ガールズちゃんねる

お隣さんの水撒き問題について意見を聞かせてください

124コメント2023/04/15(土) 08:43

  • 1. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:00 

    我が家は住宅地なのでギューギューではないけれど、そこそこ近めに家が建ち並んでいます

    悩んでいるのはお隣りのお婆さんのこと

    お花が大好きな人でお庭には季節毎に所狭しとお花や植木が咲き乱れています

    我が家は庭いじりはせずにプランターが少しあるくらいでスッキリとシンプルに整えている感じなので見る分にはとても綺麗でいいのですが、毎朝毎晩、豪快に水撒きをされてしまうので車も塀も外壁も水や泥水の跳ね返りで汚されてしまいます

    もう少しで新車も来るので少し憂鬱です

    これって注意してもいいですか?

    揉めたくはないので何か良い伝え方などあれば教えて下さい

    +117

    -6

  • 2. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:53 

    困ったもんだ

    +100

    -1

  • 3. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:28 

    騒音とかタバコの煙とかだったら文句言うけど
    水くらいだったら我慢するかな
    なるべく問題起こしたくないし

    +19

    -38

  • 4. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:32 

    注意していいと思うよ

    +160

    -4

  • 5. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:35 

    注意していいよ。
    でも今まで黙ってたのにいきなり注意すると揉めそう。
    こういうのは最初が肝心なんだよ。

    +134

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:46 

    昔の人なら打ち水感覚でやってるんじゃないの
    言い方に気をつけて言えばいいと思うよ
    別に角は立たないと思う

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:48 

    言わないとわからんのだよ

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:49 

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:56 

    洗車のシャンプーとかも地味にイヤ

    +41

    -4

  • 10. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:13 

    特に年配の人って水撒き好き

    +112

    -1

  • 11. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:23 

    壁をつくる!

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:34 

    少しでも揉めたくないなら何も言わんほうがいいよ。
    泥はねくらい流せば落ちるんだし‥

    +17

    -22

  • 13. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:40 

    >>1
    車はふきあげとか考えると嫌だねぇ…💦透明の板みたいなの置いて防御するのはどう?

    +91

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:43 

    塀を高くして物理的にブロックするしかないんじゃない?
    言ったら確実に揉める。大人しく止めるタイプは最初から隣家に気を使っているし。
    前に住んでいたアパートの隣の一戸建ての人も、洗車の際にフェンス越しに水をかけて、反省するどころかニヤニヤしていた。

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:55 

    >>1
    塀はないの?
    あっても飛び越えてくる感じ?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:22 

    やーめーて!って言う

    いーいーよ!って言うはず

    +16

    -8

  • 17. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:23 

    新車が汚れたタイミングで言ってみたら?
    汚れてるの気づいてないんだろうし。

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:58 

    車も塀も外壁も汚れるくらいの水撒き!?想像がつかない。

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:03 

    >>1
    車に水かかっちゃってたら普通気がつくし気をつけそうだけど…
    それでも平気でかけてくるなら、それが悪いことと思ってない人ってことだから、逆ギレされないか不安だね。

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:07 

    >>1
    言わないと気付かない人も居る。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:13 

    気づいてないんだろうね

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:17 

    車や境界にシートなど掛ける、他人の行動を変えるのは難しいと思うので。

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:29 

    お花が好きな人に悪い人はいないと思う。

    +3

    -24

  • 24. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:40 

    >>3
    でも泥水かー、、
    注意って、難しいよね、、
    下手すると逆ギレされてたり、それ以降気まずくなったり。
    困ったねぇ、、

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:15 

    >>1
    私はシャボン玉ですらイラっとするわ。

    +41

    -11

  • 26. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:17 

    >>1
    まずは自治会長さんに相談

    +0

    -16

  • 27. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:54 

    豪快にやられるとね。色々汚されるなら伝えるべき

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:13 

    >>1
    うーん言い方次第でもあるけど、相手の受け取り方次第でもあるから難しいよね
    あまり普段から面識無い感じなら、私はコミュ障だから間にポール立ててビニールシートみたいなので遮るかも
    それか地区会長さんとか居たら相談する
    揉めたくは無いんだけど正直困ってるって

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:21 

    饅頭もって「お願い」としてやんわり伝えにいく。
    あとお花綺麗ですねーって褒めとく。

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:53 

    >>1
    車は言っていいと思う。
    サビやすくなってしまうので。。。って。

    多分気づいてなさそうだから、
    申し訳ないですけどって真摯な対応をしたら受け入れてくれそう。

    +69

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:04 

    ただの水だったら雨みたいなもんだと思って割り切るけど、泥水となると困るねー

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:16 

    老人は頭固いし拗れそう
    自分で防衛して、老人なら長くはないだろうし待つ…かな

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:20 

    >>23
    動植物には優しいけど、人間にはめちゃくちゃ厳しい人に何人か遭遇してる
    喋るからか憎たらしいのかなw

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:28 

    土地の境界のフェンスをつける

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:31 

    お隣さんの水撒き問題について意見を聞かせてください

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:39 

    >>1
    私もガーデニング大好き、隣家の車が至近距離。
    ギリギリまで生えてる芝生に水やる時はかなり下の位置から水撒きするよ〜。

    お婆さん配慮ないなと思うけど、主は子供いる?もしいるなら、騒音などでこちらも迷惑かけるしお互い様と思って私なら我慢するかな

    +13

    -27

  • 37. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:53 

    >>16
    この場合はいけそう。
    道路族はそうはならないw

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:24 

    さらにエスカレートする可能性あるから
    言うか手紙投函してお願いしておこう
    車に水掛からないようにって普通は言われる前に注意するよ

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:33 

    塀はまだしも車が汚れるのは嫌だ。
    それは言うけど、揉めたくない気持ちもあるから何て言えばいいのか悩むね。
    カバーするのもありだけど、自分達がそこまでしないといけないのも納得いかない。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:34 

    うちのお隣さんは水が出しっぱに気付かずうちの敷地まで漏れてきたことある(笑)教えてあげたけど迷惑よりあちらの水道代を心配してしまった(笑)

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:43 

    賃貸なら管理会社だけど、持ち家の場合ってやっぱ直接言うしかないのかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/14(金) 10:01:31 

    どうだかな〜

    今まで温厚だったお隣のおばさん。
    うるさかったらいつでも言ってくださいね〜と犬を飼い始めた。
    犬は嫌いじゃないけど、とにかく昼夜吠えまくるので(外飼い)やんわりと伝えたら、口をきいてくれなくなりました。

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:02 

    うちの花には自分で水やりしているので、こちらに撒いて頂かなくて結構ですよー

    って言ってみる。
    それでも通じなければ泥ハネの事を正直に伝えてみる。

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:11 

    >>23
    水もくれずに鉢だけ無造作に置いてる人とかはちょっと警戒しちゃう

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/14(金) 10:03:01 

    私がお婆さんなら〜だけど、真面目にやめて欲しいって言われるよりは、『お婆ちゃ〜ん!ごめんね!!もうすぐ新車が来るんだよ。傷がついたら困るから水はねしないよう出来るかな、、、ほんとごめんっ』って感じで軽く言ってくれると、あっそうなん?ごめんよ!!ってなる。真面目に言われるとシュンとなる。で、ここでタチ悪いと逆恨みとかしたりしてね

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/14(金) 10:03:09 

    >>32
    私もそう思って・・結果、14年間我慢しました。
    お向かいの犬が亡くなるまで。

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2023/04/14(金) 10:03:09 

    道に植木鉢出しちゃってるタイプなら話通じなそう

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/14(金) 10:04:28 

    >>1
    そもそも隣人への配慮が全く出来ない婆さんなんかに直接言ったら逆ギレしてきそう。
    関わりたくないから私なら壁か塀立てる

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/14(金) 10:05:05 

    水撒きして泥が跳ねてるところで、今気付きました泥跳ねてますよみたいな感じで言ってみたら?
    多分、お隣さん気付いてないのよ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/14(金) 10:05:15 

    >>14
    これが一番平和だと思います
    お金はかかるけどね
    隣人と揉めるリスクを考えたら、屁みたいなもの

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:07 

    今現在建物にも泥が跳ねているなんて
    嫌だね。
    そのお婆さんがまいているときに
    旦那さんから、きつくない様に言って
    もらったら?
    車が来る前の方が良さそう。

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:23 

    こんなのがあるよ。安価だったらお隣さんの間につけてみては?
    お隣さんの水撒き問題について意見を聞かせてください

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:53 

    私が水をかけてる本人だとしたら、気づかずにやっている事もあるから、やんわりと注意して欲しいと思うし、私もきっとやんわりと注意してしまいます…。私の場合は騒音主に注意してきましたが、同じ様に注意をしても水商売のカップルとかヤンキーだったでしょ?という感じの人達は逆効果でした。一軒家の実家の際には、やはり近所付き合いがあるせいか揉める事なく解決しました。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:14 

    >>46
    あーーーわかる。
    犬の無駄吠えは、気が狂いそうになるよね。
    うちはまだ6年目だから、やっと半分かな。

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:26 

    >>23
    隣の人がフェンスギリギリに植えた花の枯れ枝と枯れた花がうちの敷地内に入ってきてて10ヶ月ぐらい毎日それ見るたびに不愉快になっていたから切ってしまおうと思ってる
    切らないということは見てないんだから切ってもわからないだろうし切ったことに気づいて怒るとしたら今まで見て見ぬ振りをしたことになる
    花が好きでも悪い人はいる
    少なくとも私にとっては悪い人だ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/14(金) 10:08:00 

    >>1
    自分も花とか野菜とか植えて隣の水道代で育ててもらう

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/14(金) 10:08:36 

    >>14
    ほんとこれだよね。
    言って素直に聞いてくれる人なら、そもそも隣の家に泥ハネなんて作らないよね。
    うちもそんな感じで隣家の件は自衛するのみだわ
    主さんの新車は、納車前に強力なコーティングをかけて貰った方が結果的なコスパが良さそう

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/14(金) 10:09:22 

    >>46
    犬がいる地域はコソ泥とか減るらしいよ
    今更だけど無料のセコムと思えば良かったね

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2023/04/14(金) 10:09:46 

    改まって伝えるとかえって角が立つ場合もあるから、最初は「いつもお花綺麗ですね〜。お水がアレなんでちょっと気をつけていただけると助かります〜」みたいな軽ーい感じで言ってみたら?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:13 

    車のカバー買ったら?
    黄砂や花粉、鳥のフン避けになるし結構いいよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:30 

    >>1
    フェンスか、パーテションみたいな低めの板を置いて水が入らないようにするか、こっちで防御が嫌なら言うしかないね。
    車が汚れるのは嫌だもんね。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:42 

    >>56
    吉四六さんwww

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:43 

    >>1
    目には目を

    あなたも豪快に水かければ良い
    お隣さんの水撒き問題について意見を聞かせてください

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:11 

    >>41
    直接言うしかないから悩むよ。
    管理会社がある賃貸の方がその点では楽。
    嫌なら引っ越せるけど戸建てはなかなか難しい。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:29 

    >>5
    うちのお隣とそのお向かいがそれで今バチバチだよ。被害妄想強めのお隣の婆さんがお向かい宅に、雪かきした雪を私の家の前にわざと寄せただろと朝の5時に怒鳴り込んできたらしい。(その雪は道路を走る車によって自然と端に寄って来た物)
    お向かいさん曰く「婆さんも老い先短いだろうからもう少しの辛抱だよ」と笑ってたけど、近所に変わり者がいるのは怖いよ。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:42 

    老人は「今まで平気だったのに!」って激昂するよ。

    うち(被害者)は何年も我慢してただけなんですが...
    ちょっとクレーム入っただけで、加害側のくせにめっちゃ被害者ヅラするよ。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/14(金) 10:14:41 

    >>23
    雑草ボーボーにしてるのが自然に優しい人だよ
    ガーデニングは自分の花のために雑草を抜いて虫を潰したり殺す必要があるんだから誤解しちゃいけねえ

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2023/04/14(金) 10:14:47 

    >>14
    自分のほうが年配者なのに! キ~!! ってなりそう。(わりとこういう年寄りのほうが多いと思う。)
    気を遣える人は隣の家にまで豪快に水は飛ばさないし。
    注意してずっと直してくれる人ならいいけど、すぐ忘れるか忘れた振りして嫌がらせ続けられるほうがメンタル病むし。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:24 

    お願いしたら逆ギレされた

    隣人は宇宙人

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:38 

    車塀外壁が汚れるのは嫌だね。お隣さんが分かってくれる人なら良いけど変な人だったら嫌がらせされそうで怖いよね。分かる人ならそもそも気をつけて水を撒くけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:39 

    >>1
    泥が跳ね返るほどって、ホースの先潰してビャービャー水撒いてる感じ?
    私だったらちょっとした菓子折り持参してお花を褒めつつ、シャワータイプの散水ノズルを使ってもらえないかお願いしてみるかな。
    買いに行く手間や金銭面で渋られたら、こっちで用意するからと粘るw

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:04 

    隣りの家、トイレ掃除で使ったバケツの水をいつも家との境界線の側溝に流すんだけど、それってどうなの?
    実家が田舎だったからそうゆうの見た事あったけど、今もやるか?って感じ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:58 

    まあ雨も降るんだし濡れてもしょうがないもんだし

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/04/14(金) 10:18:08 

    >>1
    納車されたら、豪快に洗車してみたら?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/14(金) 10:20:59 

    >>10
    そして豪快にやるよね
    バシャバシャ
    人ん家の洗濯物とか考えられないかな?って思う

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:08 

    >>13
    注意するだけだと忘れてまたやりそうだよね
    自衛するのがいいと私も思う
    水やりの度にイライラしてると心身壊す事になる

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:15 

    >>52
    これじゃ水は通すよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:29 

    >>23
    そんなことない。
    ガーデニング好きな私はアブラムシやバッタを日々粛清してる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/14(金) 10:23:44 

    >>1
    もう伝えずに、水が入らないように柵を立てるのが一番ストレスかからないと思う。
    新車が来るのに合わせたら、車の為なんだなってわかりやすいし。
    どういう構造かわからないけど、ついでに屋根も付けたら車にも良いですよ。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/14(金) 10:24:34 

    主のトピに便乗して申し訳ない
    戸建てで何故か隣の隣の子がうちの前でボール投げして遊んでた。
    車側にボール飛んできたし直接
    「車に当たったら困るからやめて」って言ったら母親から睨まれるようになったんだけどw

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/14(金) 10:24:35 

    >>23
    荒らされるから、鳥や動物が嫌いになる人も居る。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/14(金) 10:25:02 

    >>45
    このトピ見た感じ、この回答が今のところ一番いいかなと思った。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/14(金) 10:25:20 

    >>56
    平和w

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/14(金) 10:25:33 

    >>80
    道路族のサイトに書き込んじゃう。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:11 

    >>80
    たった一言で敵になる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:12 

    >>7
    そうそう、気づいてないだけってこと結構ある。

    うちも義父母宅の木がお隣側に立ってるんだけど、お隣さんが落ち葉の掃除してるところに出くわして初めてうちの木の落ち葉がお隣にいってることに気づいたんだって。
    それですぐそっち側の枝だけ伐採して、今までごめんなさいって菓子折持って謝りに行ったって言ってた。
    ちょうど良い目隠しになっててこちらも助かってるんで大丈夫〜と言ってもらえたそうだけど。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:24 

    >>79
    付けられたらだけどね。
    狭い住宅地だと、柵を立てる隙間がないんだよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/14(金) 10:27:39 

    >>76
    そうなんだよね。なんでもそうだけど「他人にいつかなにかされるんじゃないか?」って疑心暗鬼ってすごいストレス。

    板一枚で自衛できるのなら全然いいと思う。(見栄えや日当たり考慮しても透明な板が妥協点かなと。)

    なんか言われたら「洗車するときの泡ってお花に悪いと思うので板置かせてもらいましたー」とかいい感じの理由言えばいい。

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/14(金) 10:28:51 

    家のお向かいさんお風呂の残り湯まくよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/14(金) 10:28:56 

    >>1
    お隣りさんがどんな性格で普段どんなつき合い方してるかわからないけど、“注意する”だと上から相手を否定するみたいで言われたお婆さんも意固地になりそう 旦那さんとか誰か男性に柔らかい感じで言ってもらうのは?女同士だと余計な感情が入ったりして拗れるから

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/14(金) 10:30:57 

    >>1
    可能なら高い塀をつけてみては?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/14(金) 10:37:13 

    こういうプランターを自分の方に設置して防ぐ

    お隣さんの水撒き問題について意見を聞かせてください

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/14(金) 10:38:09 

    >>1
    うちの近所の婆さんなんて夜中に水まくんだよ
    注意すると絶対逆ギレするから我慢してる
    草花植えまくってる人ってクセ強い気がする

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/14(金) 10:42:01 

    >>14
    うちの祖母も隣人とトラブって、日光が当たらない高さのアパートを敷地ギリギリまで建てられてて気の毒だった‥

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/14(金) 10:45:01 

    >>14
    「隣の塀が高くなったよ」
    「へぇ〜」

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/14(金) 10:45:15 

    >>71
    それ、凄くめんどくさい人と思われ揉めそうです。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/14(金) 10:46:26 

    >>16
    子供の純粋さと素直さって、時々見習いたくなる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/14(金) 10:52:01 

    >>42
    これありそうだからほんと難しい。
    気まずくなるの嫌だしね。
    なるべく水がかからないところに車を停めるか、それが無理なら、お隣をわざわざ訪ねて言うのではなくて、水まきしてるところにちょうど出てきましたって感じで「お花きれいで癒されます〜、あっそうだ、今度新車が来るんですよ〜できればでいいんですけど、新車に水がかからないようにしてもらえたら助かります!」とか言ってみるとか…
    やっぱり難しいわ…

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/14(金) 10:53:45 

    >>87
    そこまで敷地ギリギリの場所に車停めるの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/14(金) 10:56:44 

    >>80
    それでもおさまったら良いよ。
    もし、当てられてオオゴトになってからじゃ遅いし。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/14(金) 10:58:01 

    >>99
    車庫証明なんて割りと雑だよ、車庫証明要らない経かもしんない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/14(金) 11:16:06 

    主達がお隣に迷惑かけてないなら、やんわり言ったらどうかな
    うちの住宅地では、苦情言ったらその後10倍返しで苦情されてる家があるからな〜…
    今までは我慢してたけどぉ、エアコンの風向き、ドアの開け閉め、子供の声などどうにかしてくださる〜?とちょこちょこ苦情されてる家を知っている

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/14(金) 11:22:43 

    >>1
    昔、住んでた借家の隣りのオババが
    玄関の溝の掃除の時
    自分の前しか水を流さない撒かないから
    うちの玄関前に流れて来たゴミが
    うちの玄関の溝に停滞して
    夏の時期はいつも、ショウジョウバエが湧いていて
    うちの毒母が怒ってた
    流すんなら最後まで流せって
    人の家の玄関で水撒き止めるなって

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/04/14(金) 11:34:16 

    >>1
    気持ち分かる
    洗車している時の水が我が家と我が家の車にかかるから困る
    新車を買ったばかりで少しでも汚れが嫌なのは分かるがうちに飛んで来ているのを夫婦で気にも留めないのかとガッカリする

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/14(金) 11:36:28 

    >>2
    うちの近所にもいるけどホントきちがいババアは迷惑なんだよ

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/14(金) 11:40:59 

    >>18
    私は経験あるので想像つきます。

    以前住んでたお隣さんがガーデニング好きで、草花に対する愛情がすごかった。
    草花を愛でる気持ちは良いことなんだけど、その人にとっては草花の周りにある物が目に入らなくなってるというか。

    ホースでの水の撒き方も豪快で!
    その人にとっては、外壁や車や外にある物にホースの水がかかることは、雨に濡れることと同じことみたいな感覚だから悪気がない…

    でもお庭に干してる洗濯物やマットなどにもかかるから、自分と反対側の年配の奥さんが注意してくださった。
    性分だからか?完全に改善したわけではなかったけど、以前よりはマシになりました。

    トピ主さんの周りに、その人より年配者で軽く言ってくださる人がいるといいのですが。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/14(金) 11:47:38 

    >>106の追記です

    ホースの撒き方が豪快のエピソードに、自分の家の窓を網戸にしたままで、お部屋が濡れてしまったりとか、
    やはりご自宅の外にあるコンセントも濡らし過ぎて故障したりとかありました。

    本人は明るく失敗談として語ってて決して悪い人ではないのですが、
    ガーデニングに熱中し過ぎるあまり周りが見えなくなるのかな?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/14(金) 11:49:21 

    お隣さんがお花や植物か好きみたいだから、水を嫌う植物を境に置いて「これお水ダメなんですよ~」と牽制する

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/14(金) 11:57:15 

    >>1
    水道水ってちゃんと拭かないとシミになって取れないもんね。新車でそれやられたらちょっとキツい。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/14(金) 12:03:59 

    気心知れた知り合いがいて許可を得られたら、だけど、
    知り合いの車を2日くらい停めてもらい、
    「お客さんの車なので、申し訳ないのですがお水かからないようにしてもらえますか?」と言ってみる

    気づける人ならその言葉で、今まで濡らしてたんだ!と思う。
    気づけなくて、どうして?と言われ、これまでの件を伝えて、そこで気づけて悪かったと思える人ならお互い様だからとこれからもお付き合いできる。

    気づけないし理解しないできない人なら今後も難しいかも。

    心中お察しします。
    良い解決法がありますように。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/14(金) 12:18:16 

    >>101
    そういう状況なら水かけれてたら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/14(金) 12:30:58 

    >>1
    後からきて文句を言うんだ

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/04/14(金) 12:46:35 

    >>1
    業者に頼んでカーポートの目隠しパネルを設置してもらったら解決

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/14(金) 13:03:07 

    >>80
    いるいる。そう言うママさん。私もチョークで「車の周りに落書きするのやめて」って言ったらヒソヒソされるようになったよ。

    トラブル未然に回避できたのはいいけど、そういう別のリスクもあるんだよねぇ…。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/14(金) 13:06:38 

    >>16
    かわい笑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/14(金) 14:37:47 

    >>92
    自己レス
    ついでに花も植えれば
    お隣さんのこぼれ水(滴)が水やりにもなり一石二鳥

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/14(金) 15:03:06 

    悪気はない
    気づいてない
    だから悪くない!

    となるかもしれないしなぁー。
    たかが水撒きくらいで、という可能性も高い。

    自宅との境界線を意識させるよう、ロープや壁で仕切るかなぁ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/14(金) 15:14:49 

    さっき水撒きババアに遭遇した。
    後ろから人が来てるのに、直前まで水撒きやめないババア。人様に水かける可能性あるのに、すいませんも言わない。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/14(金) 16:05:39 

    ガーデニング婆が夕方になると水撒きして我が家の玄関前が水びたし。現場押さえて文句言って以来、いやがらせが始まったから、婆の自転車カゴにしおれた草花の油炒めをお供えして警察沙汰。大家にブチギレされて互いに引っ越すはめに。すっきりした。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2023/04/14(金) 16:55:17 

    言って聞いてくれるようなタイプならいいけど、雨の日はどうしてるんだとか、開き直るような人だったら面倒だから自衛した方が財布はしんどくても嫌がらせされたりしない分気が楽かも。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/14(金) 19:55:04 

    >>25
    広めの庭なんだけれど、お隣の車が隣接されているからガルちゃんでこの意見を見てから庭でシャボン玉させてない。
    自分は車などにそこまで愛着なかったから気がつかなかった。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/14(金) 20:17:41 

    まさに同じ状況になりました。
    それが嫌で透明のテーブルクロスを柵につけました。風で煽られてバサバサ車に当たり(無駄に固いため)、車にキズがつきました。
    諦めました。(クロス取りました。)

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/14(金) 21:50:45 

    >>13
    板は、素材によっては夏場に熱を持って火災の元になりそうだから(アクリルとか)、気をつけないとだね。
    ガラスじゃ台風に向いてないし、透明じゃなくても良いかもかね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/15(土) 08:43:15 

    >>99
    都会の戸建ては本当に車と人が降りるスペースでギリギリだよ

    普通車までしか停められないとかあるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード