-
1. 匿名 2015/08/24(月) 16:25:36
発達障害など大変さは人それぞれですが、見た目や仕草などで"この人何か(障害)あるのかな?"とか、わかる人いますよね。
ちなみに私はアスペルガーですが、見た目もしぐさも話し方も全然アスペルガーに感じない、見えない、言われなければわからないと言われます。
アスペルガーっぽくないんです。そういう人はそういう人でとても大変なのです。大変なのに大変に見えないから。
そういう方、そういうお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
+357
-68
-
2. 匿名 2015/08/24(月) 16:26:42
アスペルガーってどういう症状?+417
-85
-
3. 匿名 2015/08/24(月) 16:29:30
大変だと思われたいの?+134
-277
-
4. 匿名 2015/08/24(月) 16:30:13
障害がないのに障害に見えるよりはよくない?+867
-55
-
5. 匿名 2015/08/24(月) 16:30:21
障害を持ってるように見えなかったこども。
普通に接してたらすごい奇声を発した。
周りのこどもが泣き始め。
お母さんに聞いたら「すみません、障害があるんです」って言っていた。
by保育士+617
-33
-
7. 匿名 2015/08/24(月) 16:31:13
出典:www.kareiouhan.com
+76
-27
-
8. 匿名 2015/08/24(月) 16:31:21
アスペって心理テストだけで判断されちゃうものなの?
脳とか何かしら科学的に数値でわかるのなら信用できるけど。+373
-40
-
9. 匿名 2015/08/24(月) 16:31:44
4さん
それね。
顔がぶすすぎると障害者に見られる。
私です。+319
-21
-
10. 匿名 2015/08/24(月) 16:31:46
1
大変さのごり押しウザイ
障害ある人だけが大変なわけ?
障害のある家族や支えてる人も大変なんだけど
+484
-423
-
11. 匿名 2015/08/24(月) 16:31:52
旦那がアスペルガーです。
結婚してから発覚したので色々苦労してます
旦那の親には未だに理解してもらえません
認めたくないのでしょうけど。+574
-13
-
12. 匿名 2015/08/24(月) 16:32:52
右足義足です。
マキシとか、パンツならそんな分かんない。
けど、脚が擦れていたいから電車
バスは座ってることもある。
辛いよ、見た目健常だから
「何で座ってるの?」という冷たい目線が…+1132
-9
-
13. 匿名 2015/08/24(月) 16:33:00
6
具体的に教えて+50
-9
-
14. 匿名 2015/08/24(月) 16:33:25
肺高血圧症。
ぱっと見て皆と同じ。+156
-13
-
15. 匿名 2015/08/24(月) 16:33:27
私もアスペルガーだけどクローズド。
見た目でわからないから、健常者と同じ生活してる。
通院してカウンセリング受けたりしながら、まあ、大変だけど、結婚して子供もいるし、仕事もしているし、でなんだかんだ頑張れてるかなあ。
知能指数が高い方が発達障害でも予後はいい、と言われてるね。IQ140程度だから、そんなに高くないけど、主さんもそういうところに問題がなければ、あまりアスペルガーっぽくは見えないんじゃないかな?
頭いいとなにかちょっと変なことしても「頭のいい人だからね~」で済まされたりするんだよね。内心「だってアスペルガーですぅ~」とか突っ込んでるけど、まあいいや。+84
-240
-
16. 匿名 2015/08/24(月) 16:33:48
アスペルガーの人、会社にいたけど、見た目も会話も普通でしたよ。
身体的なものではないので、見た目ではわからないですよね。+446
-6
-
17. 匿名 2015/08/24(月) 16:34:28
「大変なのに大変に見えない、、、」
主の言い方に違和感
私の個人的主観では 障害者である事を盾にしてる感じがする+251
-263
-
18. 匿名 2015/08/24(月) 16:34:37
脳ミソ知的の娘
話さなければ普通
話せばなんかおかしい+182
-90
-
20. 匿名 2015/08/24(月) 16:36:09
普通に顔が整ってたから、健常者かと思って「おはよう」って学校で話したら手話し始めた。
聴覚障害者ダったみたいです。+77
-244
-
21. 匿名 2015/08/24(月) 16:36:42
障害を持ってる人は大変だけど、それを支える家族も大変だよ。+575
-27
-
22. 匿名 2015/08/24(月) 16:37:58
20さん、それはあるね。+66
-31
-
23. 匿名 2015/08/24(月) 16:38:03
そんなにちくわが食べたいなら食べたらいいじゃない
それってなんか問題でもあるの?
てかそれ障害なの?+297
-30
-
24. 匿名 2015/08/24(月) 16:39:06
アスペルガーの友達がいます。
仲良くなってからしばらくして発達障害があることを教えてくれたんだけど全然わからなくてビックリしたな
それは本人なりに頑張ってるからなんだね。
覚えときます。
+534
-10
-
25. 匿名 2015/08/24(月) 16:39:30
私は足に障害があります
電車やバスでは座ります
歩くのも普通に見えるので
普段は気づかれませんが
面倒くさいので、言ってません
+340
-15
-
26. 匿名 2015/08/24(月) 16:39:46
パニック障害でもいい⁇
一見 健康に見えて 本当辛い。+445
-41
-
27. 匿名 2015/08/24(月) 16:40:01
私も障害あります。耳が聞こえない聴力の障害があります。
外見上は障害ないように見えますが大変さを理解してほしいとかは思いません。
でも、どうしても分からないことは筆談で助けてもらうことがあります。わたしは社会のお荷物だと自覚しています。
他人に助けてもらう時はちゃんとお礼言いますし感謝もしています。その人の時間を使って助けて頂いているので。
主さん
手助すけして頂くだけで十分有り難いじゃないですか!
周りに大変さまで負担させるのは申し訳ないですよ
自分にゆとりが出来なかったら心療内科で聞いて頂くと楽になりますよ。+519
-25
-
28. 匿名 2015/08/24(月) 16:41:54
ちくわの人、ふざけないで!
ちくわ食べないと、どうなるわけ?
何か問題でも?+278
-23
-
29. 匿名 2015/08/24(月) 16:41:58
こういう症状は人によってピンキリだからわかってもらうのが大変だろうな、と思う
+163
-7
-
30. 匿名 2015/08/24(月) 16:43:04
そう、障害者も大変だし、家族も大変。
私は、精神障害者だから全く見た目わからない+393
-16
-
31. 匿名 2015/08/24(月) 16:43:13
アスペはわからないわけないじゃん、周りが言ってるだけだよ。空気の読めなさは異常+203
-58
-
33. 匿名 2015/08/24(月) 16:43:58
ちくわ食べないと芯でしまう人?+91
-18
-
34. 匿名 2015/08/24(月) 16:45:35
10さん
その言葉はどんなに辛くても絶対にいってはいけませんよ
ある意味 生きていられるのはめいわくだから
と同じことです
+95
-43
-
35. 匿名 2015/08/24(月) 16:47:02
障害者だからって理由で働きを受け入れてくれなかったとき、お母さんが涙を流した。
やっぱり健常者じゃないと働いちゃだめなの?
障害者は作業所だけ?+351
-30
-
36. 匿名 2015/08/24(月) 16:47:30
知的障害はIQ70が療育手帳を(障害者手帳みたいな物)をもらえる判定基準。
普通学級には入れるのがIQは100以上だから、70から100の間の人が割と知的障害を持っていても普通の人に見える事が多かった。
でも、普通に見えるのに、会話が通じない、社会に適応できない、就職が難しい、障害年金も当たらない、社会の支援も理解もえられないで、大変に思えた。
高機能なアスペルガーのようにIQが高くて障害がある人もいたけれど。+289
-9
-
37. 匿名 2015/08/24(月) 16:48:20
精神系の障害より大変な人って沢山いる
身体が不自由な障害の人ほど自分で何とかしようと頑張ってる
でもさー
発達障害とかうつ病って周り巻き込むよね?
あれやめてくんない?迷惑なんだけど
こっちまで病む
病気なら謙虚さ身に付けな+49
-278
-
38. 匿名 2015/08/24(月) 16:48:27
ちくわの人も大変なんだよね+73
-68
-
39. 匿名 2015/08/24(月) 16:49:15
10さんのは身内の叫びかもしれないよ
吐き出させてあげなよ+119
-34
-
40. 匿名 2015/08/24(月) 16:49:56
10
一番大変なのは障害もってる本人だよ
もちろんその家族もだけど、
一番大変なのは、"本人"+291
-95
-
41. 匿名 2015/08/24(月) 16:50:27
左手と足に麻痺があるよ。
指も5本あるけどタコみたいにぐにゃっとしてる。
小さいときから、たくさんいじめれた。親も放任主義だったしこれが原因で諦めた事もあったから申し訳ないけど恨んでる。障害のことは仲良くなりたい人にしか言わないことにした。
+248
-11
-
42. 匿名 2015/08/24(月) 16:51:11
静止画像だと軽度の自閉や多動は
健常と変わんない
たしかに寝ない事はキツいし
就園前でも親に付きまといウザいけど
助けられてるなあと思う事は多いね
+73
-9
-
43. 匿名 2015/08/24(月) 16:51:21
私の会社も障がい者を積極的に採用しているので
職場に聴覚障碍者が3人います。
この3人は見た目は本当に普通でちょっときれいめな40代です。
しかし普通の中年のおばちゃんよりもはるかにめんどくさい人で…
まず3人のそれぞれに対するライバル視がすごくて周りの人たちはとにかく気を遣う。
仕事もよくさぼり、注意すると「障碍者だから…」と自虐になったり
更に上の上司にまるで私たちが差別しているからかのように報告します。
あとは職場のみんなに手話の勉強を強制し
とっても「おしゃべり」で我が我がと「話し」たがります。
日常生活で大変な思いをしていると思いますが
職場では非常に嫌われています。+400
-31
-
44. 匿名 2015/08/24(月) 16:52:08
39
だからってトピ主に向かって吐き出す事ないよね+134
-18
-
46. 匿名 2015/08/24(月) 16:52:15
35
企業の障害者雇用の枠がある。+129
-9
-
47. 匿名 2015/08/24(月) 16:52:36
ええ…あまりにコメ反応が冷たくてびっくりしたわ。的外れな意見も多いし…
わたしは主さんの気持ちわかりますよ…
「大変なのに大変に見えない」辛さってすごくよく分かります。
ぱっと見で分かる障害は説明はいりませんが、アスペルガーなどの目に見えにくい障害はいちいち根気よく人に説明しなければ伝わりませんし、
説明したらしたで、現にここのコメのように「大変だと思われたいの?」「〜よりマシ」「障害者であることを盾にしてる」と非難を浴びせられることもありますよね。
気づかれないし理解を得られないから、孤独になっていく。人に助けを求められない。
さらには「軽い障害なんでしょ?」「手足がない人の方がよっぽど大変だよ」と、なぜか本人を追い詰めるようなことをいう人も居ますよね。
あと2さんとプラス押してる人、今時「アスペルガー」は知っといていいと思います。
一度検索して調べることをお勧めします。+559
-44
-
48. 匿名 2015/08/24(月) 16:54:44
自分はアスペルガーだという医者がいる。確かに頭は良いだろうけど、空気読めなくて患者さんに辛辣な言葉をかけるのは頂けない。+155
-13
-
49. 匿名 2015/08/24(月) 16:56:25
10
"障害のある家族や支えてる人も大変なんだけど"
確かにそうかもしれない
でもそれよりも本人が大変でしょう+230
-42
-
50. 匿名 2015/08/24(月) 17:00:01
私も障害あります。
服を着ていたらわかりませんが
ぴたっとした服や水着になるとわかります。
今までこの障害でいろんな事を諦めてきました、
夢も恋愛も。
いま、理解のある人と結婚出来ていて幸せです。
私は、障害があるけど五体満足。幸せです。+179
-32
-
51. 匿名 2015/08/24(月) 17:01:18
大変さ合戦になってる・・・
みんなそれぞれの立場で大変なんだなという事が知れたら、それで良いと思うんだけど。
本人のほうが大変って何度も言い切らなくてもいいのでは。
家族も大変なんだな、でいいんじゃないですかね。+133
-18
-
52. 匿名 2015/08/24(月) 17:03:38
10
これ書いた人もプラス押してる人も本当に性格悪いね
トピ主は解ってくれない第三者を責めるような書き方をしてる訳じゃないし
ただ大変なんですって言ってるだけなんだから、「ああそうなの?」って何で受け止められないの
トピ主がどういう症状持っててどんな生活をしているか全然知らない人達が「大変って言うのうざい」っておかしいでしょ+190
-29
-
53. 匿名 2015/08/24(月) 17:04:29
奇声、暴力、多動、空気読めないはわかるよ+69
-4
-
54. 匿名 2015/08/24(月) 17:04:46
このトピって「目に見えにくい障害を持ってる人」のトピでしょ?
なのに乗り込んできて「家族の方が大変でーす!」って言い始める人は、何者?
大変アピールしてるのはどっちなんだか…+277
-23
-
55. 匿名 2015/08/24(月) 17:06:24
手話ができるので、聴覚障害の方と話すことがあります。
聴覚障害を持っていても、漢検2級、英検2級、教員という人もいます。
確かに語彙が少なく、文章がおかしいことがたまにありますが、頭いい人はいますよ。
しかし、ボーダーで知的か発達障害もある人もいます。家族は「聴覚障害だけだから勉強が遅れているだけ」というのですが、知的にも障害があるんじゃないかと思う人もいます。ろう学校の先生も「教育が悪い」って言われちゃ大変だろうなと思います。
アスペルガーや人格障害の方と仕事はキツイですね。アスペルガーでもあんまり喋らないタイプだったら分かりにくいですよ。出しゃばるアスペルガーや人格障害は大変です。+74
-12
-
56. 匿名 2015/08/24(月) 17:09:04
わかりづらい大変さってありますよね
Eテレのバリバラで精神障がいの震災被災者が、どこも悪くなさそうなのに、ぶらぶらして‥と白い目で見られているかもと思うだけですごく悪化すると言っていました
+121
-8
-
57. 匿名 2015/08/24(月) 17:10:04
52
同感
見た瞬間「え?」って思ったし、プラス付いててさらにびっくりした
1さんの
>そういう人はそういう人でとても大変なのです。大変なのに大変に見えないから。
って書き方にひっかかったのかな?と思ったけど
1さんは別に「こっちの方が大変です!」って言ってるわけじゃないよね
人それぞれ辛さがあって、その中でも、「大変なのに大変に見えない辛さを語りましょう」ってことなんだと思う。
障害がある方はこうしてネットで辛さを語り合うことも許されないのかな。+143
-11
-
58. 匿名 2015/08/24(月) 17:12:09
37
謙虚な発達障害者なんて
知能障害と運動障害のみあって
療育でそこそこ
効き目出た人くらいだよ
自閉や多動系に謙虚とか斟酌なんて
そうとう人付き合いに対して親が
細かくわかりやすいマニュアル作って
本人も超やる気出して取り組んだ場合に
起きた奇跡レベルだったりする
さらに言うと療育では
散々褒めてやる気出させて課題取り組ませろが
デフォだったりするので
周りを巻き込む屑が出来上がってしまう
屑育てるのに必要なのは愛ではなくて
義務感と責任感と忍耐力と学習力と金だよ
+31
-57
-
59. 匿名 2015/08/24(月) 17:12:13
聴覚障害者が嫌い
両親が聴覚障害者だけどわがままだし常識もない。小さい頃から障害者はいかに大変か教わり、虐待され奴隷のように扱われてきて精神病になりました。普通の家で育った人達が羨ましいよ。+34
-68
-
60. 匿名 2015/08/24(月) 17:12:17
1
大変なのに大変そうに見えない。
↑何かミサワみたい(笑)+9
-66
-
61. 匿名 2015/08/24(月) 17:16:52
あのさあ、「障害者がいる家族が一番大変!」アピールしたい人は
そういうトピを立てればいいんじゃない?
なんでわざわざここでやるの?
大変なのはわかるし気の毒だけど、場をわきまえてくださいよ。
+143
-29
-
62. 匿名 2015/08/24(月) 17:19:38
睡眠障害と発達障害を抱えてます。
目に見えないせいか親は全く理解してくれてません、自分のお金で病院に通ってたのに
金の無駄遣いやら色々な暴言を吐かれました。+151
-8
-
63. 匿名 2015/08/24(月) 17:20:45
『家族に障害者がいて苦労しているご家族の方、話しましょう』で別のトピをたてて下さいな。
私は子供の頃にがんになり、義眼ですが、ほとんど気がつかれません。好きで家族に迷惑をかけてるわけではございませんので。+173
-19
-
64. 匿名 2015/08/24(月) 17:21:30
アスペルガーや軽度の発達障害の方は、知的な遅れが少ないだけに、「身体障害者や知的障害者とは違った」大変さがあります。
どちらの方が大変とかマシとか、そういう問題ではないのです。
アスペルガーは一見会話もスラスラできるので、仕事や生活上での困難や生きにくさに「気づいてもらえない」ので、ある意味障害の重い方よりも周囲から辛くあたられることもあります。
感覚過敏や、(本人でも嫌という程無意味だとわかっているであろう、それでも逃れられない)細部のこだわりや強迫観念など、家族や友人からの理解もなかなか得られないし、
仕事上の細やかな困りごとを訴えると、「ワガママ、甘え」などと一蹴されて終わりのケースもあり、安定的な就労が難しいことも多々あります。
いくら会社に一定の「障害者枠」の採用があっても、見た目に分かりにくいアスペルガーの方々に対する、適切な就業中の支援をできている会社はそうそう無いかと思われます。
実際、「障害者枠」採用の方は、身体障害者や聴覚障害者の方が多いとよく聞きます。
+139
-8
-
65. 匿名 2015/08/24(月) 17:22:55
ちくわ書いた人もしかして脅迫観念や宗教恐怖症ではないですか?
学校の保健室で読んだことがあるんですがわかりやすく言うと・・・
「横断歩道の白い部分を歩かなきゃ今日は嫌なことが起きるに違いない」 「毎日ここに来てこのお地蔵様に拝まなきゃ呪われて死んでしまうだ」とかでそれが何らかの理由でできなかったりするとパニックを起こしたりする場合もあると
障害にも色々あると知って当時ビックリしたもので・・
何か思いあたるものがあれば調べてみてください+26
-25
-
66. 匿名 2015/08/24(月) 17:28:18
旦那が弱視で障害者手帳をもっています。
加えて色盲なので、日常生活で困ることもあります。
ですが見た目普通なので障害者と疑われたことがありません。+52
-6
-
67. 匿名 2015/08/24(月) 17:29:05
みんなわりと冷たいコメントするのね+158
-15
-
68. 匿名 2015/08/24(月) 17:30:17
59
健康に産んでくれた親に感謝だけでもしな
あと、もし自分も遺伝とかで聴覚障害にでもなったとき一人だけで頑張ろうなんて考えないで+9
-27
-
69. 匿名 2015/08/24(月) 17:34:26
過敏性腸症候群のガス型
いつの間にかガス漏れしてる。
何でするの?っていう反応されるけど、自分の意志で出してる訳じゃないんだよー。+120
-8
-
70. 匿名 2015/08/24(月) 17:36:15
アスペルガーの人は会話したらわかりますよ。
「見えない」という他人の気遣いの言葉を真に受けるところが、まさにアスペの特徴では?
+82
-32
-
71. 匿名 2015/08/24(月) 17:38:08
子供の頃学校の勉強がなに一つわからなくて今でも無知なままです
学校とかでは先生が生徒に無闇に学習障害や発達障害があるとは言えないからですかね・・・
知るのが遅かった。知ってたとしても自分なりに努力できてたのかもわからない
+64
-3
-
72. 匿名 2015/08/24(月) 17:39:35
70
知り合いにいるけど言われるまで気づかなかったよ
なんでそうドヤ顔して十把一絡げにするかな?+23
-21
-
73. 匿名 2015/08/24(月) 17:39:43
1さんみたいに外からわからない障害のご苦労は、本人しかわかりえないと思いますが
周囲がどんなに大変かという事も1さんにはわかりえないんでしょうね。
私は冷たいんだろうと思いますが、こちらの苦労がわからない人の為になんでわかってあげないといけないの?と思ってます。
いろんな障害があるのに、身近にいない人の事まで理解しえないのはお互い様。
大変なのに、大変だとわかってもらえないという考え自体障害なんでしょうか。
わかろうとしないこちら側に障害があるんでしょうかね+19
-88
-
74. 匿名 2015/08/24(月) 17:41:27
アスペってさ、ほぼほぼ健常者なのに療育手帳とかもらって毎月3〜5万も国から貰えるよね⁈なんで?
それならパニック障害や鬱の人も貰えてもいいのにね!+19
-101
-
75. 匿名 2015/08/24(月) 17:47:26
73さん
1さんの文章を落ち着いて読んだらいかがでしょうか
「自分の苦労を周囲にわかってほしい」
「周囲の大変さが分からない」なんて一言も書いていないと思うのですが。
「自分と同じような人いませんか?」と言っているだけですよね
ただ、同じような人たちと想いを分かち合いたいだけなのでは?
それすら許さない。お前たちが分かち合うことなんて許さない、とおっしゃられるなら、
確かににあなたはどこかおかしいのかもしれませんよ。+159
-12
-
76. 匿名 2015/08/24(月) 17:47:53
全国民診断を受けたら、殆どの人になんらかの病名がつくとか聞いた事ありますが、アスペじゃないかと疑って病院行った人は偉いですよね。
アスペなのに、自分が正常と思ってる人が殆どのような気がする。+146
-7
-
77. 匿名 2015/08/24(月) 17:51:05
幼なじみアスペルガーなんだけど
おっとりしててふわふわしてて可愛いよ。
頭良かったんだけど、わざわざ私と同じ高校に来てくれた!
たしかに人と付き合うの苦手な子だったけど、小さい頃から付き合っててそんな性格なんだと思ってた。
個性だと思ってもいいのかな?
で、私が看護学生になって気づいたんだけど妹もアスペルガーだと思うんです。障害って受け取り方で個性ですね。+143
-11
-
78. 匿名 2015/08/24(月) 17:52:10
私は軽度の身体障害があります。
軽度なので手帳はありますが
作業所では働けないし
正社員や派遣で働こうにも
医師からストップが掛かります。
パートやバイトを幾つか経験して
理解ある人とご縁があり結婚して
専業主婦をやっています。
家事をこなすだけで精一杯です。
働かなくていいなんて楽ねと言われると
返す言葉もありません
重い物や動作によっては出来ない事が
沢山あります。
年々少しづつ進行しているので
その内見ためにも分かる様になる日が
近くのが少し怖いです。
+145
-8
-
79. 匿名 2015/08/24(月) 17:53:21
今年、鼓膜再建手術の予定です
聞こえるようになるか、楽しみと怖さがあります。
障害手帳もらえるけど、いらない!+79
-5
-
80. 匿名 2015/08/24(月) 17:54:48
58って身内に障害者がいるの?それとも療育関係の人?+8
-3
-
81. 匿名 2015/08/24(月) 17:58:56
ガルちゃんでこういう深刻な内容のトピって、毎回荒れてしまっているのでガルちゃん内ではやめたほうが良い気がします。
専業主婦や妊娠関係と、違う人がトピたててるのにやっぱり毎回毎回どうしても荒れてしまってるテーマってありますよね。
多種多様ないろんな考えの人がいて、回答がバラエティ豊かなのがガルちゃんの良いところですが、それゆえに深刻な内容の時は、それが逆にデメリットになってしまってると思います。+62
-8
-
82. 匿名 2015/08/24(月) 17:59:19
はために障害と分かりづらい人の方が、理解を得るって意味じゃ難しいよね
障害があるのにあると認めてもらえないって辛いよ、確実に障害のせいでできないことや不便なことがあるのに、本人の怠けのせいされちゃう
あと自分の経験では発達障害は、どんなに軽度でもやっぱり健常とは違う独特なものを感じたよ
どれくらい支障を来すかの程度の問題だよね+71
-3
-
83. 匿名 2015/08/24(月) 18:00:03
71
前にテレビで40歳にしてはじめて自分が学習障害と知った男性が出ていたよ
小学生の頃から漢字やテストが分からなくて周りからは馬鹿扱い
本人も自分はやってもできない馬鹿なんだと思って高校あたりからグレだしたとか
その男性は、俺の人生を返せ!と思ったそう
家族や周りが気付いてあげないと、苦労するのは本人ですよね+129
-4
-
84. 匿名 2015/08/24(月) 18:00:49
スレ立てたひとの書き込みにものすごく攻撃的な書き込みする人、がるちゃんで見かけるけど、なんで?
結婚式のご祝儀のこととか子供服あげてお礼がないことのスレとかも、やたら攻撃的な人いたけど。+60
-14
-
85. 匿名 2015/08/24(月) 18:00:54
家族も大変、ってレスにプラスが多いのに驚き。家族も大変やけど、本人が一番大変やと思う。しょうがい者は生きづらい社会の仕組みやもん。
ウチも息子がアスペルガーで、親である私もしんどい時もあるけれど、なにより息子がつらいだろうなと思う。+69
-16
-
86. 匿名 2015/08/24(月) 18:03:27
2度目ですが鼓膜再建手術のYouTubeみて怖くなってしまった
でも、二十歳これからなので舌っ足らずな言葉になるより聞こえたい。何度も聞き返すのに疲れた。怖いから避けてた。親ごめんね。今年こそ行くよ!+69
-8
-
87. 匿名 2015/08/24(月) 18:05:59
いろんな意見があるんだなー、あ、こういう行為はこころよく思う人って少ないんだな、こうすれば助かる人がいるんだなあ〜って感じで読んだり、自分はこう思うよって書き込みしたりでいいと思うんだけどね。なぜかヒートアップして、ひどく荒れたりするのはここの名物っぽいね。+32
-2
-
88. 匿名 2015/08/24(月) 18:09:31
2度目ですが鼓膜再建手術のYouTubeみて怖くなってしまった
でも、二十歳これからなので舌っ足らずな言葉になるより聞こえたい。何度も聞き返すのに疲れた。怖いから避けてた。親ごめんね。今年こそ行くよ!+12
-10
-
89. 匿名 2015/08/24(月) 18:14:18
うちの子が知的を伴う自閉症です
療育手帳を持ってます
見た目ではわかりません
なので
電車や外出先で興奮したり走って迷惑かけたときは
「すみません。自閉症の障害があるんです」って話して
子供を抱えてその場から離れます
児童館や子供達が遊ぶような場所では
一緒に遊ぶお母さんへ話して気をつけながら
遊ばせてもらってます
言わなければ怒鳴られたり
DQN扱いみたいに冷たい目で見られたり……
マタニティマークみたいに
「知的障害があります」みたいな
みんなが見て分かりやすい
バッチがほしいとも思ったりします
何かしてもらおうとかありません
ただ……子供のためにも社会性を学ぶためにも
家に閉じ込めておくわけにもいかないので
大きな目(気持ち)で対応してもらいたいです
っていうのは……世間ではダメなんですかね?
すごく悩みます+231
-15
-
90. 匿名 2015/08/24(月) 18:15:06
アスペルガーって見た目普通なの?+19
-9
-
91. 匿名 2015/08/24(月) 18:15:23
ADHDです
見た目は普通
でも
衝動的に言ってしまったり
行動してしまったり
片付け
料理を手順通りにできません
周りからはどんくさい人って思われてます+88
-9
-
92. 匿名 2015/08/24(月) 18:15:28
アスペルガーは健常者に見えるんだから得だと思うけどなあ
障害者枠とかでびっくりするような時給で働かされることなく稼げるし
結婚とかも断然しやすい
それもこれも、目に見えない障害だからこそ
大変なこともあるけど(私は子供産むときに個人のクリニックはことごとく断られて、電車で一時間の大学病院に通ったりした)、目に見える障害の人の比じゃないと思う+12
-43
-
93. 匿名 2015/08/24(月) 18:20:59
89
あるよ!+122
-3
-
94. 匿名 2015/08/24(月) 18:23:51
主人が心臓の病気で障害者一級ですが、見た目が普通なので、身障者用の駐車場に止めると周りの目が冷たい。。なんだか嫌な気分になります。さすがに車椅子専用には停めません。+61
-16
-
95. 匿名 2015/08/24(月) 18:26:59
鬱で休職している友人
毎日毎日遊び回って九州から東京みたいな距離も平気で遊びに行く
傷病手当てもらってるからお金には困らないとのこと、こんなのまで傷病手当て出してたら税金足りないよなあと思う+107
-10
-
96. 匿名 2015/08/24(月) 18:34:36
身体障害ですが、内部疾患なので見た目では分かりません
理解してくれる人の方が少ない
「気のせい」と決めつけられたり詐病扱いされて傷つく事がしばしばあります
医学の知識無い人が民間療法薦めてくるのも困ります
症状によってはタブーな事もあるんです
あと障害者に対して「治るよ」「早く治そうね」って言葉は禁句かと思います
大半の人が治らないから障害者認定受けてるんです
治らないという現実を受け入れるのに苦悩してるのに安易な発言しないでほしいです+116
-4
-
97. 匿名 2015/08/24(月) 18:38:01
早産が影響で、手足に軽度の障がいがあります。手帳は申請できません。
普通に生活していると全く分かりません。
ちょっと歩き方変?すごい運動音痴?って程度
学生の頃はとにかく体育の時間が苦痛だったなー。走るのも遅いし、バトミントンとか卓球とか当たった試しがない。ペアでやる競技は相手に申し訳なくてやりたくない。
免許は物凄く時間がかかってやっと取れた。
見た目分からないからとにかく理解して貰えない。言っても嘘なんでしょ?と言われた事もある。世の中にはもっと大変な人がいるし、自分は恵まれてるって思ってるけど、辛い事もあったなぁ。
+68
-3
-
98. 匿名 2015/08/24(月) 18:47:30
保育士が適当なコメントを書くな!
余計に偏見の目で見られるだろ!+41
-9
-
99. 匿名 2015/08/24(月) 18:47:43
93さん
89です
ありがとうございます
以前、役所の福祉課で聞いたら「ありません」
って言われたので……
さっそく調べてみます
これなら分かりやすくて周りの方の理解もいただけるかもしれませんね
助かりました(^人^)+62
-2
-
100. 匿名 2015/08/24(月) 18:51:22
保育士はバカでも出来る仕事だから。仕方ない+17
-32
-
101. 匿名 2015/08/24(月) 18:52:24
統失ですが症状を薬で抑えてるので
そうしてれば普段普通の人と一緒です。(ちょっとコミュ障だけど)+51
-4
-
102. 匿名 2015/08/24(月) 18:53:42
私は5年前に車にひかれて、人工股関節です。しっかりリハビリテーションを頑張って、普通に歩けるので、普通に総合職のまま仕事復帰しました(1年ほど入院リハビリで休職してた)デスクワーク中心の課に異動しました。収入あるし、手帳は持ってません。
新しい部署で、事情を知らない方が多く、会社のイベントや飲み会で正座とか難しいので、いつも不参加にしていました。走ったり、重い物運びなどもできないので。
知らずに、イベントで何も担当しないのはズルいーって言われて、お局様に相談したらさりげなく守ってくれました。「私さん、ちょっとこれお願いね~」ってその話の場から私を連れ去ってくれたり。こういう時、お局さまさまです。感謝してます。+138
-2
-
103. 匿名 2015/08/24(月) 18:53:58
ウチの主人は統合失調症で手帳は3級です。
急性期では色々やらかしてくれましたが今は落ち着いて普通の生活を送ってます。
しかし、主の言う通り障害持ってるのに健常者と変わらない様に見えるから、色々と誤解もあるみたいですね。
病気ならではの生き辛さ、薬の副作用とか。
+73
-4
-
104. 匿名 2015/08/24(月) 18:53:59
58
適切な言葉遣いが出来ていないようですが、見えない障害をお持ちなのでは?
病院に行って診察受けてみたら?
屑だの、金だの…。
読んでいて不快極まりないわ…。
もし、あんたが療育の関係者なら、失格だね。
即効、辞職した方がいいんじゃない?
あんたみたいのが、療育の関係者なら、療育受ける方は大迷惑なんだよ。
きっと、自分の生活が満たされていないから、この様なコメントが書けるんだろうな。
ご愁傷さま…+41
-14
-
105. 匿名 2015/08/24(月) 18:55:42
58は関係者じゃない?クズはお前な。+17
-10
-
106. 匿名 2015/08/24(月) 18:58:12
何が不便て目に見えないと健常者として扱われるからなんだよね
出来ないことがあるから障害認定受けてるのに、障害がありますって言ったところでえ?普通じゃん!またまた構ってちゃんなんだから〜と思われるオチ
求められるハードルが高いのはキツイ+80
-4
-
107. 匿名 2015/08/24(月) 19:00:16
大変なんですって言ってるんだから、「ああそうなの?」って何で受け止められないの
↑他人にそこまで求める?
何で健常者が受け止めるのが当たり前なの?
そう言う横暴な態度だから偏見がなくならないんじゃかいかなー
+16
-60
-
108. 匿名 2015/08/24(月) 19:01:11
見た目でわかるハンデのある奴らが羨ましい。
地域のゴミ当番は免除されるし、その他にも色々補助があるんだって。
当事者が話していたわ。
本当、目に見える奴らが羨ましい…
+49
-28
-
109. 匿名 2015/08/24(月) 19:01:41
107
弱者に優しい人間になれると良いね+50
-8
-
110. 匿名 2015/08/24(月) 19:04:38
107はいじめられる側に問題があると思うタイプだな+40
-8
-
111. 匿名 2015/08/24(月) 19:06:01
11さんへ
結婚してからの障害の判断、病院でしてもらいましたか?旦那さんはすんなり受診してくれましたか?
うちの主人も多分、アダルトチルドレンかアスペルガー? プライドが高いので検査を私がすすめると怒り出すと思います。
どうやって判断ついたのですか?+21
-1
-
112. 匿名 2015/08/24(月) 19:07:41
109
謙虚な人間になれるといいですね+23
-13
-
113. 匿名 2015/08/24(月) 19:10:41
日本の療育って立ち遅れているから58みたいな
普通の人を軸にした考えなんですよ。
日本の療育の現状は、いかにして障害者が健常者の生活を
邪魔しないかという、作法、作業、ルールを健常者の生活を
軸に考えられてます。
アメリカでは、興味の対象に並みならぬ集中力と特異な能力を示す
障害者達に、得意分野を伸ばして必要とされる人材に育成する教育システムを持っています。
日本はだいぶ立ち遅れてますよ。
私はそのアメリカ式の障害者英才教育のシステム導入の為に
勉強会に出て、賛同する医師や議員を探している看護師です。
私の息子がアスペルガー症候群なんですよ。
+96
-9
-
114. 匿名 2015/08/24(月) 19:14:23
アスペ調べたけど、曖昧すぎてよくわからない。
こんな人いっぱいいそうなんだもん。
引きこもりのうちの妹もそうかとおもったけど、あてはまる所もあったりなかったり。
病院いったら診断してもらえるの?+69
-3
-
115. 匿名 2015/08/24(月) 19:15:05
息子が軽度の発達障害があります。(中学生)
支援級に所属はありますが、一度も行かず普通学級です。
行事も参加するしテストも受けます。
おとなしく温厚な性格です。
人の話を聞く分には理解能力があるので、授業も問題ないようです。
ただ…自分から発する言葉がぎこちなく、聞かれた事に答えるのに時間が必要です。
頑張り過ぎる傾向で、しんどくても大丈夫と言ってしまい、自分を追い詰めてしまいます。
見た目では分からない軽度の障害ですが、本人が一番苦しんでいます。
私達親は息子をサポートし導かなければ行けません。
障害には重い軽いがありますが、本人や家族は大変です。
当事者にしか分からない苦労があります。+103
-5
-
116. 匿名 2015/08/24(月) 19:28:01
115. 匿名 2015/08/24(月) 19:15:05 [通報]
当事者にしか分からない苦労があります。
↑主さんはそれを周りに気づいてほしくて悩んでるみたいだよ
+31
-8
-
117. 匿名 2015/08/24(月) 19:32:39
私も見た目ではわからない障害を持っています
障害が出るとえっ?どうしたの?って顔をされます
それが一番辛いです+40
-6
-
118. 匿名 2015/08/24(月) 19:34:14
身体障害者は気にならないけど
精神障害と統合失調症とかは小学生の娘には関わるなと教えています。
性犯罪の餌食になってほしくないので。
+19
-69
-
119. 匿名 2015/08/24(月) 19:40:01
118さん
分かります!私の娘にも同級生で精神障害?ある人がいるんですが友達にはなるなと言ってます。
+10
-66
-
120. 匿名 2015/08/24(月) 19:50:54
こうやってみると、
目に見える障害者やお年寄りや妊婦さんに席譲ったりなにか手伝ったりする事は出来ても、義足の人とかは絶対気づかないよね。
もし手を借りたい事があったら声かけて欲しいです。別に義足だのなんだの言わなくてもなんとなく察知します。
パッと見て分からない障害がある事は知っているけど、生活しててそこまで考える事はなかったなぁ。+65
-4
-
121. 匿名 2015/08/24(月) 19:54:00
113
っていう前に58は発達障害のことよくわかってないよね。+20
-1
-
122. 匿名 2015/08/24(月) 20:01:31
118 そんなことわざわざ書き込むなんて性格ブスが顔に出てるよ。+50
-4
-
123. 匿名 2015/08/24(月) 20:05:26
115さん
うちの子ども(中学生)も軽度の発達障害です。
軽度だから周りに理解されず何かあったら躾が悪いと言われます。うちの場合本人は発達障害と言う理解はしてませんが他の子より生きにくさを感じています。学校には何度か相談してますが、まだまだ理解されていません。めんどくさい子ども、程度です。
友達に話しても慰めなのか?個性と片付けられます。個性と障害は違うんですが…難しいですよね。
本人も家族も大変です。
理解しろとは思いませんが辛いは辛いです。+52
-4
-
124. 匿名 2015/08/24(月) 20:08:46
身障者手帳を持ってますが、見た目は健常者です。
電車やバスが一番辛いです。
立ちっぱなしができないので正直座りたいのですが、「今時の若い人は…」などと言われたり、悲しいことも沢山ありました。
未だに優先座席に座っていると、そわそわします。
満席で座れず、しゃがんでいる時の周囲の目も気にしてしまいます。
外出や職場の飲み会も、気が重いです。
「そろそろ休憩したいなぁ」「この椅子だと姿勢保つのがキツいなぁ」と考えたり、移動時に周りのペースについていけません。+61
-1
-
125. 匿名 2015/08/24(月) 20:09:15
すみません、よくわからないのですが…
トピ主さんのように、アスペルガーであることを周囲に気づかれないのは喜ばしいことではないのですか?健常者の中で普通に生活できているってことですよね。その努力を認めてほしいってことなのかな?
うちは子供が自閉症でイヤーマフを常時つけているので、外出先ではいつも好奇の目にさらされます。
見た目「大変」に見えても、いいことなんかひとつもないです…。+62
-6
-
126. 匿名 2015/08/24(月) 20:12:30
118
119
可哀想…
心が貧しい人達+56
-8
-
127. 匿名 2015/08/24(月) 20:17:23
私もですが障がい者の皆さんは障がい者になりたくて障がい者になったわけじゃないです。+86
-2
-
128. 匿名 2015/08/24(月) 20:19:55
先日優先席のトピで、こういう見た目にはわからない方のために電車バスの優先席は空けておくべきだとコメントしたら多数のマイナス。
そして、優先席は空いてれば座っていい!という人が本当に多くてびっくりした。
+78
-8
-
129. 匿名 2015/08/24(月) 20:21:54
精神障害を理由に幼女をレイプして無罪のが鬼畜人だよ
+44
-5
-
130. 匿名 2015/08/24(月) 20:22:03
125さん。
ぱっと見普通だから理解されないのが大変だと言いたいんじゃないですか?見た目で分かる人は説明しなくても周りが理解を示してくれるけど見た目分からない人はどうやって理解してもらえばいいか分からないのではないかと。健常者と違う事を説明せずに分かってもらうのは見た目分からなければ大変だと思います。
違ったらすみません。+33
-3
-
131. 匿名 2015/08/24(月) 20:24:11
1さんは具体的に何に困っているんだろう?
発達障害系は見た目にはわからないし知的障害も軽度だとわからない人多い。
知り合いに心臓疾患があって障害手帳持ってる人いたけどもちろん見た目にはわからない。
友人にも生まれつき片目が見えなくて障害手帳持ってる子がいるけど
保育園からその子のこと知ってるのに大人になって「実はねー」って言われるまで
片目が見えてないなんて全然気づかなかった。
確かに言われてみれば見えないほうの目がロンパリ気味なんだけど単に斜視なんだと思ってたし。
見た目にわかんない人って大勢いるよ。+34
-7
-
132. 匿名 2015/08/24(月) 20:30:08
私は片方の肺がありません。
背中は曲がるし時々息苦しくなりますが、
見た目は元気です。+44
-1
-
133. 匿名 2015/08/24(月) 20:30:29
129 弁護士の入れ知恵かもよ、罪軽くするため、そう言えって+14
-5
-
134. 62 2015/08/24(月) 20:30:59
62です。
私は、そんな無駄遣いしてる暇があったら親である俺達に金全部よこせと言われました。+4
-1
-
135. 匿名 2015/08/24(月) 20:41:05
移植以外無いと言われている心臓疾患で重度なので大きめの機械が入っています。
大きい傷がありますが、服を着ていればわからないし、薬の副作用でぽっちゃり気味なので、優先席も、障害者の駐車場も周りの目が厳しくそわそわしながら使わせていただいています。
心臓の薬の副作用で甲状腺の機能も低下してとても疲れやすいのですが、就職後病気になった為、会社に手帳を出しても勤務内容も変えてもらえず今も立ち仕事をしています。年齢も年齢なので退職もできず、非常に辛い状況です。
見た目には小太りのアラフォーなので、周りの目がとても厳しいです。
内部疾患の辛いところです。
+64
-2
-
136. 匿名 2015/08/24(月) 20:44:11
私も、前は右足の踵が浮いた状態で歩いていたのでジーパン履いていてもその時は他の人から気づかれたり、「足が悪いの?」と聞かれたりしましたが、3度目の手術・リハビリが終わって踵が着いた状態でジーパンを履いて歩いているとびっくりするほど気づかれません。でも、今でも右足を着いた状態の片足立ちが数秒しか保たなかったり、階段を降りる時にどうしても手すりが無いと降りれなかったり、(もし、手すりがその場になければ友人・家族などの手を握って降りています。)右足を使った素早い動きなどに(教習所に通っているのですが、ブレーキからアクセルに踏み直す時にちょっと時間がかかってしまいます。)少しだけ影響が残っています。
+14
-5
-
137. 匿名 2015/08/24(月) 20:52:27 ID:msCJIBsEor
姉が鬱、パニック障害、摂食障害持っていました
普通に化粧し会社に行っていたので見た目は普通です。すぐ辞めての繰り返しですけどね…
この病気になったのは学生の頃のイジメが発端です
田舎には居たくないと都会で二人暮らし。凄く凄く大変でした。
いきなり怒り出したり、夜中居なくなったと思ったらコンビにで暴飲暴食して家のトイレで吐いてリスカしてまた暴飲暴食…調味料も全て食べて吐いて
でも姉が唯一好きだった英語を生かし海外留学をして少しづつ良くなりました‼︎
そんな姉は今年イギリス人と結婚します
姉の喜んでる顔見ると嬉しくて仕方ないです
でも本当に辛かった本当に…
+93
-3
-
138. 匿名 2015/08/24(月) 20:55:05
社会不安障害
電話取ると周りが注目してるような気がして真っ白になる
でも取らないと「取れよ、なんで取らないの?」って空気になる+39
-7
-
139. 匿名 2015/08/24(月) 21:03:36
私は症状に波があって普通に歩ける日もあれば杖をつかなきゃ歩けない日もあります
普通に歩ける日でも電車の揺れは踏ん張りがきかないので転んでしまう事がよくあります
転ぶと周りに迷惑かけてしまうのでできるだけ座らせてもらってますが、杖がある日と無い日で周囲の反応の違いを感じています
杖をついてる日は親切にしてくれる人が多いです
でも杖無しの日は鞄に障害者手帳ぶら下げてても座ってると睨まれたり嫌味言われたりします+30
-1
-
140. 匿名 2015/08/24(月) 21:14:54
大企業が障害者を積極的に雇うのは障害者を雇わなければならないという法律があるから。
従業員の何%と決まっている。
企業が積極的というより、法律を守るために雇っているのが現状。
障害が軽く、意思が通じる人を優先して雇っている。
重度の人は雇われないのが現状。
+72
-0
-
141. 匿名 2015/08/24(月) 21:16:48
片方の足が人工関節。
お客さんに走って出迎えろよって怒られて泣いた日もあるし
エレベーター乗ったら若いのにってお年寄りたちに責められたり
階段で手すり使ってたら前から来たおじいさんと手すりの奪い合いに。
怖くてオロオロしてたら杖で足を叩かれた。
見た目でわからなくても
事故や病気、先天性などいろんな事情で
体が不自由な人いっぱいいること
頭の片隅に入れておいて欲しい。
強くならなきゃいけないけど
いつも気を張って強がって生きてるから
心ない言葉を聞くと心底傷ついてしまう。+98
-3
-
142. 匿名 2015/08/24(月) 21:17:03
74さん
地域によって違いますが、知的障害のないアスペルガー障害や、ADHDの人は、症状がよほど重たくないと、障害者の手当は貰えませんよ。お医者さんの診断書と知能テストの結果を一緒に提出して、基準に該当しなければ支給して貰えません。+33
-0
-
143. 匿名 2015/08/24(月) 21:32:49
親友が精神障害者でトピ画の青い手帳を持っているけど精神障害を知らなかったし私は祖母が身体障害者だったから初めて親友が手帳を出したのを見た時違和感を感じた。
実際見た目は精神障害者には見えないし。
薬のせいか病気の症状か顔がむくんでいるから見えるなら身体の方。
しかしまさか親友が精神障害者になるなんて想像もしていなかったからいまだに信じられない。+1
-15
-
144. 匿名 2015/08/24(月) 21:38:43
私は右目がほとんど見えません。見た目は斜視にもなってないし、充血などもないので普通です。
でも片目で生活するって結構大変で、針に糸を通したりするのもすごく時間がかかるし、見えない側の頭も良くぶつけるし、転ぶ事も日常茶飯事です。
何かと大変です。
子供を育てる自信がないので、結婚は無理かな~。+34
-2
-
145. 匿名 2015/08/24(月) 21:43:05
死んでもおかしくない怪我 と 医師には言われました。12時間の手術に耐え一年後に抜釘手術。
脚腰は曲がって常にある激痛で杖なしで歩いています。歩くといっても、お年寄りに追い越される位ゆっくりだから信号を渡る時に車に煽られたり、フラフラ徘徊してると言われたりムカつく事だらけ。階段も手すりがなければ無理。本当は座ってるのも長時間は無理。だけど、メイクして電車に乗れば誰にも分かってはもらえない。リハビリの休憩で飲食店でお茶を飲んでも分かってもらえない。障害手帳は申請してない。家族もいない。理解者はDr.だけ。
+32
-4
-
146. 匿名 2015/08/24(月) 21:43:54
障害について、冷たい考え方の人いるんですね。ひとつ、例なのですが…視力が悪くてメガネをかけている人、いますよね?
メガネがなかったら、当たり前だけど「目が見えない」ですよね。
想像してみて下さい。あなたはメガネをなくしました。でも出かけなくてはなりません。
見えないから、電車に乗る時どこのホームから電車が出るのか表示が見えない。
足元も見えないから、改札からホームまでエレベーターや階段を使用するのも危険。それ以前にどっちに進んでいいかもわからない。
誰かにぶつかりそうになって睨まれているのも見えない。行くべき方向がわからなくてウロウロしているから、既に待ち合わせ時間に遅れている。
そのとき、「メガネないだけで、歩くこともままならない。不便な世の中だな…」って思いませんか?皆のように自由に行動できないことに、苦しくなりませんか?
メガネをかけている人は多すぎて、普通ですよね。でもメガネがなかったら社会でこんなに困るんです。知的障害も聴覚障害も精神障害も発達障害も内部障害も、「メガネがなくて見えなくて困っている人」と、基本的に同じだと思います。
私は、社会に障害があると思います。そして社会を構成しているのは、私たち一人一人です。
体や心の障害(人と異なる所)は、環境を調整すれば、障害(障壁)ではなくなる部分がとても大きいと思います。+151
-8
-
147. 匿名 2015/08/24(月) 21:46:08
36
普通級所属にIQいくつからとかって決まりはありません。
変なこと書いちゃダメだよ。+28
-5
-
148. 匿名 2015/08/24(月) 21:46:31
146
その時はtaxiで行くから+3
-47
-
149. 匿名 2015/08/24(月) 21:49:20
146
毎月、障害者にだけタクシー無料券貰えるからタクシーで行きますよ
+5
-51
-
150. 匿名 2015/08/24(月) 21:51:54
私は杖を使っています。
もちろん、長時間立てなかったり、もたれかかったりするためですが、周囲の人に誤解されない為でもあります。
自分の障害を見ず知らずの方みんなに理解してもらおうなんて思いませんが、せめて通勤電車で座っている理由を誤解されないために自分からわかりやすくするのも一つの方法かなと思ってます。+50
-2
-
151. 匿名 2015/08/24(月) 21:54:55
先天性の障害は大きくなっても当たり前になっているから
ある程度受け入れてるし大変だなって思うことは少ないような気がするけど
後天性の障害って受け入れるのも大変だろうし
当たり前だったことが当たり前じゃなくなるから大変だろうなって思う+27
-6
-
152. 匿名 2015/08/24(月) 21:55:28
146さんみたいな考え方してくれる人が増えたらどれほど救われるだろうか
涙が出た
ありがとうございます+51
-3
-
153. 匿名 2015/08/24(月) 21:58:46
アスペだけど、別に関係ない人に気づいてもらいたいとは思わないなぁ…
家族とか、大切な友達がわかってくれてれば充分だと思う。
仕事してても気づかれてないよ。
隠してるわけでもないけど、わざわざ言うことでもない。
どうしても困ることがあれば言うけど、周りに合わせてもらう前提で生きてないです。
自分ができることを頑張る。
困ったらその都度聞いて、頑張って、一個ずつクリアしていくようにしてる。
わざわざ申告して、変に気を使わせる方が申し訳ないと思う。
もちろん、見た目でわからないからって特有の苦労はあるけど、
それはどんな人でも同じじゃないかなぁ…
それこそ、障害者でも定型者でも。+32
-1
-
154. 匿名 2015/08/24(月) 22:00:30
148 149
一休さんみたいですね。
タクシーから降りた後も一度も困らないで一人で用事を足して、家に帰れるのですね。なら、誰にも頼らずに生きていけますね。
私は誰にも頼らず(直接的にも間接的にも)生きられる人、そんな人はいないと思います。だからこそお互いに助け合うのが人間です。+43
-7
-
155. 匿名 2015/08/24(月) 22:04:41
60
ふざけないで下さい。
+2
-2
-
156. 匿名 2015/08/24(月) 22:06:34
ペースメーカー入ってれば、障害者手帳一種一級だけど、外から見ても全く普通の人で、ほとんど分かりません。
+34
-3
-
157. 匿名 2015/08/24(月) 22:07:41
障害者っぽく見えなきゃならない理由はなんなの?
主さんの病気の事詳しくは知りませんが他人に障害者だと知って欲しいんですか?
私も障害者(透析患者)です見た目健常者でした
今は足が悪いので杖や車椅子を使ってます
足を悪くしてから人からジロジロ見られる事が多くなりました
子どもにはガン見されます
そうなりたいんですか?
+15
-34
-
158. 匿名 2015/08/24(月) 22:11:09
同じ病気でも人それぞれだから結局は大変さも人それぞれ
他人にはわからないものなんですよ
わかろうとは出来ますが、全部はわからない
+36
-2
-
159. 匿名 2015/08/24(月) 22:14:07
まず、障害者として認定される基準は各都道府県によってバラバラです。例え同じ発達障害でも障害として認定される人もいれば、困っているのに認定されない人もいます。
次に、障害者として手帳が発行されたとしても、それで障害者年金がすぐに支給されるわけではありません。手帳の二級=障害者年金二級とはならないんです。だから、手帳を持っていても年金を支給されていない方も当然います。
さらに障害者としての基準が、各都道府県でバラバラなように、年金の支給基準も各都道府県でバラバラなんです。一向に理解の進まない県に生まれると、そのまま大人になってその特徴故に、どこの職場でも上手くいかずに嫌になったりして大変です。
「じゃあ、発達障害と分かった後、嫌な職場なら辞めれば?」と簡単に言われる人もいますが…。
この場合、重大な問題が2つあります。
一つ目は大抵人間関係が上手くいかないのは、アスペに多いですが、彼らはまず周囲が見えていない故に、自分の置かれている環境が悪いと言う事に気付きません。またいじめられたり、理不尽な立場に置かれても疑問にも思いません。だから、運悪くブラック企業に就職したとしても辞めたりしない例が多いです。
もう一つは、アスペは自分の環境や生活そのものを変化させるのを好みません。自分でも気づかないこだわりがあったりして、そこがどんなにブラックな会社で最悪な環境だとしても、慣れない未知の世界に飛び出すよりも、よく慣れている環境や立場に居続けたいと思ってしまう。
これらの理由からアスペ等の発達障害だと、自ら気付かず周囲の助けもないまま、自殺したり過労死したり、引きこもったりしてしまうんですよね。その手前で、誰か何かの助けが無かったのか?いやそもそも、自らSOSを発する事が出来ればとも思いますが、彼らはそういったSOSを発するのも苦手なんですよね。
言葉でどう言えば周囲が助けてくれるのかが、まず分からない。元々、言葉以外のコミュニケーション自体不可能ですし。
長くなりましたが、そんなこんなで私達は、目には見えない困難さを持っていますので、色々と助けて頂きたいのが本音なんですが。でも助けるのは容易ではないですよね。だからせめて、理解しようとする気持ち。その前の段階であるこんな障害もあるんだと、まずは知って頂けたら、私はそれだけで十分です。理解なんて二の次で良いから、まずは知って欲しいです。
そう願い続けて、早十何年の当事者からのお願いです。+53
-9
-
160. 匿名 2015/08/24(月) 22:19:52
マイナス覚悟で投稿します。
私は総入れ歯です。もちろん障害者手帳などがあるわけではないので、障害を持たれている方が不快に思われたらごめんなさい。
見た目は、まったく普通で誰からも入れ歯である事はわかりません。
入れ歯の方だけがわかる事ですが、三度三度の食事は正直苦痛です。まあ、ポリデントの様な接着剤である程度は誤魔化せますが、それでも食後の洗浄をしないといけません。
会社の行事もできるだけ、不参加にしてしまいます。
目が悪くて眼鏡を掛けている様に考えれば良いと自分を無理やり納得させていますが、眼鏡は曇れば人前でも外して拭けますが、入れ歯はそうはいきません。
私みたいに若いのに入れ歯の方がいるのかなと思いますが、見た目で判断しづらい事もありまた私みたいに誰にも言ってないので、同じ悩みを共有できないでいます。
世の中、入れ歯の方がわかりにくい事もあり実は大変生活しにくい場面が多くて困っています。
入れ歯は障害じゃないと、叱られそうですが…どこにも、誰にも相談もできないなかなか深い闇です。
長文、ごめんなさい。+118
-2
-
161. 匿名 2015/08/24(月) 22:20:56
躁鬱病で精神障害の2級を持っています。
今でこそ普通に働いていますが今の病名を判断されるまでいろんな病院にたらい回しにされてきました。
今は相性のいいお医者さんに治療を受け、会社の理解もあるので何とか働けています。
+16
-5
-
162. 匿名 2015/08/24(月) 22:25:01
15
自慢して皆が不愉快になってるのに気が付いてないw
普通にアスペルガーっぽくみえてますけど
+9
-4
-
163. 匿名 2015/08/24(月) 22:29:23
111さん
11です。
私の旦那は自分でアスペルガーの傾向があると、前から違和感があり
前職でハッキリと自覚して自分から病院に行きました。
そのお陰で退職し、今は自分に合った仕事をしています。
診断には時間もお金もかかりましたが本人がアスペルガーとわかってすごく救われたみたいです。
本人の自覚がないと難しいかもしれませんね…。+21
-1
-
164. 匿名 2015/08/24(月) 22:31:51
一口にアスペルガーと言ってもいろいろあるけど、軽度だと成績、性格、行動がアレ??ってぐらいで
本人も親も気づかないこと多いよ。
でも健常者として生活してる以上、協調してもらわないと困る。+20
-4
-
165. 匿名 2015/08/24(月) 22:34:41
私は、軽度な知的障害で手帳もってます。
見た目が健常者と変わらず今時のギャルみたぃです。けど、バスなどの手帳を見せると運転手さんに「ぇっ…。」とか、「手帳開いて写真みせてください」って言われる事がよくあります。
私は、この障害を理解して受け止めてるつもりです。健常者の人よりも出来ない事は多いけど障害者には、得意な事健常者よりも何ヵ一つは、勝てる事があるって思ってます。
私は、健常者ょりも仕事での作業や挨拶や何事でも前向きに居られます。
苦手なのは、コミュニケーションです。上手く喋れないからです。日本語が上手くなぃてか、言葉が詰まって話せないから
でも、一番大変なのは、本人かもしれないけど支えて頂いてる親も大変だと思います。
だから私は、親に感謝してます。
ありがとうございます。
+73
-5
-
166. 匿名 2015/08/24(月) 22:41:13
先天性の重度難聴で2級の障害者手帳を持ってる高3です。
まず聴覚障害の時点でパッと見では気付いてもらえません。
人工内耳を付けているので耳を見ればひと目でわかりますが…わざわざいきなり耳を見る人もあまりいないので…(笑)
普通なら声を聞けば分かると思いますが、私の場合ありがたいことに両親のすすめでリハビリなど通っていたので言わないと気付かれないくらい声も綺麗になりました。
それに人工内耳の手術も成功し電話も放送も字幕なしTVもそこまでではないですが一応聞き取れます。
リハビリの努力などで私も私なりに頑張っていますが…
それでもやっぱり障害が治ったわけではないし聞き取りにくい時も多々あります。
思ったより耳は悪くないという風に捉えられてしまい、「え、でも電話とかできるじゃん?」などと上手く伝わらないのが地味に大変です…(笑)
気付いて欲しいまではいかなくても少しでも頭に入れてもらえたら助かるなあと思います。+38
-1
-
167. 匿名 2015/08/24(月) 22:46:13
118
119
最低+17
-3
-
168. 匿名 2015/08/24(月) 22:53:16
吃音症歴16年です。
ほんとうに辛いです。
自分の名前が言えません。
自己紹介しようにも名前が言えないので、今まで不審がられたりしました。
見た目は普通で、普段は声を出して喋っているのに、、
だから、理解されません。+33
-3
-
169. 匿名 2015/08/24(月) 23:01:00
兄がアスペルガー。療育手帳持ち。
ものすごく勉強ができて、スポーツも得意。
一見親しみやすい性格なんだけど、家族は色々と苦労してます
家族と学校の先生しか手帳持ちだと知りません。+32
-4
-
170. 匿名 2015/08/24(月) 23:12:15
そうそう。会社の行事を休む=ズルい、○ができない=やりたくないだけでしょ、って言う人がいるから、健常者に見えるのを喜ぶべきか、公表するべきか、悩む。
私も片足人工関節なんだけど、まだ歩行練習中で初めて席譲られたときはなんか悲しかった。かわいそうって思われてるのかー、とか勝手に考えて。
でも、走れないけど違和感なく上手に歩けるようになったら嬉しい反面、駅のエレベーターなど視線が痛い時がある。
障がいあるって常に分かって欲しいわけじゃないけど、分かって欲しいときもあって…ワガママでごめんなさい。+44
-2
-
171. 匿名 2015/08/24(月) 23:17:45
とりあえず見た目ではわからない
内部障害があるかたや手助けが必要なかた
それぞれにマークがあります
地域や組合、協会によって種類はことなりますが
キーホルダーやバッチなど配布、販売しています
もっとたくさんのかたに知っていただきたいです!
私はペースメーカーを埋め込んでます
幸い私の地域では役所の福祉課で障害者手帳を提示し手続きをすればいただけました
いつ何があるかわからないし、救急搬送の時に意識がなく伝えることができなくて手遅れになるようなことにはなりたくないので常に持ち歩いてます
そういうマークがあり妊婦マークのような身につけれるものがあることを
そういう内部障害などのあるかたに広めてください+21
-1
-
172. 匿名 2015/08/24(月) 23:22:08
毎月、障害があると国からお金がもらえる、無料券がもらえるって勘違いしてる人多いですね
私の地域は自閉症やアスペルガーはお金もらえませんよ
知的障害軽度ももらえません
知的障害中度からお金がもらえます
知的障害中度以上ないとアスペルガーでも自閉症でもどんなにも問題行動があってもほぼもらえません
私の息子は療育園に通っていますが知的障害なく手当てをもらってるかたを見たことがないのと診断をする専門の医師が言っていたので、
障害がある=国からお金がもらえるって結びつけるのやめてもらえません?
+72
-5
-
173. 匿名 2015/08/24(月) 23:23:40
今25歳ですが、17歳の時に病気が原因で聴力を失いました。それまで、普通に喋ってたからゆっくりなら話は出来ます。普段の仕事は筆談(ipadも利用)してます。社内外、理解があり、本当に感謝しています。
ただ、見た目に分からない障害なので、外が怖いです。先日、男性に絡まれて、おどおどしてしまっていたら「おまえ、つんぼか?」と言われました。相手は聞こえてないつもりでも私は分かります。つらいし、悔しいです。
警報音も聞こえません。110番したところで、相手の声は分からないでしょう。今付き合ってる彼との子供がほしい。でも、子供の声が聞こえない自分が子育て出来る自信がありません。
見た目に分からない障害だから、相手に気を遣わせたり、誤解を招いたりしてしまうことがつらいです。+47
-2
-
174. 匿名 2015/08/24(月) 23:32:50
小学1年の息子が発達障害(LD)です。
支援学級に在籍しています。
言葉の表現が幼稚だったり、数字は書けるのに
簡単な足し算ができない、自分の名前以外のひらがなは書けません。
本人もやりたいのに出来ないことが多く自分を責める毎日です。
普通学級の生徒からはからかいの対象となっています。
この生きにくい世の中で、どうにかもがいてでも生きて行って
もらわないとなりません。
せめて家の中は居心地の良い場所であってほしい…
+50
-0
-
175. 匿名 2015/08/24(月) 23:34:33
見た目で分かった方が得すると思う。
激痛で歩くより車椅子の方が楽だし歩くのやめたくなる。
精神まで病んできた。+27
-5
-
176. 匿名 2015/08/24(月) 23:35:26
10さん
アスペルガーの方は、他人の悲しみ、怒り、喜びなどの感情を察することが難しいと聞きました。
そのこともあって、周りの人の感情に気づけないのではと思います。+24
-2
-
177. 匿名 2015/08/24(月) 23:37:30
8年連れ添っている旦那がアスペルガーです。辛いのは本人だけでなく家族も同じです。一緒にいて楽しい時もありますが、生き地獄だ、と思う時もあります。だからと言って子供もいれば簡単に離婚ということもできず(それはどこの家庭も同じだとは思いますが)、本当に深刻な問題です。治ることはないとは分かっていますが、これからの人生を思うと…医学の進歩を望みます。+23
-2
-
178. 匿名 2015/08/24(月) 23:37:48
8年連れ添っている旦那がアスペルガーです。辛いのは本人だけでなく家族も同じです。一緒にいて楽しい時もありますが、生き地獄だ、と思う時もあります。だからと言って子供もいれば簡単に離婚ということもできず(それはどこの家庭も同じだとは思いますが)、本当に深刻な問題です。治ることはないとは分かっていますが、これからの人生を思うと…医学の進歩を望みます。+5
-3
-
179. 匿名 2015/08/24(月) 23:41:30
私も健常者に見られる事が迷惑です、出来ない事があっても、出来て当たり前と思われる事が多々あります。
もう理解してもらえない事が分かってるので人と接しません。
+21
-2
-
180. 匿名 2015/08/24(月) 23:42:33
32さん
聴力障害者でもたくさん本を読んで学べば、
漢字でも外国語でも何でも書けます。
3歳から音が聞こえなくなった
私や、27さんがそうです。
聞こえないことを理解しろとは
言いませんが
聞こえないからって
何でもかんでも奪わないで。+20
-2
-
181. 匿名 2015/08/24(月) 23:42:38
46
企業の障がい者枠に そんな容易に就職できると思っているの?
あまいよ+34
-4
-
182. 匿名 2015/08/24(月) 23:44:07
私も軽度知的障害で手帳もってます。
見た目一般的です。
映画館で手帳提示するまで
割引されません。
目に見えないものが理解出来ません。
地図は読めるけど
口で説明されると
?????理解不能。
+12
-4
-
183. 匿名 2015/08/24(月) 23:44:55
173
私の両親は聴覚障害です。
父は私が小学高学年になる頃までは帰るコールが出来てましたが老いとともに今では2人とも聴力は完全にありません。
110番はメールでもできますよ。
聴力はありませんが補聴器をつけてます。音は聞こえないみたいですが警報音や大きな音はわかります。なにか感じてるんだとおもいます。
車も運転してますよ。
途中難聴となると本当に大変だとおもいます。
不安も多いと思いますが頑張ってください。+30
-1
-
184. 匿名 2015/08/24(月) 23:45:40
父はペースメーカー入れてました。障害者手帳もらってた。
バスも無料だったか100円だったかどちらかで乗れるけど 見た目にはわからないので
「あんた本当に障害者なのか?」って 数回運転手に聞かれたことがあります。
透析してる友人も 数回あったと言ってました。
自動車必須の地方なんで めったに乗らないんだけどね。乗れば こういう目にあったり。
バッジとかあっても 地方なんて広げようとか周知させようなんて 誰も思っちゃいなさそうな感じ。
国からお金なんて もらってませんよ。+31
-0
-
185. 匿名 2015/08/24(月) 23:47:10
11さんへ 111です。
旦那さんはご自分から受診されたんですね。
私の主人には極端なこだわり、理解にくるしむ常識、コミュニケーションの取り方に違和感などあります。プライドが高いので指摘するとキレてしまいます。優しい所もあるのですが…でも我慢して過ごしていたら私の身体に異変が出て病院通いしています。。
主人の生い立ちを知っていくうちにアダルトチルドレン?行動はアスペルガー?と思うようになりました。
11さんの旦那さんのように主人には自己認識はないように思います。このままでは私の病院通いが続きそうです。
回答ありがとうございました。
+8
-0
-
186. 匿名 2015/08/24(月) 23:50:23
妹(中三)が二分脊椎症です。自力ではトイレ関係が難しく、産まれてすぐの手術や毎月の病院、歩行が少し困難だったり足が変形してきたりとパッと見では全くわかりません。
女の子だで思春期だしきっとこれからもっと辛いことが増えるんだろうなと考えると本当に涙が出ます。
姉として出来る限りのことはしてあげたいと思いますし一番の支えでいたいとも思っています。
だけどやっぱり一番辛いのは本人ですよね…+26
-1
-
187. 匿名 2015/08/24(月) 23:54:16
たしかに、自分は健常者だから目に見えてわかるレベルじゃないと気づかないわな。医療従事者でもない保育士でも介護士でもないから障害のある方と接する機会も少ないし、普段はそういうこと考えて生活してるわけじゃないから。
だから、助けが必要な場合は遠慮なく伝えていただけたら。完璧なサポートは出来ないかもしれないけど、少なくとも拒んだりはしないです。+25
-0
-
188. 匿名 2015/08/25(火) 00:01:41
118
119
逆だと思う
あなたのようなねじ曲がり偏った考えを持った人達とはたとえお子さんがそうでなくとも
彼らの方こそ寧ろ関わりたくないと思います
146
素晴らしい表現ですね
とても感動しました+15
-3
-
189. 匿名 2015/08/25(火) 00:02:25
主の言ってる事はとても分かるよ。当事者としての意見だからね
でもいくら同意が欲しいだけとは言え現実的には比べたがる人っているんだよね。
同じ発達障害でも知的に問題があるから無いからだの、身体障害者の方が見た目に分かりやすいからいいよな~なんて書き込みも目にしたし実際そんな話してる人もいました。
こういう話聞くとあまりいい気分がしませんね。
+10
-5
-
190. 匿名 2015/08/25(火) 00:06:11
181
46です。実際私は企業の障害者の枠で就職しています。5級の手帳を持っています。あまいよってどういうことですか?履歴書など書類を出して面接をして雇用されました。ステップはスムーズでしたよ?月20万円弱のお給料と年2回のボーナスも貰っています。+10
-10
-
191. 匿名 2015/08/25(火) 00:10:32
160さん
障がいと認定されていなくとも、見た目にはわかりにくいあなたなりの苦しみや辛さですよね
マイナスを覚悟する必要なんて私はないと思います
いつか、口腔技術が進んで入れ歯でなくとも過ごせる時が来てくれると良いですね
そうすれば、あなただけでなく、沢山の人達が救われるのではないでしょうか
+25
-0
-
192. 匿名 2015/08/25(火) 00:12:24
一種四級ですが、外見は全く健常者と変わりません
内部障害なので、長時間仕事は体に堪えます+9
-0
-
193. 匿名 2015/08/25(火) 00:12:40
誰だって得意なこと、苦手なことの凸凹がある。その凸凹が大きくなったのがアスペルガー含む発達障害。だから、普通に過ごせる部分も苦手が大きく出てしまう場面といろいろ。苦手な分野を上手に避けられなかったら、キツイと思うよ。
誰もが持ってる部分が突出してるだけだから、曖昧な表現なんだよ。
+10
-1
-
194. 匿名 2015/08/25(火) 00:17:33
190さん
あなたの障がいはどういった障がいですか?
5級という表現からして身体的なものでしょうか?
身体、知的、精神…これらの障がいの中で最も雇用率が低いものはどれだと思いますか?
履歴書を送付した際に障がい者手帳のコピーも送付すると思います
しかし障がいの種類によってすぐにふるいにかけられ落とされるんですよ
企業の障がい者枠といってもそんな簡単に職に結び付ける訳ではないです
また就労後の定着率も大きな問題です
+23
-0
-
195. 匿名 2015/08/25(火) 00:23:54
146さん、ありがとう
あなたのような人もいると思うと頑張れます+13
-1
-
196. 匿名 2015/08/25(火) 00:31:37
194
体幹麻痺です。
私は大学生の集団就職より簡単だと感じました。面接も丁寧にしてくれます。障害で困っていること、会社はどういう助けをしたらいいかなど面接できちんと話し合ってくれました。
質問の、雇用率が低いのは精神でしょうか。企業も雇用率の達成のため、一般の大学生の就活のふるいかけより障害者雇用はあきらかに甘くみてくれます。+9
-0
-
197. 匿名 2015/08/25(火) 00:40:09
内部障害で見た目は健康です
すぐに疲れてしまい電車やバスではなるべくすわっていたいです
でも周りの目がすごく気になります
見た目でわからないのはそれが凄く辛いです+13
-1
-
198. 匿名 2015/08/25(火) 00:49:09
ウチの8歳の息子も軽度の知的障害で手帳持っています。遊園地などでは手帳を見せればスタッフの皆さんが理解して下さいますが、外見では分からないため、普段行くお店などの店員さんとかには「今が遊び盛りでしょー」とか「勉強大変?」とか普通の男の子に話すような感覚なので、息子を前に「この子は障害があって」って言うのも気が引けてしまって、その場をやり過ごすのが正直面倒です。両方に気を使ってしまうというか。もちろん話しかけてきて下さる人は見た目じゃ分かる訳ないのが当たり前ですが、優しい人ばかりではなく、たまに説教じみた事を息子に投げかける方も居るので、それはそれで息子も傷ついてしまってるんだろうなぁ〜と切なく感じる時もあります。
だけどコレが社会なんだ。と割り切って母親として息子が自立出来るように手助けしたいですね。
1番辛いのは手帳貰えるほどではないグレーゾーンの人のような気がします。+36
-3
-
199. 匿名 2015/08/25(火) 00:57:37
私は半盲、息子は自閉症。もうこの世はあきらめた。+10
-4
-
200. 匿名 2015/08/25(火) 01:07:50
ふと疑問に思ったのですが身体と精神の人はSPIはしないんですか?SPIで高得点がとれれば就職先は開けます。逆にいえば障害がうんぬんよりSPIで得点がとれない人は就職は難しいです。+5
-1
-
201. 匿名 2015/08/25(火) 01:55:56
家族だからって協力的とは限りませんが。+30
-3
-
202. 匿名 2015/08/25(火) 01:56:17
主さんは、それは大変だねぇって言ってもらいたいのかな?
ちょっとね、文書が少し感じ悪いよね…苦笑
障がい者でも障がい者に見えない、わからないよって言ってくれる、心ある優しい人がまわりにいてくれているという幸せに早く気付かなきゃね!
ちなみに私は、発達障害です。
通院中で通院に終わりはありません。
残念ながら、一生涯のお付き合いです。
自分のために、主張もせずひっそりとさりげなくも側にいてくれる優しい人の笑顔のためにも楽しく生きて行きましょう!!+19
-24
-
203. 匿名 2015/08/25(火) 02:08:25
結局障害のない人は障害のある人の気持ちは分からないんだなとコメント見てて思った+83
-8
-
204. 匿名 2015/08/25(火) 02:08:41
既出かもしれませんが私はトピ主さんの「大変だけど大変に見えない」ことは苦しいことだろうなと思います。私自身精神疾患を抱えながら生活していますが私の印象がすごく元気そうに見えるようで心身ともに本当に苦しいときに苦しいと周りに言えない、迷惑かけてしまう自分が情けないと一人でひたすら耐えていた時期もありました。でも今は相手の状況や負担を考えながら常に感謝して上手に甘えさせていただいて生きています。
また、私の母も私が物心つく前から病気を抱えていたので「なぜ他のお母さんができることができないの」「なんで私こんなのしなきゃいけないの」と思いながらも泣きながら「こんなお母さんでごめんね」という母にはそんなこと言えない葛藤を抱えながら自分なりに我慢やサポートをしてきました。
両方の気持ちを体験して感じましたがもちろんみんな大変だけどそれぞれの大変さや葛藤があって誰を責めることも優劣つけることも私にはできないと思いました。+24
-4
-
205. 匿名 2015/08/25(火) 02:10:51
昔に事故で脳に障害があります。
脳に傷がついているので
周りの方からは気付かれませんが
記憶障害があり、気を抜くと
言葉が出てきません。
メモをしなければ忘れてしまいます。
ですが、気を張って話していると
普通に話せていると思っているので
周りの方には障害がある事は伝えていません。
自意識過剰かも知れませんが
前の私に近づけるように努力しました。
この努力は本人にしか
わからないものだと思っています。
家族も辛いですが、一番辛いのは本人です。+41
-6
-
206. 匿名 2015/08/25(火) 02:27:00
見えたら見えたでジロジロ好奇の目で見られるし、
見えなかったら見えないで、障害あるってわかった時の態度とか気になるし、
悩みは尽きないけど、万人に理解してもらえるものでもないのである程度開き直るしかないと思ってます。
理解して支えてくれる人が側にいるなら、それでいいと。
+36
-1
-
207. 匿名 2015/08/25(火) 03:01:17
既出ですが、お手伝いできる事はしたいので困ったら声をかけて欲しいです。
普段から大変な思いしてるのに知らない人に声をかけるのは勇気がいるとは思いますが
見た目でわかりにくかったら教えてもらわないと何もできなくて歯がゆいです。
私は障がいではないけど持病があり長時間歩いたり重いものを持ったり、体調悪ければペットボトルも
缶ジュースも開けられません。
日常の細かい事でも大変な気持ちが少しはわかるつもりだし、私にできる事があるなら手伝いたいと
いつも思ってます。
こういう気持ちの人がいっぱいいると思います。
私も見た目は健康そうに見えるから痛くても必死で隠してました。
こういう事がもっと社会で認知されるのを期待します。+10
-4
-
208. 匿名 2015/08/25(火) 03:12:30
右半身の力が弱くてバランス感覚が
ダメダメです。他にも症状はあるけど、、
日本には何人かくらいしかいないみたい
だけど、別に困らないよ。
病気です。障害があります。って言ったら
わけのわからない馬鹿がわいてくるから
聞かれない限り言いません。+12
-3
-
209. 匿名 2015/08/25(火) 03:31:20
先天性の病気で車イス。
周りにはただ歩けなくてそれに乗ってるだけの人だと思われてる。
特に片手がめちゃ不自由だし、いきなりの大きな音でびっくりしたりする。
自分でも「え、なんで?」って思うことを他人に伝えたところで、たいして変わらないよね。
弱みに付け込んでくる人もいるからいやだ。例浮かばないけど。そういうやつはお前も同じ苦境に遭えと思う。
あと、車イススポーツで活躍してる人と対比されて、頑張ってとか言われた過去もあるけど
健常者でさえも不得手があるんだから自分に置き換えてみよ、と。
そんな発言はそれが出来ないからこそするんだろうけど。+25
-3
-
210. 匿名 2015/08/25(火) 04:46:55
主さんの文章叩いてる人いるけど…
アスペルガーの方はそもそも自分自身の気持ちに上手く気づけない事が多いため、気持ちを正確に伝えるのが苦手なんだそうです。
だから理解できない健常者の方は、言葉使いにもイライラしてしまうそうです。
コミュニケーションの障害があるから困っているのでしょう?
うちは旦那がアスペルガーの検査中なので、色々気になって調べていたらそのような事が本に書いてありました。
主さんの伝えたいことはなんとなくわかりますよね?
揚げ足とるのはやめましょうよ+22
-13
-
211. 匿名 2015/08/25(火) 06:10:24
そんなん言われたら、自分も障害あるのかと思う
計算は出来ないし、地図も読めない
興味あることしか覚えてない
でも、役職ついてるよ?+4
-19
-
212. 匿名 2015/08/25(火) 06:34:53
202
別に主はわかってほしいなんて書いてないし感じ悪いとおもわないけど?
発達障害だから空気読めずに言いたいことポンポン言うけど、そちらの方がいやな感じだよ。+10
-16
-
213. 匿名 2015/08/25(火) 06:52:00
うちの子は、見た目じゃ分からない(顔にも余り出てない)ダウン症です。抱っこ紐が重量オーバーして、ミシミシ言って怖かったので、やむを得ず、ベビーカーでバスを利用しました。当時は捕まり立ちすら出来ませんでしたし、言葉も話せません。バスは、出来るだけ邪魔にならないように端っこの方に立って、ラッシュ時間も避けたのに、途中で乗ってきた中年女性に酷い言葉を耳打ちされて、動いてるバスの中で危ないのに、奥に行けと言われました。でも、斜め横には杖をついてる御老人が立っていらして、ぶつかったら、それこそ危ないし、走行中のバスの移動も禁止されてるのに、その人は、乗ってくる人の事を考えて、奥に行けって。言ってることは分かりますが、どう考えても、奥にスペースなんか無いんですよ。それに、奥に行ったら、座ってる人が降りる時にも、横防いだら、それこそ邪魔になりますし。私が居たのは、吊革が三つ空いてる方で座席の前でも、出入り口の前でも無い場所でした。ですが、ネットにダウン症の悪口書いてあるの何度か見たこと有るので、障害のことは言えず、本来降りる予定のバス停よりも前のバス停で降りました。言葉は、耳打ちでしたので、誰も信じてくれないと思って、運転手さんには何も言いませんでしたし、療育手帳も見せませんでしまが、耳打ちしてきた女性に肘うちされたのは、防犯カメラに写ってるはずなので、バス会社に通報しましまけど。本当に嫌な思い出です。+13
-12
-
214. 匿名 2015/08/25(火) 07:30:13
父が後天的心臓病で手帳が二級だっかな。
見た目じゃ絶対わからない。
姪は自閉症とADHD。
大人しい時は身内に同じ障害を持ってない人にはわからないと思う。
大変か大変じゃないかで言えば、父の場合は大変じゃない。いい大人だからね。
でも、姪の場合は大変かな。
子供だから、自分で説明できないからね。
日本はまだまだノーマライゼーションには程遠い国だなぁ。と、常々思ってます。+8
-4
-
215. 匿名 2015/08/25(火) 08:41:38
ちょっとズレるけど心臓の手術を1度でもすると、障害者手帳もらえるんですか?
昔バイト先にチンピラがしょっちゅう来てて、1日何度も来てつきまとわれ刺青見せてきたりして、心臓が弱いから障害者手帳持ってて手当もあるから楽な生活して毎日暇って言ってた。
車もバイクも乗ってて元気そのもの。
元彼も付き合ってから俺は障害者だと言い出して、昔心臓の手術したと言ってた。
全く普通の人と変わらないし煙草もお酒も人より多いのに、仕事は障害のせいにしてサボッてたり、すぐ辞めたりしてたからすぐ別れたけど。+5
-4
-
216. 匿名 2015/08/25(火) 08:55:55
>212
主が参上してるね+4
-12
-
217. 匿名 2015/08/25(火) 09:15:22
大変なのに、大変に見えないのが辛いことなんて、本人、家族、わかろうとしてくれる人にしか分からないよ。
ここには知らずに威圧的な言葉が綴られてる。
私も子供が、アスペルガー、LD。見た目普通。友達もいるし。
だけど散々泣いてきた。その詳しい苦労もやっぱり近い人にしか分からないよ!
健常者の皆さん。明日はあなたも障害者にならないとも言えませんよ。
障害者がつらいのは、やっぱり当たり前なんです。+14
-9
-
218. 匿名 2015/08/25(火) 09:26:45
マイナス付けるのは、色々な意見が有るし、考え方も一人一人違って当たり前だから仕方ないだろうけど、ともかく、叩くの辞めようよ。
同じ立場になった時、自分の酷い発言が、自分や、周りの大切な人達に返ってきたら、どんな気持ちになるの?怒らないって言い切れる?+12
-6
-
219. 匿名 2015/08/25(火) 09:36:17
歩いてたら目の前に金髪ですごく派手な男女グループがいるなって思ってたら手話で会話し始めた。
見た目ではわからなかったので驚いた+22
-1
-
220. 匿名 2015/08/25(火) 09:42:15
215
元気でも、手術でペースメーカー、人工大動静脈を入れてたら、障害者1級になります。うちの父が、病気で人工大動脈に10cmくらい交換したら1級で医療費は負担減りました。障害年金はもらってません。+3
-3
-
221. 匿名 2015/08/25(火) 09:44:07
211
診察を受けてみてください。+1
-3
-
222. 匿名 2015/08/25(火) 09:48:26
元職場の先輩が、マスカットってメロンの小さいやつかと思っただとか、
字もあり得ないくらい汚いし小学生でもしないような誤字をよくしていて
漢字以外にカタカナも危うかった。(連絡→練らく 客という字に何故かさんずい 例えばアンティークをアーティクンみたいな間違え方)
見た目は普通だったけど今思えば軽い知的障害の人だったのかも。
+8
-4
-
223. 匿名 2015/08/25(火) 10:01:49
主人が心臓悪くて
身体障害手帳持ってます。
見た目は若いし普通なので
身障者の駐車場に車停めるときとか
カード出してても
すごく睨まれたりします。
心臓の機能が半分しかないので
駐車場が近いとありかだいのですが
偽装のように思われ睨まれると
腹がたちます。+24
-2
-
224. 匿名 2015/08/25(火) 10:32:27
1
そうなんだ~(笑)大変だねっ★
+3
-25
-
225. 匿名 2015/08/25(火) 10:38:34
精神病と身体障害を一緒にするな!
うつ病ごときがって思ってしまう。日常生活が出来るけどやらないのと、身体が使えず出来ないのは違うから!+11
-29
-
226. 匿名 2015/08/25(火) 10:42:18
えくぼがある人は障碍者を見て笑ったりディスったりしないようにね。
生活するのに支障が無いだけで、筋肉の奇形だからね。
ヨカッタネ、手足に出なくて。感謝して生きろよ。よっ!イージーモード障碍者!
障碍者もえくぼのある奴にディスられたら「よう奇形」って言ってやれよ。
ちなみに私にもえくぼがあります。+3
-22
-
227. 匿名 2015/08/25(火) 11:07:35
うつ病で障害者認定貰った友人いるけど
明らかに治ってるだろうと思う。
好きな食べ物食べて外食三昧
アニヲタ
趣味はパソコン
漫画読んだり人生謳歌してるよ
障害者だから税金から優遇されて無料券でタクシー移動
『今度職業訓練で資格講座受けるんだ。通うだけで毎月15万もらえるんだよ!一年間』
すっげー
真面目に働いてる健常者がバカみたいだわ+18
-6
-
228. 匿名 2015/08/25(火) 11:56:43
劇症型一型糖尿病です。
一般的な糖尿病とは違い原因不明です。
残りの人生の食事前はインスリン注射と血糖コントロール必須です。+4
-1
-
229. 匿名 2015/08/25(火) 12:03:33
227さん その気持ちわかります。
でも、悪いのはその制度の仕組みにあることもお気付きかと思います。
私見ですが、健常者と障害者とが様々な事(就職、学校等)で共存しきれていないので、経済的支援でおぎなっているのかなと思います。とにかく、効率ばかり求めて、少しでも調子が悪くなればそこに居られなくなる現実を変えていかないと、結局、金銭的解決しかなくなるのではないでしょうか?
私としては、早くワークシェアリングが進んで、障害があっても、子育て中でも、介護中でも、短時間でも働かせてもらえれば、現在忙しくて大変な方たちの負担を減らすことにつながると思っています。
+8
-0
-
230. 匿名 2015/08/25(火) 12:06:09
逆に障害があるとは見えない
障害者の方が1番タチ悪い。
普通だと思って話しかけたら
障害者だった時の気まずさ。+4
-21
-
231. 匿名 2015/08/25(火) 12:20:03
障害を持つという言い方は本人が持ちたくて持っているものではないので良くないと聞きます
障害があるという言い方が正しいです
+9
-1
-
232. 匿名 2015/08/25(火) 12:20:11
230
精神病院で一生過ごして下さい。+0
-6
-
233. 匿名 2015/08/25(火) 12:24:12
43さん
目が見えない人より聴覚障害者はめんどくさいのは仕方ないです
人間って会話してコミュニケーションとっているので
聴覚障害者の人は聴こえないので自分流に理解してしまう人が多いので
目の見えない人は目が見えないだけで会話は出来るのでコミュニケーションとれるので人間関係でもめる人は少ないです
うちの妹は目が見えないのですが聴覚障害者の人は
コミュニケーション大変って言ってました
+3
-0
-
234. 匿名 2015/08/25(火) 12:26:06
146さん
ありがとうございます。
感動しました。
私もあなたのような考えができる人になりたい。+4
-4
-
235. 匿名 2015/08/25(火) 12:29:10
アスペルガーの人よりも周りにいる人のほうが大変。アスペルガーは人の気持ちが分からないから、平気で人の心を踏みにじる。悪気も反省もない。
アスペルガーで苦労してますアピール辞めて欲しい。
関わるとこっちの心が病む。+11
-6
-
236. 匿名 2015/08/25(火) 12:46:47
14
それ障害?病気じゃなくて?+0
-0
-
237. 匿名 2015/08/25(火) 12:49:50
1は知らないの?
アスペルガーと気がつかず結婚して、理解されない苦しさから鬱病を発症する配偶者がいるのを。
アスペルガーを気付いて欲しいなら周りにアピールした方がいい。
そしたら、周りも割りきった付き合い出来るのに。
アスペルガーの結婚相手のほうがアスペルガー本人よりも、生き地獄で生活している人多いと思う。+17
-4
-
238. 匿名 2015/08/25(火) 13:50:45
アスペルガーと気づかず結婚?
そのほうがビックリだわ。
お付き合いの期間が無かったの?
彼がおかしいなと気付いて分かれる選択肢もあったはず。
付き合いを経て、その人を選んだんなら地獄とか文句言うのはお門違いかと。
脳の障害だから、ある日急に性格が変わるとか無いわけ。
お付き合いの段階で隠しおおせるもんではないよ。+7
-13
-
239. 匿名 2015/08/25(火) 13:58:34
そもそも、
健常者と障害者。
そして障害者内でも
内部疾患含む身体障害者と精神障害者。
分かり合える訳がない。
ずーっと水掛け論。+18
-0
-
240. 匿名 2015/08/25(火) 14:01:47
237
ほんとそう。
アスペルガーのご本人ももちろん大変だろうと思うし協力できることはしようと思うけど、それは主さんのように自分がアスペルガーだと受け入れている場合だよ。
アスペルガーは知能指数も高く、学校の勉強は暗記したり授業で教えられたことが出来れば問題ないので成績優秀な人も多い。だから学生時代は優等生でプライドが高い人も多い。でも状況を把握したりルールにないことを判断しなきゃいけなかったりする機会が増えると(就職や結婚)適応できない。自分の何が悪いのかも理解できない。だから努力も改善もしない。周囲のストレスは半端じゃない。
見かねた誰かが診察を助言しても、本人や親はプライドがあって病気であることを受け入れられない。
こういうパターンが一番やっかい。
病気であることを本人が認めて受け入れてくれれば周りも理解に努めるしフォローすることもできるけど、本人が認めてくれない以上、そうなったらもう会社にとってはただのお荷物でしかない。
でも会社の同僚や上司なんて所詮は他人だから。
旦那さんがアスペの疑い大で、本人も義両親も理解してくれなかったら、奥さん、本当に辛いと思う。
ほんの一時仕事で一緒になるだけでこれだけストレスたまるんだから、一緒に生活するなんてまさに地獄だよ。
通院したりして治療してる人のことは言ってないから誤解しないで下さい。+9
-2
-
241. 匿名 2015/08/25(火) 14:05:53
238
身近にアスペの人いる?
+4
-3
-
242. 匿名 2015/08/25(火) 14:07:30
お困りの方、何か私に出来る事はありますか?
しょうがい者になる事って誰にでも起こる事ですよね+1
-3
-
243. 匿名 2015/08/25(火) 14:15:46
事故で兄が高次脳機能障害になり障害者です。
でも、見た目普通なのでトラブルも多々…
見えない障害と言われるだけあって
支える家族も大変です。+4
-1
-
244. 匿名 2015/08/25(火) 14:20:59
238
まわりにうじゃうじゃいますよ。
私がそうなんで。
大学病院の医者も言ってたけど
ASD同士は気が合うから自然と友人もそんな人ばっかり。
その医者も自分でASDだって言ってましたw
結婚して地獄だーーー!
って言ってる人はお付き合いの段階で気づかなかったのか??純粋に疑問なんだけど。
ASDは私も含めて性格に癖ありまくりで、隠して生きていくなんて出来ないし大変なことばっかりですが。
妻から勝手にASD認定うけちゃうなんて、旦那様かわいそうだわー。+6
-6
-
245. 匿名 2015/08/25(火) 14:29:31
事故で兄が高次脳機能障害になり障害者です。
でも、見た目普通なのでトラブルも多々…
見えない障害と言われるだけあって
支える家族も大変です。+4
-3
-
246. 匿名 2015/08/25(火) 14:31:13
240
アスペルガーかどうか解ってない人が結婚して配偶者に迷惑をかけているが自覚が無いため診断も受けずにいるって事?
それってアスペルガーかどうか解らないじゃん
配偶者が勝手に思い込んでいるだけかもしれないよ
本当におかしくて困っているなら病院で海馬のMRI撮って貰えば本人や義理親も納得すると思うけど+6
-3
-
247. 匿名 2015/08/25(火) 14:32:16
246
正解!+2
-3
-
248. 匿名 2015/08/25(火) 14:33:39
244
だから、あなたやあなたのまわりの人にように、わかりやすい人ではなく、わかりにくい人のことを言ってるんじゃないですか?
あなたのまわりの人がアスペの全てなんですか?
同じ病気の人でさえそんな考えなんだから、そうでない人が理解しようと思っても無理かもしれませんね。+8
-2
-
249. 匿名 2015/08/25(火) 14:36:15
私も主さんと同じアスペルガー診断済みです。それと場面緘黙を持ってます。
見た目は普通です。
ですが人とうまく会話が出来ない、目を合わせるのが苦手、動作が不自然なのでこの人は普通じゃないと思われ周りから孤立します。どこに行ってもうまく行きません。
甘えだと言われようが努力では改善しようがありません。
個性じゃなくて障害は障害なんだなと毎日思わされます。+6
-2
-
250. 匿名 2015/08/25(火) 14:38:38
244
わかりにくいアスペってどーゆーのー?w
詳しく教えてよ。
そもそもがっつり診断受けてない時点で、何を根拠にアスペとか言えんの?
他人をアスペ認定できるだけのスキルがあんたにあんの?
わかり合うなんて無理ですよ。
ちなみに239のコメも私です。
あれが全て♥︎+2
-7
-
251. 匿名 2015/08/25(火) 14:39:58
246
病院に行ってくれれば助かりますねぇ。
子供なら無理やり連れて行けるかもしれないけど、大の大人を本人の同意なくどうやってMRI撮らせようかしら。
+0
-3
-
252. 匿名 2015/08/25(火) 14:41:08
ウケる!マイナス魔!+5
-4
-
253. 匿名 2015/08/25(火) 14:43:18
246
なら未診断な訳ですよ。
アスペアスペと他人を簡単に診断してよいのかしらね?
+8
-1
-
254. 匿名 2015/08/25(火) 14:44:21
250
だから、それが一番困るってことでは?
素人が勝手に病気認定出来ないから本人がなんとかしてくれっていう。
周囲は「こいつ無能だな」と思っとけばいいんだけどね。
+2
-3
-
255. 匿名 2015/08/25(火) 14:45:34
だからアスペって大嫌い。
+7
-7
-
256. 匿名 2015/08/25(火) 14:47:48
アスペもあなたが大嫌いだから、お互い様とゆーことで無問題♥︎
トピずれ失礼しました。+5
-9
-
257. 匿名 2015/08/25(火) 14:48:16
私はむしろ障害者だと思われる方が嫌だ
脳に重度の障害がある人間ならそもそも相手が自分をどう思うかなんて考えもしないしできないからいいけど
そうじゃない障害者のほうが多いんだ
健常者と同じように相手の目が気になるしどう考えてるかも伝わる
障害を持ってるからと気遣ってくれる気持ちは有難いけど
こっちは健常者と変わらない人間のつもりなんだ
まるで子どもや赤ちゃんを相手にするかのように扱われたら一人の大人としての尊厳も傷つく
障害者という言葉も本当は使いたくない
例えば足に障害があるから障害者
だから障害者として扱う
そんなのごめんだ
健常者だって足に怪我をしたら気遣われる
けれどそれだけだ
障害者はその上に障害者なんだという目で見られる
足に障害がある人間は常に足に怪我をしているだけの健常者と何も変わらない人間だ
しかも他の人より足の怪我にもずっと慣れてるんだ
尊厳を捨てて障害者ということを言い訳になどしたくない
それよりも一人の人間だという尊厳のほうを選ぶ
+7
-5
-
258. 匿名 2015/08/25(火) 14:50:23
250
うん、言ってることわかんない。
+6
-1
-
259. 匿名 2015/08/25(火) 14:51:38
アスペルガーって知能指数が高くて高学歴な人ばかりじゃないよ
本やネット、テレビで言われてることを鵜呑みにしすぎ
大半のアスペルガーはなんの才能もなく平凡以下の人もいる+15
-1
-
260. 匿名 2015/08/25(火) 14:53:37
259
正解!
+6
-1
-
261. 匿名 2015/08/25(火) 14:54:08
252
マイナスが恐い心の弱い人間はこんなところでコメントしなければいいのに+4
-2
-
262. 匿名 2015/08/25(火) 14:55:10
259
で、誰がそれを鵜呑みにしてるの?+4
-1
-
263. 匿名 2015/08/25(火) 14:57:57
252
面白い考え方だわー参考にします!+1
-0
-
264. 匿名 2015/08/25(火) 14:59:15
障害者枠の事書いてるけどしらべてるの?
頭脳か明晰なコミュニケーション取れる身体障害者の方を多くとってるのです。しかもいいポジション。
精神障害者は簡単な作業でしかも枠がすくないの。
そして路上生活者の中には、行政の保護がわからず、行政の保護が受けられずにいる人もいるの。
頭脳が明晰な身体障害者は勉強してしっかり行政こサポートうけてんの。
ギリギリの人でも発達障害者だとミスしたくないのにすぐミスするからすぐやめさせられるの。でもギリギリなので行政のサポート受けられないの。+11
-2
-
265. 匿名 2015/08/25(火) 14:59:33
恋人同士でいるのと、結婚して生活を共にするのとは話し合いが必要な内容の濃さが違うと思う。
結婚して初めてアスペルガーだと気付く場合あっておかしくないと思う。
+8
-3
-
266. 匿名 2015/08/25(火) 15:00:20
240
アスペだって病気なんだから頼めばいいんじゃない?
あなたと一生一緒にいたいから、互いに心配な要因を知りたいのって、遺伝子検査と一緒にしてもいいし
本当に困っているなら土下座してでもお願いするけど
でも診断下ったら別れるつもりとかなら、離婚条件上げるとかせこい事せず、さっさと離婚届け渡したらいいと思う+2
-1
-
267. 匿名 2015/08/25(火) 15:03:51
266
240×
251○+0
-2
-
268. 匿名 2015/08/25(火) 15:05:36
そもそもアスペってまだまだ研究が進まないと何とも言い様がないものでしょ
今の段階じゃ他の病気や障害とも診断できず
それこそ千差万別と言ってもいいほどのアスペの症状にあてはまりさえしていればアスペということにしてるだけ
鬱でさえまだまだ曖昧なままなのに
アスペを障害にしていいのかの議論だって終わってない
アスペと言われる症状全てがアスペであるかどうかも分からない
専門家でさえ答えの出せないアスペを素人が無闇に議論などしたって答えが出るどころか余計な誤解が生まれるだけ
ただでさえそんな曖昧なアスペという言葉が相手を貶めるためだけのレッテル張りに使われまくってるというのに+8
-1
-
269. 匿名 2015/08/25(火) 15:06:01
265
なるほど。一理ある。
でもアスペルガーと未診断ならば、それはアスペルガーとは言えないのですよ。
誠に残念ながら。
地獄!地獄!ってここで叫んでも助けはきません。+4
-3
-
270. 匿名 2015/08/25(火) 15:07:40
264
原因は作業がどうとかじゃないと思うよ。
精神障害や発達障害と統合失調症は性犯罪が高いから皆、一線を引いてるだけだよ。
私もママ友と話したりするけど発達障害とかある同級生には娘には関わらないように躾てるよ。
幼女レイプしても無罪だから調子に乗るんだよ。
気色悪い
+3
-18
-
271. 匿名 2015/08/25(火) 15:10:17
269
あなたもアスペなの?
どうしてそんなに攻撃的で人を小馬鹿にした言い方しか出来なくなったの?
今まで相当辛い目にあってきてるのかな。
+6
-1
-
272. 匿名 2015/08/25(火) 15:13:44
私の母はペースメーカーを入れているので身障者手帳を持っています。でも服を着てたら見た目に分かりませんよ。ボディコンみたいなピタッとしたのを着れば明らかだけど…
見た目に特徴がでる障害よりも見た目に分からない障害の方が多いのでは?+3
-1
-
273. 匿名 2015/08/25(火) 15:20:58
271
あなたもアスペなの?
どうしてそんなに攻撃的で人を小馬鹿にした言い方しか出来なくなったの?
今まで相当辛い目にあってきてるのかな。
↑
あなたもなかなか攻撃的で小馬鹿にした言い方だけど気づいてないのかな?
私はASDですよ。診断済みです。
辛かったり困る事だらけです。
腹が立つのはね、
他人に難が見つかるとすぐ
アスペアスペ!!
発達障害!!
って連呼する風潮。
勝手にレッテル貼りされて良いものですか?
障害ってものは。+10
-0
-
274. 匿名 2015/08/25(火) 15:25:34
268
鬱の方が今の医学では確認しようがない分難しいよ
とりあえずアスペは海馬の発達の遅滞を目視できる分
病気としての診断はつく
治療できるかどうかは解らないから病気という認識が正当かどうかは解らないけどね
ま、健常者だって生活習慣すら定常化できない今の社会で互いにおかしいと思い合っているんだから
病気と診断されたからって大した事じゃないけどね
+4
-2
-
275. 匿名 2015/08/25(火) 15:33:36
270
そうそう。あと言葉の端々に傷付くから扱いにくいっていうのもあるそうです。傷付いてすぐ辞めちゃったり。コミュ力不足だったり・・・+1
-4
-
276. 匿名 2015/08/25(火) 15:50:22
238さんからの流れで、アスペルガーがどんなものか少しわかりますよね。
まさに、こういう感じがそうなんだとおもいます。
238.239.244.247.250
さんはみんな同一人物ってことですよね?
普通に会話ができるようで、どこかがズレている
+6
-3
-
277. 匿名 2015/08/25(火) 15:59:50
働きたくないだけなのに精神疾患(躁鬱病)とか主張して障害年金もらってるヤツは知ってる。
障害年金プラス生活保護で暮らして毎日酒飲んでる。+1
-1
-
278. 匿名 2015/08/25(火) 16:05:26
276さんのいうように238.239.244.247.250 さんの流れ、こわいと思ってしまった。+5
-3
-
279. 匿名 2015/08/25(火) 16:17:45
276
別に普通じゃない?
自分の病気を理解してない相手に怒る人は
ネット上のどこにでもいるよ
それよりがるちゃんで粘着して特定している方がキモい
276が271で旦那をアスペ認定している人なら
なお怖い+4
-3
-
280. 匿名 2015/08/25(火) 16:19:53
264
238.239.244.247.250さん(同一人物)みたいなズレてる人がいるから雇用主も避けたがるんだよ。マイナス覚悟だけど、ズレてる人にトラブルを会社に持ちこまれちゃたまらんわ。身内とか学校じゃなくて仕事する場だからね。+3
-4
-
281. 匿名 2015/08/25(火) 16:29:03
自己愛性人格障害か
連投乙+2
-2
-
282. 匿名 2015/08/25(火) 16:31:23
276さん
自分でも曖昧でそれも嫌なので、遡って書き出してみました。
私のレスは
238.239.244.246.247.250.256.259.262.265.273
でした。
書き出してみて、あまりに大量に投稿してて我ながら心底ゾワッとしてますw
面倒くさいでしょうが、239と273は煽りでもなんでもなく素直に書いたので興味がある方は読んでください。
276さんは鬼の首をとったように、私一人の発言を十把一絡げにして
これがアスペルガーなんですよ!やばいでしょー!!嫌な奴でしょー!
って言いたくてたまらないのですね。
なんならサンドバッグにしてやろうよ!ぐらいでしょうか。
私ひとりの言葉をまとめあげてアスペルガーの方全員の特徴と単純に捉えるのはやめて下さい。
私以外のアスペルガー(今はASDが呼びが一般です)の方に迷惑です。
ASDの方にも能力も人格的にも素晴らしい方はたくさんいます。
ただ、そう言ってもサンドバッグ待ちの方には響きはしないでしょうから、もう何も書きません。+5
-4
-
283. 匿名 2015/08/25(火) 16:32:15
208、私の同級生がそんな感じで身体の半分の力が弱くてとか聞いた事あるけどいじめられてたな。
もしかして本人じゃないよね?+0
-0
-
284. 匿名 2015/08/25(火) 16:32:58
273
確かに単なる悪口としてアスペ認定する風潮はあるね。ホントいけないことだと思う。
でも中には本当に困り果てて(周りの人間が)もし病気であるならハッキリさせてもらった方が手があると思って言う人もいる。
何人かが言ってるけど、あなたのようにちゃんと診断を受けているひとばっかりじゃないよ。
こういう病気は、本人を受診させるのが一番難しいって場合もある。
私の会社にもいるんだ。悪い人ではないんだけど、判断力、理解力が素人目でみて尋常じゃなく悪い人。耳を疑うような暴言とも取れるようなことを悪気無く普通に発する人。
それがアスペルガーだからなのかどうかはわからない。周囲はみんな素人だからね。でも素人なりにネットとかで調べて、書かれている症状と酷似しているから受診してみて欲しいと言ったって本人が頑として受け付けない。
本人ももちろん大変だろうけど、周囲だって追い込まれるんだよ。
そういう場合はどうしたらいい?クビにしちゃえばいい、縁を切ればいいって、あなたは思うのかな?+2
-2
-
285. 匿名 2015/08/25(火) 16:50:50
ごめん!282です。
自分のコメに間違いあったから、気持ち悪いからこれだけ書きます!
259→260
265→269
だった。
259さん、265さんごめんね。
もう書きこみません汗+1
-0
-
286. 匿名 2015/08/25(火) 16:52:00
ちょっと282さんは過剰反応に見える。
たくさん辛いことがあったのだろうなーと思う。
でも実際にはやっぱり本人でないと何もわからないんだろうなとも思う。
中途半端な同情や同調はよくないよね。
ここまでのやり取りを見てると、
”アスペかな?と思われる人とは関わらない。”
もうそれしかない気がしてくる。
ごめんなさい。
282さんの書いた、239が真理。
残念なことだけど、そうなんだなと思った。
+4
-2
-
287. 匿名 2015/08/25(火) 17:00:54
284
横からだけど
それ単に世代格差、生活職歴格差なんじゃないの?
それか身体能力の衰えへの苛立ちからくる老害
アラフォー辺りから上と下では人種が違う位、エネルギー消費量違うし、仕事に対する思い込みも違う
荒い仕事から事務に移ったりしても浮く
育ちの違いや感覚の違いもある
どこか身体の具合の悪い所があって我慢している人は怒りっぽくなる
難聴や老眼なんかでも苛立ったり勘違いしたりするしね
そういうの全部知った上でやはりおかしいと思うなら健診の一貫として勧めてみたら?+3
-1
-
288. 匿名 2015/08/25(火) 17:16:35
私も軽度の知的障害持ってる、なんか健常者が普通って言い方嫌だな、障害者には障害者の普通があるから、+3
-2
-
289. 匿名 2015/08/25(火) 17:30:57
私も先天性の身体の病気と、途中で心の病気にかかり、でも見た目では全く分からないのでそういう特有の悩みってありますよね。
だからと言って見た目で分かる病気はいいな、なんて浅はかなことは勿論思いません。
ただ、同じような悩みを共有したくなる時はやっぱりありますよね。
私は「若いんだから」と健康前提で言われたり、心の病気だけ知っている人でも「病気なんてねー治ると思えば治るの!」とか
同じような病気を持っている人でも「いいよね~辛くなさそうで」
と心無いことを言われたことあります。
その場では笑って流しても、やっぱりちょっと悲しいんですよね…
世の中には治らない病気も沢山あるし、そもそも辛くない病気なんてないのになって。
でも自分が言わなきゃ分からない病気があるからこそ、
そういう人沢山いるだろうなっていつも心にあるから、思いやり持てたり。
それに病気じゃなくても沢山みんな辛いことを抱えてるので、「健康だからいいよね」なんてことも思わないです。
病気云々関係なく、見た目なんかじゃ人のことなんて何にも分からないから、勝手に人を決めつけたりしたくないなって…私は思ってます。
だから、歩み寄りなんじゃないかなぁって…お互い一人一人の。
自分には全く縁のない話、ではなくて
いつ病気になるかなんて誰にもわからない、誰でも病気や障害を抱える可能性があるんです。
明日事故に合って障害を抱えるかも、自分や自分の大切な人が理不尽にそうなるかもしれない、身近な話なんです。
それは身体でも心でも。
一人一人それぞれ違って当たり前で、人間みんなそれぞれ得手不得手があるけど
それぞれが思いやって、補っていければいいなぁ…と思います。
+5
-1
-
290. 匿名 2015/08/25(火) 17:42:25
障害持ってたって良いじゃん。実際、何もされてないのに、された事を想定して、被害者ぶって、叩く人達の方が酷いと、私は思う。皆、生きてる、同じ人間なんだよ。障害者・健常者云々で差別するなんて、イジメじゃん。刑が軽くなるからって障害者のフリしてる犯罪者も世の中には居るのに、ニュースを鵜呑みにして、障害者イコール犯罪者みたいな決めつけしてる人も多いし・・・そういう事する人(犯罪者)や、物事を多角的に見られない人の方が、私は、理解出来ないや。
精神病患者が自傷で亡くなったというニュース、実際は看護士二人の暴行だったって、防犯カメラの映像で真実が明らかになったよね?精神病患者を悪く言ってた人が居たけど、事実なんて分からないんだよ。マイナス沢山付くだろうし、私を偽善者とか、偉そうでむかつくとか思う人も居るだろうけど、そんなの、どうだって良いや。喧嘩とか辞めて仲良くしようよ。+14
-1
-
291. 匿名 2015/08/25(火) 18:14:16
287さん
284です。年代とか生活環境とかとは違うと感じます。
年代は他の社員とほぼ同年代です。頭はとてもよいらしく、有名な大学を出ているそうです。
顧客から聞いていたのと話が違うという苦情がたびたびありました。
顧客の話を聞くと、その人が説明したことが全く違っていました。
単純な間違いというわけではなく、社内では案としても一度も話しに出ていないようなことを言っていたりします。
私が入社する前から何度かあったようです。
そのため外部への対応から外されたのですが、なぜか勝手に連絡していて誰にも言わないので突然のクレームにびっくりします。
何度注意を受けても同じことを繰り返し、周囲がトラブル対応に追われるという繰り返しです。
決して悪気はなく、なぜ注意を受けているのか、何が悪かったのか、本当にわからないように私には見えます。
手を抜いているとか、いい加減にやっているとか、そういうふうにも見えません。
先日上司が彼に受診を促したのですが、当人は頑として受け付けず実現されていません。
+0
-2
-
292. 匿名 2015/08/25(火) 18:42:44
生命は病気や遺伝子異常によって進化してきた
という視座から見れば
今現在障害とされていものは新しい人類やその過程なのかも知れない
だからその生命を持続させることを害する病は治療によって殲滅するに
値するけど障害、特に環境による変化の大きい脳や幾つかの臓器に関しての違いを障害と分類して良いかについてすら本当は結論は出ないと思う
今現在の社会に適合しないからと
特化した能力を持ちうるかも知れない人達を単に障害者として排除してしまうのは如何なものかと思う
+4
-1
-
293. 匿名 2015/08/25(火) 19:16:41
普通にフルで働いてるけど長年の鬱持ちで精神障害3級になったよ。
障害の申請するのずっと悩んでた。
+2
-1
-
294. 匿名 2015/08/25(火) 19:34:29
291
とりあえず、あなたは直接の関係者でなく、何度かあったミスをおかしいと言う同僚の方の話だけを聞いただけの立場という理解でいいですか?
その前提であなたがその人の在職の有無を決定する責任のある立場なら労監の助言を受けながら精神鑑定なり脳ドッグなりを受けさせるべきだし
そうでなくて全くの部外者が大変そうだなと思っているだけの話なら会社の対応を見守ればいいだけの話ですよ
その対応はあなた自身が病気をした時に返ってくる可能性のある話ですから+2
-0
-
295. 匿名 2015/08/25(火) 19:40:31
このトピ怖い…
なんか発言が攻撃的なの多い。
そういう気質の人が集まりやすいトピなのかな…?
+4
-3
-
296. 匿名 2015/08/25(火) 19:46:47
被害に遭わない方法は、アスペと疑わしいの人には関わらないという自己防衛しかない。
気にならない人は仲良くすればいい。
+2
-2
-
297. 匿名 2015/08/25(火) 20:28:26
怖いのは東も西もこれだけ遺伝子異常を生みやすい環境で
のほほんと普通の人がいると信じていられる情報統制の恐ろしさだと思うけどね
自分と少しでも違う人を差別したい人に限って自分が差別対象になった途端権利を主張したりするからやっかい
+1
-1
-
298. 匿名 2015/08/25(火) 20:46:14
282さん、恐すぎでしょ。『もう何も書きません。』って書いてるのにすぐに285で書き込んでるし。おそらく今もコメントチェックしてるよね。日常でもそうなんですか?恐すぎ・・・+2
-4
-
299. 匿名 2015/08/25(火) 21:12:22
298さん
私見ですが、トピ主さんは、文章を読む限り、ミスを訂正して、謝ってるだけじゃないですかね?
あと、もう書き込まないと言ってる方に対して、質問を投げかけても、反応が無いような?
一応、断っておきますが、私は、290です。マイナス大量発生してるだろうなと思って、見に来たら、プラスが付いててビックリしました。ちなみに290で、タメ語なのは、敬語にすると、更に文章が長くなると思ったからですが、同一人物です。+2
-1
-
300. 匿名 2015/08/25(火) 21:12:24
296に同意。
282に関わって苦労した人多いんだろうな。
本人は気付けないからある意味幸せだよね。
+1
-3
-
301. 匿名 2015/08/25(火) 21:20:47
290は生きてる世界と視野が狭そう。偽善者と思ってプラスした人いるんじゃない。+1
-3
-
302. 匿名 2015/08/25(火) 21:29:09
アスペルガーの理解者はいるけど、アスペルガー被害者の理解者はいない。
+3
-3
-
303. 匿名 2015/08/25(火) 21:40:48
301さん
偽善者で結構です。…他に何か言いたい事有りますか?ちなみに私は、障害児の親です。生きてる世界狭くて申し訳無いですね。+6
-0
-
304. 匿名 2015/08/25(火) 22:03:08
そんなことだと思いました。わざわざ言うなんて同情が欲しいの。理解されたいの。
あほらし+1
-4
-
305. 匿名 2015/08/25(火) 22:11:06
攻撃的な発言が多いのは、それがアスペルガーのコミュニケーション障害による特徴だからですよ
アスペルガーの方の書き込みが多いのでしょうね
+2
-6
-
306. 匿名 2015/08/25(火) 22:13:22
子供可愛いですから、同情が欲しいだなんて、一度も思ったことありませんよ(*^^*)大変な事は有りますが、幸せですし、子供から学ばされる事も有りますし。阿呆なのは、自覚してますが、どうして、そんなに喧嘩腰なのでしょうか?私と言い争ってる時間が勿体ないですよ☆私達、このトピの荒らしとして通報されると思いますので、もう辞めましょう~ それでは、さようなら\(^o^)/+3
-2
-
307. 匿名 2015/08/26(水) 10:40:32
トラブルが起きた時に『アスペです』って言われたらまだ対処できるけど、
本人が障害に気づいてない場合が一番厄介…
開き直るし、逆ギレするし、平気で無視するし、屁理屈いうし、毎日すべての会話を遮るし、人の気持ちを踏みにじる…
普通の人だと思って接すると、余計ややこしくなるし、自分も傷つくだけだった。
アスペルガーってわからないと、育った環境とか親のしつけを疑ってしまう。
だから説得しようとしてしまう。そもそも話が噛み合わないので、余計に話がこじれてしまう。(※エンドレス)
全部私の体験談です。
毎日こんな生活で、精神的に病みました。
トピずれしちゃったからマイナスつけられるんだろうなぁ(^_^;)+2
-2
-
308. 匿名 2015/08/26(水) 13:55:56
聴覚障害は誤解されやすいから気の毒だよ。
家庭環境などで文章力をなかなか習得出来なかった人は、筆談も伝わりにくいし違った意味で捉えてしまう事もあるから。だから、書けばわかる…ってもんでもないよ。
手話も周りから変な目で見られたり、聴こえる人が見たら卑猥な指の形も、ちゃんとした単語の事だったりするし、主語を明確にするために指差しもする。聴こえる人は指差されると失礼だと思っちゃうけどね。
想像してみて!聴こえない、喋れないってのはホントつらいよ。
一般的に、人間が亡くなる最期まで聴力は残るって言うけど、それも無理だし。
いつも自然にいろんな音を聞き分けて生活出来るって、凄い有難い事なんだよね。
+3
-0
-
309. 匿名 2015/08/26(水) 16:37:36
307
どう読んでも問題があるのはあなた自身に思えるんですがあなたもアスペなのですか?
違うなら他人を勝手に病気認定するのはやめた方がいいですよ
それとあなたが幾ら正しかったとしても他人を言葉で直すことはできません
無駄な労力を使って相手の感情を逆なでするより、自分がどういう態度で接すれば相手が気持ちよく納得してくれるか考えるか、上手く接接せる人にお願いした方がいいです
あなた自身も書いているように会社の愚痴を垂れ流すトピでもないのに、アスペかどうかも解らない相手を勝手に認定した上侮辱して、障害に不安を抱えている方まで嫌な気持ちにして何がしたいのですか?
自分は完璧な人間、自分だけが正しい、と思っているうちはどこに行っても何をしてもトラブルはついて回ると思いますよ
むしろあなたが生意気を言って怒らせた相手の腕力を使わずに対処してくれた心の広さに感謝すべきでしょう
あなたの傲慢さまで愛し許容して育ててくれたご両親にもね+2
-2
-
310. 匿名 2015/08/26(水) 17:25:10
私が持病持ってるからって、私が産む子は
絶対に障害者だ流産したらいいのにと
馬鹿にした女は、障害を持った子を産んだ。
しかも、2人続けて長男も次男も障害児。
因果応報ってあるんですね。
+3
-4
-
311. 匿名 2015/08/26(水) 19:05:08
309
307です。
私はアスペじゃないです…
配慮が足りず、すみませんでした。
私の家族の事なんですけど、本人もアスペかもしれないと言っていて検査をしている段階です。
トラブルも、私達2人の問題なら我慢できます。
でも、自分がむしゃくしゃしていたという理由で大事なお客さんを無理矢理家から追い出したり、私の友達や親戚にも理由なく暴言を吐いたりして泣かせたり…、そんな事がしょっちゅうなのでつい口を出してしまいます。
感情的にならないように、できるだけ落ち着いて諭すように心がけていますが、話を遮り文句を言われてしまいます。
生意気と思われてもいいです。
周りの人が傷つくのを見てられないんです。
私だけでなく、誰に対してもそういう態度をとります。
友人が誰もいなくて、会社でも浮いているそうです(本人談)
上手く接する人がいないから困っているのです。
やめてほしいことは伝えるべきだと思ってます。
話し合いにならない時は手紙で伝える事もあります。
周りも困っているのに、相手に変わって欲しいと思うのはワガママですか?
私達はお互いカウンセリングを受けていますが、未だにコミュニケーションをとる方法がみつかりません。
プロのカウンセラーの方が相手でも、話がすぐ脱線して、話を噛み合わせるのに何度も同じ会話を繰り返していました。
プロの方でも難しいのに、一般人にもできる人っているんですか?
上手く接する人ってどこにいるんですか?!
私の気持ちは誰にもわからないのでしょうね…
理解してもらえない人達には、ワガママとでも傲慢と言われても平気です。
毎日が地獄で自殺も考え、全身切り傷や打撲だらけです…
現実から逃げ出したい。
気が狂いそうです…+2
-1
-
312. 匿名 2015/08/26(水) 22:14:13
アスペ被害者は世間一般的に加害者に見られがち。
被害者の気持ちを理解できる人がいないから、カサンドラ症候群という病気が存在する
+1
-1
-
313. 匿名 2015/08/27(木) 04:50:37
アスペルガーの方+
カサンドラ症候群、
もしくはアスペルガーの被害者だと思っている方-
その他の方はスルーで
+0
-1
-
314. 匿名 2015/08/27(木) 11:05:11
ここに投稿してるのみんなアスペなんじゃない?+1
-5
-
315. 匿名 2015/08/27(木) 21:53:46
314
3日落ちトピにわざわざそんな書き込みする人も十分変な人だけどね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する