ガールズちゃんねる

テレビよりラジオ派

191コメント2023/05/16(火) 10:51

  • 1. 匿名 2023/04/18(火) 19:10:16 

    ここ数年、もっぱらラジオ派です。
    とくに朝の時間帯はラジオをつけておく方が忙しなさが和らぐような気がしています。
    みなさんラジオいかがですか?

    +155

    -1

  • 2. 匿名 2023/04/18(火) 19:11:05 

    今の時代、YouTube派や!

    +3

    -25

  • 3. 匿名 2023/04/18(火) 19:11:19 

    テレビよりラジオ派

    +44

    -2

  • 4. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:20 

    テレビよりラジオ派

    +14

    -8

  • 5. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:22 

    テレビよりラジオ派

    +8

    -17

  • 6. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:42 

    仕事中はFMフジ

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:45 

    コロナ前からずっと在宅ワークなので作業BGMはもっぱらラジオです。

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:51 

    好きだった番組が洋楽専門のラジオ番組が終わってしまった
    古めの洋楽が聴けて好きだった

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:15 

    リスニング強化のために時間空いた時はイギリスのラジオ聞いてる

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:41 

    うち、ラジオないわ。

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:41 

    >>1
    忙しい時って聞こえてるの?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:51 

    ラジオもってないけど震災用に買った方がいいのかradikoは入れてるけど

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/18(火) 19:13:53 

    きしょラジオめちゃ課金して聞いてるよ!!
    多分DJもうすぐ捕まるけどねっ!!!!

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:02 

    テレビは見ない。ラジオはNHKのニュースだけです。

    +22

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:23 

    >>5
    勝手に聞くからだよ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:26 

    朝ドラ、連続テレビ小説は元々連続ラジオ小説だったってのを最近知った

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:32 

    >>1
    災害時にはラジオが心強い!

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/18(火) 19:14:57 

    もう長年ラジオ派だよ、今も聞きながら書き込みしているし
    最近のラジオは80年~90年代の曲が良くかかっている
    一言で言えば懐メロなんだけど、今の自分にとてもあうから良いや
    ついでにFM愛知の懐メロ率は凄いよ、とても楽しい

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/18(火) 19:15:07 

    >>1
    ラジオが主の時代の人なんですね。何歳?
    ラジオって推しジャニが出た時ぐらいしか聞いたことない

    +0

    -16

  • 20. 匿名 2023/04/18(火) 19:15:28 

    >>10
    パソコンで聴いてる

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:01 

    テレビ→FM→AMにたどりついた

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:09 

    >>16
    テレビがそもそも元々ラジオだったからね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:12 

    >>8
    それはなんていう番組ですか〜?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:18 

    ラジオ好きなんだけどソーカが嫌いなんだよ

    どうにかしてくれ

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:28 

    職場でずっとFM流れてる
    シーズニングの市川さん好きだったなー

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:49 

    >>3
    これ待ってます。
    あまり使っていないけど、デザインが好き。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/18(火) 19:16:52 

    家にいる時はラジオか無音
    テレビは騒がしくてうるさく感じる

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/18(火) 19:17:35 

    ラジオというか、YouTubeで『ラジオにできるようなチャンネル』を聞き流すことが多い◎。

    家事をやっている時って、【目で見てないといけない動画】はキツイ。

    耳で聞くだけで意味が分かるチャンネルは助かる。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/18(火) 19:17:39 

    >>24
    なんか良い事言いながら最後そうか~がっか~いってなるヤツねw

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/18(火) 19:17:57 

    テレビもラジオも朝鮮人

    +3

    -10

  • 31. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:01 

    テレビラジオ洗脳装置の役立たず

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:05 

    FM大阪谷口キヨコさんのファンです!
    この前マツコの番組で紹介されてたの嬉しかった

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:37 

    >>1
    草野マサムネ ロック大陸を聴いてる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:43 

    >>24
    「新・人間革命」を聞いてリラックスしよう

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:43 

    >>24
    TBS好きな番組多いんだけど…それがね

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/18(火) 19:18:48 

    テレビよりラジオ派

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/18(火) 19:19:05 

    ちょっと前にマンションの共同アンテナが壊れて、テレビが映らなかった時に久しぶりに聴いてた 人生相談とか結構真剣に聴きいってた TVショッピングのラジオ版がやっていて、商品が見えなくても案外購買意欲がわくもんなんだな、って思いながら聴いてた

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/18(火) 19:19:10 

    >>1
    地元のはとりあえず聞いてるけど、別におもしろいわけでもない

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/04/18(火) 19:20:47 

    皆さんラジオは何で聞いてますか?
    今まではテレビつけてたんですが、家事しながらだと見てる暇無いしラジオ楽しそうだなと思って。
    ラジカセ買おうかなぁ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/18(火) 19:20:49 

    電波が良くなくてきけない

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/18(火) 19:21:12 

    >>29
    なんかウルッとさせるヤツ、やめて欲しいよね。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/18(火) 19:21:14 

    ラジオ番組は、ラジオ局がCM抜きでYouTubeにアップロードしているから、それを聞いている。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/18(火) 19:21:45 

    >>1
    午前中のテレビってワイドショーかテレホンショッピングだから、とりあえず地元のラジオかけてるだけ。
    30年くらいたったかな。
    radikoで聴くほど夢中になる番組もない。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/18(火) 19:22:57 

    >>39
    1000円くらいのポケットラジオでいいよ。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/18(火) 19:23:34 

    >>39
    朝はこれ
    TBSラジオ森本毅郎スタンバイ
    文化放送おはよう寺ちゃん
    ニッポン放送飯田浩司のOK! Cozy up!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/18(火) 19:24:05 

    >>34めっちゃ好き!

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/18(火) 19:24:28 

    >>1
    好きな番組を好きな時間に聴きたいのでもっぱらradikoです。
    作業する時ラジオいいですよね。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/18(火) 19:24:58 

    最近はスポッティファイのポッドキャスト聴いてる
    普段聞けない時間帯のも聞けて便利!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/18(火) 19:25:13 

    >>16
    紅白歌合戦も

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/18(火) 19:25:14 

    >>44
    ポケットラジオは音質が悪い。
    家で聞くなら、スピーカーの大きさが10センチくらいあると音質が良い。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/18(火) 19:25:50 

    >>4
    この前のマツコの番組のやつ、面白かったよ

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:14 

    学生の時スクールオブロック聴いてたな
    ラジオはなかなかテレビでは観れない人がやってたりして貴重

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:25 

    テレビはどうしても手が止まるから、忙しいときはラジオ

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:55 

    >>1
    引っ越しを機にテレビを処分しました
    朝はラジオの語学講座を時計代わりに聞いています
    部屋も広く使えるし、良いことばかりです

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/18(火) 19:28:05 

    運転しながらラジオ聞くよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/18(火) 19:28:48 

    >>1
    テレビ、ラジオ、You Tubeまったく利用しない。
    一つ選べと言われたらラジオかな。
    バカを集めてはしゃぐ作りが無理なので。

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/18(火) 19:28:52 

    >>1
    小学生の時からラジオが大好きです。でも最近は子育てで寝落ちてしまったり、子どもを起こさないようにと独身の頃のように深夜ラジオは聞けなくなりました。なので代わりに車の中で地元FMの番組をよく聞いていています!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/18(火) 19:29:33 

    >>1
    podcastはラジオ?
    毎日聴いてる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/18(火) 19:29:53 

    >>23
    宮治淳一の

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/18(火) 19:31:50 

    >>39

    スマホ持ってたらradikoというアプリで
    位置情報のある地域のラジオ局なら無料で聴ける

    位置情報の地域外のラジオ局ならradikoのエリアフリーという機能で月額税込385円で聴けますよ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/18(火) 19:34:03 

    ありがとうございます!!!!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/18(火) 19:36:12 

    >>23
    大阪のFMCOCOLOで毎週日曜日21時から23時までのラジオ番組で3月に終了

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/18(火) 19:36:51 

    家だと電波悪くて、車で移動中はラジオばかり聞いてます!
    めっちゃローカルなんだけど、FM青森の金曜ラジモットが大好き。私と同世代のおラムさんとダイズさんのトークが楽しすぎてYouTubeでアフタートークまで見てるw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/18(火) 19:38:19 

    >>44
    >>45
    >>60

    39です
    オススメありがとうございます!
    ポケットラジオなら災害時良さそうだし、スマホアプリで聞けるのも良いですね
    オススメの番組も教えてくださりありがとうございます(*^^*)
    俄然ラジオ聴きたくなりました!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/18(火) 19:41:26 

    >>10
    スマホで聴けますよ
    radikoっていうアプリが便利です!

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/18(火) 19:41:55 

    >>56
    ラジオも大概くだらないよ…

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/18(火) 19:43:49 

    はーい家事しながらずーっとラジオ(YouTubeでCMカットしてあるやつだけど)聞いてます!
    Creepy NutsのANN終わっちゃって悲しくてまた昔のやつから聞き直してる…
    ハライチのターン、SixTONESのANNも大好きです

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/18(火) 19:48:33 

    AMは野球中継ばかりで面白くない

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:15 

    朝起きたらFM802

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:31 

    >>39
    アレクサにradiko入れてる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/18(火) 19:50:48 

    ラジオショー大好き
    ラジオ聴きながら家事をやります。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:32 

    TBSの伊集院とらじおとが突然終わって本当に残念
    FMじゃなくてAMで午前中の番組やってほしい、どこかで復活しないかな

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/18(火) 19:51:38 

    bayfmばっか聴いてる!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/18(火) 19:54:13 

    >>1
    朝からラジオきいてます
    コーナーが始まる時間が決まってるから時計代わりになる

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/18(火) 19:54:58 

    >>71
    面白いよね
    中川家が好き

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/18(火) 19:56:08 

    あなたとハッピーリスナーです
    垣花さんが結婚する前からきいてます

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/18(火) 19:56:18 

    >>25
    シズニン好きだったよー、市川さんのトーク面白かった
    終わってしまって悲しい

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/18(火) 19:56:57 

    >>24
    ラジオのCMもあるんだ!
    テレビのは道徳的な雰囲気で察知できるようになったからその間音を消したりできるけどラジオだと難しいね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/18(火) 19:58:46 

    CROSS FMとGERA聴いてる
    GERAは錦鯉のラジオが好き
    ラジオは何かしながらでも聴けるから便利すぎてもうテレビ見なくなっちゃったな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/18(火) 20:00:52 

    鶴光の噂のゴールデンアワー、きいてます
    ええかあ ええかあ ええのんか

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/18(火) 20:01:00 

    >>39
    皆さんが言うようにスマホにradiko入れてBluetoothスピーカーかイヤホンで聞いています。
    3,000円位での小さなスピーカーがとても便利です。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/18(火) 20:05:12 

    東海地方だけど、ラッスンラジオってアプリでジェイムズのRADIO聴いてる!!
    ジェイムズ帰ってきてくれて嬉しい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/18(火) 20:15:44 

    家にいるときはずっとラジオ
    家事しながらとかガルちゃんしながら聴いてる
    ラジオ楽だし落ち着くわ
    テレビは身体が固定されるのが嫌だからほとんど見ない

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/18(火) 20:17:20 

    >>37
    はぴねすくらぶの若松さん、明るくていい
    ラジオショッピングはちょっと癖がある人のほうが記憶に残るかも

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/18(火) 20:17:21 

    知らない色々な曲が聞けるのがいい
    お気に入りの曲もラジオから教えてもらうこと多い

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/18(火) 20:18:19 

    以前はよくAMラジオ聴いていた。
    男女のパーソナリティーが、メールを読みながら雑談…が好きだったけれど、その番組も終わってしまったし、お昼のラジオも好きな番組終わってしまったから,最近は聞いていないなぁ。
    radiko プレミアム入ろうかなぁ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/18(火) 20:19:51 

    >>39
    リアルタイムなら家では普通のラジオ
    radikoはタイムフリーをWi-Fi環境で聴くけどモバイル通信でもギガは食わないのかな
    バッテリーはすごく減る

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/18(火) 20:23:13 

    radikoで「ウラのウラまで浦川です」を聴いてる
    曜日ごとにキャラが違っていて面白い

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/18(火) 20:23:24 

    平日21時以降におすすめのラジオ番組ありますか?
    アイドルや鶴光さん?みたいな露骨な下ネタ番組以外でお願いします。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/18(火) 20:23:27 

    >>25
    うん。色んな意味で親近感あったしね。
    新しく始まった番組は、なんかお洒落?
    てか洋楽多過ぎる、洋楽あまり聴かない人にはつまらない。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:24 

    >>87
    ラジコは1時間あたり30~42MBしか消費しないらしい。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:38 

    >>89
    スクールオブロック、十代向けだけどね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:56 

    ラジオ派。
    リモートワークだから、朝から夕方までずーっとラジオつけっぱなし。ラジオに投稿してプレゼントも沢山貰ってる笑
    時間も分かるしTVより好き。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/18(火) 20:33:19 

    >>24
    幸福の科学も、、

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/18(火) 20:34:10 

    >>24
    はっきり言って
    昔みたいにいろんなスポンサーが撤退していってます。
    儲かってるのは中古車業界。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/18(火) 20:38:20 

    >>39
    スマホのラジコ(アプリ)とポケットラジオ2個使ってる。あまり家事が好きではないがラジオ聴いてると少しは楽しくこなせるから。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/18(火) 20:41:50 

    >>85
    あと「そう言えばこんな曲あった!」と懐かしい曲が聴けるのも面白い。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/18(火) 20:44:18 

    >>19
    何で最近ラジオ派ですってだけでテレビなかった時代の人にるのよ…。

    テレビに時報やコーナーがあるようにラジオにも決まった時間に時報、コーナー、ある程度固定されたCMが流れるので〇〇が流れたから今〇時〇分だと時間がわかる。
    テレビと違って映像に視線がいって気を取られないから作業が止まったりゆっくりになりにくいからいい。

    推しがどのグループかは知りませんがジャニーズ系は結構リクエスト含めてよく流れるので聴いてみては?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/18(火) 20:47:18 

    >>66
    時間帯とラジオパーソナリティー次第ですよ。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/18(火) 20:47:59 

    私も朝は絶対ラジオ!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/18(火) 20:49:14 

    基礎英語シリーズ、歌謡スクランブル、安部礼司を聴きながら料理をしている。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/18(火) 20:49:57 

    東京ポッド許可局ってもうないよね?
    マキタスポーツとプチ鹿島とあともうひとり、お名前失念したけど、出てたやつ。
    YouTubeで何回も何回も聞いてたけど、うちの局でかからなくなってから終わったのかな…と

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/18(火) 20:53:20 

    ラジオNIKKEIのRaNi Musicは音楽だけなので流しながら作業できる。トークがないからめちゃいい
    テレビよりラジオ派

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/18(火) 20:54:18 

    >>56
    くだらない、っても画面でわーっと出てくるよりは
    ラジオのがラクではあるよね。
    視覚にダメージを受けなくて済むし。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/18(火) 20:54:57 

    >>103
    一時期ハマってたわ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/18(火) 20:57:44 

    運転中はいつもFM802

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/18(火) 20:58:58 

    >>97
    そしてラジオをずっと聴いてると数年たってリクエストとかでこの曲ラジオでやってたころ受験勉強してたなぁ~とか子育てに追われてたなとか懐かしくなりますよね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/18(火) 21:00:21 

    >>11
    時計代わりに聞いてる。
    テレビだとついつい見入っちゃって手が止まっちゃう💦

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/18(火) 21:02:32 

    AMラジオが使えるうちに使おうと思って聴いてます
    家事の時はラジオだと捗る
    ただマンション住まいなので場所によって聴けないのが残念

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/18(火) 21:03:41 

    ラジオのほうが好きだな。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/18(火) 21:08:11 

    >>3
    これじゃないけど災害時用にしようと思ってAmazonでこういう小さいラジオ買ったけどなんか毎朝聴いてる。思ったより音も悪くない。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/18(火) 21:08:56 

    >>4
    aikoなんで番組もってないのかな?
    絶対人気番組になると思うんだけど

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/18(火) 21:09:45 

    >>89
    夜から夜中 朝までずーっとNHKつけてて朝はラジオ体操のオープニング曲で目が覚める ラジオ深夜便が藤井隆さんの時は少し心が踊る

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/18(火) 21:13:28 

    テレビよりラジオが好きだからよく聴いてるけど甲高い早口でまくし立てるようなコマーシャルが辛い。宣伝するなとは言わないけどストレス与えない話し方でお願いしたい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/18(火) 21:14:45 

    CMが創価学会だとげんなりする
    うちの地元だけなのかな?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/18(火) 21:15:52 

    fmのほうが音が良いとか曲のセンスとか好きだけど、トークが綺麗にまとめたがる予定調和な内容でつまらないとは思う。だからamか海外のラジオ聞いてる。一般市民が電話で24時間言いたいこと言う番組好き。予定調和もくそもないから、喧嘩になったりとかリアルで面白い。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/18(火) 21:19:13 

    >>25
    私もシズニン聞いてた!ステッカー持ってる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/18(火) 21:19:29 

    AMはよく創価のCM流れるね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/18(火) 21:19:34 

    >>68
    そうなんだよー。
    4月から10月くらいまでナイターばっかりでつまらないよね。シーズンオフになったかなと思うと優勝決定の試合やるでしょ。やめてよって思う。
    TBSラジオはナイター放送やめたのだけは評価できる。ただ、今やってる番組(あとろく)はつまらない。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/18(火) 21:20:11 

    >>1
    はーい!ここ数年で完全にラジオ派になりました!家事しながらイヤホンで一日中聴いてます!

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/18(火) 21:21:45 

    「らじおと」が終わり、ついには「たまむすび」まで終わり、面白い番組はないかしらとラジオジプシーですわ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/18(火) 21:24:08 

    趣味がお絵描きと手芸なので、ラジオのほうが仕事が進む。
    老眼鏡かけるようになってからは余計(笑)。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/18(火) 21:24:17 

    >>67
    それ違法アップロードじゃないの?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/18(火) 21:24:17 

    >>29
    典型的なネズミ講で高額オフセ・アクドイ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/18(火) 21:26:30 

    >>1
    だいたいABCラジオです

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/18(火) 21:27:56 

    >>89
    土曜23時から1時までのジャズトゥナイト(NHK)や月曜から金曜の0時から1時前までのジェットストリーム(FM大阪とかTOKYOFMとかJFN系列)がオススメです。

    ジャズトゥナイトは静かな曲のジャズもあればジャズらしい激しさもあるけどトークはキャピキャピワイワイしてない。戦前戦中の頃の貴重なレコード音源のも聴けますよ。

    ジェットストリームは昔から聴いてる人からすると福山雅治さんの声はくどいとか変に真似てるように聴こえるなど賛否両論あるけど程よく低く落ち着いた声で私は癒やされる。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/18(火) 21:27:58 

    ラジオというかスマホで色んなポッドキャスト聞いてる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/18(火) 21:29:56 

    長風呂なので防水ラジオを持ち込んで聴いています。
    そのラジオは手回し充電だったので、東日本大震災で停電になったとき大活躍しました。
    そのときのラジオは故障してしまったけど、2代目は手回し+コンセントからも充電できる+携帯電話に充電できる+サイレンが鳴る、というスグレモノを購入しました。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/18(火) 21:46:07 

    >>89
    bayfmはエリア内ですか?
    9の音粋
    懐かしめJ-POP多め

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/18(火) 21:52:22 

    たまむすび
    終わって、このじかん
    何を聞いて良いのか分からない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/18(火) 21:55:16 

    最近ボッドキャストラジオ増えたね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/18(火) 22:02:21 

    AMで ねずっちとピンクの電話の人がしてる、うがいの宣伝知ってますか?汚いよね笑
    手紙を読んで『孫が遊びに来た時、出たな‼︎妖怪息クサバ◯ァと言われました。』って手紙を読んだ後、企業の男が、ねずっちの息を嗅いで『とても臭いですね。』って言った後『それでは、うがいをして見ましょう。』
    くちゅくちゅぺー、『だいぶ汚れてますねー』とか言ってる。
    毎週同じ宣伝流れるからセリフまで覚えてしまったw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/18(火) 22:02:40 

    >>1
    朝からテレビ見てる時間ないw
    私が子どもの頃から朝はいつもラジオかかってた。
    時間や天気も挟んでくれるから時計代わりにもなるしいいよね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/18(火) 22:12:57 

    >>130
    私も。
    こねくとやっぱりつまらない。レオレオの日は聴くけど。
    赤江さん抜けたとこに外山惠理ちゃん入れて番組続けてくれたほうが楽しいと思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/18(火) 22:20:05 

    放送30周年、山下達郎の長寿番組
    オールディーズ中心で、古い音源を自宅でリマスタリングしたものをオンエアするから、この番組でしか聴けない音質が味わえる
    YouTubeにもオールディーズたくさんあるけど同じ曲とは思えないほど音の差が歴然
    ご本人はリマスタリングのノウハウが培われて自曲にも活かせるので良いサイクルなんだとか

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/18(火) 22:24:02 

    >>21
    同じです。画面が無いから想像力も働くしテレビバラエティーより有益な情報も得られるし楽しい。料理しながらでも聞けるし。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/18(火) 22:42:17 

    安住さんのにちてん(安住紳一郎の日曜天国)聴いてます〜
    リアルタイムは仕事中なので、YouTubeで聴き漁ってます
    中澤さんと名コンビで、楽しいひとときです

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/18(火) 22:43:13 

    >>34
    大先生の生存されてますか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/18(火) 22:56:43 

    >>69
    懐かしい!
    大阪に住んでた時に聴いてたしバイト先でもかかってた。ステッカー持ってた。
    朝はヒロT、昼は中島ヒロト

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/18(火) 22:59:54 

    テレビはドラマだけ見てるけど、朝から夕方はラジオ聞いてる。
    テレビは騒いでるだけで最近うるさく感じるようになってきた。
    ラジオは心地いい音楽も聞けるし話もおもしろい。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/18(火) 23:01:14 

    ウエストランドのぶちラジ
    昔に放送されたやつも遡って聴けるけど、
    放送初期は河本がポンコツすぎてイライラしてくる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/18(火) 23:02:01 

    >>76
    中瀬ゆかりさんとの組み合わせが最高に
    面白い。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/18(火) 23:04:16 

    この前初めて人生相談聞いたんだけど内容が思ってたよりすごくてびっくりした。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/18(火) 23:15:53 

    >>25
    二週間前くらいに終わると発表で驚いた。もう私にはなくてはならない平日のお供だったのに(火曜日は少し嫌だったけど笑) 地方局は面白くなくてもう何を聴いていいかまだ彷徨ってます。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/18(火) 23:19:02 

    >>143
    同じ日かな。会社で聞いてたんだけど気まずくなるくらいの相談だった、

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/18(火) 23:27:21 

    テレフォン人生相談は最近よく聞きます
    真面目な相談より
    ちょっとこの人ヤバいっていう人、神回に出会うのが好きです

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/18(火) 23:47:56 

    >>62
    よこ。加美さんのね。良かったのにね。なんだかリクエスト読まれたよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/18(火) 23:50:22 

    >>147
    自己レス。なんどか、でした。その後のクリスさんのジャズは残っててよかった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/19(水) 00:03:12 

    >>25
    私も好きでした〜
    曜日で言えば木曜日の若新雄純がお気に入りでした
    今のは、ホント何か聴きずらいんだよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/19(水) 00:05:50 

    深夜のラジオはなんか良い

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/19(水) 00:38:59 

    日曜天国が好き

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/19(水) 01:35:37 

    >>89
    オールナイトニッポンミュージック10がオススメ
    毎週月曜から木曜日の22時から24時
    50代、60代のリスナーが多い印象

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/19(水) 02:44:26 

    FM802オチケンさん

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/19(水) 04:16:36 

    >>39
    5千円ほどのCDラジカセで聴いてます。
    万が一、停電した時は乾電池でも使える仕様です。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/19(水) 06:14:24 

    >>72
    私も初回から毎朝聴いていたのでショックだった。
    伊集院は最近は古巣ニッポン放送によく出るようになったね。
    私は文化放送をよく聴くようになった。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/19(水) 06:19:46 

    >>142
    そして夕方には同じ組み合わせで5時に夢中に出演。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/19(水) 07:14:56 

    埼玉から神奈川に引っ越してきたんだけど、FM横浜しか聞けなくて悲しい。
    (ウォークマンのラジオ機能だからFMしか入らない)
    AMラジオも聴けるラジオを買ったらちゃんと入るのかな?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/19(水) 08:51:14 

    >>91
    ありがとう
    なら外でも聴けそう
    位置情報をオンにしないといけないから、それでバッテリーが減るのかな~

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/19(水) 08:51:27 

    >>157
    最近のラジオならAM放送のFM波が受信できるよ。
    でもどうしても受信状態が悪いならラジオは諦めて、スマホかパソコンでradikoを聴けば関東のラジオは全部聴けるよ!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/19(水) 09:24:03 

    >>159
    157です
    ありがとう!
    早速ラジオ買いにいきます!
    以前聴いてた埼玉の放送も聴きたかったので、とっても楽しみです。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/19(水) 09:38:27 

    最近radiko使いづらいと思ったけど皆変わりなく使えてますか

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/19(水) 10:00:12 

    去年10月からの番変から東海ラジオの午前中がFMっぽくなって年寄りにはついていけなくて聞かなくなった。タクマ神野コンビが良かったよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/19(水) 10:12:19 

    >>76
    >>142

    私も垣花さんと中瀬さんの組み合わせ大好き。
    5時夢見て垣花さんを知ってから
    ラジオリスナーになりました。
    がるちゃんで5時夢の視聴者には垣花さん叩かれてるけどひっそり応援してる笑

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/19(水) 10:14:52 

    >>1
    子供の頃からそうだよ。
    一家に一台のテレビのチャンネル権は親だったから仕方なくラジオに。オールナイト全盛期だったしラジオの方が好きになったな。想像も膨らむし一般も電話やハガキで参加してたし。たまにテレビ見てもつまんなくて。完全受け身だから。ただ子供の頃は話題についてもけず辛かったな。
    今も0に近いくらいテレビ見ません。家族が帰宅してやっとつける感じです。

    チャンネル権を合掌していた老親は年中無休で1日中、、テレビの前でテレビに向かって文句を言ってる老後を過ごしてるよ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/19(水) 10:47:15 

    >>161
    アップデートしてから使いにくい!
    私は聴いてる途中で寝落ちすることが多いので、もう一度聴こうとしてもあとどれだけ聴けるのかわからないのがすごく不便。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/19(水) 10:50:03 

    >>160
    NACK5は入りにくいかも。
    radikoの方が問題なく聴けるかと。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/19(水) 12:15:43 

    >>102
    私も『東京ポット許可局』好きだよ。
    私は東京住まいなのだけど、毎週土曜日深夜の2時から放送しているよ。
    ラジコのタイムフリー(月額400円くらい?)で聴けるとは思うけど、地元でも放送して貰いたいよね。
    地元局へメールしたら復活してくれるかも。
    もう一人はサンキュータツオ氏だね。
    サンキュータツオ氏のラジオ番組がNHKで始まったよ。
    『国語辞典サーフィン』は毎週土曜、第一で昼の12:45からで再放送は毎週木曜、FMでの夕方5:40からの15分間だよ。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/19(水) 12:42:11 

    今の家、電波の入りが良くなくてずっと離れてたけど、
    ラジコ使うようになってから家ではずっと聞いてる。
    イヤホンで聞きながら家事出来るから、よく動くようになった。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/19(水) 12:53:06 

    >>1
    ラジオ派の皆さん!
    どんなモノで聴かれてますか?ラジオ購入したいので色々教えて下さい!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/19(水) 12:58:42 

    ラジオ機能付きレコーダー
    ソニー以外わからないけど突然壊れてパソコンにも繋がらなくならない?
    1年以内に発売された音質よくてコマ分割できて予約できるレコーダーありますか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/19(水) 15:26:30 

    たまむすびが終わって寂しい…

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/19(水) 15:31:01 

    >>10
    アレクサで聞いてる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/19(水) 16:04:19 

    >>72
    FMで申し訳ないけど、日曜日の午前11時からNHK-fmで伊集院さんの番組が始まっております。「伊集院光の100年ラヂオ」
    あずみんの「にち天」の時間に当ててくるってのが伊集院さんらしい(笑)。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/20(木) 15:13:29 

    >>18 私も超絶ラジオ派
    TVは2年前の夏にオリンピック観たかったから買ったけど
    中毒になりたくなくて地上波放送しか観れないのを買った。それで十分w

    何年もゴールデンタイムのドラマや歌番組観てないし
    観たいと思わないw
    だって面白くないんだもんww

    日本のドラマや歌番組観てる暇あったら、ラジオ聴いてる方がよっぽど楽しくて有意義!

    多分、推測だけど80・90年代の音楽に最も影響受けた世代の人達がスタッフとなり選曲してるか
    リスナーが、その世代なんだろーなぁと思ってる

    ホントに90年代の小室ソングと、後のヒッキーは
    良い曲多い
    個人的には、それプラス浜崎あゆみも隠れた名曲多い

    まぁ掛かるのはヒットした曲ばっかだよねー

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/20(木) 15:49:07 

    >>89
    アイドル歌手も多少出るが
    NHK FMミュージックライン その前はラジオの連続ドラマが15分間のが月曜〜金曜まで同じく週5
    でやってるが
    面白いドラマは数少ないかもw

    ミュージックラインのMCの南波さんは10年選手のベテラン
    大して好きでも無いがw嫌われる要素も少ないMCってカンジ

    タマ〜に有名歌手も出演するが、ここ何年も
    知名度低い若手歌手やグループばっか

    毎日ゲストが来るが、アニソン歌手っぽいのや
    ブレイク未満の人達が矢鱈多い
    興味在ったらどーぞ。

    あと午後11時からの火曜&木曜は、顔出ししてないGReeeeNのメンバーの1人や木曜はリトグリの数人
    で、地味に聴く価値ありw

    by ラジオ中毒の私よりw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/22(土) 00:05:20 

    金曜日は友近のシンラジオ聴くのが好き。ちなみにradikoで課金して聴いてる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/22(土) 08:21:58 

    今朝はいとうあさこさんのラジオから一日が始まる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/23(日) 19:59:44 

    >>176
    ロバート秋山さんが出演したのとても面白かった!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/23(日) 20:06:48 

    >>178
    私も聞いたよ!適当に歌ってたのが長すぎて面白かった!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/23(日) 21:19:22 

    今日は日曜日天国をリアタイして、メールしたけどやっぱり読まれないね。みんなメッセージの書き方が上手なんだよねー。すごいな~

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/23(日) 23:22:49 

    明日から#ふらっとだー。火曜日の田中直樹さんとの日が好きかな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/24(月) 01:18:18 

    ラジオ好きだったんだけど、だんだんCMが不快なのが多くなってきて聞くのが辛くなってしまった
    宗教団体の広告すごくないですか?
    必ず茶柱が立つお茶とか香りのいいお線香とかなら気にならないんですが
    今はトークはPodcastで音楽は配信で聞くようになってしまいました
    番組内容には不満はないのでなんだか寂しいですね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/24(月) 14:53:06 

    >>182
    ラジオのCM自体がすごく減っている。TBSのジャンクでもフルタイムロッカー、三和シャッター、マルハニチロ、小学舘くらいで後は
    自社のイベント、怖いポッドキャスト、歌がかかるのがかなり多い。
    制作費不足のせいでギャラの高い人はやめさせて、新人やら自社のアナウンサーに番組持たせて、まぁホントつまらなくなったね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/24(月) 18:54:57 

    CMのことなんかこれっぽっちも考えてなかった。好きな番組聴いてるからまったく気にならないかな。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/27(木) 22:19:46 

    木曜日は面白いラジオがない。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/01(月) 19:43:35 

    >>185
    あなたとハッピーの中瀬さんの日。
    ハライチのターンもある。
    おぎやはぎのめがねびいきもあるよ!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/05(金) 01:24:34 

    >>3
     まさに私の使っているラジオがこれです!! 最初はCDラジオのアンテナを伸ばして聴いていたけれど、次第に「電波の取りやすい場所にラジオを置きたいから、CDとラジオは別々なほうがいい」「周波数をボタンで合わせるより、つまみをまわしてチューニングを合わせる、シンプルなもののほうが良い」と思うようになって、このラジオを購入しました。
     私は遅番出勤の前の昼の時間や、平日休みの夕方~夜にかけて、FMラジオを聴いています。ラジオは生活の忙しさの中で、家事などをしながら聴くことができますが、DJが仕事中の人を励ましたり、様々な困難を乗り越えて生きている人を励ましてくれることも多いので、私はラジオにとても多く救われています。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/06(土) 19:18:57 

    >>187
    ちょっと違うかもだけど、テレビよりラジオの方がDJさんと私の1対1って感じがして落ち着くよね。励まされる感じも。
    ラジオでもアイドルとか芸人グループが何人かで内輪トークでゲラゲラ盛り上がってるようなのは苦手だけど、あれはあれでファンの人向けなんだろうな。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/10(水) 00:37:51 

    >>187です。別のラジオトピでも書いたのですが。
     ラジオは仕事や家事の間に聴いている人もいれば、車の運転中に聴いている人、私のような遅番出勤や平日休みの日の人も聴いているし、求職中や病気療養中の人も聴くことができます。様々な環境に生きる人が、アンテナで電波を受信して聴いたり、ラジコを利用して聴いているのだと思うと、私は多くの人たちと、ラジオでつながっているという、連帯感が持てるのです。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/13(土) 01:55:50 

    >>186
    ありがとう!
    ハライチのターンはタイムフリーで聴いてるよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/16(火) 10:51:10 

    生活の豆知識とか、ちょっとした経済情報とか為になるようなラジオ番組のオススメないですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード