
松本潤「どうする家康」復調のナゼ…松重豊らベテラン“徳川家臣団”の結束力が追い風に
179コメント2023/04/23(日) 18:52
-
1. 匿名 2023/04/18(火) 16:25:52
「ドラマの復調ムードを支えているのはこうした脇役陣、要するに“家臣団”の力も大きいですね。本当の“徳川家臣団”が強かったのは結束力があったからと言われますが、『どうする家康』のメンバーもそうです。それぞれ演技力があるのはもちろんですが、殿(松本潤)が共演者に差し入れや手紙を渡したり、みんなで一緒にご飯を食べに行ったりと、気遣いは相当なもの。それを意気に感じたベテランの松重豊さんや大森南朋さんも、若手が委縮せず、のびのびと演技ができるようにと気を遣ってくれている。座長の松本さんを中心に、本当の徳川家臣団のように結束力が高まってきていて、それが画面からも伝わるのでしょう」(ドラマ制作会社関係者)+32
-82
-
2. 匿名 2023/04/18(火) 16:26:46
一昨日のはなかなか良かった
慣れてきたのかもしれない+53
-74
-
3. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:00
最近面白くなってきた+64
-86
-
4. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:01
主演のジャニーズがとにかく駄目だよな+280
-53
-
5. 匿名 2023/04/18(火) 16:27:10
うーん、でもあんまり面白くない+200
-32
-
6. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:11
なんだかんだで視聴率は良いよね
一桁だったのはWBCがあったからだし+42
-60
-
7. 匿名 2023/04/18(火) 16:28:40
松潤と有村架純の悪口見のに飽きてきた+40
-9
-
8. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:26
物語的に面白い年代だからね
相変わらず面白くないんだけど+153
-15
-
9. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:33
岡田くんの信長が怖くてカッコよくて好き
岡田くん目当てで見てる
+28
-75
-
10. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:36
松潤含めて、俳優陣の演技は最初から良いのよ。脚本が糞なだけ。+37
-86
-
11. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:44
最初はインパクト狙いだったのか、バタバタしていて何が起きてるのかよく分からなかったけど、最近は落ち着いたのか見やすくなった+56
-21
-
12. 匿名 2023/04/18(火) 16:30:58
単純に有名イベントが増えて来たからだと思うけど+96
-3
-
13. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:03
嵐って、ヒーロー的な役よりヘタレで情けない役が合うメンバーが多い気がする。+40
-7
-
14. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:13
松潤の演技が下手よね
叫んだり、感情出すのが…+264
-23
-
15. 匿名 2023/04/18(火) 16:31:25
GWの週にまた一桁落ちしそうw+44
-11
-
16. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:06
関係ないけど大森南朋は最近特にお父さんに似てきたね。ソックリに見える瞬間があってビックリした+38
-1
-
17. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:11
たしかに、家臣団に愛着が出てきた
家臣団、みんな好きよ+59
-32
-
18. 匿名 2023/04/18(火) 16:32:56
金ヶ崎の小豆袋を擬人化させて、家康に一切関係ないくっそ長い過去パートにマラソンシーンって、マジで何がしたいねん…+137
-15
-
19. 匿名 2023/04/18(火) 16:33:56
長年見てれば、こういう出来の年もあるんじゃない?それも歴史よ+11
-13
-
20. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:24
観るたび「これ伊藤健太郎のための企画だったんだろうな~」って思う。+3
-32
-
21. 匿名 2023/04/18(火) 16:35:38
頑張る阿月に泣いた
今週は今までで一番面白かった+19
-38
-
22. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:07
ジャニーズ主演が嫌なんだよ+115
-28
-
23. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:55
松潤大河ドラマ主演合わない+150
-16
-
24. 匿名 2023/04/18(火) 16:36:56
松潤のおかげじゃないのね。+27
-12
-
25. 匿名 2023/04/18(火) 16:37:26
気付いたら見なくなっていて、最近では見るの止めたことも忘れてた。+77
-8
-
26. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:15
回想シーンに重きを置いてるのが古沢さんっぽいな、と思うけど同じパターンばっかりで飽きてきた+63
-5
-
27. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:19
>>22
同感
ジャニーズ主演が嫌
わかりますわかります。
+74
-18
-
28. 匿名 2023/04/18(火) 16:38:22
>>17
平八郎と小平太が好き
+45
-4
-
29. 匿名 2023/04/18(火) 16:39:00
>>24
ここのトピ画すら松重さんだね+35
-1
-
30. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:15
大河ドラマのトピの異常さ
誹謗中傷だらけ+47
-26
-
31. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:19
>>17
家臣団を見るドラマだと思ってる
あと明智光秀+35
-6
-
32. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:39
>>14
そっかだから99.9%は面白く見れたのか。納得。+29
-8
-
33. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:49
ここでは少数派だけど、毎週面白く見てるよーw+33
-24
-
34. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:00
一週間休みの間に信長にグイグイいってて驚いた。何があった?+37
-1
-
35. 匿名 2023/04/18(火) 16:43:31
復調してないと思う
むしろ離脱者増加してる+86
-13
-
36. 匿名 2023/04/18(火) 16:45:10
離脱してしまったから、今は分からないけど、松潤の出番が少ない方が安心して見られると思ってしまっていたよ+46
-12
-
37. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:25
元亀時代に入り、これから小谷城に比叡山、更に先に本能寺が控えてて見え始めたからね。
観てなかった人が見始め、観てた人は「次はどう描いてくれるんかいな」って怖いもの見たさで数字を保ってるんかな+10
-2
-
38. 匿名 2023/04/18(火) 16:46:45
この大河LGBTQ色が濃すぎて、何見せられてるんだ?という気に時々なる
突然モブなオリキャラが大活躍して視聴者を置いてけぼりするし、、肝心の歴史の筋書きが分からなくなる+90
-7
-
39. 匿名 2023/04/18(火) 16:47:20
>>22
脚本の酷さがそれを上回ってくるのよ…+72
-9
-
40. 匿名 2023/04/18(火) 16:48:34
>>26
基本その回のメイン人物(歴史的に重要性があるかは不明)が時間稼ぎの間に家康夫婦コントとえびすくいとムロと信長はさんで、メイン人物死んで、回想、次回に続く。だよね+28
-3
-
41. 匿名 2023/04/18(火) 16:50:37
とうとう本トピも人がいなくなったものね…。
ガルちゃん名物?のすごい荒らしの人が来たのがびっくりした。
怖かった。+30
-2
-
42. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:51
>>14
声が上擦っているよね。
家康として年齢重ねた時はもう少し重厚感ある声質と演技できるといいのだけど。+99
-4
-
43. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:38
大河解説のYouTuberが大河館に行ったら鎌倉殿の時に多かった30-50代が減って20代までと60代からが増えてて層が変わったんだなと思ったって言ってた+15
-6
-
44. 匿名 2023/04/18(火) 16:57:48
子供が見る初めての大河にはちょうどいいなと思う。+15
-27
-
45. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:01
>>20
そうなの?+0
-5
-
46. 匿名 2023/04/18(火) 16:58:27
>>22
せめて岡田准一が家康ならなあ
+0
-45
-
47. 匿名 2023/04/18(火) 16:59:44
秀吉悪者にしたらマスコミがどうする家康上げてきた+6
-1
-
48. 匿名 2023/04/18(火) 17:00:33
脇を固めてる俳優が演技うまい!
松潤も頑張ってる気がする。
+13
-23
-
49. 匿名 2023/04/18(火) 17:01:24
>>44
たしかに。
言葉もそこまで古語じゃないし、
テンポも早めだからだらだらしてない。
っていうか、現代語で話してるからね+14
-9
-
50. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:38
擁護やアゲ記事もさめるけど、戦国にしては低いけど視聴率若干回復してるのはなんで?
話のタイトルが良かったのかな?蓋を開けてみたら「走れアズキ」だったって本トピの人がコメントしてたけど+16
-4
-
51. 匿名 2023/04/18(火) 17:02:57
ガルではいろいろ言われているけれど、楽しく見ている人も多いんじゃないかな+26
-25
-
52. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:02
>>39
えっ?でも脚本、あの古沢さんだよ??
脚本家としては優秀だとは思うけどなー
(時代劇に合ってるかどうかわからないけど、コンフィデンスマンとかリーガルハイなどのコメディでは傑作残してる)+5
-38
-
53. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:15
>>44
え?下品で全然良くはないよね+35
-6
-
54. 匿名 2023/04/18(火) 17:03:16
>>14
最初は家康の10代の若い頃を演じてるからあの演技なのかなと思ってたら、この前の家康の27歳も変わらない演技で、このまま同じ演技で家康を演じるのかな。
今後は貫禄のある演技もするのかな。
+74
-2
-
55. 匿名 2023/04/18(火) 17:11:31
エビとカニとあずき
何がしたいのこのドラマ。。
大河ドラマがみたいんだけどなあ+38
-5
-
56. 匿名 2023/04/18(火) 17:16:07
古沢良太さんが脚本だから、基本コメディだと思って最初から見ている。
重厚な大河ドラマを観たい人には、評判あまり…なのはわかるけど、
最近の傾向では、脚本を三谷幸喜やクドカンに頼んだりしてるし、コメディタッチの方が数字取れるのかもね。
そのうち、バカリズムに脚本頼む日が来るのではないかと思ってる。+6
-22
-
57. 匿名 2023/04/18(火) 17:18:04
裏のぽっんと一軒家を見てる+15
-7
-
58. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:02
従来の大河に比べてなんか軽い
重厚感がないんだよねー+50
-4
-
59. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:07
>>46
それも違うよな+20
-0
-
60. 匿名 2023/04/18(火) 17:20:47
>>58
題名からして軽いしな+18
-0
-
61. 匿名 2023/04/18(火) 17:22:53
>>14
脚本がひどいから脚本のせいだと思ってたけど序盤の山田裕貴が上手かったから、あー松潤下手くそなんやと思った
+76
-9
-
62. 匿名 2023/04/18(火) 17:28:11
年齢のせいで記憶力が低下し難しいことが考えられなくなって、昔はロシア文学読んでたのに最近ラノベ読んでるうちの父には好評
一話完結で軽いよね+12
-2
-
63. 匿名 2023/04/18(火) 17:30:29
>>61
山田くん上手いよね
東京リベンジャーズのドラケンも凄い良かった+43
-7
-
64. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:24
>>14
山田孝之とか
マツケン出てくると
全然違うドラマになるもんね
主役がアレはきついわ
後半はもう少し見られるようになるといいのだけど+81
-4
-
65. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:29
この前初めて見たけど、信長にタメ口だったり「たわけ!」って叫んだりコメディじゃんって思った。
あと、演技が下手すぎて共感性羞恥の症状がでた。+51
-4
-
66. 匿名 2023/04/18(火) 17:31:41
>>51
私は脱落したけど、手堅く視聴率を維持するためのジャニ起用だしね。
習慣としてみてる人もいると思うし。
個人的には、家臣団が何故か演技下手に見えてしまうドラマだった。
+24
-4
-
67. 匿名 2023/04/18(火) 17:35:54
>>26
回想シーンや場面が頻繁にとぶのって話がまとまってない印象になる
一気に見ると面白いのかもしれないけど
いだてんも同じ印象だった+19
-3
-
68. 匿名 2023/04/18(火) 17:38:05
>>4
ジャニーズ忖度ほんとウザい
とくに才能の無い奴でも持ち上げすぎなのよ+91
-10
-
69. 匿名 2023/04/18(火) 17:41:33
ジャニーズってどうしてあんなに演技が下手なの?+39
-5
-
70. 匿名 2023/04/18(火) 17:42:16
>>1
復調?してないよ
最高に人気ある戦国大河で家康。しかも三英傑でこの数字は…
しかしずーっと右肩下がりだったのに少し上がっただけなんだよね(笑)
ジャニーズ事務所イメージ回復作戦に必死だね+43
-5
-
71. 匿名 2023/04/18(火) 17:44:31
>>4
大河歴15年位見てるけどこんな下手くそな主役始めて見たよ+97
-11
-
72. 匿名 2023/04/18(火) 17:46:38
松重豊さんの最後の紀行の語りが
1番好き
脚本が酷くて役者が気の毒な大河
+14
-2
-
73. 匿名 2023/04/18(火) 17:47:49
>>56
私も古沢良太さん好きだから期待していたけど大河はそうそうに脱落
映画もイマイチだったし向き不向きってあるんだと思った
古沢さん歴史ダメだね+40
-1
-
74. 匿名 2023/04/18(火) 17:49:12
ミスキャスト松本潤+26
-4
-
75. 匿名 2023/04/18(火) 17:51:01
>>44
うちの子小学生は去年の大河にハマったよ
血みどろ仁義なき戦いだったけど面白くてクラスメイトも何人か見ていたらしい
今年のは見てない、つまらないって+31
-3
-
76. 匿名 2023/04/18(火) 17:52:03
もうそろそろ松ケンちゃん再登場
が楽しみで見ています
ストーリーは謎だらけ笑+7
-2
-
77. 匿名 2023/04/18(火) 17:54:41
民放ドラマ99.9くらいなら
演技力ごまかせたけど
大河はダメだわ
テコ入れしても修正不可の感じ
プロの役者さんを使うべきだった
松潤の顔も酒だるみで締まりがない
ビジュアル頼みも、もはや手遅れ
でも怖いもの観たさで視聴します
築山と信康の最期のくだりを観たい
ドラマ史上何の感激もない場面を
想像してます
+29
-5
-
78. 匿名 2023/04/18(火) 17:54:53
前回タイトルが「金ケ崎」だったから久しぶりに見たら
オリキャラの話だった💧
がっかりした
伊賀越えや本能寺の変も期待できないな⤵️
戦国時代好きなのにガッカリ+32
-2
-
79. 匿名 2023/04/18(火) 17:56:38
>>6
良くないよ、去年の鎌倉殿に比べても低い+49
-2
-
80. 匿名 2023/04/18(火) 17:57:46
>>61
松潤は現代劇のが向いてると思う
時代劇は向いてない
+28
-3
-
81. 匿名 2023/04/18(火) 18:01:14
時代考証やドラマ考察のYou TubeやTwitterで深掘りすると、無茶苦茶拘って作られてるって気がつくので最低2回は見るようにしてる。
今回の大河は深掘りが面白いので、今の時代の大河って感じなんだろうな。+11
-12
-
82. 匿名 2023/04/18(火) 18:02:30
>>52
時代劇の脚本には向いてないと思う。原作あっての脚本なら良かったのかもしれない。+23
-2
-
83. 匿名 2023/04/18(火) 18:04:19
>>71
たまたまチャンネル変えてる時に見たら、先ず発声が出来ていない。台詞回しが出来ない。基礎中の基礎が出来ていないからビックリした。+49
-2
-
84. 匿名 2023/04/18(火) 18:16:52
>>4
松潤使うなら、松潤の同年代のえなりかずきを使ったらより家康らしさが出ていいと思うんだけどね。
+40
-12
-
85. 匿名 2023/04/18(火) 18:23:05
1回も見ていません
主役、あの人が時代劇?は? 演技力をバカにしてるわけでなく濃い濃い現代顔でしょと思ってる+10
-5
-
86. 匿名 2023/04/18(火) 18:23:53
>>1
WBC直前の11.8%に戻ってないのに「復調」てw+32
-1
-
87. 匿名 2023/04/18(火) 18:24:34
家臣団ってえびすくいもいい加減ウザいし俳優の良さ壊してる
ジャイアンも最近CMやドラマなど出過ぎで演技まで暑苦しい
家臣団の良さどこ?+38
-1
-
88. 匿名 2023/04/18(火) 18:24:35
主役に大河ドラマの重厚さを全く感じないので全く見てない
+22
-3
-
89. 匿名 2023/04/18(火) 18:26:00
主演の演技だめ、脚本だめ、家臣団ウザい、
いい所どこ?+39
-3
-
90. 匿名 2023/04/18(火) 18:31:27
歴史好き大河好きの父親が早く終わらないかなぁ横でボソッと言ってジャニーズ目当てじゃないから見ててそうだよなぁだった+43
-5
-
91. 匿名 2023/04/18(火) 18:36:35
>>54
もう27歳を演じてるのか…それであれはないな。松潤はどう思ってるんだろ?+22
-1
-
92. 匿名 2023/04/18(火) 18:37:38
>>89
ジャニオタへのサービス+7
-4
-
93. 匿名 2023/04/18(火) 18:40:37
>>87
家臣団が主役に忖度して演技力押さえてる仕上がりだしねえ😅+12
-4
-
94. 匿名 2023/04/18(火) 18:41:16
>>84
えなりかずきと松潤って同年代なんだ?!+1
-0
-
95. 匿名 2023/04/18(火) 18:44:58
平平コンビ目当てだけど浅井長政もいいね
もうすぐ退場だろうけど
次は板垣李光人、ゴードンはまたその次くらいか+5
-0
-
96. 匿名 2023/04/18(火) 18:49:43
近代ものが好きで戦国ものはミリも興味ないから全然分からないけど、家康は今のところついていけてるし面白いと思って見てる。+5
-6
-
97. 匿名 2023/04/18(火) 18:54:07
うーん、岡田君がベテラン俳優のつもりなのが違和感
ジャニタレは一人でいい+35
-7
-
98. 匿名 2023/04/18(火) 18:55:13
>>18
オリキャラやちょい役の過去をやたら掘り下げて感動的に死なす演出多いけど、なんか冷めるんだよな+63
-1
-
99. 匿名 2023/04/18(火) 19:00:03
>>17
私も家臣団は皆すきー
家康&瀬名&信長&秀吉はきらい+6
-8
-
100. 匿名 2023/04/18(火) 19:03:04
>>52
少なくとも大河ドラマにおいては全く優秀ではない
むしろポンコツ脚本家じゃね?
古沢って人、人気脚本家で信者みたいのもたくさんいるぽいからどうにか擁護意見みたいのをたまにみるけど無理すんなって感じ+38
-2
-
101. 匿名 2023/04/18(火) 19:08:05
>>98
父が「資料がほぼゼロかまったくない人間の方が脚色しやすいのは分かるけど、そっちに逃げている気がする脚本家」ってちょっと愚痴っていた+49
-2
-
102. 匿名 2023/04/18(火) 19:12:57
>>91
自分は演技力あると思ってるよ
なんたって演技論語るの大好きらしいからw+24
-2
-
103. 匿名 2023/04/18(火) 19:19:18
>>39
脚本、演出、主役の演技
全部が駄目と言う珍しい大河ドラマ💧+48
-6
-
104. 匿名 2023/04/18(火) 19:20:06
>>97
脇で唸らせるなら演技派だと
思うけど、松潤家康を出し抜いて
俺上手いだろう?が出てて苦手
浮きまくり+13
-1
-
105. 匿名 2023/04/18(火) 19:21:16
>>6
良くはない。麒麟、青天、鎌倉殿より悪い。韋駄天よりはいいけど。+23
-6
-
106. 匿名 2023/04/18(火) 19:22:28
主演がどうしょうもないと思う
周りに有名人気俳優集めて盛り上げたいんだろうけど、逆効果で安っぽくなってる
人気で選んだら駄目なんだよな
+31
-1
-
107. 匿名 2023/04/18(火) 19:25:45
家康って小牧・長久手の戦いが一番盛り上がるはずだし話数も使うはずだと思うけど、謎のぽっと出のオリキャラが活躍しそうだなぁ…ってなる大河
伊賀越えも真田丸のような盛り上がり無いだろうしなぁ…+21
-2
-
108. 匿名 2023/04/18(火) 19:26:43
>>52
この大河を見てそれを言ってるの?+24
-0
-
109. 匿名 2023/04/18(火) 19:27:50
>>84
えなりも下手だからなぁ+7
-0
-
110. 匿名 2023/04/18(火) 19:29:39
>>39
上回ってはいない
松潤じゃなくて上手い人がやってればマシだった+18
-8
-
111. 匿名 2023/04/18(火) 19:31:35
>>106
青天を衝けみたいにイケメンで演技力がある若手主演にするか、鎌倉殿みたいに大河出演歴が何度もあるアラフォー俳優主演にするか、どっちかでいいのにね
そうすれば周囲が豪華でも全体的にバランスが良くなる+27
-2
-
112. 匿名 2023/04/18(火) 19:36:38
>>110
横だけど、松潤で良かったのかもよ
演技が上手い俳優が主演だったら気の毒すぎて見てられなかったかも+5
-9
-
113. 匿名 2023/04/18(火) 19:37:51
>>90
なんかもう苦行だね+15
-1
-
114. 匿名 2023/04/18(火) 19:39:53
>>46
彼は服部半蔵でよかったのに。+10
-1
-
115. 匿名 2023/04/18(火) 19:41:22
今年はすべてがひどい
来年は人選がひどいから期待しない
はやく終わってほしい
再来年の題材は何だろうなと思ってる+20
-3
-
116. 匿名 2023/04/18(火) 19:42:07
>>102
演技論を語るのって演技がイマイチなタレントに多いような……東出さんもそうだというし。
ちなみに佐藤浩市や真田広之、中井貴一らが飲むと演技論なんて語ることなくオヤジギャグ合戦になるとか+42
-1
-
117. 匿名 2023/04/18(火) 19:42:59
>>111
年齢はアラフォーなのに+14
-1
-
118. 匿名 2023/04/18(火) 19:45:30
>>67
回想がやたら多いのは他の回を見なくても良いように配慮しているのかも。
家康の性格も回によってバラツキがあるし+5
-1
-
119. 匿名 2023/04/18(火) 19:45:45
>>10
これこれさりげなく松潤含めるんじゃない+24
-1
-
120. 匿名 2023/04/18(火) 19:49:16
>>115
現代大河(いだてん)
→戦国大河(麒麟)
→近代大河(青天)
→鎌倉大河(鎌倉殿)
→戦国大河(今回)
→平安大河なので、ありそうなのは幕末かな?
三谷さんが奈良時代やりたいって言った時に、衣装や小道具大道具をゼロから作るのでお金も時間が掛かるってNHKに却下されたらしいので、仮に三谷さんの夢(奈良時代)が実現してもまだ先だろうな
正直大河を3回成功させた功労者だし、NHKもそのうち三谷さんに奈良時代大河をお願いしますって言うとは思っている
+6
-0
-
121. 匿名 2023/04/18(火) 19:52:50
>>120
お札かわるからもしかして北里さんとかかね?+0
-0
-
122. 匿名 2023/04/18(火) 20:13:24
重厚な家康が見たければハリウッドのリメイク版将軍を見たらいい。
ひょっとしたら重厚さや動きのキレだけではなく軽快さでも松潤家康より上かも知れないし+5
-0
-
123. 匿名 2023/04/18(火) 20:18:00
重厚感なくてもいいけどとにかくメリハリがなくてつまらない作りなんだよね。CM挟んだらマシなのかもしれないけど。+11
-2
-
124. 匿名 2023/04/18(火) 20:23:16
>>32
99.9%は面白かった。ちょっと変人な役の方があうのか。+7
-5
-
125. 匿名 2023/04/18(火) 20:25:19
>>4
民法のドラマならごまかせても、大河はダメだわ。下手さが際立ってて見てられない。+45
-3
-
126. 匿名 2023/04/18(火) 20:35:01
>>18
脇役の話よりメインの人の話が見たいんだけどね。しかもポッと出の脇役だから視聴者には何の思い入れもないキャラ。+24
-1
-
127. 匿名 2023/04/18(火) 20:36:17
>>44
子どもが初めて見る大河こそ優良作品であってほしい。+27
-0
-
128. 匿名 2023/04/18(火) 20:40:05
>>120
鎌倉後期から室町とか、江戸中期とか可能性ないかな?+0
-0
-
129. 匿名 2023/04/18(火) 20:44:17
>>120
奈良時代は皇族が皇族を殺害するということが何度も続いていて、これをそのまま描くこともできず、ちょっと無理だと思う。
また、どんな服を着ていたか、どんなところに住んでいたか、なにを食べていたか、など分からないことだらけで歴史考証がほぼ不可能。
かなり前にNHK大阪放送局制作の奈良時代ものの歴史ドラマがあったけど、ちょっと微妙だった。+12
-0
-
130. 匿名 2023/04/18(火) 20:57:23
>>52
エンジェルフライトは評判いいの見ると単純に時代劇に向いてないだけだと思う+8
-3
-
131. 匿名 2023/04/18(火) 22:31:20
>>31
酒向芳さんの明智光秀、すごくいい!
+8
-2
-
132. 匿名 2023/04/18(火) 22:37:01
>>18
家康メタバースw+5
-0
-
133. 匿名 2023/04/18(火) 22:38:37
>>130
エンジェルフライト、別の人が後半書いてるよね
香坂さんという名前
古沢さん、仕事引き受けすぎて、パンクしたんじゃないの?
だからこの大河、へんてこなものになってる+8
-0
-
134. 匿名 2023/04/18(火) 22:40:14
>>127
歴史を知ってる大人が見てもちんぷんかんぷんなのに、子供には理解できないよね。+14
-1
-
135. 匿名 2023/04/18(火) 22:44:34
>>78
伊賀越えも、知らない人が出てきて、その人の回想シーンが延々続いたらどうしよう…w+11
-0
-
136. 匿名 2023/04/18(火) 23:18:26
>>135
義元と嫁の亡霊が15分ずつ回想で誤魔化すんだろうな…あとは服部半蔵が10分活躍して家康2分雑魚2分。+6
-1
-
137. 匿名 2023/04/19(水) 00:04:45
>>103
最近だとよくあるよ+1
-8
-
138. 匿名 2023/04/19(水) 02:04:23
>>18
あの侍女で女性の活躍シーン入れたいんだなと思ったけど流石にねじ込み過ぎだと思ったな…
両方の口縛った小豆袋贈られて意味にすぐ気付いて兵を引く信長様が見たかったよ…+12
-1
-
139. 匿名 2023/04/19(水) 02:18:38
金ヶ崎の退却のシーンの松潤の表情がやっとらしくなった+2
-1
-
140. 匿名 2023/04/19(水) 03:30:03
>>1
>>103
そんなのばっかりだよ
脚本設定も滅茶苦茶だし
特に演技がヒドイ。失笑レベル
視聴率は改ざんだからw
地上波テレビを見ないことにしたら
電気代がかなり安くなったよ
+6
-3
-
141. 匿名 2023/04/19(水) 03:55:28
全く話題になっていないような+11
-0
-
142. 匿名 2023/04/19(水) 04:33:54
>>101
お父さん、通ですね!+16
-0
-
143. 匿名 2023/04/19(水) 06:08:17
ヤフコメもだいたいここと似た反応だった。
ジャニオタが必死に擁護してる感じ。+18
-2
-
144. 匿名 2023/04/19(水) 07:38:22
少しみたけど大河で放送するより、逆転大奥みたいな平日の22時放送のドラマのほうが良かったかなて印象。
大河ドラマは、歴史に忠実にと重厚感があるイメージが強いからカジュアル感が強いのは嫌がる人が多そう。+15
-0
-
145. 匿名 2023/04/19(水) 08:53:38
>>61
山田上げいらね
あれも忠勝とは違うから
全然強そうじゃないし+9
-3
-
146. 匿名 2023/04/19(水) 09:21:13
>>30
まだ見てる人がいることの方がすごいよ+7
-1
-
147. 匿名 2023/04/19(水) 09:22:13
>>144
どこが歴史に忠実で重厚なんだ…+4
-2
-
148. 匿名 2023/04/19(水) 10:02:13
>>147
あくまでもイメージね。イメージ。+2
-0
-
149. 匿名 2023/04/19(水) 14:10:47
鎌倉殿おもしろかったし、嵐オタだからウキウキ見始めたんだけど5話で脱落した。
話は面白くない&家康がうざい(嵐オタが贔屓目に見ても演技ヘタすぎるし家康の性格がとにかくウザい)+14
-1
-
150. 匿名 2023/04/19(水) 14:22:25
>>149
へー嵐オタなんだ?
演技力あってこのいい意味でウザイのが似合う人だったら嵐だとやっぱりニノか大野なら何も言われなかったのかな?+1
-11
-
151. 匿名 2023/04/19(水) 14:59:53
>>1
今更だけど、大河ドラマなのにこのタイトルなんとかならんかったん?
「家康」でよかったんじゃ?+6
-0
-
152. 匿名 2023/04/19(水) 15:07:24
>>151
今までの家康とは違うらしいから+0
-0
-
153. 匿名 2023/04/19(水) 17:53:59
>>18
なのにネットみると大絶賛なんだよな。
ホントにあれがいいのか?
+5
-1
-
154. 匿名 2023/04/19(水) 18:45:41
>>102
演技論語るの好きな人が友達に多いからね。+2
-0
-
155. 匿名 2023/04/19(水) 21:11:23
>>4
え、そこ?徳川家康の若い頃なんて架空みたいな存在をどう表現したら正解なの?+0
-5
-
156. 匿名 2023/04/19(水) 22:16:01
>>155
人質時代については、少なくとも瀬名とおままごとじゃ不正解でしょ
瀬名とのラブラブエピばかり入れるからラブストーリー見ているような違和感がある
フィクションでいいから雪斎のもとできちんと勉強して、馬に乗る練習や弓の練習、剣術の練習をしていた…要するに武将として必要な知識は教えてもらっていた、そういうエピを入れた方が良かったと思う
+7
-0
-
157. 匿名 2023/04/19(水) 22:26:27
>>22
それは偏見が酷すぎないか?ジャニーズ主演でも面白ければいいと思うけれど。+6
-2
-
158. 匿名 2023/04/19(水) 22:28:21
>>156
というか、これだけ瀬名とラブラブにしてても、史実では瀬名は家康に殺されるんだからその辺りどうするんだろうね。一方的に信長を悪者にして、瀬名の自己犠牲って展開にするんだろうか。+6
-0
-
159. 匿名 2023/04/19(水) 22:29:26
>>150
ニノと大野って嵐の中では演技派の扱いなんだ。+2
-1
-
160. 匿名 2023/04/19(水) 22:34:06
これ見てると数年前に同じ時代を描いた直虎が凄い良作だった気がしてくる。あれも政次の死後、直虎がこれからは男の助けなしで井伊家復興を果たすんだなって期待していたら、盗賊とイチャコラ同棲だの、直政が井伊家復興しようとするのを邪魔するだの、訳の分からない展開になって後半がっかりしたんだけれど。+4
-0
-
161. 匿名 2023/04/19(水) 22:44:32
>>159
横だけどヲタがそう言ってるのよく目にするからそうなんじゃないの?+1
-4
-
162. 匿名 2023/04/19(水) 23:00:43
ニノと大野君の名前出してそっちに話そらそうとしてない?
ここ大河トピでしょ?関係ないメンバーの名前は出さん方がいいと思うよ+1
-4
-
163. 匿名 2023/04/19(水) 23:04:24
>>156
映画も帰蝶は資料がない人だしそういう空白なところで遊びたい脚本家なんだよね
小豆のエピソード自体後世の創作みたいだしね
そういう逸話って何が面白いんだろうと私は思うけど+4
-0
-
164. 匿名 2023/04/20(木) 10:22:22
>>158
なんじゃない?
今週も無理やりの家康上げの為の信長下げ秀吉下げ露骨だったもの
脚本家は世間人気が家康より信長や秀吉の方があるのがよっぽど面白くなかったと見たけどますます家康が嫌われるだけじゃないの?
ただでさえ演技力ない以前にもともと家康に見えないのにキャスティングされた松潤にはむしろ同情してる+6
-0
-
165. 匿名 2023/04/20(木) 15:29:11
>>15
GWは家康VS信玄の三方ヶ原の合戦が始まるからここで面白くならなければ😵💦+0
-0
-
166. 匿名 2023/04/20(木) 16:57:22
>>165
三方ヶ原も、謎のオリキャラが出てきて、回想シーンだらけだったらどうしよう…w+4
-0
-
167. 匿名 2023/04/20(木) 23:53:58
>>166
そろそろ、武田の間諜千代がアップを始めましたとかw+0
-0
-
168. 匿名 2023/04/21(金) 00:00:43
>>164
別に家康は嫌いじゃなかったのに、露骨な上げで嫌いになってきたもの
脚本や演出は酷いけど、松潤も断る選択肢はあったと思うよ+3
-0
-
169. 匿名 2023/04/21(金) 00:03:22
>>159
あくまでも、嵐の中ではそうなんじゃないのかな+3
-0
-
170. 匿名 2023/04/21(金) 00:06:41
>>166
オリキャラというか伝承だけど柴田理恵の婆さんは出てきそう。
そこそこ知名度のあるネタで小河ドラマ徳川家康にも出てきたし。+1
-0
-
171. 匿名 2023/04/21(金) 00:07:20
>>153
国会でも評判や視聴率が悪いって言われたら、必死なのよ+3
-0
-
172. 匿名 2023/04/21(金) 00:18:33
>>52
他の作品では傑作を残していても、このドラマは違うって事なのよ
歴史物が苦手なのか、ジャニとは相性が悪いのかもね+2
-0
-
173. 匿名 2023/04/21(金) 21:40:55
野村萬斎(今川義元)、溝端淳平(今川氏真)、阿部寛(武田信玄)、凄くいい配役だと思う。
松本潤の家康も最初は違和感あったけどあの鎧姿が最近様になってきた気がする。ちょっと品があって今っぽい顔立ちで時代劇には合わない、そんな松潤家康がどうやって老獪な関ヶ原や大坂の陣に向けて変化していくのか楽しみ+3
-0
-
174. 匿名 2023/04/22(土) 08:58:07
>>159
大野は演技派とは思えないけど、二宮は硫黄島からの手紙とかでも賞を受賞してるから一応演技派の部類には入ると思う+4
-2
-
175. 匿名 2023/04/22(土) 13:02:37
>>173
最初も今でも松潤は家康じゃないと思ってるわ
家康は地味で普通で冴えないからこそ苦労して最終的に天下統一出来た人だと思ってるから
もうこのドラマは史実のイメージの家康として見なければ面白いかもしれないわね+3
-1
-
176. 匿名 2023/04/23(日) 12:28:41
>>173
私もここ数年の大河では一番好みの配役です。
家康、信長、義元、氏真、お市…それぞれにストーリーを感じさせる脚本も好き。
これからムロツヨシがどうのし上がっていくのかも楽しみです。+3
-2
-
177. 匿名 2023/04/23(日) 17:10:44
>>176
秀吉は本来こういう感じだったと思います、今まで変に美化されてきたと思います。実際今回のキャラくらい狂ってないと農民から天下取れないと思います。だから今後楽しみですね
あと家康って腹が出たオッサンみたいなのが定番でしたけど、松潤みたいなちょっと品があって頼りなさもあって人間味のある家康も共感出来てわたしは好きです。
今川義元の野村萬斎さんや今川氏真の溝端淳平さんも凄く良かったと思いました、今川家を凄く丁寧に描いているし今川家と家康との関係もとても丁寧に作られていてわたしは好きです+3
-1
-
178. 匿名 2023/04/23(日) 17:34:39
>>177
歴史番組で散々家康上げ他下げしまくるだけじゃ飽き足らずとうとうありえもしない見た目まで美化し始めたってウンザリされてるよ…+2
-1
-
179. 匿名 2023/04/23(日) 18:52:49
>>178
むしろ徳川家康は凄い人なのにも関わらず地味なイメージしかないです。凄い人なのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
嵐・松本潤(39)主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」が復調ムードだ。16日放送の第14話の平均世帯視聴率は11.4%(関東地区=ビデオリサーチ調べ)で、第10話の7.2%、第11話の10.9%からジワジワと回復してきている。ちなみに第10話が初の1ケタだったのは、裏番...