-
1. 匿名 2023/04/14(金) 16:39:30
訴状などによると、原告は今年1月、同市西区内の歩道で現金やマイナンバーカードが入った長財布を拾い、府警西署に届けた。財布は、その日のうちに落とし主の自営業男性(50)に返還された。
原告は同署を通じて自営業男性に電話番号を伝えたが連絡はなく、原告から電話。自営業の男性は、礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。
(中略)
原告は読売新聞の取材に対し「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった」と説明。自営業男性は「仕事が忙しくて対応できなかった。こんなことなら、早めにお礼を言えばよかった」と話した。+115
-1551
-
2. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:14
どっちもどっち+3388
-356
-
3. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:19
どう考えても金でしょ+4102
-208
-
4. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:19
なんかワロタ+1578
-33
-
5. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:24
お金欲しかったくせにー(*σ・ω・。)σツンツン+2529
-259
-
6. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:30
登場人物全員だせぇ・・・
こんな人間になりたくないと言う典型。+2615
-126
-
7. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:33
確かにお礼は大事だけど、提訴はさすがに馬鹿じゃないの?イカれてる+3695
-207
-
8. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:35
金を落とすような奴だからな…。+498
-125
-
9. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:40
拾ったのにの言い方よ、恩着せがまし
+2059
-191
-
10. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:47
本音はどうなんだか+554
-33
-
11. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:47
なんか無駄なことしてる+722
-25
-
12. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:53
恩着せがましい+730
-130
-
13. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:53
なんだろう、モヤモヤ
お礼言われなかったから訴訟までしたの?+1393
-72
-
14. 匿名 2023/04/14(金) 16:40:53
.........。+160
-13
-
16. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:05
そんなことで裁判って起こせるんだ、ビックリとしか。+1119
-18
-
17. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:06
>>>> 礼を言わずに「忙しい」と切り
クズすぎやん
そんな奴のお金だったら、ドブ川に捨てればよかった+2437
-44
-
18. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:24
>>1
なんとも…
お金が絡むと双方ともイメージ良ろしくなくなるね+642
-16
-
19. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:33
忙しい、じゃなくてありがとうってちゃんと言ってればそれで済んだってことね+1559
-19
-
20. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:39
乞食魂が凄いな+81
-109
-
21. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:39
お…おう…+12
-29
-
22. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:42
でも気持ちはわかる
1円も戻って来ない可能性もあったんだから5万くらい渡しても端は当たらないと思うの+1038
-112
-
23. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:44
原告から電話ってwww
早く謝礼渡せって催促の電話だうがwww
忙しいって切る方もおかしいけど+1104
-70
-
24. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:47
お礼の1割まだですか〜?+230
-14
-
25. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:50
提訴するのってどんだけお金かかるのよ
+200
-5
-
26. 匿名 2023/04/14(金) 16:41:59
お礼くらい忙しくても言えるやろ+742
-5
-
27. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:05
>>3
裁判するのってお金かかるしお金じゃないと思う+996
-43
-
28. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:10
>>15
お礼しないのも相当だよ。+1118
-29
-
29. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:17
忙しいww+129
-3
-
30. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:17
歴史に残るバトル+140
-10
-
31. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:19
>>13
大金を拾ったのに謝礼がなかったからじゃない?+323
-25
-
32. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:20
誠意って結局お金ですかね…+231
-55
-
33. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:30
執着が怖いよ+161
-83
-
34. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:35
この記事を読んでお金が目的だと思った人は訴えられた人と同じことして後悔しそうだね(笑)
これは自己中心的に生きた結果のデメリットの話だから+376
-60
-
35. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:40
ええーー(^_^;)+13
-8
-
36. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:48
誠意って何かね?+35
-11
-
37. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:51
いくら仕事が忙しくてもお礼の電話するのに5分もかからないじゃん。大金拾って届けてもらったのに一言ぐらいお礼言いなよ。+951
-13
-
38. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:57
警察に届けると連絡が欲しいかどうかみたいな欄なかった?
私はいらないにしたような気がする+380
-7
-
39. 匿名 2023/04/14(金) 16:42:59
私は50万入の財布とパスポートやスマホや他色々貴重品入ったヴィトンのバッグを届けて1割約束だったのに無視された事あるよ。指摘したら舌打ちされた。旦那さんにめちゃくちゃ謝られたけど本当に不愉快だったわ+523
-80
-
40. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:00
阪神巨人戦って感じ+8
-18
-
41. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:02
>>1「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった」
お金少し欲しかっただよね、多分。
遺失者に報労金を請求する権利 遺失者が判明した場合、落とし物の価値の5%から20%の間で遺失者からお礼を受けることができます
これを期待していたんだよね。
+323
-229
-
42. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:06
こんなやつにひろわれてほしくない。+28
-74
-
43. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:07
すごいいちゃもんつけてる。
謝礼7万もらっても裁判するのにお金かかったんじゃないの。
+165
-50
-
44. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:10
>>27
横だけど、お金が目当てだとしたら明らかに割に合わないもんね。なので私も違うと思う。+865
-33
-
45. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:12
見返り求めてする善意+54
-47
-
46. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:13
>遺失物法では、落とし主は、遺失物の価格の5~20%に相当する報労金を拾得者に支払わなければならないと定めている。拾得者は返還から1か月を過ぎると請求できなくなる。
いやでも拾った側としては期待してしまう気持ちはわかる+220
-25
-
47. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:13
私なら警察なんかに届かずにそのままネコババするよ+12
-57
-
48. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:13
お礼を強要して提訴もおかしいし、拾った人の電話を忙しいで切る相手もおかしい
変な人が変な人の財布を拾った話でした+316
-64
-
49. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:14
忙しい、もありがとう、も話すのにかかる時間同じなのにね
まんが日本昔ばなしみたい+306
-4
-
50. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:15
ちゃんとお礼付きの何か品物だったとしたらこの拾い主は納得したのかなぁ+33
-6
-
51. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:19
>>7
拾ってもらったのはありがたいけどあまりにも恩着せがましい+535
-161
-
52. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:20
本当は落とし主見つかって、そうとうガッカリしたんだろうね+6
-37
-
53. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:21
でも拾ったんですけどって何回も電話きたら、タカリや恐喝と同じじゃない?
拾ったのに御礼ないんですかー?って電話怖いよね。渡しても一回で終わる気がしない。+185
-89
-
54. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:36
お礼言えない人が自営業やってんのか+220
-8
-
55. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:38
礼を言ったら負けだと思ってるタイプだったのかな
43万にマイナンバーカードなんて拾ってもらったら
ありがたくて速攻菓子折り持ってお礼しに行くけどなあ+381
-13
-
56. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:38
拾ってくれてありがとう!忙しいからこれで失礼します!って言ってたらよかったの?+17
-10
-
57. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:40
法廷ってこんなことも取り扱ってくれるんだと驚いた+54
-4
-
58. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:40
お礼が無いからって訴える事なんて出来るんだね
どういう罪になるの…??
こんな大金拾って貰って有難うの一言すら言わない方もおかしいけど、拾った人側からわざわざ電話が来たら警戒もするわな
というか電話番号を何で知ってるのか+80
-39
-
59. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:45
>>28
それはそうだけど、わざわざ自ら自分が拾いましたって電話してる時点でもうおかしいし、冷たくあしらわれたからってその後も何度もかけてるのがさらにおかしい。
普通は相手からお礼なくても自分からかけようとすら思わないものではないの?+252
-114
-
60. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:47
ギブぼかり求めるタイプ
見返りがあるだろうと拾って届けたのに、見返りが無かったから腹が立った!
+10
-28
-
61. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:55
忙しいと言ってお礼言わないってありえる?
捨てておけばよかったね+163
-5
-
62. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:59
>>2
なんで?
お礼を請求できるのはちゃんと法律でも決まってるけど+380
-37
-
63. 匿名 2023/04/14(金) 16:43:59
>>28
そうなの?わざわざお礼しに行くもんなの?+6
-53
-
64. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:13
見返り期待し、いつも親切
人間だもの
みつを+7
-12
-
65. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:22
>>47
万引き、ネコババは普通に窃盗、逮捕される案件+57
-0
-
66. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:28
>>1
原告は同署を通じて自営業男性に電話番号を伝えたが
この一文にものすごい承認欲求を感じるわ
わざわざ警察に相手方に私の電話番号を伝えてくれって頼んでるってことだもんね+72
-111
-
67. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:30
>>56
いや、それでも絶対になにかしらイチャモンつけてお金をせびってくると思った+20
-26
-
68. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:31
>自営業の男性は、礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。
さすがに43万もマイナンバーも拾ってくれた人に冷たすぎる+327
-6
-
69. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:31
>>22
バチじゃなく端?+103
-1
-
70. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:34
どっちもイヤ。でも大金とマイナンバー拾って届けてくれたのにお礼くらいしなきゃいけないと思わないのかな。
お礼すら言わないなんて嫌なやつ。+191
-6
-
71. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:38
執着すごくて怖いけど
お礼言えよ+133
-3
-
72. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:40
でもこれだけの大金拾ってもお礼無いの不思議
なにか寄越せって事じゃなくて、言葉ですらお礼無いのはおかしい
落とし主にとってははした金?+186
-2
-
73. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:40
>>59
落とした人がすぐ連絡入れないのもおかしいやろw+265
-13
-
74. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:41
>>22
バチが当たるは「罰が当たる」と書きます。
どう変換したら「端が当たる」になるのか疑問+35
-37
-
75. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:52
財布の中の金額見て「これだけ持ってる人なら謝礼くらいくれるだろう」って目論んだのかな
落とし主もそれだけの金額をちゃんと届けてもらったんだからお礼の言葉くらいしっかり伝えれば良かったのに
両者とも変な人だね+20
-20
-
76. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:01
>>74
濁点つけ忘れたんじゃね+22
-4
-
77. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:08
どっちもどっちだけどそんな大金落として拾ってもらってお礼も言わないのもね+86
-3
-
78. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:13
>>27
裁判ってお金をかかるの?
貧乏人は泣き寝入りってこと?+5
-102
-
79. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:17
>>41
この手の発言は訴訟費用や手間暇を無視した発言で面白いよね+168
-12
-
80. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:20
>>73
だからそれはそうだけどって書いてんじゃん。草生やす前によく読め+16
-43
-
81. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:35
新感覚の優しくない世界だわ+25
-0
-
82. 匿名 2023/04/14(金) 16:45:43
わざわざ警察署通して自分の電話番号を落とし主に伝えるってのは言葉のお礼だけを望んでいたわけでもなさそう
+17
-26
-
83. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:01
>>78
勝ちが確定するまでは自腹
勝ったら費用も負担してもらえるかも
くらい+117
-0
-
84. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:02
>>66
お財布届けた時に、お礼の連絡受け取りますかって聞かれたけど、普通に辞退したよ。
あと、相手側の連絡先を警察から聞いたのかな?普通、分からずじまいな気がするけど。マイナンバーカードの情報とかで分かったのかな?+114
-1
-
85. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:05
遺失物法では、落とし主は、遺失物の価格の5~20%に相当する報労金を拾得者に支払わなければならないと定めている。
これって相手に5%報労金払って納得してくれなかったらどうなるんだろう?+20
-0
-
86. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:06
面倒な奴に拾われたね。他の人だったら抜かれたりしたかもだし落とさなければ…ね。+14
-15
-
87. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:15
私が拾って届けたとしてもやっぱありがとうの一言がなかったらあんな奴の拾わなきゃよかったって思うかも
けど、落とし主って対面する機会なんてないし、警察を通してお礼を伝えるくらいしか手段が思いつかないけど、みんなわざわざ電話するものなのかな?+116
-1
-
88. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:17
本当に一言もお礼言わなかったのかな。
ありがとうございます、助かりました〜って言った後で、じゃあお礼(お金)は?って言い出されて言い方含め怖くなったのでは?+3
-28
-
89. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:24
現金まだいいとして、マイナンバーカードって落としたら怖いよな+68
-0
-
90. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:25
>>66
お礼いらないから伝えないって言う人もいるけど、基本警察に伝えるはずだよ+94
-8
-
91. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:31
大阪市西区に住む男性(70)
7万円ゲットだぜ!+8
-32
-
92. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:36
>>1
なんかしょーもないなww
裁判の費用もかかるだろうによくぞ訴訟を起こしたね
弁護士さんも大変だ+194
-39
-
93. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:38
>>19
いや、こんなん言いつつその後謝礼金についての話に持ってってるよ+138
-46
-
94. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:40
私も20年前の高校生のとき、電車に財布置き忘れて、届けてくれたおばさんからお礼催促の連絡きたよ。
+31
-0
-
95. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:41
まさにどっちもどっちだから、裁判してよかったじゃん。
どっちもクズっぽいからなんか事件になるとこだったね!+4
-10
-
96. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:44
>>80
見せしめな感じでええんちゃう?
拾ってもらってお礼の一言もしてないよに相手から謝礼を要求されたら文句言うって落とした人も大概やん+117
-5
-
97. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:53
>自営業男性は「仕事が忙しくて対応できなかった。こんなことなら、早めにお礼を言えばよかった」と話した。
わろた
原告も原告だけど、ありがとうの一言が言えないばっかりにこんなことになって馬鹿みたいだね+151
-1
-
98. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:54
>>82
届けた時点で中身分かってるしね。数パーセントもらうつもりだったよね。+9
-15
-
99. 匿名 2023/04/14(金) 16:46:57
>>76
「はちがあたる」でこんな風に変換される?+8
-11
-
100. 匿名 2023/04/14(金) 16:47:28
>>97
たった一言で済んだことなのにねえ+61
-0
-
101. 匿名 2023/04/14(金) 16:47:43
>>17
こんな対応だったら腹が立つわ。
提訴まではしないけど、バチが当たればいいとは思う。+861
-10
-
102. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:04
「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった」
だったら手に入ったお金はどこかに寄付するといいよ
このままだと、ただの落とし物拾ったのにお礼がない事にがっかりしわざわざ裁判まで起こした痛い人ってことになってしまう+11
-32
-
103. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:09
私、財布拾ったの。結構入ってて。
で、警察に持っていったら「落とし主はお礼をする義務があるからもらいたかったらここに名前と住所書いて。自分のことを知られたくなかったら書かなくてもいいよ」って言われて良く考えたらお礼のお金は欲しいけどもし落とし主が変な人でこちらの素性を知られない方が良かったらどうしようとか不安になって書かないで帰ってきちゃった…
皆ならどうする?+50
-2
-
104. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:12
このニュースこら学んだこと
財布や金目の物は落とさないようにしよう!!+35
-4
-
105. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:20
原告は2月、約8万6000円の支払いを求めて提訴。今月12日の第1回口頭弁論で自営業男性は報労金を支払う意思を示し、7万円に減額した上で双方が合意した。和解成立後、法廷で原告に「何か言うことはありませんか」と問われ、自営業男性は「ありがとうございます」と初めてお礼を述べた。
ジジイしつけーな+21
-43
-
106. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:27
>>67
そんなもんは結果を見てから言えばいい
一度でもお礼を言ってればその後の心象は変わっただろう
「タカラれるかもしれないから言わない」が通用するわけないんだから、バカだよ+57
-3
-
107. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:32
これは落とした男性が無礼だね。拾い主側が電話したら忙しい。。。その言葉吐く前にお礼くらいは言えるでしょうに。マジで呆れるわ。
もし悪人が拾いネコババされたら全額出て来ない事もある事を考えたら、拾い主に1割お礼しても残りの9割手元に戻ってくるんだし感謝しかないだろ。+141
-4
-
108. 匿名 2023/04/14(金) 16:48:36
>>11
御礼金よりも高くついてそうだよね+50
-2
-
109. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:18
>>65
でも結局誰も見てなければバレないしネコババしてる人多そうじゃない?
そういう人に拾われなかったことを落とした人も感謝しないと。+43
-3
-
110. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:21
>>17
わざわざ電話かけてきてる時点でタカられると思ったような気もする+83
-144
-
111. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:27
>>52
マイナンバーカード入ってるし、すぐ見つかるでしょ+5
-1
-
112. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:28
>>105
頑なにお礼言えない生き物なのかな+60
-6
-
113. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:34
数年前の夜に大金が入った財布をお店の外(敷地内の公衆電話の上)で見つけて中にいる店員に渡したんだけど、ずっとちゃんと処理したのか気になってる+19
-1
-
114. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:40
催促した人もおかしいけど、自分だったらこっちからありがとうございましたプラス菓子折りくらいは用意したい。お礼も言わないなんて流石に失礼すぎない?+91
-4
-
115. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:48
>>74
重箱の隅をつつかない+36
-18
-
116. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:49
>>1
提訴するのにもお金かかるよね?かからないのかな?
是非はともかくめちゃくちゃ腹立ったんだなっていうのはわかった+213
-3
-
117. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:50
届けられただけましとも言えなくもないとも思う+11
-0
-
118. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:58
猫ババしてないし善人や+39
-0
-
119. 匿名 2023/04/14(金) 16:49:58
謝礼は5%のはず+2
-10
-
120. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:01
>>1
なんで落とし主の電話番号わかったの?
警察が教えてくれるの?+121
-2
-
121. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:10
>>41
良く御礼は1割と聞くけど、5%からなんだね
忘れたり落としたりした方が悪いんだし拾ってくれたのはありがたいけど、かりに100万落としたとして10万渡すのは場合によっては結構いキツイこともあるよね…
その100万をなんかの支払いにギリギリにあててるとかだと
分割で渡すとかでもいいのかな?+106
-25
-
122. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:11
>>2
えええーーなんでなんで??
原告は至極まともなこと言ってるよ
この人はお金もらえなかったことを怒ってるんじゃなく、お礼すらなく無視を決め込まれたことに対する怒りでしぃう。財布拾ってわざわざ交番届ける労力使ってるのよ。
なんでどっちもどっちになるの??
完全にお礼を言わなかった自営業男が悪いでしょう
プラスの数から見ても、ガル民って物事を客観的に判断できない低IQが多いのね、びっくりした+379
-148
-
123. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:27
>>1
どっちもクソにしか見えない+35
-27
-
124. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:30
でも請求はできるんだよね。
私は昔10万円くらい入った財布を拾って届けたんだけど、警官にそう言われた。
私はしなかったけどする人を責めたりはしないよ。
権利だもん。+50
-3
-
125. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:38
>>114
普通にする
お礼の手紙つけて菓子折り送るわ
こんなに入ってる財布なら商品券とかつけるかも+27
-0
-
126. 匿名 2023/04/14(金) 16:50:42
>>23
もはやユスリだよねw+86
-58
-
127. 匿名 2023/04/14(金) 16:51:00
>>3
そういう人はそのままネコババするやろ+221
-9
-
128. 匿名 2023/04/14(金) 16:51:01
謝礼っていくら渡すのが常識なの?+1
-0
-
129. 匿名 2023/04/14(金) 16:51:08
もらう権利はあるんでしょ?+9
-0
-
130. 匿名 2023/04/14(金) 16:51:14
>>2
なんでこんなのにプラスが大量についてるの…+155
-19
-
131. 匿名 2023/04/14(金) 16:51:47
>>103
今のご時世どんな罠かわからないから教えない
足りなくなってるとか言われても嫌だし
一千万だったら迷うな
10万円くらいは貰いたくなる+64
-0
-
132. 匿名 2023/04/14(金) 16:51:58
>>122
どっちもどっちじゃないよね
さすがに裁判起こさないけど怒り狂うわ
お礼も言えないクソだったみたいですって警察に報告するかな+151
-42
-
133. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:02
酷い人ならお金を自分の物にしてしまう場合あるし、返ってくるかも分からないと思うから、お礼は普通に決まりもあるし渡すべきだったよね+16
-2
-
134. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:06
>>3
世間知らずだね+79
-16
-
135. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:11
大阪人ってぽいね+4
-7
-
136. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:18
>>47
ネコババされたことあるわ
4万とちょっと千円札入れてたのに警察署行ったら1000円しかなかった
カード類無事やったからよかったけどΣ(゚д゚ノ;)ノ
落としたルートと明らかに違うルートで拾われてたし+4
-0
-
137. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:19
>>105
そうまでされないと一言お礼も言えない自営業男性の方がどうかと思うけど+93
-2
-
138. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:22
これ弁護士頼んだら到底7〜8万じゃ治まらないよ。
本当にお金目的じゃなく、無礼なことに腹立ったんじゃない?
+52
-3
-
139. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:38
財布落とした事も拾った事もあるけど、その後に何もなかったし、いらなかった 自分がおかしいのかしら?+6
-1
-
140. 匿名 2023/04/14(金) 16:52:49
>>1
謝礼は義務なんだね(拾得者が謝礼を貰う権利を行使している場合)拾得物(おとしもの)の謝礼に関する法律 - 謝礼は義務なのでしょうか?... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp拾得物(おとしもの)の謝礼に関する法律 謝礼は義務なのでしょうか?5〜20%を要求する権利?はあるみたいですが、要求されたのに支払わないとなにか法律的に問題になりますか? 謝礼は義務なのでしょうか?はい、義務で...
+127
-0
-
141. 匿名 2023/04/14(金) 16:53:00
>>1
うん、まあ、お財布拾って困ってるだろうと届けてあげて、一言もお礼なかったら、モヤッとするのは分かる。けど、それで提訴しちゃうまでいくとかは、引くかな。最終的に7万で和解って聞くと、あーね、、、ってなる。笑+193
-26
-
142. 匿名 2023/04/14(金) 16:53:12
たった一言のありがとうが言えないなんてね+31
-3
-
143. 匿名 2023/04/14(金) 16:53:16
>>27
訴訟費用は負けた方が払うもんだよ
特別な事情やらがない場合+20
-54
-
144. 匿名 2023/04/14(金) 16:53:53
>>66
というよりもそもそも
どうなったら知りたいから連絡ください→連絡なし
からのやり取りだと思うよ+33
-2
-
145. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:06
個人情報を落とし主に知られただけでお礼も連絡もなく嫌な思いをしたことはある。+3
-0
-
146. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:06
>>120
ほんとそれ
+63
-3
-
147. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:24
>>120
警察が教えるみたいだよ。うちの母親、スマホ落ちてたから拾って届けた時に持ち主からお礼の連絡させるって警察に言われたから断ったのに持ち主からお礼の電話かかってきて、個人情報漏らされたって怒ってた。+126
-4
-
148. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:30
>>1
最初からありがとうございましたくらい言えばいいのに。けっこう大金だしマイナンバーカードもあったんだし。+259
-1
-
149. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:39
財布を拾って交番に届けた事があるけど、謝礼を受け取るかどうかのチェック欄があったと思う。
もし謝礼を希望した場合って、どうやって受取るんだろう?警察が仲介してくれないと、直接会うのは怖いよね。+18
-0
-
150. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:45
>>138
私も拾い主はお金目的じゃないと思う
ある意味正義厨というか、年寄りにありがちな「俺が世の常識を若造に教えてやる」というパッションで裁判まで行ったのでは+38
-5
-
151. 匿名 2023/04/14(金) 16:54:53
>>141
和解金はおかしくないよ
もともと拾ってもらったらお金を払わなきゃいけないから+85
-7
-
152. 匿名 2023/04/14(金) 16:55:01
>>105
報労金の額は、落とし物の価格の100分の5以上100分の20以下に相当する額ときまってるから訴えられたり時点でコイツがお礼してたら余計な手間はかからなかった+31
-1
-
153. 匿名 2023/04/14(金) 16:55:43
忙しいとか言いながら電話出てるし、お礼くらい言えばよかったのに。落とし主も変った人やな+31
-1
-
154. 匿名 2023/04/14(金) 16:55:53
うーん+1
-4
-
155. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:00
昔は海外のこういう事例をテレビとかで見て笑ってたけど今は国内+4
-1
-
156. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:12
裁判までするような事?+7
-16
-
157. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:15
個人的な経験では、昔まだケイタイがない時代に桜新町の駅前にある電話ボックスにカバンが置き忘れてあって、すぐにサザエさん通りの派出所に届けた。
その時に書類を書かせられて、落とし主が判明した際にお礼が必要か必要じゃないかを書く欄があって、自分は必要なしに◯をしたけど、必要ありに◯した場合は落とし主からのお礼・謝礼がされると警官から説明されたけど、こっちの住所、氏名、連絡先を知られるのもイヤだったし、そんな事くらいで謝礼なんて水臭いと思ったから断った。
ちなみに警察官が中身を確認したところ、カバンの中には現金はなく仕事上の書類や説明書?みたいなモノがぎっしり入ってたみたい。+9
-1
-
158. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:22
>>39
よくある事なんだね
一旦返して後から謝礼っていうシステムがおかしくないかな
落とし物受け渡す時に同時に謝礼ってすれば1回で済むし、返して欲しくてたくさんくれそうな気もするw
現金もだけどブランドバッグとかパスポートとかなんとしても返してもらわないと!ってなるというか+22
-43
-
159. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:52
>>17
電話でお礼言う暇もない程忙しかったのに法廷にお呼ばれして草+835
-7
-
160. 匿名 2023/04/14(金) 16:56:57
>>27
少額訴訟なら、提訴にかかるお金は2000円とかだよ。+225
-11
-
161. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:12
>>1
ジジイ最悪。
提訴して良かったよ+114
-12
-
162. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:24
自分だったら連絡先も伝えない。この人卑しい。+6
-10
-
163. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:25
>>132
拾ってやんなきゃ良かったって思うだけだわ、私なら+111
-2
-
164. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:27
>>27
同意
正直拾った金額50万全額より高くつきそうだから、電話した時に忙しい以外にもなんか言われたのかな?と思った
+218
-11
-
165. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:35
>>103
そもそもお礼なんて貰おうと思っていない
もし自分が落とした側だとして、お礼を期待してるような人にはお金なんてあげたくないから
拾ってくれたことは感謝だけど+27
-21
-
166. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:36
礼も言わずになんなの、この落とし主。
法廷で初めてありがとうとか非常識。+25
-3
-
167. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:41
>>1
原告のお爺さんが卑しいように言ってるコメント多いけどさ、この届けたお爺さん裁判やったから多分裁判の費用で謝礼金なくなると思うし、それを理解したうえで裁判してると思うから、そこまでして裁判したのは、財布を落とした持ち主の社長へ電話した時の態度が、相当酷かったのかなって思ったけど。+394
-13
-
168. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:48
免許証が入ってるような(誰かに)お金だけ抜かれた財布を交番に届けても、お金を抜いたのが自分のように警官に疑われて嫌な思いをするだけなんだよなぁ…
そもそもお金抜いていたら交番なんかに届けないよね
落とし主が現れなくても中身の権利は放棄でいいねって面倒くさそうに対応されたし(要らんけど)、善意で届け出してもなんかモヤモヤした気持ちで帰ることになった+11
-0
-
169. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:01
>>147
逆じゃない?
お母さんは落とし主の連絡先知らないでしょ?+27
-2
-
170. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:02
>>151
落とした価格の5%以上20%以下の額だよね?+18
-0
-
171. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:21
>>122
じゃあ、原告と同じ状態になったらあなたも訴訟をおこすのですか?
+13
-50
-
172. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:24
普通にありがとうございますぐらい言えばよかったのに+25
-0
-
173. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:30
私も現金100万近く入った封筒届けたけど、別にお礼の電話来なかったな。
交番遠かったし、事情色々聞かれて疲れたから、今度みても届けるのやめるかも。+17
-0
-
174. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:32
>>128
権利としては5%から20%
+1
-0
-
175. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:53
70代の人だから礼とかちゃんとしてほしい人やったかもしれん。+16
-1
-
176. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:59
>>7
前にお金じゃないけど落とし物を警察に届けた時に持ち主が見つかったらお礼が欲しいですか?と聞かれて要らないと答えたんだけど提訴した人は欲しいと答えてたのかな+365
-3
-
177. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:04
>>1
えー どっちもどっち
拾っていい目をみたことないけど 見つけちゃったら仕方なく届けてる
いい思いしたことない+12
-28
-
178. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:10
>>169
いや、だからそんな感じで個人情報を警察が教えることもあるよってこと。立場が逆とかそういう話はどうでもよくて。+15
-29
-
179. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:19
>>141
ごめん
句読点の多さに引くわ+14
-21
-
180. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:22
これ、自営業の男性ってのが地味にダメージでかそう
どんな業種か知らないけど、お店とかだったら
礼も言えないような人がやってる店って知られるとすごいイメージ悪いw+29
-1
-
181. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:25
>>132
そうだよねー
交番行くって結構面倒くさいよね
43万も入ってたら変な気が起きても仕方ないくらい
それでも届けたこの人は偉いよ
ガル民
「どっちもどっち」←頭悪そう+123
-18
-
182. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:35
>>105
成り行きだけみると、拾った人は細かい人かな?ちょっとしつこいかなって結果になってしまったけど、こう言うとことんやる人って曲がった事が嫌いな感じだから、拾ってもらって直ぐにちゃんとお礼を述べ謝礼金申し出れば、そんなのは要らないですって言う人が結構居るよ。
そう言われたら後で菓子折り持参したり、忙しければ住所を聞いて送る事も出来る。+48
-0
-
183. 匿名 2023/04/14(金) 16:59:47
マイナンバーカードを拾ってくれたのはよかったと思うけどなー+3
-0
-
184. 匿名 2023/04/14(金) 17:00:19
>>171
ほんとバカみたいなコメント+39
-15
-
185. 匿名 2023/04/14(金) 17:00:42
>>122
ガルはバカ多いよ。
読解力もない。普段出会わないような層。+124
-39
-
186. 匿名 2023/04/14(金) 17:00:51
本人訴訟かな+0
-0
-
187. 匿名 2023/04/14(金) 17:00:55
>>103
額によるかな
あと手間?
すぐそこに交番とかなら何もいらないけど、大金で危ないから離れた交番探して届けたとかだったらいくらか頂こうかなw+20
-1
-
188. 匿名 2023/04/14(金) 17:01:13
>>159
流石に訴えられたら裁判の手間考えて菓子折り持ってお礼にいくよ
促されなきゃお礼も言えないって失礼すぎたね+325
-1
-
189. 匿名 2023/04/14(金) 17:01:21
>>124
権利を請求しないと(放棄した時)お礼の言葉もなくない?
金目のものは抜かれていた財布を届けた時には時なんの言葉もなかった気がする
身分が分かるものが入っていたから本人の手元には戻っていたと思うけど+5
-0
-
190. 匿名 2023/04/14(金) 17:01:25
1割じゃないの?それなりの大金だし、まず返ってこないご時世なんだからそれはするでしょ
催促はよくないし、するべきじゃない
からこそ、謝礼はきちんとしなきゃ
どっちももやもやだね
せっかくいい話だったのに
+3
-5
-
191. 匿名 2023/04/14(金) 17:01:32
>>27
お金じゃないにしても裁判なんて相当な労力だしよほど腹が立ったのかな?+242
-4
-
192. 匿名 2023/04/14(金) 17:01:34
>>5
本当に欲しいなら警察に届けないような…
私は現金入ったお財布落としたけど、戻ることはなかった。
30分後くらいに気づいて落としたと思われる場所を見に行ったら無くなってた。+221
-9
-
193. 匿名 2023/04/14(金) 17:01:45
私は奈良の東大寺で大晦日またぎの初詣の日にパッと見100万円以上とクレカやらいっぱいの長財布を拾ったことある。暗闇の雑踏の中でドサッと落ちた音がして、すぐ目の前だったから思わず拾ったけどもう誰が落としたのかわからなくなった。大仏様の目前で欲なんて涌く訳が無く、近くの社務所?に届けたらすぐに入れ替わりで血相変えて走って財布を探している落とし主に出会って即お礼言われてサヨナラした。あれ以上のお金持ち財布は後にも先にも見たことも持ったこともないな。
お礼の言葉も聞けたらありがたいけど、別に言われなくても良くない?見返りを求めたら善行もたちまち偽善に成り下がる。+5
-13
-
194. 匿名 2023/04/14(金) 17:02:06
>>39
や、約束??
好意であって必ず貰えるものなの?
くれたらラッキーだけどありがとうと菓子折りで終わりでも別にと思ってしまうわ。
指摘するのすごいね笑+296
-65
-
195. 匿名 2023/04/14(金) 17:02:14
怖いよ、そんなので訴訟されたら…+6
-5
-
196. 匿名 2023/04/14(金) 17:02:19
お金交番に届けた事あるけど、けっこう時間かかるで。+9
-0
-
197. 匿名 2023/04/14(金) 17:02:42
>>122
警察に落とし物を届けるのって、書類書いたり時間かかるし結構面倒だよね。急いでいたら、財布が落ちているのを見かけてもスルーしちゃう人いると思うし、その間に誰かに中身抜かれていたかもしれない。
大金含めてそのまま警察に持っていって(当然だけど)、手続きしてくれた人がいたから、その日のうちに持ち主の手元に戻ったんだと思う。
「ありがとうございます。助かりました。お礼をさせて下さい。」電話一本入れれば良かったのにね。+200
-8
-
198. 匿名 2023/04/14(金) 17:03:03
>>57
ちゃんと権利として認められてるからね
そうじゃなければ裁判所も相手にしない+17
-0
-
199. 匿名 2023/04/14(金) 17:03:18
>>103
礼なんていらない( ー`дー´)キリッが理想だけど、100マン超えならお礼欲しくて揺らぎまくる自信があるw+34
-1
-
200. 匿名 2023/04/14(金) 17:03:52
>>3
お金よねw
裁判までするなんて、どんだけ暇なんだよと思えば70歳だし。しかもこの拾った人は、財布の中のお札を見たんだよね、きっと。
大量の現金を見た上でやってるところが賎しいわ。
これが1000円しか入ってないボロボロの財布だったら、裁判までしなかったでしょうに。+27
-83
-
201. 匿名 2023/04/14(金) 17:03:57
>>83
わざわざお金と時間と手間をかけて提訴までするって、よっぽど相手の態度が悪かったのかなと思ってしまう
「有難う」の一言すらも本当に無かったって事なのかね+151
-1
-
202. 匿名 2023/04/14(金) 17:03:59
前に社員証拾って「拾った人は下記に連絡ください」と書いてあったから電話したのに、社内の部署たらい回しにされて、結局「最寄りの警察に…」って言われた。翌日警察まで行って、混んでたから少し待って、書類書かされて、、って結構というかかなり面倒だった。お礼の一言くらいほしくなる気持ちはわかる。+48
-1
-
203. 匿名 2023/04/14(金) 17:04:07
落とした自営業男性の連絡先を警察が拾った人に教えたのかな??個人情報どうなってるの?+8
-0
-
204. 匿名 2023/04/14(金) 17:04:08
暇だな〜+3
-5
-
205. 匿名 2023/04/14(金) 17:04:10
>>121
見つからなかったお金と思えばキツイどころか有難くて仕方ないだろ+149
-8
-
206. 匿名 2023/04/14(金) 17:04:30
>>1
いや、金が欲しかったんでしょ
正直にいいなよ+9
-66
-
207. 匿名 2023/04/14(金) 17:04:47
>>99
iPhoneは馬鹿だから、ばちがあたるって入れたら端が当たるって出てきましたわw
そして罰が当たるが出てないね
なんじゃこりゃ+32
-7
-
208. 匿名 2023/04/14(金) 17:04:58
>>110
電話かかってくる前に自分からお礼の電話をかけるのが常識です。
もしも電話かかってきたら(たかられるかも)と思ったとしても、建前上はしっかりとその電話でお礼を言うべき。忙しいからって電話を切るなんて言語道断ですよ
私がこの人なら法律で定まってる金額まではたかられても仕方ないと思うよ。それ以上の請求があれば私も弁護士へ言うけど常識の範囲なら謝礼を渡すよ。
あなたもう少し法律と社会を勉強しよう+98
-22
-
209. 匿名 2023/04/14(金) 17:05:02
>>193
今みたいに定期券の再発行が容易ではなかった時に、10万くらいの金額の定期券を落とした人に手渡したら、その場で何度もお礼言われて千円渡されたことある。
こちらは学生だからお金はどうでもよかったけど、それほど高い定期券があることをその時に知った。
それをすぐにできるできないはその人によるんだろうね。+13
-0
-
210. 匿名 2023/04/14(金) 17:05:49
>>1
43万ひろってくれたのに御礼言わない人にもビックリ
「ありがとうございました」の一言で済んだはずなのに+329
-2
-
211. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:02
>>17
「いそがしい」と「ありがとう」って文字数一緒なのにね。+565
-0
-
212. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:13
>>164
多分態度が悪かったんだと思う
自己中心的で周りに注意する人がいなくなっていて横柄な人って結構多いからね
+241
-1
-
213. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:13
>>23
こんなモラハラみたいなクソ人間でも、一応盗むことはせずちゃんと警察に届けたんだ〜って、なんか不思議な感じ。笑
まぁ届けるのは当たり前だけどね。+106
-56
-
214. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:25
>>103
飛行機から降りる時に、前列のビジネスクラスシートから立ち上がった人の椅子の上に財布が置き去りだったから声かけた事ある
振り返ったら凄い怖そうな男性だったけど「おぉありがとうね」ってその分厚い財布から一万円札を何枚も掴み出して私に渡そうとしてきた
驚きと恐怖で即断ったよ
シチュエーション的に私の個人情報がその人に知られる事は無かったけどその一瞬で数万円もらえることがなんか居心地悪いし、そのお金にも子分の鼻血とか付いてそうでw+46
-6
-
215. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:25
>>157
私も昔財布が落ちてたから交番に届けた時に同じように謝礼のこと聞かれたんだけど、ただ本人の手元に届けばいいだけだから、あなたと同じように断ったよ。
やってやったんだって気持ちが強い人だったのかな。
世の中色んな人がいるね。+8
-11
-
216. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:37
ありがとうって言われてもお礼は催促してたと思う+9
-9
-
217. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:41
>>17
もし落とし物受け取りに行った時にお礼言ってたとしたら、終わってからもずっと電話とかメッセージ送ってこられたら怖くて関わりたくない気持ち分かる。
財布に大金入っててマイナンバーまで見られてるから金目当てで襲われるんじゃないかって。
落とし主は受け取りの時に「何かお礼を」と言って、拾った人もその時は「いやいやけっこうですよ」って言って、
落とし主はならいいやって思ってこれでおしまいと思ったけど、拾った人はそう言われても普通はお礼するだろ!って考えかもしれないし。+6
-63
-
218. 匿名 2023/04/14(金) 17:06:44
>>194
約束って書き方変だったね。届けた時の書類欄にチェックしたのよ+165
-5
-
219. 匿名 2023/04/14(金) 17:07:21
>>112
日本人なのかな。+2
-2
-
220. 匿名 2023/04/14(金) 17:07:50
届けなければ良かったね。原告が正しいよ。+9
-1
-
221. 匿名 2023/04/14(金) 17:08:13
>>1
原告から電話してるってことは一度は落とし主から連絡あったんだよね。
だとしたら原告は相当アタオカでは?+5
-38
-
222. 匿名 2023/04/14(金) 17:08:34
>>5
だったら金額もデカいしくすねた方が早いと思うんだよね。褒められたい・感謝されたいっていう承認欲求が強い人だったのかも。そもそも相手側がきちんとお礼を云いましょうって話よね。+273
-6
-
223. 匿名 2023/04/14(金) 17:08:53
>>157
よく教師やなんかはデータの入ったパソコンを忘れたりするけど、あぁいうのって見つかったりしてるのかな?
データ管理きちんとって言われてはいるけど、間に合わないとかでコッソリ持ち帰っている人もいるだろうし、悪人の手に落ちたら顧客データなんかは大変なことになりそうだよね+3
-0
-
224. 匿名 2023/04/14(金) 17:09:23
>>174
にじゅう…はちょっと…
ありがとう+2
-1
-
225. 匿名 2023/04/14(金) 17:09:39
落とし物は金だろうがなんだろうが、善意の気持ちで警察やその拾った施設に届ける物だと思ってたよ。
お金を払っても、見返りよこせーなんて思ったこと一回もないけど。+4
-12
-
226. 匿名 2023/04/14(金) 17:09:49
>>36
あっ、あれだ、北の国からの!裕木奈江のお父さん役の人の台詞!+11
-0
-
227. 匿名 2023/04/14(金) 17:09:54
>>27
お金目当てなら落ちてた43万円をネコババしてたと思うよ
意外と拾い主は本当に「ありがとう」の一言さえあれば満足してた偏屈かもしれない+413
-17
-
228. 匿名 2023/04/14(金) 17:09:56
>>147
横だけど、聞きたいのは
落とし主→拾ってくれた人への電車番号じゃなく、何で誰の落とし物か分からないのに落とし主の連絡先を拾った人が分かるのってことだよ。+34
-2
-
229. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:07
>>3
落とし物が見つかったら届け主に謝礼を1割支払うっていう規約があるんだけど、それは貰ってないのかな?
落とした方も拾ってくれた人にお礼くらい言えるよね
ただ筋を通して欲しかったんじゃない?+231
-10
-
230. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:18
大阪市西区?
西成区じゃないんだ+0
-3
-
231. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:25
なんで拾った人は落とした人の連絡先を知っているの???+7
-1
-
232. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:29
>>59
5%~20%の謝礼を請求して良いことになってるから、謝礼しなかったヤツが一番ダメじゃない?+145
-7
-
233. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:33
>>210
同じく
忙しくてもお礼が、先だと思う。
この人の善意で43万戻ってきたんだから。
ありがとうございました、の一言なのに
+126
-0
-
234. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:37
>>46
この法律がなんかおかしい気がする。
これは猫ババをなくすため?
でも実際にお礼する人も催促する人もほとんどいないよね。
落とし主がみつからなくて貰えるのはいいけど、お礼の義務は無くしてもいいんじゃないかな。
何かに支払い予定の1000万とか落としたら生活困るレベルでとられるわけだし。+9
-29
-
235. 匿名 2023/04/14(金) 17:11:14
>>176
私もお財布落とした時に警察から「謝礼は要らないと言っているので、何もしなくても大丈夫です」と言ってくれたんだが、あれで謝礼欲しいって言ってる人が本当に居るんだね+295
-11
-
236. 匿名 2023/04/14(金) 17:11:15
たしかに拾ったのに、忙しいとか言って対応もひどいしお礼もしないのもよくないけど、しつこく連絡したり訴えたり拾った人もやばい。+5
-8
-
237. 匿名 2023/04/14(金) 17:11:18
>>2
本当にどっちもどっちだよねw
財布の中身みて裁判した人も、拾ってもらっておいて謝礼もせずケチろうとする人も、どっちもお近づきにはなりたくないわw+18
-53
-
238. 匿名 2023/04/14(金) 17:11:19
>>1
アホくさ。
いつか自分が何かで助けてもらう借りだと思えばええやん。
まぁまぁ入ってるお財布を2回拾ったけど、お礼不要の旨伝えて交番のお巡りさんにお願いしたわ。+20
-24
-
239. 匿名 2023/04/14(金) 17:11:38
>>233
ねぇ。ちょっと呆れるよね、幼稚園児でも言えるのに。+80
-0
-
240. 匿名 2023/04/14(金) 17:11:41
>>228
電車番号だから「キハ57」とか?+2
-3
-
241. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:02
>>103
スマホ2回財布1回拾ったことがあるけれど、毎回警察に届けて書類記入。お礼の電話や金銭はいりませんの方にチェックしたよ。次の日に警察から無事本人に届きました。ありがとうとお伝えくださいだそうです。で終わり。こっちの電話番号も教えたくないし、落とし主の情報は何も知らない+46
-1
-
242. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:10
>>5
いやいや、そんか命の大金を届けたのにお礼すらなかったら怒るでしょ。
今なんて外国人とか多いから絶対に届けないよ。
日本人でさえパクるし、下手したら警察官でさえ…。+171
-12
-
243. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:21
拾った人は全く悪くない
どう考えても落としたやつがわるい
何が忙しいだよ
金は落としたら拾い主に手数料抜かれると法律で決まってるんだから+19
-0
-
244. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:24
拾った時点で全額ネコババできたのに帰ってきたんだからお礼するのは当たり前だし
報労金の請求は当然の権利です+13
-3
-
245. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:25
お礼って身元を明かさずに渡せるのかな?
お互いの身元を明かさないと渡せないんだと女性とかは怖いかも
警察を介して匿名で渡せるのならお礼したいな+7
-0
-
246. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:26
>>62
横。
決まってるとしてもわざわざ訴訟まで起こして、こんな人周りにいたら正直ドン引きするわ
お金じゃないとか言ってるけど、いやいやw嘘つけって感じ+53
-94
-
247. 匿名 2023/04/14(金) 17:12:37
>>1
ありがとうを求めて電話番号教える方が怖い。誠意を伝えて欲しかったって言う人だいたい金。+37
-27
-
248. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:10
>>220
正しいの?
どっちもどっち+2
-5
-
249. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:13
めちゃくちゃ感じ悪かったんだろうな+10
-0
-
250. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:31
大阪かぁ。。+3
-2
-
251. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:31
>>233
でも結局、金で解決してんじゃん+6
-45
-
252. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:33
>>49
裁判して更に時間もお金も掛かってるっていうねw
+14
-0
-
253. 匿名 2023/04/14(金) 17:13:49
善意には誠意という見返りがあるべきだと思ってるところが間違い。善意は一方的なものだから、自分へのお礼だの感謝だの期待するほうが間違い。
拾ってもらった人が心の中で「ああ良かった、ありがたいことだ」って思ってくれたらそれでいいの。+8
-15
-
254. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:06
>>218
あれにチェックつける人いるんだね、私はこわくてつけなかったし、住所とか連絡先も書かなかった。
なんか逆恨みされそうで。どんな人かも分からない人から謝礼で何万ももらうとか無理。+155
-16
-
255. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:07
>>244
届けるのも当たり前だし、お礼する(気持ちを伝える)のも当たり前。+14
-0
-
256. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:09
お財布拾ったことも、落としたこともあるけど、交番に届けた時に謝礼を受け取るか、お礼の連絡を受けたいかきかれるんだよね。
私は謝礼もお礼もいらない、自分の情報は伝えたくない人しか出会ったことないし、自分もそうしてた。
訴訟まで起こすなんてびっくり。+13
-6
-
257. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:09
>>11
もっと他に法廷で争わなきゃいけない案件あるような…+30
-6
-
258. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:13
>>202
また捨てれば良かったのに+10
-1
-
259. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:34
>>157
爆弾が入ってたらヤバかったね。
昔、学生運動が全盛期の頃は時限爆弾を仕掛ける左翼ゲリラ事件とか実際に日本でもあったからね…。+5
-0
-
260. 匿名 2023/04/14(金) 17:14:45
お礼も言わないってひどいなw+18
-0
-
261. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:05
>>208
気持ちいい?よかったね!+11
-51
-
262. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:07
私なら43万円とマイナンバーカードが返ってきたら「本当にありがとうございます!!」って滅茶苦茶御礼言うわ
1割払うのだってやる
それ位有り難いもの+17
-2
-
263. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:18
もちろん自分が落とした側ならお礼はするけど、こんな人に拾われたくないや。怖い怖い+5
-8
-
264. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:26
謝礼くらいしなよ+8
-0
-
265. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:43
>>103
お礼はいらないけど、持ち主見つからなかった時はほしいよね。そこ書かないともらえないし。
+22
-2
-
266. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:45
落としたのは不注意だし、感謝の気持ちは大切なことだとは思うけど、謝礼って必要?私拾って届けても、受け取ったかの知らせなんてどうでもいいわ。他人だし。
逆に知らせてほしいって人ってなに?
ありがとうって言ってほしいの?1割ほしいの?他人の金なのに、卑しいわ。+4
-13
-
267. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:49
大金とマイナンバーカードを拾ったのに
忙しいって電話切られたらムカつくわ
+21
-0
-
268. 匿名 2023/04/14(金) 17:15:52
お礼について警察の人に言われなかったのかな?多分言われてるはずだよね?謝礼とか払いたくなかったかのかもしれないけど、拾ってもらわなかったら43万とマイナンバーとかなくなってかもしれないと思うと謝礼払った方がよかったのにね。+9
-0
-
269. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:08
私なら43000円お礼に渡すよ+13
-3
-
270. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:09
>>234
権利が発生するって、話だよ
自分の権利だから破棄したい人はいたらいい+25
-1
-
271. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:13
>>178
考えように寄っては怖いよね
男性が落とし主で女性が拾ってたりしたら直接会ってお礼を渡したいと言われても顔見せることになるし、お礼がまとまったお金になるならいろいろ知られてしまうのはちょっと怖いよね
警察の方で上手く仲介してもらう訳にはいかないものなのか、メルカリとかみたいに+24
-1
-
272. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:18
>原告は同署を通じて自営業男性に電話番号を伝えたが連絡はなく、原告から電話。自営業の男性は、礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。
忙しいって切られたあとのメールの内容が気になるw+8
-0
-
273. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:18
>>142
水差す言い方だけど、言葉と行動はただなんだからナンボでもお礼の言葉や頭下げればいいんやって昔営業成績トップのおじいちゃん社員が言ってたなぁ。
ちゃんと頭下げてお礼の一言で違ったのにね。+17
-0
-
274. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:20
ありがとうも言えない人が自営業って出来るんだね。それともありがとうが言えなくて社会に属せないから自営業なのかな。+19
-2
-
275. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:26
>>218
それって警察が謝礼を交番とかで預かってて拾った方に渡してくれる訳じゃなくて、落とした方から後日どこかで直接貰うの??
私は個人情報知られたく無いから、謝礼も電話も要りませんて断ってたからそこちょっと謎なのよね
大金だったらちょっと欲しいw+124
-1
-
276. 匿名 2023/04/14(金) 17:17:17
面倒だから拾わない+5
-0
-
277. 匿名 2023/04/14(金) 17:17:20
>>228
どっちからどっちかの連絡先かってのはどうでもよくて、警察から個人情報が漏らされることがあるのかどうかって話でいいでしょ+7
-21
-
278. 匿名 2023/04/14(金) 17:17:44
>>15
私スマホ拾ったことあるけど警察に届けると私の住所や名前きかれて時間かかったよ。
自営業のおっちゃんはこういう時間とられるの知らなかったのかな。人生の中で一度も人の物を警察に届けたこと無いのかな。大人なら知っときたい礼儀だよね。+206
-5
-
279. 匿名 2023/04/14(金) 17:18:00
そんなに厚かましくがめつい人が、よく盗まなかったねと思ってしまったわ。
良心が勝って(しかもお礼も貰えるだろう!と)ちゃんと届けたのに何もなくて誤算だったんかなw+3
-13
-
280. 匿名 2023/04/14(金) 17:18:07
電話するのってお互いに個人情報を教え合わないといけないの?
拾ったとしても警察の電話を通じて匿名のまま話せるなら安心なんだけどなぁ+9
-0
-
281. 匿名 2023/04/14(金) 17:18:32
“礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。”
のは酷いと思う。
裁判費用や裁判時間をかけてでもよっぽど激怒させてしまったんだろうな+17
-1
-
282. 匿名 2023/04/14(金) 17:19:02
>>257
なるべく、裁判で争いを無くした方が社会は平和になるんだよ
ご近所さんトラブルなんかも意地の張り合いで暴力沙汰に発展することもある+13
-0
-
283. 匿名 2023/04/14(金) 17:19:04
この制度(連絡先を教える)て前に悪用する人がいて問題になってなかった?
女の子に拾った男性が会わないなら返さないとかなんとかで+1
-3
-
284. 匿名 2023/04/14(金) 17:19:08
私も以前PAの個室トイレで55万円入ってるカバン拾って
私「あれ、誰も見てないしPAで不特定多数が出入りしてるからネコババ出来るんじゃね?」って15分位盗むか届けるかで葛藤して
結局、警察に届けたよ
その後、落とし主から謝礼で10万円とヨックモックのお菓子詰め合わせ貰えて良かった+22
-7
-
285. 匿名 2023/04/14(金) 17:19:35
謝礼っておねだり出来るもんなのか…。あくまで気持ちなのかと。
ってか、裁判までしたらおねだりじゃなくて義務だわね。+7
-5
-
286. 匿名 2023/04/14(金) 17:19:35
>>231
それ不思議だよね。警察が拾った人に落とし主の連絡先を教えるわけないし。
逆に落とし主の方が、お礼をしたいから連絡を…ってならあると思うけど。+5
-0
-
287. 匿名 2023/04/14(金) 17:19:51
拾った人図々しいな
拾ってもらった人もそこまで大金届けてもらってお礼の一つもないのもやばい+5
-9
-
288. 匿名 2023/04/14(金) 17:20:53
>>281
どんなショートメッセージ送ったんだろう?財布を拾った者ですがお手元に届きましたか、とか?お礼を言っていただきたいのですが、とか?+3
-0
-
289. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:03
>>275
私が届けたの新幹線の駅なんだけど本人からの電話と1割の欄があったのよ。電話かかってきてそのまま切ろうとしたから言ったら後で受け口に夫婦で来て舌打ちされたの+42
-12
-
290. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:13
>>284
相手の名前と住所もわかっちゃう感じでした?
仮に落としたとして、お礼は是非ともしたいんだけどお互いに個人情報のやりとりはしたくないんだよね
警察が介してくれるとお礼する人増えそう+6
-0
-
291. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:23
>>128
お財布届けた時、警官から謝礼は1割って聞いたよ
噂は本当だったんだ!って思った事あるw+1
-1
-
292. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:28
わざわざ電話してまでお礼しないかもな…その場とかならもちろんお礼(言葉で)するけど!
自分のマイナンバーカード見られてるし現金多く持つことがあること知られている上に、電話番号まで知られたくない、、
でも結局こっちから連絡しなくても相手に連絡先伝わっちゃってるのね。普通に嫌だ。+1
-5
-
293. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:37
>>1
「遺失物法では、落とし主は、遺失物の価格の5~20%に相当する報労金を拾得者に支払わなければならないと定めている。」
法律で決まってるなんて知らなかった…43万円だから最低の5%でも2万ちょいだね。3万くらい渡して菓子折りでも持っていけば良かったのに。
拾った人の方が一枚上手だし、拾ってもらったのにお礼もしないどころか蔑ろにするからこうなる。+101
-4
-
294. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:49
うちの爺さんは永ちゃんのライブのチケットが入った
身分証明証入りの手帳を届けたのにお礼の電話も無いって怒ってた
「俺が届けなきゃ永吉を観られなかったんだぞ!」ってキレてたw+15
-0
-
295. 匿名 2023/04/14(金) 17:21:57
>>1
拾った方→届けてもらった方、に連絡したって、連絡先はどう知ったんだろう?+14
-0
-
296. 匿名 2023/04/14(金) 17:22:09
>>285
報労金って権利が相手には発生するから請求されたら払わないわけにはいかない+7
-0
-
297. 匿名 2023/04/14(金) 17:22:10
ある意味図々しいな+1
-7
-
298. 匿名 2023/04/14(金) 17:22:15
>>185
狭い範囲で生きてるからね(笑)
恋人なんて出来たことないから父親や男兄弟、会社の男だけで「男は〇〇」って決めつけるような連中だから(大爆笑)+33
-14
-
299. 匿名 2023/04/14(金) 17:22:32
>>251
ちょっとイラっとしたんじゃない?
電話(お礼の催促だけど)かけたら「忙しい」って言われたんでしょw
拾ってくれた相手に対する言葉じゃないよね。+51
-0
-
300. 匿名 2023/04/14(金) 17:23:04
バスに忘れてた傘を運転手さんに届けたんだけど、それだけでも運転手さんが「後から謝礼の件で色々有るので連絡先を…」って言うし、断っても落とされた方も「謝礼は無しでいいですね?」って確認してくるしやっぱり拾った物が大きくても小さくても揉める事はあるんだと思う。+4
-0
-
301. 匿名 2023/04/14(金) 17:23:04
50万位届けたら自分もちょっと期待してしまうかも。
お礼も言わないような人増えたら、届け減るから仕方ない。
お礼の為に届けないけど、お礼すら言われないのかって届けも結構面倒だからね。+16
-1
-
302. 匿名 2023/04/14(金) 17:23:25
>>288
お手元に届きましたか?と電話したら忙しいとガチャ切りされて…
「電話した時忙しいとありましたが、お礼の一言もないんですか?」
とかかなと思った。
そして無視したとか+21
-0
-
303. 匿名 2023/04/14(金) 17:23:49
>>217
直接電話は怖いよね。というかどうやって電話番号知ったんだろう。
私若い時に2回ぐらい届けたことあるけど、その地域の交番がたまたまかもしれないけど、見つかった場合お礼の電話とか希望しますか?って聞かれて、いらないですって答えたな。
因みに自分自身も違う県で落とし物(マイナンバーカードと免許証)してお世話になったことあるけど、相手の方にお礼とかしたほうがいいんですか?って聞いたら、お相手の方はお礼不要となっていますのでこのままで大丈夫です。で終わった。
見つかった場所がスーパーのレジだったから、店員さんかなっておもったけど、一応マイナンバーカードは番号変えてもらったな。
まぁ免許証も入ってた時点でアウトなんだけど。
+11
-5
-
304. 匿名 2023/04/14(金) 17:24:46
>>284
えー、そんな考え浮かぶ方が怖いんだけど。
そんな大金盗んだら普通に捕まるじゃん。+19
-7
-
305. 匿名 2023/04/14(金) 17:24:59
>>293
普通は内容証明や訴えが起こされたら対応するんだと思う
自営業してて訴えられても無視って相当な変わり者+27
-0
-
306. 匿名 2023/04/14(金) 17:25:09
落とし主も早めに対応しときゃあ
訴えられる事はなかったのに+13
-0
-
307. 匿名 2023/04/14(金) 17:25:20
お金払ってもらったのはすごくありがたいけど、電話番号とか教えたくないなぁ。
警察通してお礼しなきゃだね…。
めんどくさいね。+6
-5
-
308. 匿名 2023/04/14(金) 17:25:36
>>1
小さい頃よくお金拾ったから警察に届けてたけど、警察官の態度も悪いしものすごく犯罪者扱いされまくったから何か落ちてても『触らず騒がず届けず無視する』方向に落ち着いた。ストレスフリー
裁判まで起こすほどの価値があったかは当人にしかわからないけど、「必ず」拾った人に謝礼金を支払うことにしていればよかっただけの事
ただ、誰が落としたのかを拾った人が知っていることに恐怖を覚えた
どうやったら相手の個人情報を知り得るのだろうか?+32
-3
-
309. 匿名 2023/04/14(金) 17:25:45
>>302
お手元に届いてるから落とし主の電話番号を入手(警察から?)してるわけで、そんな電話もらったら不信だよなぁ…
自らお礼すべきは前提の話でも。+5
-6
-
310. 匿名 2023/04/14(金) 17:25:47
>>233
ほんとだよね。そんなんで自営業うまくいくのか?とも思っちゃう。+71
-0
-
311. 匿名 2023/04/14(金) 17:26:26
>>270
そりゃ勿論私はそんな権利使わないけど、この権利が発生するのがおかしいと思う。
落とし主が現れなかった場合に貰える権利だけでよくない?
落とした人に厳しすぎる。
銀行や役所が間違えて大金振り込みしてそれをきちんと申告しても、お礼1割ももらえないんだし。
なぜ個人で落とした時だけそんな権利発生するんだろ。+4
-19
-
312. 匿名 2023/04/14(金) 17:26:48
>>246
数十万も入ってる落とし物を拾ってもらってお礼も言わずに訴訟までされた落とし主に引くわw+84
-7
-
313. 匿名 2023/04/14(金) 17:26:58
>>194
嫌味な書き方だね+79
-28
-
314. 匿名 2023/04/14(金) 17:27:01
>>289
人の好意と時間使って届けてくれて盗難から守ってくれたのに、舌打ちなんて嫌な人だね!
ありがとうと、どうしてもそこまでの金額は準備出来なくてすみませんとか言ってくれたら、こっちもそこまで貰わなくてもまぁいいかって気にもなるのに+113
-2
-
315. 匿名 2023/04/14(金) 17:27:06
訴訟を起こす権利はあるから、しょうがない。
落とした人も大変だったけど、戻ってきただけマシだったのでは。+5
-0
-
316. 匿名 2023/04/14(金) 17:27:10
>>285
警察に届けると拾われた日時・場所、物件の特徴、その落とし物を受け取ることのできる期間等を記載した「拾得物件預り書」を記入します。その時にお礼がいるかいらないか記入欄があるので、そこにいると記入すれば、連絡が来ると思っていたんだと思う
連絡不要なら お礼要らないにチェックすれば、後日警察から本人に渡しましたと連絡が来たよ+6
-0
-
317. 匿名 2023/04/14(金) 17:27:22
>>209
お金をサッとスマートに渡せる人っているんだよね
昔付き合ってた年上の彼がそれだった
ガソリンスタンドで営業時間過ぎて一生懸命何かやってくれたバイトの男の子にサッと2,000円渡して、向こうも貰い慣れてなくて慌てて断ろうとしても「いいよ、遅くなっちゃったからこれで晩御飯でも食べな!」とか
横でトピズレですいません+3
-0
-
318. 匿名 2023/04/14(金) 17:27:46
裁判費用や労力考えると7万じゃ足りないから、本当に金目当てでなかったのかも
ここまで普通はやらんけど+8
-0
-
319. 匿名 2023/04/14(金) 17:27:51
>>284
一瞬でもネコババすること考えるのがすごいね…
私なら誘拐事件の身代金の受け渡しの間に入っちゃったのかな!?とか考えて怖くなってそーっと個室から出るかも。+15
-14
-
320. 匿名 2023/04/14(金) 17:28:41
>>197
当たり前が出来ない人で、当たり前を分からないガル民が多数いることがよーくわかった。+62
-3
-
321. 匿名 2023/04/14(金) 17:28:51
>>5
お金目当てなら届けないし
本当に下品すぎる邪推だね+164
-13
-
322. 匿名 2023/04/14(金) 17:29:12
>>59
うーん、おかしいかなぁ
かといって自分が同じようにするかと言えばしないと思うけど、大金拾って届けたのに御礼の言葉ひとつもないって人生のうち相当モヤると思う、その中数パーセントはお小遣い欲しかったなって気持ちだけどさ
拾った人年配だし暇で考え込んじゃったんじゃないかなー
拾ってもらった人も最初の電話でお礼言わず冷たくあしらうなんてめちゃくちゃおかしいよ
うわ…って引いたとしてもここは大人として謝ってお礼を申し出るべきでしょ+129
-7
-
323. 匿名 2023/04/14(金) 17:29:27
>>271
兄がバイクのツーリングで途中の販売機で缶コーヒー飲んだ時に、お財布落としたみたいで拾った方が最寄りの警察署に届けてくれた。警察から電話があり家族がお礼をしたいと言ったが相手の方は謝礼は要りませんって事ですと。
兄が男で相手が女性とかで、連絡されるのとか怖くてかな?と思い、気持ちだけでもお礼(商品券)をしたいので警察の方からに相手に渡して貰えないか?と母親が聞いたがそう言うのはやってないんですよって言われました。感謝です。+32
-0
-
324. 匿名 2023/04/14(金) 17:29:38
>>311
誰かが拾ったお金で悪さされたら警察の仕事も増えるので、落としたり失くしたりしないように危機管理へのペナルティ
犯罪助長を抑止する効果じゃない?+17
-1
-
325. 匿名 2023/04/14(金) 17:29:50
>>312
だから両方に引くんでしょ+10
-41
-
326. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:01
>>17
ありがとうの一言がまず出て来ないって人としてないわ+557
-2
-
327. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:26
>>1
見返りがなく、相手を成敗してやったぞ!
どうだ俺が正しいだろう?ニカッ
うん、あたおか…+9
-27
-
328. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:27
>>289
横でごめん
受け口って駅?
あと1割って現金だけの1割?+30
-2
-
329. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:32
>>314
旦那さんがすごく謝ってくれたんだけどね…そもそも何で駅のトイレの個室の中の床に置き忘れてたんだか…床に置いてるから触るのも抵抗あったけど次入った人に盗まれたらだめだよなあって思って届けたんだけどね+33
-21
-
330. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:40
>>281
落とし主の電話番号はどうやって知ったんだろう?+3
-0
-
331. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:42
>>284
鞄拾った時に中身見るの怖くない?
私も鞄拾った事あるけど中身とか見たことない。
もし財布の中身が無いとかなって、その財布から私の指紋が出たりしたら怖いし。
+14
-0
-
332. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:48
前に外回り営業中に財布拾って、障がい者パスケースが見えるとこにあったから、あーこれは困るだろうなぁと思って警察に届けたんだよね。
指紋云々怖かったから、中身も見ずに行ったw。そしたら思いの外金額が入ってたもんで、色々聞かれるし大体45分くらい拘束された...日報出す時にこの時間は営業行けませんでしたって上司に謝ったわww
御礼の電話は親御さんから直ぐかかってきて、本当に助かりました帰ってきて子供の財布がなくてどうしようかと思いましたって言われたから、あー届けて良かったなと思ったし、お礼は辞退したけど欲を言えば職場きてー(めっちゃきまずかったのー)て思ったw(勤務先は相手は知らないから現実的には絶対無理だけどねww)
だから忙しいって電話切られたら、は!?まじ届けなきゃ良かった。絶対意地でもお礼もらうわ私の時間返せやって思う気持ちは分かる。+24
-2
-
333. 匿名 2023/04/14(金) 17:30:53
>>59
連絡くらいはしろよって
すっっっごくまともだよ
自分の身内が財布紛失の人と同じことやったら私激怒するもん+123
-8
-
334. 匿名 2023/04/14(金) 17:31:08
>>132
てか、交番でお礼はいいですっ言うよ。わざわざお礼求めるじゃん。だからどっちもどっちで、お礼言わない方が尚悪い。+18
-23
-
335. 匿名 2023/04/14(金) 17:31:24
>>284
良かったじゃん
マイナスついてるけど、この世の中、半数は盗むと思うよ本当
地位や権力があっても目先のお金にくらんでるじゃん、ニュース見てると
あなたは正しいことして得したんだからとってもいいことだよ+19
-1
-
336. 匿名 2023/04/14(金) 17:31:39
>>320
こういうこと書いてる人がさっきからいるけど、みんな普通に自らお礼を言うべきなのは分かってると思うよ。拾った人の執念への驚きが上回ってるだけで。+16
-26
-
337. 匿名 2023/04/14(金) 17:31:48
>>328
そう。窓口みたいな所。1割は現金のだけだよー+27
-0
-
338. 匿名 2023/04/14(金) 17:31:57
>>194
拾って届けたら警察の方から聞かれるよ
謝礼を請求する権利がありますが希望しますか?って
希望しますって言った事ないから知らなかったけど
落とし主に返されたら希望されてるから払っといてねーで終わりなんだね。
警察の方で支払いの手続きをその場でしれくれればこんなトラブルにもならないのに+198
-4
-
339. 匿名 2023/04/14(金) 17:32:03
>>235
もしその落ちてた額が一億だったらお礼ほしいってひと沢山いるんじゃない?+126
-7
-
340. 匿名 2023/04/14(金) 17:32:11
「こんなことなら、早めにお礼を言えばよかった」
この一言が全てだよね
まさか提訴されるとまで思ってなかったよね
ごめんなさいとありがとうはちゃんと言える人になろう+12
-0
-
341. 匿名 2023/04/14(金) 17:32:39
提訴はめんどくさいけど、そんな大金の入ったお金を拾ってくれだんだからお礼の言葉は当然するべき。ってか私ならそんな大金を届けてくれた相手には心からありがとうございました!!ってなるわ+9
-0
-
342. 匿名 2023/04/14(金) 17:32:43
>>39
お礼希望みたいな意思表示を受付時の書類でしたってことだよね?
イメージ的にほとんどの人は不要ってするんだと思ってたけど、拾ってやったし時間使ってやったんだからお礼は当たり前だ!って感覚の人も多いんだね。
もし自分が落とした時に相手がお礼希望だったらしっかり対応しようと勉強になった。+221
-15
-
343. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:06
>>28
じかも落とした人は自営業
お礼も言わないような人に仕事頼みたくないしそういう人からの依頼も受けたくないな+131
-2
-
344. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:11
>>271
お礼不要と記入すれば大丈夫だよ。警察から落とし主さん出てきました。お礼言ってましたと教えてくれる
お礼の言葉だけじゃなくて品物やお金など欲しいとなると こっちの情報教えないといけない。警察は間に入らないって言ってた+10
-0
-
345. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:25
>>2
>遺失物法では、落とし主は、遺失物の価格の5~20%に相当する報労金を拾得者に支払わなければならないと定めている。
権利を行使しただけじゃん。
そもそも拾って貰った側が謝礼の話を先にすべきじゃないの?
43万とマイナンバーカードが無事に返ってきたんだから
提訴までしてがめついなとは個人的に思うけど、お礼すら言わない人と同じではないやろ
+182
-7
-
346. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:28
>>339
逆に一億ならニュースになるので、何もいらないと言う。+72
-2
-
347. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:36
>>333
連絡くらいしろよってのは、まともだよ。連絡されなかったからって粘着するのはまともなの?私はそれはそれでまともだと思わない。+16
-25
-
348. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:39
>>317
昔は旅館でも、今夜はよろしくお願いしますって意味で食事や寝床の用意してくれる仲居さん引いては旅館宛に心付け(一泊1000-5000円くらい)を渡すってあったよ
今そういう風習も廃れて来てるよね+7
-0
-
349. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:53
>>325
あなたが両方に引くのは勝手だけどそうじゃない人多いんでしょ
遺失物の時のルールや礼儀だってそうだし訴訟まで行く話か?って言われても
そりゃ見つけた方に咎ないしね
そこまでお礼言うことを拒否する理由がわかんないし
お礼言わなくても我慢しろ、見返り求めんなってそりゃ外野は好きに言えるよな
+42
-3
-
350. 匿名 2023/04/14(金) 17:34:06
>>344
追記。お礼の言葉が警察からの伝言ではなく 直接欲しい場合には連絡先教えるって言っていたよ+12
-0
-
351. 匿名 2023/04/14(金) 17:34:16
>>307
ありがたいならお礼するでしょ
言葉だけでも
それが嫌ならお金落とすなって話だよ(今回のケースは)+18
-2
-
352. 匿名 2023/04/14(金) 17:34:38
>>303
私もそうだった。お礼がいるかどうか確認されるよね。いらないですって答えたけど、警察からは落とし主に返せました、有難うございましたって連絡だけあった。警察が落とし主の連絡教えてるって事はお礼を希望されてたんじゃないかなー?+16
-0
-
353. 匿名 2023/04/14(金) 17:35:02
ちょっと話がずれて申し訳ないんだけど、自動車事故で一方的にぶつけられたような場合でも、修理が完了してもお詫びの電話も無いのは普通ですか?
電話番号を教えてほしいって言われて、警察官の前だったし交換したんだよね。かなりの破損状況で修理に出したりかなり迷惑した。全てが終わったら謝罪の電話ぐらいあると思ってたんだけどなかったよ。個人情報だし教えなきゃ良かった。
後から考えたら、事故の時も謝罪されてないんだよね。モヤモヤするんだけど、そんなものなのかな。全て完了しましたって報告だけで良かったんだけどね。+5
-2
-
354. 匿名 2023/04/14(金) 17:35:03
>>159
訴えられた時点ですみませんでしたって言っとけばたぶん訴え取り下げられてたよね
なんでそんなに頑なに「ありがとう」の一言が言えなかったんだろう+308
-3
-
355. 匿名 2023/04/14(金) 17:35:16
警察から拾った人の連絡先教えられる=お礼希望してる人ってことだよね?ただ個人情報教えるんじゃなくて交番で会うとかまでセッティングして欲しいな…+4
-0
-
356. 匿名 2023/04/14(金) 17:35:49
>>284
まず、悩まないし、中身の詳細は確認せずに店員さんに渡すよ。+15
-1
-
357. 匿名 2023/04/14(金) 17:36:04
>>342
横からだけど1割もらえると思って拾い届けるのもあさましく感じてしまうわ。そういうシステムにして猫ババ減るのかもしれないけどさ。+29
-44
-
358. 匿名 2023/04/14(金) 17:36:17
しかも額が額だしね
普通に非常識すぎる+12
-0
-
359. 匿名 2023/04/14(金) 17:36:44
>>336
拾われた側がさっさとお礼の言葉だけでも出してればこうはならなかったと思うよ
執念深くなったのは反応が最悪すぎたからでしょ
+32
-4
-
360. 匿名 2023/04/14(金) 17:37:12
>>349
貴女とは価値観が違うから両方に引くんだよ。自分からしたら届けるのは当たり前で、両方とも浅ましいとしか思えない。+4
-32
-
361. 匿名 2023/04/14(金) 17:37:33
ガル民か5ちゃんねらっぽい+0
-0
-
362. 匿名 2023/04/14(金) 17:37:48
>>353
相手の保険屋から連絡なかった?業務上必要な連絡先交換だし、保険屋からの連絡で終わりだったよ。怪我も修理もあったけれど、相手からは連絡なし。本人同士で連絡取ると揉めることもあるので保険屋を介してくださいって言われた+13
-0
-
363. 匿名 2023/04/14(金) 17:37:58
>>357
そうだね、少なくとも今回拾った人はお礼に期待して届けたんだろうね。言葉で済まされても絶対納得いってなかったと思うよ、、+13
-25
-
364. 匿名 2023/04/14(金) 17:38:02
>>359
うん、それはみんなわかってると思うよ。それでも何度も電話かけたりショートメール送ったりしてるのが驚きなだけで。+13
-25
-
365. 匿名 2023/04/14(金) 17:38:30
>>19
絶対それだけじゃ済んでない+50
-22
-
366. 匿名 2023/04/14(金) 17:38:58
>>339
ゲンナマ一億なんて絶対黒い金だし、下手に手出しして反社と関わり持つくらいなら何もいらんよ+122
-1
-
367. 匿名 2023/04/14(金) 17:38:58
たぶん礼儀に厳しいおじいさんだったんだろ+12
-0
-
368. 匿名 2023/04/14(金) 17:39:19
>>91
「人に親切にしてもらったらお礼を言いましょう」という家庭で育ったら7万も払わなくて済んだものをW+20
-0
-
369. 匿名 2023/04/14(金) 17:39:22
>>357
ネコババするよりは双方にいいと思うがなあ
10万円以上は10%お礼とかにすればいいのにね
+41
-0
-
370. 匿名 2023/04/14(金) 17:39:43
お礼してもらえなかったらお礼もらうまで諦めない人がこんなにたくさんいるんだなーってこのトピで初めて知った。私は自分はお礼するけど、お礼してもらえなくてもなんとも思わない。+10
-16
-
371. 匿名 2023/04/14(金) 17:39:51
>>3
裁判するのにはかなりお金ぎかかるから謝礼が欲しかったのではないと思う。
よっぽど相手の態度が悪かったか、(裁判起こすくらいだから本人はお金に困っていない)拾った側が面倒な性格かどちらかな+159
-2
-
372. 匿名 2023/04/14(金) 17:39:59
落とし物してお礼に何割かお金払わなきゃいけないルールがなぞ。+2
-10
-
373. 匿名 2023/04/14(金) 17:40:20
>>330
謝礼がなかった時の保険に財布に入ってた名刺をスクショしといたんじゃない?+2
-3
-
374. 匿名 2023/04/14(金) 17:40:45
>>364
だから…
確かに自分ならそこまでしないけど、それで「驚きだよね〜」って拾った人に引くようなことを書くのはどうなの?って思うよ+20
-5
-
375. 匿名 2023/04/14(金) 17:40:53
>>113
私も遊園地で乗り物に乗った時にVUITTONの財布が落ちてたから係員に渡したら、はぁ…って言って面倒くさそうに受け取ってた。
別に落とし主からのお礼とかいらないけど、何も聞かれなかったよ。施設での落とし物って規則決まってるよね。
ちゃんと落とし主に戻ったか心配、もっとちゃんとした人に渡せばよかった。+20
-0
-
376. 匿名 2023/04/14(金) 17:40:57
>>337
勉強になった!
ありがとう+13
-0
-
377. 匿名 2023/04/14(金) 17:41:07
>>294
それはファンの風上にも置けないわね
じいちゃん血圧上げないで!+10
-0
-
378. 匿名 2023/04/14(金) 17:41:09
スマホの時は警察の方にお礼ってどのくらい来るんですか?と聞いたら、どうでしょう?と言っていたのでお礼いらないにしたよ。探していたらしく、無事届いたようで安心した+1
-0
-
379. 匿名 2023/04/14(金) 17:41:14
>>288
電話番号知られてて驚いただろうね+3
-5
-
380. 匿名 2023/04/14(金) 17:41:19
>>360
拾った方は権利があるんだけど?+25
-3
-
381. 匿名 2023/04/14(金) 17:41:55
お礼の言葉だけでも欲しいなんて「良い人」がわざわざ自分から何度も連絡する?
私は違う動機を想像しちゃうけど…+5
-12
-
382. 匿名 2023/04/14(金) 17:41:55
拾い主はどうして落とし主の電話番号わかったの?
警察が教えたの?+4
-0
-
383. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:14
>>120
拾って届けると警察から落とし主に連絡先を伝えるか伝えないのかどうかを聞くみたいだよ。
警察は身元確認のために落とし主の連絡先を聞く
広い主が警察に苦情を言って落とし主の連絡先を聞き出したという手口だと思う。+26
-1
-
384. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:30
相当態度悪かったんじゃない。めっちゃ腹立ったんやろなー+9
-0
-
385. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:33
>>294
永ちゃんのファンなら、すごいお礼言ってくれそうなのにねw+7
-1
-
386. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:40
>>311
お礼を希望しない人が多いと思うけど
メリットが無いと動かない人も居るんだよ
警察に届けるだけでも時間取られるし、希望しなくても書類は書かされるし、正直他人がお金を無くして困ろうと関係ないし
日本の落とし物返還率が高いのはその制度があるおかげてもあるかもしれない+4
-6
-
387. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:42
>>212
おい!待て!中身無くなってないか確認終わるまで待てって言われたのよ!私は!もう絶対落とし物拾わない、何回もガルに書き込んでるけど、あとこの前iPhone拾って店に届けたらイヤな顔された+90
-4
-
388. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:54
>>370
このケースとまるで同じでも本当になんとも思わないのかな。
少しでもモヤっとしないの?
他人は卑しくて自分はそうじゃないってすましていられる人はそんなにいないと思うよ+5
-3
-
389. 匿名 2023/04/14(金) 17:42:56
>>1
私は拾ってもらって警察に届いててお礼を伝えようと警察の方に連絡先を聞いたら、「困ってるだろうし当たり前の事をしたまでです」名乗られなかったようでした
ずっと心に残ってる
私もそういう人間になろうと思いました+71
-3
-
390. 匿名 2023/04/14(金) 17:43:01
>>374
べつに感想書くくらいよくない?みんなで落とし主叩けば気が済むの?+13
-20
-
391. 匿名 2023/04/14(金) 17:43:36
>>324
お金を捨てるのは罪だからね。
落とすのと罪って事かね。
でも好きで落とす人はいないんだし、権利無くしたからといって落とし物増えるわけでもないんだから無くしてもいいと思うけどね。
大金=遊ぶ金で余裕ある、ってわけでもないし。+0
-5
-
392. 匿名 2023/04/14(金) 17:43:50
>>360
届けるのが当たり前(義務)っていうなら
届けた人が何割か受け取れるのも当たり前(権利)じゃないか?
なんで義務だと当たり前で権利だとあさましいになるんだよ
+36
-2
-
393. 匿名 2023/04/14(金) 17:43:53
浅ましいなぁ。
正直に金が欲しかったって言いなよ。浅ましいくせに無駄なプライドあるのが腹立つ。+4
-10
-
394. 匿名 2023/04/14(金) 17:44:22
>>388
なんでモヤッとするの?
良いことしたわ~って交番出た時点で満足するけどw+8
-7
-
395. 匿名 2023/04/14(金) 17:45:12
>>389
そういう子に育ってほしい
どっちとも素敵なパターン+17
-2
-
396. 匿名 2023/04/14(金) 17:45:17
大金拾ってもらって、返ってきたのにお礼の一言もないのどうかと思うわ。
本来なら菓子折りの一つでも渡すべき。
+17
-0
-
397. 匿名 2023/04/14(金) 17:45:18
>>362
保険屋さんからの連絡はありました。
マンションの駐車場に突っ込んてこられたのでこちらは怪我もないし、修理してもらえば文句はないんだけど、事故処理の時も1度も頭を下げてなかったなって思ってモヤモヤしちゃいました。+2
-0
-
398. 匿名 2023/04/14(金) 17:45:20
>>338
駅で拾って窓口届けた時はなんの説明もなく書いて下さいって、言われたから書いたら後日お礼の電話とお菓子が届いた
終電間近だから急いでたしあんまり時間なくて焦ったよ+56
-0
-
399. 匿名 2023/04/14(金) 17:46:46
忙しいと言って切るなら、その時に、ありがとうございました助かりました。の一言足すくらい出来たでしょうに。忙しくてもそれはそれで礼儀知らずだと思うし、だから余計に原告はお金に固執しちゃったのかなとも思うけど。お金が欲しいなら届けないかも知れないし、いい人だったんだと思うけど。お礼という立派なことをした自分への箔を付けた形でそこそこの大きな金額貰いたかったんかもね。+0
-0
-
400. 匿名 2023/04/14(金) 17:46:47
>>373
財布を拾ってもらったことあるけど、警察の方が拾い主さんが御礼を希望する?かなんかのところに連絡先記入してるから今電話した方が…って言われたよ
で、電話して謝礼の方の話したらそれはいいですー届いてよかったですーって切られた
財布の中身2000円ぐらいだったから200円なんていらんわって感じやったのかな 笑+8
-0
-
401. 匿名 2023/04/14(金) 17:47:05
>>381
百貨店勤務だけど筋通して貰わないと気に食わない人って割といるよ
謝罪がしっかり響かなかったとか、誠意で対応が欲しかったっていう動機
正義感が強いというか、本当にお金はどうでも良くて、善悪をはっきりさせておきたい
そうして貰わないと自分の気持ちが収まらないタイプ+18
-3
-
402. 匿名 2023/04/14(金) 17:47:30
>>357
それがあさましく感じる人って拾ったら見返りを求めないことしか
善行とはいえないってこと?
届ける人も交番調べて時間割いていろいろしてるのにすごいね…+38
-12
-
403. 匿名 2023/04/14(金) 17:47:47
>>370
私も、1割にチェック入れてる人がけっこういるのも驚いた。
仕事で大金持ち歩いてるからほんと気を付けないといけない。
+7
-12
-
404. 匿名 2023/04/14(金) 17:48:19
>>401
誹謗中傷の裁判してそれで得た金をウクライナに寄付してる人とかTwitterにいるしね+3
-0
-
405. 匿名 2023/04/14(金) 17:48:32
>>375
私もそんな感じだった
レジで渡したけど明らかにバイトだったし数十万は入ってそうな感じだったから後悔してる+8
-0
-
406. 匿名 2023/04/14(金) 17:48:44
>>403
ね。お互い気を付けようね+3
-1
-
407. 匿名 2023/04/14(金) 17:48:53
>>339
欲しいけど、出所のわからない10kg運ぶのイヤだなあー+82
-0
-
408. 匿名 2023/04/14(金) 17:49:00
ちょっとわかるな
銀行のATMで何十万もおろして取り忘れた男性に、「取り忘れてますよ!」と教えてあげたのに、コイツバカじゃね?みたいな顔して無言で取って行った男にはムカついたわ+25
-3
-
409. 匿名 2023/04/14(金) 17:49:12
>>17
拾い主が話しはじめっから金請求でもしたのかなぁ。
そしたら落とし主が「忙しい」って話を終えようとしたとか。+4
-27
-
410. 匿名 2023/04/14(金) 17:50:01
>>356
仕事場の駐車場にお年玉が落ちてて、通行人が拾って持ってきたから交番に届けたらあくまで最初に拾った人に権利があるのでって言われた
落とし主が現れない場合は国庫に入ってしまうので、最初に拾った人が権利を申し立てた時に、あの店が猫ババしたといまの時代はデマを流されかねないから手続きはしてくださいと言われて書いた
けど、個人情報書いて時間とられるから、拾った人は店に届けず直接交番に持って行ってほしいと思った
警察にも次は本人が届けるように言ってくださいと言われた+5
-1
-
411. 匿名 2023/04/14(金) 17:50:59
>>388
お礼してほしくて拾う訳じゃない人もいるからなぁ。
ただ単に拾って届ける事のみがポリシーとか。+9
-2
-
412. 匿名 2023/04/14(金) 17:51:00
>>59
なんかすごいね
どうしても自分の意見を通したいんだ+5
-24
-
413. 匿名 2023/04/14(金) 17:51:19
>>307
若い女性ならなおのこと、自分のケータイからはお礼のTELしない方がいいよ。
そういうの目的の人もいるし、実際権利主張されたらどこかで会って渡さないといけない。
公衆電話とか、彼氏のケータイからかけて、お礼は警察署の前とかで渡した方がいい。
+6
-3
-
414. 匿名 2023/04/14(金) 17:51:21
落とした物を拾って交番に行って手続きしてって全てお爺さんの善意の行動だよね。大半は見つからないしネコババされるよ。それを無視した落とし主はもっと反省するべき。お爺さんもお礼の言葉を期待したんだろうけど、まさか忙しいと電話を切られるなんて思ってなかったんだろうね。でも裁判までいくのはちょっと怖いな+18
-1
-
415. 匿名 2023/04/14(金) 17:51:38
>>399
お金というより意地でもお礼を言わせたいって感じでは
裁判中で促すくらいだから
示談にも直接の謝罪いれる人多いもん+10
-0
-
416. 匿名 2023/04/14(金) 17:52:38
>>326
タカられる!!って思い込んじゃってとにかく話を切り上げたかった感じするけど、拾った側から連絡きたらさすがに一言目はまずお礼だよね
この親切な原告に拾われなかったら43万丸々損して、マイナンバーカードとか貴重品も失って再発行だなんだと結構な手間だったはず
なのに無事に戻ってきたからって、拾って届けたのはあなたの勝手!はいさよなら!みたいな対応はそりゃ相手を怒らせるし失礼だと思う
そして自営業でこれはどうなんだと思った
自営業だからこそ謝礼よこせだと先走っての過剰反応なのかと思ったけど、やっぱりないなあと思う
+144
-1
-
417. 匿名 2023/04/14(金) 17:52:43
>>381
どうしても粗探してよい人とは言えないってしたいんだろうけど
個人的には40万届けるってすごい偉い人だと思うけどね
お礼の言葉欲しいってやる人は良い人じゃないって思うならはっきりそう言いなよ+13
-3
-
418. 匿名 2023/04/14(金) 17:53:15
>>403
ネコババされること考えたら1割の謝礼なんて安いものだよ
お礼なんていらないって言われてもお礼したいぐらい感謝するぞ
てか、落とした自分が1番悪いのに謝礼を求める欄にまるつけられてたら文句言うって人としておかしくない?w+20
-3
-
419. 匿名 2023/04/14(金) 17:53:44
>>7
承認欲求強いんだろうね
本気の善人なら本人から何も連絡なくても「持ち主に戻ったんなら良かった」で終わりだよね+77
-53
-
420. 匿名 2023/04/14(金) 17:53:45
>>408
それは失礼だね
あやまったら死ぬ民族かな+16
-0
-
421. 匿名 2023/04/14(金) 17:53:55
>>381
そうであっても大事になるまでお礼も言えなかった落とし主が良くないなーと思う+11
-0
-
422. 匿名 2023/04/14(金) 17:54:00
>>412
自分は?皮肉だかなんだか知らないけど、わざわざアンカーつけてそんなコメントして、自分の意見通したいんでしょ?+12
-5
-
423. 匿名 2023/04/14(金) 17:54:26
>>59
「拾った物」がもらえる権利で、3箇月の保管期間内に落とし主がわからなかった場合に、拾った物の所有権を取得することができる権利です。
これを狙ってたのに取りに来やがってという意味合いがあるからこそしつこく連絡したのだと予想。
ほとんどの人は相手に無事に届いたかが気になってもそれ以上は気にしないと思う。+13
-22
-
424. 匿名 2023/04/14(金) 17:54:36
>>36
(*・ω・)/ハーイセンセイ 落とし物を拾ってくれた人にお礼を言うことだと思います。
+13
-2
-
425. 匿名 2023/04/14(金) 17:55:38
>>419
持ち主に戻ればOKな人は、そもそもお礼不要にしてるんじゃない?+48
-0
-
426. 匿名 2023/04/14(金) 17:55:43
ブツブツ文句言ってるガル民がいちばん浅ましいわ+3
-0
-
427. 匿名 2023/04/14(金) 17:56:28
>>319
誘拐で55万!?
私その何倍もパートのお使いで持って歩いてるよw
事件性なんてないないw+1
-0
-
428. 匿名 2023/04/14(金) 17:56:36
>>391
有り余るお金なら寄付なり贈与なりしなさいよって事じゃない?
責任を放棄したら、そこを狙った事故も事件も増える
例えば、陸橋からお金ばら撒いたら交通事故や喧嘩も起こるだろうし、最悪、大金を複数人で見つけたらその場で殺人もあるかも
そして、落としたお金が本当に必要な人が、捨てたお金って見なされたら、救済措置が無くなっちゃう
謝礼もらえるなら届けようかなーっていう他人の善意の行動で見つかるチャンスも潰えちゃう
なので、謝礼(罰金?)システムは社会秩序が保たれるために必要なんだよ+7
-0
-
429. 匿名 2023/04/14(金) 17:56:43
>>59
43万そのまま無くなっちゃえまばいいのに+65
-2
-
430. 匿名 2023/04/14(金) 17:56:46
>>357
そういうシステムになってるんだよ。
報労金と言って、拾った人には放棄しない限り5%以上20%以下の額を受け取る権利があるの。
警察に届けたら「放棄しますか?」って確認される。
落とし主は警察から引き取った時に、お礼するように言われてる筈。+23
-3
-
431. 匿名 2023/04/14(金) 17:57:27
>>418
お礼したい気持ちはわかるし、実際自分が落としたらお礼すると思う。
でも自ら欲しいって気持ちがわからないわー。
+3
-14
-
432. 匿名 2023/04/14(金) 17:58:02
>>13
やっぱりお礼(お金)が欲しいんだよね
ちょっとズレますが最近ペット関係でもこういうのあります
迷い犬・猫は飼い主が警察に届けたり張り紙したりで、見つけた人が連絡して終わりパターンだったけど
この数年はお礼要求がちらほら
見つけました預かってます、だから〇〇を◯万円分ください、お礼と引き換えに渡しますって
SNSにDMが来るそう
けっこうな高額だったり、満足いく額じゃなく飼い主が出し渋る感じだと、じゃあ見つけた犬その辺に放置しますねーとか
私は保護犬保護猫活動してて、この数年お礼をめぐってトラブル聞くし色々と難しい+14
-41
-
433. 匿名 2023/04/14(金) 17:58:15
>>13
連絡して間違いなく受け取りましたか?みたいなこと言って「忙しい」ってガチャ切りされたら確かにイラつくかも。+231
-4
-
434. 匿名 2023/04/14(金) 17:58:28
>>408
想像だけでムカつくww+12
-0
-
435. 匿名 2023/04/14(金) 17:58:45
>>419
そうやってあいつは善人じゃないっていってお礼拒むの?+26
-7
-
436. 匿名 2023/04/14(金) 17:59:27
>>2
完璧落とした方が悪いよ
ちゃんと届けて貰ってるのに最悪の
非礼な奴だ
マイナンバーカードも個人情報
流出でどんな被害を被ったか
分からない
警察も拾ってくれて方にお礼の
連絡をしてくださいと落とし主に
言ったと思うけどね
こんな無礼なクソみたいな男と
正直にちゃんと警察に届けた人を
どっちもどっちてどんな神経してるの?
+147
-8
-
437. 匿名 2023/04/14(金) 17:59:31
>>429
ひどい奴だと現金だけ抜いてそこらにポイってこともあるからね+35
-0
-
438. 匿名 2023/04/14(金) 17:59:34
>>431
落とし主が現れなかったら拾い主のものになるので、って丸つけるほうを勧められるで
警察も国庫に入れる手続き面倒なんじゃないの?
+11
-0
-
439. 匿名 2023/04/14(金) 18:00:00
>>2
でたw2コメ取るのに必死で記事読んでないで書き込みした恥ずかしい奴www+21
-12
-
440. 匿名 2023/04/14(金) 18:00:18
>>428
謝礼システムじゃお金ばらまく犯罪は変わらないよ(笑)
大金見つけて殺しあいも、謝礼システムじゃ防げないし。
+1
-2
-
441. 匿名 2023/04/14(金) 18:00:25
>>427
へー!お金持ちなんですね!、これでいいですか?
っていうか、突っ込むとこそこ?ww
頭悪そ+1
-6
-
442. 匿名 2023/04/14(金) 18:00:30
>>432
転売ヤーと同じ人種な気がする
今はお金を稼ぐ方法がいろいろあるんだね+28
-0
-
443. 匿名 2023/04/14(金) 18:00:38
お礼が全くないのは非常識すぎるし
不快だけど、
提訴するのもなんだかなぁ+2
-2
-
444. 匿名 2023/04/14(金) 18:00:51
>>229
拾った人が謝礼を希望したら、だよね
+85
-0
-
445. 匿名 2023/04/14(金) 18:01:13
>>438
それはまだわかる。
お礼の1割のほう。
+0
-3
-
446. 匿名 2023/04/14(金) 18:01:14
どっちもどっち…+1
-8
-
447. 匿名 2023/04/14(金) 18:01:16
>>375
施設内の場合は警察でなく施設に届ける必要があるよ。
施設内で場合は施設の所有者にも権利が発生
うろついてる係員でなくサービスカウンターとかに届けたほうがいいと思う。
+17
-0
-
448. 匿名 2023/04/14(金) 18:01:20
>>441
パートのお使いなのに何で金持ちなのよw+4
-0
-
449. 匿名 2023/04/14(金) 18:01:38
>>431
私はお礼すると思う〜
って落とし主が連絡先書いてなければお礼できませんよ
支離滅裂なこと言ってることに気づきなよ+4
-1
-
450. 匿名 2023/04/14(金) 18:02:51
>>23
拾ってもらった側の対応も悪いけど拾った者ですけどーって連絡来たらビビる
そもそもそういう個人情報って教えてもらえるんだって事にもびっくり+221
-10
-
451. 匿名 2023/04/14(金) 18:02:53
>>448
ごめん、突っ込みがくだらない時点でちゃんと読んでなかったww+0
-7
-
452. 匿名 2023/04/14(金) 18:02:57
>>326
私も前に本屋でセルフレジに並んでて、自分の前の親子二人組がレジに財布置いたまま帰ろうとしたから、「財布忘れてますよ」って言ったけど、自分達だけでなんかキャアキャアやだーとか言って盛り上がってこちらには感謝の言葉一つなく去っていったことがあった
多分子供の財布なんだけど、親が一緒なのに「ありがとう」さえ言わせないんだってびっくりした+126
-1
-
453. 匿名 2023/04/14(金) 18:03:11
>>7
裁判費用、弁護士費用で赤字だよ
だから本当に気持ちの問題だったのかもよ、この人の中では
ちょっと変わった人だとは思うけど+400
-16
-
454. 匿名 2023/04/14(金) 18:03:24
>>9
落とし主の「今忙しい」もどうかと思う+373
-6
-
455. 匿名 2023/04/14(金) 18:03:55
私、20年ほど前に15万入ってる財布を落としたことあって、絶望してたら小銭も丸々返ってきた
拾ってくれた女性に、お礼をしたいと連絡したら偶然にも友達の知り合いで、飲み会することになって、その時に連れてった男友達と拾ってくれたその人が意気投合して結婚した
今も家族ぐるみの付き合いで仲良い夫婦
あの時に財布を落としたから出来た縁+14
-0
-
456. 匿名 2023/04/14(金) 18:03:56
>>449
連絡先書いてなくても警察署でたまたま会ったら、とかもあるじゃん。
+1
-4
-
457. 匿名 2023/04/14(金) 18:03:58
>>311
日本人は性善説で動く気質はあるけれど
犯罪抑制の為には、善行をした人への利益があった方がいいからだよ
自分は見返り求めない!!って、あたかも凄く人間出来た善人みたいに言う人がいるけど
警察や交番に届けるのにも労力がいる
それなら、スルーする事も考えるだろう
スルーすれば、その個人情報や金品は、犯罪に遣われるかも知れない
落とし主にとっても、拾い主にとっても
ある程度の利益が定められていた方がいい
権利なのだから、実行した人を叩くのはおかしい
権利放棄した人は偉くもないし、何とも思わん
+40
-2
-
458. 匿名 2023/04/14(金) 18:04:30
名
原告は同署を通じて自営業男性に電話番号を伝えたが連絡はなく、原告から電話。自営業の男性は、礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。
(中略)
原告は読売新聞の取材に対し「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった」と説明。自営業男性は「仕事が忙しくて対応できなかった。こんなことなら、早めにお礼を言えばよかった」と話した。
↑拾ってもらった方が失礼すぎるよ。こんな大金落として、戻ってきただけでも奇跡なのにお礼すら言わないって、人としてどうかと思う。それでも普通は拾った側も裁判までは起こさないけど、気持ちはわかる。礼を言わずに「忙しい」と電話を切ったって書いてあるから話の途中でガチャ切りしたんでしょうね。余程失礼だったからどうにかしたかったんだろうな。金目当てとか書かれてるけど、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかったっていうのは本心な気がする。
ガルチャンも世間も、助けてくれた人に、お礼を求めるな、見返りを期待するなと責めるけど、助けてもらったくせにお礼をしない方がおかしいんだよ。+25
-1
-
459. 匿名 2023/04/14(金) 18:04:38
>>388
拾ったら困ってるだろうから届けるってだけで、私はお金に困ってないから人助けにお金は要らないです
こっちの方がなんかヒーローっぽくて格好いいし後腐れ無いからという理由だけ+4
-8
-
460. 匿名 2023/04/14(金) 18:04:57
>>445
お礼の1割の欄なんてあったかな
連絡先を記入するところはあったけど、謝礼がいらないのなら自分の個人情報未記入で出すよ+4
-2
-
461. 匿名 2023/04/14(金) 18:05:06
>>436
警察に届けたけどお礼がなかった、までなら落とし主が非礼だし悪いと思うよ。
でも提訴までしてお金もらってるからどっちもどっち。+5
-37
-
462. 匿名 2023/04/14(金) 18:05:12
>>450
昔と違い今の時代だと詐欺関連の電話かと思う。+12
-0
-
463. 匿名 2023/04/14(金) 18:05:17
>>456
意味不明+5
-0
-
464. 匿名 2023/04/14(金) 18:05:36
浅ましいね+2
-8
-
465. 匿名 2023/04/14(金) 18:06:25
>>455
すごいね!ドラマ化決定やん!w+11
-0
-
466. 匿名 2023/04/14(金) 18:06:30
いやしいのう‥+1
-9
-
467. 匿名 2023/04/14(金) 18:06:32
>>1
訴訟起こすのに、少なくともお金30万はかかったよ。どう考えてもマイナスにしかならんのに、なぜ提訴?+7
-3
-
468. 匿名 2023/04/14(金) 18:06:52
>>392
自分はお礼いりますか?と聞かれて、要りますとは言わないから。価値観の違いだよ。埋められない溝。+5
-23
-
469. 匿名 2023/04/14(金) 18:07:40
>>453
こんな裁判弁護士つけないだろ
どっちが悪いかはハッキリしてるから+11
-40
-
470. 匿名 2023/04/14(金) 18:07:44
この間ショッピングモールでクレカ落として警察署に届けられてたのだけど、謝礼について聞いたら“ショッピングモールとして持ってきたものだから特に要りません”と。
拾った人が“お礼がない”と思ってたらどうしよう…。+1
-3
-
471. 匿名 2023/04/14(金) 18:08:18
金が欲しけりゃ最初から交番に届けないよ
落とし主もなんで最初からありがとうございましたの一言がいえなかったの?+15
-0
-
472. 匿名 2023/04/14(金) 18:08:20
>>397
腹は立つけど、加害者に関わらないのはラッキーだと思った方がいいかも。変な人なら怖いから。+9
-0
-
473. 匿名 2023/04/14(金) 18:08:33
>>66
普通に手続きとして警察に聞かれる。+43
-1
-
474. 匿名 2023/04/14(金) 18:08:36
>>92
勝てる見込みがあったからじゃね?+10
-5
-
475. 匿名 2023/04/14(金) 18:08:57
>>452
親がそんなだと子供もそりゃそうだよね
ありがとうが言えないって、きっといい事ないと思うわ
人生+91
-0
-
476. 匿名 2023/04/14(金) 18:09:19
>>467
弁護士つけなきゃ数千円だよ+2
-0
-
477. 匿名 2023/04/14(金) 18:09:32
>>470
ショッピングモールの人にお礼を言ってるんじゃないの?+3
-0
-
478. 匿名 2023/04/14(金) 18:09:46
>>463
拾い主が警察署に届ける
落とし主が警察署に聞きに行く+0
-3
-
479. 匿名 2023/04/14(金) 18:09:49
>>3
なぜ金はダメなの?
謝礼をする制度があるから戻ってくる率が高いのに。
届けるのも面倒だしね。+83
-5
-
480. 匿名 2023/04/14(金) 18:10:06
マイナンバーカードが財布に入ってたのなら直接届ければいい
自分ならそうする+0
-9
-
481. 匿名 2023/04/14(金) 18:10:16
>>159
笑えるw
多分だけど、そういう意図もあったよね。+146
-0
-
482. 匿名 2023/04/14(金) 18:11:45
>>432
保護期間の餌代と宿代みたいな?
ペットをお金と引き換えはちょっと嫌悪感あるね
身代金みたいになっちゃう+30
-0
-
483. 匿名 2023/04/14(金) 18:11:55
>>480
トラブルの原因になるから止めたほうがいいよ。+5
-0
-
484. 匿名 2023/04/14(金) 18:12:06
>>467
少額訴訟じゃないかな?
+3
-0
-
485. 匿名 2023/04/14(金) 18:12:10
>>455
なんか世の中捨てたもんじゃなくてよかった!
いい話聞かせてくれてありがとう!
お幸せに!+3
-0
-
486. 匿名 2023/04/14(金) 18:12:10
>>13
サービス業してるけど本質はクレーマーと一緒だなあと思う
店員になにがなんでも謝らせて快感得るおっさん
+30
-22
-
487. 匿名 2023/04/14(金) 18:12:23
>>15
そう思われんだね。
面倒だし、届けんのやめよ。+118
-9
-
488. 匿名 2023/04/14(金) 18:12:28
>>15
え〜
私は先月末会社の近所の交差点で、日本に存在する限りのあらゆる身分証明書が入ったポーチ拾ったんだけど、徒歩15分くらいかかる交番に届けたよ。
近隣に勤めたり通院している形跡なしで、
障害者手帳入ってたから、福祉局にまで電話したよ。
お金は入ってなかったんだけど、落とし主が引き取るときに身分証困るだろ、と思った。+63
-6
-
489. 匿名 2023/04/14(金) 18:12:54
>>452
ATMにおろしたお金を封筒にいれて忘れた人
電車降りる時にジャケット落として降りちゃったお爺ちゃんに渡してその電車に置いていかれた
御礼言わないねー。疑われるのが嫌だから忘れてますよ~って言うけど、嫌な気分になるから他人に関わりたくないわ+15
-0
-
490. 匿名 2023/04/14(金) 18:13:18
>>478
そんな奇跡的なタイミングで、私はお礼する〜って言ってんの
アホじゃない+6
-1
-
491. 匿名 2023/04/14(金) 18:13:27
>>487
届けるのが悪いでなくその後の行動がおかしいだろという話。
+13
-54
-
492. 匿名 2023/04/14(金) 18:13:51
>>432
それってもう脅迫入ってるから警察に届けても良い案件な気がする…お金くれなきゃまた犬捨てときますねーって悪質だよね+49
-0
-
493. 匿名 2023/04/14(金) 18:14:19
>>232
5%~20%なら最初にお礼言ってれば5%の2万6千円ですんだかもしれないのに礼儀知らずは損するね。+43
-1
-
494. 匿名 2023/04/14(金) 18:14:48
誠意を伝えてくれれば
⇒ つまりお金?+1
-5
-
495. 匿名 2023/04/14(金) 18:15:11
迷子の犬を保護した時も、飼い主にお礼として10万渡されそうになったよ
拒否したら菓子折りを次の日に持ってきてくれた+4
-0
-
496. 匿名 2023/04/14(金) 18:15:31
>>489
お礼を言うとお金を寄こせという糞がいるから言いたくても言わない人が多いのだと思うよ。
全員ではないけど、
お礼を言う=謝礼を寄こせという流れになる。
+2
-25
-
497. 匿名 2023/04/14(金) 18:15:55
>>488
うん、それでお礼あった?お礼してもらうまで何度も電話してショートメール送って無視されたって裁判起こした?+4
-35
-
498. 匿名 2023/04/14(金) 18:16:13
>>491
拾って貰ったのにお礼も言えないほうがおかしい+43
-2
-
499. 匿名 2023/04/14(金) 18:16:46
ありがとうとかごめんなさいとか、どうしても言いたくないって人に会ったことあって、すごいびっくりしたんだけど、なんでなんだろう
その子はなんでかは自分でもわからないって言ってたわ+5
-0
-
500. 匿名 2023/04/14(金) 18:18:06
>>487
いちいち宣言するほどでもない。好きにすりゃいいよw+9
-32
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
43万円が入った財布を拾って警察に…