ガールズちゃんねる

各都道府県民の悩みを書くトピ

345コメント2023/05/17(水) 18:41

  • 1. 匿名 2023/04/19(水) 20:06:32 

    三重県
    地方別で調べるときなど
    中部、東海、近畿、関西
    どこに入っているかわかりません
    各都道府県民の悩みを書くトピ

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:07 

    陸の孤島です

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:26 

    東京都
    渋谷駅がダンジョンすぎていつも迷う

    +50

    -8

  • 4. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:29 

    茨城県
    ブスしかいなくて辛い

    +15

    -41

  • 5. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:30 

    >>1
    静岡もいつもハブられます。
    私本当はどこなんですか?

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:38 

    >>1
    中部、中指立ててる??

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:43 

    >>1
    新潟もです😂

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/19(水) 20:07:52 

    >>2
    宮崎か

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:05 

    県民性とか都道府県あるあるって言われても、地域によって全く知らないのはざらにある北海道

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:19 

    勝手に嫌味なやつだと思われる
    嫌味や遠回しな言い方が嫌いな京都人もいる

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:19 

    >>5
    伊藤園かな

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:24 

    北海道
    他の都府県に遊びに行くハードルが高い

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:32 

    >>2
    高知かな?

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:33 

    新潟県 
    雪かきしんどい
    ひどいと一日3回やらなきゃだし、車の雪も降ろして
    ようやく乗ったとしても、そこから行き帰りの時間が倍以上かかる
    来月県外に引っ越すから雪とはおさらばだ
    新潟好きだけどね、雪は難儀だ

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:44 

    京都
    色々ごめん

    +34

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:51 

    魅力がいっぱいすぎてアピール面倒臭い

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/19(水) 20:08:54 

    東京はいつケンミンショーに入れてもらえるんですか?

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:00 

    >>1
    公式は?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:10 

    静岡県

    川勝知事がリニアで揉めるせいで他県からの目が怖い
    ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +54

    -3

  • 20. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:11 

    大阪

    コテコテやな〜
    言われんねん😅どこ行っても

    +9

    -7

  • 21. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:12 

    愛媛
    陰湿な人が多くてご飯が美味しくない

    +15

    -25

  • 22. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:26 

    大阪
    ヒョウ柄おばちゃんばかりとか思われてる
    実際ほんとに見ない

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:28 

    岐阜県民

    阜の漢字を口頭で説明するのが難しい。

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:31 

    香川県、早明浦ダムの貯水率気になる。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/19(水) 20:09:46 

    鹿児島。鹿児島に限ったことじゃないだろうけど、方言が癖強すぎて年配の患者さんがたまに何言ってるか分からない(笑)親世代や若者は訛るだけで、方言はあまり使ってないから。医療職です

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:11 

    奈良県

    美味いもんナシ県でごめん

    +9

    -11

  • 27. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:18 

    北海道

    遊ぶ所たくさんあっていいね。って言われるけど道外に出るハードルが高いから長く住んでると意外と飽きてくる。

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:20 

    大阪

    関西の人って図々しいよね
    と一括りにするのやめてもろて。

    +36

    -6

  • 29. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:25 

    岩手
    とにかく雪が降る、地面が凍る、水道管も凍る

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:34 

    千葉
    なのはな体操をやってる地域が多いのか知らないって言うとびっくりされる事もある。
    あとジャガーさんを存じ上げていなくて偽千葉県民扱い受けたこともある。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:40 

    観光名所はディズニーだけと思われがち

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/19(水) 20:10:43 

    郊外の多摩地区で生まれ育ち今も多摩地区に住んでいるけど一応東京都民
    23区内に住んでる人からはそこってどこ?って言われる

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:06 

    名古屋ケチ

    +18

    -6

  • 34. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:07 

    >>2
    千葉県?

    +4

    -8

  • 35. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:11 

    >>6
    人差し指か親指かな?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:15 

    >>1
    三重は東海じゃないかな?ローカル番組(キャッチとか)も東海三県だよね。

    +33

    -10

  • 37. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:19 

    神奈川
    凶悪事件が頻発して怖い
    それでも人気県だけど

    +26

    -4

  • 38. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:21 

    東北とか北陸、四国や近畿みたいに
    一発で判別してもらえそうな地方名と比べて
    中国地方って国名の方と勘違いされそうで
    なかなか使いづらいです・・・
    山陰、山陽とか言ってもいまいち伝わらなくて「それどこ?」って言われたりするし

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:26 

    >>5
    センバツ高校野球で東海からハブられたのは笑ったw

    +5

    -8

  • 40. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:31 

    >>1
    兵庫県民だけど三重県は修学旅行でお世話になったわ
    イメージ的には関西よりも東海?中部?愛知県と同じグループだと思ってる

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/19(水) 20:11:57 

    東京
    知事が小池百合子なこと

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2023/04/19(水) 20:12:14 

    >>25
    オレオレ詐欺の被害額が日本一少ないって聞いた。
    訛りが強すぎて息子を装えない。

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/19(水) 20:12:21 

    >>17
    あれは46府道県が東京にプレゼンしてるんだと思ってたw

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/19(水) 20:12:30 

    北海道
    札幌以外過疎化が進みすぎィ!

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/19(水) 20:12:34 

    栃木
    有吉にお気に入りだろうU字工事嬉しい

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/19(水) 20:12:49 

    岩手
    どこに行くにも遠い、隣県に2時間以上かかる

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:18 

    >>1
    三重は間違いなく東海地方
    大きな括りだと中部地方では無く近畿地方所属

    岐阜県民の私の認識です。

    +26

    -6

  • 48. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:21 

    >>46
    一関「は?」

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:27 

    沖縄県

    いつ戦争が始まるのか心配で生きた心地しません

    +24

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:30 

    九州北部だったり九州南部に入れられたり。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:30 

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:33 

    >>2
    秋田?

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:38 

    >>3

    私は新宿が苦手…

    山手線で友達と別れて、大江戸線新宿駅に向かったはずが…表示通りに行ったはずなのにいつの間にか西新宿駅だったよ…。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/19(水) 20:13:47 

    愛知

    運転荒い・食べ物まずい・ブス生産地・田舎
    マイナスイメージが強い
    割とインフラ整ってるし
    食材(畜産・野菜・海産)も潤ってて、天災も少なく住みやすいのに
    なぜか批判されるのが辛い

    +28

    -6

  • 55. 匿名 2023/04/19(水) 20:14:06 

    >>12
    沖縄の方がハードル高いよ!
    北海道は新幹線通ってるけど、沖縄は他県に行くには飛行機か船しかないww

    +42

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/19(水) 20:14:17 

    >>4
    ブスとかじゃなくて、言葉遣いが悪いんだよなぁ。

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2023/04/19(水) 20:14:18 

    >>41
    でも山本太郎はもっと嫌だ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/19(水) 20:14:48 

    和歌山は交通網が終わってる

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/19(水) 20:14:55 

    広島市民です。
    今はサミットの間の小学校の休校と交通規制とそれによる渋滞、テロの不安が悩みです。
    なんでこんなに人口の多いところでやるんだろ。

    +9

    -4

  • 60. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:01 

    和歌山
    山のせいで、交通アクセスが悪い。
    アドベンチャーワールドへのアクセスがもっとよくなれば、上野よりもパンダのニュース増えてくれるだろうにといつも思う。
    上野よりもゆったりパンダみられるし、永明のおかげではあるけどこっちの方が生まれてる数が多い。

    私はパンダよりもペンギンが推しではある

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:02 

    >>47
    本来岐阜は東海ではないぞ
    東海道と関係ない
    本来は静岡と愛知
    各都道府県民の悩みを書くトピ

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:16 

    長崎県
    駐車場が少ない。あっても狭い。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:20 

    >>59
    人口少ないやろ

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/19(水) 20:15:52 

    >>20
    大阪の人職場何人かにいるけど
    ほんとに?ってくらい東京に馴染んでるよ
    多分一部わざとコテコテしてる人かいるんだろうけど

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:02 

    >>26
    柿の葉寿司がある!

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:04 

    >>47
    私も岐阜県民

    三重は、東海地方
    方言が愛らしいから、うちらとは違って
    京都とか大阪っぽい(近畿)かなぁとは思ってる

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:07 

    >>46
    二戸「ん?」

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:28 

    >>63
    ワロタw

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:37 

    >>7
    各都道府県民の悩みを書くトピ

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:48 

    >>63
    ニュースろくに観てないやろ

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:50 

    >>7
    関東甲信越というなぞのくくり

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/19(水) 20:16:51 

    >>1
    菰野とか四日市、津は中部っぽいけど、伊勢志摩、尾鷲、熊野は関西っぽいと思う愛知県民です

    東海3県には欠かせません

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/19(水) 20:17:13 

    >>26
    茶粥好きです

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/19(水) 20:17:20 

    千葉美味しいお土産お菓子が思い浮かばない

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/19(水) 20:17:26 

    >>69
    よこ
    どこにも入れてもらえない新潟

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/19(水) 20:17:45 

    静岡どこにもいれてもらえない。東海3県は結束強すぎてとても入り込める余地などないし、かといって関東地方にも入れない。すごい孤立してる静岡県です。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:00 

    >>2
    和歌山?

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:09 

    >>32
    そこどこっていう人みんな地方出身じゃない??

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:10 

    >>23
    追うのしんにょう取って下に十。

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:15 

    福岡

    観光スポットを聞かれると困る

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:16 

    >>64
    私も数年前会社で後輩からの上司(先輩)評価のアンケートで「関西弁怖い」って書かれてから封印してる。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:32 

    >>22
    昔何かの番組で検証してたけど、関東も関西もヒョウ柄着用率は同じくらいだけどヒョウ柄の面積が違うらしい
    関西はヒョウ柄が全面に出てる物を好むけど関東は服や持ち物の一部にヒョウ柄がある物を選ぶらしい
    検体数が少ないから本当かどうかはわからないけど、確かに関西でヒョウ柄を好む人はヒョウ柄バーンって感じの物を着用してる印象はあるわ

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:43 

    >>7

    東北ではないし、甲信越地方よね?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/19(水) 20:18:56 

    >>4
    茨城の奇跡は永作博美

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/04/19(水) 20:19:16 

    >>22
    ケンミンショーとかみたら
    コテコテの関西弁なのに
    最近あった事件のニュースとかでインタビューされてる女性とかニュアンスは関西弁だけどかなりマイルドに話すよね

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/19(水) 20:19:24 

    >>50
    熊本?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/19(水) 20:19:26 

    長崎県

    🙍西九州新幹線何のメリットも無い

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/19(水) 20:19:32 

    >>44
    そしてだだっ広いから効率悪い。半分くらい熊に譲って雪の少ない道南に集合した方が良さそう。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/19(水) 20:20:18 

    >>21
    愛媛のどこ?

    愛媛は柑橘類美味しいし、お魚美味しいし、お肉も野菜も美味しいよ
    美味しくないのはあなたの周りだけでは?

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/19(水) 20:20:24 

    >>1

    え?近畿じゃないの?

    東京都民より

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2023/04/19(水) 20:20:46 

    >>46

    秋田も同じく!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:16 

    >>1
    山梨も!関東、甲信越、中部のどれか
    甲信越のくくりがあればほぼそこだけど、授業では中部と習ったのに。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:24 

    >>1
    三重県は北勢が中部地方、伊賀名張は関西、南勢は旧度会(わたらい)県、尾鷲熊野は亜熱帯の独立国家。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:31 

    >>24
    早明浦ダムという名前を全国ニュースで知った他県民です
    それまでカラッカラだったのに台風の影響で一晩で貯水率100%以上に回復したのにはびっくりしました
    台風は台風でもちろん大変だったとは思いますが

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:44 

    >>89
    松山です〜
    素材は美味しいけど、店が微妙

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:45 

    >>82
    関西の人が着てるヒョウ柄って、ヒョウの柄じゃなくてヒョウそのものが描かれてるイメージ。
    こちらに向かって来てるハンサムなヒョウの絵柄。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:47 

    福岡県民です
    博多弁喋って〜と無茶振りされると困る
    南の方の出身で筑後弁と佐賀弁しか話せない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:49 

    >>12
    送料も痛い、、

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:52 

    有吉の壁を見た福井県民「そのコシヒカリの発祥の地は福井なのに…」

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/19(水) 20:21:53 

    >>23
    岐阜のふ
    じゃダメなの?
    義務教育修了してたら分かるよね

    +9

    -8

  • 101. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:10 

    >>1
    桑名、四日市、鈴鹿あたりは東海地方
    名張、伊賀は近畿地方

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:37 

    北海道、オホーツク管内民です
    札幌が遠い!!!
    とにかく札幌が遠い!!!

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:38 

    静岡県
    横に長いので移動に時間がかかる(新幹線とかでも)と他県の友達に言われました(´・ω・`)

    長くてごめんよ...

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:52 

    >>76

    静岡から見た東海3県は
    愛知県、岐阜県、三重県よね?

    だから三重県って立派な東海地方だよね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:52 

    >>19
    他県や株主やマスコミの意見はどうでもいい
    水が枯れる方がよっぽどだと思います

    +24

    -10

  • 106. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:57 

    >>64
    うちの会社の上司も大阪らしい
    割と最近知ってビックリした
    イントネーションとかまったく関西じゃなくなってる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/19(水) 20:22:58 

    >>4
    みんなブスなら引き立て役にすればいいじゃん

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/19(水) 20:23:20 

    高知
    日本一ガソリン高い

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/19(水) 20:23:35 

    >>29
    そうなの?福島県民だけど、もっと暖かいと思ってた。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:10 

    >>25
    鹿児島の接客業
    おじいちゃんおばあちゃん世代はゴリゴリの鹿児島弁
    50代は「やっせん」とか「やぞろしい」とか「ぞろびく」とかたまに方言が出る
    40代から下はあまり方言が出ない
    若者はもはや鹿児島弁がわからない

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:11 

    >>100
    岐阜の阜って岐阜しか見たことない

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:14 

    >>1
    埼玉県

    強い風

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:18 

    >>59
    数年前に大阪でもG8か20やってんだから
    広島の人口なら大丈夫ですよ

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:23 

    >>2
    宮崎ですね。新幹線通って欲しい

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:27 

    >>94
    17年前だ!
    私高2で、日直で日誌書かないといけなくて台風で休校の次の日に先生からのコメントに貯水率が1日で快復!って新聞のグラフの切り抜き貼ってたのを覚えてる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/19(水) 20:24:31 

    >>41
    マスゴミが大袈裟に騒ぎ立ててる気がする

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:01 

    千葉県
    隣県に行くために橋渡らないといけないから橋近くがめっちゃ混む

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:05 

    >>44
    札幌の隣町です
    エスコン(日ハムの新球場)について連日のように下げ記事・下げコメ連発で町ごとボロクソ叩かれてきついです…
    もちろん球場周辺に高級ホテルや温泉施設を作る以前に先にやるべき事があっただろうという意見は同意なんだけど

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:18 

    >>96
    それも今や昔だよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:18 

    三重県民ですが、伊勢神宮があまりにも身近すぎて、他府県民ほどありがたく思えないこと。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:22 

    >>85
    関西でも地域により大分違うよ
    大阪でも北摂と河内では違うし、京都、兵庫でも言葉違う
    私は阪神間住みだけど、語尾ぐらいだよ

    県民ショーはやり過ぎなんだよね

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:27 

    愛知県名古屋市。
    今日も一時停止無視、ウインカー出さない車にはねられそうになった。
    引っ越してきて10年経つけど毎日怖いんだよね。

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:30 

    >>44
    スキー場たくさんあるのはガチで羨ましい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:43 

    >>38
    中国産桃を使用
    なんて書いてあったら、どっちか迷う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:44 

    >>1
    愛知、岐阜、三重で中部地方じゃないかな。
    名古屋のテレビやラジオ聞いてると交通情報や天気でこの三県が一括りにされてるから

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/19(水) 20:25:44 

    >>5
    静岡は、静岡市と浜松市を別の県に分けるべきだったのかも
    50Hz地域と60Hz地域が混在

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/19(水) 20:26:17 

    >>104
    東海3県といえば、愛知、岐阜、三重ですね。天気予報でもそうだよね。静岡は浜松あたりまではたまに天気予報で入ることもありますね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/19(水) 20:26:34 

    >>26
    天理ラーメン美味しかったよ!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/19(水) 20:26:44 

    >>102
    義両親が車で遊びに来てくれたんだけど、吹雪で途中、遭難しかけたのよ…。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:05 

    >>120
    それを言うなら静岡県民の私は毎日富士山見てるから富士山見ても何とも思わなくなってる😂

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:10 

    >>55
    新幹線今の所函館までしか通ってないのよ。
    それはもう北海道に新幹線来てないのと同じなのよ。
    函館に行くだけで一苦労だから。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:27 

    >>74
    わかる〜。何持ってったらいいんだろう。
    オランダ屋?w

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:37 

    >>44
    そうなんだ
    ゴールデンカムイっていうアイヌの漫画が好きで聖地巡礼したいと思ってる
    網走と函館と札幌とかw何日かければいいんだろ…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:52 

    >>76
    三河住みからしたら、三重より静岡のがご近所感あるよ

    浜松とかすぐ行けるし、伊豆も上品な観光地だし、人柄もよくて好きです

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:53 

    >>113
    市内の学校は休校、市内中心部や高速道路は通行規制、観光名所の宮島は入島規制で観光客は入れない。期間中の宿泊予約は施設への補償なしで全てキャンセルさせて、会場へ続く道路沿いはマンションが多いけどその住民は車列が通る間ベランダにでたり窓を開けないよう通知が来てる。
    大阪もここまで市民の暮らしを犠牲にしてた?

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2023/04/19(水) 20:28:55 

    >>4
    茨城県民、自己肯定感高くていいじゃん!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/19(水) 20:29:05 

    >>96
    まぁ実際にそれ系のヒョウ柄を来てるのは本当にごく一部の人なんだけどね
    完全にマスコミの影響だよね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/19(水) 20:29:21 

    >>65
    駅弁の柿の葉寿司は最高

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/19(水) 20:29:30 

    >>1
    三重県北部在住ですが、車で京都までの交通の便はいいですが、電車で行くとなると不便

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/19(水) 20:29:36 

    >>64
    知り合いにいる 標準語違和感ないから関東出身と思ってたら大阪出身だった

    それを知らない人から大阪の悪口聞かされることあるらしい

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/19(水) 20:30:12 

    >>126
    たしかに!
    高速を走っていて、静岡へ入ると
    車内のラジオが一気に聞こえなくなってどうしたらいいかわからなくなる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/19(水) 20:30:44 

    >>76
    静岡県民だけどマジでどうでもいい
    県外民が面白がってネットに書いてるだけだろうし

    +0

    -9

  • 143. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:09 

    >>10
    面接時に「京都人とは働きたくないんだよね笑」
    初めて知り合った人に「京都の人って意地悪なんだよね?イケズ言ってみて〜!」
    どちらも本当に言われたことです

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:18 

    定番だけど、桜島の灰 鹿児島

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:22 

    >>4
    福岡は美人が多いだの散々言われてるけど
    気が強いだけのブスが大半だから安心して

    +9

    -13

  • 146. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:35 

    >>1
    福井県も同じ悩みを持つ同士。

    道の駅巡りでスタンプ押すために、
    スタンプ帳買うんだけど、
    隣の県に行く度に一冊購入してる。

    結果3冊あるよ。

    北陸、中部、近畿

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:38 

    東京
    上京する人が多くて、地方出身者からネイティブ都民への逆差別がある
    「帰って故郷の景色にほっとするとかないんだね」
    「コンクリートジャングルで生まれ育ったとか可哀想」
    とか言われる
    あと、地方ならではの話で盛り上がった後に話振られて
    「東京もんには分かんないか〜」
    とか

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:47 

    >>1
    東北の私の目から見たら三重は関西風味を感じたなぁ 奈良旅行したとき大阪から新幹線乗らずに奈良から名古屋まで三重の山あいの方の路線乗ったけど 
    なんか車窓から見える集落の民家の瓦とか揃ってて素敵だった 関西っぽいなって思ったなんとなく

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:48 

    >>5
    リニアの恨みは忘れない
    軽蔑する

    +7

    -13

  • 150. 匿名 2023/04/19(水) 20:31:54 

    >>74
    せんねんの木のバームクーヘンがこの前テレビで紹介されていて美味しそうだったよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/19(水) 20:32:35 

    >>1
    これへの返信で東海でしょってコメント多いけどそうではなくて、店舗検索とかで東海の一覧で見てもなかったりするってことだよね
    またページ戻って中部見て近畿見てってやることになる。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/19(水) 20:32:57 

    >>5
    浜松は愛知県

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/19(水) 20:32:57 

    >>10
    大阪人だけど大学京都だったし、友達京都人多いけど皆大好き
    決めつけないで欲しいわ!!
    ガルの京都嫌いは異常

    +21

    -6

  • 154. 匿名 2023/04/19(水) 20:33:43 

    住みやすいし空港も近い。怖いところじゃないよ、修羅の国ってネタにされてるけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/19(水) 20:33:55 

    >>3
    梅田駅へようこそ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/19(水) 20:34:05 

    >>19
    JRが水の保証すれば解決する話なんだけどね。
    県の利益を守るのが知事の仕事だからそれはしゃあない

    +22

    -9

  • 157. 匿名 2023/04/19(水) 20:34:47 

    >>103
    私地元は名古屋で、名古屋にいると岐阜や三重や静岡も楽に行けるけど、静岡に引っ越してきて思ったのは県境が果てしなく遠い…でした(笑)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/19(水) 20:35:01 

    >>130
    御殿場だけど、消防署の辺り(地元の人しか分からなくてゴメン)から富士山見るたびに「富士山デカっ」って思うよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/19(水) 20:35:14 

    >>152
    そうだよ!
    こっちこりん!
    ブラザー!

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/19(水) 20:36:24 

    岐阜

    東日本だったり西日本だったりどっちが正解?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/19(水) 20:38:10 

    >>100
    岐阜県民
    私も新潟の潟書けないし強く言えない。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/19(水) 20:38:28 

    >>1
    近鉄名古屋線沿線は東海地方
    近鉄大阪線沿線は近畿地方

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/19(水) 20:38:47 

    静岡県
    西部と東部でもはや別の県
    西部民、富士山のこと聞かれるけど高い建物から晴れた日にしか見えない

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/19(水) 20:39:16 

    >>5
    伊豆は関東
    浜松は愛知
    静岡は…悩むねw

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/19(水) 20:41:22 

    富士山噴火が心配
    というか仕方ないと思ってる
    静岡県民

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/19(水) 20:41:34 

    >>57
    どっちも兵庫県出身だ。
    謝る。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/19(水) 20:42:30 

    >>1
    三重県は近畿って学校では習うけど、関西のくくりになると三重県は入らないよね
    中部東海って感じがある
    とりあえず、大阪府民の多くは小学校の修学旅行でお伊勢さん行くし、赤福大好き率半端ないと思います

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:01 

    >>10
    子連れ京都旅行で市バスの運転手さんも他乗客も優しかった!
    県民の方々は普通に生活してるだけなのに観光地だから障害物でしかないのろのろした観光客の群れとか居て鬱陶しいだろうしその上ネチネチしてると言われて続けて嫌だろうなと思う
    でも京都好きだから時々お邪魔したい

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:16 

    >>137
    あのおばちゃんたちタレントさんだしね。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:33 

    >>129
    オホーツク民ですか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:33 

    >>74
    ぴーなっつ最中は?
    あれ好き

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/19(水) 20:43:49 

    >>95
    橫。
    素材はいいよね。
    スーパーへ行っても野菜、果物もまぁまぁ安くて美味しい。冷凍じゃないお刺身なんかもおいしい。
    けど、おいしいお店って言われると思い浮かばないかも。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/19(水) 20:44:11 

    >>144
    最近、どか灰や灰雨がないね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/19(水) 20:45:40 

    青森
    性格がきつい人が多くて辛い

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2023/04/19(水) 20:46:27 

    京都。確実に京都府民全員が陰湿で性格悪いと言われる、陰湿な人もいるけど全員ではない

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/19(水) 20:46:31 

    >>85
    ケンミンショーの「バン!」って撃つまねしたら大阪の人はリアクションしてくれるってやつ友人が出てたけど何回も何回もしつこくスタッフの方にやり直しさせられたって言ってたよ

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/19(水) 20:46:32 

    >>7
    甲信越でしょ?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/19(水) 20:47:05 

    >>163
    中部に住んでるけど山が近いから富士山全然見えない😂

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/19(水) 20:47:10 

    >>76
    山梨と仲良くしたらいいんじゃない? 富士山分けてるし

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/19(水) 20:47:22 

    >>7
    東北は新潟ウェルカムだけど、新潟側が東北に入りたくなさそう

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/19(水) 20:47:58 

    京都府。指定ゴミ袋が高すぎたり、何かとお金を取られる。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/19(水) 20:49:13 

    >>74
    確かにない
    枇杷ゼリーとか微妙すぎる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/19(水) 20:49:42 

    >>152
    浜松の知人は
    お買い物は名古屋の高島屋だって言ってた

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/19(水) 20:49:48 

    東京

    田舎の親戚宅に持っていく
    「東京土産」がわからない…
    たいていの名店のものは
    田舎のデパ地下にあるらしい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/19(水) 20:50:28 

    >>65
    柿の葉寿司最高!!
    奈良行ったら絶対道中の軽食になる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/19(水) 20:50:49 

    滋賀県
    県内に空港がなく、伊丹も関空も遠いので旅行に行きづらいです。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/19(水) 20:51:13 

    >>26
    奈良の広々してきれいなとこが大好きだよー

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/19(水) 20:51:37 

    >>117
    上は利根川に遮られ、西は首都高やアクアラインとかクソ混むところ通らないとどこも行けないのよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/19(水) 20:53:32 

    神奈川県

    知事があの人だから

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/19(水) 20:54:33 

    >>184
    東京駅限定とか、銀座限定とか
    そういうやつなら喜ばれる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/19(水) 20:55:16 

    >>26
    奈良県ってなんで北部側しか人が住んでないんですか?
    南にあるイメージの吉野ですら、県全体から見たら北部側ですよね?
    それより南には何があるんですか?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/19(水) 20:55:53 

    >>121
    それやたら言うけど河内あたり八尾東大阪出身の子とかも決してコテコテしてない

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:02 

    >>27
    私も道産子
    ウィンタースポーツやキャンプみたいなアウトドアな遊びが好きな人には良いんだろうね
    私はインドア派だから恩恵がないw
    都会といっても札幌しかないし東京には敵わない

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:08 

    >>85
    ケンミンショー
    そもそも新世界じゃなく中之島あたりでインタビューしたら
    まだリアリティあるわ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:15 

    >>12
    道内だって、道東在住の私からすると道南は飛行機で行くところだよ
    どこに行くにも移動に時間とお金がかかる

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:31 

    >>19
    リニアなんていらんと思ってるよ。

    +3

    -8

  • 197. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:39 

    嫉妬からの叩きにうんざりしてる



    @京都

    +3

    -6

  • 198. 匿名 2023/04/19(水) 20:57:54 

    >>146
    関東民ですが、福井といえば石川・富山・新潟と合わせて「北陸」が一番ピンときますね。でも今ググったら「中部」に含まれてる地図が多いんですね。静岡・愛知あたりと同じエリアってイメージなかったんで、へ〜っと思ってしまった。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/19(水) 20:59:30 

    >>42
    大阪も少ない
    方言よりは「おれおれ」と電話で言われても「おれじゃあわからん。誰や?」聞く人が多いかららしい

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/19(水) 21:00:14 

    群馬県
    強風時は砂嵐のため、車運転中は視界が黄色い。車道横の畑とか砂が舞ってるのが見える(笑)

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/19(水) 21:04:19 

    >>26
    奈良から通勤してる人が季節になったら紙袋いっぱい柿をくれる。
    美味しく頂いてます。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/19(水) 21:04:24 

    >>7
    電力は東北、厚生局とかは関東甲信越のくくり…新潟の人に聞いてみたけどわかんなかった(笑)

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/19(水) 21:07:34 

    >>191
    山々。南部の十津川村はほんと秘境だよ。日本一大きい村でもある

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/19(水) 21:08:00 

    >>2
    宮崎!

    隣の県なのにマジ遠い…

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/19(水) 21:08:45 

    >>26
    最近は奈良も頑張ってると思う!スイーツも美味しい店多い

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/19(水) 21:08:46 

    >>12
    フェリーでやっと内地に着いたと思ったら、まだ青森だった…。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/19(水) 21:08:59 

    >>29
    宮沢賢治が好きだからいつか行きたいイーハトーブ

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/19(水) 21:10:35 

    埼玉県

    何もないのは自覚してるから
    近隣の都県とライバル意識を持った事ないのに
    勝手に争いの中に入れられて、分かってた事実を並べられる

    その繰り返しの県なり

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2023/04/19(水) 21:10:45 

    >>71
    地理とか気候とかのくくりじゃなくて、行政やNHKのくくりらしいから、別に謎ってほどのことでもないような。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/19(水) 21:11:21 

    >>103
    神奈川県と愛知県ってたった二つ隣なんだけど、間に長〜い静岡県があるから実際にははるかかなた

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/19(水) 21:14:32 

    >>170
    空港のある町です。今年じゃなくて何年か前だと書くの忘れてました。下の道でずっと来たみたいですが、おそらく上川の辺りで吹雪かな?と。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/19(水) 21:17:20 

    >>33
    ケチかな?交通マナー悪い方が嫌だわ

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2023/04/19(水) 21:17:29 

    >>96
    実際関西、大阪のディープなエリアでもおばちゃん達は黒い服ばっかりだよ
    ユニクロしまむら祭り
    豹柄を好んだのはバブル期のおばあちゃん達なのかもね
    もうおいきになられた世代なのかな、見かけない

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/19(水) 21:19:29 

    >>8
    福岡から宮崎は、下道7時間、高速5時間だもん

    沖縄どころか海外いけるわ

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/19(水) 21:20:08 

    >>4
    何が辛いの?
    ブスだろうが美人だろうが、他人なんかどうでもいいやん。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/19(水) 21:20:09 

    島根県じゃありません。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/19(水) 21:20:25 

    >>126
    今日有吉の壁が出身県別企画で、シソンヌの長谷川さん(浜松出身)とかが茶摘み(静岡市側)のコスプレして○○だらー?とか方言喋っててけど、方言違うんだけど!怒ってた人いた
    全部いっしょに言うのは難しいねー

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/19(水) 21:21:07 

    >>1
    中部にも近畿にも入るって聞いた。
    天気予報もそんな感じ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/19(水) 21:21:48 

    秋田県
    秋田出身というとみんな「秋田美人だね」ってお世辞を言わないといけない空気がつらい
    たまに「だから色白なんだね」っていう人もいて困らせてるなって思う

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/19(水) 21:23:26 

    >>7
    東北電力なんだよね、新潟は。
    長野県は中部電力なのに(゚ω゚;)

    って考えると東北なのか、、?
    いや、関東甲信越って言うもんね。。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/19(水) 21:23:47 

    県民が通った後は草木も生えないと言われるほど意地が悪いようだ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/19(水) 21:27:54 

    他の都道府県の気候の話に参加できない。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/19(水) 21:29:37 

    >>7
    父親が新潟県庁に勤めていました。本当に公式見解でも「どこかはわからない」そうです。

    中学校の部活→北信越大会
    電気→東北電力
    ガス→北陸ガス
    天気予報→関東甲信越
    新潟大学→環日本海なんとかっていう授業がある

    新潟県はとても広くて、山形県(東北)長野県(北陸)、福島県(東北)石川県(北陸・中部)、群馬県(関東)と隣接しており、それぞれとの連携や文化やつながりを尊重したところ、「どこにも属さない」位置付けになったと思われます。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/19(水) 21:29:52 

    >>140
    私そのタイプかも。
    何回も言われたよ、、
    大阪人だよねー、うるさいのは大体(笑)とかさ。 
    騒がしい連中は大阪人か韓国人と思えとまで言われた。

    私大阪出身だよ。
    って真顔で言ったら相手フリーズ。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/19(水) 21:32:50 

    岩手といえば、わんこそば、冷麺、花巻のマルカンデパートのソフトクリーム
    みたいなのが多くて嫌だ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/19(水) 21:33:19 

    >>121
    あと、親がどこ出身かにもよるよね。
    うちは父が兵庫県、母が長崎県出身なんだけど
    私自身、かなり感化されてて言葉はかなりチャンポンな感じだよ。

    生まれも育ちも大阪なんだけど
    あまりコテコテではない。
    ちなみに南大阪です。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/19(水) 21:34:08 

    >>3 ダンジョンって言うけど決まった通路しか歩かないから迷った事はないよ。駅の中をそこまでウロチョロってするもんなの?

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2023/04/19(水) 21:35:56 

    >>176
    それ探偵ナイトスクープでもやって実証済み
    リアクションする人がたくさんいた
    探偵ナイトスクープはケンミンショーよりはガチ
    ただ大阪府民全員が死んだ振りはしない
    サービス精神があったり、ノリが良い子ならやる

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/19(水) 21:36:31 

    >>61
    東海地方の人ならそういう発想はない

    少なくとも愛知、三重、岐阜はセットだよ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/19(水) 21:37:57 

    >>100
    岐阜な漢字を説明する時に「岐阜の阜だよ」って説明する訳にはいかないしね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/19(水) 21:38:27 

    >>227
    職場が梅田だったからうろうろしてたけど慣れたら、知らない場所でも修正可能で別にダンジョンでも何でもない
    JR、阪神、阪急、地下鉄等の位置関係が頭にあると大概はお互いにつながってるから何とかなる

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/04/19(水) 21:38:32 

    神戸
    おしゃれと言われたり某反社だらけで怖いと言われたり関西人だからといって大阪の下品な人と同じに思われたり混乱する。

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2023/04/19(水) 21:45:18 

    >>55
    あー沖縄も大変だよね
    島が繋がってないところだとハードルあるし気楽に遊びに行こう!ってならないかも

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/19(水) 21:48:11 

    >>153
    京大すげー

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/19(水) 21:49:22 

    >>146
    福井県は近畿のイメージなし。北陸と思っていた。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/19(水) 21:50:55 

    >>23
    岐阜県民で長瀬智也と酒井美紀主演の白線流し
    飛騨高山、高山市に来てほしかったと思わなかった?1996年のことだから30代40代以上に限られるけど

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/19(水) 21:51:10 

    >>3
    渋谷駅は地下と地上で8階層くらいあるんだっけ?迷った挙句普段と違う出口使ったらとんでもない所から出てしまいびっくり!

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/19(水) 21:53:46 

    >>55
    新幹線乗るために函館まで行かなきゃならんのだけど、JRで7時間かかるのよ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/19(水) 21:56:26 

    >>236
    訂正、酒井美紀は来てたけど

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/19(水) 21:59:25 

    >>234
    京都大学じゃなくて京都の大学に行ってたって意味だと思う

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/19(水) 22:00:35 

    >>54
    愛知好きだよ。
    ういろうって愛知の名産だよね?親が出張でよく名古屋に行ってお土産に買ってきてくれるのが嬉しかったよ。味噌煮込みうどんも美味しいね!

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/19(水) 22:08:52 

    >>152
    豊橋の知人は専ら浜松にかいものに行くって言ってたなぁ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/19(水) 22:09:59 

    >>47
    正直、「東海地方」って社会で習わないしそんな地方があること大学入るまで知らなかった。

    +3

    -3

  • 244. 匿名 2023/04/19(水) 22:11:08 

    >>161
    新潟の潟は、「干潟」(ひがた)とかありますよね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/19(水) 22:11:37 

    >>76
    静岡寄りの神奈川なので親近感!
    食べ物、自然、人、みんな好きだな

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/19(水) 22:15:34 

    >>1
    三重県は三重県なのよ
    どこにも属さなくても大丈夫

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/19(水) 22:18:25 

    >>246
    なにそれかっけえww

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/19(水) 22:18:54 

    >>1
    各都道府県民の悩みを書くトピ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/19(水) 22:19:55 

    >>26

    え、、、昔から奈良漬けが大好物ですよ、私…

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/19(水) 22:19:57 

    >>118
    でも色々誘致成功してるから「動いてる」って事で羨ましいよ〜

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/19(水) 22:24:27 

    >>152
    そんな感じかも
    中部だと名古屋の文化の影響全く感じないよ
    距離離れてるなーって思う

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/19(水) 22:25:21 

    >>133
    1週間あればなんとか…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/19(水) 22:30:36 

    >>211
    同じ町かも…

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/19(水) 22:31:31 

    >>86
    当たり💮

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/19(水) 22:32:04 

    >>66
    ありがとう
    三重県民だけど岐阜の方言可愛くて好きだよ。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/19(水) 22:34:12 

    新潟
    観光弱い
    どこに行ってもショボい、中途半端な施設しかない



    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/19(水) 22:36:33 

    >>217
    浜松の人は言うと思うけど
    静岡市の人は
    〜っしょ?って言ってた感じ

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2023/04/19(水) 22:45:27 

    >>108
    もう下げる気ないんじゃないかってくらい176円から変わらないよね笑

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/19(水) 22:46:00 

    福井県
    買い物に行くのに時間とガソリン代かかりすぎる
    嶺南と嶺北で買い物、医療、賃金、学業、部活の勝敗など全てにおいて格差がすごい。
    嶺南は嶺北からバカにされる
    嶺南で脳出血など大病すると嶺南では手に負えなくて搬送される、されない場合○くなる可能性は高い。これは実話。
    雪がすごい
    原発あるのでテロや戦争時は一発で○ぬ。都会の電力のためにあるのに、その割に他県からコケにされる。何処にあるの?東北?とか
    田舎だから噂好き、詮索好きが多い
    車がないと生きていけない。1人一台、持ち家率高い。娯楽もイオンもない、建てられる希望もない
    働いて死んでいく

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/19(水) 22:52:04 

    >>1
    教科書的には三重県は
    中部地方には含まれず近畿地方に含まれてる
    しかし中部を3つに分けたら「東海地方」という名目に含まれているため「関西地方」には含まれない
    よってテレビも東海地方中心「中京広域圏」の放送局から発信されるものが流れる(関西地方中心「近畿広域圏」は放送対象地域外)……
    ムズッ!

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/19(水) 22:56:06 

    >>7
    もはや新潟ってくくりでいいと思うw

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/19(水) 22:57:42 

    >>183
    その人はお金持ちよ
    唯一の百貨店さんの態度が悪いんだって
    だから名古屋まで車で行くらしい
    お金持ちの知り合いが言ってました

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/19(水) 22:59:41 

    >>103
    わたしのところは名古屋に行くのと三島に行くのが
    時間的には同じ
    東部や伊豆が遠い

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/19(水) 23:01:42 

    >>152
    政令指定都市になった時になんか浜松県っぽくなってしまった

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/19(水) 23:03:42 

    >>101
    東西南北で違う感じ
    西は大阪寄り東は名古屋寄り
    南は和歌山寄り
    三重も南北抜けるのに時間がかかる

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/19(水) 23:05:10 

    秋田県出身だけど地黒だしもちろん美人でもない

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/19(水) 23:05:37 

    >>54
    愛知の人は愛知が好きな感じ
    進学就職結婚、県内で済ませてもいい感じ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/19(水) 23:08:38 

    >>135
    広島県人はそうでしょ
    キッシーからしてそうじゃない

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/19(水) 23:10:01 

    イオンのフードコートってイメージ

    埼玉県って

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/19(水) 23:11:35 

    >>236
    そもそも、白線流しは岐阜県の高校の行事なのに、長野県が舞台って。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2023/04/19(水) 23:17:44 

    三途の川、殺人の滝があるけど怖い所じゃないよ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/19(水) 23:22:27 

    >>183
    品揃えいいし東京より気楽に行けるしね。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/19(水) 23:24:16 

    >>267
    けどそれって政治的には理想的だよね。県外に人口が流出しないで済んでるし。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/19(水) 23:37:18 

    >>69
    佐渡「どこでもいいだろ」

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/19(水) 23:37:24 

    >>270
    そうなのよ。どうかしてるよね

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/04/19(水) 23:47:22 

    >>234
    横だけどバカなの?東大は大学東京って言うの?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/19(水) 23:47:36 

    >>7
    新潟と静岡はフォッサマグナのせいでどこにも入れてもらえてない説

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/20(木) 00:49:06 

    大阪
    まじめにやっててミスをしたりすると、もうそんなにボケなくていいからーって言われる。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/20(木) 00:50:18 

    東京都

    4代続くまさに江戸っ子ですが、今はどこにいっても人人人...。しかも上京組のパワーがすごくて、謎に肩身が狭いです笑

    +4

    -4

  • 280. 匿名 2023/04/20(木) 01:08:01 

    >>131
    そうそう
    一応トンネルで本州とは繋がってるけど函館方面に行くだけでも大変
    なら飛行機の方が速いし楽だなとなるし
    日帰りで県跨ぎ旅行したい

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/20(木) 01:13:59 

    >>26
    上手いものも観るところもないって言うよね。
    私は大阪なんだけど、10人くらいのメンバー、うち3人が奈良の子で、奈良観光したいからどっか案内して。って言ったら三人が頭寄せあって、ない、ないって真剣に話しあい始めた。
    そんな悩ませるつもりはなかったんだけど。

    +1

    -6

  • 282. 匿名 2023/04/20(木) 01:43:54 

    >>4
    米も芋も美味いからその辺は我慢しろ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/20(木) 02:01:44 

    >>135
    していたよ
    それに前もってちゃんとメディアとかでも散々言われていたから
    交通機関が使えないとかのクレームがほとんどなく
    大阪の人は素直なんだみたいなニュースしていた

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/04/20(木) 02:04:31 

    >>72
    最後の一文がとても嬉しい三重県民です!

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/20(木) 02:10:33 

    >>151
    そうそう!お店でテイクアウト予約したくて店舗検索かけて東海で調べると無い!
    で関西で調べるとあったりする!
    テレビも東海ローカルだし愛知岐阜三重で東海三県だと思ってる

    ただ方言や文化は関西の方が近いと思う

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/20(木) 02:11:00 

    秋田県。大河ドラマのイベが真田丸しかなかった。
    アーティストのLiveなどもはずされていた(今は新しい施設ができたので来年くらいまでは色々くる)

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/20(木) 02:14:11 

    >>149
    大井川の水問題が解決できればリニア通してもいいですよって言ってるんじゃなかったかな?
    JRが水問題解決すればいいのよ。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/20(木) 02:18:40 

    >>22
    大阪何回も行ってるけど、言うほどヒョウ柄の人いないなーって思ってた。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/20(木) 02:23:36 

    >>25
    鹿児島市とかならなんとなくは分からない?
    喋れはしないけどなんとなくは分かる。ただ島のお年寄りの方言は本当に分からない。奄美で働いてたことあるけど方言全然違って別の国の言葉かと思った。

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/20(木) 05:21:14 

    >>80
    秋月、門司港レトロ、皿倉山の夜景、篠栗、小石原、糸島、新原奴山古墳群、伝衛門邸、小倉城くらいですかね。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/20(木) 06:12:30 

    >>1
    方言的には関西だよね。北陸出身だけど、名古屋に来たばかりの頃、愛知より石川富山の方が関西弁寄りなのビックリしたけど、三重は石川より遥かに関西弁だった。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/20(木) 06:15:53 

    >>90
    教科書で近畿地方って習うよね

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/20(木) 06:22:50 

    >>180
    東北に入りたくないというよりは、新潟って縦に長すぎるから上越市あたりはもう北陸だよねって感じなのかも?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/20(木) 06:29:40 

    >>283
    大阪と広島じゃ街の作りが全然違う。
    規制の範囲が広すぎるし、規制の場所も街の中心部、そこから約70キロ離れた空港、主要な観光地でそれを全部入れると影響を受けれる人が多すぎる。
    広島でやるのは無理があるわ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/20(木) 07:51:32 

    >>281
    美味しいのもあるし観光なんてめちゃたくさんあるのに。奈良に住んでてどこも案内できないって何だよw

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/20(木) 09:25:01 

    千葉県

    上の奴らが勝手に観光地に東京付けて千葉県の魂売ってる

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/20(木) 09:27:35 

    千葉県南部

    通学可能範囲に中堅私立中がない
    偏差値70の渋幕や60の昭和秀英の下は偏差値30〜40だけ。評判も良くない。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/20(木) 09:41:41 

    >>168
    私も、京都旅行行った時目的地へのバスが分からなくてバス停前で固まってたら、地元の方がすすっと近寄ってきて教えてくれた。
    前にこの事書いたら、京都嫌いの人が何かネチネチ言ってきたけど、一括りにする人こそどうなんだろうね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/20(木) 09:48:50 

    >>122
    私も住んでた事あるけど、何であんな感じなんだろうね。
    名古屋じゃないけど、県内に某大手の自動車会社があるからマナー良さそうに思うけど、自動車学校がダメなのか、県民性なのか…。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/04/20(木) 09:52:49 

    栃木県の高校事情

    県北→私立がほとんどない。公立落ちは宇都宮の私立まで通学する必要あり。
    県央→宇都宮駅の西側に私立高校偏りすぎ。
    県南→日大や国学院附属など偏差値高めの私立高校有。県外への通学も選択肢に。

    もっとバランスよく配置してくれないものか・・・。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/20(木) 09:52:59 

    >>147
    でもここで田舎バカにしてるから、同情できない笑

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/04/20(木) 10:07:58 

    長野県民(北信)
    都会に買い物に行きたい時、山に囲まれてるからかどこに行こうにも時間とお金がかかる
    金沢、東京は新幹線になっちゃうし、名古屋は特急で3時間

    例えば岐阜市からだったら名古屋に比較的短時間で行けたりするじゃん

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/20(木) 10:18:58 

    >>131
    うち函館まで500キロ近く離れてる…

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/20(木) 10:23:00 

    >>252
    な、なるほど…ありがとう!
    それでも移動ばかりの旅になりそうだよね
    いつか余裕が出来たら行きたいな

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/20(木) 10:41:23 

    >>302
    それ結構多くの県が当てはまるんじゃない?
    私の地元なんて最寄りの新幹線駅まで電車だと2時間以上掛かる。新幹線が通ってるだけマシだよ。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/20(木) 11:41:43 

    >>28
    人によるんだろうけど、
    どうも合わないなという人がなんか多い

    関西弁=ノリが軽い感じがするのかなあ
    なんかこちらも面白いこと言わないと、って気になっちゃってなんか緊張しちゃうんだよね

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2023/04/20(木) 11:44:43 

    >>54
    観光っていうとあまり魅力を感じないかも
    名古屋港水族館は好きです

    あとは名古屋城とか?
    ジブリのができたんだっけ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/20(木) 11:46:44 

    >>60
    アドベンチャーワールドとても良かった!!

    上野動物園はパンダ一瞬だったけど、アドベンチャーは、パンダずっと見ていられた!
    すっごい良かった!

    また行きたいけどなにせ遠い、、

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/20(木) 11:52:16 

    >>76
    静岡好きというコメントがあって嬉しいな~

    浜松も住んだし、中部よりの東部も住んだし、伊豆よりの東部も住んだ生粋の静岡県民です

    静岡かなり好きです
    今住んでる所は、伊豆も熱海も箱根も近くて、新幹線の駅も近いし、最高です
    シュノーケルとキャンプが好きなので、伊豆の海によく行くし、静岡東部はキャンプの聖地なので、それも最高

    山も海もあって食べ物美味しくて、温泉もあるし都会にも近いし

    ただ!災害だけは心配な県です・・
    地震に津波、富士山の噴火・・

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2023/04/20(木) 12:11:47 

    福岡県
    修羅の国、手榴弾、仕事無い、賃金安い、ブス、豚骨くさい、田舎者、井の中の蛙、バカしかいない、世間知らず、頭悪い奴ばかり
    こんな感じで本州の人にバカにされてて辛い😭

    +2

    -5

  • 311. 匿名 2023/04/20(木) 12:28:49 

    >>21
    そうなん?松山に旅行行った時は駅周辺とかのんびりした雰囲気が住みやすそうと感じたんだけどな。

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2023/04/20(木) 12:30:18 

    >>149
    新幹線通ってるからいいじゃない?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/20(木) 12:38:29 

    >>168
    ほんとに。あれだけ観光客押し寄せてバスの運転手さんもカフェ店員さんも落ち着いてるしイライラ爆発しないのすごい。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/20(木) 12:47:14 

    >>302
    確かに。。移動は山沿いよりは海沿いのがしやすそう。長野県は松本とか栄えてそうだけどダメなのかな?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/20(木) 12:49:48 

    >>17
    東京版ケンミンショーがテレビ東京でのアド街っくテレビだからな笑

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/20(木) 13:19:34 

    >>94
    けっこう毎年博打みたいな状況
    でも大抵勝つ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/20(木) 13:25:25 

    >>23
    小文字の「g」にプラスの「+」みたいな漢字って今思いついた。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/20(木) 13:25:25 

    >>69
    県からのパワーワード
    公式な見解はない!!!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/20(木) 13:27:16 

    >>224
    失礼すぎるね
    その言ってきた人がなに県の人?って聞きたくなる

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/20(木) 13:28:17 

    >>100
    使ってないと忘れるよ
    阜を使った可愛い名前流行らせたら良いんじゃ?
    よく見かけるなら忘れない

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/20(木) 13:31:55 

    >>302
    松本出身名古屋在住ですが、昔っから名古屋に行く時は車でしたよー!家族とでも友達とでも!
    ただ子供が生まれる前は電車で帰省してました!
    名古屋のIKEAやコストコやレゴランド行くと結構長野県のナンバー多いですよ!

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/20(木) 13:35:48 

    >>194
    綺麗なとこ全然映さへんよね。
    下町の場所ばっかり。
    大阪の汚いイメージ作られ過ぎてウンザリする。
    梅田での阪急とJRの信号のとこよく映すけど、JR側ばっかり。
    綺麗な阪急百貨店側を全然映さないの。
    なんで?ってなる。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/20(木) 13:36:38 

    >>282
    冷静で好き

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/20(木) 13:42:26 

    >>314
    一通り何でも揃う規模ですがやっぱり田舎ですね!ただ松本より田舎な都市なんていくらでもあるし、名古屋や新宿までも2時間半くらいなのでめちゃくちゃ僻地って訳でもないです!

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/20(木) 14:06:42 

    >>180
    東北は6県で結びついてるから今更新潟の入る余地は無いでしょう

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/20(木) 14:43:23 

    >>300
    宇都宮駅西側マンモス私立校あるもんね、バス通がハードだったのは現在もなのだろうか…

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/20(木) 14:57:15 

    私だけかもしれないけど自分がどれくらい訛ってるのか、わかりません
    栃木県民です

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/20(木) 15:56:01 

    >>29
    雪が降るのは地域によるね
    沿岸は全然だし
    ただめちゃくちゃ寒いのは同じ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/20(木) 16:19:48 

    沖縄

    湿気
    これからの季節、また部屋の本とかカーテンがかびると思うと憂鬱。。。除湿機かけてるのに
    湿気で髪は膨らむわ、アホ毛は出るわ、おしゃれしてられない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/20(木) 17:51:39 

    >>23
    埠頭の埠からつちへん取ったやつ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/20(木) 18:00:30 

    >>84
    栗山千明もいるよー

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/20(木) 18:36:34 

    ひとくくりにするけど、九州
    出てみて気づいたけど、島が違うから本州の都会に行くには飛行機必須。
    本当都会への交通アクセスが不便なとこに住んでた。福岡熊本鹿児島市内も全部一緒。東北が羨ましい。
    我々には都心は遠すぎる

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/20(木) 18:45:35 

    兵庫県
    海と山が近くて景色が美しくて神戸愛してるけど
    おすすめどこ?何食べたらいい?お土産は?
    って、聞かれると、ううーん?ってなる。

    何やろう…笑

    若い子に『神戸牛』って言うのもね。
    私はパン屋巡りが趣味なんだけど。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/20(木) 18:54:25 

    >>53
    来ないだ就活で新宿駅使ったけど、本当に迷う
    出口も入口も多すぎる

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/20(木) 19:10:51 

    >>76
    どこにも入れてもらえないし内部はほぼ四分割されててまとまりはないし、何故ひとつの県にまとめたのか時々悩む。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/20(木) 19:34:32 

    高知県民の悩み

    下戸の悩み・・連続テレビ小説の主人公もそうだけど、土佐というだけで皆、酒が強いというイメージ。下戸にはつらい。

    宴会好きの悩み・・コロナで豪快な大皿に盛った皿鉢料理、返杯、献杯がやりにくいです。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/20(木) 19:35:19 

    栃木県
    国立大学に学部が少ない
    公立大学が無い
    まともな都市計画してないから道路ごちゃごちゃ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/20(木) 20:02:12 

    >>165
    本当に大きいもんね栃木県小山市からも見える綺麗な山だよね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/20(木) 20:47:24 

    九州全県
    とにかく全てにおいて田舎すぎる。仕事もない。貧乏人の集まり。井の中の蛙。勘違いと傷の舐め合いするのが趣味。本当に希望が持てない僻地の島です。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/20(木) 21:50:46 

    >>329
    し、知らなかったです、沖縄民謡のイメージで爽やかな海風が吹いてるもんだと勝手に思ってました
    湿気は辛いですよね、私も苦手です

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/08(月) 08:02:38 

    岐阜県
    長瀬智也に白線流しのスペシャルの撮影で高山市に来たのに長瀬智也の口(声)から一回も高山市のコメントが聞けなかったことです(泣)地名言うだけでも嬉しいのです。主演が言ってくれないのはどうかしてるよねって思った。趣味に頭がいってて忘れてたらな○○るよね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/14(日) 07:28:44 

    >>341
    長瀬智也のラジオナガスタで2019年2月5日の聞いたとき北海道の初山別のコメント言ってた。高山市の白線流しは今もやってます的なこと言ってほしいわ。地名言うだけでも嬉しいのに。俺の家の話の4話では飛騨高山のコメントは桐谷健太さんが言ってたよ。しかも主演長瀬智也と2人のシーンで。長瀬智也は高山市となんでそんなに縁がないの😠腹立つよね…岐阜県民は悩みだし気の毒です。ラジオで共演した木村コウさんの地元も岐阜県だよ。調べたら大垣市らしい。白線流しの話次回してくれないかしら…

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/15(月) 17:44:39 

    >>342
    右が木村コウさん
    去年初めて知りました
    各都道府県民の悩みを書くトピ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/17(水) 03:15:41 


    >>341
    特典で見てたけど松本市のコメントしか言ってくれませんでした。スペシャルで高山市に来てたのに。腹立しい。長瀬智也は周り見てる人なのにこの時は20代だったから当時は周りのこと考えてなかったかもね…
    >>342
    ナガスタの2016年3月30日ラジオで思いつきで長野のほうとか松本の手前とか言ってて白線流しのことかなと思いつつ高山市は長瀬智也と息合わないと思い悩みを書きました。(泣)せめて声ぐらい聞かせてよ。飛騨高山、高山市は自然や景色がいいとかさ。白線流しは高山市で今もやってるんだから

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/17(水) 18:41:49 

    >>342
    長瀬智也の声、口から1回も高山市、飛騨高山と言わないでジャニーズ去って行くなんてね。こんな感じ
    各都道府県民の悩みを書くトピ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード