ガールズちゃんねる

今年のeスポーツ市場は“格ゲー”に再び脚光、賞金総額200万ドル大会も…一方、子を持つ親世代はいまだ疑念?

58コメント2023/04/15(土) 08:57

  • 1. 匿名 2023/04/14(金) 20:55:47 

    今年のeスポーツ市場は“格ゲー”に再び脚光、賞金総額200万ドル大会も…一方、子を持つ親世代はいまだ疑念?  | ORICON NEWS
    今年のeスポーツ市場は“格ゲー”に再び脚光、賞金総額200万ドル大会も…一方、子を持つ親世代はいまだ疑念? | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    “プロゲーマー”という職業もすっかり定着し、eスポーツ市場も年々活気を帯びている昨今。パリ夏期五輪(24年開催)での正式種目化を目指す動きや、今年開催されるカプコン主催のeスポーツ世界大会『カプコンカップ10』の賞金総額が200万ドル(約2億6000万円)と発表され話題になるなど、2023年のeスポーツ市場は大きな節目を迎えることになりそうだ。


    一方、子を持つ親の目はどのように変化したのだろうか? 一昔前にトレンドになった「なりたい職業1位にYouTuber」に、眉をひそめる親世代も多かったが、現在の40代世代は、文字通り“ゲームで育ってきた世代”でもある。子どもが「将来はプロゲーマーになりたい」と打ち明けても寛容に受け止めることも出来そうだが…。

    【親世代のeスポーツの認知】は100%であったと報告。内容までよく知っている親は2割弱に留っている。また「スポーツ」ではなく、あくまで「ゲーム」と考えている親が8割以上を占める結果となった。

    また、子どもに人気の職業「eスポーツ選手」は、親の約6割が反対。ゲームをやることで、視力の低下や食事時間、睡眠時間の不足など、健康面を心配することが多数。やはり“スポーツ”としての理解度の低さや健康によくないというイメージは根強く残っているのが伺える結果となった。


    新しいものを受け入れるって、すごく難しいなと思います…

    +6

    -4

  • 2. 匿名 2023/04/14(金) 20:56:10 

    金スマの実況トピ立たんのんか?

    +0

    -10

  • 3. 匿名 2023/04/14(金) 20:56:23 

    でもどうせプロ棋士みたいに女は勝てないんでしょ?ツマンナイわ

    +3

    -9

  • 4. 匿名 2023/04/14(金) 20:56:50 

    コナンが始まるぞー

    +3

    -6

  • 5. 匿名 2023/04/14(金) 20:57:02 

    なんでスポーツだと主張したがるんだろ
    ゲームはゲームでいいじゃん

    +73

    -6

  • 6. 匿名 2023/04/14(金) 20:57:06 

    でも人間性に問題あるやつ多そう

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/14(金) 20:58:23 

    >90年代に“格ゲーブーム”を巻き起こした『ストファイ』シリーズ7年ぶりの新作『ストリートファイター6』が6月に発売。その『ストファイ』シリーズのライバルとして、世界規模の大会も盛んに行っている『鉄拳』シリーズも最新作『鉄拳8』(24年発売予定)の情報が続々と発表。


    懐かしい

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/14(金) 20:58:30 

    プロゲーマーはちょくちょく問題発言や問題行動で炎上してるイメージ

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/14(金) 20:58:49 

    >>5
    ゲームを熱心にやるって未だに悪イメージ持ってる人多いからじゃない?

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/14(金) 20:59:41 

    親世代は好きじゃない仕事をしても
    稼げたからそれはそれでよかったんだろうけど
    いまはね。景気も悪いし。
    なら、好きなことを仕事にした方が健康かな

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/14(金) 20:59:55 

    ストリートファイターズとか?

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/14(金) 21:00:09 

    将棋プロより自分が上だと将棋界を煽って炎上した男を投下


    Tredsred @Tredsred
    よく考えたら将棋みたいな誰もやってないゲームでも、
    賞金が高いだけでプロ棋士です、頭がいいですみたいにイキってるわけだし、
    ほんとに大会に1億出すなら、シャドバのプロも同じくらいの地位を得そう

    Tredsred @Tredsred
    多分ルールが広くしれわたってるのは世代の問題なので、
    ほんとに1億出すなら50年後シャドバのプロの方が社会的にステータスを得ている可能性も十分あると思います。
    プロ棋士エピソードみたいなのは全体的に胡散臭いなと感じてます。
    今年のeスポーツ市場は“格ゲー”に再び脚光、賞金総額200万ドル大会も…一方、子を持つ親世代はいまだ疑念?

    +2

    -8

  • 13. 匿名 2023/04/14(金) 21:02:18 

    今年のeスポーツ市場は“格ゲー”に再び脚光、賞金総額200万ドル大会も…一方、子を持つ親世代はいまだ疑念?

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2023/04/14(金) 21:03:07 

    >>12
    囲碁将棋も安泰じゃないからね
    将棋は藤井くん効果で人気あるけど囲碁は伝統ある本因坊の賞金が大幅減額
    もし藤井くんが出なかったら将棋も同じような運命だったと思う

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/14(金) 21:04:55 

    >>1
    eスポーツで格ゲーってストファイ以外パッと浮かばない私はおばちゃんかw
    FPSのプロの大会は頻繁に耳にするけど、格ゲー盛り上がってんの?

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/14(金) 21:06:42 

    >>14
    藤井君と、羽生と、渡辺明は
    200万円以上するPCで、AIに定跡研究させて
    それを実践で投入してるから

    将棋はもう終わってるゲームなんだよ
    マスコミはそこは絶対に言わないんだけど

    羽生と同級生なのに、羽生より先に永世名人位とった森内は
    馬鹿馬鹿しいと思ったのかソフト騒動でフリクラ宣言して事実上の引退をした

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/04/14(金) 21:08:32 

    >>8
    普通のスポーツのプロアスリートもじゃない?

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/14(金) 21:10:35 

    >>12
    その人誰やねんwwって思ったけど、出だしの「よく考えたら誰もやってない将棋みたいな」って将棋ってテレビゲームみたいに薄く広くじゃなく、歴史長く深くってゲームだからなぁ
    比較するものじゃないでしょ、それに将棋はオリンピックでやれ!なんて野心持ってないし


    で「賞金が高いだけでプロ棋士です、頭がいいですみたいにイキってるわけだし」ってw
    イキってるプロ棋士って誰?ww

    プロゲーマーが社会的地位なかなか上げられないの、そういうとこだぞw

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/04/14(金) 21:11:49 

    >>9
    勉強もゲームもスポーツ何を極めようが人の勝手なのにね
    スポーツこそが栄光、かっこいいみたいな風潮気色悪いわ

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/14(金) 21:11:58 

    eスポ盛り上がったら楽しいけど、そもそも将棋と比べるもんじゃないと思うしそこおかしくない?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/14(金) 21:14:12 

    >>15
    スト6の賞金総額が2.6億
    結構夢が出てきた金額だよ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/14(金) 21:16:43 

    スポーツクライミングが五輪種目として受け入れられたのはなんの違和感もないし、見ててすごく楽しかった
    ゲームがもし五輪種目に認められたら、選手の皆さん本名でしか出場できないけどそれは大丈夫なのかな
    本名で活躍してる人少ししかいないよね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/14(金) 21:18:15 

    >>21
    すごい!!!
    ウメハラさんしかしらないからおばちゃんでごめんw
    ABEMAとかが世界的大会のライブ配信したらもっと流行りそう

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/14(金) 21:19:16 

    今時、格ゲーなんて日本では全く売れてないんだもの
    対戦ゲーと言っても盛り上がってるのはスプラトゥーンぐらい?

    そもそも競争がなされてないジャンルでプロどうこうとか興味が湧かない

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/14(金) 21:23:38 

    >>19
    だからスポーツとは一線画したらいいと思うんだけど
    オリンピックなんかに擦り寄らなくても

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/14(金) 21:25:10 

    ゲームは一日1時間

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/14(金) 21:25:41 

    >>5
    分かる。スポーツではないよね。どっからどう見てもゲームはゲーム。

    +22

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/14(金) 21:27:01 

    武道でもサッカー野球でも対戦相手への感謝とか英語で言うリスペクトってどうしても必要で、それがないと試合ってただの暴力になってしまう
    道具も大切だけどいくら道具があっても対戦相手がいないと試合は出来ないから、自分の道具以上に対戦相手って大切だし対戦してくれることへの感謝が必要なんだけど、他のスポーツは全てそうであってもeスポーツってやってる人が未熟な人が多いのか対戦相手への礼がないんだよ、死体蹴りがカッコいいと勘違いしてるというか…
    やってる方はそれで良くても結局見ている方が不快だからファンが付かないし、問題起こしそうな未熟な人格の奴が多いからスポンサーも少ないアングラなままの業界になってる
    実際の人間同士の格闘じゃなくても暴力的なものが絡む対戦はある程度の人格と礼儀やモラルが備わっていないと不快感を与えるし、子供に見せたくないってなる
    eスポーツもプロになるのは難しいのだろうけど、同じ対戦ゲームの将棋やチェスとは違うのはやっぱりプレイヤーの未熟な人間性とかかな
    身体を鍛えた総合格闘技ならいいけど、ぶっちゃけゲームしてる陰キャのイキリを見せられるのはキツいわ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/14(金) 21:32:08 

    格ゲーって他ゲーに比べて敷居が高いイメージある

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/14(金) 21:35:08 

    賞金めちゃくちゃ貰える〜eスポーツしゅごい!
    つってもさ、
    結局勝ち抜いたらどんなもんでもそんぐらい稼ぐことになるよね。創作しかり投資しかり
    勝ち続けるのが無理なわけで、、

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/14(金) 21:43:40 

    >>5
    スポーツって付ける所がルサンチマンがあるのかなって思う
    10万人弱のうちの市の複合施設にeスポーツ専用施設を作るらしくて、こんな事に税金が…って思ってしまう

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/14(金) 21:44:37 

    >>18
    この人の言ってる事が正しいのかどうかはわからないけどとりあえず言い方は妬み丸出しだよね。 

    ニュースや情報番組とかで藤井さんが勝って絶賛されてるのを見て「きぃぃぃーーー!!!」って顔真っ赤にしてる姿が目に浮かんでくる(笑)

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/14(金) 21:45:47 

    なんかeスポーツって囲碁将棋じゃなくて
    アメリカとかでやってるXゲームみたいなイメージある

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/14(金) 21:46:33 

    >>5
    sports=競技ってだけでよくここまで引っ張れたよね、選手を見たらほぼ運動不足の猫背ばっかり

    チェスやオリンピック競技になる前のレジャー・スポーツはチャンピオンシップやイベントやゲームと名乗っていたのにeスポーツだけいきなりスポーツと名乗っているせいで身の丈にあっていない感じ



    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/14(金) 21:52:08 

    >>5
    そもそもスポーツの意味って競技性のあるもの全般だから運動だけじゃないんだよ

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2023/04/14(金) 22:03:29 

    >>8
    自宅でゲームしながら何も考えず独り言いっちゃう感覚なんだろうか。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/14(金) 22:05:19 

    >>1
    eが付かなくたってスポーツ選手なんて茨の道を素直に応援できる親なんて早々いないでしょ
    スポーツ選手一本で食べて行けるのなんて一握りどころか一つまみ以下
    そこへたどり着ける保証も無ければ当然競争も激しい、上手くいかなかった時の潰しも利き辛い
    親が資産家で一生子供のスポンサーやれるとかでなきゃそりゃ反対するよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/14(金) 22:12:49 

    >>1
    だって新しいものが全て良いものとか限らないもん。
    新しいもので望ましくないと思うものは受け入れる気はない。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/14(金) 22:14:17 

    スポーツ選手より第一線で活躍できるの短いからなぁ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/14(金) 22:15:12 

    >>35
    ここは日本
    今年のeスポーツ市場は“格ゲー”に再び脚光、賞金総額200万ドル大会も…一方、子を持つ親世代はいまだ疑念?

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2023/04/14(金) 22:15:44 

    格ゲー漫画にこんな凄まじい名言があるが。
    「そもそもタイトルに使われたピアノ曲が1秒に10回鍵盤叩く世界」だと考えたらどんなスピード感なのか何となくわかる気がする。
    「光速は俺らには遅すぎる」謎の名台詞が爆誕したグランドジャンプWEBの格ゲー漫画『電脳格技メフィストワルツ』第4話への反響まとめ - Togetter
    「光速は俺らには遅すぎる」謎の名台詞が爆誕したグランドジャンプWEBの格ゲー漫画『電脳格技メフィストワルツ』第4話への反響まとめ - Togettertogetter.com

    グランドジャンプWEB連載『電脳格技メフィストワルツ』(原作・杉井光/漫画・おかゆさん)の反響をまとめました。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/04/14(金) 22:16:37 

    格ゲーって
    ゲームの世界にも格差かと思ったら格闘技か

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/14(金) 22:18:05 

    参戦したくてもどのゲームをやればいいかもわからんし、そもそも通信状態が悪い

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/14(金) 22:20:13 

    >>5
    競技だからスポーツで間違ってないけどね
    部活みたいに毎日練習あるし、チームメイトとの呼吸も大事だし、運動部と同じようなノリだけどなぁ
    って、ガル民に理解されるわけもないし批判だらけだろうけど笑

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/14(金) 22:21:01 

    >>38
    ゲーム=悪って考えの年配者は多いから仕方ないよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:08 

    >>39
    長くてもせいぜい5年とかだよねー。ゲームにもよるけど。
    マイクラとかならレゴのプロと同じで想像力が続く限り出来るだろうけど、FPSは動体視力がすぐ限界くるから全盛期が短いしね。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/14(金) 22:40:12 

    格ゲーというか、ゲームってプログラムのさじ加減じゃないの?
    開発が「このキャラクターを強い設定にしよう!」って意図があって、そのキャラが強くなる。

    プレイヤー本人の能力じゃないというか。

    賞金がかかると、
    思い入れのあるキャラクターで勝たいという夢やロマンは追えないと思う…。
    トーナメントの上に行くたびに強いキャラ(同じキャラ)ばかりになってつまらなくなりそう。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/14(金) 23:53:24 

    >>5
    ゲーミングPCやタブレットなど販売する
    為の戦略に賞金額を出したビジネスだよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/15(土) 00:08:22 

    >>47
    鉄拳プロシーンが一時期ファーカムラム一色になったの思い出した

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/15(土) 00:45:59 

    格ゲー好きで闘劇にも仲間が出たけど、
    マジ基本クズしかいないよ
    自分含めてw
    女子はマジで最悪。
    男子も馬鹿しかいないよ、まともな人は卒業する。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/15(土) 01:24:56 

    >>45
    格ゲーなんてどマイナーなジャンルで、隙間産業の中
    仲間内でプロを名乗り合ってる人たちのアスリート気取りに対しては
    嫌悪感を催すけど、ゲームなら即、悪!とはならないかな

    ゲートボールの試合でアスリート面してるジジババがいたら痛々しいでしょ
    それと同じ

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/15(土) 03:07:53 

    >>50
    闘劇あたりの人たちはゲーセン勢で
    一般的な生活を犠牲にして
    向かいから灰皿飛んできそうな環境の
    ゲーセン通ってゲームしまくってるから
    色々と社会で生きてく上でのスキル欠けてる人居そう
    トッププロでも漢字が読めなかったり、言葉の意味が分からないとかあるよ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/15(土) 06:21:54 

    >>47
    ルールのさじ加減で内容が左右されるのはどの競技も同じでしょ。スケートだってコロコロルール変える。
    ゲームだけに限らない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/15(土) 06:22:58 

    ガル民は年齢層高いから、こういう新しいまだ整備が追い付いてない競技はたいてい嫌いだよ。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/15(土) 06:38:55 

    >>40
    横だけど世界でやってる事だよね?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/15(土) 06:39:28 

    >>17
    反省してま〜すもドロドロ不倫もあったね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/15(土) 06:42:14 

    身体差が殆ど出ないって意味ではこの上なくフェアなスポーツにはなるけどやってる姿がゲーマーそのものだし、まだ野球選手とかほど安定したイメージもないし、そりゃ親は反対するよねと思う
    年俸何億とか賞金何千万になってきたら親世代の認識も変わるかもしれんけど

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/15(土) 08:57:53 

    賞金はすごいけど、大半が20代後半で引退してる現状を見ると、その後どうやって生計を立てるかビジョンがないと、世間では経験値として残るものがないし
    プロゲーマーも配信者も量産されて、今後生き残るの厳しい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。