- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/04/20(木) 08:46:36
私は彼氏との同棲を機に、他県へ引越し彼の地元で暮らしています。
介護施設勤務歴7年あり、介護福祉士の資格もあるので就活も介護施設に搾って面接を受けているのですが、「今後、産休や育休をとった場合仕事に穴が空くのが困る」という理由で不採用になります。
これを理由にもう2社も落ちています。
経歴や人柄は褒めてもらえるのですが・・・。
転職理由やなぜ他県から来たのかは必ず聞かれるので、正直に「同棲による引っ越しのため」と答えています。
それだけでは不安かと思い「婚約もしていて1年後には入籍予定」ということも伝えています。
今25歳なので、今後出産の可能性は大いにあるし、私もいつかはと望んでいるのですが、今後も同じような理由で断られるかと思うと嘘つくしかないのかなぁと悩んでいます。
でも、後々面倒なことになりそうなので嘘はつきたくありません。
このような場合、どうすればいいのでしょうか?
+25
-102
-
2. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:22
次行け+98
-0
-
3. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:30
常に人手不足な職場は歓迎されないよ+264
-0
-
4. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:35
非正規にすれば?+156
-4
-
5. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:41
子ども作って落ち着いてから就職したら+181
-20
-
6. 匿名 2023/04/20(木) 08:47:57
結婚しなよ
+43
-7
-
7. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:01
>>今後、産休や育休を取った場合仕事に穴が空くのが困る
意味不明だね+8
-83
-
8. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:04
介護職以外は考えてない?
介護が良いのかな?+17
-3
-
9. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:04
開き直って出産してから働く。+169
-6
-
10. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:21
言わなくてよくない?
予定は未定だよ+233
-5
-
11. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:32
人手不足で余裕がない会社なのかも+4
-1
-
12. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:35
入籍まで派遣でつないだら?+114
-2
-
13. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:36
介護大手の所で働こうとしてもそうなるの?+47
-1
-
14. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:38
>>1
合格するまで面接受け続けるしかないのでは?会社の方針等あるんだし。+122
-2
-
15. 匿名 2023/04/20(木) 08:48:58
入籍予定って言わなくていいんじゃない?+193
-4
-
16. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:03
①しばらくは貯金をします
子供は作りませんと嘘をつく
②妊娠出産してから仕事する
数年は妊活専業主婦をする+7
-17
-
17. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:11
嘘つくしかないよ
2-3年働いてれば出産も産休も白い目で見られない+18
-23
-
18. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:12
しばらくは仕事に専念して頑張ります、って言えばいいんじゃない?
結婚する予定、って言ったらすぐ産休に入られるかも〜と思われるから。+149
-2
-
19. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:18
そりゃ人手が欲しくて募集してるのに、今すぐにでも妊娠出産しそうな人とるわけないじゃん😅
せめて非正規にしたら?+258
-2
-
20. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:18
パートでがんばるしかないか!+4
-1
-
21. 匿名 2023/04/20(木) 08:49:22
産休育休からさっさと退職って人も多いしそりゃ警戒されるよ+97
-3
-
22. 匿名 2023/04/20(木) 08:50:09
介護業界なら誰でも雇ってもらえるって思い込んでる人いるよね
介護業界だって雇う人を選べるのに+112
-5
-
23. 匿名 2023/04/20(木) 08:50:17
人手不足じゃない業界で働くしかない。介護なんて慢性的に人手不足だし穴が空いたら困る。綺麗事言ってられないくらい人手不足が深刻だから。+30
-0
-
24. 匿名 2023/04/20(木) 08:50:27
>>7
そのまんまの意味じゃん
人手不足のところに休む可能性ある人なんて雇えないよ+98
-3
-
25. 匿名 2023/04/20(木) 08:50:30
二社ならもっと受け続けるしかないんじゃない?
あと一年後に婚約で同棲期間ってのもネックなのかも
別れたら出てくわけでしょ?+124
-2
-
26. 匿名 2023/04/20(木) 08:50:32
面接時に、結婚とか同棲とかワードを出したら落とされるよ
すぐ辞めると思われるから
本当の理由なんて言わなきゃいいよ
+115
-4
-
27. 匿名 2023/04/20(木) 08:51:23
そういう職場は入ってからも何かと苦労するだろうから先に言ってくれるだけありがたいと思う
それでも受け入れてくれるところ探そう+7
-4
-
28. 匿名 2023/04/20(木) 08:51:25
>>1
相手がいる25歳なら結婚と出産を優先して30でも35歳からでも働けばいいじゃん
出産は後回ししない方がいい+89
-6
-
29. 匿名 2023/04/20(木) 08:51:54
>>1
私は新婚当時の面接で、「この先2年は妊娠の予定はありません。」と具体的な期間を一応伝えてた。+76
-1
-
30. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:02
すぐ妊活するつもりならあきらめる
そこまで急でないなら「2年は考えていません」とかハッキリ意思表示した方が受かりやすいよ
+65
-2
-
31. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:07
介護士さんって実際に妊娠してからもすごく大変そう。
人手不足だから同僚からも良く思われないだろうし、何より妊娠初期の体調不良のなか人のトイレやお風呂の介護って想像を絶する。+62
-0
-
32. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:11
>>1
まだ2社だけでしょ?
もう少し受けてみないとわからないよ?
+55
-0
-
33. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:27
確実に妊娠するかなんて正直分からないし
人の心は変わり得ることもあるんだから
伝える必要もないんじゃないかなぁ。
未定ですって言っておいた方がいいよ
そういう会社多いよね。
+44
-0
-
34. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:47
同棲っていう不安定さがマイナスなのかも
結婚して夫の地元であるこちらに越してきました!なら、(育休産休を取ることがあっても)長く勤めてくれる可能性を感じて採用してくれるところはある気がするけど
同棲だと妊娠出産以前にすぐに別れて辞められるかもっていうのが気になるよ+79
-2
-
35. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:49
人員の募集広告にもお金がかかってるからね
採用して2~3年で産休取られたらかかった費用分の元が取れない+11
-1
-
36. 匿名 2023/04/20(木) 08:52:57
当たり前😡👊+3
-1
-
37. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:17
仕方ないと思う。
企業側だって1人抜けたらどうにもならない状況になってしまうケースもあるし。
働き続けてくれる人を必要とするのは当然。
+26
-0
-
38. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:22
出産してから働いたら?って意見も多いけどぶっちゃけ育児手当ほしいよね。
すごく助かるもん。出産だっていつになるかわからないし、トピ主の場合はまだ結婚もしてない状態だから数年先になるかもしれないよね。
それなら正社員で働きたいと思うよね。
私だったら挫けずいろんな場所で頑張る!
主さんももう少し頑張ってみて、、+2
-32
-
39. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:25
介護職だと妊娠した瞬間から仕事続けるの厳しくないかな?
それを考えると雇う側が難色を示すのもわかる
というか結婚ではなく同棲で引っ越しって勇気あるね+55
-1
-
40. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:33
>>1
てか1年後と言わずにすぐ入籍して妊活入ればいいのに。意地悪な事言うわけじゃないけどどっちもタイミングよくうまいことはいかないもんだよ。主さんの話読んでると「正社員として働きたい!1年後には妊活始めたい!会社にも嘘つかずに誠実な人に思われたい!」ってすごく欲張りな感じ。+72
-8
-
41. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:34
>>1
うちの会社は産休育休取る人歓迎してるの?ってレベルで若い女性を雇ってるよ。
そしてどんどん産休育休で休む人が増えていて、代わりに40代のパートさんたちを正社員にし始めてる。
今の段階ならそんな会社もあると思うから、受けまくるしかないんじゃない?
もう少しあとだと、産み終わった人のが需要出てくるだろうけども。+32
-1
-
42. 匿名 2023/04/20(木) 08:53:56
私も24歳の時に転職して面接で「結婚予定ありますか?」って人事の人に聞かれたけど横にいた採用部署の部長が「そんなこと聞いたらあかんやろ」と言ってくれて採用もしてもらいました。その後結婚して出産もしたけどその後もその企業で働いたよ。
結婚や出産がダメなんていうこと言い続けていたら少子化なんて歯止めきかなくなるよね…+11
-13
-
43. 匿名 2023/04/20(木) 08:54:00
介護の仕事だと妊娠した時点で大事をとって休んだり辞めたりしないといけない可能性もあるしね…+8
-0
-
44. 匿名 2023/04/20(木) 08:54:14
>>1
介護職で妊娠したら、産休育休はいいとして、妊娠中なにができるんだろう
そこを心配してるかな?と思った
食事介助だけしてもらって給料払うのかな?
7年目で介護福祉士だからそれなりの給料で雇わないといけないとも思うし、施設側は大変だよね+45
-0
-
45. 匿名 2023/04/20(木) 08:54:21
2社ならまだまだ+16
-0
-
46. 匿名 2023/04/20(木) 08:55:07
>>1
嘘つくくらいなら派遣でいいんじゃないの?+11
-1
-
47. 匿名 2023/04/20(木) 08:55:17
>>1
大手チェーンだったらきっと採用してくれるよ。個人グループはやっぱり無理よ。仕方ない。+6
-3
-
48. 匿名 2023/04/20(木) 08:55:25
>>1
同棲で引っ越しってチャレンジャーだな
婚約はしてるの?+33
-0
-
49. 匿名 2023/04/20(木) 08:55:32
+6
-0
-
50. 匿名 2023/04/20(木) 08:55:52
>>19
だよねぇ。妙齢ならそのうちそう言うことがあると予測はしてても、実際に計画中みたいなこと言われたんじゃ人手欲しくて募集かけてる企業が採る訳ない。今いる従業員がこの先も働き続けるための制度てあって、これから採用するかしないかもしれないような人のための制度じゃないよ。なんか勘違いしてそう。+72
-0
-
51. 匿名 2023/04/20(木) 08:55:58
出産してから働いたら?って言うけど
その方が採用されないし
保育園に入ってしばらくは病気もらいまくり
休みまくりそれまでにある程度有休貯めておかないと
全然稼げないよ
親の協力とかにもよるけど産んでからの方が体力的にも子供の都合も圧倒的にキツいよw+12
-2
-
52. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:23
前の職場で採用担当してました
申し訳ないけど、主さんのようなひとはうちもお断りしてました。それでもほしい人ならお願いしますが同じような経歴をお持ちの人なら基本的にはギリギリで回してるので
年を取ったおばちゃんか独身若い人をとります。+43
-1
-
53. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:30
>>1
そりゃそうだろうな、としか。
本当はダメだけどね。+13
-1
-
54. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:40
>>1
主さん側の年齢や状況を見たら、
これから結婚して子供が生まれるのだろうと誰もが予想する。
1人ならまだしも2人3人と立て続けに出産し育休を取られたら・・・
みたいな感じで考えられたら採用されないのも仕方ないと思う。
子供産んで安定してから仕事の面接受ければ歓迎されるかも。
少なくとも現状では同じように断られるケースが続くだろうから、
今の状況のまま仕事したいなら面接受けまくるしかない。+26
-1
-
55. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:48
なんで馬鹿正直に答えてるのか謎+4
-6
-
56. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:48
>>1
産休や育休だけ取れるだけ取って辞める糞がいるから避けられてるというだけのこと。
それに介護施設は最小限の人数で運営してるのに産休や育休を雇える余裕なんてない。
産休や育休を取りたいのなら
大企業(無駄な人材を雇えるほど余裕)
公務員(利益を追求しないので無関係)
パート(非正規雇用なのでいつ辞めようと自由でちゃんと辞めると伝えたら雇用主に引き留める権限はない)
この3つのどれかを選ぶほうがいいよ。
+32
-0
-
57. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:55
>>32
私もそう思う。
2社じゃご縁がなかったーくらいだよね。
別に正直に言っても雇ってくれるところあるから嘘ついたりしなくて良いと思う。
あとがる民がおすすめしてる「出産してから働く」はこの場合全く現実的じゃないと思う。+16
-1
-
58. 匿名 2023/04/20(木) 08:56:57
>>1
違法なのでどんどん通報しましょう
みんなでやればそういう会社は減っていく
法律が厳しくなるからね+6
-14
-
59. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:01
馬鹿正直に言わなくてもいいと思うが、何も言わずに採用されて即結婚→産休育休も常識知らずなんだろうか。
でも一年くらい真面目に働いて結婚したら、結婚したと言うことはお子さんもそのうち?とはみんな察してくれると思うけどな。
そんな最初に話さなきゃダメ?+6
-0
-
60. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:15
嘘をつかずに話すならどの業種でも厳しそう。
一年後に入籍だと、ようやく仕事を覚えて戦力になりそうって時に子供ができて産休・育休になる可能性があるから、そうなるとどこの会社も躊躇するのはしょうがない。
特に介護職みたいにギリギリで回してる職種は厳しいよね。
とりあえずは他の業種を受けてみるか、バイトにしてみたら?+17
-0
-
61. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:18
>>1
たった2社だったww+17
-0
-
62. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:33
介護職でも人が足りてるところをなんとか見つけるか他業種にいくしかない気はする+1
-0
-
63. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:33
>>39
それあるよね
出来る仕事が限られてくるから他の人達の負担が増えるだけ
夜勤とか入浴介助とかできなくなるし、体調不良で休むって事もあるだろうから
+17
-0
-
64. 匿名 2023/04/20(木) 08:57:41
私も結婚を機に転職しました
年齢的にも近いうちに産休育休は取りたいのでテレアポのパートにしました!
時給がいいので20万以上は稼げるし事務職や自分が休むことによって迷惑がかかる仕事は避けました
+17
-1
-
65. 匿名 2023/04/20(木) 08:58:12
介護で働くのは40才からでも可能だけど、第一子を出産するのは20代がいいと思う+8
-0
-
66. 匿名 2023/04/20(木) 09:00:10
介護の現場で妊婦さんいた時、半分は事務にまわったんだけど、お腹大きいのに、お風呂介助やおむつ替えさせられないから周りのカバーは必要だったよ。
ただ、お年寄りは妊婦さん見ると話はずむからデイサービスの短時間バイトみたいなら良いんじゃないかな?
まぁ、今妊娠してるわけではないからそれで落とされるのはイヤだって気持ちはわかるよ。+13
-0
-
67. 匿名 2023/04/20(木) 09:00:30
まぁ、雇う側なら考えるよ。
そのリスク負っても採用したいぐらい魅力がなきゃね。+12
-0
-
68. 匿名 2023/04/20(木) 09:01:22
そういう理由で不採用になるような会社はもし採用になったとしてもまともに育休取れなさそう
もしくは妊娠したら辞めざるを得なそう
つわりがキツくて有休とかも無理そう
出産したら人手不足だから早く復帰してくれって言われそう
時短勤務とかも無理そう+12
-0
-
69. 匿名 2023/04/20(木) 09:01:43
馬鹿正直にいうのが誠意じゃなくて、マナー違反みたいにとらえる世代や人もいるんだよ。若いほど企業と自分は対等で交渉して契約結ぶ、みたいな感覚ふえてきたけど、まだまだ上の層は、死ぬ気で頑張ります!みたいな姿勢を求める人もいる。
いい意味でずる賢くたちまわらなきゃ。
入社しちゃえばこっちのものなんだから。+4
-6
-
70. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:12
>>33
そりゃ会社側も社員にした直後に育休とられて、
復帰したと思ったら2人目ができてまた育休とられてみたいなケースもあるから警戒するよ。
人手が欲しいのに負担ばかり増える事になってしまうのだから。+42
-0
-
71. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:20
同棲とか婚約予定とかは言わない。
言うならまだ籍は入れてないけど結婚するので引っ越してきたって言う。
出来れば結婚してしまった方が印象はいいと思う。
子供の予定は?と聞かれたら未定ですでいいんじゃない?
実際どうなるか未定だし、
しばらく(数年間)考えていないなら伝えたほうがいいかも。
嘘は言わないけど細かく言う必要はないと思う。
+10
-0
-
72. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:34
介護業界で産休育休の取得はかなり難しいと思います。あれはホワイト大企業の話。+5
-0
-
73. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:34
うちもだけど、福祉業界どこも人手不足だから、妊娠の予定あっても採用した方がいいと思うけどなぁ。人柄とか認めてもらえてるならなおさら。介護とかって性格に難ありのやつ多い中、貴重な人材なのに、もったいないよ。
うちは妊娠するするで何年も役職外されてるスタッフいて、結局妊娠してない。勤務年数長いけど役職ついてなくて楽だから、やりたい放題だよ。羨ましい。+3
-4
-
74. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:37
>>40
入籍にはお互いの事情やタイミングもあるから今すぐって訳にいかないの、わかるよ。
あと働いてすぐだと産休育休取れないしね。
にしても、主さん正直に何でも言い過ぎだね。話さなくていいこと自ら話して、そりゃ落ちるよ。+22
-3
-
75. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:53
>>4
介護なら派遣でもありそうだけどね。
事務だったけど派遣でも産休育休とれたよ!
育休明けに同じ職場には戻れなかったけど。
介護なら引く手あまただろうし
子育て落ち着いてから正社員目指すのでもいいと思う。+20
-1
-
76. 匿名 2023/04/20(木) 09:02:59
>>12
それやったら結婚したらもう仕事がなくなる
一緒正社員は無理なコースだよ+7
-0
-
77. 匿名 2023/04/20(木) 09:03:22
>>1
人事目線からするとそりゃそうよ。
女性目線からすると悲しいけど。
人が足りないからお金をかけて採用してるのに、産休予定がある人を採用はできないよね。
ようやく育ったら休みまーす。は組織的にきつい。+23
-0
-
78. 匿名 2023/04/20(木) 09:03:22
実際主さんは入籍したらすぐにでも子供ほしいのか、当面は作らないつもりなのかどう考えてるのかな
「いつかは」と言いつつ来年には妊娠してたりしたらやっぱり会社は困ると思う+10
-0
-
79. 匿名 2023/04/20(木) 09:04:40
その条件だと、余程資金的・人材的に余裕がある大企業か、
公務員系の仕事だけじゃないの?採用してくれるのは。
資金かつかつ・人も不足している現場だったら、
即戦力で長く働き続けてくれる人以外要らないだろうし。
何にせよ2社だけでは結論なんて出せない。
10社20社と面接受けてみればいい。
やる気があるなら余裕でしょ。+5
-0
-
80. 匿名 2023/04/20(木) 09:04:41
>>59
従業員が経営者側に寄り添って考えてるからね
妊娠中はつわりの程度にもよるけど出産に関しては半年近く準備の余裕があるわけだし
報告がギリギリになったりするのは常識知らずだと思うけど妊娠することが非常識ってよりもう少し企業側も他の従業員にしわ寄せがいかないような経営の仕方をして欲しいって風潮になってもいいと思う+0
-0
-
81. 匿名 2023/04/20(木) 09:06:41
私も清掃のパートの面接行ったら
同じような事言われた
自分達の親とかに
子供の世話任せる事が出来る人は
いいな
主さんいい職場見つかるといいね+5
-0
-
82. 匿名 2023/04/20(木) 09:06:53
>>40
そんな簡単に結婚出産ってできる訳ないやん。
まだ入籍もしてないんだし、そりゃ引っ越したら先に仕事探すの普通やん。
あと誠実に思われたいんじゃなくて単純に聞かれた事に普通に答えてるだけやん。
主さん色々真に受けないでほしい。+7
-19
-
83. 匿名 2023/04/20(木) 09:07:05
>>1
無職専業主婦で妊娠出産するより育休産休取りたいもんね〜w+11
-0
-
84. 匿名 2023/04/20(木) 09:07:30
>>70
まあそりゃそーだ。
だから正直に言ったら採用されない。+5
-0
-
85. 匿名 2023/04/20(木) 09:07:37
>産休や育休をとった場合仕事に穴が空くのが困る
少数精鋭の事業所共通のこと
誰を採るかは事業所の自由で
リスク管理の点からも当然+7
-0
-
86. 匿名 2023/04/20(木) 09:09:15
>>22
これはあるよね
介護業界は底辺だから他の仕事がつけなかった人がつく下請け的な仕事みたいに安易に考えてる人多すぎ+34
-0
-
87. 匿名 2023/04/20(木) 09:09:24
正社員は厳しいかもね
パートとか非正規でやれば?
人足りないから助かると思う。+2
-0
-
88. 匿名 2023/04/20(木) 09:10:11
>>38
マイナス多いけど私も同意だよ
産休・育休手当金ありがたいよ
それに出産後からとなると、今度は子どもが小さいからって理由で採用されなくなるんでない?+3
-5
-
89. 匿名 2023/04/20(木) 09:10:14
>>1
他の業種にするしかないのでは…
介護施設は人数ぎりぎりで運営してるし、募集してもすぐ人が埋まるわけじゃないから、育休とかで抜けたり、復帰しても突発的にちょこちょこ休んだり夜勤できなかったりするのは困るんだと思う+6
-0
-
90. 匿名 2023/04/20(木) 09:10:20
そりゃ私が経営者や採用担当だったら絶対避ける。忙しいとこなんてなおさら。
まだ経験者なら60歳過ぎた人の方がいいなとさえ思う。+11
-0
-
91. 匿名 2023/04/20(木) 09:10:25
同じく施設勤務の介護福祉士。
引越しを伴う結婚だったので辞めて新たに職場探ししたけど、私も子どもが欲しかったので夫と相談してパートで探したよ。やっぱり正社員ってなると1〜2年は妊娠とか迷惑かけるな、、と思ったから。
で、結果的に不妊治療も必要だったからパートで本当に良かったけどね。+13
-0
-
92. 匿名 2023/04/20(木) 09:11:10
>>9
そうすると今度は、子供の病気や行事で休まれて迷惑とかって言われるんだよ…+20
-0
-
93. 匿名 2023/04/20(木) 09:11:19
嘘ついたところでさ…もし主の予想以上に早く妊娠しちゃったら結構居辛い状態になっちゃわない?
+2
-0
-
94. 匿名 2023/04/20(木) 09:11:25
>>7
読んで字の如くなのに理解できないとかヤバすぎ+24
-2
-
95. 匿名 2023/04/20(木) 09:11:25
雇う側から言わせてもらうけど、正直主みたいな人は雇われる側の主張ばかりするんだよね。
雇用契約って労使双方合意のもとでするもんだということを分かっていない。
人手不足の場ですぐ辞めそうな人を採用したくないのは当たり前では?+29
-0
-
96. 匿名 2023/04/20(木) 09:15:37
「同棲」を嫌う人もいるから。
特に年齢高めの人。
結婚前に一緒に住むとかありえないって考え。
そういう人が面接官なら落とされると思う。+6
-0
-
97. 匿名 2023/04/20(木) 09:15:50
>>95
同意見
労働側の権利は強いし、ないがしろにしてはいけないけど、雇用側にも経営を円滑に持続させるための責任がある以上はどんな人を雇うか慎重に選ばなきゃいけないもんね+16
-0
-
98. 匿名 2023/04/20(木) 09:15:53
嘘つくしかないのかなぁと
人柄を褒められても最終的に嘘つく自己都合の鬼…🙄+7
-1
-
99. 匿名 2023/04/20(木) 09:16:30
>>1
まだ2社だけでしょ?
新婚さんは採用されにくいのは当たり前なので何社も受けるしかない。
嘘付いたって、25歳の女性が突然県外からやってきて就職活動って、理由は結婚がほとんどだし相手も察するよ。
私の場合はパートだったけど、県外から転勤、実家遠い、子供1歳、未経験でも採用してくれる所はあったよ。
小さい所より大きい所のほうが採用されやすいとは思う。+16
-0
-
100. 匿名 2023/04/20(木) 09:16:36
>>1
なんでそんな未定のことをペラペラ喋るの?
自ら落ちにいってるとしか思えない…
+15
-2
-
101. 匿名 2023/04/20(木) 09:17:33
>>1
トピズレだけど、雇用保険もらった?
「結婚のための転居」だと自己都合退職より早く支給されることがあるからハロワで手続きの時に伝えてみてね+7
-2
-
102. 匿名 2023/04/20(木) 09:18:49
>>19
ほんとこれ。
ましてや介護なら事務職と違って妊婦の段階で戦力外だもん。
正社員になってすぐ入籍して、漠然と2人ぐらいは産みたいですねーって感じの人採用しないと思うよ。+60
-0
-
103. 匿名 2023/04/20(木) 09:19:13
別職だけど勤め先の採用基準で書くね
転勤→結婚は採用する、転勤→同棲はお別れして辞める人多いので敬遠します
一年一緒に暮らして上手く行きそうなら籍をって考えは個人的には賛成なんだけど雇用側からはリスクです
介護は派遣とかは無いのでしょうか?
+10
-0
-
104. 匿名 2023/04/20(木) 09:19:55
>>1
介護施設勤務歴7年の間に産休育休とってる職員いた?
わたしは見た事ない。
病院勤務だった時はマタニティ看護師いたけど…+6
-1
-
105. 匿名 2023/04/20(木) 09:20:21
事実は事実として嘘をつかずに、もうちょい違う方面から強くアピールすればいいんじゃない?
他県に越してきたのは彼氏と同棲のため、婚約も済んでる、1年後メドに入籍、
これだけ揃ってそれだけしか印象残らないと、やっぱり雇用側もこの人産休・育休までどれくらい勤続できるんだろう…って不安になるかもよ
だから、婚約とか入籍予定までは聞かれたら言うくらいでさ
他県に来た理由は彼氏と住むためでいいから、その他にその地域に根付きたい理由とか働きたい理由とかを結婚・出産抜きでアピールするのよ。産休育休おいといてもこの人一生懸命頑張ってくれそうだなとそっちの方を印象付けて話薄めていくしかないわ+14
-0
-
106. 匿名 2023/04/20(木) 09:20:24
>>14
それしかない
落ちたのだってたった2社!
バイトならともかく転職の正社員希望なんて10くらい受けるの覚悟だよ+16
-0
-
107. 匿名 2023/04/20(木) 09:20:29
>>97
95です。返信ありがとうございます。
雇用側も将来的な他の従業員の負担も考えて、採用には慎重にならざるを得ません。
理解してくれる方がいて嬉しいです。
+14
-0
-
108. 匿名 2023/04/20(木) 09:20:36
>>56
休んでる間やそのまま辞めることはあまり気にされてないかも。そもそも頭数に入れてないから。
少し復帰してまた妊娠とかそういうのが迷惑がられてる現実はあると思う。
1人産むだけならいいけどね、2人3人とかはちょっとこちらが無理だよって会社は結構ありそうだよね。+4
-0
-
109. 匿名 2023/04/20(木) 09:21:34
>>1
婚約とか入籍予定とか言っちゃダメよ。
この県に親戚がいてとか、ここに魅力を感じて住んでみたいと思ったとか何でも理由あるんだからもっとうまく生きなさい!+2
-7
-
110. 匿名 2023/04/20(木) 09:21:57
>>1
パートで入社かな…子供産まれたら正社員キツイよ。+1
-0
-
111. 匿名 2023/04/20(木) 09:22:21
わざわざ元の生活投げ出してきたのに入籍せず1年置くんだね
それそのまま言うと不安定な状態の印象強くなっちゃうよ+17
-0
-
112. 匿名 2023/04/20(木) 09:23:18
>>1
同棲を事実婚とみなせば、いつ妊娠してもおかしくないと見られるのは当たり前なので、一定期間で契約更新するという形には出来ないんですかね。+5
-0
-
113. 匿名 2023/04/20(木) 09:23:51
ここ見てたら女性の就活って厳しいんだなって思うよ
今更だけど、彼氏のほうが主さんのところ来て再就職先探したほうがスムーズだったのかも+9
-0
-
114. 匿名 2023/04/20(木) 09:25:19
結婚じゃなくて同姓で引っ越して無職なのは、言い方悪いけどちょっと緩い人なのかなって思う。
産休育休退職のリスクに加えて、問題起こすリスクも高そうだから私なら雇わないかな。いっそ籍を入れて「結婚を機に引っ越しました」って言った方が印象良いと思う。+17
-0
-
115. 匿名 2023/04/20(木) 09:25:47
>>92
迷惑なのは十分承知だし、申し訳ないけど、その辺も許容してくれる所じゃないと長くは働けない。
+13
-0
-
116. 匿名 2023/04/20(木) 09:27:19
>>104
私産休育休とった。他にもいるけど。
6年目で結婚、8年目で出産。
産休前日まで独身の時と同じ勤務で夜勤もしてたよ。今復帰して8年。+0
-0
-
117. 匿名 2023/04/20(木) 09:28:45
>>15
面接のときに入籍とか出産の予定とか聞かれないけどな
引っ越しの理由聞かれたら彼氏がどうのとか話さなくてもいいと思うし
25歳なら詳細話さなければ合格だと思う+72
-0
-
118. 匿名 2023/04/20(木) 09:28:52
>>1
2社しか受けてないのに何言ってんだ…?
出産の可能性あって会社が困るのもわからなくはないし、いきなり正社員は難しそう
最初から正規になるのは諦めて非正規でまず働いて、その働きっぷりを評価してもらって正社員にのし上がればいいと思うよ+5
-0
-
119. 匿名 2023/04/20(木) 09:29:52
>>78
「いつかは」と考えていても実際はどうなるか誰もわからない
まさか妊娠した後に職場が「話が違う」なんて事言えるはずないし
「仕事頑張ります!」と言われて採用したら即妊娠って人がいたんだろうね
こればっかりはしょうがないけど負担が多くなる職場の不満が大きくなるだけ+11
-0
-
120. 匿名 2023/04/20(木) 09:30:06
>>5
それだとすごく先になっちゃうよね💦+32
-2
-
121. 匿名 2023/04/20(木) 09:30:13
派遣とかパートからスタートしてのちのち正社員にしてくれそうなところを探す
今パートだけど、2人目全然いいよとか言われてて(私は予定ないけど)正社員にも是非なってよと言われてる+3
-0
-
122. 匿名 2023/04/20(木) 09:30:24
>>22
それでうちの介護施設にもよく50代の人来るけど面接で弾かれてるよ。
底辺だと思ってるのに断られたらショックだろうね+12
-1
-
123. 匿名 2023/04/20(木) 09:30:28
>>52
>年を取ったおばちゃんか独身若い人をとります
雇用側ですが、こういう方々の存在は本当にありがたいです。
子供関連のことでしょっちゅう休む人のカバーをしてくれるので。
うちでは時々特別報酬出してます。+21
-2
-
124. 匿名 2023/04/20(木) 09:31:13
>>104
大手だと普通にいるよ
時短の人のためのシフトも当たり前に施設長とリーダーがわざわざ考えるよ+0
-2
-
125. 匿名 2023/04/20(木) 09:37:24
人が多い事務職やコールセンターで非正規の方が採用されると思う
介護保育みたいな小規模なところが多いところじゃキツイ+4
-0
-
126. 匿名 2023/04/20(木) 09:37:41
>>1
「今後、産休や育休をとった場合仕事に穴が空くのが困る」という理由で不採用
会社側は真っ当な理由だと思う。
一緒に働く人がそんなだと正直イヤだし。
たとえ仕事に穴が空いても雇いたい!と言う介護関係の会社があると信じるのなら、引き続き面接受けるしかないんじゃない?+6
-3
-
127. 匿名 2023/04/20(木) 09:38:31
>>101
結婚自体をすぐにするわけではなさそうだから難しいかも
ただ同棲するだけじゃ特定理由にならないし+6
-0
-
128. 匿名 2023/04/20(木) 09:40:02
25で結婚した後に転職の面接受けたけど内定もらえたよ!
転職したては仕事に集中したいので28.29以降で妊娠したい、今の仕事は体力的に定年まで働くのは難しいのでずっと働いていきたくて転職を考えた〜みたいな話したらだいたいの面接は通った!(素晴らしい経歴や資格とかはない)
女性の多い金融系の会社は「いつ子ども産んでもいいですよ〜」って言ってもらえたし他の福利厚生整ってる会社も嫌な顔されなかったから(もちろん落ちた会社もあるけど)社数をもっと受けてみたら働きやすい会社に会えるんじゃないかな?25ならまだ若いし!+3
-3
-
129. 匿名 2023/04/20(木) 09:45:25
>>5
小さい頃は風邪ひくし小1の壁とかあるし子どもの前の方がいいと思う💦+7
-1
-
130. 匿名 2023/04/20(木) 09:47:05
>>123
本当にそうですよね。一般的にハロワとかに行ったら40代後半とかは、ないですとか言われるけど全然そんなことない
子どもが巣だってたり高校生位のママさんの働き先はめちゃめちゃある。あ、土日も入ってと言われたら入れたりたまに融通効かせて残業してくれたりですけどね。
もっともっとそのあたりの年代の人たちの活躍場所を増やしてほしい
接客業とかもその年齢の人のほうが気が利くし人当たりがいいからクレームも少ない+14
-1
-
131. 匿名 2023/04/20(木) 09:47:45
>>1
言わなかったら即戦力だし、若いから即採用される。あとそういう子育て世帯に優しいホワイト施設もある(託児所付きとか)からどんどん面接受けたらいいと思います。
彼氏と結婚して妊娠がすぐを望んでるなら、派遣一択です!!結婚してたり子供がいたりする人は、介護だと正社員より断然派遣の方がいい!!+4
-0
-
132. 匿名 2023/04/20(木) 09:48:12
私は20歳前に早々と1人目産んで30前に産み終えたからどこでも割と受かる
+2
-6
-
133. 匿名 2023/04/20(木) 09:55:00
>>1
「環境を変えてみたいと思って、以前来た時にこの県の印象が良かったので」でよくない?
結婚じゃなくて同棲でしょ?なら今後どうなるかなんてわかんないし、同棲→結婚→妊娠まで考えたら2年くらいあるんじゃないの?2年働いてからの産育休ならまあ仕方ないかなって感じだと思うけど。面接時に未定なこと、言わなくていいことは言わんでいい。決まってないんだから。+4
-0
-
134. 匿名 2023/04/20(木) 09:55:15
>>31
介護施設で働いてるけど、出産2ヶ月前まで働いてる人結構見ました!見たらお腹デカ!働いてて大丈夫?!って驚くくらい。
もちろん配慮はあって、雑務と、記録、トイレや入浴でも簡単な介助のみって感じ。
早く休ませてあげてー!!って思ってたけど、ギリギリまでって希望して働いてる人多かったから、妊婦さんにとっては意外と働きやすいのかも?+4
-2
-
135. 匿名 2023/04/20(木) 09:57:05
>>92
でも事実だからね
人が余ってる職場で働くんじゃないだろうからね+3
-1
-
136. 匿名 2023/04/20(木) 09:58:23
>>15
言わないのならしばらく入籍もしないでほしい
+1
-2
-
137. 匿名 2023/04/20(木) 09:59:02
>>1
結婚してるわけじゃないのに正直に言わなくていい
同棲なんてもしかしたら数ヶ月後には別れてるかもしれないのに+6
-0
-
138. 匿名 2023/04/20(木) 10:00:58
>>38
職場の迷惑より自分の金しか考えない人は採用されない方がいい
+11
-0
-
139. 匿名 2023/04/20(木) 10:02:56
>>1
育休産休を取らせたくない会社に採用されるよりは
時間がかかっても、女性社員の育休産休と産後の復帰を前提に人為計画を立てている会社を探したほうがいいと思う。
あと多分だけど「結婚せずに同棲するために彼氏のいる間に引っ越してくる」というエピソードが
主体性のなさというか、自分のキャリアや人生設計より彼氏を優先するタイプと思わせてしまって悪印象なんじゃないかな…
出産して「家にいてくれ」と言われたら家庭(夫)を優先して辞めそうなイメージ。
多分だけど、入籍してから就職活動したほうがまだ堅実な印象で
採用される可能性はあると思うよ。
なるべく大きな会社を狙うしかないよ。+14
-0
-
140. 匿名 2023/04/20(木) 10:04:09
>>7
これにマイナスつけてる人の方が意味不明。
男女雇用機会しらないの?出産や育児を理由に男性を不採用にするわけ?本来は聞くのもNGだよ。+4
-17
-
141. 匿名 2023/04/20(木) 10:05:32
>>34
だよね
結婚より中途半端な同棲ってイメージ悪い
もし同棲の彼氏と別れたら地元に帰るんですか?
って面接官は思うだろうしね+21
-0
-
142. 匿名 2023/04/20(木) 10:07:54
>>133
そうそう。わざわざ「同棲してます」なんて言わなくていい。
適当に「以前から◯◯県に住みたいと思っていて、アパートの更新が切れたのを機に」とか
「求人が多く住環境の良いこちらに引っ越してきました」とか言えば良い。
まあ、入籍しちゃうのが1番いいと思うよ。
「結婚を機に夫の地元に引っ越してきました」って一番わかりやすい理由だしさ。
同棲が引っ越しの理由だと妊娠以前に「じゃあ彼氏と別れたら地元に帰るの?」って思われるよ。
+13
-0
-
143. 匿名 2023/04/20(木) 10:11:26
>>25
それね
入籍済みと1年先に入籍予定って全然違うし、数週間先じゃなく1年後ってことは今すぐ入籍できない理由(周囲の反対とか?)がある=破談の可能性も高い=同棲解消して退職ってリスクもあって、うまく結婚したとしても長期休暇に入るリスクがあって…
ってなると、よほど欲しい人材じゃないと手を出すのはリスキーだと思う
あと、経歴や人柄を褒めるのは会社のイメージを下げないための常套手段だからあまり信じない方が良い+13
-0
-
144. 匿名 2023/04/20(木) 10:18:34
婚約して一年後の入籍の日取りとか決まってるの?
来年何月に入籍予定で、結婚してからも長く働きたいとかならまだ考えるけど
同棲のために越して来て、ただ2人で一年後に結婚したいなって話してます!みたいな、あやふやな印象なら落とされると思う。+6
-0
-
145. 匿名 2023/04/20(木) 10:20:21
不採用の理由言ってくれるんだ。
いいなー+2
-0
-
146. 匿名 2023/04/20(木) 10:30:14
>>124
だからそういう職場は働き続けられるから辞める人も少なくて人気もあるし転職でそういう企業に行ける人は少ないってことなんだろうね+1
-0
-
147. 匿名 2023/04/20(木) 10:44:56
>>1
マイナス多いけど、トピ主はなんにもおかしくないからね。いい職場が見つかるといいね。
会社側の考えや制度について、自分からも質問して考えをすり合わせた方が良いかなと。新婚は絶対取らない!ってスタンスなら話すだけ無駄だし、この位の働き方なら採用したいってイメージあるかもしれないし(本来はダメだけど仕方ない)。
あと、同棲だと結婚に至らない場合に辞めて地元に戻るのでは?と思われる危険もあるので、その辺りも丁寧に説明した方がいいと思うよ。+0
-8
-
148. 匿名 2023/04/20(木) 11:01:55
過去に入社早々、妊娠して育休に入った中途採用者がいると警戒はしちゃうよね+5
-0
-
149. 匿名 2023/04/20(木) 11:23:54
>>147
そう?
結婚じゃなく同棲で他県引っ越しとか2社落ちたくらいで嘘つくしかない、嘘ついたら面倒なことになるとか見通し甘い幼い人って文章から滲み出てるとしか、、
主「出産の可能性が大いにある」
会社「雇ってもすぐに休職されたら困る」
ってだけでしょ
実際にすぐ産休とるかもしれないことは否定しないならいくら人手不足でも会社側にメリットないよ
半年の期間雇用やアルバイト受けたらいいと思う
+9
-0
-
150. 匿名 2023/04/20(木) 11:29:05
介護職で妊娠したら、仕事まともに出来るんですか?力仕事も多いと思いますし、妊娠初期から戦力外になりそうですよね。
それで人件費だけかかるんならそりゃだれも採りたくないよ。+4
-0
-
151. 匿名 2023/04/20(木) 11:55:48
>>1
私も介護施設勤務だけど、面接の時に産休、育休取って働き続けたいのでこちらを応募しましたって言ったよ。結果採用で2年半後に一人目、5年後に二人目の産休育休取って8年働いたよ。
ちなみに万年人手不足のなかなかブラックな所だったよ。人手不足の所なら産休の事伝えるにしても、その後の働く意欲を見せたら採用されるかも+1
-0
-
152. 匿名 2023/04/20(木) 12:12:53
うちは金融系だけど新婚さんとか主みたいに彼氏についてきて引っ越してきましたとかいう人も全然採用されてるよ
産育休がダメというより主の業界的に人手不足だからだろうね+1
-0
-
153. 匿名 2023/04/20(木) 12:23:32
>>117
だよね
と言うか聞いたらだめなはず
逆にそんな根掘り葉掘り聞いてくる職場働き出しても大変そう+23
-1
-
154. 匿名 2023/04/20(木) 12:32:04
てか、彼氏はなんて言ってんのかな?ぶっちゃけ同棲ってなんの保証もないよ…婚約してるとは言え同棲して合わないなって思ったら簡単に別れられるからね…。婚約してたら慰謝料取れるのかな?入籍だけでもしておいたらいいのにね、1年先延ばしする理由によるけど。+5
-0
-
155. 匿名 2023/04/20(木) 12:36:07
>>138
えー、当然の権利じゃない? なんで育休もらいたいって思う気持ちがダメなの?
もちろんずっと働いていくんだから良いじゃん。
自分は妊娠したら辞めるの?+3
-10
-
156. 匿名 2023/04/20(木) 12:36:26
>>18
主です。
1社目に受けた施設では「状況が不安定」ということも不採用の原因でした。
入籍予定って言わないと、「同棲ってだけでは、もし別れたら地元に戻られる」と思われたんじゃないかって周りにも言われたので、婚約してると言えば安心かと思って敢えて伝えました。+0
-13
-
157. 匿名 2023/04/20(木) 12:39:40
>>88
今見たら見事にマイナスばかりだったねw
私は第一子を妊娠してつわりも酷いから退職して、幼稚園に入ると同時にまた正社員で採用されて。
で3年後に2人目妊娠したけど、今度は辞めずに産休育休とって、今は復帰して5年目です。
ちゃんと働いてるし、何が悪いのか全く分からない。
産休育休貰う時だけ働こう。って主が考えてるならそれはたしかにダメだと思うけど、、
ちゃんと働きたい。でもいつか妊娠出産がある。ってだけで正社員として働いたらダメなんて。。
このトピにいる人はみんな妊娠と同時にやめるのか??
結婚を控えた人は正社員になれないって女が決めてるようなものじゃん。
+5
-5
-
158. 匿名 2023/04/20(木) 12:40:10
婚約ってなんの成約もない状態で転職してまで同棲ってなかなかすごいなと思う一緒に住んで見てやっぱり別れよーなんて多々あるのに自分は仕事も地元も全部捨てて出てきてて彼氏は何にも変わってないってフェアじゃなさすぎる+2
-1
-
159. 匿名 2023/04/20(木) 12:40:48
>>158
婚約ぐらいじゃなんの縛りもなく軽いって意味です+1
-0
-
160. 匿名 2023/04/20(木) 12:42:13
>>6
直ぐにでも入籍してもいいのですが、私の母親の反対もあって、彼が「それならせめて1年後にしよう」と言ってます。まだ同棲始めて2ヶ月なので・・・。
毒親の反対なので、(同棲も反対されたけど無理やり納得させた)私は無視して入籍したいのですが、彼がそう言うので、従ってます。+1
-0
-
161. 匿名 2023/04/20(木) 12:43:39
>>8
主です。介護福祉士の資格も去年取ったばかりだし無駄にしたくないと思っているのと、介護しかしたことないので他の仕事をするのに自信が無くて。+0
-10
-
162. 匿名 2023/04/20(木) 12:45:44
>>106
介護福祉士の資格もってれば、直ぐに受かると思っていたので2社でもダメージ大きかったです。
周りにも7年も務めてるしすぐ見つかるよなんて言われてたので、まさか産休や育休を理由に受からないなんて想像してませんでした😢+0
-7
-
163. 匿名 2023/04/20(木) 12:46:15
>>134
休みたくても産前6wまで働かないと貰いたいもの貰えないわけだし、無理して頑張るしかない。
できることなら産休前のために有給40日残しておきたい+4
-0
-
164. 匿名 2023/04/20(木) 12:47:19
>>15
同棲と言うだけでは、「簡単に別れて地元に戻られそうと思われるかもよ」というアドバイスを受けたのであえて言いました。+1
-0
-
165. 匿名 2023/04/20(木) 12:49:18
長く働いてくれそうな人を求めてるから難しいんだろうね。
手間暇かけて育てた途端妊娠だと確かに辛い。+1
-0
-
166. 匿名 2023/04/20(木) 12:49:18
>>22
主ですが、資格と実務経験があれば正直受かると思ってました。実際、私が受けた2社は産休や育休問題がなければ採用していたと言われたので😢+3
-8
-
167. 匿名 2023/04/20(木) 12:51:09
>>1
>産休や育休
が理由というより、結婚もせず同棲が不採用の理由が濃厚。
・別れたらまた引っ越すの?辞めそう
・結婚という形式より目先の感情を優先する子かな?
と、私なら思う。
なぜ婚約してるのに1年後の入籍?
・結婚準備がこれからなら、この子仕事に集中してくれなさそう
・結婚したらしたで産休育休の可能もあるし
産休育休は、最終的に本当最後の1つの懸念なだけ。+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/20(木) 12:51:49
>>26
「ひとり暮らしでたまたま旅行に来たら良かったのでここに住みました」みたいな理由でもいいんですかね?
入社しても、雑談の中で色々聞かれた時に嘘ついてると面倒だなと思って正直に話してました。
+4
-0
-
169. 匿名 2023/04/20(木) 12:53:30
>>156
赤ちゃん考えてるなら福祉はきついかもしれないね。
妊娠中に体力仕事は辛いよ。
結婚も考えてるし子どもも考えてるから言ったんですジムとかで探してみたら?+2
-1
-
170. 匿名 2023/04/20(木) 12:54:45
>>117
今は聞いたらダメだからこそ、雇う側の気持ちに立ってキャリアプランと絡めて自分から説明するのがベターだよ
会社だってボランティアじゃないし、要素が拾えないと合格も不合格もないんよ
まぁ確かに25ならまだ若いから(特に都心だったら)出産はまだ先だろうし説明しなくても受かると思う
でも、25で同棲するために引っ越し転職って人だとなんか色々不安だし、きちんと説明できないなら落ちると思う+19
-0
-
171. 匿名 2023/04/20(木) 12:57:30
>>40
誠実に思われたい訳でも無く、1年後に妊活したい訳でも無く、嘘つくと後々面倒そうだから正直に話してました。1年後に婚約って言ったのは、おおよそのな時期を言った方が結婚することの信憑性が出るかなと思ったので伝えました。
+1
-7
-
172. 匿名 2023/04/20(木) 12:58:44
>>48
しています。1年後の予定です。+0
-0
-
173. 匿名 2023/04/20(木) 13:03:14
>>1
この前正社員内定もらいました。
今も同棲してるけど一人暮らしって言ったし、県外の転職なのはどうしてもこの仕事がしたい!で押し通しました(あまり求人出ない職種なので。)
その点主さんとは違うけど、同棲とか結婚はマイナスイメージには変わりないだろうなと思うので嘘も方便だと思います。
私も25歳です!新しい職場で慣れてきたら結婚します。
色々ライフプラン考える年ですよね…応援してます!+0
-9
-
174. 匿名 2023/04/20(木) 13:04:52
>>74
転職理由が同棲というのは偽るべきなのでしょうか?
入籍予定も話していた方がすぐ別れないと安心してもらえるというアドバイスを受けたので、話してました。+0
-0
-
175. 匿名 2023/04/20(木) 13:05:30
>>78
とりあえず、金銭的に2年は作らないつもりです。+0
-0
-
176. 匿名 2023/04/20(木) 13:06:24
>>173
嘘も方便?!
これ、上司や仲間が後から知ったら
ナメてんの?💢となるよ。
+7
-1
-
177. 匿名 2023/04/20(木) 13:09:30
>>83
そうしないと産むのも育てられないもしないのが現状です。+0
-0
-
178. 匿名 2023/04/20(木) 13:14:36
>>98
人柄を褒められたのは別に嘘つかないからではないと思います。受け答えなどを褒められました。
私も嘘つきたくないと思ってますが、そういう理由で落ちるなら今後嘘つくしかないのかなと考えただけです。+0
-6
-
179. 匿名 2023/04/20(木) 13:17:00
>>100
聞かれたので正直に答えました。
私から喋った訳ではありません。
入籍予定というのは、同棲してるというだけよりいいかなと思ったので。
同棲だけだと、婚約してるより簡単に別れてしまいそうなイメージがあるから伝えた方がいいとアドバイスをうけました。+0
-3
-
180. 匿名 2023/04/20(木) 13:18:19
>>104
いました。そして、そのまま辞める人もいましたね。+0
-0
-
181. 匿名 2023/04/20(木) 13:19:33
>>176
そうですか?受かればこっちのもんだと思いますけど…
5年くらい子供作るつもりないし+0
-3
-
182. 匿名 2023/04/20(木) 13:20:35
>>111
母親に反対されてるので(毒親)、彼にそれならせてめ1年後にしようかといわれそうしています。
まだ同棲して2ヶ月なので。+0
-4
-
183. 匿名 2023/04/20(木) 13:22:32
お互いのためにもその方がいいと思うけどな+0
-0
-
184. 匿名 2023/04/20(木) 13:23:33
>>117
出産の予定は聞かれてないです。
私の状況と年齢を考えて産休取りそうと思われているだけで。+0
-0
-
185. 匿名 2023/04/20(木) 13:28:42
>>138
主です。
迷惑にならないよう、2年は妊娠するつもりありません。金銭的にも整ってから妊娠したいと思ってるので。+1
-0
-
186. 匿名 2023/04/20(木) 13:33:22
>>149
主です。
同じ理由で2社落ちたというのが、この先も同じ理由で落とされるのではと考えました。
それに、経歴や資格、人柄で落とされたわけではないのがなおさら。
受けた回数自体は少ないとは思ってます。+0
-11
-
187. 匿名 2023/04/20(木) 13:35:24
>>154
彼はすぐにでも入籍したいのですが、私の母親が反対してるので、彼もじゃあせめて1年後にしようかということになり今に至ります。
1年後まで反対するようなら無視して結婚します。+0
-0
-
188. 匿名 2023/04/20(木) 13:46:46
>>86
主です。そういう人もいるでしょうね。
私は資格や実務経験もあるから採用して貰えると思ってました。
現場で働いていた身からすると、誰でも出来る仕事では無いことは分かっています。+0
-3
-
189. 匿名 2023/04/20(木) 13:46:47
>>174
私なら「同棲」という言い方をせず「入籍の準備」をしている。と言う。
そして具体的に、それに対して勤務先に迷惑をかける内容も話してしまう。
例えば)結婚式前後に1週間の休暇をいただけますか?それ以外は仕事に集中して休日に入籍の段取りや準備をします。
介護については7年の経験を活かして、早く即戦力になれる様に努めます。など
主さんは実際に、そういった具体的な構想を考えていたり覚悟をしていますか?
私は採用のリクルーターをしていましたが、具体的な話もせず、あいまいに話を流したり、良い顔ばかりして体裁の良い返しばかりしたり質問もない様な人は、仕事もなんとなく流される姿勢の人だな💧と捉えてマイナス評価してた。
見込みがありそうな人こそ敢えて厳しい質問したりして次の面接でどういう動きを見せてくれるかそれを見ていた。中途だと二次面接は無いかもしれないけど、産休育休は面接官が説明しやすいていの良い不合格理由なのが濃厚。
私は入籍準備中に転職したけど「うちの会社にも幸せを呼び込んでくれそうだ」と大歓迎モードだったよ。+4
-1
-
190. 匿名 2023/04/20(木) 13:57:34
友達の子供の担当医女医さんが産休育休で担当医が変わった。子供がせっかく慣れた先生だったのにまた新しい先生に慣れるまでが大変と友達が話してた。残念だって。正直女性が男性とは平等にはならないな〜と友達は言う。
採用側が穴開けられたら困るからってのは良く理解できます。
+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/20(木) 14:13:28
>>31
妊婦だけど、汚い話、トイレの空気だけでも気持ち悪くなる自分。他人のお世話までしたら大変なことに。+2
-0
-
192. 匿名 2023/04/20(木) 14:15:13
>>151
8年とはいえ産休育休考えると大して働けてなくない?
復帰してもどうせ時短勤務だし、会社の心配そのものじゃん+2
-0
-
193. 匿名 2023/04/20(木) 14:20:11
>>169
倍率考えたら事務の方が無理でしょ+2
-1
-
194. 匿名 2023/04/20(木) 14:20:35
>>188
「同棲期間は定住する保証がなくてそちらも不安かもしれませんので、入籍までの間1年は非正規雇用でいいです。でも1年後に入籍して定住することが傍目からも分かるときには正規雇用にしてください。非正規雇用期間中に正規で他所で内定もらったときや1年後に正規で雇用されなければ辞めます」って交渉してみては。主の働きをみて必要だと思ってくれればすぐに正規なれると思うよ。+1
-7
-
195. 匿名 2023/04/20(木) 14:21:25
>>194
補足
定住=ここで住んで働き続けるって意味で
ちゃんと復帰もしますよってアピール+0
-0
-
196. 匿名 2023/04/20(木) 14:35:33
>>157
いや、誰も結婚妊娠出産があるから女性は正社員だめだとかやめるべきなんて言ってなくない?
会社だって自社にメリットになるように選ぶ権利があるので、長く勤めてくれる人がほしい会社ならマッチしないのは当然でしょ
産休育休を使う働き方がだめなんじゃなくてそもそもこれは面接なんだから需要と供給があわないなら、あわせる努力(○年はしっかり仕事に集中したい!って熱意をアピールするとか)をするか、あう会社(すぐに産休とっても平気な会社)をみつけるかだよね
働いていて産休育休とるのと、休職する前提で仕事探すのは別問題だし、親に反対されてるから入籍はまだだけど同棲、てところにある主自身の甘さも問題でしょ
+10
-4
-
197. 匿名 2023/04/20(木) 14:58:02
>>181
一人暮らしと偽ったのは普通に人事的にものちのちやばいからそこは自覚した方がいいよ、+6
-1
-
198. 匿名 2023/04/20(木) 15:11:34
>>157
私はあなたに同意するよ。
能力がある人なら、産休育休をとっても手放したくない。会社も同僚もそれは同意する。周りも協力してくれる。
そうできる環境を会社が整備できているかも
1つの問題でもある。
仕事もできない、自分の権利ばかり要求や主張をして居座る、そういう迷惑のオンパレードな人はそりゃ煙たがられて当然。
本人次第だよね。
うちの会社は大企業だからなのもあるけど、女性役員や管理職を増やすよう強化推進中。
そういう人は仕事がデキルのは当然だけど、家庭も子育てもしてる。両立するためにテキパキ仕事を終えてサッサと帰宅して行く。
経験豊富だから判断も的確。
年齢や性別や経験値だけじゃなく、しっかりと相手や部下の能力の見極めや仕事の割り振りもする。
要は会社や仲間にどれだけ貢献しているかであって、休みを取らない長時間労働しているのが偉い訳ではない。+2
-1
-
199. 匿名 2023/04/20(木) 15:21:48
>>171
嘘つくと会社や同僚に迷惑かけるからではなく、「面倒だから」、信憑性を出すためとか、
多分落ちるのは産休だけじゃないと思う
人柄経歴褒められるのは会社の常套手段であって
むしろ仕事にたいして誠実さが全然みえないから、そこが問題なんじゃない?+3
-2
-
200. 匿名 2023/04/20(木) 15:22:08
>>197
主です。
そんなに本当のことを言わなくてもいいという人ともいますが、やっぱりそこは嘘つかない方がいいですよね?+1
-0
-
201. 匿名 2023/04/20(木) 15:27:09
>>160
何で主の親は反対してるの?普通娘が籍も入れず遠くで同棲の方が嫌だろうけど、変わった親だね。+6
-0
-
202. 匿名 2023/04/20(木) 15:35:07
>>200
主さんね、まだ若いからかもしれないけど
主さんの判断基準は、自分の事しか考えてない…内定もらうための方法で頭が一杯!とりあえず採用してほしい…ってのが見え見えで、潜在的な能力や仕事のやる気を感じない。それを面接官に見透かされてるだけだと思うよ。
>やっぱり嘘付かない方が良いですよね?
って、自分が不利な立場に成るか成らないかが判断基準に考えてるのはおかしいって感じない?
そういうブレブレなところが信頼性を欠いてる。+11
-0
-
203. 匿名 2023/04/20(木) 15:36:40
>>199
私が面接受けた後に、求人サイトの方を通して「質問に対する的確な受け答えなど、とても25歳には見えない」と評価されていたと聞きました。
私の後にも面接受ける人がいたのですが、その人がいなかったら、即採用してたとも。
なので、私の態度の問題ではなかったと思います。
それに、私の後に面接受けた人が「子育ても落ち着いていて、経験があるから」という理由でそちらが採用されたといわれました。
+3
-11
-
204. 匿名 2023/04/20(木) 15:49:16
>>201
同棲も反対されました。
(ちなみに、父とは私が小学生の時離婚してます。)
付き合って1年3ヶ月という期間で彼氏のことを信用していないというのと、他県に行かれるのが寂しいからという理由です。
しかし、母は私に依存していたし私の人生なので、強引に決行しました。
彼氏に「娘を幸せにできるか信用出来ないから、毎月2万2年間払えたら信用する」とまで言った無職の毒親です。
彼氏も仕方無く応じようとしてくれましたが、私が母に激怒して辞めさせました。
結婚はまだ同棲2ヶ月という理由で反対されています。
自分がデキ婚で自分勝手な男と結婚して失敗しているから、私に同じ道を辿って欲しくないようです。
しかし、父親と毒親で明らかに結婚してはいけないような人で、今は何したのか知りませんが刑務所にいるようです。
そんな父を見てきた私が父のような人を選ぶわけないのに、同じ目にあったら・・・と心配しています。+0
-10
-
205. 匿名 2023/04/20(木) 15:56:26
>>166
横ですが、人手足りない業界だから短期間でも良いからって受かりそうですよね。私も受からないことに驚きました。+3
-0
-
206. 匿名 2023/04/20(木) 15:57:43
>>202
主です。
向こうが妊娠するかもしれないと思って不採用にするなら、嘘つく以外ないのかと思って。
私だって嘘つきたくありません。
本当に最終手段です。
それに長く務めるということも伝えてるし、会社に迷惑をかけないためにも2年は妊娠しないつもりです。
もしかして、2年という明確な期間は伝えず今のところそんな予定は全然ないと伝えたのがいけなかったんでしょうか。
そもそも、妊娠するにしても金銭面が整ってないので。
+0
-13
-
207. 匿名 2023/04/20(木) 16:02:16
>>203
じゃあ、同棲中や婚約中の女性は
どれだけ経験値があって仕事ができて人間性が良くても落とされる。
それが主さんの持論って事でOK?
主さんには全く非の打ち所はなく、産休育休が予想されるのが悪いってこと?
婚約中や新婚でも転職してる人はいくらでも世の中には居ると思うけど。
ご縁の無い相手と判断したら、敢えてナメクジに塩をふるような事を言う人はそうは居ないよ。
良かったんだけど…と当たり障りない理由を伝えて会社の悪評が立たない様にする。
まあ主さんは、冷静に自分を見つめ直した方が良い気がする。でもここでめげてしまったり諦めたりせず、これも自分の幸せを掴むために与えられた試練だと思って頑張って!+9
-2
-
208. 匿名 2023/04/20(木) 16:05:22
>>206
全て自分都合の言い訳を並べ立ててw
なんだか不採用にする人が悪いと思ってない?+10
-1
-
209. 匿名 2023/04/20(木) 16:05:47
>>207
どうなんでしょうね。
私はそう言われたので、そのままの意味で受け取っただけです。
産休育休問題は確かにあるよなぁとも思いますし。+2
-9
-
210. 匿名 2023/04/20(木) 16:08:02
この主自分のことしか考えてないのか
なにがなんでも正社員、非正規からはあり得ないって感じで就活舐めてる
仮にすぐ妊娠しても産休育休は事前に言ってるからすぐに取って周りに迷惑かけても当たり前って思うんだろうな
信頼を積み上げるって選択肢はないのだろうか+4
-1
-
211. 匿名 2023/04/20(木) 16:08:55
>>208
悪いとは思ってませんよ、他の人も私が先方を悪いと思ってる前提で話してくる人いますけど。
産休育休問題があるのは仕方ない事だと思いますし。
職場に迷惑をかけるつもりないことを話した上でもその理由で落とされたら、じゃあ嘘つくしかないのか、採用してもらうにはどうすればいいのかを聞いただけです。
+0
-10
-
212. 匿名 2023/04/20(木) 16:11:07
>>192
でも2人目復帰後主任になったけど。
時短も取ってないよ+2
-0
-
213. 匿名 2023/04/20(木) 16:17:25
>>210
あなたの勝手な想像ですよ。
直ぐに妊娠しようなんて思ってないです。
せてめ2年先くらいを考えてます。
嘘をつくと後々面倒な事は本当だし、それ以前に職場に迷惑をかけないことなんて当たり前じゃないですか。
それに私がどう思っていようと、結果的に迷惑をかけることがないなら良くないですか?
あなたの言い方だと、私と同じ立場の人は、みんな正社員で働きたいと思ってはいけないと言ってるみたいですね。
+2
-11
-
214. 匿名 2023/04/20(木) 16:21:22
>>1
まずはパートとして入っておいて、その間に子ども産んでおく!2人くらい。
介護職はどこも人手不足だから資格持ちなら30歳くらいからでも、子どもが園に預けられるくらいになったら、正規として就職出来ると思うよ。
子どもはもっと後で、とか計画があるんだったら使えない手だけど。+0
-1
-
215. 匿名 2023/04/20(木) 16:24:26
>>210
まあ正規で雇ってくれる所もあると思うけどね。妊娠しそうだからダメ!なんて言ってたら、20代既婚女性は誰もどこも就職できなくなっちゃうし。
入りたい事業所を絞ってるのかも。+0
-0
-
216. 匿名 2023/04/20(木) 16:27:04
>>214
すぐに子供を持てる程金銭面が整っていないので…。
だからこそ、正社員から始めて今後の生活のためにも貯金していきたいなと思っていたんです。+1
-1
-
217. 匿名 2023/04/20(木) 16:29:06
>>185
横、2年子供作る予定ないなら
下手な嘘ついて後々面倒になるより、来年結婚を予定していて引っ越して来た。経験と資格を活かして長く働きたいて言えば良いと思う。
旅先で気に入ったたから引越し云々もいいけど、結婚報告するときに何だ、彼氏と同棲する為に引っ越して来てたんじゃん、て嘘バレして気不味くなりそう、、
+5
-0
-
218. 匿名 2023/04/20(木) 16:31:16
>>209
入社してすぐ育休とられると介護の現場として困るってことでは?
即戦力がほしいのにすぐ穴が空いたらまた採用しなきゃいけない
育児が一段落した人なら子供の事情のカバーをすれば続けてくれる
担当変わるといやがる人もいるし
介護される人目線なんでは+5
-0
-
219. 匿名 2023/04/20(木) 16:35:14
主に告ぐ
どんなに苦しくても自分の欲望を打破するために人をあざむくと、それは結局自分の苦しみに跳ね返ってくるだけですよ。
介護の仕事を私は尊敬していますが
嘘を言う人が、人の助けとなり心も支える介護職が本当の意味で務まりますか?
嘘でもぎ取ることを考えず
乗り越えてください。
努力は裏切りませんよ。+5
-2
-
220. 匿名 2023/04/20(木) 16:35:54
>>185
それなら結婚の予定はあるけど育児の予定は未定って言えばいいのでは
育児休暇や手当目当てじゃないかって疑われてる可能性もある
豊富な資金源がない介護事業者とか有給ですらため息つきたくなるほど財政がよろしくない
地方で同棲にいい感情もたない可能性もある
結婚前に同棲解消で地元に帰っちゃうのではないかとか+3
-0
-
221. 匿名 2023/04/20(木) 16:38:59
>>203
いや、ほんとにこのレスからも滲み出てるけど
面接官にそう言われたからとかじゃなくて、あなたは自分自身、仕事にたいして誠実さをもってるの?
もってたら、嘘ついたら面倒だなんて思考にならないよ
あなたが落ちたのはあなたの性格の問題でしょ
都合の良い事しか聞かないみたいだし+11
-2
-
222. 匿名 2023/04/20(木) 16:48:49
>>204
毎月お金払えってやばいね+8
-0
-
223. 匿名 2023/04/20(木) 16:52:18
>>214
横
主さんの実力が分からないけど
売り手市場の介護職で、介護経験も有って、近々出産の予定も無く、正社員で働く時間も意欲もあるなら、
今正社員で働ける環境は整っているのだから
わざわざ今非正規から働く必要は無いと思う。
なぜ30過ぎて子供が園に入ってからにしたら?という思考に行き着くのか理解に苦しむ。
あと
主さんが採用されない理由が、産休育休を危惧されて不採用になってる1番の理由だとは、私は思っていないけどね。+12
-0
-
224. 匿名 2023/04/20(木) 17:00:46
>>221
なんで私の性格の問題なんてあったことも無い、面接官でもないあなたにわかんるですか?
ガルちゃんだけでの私の一面をみただけで判断できる訳無いでしょ。
それに都合のいいことしか聞かないというのは?
実際に褒められた点もありつつ、育休産休を理由に不採用だったといっただけです。
この不採用理由は、求人サイトの方から「明確な理由があって」と前置きされた上で言われたんです。+0
-16
-
225. 匿名 2023/04/20(木) 17:02:49
>>219
そうするしかないのか聞いただけで、他にやりようがあるなら嘘をつくつもりはないです。
正直に話しすぎって意見もありますしね。+0
-5
-
226. 匿名 2023/04/20(木) 17:03:23
>>220
出産の予定は今のところないと伝えた上で不採用でした。+0
-4
-
227. 匿名 2023/04/20(木) 17:04:43
>>218
出産の予定は今のところ全然ありませんとも伝えました。
+0
-1
-
228. 匿名 2023/04/20(木) 17:07:11
>>223
主ですが、なぜ採用されないと思いますか?+0
-0
-
229. 匿名 2023/04/20(木) 17:09:02
とりあえずパートで入るとか
うちの職場に、入った当時から彼と同棲してる子がいるけどパートスタートだったよ
仕事できるの人だったので半年くらいで契約社員になり、翌年正社員になった
まあ介護職じゃないのでまた事情が違うかもしれないけど+0
-0
-
230. 匿名 2023/04/20(木) 17:24:56
>>1
介護は転職しやすいから産休育休取れるだけ取ってやめちゃう人いるもんねぇ+0
-0
-
231. 匿名 2023/04/20(木) 17:28:24
次の面接では試しに同棲やら入籍の話はしないで挑んでみたら。
それで採用されるんなら2社ともダメだったのは主さんの考えてる通りの理由が大きいってことだろうし+0
-0
-
232. 匿名 2023/04/20(木) 17:31:06
>>222
「信用を得るためのものだから、2年払い続けられたら全額返金する」って言ってましたが、無職な上にこんなこと言う母親なので私用に使いそうで信用なりませんね。+2
-0
-
233. 匿名 2023/04/20(木) 17:43:30
>>224
さっきから会話になってないし都合悪い質問はスルーじゃん
あなたは仕事にたいして誠実さをもってるの?
この会話ができない時点で採用されないのは当然、社会人なんだから
あなたの性格すべてなんて知らないよ
でもこんな感じなら落ちる理由はわかるわ
面接官に褒められたから自分の性格は良いんですー!って小学生なの?
もうちょっと自分を振り返ったら?
+13
-1
-
234. 匿名 2023/04/20(木) 17:54:42
主は産休、育休取った後のビジョンについては考えてるの?+0
-0
-
235. 匿名 2023/04/20(木) 17:54:44
>>233
>>233
会話になってないし、都合の悪い質問とは?
とりあえず目に付いた質問に返してるだけですし、聞かれたことに答え自分の考えを言ってるだけです。
それにガルちゃんでの私のことしか知らないのなら、私の性格のせいで面接落ちたなんて言えないですよね。
それに、前の施設でも先輩や入居者さんからも私の性格ならどこでも大丈夫だねと言われていました。+1
-12
-
236. 匿名 2023/04/20(木) 17:57:06
>>228
・社会人としては子供っぽい
・同棲のための転職活動/その環境
・自分主体、本当に良心的な介護をできるのか疑問
・働く職場の環境の興味より、とりあえず採用されたいだけな印象
・必要な情報(意見)と不要な情報の選別ができない人/スルースキルが低い
・一生懸命なのは分かるけど、地に足がついていない
・焦ると感情的、パニックに陥いる
・責任転嫁しがち、攻撃的
・あまり考えない、相手の話を飲み込んで考える前に口が動く思考力
・自分に自信がない
・良し悪しの判断基準が人にどう見られるか、自分の意思ではない
あなたの良いところは、分からないことを聞こうとしたり、違うと思う事を伝えようとする気持ちがあるところ。根性がありそう。
これがレスを読んだ私の感想。
面接では受け答えを褒められたみたいだけど、表面的にはハキハキと受け答えしてそうだけど、やっぱり人間性を見抜かれてる気がする。仕事を自主的に考えて判断や行動ができる人かどうか…ちょっと是か非か判断できない子だな…と、猫を被ってる感じが面接で見抜かれた気がする。
厳しいことを書いてごめんなさい。
陰ながら応援しています。+19
-0
-
237. 匿名 2023/04/20(木) 18:25:28
>>236
236
・社会人としては子供っぽい
➡どこを見て感じたのか知りたい。
・同棲のための転職活動/その環境
➡それはもう取り返しつかないので仕方ないと思います。
・自分主体、本当に良心的な介護をできるのか疑問
➡面接の場で自分本位なことは言ってません。
入居者様との時間を大切にしたいと伝えてます。
・働く職場の環境の興味より、とりあえず採用されたいだけな印象
➡アクシデント時の対応なども聞いてます。
・必要な情報(意見)と不要な情報の選別ができない人/スルースキルが低い
➡誤解されてる質問に対して答えてるだけです。
・一生懸命なのは分かるけど、地に足がついていない
➡現時点が同棲だからですか?
・焦ると感情的、パニックに陥いる
➡どこを見て言ってるのか不明。
私の文章構成がそう見えただけでは?
・責任転嫁しがち、攻撃的
➡責任転嫁の部分は不明。勝手な想像で言ってくる人に対して反論してるだけ。
・あまり考えない、相手の話を飲み込んで考える前に口が動く思考力
・自分に自信がない
➡これもどこを見て言ってるのか不明。
・良し悪しの判断基準が人にどう見られるか、自分の意思ではない
➡何に対しての善し悪しの事ですか?
私のことを評価するのは先方だし、自分の意思は当てにならないと思います。
猫かぶってると言いますが、面接の時に普段と同じような態度で答える人いるでしょうか。
面接の時は聞かれたことに答え、なぜここで働きたいかを伝え、ひたすら謙虚にしてました。
それが普通だと思うからです。
それは別として、褒めてくださったこと、応援してくださったことはありがとうございます。
+0
-15
-
238. 匿名 2023/04/20(木) 18:39:23
>>237
自己レス。
この質問の捉え方が変わったので改めて書きます。
善し悪しの判断基準が人にどう見られるか、自分の意思ではない
➡面接の場で面接官にどう見られるかは大事では?
+0
-5
-
239. 匿名 2023/04/20(木) 20:56:47
>>168
雑談の中で彼氏がいると分かったからクビになるわけじゃあるまいし、入ってしまえばこっちのもんよ(だからって短期でデキ婚とかは非常識だけどね、仕事自体をちゃんとやるなら)+1
-0
-
240. 匿名 2023/04/20(木) 20:58:46
>>141
同棲上手くいく→結婚して妊娠出産
同棲失敗する→退職して地元に帰っちゃう
どっちみち長く勤めてくれそうには思えないもんね+3
-0
-
241. 匿名 2023/04/20(木) 21:04:08
>>238
ヨコだけど全てに突っかかってくる印象がある
自分の考えが正しいと思い込んでる
大前提で一緒に働ける人、働きたい人として見るから一緒に働きたいと思われないのは痛い
断る理由として結婚とか子どものこととかを言われただけかもよ+10
-0
-
242. 匿名 2023/04/20(木) 21:04:15
>>40
同意
ていうか主はなんでまだ入籍しないのに彼のところに引っ越したの?面接用の建前じゃなくて本当の理由
引越しまでするならそれを機に入籍した方がケジメつくし、まだ入籍できないなら目処がつくまで少しくらい遠距離頑張れなかったの?
意地悪に聞こえるかもだけど、仕事も決まってない、結婚も口約束、それなのに前の仕事を辞めて次の仕事の目星もつけずに同棲しちゃうってすごくだらしなく感じる
入籍してからなら、結婚を機に引越してきました、だから新しく仕事を始めようと思いますって堂々と言えるし、妊娠出産の可能性はあるけど同棲よりは印象はマシだよ+12
-0
-
243. 匿名 2023/04/20(木) 21:05:45
>>172
なんで1年後?
それだけ聞いたら、本当は違うにしてもただの口約束なのかなーって思っちゃう
両家顔合わせ、結納済の正式な婚約状態か、本人たちが盛り上がってそう言ってるだけかなんて分からないから+3
-1
-
244. 匿名 2023/04/20(木) 21:16:40
>>241
実際に言われたことを書いただけですよ。
突っかかるというより、勝手な憶測や誤解をされてる質問に対して違うと回答してるだけです。
面接の場では普通に志望理由や聞かれたことに答え、謙虚に徹していましたし、自分本位なことは一言も言ってません。
そもそも、私が面接で何を聞かれどう答えたのかや、面接での態度なんて分かりもしないのに、勝手にガルちゃんだけの私を見て性格のせいで落とされたなんてよく言えるなぁと思います。
ガルちゃんでの私と面接の時の私とは全然違いますし、それはほとんどの人がそうでしょう。
ガルちゃんでは、違うことは違うと言いえますから。
+0
-11
-
245. 匿名 2023/04/20(木) 21:22:34
>>242
出産の予定なんてなかったので産休育休を理由に採用されないとは思いもしなかったし、同棲できる条件が整ってるなら始めない理由ないなと思ったので。
この事も就活の足枷になるなんて思わなかったです。
周りからも経歴や資格があるし次もすぐ見つかるよとしか言われなかったし、私もそう思ってました。
+1
-2
-
246. 匿名 2023/04/20(木) 21:24:43
>>243
>>204に書きました。
+0
-2
-
247. 匿名 2023/04/20(木) 21:25:28
>>245
それが甘いんじゃない?普通、転職先を見つけてから前の職場を退職するもんだよ
採用されないとは思いませんでした〜同棲が足枷になるとは思いませんでした〜って全部想像でしかないじゃん+10
-0
-
248. 匿名 2023/04/20(木) 21:33:07
>>245
結婚に親の同意が得られてない
1年待とうかと話してるだけで具体的に1年後に結婚する明確な計画はない
仕事はない
全然同棲できる条件が整ってるようには見えないけど。
そういうことを解決してからでなくてとりあえず先に引越してしまう=目先の欲優先、だらしない人って見えてると思うよ+7
-0
-
249. 匿名 2023/04/20(木) 21:35:11
主も大概だけど、長文で主に絡んでる人も相当アレだよ。みんな暇だね+3
-4
-
250. 匿名 2023/04/20(木) 21:36:14
>>204
反対を押し切って他県で同棲なんてしたら1年後にも余計許して貰えなくなると思うけど…
彼は今の状態に満足してるの?親に認めてもらえるために頑張るよ!じゃなくて反対されてるからもう無理やり同棲しちゃえ!って思うようなタイプなら結婚しても幸せになれないと思う
お母さんが反対してるから今は同棲やめよう、ちゃんと話して納得してもらってから結婚しようって言ってくれるのが本当にいい彼氏だと思うよ+9
-0
-
251. 匿名 2023/04/20(木) 21:40:48
会社って、落とす人にこそ優しくするんだよ
だって現在、将来のお客様だから
メーカーとかは特にそう
残念ながら入社は出来なかったけどものすごく優しくていい会社だったなーって思ったらそこの商品買いたくなるでしょ?
介護だと主がいきなりお客様になることはなくても家族、親戚がいつお世話になるとも限らないし今どきの企業はネット上の噂も気にする
わざわざ本当に悪い所を指摘する義理もないからね
人柄や受け答えは良かったってのもあまり鵜呑みにしない方がいいよ+7
-3
-
252. 匿名 2023/04/20(木) 21:45:31
>>206
1年後に結婚する予定っていうのは明確な期間を言うのに、2年は妊娠する気ないっていうのはなんで言わないの…
全然考えてません=もしかしたらすぐ出来ちゃう可能性もありますって言ってるようなもんだよ
主、これは言った方がいいっていうものとこれは言わない方がいいっていうものの判断が下手すぎ+2
-0
-
253. 匿名 2023/04/20(木) 21:47:08
>>213
「結果的に迷惑をかけない」かどうかは雇ってみなきゃわからないからね
そこまでして主の可能性にかけたいと思われるほどの人材じゃないってこと+5
-1
-
254. 匿名 2023/04/20(木) 21:50:43
>>244
ガルちゃんだけで判断されたくないならなんでガルちゃんに書く?w
ここに書かれてる内容だけで判断してアドバイスするしかないに決まってるじゃん+10
-0
-
255. 匿名 2023/04/20(木) 21:52:10
>>250
この先何年経っても賛成してくれないことはこれまでの経験上、目に見えてるからです。
彼と会うことすら、同棲前のあいさつまでしなかったですし理解する気なんてないんですよ。
彼は賛成してもらってからにしようとは言ってましたが、こんな毒親の言うこといつまでも聞いても自分は幸せになれないと確信しています。
それに、将来は子供も欲しいのでお互いの年齢を考え(彼は32歳)、結婚する意思も固かったので同棲も早くするに超したことないと思いました。
なので、無視してでも強行しました。
+1
-4
-
256. 匿名 2023/04/20(木) 21:54:15
>>244
うん、だからそういうところだよ
気付こうか+15
-0
-
257. 匿名 2023/04/20(木) 22:12:31
>>1
世の中の全部の企業が余裕あるわけじゃないしねえ。
条件の合うところをひたすら探すしかないんじゃ。+0
-0
-
258. 匿名 2023/04/20(木) 22:12:47
>>255
え、何年経っても賛成してくれないなら尚更1年待つ意味ないじゃん、もう今すぐ入籍したら?+15
-0
-
259. 匿名 2023/04/20(木) 22:15:05
>>254
育休産休を理由に落とされことに対してどうすればいいのかアドバイスを求めてるのに、不採用になったのは性格のせいだとか憶測で勝手に書いてきたから言ったんですよ。
性格面はガルちゃんと面接時で違うに決まってるのに。ガルちゃんでは本音を言いますが、面接時は志望動機や質問などの必要なこと以外余計なことなんて言いません。
当然、仕事を始めてすぐ妊娠なんて考えてないで。(今は全くその予定がないことも伝えてる)
それでも面接官が懸念して不採用としただけです。
なのに、私がすぐ出産しようとしてるだとか、自己的だから落ちただとかよく言えるなと。
面接時の私の受け答えや態度を評価されてるのに、なんで知りもしない人がそんなこと言えるんでしょうか?
+0
-11
-
260. 匿名 2023/04/20(木) 22:16:25
>>253
それは私じゃなくてもそうでは?
実務経験も資格もあるし、実際働いてもないのにそれほどの人材じゃないって何で判断するんでしょう?+0
-6
-
261. 匿名 2023/04/20(木) 22:17:26
>>10
だね。そもそも入籍すらちゃんと出来るか分からないのに…+11
-0
-
262. 匿名 2023/04/20(木) 22:25:23
>>252
2年は妊娠しないつもりと言っても、考えが変わってその前にする可能性もあるのでは?と思われる可能性だってあるので、特に正確な期間は言いませんでした。
まあそれは、入籍予定も同じことですけどね。
どっちも言わないよりはいいかなと思って言っただけです。+0
-5
-
263. 匿名 2023/04/20(木) 22:28:28
>>258
彼は、その期間を設けることで少しでも信用してもらおうというつもりらしいです。
私は意味ないと思ってますが、彼がそういうので。+1
-6
-
264. 匿名 2023/04/20(木) 22:29:15
>>256
そういう所と言うなら具体的にどうぞ。
私の言い方が気に入らないんですか?+0
-13
-
265. 匿名 2023/04/20(木) 22:37:23
>>251
それなら、育休産休が理由というのも言わなくていいのでは?
ご縁がなかったという事で…だけ言えば。+0
-5
-
266. 匿名 2023/04/20(木) 22:39:36
>>235
また出たよ、あなたは常に誰かにはこう言われたました!ばっかりだね
あなた自身仕事にたいして誠実さをもってますかって何度もきいてるんですよ
もし持ってるなら、面接で嘘をつく=あとあと面倒だ、ではなく、みんなに迷惑かけてしまうってなるはずだよね
まさかこの質問だけ目に入らないの?
+6
-0
-
267. 匿名 2023/04/20(木) 22:43:18
>>248
仕事ないって言いますけど当たり前では?
他県なら同棲してからじゃないと探せないし、結婚はすぐにでもできるけど毒親の反対によって期間を設けていてるだけです。
彼の両親はもう結婚してもいいと言ってます。
毒親の反対さえなければとっくに結婚してます。
期間内に納得しないなら無視しますし。
婚約を機に同棲するというのはそんなにおかしいですか?
+0
-6
-
268. 匿名 2023/04/20(木) 22:49:31
トピタイを見て直近の自分に切実な問題だぁぁぁと思って開いたけど、なんかめっちゃレスバしてる+8
-0
-
269. 匿名 2023/04/20(木) 22:58:53
主がほんとーに自分で書いてるように面接は謙虚できちんと受け答えして面接官や元同僚からも褒められるような人間なら
今は仕事に集中したい!仕事に真剣に取り組みたい!って熱意がある25歳を産休理由で落とさないからね
他人の指摘を絶対に受け入れない性格を面接官も見抜いてただリップサービスしたんだろうな〜
+8
-0
-
270. 匿名 2023/04/20(木) 23:10:14
>>260
うん、だから「それでも雇ってみよう」って思うほど主の人柄に魅力を感じなかったってことだよね+5
-0
-
271. 匿名 2023/04/20(木) 23:11:10
>>266
またでたって、そりゃトピ主だから返信はしますよ。
後々面倒っていうのは、入社後に雑談をする中で本当のことを言えないのが罪悪感で辛いし、嘘に嘘を重ねるのが面倒なんですよ。いけませんか?
会社に迷惑をかけないなら、正直に伝えたい理由がどんなものだろうが良いと思いますってさっきも言いましたが。
誠実な気持ちも、もちろんありますよ。
入社したら迷惑をかけたくないので、責任感を持って働くつもりです。
全部正直に話してるのに、それでもダメなら偽るしか無いんですか?と聞いただけなのに、こんなに話がとっ散らかるとは。
+0
-10
-
272. 匿名 2023/04/20(木) 23:12:45
>>267
引越してからじゃなくても就活はできるでしょ
なんで同棲してからじゃないと仕事探せないの?+3
-0
-
273. 匿名 2023/04/20(木) 23:12:54
>>270
人柄をわざわざ評価されてるのに?
人柄がダメならわざわざ評価しないし、経歴を評価するのでは?+0
-6
-
274. 匿名 2023/04/20(木) 23:15:30
>>272
同棲先に引っ越すのに?
同棲のために彼の地元に引っ越すのに、就活のためにわざわざ最初は彼と別居して暮らせってことですか?+0
-5
-
275. 匿名 2023/04/20(木) 23:18:26
>>269
今はそう言ってるけど、私の現状では今後どうなるか分からないと思われる可能性はないですか?+0
-3
-
276. 匿名 2023/04/20(木) 23:21:07
>>274
どういう意味?
元々やってた仕事をしながら、元々住んでた家に住みながら休みの日に彼の地元で就活して、決まってから引っ越す
それが普通じゃない?+7
-0
-
277. 匿名 2023/04/20(木) 23:26:51
嘘つけって言われてるんじゃなくて、本当のことを言うにも言い方ってものがあるんだよ
例えば、子供の予定を聞かれたら「将来的には持てたらいいなと考えています。しかし、しばらくは仕事に集中したいと思っており、少なくとも2年は考えておりません。まずは○○(←過去やってきた経験や資格)を活かし、1日も早く御社に貢献できるようにしたいと思います。」とかね
今のところ全然考えてません!だと無計画なイメージになるし、何もアピールできてないよ
質問されたことに一問一答するだけの返答じゃそりゃ落とされるって+3
-0
-
278. 匿名 2023/04/20(木) 23:29:00
この主が採用されないのみんな分かってるのに本人だけ分かってなくて笑う
社交辞令も分からなくて自己評価だけ高いの怖い+11
-0
-
279. 匿名 2023/04/20(木) 23:29:17
みなさん、
これ以上のレスバは無意味な気がします😮💨💧
そっとしてあげませんか?
主さんも、この辺りで引っ込んだ方がよろしいかと思います。この状況を続けてもキズ付くだけで今の主さんにはマイナスにしか働く作用は無い様に感じます。
横から出しゃばってすみません。+3
-3
-
280. 匿名 2023/04/20(木) 23:30:53
>>271
また出たは「誰かに褒められたから私は正しいの!」って他人の評価(お世辞)をすべて鵜呑みにしてる発言ね
あと、あなた本当にやばい人だね
産休予定を偽ったら「会社はまた人を雇わないといけない」「誰かが仕事を引き継がないといけない」とかそういう迷惑を考えないのか?って意味だと普通理解できるよね
それなのに雑談で罪悪感が辛いとか、どこまでも自己中で頭お花畑
仕事の誠実さの話してるのに雑談がどうとか話とっちらかしてるの自分ですよ?
これで三十代って嘘でしょ?+7
-0
-
281. 匿名 2023/04/20(木) 23:32:29
>>276
往復3万もかかるのに、就活しにそんな頻繁にいけませんよ。しかもこのコロナ禍で他県に何度も。
彼の地元にちゃんと住所を移してからの方が、採用してくれる確率上がりません?
やっぱり今の仕事続けますって私が言う可能性も心配されるじゃないですか。
+0
-5
-
282. 匿名 2023/04/20(木) 23:40:23
>>281
転職活動とはお金がかかるもんだよ、遠方なら特に
往復3万を惜しんだ結果、無職状態が続く方が経済的ダメージは大きいでしょ
それに今は現地に行かなくてもオンラインだけで面接してる会社もたくさんある。そういう方法は考えなかった?
何も考えずにとりあえず仕事辞めてとりあえず引越しするっていうところが無計画な性格だと思われる要因なんだよ
それと会社からしたら入社前にやっぱり今の仕事を続けますって言われるより入社してから彼氏と別れたので地元帰ります、妊娠したので産休取りますって言われる方がリスク高いよ+5
-0
-
283. 匿名 2023/04/20(木) 23:43:03
「これを言ったら○○と思われると思ったから言わなかった」がことごとく的外れ
自力だけで面接受けてるならハローワークとか行政の面接練習セミナーとか行ってみたら?+6
-0
-
284. 匿名 2023/04/20(木) 23:51:46
30代半ばで最近結婚してすぐ転職活動したけど、21社落ちたよ!
今は正社員諦めて、パートとか探したほうが良いのかなと思い始めた…。+2
-0
-
285. 匿名 2023/04/21(金) 00:06:06
介護職してる友人は結婚で引っ越し就活してた。
面接で採用が決まり出勤日が決まったところで妊娠判明。具合が悪くなったらしく、採用された会社妊娠したことを話したら内定取り消し。その数日後流産した。
仕事をする気があるのなら妊娠は計画的にしないとね。欲しい時に妊娠できるかどうか心配なら、婦人科検診受けるなりして自分の身体を知るべきだし、仕事をしたいのなら避妊しなきゃ。+0
-0
-
286. 匿名 2023/04/21(金) 00:06:23
>>10
それだわ。
引越しの理由なんて適当でいいのに。
真面目なんだね。+8
-0
-
287. 匿名 2023/04/21(金) 00:34:52
>>5
産休育休なしで生活できるならそれでもいいけど、子供が小さいと断られること多いよね+0
-0
-
288. 匿名 2023/04/21(金) 00:55:04
>>204
私の人生だし同棲強引に決行したのなら、結婚も強引に決行すればいいと思うのだけれど
なんでそこは親の反対に従って一年もモタモタしてるの?
私が面接官なら、なんで仕事辞めて親友達と離れて全部置いてまで彼氏についてきたのに、結婚は一年後っていうところに???ってなって落とすと思う
彼氏がいい加減なのかな?勝手についてきちゃっただけで彼氏はその気なくて結婚してもらえないのかな?(なら別れたから地元に戻るとか言い出しそうだし)
ちゃんと結婚する方がまだマシ(ちゃんとした彼氏なんだなって印象)+9
-0
-
289. 匿名 2023/04/21(金) 01:00:37
>>267
よこだけど
そんなに毒親毒親言うならそんなの無視して結婚すれば?
成人なら結婚するのに親の承諾とか別にいらないよ。
+7
-0
-
290. 匿名 2023/04/21(金) 01:16:24
>>1
これって他に条件のいい人材がいたから落とされたのもありえるよね
仮に経験や印象が同じくらいの男性と主さんだったら男性とるもん+3
-0
-
291. 匿名 2023/04/21(金) 01:22:40
なんか、コメの返信見てると
主が落ち続けてる理由は結婚妊娠以外にもありそう
気が強い、筋が通ってないのに頑固、思い込みが激しそう、後先考えず余計な一言が多い
おまけに、親も彼氏もまともじゃなさそうだから色々厄介そう
経験年数少なくても他の応募者を採ると思うわ
+10
-0
-
292. 匿名 2023/04/21(金) 01:25:58
>>5
そんなのもっと無理だよ?+0
-0
-
293. 匿名 2023/04/21(金) 01:33:15
主さん、まだ2社しか受けてないんでしょ?
あと10社くらい受けてみなよ
私も介護長くやってたけど結婚出産で抜ける女性スタッフって本当に多いのよ
たまたまその2社がそういうの強く警戒してたのかもしれないし
とにかく誰でもいいから来て!ってとこはどっかに存在はするよ
そんなにたくさん介護事業所あるか知らんけど、通えるとこ全部受けて全部落ちてから悩んでもいいんじゃない?+5
-0
-
294. 匿名 2023/04/21(金) 01:47:09
そりゃそうだよ。
人手不足だから求人出してるんだよ。
結婚も予定決まってて、その前提で引っ越してきて、しかも同棲中のお年頃の女性。ってなったら、採用した所で長くても二年位かな?とか、下手すりゃ同棲中だからもっと短いかと思われて嫌厭されるに決まってるでしょう。たとえ経験値あってもすぐ居なくなるんじゃ意味がない。即戦力な分余計に空いた穴が大きすぎるのよ。
+4
-0
-
295. 匿名 2023/04/21(金) 01:59:50
既婚者で中途採用された人が1年後に産休とってたよ。入社2ヶ月で子供拵えたならパートかバイトで入れば良かったのに、正社員を強く希望したのは育休手当が目当てだったのかと後から察し・・
人事が男性だと意外とそこまで頭回らなくて採用しちゃうみたい。+1
-1
-
296. 匿名 2023/04/21(金) 02:39:09
>>259
横ですが
育休産休を理由に落とされたと思ってること自体が違うかもよ?と皆さんアドバイスしてるわけですよ。
勿論それも大きな理由かと思いますが、それだけではないかもしれないよ、と。
性格はガルちゃんと面接で違うとおっしゃっていますが、面接で志望動機ひとつ語るにしてもその伝え方や態度で人柄は透けて見えます。ガルちゃんで皆から指摘を受けているような性格が、面接でも見抜かれていた可能性は考えないのですか?
面接官から受け応えや態度を褒められたとのことですが、下手に反感を買わないために耳ざわりの良いことを言いつつ不採用にするというのはよくあることなので、額面通りに受け取りすぎて「受け応えや態度には全く問題がなかった」と決めつけるのは危ないですよ。+8
-0
-
297. 匿名 2023/04/21(金) 04:50:36
>>280
また出たは「誰かに褒められたから私は正しいの!」って他人の評価(お世辞)をすべて鵜呑みにしてる発言ね
➡私が正しいとか言ってないですよ。
あなた達が性格のせいで落とされたと言うから、面接官や私と実際に関わりのある人が私の人柄を評価してくれているのに、会ったこともないあなた達がガルちゃんだけの私を見て判断しないできないでしょって言ってるんですが。
それと、お世辞っていうのはなぜ言い切れるんですか?あなたが私の人柄をいいと思ってないからそう思いたいだけでしょ。
あと、あなた本当にやばい人だね
➡私もあなたの事話の通じないやばい人だと思ってます。
産休予定を偽ったら「会社はまた人を雇わないといけない」「誰かが仕事を引き継がないといけない」とかそういう迷惑を考えないのか?って意味だと普通理解できるよね
➡普通に理解してるけど、現時点で妊娠する予定ないって言ってるのに、すぐにするのではと思われて不採用にされていてはどうすればいいのか分からない。だから嘘つくしかないのか聞きいたんです。
それなのに雑談で罪悪感が辛いとか、どこまでも自己中で頭お花畑
仕事の誠実さの話してるのに雑談がどうとか話とっちらかしてるの自分ですよ?
➡これは、本当に嘘つくしか選択肢がない場合の話ですけど。
仮に私が面接の時に妊娠の可能性(婚約を機に就活してる事)を偽わっても、入社2年後までは妊娠しないことは固定なので、嘘つくことで会社にすぐ迷惑をかける訳じゃないと思ってます。
妊娠による迷惑をかける可能性については確実に2年後の話なので、面接時じゃ無くて入社2年後かその前にに話してもいいとも思います。
2年間しっかり働いた後でのことなら誠実だし、面接時に一時的に偽ることは悪い事でも不誠実な事だとも思いません。
最初から迷惑かける前提の嘘じゃないので、雑談なのに本当のこと言えないのが辛いのと、嘘を塗り重ねることになるのが面倒な気持しかないのは別に自己中でも無いです。
もし、2年後でも妊娠するな迷惑かけるなというのであれば産休育休をとる権利があるのに、それはそちらがおかしいですよね。
話がとっちらかってるのは、私が産休育休を理由に不採用と言われたから、今後どうすればいいのかって質問に対して、私のガルちゃんでの1面しか知らないあなた達が、実際に私の面接した人や関わりのある人の私の人柄に対しての評価を信じようせずに、お世辞と決めつけ性格のせいで落とされたとか質問と関係ない事言ってくるからです。
それと私は30代じゃなくて25歳ですが。
+0
-6
-
298. 匿名 2023/04/21(金) 05:16:43
>>296
横ですが
育休産休を理由に落とされたと思ってること自体が違うかもよ?と皆さんアドバイスしてるわけですよ。
勿論それも大きな理由かと思いますが、それだけではないかもしれないよ、と。
性格はガルちゃんと面接で違うとおっしゃっていますが、面接で志望動機ひとつ語るにしてもその伝え方や態度で人柄は透けて見えます。ガルちゃんで皆から指摘を受けているような性格が、面接でも見抜かれていた可能性は考えないのですか?
面接官から受け応えや態度を褒められたとのことですが、下手に反感を買わないために耳ざわりの良いことを言いつつ不採用にするというのはよくあることなので、額面通りに受け取りすぎて「受け応えや態度には全く問題がなかった」と決めつけるのは危ないですよ。
➡私の人柄は今回の面接官だけでなく、前の職場の面接担当や先輩、入居者様からも評価されているものです。
長年関わってきた人が褒めてくれる人柄なら、面接官の言葉を信じてもいいのでは無いかと思います。
+0
-8
-
299. 匿名 2023/04/21(金) 05:45:50
>>291
なんか、コメの返信見てると
主が落ち続けてる理由は結婚妊娠以外にもありそう
気が強い、筋が通ってないのに頑固、思い込みが激しそう、後先考えず余計な一言が多い
おまけに、親も彼氏もまともじゃなさそうだから色々厄介そう
➡思い込みが激しくて、筋が通ってないのに頑固、余計な一言とは思うのはどこみていってるんですか?
誤解されてることに対して事実を言ってるだけです。
それに、面接の場で自分の考えてること思ってること、こんなになんでもかんでも言うわけないでしょ。
気を強くもって自分の意見言うのはガルちゃんだからです。
私のガルちゃんでの一面だけを見て、面接結果に性格が影響したなんて会ったことないあなたに判断できることではないと思います。
あなただってネット以外で人の彼氏や親に対して、まともじゃないとか面と向かって言いますか?
それに私の親はまともじゃないにしても、彼はまともですよ。
+1
-7
-
300. 匿名 2023/04/21(金) 06:09:24
>>289
さらに横だけど、私なら親が毒親だと思ったら結婚を気に縁切っちゃうかな。夫になる人の迷惑になるし+1
-0
-
301. 匿名 2023/04/21(金) 06:19:19
>>282
転職活動とはお金がかかるもんだよ、遠方なら特に
往復3万を惜しんだ結果、無職状態が続く方が経済的ダメージは大きいでしょ
それに今は現地に行かなくてもオンラインだけで面接してる会社もたくさんある。そういう方法は考えなかった?
何も考えずにとりあえず仕事辞めてとりあえず引越しするっていうところが無計画な性格だと思われる要因なんだよ
それと会社からしたら入社前にやっぱり今の仕事を続けますって言われるより入社してから彼氏と別れたので地元帰ります、妊娠したので産休取りますって言われる方がリスク高いよ
➡資格と経験があったので、他県に行ってもそこを評価してくれるだろうと思っていたし、まさか産休育休を理由に不採用になるとは思ってなかったので、働きながら他県にまで行ってまで就活もオンラインも考えてませんでしたね。
それに私が仕事しながら就活しても、他県からなぜ就職したいのかという理由は「彼氏との婚約を機に同棲するから」というのは変わらなく無いですか?
結局、計画性以前に産休育休を理由に落とされると思います。
+0
-4
-
302. 匿名 2023/04/21(金) 06:20:10
>>161
横だけど、派遣でベットメイキングとかも断られたよ
やっぱ体力いるし、休むのも困るだろーけどその仕事のせいで体調悪くなっても困るんだと。
とりあえず資格はやっぱ強いしいつでも正社員になれると思うから非正規でいいんじゃないかな?
社員登用あるとことか。+1
-0
-
303. 匿名 2023/04/21(金) 06:29:26
>>283
「これを言ったら○○と思われると思ったから言わなかった」がことごとく的外れ
自力だけで面接受けてるならハローワークとか行政の面接練習セミナーとか行ってみたら?
➡私、何をどう思われると思って言わなかったって言いました?言ったのならどれについてですか?
+0
-7
-
304. 匿名 2023/04/21(金) 06:39:01
>>300
>>289
彼がせめて一年後と言うので従ってます。
この一年という期間を設けることで、少しでも私の親に信頼してもらいたいと思っているみたいです。
私は無駄だと思うし、親とは縁切ってもいいですが彼の気持ちを尊重したいので急かしたりはしません。
1年経ってもやっぱり反対なら無視するし、彼も私がそれでいいなら結婚しようと言ってくれてます。+0
-5
-
305. 匿名 2023/04/21(金) 06:41:06
>>290
子育ても落ち着いていて経験もある人が私の後に面接をしたのですが、やはりその人が採用されてました。
その人がいなければ私が採用だったみたいです。+1
-6
-
306. 匿名 2023/04/21(金) 06:47:16
>>288
彼が同棲は強行しちゃったから、結婚は1年待とうと言うからです。
この1年という期間を設けることで、少しでも信用を得ようとしてるみたいです。
私は無駄だと思うよと言ったのですが、彼のけじめみたいなものなので尊重してます。
1年経ってもやっぱり反対するなら、もう無視して結婚しようということになりました。+0
-6
-
307. 匿名 2023/04/21(金) 06:52:14
>>279
主ですが私も無駄だと思います。
でも、放棄すると自分に都合の悪い質問に答えないとかいいだす人がいるから答えてるんですよ。
さらには、反論できなくなったからだとか言い出す人も出てくるでしょうね。+0
-7
-
308. 匿名 2023/04/21(金) 07:13:47
>>301
「その県に引っ越す理由」は彼氏との同棲でも、「その職場を選んだ理由」はそれ以外に何かあるでしょ
その県で介護の仕事ならなんでもいいわけじゃないでしょ?
評判がいいとか長く働きやすそうとか資格がいかせるとか
それをアピールするんだよ
実際は給料や通いやすさだけが理由だとしても面接ではそれらしい志望動機を用意するもの。
どっちみち彼との同棲で引っ越すんだから意味なくないですか?って決めつけて面接の内容とかを改善しようとしないところが頑固なんだってば+4
-1
-
309. 匿名 2023/04/21(金) 07:16:47
知人に結婚が決まってると言った方がいいって言われたからそう言いました
親が結婚を許してくれないのでとりあえず同棲しました
彼が1年後に結婚しようというので1年期間を設けました
人の意見じゃなくて自分の意見は何もないの?+7
-1
-
310. 匿名 2023/04/21(金) 07:21:06
>>306
普通、1年間実家に住んで(もしくは一人暮らしして)お金を貯めるなり信用を得る行為してるならまだしも、反対してるからとりあえず同棲にするね!仕事は決まってないけど引っ越すわ!で出ていった娘とそれに疑問も持たない彼氏を1年後に信用することはできないと思う
1年間の同棲なんて完全に逆効果
これは毒親じゃなくても普通のことじゃないかな…
この1年で親御さんの意見が変わるとすれば、結婚を許したからではなくもう勝手にすればって諦められる場合だけだと思う
彼はそれを目指してるの?そうなら本当にあなたのことを思ってるとは思えないよ
+8
-0
-
311. 匿名 2023/04/21(金) 07:25:26
>>1
ボランティアじゃないんだから、企業側も。
というか、こんな頭悪くてメンタル弱そうな人採用したくない。ごめんね+8
-0
-
312. 匿名 2023/04/21(金) 08:22:34
>>5
そうなるともう10年後とかになって余計採用されないよ+0
-0
-
313. 匿名 2023/04/21(金) 08:24:12
>>1
自分が採用者になったつもりで考えてみて。
採用する?
妊娠や結婚で辞めるかもしれない。
現在結婚じゃなくて同棲。
他に応募してる人もたくさんいる中で敢えて選ぶかな?
バイトなら違うと思うよ。+2
-0
-
314. 匿名 2023/04/21(金) 08:24:38
主に選ぶ権利があるように企業にも選ぶ権利があるんだから、ご縁があるかないかだよなあ。
産休育休を理由に落とさない企業もちゃんとあるから、受け続けるしかないと思う。あとは何人も書いてるけど社員数多いとこを出来るだけ選ぶとかかなあ。
私も県外から彼氏のところに引っ越してきて、そこから就活したよ。工場なんだけど、3ヶ月ほど就活して拾われたよ。若い女性部長が仮に1、2年で産休取ってもええやん。その後ずっと働いてくれるのが今の時代多いんだからって、他の男性面接官と話しして内定出してくれたらしい。
残業時間40〜70時間を2年近く続けた後産休育休取って、復帰後すぐにフルタイムでまた働いてるよ。復帰してから何人も産休育休してく子見送ったけど、作業員多いから休むことに対して嫌な顔する人居ないし、拾われて良かったなあと思えてるよ。
今の企業は500人ほどいるんだけど、別の企業受けたときは40人ほどの企業で、すっぱり落とされたけどミスマッチなのは面接してるときに察した。適齢期で結婚や出産を希望してる以上は主が言うことは当たり前にある。受け入れるしかない。いいご縁見つかるように何社も受けて頑張ってね。+3
-0
-
315. 匿名 2023/04/21(金) 08:25:40
>>162
それ普通
みんな高校か大学の時に本気になって就職して辞めずにしがみつくんだよ
辞めたら今回みたいな理由で採用されにくくなる+2
-1
-
316. 匿名 2023/04/21(金) 08:27:23
>>267
同棲はおかしくないよ
けど個人的事情は企業には関係ない+0
-0
-
317. 匿名 2023/04/21(金) 08:28:16
>>245
周りの意見鵜呑みにしすぎ
勢いもあるし
やっぱり若いんだろうなぁ+0
-0
-
318. 匿名 2023/04/21(金) 08:30:22
>>306
彼氏の考え…
他人からしたら一年後反対されたからごめんてなりそうな気しかしない+7
-0
-
319. 匿名 2023/04/21(金) 08:31:06
>>307
もうトピ立てない方がいいですよ
向いていないと思いますよ+7
-0
-
320. 匿名 2023/04/21(金) 08:51:12
>>156
引っ越した理由も同棲と正直に言わなくていいと思う。何か適当な理由で。
同棲とか入籍予定とか言わずに>>18さんの言うとおり、「仕事を頑張ります」という意志を示すのが大事だと思う。
経歴も人柄も褒められるなら大丈夫!
次は受かるよ!
若者を応援したいおばちゃんより+1
-4
-
321. 匿名 2023/04/21(金) 09:03:21
>>318
同意
なんで1年間同棲することが信用を築くとなるのかがわからない
同棲って結局は男がいいとこどりしてるだけだよ+8
-1
-
322. 匿名 2023/04/21(金) 09:11:20
>>1
逆に聞くけど、主が面接官で主のような人を採用しますか?(人柄がいい等フワッとした主観はなしで)
中途採用って、会社も誰でもいいから採用したいわけではなく、ある程度こんな人を採用したい!と決めていると思うのですが……+5
-0
-
323. 匿名 2023/04/21(金) 09:18:30
現在同棲中で入籍は一年後
↑ここだけ聞くとだらしない人だと思うし、こういうだらしない人は入社してすぐにデキ婚して何年も産休育休取り続けそうだなって思う。毒親のくだりは面接には関係ないもんね。
あと、資格持ってればすぐに受かるって見通しの甘さが介護業界を見下してるとしか……。
そりゃ、今後婚休産休育休取りそうなキャリアを見通せなさそうな人より、子育てが落ち着いて経験のあるママさんを優先して採用しますよ。もしかして、主さんはママさんより自分が優れていると思っていたのかな?+6
-0
-
324. 匿名 2023/04/21(金) 09:41:09
>>297
わかったわかった
いつでも自分が正しくて自分を褒めてくれる人が正しくて客観的な意見や厳しい意見は全部間違ってるんだね!
こんな人と働きたい人はいないだろうから(お世辞言われてるみたいだけど)貯金切りくずして頑張ってね!+6
-0
-
325. 匿名 2023/04/21(金) 10:06:29
このトピ>>2で解決してないか?w
主はアドバイス受け入れる気ないみたいだから数撃ちゃ当たる作戦でいくしかない+6
-0
-
326. 匿名 2023/04/21(金) 10:07:54
同棲したいから転職します!親には反対されてます!私の人柄は褒められたから最高なのに産休とるかもしれないって理由で落ちました!嘘つくしかないですか!?でも嘘ついたら雑談できない辛いぴえん
↓
落ちるのはそういうところだよ
↓
性格は褒められるんです!私を否定するここの奴らが悪いんです!
↓
だからそういうところや
↓
以下無限ループ
+9
-0
-
327. 匿名 2023/04/21(金) 10:23:02
>>260
横
それを面接で判断されたのではないんですか?面と向かっては言いませんが
資格と実務経験だけで何とかなると思っていたとか、どんだけ自意識過剰なんだか……+5
-0
-
328. 匿名 2023/04/21(金) 10:29:06
>>311
ほんとそれ
しかもたった2回落ちただけなのに
全てが甘いし我が強いし一緒に働きたくない
そういうのが面接官にも伝わってるであろうに自分は人柄も能力も問題ないと思ってる思い込みの激しさ
能力より人柄の方を重視してるところも多いよ+7
-0
-
329. 匿名 2023/04/21(金) 10:31:22
え、この主さんなんで落とされたか納得してないの?
彼氏とよくわからん宙ぶらりんの人、突然デキ婚するかもしれんし他に面接者いたらそりゃ雇わんわー
嘘ついたり隠したくないならどんどん面接して探すしかないよ
ガルちゃんなんてやってないで色々事業所探そう!
私はハロワに求人出してないとこ調べて見学行ったり電話して面接してもらえないか聞いたりしたよ
見学後に礼状書いたらかなり印象いいらしく(当たり前のことだけどしない人も多いらしい)、その作戦で今まで採用してもらえたよ
収入なくなるの不安じゃない!?とにかく何でもいいから動きなよ!+5
-0
-
330. 匿名 2023/04/21(金) 10:59:39
同棲して2ヶ月ってことは2ヶ月前から就活始めたのかな?その時期に出る求人って、いずれ産休育休に入る穴のあく人財は求めていなさそう。元の職場を嫌になって辞めた訳ではないし、同棲始める前に転職活動に相応しい時期とかリサーチするべきだったね。少し考えれば介護の現場で穴を開けるリスクの高い人財を中途で採用は難しいって分かるけど、その辺も頭になかったんだろうね。主さんの敗因は準備不足にあるから、ちゃんと転職の準備をしましょうね。あと、将来子どもが欲しいなら前の職場にいた時に節約生活してもっと貯金するべきだったよ。まぁ、自分は即採用のエリートだと思っていたみたいだから、貯金に対する意識も薄かったのかな?+2
-1
-
331. 匿名 2023/04/21(金) 11:57:01
>>1
できれば嘘はつかない方が良いと思う。
私も面接の時に、言ったらマイナスになりそうだけど後出しにしたら企業に迷惑がかかるだろうなと思ったことは全て報告した。
持病のこと、その治療のために定期的にお休みをもらうこと。その上で採用してもらえるのであれば全力で頑張りますと面接官に伝えました。
結果採用だった。
あとから聞いたら当時の面接官が「普通は自身にマイナスになることは言わずに採用されてから言うことが多いのに彼女は先に言った。自分が採用されることより周りに迷惑をかけたくないという責任感の強さだと思う。」とゴリ押ししてくれて採用になったらしい。
私自身も先に全て伝えたうえで働いているので気持ちがラクです。
今自分が採用担当になったけど、採用後に後出しされることが多くてガッカリするし信頼感もなくなってくるのでやっぱり嘘は良くないと思います。
慣れない環境で就活大変だと思いますが、お身体に気をつけて頑張ってください。
素敵な職場が見つかりますように。+4
-1
-
332. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:22
まだ2社でしょ?
多分介護だから今までほとんど落ちたことなかったんだよね?私も介護やってたけど、落ちたことなくてむしろ何社か受かってこっちが選ぶくらいだったから。
馬鹿正直に言わないで、婚約で引っ越してきたけど数年間はお金を貯めたいので出産などの予定はありませんくらい言った方が良いよ。出来たらそのとき。+1
-2
-
333. 匿名 2023/04/21(金) 13:30:47
>>41
うちの職場もそうです。
産休代替で若い人ばかり取って結局代替期間終わってからも継続になり、その人がまた妊娠して産休代替の人が来てってずーっと続いてる...
一時子育て終わった50代くらいの人を採用した時期があったんだけど、仕事が難しくて続かなかったみたい。
そんな私も何年も前に産休代替で入って今育休中。+1
-1
-
334. 匿名 2023/04/21(金) 13:46:27
>>305
なんでそんなこと知ってるの…その人が受かったことも、子育て落ち着いてることまで
こわ
+6
-0
-
335. 匿名 2023/04/21(金) 13:52:37
資格持ってる経験あるって言っても25歳なら、実務経験って言っても数年でしょ?その間もひとつの施設で働いてたのか、他の仕事や複数の施設含め転々としてきたのかによっても印象違うね
ケアマネ待ってますとかなら別だけど、ぶっちゃけそんな難関資格でもないんだから、2年働けるかどうかみたいな人、同棲でフラフラしていつデキ婚するかわからんような人わざわざ採るわけないじゃんね+5
-1
-
336. 匿名 2023/04/21(金) 13:55:02
なんだかんだ言って、主は一年後には彼氏から捨てられてそう+5
-0
-
337. 匿名 2023/04/21(金) 15:45:38
>>304
単に結婚にビビって言い逃れしてるだけじゃない?彼氏。
本当に信頼されたいのなら仕事辞めさせてまで連れてってるのに同棲なんてする?
籍も入れてないのに子どもできて妊娠なんてことになったら信頼どころじゃないと思うけど、ちゃんと避妊してくれてるんだよね?
転勤なのか転職なのか知らないけど、主と同年代ならまだ若そうだしね。
自分の会社にはなんて人事報告してるんだろう。
説得を言い訳にしてるだけで、本当はあなたや毒親たちと家族になるっていう現実に怖気抱いてるだけで、逃げられたりしなきゃいいけどね。+3
-0
-
338. 匿名 2023/04/21(金) 16:56:18
>>319
他のトピ主になった時は平和でしたよ。
トピの内容の問題とどんな人が集まってくるかによるかと。+0
-7
-
339. 匿名 2023/04/21(金) 16:59:11
>>308
「その県に引っ越す理由」は彼氏との同棲でも、「その職場を選んだ理由」はそれ以外に何かあるでしょ
その県で介護の仕事ならなんでもいいわけじゃないでしょ?
評判がいいとか長く働きやすそうとか資格がいかせるとか
それをアピールするんだよ
実際は給料や通いやすさだけが理由だとしても面接ではそれらしい志望動機を用意するもの。
どっちみち彼との同棲で引っ越すんだから意味なくないですか?って決めつけて面接の内容とかを改善しようとしないところが頑固なんだってば
➡なぜその職場で働きたいかは、今回の面接でも伝えてますが。
当たり前に転職理由と志望動機は違いますからね。
その上で産休育休を理由に不採用だっただけです。
+0
-5
-
340. 匿名 2023/04/21(金) 17:00:20
>>335
横
ちょっとこの言い方は酷いよ。
これまでの文章の流れを見てこの書き込みなんだとは思うけど、足元をすくう様な書き方したり、ちょっと色眼鏡が過ぎますよ。
(ちなみに7年の介護業界経験だと、どこかに書いてあったよ
ケアマネ資格を持ってる人が全員優秀か?
同棲はみんなフラフラした人ばかりなの?
なんて言うかお下品。憂さ晴らし感情が入ってるみたいで攻撃的すぎるよ…+1
-6
-
341. 匿名 2023/04/21(金) 17:12:10
>>309
知人に結婚が決まってると言った方がいいって言われたからそう言いました
➡私も確かにその方がいいなと思ったので取り入れた
だけです。
親が結婚を許してくれないのでとりあえず同棲しました
➡親関係なくだだ、彼と一緒にいたかったから同棲し
ただけなんですが。
許してくれなかろうと私は無視して結婚するので。
彼が1年後に結婚しようというので1年期間を設けました
➡理由があるなら別にいいと思ってるからそうしただけですが。
人の意見じゃなくて自分の意見は何もないの?
➡私とその人の意見が合致してるなら別に良くないで
すか?
+0
-5
-
342. 匿名 2023/04/21(金) 17:19:30
>>340
横
あなたの言うとおりケアマネ資格を持ってる人が全員優秀ではないし、同棲はみんなフラフラした人ばかりではないよ
でもそう思われやすい(ケアマネ持ってたら無資格よりは優秀な人が多い、引越しを機に結婚せずにただの同棲してる人はだらしない人が多い)のは事実。
本当に優秀か、同棲してるけど芯のあるちゃんとした人かなんて数分の面接で見極められないんだからある程度大多数はこうだよね、で足切りするのも会社にとっては必要なことだよ
+7
-0
-
343. 匿名 2023/04/21(金) 17:22:30
人柄は褒められてる、今までの職場でもそれは立証済み、産休育休の可能性があるから不採用だったそれ以外に落とされる理由はないって言ってるけど、お世辞って知ってる?
普通は2社とは言え連続で落ちたら、何か悪い所があったのかな、もう少し言い方変えた方が良かったかなって考えると思うんだけど
それは今後も一切考えたり改善したりする気はなく、ただ単に「産休育休の可能性が理由で落ちてるから嘘をついた方がいいかどうか」だけを聞きたいトピってことでOK?+6
-1
-
344. 匿名 2023/04/21(金) 17:26:04
>>1 340です
とにかく、
主さんの発言にマイナスを感じる人が多いのは確かなんだ…
主さんは今は納得していない事だらけかもしれないけど、素敵なレスをしてくれてる人や、的を得た意見のレスをしてくれてる人がこのトピには大勢いると私は感じてる。
きっと主さんはいろんな意見に傷付いてもいるし、戸惑ったり、怒りを感じたり、どうして分かってもらえないんだろ!?とモヤモヤしてる事の方が多くてスッキリしない気持ちな気がする。
主さんは昨夜も夜や早朝からもこのトピにレスしたりしてるし、頭も体も平静な状態を維持できてないでしょ…
主さんは引越しやら同棲をはじめて間もないし
いろんな不安や環境の変化もあるでしょうから
取り敢えず今晩は、充分な睡眠と美味しいご飯を囲んで、彼と穏やかな時間を一緒に過ごす様にしてはいかがですか?
自信喪失して投げやりにならず、主さんの根性の強さで、自分を信じて一生懸命頑張って!
1歩1歩希望に近づいてください。
笑顔を忘れないでね。
陰ながら応援してるよ。お疲れ様です。+2
-4
-
345. 匿名 2023/04/21(金) 17:27:02
>>340
7年の介護業界経験ってそのうち2年は専門学校なんじゃない?25歳なら計算合うし
一つの施設に勤めたのか、転々としていたのかでも印象違うよね
一つの施設だったのならそう書きそうだから違うんだろうなって気がするけど+1
-0
-
346. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:05
>>306
彼氏がついてきて欲しいって言ったのか、それとも主がついて行く!って聞かなかったのかどっちだろう
けじめがある男は、仕事辞めさせてまで地方まで女引っ張っていって同棲なんてしないのでは
ちゃんと新しい土地で基盤固めて、君がこっちに来て早々に苦労して就活しないといけないような目に合わせなくていいように、子供ができた時に介護職の肉体労働しなくてもいいように、僕が金貯めるから、遠距離一年間頑張ろう、その間にご両親説得しよう。ってなると思うんだけど。
彼氏はなんで引っ越したんだろ。ただの転勤?
百歩譲って、引き抜きや栄転なら女連れて行くのもまぁわかるけど
未経験や他業種への転職なら、やっぱり新しい仕事向いてなかったから元の地へ戻りますなんてことないよね?
仕事辞めさせてまで女を連れて行くことの意味を理解しているといいけど。+6
-0
-
347. 匿名 2023/04/21(金) 17:50:41
>>341
じゃあ、人に言われたからって言わない方がいいよ
言い訳っぽく見える+5
-2
-
348. 匿名 2023/04/21(金) 17:58:05
>>347
そうそう、わざわざ『知人に言われたので』ってつけるところが他責感すごいんだよね。
+6
-0
-
349. 匿名 2023/04/21(金) 18:28:27
>>310
コメント No.310
310. 匿名 2023/04/21(金) 07:21:06 [通報]返信
普通、1年間実家に住んで(もしくは一人暮らしして)お金を貯めるなり信用を得る行為してるならまだしも、反対してるからとりあえず同棲にするね!仕事は決まってないけど引っ越すわ!で出ていった娘とそれに疑問も持たない彼氏を1年後に信用することはできないと思う
1年間の同棲なんて完全に逆効果
これは毒親じゃなくても普通のことじゃないかな…
この1年で親御さんの意見が変わるとすれば、結婚を許したからではなくもう勝手にすればって諦められる場合だけだと思う
彼はそれを目指してるの?そうなら本当にあなたのことを思ってるとは思えないよ
➡同棲を強行したのは反対関係なく単に私が彼とずっと一緒に居たかったからです。
同棲するなら婚約もしようってことになりました。
母親は、彼氏がこっちに来るなら同棲も結婚もいつでもしてもいいよって感じ。(彼を信用するかは別だけど同棲結婚したいなら仕方ないと。)
私が向こうに行くのが反対だったんです。
だから、結局反対してるのは心配もあるんでしょうが、1番は自分が寂しいのと、依存先である私が居なくなるのが困るってだけ。
強行した今も、心配だと言う割に親子関係が崩れてるわけではなく普通に連絡も取って雑談もするのに「そっちの生活大丈夫?」とかの一言もないですね。
仕事に関しては、なんも心配してなかったです。
資格と経験あるなら彼の地元に行っても大丈夫じゃない?って言ってました。
母は、私の彼と言うより男を信用してないので何年経っても彼がどんなに立派だろうと信用しないんですよ。
男なんて、その時その時でどうなるかわかんないというのが母の意見なのです。
だから、そんな親の信用を得るのに何年費やしても無駄なんですよ。
彼も、無駄と分かってても「とりあえず一年間は待ってみようか、もしかしたら○○ちゃん(私)を大切に思う気持ちは1年経っても変わらないって事少しは信用してもらえるかもしれないから」と言うので私も1年ならいいかって感じで待ってます。
彼は、それ以前に母親の信用を得るために同棲の新居費用、私の引越し費用全額負担してくれたんです。
こっちに来てもらうんだから全額出すと言って。
何をしても信用しない母に、私と一緒になるためのお金をすべて負担することで、私の事を大切に思ってる気持ちは半端な気持ちじゃないって事を示してくれました。
それなのに少しも信用しようとせず、さらに自分にお金を振り込むように要求する母親。
そもそも、母は彼のことを知ろうとか言う気持ちがないので無理なんですよね。
彼は私と母の関係が悪くなるのはダメだと言ってますが、私が別にそうなるならそれでいいと言ってるし、結婚も強行したところ同棲の時同様、してしまったのならもう仕方ないという感じで別に関係悪くなったりしないので、関係が悪くなることについてはそんなに心配しなくてもいいと思ってます。
母は私と縁切ることは何があっても絶対にしたくないと言ってますし。
+0
-5
-
350. 匿名 2023/04/21(金) 18:36:58
>>311
ボランティアじゃないんだから、企業側も。
というか、こんな頭悪くてメンタル弱そうな人採用したくない。ごめんね
➡メンタル弱かったらずっと同じ施設でしかも介護のの仕事を7年も務められなくないですか?
何で頭悪そうと言ってるのか知りませんが、そんな言葉しか出てこないあなたこそ頭悪いと思いますが。+0
-6
-
351. 匿名 2023/04/21(金) 19:00:36
>>328
ほんとそれ
しかもたった2回落ちただけなのに
全てが甘いし我が強いし一緒に働きたくない
そういうのが面接官にも伝わってるであろうに自分は人柄も能力も問題ないと思ってる思い込みの激しさ
能力より人柄の方を重視してるところも多いよ
➡私は2回不採用だったことよりも、2回とも同じ理由で不採用だったことに不安を感じてるだけですが。
2回も同じ理由なら今後もその理由で落とされるのかなって思いません?
産休育休が理由ならどうしようもないですし。
それに私が人柄を自分でいいと思ってるんじゃなくて、面接官だけでなく今まで私に関わってきた人が評価してるんですけど。
ガルちゃんでの私しか知らないあなたに、現実で私がどんな人間なのかわかるんですか?
私がこんなに自分の意見を言うのはガルちゃんだけ。普段はむしろ聞き役ですし、言いたいことがあっても人間関係にヒビを入れたくないのである程度は黙ってるか言い方を変えて伝えます。
それが大人だと思うので。
面接の時の私は聞かれたことに答え、働くにあたっての質問をしただけ。
入社したらああしたいとかこうしたいとか一言も言ってません。
私が何を聞かれ、どう受け答えたのか実際に見てないあなたが、実際に私と面接した人や関わってきた人の評価を差し置いて、人柄が原因で不採用だと言える自信、どっから来てるんですか?
あなただって現実で面と向かって、こんな人と働きたくないとか言わないでしょ。
ガルちゃんだから言えてるだけで。+0
-7
-
352. 匿名 2023/04/21(金) 19:01:48
で、そこまで言うなら彼氏は栄転か昇格かヘッドハントかなんかなんだよね?
あと働くつもりならちゃんと避妊してるんだよね?
外出しは避妊じゃないからね。
+6
-0
-
353. 匿名 2023/04/21(金) 19:03:25
>ガルちゃんでの私しか知らないあなたに、現実で私がどんな人間なのかわかるんですか?
じゃあなんでトピ立ててこんなとこで知らない相手からアドバイス貰おうとしたんだよw
ほらね、そういうところだよ
筋通ってないのよあなた+8
-0
-
354. 匿名 2023/04/21(金) 19:09:11
>>351
横ですが
>子育ても落ち着いていて経験もある人が私の後に面接をしたのですが、やはりその人が採用されてました。
その人がいなければ私が採用だったみたいです
この情報はどこから入手したんですか?
その、他の受験者さんにお子さんいるんですかとか聞いたの?
落ちた時に、あの人が受かったんですか?って採用担当者に詰め寄ったの?+5
-0
-
355. 匿名 2023/04/21(金) 19:13:04
>>315
コメント No.315
315. 匿名 2023/04/21(金) 08:25:40 [通報]返信
それ普通
みんな高校か大学の時に本気になって就職して辞めずにしがみつくんだよ
辞めたら今回みたいな理由で採用されにくくなる
➡介護職って女性が多いし、若い人材は貴重だと思うんですけどね。
今回のこと、同業の友達や前の施設の先輩、カイゴトーク(介護職の人が相談や雑談をするアプリ)で言っても、同じこと言われましたよ。
むしろ、産休育休に理解のない職場なら入社しても、産休とる時に迷惑がられるから採用されなくてよかったね、そんなんだから少子化になるし若い人が入らないんだよとすら言われました。+0
-6
-
356. 匿名 2023/04/21(金) 19:22:29
主さん
いつまでガルちゃんしてるの?
もう日は暮れてるよ?
彼氏、仕事から帰ってくるんじゃない?
こんなことばかりしていて大丈夫?
ご飯の支度はできてるのかしら。
支え合いたいのなら、自分の思うがままやりたい放題に過ごしていてはいけないよ。
おばちゃん、なんだか心配だヮ🫣+7
-0
-
357. 匿名 2023/04/21(金) 19:22:30
>>355
ほらまたそれ
『誰々も言ってました〜』+7
-0
-
358. 匿名 2023/04/21(金) 19:26:13
>>321
>>318
彼氏の考え…
他人からしたら一年後反対されたからごめんてなりそうな気しかしない
➡反対されたからごめんてなるような人ではありません。遠距離の時も毎月必ず会いに来てくれて、私の引越し費用や同棲の費用も全額負担負担してくれた彼なので。
そんな大金かけて始めた同棲を簡単に解消しようとはならないと思います。
しかも、こんな毒親のいる私を変わらず愛してくれる彼ですし。
それに、1年経っても反対される可能性については彼もわかっています。
それでも、せめて少しでも信用してもらいたいと言ってます。
なんで1年間同棲することが信用を築くとなるのかがわからない
同棲は男がいいとこどりしてるだけだよ
➡1年経とうと私のことを大切な気持ちは変わらないって事を少しでも分かって貰えるように だそうです。
私が何年経っても無駄だと思うよと言っても、それならせめて1年だけって言われました。
+0
-9
-
359. 匿名 2023/04/21(金) 19:33:58
主、とりあえず不服みたいだけどさぁ
>>1のコメントめっちゃちっちゃくなってるしw、コメントもコテンパンだし、世の中や特に採用担当する年代からしたら、カレシと離れたくないから〜なんて理由でノコノコついてきた、同棲理由で前の仕事簡単に辞めてきたあなたの転職市場価値は現実これなのよ。
ここでひとつひとつ気に入らないコメ拾って、いくら自分の正当性とカレピの素晴らしさを長文語ったところで、そっかそうなんだね!じゃああなた採用!なんてことにはならないしw、多分今のままじゃあなたはどこからも採用されないよ。よくわかったでしょ?
諦めて彼氏に早く結婚してもらって、先に子作り始めたら?意外と不妊体質かもしれないよ。
子育て落ち着いたらパートで復帰して、頑張ってケアマネでも取れば正社員も容易いよ。+7
-0
-
360. 匿名 2023/04/21(金) 19:40:49
主さんごめん、一生懸命たくさん長文レスしてくれてるけど、なんか全然頭に入ってこないや+5
-0
-
361. 匿名 2023/04/21(金) 19:45:08
>>322
逆に聞くけど、主が面接官で主のような人を採用しますか?(人柄がいい等フワッとした主観はなしで)
中途採用って、会社も誰でもいいから採用したいわけではなく、ある程度こんな人を採用したい!と決めていると思うのですが……
➡産休育休の可能性があるなら、それをカバーする勤務体制を整えられる施設であるかどうかによりますね。今回私の受けたところは、それが不可能だったんだと思います。
それ以外では、全てを捨てて婚約を機に他県にまできたなら、そうとう覚悟を決めてきたんだなと思って別に不採用にはしないです。
前の仕事も長年務めてるし、経験もあるならある程度即戦力になるし、簡単には辞めないだろうと思います。
+0
-7
-
362. 匿名 2023/04/21(金) 19:51:09
>>361
全てを捨ててきたのに同棲?なんで結婚しないんだろ?彼氏は遊びなのかな?って思う人が大半だよ
まさか毒親がどうたらこうたらなんてことまで分からないし。
納得いかないならそこを詳しく伝えてみるしかないんじゃない?
まぁ、それ聞いたところで採用してくれるとも思えないけど+6
-0
-
363. 匿名 2023/04/21(金) 19:56:28
>>361
7年って別に長年じゃないよw+4
-0
-
364. 匿名 2023/04/21(金) 20:07:01
ごめん私は採用担当でもなんでもないんだけど、
①入籍直後
→すぐ妊娠・育休に入られる気がするから不採用
➁同棲中(今回の主)
→同上の理由あるいは別れたときに辞められそうだから不採用
③その県が気に入ったので云々…(彼氏の存在は隠す)
→いずれにしろ若い女性なのでいつ結婚妊娠されるかわからないので不採用
ってことだよね?
主が嘘つこうがつかまいが不採用になるのは変わらないんじゃないの?
つまり主は育休産休に理解ある職場探し続けるしかないんでない?+2
-0
-
365. 匿名 2023/04/21(金) 20:09:22
>>323
現在同棲中で入籍は一年後
↑ここだけ聞くとだらしない人だと思うし、こういうだらしない人は入社してすぐにデキ婚して何年も産休育休取り続けそうだなって思う。毒親のくだりは面接には関係ないもんね。
あと、資格持ってればすぐに受かるって見通しの甘さが介護業界を見下してるとしか……。
➡結婚してたとしても、なおさら直ぐに産休育休をとると思われて断られません?
入籍が1年先な理由もそんなに気になりますか?
今どき、同棲してから入籍するのなんてよくあることだとだし、むしろ慎重だと思います。
それと、実際に資格と経験があれば優遇されるじゃないですか。人出不足なら、ある程度即戦力になりそうな人が欲しいでしょうし。
人柄、経歴は仕事をする上で重視されることだと思ってるだけです。
そりゃ、今後婚休産休育休取りそうなキャリアを見通せなさそうな人より、子育てが落ち着いて経験のあるママさんを優先して採用しますよ。もしかして、主さんはママさんより自分が優れていると思っていたのかな?
➡別に、その人をとったこと自体悪いことなんて思ってないし、会社にとってより有益になる人をとるのが当たり前なので納得の理由ですよ。
その人の経験年数が私より上だった場合、私がその人より優れてることといえば、おそらく若さゆえの体力でしょうね。
私が聞いてるのは、この先も産休育休を理由に断られる可能性をどうすればいいのかです。
+0
-5
-
366. 匿名 2023/04/21(金) 20:30:39
>>324
わかったわかった
いつでも自分が正しくて自分を褒めてくれる人が正しくて客観的な意見や厳しい意見は全部間違ってるんだね!
こんな人と働きたい人はいないだろうから(お世辞言われてるみたいだけど)貯金切りくずして頑張ってね!
➡わかったならその後黙ってればいいのに。
あなたこそ自分が正しいと思ってるから私にそういう言い方してくるんでしょ?お互い様。
客観的な意見も厳しい意見も、私の聞いたことに対してじゃないし、当てにならないことばかり。
育休産休の可能性で不採用だったからどうすればいいのかって聞いてるのに、告げられた不採用理由以外のことを勝手な憶測で、しかも知りもしない私の性格のせいだと言い始める始末。
気に入らない人が褒められると、どこまでもお世辞ってことにしたいんですね笑
別にお世辞言わないといけない場面で言われた訳でもないのに。
ガルちゃんでの私だけを見てこんな人って、よく言えますね笑
嫌味を言ったつもりなんでしょうが、彼のおかげで貯金切り崩さず生活出来てるので残念でしたね。
就活は引き続き頑張りますけど。+0
-6
-
367. 匿名 2023/04/21(金) 20:30:44
>>351
自分でわかってるじゃんw
面接官は「こいつと絶対に働きたくねぇ」って思っても面と向かっては言えないからとりあえず褒めて条件理由に断ってるんだよwww+8
-0
-
368. 匿名 2023/04/21(金) 20:33:07
>>318
ニートで一日レスバしてる恋人だもんね
+7
-0
-
369. 匿名 2023/04/21(金) 20:40:23
>>329
コメント No.329
329. 匿名 2023/04/21(金) 10:31:22 [通報]返信
え、この主さんなんで落とされたか納得してないの?
彼氏とよくわからん宙ぶらりんの人、突然デキ婚するかもしれんし他に面接者いたらそりゃ雇わんわー
嘘ついたり隠したくないならどんどん面接して探すしかないよ
ガルちゃんなんてやってないで色々事業所探そう!
私はハロワに求人出してないとこ調べて見学行ったり電話して面接してもらえないか聞いたりしたよ
見学後に礼状書いたらかなり印象いいらしく(当たり前のことだけどしない人も多いらしい)、その作戦で今まで採用してもらえたよ
収入なくなるの不安じゃない!?とにかく何でもいいから動きなよ!
➡産休育休を理由に不採用なのは納得してますけど、私の経歴や人柄の問題ではなく、この理由だけで何社受けても落とされ続ける可能性をどうすればいいんですかねって聞いただけですよ。
私は、面接の時にどのように伝えれば、婚約についても嘘つかずに、すぐに産休育休取ったりしないと信用してもらえるのか知りたいんです。
それなのに、不採用の本当の理由は本当の性格を見透かされてだとか憶測で当てにならないこと言ってくるから、話が逸れるんですよ。
もちろん、今も仕事は色々調べて探してます。
今まではネットの求人サイトで探してましたが、ハロワにも行く予定です。
+0
-6
-
370. 匿名 2023/04/21(金) 20:44:12
>>351
横だけど、そんなに産休育休取りたいなら産休育休の話をした上で採用してくれる施設が見つかるまで面接するしかなくないですか?なんでそれが出来ないんですか?+10
-1
-
371. 匿名 2023/04/21(金) 20:45:23
主さんの経歴、人柄が申し分ないのはわかったからもう書かなくていいよ
何回書いてるのw+6
-0
-
372. 匿名 2023/04/21(金) 20:53:05
>>366
彼のおかげで暮らせてるならなんであなた就活してるの?笑
こんなアピールするくらいだから彼お金あるんでしょ?愛されてるんでしょ?将来子供作っても専業主婦でいいじゃん
暇つぶし程度のアルバイトでもいいじゃん
なんで産休ほしいの?笑
設定ぶれぶれ〜+7
-1
-
373. 匿名 2023/04/21(金) 21:10:13
>>351
うん。ガルちゃんで相談、もうやめようね。
久しぶりに見たわこんな人+5
-0
-
374. 匿名 2023/04/21(金) 21:11:45
…これ、もしかして釣り?+9
-1
-
375. 匿名 2023/04/21(金) 21:19:10
>>330
同棲して2ヶ月ってことは2ヶ月前から就活始めたのかな?その時期に出る求人って、いずれ産休育休に入る穴のあく人財は求めていなさそう。元の職場を嫌になって辞めた訳ではないし、同棲始める前に転職活動に相応しい時期とかリサーチするべきだったね。少し考えれば介護の現場で穴を開けるリスクの高い人財を中途で採用は難しいって分かるけど、その辺も頭になかったんだろうね。主さんの敗因は準備不足にあるから、ちゃんと転職の準備をしましょうね。あと、将来子どもが欲しいなら前の職場にいた時に節約生活してもっと貯金するべきだったよ。まぁ、自分は即採用のエリートだと思っていたみたいだから、貯金に対する意識も薄かったのかな?
➡同棲始めた時は有給消化中だったので、就活始めたのは消化しきった3月半ばからです。
介護施設はどこも人手不足で経験のある人を優遇してるって言うのが私の認識でした。実際そうですし、以前の施設もそうだったので。
私が不採用なのは産休育休の可能性の問題なので、私の事前準備の問題では無いかと思います。
私がいくら準備しても、転職の理由が婚約を機の同棲なら、産休育休取られるという可能性は免れられないので。
私は産休育休取られて空いた穴をカバーできる施設にいたので、そこまで考えませんでしたね。
空いた穴を何とかするのが役職者の仕事でした。
女性が多い介護職で万が一の時のカバーできる体制を整えるのは、上の仕事でもあると思います。
なので産休育休が就活の足枷になるなんて考えはなかったですね。
私が受けた施設はその体制を整えられる余裕がなかったと言うだけのことなので、不採用なのは仕方ないなと思ってます。
それと私が子供を欲しいと思い始めたのは最近です。
なのでこれからさらに貯金をしていくだけですよ。
エリートは思い上がりすぎでは?笑
流石に私そこまで思ってませんけど笑
資格も経歴も人柄も、穴を開けられる可能性については関係なかったってだけですよ。
+0
-6
-
376. 匿名 2023/04/21(金) 21:19:45
>>361
要するに、あなたはそこまで貴重な人材でも特別な人材でもないということ。
むしろ、長年勤めて経験ありなのに採用されないのは、総合的に見て普通以下ということ。
早く結婚して養ってもらったら?+7
-0
-
377. 匿名 2023/04/21(金) 21:25:39
>>334
普通に求職サイトの人を通して言われただけですが。
私が不採用なのは産休育休の不安の可能性だというのが明確で、私の後に受けた人は子育ても落ち着いていて経験もある人で産休育休の不安がない人だったから採用されたみたいです 的な流れで話されましたよ。+0
-4
-
378. 匿名 2023/04/21(金) 21:26:51
>>345
主ですが、ひとつの施設で高校卒業してすぐに介護で働きましたよ。だから実務経験も7年です。+1
-3
-
379. 匿名 2023/04/21(金) 21:31:08
>>335
資格持ってる経験あるって言っても25歳なら、実務経験って言っても数年でしょ?その間もひとつの施設で働いてたのか、他の仕事や複数の施設含め転々としてきたのかによっても印象違うね
ケアマネ待ってますとかなら別だけど、ぶっちゃけそんな難関資格でもないんだから、2年働けるかどうかみたいな人、同棲でフラフラしていつデキ婚するかわからんような人わざわざ採るわけないじゃんね
➡高校卒業してすぐ介護の仕事に就いたので、実務経験も7年です。
ずっとひとつの施設で務めてきました。
介護福祉士募集してるからそこの求人に応募してるのに、なんでケアマネの話が出てくるんですか笑
介護福祉士募集なら介護福祉士の資格だけでいいでしょ。
そんなの、同棲してる人全員が職に付けないみたいなもんじゃないですか。
+0
-6
-
380. 匿名 2023/04/21(金) 21:32:39
>>378
あー、、、笑+6
-0
-
381. 匿名 2023/04/21(金) 21:34:15
>>336
なんだかんだ言って、主は一年後には彼氏から捨てられてそう
➡あなたが私の事気に入らないからそう思うんでしょうね。
+0
-5
-
382. 匿名 2023/04/21(金) 21:41:11
>>337
単に結婚にビビって言い逃れしてるだけじゃない?彼氏。
本当に信頼されたいのなら仕事辞めさせてまで連れてってるのに同棲なんてする?
籍も入れてないのに子どもできて妊娠なんてことになったら信頼どころじゃないと思うけど、ちゃんと避妊してくれてるんだよね?
転勤なのか転職なのか知らないけど、主と同年代ならまだ若そうだしね。
自分の会社にはなんて人事報告してるんだろう。
説得を言い訳にしてるだけで、本当はあなたや毒親たちと家族になるっていう現実に怖気抱いてるだけで、逃げられたりしなきゃいいけどね。
➡彼の両親にも私は紹介してもらってるし、婚約前から毒親と知ってます。
その毒親にお金を要求されるという実害を受けても、私という一人の人間だけを見てくれています。
離婚した父親が警察に捕まってることも知ってます。
私の全てを知った上で愛してくれてるんです。
彼とは趣味を通してネットで仲良くなり、そこから交際に発展したので最初から遠距離です。(彼は32歳)
+0
-8
-
383. 匿名 2023/04/21(金) 21:47:38
>>375
介護施設はどこも人手不足で経験のある人を優遇してるって言うのが私の認識でした。実際そうですし、以前の施設もそうだったので。
私が不採用なのは産休育休の可能性の問題なので、私の事前準備の問題では無いかと思います。
あなた一つの職場しか経験してないんでしょ?
なのに介護業界の事分かったような書き方すごいね
あなたの不採用の理由は産休育休のみっていう思い込みも恐ろしい
視野狭過ぎ
産休育休が理由の不採用どうしたらいいかって受かるまで受け続けるしかないだろ、他の人もそう言ってるじゃん
何回言い返してんだよ+9
-0
-
384. 匿名 2023/04/21(金) 21:58:45
>>347
>>348
じゃあ、人に言われたからって言わない方がいいよ
言い訳っぽく見える
そうそう、わざわざ『知人に言われたので』ってつけるところが他責感すごいんだよね。
➡婚約のことわざわざ話さなくても良かったんじゃないって言われたことに対して、そういうアドバイスを貰ったから私もなるほどと思って取り入れたという経緯を特に何も考えずに話しただけですが。
私が納得して実行したことなら、普通に私の責任でしょ。
言い訳に聞こえるのはあなた達のとり方の問題では?+0
-7
-
385. 匿名 2023/04/21(金) 22:12:07
>>343
人柄は褒められてる、今までの職場でもそれは立証済み、産休育休の可能性があるから不採用だったそれ以外に落とされる理由はないって言ってるけど、お世辞って知ってる?
➡あなたも気に入らない人が褒められたことはお世辞ってことにしたい派の人ですね。
特にお世辞を言う必要のない時に、言われたことですよ。私が辞める時に泣いてくれた人もいましたし。
普通は2社とは言え連続で落ちたら、何か悪い所があったのかな、もう少し言い方変えた方が良かったかなって考えると思うんだけど
➡連続でまったく同じ理由で落とされたのなら、その可能性しか無いでしょう。
人柄や受け答えについては、2社どちらにも評価されてるので。
それは今後も一切考えたり改善したりする気はなく、ただ単に「産休育休の可能性が理由で落ちてるから嘘をついた方がいいかどうか」だけを聞きたいトピってことでOK?
➡産休育休の可能性で断られるなら嘘つくしかないのか、正直に話すにしてもどう伝えれば信用を得やすいか聞いてるんです。
+0
-5
-
386. 匿名 2023/04/21(金) 22:12:24
主の性格
超攻撃的で言い返さないと気がすまない
絶対に自分の非を認めないしアドバイスを受け入れる気もない
すべて誰かのせい
基本仕事や業界をなめてる
男に依存しがち
主いわく本当の性格なんて知らないでしょプンプンだけど仮にリアルで超いい人で、ネットでこれならそれはそれでやべぇwww
+10
-0
-
387. 匿名 2023/04/21(金) 22:14:58
>>385
産休育休だけが原因なら、例え嘘ついたって落ちるよ
若い女性ってだけで産休育休入られるって思われるから+6
-0
-
388. 匿名 2023/04/21(金) 22:20:58
>>344
コメント No.344
344. 匿名 2023/04/21(金) 17:26:04 [通報]返信
340です
とにかく、
主さんの発言にマイナスを感じる人が多いのは確かなんだ…
主さんは今は納得していない事だらけかもしれないけど、素敵なレスをしてくれてる人や、的を得た意見のレスをしてくれてる人がこのトピには大勢いると私は感じてる。
きっと主さんはいろんな意見に傷付いてもいるし、戸惑ったり、怒りを感じたり、どうして分かってもらえないんだろ!?とモヤモヤしてる事の方が多くてスッキリしない気持ちな気がする。
主さんは昨夜も夜や早朝からもこのトピにレスしたりしてるし、頭も体も平静な状態を維持できてないでしょ…
主さんは引越しやら同棲をはじめて間もないし
いろんな不安や環境の変化もあるでしょうから
取り敢えず今晩は、充分な睡眠と美味しいご飯を囲んで、彼と穏やかな時間を一緒に過ごす様にしてはいかがですか?
自信喪失して投げやりにならず、主さんの根性の強さで、自分を信じて一生懸命頑張って!
1歩1歩希望に近づいてください。
笑顔を忘れないでね。
陰ながら応援してるよ。お疲れ様です。
➡ご心配ありがとうございます。
なんでわかって貰えないんだろうと言うより、私の何を知ってそこまで言い切れるんだろうって感じですね笑
なので、そういうこと言う人達の言ってる事はなんも心に響かないですし、知らない人に言われたことなので自信を無くすこともないですね。
知らないくせに何言ってんの?ってイラつきはしますけど笑
応援ありがとうございます。
とりあえず、私が飽きるまでこのレスは続けようかなって思ってます。
+0
-8
-
389. 匿名 2023/04/21(金) 22:39:18
>>380
気持ち悪いですね、はっきり言ったらどうですか?+0
-4
-
390. 匿名 2023/04/21(金) 22:44:03
>>388
残念です。+7
-0
-
391. 匿名 2023/04/21(金) 22:48:42
>>388
介護職が適正なのか疑念がわきました。
違う職業の選択肢を考えてほしい+8
-0
-
392. 匿名 2023/04/21(金) 22:51:56
>>388
こんな優しすぎるコメントくれる人にまで「飽きるまでレスバしますわー」とか本当に性格終わってるね
サイコパスを見た気がする
+8
-0
-
393. 匿名 2023/04/21(金) 22:53:15
>>388
こんな人に大事な家族を介護されたくない
業界に需要もなさそうだし別の方面で就活したらいかが+9
-0
-
394. 匿名 2023/04/22(土) 00:05:59
>> そんなの、同棲してる人全員が職に付けないみたいなもんじゃないですか。
うん、そりゃそうだよ。普通の人はそれが想像つくからもっと慎重に行動するんだよ。
同棲中、しかも地元ではない場所、自称婚約中(1年後ってはっきり言って口約束レベルなので面接官からしたら実現するか不明)っていうのは社会的に見てそのくらい信用のない立場なんだよ。
だからその状態で仕事探す人っていうのは
・希望の職種じゃなくても見つかれば何でもいいとハードルを下げる
・どこに住んでいても仕事に困らない難関資格持ち(介護とかじゃなくて会計士とか弁護士)
・お金を惜しまずに前の仕事を辞める前に就活する
・最悪、無職になってもいい覚悟がある
このどれかだと思うよ。
資格があるからすぐに見つかると思いました!前の職場も長かったし!私の人柄に問題はないし!で何も計画せずに同棲始めたような人は世間的に見て「無計画、無責任」でしかないんだよ+6
-1
-
395. 匿名 2023/04/22(土) 00:10:59
主自分の母親のことデキ婚で失敗したとか毒親だとか色々見下した発言してるけど私からしたら次の職も決まってないのに辞めて彼氏についていって転職できずに焦る見通しの甘さと母親のこと言えないレベルと思うわ
本当に慎重な人は結婚もしてないのに仕事捨てて遠方に彼氏にのこのこついて行ったりしないよ+9
-0
-
396. 匿名 2023/04/22(土) 00:20:29
>>278
本当に。周りにこんな人いなくてよかったと心底思いました。+6
-0
-
397. 匿名 2023/04/22(土) 00:33:17
馬鹿につける薬はないね。はい解散+6
-0
-
398. 匿名 2023/04/22(土) 00:50:01
>>346
彼氏がついてきて欲しいって言ったのか、それとも主がついて行く!って聞かなかったのかどっちだろう
けじめがある男は、仕事辞めさせてまで地方まで女引っ張っていって同棲なんてしないのでは
ちゃんと新しい土地で基盤固めて、君がこっちに来て早々に苦労して就活しないといけないような目に合わせなくていいように、子供ができた時に介護職の肉体労働しなくてもいいように、僕が金貯めるから、遠距離一年間頑張ろう、その間にご両親説得しよう。ってなると思うんだけど。
彼氏はなんで引っ越したんだろ。ただの転勤?
百歩譲って、引き抜きや栄転なら女連れて行くのもまぁわかるけど
未経験や他業種への転職なら、やっぱり新しい仕事向いてなかったから元の地へ戻りますなんてことないよね?
仕事辞めさせてまで女を連れて行くことの意味を理解しているといいけど。
➡私がついて行くって言ったんです。
彼も自分の地元に来て欲しいという思いもありつつ、「どっちに住むかもう少し考えてから決めてもいいんじゃない?俺がそっちに行くって言う案もあるし。」って言ってましたが、私がお互いの年齢も考えて結婚する気もあるなら早く同棲するに超したことないって言ったんです。
私も住み慣れたところから離れたくはなかったけど、すぐにでも同棲したかったしずっと転職したいと思ってたから良い機会だと思って。
彼氏とは趣味を通してネットで出会ったので、もともと遠距離。
彼はお金割と貯めてたし、私が仕事見つかるまで生活費は彼が多めに出してくれてます。
就活もゆっくりでいいからねって言ってくれてますが、彼にあまり負担かけたくないので早く仕事に就きたいって感じですね。+0
-7
-
399. 匿名 2023/04/22(土) 00:53:20
>>397
捨て台詞言わないで、黙ってひとりでどっかにいけばいいのに笑+0
-6
-
400. 匿名 2023/04/22(土) 01:01:03
>>396
>>278
この主が採用されないのみんな分かってるのに本人だけ分かってなくて笑う
社交辞令も分からなくて自己評価だけ高いの怖い
本当に。周りにこんな人いなくてよかったと心底思いました。
➡会ったこともないのにわかった気でいるの逆に笑います笑
自己評価じゃなくて、私の周りにいる人の評価だっていってるのに何読んでるんだろう。笑
しかも、別に社交辞令言われるような場面でもない時に言われたのに、気に入らない人が褒められた事はとどこまでもお世辞とか社交辞令って事にしたいのもひねくれ過ぎて怖い。
私も、あなた達みたいな人が周りにいなくて本当に良かったなって思いますね。+0
-8
-
401. 匿名 2023/04/22(土) 01:08:27
てっきり彼氏も若いのかとおもったら良い年した大人かよ
彼氏と同い年だけどいい年下おっさんが彼女の仕事辞めさせてまで同棲しといて、親をなってくさせるためだかなんだか知らんけど一年とか悠長なこと言ってて腹たったわ
主はお母さんのこと毒親、自分の依存先がいなくなるのが嫌で結婚反対してるって言うけど
ネットで知り合った遠距離の相手じゃ親世代にら反対されるのもなんとなくわかる+9
-0
-
402. 匿名 2023/04/22(土) 01:26:59
>>394
>> そんなの、同棲してる人全員が職に付けないみたいなもんじゃないですか。
うん、そりゃそうだよ。普通の人はそれが想像つくからもっと慎重に行動するんだよ。
同棲中、しかも地元ではない場所、自称婚約中(1年後ってはっきり言って口約束レベルなので面接官からしたら実現するか不明)っていうのは社会的に見てそのくらい信用のない立場なんだよ。
だからその状態で仕事探す人っていうのは
・希望の職種じゃなくても見つかれば何でもいいとハードルを下げる
・どこに住んでいても仕事に困らない難関資格持ち(介護とかじゃなくて会計士とか弁護士)
・お金を惜しまずに前の仕事を辞める前に就活する
・最悪、無職になってもいい覚悟がある
このどれかだと思うよ。
資格があるからすぐに見つかると思いました!前の職場も長かったし!私の人柄に問題はないし!で何も計画せずに同棲始めたような人は世間的に見て「無計画、無責任」でしかないんだよ
➡普通の人って言いますけど、私より人生経験豊富な主任や友人も資格と経験があればすぐ見つかるとしか言いませんでしたよ。
今の時代、しかも女性の多い介護職で育休産休だけを理由に落とすようなら、後々のこと考えても逆に採用されなくて良かったねとも 。+0
-8
-
403. 匿名 2023/04/22(土) 01:39:02
>>402
出た〜!「知人が○○って言いました」wあなたこのトピで何回同じこと言うのw
周りの人に楽観的なこと言われたとしてもその人たちが自分の人生の責任を取ってくれるわけじゃないから不安になるのが普通だと思うけどね+5
-0
-
404. 匿名 2023/04/22(土) 01:48:59
主さん
産休育休とりたいなら「嫌でも嘘をつくしかない」というより「嘘も方便」と割り切ってはいかがでしょうか?
採用後〜結婚〜産休までの間に「主さんを採用して良かった」と評価してもらえていれば何も迷惑にはならないと思います
具体的な転職理由はネットテンプレを拾う形で、あとは若さ(体力)と経験と人柄を大いにアピールしてください
2社は少ないですが10社受けたら必ず採用されると思います+2
-3
-
405. 匿名 2023/04/22(土) 01:55:54
主様、ネットで相手のことなんてわかるわけない、決めつけるなと言うならこんなとこで相談しないで「同業の友達や前の施設の先輩、カイゴトーク(介護職の人が相談や雑談をするアプリ)」とやらで相談されてはどうでしょうか
あるいは主様にはYahoo知恵、発言小町がおすすめです
ガールズちゃんねるなんかよりも優秀な方々が親切に答えて下さいますよ+6
-0
-
406. 匿名 2023/04/22(土) 02:06:57
彼氏32かよwww
律儀に全部長文で返信してるのに、栄転やヘドハンなの?って質問にはスルーしてるから、多分そうじゃないんだろうね
仕事続かなくて転々としてる系ぽい+8
-1
-
407. 匿名 2023/04/22(土) 02:15:07
「その、もう1人の人がいなかったら自分が受かってた」「その人は子育て落ち着いてる人だった」って情報はどこから得たのか?っていう質問にもスルーだね
嘘か釣りだと思う+5
-0
-
408. 匿名 2023/04/22(土) 03:38:46
>>361
長年って7年でしょ?その7年の間に何してたの?
7年あったら介護の中でも自分はこの分野が得意で誰にも負けないっていう分野が普通は出来ているし、コロナ前は好きな分野の研修にも参加して自己研鑽しました、とか、もっと具体的な強みがあるはずだけど。いずれ出産するっていう自己都合の予定だけじゃなくて、キャリアアップの為に次はこの資格取りたいです!とか意欲のある人の方が採用されると思うので、キャリアアップのためのプランをもう少し話してみては?
ただ出勤して人柄良く(笑)業務をこなすだけなら猿でも出来る。+5
-0
-
409. 匿名 2023/04/22(土) 06:53:59
>>398
私がついて行くって言ったんです
あ、察し+5
-0
-
410. 匿名 2023/04/22(土) 07:20:14
主はいつでも自信満々で自分以外の意見は間違ってると思っていますよね。
ここまで全員に食ってかかるのもある意味すごい。
でも相手の立場になると、一緒に働く上で反論ばっかりしてくる人がいたらすごく嫌ですよね。
そういう人柄が面接でも透けて見えてしまうんじゃないでしょうか。
主のような人は弁護士に向いてると思いますよ。
今から弁護士の資格を取って仕事を変えてみてはいかがですか。+7
-0
-
411. 匿名 2023/04/22(土) 07:21:50
あ、なんかこの文章の書き方、前に見た釣りの人な気がする
設定にだんだんボロが出てくる+6
-0
-
412. 匿名 2023/04/22(土) 08:54:36
>>338
わぁすごいですね!
主さんの頭がよくキレてとても面白いので、平和だったトピも見てみたいのですが、タイトル教えていただけないでしょうか🙏
よろしくお願いします!+2
-1
-
413. 匿名 2023/04/22(土) 09:03:28
前に募集してたガルのバイトってこういうのかな?
結構大変だわこれ
主おつかれ!+4
-0
-
414. 匿名 2023/04/22(土) 09:03:45
>>412
私もみてみたいw
どんな内容のトピなんだろう
さぞ人柄の出てる穏やかなトピなんだろうな+4
-0
-
415. 匿名 2023/04/22(土) 09:11:04
>>410
横
仮面ライダー龍騎に出てくる、どんな黒も白に変える悪徳弁護士を思い出したw
主の頑固さなら黒を白に出来そうwww(司法試験に受かるとは言っていない)+1
-1
-
416. 匿名 2023/04/22(土) 09:18:21
>>338
わぁすごいですね!
主さんの頭がよくキレてとても面白いので、平和だったトピも見てみたいのですが、タイトル教えていただけないでしょうか🙏
よろしくお願いします!+4
-1
-
417. 匿名 2023/04/22(土) 09:42:12
>>398
多めに出してるだけ?愛され主は彼のおかげて生活安泰じゃなかったっけ?w
やっぱり貯金切り崩す生活じゃんw
頑張れよニートw
仕事やめてついてきた7歳下のニートに生活費全額ださない男と趣味レスバニートの女、お似合いだねww
+3
-1
-
418. 匿名 2023/04/22(土) 09:54:31
>>402
類友って言葉知ってる?
あなたがあまりに楽観的で自己評価高いから周りもたまたまそうなんじゃない?
人生経歴豊かな主任が〜ってバカなの?
そこはせめて大手企業の採用担当者10人に大丈夫って言われました〜くらい言っとけよw
あなたのいう「誰々にこう言われて〜」は、「私の世界は超狭いんです!」ってアピールでしかないよwww
まぁ同棲したくて転職する25歳の視野が広いわけ無いかwww+6
-1
-
419. 匿名 2023/04/22(土) 10:24:21
>>402
チヤホヤしてくれる人のいうことだけ真に受けてるから現実どこにも採用されない主www+3
-0
-
420. 匿名 2023/04/22(土) 17:54:41
>>417
ていうかお金出してくれたイコール彼は真剣、愛されてる!になってるのが頭お花畑だよね…
同棲費用出してくれた!って、それ別に彼にとっては同棲してなくても必要だった費用だろうし、当然では
主1人分の引越し費用なんてたいした額じゃないだろうしね、32才の彼がどれだけ稼いでるのか知らないけどさ
仕事辞めてついていくリスクに比べたら安すぎると思うけどそれで満足してるならいいけどね
+5
-1
-
421. 匿名 2023/04/22(土) 17:57:34
>>378
カレピ(32)も高卒?+3
-1
-
422. 匿名 2023/04/24(月) 23:47:05
>>421
大卒です。+0
-0
-
423. 匿名 2023/04/25(火) 00:11:17
>>370
するつもりでしたよ。
まあ、もう就職先が決まったのでどうでもいい話しですけど。+0
-3
-
424. 匿名 2023/04/25(火) 00:20:11
>>420
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
彼氏のことも知らないくせに、言いがかりつけないでもらいたいですね。
私を愛してくれてるのは、行動でちゃんと示してくれているので。
昨夜、あれからいろいろ考えて身を固めようと思い、私が母親に1年半と言わず、どうなろうと全部私の責任なんだから結婚を許可するように迫って、3日間考えさせてって言われてます。
そのことを彼氏に伝えたら、「じゃあ許可が下りたらすぐ結婚しよう」と言われたので私を裏切ることは絶対にないですね。
+0
-5
-
425. 匿名 2023/04/25(火) 00:21:27
>>419
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-3
-
426. 匿名 2023/04/25(火) 00:23:33
>>418
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなたには信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた少しは反省したらどうですかー?
あと、馬鹿にしてないで自分の性格見直した方がいいですよ笑笑笑+0
-3
-
427. 匿名 2023/04/25(火) 00:27:27
>>420
>>417
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
バカにしてた自分が馬鹿だったって分かりました?+0
-4
-
428. 匿名 2023/04/25(火) 00:28:30
>>416
「ギルティ~悪魔と契約した女~」の最新トピと、「かぎばあさん」のトピです。
+0
-3
-
429. 匿名 2023/04/25(火) 00:29:44
>>415
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達側の人は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。+0
-2
-
430. 匿名 2023/04/25(火) 00:31:33
>>413
バイト?
そう思いたいんですね笑+0
-3
-
431. 匿名 2023/04/25(火) 00:32:14
>>414
「ギルティ~悪魔と契約した女~」の最新トピと、「かぎばあさん」のトピですよ。+0
-1
-
432. 匿名 2023/04/25(火) 00:33:33
>>411
ボロが出てるのならご指摘どうぞ。
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-3
-
433. 匿名 2023/04/25(火) 00:34:37
>>410
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
434. 匿名 2023/04/25(火) 00:35:47
>>409
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
バカにしてた自分が馬鹿だったって分かりました?+0
-2
-
435. 匿名 2023/04/25(火) 00:38:31
>>408
私は介護士として働くこと以外、なんも興味ありません。ケアマネになりたいとも思わないし。
自分には現場で働くことが1番あってると思ってるので他の人に色々言われる筋合いは無いですね。
それと、面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
436. 匿名 2023/04/25(火) 00:40:11
>>407
ちゃんと返してますが。あなたが見てないだけです。
普通に私の不採用理由とセットに求人サイトの人からその事言われただけですけど。
ちゃんと見てから書いたらどうですか?
それと、面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
437. 匿名 2023/04/25(火) 00:45:23
>>406
あなたがそう思いたいだけですね。
思い込みが激しい人に先に返信してるので、単にその質問見落としてただけですね。
私が都合の悪い質問だと思うなら、ピックアップして書いてくれてもいいですよ?なんでも答えるので。
それと面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
438. 匿名 2023/04/25(火) 00:49:53
>>405
はい、すでに知恵袋やカイゴトークにも質問してます。
ガルちゃんのように性格のせいだとか言ってくる人は一人もいませんでしたね。
みんな「育休産休を理由に不採用なら、入社しなくてよかったね 」という感じです。
どうしたら私の状況でも採用してもらえるか、より多くの人に聞こうと思ってガルちゃんでも質問しましたが、変な人が多いのでしなきゃ良かったなと思いました。+0
-3
-
439. 匿名 2023/04/25(火) 00:51:26
>>401
母親は私の彼氏がというより、男を信用してないので彼じゃなくても無理ですね。
+0
-3
-
440. 匿名 2023/04/25(火) 00:52:35
>>403
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
441. 匿名 2023/04/25(火) 00:53:35
>>354
普通に、求人サイトの人に言われました。
私の不採用理由とセットで。
+0
-2
-
442. 匿名 2023/04/25(火) 00:55:34
>>373
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-1
-
443. 匿名 2023/04/25(火) 00:56:39
>>367
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-1
-
444. 匿名 2023/04/25(火) 00:57:56
>>352
彼の仕事については他の人の返信に書いたので見てください、面倒なので。
それと面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
445. 匿名 2023/04/25(火) 01:01:19
>>353
私の聞いてることに対しての返信じゃないから言ってんですよ。
いつ私が「私の性格のせいで落ちたんですかね?」って聞きました?
勝手にガルちゃんでの私だけを見て、別の不採用理由決めつけて騒ぎ出したのそっちですよね?
それと面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-1
-
446. 匿名 2023/04/25(火) 01:08:10
>>357
あなた達が私の言ってる事は間違ってるというから、私以外の人もそう言ってますけどって言ったまでです。
私は私だけの思い込みや考えだけで行動してるのではなく、人の意見を聞いたり人に言われたことを元に自己責任で行動してるだけです。
このトピの人達の意見のほとんどは、決めつけや悪意のあるものなのでなんの参考にもなりませんが。
それと面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
447. 匿名 2023/04/25(火) 01:10:35
>>356
ご心配ありがとうございます。
その日彼は職場の人たちと夕飯を食べてくる予定だったし、家事は済んでいたので大丈夫でした。
+0
-2
-
448. 匿名 2023/04/25(火) 01:12:42
>>359
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
話が上手く行きすぎと思うのであれば、詳しい経緯を書くので返信どうぞ。あなたが信用するのなら。
+0
-2
-
449. 匿名 2023/04/25(火) 01:13:28
>>360
なら、読まなくてもいいですよ。
意味の無いコメントはいらないので。+0
-2
-
450. 匿名 2023/04/25(火) 01:14:55
>>376
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
詳しい経緯を知りたいのなら返信どうぞ。
信用するのなら。+0
-2
-
451. 匿名 2023/04/25(火) 01:20:55
>>363
それはあなたの価値観。
長年と思ってるのは私だけの価値観じゃなく、誰にでもよく7年も勤めてきたねと言われてるので。
他の人が「すぐ知人に言われたとか書くね、自分の意見はないの?」と言ってくるので、あえてあなたにも言いますが、「これは私の言うこと気に入らないのなら、私だけじゃなくて私の周りの人も言ってますよ」という事を書いでるだけです。+0
-2
-
452. 匿名 2023/04/25(火) 01:26:44
>>362
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
ついでに、母に許可しないなら縁切ると言ってます。
縁切るか切らないかの2択なのに、とりあえず3日間時間が欲しいそうです。
すぐには引っ込みがつかないだけでしょうね。
今回迫った時も「何があっても縁は絶対に切たくない」と言われました。
彼にも「母親は私と縁切ったりするの絶対に嫌がってるから、あなたと結婚したって関係悪くならないよ」と伝えたので彼が1年待たなくても良くなりつつあります。+0
-2
-
453. 匿名 2023/04/25(火) 01:32:04
>>364
それを踏まえた上で、どのように伝えれば(すぐに出産予定は無いと伝えているが信用してもらえないから)採用される可能性が高まるか、どう伝えようと、どうしようもなければ嘘をつくしかないのかを聞きたくて投稿しました。
なのに、ここの人達はその事ではなく私の質問とは関係ないこと(本当の不採用理由は性格のせいだ)とか関係ないことを言ってくるので、どんどん話が逸れていくんですよね。
ちなみに、面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれた人達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-3
-
454. 匿名 2023/04/25(火) 01:35:35
>>372
あなたが勝手に想像膨らませて勝手に設定ぶれさせてるだけ笑
彼は別にお金持ちな訳ではなく、しばらくは私のこと養っていけるだけです。
だから、私もそれにずっと頼らず就活しなきゃいけない。これならあなたでもわかりますか?
それと面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
ちなみに他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
ついでに、母に許可しないなら縁切ると言ってます。
縁切るか切らないかの2択なのに、とりあえず3日間時間が欲しいそうです。
すぐには引っ込みがつかないだけでしょうね。
今回迫った時も「何があっても縁は絶対に切たくない」と言われました。
彼にも「母親は私と縁切ったりするの絶対に嫌がってるから、あなたと結婚したって関係悪くならないよ」と伝えたので彼が1年待たなくても良くなりつつあります。+0
-2
-
455. 匿名 2023/04/25(火) 01:38:04
>>374
そう思うのなら、そのコメントもいらないです。
あなたも、ほかの人たちと同じ側の人なんでしょうから。+1
-4
-
456. 匿名 2023/04/25(火) 01:42:53
>>383
受かるまで受けるのは当たり前。
それを踏まえた上で、すぐに産休育休とったりはしないってことを信じてもらうには、どう伝えたらいいのか聞いてるんですよ、はじめから。
何年先も産休育休取るなって職場なら、私の立場じゃなくても若いってだけで無理なので論外です。
ちなみに、面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
457. 匿名 2023/04/25(火) 01:51:29
>>387
若い人材は介護では貴重だと思うので、若いってだけでは落とされないかと思います。
以前の職場でも、男女問わず若い人は喜ばれたので。
ですが、若い+同棲になってしまうと不安だったのでしょう。
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれた人達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
458. 匿名 2023/04/25(火) 01:58:48
>>386
まともなアドバイスなら受け入れますよ、悪意あるあなたのようなコメントで溢れてるこのトピでは無理なことですが。
それと先に攻撃的なのはそちら側では?
私は、悪意あるコメントにはそれ相応の打撃を与えます。現実の人間関係と違って、あなた達との関係が悪くなっても痛くも痒くもないので。
あなた達も掲示板だからこそ、そんな言い方ができるんでしょう。
男に依存してると言いますが、私も依存したくないから就活してたんでしょ。助け合って行けるように。
ちなみに、面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-4
-
459. 匿名 2023/04/25(火) 02:01:39
>>393
需要なかったら7年経つ前に解雇されてますが。
入居者様に、「あなたで良かった」と言って貰えた事実がありますが、私の事気に入らないあなたに言っても信じられないんでしょうね。+0
-3
-
460. 匿名 2023/04/25(火) 02:11:14
>>391
適正じゃなかったら、こんなに大変な仕事7年も勤めていませんし、とっくに解雇されてると思います。
年配の方で「入居者様に対しての言い方が不適切」という理由で解雇された人がいたので、甘い職場では無かったと思います。
反対に私は、「忙しい中でも入居者さんにいつも優しく対応してる姿、見習わないと」と辞める時に先輩に言われました。
丁寧な対応は当たり前のことですが、忙しい時に構わず世間話してくる入居者さまに付き合うことはなかなか難しいことですし、逆に私が他の職員に「要領よく切り上げないと仕事が進まないと」注意されます。
だからと言って、無碍にすることは性格上できないのでなるべくはお話を聞いていました。
でも、あなたも私の評価されることはすべてお世辞と思う派の人なら、この言葉も受け入れられないでしょうね。+0
-2
-
461. 匿名 2023/04/25(火) 02:15:38
>>390
コメ主さんでしょうか?
私に優しくしてくださったことは分かっていますが。応援してくれてる言葉は本当でも、あなたも根は他の人と同じような意見なのだろうなと感じました。
なので、優しさに感謝はしつつも私の意見は変わりません。
私に残念とお思いでしょうが、他の人の物の言い方についてはどう思われてるんでしょうか?
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-4
-
462. 匿名 2023/04/25(火) 02:17:19
>>392
優しさは分かってますが、根は他の方と変わらない意見なのだと感じるので。
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれた人達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-1
-
463. 匿名 2023/04/25(火) 02:19:17
>>395
私は母親と違って、自分の今回の行いで誰にも迷惑かけてないので全然違うと思いますが。
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
ついでに、母に許可しないなら縁切ると言ってます。
縁切るか切らないかの2択なのに、とりあえず3日間時間が欲しいそうです。
すぐには引っ込みがつかないだけでしょうね。
今回迫った時も「何があっても縁は絶対に切たくない」と言われました。
彼にも「母親は私と縁切ったりするの絶対に嫌がってるから、あなたと結婚したって関係悪くならないよ」と伝えたので彼が1年待たなくても良くなりつつあります。+0
-2
-
464. 匿名 2023/04/25(火) 02:29:37
>>314
そうですよね、あなたのようなコメントを待っていました。
私の状況関係なしに受かるところは受かる。
それは私も思ってましたが2回も育休産休で落とされては何か伝え方を改善するのがいいのか、伝え方の問題ではどうしようもないから嘘をつくし無いのかと聞きたくてトピを立てました。
やはり、人数が多くて穴が空いてもカバー出来るような施設を狙った方がいいですよね。
ご意見ありがとうございます。
ここの人達は私の性格がどうのとか、面接の場での私を知りもしないのに、トピと関係ないこと本当よく言えるなと思います笑+0
-3
-
465. 匿名 2023/04/25(火) 02:30:52
>>316
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれた人達は信じたくないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-1
-
466. 匿名 2023/04/25(火) 02:33:16
>>368
面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
ついでに、母に許可しないなら縁切ると言ってます。
縁切るか切らないかの2択なのに、とりあえず3日間時間が欲しいそうです。
すぐには引っ込みがつかないだけでしょうね。
今回迫った時も「何があっても縁は絶対に切たくない」と言われました。
彼にも「母親は私と縁切ったりするの絶対に嫌がってるから、あなたと結婚したって関係悪くならないよ」と伝えたので彼が1年待たなくても良くなりつつあります。+0
-1
-
467. 匿名 2023/04/25(火) 02:37:09
>>325
次に行くにあたっての対策を聞いてるのに、育休産休の問題じゃなくて、私の性格のせいだと言ってる人達によりややこしくなってるのわかりますか?
私の聞いてるのは、私の現状でもすぐに産休を取って迷惑をかけると思われない伝え方があるか、なければ嘘つくしかないのかってだけなんですけど。+0
-1
-
468. 匿名 2023/04/25(火) 02:39:07
>>326
「落ちるのはそういう所だよ」
の根拠がそっちの勝手な想像でしかないから言ってるの分からないんですか?
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-1
-
469. 匿名 2023/04/25(火) 02:42:07
>>327
あなたも人柄を評価されたのは信じたくない派の人ですね。
私、あの後採用されたのですがその言葉今どう思ってます?
まあ、信じたくない派のあなたは私が採用されたことも信じられないでしょうけど。
+0
-1
-
470. 匿名 2023/04/25(火) 02:48:30
>>342
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
ついでに、母に許可しないなら縁切ると言ってます。
縁切るか切らないかの2択なのに、とりあえず3日間時間が欲しいそうです。
すぐには引っ込みがつかないだけでしょうね。
今回迫った時も「何があっても縁は絶対に切たくない」と言われました。
彼にも「母親は私と縁切ったりするの絶対に嫌がってるから、あなたと結婚したって関係悪くならないよ」と伝えたので彼が1年待たなくても良くなりつつあります。+0
-1
-
471. 匿名 2023/04/25(火) 02:55:00
>>261
同棲と言うだけより、入籍してると言った方が「簡単に別れて地元に戻ることは考えていない。長くここに留まるつもりでいるんだな」という印象を受けて貰えるとアドバイスを受けて実行したんです。
入籍をする意思が本当に強いのかさ、入籍していること自体信じるかは面接官次第なので、言うより言わない方が良いという感じではありますけどね。
ちなみに面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
それと、他の人のコメントの返信にも書きしたが、あれから色々あって母親に結婚許可するように迫って、3日後に許可するかの返事がきます。
彼にそれを言ったら「それじゃ許可降りたらすぐ結婚しよう」と言われましたよ。
ついでに、母に許可しないなら縁切ると言ってます。
縁切るか切らないかの2択なのに、とりあえず3日間時間が欲しいそうです。
すぐには引っ込みがつかないだけでしょうね。
今回迫った時も「何があっても縁は絶対に切たくない」と言われました。
彼にも「母親は私と縁切ったりするの絶対に嫌がってるから、あなたと結婚したって関係悪くならないよ」と伝えたので彼が1年待たなくても良くなりつつあります。+0
-1
-
472. 匿名 2023/04/25(火) 03:11:53
>>418
それと、類友って同じような性質を持った人が集まる事でしょ笑笑
あなたは主任のことを取り立てて言ってますが、私は主任の後に入ったのだし、主任に採用されて入社た訳では無いので意味おかしくないですか?笑
その主任を採用した人も私を採用した人とは別だし、私と主任が同じような性格だから引き合わされたわけじゃないですし、主任が私に感化された訳でもないのに笑 バカはあなたですね。
私の言い方を、自分の悪意ある言い方を棚に上げて攻撃的と言う人がいますが、人のことをバカにするからこういう風に言い返されるの分からないんですかね。
あなたもその類と感じるのであえてあなたにも言いますけど。+0
-1
-
473. 匿名 2023/04/25(火) 03:33:10
>>420
まだ言いたいことはあります。
引越し費用と新居費用合わせて45万程だったと思いますが、それほどのお金を人にかけるって思いが強いくないと出来なくないですか?
実家暮らしだった彼には、私と暮らさなければ絶対に出す必要のないお金でした。
彼は別に稼ぎが良い訳でも無いけど(むしろ私より収入は低かった)、これまでの蓄えの中から私と暮らすために出してくれました。
今はその蓄えとお給料から私を支えてくれています。
なんなら、私と万が一別れることがあったら、こっちに来てもらった責任を取って別居後の新居費用を出すとまで言ってます。
まあ、私は絶対に別れる気はしないし、支えてもらうことにずっと甘える訳にはいかないので、就活したまでです。
+0
-4
-
474. 匿名 2023/04/25(火) 03:37:03
>>350
それと、面倒になったのでしばらくトピを放置してましたが、昨日、不採用になった2社目の施設から「あの後すぐに1人辞めてしまったので1度不採用にしてしまったのに本当に申し訳ないのですが、入社してもらえませんか。
もう一度募集をかけたのですが経歴や人柄の面でも○○さん(私)が1番うちで勤めて頂くのに1番必要な人材と判断し、真に勝手で申し訳ないのですが・・・」と言う内容の連絡が来ました。
私も次の面接が決まってなかったのでOKしましたが、私の性格の問題と騒いでた人たち、本当にただの言いがかりでしたね。
まあ、私が評価された事全てお世辞と言い切るひねくれたあなた達は信用出来ないでしょうけど。
思い込みで言いがかりつけた事、少しは反省しろって思いますね。
+0
-2
-
475. 匿名 2023/04/25(火) 03:39:28
>>474は宛先違いで>>311に向けての返信です。
+0
-2
-
476. 匿名 2023/04/25(火) 03:50:19
>>431
>>428
ここの人たち見てると私の言う事信用しない人多いので、本当に私の立てたトピなのかあなたたちも信用しない可能性を考えて、画像も載せときますねー。+0
-0
-
477. 匿名 2023/04/25(火) 03:54:08
>>476は>>414と>>416に向けての返信です。
+0
-0
-
478. 匿名 2023/04/25(火) 14:42:09
いきなり辞めるような人がいる施設に補欠繰り上げで入職できたことがそんなに嬉しいのか
すごい怒涛のレスバ乙w
さすが低学歴底辺職低収入だね👍+10
-0
-
479. 匿名 2023/04/25(火) 14:43:46
>>403
私が他の人のことも言うのは、それは私だけの価値観や考えじゃないってこと言ってるの分からないんですか?笑
あなた達が「普通の人は〜」とか私の考えが普通じゃないようなこと言うから、私以外の人でも私と同じ考えの人たくさんいますけどって言ってんですよ。
+0
-3
-
480. 匿名 2023/04/25(火) 14:45:52
>>473
まって、25歳高卒の介護士よりも収入低い32歳の大卒彼氏、大丈夫?+7
-0
-
481. 匿名 2023/04/25(火) 14:49:09
>>406見落としてたと思ってましたが良く考えたら
>>398でとっくに彼の仕事について返答してますけど。
見落としてたのはあなたですね、よく読んでから偉そうに言ったらどうですか?笑
+0
-2
-
482. 匿名 2023/04/25(火) 14:58:49
彼氏(32歳・25歳高卒の介護士より低い収入の大卒・ごく最近まで実家暮らし←NEW!)+8
-0
-
483. 匿名 2023/04/25(火) 20:06:35
>>482
それがどうかしましたか?
彼女より稼ぎが低い彼氏をバカにしたいみたいですね笑笑
まあ、今のあなた達にはそれしか言えないでしょうね笑笑
散々バカにしてた私が就職してしまったんですから笑
「実家暮らし、彼女より収入が低い」と言うだけで彼の人間性を決めつけて、馬鹿にするような視野の狭いあなたには相当性格が悪いんでしょうね。
別に貯金できるのなら男が実家暮らしでも問題ないと思いますけど?無職なら問題ですが。
彼は私との将来の為に、より収入が見込める実父の仕事先へ転職を考えているので、その点についても問題ないです。
それに、2人で働けば貯金も子供を持つことのプランも難なく立てていけるので、私をバカにしたいでろうあなたにとっては残念でしたね笑
+0
-6
-
484. 匿名 2023/04/25(火) 20:10:27
>>482
ちなみに、私の働いてた施設は介護職にしてはお給料が多かったので、介護職だから全員低収入って考えは全てに対して当てはまらないって思った方がいいですよ。+0
-7
-
485. 匿名 2023/04/25(火) 20:48:08
今日初めて知ったんだけど、カロナールの語源は痛みが軽くなるらしい!
皆さんの知っているどうでもいい雑学ってなんですか?+3
-0
-
486. 匿名 2023/04/25(火) 21:07:17
>>485
他所でトピ立ててやってもらえます?+1
-3
-
487. 匿名 2023/04/25(火) 21:26:41
>>486
つ カルシウム+3
-0
-
488. 匿名 2023/04/25(火) 21:36:46
>>487
トピズレですね。+0
-2
-
489. 匿名 2023/04/26(水) 01:01:39
>>484
250マンくらい?笑+0
-0
-
490. 匿名 2023/04/26(水) 01:23:13
>>489
300万くらい。+0
-0
-
491. 匿名 2023/04/26(水) 02:08:48
>>489
>>490に300万くらいと書きましたけど、あれは給与所得控除後の金額でした。
なので収入は416万程です。
+0
-0
-
492. 匿名 2023/04/26(水) 06:54:33
>>95
私は、雇用側が悪いとかそういうことを言ってるんじゃなくて、「人手不足で私の現状では落とされやすいのはわかるけど、ならどう伝えればすぐに産休とって迷惑かけたり辞めたりしないって思ってもらえるか、どう伝えても同棲婚約の事で心配されるなら嘘つくしかないのか」という事を聞いてたんです。
何社も受け続けるしかないのは分かってますけど、受けるにあたってどうすれば良かったか聞いてるんです。
他の人への返信に書きましたが、もう就職は決まったので全て過去形にしてます。
+0
-2
-
493. 匿名 2023/04/26(水) 08:41:21
>>491
昨年新卒の息子より低くてお可哀想。+2
-0
-
494. 匿名 2023/04/26(水) 11:26:44
>>493
介護職にしてはって書いたの見えました?
あなたの息子とは職種が違うんだろうし、私はこのお給料で充分な生活と貯金が出来てたので、可哀想でもないんですが笑
それにその言い方、私と同じお給料の人全員バカにしてるような物ですよね笑
お給料の多さだけで他人の人生の豊かさを勝手に測り判断する視野の狭さと、見下すような物言いをする性格の悪さをもつあなたも、そんな人を親に持つあなたの息子もお気の毒 笑
というか、やっぱりあなたはそんな事しか言えないんですね笑 トピズレも良いとこ。
あなたの息子のお給料の話をこのトピでする必要性、どこにありました?
どうでもいいことばかり言って、私が就職した途端にその事に触れなくなるのずるいですよねー笑+0
-1
-
495. 匿名 2023/04/26(水) 11:49:38
>>494
それと、私のお給料が低収入って決めつけた事についても触れないですね笑
「私が低収入と決めつける→416万だから低収入ではない→息子より少なくて可哀想 」って意味不明。
低収入か低収入じゃないかの話してたのに、話の流れがおかしいんですよ笑
私が結局、低収入じゃなかったから自分の非を認めたくなくて話逸らしてるんですか?
あなたの息子と比べて給料が高いか低いかの話してんじゃないんですよ。
しかも、自分じゃなくて息子を使ってのマウントなんてダサすぎますね笑
あなた、私の正当な反論を「息子より給料が少ない人の負け惜しみ」とまで捉えそうな性格してますけど、そこら辺は大丈夫そうですか?笑+0
-1
-
496. 匿名 2023/04/26(水) 11:50:47
>>493
>>495に書いたのはあなたに向けてのコメントです。
+0
-0
-
497. 匿名 2023/04/26(水) 12:49:13
>>496
ご優秀でいらっしゃるようですし、あなたも弁護士になられたらいかがですか?
夜の勤務もございませんし、今後お子さんを望んでらっしゃるなら適職かと存じます。
今後ご家庭を築かれるのでしたら、お金はあっても損はしませんよ。
400万程の年収を馬鹿にしているのではなく、評価されておられかつ7年働かれてそれでは、あなたの能力に見合っていないのではないかと驚いたのです。ご優秀なのですよね?誤解をさせてしまったならごめんなさいね。
せっかくの優秀な頭脳を活かされないのはもったいないと感じます。
どうして介護職にお就きになったの?+4
-0
-
498. 匿名 2023/04/26(水) 13:15:15
>>478
同感+4
-0
-
499. 匿名 2023/04/26(水) 14:01:59
わ、主さん来てたんだ
就職決まったんだね、おめでとう
あとね、返信は同じこと何度も書くなら、アンカーをまとめてつける形でもよいのよ…+3
-0
-
500. 匿名 2023/04/26(水) 15:16:06
>>498
>>478
そういうふうに言う人出てくると思いました笑笑
今までの発言棚に上げてよく言えますね笑
私の事人柄がとか言ってたことは無視ですかー?
私は、あの後募集をかけたて集まった人達よりも必要だと認められただけです。
育休産休を取りそうというリスクがあるけど、それでも改めて来て欲しいと言われてるんですから。
再募集をかけた中にいたそうですよ、経験と資格のあって独身の人が。
その人より人柄を買われての採用です。
私が「私の不採用理由は育休産休の件でしたが本当に大丈夫なんですか?再募集の時はその心配がない人はいなかったんですか?」と聞いたら「再募集の時も資格と経験があり、長く務めてくれそうな方はいましたが、やはり人柄と経歴の長さの面から育休産休の事を踏まえた上でも〇〇さんに来て欲しいと思ったんです」と言われました。
その時ついでに2年は出産は考えてないと言ったら、より喜ばれましたね。
ところで職業のこと他の介護トピでも言えます?
私にだから言ってるんでしょ笑
底辺というのなら、あなたは自分の家族や自分が介護が必要になった時施設を利用しないと言い切れるんですねー。
それと学歴関係無さすぎて笑
私が高卒なのは実家の家計を支えるために働かなきゃ行けなかったからです。
学力の問題にしたいんでしょうかね笑
というか、そこでしか言い返せないんですか?笑+0
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する