ガールズちゃんねる

「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

361コメント2023/05/04(木) 15:22

  • 1. 匿名 2023/04/13(木) 14:49:47 


    発端は4月11日、ラーメン二郎の京都店を訪れたと思われるユーザーが、ツイッターに書き込んだこんなツイートだ。

    《そういや今日二郎京都で「ニンニク入れますか」に「普通で」ってギルティコールした人がいて店主が「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」って半ギレして店内がヒリついてた》

    この書き込みに対して、店主が直接、ツイッター上で呼応。

    《えー、全然キレてないけどなw説明しただけで、そのお客さんも「なるほど、そっすねw」って感じで「ごちそうさまでしたー!」って元気に帰っていったし。ニンニク入れますか?に「普通」は普通の量を入れるのか、デフォルトの入ってない状態で出して欲しいのかわかんないんですよ》

    と説明したのだが……。

    この店主のツイートに対して、

    《私が店員さんの立場なら、説明ではなく、「『普通』というのは、ニンニクありの量が普通でよろしいですか?」と聞き返せばいいんじゃないかなと思いました。もしくは店内表示かなにかで、『普通』と頼むとどっちの意味になるか周知すれば良いんじゃないかなと》

    などの声が寄せられた。一方、元ツイートに対しても、

    《私が店側として困る言葉は「大丈夫」入れますか?乗せますか?と聞いてるのにこれ言われると入れない乗せないでほぼOKなんだけど、たまに入れても大丈夫の方もいるんで、言われるとドキドキする》

    など、客とのやり取りで悩む声があった。

    +33

    -152

  • 2. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:15 

    ルールうるさい店無理

    +1194

    -39

  • 3. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:46 

    全然美味しそうに見えない

    +525

    -27

  • 4. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:51 

    こんな家畜の餌みたいなの食べられな〜い
    食べたくな〜い

    +345

    -111

  • 5. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:00 

    またガレソのツイから?

    +36

    -2

  • 6. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:17 

    店主の言い方が嫌味っぽい
    普通ってどの位?と聞けばいいやん

    +770

    -14

  • 7. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:27 

    男の人のこういう理屈っぽいの苦手

    +470

    -14

  • 8. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:29 

    > 店主が「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」って半ギレして店内がヒリついてた

    この言い方は嫌だし、コンビニの袋とニンニクを一緒にするのも違う

    +777

    -12

  • 9. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:32 

    養豚が喜んで食べそう

    +19

    -24

  • 10. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:39 

    これは客の返答がおかしいでしょ
    店長の言い方が良くないかもだけど、入れますか?の返答に普通でって意味わからんもん

    +168

    -162

  • 11. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:56 

    こう言うの聞くから二郎系には行かない
    なんか独自ルールありそうで怖いもん

    +489

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:00 

    普通で=当然ニンニクいれるけど量は普通でお願いってことかなとおもった

    +420

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:01 

    >>4
    なんだか失礼な言い方してるね

    +146

    -14

  • 14. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:11 

    コンビニの袋の例えがピンと来ない

    +244

    -5

  • 15. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:15 

    普通でって確かに量どのくらいかわからない

    +124

    -16

  • 16. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:18 

    コンビニで…の例え話にしても、Twitterで呼応にしても、この店主の底意地悪さが感じ取れり

    +322

    -12

  • 17. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:21 

    食べにくそう

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:45 

    高菜食べてしまったんですか!?

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:45 

    「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」

    店主、性格わる〜。
    乗せていいんですね?って聞けばいいのに何でそんな嫌味な言い方するんだ。

    +492

    -12

  • 20. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:50 

    >>13
    荒らしに触れちゃだめよ

    +18

    -4

  • 21. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:53 

    いらないならいらないって言うから、普通でって言われたら盛りゃいいじゃん
    面倒だな

    +201

    -6

  • 22. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:12 

    でも普通盛りとか飲食店にあるし大体店側も分かるやん?

    +71

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:23 

    ちいかわたちが事前学習して訪れたラーメン屋のモデル?

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:36 

    >>1
    ニンニク多いなあ

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:40 

    袋いりますか?とは違う例えがおかしい。
    普通って言われたら普通の量入れるって
    わかる人の方が多数でしょ。

    +250

    -11

  • 26. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:43 

    「大丈夫です」は確かにどっち?ってなる時あるね

    +156

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:44 

    店員の思う普通と客の思う普通の量が違ったらどうするんだろう

    +7

    -12

  • 28. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:52 

    >>7
    男って屁理屈でネチネチしてるじゃん、特におじさん。だから何言われてもハイハイで終わり。

    +137

    -7

  • 29. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:53 

    逆ディズニーランドみたいなもん。パフォーマンスだよね。
    客もこういうの求めて行ってる訳でしょ。
    客は言うこと聞いて食べてる自分が好き、店は殿様商売で儲かってウハウハ。Win-Winでよかったね

    +4

    -13

  • 30. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:55 

    三田の本店で慶應女子の女子高生たちが並んでいて女として終わっているなと思ってしまった
    華の女子高生があんなゴミを食べるのかと

    +7

    -40

  • 31. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:17 

    店員叩いてるけど、
    普通でって答える客もどうかと思う。
    国語力低そうな客。

    +44

    -50

  • 32. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:19 

    入れない
    臭いから

    +7

    -8

  • 33. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:22 

    客もケンカしに行くみたいなノリあるよね、二郎系のお店に

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:38 

    >>4
    家畜がこんなの食べたらお腹壊しちゃう

    +88

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:38 

    二郎×京都はヤバそう

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:39 

    二郎系いろいろめんどくさそうだから一度も行ったことない
    別に客は神にしなくていいけどあんまりにも店側が上からの対応も好きじゃない

    +184

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:49 

    >>10
    この店の普通の量でって意味で言ったんだろうけど、怒る事の話?

    +211

    -10

  • 38. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:02 

    >>10
    同意です。「入れますか?」と聞かれたら、「入れます」「入れません」で答えるのが普通だと思う

    +134

    -31

  • 39. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:05 

    >>30
    若さへの嫉妬が歪みすぎだろ

    +16

    -6

  • 40. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:07 

    次郎系はみただけでお腹一杯になるので行ったことない。
    まず、注文の仕方がわからないからストレス。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:15 

    >>30
    男臭い中に平気で入っちゃうアタシ達ってノリが好きなんでしょ

    +13

    -6

  • 42. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:38 

    二郎系ラーメン、見た目食欲わかないし、いろいろうるさいみたいだから、いいわ。

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:54 

    相手に分かりやすくとか聞きやすくとか意識しない人っているよね
    この間も会社で「大丈夫です」って返事されてどっちか分からず面倒だから流したよ
    自分を考えて欲しいかまってさんなの?

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:55 

    二郎disするなや

    ひろゆきコピペの
    今イクって言いましたけど
    快感の方がクルわけですよね?イクはおかしくないですか?
    みたいなやつ思い出した
    なぜ思い出したのか分からない

    +0

    -21

  • 45. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:55 

    「袋つけますか?」の問いに対して、袋にSMLのサイズ表記があったら「Mで」って言う人たくさんいると思う。

    +103

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:58 

    >>2
    ルールの話ではないと思うが

    +53

    -24

  • 47. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:05 

    >>38
    店主のコンビニの例えは普通じゃないよね 笑
    どっちもどっちだわ

    +55

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:17 

    関係ないけど
    コストコのティラミス分けるとき
    どのくらい食べるって聞いて
    普通って言われたら
    自分の食べる普通の量だしたら
    食べすぎといわれたことある

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:18 

    >>40
    次郎→二郎

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:28 

    >>7
    理屈っぽいか?

    客にとっての普通なんて知るわけないし、人によって変わるんだから、いるのか入らないのかはっきりしてくれって話でしょ?

    店長の嫌味っぽいのはイマイチだけど、まともなコミュニケーションとれない客のほうがどうかと思うよ

    +19

    -39

  • 51. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:34 

    >>27
    普通=店の定める規定量
    ってことだから店のルールで別に良いんだと思うよ。
    二回目以降はそれ基準で決めてねっていう。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:44 

    >>45
    普通のサイズって言ったことあるかも…

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:47 

    にんにくつけますか?
    お願いします
    量はいかがいたしますか?
    普通で

    というやりとりがしたかったということ?

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:55 

    >>1
    こんな店行かない
    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +59

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:59 

    だから二郎には行かない

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:07 

    >>11
    行ってみたくてルールを動画やサイトで勉強して一度だけ行ったことあるんだけど
    独自ルールだけじゃなくて客も店員も殺気立ってて怖かったよ
    味も初めてだと美味しいと感じないし量は減らしたのにまだまだ多いし追加トッピングのうずらが抜けてたから尋ねたら店員が逆ギレしてくるし地獄みたいな時間だった

    +127

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:15 

    >>1
    この店員の指摘もうざいけど客もおかしいよね
    いるかいらないか聞いてるのに「普通に」じゃ店側からしたら二度手間でまた聞かなきゃいけなくなる

    +25

    -7

  • 58. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:42 

    要りますか?と入れますか?は全然違うよね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:43 

    >>15
    このお店がスタンダードなラーメンとして
    ニンニクを入れてるのかどうかで違ってくるけど
    ニンニク入ってるのをスタンダードな
    ラーメンとして売ってるなら
    普通は普通でしょってなる。

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:57 

    >>2
    店がというか、ジロリアンが面倒

    +67

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:22 

    >>46
    ルールなの😡

    +1

    -21

  • 62. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:24 

    >>8
    正直頭悪いんかなと思っちゃう
    ただたんに例えが下手なだけ?

    +105

    -4

  • 63. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:34 

    >>40
    にんにくどうします?→普通で
    私も注文の仕方わからないから普通でって言っちゃうかも
    マシマシって言葉はよく聞くけどマシマシなんて量食べきれなさそうじゃん😭

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:03 

    何でラーメン屋って偉そうなの? 人気店になれば偉くなったと思うの? せっかく美味しいラーメン出してもザンネンだよ。

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:09 

    >>1
    「平気です」

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:09 

    >>39
    私は普連土出身の女子大生ですが?
    まだまだ若いわ
    高校時代に二郎なんて考えられなかった

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:14 

    普通でって言われたら適当にスプーン一杯くらい入れとけばいいんじゃないの

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:30 

    >>57
    二郎系ってニンニク入ってるのがデフォじゃないの?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:46 

    よくわからない返答の人って聞き返すと逆ギレするじゃん
    だったら最初からいる、いらないってハッキリいえばいいだけなのに
    あと、普通なら普通「の量で」だけ足して言えばわかる

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:46 

    >>1
    コールだかなんだか知らないけど、店の常識知ってるかどうかの線引きとか客も店もなんか変だね。
    ただ、高校生の子どもにも注意するけど、大丈夫ですって答えるのはやめなさいと言ってる。
    要るのか要らないのか、イエスかノーか聞かれたことに答になる返事をしなさいとしつこく言ってる。

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:50 

    店主の普通なんて分かるかい!スプーン何杯? それでいいでしょ? ポリシーみたいなもんがあるのか知らんけど めんどくせーだけだわ

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:55 

    >>30
    なんだよ『華の女子高生』って
    キモすぎ

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:06 

    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:21 

    >>37
    黙って普通から正解を読み取れは店に投げ過ぎじゃない?
    普通の量でなのか、ニンニク無しの普通バージョンなのかわからないって店側の主張は正しいと思うな

    怒るのはどうかってのもわかるけど、度重なるとイラッとするのも分かるよ

    +9

    -34

  • 75. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:38 

    >>1
    さすが京都や
    キレッキレの嫌味w

    +36

    -3

  • 76. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:48 

    二郎はガイジしか行かない
    マゾのやばい店と同じでイカれた店主に罵倒されたり叩かれたりするために言ってるんだからセーフ

    +4

    -13

  • 77. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:50 

    >>56
    よこ
    店員のミスで怒ってくるとか怖すぎ

    +113

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:58 

    >>11
    初めて二郎系の店行ったとき食べれると普通盛りを注文した。けど途中で予測外に体調が悪くなって申し訳ないと思いながら少し残したら店長とプレートをした人に野菜多かった?少なくできるから!とキレ気味で言われた。
    こちらの事情も聞かないで一方的だったのでもう行かない。

    +48

    -18

  • 79. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:20 

    >>3
    マズくもないけどおいしくもないよ、食べ始めて5分で後悔する
    でも一週間後また食べたくなってしまう

    +19

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:22 

    >>54
    店員も普通の量がわからないから戸惑うのね

    +2

    -15

  • 81. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:44 

    >>37
    私もこれだと思う。
    いらないなら「いりません」って返答すると思うし、このタイプの店でニンニク入れるって返答した場合は増しと普通と少なめとって選択できるから、この場合の「普通で」って回答は=ニンニクは普通の量入れて欲しいって意思表示でよくない?

    +84

    -6

  • 82. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:46 

    言葉遣いが悪いだけでなるほどなって思った

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:04 

    ニンニク、ヤサイ、カラメ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:07 

    お客さんは基本の味が食べたいんでしょ
    それに対して店主が心配なら基本は入ってるけどいいよね、と確認すればよいのでは?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:17 

    ニンニク入れますか?にたいして「マシ」「マシマシ」って言葉が広がりすぎた結果でしょ。

    マシ、マシマシ、があるなら、増さない場合は「普通で」になると思うじゃん。

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:41 

    >>3
    残飯に見えて…

    +37

    -3

  • 87. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:54 

    基本的に食の好みはそれぞれだから別に何でも好きに食べればって思うタイプだけど、二郎だけは何でわざわざそこなの?と思ってしまう

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:00 

    >>46
    日本語の話だよねこれ。

    「ニンニク入れますか?」「はい」「量は?」「普通で」

    この「はい」を言えない人や途中の工程をあえて省く人も多い。
    必要な無駄を省くなと思う。

    +10

    -21

  • 89. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:15 

    普通だとカレースプーン1杯になりますがいいですか?

    とかならいいけど店主の返しはなんかやだ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:28 

    >>53
    いちいち細かく全部聞かなきゃわかんないのかよって
    キレるタイプの人もいるよね。
    ニンニク聞いた時点で
    普通の量を入れて下さい
    って入れる事、量を答えるのが正解な気がする。

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:28 

    普通って注文方法あると思ってた
    マシなしのデフォルト状態
    ニンニクも入れる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:46 

    >>62
    例えが下手なの
    けど本人は、上手いこと言ってると思ってる

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:56 

    >>61
    何がルールなの?

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:10 

    >>6
    入れない状態が「普通」らしいから
    普通の量入れるのか、そもそも入れないのか
    それを聞きたかったらしい
    コンビニ袋云々は嫌味っぽいけど笑

    +166

    -3

  • 95. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:26 

    >>74
    店主はそれを普通にお客さんに聞けばいいんでは?
    わざわざコンビニの袋に例えて怒る意味がわからんわ

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:33 

    >>57
    だよね。
    「ニンニク(の量)は?」「普通で」ならわかるけど、「ニンニク入れますか?」なら入れるか入れないかを先にわかりやすく意思表示すべき。こんな簡単すぎる受け答えもできないなんてね・・

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:55 

    >>57
    それ言うなら「ニンニク入れますか?」でにんにくや野菜の量・味の濃さ・麺の硬さも答える方が変だけどね
    省略しすぎじゃない?

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:10 

    >>11
    うちも家から1番近い二郎系の店の店主めちゃくちゃ高圧的かつ理屈っぽい。
    けど二郎系ラーメンは好きだから2番目に近い店によく行く。そこの店主は感じのいい人。

    +52

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:42 

    >>57
    聞き返さずコンビニ袋の話をしたら手間がまたひとつ増えるじゃん

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:52 

    >>88
    「ニンニク入れますか?」
    →「ニンニク、アブラ、ヤサイマシ」

    これが二郎のコール(笑)だから。
    そもそも「はい」を省いてるのは二郎側。

    +30

    -3

  • 101. 匿名 2023/04/13(木) 15:06:04 

    >>23
    そうだと思う
    ちいかわハチワレがラーメン屋に行く予習してたのシャイだからなのかと思ってた
    お店独自のルールとかがあるんだとこのトピで知った

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/13(木) 15:06:09 

    >>1
    もうさぁ
    サイゼみたいに自分で注文書くとか、マークシート式にすれば良いじゃね?

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/13(木) 15:06:52 

    >>2
    昔会話禁止のラーメン屋行ったことある。味はめっちゃ良かった。

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:16 

    >>93
    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:26 

    二郎、初めて行った時は美味しいと思ったけど
    この間久しぶりに行ったら受け付けなくなってた

    なんだろう
    残飯処理みたいな気分になってしまった

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:41 

    >>6
    デフォルトでニンニクが入ってないから
    普通の量っていうのも違うんだよ

    +21

    -6

  • 107. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:41 

    普通でとか大丈夫ですって曖昧なこと言う人って優柔不断な人多い気がする
    勝手に急かされてる気分になって自分じゃ決めれませーんって言ってるのと同じ

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:14 

    >>94
    どのくらいか聞いたら答え出るやん

    +49

    -6

  • 109. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:28 

    店主が
    ニンニクはどれぐらい入れますか?
    って聞けば、客は答えやすいんじゃないかな

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:45 

    客も店主も言い方が悪い。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:21 

    >>3
    麺掘り出すの大変だよね。天地返ししないと。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:24 

    >>66
    何食べるかは自由だよ アナタに終わってると言う資格はない

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:27 

    麺のゆで加減、味、油を問われても「全部普通で」で許してくれる家系ラーメンにしてる
    二郎系食えないしギルティコールとか怖いし

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:39 

    >>11
    ルールが多すぎて1番スタンダードみたいなのがないのかな。普通は普通でって言われるとド定番と解釈するけど。

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:49 

    二郎系食べてみたいけど、注文わからなすぎてスタバよりハードル高い。
    二郎は間違った時に怒られそう
    スタバはもたついたら嘲笑されそうだけど短い呪文もあるからなんとか…って感じ

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:18 

    >>12
    この意味だと思ったけど普通=入れないって意味にもなるのは言われないとわからなかった

    +42

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:24 

    >>34
    壊さないでしょう

    +2

    -7

  • 118. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:05 

    >>66
    よっ!馬武立学園

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:11 

    >>15
    それ言うなら『ちょっと』とかも分からなくなってくる。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:13 

    普通以前に
    ニンニク入れますか?という質問に
    返事は入れるか入れないかの2択じゃないことに驚いてる

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:31 

    ルールというより言葉足らず。
    エスパーじゃないんだから伝わるように話そうよ、無駄な問答しなきゃならなくなるからカリカリすんだろ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:40 

    >>115
    チケットに好み記入するだけのお店増えてるよ 女性客増えてきてると思う

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:04 

    >>3
    そもそも二郎は金のない学生が腹一杯食べられるようにとワンコインの爆盛りラーメンを出したのが始まりなので、味に期待する方が間違ってる。

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:28 

    >>1
    コンビニのくだりはいらんやろ
    目的きちんとわかればいいんじゃんよ
    なんかこの人やだな

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:36 

    >>1
    ギルティ(有罪)にきまっておろう😡 コールを乱すな!

    ギルティ:故意に店に迷惑をかける行為は原則的に即時土下座になるが、故意でない比較的軽度な反則はギルティとして警告が加えられる。
    具体的に言うと「フライングコール(コール乱し)」「手洗いに行く」「万札や5000円札等の高額紙幣の両替」「ティッシュ不携帯」「野菜落とし」
    「フィニッシュムーブ時のカウンター汚れの拭き残し」「水を汲むために食事中に席を立つ(二度立ち)」など。
    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +1

    -42

  • 126. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:49 

    他のラーメン屋では、好みを聞かれて「普通で」って返すのはよくある話。
    この客もその感覚で言ったんだろ
    それを理解しないで嫌味で返す店側の性格の悪さね。
    しかもコンビニの袋で例えるとか、すでにセリフを用意してたとしか思えない。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2023/04/13(木) 15:13:08 

    >>1
    これ食べたら
    体臭、口臭、屁の臭いがヤバくなるよね
    こないだ夫が食べてきて、あまりの臭さに死にそうになった
    思わず「二度と食べないで」と懇願したくらいに

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/13(木) 15:13:23 

    まあ普通で、と言われて
    入れないという判断だと解釈する人はほぼいない

    しかし二郎初めてかもしれんしなあ

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:09 

    しょうもない事で喧嘩ばかりしてる人って、だいたい言葉足らずだったり理解力がない。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:11 

    >>54
    ホントにこんな感じなんだね、二郎ってwww
    ギルティとか5ちゃんのネタかと思ってたわ!

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:19 

    >>10
    だよね。
    客の返答がおかしい。
    「大丈夫です」の使い方がおかしい人も多い。
    何が大丈夫なんだよ?と聞きたい。

    +32

    -23

  • 132. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:22 

    >>100
    「ニンニク入れますか?」は「ニンニクを入れるのか」だけじゃなく「トッピングどうする?」って意味ってこと?
    ほえーローカルルール怖い。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:28 

    >>27
    普通はアレンジ無しの商品って事だから店基準だよ。
    店の普通が普通。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:30 

    >>7
    理屈的というか、自分では論理的だと思ってるけど実際はただのコミュ障モラハラな発言って感じで苦手

    +52

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:08 

    ラーメン二郎のこういうところが嫌。

    一度行ったけど一見さんお断りって感じで居心地悪かったし。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:27 

    マシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシマシ!ホワチャー👊

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/13(木) 15:16:57 

    そういうルールがわからない人は来なくていいっていうスタンスなんだよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/13(木) 15:17:17 

    痔瘻

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/13(木) 15:17:56 

    ラーメン屋で注文するときの「普通で」ってデフォルトの状態を指すことが多いから店主の言ってることもわかるけどなぁ
    みんなラーメン屋の店主に厳しいな

    +9

    -6

  • 140. 匿名 2023/04/13(木) 15:17:57 

    >>50
    お客さんにとっての普通ではなく、この場合は店にとってのスタンダードな量を入れてくれってことだと多くの人は受け止めると思うんだけどな。

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2023/04/13(木) 15:18:57 

    >>115
    ニンニク、野菜、油少なめって言っとけば大丈夫

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/13(木) 15:19:40 

    二郎は早く食べないと他の客待たせるし
    セカセカしてて合わなかった

    そして極め付けはガルで豚の餌と見てからもう無理やw

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/13(木) 15:20:01 

    コンビニとかでたまにすっごい息が臭い奴いるけどこういうラーメン食べてるんだろうな
    あれ、公害だと思う

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/13(木) 15:20:53 

    >>25
    この店の場合、デフォルトがニンニクなしなんだって。
    だからそういう意味で普通になしってことか、入れるけど普通の量でって意味でお客さんが言ったのか、疑問に思ったんだろうね。

    +11

    -10

  • 145. 匿名 2023/04/13(木) 15:21:25 

    お客さんの言い方が悪かったとしても、嫌味を言ったらアカンでしょ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/13(木) 15:21:38 

    うっざ何様
    ただのくさいラーメンのくせに…と思ってしまう

    +9

    -5

  • 147. 匿名 2023/04/13(木) 15:22:29 

    >>2
    これがあるから行きにくい
    どれほど美味しくてもイラッとした顔見せられたら気分悪いしね

    +58

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/13(木) 15:22:36 

    女子供、ゆとり一見はくるな!🍜

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2023/04/13(木) 15:23:01 

    >>4
    ヒメアノ~ル

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/13(木) 15:23:38 

    >>4
    悪いけど、家畜…ブランド牛や豚、鶏などは残飯みたいな餌食べさせないんじゃないの?

    大昔は畜生には猫まんまみたいに言われてたけど、実家のお犬様だって食費に万近い額かけられてるんだもの

    ブランド肉になる子達ならきっと健康的なご飯食べてるよ。

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2023/04/13(木) 15:24:26 

    >>143
    違う!口害だ!

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/13(木) 15:24:49 

    スタンダードでって意味の普通でやろ?
    この店の普通でお願いしますって感じ?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/13(木) 15:26:25 

    >>108
    どういうこと?
    入れない選択肢もあるのにいきなりどれくらい入れるか聞くの?

    +7

    -7

  • 154. 匿名 2023/04/13(木) 15:28:09 

    >>8
    うん、この例えは全く違いますね。
    しかもこの場合の普通は普通に普通の適量って普通の人は解釈するけどな。
    凄く普通渋滞したな。

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/13(木) 15:28:22 

    >>11
    早く食べないと追い出される店舗もあるよ。
    怖すぎる。

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/13(木) 15:29:55 

    >>25
    わっかんねえ人だなあ
    わからないなら無理に書き込まなくていいのに

    +7

    -14

  • 157. 匿名 2023/04/13(木) 15:31:14 

    >>89
    その言い方してくれると親切だね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/13(木) 15:31:43 

    >>15
    なんて言うのが正解なんだろ。
    大匙2杯でとか言うのかなw

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/13(木) 15:31:50 

    こういうの嫌だから私は食券のある店が好き。食べたらすぐ出られるし。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/13(木) 15:32:14 

    >>126
    それはメニューに「かため、ふつう、やわらかめ」「大盛り、普通、小盛り」って表記してる場合でしょ。
    このパターンはそうじゃないでしょ。
    辛さが、12345と書いてるのに「普通で」でって返されたら内心、字が読めないのか?って思うわ。

    +3

    -6

  • 161. 匿名 2023/04/13(木) 15:32:18 

    まあ、私も「大丈夫です」て返しは好きじゃないけどね。
    ところで「ギルティコール」てナニ?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/13(木) 15:33:50 

    >>1
    定型発達さんの考える「普通で」は「標準量のニンニクを入れる」だわな。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/13(木) 15:34:21 

    >>25
    いるかいらないか、の質問に対して「どのくらいいるか」を答えてるから噛み合ってないっていう主旨のトピだよね?

    +13

    -3

  • 164. 匿名 2023/04/13(木) 15:34:21 

    >>139
    ガルだからね。
    他人の気持ちを考えられず状況を読めず自分が一番偉いと思ってる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/13(木) 15:35:17 

    >>78
    初めてなのになんで食えると思ったの
    実際食えなかったんだし言い訳することかな

    +4

    -28

  • 166. 匿名 2023/04/13(木) 15:36:16 

    >>162
    ニンニクを入れるのはスタンダードじゃないから

    +1

    -7

  • 167. 匿名 2023/04/13(木) 15:37:24 

    >>54
    コンビニ店員は「袋いりますか?」の質問に「普通で」と返されたら、サッと普通サイズ(M)を渡すと思う。
    コンビニ店員は理屈っぽい事言わず優しい。

    +42

    -3

  • 168. 匿名 2023/04/13(木) 15:39:15 

    >>125
    汚っ…
    これ食欲消えうせるビジュアル

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/13(木) 15:39:47 

    >>78
    謝罪はしたほうがいい 店によって寛容度は異なるけど

    もしかして最初のあいさつもしてなかったんじゃないの?
    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +1

    -37

  • 170. 匿名 2023/04/13(木) 15:40:59 

    >>167
    「Mサイズの袋(を付けるってこと)でいいですか?」って確認されると思う笑
    その客にとっての普通なんて店員は知らんし、あとからそういうことじゃない!ってキレられることも良くある。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2023/04/13(木) 15:41:33 

    なんだか最近こういう店多いな。と。
    客は神様じゃないし、店も神様じゃないでしょ。と。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/13(木) 15:41:35 

    >>2
    コロナ禍から独自ルール打ち出す店が増えたね。
    世間がそれに賛同して「文句言うやつは行かなきゃいい」と店側を擁護するからその波に乗って独自ルールを作る店が次々出てきてるけど、正直すごくめんどくさい。

    こんなことが続けば店によって細かいルールが全部違ってくる。
    そうなると事前にそのルールを確認しないと、飲食や買い物にもフラッと思い付きで行けなくなる。

    わたしは自分も接客業だけど、この流れには反対。
    そんなに「こんな客は嫌」だの「こういう食べ方ができないなら来るな」だのあれこれ客にダメ出しするなら何で接客業始めたの?って思う。
    接客業っていろんな人間と否応なく接する仕事で、たしかにあまりにも常識のない客は出禁にするのも致し方ないにしても、常識を逸脱しない範囲での個々の差ぐらい許容できなきゃ接客業なんて無理だし、そんなに耐性ないならその店側が接客業向いてないと思う。

    +54

    -5

  • 173. 匿名 2023/04/13(木) 15:41:43 

    >>84
    基本はニンニク入ってない

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/13(木) 15:42:25 

    >>26
    私がこの前まで働いてた会社で、日本語がたどたどしい外国人社員に仕事のとき、
    これ○○しますか?って尋ねると、「うん、大丈夫!」って、よく言われたw

    どっちの大丈夫よ⁉︎がホント多くて、やらなくていいってこと⁉︎とかよく聞き直してたw
    大丈夫はホントどっち⁉︎になるよね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/13(木) 15:43:36 

    >>1
    >「普通」は普通の量を入れるのか、デフォルトの入ってない状態で出して欲しいのかわかんないんですよ

    その客の言い方も悪かったかもしれないけど、これ言えばいい。店で他の客までピリつかせる必要ない

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/13(木) 15:45:34 

    客のほうも常連ぶって専門用語使いたい人が行く店じゃん。お店の人が手順に沿ってオーダー聞いてるんだから質問に対して正確に答えりゃいい。いるかいらないかを聞かれたんだからそれを答えればいいだけのことだよね。
    なんでわざわざ論争になるんだろう。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/13(木) 15:46:04 

    >>172
    ほんとそう思う。
    なんでみんなこんな店側のワガママに賛同するんだろ?ってことばっかだよね。

    +36

    -2

  • 178. 匿名 2023/04/13(木) 15:46:24 

    >>38
    この会話は入れますって言えば終わるってこと?
    入れますって言ったら、どれくらい?ってまた聞かれそうな気もするけど

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2023/04/13(木) 15:48:41 

    >>165
    じゃあ予測不能な不良はどうやって回避すればいいの?
    そんな店には最初から行かなきゃいい?

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/13(木) 15:51:42 

    >>172
    ラーメン屋なんて星の数ほどあるんだから好きなとこ選んで行けばいいだけのことでは?こういう店主が面倒なら行かなきゃいいんだよ。

    店主が店を切り盛りしてるんだからルールを作るのは仕方ないのでは。客と店は対等といいつつ、結局お店のほうが寛容であるべきっていう強制力が強いよね。
    私はこういう店は嫌いで行かないから、嫌と言いつつわざわざお店のやり方を変えようとやきもきする人がいるのか不思議でならないわ。行かない、で済む話。

    +4

    -18

  • 181. 匿名 2023/04/13(木) 15:52:37 

    >>139
    店主みずから火種を増やしてるからじゃない?
    普通に注文方法をレクチャーしたら良いだけだと思う

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/13(木) 15:54:20 

    >>178
    その手順で聞くようになってるんでしょ。
    いらないならいらないで終了だし、いる人には量を確認するんだよ。いらない人にオプションの説明しても無意味になるじゃん。

    +9

    -7

  • 183. 匿名 2023/04/13(木) 15:54:27 

    >>2
    高菜、食べてしまったんですか?!
    って昔話題になってた店あったね

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/04/13(木) 15:56:13 

    ガル民はまだまだお客は神様な意識が強いよね。
    なのに子ども連れに対して厳しい態度をとる店は何故か称賛されるw

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/13(木) 15:56:53 

    コンビニでもホットスナック頼まれて何味か聞き返したら「普通で」って言う人いるからまぁ気持ちは分かるけどね。何百人ものお客さん相手にしてると、こういうやり取り珍しくないし、その度に聞き返す一連のやり取りがダルいってのは分かるよ。
    しかも普通って言うからにはレギュラー味かなと思って確認したら「いえチーズです」って言われて驚愕することもあるし。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/13(木) 15:56:53 

    コンビニで言うと
    「袋いりますか?」
    「中サイズで」
    って言うようなもんだよね

    意味はわかるけど「はい」があるかないかで相手の心象はだいぶ違う

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/13(木) 15:57:06 

    >>6
    まず「ニンニク入れますか?」の質問が意味が解らないよね。
    デフォルトの状態が入ってるのか入ってないのか知らんわ。
    みんながみんな次郎ファンだと思うなよ。
    お店がデフォルトで出してる状態でお願いする意味での「普通で」って、何もおかしくない。
    デフォルトで入ってるならそれで。入ってるないならそれで。って意味だよ。

    コンビニの袋とは全然違うだろうよ。

    +167

    -7

  • 188. 匿名 2023/04/13(木) 15:57:33 

    >>169
    この「素人」とはどの状況の人を指すの?
    来るなと言っても初めての人はみんな素人だよね。常連と必ず一緒にとかマナー全部頭に叩き込んでからとか?

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/13(木) 15:57:38 

    >>38
    麺の硬さなら分かるけどさ。
    こういうラーメン屋行ったことある?入れますって言ったらとんでもないニンニクの量乗せてくるんだよ。入れませんって言ったら何故か全く乗ってこないとか。ラーメン屋自体のルールやメニューがそれぞれ違うから最初に行った店では「普通で」がスタンダードだったりする。

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2023/04/13(木) 15:57:45 

    >>160
    正直忙しい店員としては(聞いてることに答えろや)と思うだろうね。それを態度に出すとこうやって叩かれるけど。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/13(木) 15:58:26 

    「ニンニク入れますか?」
    →「普通で」

    タメ口やめろ

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2023/04/13(木) 15:58:44 

    >>4
    美人や可愛い人は食べないイメージ
    デブスが一人で貪るイメージ

    +14

    -18

  • 193. 匿名 2023/04/13(木) 15:59:48 

    >>54
    ムキになりすぎでしょ
    wがキモイし言い訳がましくて無理

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/13(木) 16:00:14 

    だいたいこういうのは、二郎なんか行かない、食いたくもないとかいうやつがワーワー騒ぐのがお決まり

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/13(木) 16:01:20 

    >>182
    ニンニク入れますか?
    多めで!
    なら良いの?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/13(木) 16:02:15 

    >>92
    >けど本人は、上手いこと言ってると思ってる

    これが一番厄介なんだよな

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/13(木) 16:02:29 

    >>189
    >>入れませんって言ったら何故か全く乗ってこないとか


    え???
    いれないと答えたなら全く乗ってなくていいでしょ。
    ちょっと乗ってるほうが問題だわww

    +18

    -2

  • 198. 匿名 2023/04/13(木) 16:02:30 

    >>54
    ニヤニヤと小馬鹿にしながら攻撃的に嫌味を言う人を想像した。

    +42

    -1

  • 199. 匿名 2023/04/13(木) 16:03:53 

    こういう店ってお任せでって言うのもダメなの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/13(木) 16:04:10 

    >>106
    もし初めて来たのだとしたら分からないよ。ニンニク入れますか?って聞かれたら、店はニンニク入ってるのがデフォルトだけど、苦手な人もいるから聞かれたと思うかも。だから、その店が入れてる通常の量の意味で普通って言ってしまう事もあるよ。お店の人もスーパーの袋云々嫌味だなと思う

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/13(木) 16:04:43 

    >>187
    でも客がどういう認識でいるか店員はわからないよね?
    ニンニク入ってない「普通」を指して言う人もいるだろうから
    「入れますか?」
    「はい、普通で」なら混乱は起きないと思うよ

    +6

    -16

  • 202. 匿名 2023/04/13(木) 16:05:25 

    >>167
    ようは頭の回転よね。
    ベテランのコンビニ店員は色んな仕事を捌くし色んな客を相手にしてるから、
    相手が何を言おうとしてるのかサッと判断する。
    ラーメン屋ってマイルールしか許容出来ない頭の人多いよね。

    +16

    -6

  • 203. 匿名 2023/04/13(木) 16:05:32 

    >>197
    だから、大量に乗るか全く乗らないかしか選択肢がないことがおかしい。普通の量でって言ったとこでこういうとこはアホみたいに大量に乗せてくるから行ってない。そもそも美味しいラーメン屋ってニンニクの量聞かないから。ニンニクとネギ乗せて臭みとまずさ誤魔化すラーメン屋多い。

    +3

    -5

  • 204. 匿名 2023/04/13(木) 16:05:55 

    一見さんお断りって感じ
    知らんなら来るなよって雰囲気出されそう

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/13(木) 16:06:19 

    >>186
    それ。イエスかノーか明言しないと結局「~ということでよろしいですか?」って確認されることになって二度手間だよね。
    客は単語数少なく受け答えしたいのかもしれないけど、確認のためにやりとりは結局増える。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/13(木) 16:06:40 

    >>15
    そちらのお店のスタンダードでとか適量でとか?
    なんか本当にめんどう
    こっちが金払ってなんで怒られんといけんのって思うよ。

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2023/04/13(木) 16:07:29 

    >>10
    入れますか?→入れます
    量は?→普通で
    の2ターンを1ターンで済まそうとしたんだと思うと、分からなくもない。だからそんなキレなくてもって思っちゃう

    +80

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/13(木) 16:07:58 

    コミュ力低い人は来なくて結構
    松屋にでも行ってな

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2023/04/13(木) 16:08:02 

    >>203
    それは味が好きかどうかあなたの好みじゃん
    感情論すぎるわ。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/13(木) 16:08:45 

    >>201
    「当店でお出ししている普通の量をお入れするってことでよろしいですか?」
    みたいに確認すればいい話じゃないの?
    確認なんて接客の基本中の基本だわ。
    コンビニの袋を例えに出して嫌味を言うとかどうかしてるわ。

    +33

    -4

  • 211. 匿名 2023/04/13(木) 16:09:11 

    注文するのだって緊張する人もいるし、聞かれて店側が思った通り答えられない人もいる。店の人が嫌味な事言わないで、普通に説明してあげれば済む話だよ。それを他人が発信してややこしくするのも違うし

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/13(木) 16:11:54 

    店員の質問にちゃんと答えてないくせに店の「普通」を提供したら「これは俺の普通じゃない」ってキレたりしない?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/13(木) 16:12:14 

    ニンニク入れますか?って聞いてるんだよね
    普通でって言われたら基本量だと理解するけどな〜
    トッピングはどうなさいますか?で普通って言われたら迷うけど

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/13(木) 16:12:28 

    >>210
    ラーメン屋みたいな回転の店にそんな接客求めるから「お客様」なんだよね

    +5

    -22

  • 215. 匿名 2023/04/13(木) 16:13:08 

    よく行くラーメン屋はカウンターにニンニク置いてあるから楽だわ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/13(木) 16:13:16 

    >>50

    この店主の身内かなんかなの?w

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2023/04/13(木) 16:13:48 

    >>56
    なんの罰ゲームw
    食事くらい幸せ〜って思いながら食べたいよね

    +82

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/13(木) 16:14:36 

    ラーメン屋じゃないけど、うちの店でも「〇〇しましょうか?」とお聞きしたら「大丈夫です」て答えるお客さんにはどっちの意味だろう?!て思うことある。
    あと温かいと冷たいどちらにしますか?と聞いたら「どっちでもいいです」もちょっと困る。
    どっちか決めてくれー

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/13(木) 16:14:41 

    >>211
    ラーメン屋でラーメン食う客しか相手にしてないとこうなるのかね。

    接客業やってると、意味不明な返事をするお客なんて大勢いるよね。
    それはお客さんが聞き間違えてたり、勘違いしてたりと色々。
    そこを指摘するとお客に恥をかかせてしまうから、優しく確認するだけ。
    嫌味で説教するってヤバくない?
    しかも「普通で」って別におかしくないし。

    +6

    -4

  • 220. 匿名 2023/04/13(木) 16:15:07 

    だから二郎系って男メインの店なんだよ
    ガル民が行くところじゃない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/13(木) 16:15:08 

    >>210
    高級レストランではそれでいいかもしれないけど
    最近はグローバル化の影響なのか客と店員は対等って認識に変わってきてるよ

    +4

    -16

  • 222. 匿名 2023/04/13(木) 16:15:51 

    >>159
    ここも食券あるけど

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/13(木) 16:16:01 

    >>214
    嫌味言うくらいなら確認しすればいいだろって話。

    +18

    -5

  • 224. 匿名 2023/04/13(木) 16:16:33 

    >>219
    あなたは素晴らしい意識で接客してるようだからこの店でバイトしてみてほしい。
    ここまで高回転の店にいてもそんな丁寧な接客してくれるなら神様だね。

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2023/04/13(木) 16:17:02 

    お金をとる以上、お客様なのは間違いないよ
    過剰接客はしなくていいけどイチゲンさんに説明するかせめて卓上に注文ルールみたいなの貼り付けて置くのも優しさだと思う

    店側も常連客も怖いよ

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2023/04/13(木) 16:17:46 

    ニンニク入れる?
    →入れる
    量は?
    →普通で

    これが普通のやりとりっしょ
    でもこの客は質問をすっ飛ばしちゃってる時点で普通じゃないのよ

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2023/04/13(木) 16:18:53 

    二郎って完全に好きな人だけリピートしてください嫌ならこないでくださいっていうスタイルの店じゃん

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/13(木) 16:20:39 

    >>227
    リピ客になるのもみんな最初は一見さんじゃん
    そこをクリアしないと常連にはなれんのに
    なんかごちゃごちゃ難しいなぁ

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/04/13(木) 16:21:06 

    >>221
    高級レストランならダメでしょ
    丁寧に言ってるけど、あなたの言ってる意味全然わからないんだけどこういうこと言ってるわけ?ってただ確認してるだけでしょ。面倒くさいことになるのを避けるのは自分の為だから普通の接客

    +4

    -4

  • 230. 匿名 2023/04/13(木) 16:21:33 

    >>11
    行きたい時は食べログとか見て勉強してから行くようにしてる笑
    会社の近くの二郎系は食券に野菜とかの量を○して渡すスタイルだからそういうところが増えたらいいなっていつも思う

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/13(木) 16:24:37 

    >>26
    大丈夫とかてきとうとか別の意味になっちゃう言葉あって、本当日本語ってややこしいなw

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/13(木) 16:24:57 

    ちょっと調べたけど、二郎って注文の仕方も色々ルールがあるんだね、店員に聞かれる前に言っちゃいけないんだって

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/13(木) 16:25:21 

    >>195
    いいと思う
    「ニンニク入れますか?」
    「普通の量で入れてください」なら会話になってる

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/13(木) 16:26:53 

    一蘭みたいに紙に書くスタイルにしたら解決

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/13(木) 16:27:22 

    >>229
    え、これがダメなら高級レストランはどう確認するの?

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2023/04/13(木) 16:28:24 

    >>180
    ちゃんと文面読んだ?
    そもそも店のやり方を事前に調べないといけないわけだよ。
    近所の店なら通りがかりで貼り紙でもされてたら認知もできるが遠方ならそうはいかない。
    客側に「事前に調べる」という手間をかけさせ、店に来たらそれがどんなとんでもルールだろうと強制、それって客側にだけ負荷がかかってる状態だよ?
    あなたは「平等」を語ってるけど、平等って5:5のことを言うけどこれは全然平等ではないから。

    ほとんどの人が生活する中で毎日一軒だけではなく、スーパー行ってドラッグストア行って飲食店行ってコンビニ行って…毎日数軒の店を訪れてる。
    店が独自ルールを決めることが一般化してしまえば、毎日毎日、その何軒ものルールを事前に調べる必要があるんだよ。
    中には事前に来店が決まってないことだってある。
    突然何かが必要になって駆け込むとかね。
    全ての店がホームページを持っていて、そこにルールを掲載してるわけでもない。
    そのルールも永久に変わらないわけでもなく、中には日によって変える店も出てくる可能性だってある。

    独自ルールを出してる店が国内に数件程度ならそりゃ困らないよ。でもこの流れが続けば全ての店が勝手なルールを決める可能性があるから警鐘を鳴らすべきだと言ってるんだけど。
    全ての店がそうなったら普通の生活ができなくなるよ。
    それぐらいちょっと考えればわかると思うけど。

    独自ルールで、あなただけ全ての店に断られる可能性だってあるからね。そうなったらどうやって生きていくの?
    こういうルールに賛同する人って自分だけは拒否されないだろうという勝手な思い込みがあるけど、店主やオーナーの個人的な考えで拒否していいならあなただけ気に食わないから無理ってこともあることをお忘れなく。

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2023/04/13(木) 16:29:04 

    まあ客の方も言葉が足りないけど
    普通で、なら分かる範疇ではある
    店員もわざわざ相手にしなきゃ良いのになと思う

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/04/13(木) 16:30:45 

    >>180
    その星の数ほどあるラーメンがそれぞれルールを設定したら星の数だけ違う店ルールができるわ、ウザすぎ

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2023/04/13(木) 16:31:19 

    >>236横だけど
    あなたこそマイルールの酷い人にみえるわ
    自分の中の常識を他人に押し付けないほうがいいよ…

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2023/04/13(木) 16:31:40 

    >>127
    アナタの旦那が元から臭いだけだよ笑

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2023/04/13(木) 16:32:59 

    >>240
    普段は無臭な人なんだよ
    食べて時間が経つにつれヤバいくらいのニンニク臭を放ってた

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/04/13(木) 16:33:10 

    >>235
    そもそも返答が曖昧になるような聞き方はしない

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2023/04/13(木) 16:33:13 

    >>180
    『独自ルールで、あなただけ全ての店に断られる可能性だってあるからね。そうなったらどうやって生きていくの?』

    なんかどえらい話やな

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/13(木) 16:36:33 

    >>127
    お前も臭そう笑

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2023/04/13(木) 16:36:45 

    >>236
    よこ
    今までは店員側が不快な思いをすることが圧倒的に多かったけど、これからは客側もそれなりに不快な思いもすることあるよってことじゃない?
    これがうちのスタイルだから、嫌なら来るなの店が増えてきたらね
    これからはそういう店が増えてくるだろうなと思う

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/04/13(木) 16:36:50 

    >>242
    いるかいらないかって返答が曖昧になるような聞き方なのかな
    めちゃめちゃクローズドな質問だと思うけど

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/13(木) 16:38:04 

    >>242
    ニンニク入れますか?が曖昧?
    明確な返答が返ってくる聞き方ってなに

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/04/13(木) 16:38:53 

    こういう店もツイートのエゴサしてるんだね
    個人店ならわかるけどラーメン二郎ってチェーン店みたいなもんかと思ってた

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/04/13(木) 16:42:49 

    >>224
    よこ
    丁寧な接客じゃなくて良いよ
    他の客もピリつくような接客じゃなければ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/13(木) 16:44:13 

    >>246 >>247
    普通って答えられてるじゃん
    それに対しての聞き返しの話でしょ?
    >>210は別に高級レストランとかじゃなく普通の聞き返しでしょ?それを高級店ならどうのこうの言ってるから、ごく普通な聞き方だって言ってるんだけど?

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2023/04/13(木) 16:54:12 

    >>172
    ラーメン屋に関しては昔っから面倒臭い店主がいるイメージあるからなぁ…
    店員さんが怒鳴られてたりとか普通にあって気まずい空気が流れてたり

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/13(木) 16:56:01 

    >>3
    でも美味しい。地元の二郎系だとおじいちゃんおばあちゃんも来てる。

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:14 

    >>250
    あなたは242なの?
    そもそも返答が曖昧になるような聞き方しないって言ってるから
    普通って曖昧な返答じゃん

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/13(木) 17:05:26 

    >>2
    ここは客の方がうるさいんだよw

    +9

    -5

  • 255. 匿名 2023/04/13(木) 17:09:20 

    >>1
    そのお客さんが大人の対応だったと言うことに気付いたほうがいいよ、この店主は。

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/13(木) 17:09:42 

    最近のラーメン屋は宗教みたい
    迂闊に入れない

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/13(木) 17:10:22 

    京都の二郎系ラーメンってどこだろ?

    天一で育ってきたので二郎系ラーメンはルールが難しそうで行くのに二の足踏んでる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/13(木) 17:10:40 

    >>1
    ガル民って二郎行くの?
    なんか汚ならしくて嫌だなぁ

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/13(木) 17:15:38 

    バカな定員の店には行かない
    何がコンビニ袋だよw あたまの中豚の脂でおかしくなってんな

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2023/04/13(木) 17:15:47 

    >>3
    仮に美味しかったとしても
    食いずらいよな

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/13(木) 17:18:47 

    >>94
    ニンニク入れますか?に対してなんだから 普通 って答えなら普通の量入れて欲しいんだなって受け取るわ。
    入れてほしく無かったら ニンニク入れますか? って聞かれたら 要らない って答えるもん。

    +62

    -5

  • 262. 匿名 2023/04/13(木) 17:26:49 

    >>261
    「ニンニク入れますか」
    「(ニンニク入れない)普通で」
    の可能性もあるからややこしいって話

    +21

    -2

  • 263. 匿名 2023/04/13(木) 17:29:29 

    >>11
    元々食べてみたいラーメンでもないけど、嫌な思いしないようにビクビクしながら食べても美味しくないし。

    +37

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/13(木) 17:30:23 

    私ラーメン屋さんで働いてるけどお客様にそんな態度取ったら絶対クビになるw

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2023/04/13(木) 17:42:57 

    >>192
    ただしイケメンは食べるww

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2023/04/13(木) 17:43:34 

    >>188
    一見さんお断りって舞妓芸子かよwww

    +28

    -1

  • 267. 匿名 2023/04/13(木) 17:44:52 

    >>258
    牛丼屋じゃなくてラーメン屋だよ
    自称金持ちでも行くでしょうね

    +0

    -3

  • 268. 匿名 2023/04/13(木) 17:50:16 

    >>212
    嫌ならお帰りくださいと追い出すしかない

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:40 

    >>220
    というか接客にすごくうるさい人多いよね
    クレームトピは特に荒れるから
    だいたいネットで調べられるしラーメン好きな人だけが行けばいい店だよね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/13(木) 17:55:46 

    >>1
    上から目線の感じが凄い嫌。
    接客業辞めれば?周りがキレてると感じたらキレてんだよ。お前はその程度のことで。

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2023/04/13(木) 18:52:03 

    >>8
    だって二郎系ラーメンの「ニンニク入れますか」は、ニンニクを入れることそのものの質問ではなく、野菜マシマシ+ニンニク普通+麺硬め+油増し、を全部答えよという合言葉だからだ!
    コンビニ袋入りますか?って言われて大小まで答えなきゃならないのと同じだ!!

    +5

    -6

  • 272. 匿名 2023/04/13(木) 18:58:36 

    >>81
    そういう自己解釈がクレームに繋がる

    +5

    -14

  • 273. 匿名 2023/04/13(木) 19:11:21 

    >>153

    横だけどそう聞けば

    ニンニク入れる場合は量について返事がくるし
    ニンニク入れない場合はいらないって返事がくる

    ってことかな

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/13(木) 19:20:34 

    レジ袋の例えは違うと思うんだけど…

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2023/04/13(木) 19:36:02 

    悪気もなくその聞き方をする人ってナチュラルに意地悪な性格の人だよね

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/13(木) 19:40:53 

    >>4
    ラーメンにうんこ乗ってる…?ってなった

    +2

    -10

  • 277. 匿名 2023/04/13(木) 20:14:32 

    普通でってすごい困る
    お前さんの普通なんて知らねーよ
    普通って言うから中盛り持って行ったら
    「こんなに食べられないわよ!普通って言ったじゃない!」って理不尽に怒られた事ある

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2023/04/13(木) 20:22:34 

    >>271
    二郎好きから言わせてもらうと麺の硬さや量は食券を見せる時に言うんだ!
    すまないがそれだけは言いたかった
    ニンニク入れますか?で麺の硬さ言ったら結構な感じで怒られますぜお嬢
    なぜかと言うと食券を見せた時点で麺を茹でているんだ

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2023/04/13(木) 20:49:11 

    >>1
    入れますか?って聞かれて普通でって返されたら、普通の量入れてって意味だと思うけど

    +11

    -2

  • 280. 匿名 2023/04/13(木) 21:04:52 

    自分達のルールを当たり前にしないで欲しい。レジ袋と同列って。家系とか知らないし。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/13(木) 21:33:22 

    >>8
    >>6
    >>2
    >>1


    こういう店って、ニンニクの量聞かれたら、
    「ニンニク、野菜、脂」の順番で「なし、少なめ、普通、多め、バカ増し」をコールするのがルールだとか、

    ロット乱さず周りのペースト合わせて食えとか、

    お手ふき、割り箸、レンゲは入口のを各自とって席に行って、食べ終わったら、器はカウンターにあげて、お手ふきは店の外のカゴに入れれるのかルールだとか、

    一切会話禁止だとか、

    SNSでバカが言ってるだけだと思ってたけど、彼に無理やり連れていかれて驚愕やったよ、、、、
    本間の話やん、、、、まじでキショすぎ。



    +79

    -6

  • 282. 匿名 2023/04/13(木) 21:50:59 

    「普通で」って答えれば何とかなると思ってる人って結構いるよね
    ハンバーガー屋でバイトしてた時に店内で飲食なさいますか?それともお持ち帰りになりますか?って聞いたら、「普通で」って返答されて、もう一度確認したらキレられた事ある
    会話が成立しないような使い方で普通でって答える人は私の中では異常な人だと思ってる

    +7

    -3

  • 283. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:37 

    ラーメンじゃないけど、仕事でお菓子の進物用の箱にのし紙かけるかかけないか聞くんだけど(かけるなら慶事か仏事か)、よく「普通で」って返事返ってくるわ。
    いるかいらないか聞いてるのに「普通」ってなに、わからんなら素直に聞いてって思うことはある。

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:00 

    >>11
    独自ルールやばいし店員高圧的だし美味しくないし行く意味ないよ

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:22 

    >>1
    二郎は選ばれし人間しかいっちゃいけないんだよ、どう考えても店員おかしいけど、これを頭おかしくないと思える人が行けばいいだけ。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:22 

    >>281
    そんな底辺バカ男と付き合ってる底辺バカ女さんこんにちは

    +4

    -21

  • 287. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:11 

    >>10
    私はこういう店に行った事無いから、いきなりコレを聞かれたらパニくって「普通で」とか「大丈夫です」って言っちゃうかもしれない

    ニンニク抜きを頼む事はあっても、店員にニンニク入れるかどうか聞かれる事なんて人生で無い気がする

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:16 

    >>286
    はい、こんにちは( ˙꒳​˙ )

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:34 

    >>11
    食券を買ってから並ぶ店と、列にならんで入店時に食券を買う店とかあるから事前に調べてかないと恥かくことがあるよ

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/13(木) 22:56:02 

    >>19
    京都やからちゃう? by大阪人

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/13(木) 23:24:09 

    >>1
    接客してて思うけど、こんなこと良くあるからセルフレジにして欲しい。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/13(木) 23:38:36 

    >>259
    定員…
    他人をバカにする前に気付きたいね

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/04/13(木) 23:38:54 

    >>188
    素人ってみんな最初は素人だよね?
    なんかこうゆうのちょっと寒い…

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/13(木) 23:45:00 

    ガルがどれだけ叩こうが、客の客層は店主の方針である程度左右されるからしょうがないよね。それが店主というものだし。
    嫌なら行くなとしか言えない。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/13(木) 23:47:53 

    >>155
    めちゃくちゃ美人な友達連れてったら、いつもそんなこと絶対言わない店主がその日だけは
    ゆっくり食べてってな
    って言ってきて、絶対友達美人だからだって思った🤣

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/14(金) 00:01:25 

    >>1
    コンビニの袋に例えてる時点で
    人間性が、かいま見れた気がする
    それにしてもラーメン屋の店主、店員ってなんであんな
    偉そうなん?

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/14(金) 00:02:44 

    >>1
    ギルティコール?すらわからないんだが

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/14(金) 00:09:17 

    >>31
    普通のラーメン屋は
    客ににんにくどうしますか?なんて
    きかないからな。
    注文して出来上がったやつを持ってくるだけ

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/14(金) 00:13:27 

    全部説明しないとわからない人っているよね。
    普通の量をよそえば良いだけじゃん。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/14(金) 00:20:46 

    >>282
    じゃあ大盛や特盛のgの違いとか明記するべきでは。
    普通っていいかたの何があかんの?
    普通があかんなら、大盛や特盛もあかんやん

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/14(金) 00:24:27 

    >>169
    次郎って書いてるこの人も素人

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/14(金) 00:29:33 

    こういうのをテーブルやカウンターにおいておけば
    いいのでは?
    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2023/04/14(金) 00:44:39 

    >>57
    こういう店をはじめて利用して萎縮しちゃってるんじゃないの?
    自分だって内容にしたらよくわからんし
    ロットを乱したらダメとか
    ルールをかなり束縛しすぎじゃない?
    まずロットって何?

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2023/04/14(金) 00:50:43 

    >>1
    再度聞き直せばいいだけやん。
    秒で終わる事やん。
    客が不機嫌になったのは
    接客態度が悪かったからじゃないの?

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2023/04/14(金) 01:20:03 

    この前薬剤師にジェネリックにしますか!?って言われて(なんかキレてた)
    ジェネリックはいやって意味で「大丈夫です」っていったら
    大丈夫ってどっちの意味で?!ってキレられた
    い、いりません、の、ノーの意味です!って答えた
    めっちゃ怖かった…

    こっち病人なのに〜

    +6

    -9

  • 306. 匿名 2023/04/14(金) 01:41:15 

    >>1
    グーグル口コミみたら接客態度の悪さばかり書いてた
    こんな小さな事に反論しちゃうくらいだから
    人間性はお察しですな

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2023/04/14(金) 01:42:45 

    この前めちゃくちゃ予習して三田にひとりで行った
    三田店は慣れてないお客さんも多くてそこまで怖くはないと思うけど、独特の雰囲気はあった
    麺半分なのに満腹で夜ご飯食べられなかった

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/14(金) 01:46:13 

    ここでの普通で、は
    ニンニクを普通の量入れる
    以外になくない?
    ニンニク無しやニンニク多めに、どう解釈したらなるの?

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/04/14(金) 01:54:59 

    >>3
    手前のがニンニク?すごい量だな

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/14(金) 02:01:47 

    二郎はなんだかこわいからインスパイア系の五郎しか行ったことないわ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/14(金) 02:58:26 

    客としては入れるのは当然で量が普通の量で欲しかったから、省略して普通でって答えなんでしょう。
    入れない人は、無しでって言うよ。入れますか?はい入れます、量は?普通で。のやりとり省略位はわかるでしょ。店主が意地悪だと思う。
    しかも、的外れな袋を例に出してるあたり、あまり頭は良くないんだなって思うわ。
    俺、良い例えしたわっ!て前から考えてた感じする。だから二郎系嫌い。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/04/14(金) 03:00:23 

    ニンニク入ってないのがこの店の「普通」らしいから、
    トッピングでニンニク入れますか?って言うのを聞いてるんですよね?

    ニンニクいれますか?→普通で。
    って答えられたら
    ニンニクなしの「普通」なのか、客のイメージしてる「普通の量」なのか分かりません。
    って事を言ってるんですよね。
    店員さんそんなに変なこと言ってるかな?

    店員さんの投稿の文面はヤバいやつだけど、
    店での会話は客がおかしいと思うけどな。

    入れますか?なら入れるか入れないかでしょう。
    入れてくださいって言ったのに「量をコールしてくれ(独自ルール)」ってキレられたら意味わからんけどさ。

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2023/04/14(金) 03:22:28 

    >>287
    分かる。ルール知らんし、とりあえずデフォルトにしておいてくれって意味で言ってしまう。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/14(金) 05:05:34 

    >>3
    かなりまずいよ
    味覚に問題あると思うし、濃いだけ!食べた感!だけで選んでる人多そう
    上の野菜は味しないしスープ濃いしお腹弱い人は壊す

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2023/04/14(金) 05:47:39 

    >>16
    古文みたいでかっこいいww

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/14(金) 06:09:12 

    コミュニケーションが図れないなら食券機制して欲しい。店の運営は店主が決められるんだから

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/14(金) 06:12:04 

    >>1
    前にこれと逆の記事見たよ。
    二郎で「ニンニク入れますか?」って聞かれたら量をどうするかを聞かれてるから「入れてください」と答えたら怒られたって。
    今回は「普通(の量で)」で怒られたんだね。

    私もたまに二郎行くけどいつも「ニンニク入れますか?」「お願いします」って答えてるけどトラブルないよ。
    「マシで」とか「ヤサイアブラ〜〜」みたいな呪文で返す人も多いけど。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/14(金) 07:02:00 

    >>4
    と言いながら凄い勢いで食べそうw

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2023/04/14(金) 07:18:07 

    >>163
    よこ
    だから、「どのくらいいるか」を言えば「いる」&「入れてほしい量」を同時に伝えたってわかるよ

    あと別にそういう主旨のトピってのもちょっと違う
    そう感じる人もいるのはわかるけど

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:35 

    >>4
    と言いながら凄い勢いで食べそうw

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/04/14(金) 08:26:25 

    >>125
    🤮

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2023/04/14(金) 08:39:38 

    うちののルールわからないなら食べにくるな=わかってるから食べにきてんだから『普通』は、うちの標準ね。

    ってことにならないの?
    このルールなら、『普通』に文句言われる筋合いは一切ないね。

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2023/04/14(金) 09:01:43 

    コンビニで袋いりますか? 普通で

    おかしくなくない? 普通の袋でいいんだよ。

    +0

    -5

  • 324. 匿名 2023/04/14(金) 09:05:09 

    普通に入れたらいいんじゃないの?
    言ってる意味はわかるけど、じゃあ「はい」って答えたら答えたことになるの? ならないよね。
    結局「はい」って答えても「普通」に入れるんでしょ。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2023/04/14(金) 09:10:44 

    >>12
    二郎系じゃないラーメンの麺の硬さや背脂やネギの量を自分の好みに選べる店だと「普通で」と答えたらデフォルトの内容のラーメンが出てくるよね

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:52 

    >>1
    だから二郎行けない
    食べてみたいんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:14 

    店側と客が納得してるならいいじゃん。
    いちいち外野が晒さんでもええよ。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:11 

    >>61
    可愛い😍

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:14 

    >>2
    ラーメンにうるさい小太郎さんと反発しそう…
    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:44 

    最近の店>客の風潮もいやだなぁ。
    なんか行きすぎてる

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/14(金) 10:42:35 

    また当人じゃなく、他人のツイートか

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/14(金) 11:11:34 

    二郎好きだけど本家もインスパイアの含めて普通で通じる店しか行ったことない
    ニンニクありますか?って聞かれたら入れたくない場合「ナシ」と答えるのがルールだと思ってた

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/14(金) 11:12:08 

    >>1
    ここって、店側の口煩いルールと客側の非常識な行いの話しか漏れ聞こえてこないから、行きたいと思ったことないや。

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/04/14(金) 11:14:12 

    >>304
    客が不機嫌になったなんて書いてないけど

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/14(金) 11:14:47 

    >>19
    この場合、「多めで」って言っても駄目ってことよね?
    大さじ一杯分でとか言えばいいのかな?

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2023/04/14(金) 11:16:20 

    >>23
    ちいかわ飯店で郎ラーメン食べたけど美味しかった。本物の二郎系は怖くて行けないから疑似体験できて良かった!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/14(金) 11:21:01 

    >>335
    ところが二郎にはニンニクの量を示す「マシ」という言い方が存在するのよ…
    マシが基準より増すことなら、普通と言われたらその基準を出せばいいだけなのにこの店主がおかしい

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2023/04/14(金) 11:27:31 

    >>335
    多めで、は入れるってわかるからいいと思う
    普通で、は入れない場合でも『普通』といわれる状態だから入れていいかどうかわからない

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/14(金) 11:42:36 

    >>5
    ガレソのツイで、61歳の妻と29歳の旦那の年の差結婚のツイートがまた凄いことになってたな。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/14(金) 11:44:38 

    >>281
    無理やり行きたくないお店連れてく彼氏大丈夫?ってそっちが気になったわ

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/14(金) 11:52:04 

    ラーメン大好きなわけじゃないけど、たまに食べたくなる。
    でも、注文が複雑そうな店や、ルールとかうるさそうな店は、行きづらいから避けてしまう。
    お店としても「本当のラーメン好き」「うちの店のファン」に来てほしいのかもしれないから、別にいいよね。
    だけど、たまに行きたい人とか、新規の客を取りこぼしているのは確か。
    ラーメンに限らず、敷居の高い店は、みんなそうなりがち。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/14(金) 11:59:27 

    これ系のにラーメン屋の店主も客も嫌い

    友達が行きたいと言うから付き合ったら、私達が最後の客で並んでる時に客が来たら断るよう言われた、私達で最後みたいですって伝えると、だいたいの客が厨房に向かって今日終わりなの!?って叫んでた

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/14(金) 12:09:28 

    最初からルール言えよ

    これを言えばチャーシューマシとかやってる店あるけどめんどくさい!いいから早く持ってこいよ‼️って思う

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/14(金) 12:14:46 

    >>11
    二郎ファンの客が怖いのよ

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2023/04/14(金) 12:15:09 

    Twitterで別の店主が予約の電話で「四名様ですね。テーブル席はなくてカウンターならありますが」って聞いたら予約してきた人が「あっ、じゃあ大丈夫です」って電話切った事にイラッときたってあった。大丈夫って何だよって事らしい。このニンニクの件もそうだけど、相手の言葉選びを問題視してるけど実際は「何となく察する能力」が店側にないことが問題な気がするわ。

    +3

    -2

  • 346. 匿名 2023/04/14(金) 12:15:10 

    >>54
    何でそんなカリカリしてるのかね?
    普通にこういうことで合ってるかってただ聞くだけなのに。それも仕事のうちでしょ?

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/14(金) 12:45:01 

    二郎系まずいし嫌い

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/04/14(金) 12:51:13 

    >>1
    大丈夫はイエスにもノーにもとれるので困るよね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/14(金) 13:25:59 

    >>172
    ただ昔からルールのある店はあるよね、ドレスコードとか子どもお断りとか。ほとんど高級店の話だったけど。
    高級店でなくても人気店ならそれを導入して、本来来てほしいお客さんを選別するのもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/14(金) 13:30:52 

    >>305
    忙しいとか前客がひどかったとかあるのかも…ただ八つ当たりはよくないね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/14(金) 13:33:59 

    一生に一回は行きたいて思ってたけど行かなくていいや…

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/14(金) 13:39:46 

    >>81
    私もそう思った。だって入れますって言ったら大体どのくらいの量かって次の質問にこない?
    多めはできなくても少なめは基本できるだろうし。
    それなら普通で!で完結に終わる。
    確かにニンニク入れますか?なら入れますが正しい返事だけど、普通ってことは入れる普通の量でっていうのがわからないのもおかしい。
    いらないならいりませんって言うやろ。

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2023/04/14(金) 13:57:58 

    まず日本語理解出来てないのと客に対する態度じゃないだろ

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2023/04/14(金) 14:05:55 

    >>11
    食べきれなかったら嫌だから二郎系行った事ない
    ちいかわで、ちいかわ達がわざわざ予習して行ってたからますます行く気なくなった。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/14(金) 14:19:27 

    好みが分かれるから何ともだけど、地元ではこの店は評判あまりよくない気がする
    俺様店員がいる、と

    ただでさえ排他的とか思われてるし、これ以上京都のイメージ下げないでほしい

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/14(金) 15:04:37 

    >>78
    どうして残されたんですか?なんて店がいちいち聞くか?
    申し訳ないと思ったんなら自分から体調が悪くなったので残しますって言えばいいじゃん
    ていうか食べきれなくて吐きそうになっただけじゃないの?

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2023/04/14(金) 16:02:10 

    >>81
    二郎はニンニク無しがノーマルで、そこにトッピングでニンニク追加できますけど入れますか?っていう質問なんだよね
    だから"普通"がどっちなのかがわかりにくい

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/14(金) 17:10:18 

    >>1
    こーいうお店に今月は○○円お布施したっていうのが信者の正しい在り方なのかな
    自分ならとりあえず日本語の通じるお店に行くなあ。不快感を与えないお店にね
    呪文を唱える系のお店はアトラクションみたいな満足感に浸れて良いのかもだけど
    お店側も客側も自己満足で自己中の世界だな

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/15(土) 03:54:56 

    京都二郎ができる前からある昔から通ってる二郎では、少な目、普通、マシマシで通じてたし、入れない人はナシでっていってた。二郎あんまり慣れてなそうな客(主に女子)にだけ入れるか入れないかって配慮して聞いてることもあった。

    店主が二郎のシステムちゃんと理解してないんちゃう、ほんとにのれん分けされたん?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/16(日) 06:23:00 

    >>251
    外国人が大挙して押し寄せるようなお店になれば、強制的に思考が改善されるのかな?それとも英語でコンビニのくだりをいっちゃうのかな?ニンニクイレマスカー

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/04(木) 15:22:11 

    目黒の二郎行ったけど、店主が外国人観光客2人組にブチ切れてた。片方が食べ終わったから席を移動させて次の2人を入れたかったみたいだけど日本語通じるわけないから当然スムーズにいかないよね。そんなにキレるんだったら英語で注意書きしとけばいいのにと思った。味はおいしかったしコスパは良い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード