ガールズちゃんねる

離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会

153コメント2023/04/28(金) 21:55

  • 1. 匿名 2023/04/19(水) 11:01:55 

    離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会 | 毎日新聞
    離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会 | 毎日新聞mainichi.jp

    家族法制の見直しを検討している法制審議会(法相の諮問機関)の部会は18日、離婚した父母の双方が親権を持つ「離婚後の共同親権」の導入を前提に今後の議論を進めていくことで合意した。部会は2022年11月に中間試案をまとめ、離婚後は単独親権のみとしている現行制度を維持する案を併記していたが、議論の方向性を絞った。


    部会は非公開。関係者によると、共同親権の導入に消極的な声も上がったが「離婚後に単独親権しか選べない現行制度は社会情勢の変化によって合理性を失っている」などとする意見が多数を占めた。ただ、賛成の立場からも「慎重に議論を進めるべきだ」との意見が示されたという。

    +37

    -12

  • 2. 匿名 2023/04/19(水) 11:02:34 

    こんなことしても無駄じゃない?

    +18

    -23

  • 3. 匿名 2023/04/19(水) 11:03:04 

    養育費未払いの人から遡って取れるようにもして

    +257

    -3

  • 4. 匿名 2023/04/19(水) 11:03:17 

    男の方が年収高いの一般的
    児童手当ては世帯収入が多い親の口座に入る
    親権はだいたい母親だから離婚したときダルい

    +82

    -11

  • 5. 匿名 2023/04/19(水) 11:04:19 

    養育費は義務化して。払わなければ罰則と強制支払いで

    +203

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/19(水) 11:04:30 

    >>2
    分かる。
    離婚後に、きちんと協力して子供を育てられる両親が現実的にどれくらいいるかだよね。
    欧米だと共同親権でパラダイス、みたいな洗脳はやめてほしい。

    +45

    -10

  • 7. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:01 

    親権だけ主張して
    果たして、ちゃんと親としての役割を果たす?
    何のために?

    親権なくても親としてちゃんと責任果たしてる人いるよ

    +84

    -6

  • 8. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:27 

    これに反対しているのは困難女性支援法関連。自分達の利権を守るために必死。

    +13

    -18

  • 9. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:43 

    面会交流を基本拒否れないんじゃなかった?
    だからDVモラハラ虐待辺りは法整備とかしてくのかな?

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/19(水) 11:05:48 

    >>5
    差し押さえくらいしてほしい
    新しい家族とか知らねえわ

    +118

    -8

  • 11. 匿名 2023/04/19(水) 11:06:42 

    DV受けた人なんて地獄じゃない?
    やっと離婚して子供と平和に暮らし始めたのに
    共同親権だぞ!って追いかけてくるんだから

    +135

    -7

  • 12. 匿名 2023/04/19(水) 11:07:17 

    >>4
    今一番気になってたことをコメントしてくれてありがたい。

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/19(水) 11:07:35 

    理想通り行く事なんてない。
    逆にかかわりたくないって思う人の方が多いでしょ。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/19(水) 11:07:48 

    >>10
    弁護士に頼んだらできる

    +1

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/19(水) 11:08:04 

    離婚をしても子供は両親が責任もって育てましょうってことだよね。今の法律では親権取らなかった方が新たな家庭作って即効やり直しとか、やっぱりおかしいもの
    子供のこと何も考えてないし

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/19(水) 11:08:08 

    離婚理由にもよるよね。慎重に。

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2023/04/19(水) 11:09:20 

    >>11
    単独親権も共同親権もどちらも選べるようにするってことじゃない?

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/19(水) 11:09:32 

    というか二者間で自由に決められるようにしてくれないかな?
    ~じゃないとダメっていうのが合理性を失っている
    関係者以外が法律によって立ち入る行為そのものが
    法の支配に反してるんですよ。

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/19(水) 11:11:24 

    >>5
    こっちのほうを早急に法整備してほしいよね。男女問わず、子どもの養育費は必ず払わなきゃ。

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/19(水) 11:11:48 

    >>6
    アメリカとかだと、平日は母親の家、週末は父親の家とかやってるよね。それぞれパートナーがいても寛容というか、離婚率高くなると日本もだんだんそうなってゆくのかな

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/04/19(水) 11:11:49 

    >>14
    仕事変えたり引っ越されたら出来ない。
    するとしたら時間と金が物凄く掛かる。
    詐欺罪や横領罪みたいに犯罪にして欲しい。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/19(水) 11:12:38 

    >>1
    現状、養育費払われてないパターンもかなりあると思うんだよね(父子家庭母子家庭どちらでも)

    割と散見するのが、夫と別れてそいつのお金は使わず育ててる みたいなのが美談になっちゃってる場合もあるからそういうのも無くさないとって思う。

    子供の権利だし、強制的に取られるって制度を先に整えてと思うわ。

    私は親離婚してて、共同親権は悪くないと思うけど、じゃあ実際離婚したあとも協力して育てられる家庭がどの程度あるのかと思うと甚だ疑問。

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/19(水) 11:13:20 

    共同親権は危険な匂いしかしないけどな

    Twitterで共同親権叫んでるアカウントは、変な男が多いよね。

    +61

    -11

  • 24. 匿名 2023/04/19(水) 11:14:40 

    元配偶者がDVモラハラの場合は親権看護権取れない・面接の際は第三者の帯同もしくは報告の義務化などちゃんと被害者を守る仕組みにしてほしい
    あと連れ去りに対する刑事罰つけて

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/19(水) 11:14:45 

    夫のモラハラDVから逃げて裁判離婚したから(慰謝料、養育費なし)未だに住所秘匿して、面会交流の調停されたから月1で子どもとビデオ通話はしてるんだけど共同親権になったら自分にも親権あるから住所教えろって流れになるのかな、、、
    これなら離婚出来ても地獄と何ら変わらない

    +51

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/19(水) 11:15:14 

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/19(水) 11:15:24 

    >>13
    関わりたくないから面会禁止だけど養育費はキッチリ払ってっていうのもおかしくない?
    親なのに離婚したら片方だけ立場が強い親権を持つってやっぱりおかしい。勝手に会ったりしたらダメなんでしょ?

    +10

    -11

  • 28. 匿名 2023/04/19(水) 11:16:35 

    >>17
    横だけどDVやモラハラほど主張しそう。
    支配したいから。
    そして浮気野郎は親権から逃げそう。
    新しい女に時間も金も使いたいから我が子なんていらん!って。
    どちらにせよ母子が苦労する事になりそうだわ。
    養育費の額上げて未払いは犯罪にした方が合ってる。

    +56

    -4

  • 29. 匿名 2023/04/19(水) 11:16:43 

    >>23
    まじで怖い
    連れ去りクソ元嫁!みたいなノリ

    +28

    -4

  • 30. 匿名 2023/04/19(水) 11:17:09 

    >>7
    でも会わない、会わせないことが支払いしないことにも繋がる方が大きい。
    DVとかは別としてわざと会わせない、片親を嫌いになるような言動をする単独親権のほうが問題だよ。
    子供にとっては両方親だよ

    +33

    -5

  • 31. 匿名 2023/04/19(水) 11:17:39 

    >>29
    連れ去り誘拐犯も追加で
    そうしかできなかった女性の背景考えると本当怖い

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/19(水) 11:17:42 

    >>1
    福原愛みたいにある日突然育てて無い方の親が
    子どもを連れて行って返してくれない状態になっても共同親権だと取り返せないとかならないか心配

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2023/04/19(水) 11:19:02 

    >>5
    私の養育費ケチって趣味や使いもしない資格取得に大金使って、私が成人したら出戻ってきて私の給料の額を毎回聞いてくる父親を逮捕して欲しいんだが…。

    あと、1人じゃ暴力気質の祖父を何とか出来ないからと出戻りを提案して、いざヨリ戻したらやっぱり父親の愚痴と不満ばかりで私に八つ当たりしてくる母親も何とかしたいんだが。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/19(水) 11:19:19 

    全面的に共同親権か、
    基本単独親権で一部共同親権かどっちかの案みたいなことを昨日のニュースでやってたけど、
    基本共同親権で一部単独親権の例外ありの方が良くない?

    虐待とかDVとか離婚した片方が親として親権もたせられないような状況のときも考えておいた方がいいと思う

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/19(水) 11:21:54 

    >>7
    養育費払わないのに
    子供に会わせろ!って言う親も居るみたいだしね。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/19(水) 11:22:21 

    >>3
    現状だと大体は母親が親権取るけど、一時の感情で養育費なんて要らない!今すぐ別れたい!で諸々の取り決めもせず別れちゃって後で子供を育てるのにお金が足りなくて困窮する人も多いんだってね
    それで母子家庭の貧困って騒いで国に頼るのもおかしな話だと思うので、DV被害を受けた人以外はそういう面もしっかり話し合ってから離婚するようにしてほしい
    自分は話もしたくないくらい嫌いになったとしても子供の権利だからね

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/19(水) 11:24:02 

    共同親権推進派の男たちネットのあちこちに潜んでるの怖い
    もちろんガルも
    このトピにもいるね
    怖すぎ

    +24

    -5

  • 38. 匿名 2023/04/19(水) 11:24:34 

    怖いってコメにマイナスつけてる時点で怖いんだよ

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/19(水) 11:26:23 

    >>6
    日本だと浮気や虐待じゃなくて離婚理由が生活のすれ違いや性格の不一致でも「養育費払ってるくらいで父親ずらしないで!元旦那に子どもは会わせない!」って母親が言ってるイメージ

    +16

    -5

  • 40. 匿名 2023/04/19(水) 11:26:41 

    >>5
    専業主婦には強制不要とおもってる。頑張って働いてるお母さんには、養育費もきちんと支払ってあげてほしい。

    +1

    -16

  • 41. 匿名 2023/04/19(水) 11:30:16 

    共同親権になったら子供を勝手に連れて実家に帰りますが
    誘拐扱いに変わって犯罪だからね。
    これを国間でやってたのが今までの日本だから。

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/19(水) 11:31:36 

    >>36
    身近にそういう人いるんだけど、お金もいらないくらい相手を憎むってなんで結婚したんだろって思ったことあるわ。

    +5

    -7

  • 43. 匿名 2023/04/19(水) 11:32:05 

    >>40
    いや意味わからん
    専業だって離婚すりゃ働くでしょ
    保育園だって優先されるし
    相場の養育費だけで専業やりながら子ども育てられるわけない
    病気で働けないなら養育費プラス生活保護だわ

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/19(水) 11:32:14 

    これどうなるの?
    精神的に追い詰められて関わりたくない人でも関わらないとダメってこと?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/19(水) 11:33:32 

    >>25
    全く同じ。
    余計なことしないで欲しい。。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/19(水) 11:40:11 

    お偉いさんのところの孫ちゃんがとられちゃったんだっけ?父親が声をあげていたよねどうなったんだろう…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/19(水) 11:44:38 

    >>17
    またそれをよろしく決めるために調停とかし直すのかな?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/19(水) 11:46:37 

    >>1
    えっ、反対

    共同親権にすると、DVから逃げたり子供への虐待から逃げた親子でも強引に会わないといけなくなるし、子供の教育に関わらないといけなくなる
    子供にとって、養育親にとって害になるような親がいるパターンではどうなってる?
    ちゃんと子供や養育親の安全は守られてる?
    そこら辺ちゃんとしてる?

    ちなみにこの問題と養育費はまた別
    共同親権賛成派でも離婚した子のために養育費払いたくないとか寝言ほざく奴がいるから

    +27

    -7

  • 49. 匿名 2023/04/19(水) 11:47:59 

    この間の子持ちバツイチ男性と付き合ってる人のトピで前妻との子どもの相続の権利を強く主張してた人がたくさんいたけど、子どもが会いたいと思って父親もそうなら会う権利が子どもにはあるんだよね
    もちろん「会わなくても別に大丈夫」て言わせる空気出したり「会いたくない」と言わせる洗脳をするのはダメ
    いくら元旦那が憎くても子どもが父親に会える権利を迫害してはいけない

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2023/04/19(水) 11:48:35 

    >>28
    モラハラとな共同親権じゃなくても、揉めるんじゃないの?
    自分が親権主張して

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/19(水) 11:49:22 

    共同親権になったらどっちと暮らすんだろうね。
    経済面で父親と暮らして、土日は母親と会うとかになるのかな?
    それとも母親と暮らすのはかわらないのかな?
    それなら養育費問題を先に矯正にした方がいい気がする

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/19(水) 11:52:14 

    >>51
    ある程度の年齢になったら子供に選ばせてほしいね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/19(水) 11:52:32 

    当たり前

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/19(水) 11:56:31 

    >>3
    なったよね。もう昨年とかの話じゃなかった?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/19(水) 11:57:13 

    >>4
    離婚した場合母親に入るじゃん。
    別居なら別だけど

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2023/04/19(水) 11:59:46 

    >>10
    差し押さえるには公正証書が必須。
    離婚の時ただ口頭で口約束(協議離婚)して安易に離婚すると後のまつり。
    きちんと将来まで見据えて、裁判所で調停離婚をすれば差し押さえが出来る。
    数千円の出費なのに、子どものためにしないのは浅はか。知らないでは済まない。

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/19(水) 12:00:34 

    >>33
    離れて暮らしなよ
    連絡遮断。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/19(水) 12:05:27 

    >>37
    うちの前の旦那は誰彼構わず浮気する男だった
    娘がうまれて、オムツ取り換える時にピンクで可愛いだの綺麗だの言ったから
    2度とお風呂もオムツも近づけさせなかった。
    他の事も重なり、すぐ別居した。

    共同親権になるのが非常に怖い。
    2度と会わせたくない。性的に危うい父親って絶対たくさん居る。
    でもそれを証明する手立てがない。
    男ばかりで決めないで欲しい。本当に危ない事だと思う。

    +27

    -4

  • 59. 匿名 2023/04/19(水) 12:06:35 

    >>7
    そう、まずそっちをほぼ全員にしてから共同親権を主張しろよって話や

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/19(水) 12:06:47 

    仮面夫婦にとってはいいと思う。夫婦仲は悪いけど両親とも親としては機能してる場合、早々に別れた方がいい場合もあるもんね。こどものために離婚しないでいるみたいな家庭が減るんじゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/19(水) 12:07:33 

    >>51
    どうせ育児やる気ないでしょ男は
    育児はやらないけど会わせろ!の主張じゃない?共同親権って

    +12

    -6

  • 62. 匿名 2023/04/19(水) 12:08:52 

    充分な金額の養育費の支払いが一度も滞ったことがない人だけ共同真剣主張してな

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/04/19(水) 12:09:26 

    >>13
    海外のようにケロっと離婚しても仲良しこよしのお友達、
    なんなら再婚相手と、元伴侶も仲良しだぜ☆
    みたいな価値観が日本にはない。
    大嫌いで大嫌いで、もう我慢できない!!ってなるまで日本人は耐えてから離婚する。
    気が変わった☆ってなんて離婚しない。

    一緒にしないで欲しいよね。永遠に会いたくないどころか、
    あわよくば消えて欲しいとすら思うのに

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:08 

    共同親権主張してる男のメンタルが子供の福祉より元嫁への復讐ってなってるのが透けてるから怖いしかない

    +19

    -5

  • 65. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:12 

    >>21
    今は相手の転職先や住所地も裁判所が調べてくれるようになりました。
    きちんと調停で離婚することが絶対条件です。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/19(水) 12:11:37 

    >>57
    離れて暮らしたら毎日電話され、拒否したら役所使って居場所割り出された

    もう海外へ逃げるしかないのか…

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2023/04/19(水) 12:14:06 

    >>4
    なんでこの間違った意見にプラスがつくの?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/19(水) 12:16:10 

    >>5
    強制支払いに既になってますが…
    請求する母親側の知恵が足りないだけだよ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/19(水) 12:17:31 

    >>27
    離婚の理由は多々ある
    性的に襲いそうな男もいればDVもいる
    「子どもの意思と利益が大事」なんよ。
    親の心ではない。

    払ったから会えるんならそういう男では娘に高確率で危険がある。
    払ってるんだからヤラセロ!なんてなったら、どうすんの?
    だからこそ面会権と、養育費は全く別の次元の話なんだよ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/19(水) 12:18:39 

    >>30
    良い親ならね。
    我が子にとって毒にしかならないからこその離婚が一番多いと思うんだけど、どうかな。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/19(水) 12:19:19 

    >>30
    払ってから言え

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/19(水) 12:19:26 

    >>7
    親権を取ってもまともに子供を育てない母親なんてごまんといるんだけど

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2023/04/19(水) 12:20:27 

    >>42
    結婚しなきゃ分からない事ってたくさんあんのよ

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/19(水) 12:23:09 

    >>11
    DVが虚偽の場合は?
    虚偽のDVでも裁判所では容易に認められてしまうケースが多々ある

    父親が本当に問題のある行動をするなら別途法整備すればいいだけ

    +7

    -13

  • 75. 匿名 2023/04/19(水) 12:23:14 

    >>66
    役所にも手を回すんだよ…
    あるいは、同じ市内で引っ越してごらん
    そして住所変更の手続きを役所でしないことです。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/19(水) 12:25:00 

    >>61
    良いとこ取りしてなー
    おやつとか遊園地とかちょっとのお小遣いとかで可愛がれるんじゃ
    祖父より責任なくってラクで楽しいだろうね

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2023/04/19(水) 12:25:20 

    >>72

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/19(水) 12:25:56 

    >>70
    離婚原因一位は夫婦間の性格の不一致だけど

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2023/04/19(水) 12:26:31 

    共同親権主張する男独特だからすぐ分かる
    このトピにもいるね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/19(水) 12:28:57 

    >>21
    出来るよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/19(水) 12:30:20 

    >>78
    性格の不一致って本当に色々あるよ?

    ・子どもを殴る蹴るして躾けるのが当然という価値観の夫・それは間違いだと言う妻。
    ・朝はNHKを見たい妻・情報番組を見るのが絶対だと思う夫。
    ・同居は当たり前と思う旦那・絶対拒否な妻。

    どれも価値観の違いだよ。
    まとめると、ほとんどが価値観の違いなんよ。

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2023/04/19(水) 12:33:28 

    九州だったっけ?
    母子家庭の母親が幼稚園児に食べ物を与えず餓死させた事件
    父親は養育費を払っていたのに

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/19(水) 12:36:04 

    >>78
    だよね
    夫婦の中は悪いけど子供は2人とも大事だから離婚しない人も多い
    不倫された人はとくに片親に会わせないよね
    それは自分のエゴでしかないんだけどまぁ擁護する人が多いよね
    日本はそういうところダメだなと思う

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2023/04/19(水) 12:36:05 

    >>81
    DVやモラハラを別としても性格の不一致が一位だよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/19(水) 12:42:09 

    >>8
    DVでっちあげもするんだってね?

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2023/04/19(水) 12:42:18 

    >>48
    子供へ虐待したなら正当な面会拒否理由になるから会わせなくていい

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/19(水) 12:43:03 

    >>23
    モラハラやDVの多さもなんとかしないとね…
    もちろん夫だけではないけど、性別の特性上圧倒的に男に大いにのは事実なわけだし

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2023/04/19(水) 12:47:33 

    >>64
    そりゃお互い様じゃん。離婚した親の醜悪なこと。子供のことより自分自分。

    +5

    -10

  • 89. 匿名 2023/04/19(水) 12:48:32 

    >>15
    男も女も次の恋愛がしたくて子供の親権の押し付け合いになるのを見た事があるから2人とも責任をまっとうして欲しい。

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/19(水) 12:50:26 

    >>63
    日本も海外のようになってるじゃん
    昔の女性より今の女性のほうが、我慢せずに不平不満を言う感性になってるじゃん
    だから離婚率も上昇してる

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2023/04/19(水) 12:50:54 

    >>88
    ほら元嫁攻撃の圧がすごいのよ
    あーこわ

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2023/04/19(水) 12:51:51 

    わかる
    共同親権を必死で主張したり、子供のために共同親権必要!とか言って主張してる輩に限って
    実際は親が相手の親に嫌がらせするために子供使ってるだけってことも多い
    相手の親に嫌がらせや負荷をかけられれば子供のことなんて本当にどうでもいいんだなあってはたから見てて思う

    何で2人で子供を育てた方が楽だし子供のためにもいいのに離婚するかって
    子供にとっていない方がいい親だからだよね
    1人の方がまだマシ

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2023/04/19(水) 12:53:05 

    日本の男の人って本当に親権を持って子供を育てたがってるの?
    妻が育てた子供を可愛がりたい人が多いだけで、自分の時間や自由を犠牲にしてまで育てたがってる人って少ないと思うんだけど

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2023/04/19(水) 12:55:23 

    >>93
    育てたくはない
    たまに会ってヨシヨシしたいだけ
    なら別に親権要らんでしょってなる

    +11

    -5

  • 95. 匿名 2023/04/19(水) 12:55:35 

    >>88
    お互い様だよね
    母親「親権は私だし、元夫は嫌いだから子供に会わせない」
    父親「そんな主張する元妻が憎くてたまらない」

    子供よりも自分優先

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2023/04/19(水) 12:57:34 

    >>95
    そんな謎に憎んでる男に会わせたいわけないじゃん
    何されるか分からない
    実際殺された子もいたね

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2023/04/19(水) 12:58:49 

    >>86
    それをどう証明すんのって話。
    あと、DVしそうで怖いってのもあるんだよ
    なにかに当たり散らしてるとかね

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/04/19(水) 13:01:14 

    >>93
    30数年前と比べると明らかに変わったよ
    昔は公園で子供と遊ぶのは母親だけが当たり前だった

    でも最近は、夫婦あるいは父親だけで公園で子供と遊ぶ姿をよく見る
    時代が変わったと思うよ

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2023/04/19(水) 13:03:23 

    >>96
    謎ではないじゃん
    母親の私情で子供の面会権利を剥奪してるんだから

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/19(水) 13:06:52 

    >>99
    危害加えそうで怖いって気持ちもわからない人に会わせたくないよ

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2023/04/19(水) 13:09:45 

    >>36
    不倫して家庭捨てて再婚して前の家庭の子供に養育費払わない旦那とかもたくさんおるらしいね
    しっかり払ってもらわないと困るよね

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/19(水) 13:11:02 

    >>3
    未払い8割って聞いたけど、無責任すぎるでしょ

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/19(水) 13:12:54 

    共同親権にどんなメリットがあるんですか?
    デメリットしかないと思うんだけど。

    +10

    -6

  • 104. 匿名 2023/04/19(水) 13:14:26 

    いつもこの手のトピは養育費不払いの話が出るけど、基本的に養育費不払いの原因のほとんどは請求する側の知恵が足りないだけだからね
    弁護士になぜ依頼しない?

    +5

    -9

  • 105. 匿名 2023/04/19(水) 13:16:23 

    >>103
    ならば何故、先進国のほとんどは共同親権を取り入れているのでしょうか?

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2023/04/19(水) 13:17:00 

    >>104
    請求する側の知恵が足りないだけ?
    払う方が払えばいいだけでしょ
    なんで何もかも子供引き取ってる側に責任押し付けてくるの?

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2023/04/19(水) 13:21:18 

    >>105
    問題も多く起こってるしすべてが円満にいってるわけではない

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2023/04/19(水) 13:22:07 

    >>55

    共同親権になったら、じゃない?
    収入の高い父親の方に変わらず振り込まれて、引き取って育てる母親は手当もらえずのままとか

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2023/04/19(水) 13:22:25 

    共同親権でうまくやっていけるなら離婚で揉めないと思う

    うちは離婚協議中だけど、それが導入されてそこの都合の良いように主張され嫌がせみたいことされそうで嫌だもん。
    どんな内容かわからないけど

    +18

    -4

  • 110. 匿名 2023/04/19(水) 13:24:48 

    >>108
    共同親権になったら、そこら辺の制度も変わるでしょ

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/19(水) 13:31:16 

    養育、育児しっかりやるから共同親権認めてくれ!って言ってる男見たことない
    主張がいつも「子どもに会わせろ誘拐クソ嫁」だけ

    +17

    -2

  • 112. 匿名 2023/04/19(水) 13:33:08 

    かなり先だろうけど共同親権になるだろうね
    日本の国力が衰えて、海外からの圧力に負けて色々と制度を変えるときが来るから

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/19(水) 13:39:15 

    >>85
    実際に裁判になってるね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/19(水) 13:40:03 

    DNA鑑定と養育費は必須にしてほしい

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/19(水) 13:47:34 

    >>108
    え?子供がいる世帯に支払われるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/19(水) 13:50:52 

    >>5
    住民税や所得税と同じようにお役所が天引きすればいいのに。
    個人事業は確定申告で。
    そこから扶養者に支払うようにすればいい。

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/19(水) 13:56:32 

    >>116
    だからもうそういうこと出来るから

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2023/04/19(水) 14:26:15 

    >>1
    世界標準は共同親権だもんね。
    日本だと、実子を連れ去ってそのまま親権取って、配偶者には頑なに会わせない親がいるけど、こういう問題を解決できるってことかな。共同親権賛成。

    +10

    -5

  • 119. 匿名 2023/04/19(水) 14:35:43 

    養育費義務化と共同親権なら大まかな教育方針を公正証書に残して、違反した場合は単独親権に切り替える申請ができるようにしないとダメだと思う。
    共同親権を利用して、別れたのに元配偶者をコントロールしようとするモラハラが絶対にいると思うから。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/19(水) 15:10:32 

    >>6
    欧米だって子供たらい回しで問題起きてるよね。
    共同親権で双方の家を行き来するようにするなら
    離婚後の再婚や彼氏彼女との同居は禁止にしないと子供が被害に合うだけ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/19(水) 15:13:18 

    >>31
    最近はその界隈では出ていった妻を刑事告訴する流れも出来上がってきてて、告訴するくらいの犯罪者とこれからも共同にやりたいってどういうこと?って疑問
    相手は犯罪者だから自分が親権取るんだ!ならまだ分かるけど
    支配したいやつが多いよ

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2023/04/19(水) 15:14:35 

    >>30
    きれいごと
    子の人生に存在しないほうがましな親っている
    ようやく手に入れた平穏な生活を勝手な共同親権とやらで一律に壊したら子供が不幸になる場合だってある

    +13

    -3

  • 123. 匿名 2023/04/19(水) 15:17:09 

    >>118
    頑なに会わせないって言うけど
    日本の養育費払わないような男は
    前の子供は忘れてさっさと新しい家庭築いてる場合も多い。
    男側だっていらねって思ってるケースもあるのに誰得

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2023/04/19(水) 15:20:28 

    モラハラ夫から逃れて離婚調停中
    双方弁護士もいれてるけど、相手弁護士の助言も聞かず、思い通りにいかないと調停の場でも大声で騒ぐらしい(時間ずらしてあるからその場にいることはないけど)
    そんな相手と共同親権なんて考えられない…

    子供の進学先や習い事、病院での治療方針、共同親権になったら夫側の同意がないと進められないっていう事例も出てきそう
    子供のためでなく私への嫌がらせで、同意しないと言い出すことも予想できる

    共同親権が原則になるなんて恐怖でしかない

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2023/04/19(水) 15:21:48 

    >>123
    もし共同親権になれば新しい家庭を早々に築こうなんてならないんじゃない?
    むしろ今のままの方が男性的にはラクだよ

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/19(水) 15:26:19 

    >>105
    横だし、知らんけど欧州に留学してた時はそれで病んでる子たち多かったよ。

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2023/04/19(水) 15:28:18 

    共同親権になったら面会率も上がりそうだね
    意地でも前夫に面会させないバツイチ女結構いるから、
    そうなると、お互い新しい恋愛や再婚は減りそうだな

    +6

    -6

  • 128. 匿名 2023/04/19(水) 15:33:33 

    >>127
    ほんとに面会のことしか言わない
    養育する気は無いよね

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2023/04/19(水) 15:34:07 

    >>122
    そういう人は単独親権でいいじゃない?
    性格の不一致程度の離婚なら共同親権でいいと思う。選択出来ると良いね。でも選択となるとそれはそれで揉めそう。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/19(水) 15:50:28 

    >>6
    欧米でも問題が出て来てる
    そもそも日本じゃ欧米人がよく言う性格の不一致くらいで離婚しないからよっぽど問題ありの父親じゃなければ離婚なんてしないのに何故共同親権w 面会オッケーにすれば良いだけのこと。

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2023/04/19(水) 15:58:33 

    >>1
    世界標準は共同親権だもんね。
    日本だと、実子を連れ去ってそのまま親権取って、配偶者には頑なに会わせない親がいるけど、こういう問題を解決できるってことかな。共同親権賛成。

    +8

    -7

  • 132. 匿名 2023/04/19(水) 16:05:20 

    >>130
    責任感の無い親が多すぎるんじゃない?
    離婚しても子供の親には変わりないって言うけど、離婚したらどちらかが戸籍から抜けて、親権持っている親が権限あるからそういうので責任感薄れていくのかなと思った。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2023/04/19(水) 16:53:10 

    >>4

    共同親権になったとしても
    児童手当は今のまま
    同居優先で子どもと一緒に住んでる親に支払われるように徹底してほしいですよね

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/19(水) 17:24:14 

    >>76
    普段は独身気分謳歌してねー。
    父親アピールしたくなったら物で釣る。

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/19(水) 17:26:22 

    >>30
    大反対です
    会わせないから払わないとか言う人いますが、そういう奴はそんな事関係なく払わないんですよ
    だいたい会えていようが会えてなかろうが自分の子に違いない
    会ったときだけ良い顔して何もしないくせに半分親権渡るなんて冗談じゃない
    不倫や金銭問題が原因の男がまともに半分子育てなんかできると思うんかって感じ

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2023/04/19(水) 17:42:26 

    大賛成。
    子供の立場で見た時に。私たち女性はさどんなクズ男でも自分が選んだ男ってのと子供の唯一の血縁者の両親は世界に二人しかいないということ自覚するべきだよね。いい母になろう。

    +4

    -8

  • 137. 匿名 2023/04/19(水) 17:44:38 

    >>135
    じゃ最初からそんな男選ぶなよ。アホか。

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2023/04/19(水) 18:10:30 

    >>117
    出来る出来ないじゃなくてそうしろって言ってるんだよ

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/19(水) 18:11:18 

    >>136
    女のフリしなくていいから

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/19(水) 18:17:57 

    共同親権か単独親権か離婚するときに選べるならいいけど、離婚しようとする人のほとんどは単独親権を選ぶと思う
    養育費だけ払ってあとは関わらないでくれる方がいいよ

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/19(水) 19:03:52 

    >>140
    養育費を払う母親や父親の気持ちはどうなるの
    ATMじゃん

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/19(水) 19:04:24 

    >>141
    払ってから言え

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2023/04/19(水) 22:00:56 

    >>140
    あなた親権を取れる前提で考えてない?

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/19(水) 22:36:43 

    >>20
    親同士は勝手に寛容にやってろって感じだけど、子供は親に別のパートナーがいて許容を強制されるのは嫌だろうね
    人間も動物なので、基本的に動物全般がそうであるように、親の新しいパートナーが好きな子供なんていないし、新しいパートナーも前のパートナーの子供なんて好ましく思わないと思ってる

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/19(水) 22:55:26 

    離婚したいと思ってるけど、共同親権にしていいことあるのかな?

    別に自由に行き来していいと思ってるけど、旦那の実家の墓の管理とかさせたくないので旦那とも縁切りたいし、旦那の親や親戚からも縁切りたいんだよね

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/19(水) 23:33:13 

    >>10
    何でも元より現の方が強いんだよ
    相手側家族達こそ知らねえわって思ってるよ

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/04/20(木) 00:22:37 

    >>68
    私の親が離婚した40年前には、そんなの無かったよ。
    いつの間に強制支払いになってたの?

    私の母親は大金持って逃げて、慰謝料を払わないまま、
    あっという間に再婚して、そっちの家庭でまた出産。
    父方に引き取られた私達姉妹は当時はまだ乳児だったのに、
    闇に葬られてる扱いで、今もそうだよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/20(木) 08:45:53 

    >>93

    親権を取られて養育費を渡すのが嫌だから親権を持っていたい男も非常に多い。

    年収1000万なら毎月14万とか、子どもの数が多ければさらに増える。

    そして、今の時代はシングルファーザーは「偉いねえ」と褒められる要素だから、自己愛の男には心地良い。実際は子育てをちゃんとしているかといえば、見られるところだけやって、大事なことをしていない場合が多い。
    【令和版】養育費算定表の見方|シミュレーション付きで解説|離婚弁護士ナビ
    【令和版】養育費算定表の見方|シミュレーション付きで解説|離婚弁護士ナビricon-pro.com

    子供の養育費を適切に示すために使用されている養育費算定表ですが、最高裁判所内司法研修所によって16年ぶりに改定が行われます。こちらでは、改訂版の養育費算定表の見方や改定の影響をわかりやすく解説します。


    さらに、自己愛の場合、「自分を去っていった元妻を苦しめる」という目的で親権主張する場合が多い。
    これは、究極のモラハラで、元妻を苦しめ続ける手段として使われる。
    アメリカではリーガルアビューズといって問題になっている。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/04/20(木) 10:14:44 

    双方の合意の元での共同親権って話が出たら、推進派は
    絶対に【原則】共同親権じゃなければダメだ!って息巻いてるね
    そんなに相手に合意が得られない人ばかりなんだ
    相手の気持ちとして合意が得られないのに、制度で縛って人間関係を強制しようとする、それがもうモラハラの特徴出ちゃってるよね

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/04/20(木) 17:09:18 

    夫婦同士は愛してないけど、お互い子供は溺愛みたいなパターンなら共同親権は良いかもね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/20(木) 17:27:42 

    夫婦同士は愛してないけど、お互い子供は溺愛みたいなパターンなら共同親権は良いかもね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/20(木) 18:10:11 

    夫婦同士は愛してないけど、お互い子供は溺愛みたいなパターンなら共同親権は良いかもね。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/04/28(金) 21:55:18 

    >>6
    顔を見るのも嫌で離婚したならそんな2人が協力して子育てできるとは思えない。
    私だったら無理だわ。

    離れて暮らしている分には仲良くいられる。
    そんな風な2人だけじゃないからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード