- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/04/23(日) 00:21:50
>>321
え?何に幾ら使われたの?+3
-0
-
502. 匿名 2023/04/23(日) 00:26:43
>>407
ガルちゃんは偏ってるから違う掲示板だと違う反応ありそう。私は、個人的に金銭を開示しない夫婦関係は、どっちか片方にのみ都合よくて合理的で冷めた関係に思う。甘いと言われようと、個人的にそう言うのはダメですね。+6
-3
-
503. 匿名 2023/04/23(日) 00:26:56
>>1
結婚前の資産は共有財産にはならないよ。
はっきり言った方がいい、勘違いして勝手に借金して払ってくれとか言われても困るし。+17
-1
-
504. 匿名 2023/04/23(日) 00:27:49
>>55
妻のお金で買うなら、妻名義で登記だよ?+18
-0
-
505. 匿名 2023/04/23(日) 00:34:44
>>1
共有財産になるのは結婚生活中に築いた財産だよ。独身時代のものはあなたのものよ。
てか!その男なんなの?+8
-1
-
506. 匿名 2023/04/23(日) 00:35:34
>>479
ガルおじさんだね+6
-3
-
507. 匿名 2023/04/23(日) 00:39:54
>>4
結婚前の財産は共有にはならないよね
だから無断で使われたりしたら旦那有責で離婚できるし請求も出来る+13
-0
-
508. 匿名 2023/04/23(日) 00:42:46
>>501
車購入と高級な旅行、数百万円+2
-0
-
509. 匿名 2023/04/23(日) 00:44:19
結婚相手が共有財産だと言うなら、相手の400万だって私のもの(夫婦のお金)と思っても良いってことよ。
貯金が増えた〜800万+400万で大台にのった〜と喜んだら良いんじゃない?
通帳や今後の家計も管理は握って勝手に使わせなけりゃ良い。
結婚して今後二人でやってくんだし、800万も400万も大した差でもないと思うよ。これから何千マンと貯めてかなきゃだし、何千マンと使うんだしね。+8
-1
-
510. 匿名 2023/04/23(日) 00:49:19
そんなこと言う男は振りな。
次は教えないこと。
共有財産にはならないけどね(笑)
+5
-1
-
511. 匿名 2023/04/23(日) 00:50:28
>>2
今の若い男はおんなの稼ぎにも全部たかってくるからね
ゆとり以後、甲斐性のない男だらけになった
>>1>>3+69
-5
-
512. 匿名 2023/04/23(日) 00:52:15
この手のトピでいつも思うけど、モヤモヤするならハッキリ言えば?
ほっといたら後々えらいことになるでしょ+1
-0
-
513. 匿名 2023/04/23(日) 00:55:58
>>1
性別反転したら「当たり前」に大量+がつくやつやん+4
-2
-
514. 匿名 2023/04/23(日) 00:56:42
>>468
じゃあ旦那の方が貯金多くてもそれは手を付けられないよね+5
-1
-
515. 匿名 2023/04/23(日) 00:57:31
>>264
名義が夫なら良いでしょ+9
-1
-
516. 匿名 2023/04/23(日) 01:04:42
>>510
あなたも男性の貯金には手を付けないってことだよね?+0
-0
-
517. 匿名 2023/04/23(日) 01:07:04
>>5
結婚相手に年収重視してる女性も同類なんだけどね。+6
-6
-
518. 匿名 2023/04/23(日) 01:09:00
>>1
いつもどおりの男叩き用の記事ですね+5
-1
-
519. 匿名 2023/04/23(日) 01:09:10
>>516
つけてないよ。+1
-0
-
520. 匿名 2023/04/23(日) 01:09:34
>>519
ならいいと思う+1
-2
-
521. 匿名 2023/04/23(日) 01:10:17
>>510
結婚前の貯金額、さらには銀行、支店名も絶対教えない方が良い
結婚後の親からの相続額も正確には教えない方が良い
何かあった時にあてにされるし揉めます
+6
-1
-
522. 匿名 2023/04/23(日) 01:17:45
>>37
男女逆だったら彼氏が叩かれそう+7
-2
-
523. 匿名 2023/04/23(日) 01:18:18
>>1
貯金あるだろ?って言われて よからぬ事になりそう・・・。共有財産だねって言ってしまえてしまう神経はヤバい。+4
-0
-
524. 匿名 2023/04/23(日) 01:20:28
>>521
人によるんじゃない?
そんな男性ばかりじゃないと思うが
+3
-1
-
525. 匿名 2023/04/23(日) 01:23:55
>>1
結婚前の財産は共有財産にはならないから大丈夫
がめつい彼氏だね、その人でいいの?
まだ間に合うからよく考えて+3
-0
-
526. 匿名 2023/04/23(日) 01:26:06
>>2
結婚前に感じた嫌な癖は後々大きなほころびとなって傷が広がるよ
嫌な気持ちをもってしまったなら舵を切り替えるときかも+51
-2
-
527. 匿名 2023/04/23(日) 01:26:16
>>282
適当な話をするな
これは間違い+6
-0
-
528. 匿名 2023/04/23(日) 01:36:50
>>421
本当そう
夫は地方出身で私は実家だったから
夫の8倍位貯金あったけど
新居の敷金とか男が払って欲しい
場面はしっかり払ってたから
嫌なイメージはない
その後はずっと専業させて
もらって子育ても貯金も出来たわ
+1
-4
-
529. 匿名 2023/04/23(日) 01:38:24
>>14
ならないけど、こんな事言う男は嫁の金使い込む+20
-0
-
530. 匿名 2023/04/23(日) 01:40:01
>>526
調子に乗ってるだけかもよ
アンタのカネじゃないから
としっかり管理出来る妻なら
以外と上手く行くかも
+2
-3
-
531. 匿名 2023/04/23(日) 01:46:13
>>417
それなりの資産家と結婚をするのなら婚前契約書の作成が必須になりますし、小金持ち程度だったとしても相手から何の提案も提示もされていないのに確証もなく自分に都合の良い妄想で当てにするのは浅はか過ぎますよ+2
-2
-
532. 匿名 2023/04/23(日) 01:47:53
>>1
結婚前にためた分は別れた時は共有財産にならないよね。結婚後の稼いだ分はそうだけど。
結婚して死んで遺産相続となれば旦那には渡るけど。+3
-0
-
533. 匿名 2023/04/23(日) 01:58:16
>>443
じゃあ事務に殺到すんなよ+5
-1
-
534. 匿名 2023/04/23(日) 01:58:24
>>33
親の遺産は共有財産だと思ったりね
違うんだよね+12
-0
-
535. 匿名 2023/04/23(日) 01:59:42
>>33
いや元記事にはちゃんと書いてあるよ
ガルで釣るためにトピで結論まで載せてないだけで+5
-0
-
536. 匿名 2023/04/23(日) 02:11:58
結婚前の貯金は共有財産にはならないよ+2
-0
-
537. 匿名 2023/04/23(日) 02:49:01
>>458
普通に義実家の財産含めて当てにしてる人が多いと思う
+2
-2
-
538. 匿名 2023/04/23(日) 02:57:20
こんなセリフを吐く男はキモくて無理無理。+4
-0
-
539. 匿名 2023/04/23(日) 03:20:09
それはあなたのお金だよ〜。共有財産になるね。って発言気持ち悪い!+3
-0
-
540. 匿名 2023/04/23(日) 03:33:32
>>498
あなたの親からの相続は共有財産ではないからあなたのもの。
仮に離婚しても財産分与する必要はない。
でもあなたが死んだときはあなたの財産は旦那が相続するから
親が死亡してからあなたが死ぬと親の財産は旦那が手にすることになる。
あなたが親より先に死んだ場合は旦那にあなたの親の財産の相続権はない。+3
-0
-
541. 匿名 2023/04/23(日) 03:33:34
>>5
>「これからはお互いの資産はお互いの共有財産になるね」とよく言っていたそうだ。
これ結婚前によく言うセリフなの?
お前の資産は俺のもの、俺の借金はお前のものとも受け取れる発言で嫌悪感あるんだけど。
私なら別れる。+20
-0
-
542. 匿名 2023/04/23(日) 03:48:51
>>1
え?これ男女逆ならめちゃくちゃ集ってくるじゃん。女性側。財布同じにしたいとか言って。+1
-4
-
543. 匿名 2023/04/23(日) 04:05:23
また女性たたきトピかあ
底辺のおっさんが頻繁にトピ立ててるよね毎日+1
-1
-
544. 匿名 2023/04/23(日) 04:19:37
>>167
それは共有財産だわ、残念ながら。+0
-0
-
545. 匿名 2023/04/23(日) 04:21:03
>>21
ならねーよw+4
-0
-
546. 匿名 2023/04/23(日) 04:22:37
>>480
黙ってるのはどの道無理っぽいな。
最初から変な男捕まえないようにするしかないか。
私は自分の独身時代に購入した不動産を、親に1割持分与えてて、全部旦那に行かないようになってるwwごめん旦那。+2
-0
-
547. 匿名 2023/04/23(日) 04:29:56
>>540
横だけど、
私は親からの資産が今手元にあるんだけど、自分が死んでから夫に渡るのが嫌だから、とりあえず遺言書は毎年更新作成してる。
そして、全財産(独身時代の貯金&親からの遺産)は姉に託して、私の子供2人の教育資金に使ってほしいとお願いしてる。夫が子供のお金管理とか絶対無理なので。+6
-0
-
548. 匿名 2023/04/23(日) 04:52:45
まあ結婚も独身も自由だから
信頼できない人と結婚するのも自由+0
-0
-
549. 匿名 2023/04/23(日) 05:15:25
>>1
まぁ、別れた方がいいわ。+1
-0
-
550. 匿名 2023/04/23(日) 05:48:17
>>105
行動が下品過ぎるね+26
-1
-
551. 匿名 2023/04/23(日) 05:54:45
>>4
彼氏の方が収入が多いにも関わらず400万しか貯蓄がないなら、かなりの浪費家だと思う。なんだかんだで理由つけて使われると思う。+21
-1
-
552. 匿名 2023/04/23(日) 06:06:31
結婚前にものは共有財産にはなりません。
きちんと管理保管した方がいいです。
後悔されてるようですが後々のためにきちんとしておいた方がいいと思います。+4
-0
-
553. 匿名 2023/04/23(日) 06:11:19
>>377
ちょっと違う。婚姻前、婚姻後であっても自己の名で得た資産はその人個人の財産だよ!
給料は本人に直接払いが決まりだから結婚関係なく自分のものだよ+1
-6
-
554. 匿名 2023/04/23(日) 06:15:00
>>50
女性の方も、貯蓄や資産をあてにされる時代になったってことだね。+12
-1
-
555. 匿名 2023/04/23(日) 06:15:19
彼氏の資産を知りたいよね。そんな事言うやつとは結婚したくないけど婚約破棄でお金とられちゃうのかな?+2
-0
-
556. 匿名 2023/04/23(日) 06:26:21
>>7
逆に男の貯金はいくらか通帳見せてもらってないの?
その金額分がお互いの共有資産だよ+3
-7
-
557. 匿名 2023/04/23(日) 06:43:37
>>553
>給料は本人に直接払いが決まりだから結婚関係なく自分のものだよ
これが認められたら、「共有財産」なんて何もなくなるよ…
給料か本人口座に振り込まれるのは当たり前。
それでも、婚姻後の給料は、原則的には共有財産だよ。
+12
-1
-
558. 匿名 2023/04/23(日) 06:45:18
男女逆で、男が「俺、貯金800万あるけど、これは結婚前からの貯金だから全部俺のな」とか言ったら男が叩かれるんだろうな
未だに男は女を養え、女に金払わせるなの風潮がすごい+8
-6
-
559. 匿名 2023/04/23(日) 06:47:43
>>476
個人の財産だったとしても、車なんて償却資産だしねぇ。
乗り潰されて終り。
自分が乗る車ならいいけど。+4
-0
-
560. 匿名 2023/04/23(日) 06:50:33
>>1
結婚前の貯金は共有財産じゃないとは言うものの、結婚式ハネムーン、車、家具家電、出産、家購入してたら共有しないとやってられないよ。嫌なら延々と塩漬けしときゃいい。+5
-1
-
561. 匿名 2023/04/23(日) 06:50:42
>>557
民法勉強してきてください+0
-5
-
562. 匿名 2023/04/23(日) 06:52:20
>>547
離婚しないの?+2
-1
-
563. 匿名 2023/04/23(日) 06:55:14
>>561
え?
結婚後の給料が特有財産(共有財産でないもの)なら、何が「共有財産」になるの?+8
-1
-
564. 匿名 2023/04/23(日) 07:04:09
>>1
いや、別れたらいいじゃん。
寧ろ今彼の中身がわかりラッキーだよ。+2
-0
-
565. 匿名 2023/04/23(日) 07:06:28
ググればいいのに
婚前の貯金は共有財産じゃないし
すごいバカが記事書いてんの?知らなくてもいいけどせめて検索くらいしようよ……+7
-0
-
566. 匿名 2023/04/23(日) 07:15:57
>>4
法律上はそうでも現実2人で生活始めて何かお金に困った時には必ずあてにされるよ。+8
-0
-
567. 匿名 2023/04/23(日) 07:20:38
>>563
聞く前にググればいいのに
離婚する時なんかに問題になるのよ
どちらの財産かっていうのが
婚姻中に得たものでどちらのものかっていう取り決めのないものが共有財産になる
あとはもう共有財産、特有財産でググッて
+2
-7
-
568. 匿名 2023/04/23(日) 07:25:24
こわー。そんなこと言わんで普通。
金に汚そう。やめとき。+3
-0
-
569. 匿名 2023/04/23(日) 07:34:30
>>1
彼氏の親の考えも把握してた方がいい
わたしの場合は相手の親が、夫婦の財産は共有だ!謝ったりお礼言う必要はない!って旦那に言ってるのを聞いてしまってからいろいろ無理になって離婚したよ
彼氏がどんなにいい人でも結婚すると親が絡んでくるから
あと、年を取ると、正反対な親子に見えても父親に似てくるから相手親が嫌なタイプならやめた方がいい+8
-0
-
570. 匿名 2023/04/23(日) 07:38:20
>>551
そりゃ、女の前でカッコつけるために無料の水を飲めないからな😂
おごらせ女の末路過ぎて爆笑+0
-7
-
571. 匿名 2023/04/23(日) 07:43:07
若い奴が共働きでも金がないって言ってる意味がわかったわ+1
-1
-
572. 匿名 2023/04/23(日) 07:57:44
>>567
いや、あなたこそググったら?
というか、このトピ遡るだけでわかると思うんだけど…+6
-2
-
573. 匿名 2023/04/23(日) 08:00:09
>>567
もしかして、相続財産と間違えてる?
相続の時は、婚姻後の収入でも、金融資産は名義人の財産として取り扱われるよね。+6
-1
-
574. 匿名 2023/04/23(日) 08:02:42
>>526
嫌な予感ってだいたい当たるもんね+21
-1
-
575. 匿名 2023/04/23(日) 08:11:10
>>1
独身時代の貯金は夫婦で協働して得たものではありませんので、財産分与の対象から除外されるのが原則です。
+5
-0
-
576. 匿名 2023/04/23(日) 08:11:39
>>264
矛盾してるよね
+9
-3
-
577. 匿名 2023/04/23(日) 08:16:47
ようするに相手はさんざん贅沢してきて自分は我慢してたのが許せないってことだろ
今後、貯金を始めても相手が生活レベル落ちることには変わらないし
女側は不満持ってるし離婚待ったなしだな
+4
-0
-
578. 匿名 2023/04/23(日) 08:20:53
>>511
たどり10万台とかだから…+0
-6
-
579. 匿名 2023/04/23(日) 08:21:43
これまで何回デートしたか知らんけど相手が全奢りだった場合、100回遊ぶと1回遊ぶと10000円として100万だからね
1万で済むとは思えないので200万くらいかかってるかも?ホテル代も5000円くらいするし
これまで奢ってもらってたと思ってたお金は実は自分のお金だったんだよ
彼氏のお金なんだから当たり前だよね+2
-0
-
580. 匿名 2023/04/23(日) 08:22:33
だから貯金額は死ぬ気で隠せってあれほど…+8
-0
-
581. 匿名 2023/04/23(日) 08:24:55
>>573
間違えてない
離婚と相続と間違えているのはそっちでしょ
だから自分でググって調べろって言ってる
しつこいなあ+0
-8
-
582. 匿名 2023/04/23(日) 08:26:44
>>572
はあ?何言ってんの?
民法762条一項にかいてあるでしょ+0
-2
-
583. 匿名 2023/04/23(日) 08:35:52
>>1
この話親御さんが聞いたらギョッとするだろうね
その男大丈夫?+1
-0
-
584. 匿名 2023/04/23(日) 08:49:56
こんな事も話合えないならもうダメじゃん+1
-0
-
585. 匿名 2023/04/23(日) 08:53:25
>>273
アホ旦那がお金食い潰す前にさっさと離婚した方がよいよ…
人生って短いよ
アホが脳梗塞で倒れて介護とかになったら逃げるタイミング失うかもしれんし+8
-0
-
586. 匿名 2023/04/23(日) 09:02:02
>>50
これからは男性も結婚しないで資産を自分で使えばいい+5
-0
-
587. 匿名 2023/04/23(日) 09:03:55
なんか偶に「ブサイク金持ちと結婚して即離婚して財産半分ゲットしたい!」とか言ってる人見るけど遺産ならともかく離婚で大金なんかゲットできないよねって+4
-0
-
588. 匿名 2023/04/23(日) 09:04:35
>>264
そりゃ男と女は違うもの。男が女の貯金を宛にするのはみっともない。恥ずかしくないんかな。+2
-10
-
589. 匿名 2023/04/23(日) 09:06:12
結婚前の貯金は共有財産に
ならないんじゃないの?
+1
-0
-
590. 匿名 2023/04/23(日) 09:10:13
>>569
分かる。
知人夫婦なんだけど、
旦那父は、めちゃくちゃ愛妻家。
だからか、その人の旦那もかなりの愛妻家。
こういうのならいいんだけどね。+5
-0
-
591. 匿名 2023/04/23(日) 09:12:16
結婚前の貯金は共有財産に
ならない。
こんな一般常識も知らない男だから
大して稼げないんじゃないかと
思ってしまう。+2
-0
-
592. 匿名 2023/04/23(日) 09:18:09
>>529
あと、多分だけど子供の教育費に貯めてたお金も金回りが悪くなれば使い込む。+2
-0
-
593. 匿名 2023/04/23(日) 09:19:18
>>1
ガルなんて結婚前から男の金を当てにする女が多いのに、逆になると結婚やめろの大合唱で笑うわ。
まあ、この男性に拒否感を抱く気持ちはわかるけど、逆に世の男性は金目当ての女性をそこまで拒絶しないのは不思議よね。+5
-7
-
594. 匿名 2023/04/23(日) 09:23:49
>>41
いい旦那さんだね。
男女平等いうけど、色々な分担や、女性の役割とか得意な事、
子供を産むかもしれないとかも含めると、男性の方が体力あるし、
生理もなく、働くのに向いている作りなんだから、
男性が女性に任せるくらいの方が、バランスいいと思うし、
お互い感謝出来ると思う。
私は男見る目ないから、独身だけど、
女性のお金ありきで考える男って、結婚しても
負担すごそうと思ってしまう。。
そういう男って全てにおいて、女性もコスパで
見てる人多いような。。
なんか色々と大変そう。。+7
-0
-
595. 匿名 2023/04/23(日) 09:30:51
>>5
こんなゴミは去勢して山に捨てちまえ。+4
-1
-
596. 匿名 2023/04/23(日) 09:37:48
>>533
男の世界に飛び込んだら、排除する癖に+3
-0
-
597. 匿名 2023/04/23(日) 09:38:43
>>55
アテにされたんじゃ〜離婚だわ+2
-0
-
598. 匿名 2023/04/23(日) 09:39:51
私は300万、旦那は700万ずつ出して共有財産にして残りは個人のお金にしたよ。+1
-1
-
599. 匿名 2023/04/23(日) 09:40:34
結婚する気があるなら
「あんたもうちょっと勉強しなよ」
この位言えるようにならなきゃ。下手に出る事ないし彼氏の家族がもしたかってきたり、借金の肩代わりしてきても絶対に払っちゃ駄目。+2
-0
-
600. 匿名 2023/04/23(日) 09:46:49
>>152
でもさあ、女は子供を産んでくれるからね。男はそれができないから、女に貢ぐのは仕方がないと思う。
それに女だって別に自分のために旦那の貯金を使いたいわけじゃなくて、子供の事を考えたり生活のためが大きいよ。+2
-4
-
601. 匿名 2023/04/23(日) 09:47:17
結婚前に貯金いくらあるとか話しちゃダメ+9
-1
-
602. 匿名 2023/04/23(日) 09:47:28
結婚前の財産は共有にならないよ+5
-0
-
603. 匿名 2023/04/23(日) 09:48:44
>>1
ミミっちい彼と結婚して大丈夫か?幸せになれるのか?コレは釣り誘導記事か?+4
-0
-
604. 匿名 2023/04/23(日) 09:52:58
こういの見るとお金ある人ほど結婚したがらない人がいるのも分かる
あと、義親にお金あるとバレた時とか、支援してほしいとお金せびられたりすり可能性も出てくるよね+15
-0
-
605. 匿名 2023/04/23(日) 09:53:24
>>601
彼氏にも聞かないのが普通?
借金はないらしいけど貯金もあまりないみたいなんだけど+2
-0
-
606. 匿名 2023/04/23(日) 09:54:03
>>64
これ、相続財産を夫婦の共有だと思っている人が少なくなくて権利を主張したり何に使うかの口出しを執拗にする夫も妻も多いんだよ
知らなくて使われたり使わせちゃう人が多いし自分に権利がない事を理解しながら言い包める人もいるから例え夫婦でもお金の事は明確にしておいた方がいい
夫婦円満でいられる保証はないし、青天の霹靂で手に職も収入に直結する資格もなく専業主婦が纏まったお金もなくポンと投げ出された時は悲惨、子供がいたら母親の方が育てるケースの方が圧倒的に多いし貧困シンママにまさか自分が?って事になるのは避けた方がいい+5
-0
-
607. 匿名 2023/04/23(日) 09:55:23
>>1
結婚前の財産は共有財産じゃないから平気
でも、真面目な話すると、婚前の財産も合わせて運命共同体、と思える相手じゃなければ結婚しない方がいいと思う
自分の財産取られて嫌だ…って思う相手と結婚しても、結婚後も何かと損した、私ばかり…って考えになるよ
そして婚前の財産を狙うような発言する彼氏普通に嫌だな
別れるのがベスト+9
-2
-
608. 匿名 2023/04/23(日) 09:58:55
相手だけじゃなくて、相手の親、兄弟がお金に困ってる系の人達じゃないかよく観察しておく必要ある。下手にお金持ってると金貸してくれだの(返さない)、寄ってたかって資産吸われるよ+8
-1
-
609. 匿名 2023/04/23(日) 10:01:16
うーん。
だからといってじゃあ今からその結婚やめて、800万使いまくるの?
金銭の話はしづらいかもしれないから本当はこれからは共有の財産だね?って言われた時に冗談ぽくでもいや違うし!くらい言えたら少し気持ちも違ったかも。
節約してでもこれだけ貯められたことに自信を持って。
結婚してからも自由に使えるお金で間違いないよそれは。これから結婚式、自宅購入などあるかもしれないけど自分の方が資産が多いことは気にせずに対等にやっていける相手として例えだけど結婚式300万なら150万ずつ。とかマイホームも250万ずつ出して500万の頭金に結婚してから1000万にして買おうね。とかで良いんじゃない?(この時点で夫の400万は終了)
多く出す必要はないよ。残りは自分のために使って全然問題ないよ。残りを運用しても良いし、子育てなどで働けない期間もお金があると気持ちにも生活にもゆとりがあるよ。+1
-3
-
610. 匿名 2023/04/23(日) 10:02:21
>>593
社会生存に有能であると証明されてる人間に群がってしまうのは自然の摂理。
男性にとって(タイプ)女性はご褒美。それを多く囲いたいのが本能。その為に働くし金や能力をアピールする。
社会制度は不自然に平等ぽく出来ても本質的には矛盾が生じるのは当たり前。
+5
-1
-
611. 匿名 2023/04/23(日) 10:04:49
>>336
でもさ彼氏の方が収入多いんだよ。
将来的に800万以上の恩恵があるんだからそこを理解してるのかな。彼氏からしたら自分より収入低い女性に不満があるかもしれないよね。将来の負担は彼氏の方が多いんだから。800万なんて誤差みたいなものだと思うけどな。+4
-6
-
612. 匿名 2023/04/23(日) 10:08:22
結婚前の貯蓄は各自のものだよ
まぁお互いの貯金箱出しあって家とか購入するなら共有財産になっちゃうけど+1
-0
-
613. 匿名 2023/04/23(日) 10:08:58
>>610
だから、みんな結婚しなくなってパパ活や風俗なんだよな
女を一括購入するより時間レンタルの賃貸のほうがタイパ良いし
老けていく同じ女よりどんどん使い捨てたほうが効率的
+6
-1
-
614. 匿名 2023/04/23(日) 10:09:59
>>607
うち私の方が年収高かったから、結婚してからも私の提案で夫婦別財布にした。財布を一緒にしたら私が損すると思って。旅行も今回は私が出すわ、次回はあなたが出してね、みたいな。
ところが結婚して十数年もたつともうお互いの収入も結婚前の貯金もオープンになって、別財布とかいつの話?になってしまったわ。結婚生活の中で信頼が生まれたんだろうね。+2
-0
-
615. 匿名 2023/04/23(日) 10:10:17
私は独身時代の貯金を完全別で管理していて、
そこからつみたてNISAを買っていく予定だったのですが、
こちらで少しでも入出金があると共有財産になると見て心配になって調べました。
ネットで調べた感じだと独身時代のお金で買って得た利益は特有財産になるみたいですが、
どちらが本当なのでしょうね。+4
-0
-
616. 匿名 2023/04/23(日) 10:13:40
双方1000万以内の話だから結局同じレベルの金運層である意味お似合い。
これで結婚式とか要らないイベントや車に無駄金投入して貯めたのを活かせないのが目に見えてる。
+2
-0
-
617. 匿名 2023/04/23(日) 10:19:37
>>593
同条件だと普通に拒絶されてるよ
自分のほうが年取ってたり、お金を多く払わないと対等じゃないよねって時だけ優しくなる
なので30代とかで女性側だけ勝手に同年齢で対等とか思ってても相手にされないから
ガルちゃんに勘違い未婚おばさんが大量にいる
+3
-0
-
618. 匿名 2023/04/23(日) 10:21:16
>>1
結婚前の貯金は関係ないよね?
何この記事+2
-2
-
619. 匿名 2023/04/23(日) 10:24:00
そもそも結婚って永遠を元に共有って考えだから。はじめから離婚は想定してないのよ。してたら本末転倒。
でも離婚案件は毎日何百件と発生。法的に離婚の財産分割で考えるなら結婚期間の間に夫婦で稼いだ貯金やら家車とかでは。
源泉徴収とかで割り出せば正確に出るんじゃ。
+3
-0
-
620. 匿名 2023/04/23(日) 10:24:14
>>15
別れるのは性別逆でもそうなるわな。男女平等なんだし。
貯金の多さも性別関係ない。+4
-1
-
621. 匿名 2023/04/23(日) 10:25:16
>>1
女も男の年収を気にするよね。
結婚は生活保護じゃないよ。+4
-2
-
622. 匿名 2023/04/23(日) 10:26:32
>>619
そもそも同じ相手は飽きるんだから、
結婚自体に無理がある。+2
-1
-
623. 匿名 2023/04/23(日) 10:27:23
>>5
私元婚約者から9年も同じ所で働いてたったそれだけしか貯金ないの!?とガッカリされたことある…+2
-0
-
624. 匿名 2023/04/23(日) 10:29:37
共有財産なんだから何も悲観する事もないでしょ+3
-2
-
625. 匿名 2023/04/23(日) 10:30:46
どあつかましい奴。主が一生懸命働いて貯めたお金なんだから、うまいこと言って取られないように守りなよ。+5
-0
-
626. 匿名 2023/04/23(日) 10:31:51
地味めだからすごい貯金あると思われてて婚活でそういう人たち縁があったりする、カネモクの人どうやって見分けられたらいいんだろう+7
-0
-
627. 匿名 2023/04/23(日) 10:34:44
女の金を頼りにする男なんていらないでしょ+7
-5
-
628. 匿名 2023/04/23(日) 10:35:09
>>613
ただ女性を囲いたい理由は自己種子孫を確実に残したいって事だから風俗やパパ活女性じゃ
他の種の心配が尽きない。それに子育ても…。さらに金使いも。
だから世の中のサラリーマン男性たちは適齢期のマトモな女性を一括購入を考える訳。
+3
-0
-
629. 匿名 2023/04/23(日) 10:36:34
彼氏800万あるからって、彼氏自身の貯金散財しそう。+2
-0
-
630. 匿名 2023/04/23(日) 10:38:39
男女平等も板につきコレからは女性も男性からお金狙われる時代が到来ですな。喜ばしい事か不幸な事か。+3
-0
-
631. 匿名 2023/04/23(日) 10:41:18
男が「僕は貯金が800万あるのですが、貯金してなかった妻が共有財産にするつもりでいます。これは結婚前に貯めていたお金なので、自分のために使いたいです」なんて言ったら非難轟々だろうにね
なんで女なら「私の金は私の金~」で許されると思ってんだろう+5
-2
-
632. 匿名 2023/04/23(日) 10:41:47
お金云々の前に、無神経すぎて嫌だな。結婚前の預金は共有財産じゃないけどなんだかんだ集られそう…+1
-0
-
633. 匿名 2023/04/23(日) 10:42:59
>>611
収入が彼女よりも多いってだけで高収入な訳ではないんでしょ。新車を現金購入して無くなるくらいだし、三千万くらいの高級車を買ったんならちょっと凄いなと思うけどwそうだとしても身の丈に合った生活ができない人に違いないし
資産運用をしたりリスク管理もできず、別に高収入でもない夫から受ける恩恵がなんぼのもんなのか
人生を共にする上で夫の選択によって生じる苦労が増えそうだよ+5
-2
-
634. 匿名 2023/04/23(日) 10:44:08
男が女の金目当て→フルボッコ
女が男の金目当て→当然
いかに「男は金と権力」「女は美貌」の時代が長く続いてるかが分かる+5
-1
-
635. 匿名 2023/04/23(日) 10:45:42
>>375
でもこれ男女逆なら男が叩かれるし結婚前の貯金もあてにしてる女ばかりじゃないの+2
-4
-
636. 匿名 2023/04/23(日) 10:46:15
>>628
男の性欲の面白いとこは射精がゴールで妊娠させるかは関係ないんだよね
男の性欲が妊娠欲、育児欲とくっついてたら猛烈に結婚増えると思うよ
レイプも増えるだろうけど
つまり、子供を残すというのは理性的な思考であって本能ではない
+4
-1
-
637. 匿名 2023/04/23(日) 10:46:34
稼げない男性、女性にたかる男性、俗に言うヒモもプロじゃないと詰む時代。+2
-0
-
638. 匿名 2023/04/23(日) 10:50:22
>>636
ヒト科の紳士たるや理性的でないと。動物的人間なら本能に任せれば良いが。+0
-0
-
639. 匿名 2023/04/23(日) 10:50:43
>>634
この価値観で行きたいなら、男は就職と昇進しやすくて、女は子供産んで育てるのが理想、って社会じゃないとダメなんだよね
でも企業が男女平等で、子供産まない自由とか尊重しだしたら、そりゃ金回りも男女平等になるよ
デートで男が奢る必要はないし、結婚したら低収入男が女の金を当てにしたっていい+5
-0
-
640. 匿名 2023/04/23(日) 10:56:23
結婚すらなら、年収も貯蓄も同じレベル同士がいいよ。
年収貯蓄の少ない女は嫌だな。+3
-1
-
641. 匿名 2023/04/23(日) 10:57:58
>>634
正論+1
-1
-
642. 匿名 2023/04/23(日) 10:58:21
>>639
正論+3
-1
-
643. 匿名 2023/04/23(日) 11:00:14
男の人生はこんなかんじだからね
美人で若い奥さんと結婚して子供に恵まれた上で
愛人を何人も囲い、奥さんは文句を言わない 100点
美人で若い奥さんと結婚して子供に恵まれる 90点
パパ活や風俗などを好きなだけ楽しみながら友人が多くて趣味を楽しめる 80点
ブサイク高齢奥さんと結婚して金銭搾取を受ける 30点
結婚に失敗し離婚、離婚後養育費を取られ続ける生きる奴隷 10点+2
-1
-
644. 匿名 2023/04/23(日) 11:00:19
そもそも結婚て必要ないよね。
結婚て男を奴隷にする制度だよ。
女にしかベネフィットがない。+2
-4
-
645. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:06
>>1
結婚前の資産や相続財産などは共有資産じゃないのに、嘘記事出すなよ。+0
-0
-
646. 匿名 2023/04/23(日) 11:01:42
>>521
てことは向こうの貯金額や保険や相続額も知らせてもらわないってことだよね?
結婚式とか子ども産まれたりしたら諸々お金かかってくるけどそのへんはどうしたの?折半?+1
-0
-
647. 匿名 2023/04/23(日) 11:04:20
>>634
美貌もだけど、もっとウエイト高いのは若さかな
悲しいことだが+3
-0
-
648. 匿名 2023/04/23(日) 11:05:26
私交通事故に遭って裁判までなって4年たった今でも慰謝料
貰えてない状況。万が一結婚してから振り込まれたらこんなバカな事言う男がいないか心配。
弁護士さんにら確認したら、独身時代にあった事故だから
結婚後に貰えても相手は請求する事は出来ない。
夫婦で築いた財産のみだから。早く慰謝料貰いたいが
加害者がゴネてしまい裁判がなかなか決着つかなくて嫌になる😂+1
-0
-
649. 匿名 2023/04/23(日) 11:09:08
>>25
覗きするとかやばそう+6
-0
-
650. 匿名 2023/04/23(日) 11:09:56
>>265
KKに見えたw+2
-0
-
651. 匿名 2023/04/23(日) 11:13:06
>>627
男の金を頼りにする女もいらないな。
男女平等で自立は当たり前なのに他力本願の人無理。+9
-5
-
652. 匿名 2023/04/23(日) 11:13:09
>>178
奴隷だよね
そりゃ結婚しないほうが幸せね+9
-0
-
653. 匿名 2023/04/23(日) 11:17:06
独身の時の貯金は共有財産にならないでしょ。
そんなことより、これからは共有財産になるね。なんて言う相手嫌だわ。
思っても言うなよ!+11
-0
-
654. 匿名 2023/04/23(日) 11:19:38
>>134
旦那から家賃取ろう。+4
-0
-
655. 匿名 2023/04/23(日) 11:24:33
>>178
いやいや何もかも平等と折半が当たり前なんだから、産休後も時短とかじゃなく普通にフルタイム正社員復帰が当たり前
男性も育休取得して共に子育て当たり前
妊娠中は基本家事育児は男性がやる
女性が社会復帰後は家事育児は完全折半
男女平等って言うなら、お互いを尊重し合いながら協力し合うもの+11
-1
-
656. 匿名 2023/04/23(日) 11:32:04
>>615
弁護士によって判断が分かれるグレーな部分
投資を専業にしている人は、夫婦の協力があったとみなされるなど、複雑です
グレーってことは相手の弁護士が争ってくるから、最終的には2分の1ではなく、4分の1を旦那に渡す判決になるとか、裁判次第になる。
特有財産は証明が難しい。
だから富裕層は婚前契約するんですよ。+3
-1
-
657. 匿名 2023/04/23(日) 11:32:24
そんなの聞いた事ない
別に共有財産じゃないから
離婚訴訟で男が取るなら男の財産になるだけ
+2
-0
-
658. 匿名 2023/04/23(日) 11:33:26
は?なんで共有財産?
ならねーよ!+6
-0
-
659. 匿名 2023/04/23(日) 11:33:56
>>637
男性の容姿も重要視されるようになってきているもんね+5
-0
-
660. 匿名 2023/04/23(日) 11:34:39
すぐ結婚やめなさい
籍入れてしまってたら面倒+11
-0
-
661. 匿名 2023/04/23(日) 11:36:15
>>626
婚前契約を提案してなんて言うか、それしかない
お互いの収入と資産はそれぞれのもの、
ただし子供の養育費は幾ら、
介護は実子が行うって決めておけば大丈夫+5
-0
-
662. 匿名 2023/04/23(日) 11:38:28
800万位で資産?+3
-3
-
663. 匿名 2023/04/23(日) 11:39:16
>>662
お前のような地方公務員ばかりではない+4
-0
-
664. 匿名 2023/04/23(日) 11:46:06
なにその男、絶対結婚しない方がいいって+5
-0
-
665. 匿名 2023/04/23(日) 11:47:52
>>656
そうなんですね。🤔
投資はつみたてNISAだけを独身時代の口座で移していく予定で何事も起きなければ自分の老後のお金にしようかなと思ってて、
結婚後の収入は別で管理してそこから投資するとしても別の新しい証券口座で考えてました。
何か起きた時に特有財産になってほしいと思って結婚前の日付け入りでスクショも撮ってます!
考え方次第だとされると少々こわいなと思いました。+3
-0
-
666. 匿名 2023/04/23(日) 11:50:08
これ男女逆ならよくありそうだけどね。たまたま主さんが浪費家ではなくて貯金してて、彼氏さんが貯金苦手ってだけでは。+6
-2
-
667. 匿名 2023/04/23(日) 11:52:50
そもそも結婚しなければいいのよ。
結婚するから線引きの煩わしさが生じる。
「親しき仲にも礼儀あり」で結婚しないのが仲良しの秘訣。
結婚する事で仲が悪くなる。
本末転倒どね。+6
-0
-
668. 匿名 2023/04/23(日) 11:53:28
>>1
結婚しちゃダメな男ってわかる+4
-0
-
669. 匿名 2023/04/23(日) 11:54:30
>>1
後悔すべきは貯金していたことじゃなくそんな男を結婚相手に選んだこと
貯金は大事だよ+6
-0
-
670. 匿名 2023/04/23(日) 12:05:45
>>1
あなた名義なんだから動かせないし、そんなこと言う男と結婚しない方がいいよ+7
-0
-
671. 匿名 2023/04/23(日) 12:10:56
貯金を共有資産にしてもいいと思える男以外と結婚しない方がいいよ
+7
-0
-
672. 匿名 2023/04/23(日) 12:14:26
彼は無知
結婚前の財産は共有財産の対象外+7
-0
-
673. 匿名 2023/04/23(日) 12:16:34
似たような経験あり。
そのお金で良い車が買えるね
って言われた。
もちろん別れた。
学歴同等で稼ぎは私の方が上、田舎の長男と共倒れする気にはとてもなれなかった。+7
-0
-
674. 匿名 2023/04/23(日) 12:18:09
>>559
乗り潰す前に離婚になったら折半って事よ 共有財産なら+4
-0
-
675. 匿名 2023/04/23(日) 12:20:03
>>661
ありがとうございます。契約書書いて結婚したいくらい婚約にトラウマがあります。+5
-0
-
676. 匿名 2023/04/23(日) 12:21:44
>>50
そうそう
だから別にいいじゃんって思ったわ
旦那の無駄遣い資金になるのは当然ダメだけど、自分の無駄遣い資金のつもりでもない
もちろん少しは趣味やら旅行やらに使っていいんだけど、ほとんどは未来の子供のためを思って貯金してきた+1
-1
-
677. 匿名 2023/04/23(日) 12:23:24
>>55
お互い婚前資産とか遺産で同額出すならいいけどね。ローンは少ない方がいいし。ガル子ちゃんの貯金で車買おう!とか言われたらめっちゃ嫌だしその精神に離婚もよぎる。+7
-0
-
678. 匿名 2023/04/23(日) 12:24:52
>>50
わかる。彼氏の独身時代の貯金も結婚すると結婚式の費用や家の頭金 妻用の車にって考える人結構いそう+0
-2
-
679. 匿名 2023/04/23(日) 12:29:11
婚前の資産の差もあるし、結婚祝いも私方の親戚は10万、親が100万、兄弟が30万とドドン!とくれて総額200近くになった。夫の方は両親から10万、あとはお米とか商品券とかで総額15万くらい。地域差と文化の違いなので金額に不満は全くないんだけど、その扱いで迷ってる。
夫側にあわせて15万ずつ30万を家計のお金にするか、夫婦へのお祝いとして潔く215万を家計に入れるか、それとも完全別で個人のものにするか。
自分の相談で申し訳ないけどみなさんどうしてました?+3
-0
-
680. 匿名 2023/04/23(日) 12:29:57
>>662
結婚式と新婚旅行を折半で出したら結構減りそうな気もするね+1
-0
-
681. 匿名 2023/04/23(日) 12:31:29
?結婚してなくて不信感あるなら別れちゃえ。+4
-0
-
682. 匿名 2023/04/23(日) 12:33:11
>>679
結婚式は挙げなかったのかな?結婚式の支払いとお祝いもらった方の内祝いに使い、残りは新婚旅行とお土産代などにした+3
-0
-
683. 匿名 2023/04/23(日) 12:35:25
>>462
これが1番良いと思います。言いにくいけどね。重要だと思います。+5
-0
-
684. 匿名 2023/04/23(日) 12:37:50
>>661
何となく男性側も嫌がりそうな感じ+3
-0
-
685. 匿名 2023/04/23(日) 12:38:43
800万ごときでそんなこと言う男は結婚したくない
私はその倍は持ってるけど、あてにされたくないから結婚するにしても隠しておきたい
てか結婚したくない+5
-0
-
686. 匿名 2023/04/23(日) 12:39:17
>>653
ホントコレ。口で白状する性格の図々しさよ。+1
-0
-
687. 匿名 2023/04/23(日) 12:40:57
仮に1億あったら皆言う?
言うわけないよね+0
-0
-
688. 匿名 2023/04/23(日) 12:45:53
>>596
耐えられないだけ定期+1
-2
-
689. 匿名 2023/04/23(日) 12:47:48
>>264
女の普通は男だと悪になるよね+0
-1
-
690. 匿名 2023/04/23(日) 12:48:36
>>581
>婚姻期間中に形成された財産であれば、たとえ夫婦のどちらか一方の収入だけで形成された場合であっても共有財産に該当します
残念でしたね
間違ってるのはあなたの方+4
-1
-
691. 匿名 2023/04/23(日) 12:51:05
>>517
体力的にも稼ぎづらい、防犯や身体面で男より金のかかる女性
ましてや結婚の先に妊娠や子育てがあるとしたら、男に求める大きな物で年収になるのはわかる
もちろんそれだけじゃないけど、気になるのは当然では?
産むための諸々が全て女性に負担あるし、子育てや家事もできない男が多いもん+5
-1
-
692. 匿名 2023/04/23(日) 13:00:02
え、なんでそんなこと言うんだろ。ちいさい男
ちなみに結婚前の貯金は共有財産ではありません+2
-0
-
693. 匿名 2023/04/23(日) 13:00:12
>>691
なお、稼ぎたかってる部分は一切無視して「女ばっかり大変のよー」とほざく模様+0
-4
-
694. 匿名 2023/04/23(日) 13:01:34
>>1
貯金を後悔するんじゃなくその彼氏と別れた方がいいんじゃないの?
この女性もズレてるね+2
-0
-
695. 匿名 2023/04/23(日) 13:02:15
>>1
男女ともに人のお金をアテにする人はやめた方がいい。+0
-0
-
696. 匿名 2023/04/23(日) 13:03:14
>>1
こんな男ばっかだから結婚する人が減るんよね
俺が養ってやる!って気迫のある若者はおらんのかねぇ。+1
-2
-
697. 匿名 2023/04/23(日) 13:04:15
>>1
共有の資産?なりません!
彼の収入と貯蓄はどのくらい?
寄生される前に、よく考えて。+1
-0
-
698. 匿名 2023/04/23(日) 13:05:12
>>508
釣りか🐚+1
-0
-
699. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:18
>>7
まぁ相手にお金がなかったら嫌だね
同等の資産があってそこからお互いに結婚資金等を出すのはアリだと思う
+2
-0
-
700. 匿名 2023/04/23(日) 13:10:27
こんなこと言う男普通に無理~貯金28万くらいしかなさそう+1
-0
-
701. 匿名 2023/04/23(日) 13:12:13
>>634
情けない人多いよね…
若さなんてその場限りなのに。+1
-0
-
702. 匿名 2023/04/23(日) 13:12:28
>>9
そもそも、共有の財産になる訳無い事を知らない無能ぶり。頭悪そうだし、図々しそうだし
結婚してもメリット無さそうだからサッサと捨てた方が良いと思うんだけど…。+7
-0
-
703. 匿名 2023/04/23(日) 13:13:53
>>596
上司「地方に転勤してくれ」
女性「ギャオン!辞める!」
上司「は~しょうがない。男から選ぶしかない」
こんなのざらにあるって知ってる?笑
+2
-1
-
704. 匿名 2023/04/23(日) 13:19:58
>>650
立場ちゃんとしてないじゃんw+1
-0
-
705. 匿名 2023/04/23(日) 13:29:42
アプリを横から見られる状況を作ったってことは、この女性は本気で隠す気がなかったってことだよね。
おまけに法的な知識も欠如してるから、彼氏の「共有財産だね」て言葉にとっとと洗脳されて本気で落ち込んでいるし救いようがないよね...詐欺に引っかかりやすいタイプなんだろうね。
私は結婚当時8桁あったけど隠す一択だったよ。男に女の資産を知らせるのは百害あって一利なしって言われてたし、結婚後は旦那が1人で稼いだお金で贅沢してる。女はこうでなきゃ、、
隠そうと思ったら資産は隠せるんだよね。バレる人は隠す気がないだけ。+7
-2
-
706. 匿名 2023/04/23(日) 13:30:12
>>682
なるほど。式はやらず、写真は数万だったのでお祝いに手をつけるほどでもなく、家も元々一緒に住んでたのでとくにお金がかかってないんです。
新婚旅行もとりあえずは予定ないし。
でも結婚イベントに使ったと言うことは合わせて2人のお金にしたって言うことですよね。+1
-0
-
707. 匿名 2023/04/23(日) 13:30:15
まず、共有財産にならない
今まで貯金したもの、親からの支援はその人のもの
結婚後の貯金や資産が共有財産+2
-0
-
708. 匿名 2023/04/23(日) 13:30:22
>>1
そういう問題じゃないでしょ。
稼ぎが多いのに貯蓄がないということは、浪費家だってことだよ。
家族のために使っていたとでもいうなら、話は別だけど。+1
-0
-
709. 匿名 2023/04/23(日) 13:31:30
「横目に貯金してきた」って、なーんかやな感じ
そのくせ、結婚前の貯金も共有財産になると信じ込んでるとか何なの?+1
-0
-
710. 匿名 2023/04/23(日) 13:31:33
>>1
結婚前の資産は共通じゃないよ
注意してね!+2
-0
-
711. 匿名 2023/04/23(日) 13:33:29
>>687
一億となったら、変な男だと価値観変わって仕事辞めてしばらくプラプラしたりされそうだから言わないけど、800万くらいならべつに吹けば飛ぶ額というか、生活レベル変えるほどの影響はないし、言うかも。
わたしの場合30代だから同年代ならみんなそのくらいあるだろう的な感覚もあるし。
いや、踏み絵的にむしろ一億でも言ったほうがいいのか…?+0
-0
-
712. 匿名 2023/04/23(日) 13:42:59
>>706
式も新婚旅行も折半だったから 自分の方として考えてたよ。頂いた金額大きい分内祝いやお土産もその分多かったので
夫側のことは半分出してもらい、その後のことは夫と義父母にお任せした+1
-0
-
713. 匿名 2023/04/23(日) 13:49:33
>>1
結婚前の貯金は共有財産にはならない
あと入籍前なんだから、そんなこと言う人間とは結婚しなければいい
その発言だけじゃなく、いろんなところでダメな男だと思う
モラハラっぽい+3
-0
-
714. 匿名 2023/04/23(日) 14:03:31
>>1
浪費癖がある彼氏ってことですね。
取り上げられて泣くお金は、その800万だけじゃ済まないってことが想像できないんでしょうか?
ずいぶんこれからのことが見えていない女性ですね。+2
-0
-
715. 匿名 2023/04/23(日) 14:19:26
>>280
なりません+1
-0
-
716. 匿名 2023/04/23(日) 15:29:16
>>655
そりゃ精神論だよ
言うは易く行うは難しだ+1
-1
-
717. 匿名 2023/04/23(日) 15:48:46
結婚しなければ、
自分で稼いだものは自分のもの。
スッキリしてていいね。
やっぱ結婚てトラブルの元なんじゃない?+3
-0
-
718. 匿名 2023/04/23(日) 15:56:23
結婚するのだから共有でいいじゃん。どんだけケチなの?+1
-3
-
719. 匿名 2023/04/23(日) 17:21:59
>>703
男も断ったら?自分の利になると分かってるから断らない。女はそれ受諾しても出世しない。+2
-0
-
720. 匿名 2023/04/23(日) 17:22:32
>>688
耐え甲斐が無い。耐えたところで待遇変わらない
。女の場合は。+0
-0
-
721. 匿名 2023/04/23(日) 17:23:27
>>533
保育士栄養士看護師は事務に見えてんのか、お前の中で。あと事務もだいぶしんどいから。+1
-0
-
722. 匿名 2023/04/23(日) 17:48:18
家の旦那は逆だったわ。知り合ったのは婚活だけど、お互いにもういい年だったから早く結婚したかったみたいで、2、3度目のデートで、「貯金はどのくらい有るの?」って聞かれびっくりして警戒して、「引っ越し貧乏で余り有りません。」って言ったら、「じゃあ家を買う予算は私の貯金だけで考えようか。」みたいな事言って、実際旦那はある程度残高を残して、自分の貯金から即金で家のローンの7割を払い、残りは結婚10年で完済したわ。
私が結婚前に付き合ってた人が、口先は優しいけど、多分私の収入を当てにしてるような人だったから、当時は気持ちが残ってて泣く泣く私から別れたけど、その後とにかく優しい旦那に巡り逢えたので、感情に流されず本当に良かったと思ってる。
まあトピ主は先ずは婚約者?と、互いに誤解の無いようにもっとじっくり話し合ったら?+1
-0
-
723. 匿名 2023/04/23(日) 18:09:03
>>716
精神論じゃなく原則論。+2
-1
-
724. 匿名 2023/04/24(月) 00:13:44
>>646
結婚してから貯めたものに関しては共有財産だよ。+1
-0
-
725. 匿名 2023/04/24(月) 00:56:47
>>7
こんな男だと、キャンセル手数料とりそうだ+0
-0
-
726. 匿名 2023/04/24(月) 01:20:41
ん?結婚前の貯金は個人のものだよね。
法的にも。
でもあれかおうち買ったりとかのことかな。+0
-0
-
727. 匿名 2023/04/24(月) 02:53:44
>>698
え、釣りじゃないよ、マジだよ、そんなこと嘘で思い付かないって なんで釣りと思うのか謎すぎる+0
-0
-
728. 匿名 2023/04/24(月) 09:19:33
男の方が女より金目だもん
唯一金目じゃなくて優しかった彼は早くなくなったし、もうどうしようもない
+0
-0
-
729. 匿名 2023/04/24(月) 14:53:52
>>719
え?バカなん?女は断り男は嫌でも従う。女を雇うメリットないじゃん+0
-0
-
730. 匿名 2023/04/24(月) 14:55:02
>>719
同じ時間働くと出世や昇給に男女差はないって知ってた?まずやることやってから文句言わないとね+0
-0
-
731. 匿名 2023/04/24(月) 15:19:17
>>729
嫌でも従うメリットがあるからだろ?+0
-0
-
732. 匿名 2023/04/24(月) 22:02:44
>>514
結婚前の貯金なら無理+0
-0
-
733. 匿名 2023/04/25(火) 07:20:44
婚前資産や遺産相続は配偶者には権利無いといいながら、いざ例えば夫が遺産相続で予期せぬ数千万円受け取って、「恵まれない世界の子供に全額寄付するから」とか言ったら袋叩きなんだろうね
本心から、夫の希望通りに寄付に賛同する?+1
-0
-
734. 匿名 2023/04/25(火) 10:13:48
>>562
好きなので離婚はしないですよ。+1
-0
-
735. 匿名 2023/04/25(火) 13:00:54
>>16
「そんなこともわからないバカ」は、この場合この相談者?もそうだけどね
簡単に騙されてんじゃないよバカと言いたいわ+0
-0
-
736. 匿名 2023/04/28(金) 03:09:32
>>1
別れたら?+0
-0
-
737. 匿名 2023/05/11(木) 16:26:03
>>14
逆じゃない?
共有財産化すると思いこんでるフリをして結婚が良いw
彼氏の稼ぎは良いみたいだし、それでめでたしめでたし
貯金に手を着けようとしたタイミングで種明かしすればオッケー
このぐらいの化かし合いしてもいいっしょ+0
-0
-
738. 匿名 2023/05/11(木) 16:28:22
>>375
彼氏の貯金当てにする女はふっつーにマジョリティじゃない?私もそれが普通だと思う(正しいとは思わない)+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する