-
1. 匿名 2023/04/13(木) 16:39:17
スタバにいる中高生を見て
「金持ちだなぁ…」
と思う時+566
-16
-
2. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:19
共働きなのに、貯金が大してない+440
-5
-
3. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:26
>>1
その中高生も少ない小遣いをやりくりしてスタバ行ってるんだよ+84
-59
-
4. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:27
今日、スーパーで鶏肉が高くて買えなかった‥‥+276
-8
-
5. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:31
習い事にお金がかかるから行けない+182
-4
-
6. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:34
ハイブランド物に興味持ち出したけど財布くらいしか買えない(´;ω;`)+92
-37
-
7. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:46
>>1
先日ブルガリホテルのトピ見て、ラウンジでケーキだけでもとケチくさい事を考えてしまった。+111
-4
-
8. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:47
>>1
中高生なんてそんなことにしかお金遣わないんだから比べるの無意味だよ。+242
-13
-
9. 匿名 2023/04/13(木) 16:41:06
宅配ピザが頼めない(他の食べ物のデリバリーも)+254
-3
-
10. 匿名 2023/04/13(木) 16:41:14
あれは無理して
買ってるだけ
物価上がって給料が追いついてなくても
生活レベル落とさない奴多い+110
-2
-
11. 匿名 2023/04/13(木) 16:41:16
ミスドやパン屋のパン食べたいけどドラッグストアの安いパンでいいかと妥協する時。+300
-5
-
12. 匿名 2023/04/13(木) 16:41:49
>>1
元店員だけど、作っていたからこそプライベートで行きたいとは思わなくなったわ。
シロップがすごい量。WHOが注意するだけのことはある。+227
-7
-
13. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:02
>>1
中高生なんて後先考えずにバンバン使えるってかむしろ使って青春した方がいいと思うからさすがに比べる対象にならない…。+280
-11
-
14. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:13
今、来月のひきおとしで四苦八苦している時。+207
-0
-
15. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:22
節約してるはずなのに、残高がずっと平行線のままで増えない事+315
-2
-
16. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:29
スーパーで牛肉を全然買ってない+250
-2
-
17. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:30
>>3
小遣いが少ない中高生はスタバには行かないと思う+140
-10
-
18. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:31
旦那の仕事がコロナで激減。
生活費は今のところ変わっていないけど、お先真っ暗。
他のご家庭が、年2回旅行行ったり、
いくつもお値段高い習い事してる聞くと、なんとも言えない気持ちになる。+210
-8
-
19. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:05
「やっぱり私は貧乏性なんだ」と思うことはよくある。
人のお金の遣い方見てると、だいたいそう思う(笑)
スーパーで味よりも安さ優先だったりとか。
洋服もしまむらでいいやーとか。
ガチャガチャとか見てて「可愛い!」と思っても、でもきっと一番欲しいのは当たらないよな、と考えて諦めたりとか。+219
-4
-
20. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:07
スポーツジムに通っている人ってお金持ちだなと思う+192
-5
-
21. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:12
ユニバ行っても中で食べずにサイゼリヤ行く+63
-1
-
22. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:25
5円の値上げで買うか買わないか迷った時。
悲しくなった。+114
-4
-
23. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:30
友達とノリでDiorとかCHANELの服屋入った時、一着60万のジャケットとか見ておったまげた時。試着して鏡の前たってその一瞬だけセレブ気分味わって店出た…会社のボーナスより高かったなって友達はぼやいてた。+42
-35
-
24. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:33
>>6
頑張って働いてお金貯めて好きな物買おうよ!!
+51
-7
-
25. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:36
特売チラシで吟味するのに精一杯+23
-4
-
26. 匿名 2023/04/13(木) 16:43:39
>>4
卵も高かった…
必要だから買ったけど+125
-1
-
27. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:14
スーパーで買ったフルーツが過熟で美味しくなくて損したなあと思ったとき+79
-2
-
28. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:36
>>1
高校生のスタバはダラダラしゃべるのにそこしか行くとこないんだと思う。
飲み物頼んだらずっといられるから。
喫茶店とかだと頼んだ物食べ終わったら出なきゃいけない雰囲気だけど、スタバってザワザワしてるからみんなでしゃべるのにはちょうどいいんだよ。+121
-6
-
29. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:42
ユニバに行きたいなと思ってても家族4人(小4、中3)だと、相当金がかかるから躊躇してる。でも子供らの友達は結構行ってるのを聞いた時。+155
-3
-
30. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:52
せっかくデパート行ったのにもったいなくて何も買えなかった。地下で御座候の今川焼きだけ買って帰ってきた。3個330円。+215
-5
-
31. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:57
>>7
なんなら、エントランスにも入れないかもしれない…って思ってるよ💧+57
-0
-
32. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:57
>>1
スタバの飲み物に1000円は高くて出せないとコメしたら、そうかな?それくらい普通に出すよみたいなアンカーを沢山つけられた時。+156
-2
-
33. 匿名 2023/04/13(木) 16:45:27
お菓子を買おうとして大きさと価格を見て買わなかった時+89
-3
-
34. 匿名 2023/04/13(木) 16:45:30
>>6
メルカリやリサイクルショップでキッタネェ30年くらい前のサンローランやセリーヌなら格安でバッグ買えるぜ。
私はBVLGARIのベタベタナイロンバッグにベビーパウダーはたいてイオンに持ち込んでるぜ。
洗ったら端に穴空いたから縫ってやった。+9
-37
-
35. 匿名 2023/04/13(木) 16:45:31
>>4
肉は本当高い
割引になってるの探してスーバーはしごするよ+89
-2
-
36. 匿名 2023/04/13(木) 16:46:07
>>1
ドリンクは何にしましょう?
水でお願いします(無い袖は振れない)
食べ物頼んでるからそれで許して+24
-20
-
37. 匿名 2023/04/13(木) 16:46:10
>>1
高校生は他に支払いとかないんだから小遣いでスタバくらい行くでしょ。それが余裕あるとは違わない?+19
-8
-
38. 匿名 2023/04/13(木) 16:46:20
>>23
ノリでもすごいね。
そういうお店って入り口に白手袋した男の人いて、中国人でもなければ冷やかしで入る勇気もないわ。+110
-2
-
39. 匿名 2023/04/13(木) 16:46:45
>>17
中高生でも付き合いとかあるから。それにバイトだってしてる子は多い。+16
-7
-
40. 匿名 2023/04/13(木) 16:47:02
たまにはお刺身食べたい+70
-3
-
41. 匿名 2023/04/13(木) 16:47:11
ブランドの財布欲しくて、特にPRADAに憧れあって値段見たら15万とか20万とかしてムリムリってなって結局ヴィヴィアンの1万5000円の財布で妥協した。何だかんだ気にいって今も使ってるけど。+79
-2
-
42. 匿名 2023/04/13(木) 16:47:13
>>34
なんかスギちゃんみたいな人だなwwwww+34
-1
-
43. 匿名 2023/04/13(木) 16:47:33
ポイントカード忘れたら買い物中止じゃなくてわざわざ戻って取りに行ってる
ポイント侮れないんよ+65
-6
-
44. 匿名 2023/04/13(木) 16:47:35
こんなに爽やかで良い天気なのに外出するお金もなく結局今日も家にいた+148
-2
-
45. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:09
>>23
気にすんな
高級ブランド店の店員も家じゃカップ麺食べてるから+146
-3
-
46. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:15
>>11
私、乾パン食べながら「清貧を貫く戦時下の令嬢ごっこ」してるわ。
たまにご馳走でキャラメル買ったり、かさ増しした雑炊食べてる。+100
-6
-
47. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:21
>>3
スタバじゃないけどスーパーとコンビニが同じ距離くらいにある高校があって、コンビニに来る高校生は値段気にせずポンポン買うけどスーパーに来る高校生は100gの値段換算して悩んでたからスタバ行くのは金困らない高校生だと思う。+91
-2
-
48. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:24
>>2
小学校のときにケンタッキーとかマクドを食べたことなかった+67
-4
-
49. 匿名 2023/04/13(木) 16:49:19
>>31
入ったところで居場所がないしさ。+14
-1
-
50. 匿名 2023/04/13(木) 16:49:41
通販でクーポンもらうと気軽に気楽な気持ちで楽しめない
どうしよう、何に使おう!と焦って真剣になりすぎてしまう+30
-2
-
51. 匿名 2023/04/13(木) 16:50:08
我が子に好きな大学行けばいいんだよ!って表面では言ってたけど、内心地元の国公立でお願いします…って祈ってた+65
-9
-
52. 匿名 2023/04/13(木) 16:50:27
>>42
ちなみにセールで買ったINGNIのコートは不良品で当日中に袖が取れたぜええ!!
向こうの方からあたいの水準に合わせてくれるなんざ粋じゃねーか。
ワイルドだろ!!!+54
-8
-
53. 匿名 2023/04/13(木) 16:50:39
32歳なのに貯金200万もないこと
やっと170まできた…+79
-13
-
54. 匿名 2023/04/13(木) 16:50:50
>>17
そんなことないよ。少ない小遣いだろうが何に価値を感じて使うか使わないかは学生でも考えてる+11
-4
-
55. 匿名 2023/04/13(木) 16:51:04
>>1
中高生と比べても意味なくない?
そこに気づいてないのが貧乏よりヤバいよ+36
-5
-
56. 匿名 2023/04/13(木) 16:51:40
推しの3形態CDとか買うの躊躇するとき
ドル誌は買わなくなったよ…+20
-0
-
57. 匿名 2023/04/13(木) 16:52:01
>>9
分かる。
デリバリーって高いよね。自分で作ったら半額以下で済むし、ピザならスーパーの冷凍ピザのちょっと良いの買っても1000円以下で済むよな…とか色々考えてしまう。+83
-4
-
58. 匿名 2023/04/13(木) 16:52:07
お化粧品の価格帯が違う時+20
-0
-
59. 匿名 2023/04/13(木) 16:52:24
>>1
そりゃそうよ
高校生が将来を悲観して貯金ばかりしてる方が世も末だわ
自分のために使えるお金はそこらの主婦より多いのさ+78
-2
-
60. 匿名 2023/04/13(木) 16:53:16
安くないコートを毎年買い替えてる友人の話を聞いて。
私はユニクロで買ったやつを数年着てる・・+66
-1
-
61. 匿名 2023/04/13(木) 16:53:35
>>38
若気の至りと2人でだったから入れたかな(笑)店員さんは中年の女の人が多くて愛想も良かったからあんまり緊張しなかった。社会勉強にはなった経験(笑)+15
-3
-
62. 匿名 2023/04/13(木) 16:53:44
>>41
私なんて8000円のお財布だよ~お気に入りだけれども+16
-1
-
63. 匿名 2023/04/13(木) 16:53:52
>>32
それ、わたしもある。スタバには行かないってコメしたら、中高生でも行くのに!って+26
-2
-
64. 匿名 2023/04/13(木) 16:54:32
>>1
わかる。
そんな金あったらスーパーで卵もうどんも食パンも買えるなって思うw+27
-3
-
65. 匿名 2023/04/13(木) 16:54:33
オババは、スタバに並ぶ気力もない。+13
-3
-
66. 匿名 2023/04/13(木) 16:54:35
>>21
ユニバに行くお金あるなら貧乏じゃないよ!+65
-0
-
67. 匿名 2023/04/13(木) 16:54:42
成人式でみんな振袖着てる中、私一人だけスーツだった時。貧乏でバイト代全部学費にしてるから、振袖にかけられるお金無かった。+94
-2
-
68. 匿名 2023/04/13(木) 16:54:55
>>60
安心して
私ニッセンの5000円の中綿コートもう3年は着てるから+76
-2
-
69. 匿名 2023/04/13(木) 16:55:46
何をするのもまずは頭の中で金計算してしまい二の足を踏む+41
-1
-
70. 匿名 2023/04/13(木) 16:56:41
靴だなー
一時期セールの1500円とか2000円の靴を穴開いても履いてた
みんな良い靴履いてるなーって靴脱いだ時わかる+19
-2
-
71. 匿名 2023/04/13(木) 16:57:09
>>9
デリバリー頼もうと思ってアプリ開いて、やっぱりスーパーに行くw+26
-1
-
72. 匿名 2023/04/13(木) 16:57:30
今、自分の通帳残高を
見たら1円だった笑
明日が給料日だけど
毎回こうなる。
+86
-2
-
73. 匿名 2023/04/13(木) 16:57:49
>>34
そこまでしてブランド物持ちたい?+26
-0
-
74. 匿名 2023/04/13(木) 16:57:50
>>9
いらなくない?
自分で作った方が美味しいよー+4
-12
-
75. 匿名 2023/04/13(木) 16:58:06
毎年ゴールデンウイーク中の
高速道路の渋滞をテレビで
見てる時+89
-0
-
76. 匿名 2023/04/13(木) 16:58:32
昼間のスーパーは値引きがないから魅力がないと夜にしか行かなくなってしまった+20
-0
-
77. 匿名 2023/04/13(木) 16:59:15
コストコで爆買いしてる動画見ながら、うちは無理だなーって思う+43
-0
-
78. 匿名 2023/04/13(木) 17:00:01
>>1
最近はもう物心ついた時からスマホも常備だし、修学旅行も北海道・沖縄とかが当たり前だし…
自分は子供のいない独身ですが、周囲の既婚者から話を聞くたびに“今時の子供はお金がかかって大変だな”って思います(^^;;
娯楽が溢れすぎたゆえに何かとお金もかかりますよね。
ゲーム機一つ取っても高いし(泣)
ほんと子供を持つのは贅沢品、って冗談ではなくなってるような気がします…+92
-1
-
79. 匿名 2023/04/13(木) 17:01:04
>>1
自分が中高生の時、大人になったらスタバに行くぞって見てたけど。
大人になっても行けなかったわ。+20
-0
-
80. 匿名 2023/04/13(木) 17:01:37
家族でドライブしても行った先でアイスクリームが高かったりしたら、ドライブ先のスーパーに寄って好きなアイス食べていいよと選ばせてる時。
ごめんねアイス500円とか払えないんだ。+83
-6
-
81. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:08
>>73
うん。持ちたい。
+9
-0
-
82. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:12
ガルの貯金額のトピ見たとき。
みんな多くてちょっと凹む。
嘘のもあるかもしれないけど。+66
-0
-
83. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:19
>>44
どこに行っても金がかかるし、外に出る意味あるかなってなるよね。+57
-0
-
84. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:31
>>9
私も昨日チラシでピザが載っていて、食べたいなーと思って見たら高すぎてチラシ捨てた+53
-0
-
85. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:45
うちから徒歩1分の場所に、ちょこざっぷ(ライザップが作ったコンビニジム)が出来た。
チラシ見て「24時間使いたい放題で月2980円!!お菓子(唯一の楽しみ)1ヶ月分の料金じゃん!お菓子我慢したら出せるな!そうだよお菓子我慢して運動して痩せよう!」とルンルンになってたら
※入会金3000円、事務手数料2000円別途という小さい文字を見つけて
「よく考えたら、外で歩いたり走れば無料だし…YouTubeでなかやまきんに君見ればいいし…」
たった5000円(別途)で即ちょこざっぷを諦めたこと+104
-4
-
86. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:55
>>82
ファンタジーだと思ってる。+23
-0
-
87. 匿名 2023/04/13(木) 17:05:20
>>41
町内会費集金に行ったら近所のマダムがキレイなお財布持っていて。素敵だったなぁ。なんていうブランドのお財布なのかな?って検索してみた。
特徴ググって、オレンジ色、H、ですぐドンピシャなのが出てきた。
あ!コレコレ。HERMESなんだ。値段45万円・・1桁安くたって買えない。2桁安かったらなんとか買えそう。って思った+85
-3
-
88. 匿名 2023/04/13(木) 17:07:56
>>87
45万あったら引っ越せるじゃん!って思ってしまう~。+62
-2
-
89. 匿名 2023/04/13(木) 17:08:06
>>6
財布買えるならまだいいよ
本当に貧乏なら買えない+70
-0
-
90. 匿名 2023/04/13(木) 17:08:13
>>45
ブランドショップで働いてたけど普段はしまむらだったりリサイクルショップで服を買ってたよ。
職場は制服だし通勤は安い服で充分。+50
-1
-
91. 匿名 2023/04/13(木) 17:08:46
>>9
せっかく送料無料の所で注文しようと思っても、手数料300円って出た瞬間注文止める。
+41
-1
-
92. 匿名 2023/04/13(木) 17:09:02
>>14
どうやってスムーズに引き落とせるか頭抱える+7
-1
-
93. 匿名 2023/04/13(木) 17:10:44
ガルちゃんの貯金トピを見た時。
もう既に二千万貯まってるからこれから更に貯蓄を増やしていく予定!
老後の為にマンションを買った!
貯金とは別に余った分は投資に回してる!
…といった類のコメントも多いしプラスの数も多いしで、お金無いお金無いと言いつつも世の中の皆さんお金持ってるんだな…って現実に打ちのめされますorz
テスト勉強してないよ〜と言いつつ満点を取るような、世の中ってやっぱ建前で皆さん謙遜をしてるだけなんですね。
どんなに節約してもなかなかお金が貯まらない、ガチの貧乏人な自分からしたらこの増税や物価高は本当に死活問題です(泣)
+97
-2
-
94. 匿名 2023/04/13(木) 17:11:02
シャインマスカットの話題になった時。
食べたことないからニコニコしてうなずいてた。+31
-0
-
95. 匿名 2023/04/13(木) 17:12:03
>>89
小銭入れ探してアウトレット等見て
探してるけど値段が、気になって
見て終わり…ブランドではない+13
-0
-
96. 匿名 2023/04/13(木) 17:13:39
急な出費や大きな出費に困ってる+38
-0
-
97. 匿名 2023/04/13(木) 17:14:21
>>32
同じカロリーと価格なら、ロースカツ定食を食べるほうがいいさ!+40
-3
-
98. 匿名 2023/04/13(木) 17:14:26
>>33
「この軽さで158円はない」って思っちゃう+13
-0
-
99. 匿名 2023/04/13(木) 17:15:30
>>96
急に来るよね。+8
-0
-
100. 匿名 2023/04/13(木) 17:15:34
>>1
誰かがイベント時に旅行行ったという話を聞くと第一に思うのが「高そう!」+14
-2
-
101. 匿名 2023/04/13(木) 17:17:08
>>99
ほんとにしかも払えない+5
-0
-
102. 匿名 2023/04/13(木) 17:18:05
タクシーに乗ろうかと思うけど、15年くらい乗ってないから乗り方わからない。+12
-3
-
103. 匿名 2023/04/13(木) 17:21:26
>>23
買う買わない(買えない)別にして上質のもの見るのは良い経験になる目が養われるよ+15
-6
-
104. 匿名 2023/04/13(木) 17:21:59
靴やバッグがみすぼらしい+25
-1
-
105. 匿名 2023/04/13(木) 17:22:49
GWの話題も他人事に聞こえる時。
我が家はどこも行けません。+45
-0
-
106. 匿名 2023/04/13(木) 17:24:30
>>82
数千万とか貯めてるのネットで読むと
頭がジリジリしてしまう+53
-1
-
107. 匿名 2023/04/13(木) 17:25:34
>>9
そんな貴方に朗報です。ピザハットがマルゲリータピザを500円で食べられるキャンペーンをするそうです。
詳しくはお調べを+20
-1
-
108. 匿名 2023/04/13(木) 17:25:41
ジャパネット30回払い+5
-0
-
109. 匿名 2023/04/13(木) 17:26:50
話題のメニューは自宅でもどきを作る+8
-1
-
110. 匿名 2023/04/13(木) 17:27:05
>>4
国産もも肉一枚で300円だった
高いよね?+49
-2
-
111. 匿名 2023/04/13(木) 17:27:59
まれによそ様から高級な食材をいただいて食べるとすぐお腹を壊す。+16
-2
-
112. 匿名 2023/04/13(木) 17:29:26
>>1
社会人はその他に色々お金かかるじゃん
いくら給料貰っててもさ
一人暮らししてたら生活費全般自分で払うわけだし
中高生は自分の遊ぶお金だけじゃん
自分が高校生だった時の事を思い出したら、スタバは日本に存在してなかったけど、ファミレスとかよく行ってたわ
スタバと変わらないぐらいお金かかる、ファミレス+38
-0
-
113. 匿名 2023/04/13(木) 17:29:29
>>7
ラウンジに行くための服すら無いなと思ってしまった。
+71
-0
-
114. 匿名 2023/04/13(木) 17:29:47
割引率の計算覚えたら夕方のお買い物が楽しくなった
レシート見て、しめしめ…って思うのが醍醐味
宝くじ売り場は元手がなくて毎回スルー+11
-0
-
115. 匿名 2023/04/13(木) 17:29:47
>>60
68さんに乗っかり。
私はチチカカでセールになってた、10000円ぐらいの3ウェイマウンテンパーカーを10年着てる。3シーズンいけるやつ。もとは取ったと思う。今年の秋以降もまだ着る予定。
だから安心して。+33
-3
-
116. 匿名 2023/04/13(木) 17:29:52
>>36
私もコメダでドリンク頼まない
でもドリンク断るのも心苦しいから、コメダで食べたくてもなかなか行けない+15
-1
-
117. 匿名 2023/04/13(木) 17:30:50
新築一軒家の主が自分と同年代だった時+12
-0
-
118. 匿名 2023/04/13(木) 17:32:02
貯めているポイントが付く店か
飲食店にはおかわり無料サービスがあるか
割引が大幅にあるか
上記3点のいずれかが無い店には絶対行かない+3
-1
-
119. 匿名 2023/04/13(木) 17:32:16
>>85
それ多分キャンペーンで入会金、事務手数料無料とかやってると思うよ!+19
-4
-
120. 匿名 2023/04/13(木) 17:35:03
>>70
地方の田舎町なんだけど、
うちの職場のパートさん普通な感じで派手さや贅沢してる感はゼロでいつもニコニコぺこぺこしてる。
子どもさんが2人とも大学生(東大生と、青学か上智どっちか)で仕送り大変ってよく言ってるんだけど、
履いてる靴がフェラガモとグッチとディオールとプラダとシャネルとバリーとヴィトン。
服は地味で何年も着てる感じの物でブランド品ではない。
彼女の正体が気になるんだがw+50
-1
-
121. 匿名 2023/04/13(木) 17:36:35
買い物しようと外に出ても
結局どれもこれも高いなと思い
何も買わなかった時+55
-0
-
122. 匿名 2023/04/13(木) 17:43:49
>>60
私も同じコート4年くらい着てるよ。似合ってて着心地いいならいいのよ。+49
-1
-
123. 匿名 2023/04/13(木) 17:46:05
>>111
ウニで腕にブツブツ出た時は焦った。体が粗食に慣れてるみたいw+14
-0
-
124. 匿名 2023/04/13(木) 17:47:48
>>44
黄砂だから外出ない方がいいよ+59
-0
-
125. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:27
>>1
今の高校生やスタバにいる若い人は、カフェ代くらいしかお金使わないのよ。
服はフリマサイトや、GUやしまむらなどのプチプラだし、コスメも揃えようと思えば百均でも買えるし、スマホがあるから音楽もCDのアルバムを買うのではなくて、気に入った曲を一曲のみダウンロードして買ったり、漫画はスマホで無料のもたくさんあるよね。
私たちが若い頃のお金の使い方とは全く違うね。+63
-3
-
126. 匿名 2023/04/13(木) 17:48:42
>>110
高いよね!焼き鳥も1本150円とかするし、唐揚げも揚げ油とか考えたら買ったり冷凍のほうが断然安くなってる+14
-0
-
127. 匿名 2023/04/13(木) 17:52:46
>>68
私、ニッセンのロングパーカーもう10年着てるよ
今日なんとなく書いてある英字を訳してみたら
「私たちの田舎はとっても親切です」って意味だった+102
-0
-
128. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:34
>>42
わかる。プラス押したよw+5
-1
-
129. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:36
>>17
よっぽど貧乏な中高生は行けないかもしれんけど並みの子は付き合いもあるし行ってるよ。+5
-1
-
130. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:54
>>34
え?ベビーパウダー使えるんだ!あの例のベタベタ。
えーちょっとやってみるわ。ありがとう。+0
-2
-
131. 匿名 2023/04/13(木) 17:56:43
徒歩圏にロフトが出来て行きたいんだけど
欲しい物がないし
行っても多分買わないなーと思って
まだ行ってない。+16
-0
-
132. 匿名 2023/04/13(木) 18:00:03
>>2
大してならいいじゃん
うちはないからね!+26
-2
-
133. 匿名 2023/04/13(木) 18:01:04
臨時収入があっても老後が不安で溜め込んじゃう。+11
-0
-
134. 匿名 2023/04/13(木) 18:02:22
>>9
ピザなんておいしくないじゃん!
+1
-7
-
135. 匿名 2023/04/13(木) 18:04:42
>>130
黒がやんわり白味がかった黒になるけど使えるぜ!
見た目と粉落ちを恐れるな、勇者よ!!+9
-2
-
136. 匿名 2023/04/13(木) 18:06:31
>>1
中高生なんて所詮親の金じゃん自立してるわけでもないし、比べるのはナンセンスだよ+15
-0
-
137. 匿名 2023/04/13(木) 18:10:20
>>120
若い頃に靴買い漁ってたタイプなんじゃ?
昔はブランドも安かったし。+33
-0
-
138. 匿名 2023/04/13(木) 18:14:10
>>120
奨学金をやってるかは置いといて
大学生二人の学費を出せて仕送りして
仕事もパートで良いなら相当金持ちだよ。
靴も服に比べたら売るときまあまあの価格で売れるし。+40
-0
-
139. 匿名 2023/04/13(木) 18:23:24
>>78
>修学旅行も北海道・沖縄とかが当たり前だし…
ハワイやパリや韓国 今の30代〜40代で普通にいる+3
-3
-
140. 匿名 2023/04/13(木) 18:24:55
>>11
ミスドはdポイント貯まったら行ってokにしてる。
せめてポイントで贅沢したい😂+5
-0
-
141. 匿名 2023/04/13(木) 18:32:19
>>1
今妊娠9ヶ月目なんだけど、働かないと生活できない。
旦那は 大丈夫?無理して働かなくてもいいんだよ。って言うけど、旦那は一円もお金をくれないので、自分で働かないと保険とかスマホ代とかガソリン代を払えない。
貯金ないしつくづく貧乏だなー。と思う。+5
-15
-
142. 匿名 2023/04/13(木) 18:39:50
>>139
横だけど…
その世代が学生だった頃とは時代背景が違うじゃん。
その頃はまだそんなに税金も物価も高くなかったし。
今は増税&物価高な世の中なのに賃金は変わらない、なのに子供は習い事にしろ娯楽にしろ何かとお金がかかる。+12
-1
-
143. 匿名 2023/04/13(木) 18:40:56
トップバリュ買わない民多くて驚いた、私は背に腹は代えられないから買ってる、味とかそんなに遜色ないと感じるし、安くて助かってる。
選り好みできるがる民はむしろお金持ちだと思う。+19
-3
-
144. 匿名 2023/04/13(木) 18:52:03
>>26
今高いですよね
ローソンで卵みたら10コ398円になっていて驚きました+15
-0
-
145. 匿名 2023/04/13(木) 18:53:45
>>124
今日はわんこのお散歩お休みさせてもらった。
夜は行かないとな+3
-1
-
146. 匿名 2023/04/13(木) 18:56:48
>>110
ムネ肉で代用出来るのはそうするけれど、クリームシチューはもも肉で食べたい。
今年の冬、一度もシチューを食べられなかった‥‥
+18
-0
-
147. 匿名 2023/04/13(木) 18:57:21
>>29
ユニバのチケット4枚貰ったけど交通費かかるから断念しました。+11
-1
-
148. 匿名 2023/04/13(木) 18:59:33
外食したいけど高いから、かわりにスーパーで惣菜買う。
その惣菜ですら高く感じる。
結局何も買わずに家であまりもの食べたりする+28
-0
-
149. 匿名 2023/04/13(木) 18:59:34
>>9
わかる。
マクドのデリバリーも、別途デリバリー料300円かかるからやめちゃう+12
-0
-
150. 匿名 2023/04/13(木) 19:02:14
>>51
それ、ハッキリ言ってあげた方がいい。
私も親に好きな大学に行けばいいと言われたから、憧れの大学目指して一生懸命勉強して、いざ願書を取り寄せる時期になったら『私立なら地元、県外なら国公立』って突き放された。
ギリギリになって方向転換するの大変だったし、裏切られた気持ちになった。
最初から本当のところを教えてくれてれば、親の言うことを聞いて進路を決めたのに。
内心思ってることをきちんと伝えてあげた方が絶対いいと思います。
+65
-6
-
151. 匿名 2023/04/13(木) 19:04:00
>>1
ちょっと了見が狭いよ。
スタバ行ってるくらいでその人ら皆が金持ちはない。
コーヒー1杯何千円とかなら分かるけど。
うちの隣人も車は型の古い中古の軽自動車買って乗ってるけど、よくスタバ行ってるみたいでスタバの紙袋持ってる。
大きな高い買い物はできないけど、そのくらいの食費は
平気な貧乏人もいるんだよ。
+7
-16
-
152. 匿名 2023/04/13(木) 19:04:26
>>87
財布で45万なのかあ…+36
-0
-
153. 匿名 2023/04/13(木) 19:08:52
>>141
旦那様と話し合わないの?
二人の子どもじゃん+25
-1
-
154. 匿名 2023/04/13(木) 19:09:30
>>141
その旦那の言葉って、何のために言ってるのかな…
優しい自分を見せてるつもりかもしれないけど、お金をくれなければ全く意味のない言葉だね
+43
-0
-
155. 匿名 2023/04/13(木) 19:10:06
>>127
笑ったw
私はハニーズで買ったの訳したら 「おいしい」だったよ+26
-0
-
156. 匿名 2023/04/13(木) 19:18:02
>>44
昼寝4時間した
睡眠サイクルってなかなか直らないよね+24
-0
-
157. 匿名 2023/04/13(木) 19:19:44
>>150
本気で目指してるなら親として必死に働く!って覚悟はしてたので、さすがに急に行かせられないとは言わなかったですよ
自分が高校選択するときに親に急に裏切られたので+10
-2
-
158. 匿名 2023/04/13(木) 19:26:03
>>11
むしろパンはお腹が早く空いてしまうので、パンは買わずに腹持ちいいものを買って食べた方が安くつくよ+14
-0
-
159. 匿名 2023/04/13(木) 19:36:09
>>1
今月ガス代と電気代滞納すること。
クレカの支払い追いつかない。自己破産にも費用かかるしホームレスになるかも+18
-0
-
160. 匿名 2023/04/13(木) 19:40:03
>>120
普通に実家や義実家が太い&庶民の基準を勘違いしてる人+23
-1
-
161. 匿名 2023/04/13(木) 19:45:11
>>141
何でお金くれないの?
別財布?+21
-1
-
162. 匿名 2023/04/13(木) 19:48:25
>>34
薄汚れた型遅れのブランド品とか、何の虚栄心も満たせない、逆にみっともなくて悲しくなってくる私は。
そういえば20年前に買ったヴィトンのバッグ数個、押入れに眠ってるけどフリマで売れるかな。+21
-1
-
163. 匿名 2023/04/13(木) 19:48:30
>>59
自分のために使えるお金がそこらへんの主婦より多い
これがもうすごいなぁと思う私。
他のコメントでも高校生と比べるのがって言ってるけど、高校生を対象にするのは〜とか色々言ってる人は余裕あるからだよね。
そんな裕福でない家庭で育ったので主さんの気持ちわかる。+16
-1
-
164. 匿名 2023/04/13(木) 19:57:56
インスタとかに載ってる“映え”重視なパン屋さんとかカフェ…
パンなんて小さいものでも500円近くするし、量の少ないスイーツも1000円近くするってのに、わざわざ並んでまで行ってたり『本日も完売しました!』ってお店の投稿見たりしてると、みんなお金持ちなんだなぁ〜って思ってしまいますorz+44
-1
-
165. 匿名 2023/04/13(木) 20:02:18
>>1
今月ガス代と電気代滞納すること。
クレカの支払い追いつかない。自己破産にも費用かかるしホームレスになるかも+6
-0
-
166. 匿名 2023/04/13(木) 20:05:18
>>152
しかも45万もってっても即じゃ売ってくれそうになさそう…+9
-1
-
167. 匿名 2023/04/13(木) 20:12:45
>>51
子供が高校入試前日の夜に「私やりたい事見つけた!陶芸の学校に入りたい!試験受かったからお金払って!」って請求書見たら900万で、えー、そりゃお前がやりたいことはやらせてあげたいけど陶芸で900万?一括で900万?ってものすごい苦しい夢をみてうなされた笑。+54
-0
-
168. 匿名 2023/04/13(木) 20:15:11
もう最近は食品は半額か割引商品じゃないと買えなくなった。正規の値段で買い物してたら生活が破綻する。+18
-0
-
169. 匿名 2023/04/13(木) 20:17:35
>>4
鶏肉は料理に時間かかるから、ガス代節約に豚こま肉活用するようになった。
牛肉は長いこと食べてない。+8
-0
-
170. 匿名 2023/04/13(木) 20:19:15
>>113
服もだけどまず美容院行かなきゃいけない。+18
-0
-
171. 匿名 2023/04/13(木) 20:25:16
>>162
>そういえば20年前に買ったヴィトンのバッグ数個、押入れに眠ってるけどフリマで売れるかな。
かびてない?大丈夫?2020以降長引く梅雨でカビは危ない。+15
-0
-
172. 匿名 2023/04/13(木) 20:34:36
>>159
なんでそんなことになっちゃったの???+2
-0
-
173. 匿名 2023/04/13(木) 20:34:51
>>40
高くなったよね~
ちょっとしか入ってない+7
-0
-
174. 匿名 2023/04/13(木) 20:35:14
>>93
20代で1000万貯めた!とか見ると死にたくなる。
45だけどガルでいう残高だよ。
旦那が60から年金貰うまでの5年間も二重生活だから、詰んでる+52
-0
-
175. 匿名 2023/04/13(木) 20:37:56
>>75
空港で海外旅行行く子供がインタビューされてるのを見るときも。
一度も行ったことないよ。+21
-0
-
176. 匿名 2023/04/13(木) 20:47:48
了見が狭い+1
-2
-
177. 匿名 2023/04/13(木) 21:11:54
一年ぶりに299円で買ったイチゴを大切に1日3個ずつ食べてたら3日目位でカビが生えた時。さっさと食べれば良かった…+31
-1
-
178. 匿名 2023/04/13(木) 21:22:44
>>18
あなたの仕事は?+4
-6
-
179. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:13
>>51
自分の子供なんだから現状をお話ししたほうがいいのでは?
どうしても行きたい。やる気あるっていうんだったら応援するけどさ。
+5
-2
-
180. 匿名 2023/04/13(木) 21:28:18
>>85
でも、ロッカーないとかいろいろと残念なとこあるよ。
私も旦那にすすめてたんだけど、やっぱり小銭とかは持ちたいし、スマホとかも絶対持ち歩くし無理だなと思った。+10
-1
-
181. 匿名 2023/04/13(木) 21:30:40
給料日は必ずATMに行かなきゃ全くお金が無い
友だちは給料日なんてそもそも忘れてた+23
-1
-
182. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:18
>>1
わかるよ。たまにスタバ行くけど一番安いコーヒーしか頼めない(´-ω-`)+7
-1
-
183. 匿名 2023/04/13(木) 21:39:17
2900円くらいのトップス見て諦めた時
パンツなら買うけど
トップスに2900円は出せない+24
-1
-
184. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:07
>>120
金持ちだなぁそれは…
羨ましい+11
-1
-
185. 匿名 2023/04/13(木) 21:48:09
>>171
私の近所のリサイクルショップ、開店キャンペーンでヴィトンのバッグならどんな状態でも最低1万円~買い取ります!ってやってるよ
店教えてあげたいくらいだw+6
-1
-
186. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:18
>>75
渋滞情報を見ながら、皆さん大変ねぇと毎年思って眺めてる。
子供のころはGWは祖父母の法要で潰れたから、大人になって、GW中ずっと家でのんびりしていられることほど幸せなことはないと思ってる。+9
-1
-
187. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:27
>>11
だって、ミスド1個分のお金で、これ買えちゃうもんね..+67
-0
-
188. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:19
実はマスク生活がありがたい
化粧せずに済むから結構楽だし金掛からない
元々メイク下手だし、、
マスク解除で焦ってます。+31
-2
-
189. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:25
>>23
冷やかしで入るまでは良いけど、買う気ないのに試着までするのは流石に引く。若気の至りでも、モラルのなさにびっくり。+39
-2
-
190. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:51
>>2
貯金なさすぎて子供いないしお金あるでしょって思われるの困る、+32
-0
-
191. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:57
>>9
宅配ピザ高すぎて食べたい時はスーパーで安く売ってるピザ買ってます。+9
-0
-
192. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:57
>>125
確かに、昔は遊ぶってなったら
カラオケやプリクラ代で意外と高かった。
CDやアルバムも当たり前に
みんな毎月買っていたと思う。
あと洋服も高かった。
高校生でも一万位の洋服。
ダサい自分でも毎月、ファッション雑誌やら
買っていたな。
+27
-0
-
193. 匿名 2023/04/13(木) 23:04:01
明日やっとお給料日で、今財布に1000円しかない。
ギリギリ乗り越えました今月。
もちろん貯金もない。+23
-0
-
194. 匿名 2023/04/13(木) 23:06:47
>>143
岡田が嫌われてるか知らんけど
ガルじゃ過去にイオンの不買運動起こったぐらい
アンチ多いよ。
プライベートブランドというとギリギリセーフ。+7
-0
-
195. 匿名 2023/04/13(木) 23:16:42
>>179
めちゃくちゃ上を目指してたので、反対するの違うんじゃないかと思って覚悟しました
適当なFランだったら許しません!+4
-1
-
196. 匿名 2023/04/13(木) 23:34:06
旅行に誘われたけど、お金無くて別の理由で断った。+4
-0
-
197. 匿名 2023/04/13(木) 23:46:58
>>57
私なんて更に節約だよ
ピザが食べたくなったら、食パンでピザトースト。+11
-1
-
198. 匿名 2023/04/14(金) 00:05:12
>>1
姪によくLINEギフトでスタバのチケットあげてるよ
めっちゃ喜んでくれるからよくあげちゃうw
+8
-0
-
199. 匿名 2023/04/14(金) 01:17:14
>>195
覚悟してたんなら、貧乏じゃないよ
+1
-0
-
200. 匿名 2023/04/14(金) 03:47:28
1900円の洋服は買うか悩む
結局買わない+4
-0
-
201. 匿名 2023/04/14(金) 04:01:24
メルカリでデパコス中古品で充分だと思ってしまってる。
もう、プチプラだとしても定価のコスメなんて買えない。。
+9
-7
-
202. 匿名 2023/04/14(金) 05:41:59
>>178
ガルでよくこういうコメ見るけど足上げとりまじでみっともないわ。
+19
-1
-
203. 匿名 2023/04/14(金) 08:31:51
>>3
ナプキンは買えないけどスタバは飲むんだよね+23
-5
-
204. 匿名 2023/04/14(金) 08:57:59
子供1人なので好きなだけ習い事させてるけど、ママ友は子供3人いて、3人とも同じように習い事させてる。習い事だけで10万個当てそう。金持ちだなぁ。+6
-0
-
205. 匿名 2023/04/14(金) 09:00:26
>>20
月会費 1万くらいで、リフレッシュできてお風呂も入れて健康維持できて趣味友もできるなら安いほうだと思ってるけど、この思考の私は金持ちなのか?!+23
-0
-
206. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:39
>>33
そもそもお菓子はコスパ悪いと思ってる+10
-0
-
207. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:02
>>53
大丈夫よ、わたしその年の頃はまだ奨学金払っててマイナスだったから
貯金あるなんて素晴らしい👏+22
-0
-
208. 匿名 2023/04/14(金) 11:14:41
>>1
これは本当にそう思うけど、4ヶ月に一回限定のラテを飲んでいる中学生を見て、私が勝手に金持ちなんだな〜と思ってるだけなのかも。
+11
-0
-
209. 匿名 2023/04/14(金) 12:08:59
数百円のものでも、本当にいるのかしばらく考えること。+12
-0
-
210. 匿名 2023/04/14(金) 12:16:39
割り箸そんなに家にあってどうすんのよ
歯みがき粉や化粧水もう出ないって
貧乏性の自分に言ってやりたい
+11
-0
-
211. 匿名 2023/04/14(金) 12:59:28
家から1番近いスーパーで販売されている卵が1パック10個入550円のみになって、ウォーキングだと自分に言い聞かせて1パック250円で買えるスーパーまで30分歩いて行った時。+19
-0
-
212. 匿名 2023/04/14(金) 13:13:55
>>1
たまにしか行ってないかもしれないじゃん+3
-0
-
213. 匿名 2023/04/14(金) 14:02:43
>>210
私は昨日いよいよ出なくなった美容液のチューブをハサミで切って中身全て使い切りました+2
-0
-
214. 匿名 2023/04/14(金) 14:12:12
スーパーで高齢者がお刺身や果物を躊躇なくカゴにに入れてるのを見たとき思う
でも「あの高齢者は久しぶりに孫が遊びに来るから奮発してるんだろうな…まぁ私は孫居ないから買わなくても大丈夫だな」と自分で言い聞かせてる+28
-1
-
215. 匿名 2023/04/14(金) 14:50:25
>>141
妊娠中はもちろん産後もバリバリ働くなんて無理なの分かりきってるのにおかしくない?言葉だけ優しい風に装ってるけど経済DVじゃ…+9
-0
-
216. 匿名 2023/04/14(金) 15:55:33
髪の毛がうるおい不足でパサパサになってるけど、
398円くらいの安いリンスインシャンプーしか買えない。
まぁ、誰にも頭を触られることとかは無いからいいかと思ってる+5
-1
-
217. 匿名 2023/04/14(金) 21:32:21
子どもの頃から貧乏で、大人になってもバカで稼げず外食経験があまりなかった
30歳までナイフとフォークの使い方知らなくてファミレスで困った
他のお客さん見たり、こっそり調べたり、相手が席を立ったすきに急いで食べてやり過ごした+10
-0
-
218. 匿名 2023/04/15(土) 08:11:18
カフェどころか
コンビニコーヒーが買えない
誰かのコンビニコーヒーがいい香りで
私も飲みたいなって思っても、
実際に店に入って目の当たりにすると
どうしても「自分で入れたほうが安い」って思っちゃう+10
-2
-
219. 匿名 2023/04/15(土) 15:39:42
給料入っても家賃やら生活費ですぐに消える
そもそも非正規で手取りが少なすぎてこれじゃどんだけ節約しても常に金ないはずだわ、、って毎月思う+9
-0
-
220. 匿名 2023/04/15(土) 20:20:01
>>103
そういうのって、冷やかしで入った店でやらないで欲しい。買う気がないなら入ってくるなっていうのが高級店の基本スタンスだよ。
美術館とか迷惑かからないところでやってね。+14
-0
-
221. 匿名 2023/04/16(日) 22:08:49
>>103
高級店は、美術館ではありません+6
-0
-
222. 匿名 2023/04/17(月) 13:29:06
子供からお父さんとお母さんはなんでもyou tube見てDIYするんだね、と言われた。
友人が少なく交際費に敏感。
高級店は素通りせずじっくり鑑賞する。
焼きたてパンといちごは非日常。
化粧品はすべてドラッグストアで買う。
デパコスはヒラヒラした香水のサンプルをもらいに行く場所。
+0
-3
-
223. 匿名 2023/04/18(火) 01:22:47
>>12
物によっては糖質量すっごいよね
デカいカップラーメンくらいある+3
-0
-
224. 匿名 2023/04/18(火) 16:04:07
>>214
高齢者ってお金持ってるから+1
-0
-
225. 匿名 2023/04/18(火) 17:23:34
>>28
都会ってそうですよね
田舎出身の都会住まいなのですが、都会って駄弁るのにもお金がかかるんだ……って驚きました
地元だと、飲み物持ち込みで駄弁れる無料の場所がそこかしこにあるので……
毒親サバイバーで自宅に居場所がない子が外で時間をやり過ごすにも、いちいちお金がかかるのか……と気付いて、気の毒になりました+2
-0
-
226. 匿名 2023/04/18(火) 18:07:47
貧乏トピで生活実態を綴ったら、「それは貧乏ではなく貧困だ」というリプをもらった時+8
-0
-
227. 匿名 2023/04/18(火) 20:15:57
残高八千なり。+0
-0
-
228. 匿名 2023/04/18(火) 20:56:25
>>127
私は「交差点」だったw+1
-0
-
229. 匿名 2023/04/18(火) 23:25:15
>>60
なんでそんなに買い替える必要があるんだろう
私は15年は同じの着てるけど
アウターって丈夫だし+3
-0
-
230. 匿名 2023/04/18(火) 23:26:43
>>127
私は「愚か」って書いてある黒Tシャツ着てた
無駄にかっこいいデザインの+3
-0
-
231. 匿名 2023/04/19(水) 15:36:46
>>143
美味しくないから。
貧乏な上に更に不味いものまで食べなきゃいけないなんて耐えられない。+7
-0
-
232. 匿名 2023/04/19(水) 17:55:41
>>231
わかる
量を削ってでも、おいしい物を選ぶほうにお金を回したい+6
-0
-
233. 匿名 2023/04/19(水) 22:43:21
>>28
田舎の高校生は
部活か勉強するしかないもん
駄菓子屋もないしコンビニも数キロ先
貧乏人には逆に救いだったわ
+3
-0
-
234. 匿名 2023/04/19(水) 22:54:21
>>67
泣けてくる、、スーツで成人式
違う意味で感動
+5
-0
-
235. 匿名 2023/04/19(水) 23:11:44
>>120
金持ちの『大変』と貧乏人の『大変』は度合いが違うんだよ。友人も同じく娘二人県外の大学、2人ともに(娘)留学してる。金持ちの『大変』は、遊ぶお金がない贅沢はできない。(ランチ2000円は余裕)それも娘が学生の間で一時の事。自分の給料をそのまま全額仕送りしてた。仕送り最中も服を買ったり旦那の誕生日に10万~靴をプレゼント、(買い物についていった)
金持ちの『大変』は、私たちと次元が違うことに気づいたよ
+7
-0
-
236. 匿名 2023/04/23(日) 01:30:35
”コンビニ300円サンドイッチかうって金持ちですね”映画(べいびーわるきゅーれ)のセリフだけど、まさに
肉サカナ野菜はたかくてぜいたく
ツナ缶サバ缶をおなかいっぱい
(3缶以上)たべてみたい+5
-0
-
237. 匿名 2023/04/24(月) 11:09:38
中古の服を1番よく買っている
稼ぐことよりも節約がしたい
旅行に行くのも泊まりがけまではしたくない
趣味が同じ人とは婚活でマッチングしたくなかった
泊まりがけの旅行三昧みたいな男性が浪費家に思える+0
-0
-
238. 匿名 2023/04/24(月) 11:34:36
正社員にはなれたがリフレッシュ浪費するつもりになれない
1番優先されるのは生活維持費+0
-0
-
239. 匿名 2023/04/25(火) 13:04:11
>>231
美味しい物を食べると心が豊かになるって言うけど、その逆もまた然りで、美味しくない物を食べると心が貧しくなるから、極力避けたい
美味しい物を食べるって、自分を大切にすることとイコールだと思うけど、美味しくない物を食べるって、自分を無碍に扱うのと同じなんだよね
そうすると、どんどん自分を大事にしなくなって、投げやりになる
「たかが食べ物1つで?」って思う人もいるだろうけど、自分へのメッセージの積み重ねって、人生まで変える+4
-0
-
240. 匿名 2023/05/06(土) 11:59:24
資格取りたいけど挫折したらお金もったいないな…
って自分を信頼できない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する