどっかの知らん女ですませてくれるんだよ?便利じゃん。愛は全部子どもにやればいい。+7
-0
-
235. 匿名 2023/04/24(月) 21:30:03
>>211
そうそう。手当てがあるのは低所得だけだよね。
うちも何にもないよ。別にいいんだけど。+1
-1
-
236. 匿名 2023/04/24(月) 21:43:26
無知だから教えてほしいんだけど、一軒家もらう時、その後固定資産税とかって払えるもんなの?あれは家の大きさとかによっていくらかかるか変わるの?+1
-1
-
237. 匿名 2023/04/24(月) 21:43:33
>>1
子1人フルタイム勤務、結果として今はナマポの世話になってしまいましたが
贅沢は出来ないけれど普通に生活は出来てた。
ただ延長保育もあったし親が送迎や急な発熱の時に面倒を見てくれたりしたから
残業出来たし仕事を極力休むことなく勤務形態を変える事もなく続けられた。
大型犬も連れてとなるとかなり厳しいと思う。
実家の援助がなければ確実にワンオペなので、せめて子供が成人するまで…
とは言わないけれど、中~高生くらいになったらある程度は何でも出来るようになるから
それまで貯蓄に励んでみてはどうだろう。
でも若いうちはバリバリ働けてても、私のように歳と共に身体の不調が増えてしまうと一気に転がり落ちる事もあるのでご注意を…+3
-3
-
238. 匿名 2023/04/24(月) 21:48:39
>>1
女に貢いでるわけではなくて、お金に困ってないなら、離婚はしない。割り切る。
その女とは別れさせる。+3
-0
-
239. 匿名 2023/04/24(月) 21:48:59
>>1
不倫するような旦那でもATMとしての価値がまだあるなら、思う存分使っちゃえばいいのよ。
とにかく子供にお金の苦労させたくないっていう主さんの決意があるんだし、妻としてのプライドなんか捨てちゃえばいいよ。
子供が独り立ちするなんてあっという間だから、その間にお金貯めるのと、主さんが食べていけるくらいの仕事見つけてさ。
女は強かに生きていかないと損するよ。
男女平等なんて綺麗事だからね。
+7
-0
-
240. 匿名 2023/04/24(月) 21:55:25
>>223
私も気になった
異性と食事だけとか、度々肉体関係無しでデートしてたとか?肉体関係の無い浮気とは、どうやってわかったのかが気になる+0
-0
-
241. 匿名 2023/04/24(月) 22:13:22
子供が大学出るまで割り切れないかな?
親が離婚した子供の立場なんだけど、父が養育費払わなくて進学の選択肢が狭まったから両親恨んでる
奨学金は自分の借金だから絶対に嫌だった
散々別居してる親の愚痴を聞かされて離婚時は私の押し付け合いで家がストレスだったのに金まで無いのかよって思った+2
-0
-
242. 匿名 2023/04/24(月) 22:25:02
>>1
厳しいって言われて数年〜十数年我慢して離婚準備ができるなら我慢すればいいんじゃないかな。クソみたいな旦那でも有効活用の術があるならうまく使うべき。
それよりも一刻も早く離れたいっていうのが勝つなら離婚してどんなに大変でも死に物狂いで家族を守っていくしかないよね。+1
-0
-
243. 匿名 2023/04/24(月) 22:48:26
未就学児二人ならこの先長いけどなんとか割り切れないかな?
親が離婚した子供の立場なんだけど、稼ぎの少ない母親と養育費を全く払わない父親だったからすごく恨んでる
進学の選択肢も周りの子より限られてくるしね
祖父母がいたから辛うじて短大まで行けたけどほんとは大学行きたかった+2
-0
-
244. 匿名 2023/04/24(月) 22:59:46
>>179
お疲れさまです
通りすがりの者ですが、それが賢いやり方かなと思います
どんな形にせよ、主さんと子供達、ワンちゃんの幸せを願っております!!
+7
-0
-
245. 匿名 2023/04/24(月) 23:02:44
>>1
手詰まりじゃない?貧困が分かってて離婚するのは。
子供が成人するまで証拠せっせと集めて頃合い見て出したらいいよ。
その後貧困になろうと1人ならまだいいんじゃない?
+4
-0
-
246. 匿名 2023/04/25(火) 00:30:07
>>216
ローンなくて資産が残るようならいいけど、なんとなくまだ若そうだから売却してもローン返済したらいくらも残らなそう
子供二人も大変だけど大型犬が1番厄介かも
どうしても連れて行きたいなら契約社員じゃなくて正社員になって自分名義で戸建て買うくらいの計画立ててからじゃないと厳しいよ+1
-0
-
247. 匿名 2023/04/25(火) 00:39:03
>>79
旦那出ていってローンだけ払ってもらってるのって、一見良さそうに見えてリスクが高すぎるよね。
いつ払わなくなるか分からないし、もし旦那が再婚した後に亡くなりでもしたらそのまま後妻に家とられる。
とにかく財産は再婚されたら後妻にとられるし、後妻との間に子供なんか出来たもんなら、自分のところの子供に回ってくる相続分も少なくなる一方+2
-0
-
248. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:09
>>1
再構築できるなら不倫は我慢して金の為に一緒にいる+0
-0
-
249. 匿名 2023/04/25(火) 01:01:19
>>247
離婚までに相当時間かけて有利なようにしたって言ってたから上手くやってると思うけどね。
色んなリスクがありますね。+1
-0
-
250. 匿名 2023/04/25(火) 04:10:03
>>1
発達障害な子は不登校になりやすくもあるから、離婚するにはまだ時期が早過ぎる。本当に全く働けない可能性も考えて。
旦那さんはATMと割り切ろう。+0
-1
-
251. 匿名 2023/04/25(火) 07:02:16
>>208
それでもある程度時間かければ離婚出来ちゃうよ
お前有責だから一生離婚しねーぞは通用しない+2
-0
-
252. 匿名 2023/04/25(火) 07:04:12
0歳子ども1人、私は専業主婦。
旦那からは毎月20万程生活費もらってます。(家賃別)
とにかく性格が合わなく毎日イライライライライライライライラ。最近は子どもの前でも喧嘩することが。
私は稼ぐ能力がなし、専業主婦で離婚しても育てていけないよなと思い今日まできた。
金銭面ではそこまで困ることもないので我慢してやっていくべきかどうか本当に悩む。
専業主婦になるんじゃなかった。
乱文ごめんなさい。+10
-3
-
253. 匿名 2023/04/25(火) 09:16:18
>>235
そうなんですよね
非課税世帯のシングルは貰えるけどそこそこ働いて収入のあるシングルはそんな貰えないのに周りからは母子家庭って言うだけで手当をすごく貰ってる。
治療費、水道代、電車代とか無料なんでしょ?離婚した方がお金貰えるんでしょ?とか言われてモヤッとします+6
-0
-
254. 匿名 2023/04/25(火) 15:30:46
>>211
しかも手当てが満額貰えるような非課税世帯はそれだけ所得が低いから、手当て貰っても貧しい。
シングルで良い生活している人は、実家から援助があったり元旦那からの養育費を申告せずに手当ても貰っているんだと思う。
+2
-1
-
255. 匿名 2023/04/25(火) 15:57:34
>>1
少し前に離婚しました。小学生の子供1人に小型犬がいます。
おっしゃる通り、犬はかけがえのない家族ですが家賃は初期費用もだいぶ高くなりました。
持ち家、高く売れませんか?
うちは購入当時よりも高く売れて、夫有責での離婚だったので、財産分与としてある程度の額をもらいました。
あと、養育費は裁判所の算定表に基づいて、犬がいるためその金額の高めの方にしてもらいました。
↑のことは全て公正証書に残しています。
ある程度のお金を夫からもらえそうなら、手当などもありますしどうにかやっていけるのかなと思います。
私はモラハラ夫といて、心も病んでしまい、子供に可哀想な思いをさせてしまったので、余裕はありませんが離婚した今が本当に幸せです。仕事も疲れますが、離婚する前より稼ぐために前向きにしています。
人生一度きりなので後悔のない選択をしてくださいね。+4
-0
-
256. 匿名 2023/04/25(火) 17:57:49
>>19
母親も母子家庭なら結構お金入るんだよね?+0
-0
-
257. 匿名 2023/04/25(火) 18:03:47
>>229
前者よね
私もいます、実家に住んでる2人の子持ちの人。まだあと1年あるから、パートが良いと。
結構派手な暮らしです!+0
-0
-
258. 匿名 2023/04/27(木) 18:51:44
>>256
子供が大きくなったら手当ないでしょ普通+1
-0
-
259. 匿名 2023/05/09(火) 07:48:01
>>150
不倫を平然とする夫を見て、子どもも平然と倫理の欠ける行動するようになるよ。損得や目の前の利益の為だけに動くようになったり。+2
-0
-
260. 匿名 2023/05/16(火) 11:31:22
不倫ごときで離婚しない方がいいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する