-
1. 匿名 2023/04/13(木) 14:49:46
4歳自閉スペクトラム症の息子がいます。
私がもっと息子との関わり方を学ばなければ、と思い、ペアレントトレーニングを学んでみようかなと思うのですが、実際に学ばれた方、効果ありましたか?
ひとまず地域の講座に行ってみたり、本を買って読んでみようかなと思います。
ペアレントトレーニングについて、また障害がある子との関わり方について情報交換がしたいです。+44
-2
-
2. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:47
定型発達の子供にもいいのでぜひ勉強してください+63
-2
-
3. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:35
>>1
主のお子さん幸せだね。うちなんか認めもしなかったよ、私の発達。+53
-17
-
4. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:22
+49
-3
-
5. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:35
うちは市の療育で子供と親のそれぞれに専門の保育士さんがついてそれぞれ対応の仕方を教えてもらったけど役に立ったよ。あと本とか。ちょっとした声かけで全然変わることもあったから学んでよかったよ。+27
-1
-
6. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:50
勉強になるけど、あんまりのめり込まない方が良いかも
専門の先生でも、適当に最もらしいこと言うだけ言ってるって感じの人いるし。「他の先生はこう仰ってました」と相違点聞いたら、「あ、じゃあ今のは忘れてください~」とか言われたことある
あと療育施設選ぶなら、ペアレントトレーニングメインのところより、プロが子どもを指導する形の方が良い
他の習い事でもそうだけど、親なら上手くいかないけど、先生なら上手くコミュニケーション取れたりすることあるから
何だかんだ大人に指導する先生方より、子どもとの実際関わり多い先生方の方が上手く子どもを伸ばしてくれる+58
-5
-
7. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:58
>>3
時代が違うから仕方ないよ
+34
-2
-
8. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:54
療育の先生の関わり方を参考にしたら、子どもものびのびしてきた
私も心にゆとりができた気がする+25
-1
-
9. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:08
本は色々読んで学んだけど、ペアトレ受ける気力がない。ダメ出しとかされたりする?私自身の自己肯定感がズタズタで余計辛くなったりしないか心配。+22
-2
-
10. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:00
療育行くよりこれをしっかり親がやる事でグレーの子も大学に行けたりする(友人宅)
子供も生きやすくなるよ、本当にお勧めする+16
-2
-
11. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:20
具体的にどんなスキル身につくの?+5
-1
-
12. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:04
>>1
診断ついてる子が増えてるから、小学校から高校までの教師もこの特性についてもっと学んでほしいわ
親がいくらがんばってても大概の中高は大した配慮もフォローもないのが現実+27
-4
-
13. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:02
>>3
だからといって悪いとも言い切れない
難しい
いや産まれた側からすれば知らんがなはよう必要なサポートしてくれよお!は正論だけど+4
-2
-
14. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:53
トリプルPっていうペアレントトレーニングプログラムを半年間受けました
受ける前は些細なことでイライラして怒鳴ったりすることもあったけど、それがほとんどなくなったよ
だからといって子供が突然劇的に伸びるとかではないけど、とにかく親の私の心の余裕ができた
以前は子供に対して申し訳ない態度取ってたな、とすごく反省している+21
-3
-
15. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:53
「こうしてみたらどうでしょうか」とか「こんな接し方や言葉掛けもありますよ」みたいなアドバイスは貰えるけど、自分で普段それをきちんと実践する姿勢とかがないとただペアトレに行くだけになっちゃう。
ピアノとかを習ってるけど家で練習しないから上達しない、みたいな感じ。+28
-2
-
16. 匿名 2023/04/13(木) 15:13:27
自閉症関係なく勉強になると思う。自分自身が変わるってすごいこと。+20
-2
-
17. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:49
>>3
こんなところで皮肉言えるくらいだから大丈夫だと思ったんだろうよ+4
-6
-
18. 匿名 2023/04/13(木) 15:26:44
とりあえず検索してみた
兄弟喧嘩に誉める、CCQ指示、待つとかをしてみる
+1
-0
-
19. 匿名 2023/04/13(木) 15:34:06
ガッツリ受けたよ。私自身の声掛けの仕方がガラッとかわったかな。ただ、かなり意識しないとまたいつもの自分に戻りそうになるのを気をつけないといけない。受講しているときはなるほどと思ってやってみると効果があるんだけど継続が大変。子供が笑ったりやる気になったりすることが増えたよ。+18
-2
-
20. 匿名 2023/04/13(木) 15:34:46
やったよ~
軍手をはめて、わざと細かい作業をして
障害を持つ子供の不器用さ(困り具合)を体験したり、
私に接するすべての人(講師陣)が「ピカチュウ」としか発語しない世界を体験して
脳内で会話を構築できない子供たちの状態を理解したり
(いろいろ指示を出して貰うんだけど、すべての言葉が意味のない(ここでは)「ピカチュウ」となって理解できないので、当然指示通りに私は動けない)
結構強烈な体験で、いまでも忘れられまいよ+22
-1
-
21. 匿名 2023/04/13(木) 15:37:05
>>20
自己レス訂正
忘れられまいよ→忘れられないよ
お恥ずかしい💦+5
-1
-
22. 匿名 2023/04/13(木) 15:39:40
>>14
とても興味あるけど受給者証は使えず有料ですよね?
+0
-0
-
23. 匿名 2023/04/13(木) 15:42:29
半年くらいかけて学ぶコースを受けました
臨床心理士さんと座学だけでなく実践を家でしてきて、次回発表してみたいな
地元の小児科で募集してたのを運良く受けられました
結果、子供は別人のようになりました
親の方が忍耐努力がすごく必要だけど、声掛けや対応でここまで変わるのかと驚きました
それまで毎日地獄のようで一日中癇癪に付き合い疲弊していましたから
うちはやって良かったです
+29
-1
-
24. 匿名 2023/04/13(木) 15:42:46
>>9
ダメ出しされないよ。どの親も教師も、目の前の子供にやりがちなことや悩みを伝えたり、その悩みに対してはこんなやり方が効果的だからよければ試してみてと教えてくれる感じ。+6
-1
-
25. 匿名 2023/04/13(木) 15:43:49
定型発達の子だったけど、ペアトレいいよー!
お互いにストレス減る。+9
-1
-
26. 匿名 2023/04/13(木) 15:45:25
今まで頭ごなしに怒っていた自分自身がかわったかな。あっペアトレで習ったな、これはだめだと自分にワンストップかけられるようになった。子供も、ほめられることが増えた。+9
-1
-
27. 匿名 2023/04/13(木) 15:46:48
子供の良い面に目を向けられるようになったよ。今まではやっぱりできない部分にフォーカスしがちだった。+8
-1
-
28. 匿名 2023/04/13(木) 15:47:18
眼の前のことでいっぱいいっぱいで叱らずに褒めるなんて不可能だー、とペアレントトレーニングを実践できずにきたけど、私がもっとちゃんと対応していたら今こんな問題児じゃなかったかもと思うよ
キャパシティは個人差がある
知識はあるお母さんは多いと思うので実践する手伝いをしてくれるところがもっとあるといいよね+3
-2
-
29. 匿名 2023/04/13(木) 15:48:47
>>1
素晴らしい親御さんだと思います。家族の理解と早期発見して治療することはかなり大切なので、どうか頑張ってください。
私は平成生まれアラサーですが、大人になってから自分で病院に行き、ADHD+自閉スペクトラム症とそれらの2次障害で鬱病だとわかりました。治療して5年目ですが2次障害の鬱病が酷くなる一方です。子供の頃に発達障害の治療をしていれば2次障害は出にくくなっていたはずなのに…
小学生の頃から不安感、鬱っぽさ、疲労感などの精神的にストレスが付きまとっていて、自分なりに調べて「精神系の病院に連れて行ってほしい」と何年にも渡って親に訴えていましたが、子供にストレスなんてないでしょwと笑って済まされてきました。眠さや怠さで学校を休むことなんてもちろん理解してもらえないので「行ってきます」と家を出て、学校が終わる時間まで公園のベンチで座ってボーッとしてサボって心を休ませていました。学校では人の目が見れず、話の空気が読めていなかったのかバレない程度の悪質ないじめに遭っていました。他の子のいじめの件では、何もしていないのに私だけがいじめの出来事をバカ正直に先生の個別尋問に答えて、最後にはいじめの主犯格に仕立て上げられ、そのまま卒業しました。心がボロボロです。自分がクズ人間であるという認識が染み付いて、今も自己嫌悪でいっぱいです。今でも親はあの頃は思春期特有のものかと思っていたからーと謝ってもくれません。ヘルプマークを付けるのさえ、やめなよと平気で言ってきます。
どうか理解して支えてあげてください。+4
-2
-
30. 匿名 2023/04/13(木) 16:40:45
>>1
自閉症 軽度知的 11歳の男の子の母です
4歳の時に、何度か参加しました
児童発達支援センターが主催の講座でしたが
色んなお子さんの困りごとなど、みんなで対策を考え実践していき
結果や反省を発表したり意見交換したりと
凄く勉強になりました(๑・̑◡・̑๑)+3
-1
-
31. 匿名 2023/04/13(木) 16:57:06
>>22
住んでるところの大学が研究の一環でやってるプログラムで、親は講義を受講してる間子供は療育で一回1000円の半年コース(週一)
有料だけど、得られたものを考えれば安いものでした+7
-1
-
32. 匿名 2023/04/13(木) 16:58:22
ペアトレやってみた正直な感想。
不注意型ADHDに声掛けはほぼ意味ない。(そもそも人の話が記憶に残らない特性だから)
本人が理解しやすい仕組み(取り組みやすい場所設定やスケジュール管理)は効果ある。
頭の中が多動でちょっとの刺激で脳内夏祭り状態になる子には、声掛け程度ではマジであんまり変わらない。+11
-3
-
33. 匿名 2023/04/13(木) 17:03:34
>>1
本屋さんに支援で使ってるプリントの本が売ってますよ
大き目の本屋さんで見て買うと良いです。
あと保護者や初心者にも分かりやすい本があるからお子さんの症状に合わせて読んでみたらどうですか?
今日のよかった事悪かった事を振り返るとか
こんな時どうするか?の場面がイラストと文字で書かれてる
子供は主さんの子供さんより大きいですが
担当医がカウンセリングもしてくれたので困った事にアドバイスくれましたよ
+3
-2
-
34. 匿名 2023/04/13(木) 17:10:52
>>32
こちらは3年かかりましたよ成長に3年
医師に促し続けたら治りはしなくても高学年の頃には良くなる子も居ると言われ
それでも基本、問題にならなくてもASDのこだわりとか別の問題も出てきますが診断初めに比べたらよくなりました
3年根気よく関わり方を話してメモして病院に通って漢方飲んで
明らかに周りにきっとそうだけど何もしてないこよりは本当に今も繰り返したりしますが成長しました
+6
-1
-
35. 匿名 2023/04/13(木) 17:13:48
>>32
うちはADHDと自閉症と知的障害のトリプルコンボなんだけど、療育にもペアレントトレーニングにも過度の期待はしないようになった+8
-2
-
36. 匿名 2023/04/13(木) 17:27:35
>>9
親と子がより良く生活するための手助けする人なんだからダメ出ししてきたら怒っていいよ(笑)
どうしたらもっと良くなるかな?って考えるだけで、現状を否定する必要なんてないと思う。+1
-0
-
37. 匿名 2023/04/13(木) 18:55:42
>>1
ペアトレと一口に言ってもやり方が結構あるので、自分に合った方法でやるといいと思います。
そういう本も売ってるし、講座とかに行くようなのもあるし、医師と行うのもあるし。
私は子供の発達の相談を行なっている児童精神科医の所で行いました。
と言ってもほとんど宿題みたいなようなものです。
紙に自分の子供の行動とそれに対して自分がした行動や声掛けを書き、子供の反応を書きます。
一日のやりとりを思い出してその日の最後にまとめて書いていました。
少し期間が開いて次の診察の時にその紙を見てもらいます。
明らかに良くない声掛けなどがあったら言われますがそうそうないです。
こういう時はどうすれば良かったか疑問などがあったらその時に聞きます。
やっていくうちにだんだん自分の子供に合った声掛けや行動が分かってくるんですよね。
ペアトレは親のトレーニングです、自分の子供に合った声掛けを知るための。
だから先生に頼り切るというよりは、自分で見つけていくものです。
分からない時に先生に聞きます。
基本は他害や自傷、人や自分を傷付ける言動や命に関わる行動は強く咎め、それ以外は注意に留めたり話して言い聞かせます。
片付けをするとか早く動くとかそういう事は強く叱りません。
片付け競争したり音楽を流してやる気にさせてみたりとか早く片付けて次の遊びをしようと見通しを立てるとか、そういった事で解決します。
私はやって良かったです。
成長するにつれ声掛けの方法や種類などちょっとかえた方が良いそうです。
確かに今反抗期ですが難しくなってきましたね。+5
-2
-
38. 匿名 2023/04/13(木) 19:03:34
>>9
私も医師からやりましょうと言われた時内心面倒くさいなと思ってしまっていました。
紙に全部書き出さないといけないので。
でも子供に合った声掛けがだんだん分かってきて、子供も私も成長したので本当にやって良かったと思います。
あの時きちんと向き合って良かったと。
全てを完璧になんてできません、自分の体調やメンタルもあるので。
そういう所も含めて相談されてみてはいかがですか。+5
-2
-
39. 匿名 2023/04/13(木) 22:53:11
>>6
障害児メインにみるにしても、結局母親の意向、考え、受け入れって物凄い重要だから、本格的にペアトレとまではいかなくても、最近はどこも母親への指導を積極的にやってる気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する