ガールズちゃんねる

過干渉の親をお持ちの方‼️

124コメント2015/09/06(日) 23:21

  • 1. 匿名 2015/08/24(月) 08:45:28 

    私の母親は何でもかんでも干渉してきて出掛ける準備をしていると「どこ行く?」「誰と?」と、いちいち聞いてきます。
    もう大人なんだから放っておいてほしいのですが言わないとしつこく聞いてきて本当疲れます。
    過干渉の親をお持ちの方、一緒にグチりましょう。

    +291

    -12

  • 2. 匿名 2015/08/24(月) 08:46:29 

    うちもだ。主さんの気持ちわかるよ。

    +225

    -8

  • 3. 匿名 2015/08/24(月) 08:48:05 

    主さんおいくつ?
    一人暮らししたらどうですか?
    一緒に暮らしていると心配するものですよ。親は。

    +192

    -15

  • 4. 匿名 2015/08/24(月) 08:49:27 

    ちょーわかる
    今中3だけどいちいち何時に帰ってくるとか場所聞いてきてうざい笑笑

    +5

    -345

  • 5. 匿名 2015/08/24(月) 08:49:40 

    独身の頃は私が男と同居してるのでは?等という被害妄想系の電話が定期的にかかってきたので、うんざりしました。

    +106

    -6

  • 6. 匿名 2015/08/24(月) 08:49:55 

    結婚して別に住んでますが
    毎日しつこいくらいのラインが来ます。
    それも短文が何個も。。。
    何度も通知音が鳴りうるさいので
    通知オフ、、、



    これから里帰り出産を迎えているので
    恐怖です(笑)
    いい親ですが構ってちゃん過ぎて…

    +133

    -11

  • 7. 匿名 2015/08/24(月) 08:49:56 

    分かるよ~!
    酷かったから高校卒業したら県外に出たよ。

    +85

    -6

  • 8. 匿名 2015/08/24(月) 08:51:13 


    行き先ぐらいは同居家族に知らせるものだと思ってた。

    +251

    -10

  • 9. 匿名 2015/08/24(月) 08:51:14 

    4
    ガキは親の監視下で当然。そんな事もわからない幼稚な考えなのか。

    +269

    -10

  • 10. 匿名 2015/08/24(月) 08:52:13 

    ちょっとわかります。
    結婚して子どももいるのに、まだまだ子ども扱いされます。
    私が微熱でも出したら、心配メールの嵐(・・;)

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2015/08/24(月) 08:52:41 

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2015/08/24(月) 08:53:06 



    過干渉の親をお持ちの方‼️

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2015/08/24(月) 08:53:16 

    自分が親の立場になればわかります!

    +98

    -77

  • 14. 匿名 2015/08/24(月) 08:54:22 

    わたしも過干渉の親に育てられました。

    実家では隠してた日記とか手紙なんかも全部読まれてて抗議してもやめてもらえなかったし、実家出て遥々100キロ離れた土地で暮らしていても「今誰といるの?」「どこにいるの?」と、遠隔コントロールしようとされてうんざりでした。

    もっとお互い自由に仲良く家族でいたいのにね。


    +218

    -5

  • 15. 匿名 2015/08/24(月) 08:54:54 

    二十歳過ぎて一人暮らし始めるまでは干渉が酷かった。
    私の携帯が鳴れば誰からメール?誰からの電話?
    電話してる間に聞き耳立てられてたりプライバシーも何も無かった。
    出掛ける時、帰宅してからも 何処に誰と行ったの?
    何食べてきた?とか諸々聞いてくる始末。
    本当にうんざりしますよね(T-T)

    +124

    -6

  • 16. 匿名 2015/08/24(月) 08:55:16 

    中学生で過干渉ならまだいい。あたしゃもうもうアラサーだ(笑)

    私自身がオバサンなのにダレとどこ行くの?何するの?何時に帰るの?今日は泊まりなの?ダレと泊まるの?どこ泊まるの?………結婚出来る気がしねぇわ、マジで。

    +258

    -6

  • 17. 匿名 2015/08/24(月) 08:55:17 

    うちは何でも指図してきます。ヒステリーのように泣かんばかりの勢いで、自分の言うことが通るまで口撃してきます。私が母の思い通りにならないとわかると、今度は私に対してとても考えられないようなひどい言葉で人格非難や外見非難をして嫌がらせをしてきます。

    +149

    -1

  • 18. 匿名 2015/08/24(月) 08:56:30 

    13
    親の立場になっても、過干渉の親の気持ちは理解し難いけど。
    「親の立場にならないと分からない」って言う人に限って
    過干渉な親が多い気がする。

    +199

    -10

  • 19. 匿名 2015/08/24(月) 08:56:56 

    過干渉というか過保護すぎ。
    30過ぎてもあれこれべったり毎日連絡とりたがり私が少し元気ないと大騒ぎ。

    今は家も出て電話番号も変えたけど常に私のことを話していると妹がいってたよ。

    長女ってそんなに可愛いものなのかな。。。
    妹が時々 愛情に差があるねとつぶやくほどお母さんが私に執着してます。

    +77

    -4

  • 20. 匿名 2015/08/24(月) 08:57:30 

    4
    ばかもの。

    +55

    -3

  • 21. 匿名 2015/08/24(月) 08:57:55 

    私は一人暮らししたいって言っても過干渉だから一人暮らしなんてさせてくれなかったし一人旅も禁止だった。

    結婚したら親の過干渉は大分なくなりました。

    +75

    -2

  • 22. 匿名 2015/08/24(月) 08:58:07 

    私は一人で行動したり自立したかったのに
    まだ子供だから危ない!とか
    親戚に会いに東京に行きたい。と言えば
    東京は変な人がいっぱい居るから行くな!と何かにつけ口を出してきた。
    あなたの偏った考え方のほうが よっぽど変だよ…と
    心の中で思ってた。

    +84

    -7

  • 23. 匿名 2015/08/24(月) 09:02:21 

    一人っ子で過干渉過保護
    親からの重圧がひどく
    うつ病になりました

    +131

    -4

  • 24. 匿名 2015/08/24(月) 09:04:32 

    20歳ぐらいまでは仕方ないと思う。今の時代特に。体調悪い時に心配沢山してもらえたりする事は素直に羨ましい。
    行く場所くらいは言っておくのもいいと思うけど誰と?って何度も聞かれるのは嫌だな(T . T)

    +61

    -6

  • 25. 匿名 2015/08/24(月) 09:04:45 

    主さん何歳かわからないですが、もし25過ぎた位なら一人暮らししてみるのはどうですか?

    私も出かける時、親に根掘り葉掘り聞かれて困ってしまったので近々一人暮らし始めます。

    それだけが理由じゃないですけどね(^^;;

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2015/08/24(月) 09:06:04 

    私の母親も過干渉でかまってちゃん。
    親戚の集まる場で私が話しかけられても、口を開く前に母親が横入りし、気付けば自分の話にもってく。
    いつの間にか無口なレッテル貼られてました。
    私の娘をこないだ連れてったけど、私の娘にも同じ事繰り返してて、うんざりしたのと、人間は変わらないんだと実感しました。

    +99

    -1

  • 27. 匿名 2015/08/24(月) 09:06:46 

    車の免許ありますが

    長距離は運転するな
    高速道路は運転するな

    といまだに言われます。
    免許取り立てではありません。
    いや、田舎だから、真面目に遠くのスーパーや病院に行くために、乗らざるを得ないんだけどね。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2015/08/24(月) 09:08:20 

    年頃の子を持つ親になるとわかるよ。

    +9

    -29

  • 29. 匿名 2015/08/24(月) 09:08:22 

    20歳を過ぎても
    恋愛禁止、結婚禁止
    でした。

    一人暮ししてから、全部破りました。

    +63

    -2

  • 30. 匿名 2015/08/24(月) 09:10:25 

    21だけど
    みんな過干渉でも一人暮らしさせてくれるんだね。
    私みたいに一人暮らしさせてくれなかった人っていますか?

    +70

    -2

  • 31. 匿名 2015/08/24(月) 09:11:13 

    小学校から大学まで、親があまりにも過干渉すぎて、遊びに出してもらえなかったり、必要なお金も出してもらえなかったり、こんなことばかりで、友達からもドン引きされた。

    やり過ぎはダメだよね。

    +82

    -3

  • 32. 匿名 2015/08/24(月) 09:12:23 

    結婚して近所に住んでる母。私はもうすぐこどもが産まれます。

    どうでもいい理由を口実に家に来ようとしたり、旦那同伴で家族で集まろうとしたり、家に来ても家具の置き場所からトイレカバーの色までいちいち口出し、感想言ってきてもう来てほしくないです。

    産後実家でお世話になるのでベビー用品は宅急便で送るって言ってるのに、ちょこちょこアンタの家に取りに行って運んであげる!とか、おばあちゃんに果物もらったから届けに行く!とかどうにかしてうちに来ようとする

    しかも当日いきなり電話してきてこっちの都合も聞かずにこれから行くからとか、何時に行くからとか自分の都合で来ようとする

    断ると切れる

    子供が産まれたら更に加速すると思うとゾッとする

    +87

    -0

  • 33. 匿名 2015/08/24(月) 09:13:48 

    私なんか一人暮らししてても、毎週末母から電話がきて、今何してるの?今日は誰と何したの?明日の予定は?って聞かれまくって、嫌になってメールも電話も対応しなかったら、会社に電話かけてきたorz

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2015/08/24(月) 09:14:13 

    アラサーで結婚もしてるのに、ずっと子供扱い。
    置いてた手帳を盗み見されたり、何日の何時何分に何をしたか監視しようとしたり。
    優しくすると、とにかく何でもおせっかいしてくるので基本無視するしかないです。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/24(月) 09:16:01 

    4、釣りじゃないなら まだ親の保護下で親のお金で生活してる、
    親があっての自分って年齢なんだから。思春期の反抗期だから、気持ちわからなくないけど(笑)未成年の間はしょうがないよ。

    まだ言ってくれてるだけ感謝。大阪の事件みたいな事に巻き込まれる危険性から、そういう風に親に言われてる事で多少守られてるのだから。。。

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2015/08/24(月) 09:16:33 

    ストーカー同然、という意見もありますね。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2015/08/24(月) 09:17:46 

    髪型とかメイクにも口出ししてくる。
    最近は実家に帰る前にはヘアサロンに行ってからしてる。じゃないと母行きつけの美容院に連れて行かれておばさんヘアにさせられるから。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2015/08/24(月) 09:20:22 

    過干渉とは違うかもしれないんですが、結婚して両親と近所に住んでる場合

    わざわざ新規の場所を確認しに見に来たり、当日急に電話してきて家に来たり、勝手に色んな部屋を見て回ったり、主人と2人で使っているソファクッションを我が物顔で使い潰したりされるとすごく嫌でイライラします

    あなた達の家じゃないし私の一人暮らしの家でもないし、、、。結婚したらいくら自分の娘とは言えど、他人の家と思ってほしい。わきまえて行動してほしいと思うのは冷たいですか?

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2015/08/24(月) 09:22:00 

    大学生の時、家から通ってたんだけど、その年代になってまで、見てる雑誌やドラマに口出しされた。
    恋愛物にはアレルギー反応?同然で

    「こんな本読んじゃダメ」
    「こんなくだらないドラマ見ちゃダメ」
    と、本や録画したビデオテープは破壊され、捨てられた。
    そもそも、男性に興味を持つのが嫌だったらしい。

    だから家では、男性に興味ないフリをしていた。

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2015/08/24(月) 09:23:17 

    37さん

    それ、わかります。私も同じだから

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/24(月) 09:23:36 

    38です

    ×新規の場所
    ◯新居の場所

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/24(月) 09:24:45 

    うちも過干渉でしたよ。それが嫌でこのまま家にいたら結婚出来ないと焦り26歳の時に黙って家を出て一人暮らししました。まぁ、約8ヶ月余りで居場所を突き止められましたが…その後ストーカー行為されたので警察に通い被害届だしましたよ。過干渉辛いですよね。

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/24(月) 09:28:47 

    過干渉を通り越して毒親みたいな体験談もあって怖いね(´д` ;)

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/24(月) 09:29:18 

    同居してますが、旦那さんの母親がそうなんです(TОT)

    最初は引きました

    だって、旦那は30過ぎてるのに異常な位に色々とせんさくしたり、報告させたり帰りが遅いと電話があったりでビックリです(笑)

    うっとうしいので、取り敢えず子離れしてくださいと伝えました!

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2015/08/24(月) 09:30:26 

    旦那の休みの日
    毎週いつか聞いてきて
    毎週どこいったか
    何してたのか聞いてくる。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/24(月) 09:30:27 

    何歳であろうと、大人か未成年か関係なく、
    事件や事故、災害などを考えて、
    行く場所、おおよその帰宅時間(オールならオールでOK)は、同居家族がいるなら伝えるべきでは?
    それは過保護、過干渉ではなく、礼儀じゃないかな。私はいい年だけど、そうしている。

    +63

    -15

  • 47. 匿名 2015/08/24(月) 09:30:29 

    私の両親も過干渉&若干毒親。
    実家暮らしだから余計かもしれないけど
    もう27歳にもなるのに
    何処で誰と何をして何時に帰ってくるのか
    言わないと後からネチネチ言われます。
    後は買い物してもまた洋服、化粧品なんか買ってと言われ監視されているような感じ。
    姉は一人暮らしも結婚もある程度スムーズに
    許したけど私には一人暮らしなんてお前には必要ない!結婚も婿さんじゃないとダメだ!お父さんとお母さんの老後は誰が見てくれるんだ!
    と…。意見を言っても否定される始末。
    そんなかんなでストレスが溜まり仕事のストレスもピークになり爆発したのかうつ状態になり休職からの退職。
    親は仕事のせいだと思ってるけど半分は両親のことだよと思いつつも言えない…。
    アダルトチルドレンなのかなと悩んだりすることもあり余計気分が晴れない。
    親から離れたい。

    +86

    -3

  • 48. 匿名 2015/08/24(月) 09:31:21 

    旦那の親が過干渉…
    結婚前は忙しい旦那の留守中に勝手に部屋に入って、掃除、洗濯、炊事をしに来てたみたい。
    旦那もそんなことしなくていいって忠告したみたいだけど、悪気なくやってるから治らない。
    高速で3時間離れたとこに住んでたのに、週一で来てたみたい。
    今は車で30分の距離に住んでるが、あたしの留守中に庭の手入れをしに来てる。
    孫見たくて通学路で待ち伏せしたり… 過干渉を超えてストーカー

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2015/08/24(月) 09:31:52 

    44さん

    子離れできない親 あるあるだよね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2015/08/24(月) 09:34:33 

    親になればわかるって人、怖い。
    過干渉していいということ?
    犯罪者から見守るということと過干渉の違いがわからない人ほど恐ろしいものはない。

    +70

    -4

  • 51. 匿名 2015/08/24(月) 09:34:43 

    子離れは子育ての最終段階なのにね
    過干渉の親って子育て終われてないんだね

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/24(月) 09:39:42 

    社会人になって残業していたら、早く帰って来いと職場に電話をかけてくる。
    職場の旅行も禁止。
    30半ばでやっと結婚しても、留守中に勝手に家の中に入ってガサ入れされるので、引越しして疎遠にしている。

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2015/08/24(月) 09:41:19 

    いくつになってもどこに誰と行くのかを伝えるべき、っていうのは当然だと思う。
    一緒に住む家族としての礼儀っていうのも。
    でもね、過干渉な親だから、伝えたら伝えたで一筋縄ではいかないんだよね…
    オールなんて言ったら家から出してもらえなかったよ笑

    +50

    -9

  • 54. 匿名 2015/08/24(月) 09:44:04 

    どこ行くの?誰と行くの?
    日常会話の一つだと思ってた。
    私は結構おしゃべりだから色々聞かれる前にしゃべっちゃう。

    +8

    -9

  • 55. 匿名 2015/08/24(月) 09:49:39 

    53
    それは辛いな、

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/24(月) 09:50:50 

    娘に対してこんなに過干渉な母親が多いってことは、息子に対してはもっとひどいんだろうな。

    だから、くそ姑が蔓延するんだわ。

    専業主婦に多そう。
    子供以外何もないばばぁはこうなる。

    +47

    -4

  • 57. 匿名 2015/08/24(月) 09:51:25 

    家の親もそうでした
    「いちいち聞かないで」って言ったら「言わないから聞くんだ!」ってキレられました
    どこに行くとか何時に帰るとかそのときよって変わるからわからないって言ってるのに「私の時は親に誰とどこ行って何時に帰るか全部言っていったもんだ!」とか言ってくるし

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/24(月) 10:01:01 

    20過ぎた頃から早く結婚しろと言う割には、夜出かけて遅いと電話がかかってきたり、帰るとわざわざ起きてきて睨まれたり、泊まりなんて当然無理。一人暮らしする!というと生意気な!みたいな事言われ、どんな健全な恋愛望んでるんだか知らないけど、それじゃ彼氏もできないよと思った。
    30過ぎた頃仕事の関係で家を出る事になり、やっと一人暮らし。ほんとに楽になった。その後彼氏ができトントンと結婚、出産。
    給料いくらもらってるかとか貯金はしてるのかとか、遠い親戚の人からお祝い頂いたりすると、お母さん凄いお世話になってるの! お礼言って! とか言われなくてもいい大人なんだからするよ!と思う。結局信用されてないんだろうなといつも思います

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/24(月) 10:07:42 

    ここを見てて思うのは
    過干渉過保護な親にとって
    こどもは自分のもの 自分自身 分身
    みたいに思ってるということかなと思いました

    こどもは一人の別個の人格だと
    親は認識し
    こどもを信じてほしいです

    うちは今小学生の男の子
    自分の母親のようにはならないと
    いつも思いながら過ごしています

    母のターゲットが孫になっています
    過剰な干渉と期待をかけてくるので
    やんわり牽制しながら
    子育て方針を伝えています

    +40

    -2

  • 60. 匿名 2015/08/24(月) 10:07:49 

    まったく干渉してないふりをしていたけど交換日記とか隠れて読んでた母…
    結婚して家を出ているんだけどこの間実家に数年ぶりに帰ったら友達と会う約束についてきた母。
    私もうアラフォーのいい大人なんだけど(-_-;)

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2015/08/24(月) 10:09:49 

    56
    どうですかね
    うちは兄には干渉してませんでした。
    嫌われたくなかったのかな
    それもまたイライラしました

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/24(月) 10:13:33 

    ウチはだいぶ放任だったのに結婚してから過干渉になりましたよー。

    昨日はどこ行った?
    ○○さん(夫)はいつ休みだ?夫が仕事だと分かったらこっちの予定は聞かず勝手に来る事を決める。
    夫の給料はいくら入ったか、ボーナスは出たかいくらだったか。
    今日の夜ご飯は何か?
    病院に行けば、
    何時間待ったか?いくらだったか?どんな事を言われたか?
    子供と遊びに行くと伝えれば、
    何時に出て何時に帰ってくる?お昼は何を食べるつもりだ?何をしにいく?
    夫の実家にはいつ帰るのか?
    カレンダーを見て連休があると分かれば、何処かいくのか?
    予定が決まっていない。と伝えれば、
    何で決まっていない?出かけるつもりはないのか?お金がないのか?などなど。

    他にもそこまで伝える必要ないよね?って事ばかり聞いてきます。
    もうめんどくさいので、知らない。まだ分からない。忘れた。でやり過ごしてます。。。

    ちなみに義母は昔から現在も過干渉。
    旦那はそれが当たり前だから余計な事を義母に伝えてしまい余計に過干渉され私が精神的にやられてます。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2015/08/24(月) 10:15:33 

    同居の義両親死んだ婆も凄かった。子供いて家庭ある息子をとことん監視 買った物 値段 何に使うまで。もうウンザリ!しまいにゃワゴン車は税金もったいない 維持費かかる 軽にしろ!だって。オメーからビタ一文貰ってねーわ! もう監視が嫌でキレて文句言ったら 出掛けるたんびにカーテン越しに覗いてる。ママ友来たりしても覗く。みんなエッ?ってビックリ。ほんとに異常。旦那は事細かに伝えてる。だから増長する!ホントにヤダ。離婚する予定だからもういいけど。離婚は寝耳に水だろうからね。どうぞテメーらだけで農家やれよ。近所の農家の人も驚くほど 私に全てをやらせてたから怠け者の義両親は大変でしょうね。これで覗かれないで自由かと思うと幸せ。普通の生活って 本当にに幸せな事だ!

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2015/08/24(月) 10:17:53 

    姑は息子の言うことは何も聞かない姑の言うことを何でも聞く息子だと思っていたようで、就職先が転勤族とわかると何度も地元で就職しろと迫った姑。
    旦那はそれが嫌だったって言ってた。
    結婚する時も反対して旦那を困らせていたみたいだけど旦那が押し切って結婚って形になり結婚後私への過干渉が始まった。(毎日電話攻撃)
    息子にはお見合いさせたかったと何度言われたことか。笑

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/24(月) 10:18:43 

    過干渉すぎても大変なんだろうけど、私の親は無関心すぎて、帰らなくても無断外泊でも一切連絡なかった。それはそれで寂しかったです。

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2015/08/24(月) 10:33:57 

    子供が親のことをイヤ!というと、
    育ての親だし、とか親だって完璧じゃないとか、愛してるんだよとか平気で言える人って平気でモラハラしてくるよね。
    しかも親を悪く言わない自分が好きなだけだし。

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2015/08/24(月) 10:38:32 

    うちの母親も心配性でなにかとうるさいけど、義母が更にその上を行く人です。
    新居探しについて来て間取りや立地に口出し、隣近所の家族構成まで詮索。いざ決まると家具の配置を勝手に決めはじめ‥うんざりしました。偶然車ですれ違えば車間距離が近いんじゃないの?!と電話がきます。
    義母は自分と私たちとの境目がない感じで、理解できません。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/24(月) 10:40:37 

    別トピでも書きましたが、化粧や髪の毛の色について色々言ってくる父。
    どちらも控えめにはしていますが、実家に帰る度に逐一言ってきます。
    面倒くさいです。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/24(月) 10:43:54 

    ここ読んでたら私の親も毒親だったかも…と思いさっきまで放心状態になってしまっていました。

    皆さんの母親も、私の母も、
    度が過ぎてしまった心配性なのかもしれませんね。。

    私事になりますが、
    幼い頃を思い出すと、たしかに親に迷惑や心配を沢山かけてきてました。
    私の両親は、父の方はドンと構えているようなタイプですが、母親が必要以上に干渉してくるタイプです。
    このような家庭で育ったのですが、
    ある日私が高校生だった頃、私がまた母に心配をかけてしまった時の話です。
    父に夜、部屋に呼び出されてこう言われました。

    母はまだ私が幼稚園児くらいだと思っている。
    心配しているのだよ。お前は危なっかしいから。
    もう少し大人になって、安心させてやれ。

    今、27歳になりましたが
    過去を振り返ると本当に本当に心配ばかりかけてたと思います。

    今はメールでですが、
    連絡を取り合ったり、ポツポツではありますが、『いつもありがとう』という言葉を使うようにしています。

    私は大丈夫だから。
    ここまで育ててくれて、ありがとう。

    とはまだはっきり言えてはいませんが、
    自分から感謝の気持ちを伝えることで、
    母に『ああ、自分の子育ては終わったんだな』と実感させれるように、そう努力しようとしてます。

    最近は過干渉じゃなくなりました。一人暮らしをしているのも母が変わった要因の一つだと考えます。

    ここにいる皆さんがみんな、
    私と同じ状況であるとは思いませんが、
    参考になれば幸いです。

    +8

    -13

  • 70. 匿名 2015/08/24(月) 10:48:34 

    過干渉はただのかまいすぎとはちょっと違いますよ
    精神まで支配してきます

    おかげさまで私はアダルトチルドレンです。

    けど、自分の親もACなんですよね

    連鎖したくない

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2015/08/24(月) 11:00:00 

    アラサーですが、結婚するまで実家暮らしでした。
    一人暮らししたかったけど、そんなことが許されるはずもなく・・・。
    とにかく心配症すぎてうんざりします。
    恋愛に対しても、結婚するまで操を守れと言われていたので(守ってないですが)どんなに遅くても私が帰るまで寝ないで待たれました・・・。
    そこからグチグチと説教・・・。
    なのに早く結婚しろとうるさくて。

    今は結婚して別々に暮らしていますが、メールの返信を5分でも遅れると同じメールを再送してきます。
    それを3、4回繰り返し、返信しないと電話がかかってきます。
    しかも大したメールではないのに・・・。

    前に出かけていて、携帯をほぼ一日見ていない日があったのですが、母親のメールと着信で埋まっていてゾッとしました。
    そしたらそこでまた着信。
    「返事ないけど何があったの・・・?大丈夫?!」と。

    母には友達もいないので、依存もあるのだと思いますが、本当に疲れます。
    放っておいて欲しい。

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/24(月) 11:09:10 

    47さん

    アダルトチルドレンは悪いことじゃないです。

    自分を救ってあげてください。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2015/08/24(月) 11:19:24 

    過干渉ですが、愛情からではないです。母親です。私の財布の中身を勝手に見る。私の住んでるアパートの鍵をよこせという。入って何をするつもりなのか。お金をせびる。わざと、人をおちこませるような事をいう。きちがいです。早く死ねばいいのに。小さいころから、弟は猫可愛がり、私は罵倒。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/24(月) 11:20:20 

    うちの母も過干渉が激しく重かったけど、当時は普通だと思っていました。
    今は亡くなってストレスフリーで楽チンです!

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2015/08/24(月) 11:24:19 

    58 59わかる
    20代の頃はそんな感じだった。

    私は今30代前半、私の息子小6ですが
    実家近くに住んでいて、私の車が停まってなければ
    どこに行ったのか何時に帰ってくるのか電話がかかってくる。
    出掛ける用事があって帰りは〇時頃だよって伝えてあった場合は、〇時過ぎて帰宅すると何で遅かったのか、責め立てる。
    小6の息子にまで干渉が酷いから、私みたいな思いをさせないように気を付けてる所です。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2015/08/24(月) 11:25:39 

    若い頃は親が過干渉(特に父親)が酷かった。当時携帯もない時代だし、実家に彼氏から電話かかろうものなら根堀り葉堀り聞いてきた。台所にあるホワイトボードにデカデカと「私子の彼氏○○から電話!」と書かれたりして本当ウンザリしてました。結婚してからは突然放任になり楽にはなったけど、独身時代のあの異常監視は一体なんだったんだろう、って思う。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/24(月) 11:30:21 

    皆が書いてる内容が痛いほど分かるわ。
    親を反面教師にして、自分はそうならないように頑張るぞ。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2015/08/24(月) 11:44:29 

    うちも過干渉だった。
    お友達(男の子)ができたらコソコソ隠したりしないで話してね、
    とかいう割に、子供が女性の域に入っていくことが生理的に嫌だったらしく、
    そんな格好するなとか、そんな色の服着るなとかうるさかった。
    成長の過程で色づくのはしょうがないことなんだけどね。
    ダメというのではなくて、ファッションとしてアドバイスしたり、意見くれるなら
    素直に聞けたかもしれないな、と思う。
    親が心得て、引いて見るべき時期っていうのもあると思うんだけどね。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2015/08/24(月) 11:52:36 

    78さん、よくわかります。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/24(月) 12:19:46 

    うちの親は放任主義だったけれど、兄弟夫婦は過干渉、というか過保護すぎるのが気になる。
    何が気になるかというと、それを当たり前だと思って育ってしまっている子供。
    親が先回りして何でもしてくれるから、本当に何にもしない子で、自分のために周りの人が
    骨をおってくれている現場でさえ、自分だけネットや昼寝。親もそれをとがめない。
    遊びに行く時もお買い物も、両親がついていく。なんでも買い与える。
    本人がありがとう、ごめんなさいを言わない代わりに親が言ったり、弁護したり。
    もう結婚もできる年なのに大丈夫かね~?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/08/24(月) 12:33:18 

    うちもです!アラサーになるのに、いまだに何となく門限があるので、日付が変わる前には必ず帰ります。
    人の恋愛についても聞きたがるし、何かと文句を言って諦めさせる。一体私はいつ結婚できるのか本当にわかりません。母親がいる限り一生結婚なんてできないと思ってます。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2015/08/24(月) 12:41:44 

    旦那の親が過干渉。
    旦那は嫌そうじゃないけどこっちまで被害が及ぶから迷惑。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2015/08/24(月) 12:42:06 

    うちも過干渉です。
    私自身は引っ込み思案な性格だったため、親のいいなりでした。
    メンタル病んで医者に行ったら通院の度に母の様子を聞かれた。
    なんでこんなに先生は母のことばかり?とおもいながらも、母が原因で病んでることに結婚するまで気づきませんでした。
    でもやはり一人で生きられないように洗脳されてるみたいで大事な物事を決めるときに母の意見を聞かないと不安になる。
    わかってるのに、とけない。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2015/08/24(月) 13:03:02 

    心配と過干渉はまったく別ものだよね

    子供の自立を阻害することが親として当然とは思わない

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2015/08/24(月) 13:05:51 

    過干渉か、過干渉でないかの
    違いがわからない…。

    私の実両親は、どちらかといえば放任主義。
    主人の母が、過干渉?かもしれません。

    主人の実家に帰省したら、
    「そのアクセサリーかわいい。誰にもらったの?」「その服は誰からのプレゼント?」
    とか聞かれるんですが、これって過干渉?になるんでしょうか…

    他にも、「職場の人からいじめられたりしてない?」
    と聞かれ、「女性ばかりの職場だからとても可愛がってもらっています」と答えると、
    「その職場の人何歳?」「メールとかしてるの?」と根掘り葉掘り聞かれます。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2015/08/24(月) 13:34:36 

    私の母も過干渉のヒステリーです。
    自分のいいなりにならないとわーわー騒ぎます

    私の旦那の仕事の関係で東北から関東に転勤になるとき
    母に泣かれて泣かれて大変でした
    「近くにいると思ったから結婚させたのに こんな
    ことなら結婚させなきゃよかった」と言われました。
    あのー・・・・私もうアラフォーのおばちゃんなんですけど・・
    結婚させるとかさせないとか・・お母さんの人生じゃないでしょ
    私の人生なのに
    今だにどこに行くの?誰と行くの?何しに行くの?いつ帰るの?と聞いてくるし
    実家に帰省するとき言った時間に到着しないと
    何時に来るっていうから待ってるのに!と怒られる

    今まで仲良くなった友達に嫉妬して悪口言うので
    故郷には友達いません。
    友達と遊びに行こうとすると
    「どこに?誰と?何時に?何しに?」と聞いてくるし
    電話の内容も聞き耳してるし
    面倒くさいので友達とは交流してません
    母は満足そうです
    そんな私が結婚できたのは奇跡ですが
    相変わらず私の友達にしてきたことと同じようなことを
    繰り返してしてこようとしてます
    母に嫌われるとやっかいなので
    嫌われないように夫にもお願いして母好みの人に
    を演じてもらってました
    そんな努力もむなしく
    あんた一人で帰っておいでよーとか
    夫婦で実家から出かけようとすると
    「うちはホテルじゃない」と怒られる
    ついに夫の悪口を言い始めたので
    とうとう頭にきて半年以上電話もしてません

    私は母のせいで社会不安障害 対人恐怖症
    パニック障害になり今も戦ってます
    夫だけが理解しこんな私と結婚してくれました
    そんな夫の悪口いう母が大嫌いです

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2015/08/24(月) 13:42:10 

    友達が家に来ると母親もずっと一緒にいて会話にも入ってくるから中学の頃まで「いいお母さん、話のわかるお母さん」とか言われてたけど、年頃になった高校からは友達も一回だけうちに来ただけでそれ以降来なくなった。
    母親は自分が邪魔だなんて思ってもいないだろうけどね。
    うちの母親気持ち悪い。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2015/08/24(月) 13:55:24 

    うちは、母は無いけど父がひどかったです。
    しまいには、自分で聞くと嫌われるから
    母を使って聞いてきました笑

    彼氏いたら不機嫌だし
    部屋で電話したらこっそりついてくるし

    結婚ももちろん反対
    旦那にも冷たい態度でひどかったです。

    孫が生まれてから
    丸くなって今では別人ですが笑

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/08/24(月) 14:01:16 

    昔から過干渉で友達と自由に遊びに行けなかった。
    行くにしても誰と何処に行くのかしつこく聞かれしかも高校で門限は5時。
    母に出掛ける事を言ったからいいと思い高3のある土曜日学校終わりに大阪に行ったら父が大激怒。
    父に行く事を言っていなかったから激怒したらしい。
    あの時から普通の親ではないと思っていたから家出をしたかったけど私が10代だから親がこうなるのも仕方ないと思って我慢してた。
    けど私が大人になっても変わらずそれどころか遊びに行こうとすると誰と何処に行って何時に帰るのか?一緒に行く友達の連絡先を教えるよう言われるし夜も早く帰らないと早く帰ってくるよう電話がかかってきてうんざり。
    昼前も少し出掛けるだけなのにいちいちうるさくこれだけを買うために行くの?と言われたり母が付いてきたり毎日嫌だった。
    夜はコンビニに行くのですら危ないからと母が付いてくる位。
    私のバイトや就職に関しても口を出してきて夜働くのはダメ。
    パチンコ屋は外国人が経営しているからダメ。など言われて中々決まらず面接を受けても断りの電話をかけたりしないといけなくて嫌だった。
    電話もいちいち誰かな電話か聞いてきていたし

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2015/08/24(月) 14:07:47 

    親になればわかるという方へ。36歳二人の子供がいます。私は小さい頃から常に怒鳴られ、一人暮らしも許されず、親の希望する同居をしています。自分の人生を思い返すと、反面教師でしかありません。可愛い我が子には、好きなことをやらせてあげたい。習い事も大学進学も希望するなら、親として応えてやりたいです。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2015/08/24(月) 14:11:24 

    近所の子供と喧嘩した時に、何で喧嘩したの?って相手の子に聞きに行ったのは嫌だったなぁ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2015/08/24(月) 15:52:23 

    支配的な母は私が自立したり一人で暮らしたりすることを嫌い、夢をかなえようとすることも「なんの才能もないのだから何をどんなに努力しても無駄だ」と認めてくれず、「お前ひとりくらい母さんが面倒みてやる。庭に専用の小屋を建ててやるからそこに住みなさい」とか言ってくる。私はあなたのペットですか?

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2015/08/24(月) 16:23:50 

    過干渉はよくないと思う。

    子供の自立も妨げられるし。

    ほっといてくれと思った。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/24(月) 16:29:32 

    文章長くて 疲れる 笑

    +2

    -17

  • 95. 匿名 2015/08/24(月) 17:04:05 



    それなら見なければいい!いちいち文章長いと指摘する奴って何?読みづらかったらスルーしたらいいのに。そんなこともできないのか?

    +20

    -2

  • 96. 匿名 2015/08/24(月) 17:20:23 

    うちの親もそうだわ。
    仕事終わりで仕事の先輩とご飯に行くから帰りが遅くなる。と行ったのに15分位おきに電話とLINE攻撃。
    「いつ帰って来るの?本当に仕事の先輩なの?まだ帰って来ないの?何時だと思ってるの?」この時点で午後7時ごろ(笑)
    ちなみに私は20代。
    家に居れば寝る前にトイレ行きなさい。何時ごろにお風呂入りなさい。何々しなさい…。本当に命令口調が多すぎだし干渉しすぎ。
    絶対に自分が同じ事をされたらウザいと思うのに。
    最近は口癖のようになっている。
    何様のつもりなんだろう。



    +25

    -0

  • 97. 匿名 2015/08/24(月) 17:27:18 

    本が好きなのですが、買う度に「何の本買ったの?」と聞かれます。教えたくないと言っても何度も何度も聞いてきます。お小遣いの範囲内で買っているのにとてもしつこいです。
    高校1年生ですがここまで親の管理は必要ですか?

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2015/08/24(月) 18:18:27 

    高校時代、まだ周りで誰も持っていなかった携帯を持たされ、常に連絡がつくようにさせられた。
    大学時代に一人暮らしして間もない頃、親からのメールに一晩返信しなかったら、大家に電話をかけて様子をうかがわせた。
    今も実家に帰ったら勝手に財布を見られるし、ネットで私の名前を検索したりしているらしい。

    親が心配するのは当たり前だから、これくらい普通だと常に言い聞かせられてきた。
    嫌だと思う自分が悪いのかな。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/24(月) 18:25:13 

    親に、付き合ってない人ですが、私も気持ちはある人に会うなと反対されています
    その人が家の仕事を継がなくちゃいけないから、お前はそんなのできないだろみたいな感じで言われてまいっています( ´•̥ו̥` )
    付き合う前に言われても…どう思いますか?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/24(月) 18:29:23 

    私なんてアラサーで1人暮らししてるのに、私のこと探ってくるし色々口出ししてくる…まるでストーカーみたい。
    かなり悩んでる…縁切りたいまで思ってちゃう

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2015/08/24(月) 19:03:51 

    実母の干渉まだ続いてます。
    義実家にまで来る程。

    忙しくて両家疎遠気味だけれどね、婚家だからどうしても義実家優先するのは否定出来ない。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2015/08/24(月) 19:23:41 

    主です。
    今年30になり結婚も決まって、もう少しで出て行かれるので少しほっとしています。
    友達でも、意外と過干渉の母親持ってる人がいて「どこ行くの?」と聞かれてると「外!」と答えてるそうです…
    さすがに私はそれは言えないので行き先は適当に伝えますが、もう大人なので干渉してほしくないです。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2015/08/24(月) 19:52:24 

    34歳にもなってご飯食べてくると伝えていても10時過ぎると電話。会社帰り予定を特に言っていないと8時に電話。先日10歳下の子にも呆れられたよ…

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2015/08/24(月) 19:58:35 

    自分の思い通りにならないと すぐキレる。。。
    うんざりして諦めるまでずっとキレてる。。。

    それでも 意にそぐわないようにしたら  極論を持ち出し 無理やりに思い通りにする。。。

    過干渉とはちょっと違うけど  正直うざい

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/24(月) 20:07:00 

    生理まで監視されていました。
    母親だけにではなく、父親にも。


    生理がサッっと終わってしまったときに、生理が来ないと判断してニヤニヤしながら「あんた、生理来てないでしょ♪ 仕事早く辞めなきゃね♪」


    ぞっとしました。汚物入れの処分は自分でしていたものの、まさかチェックされていたなんて。

    結婚適齢期過ぎるまで、彼氏なんてとんでもない!って全て 否定&反対してきたくせに。ソコソコの年齢になったら 孫の顔みせろ!しか言わなくなった。


    現在、自分が選んだ相手と結婚し 冬に出産するけど、里帰りなんて絶対しません!!親戚や近所に親不孝な娘なんですぅーって言いふらしてるけど無視です。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2015/08/24(月) 20:07:08 

    うちも過干渉です。
    なにかと朝から晩まで〜しなさい。ていうのを永遠に言ってくる。それで反抗したらもう何もするな!の一点張り。
    休みの日は朝は自分の起きる予定のちょっと前からおきろー、友達と遊びに行くとなればだれと?なにを?どこで?昼寝などを家でしようものなら永遠に起こされます。
    何から何までうるさくて話したくないから寝てるのに。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2015/08/24(月) 20:09:03 

    過干渉の親が、子供に愛想つかされてしまうと自分の子供と同年齢くらいに目を付けてまで 過干渉しようとするのがほんと迷惑。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/24(月) 20:28:10 

    会社の人ですが社会人3年目になっても体調不良で1日休んだところまでは良いのですが、次の日母親とすみませんでしたー。と出勤していきます。その後母親は帰りますがびっくりしました。
    これほどの過保護は母にも子にも問題あるのかなと。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2015/08/24(月) 21:31:48 

    うちも過干渉です。
    高校生の時にその支配から抜けたくて、国家資格をとり、一人暮らしできるよう目標をたてました。
    就職しても入った寮にくる。私不在時は私に譲った車の中に味噌汁の鍋を置いてくのは度々。
    寮をでてからは、何かあった時の為にと渡してしまったアパートの鍵で勝手に 入られ料理をしたりと…。かなりのストレスで、引っ越しし、住所も知らせませんでした。この世はこんなに楽しいのかと思う位平和な毎日でした。今の主人とはこの時期に出会いましたが、結婚するにあたって新しい住所を知らせたとたん、アポなしで訪問するなどまた干渉が再開してしまいました。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2015/08/24(月) 21:37:58 

    友人と会いに出かけるときは、だれと、どこで、何をしてくるのか報告し、帰りは、いまどこで何時に帰るのか随時メールで報告しないといけない。毎回やられると凄くストレスが溜まる。彼氏なんかとは安心して会えたもんじゃない。適当に嘘を言うもんなら尾行や携帯チェックまでして徹底的に調べあげられて吊し上げ。もう自分もいい大人です。こんな母親とずっといるぐらいなら早く縁を切りたい。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/24(月) 21:49:55 

    うちの親もそうだわ。
    仕事終わりで仕事の先輩とご飯に行くから帰りが遅くなる。と行ったのに15分位おきに電話とLINE攻撃。
    「いつ帰って来るの?本当に仕事の先輩なの?まだ帰って来ないの?何時だと思ってるの?」この時点で午後7時ごろ(笑)
    ちなみに私は20代。
    家に居れば寝る前にトイレ行きなさい。何時ごろにお風呂入りなさい。何々しなさい…。本当に命令口調が多すぎだし干渉しすぎ。
    絶対に自分が同じ事をされたらウザいと思うのに。
    最近は口癖のようになっている。
    何様のつもりなんだろう。



    +6

    -1

  • 112. 匿名 2015/08/24(月) 21:55:23 

    あれこれ聞いてきて、ダメ出しを遠回しにしてくる…
    遠回しに言うくらいならハッキリ言ってこいって思う。子供に高望みするな!あんたの子なんだからそれなりにしかならないわ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2015/08/25(火) 00:17:56 

    うちも一人っ子で過干渉です
    しかも自分たちの介護をしてほしいのか私が結婚するのを阻止しようと、「結婚って良いことないよ」「今の時代に結婚しても仕方ないよ」「相手が早くに亡くなる場合だってあるんだから結婚は止めときな」と毎日のように洗脳してきます。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/25(火) 04:06:59 

    もう慣れきってしまって過干渉なのかわかんないけど、一人で都心に出掛けてると電話がまめに入る。
    出掛ける前にはどこ、誰、何時まで?みたいな確認事項がいくつかある。
    だから安全っちゃ安全なんだけど…正直怒りたくなるときある。
    放任家庭で育った友達は「親に愛されてるね」とかいうけど。
    じゃあ、親交換してみる?ってなるよねw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2015/08/25(火) 04:41:58 

    子供が歪んで育つ。まともにはならない。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2015/08/25(火) 07:54:41 

    結局のところ、過干渉な親の目的は子供のためというよりは、自分の心配を解消して自分が安心していたいためや支配欲を満たしたいため、ということだよね。自分の気持ちが安心して満たされればよくて、その結果の子供の気持ちなんか知ったことじゃないみたいな感じ。
    子供は別の独立した存在なのだから、親はある程度あきらめなくてはしょうがないよ。檻に子供を入れて閉じ込めておくわけにはいかないし、親が死んだあとは子供だけでしっかり生きていけるように自立させ生活力をつけてあげるのが役目なのに、ペットと勘違いしてる親多いよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2015/08/25(火) 08:11:02 

    99さん
    うちも一緒です!「あの人すごいよかったんだー」って話したら、「一回会っただけじゃわからない」「〇〇だから、そんな人はダメ!」と必ず否定されます…
    言わなければいいと思うけど、例えば結婚の話になって「会わない」とか「結婚式には出ない」など言うのわかってるし(今まで言われたことあり)それなら別れられなくなる前に最初から言っといた方が楽なんです。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2015/08/25(火) 08:25:33 

    行く場所、帰宅時間を言わないのは門限が20歳過ぎても10時だったり(その後過ぎると鬼電、怒りの留守電)もし門限すぎたらその場所に来ちゃいそうで絶対に友達を巻き込むので教えたくない。
    24歳の時に1人暮らしする時も直前まで言わずにギリギリで言った。
    その時言われた言葉は今まで育てた苦労はとか親を裏切るのかとか言われた。いや夫婦で過ごしてくれよ、、、

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/25(火) 08:35:50 

    実家がすごく田舎にあるんだけど、上京した私に帰ってきてっていつも言ってくる。老後は子供がいて当たり前みたいな考え。早く孫の顔が見たいと遠回しにチクチク言われて嫌な気分になる。押し付けがひどいし本当にストーカーみたい。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/25(火) 14:48:53 

    母親と二人暮らしだった頃、友人と旅行いったり少し家を開ける度に勝手に私の部屋の模様替えをされたりしました。
    何度やめてって言っても直らず、しかも毎回誇らしげに「便利になったでしょ?」って。
    何か買うたび「いくらするの?」、どこか行く度「誰とどこ行くの?」、異常な程構ってちゃんなくせに時折凄く酷いことを言ってくる。何でも自分が正しいと思ってて間違っても絶対に謝らない。
    結婚して距離が出来て本当に良かったです。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/26(水) 10:55:14 

    母親に習字とかバイオリンとか水泳とか色々やらされた。
    でもものすごく不器用だったから全然身につかないし楽しくなかった。
    それで行くの嫌がると奇声上げて叩いたり私の着てる服引きちぎったりする。
    学習塾もいきなりハイレベルなクラスに入れられて内容についていけなくて、
    それでも怒られるの怖いからずっと通って授業中はボンヤリしてるだけだった。
    学校の同級生はみんな放課後遊んで親睦深めてて、私だけどんどん孤立していった。
    一方習い事先では下手糞なことバカにされてたから、どこにも居場所がなかった。
    だから方々で「私は他の場所では充実してる」って装う虚言癖が身についた。
    無意味な虚栄だけど、当時の自分の自我を保つ上でせずにいられなかった。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/09/06(日) 23:18:25 

    過干渉な親にイライラする
    人の人生も半分以上は自分の人生として利用しようとしてくる
    子供じゃないんだから、自分の機嫌くらい自分でとってくれってかんじ。
    休みになるとどこいこうとか映画行こうとか旅行いこうとか、勘弁してほしい
    一緒にいる時間がものすごくストレス

    早く結婚して家でたい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2015/09/06(日) 23:20:41 

    本当は上京したかったけど、
    そんなのは親不孝!とか信じられない!
    年に何回しか会えなくてもいいの?!という脅迫で人の人生を勝手に縛る親。
    もーいい加減にうんざりしてるし、なるべく関わりたくない。
    金もないのに外食ばっかしててバカみたい。
    誘わないでほしいわ。金がもったいないから。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2015/09/06(日) 23:21:57 

    親には感謝しろとか尊敬しろとか
    当たり前みたいな顔して、支配してくる。
    本当に無理。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード