ガールズちゃんねる

騒音苦情を言われました

4262コメント2023/05/11(木) 20:12

  • 3001. 匿名 2023/04/14(金) 06:21:13 

    逆に主が警察呼べば良いのでは?
    子供が跳ねたりしたら隣人が苦情を言ってくる、いつか被害に遭いそうで怖い。

    みたいなそしたら、引っ越してくれるかも

    +3

    -32

  • 3002. 匿名 2023/04/14(金) 06:21:21 

    >>28
    苦情言ってやろうと思って客観的な証拠欲しくて騒音計で計ったけど
    丁度基準以下、うるさいと普通の間の数値で言うの諦めた

    +6

    -0

  • 3003. 匿名 2023/04/14(金) 06:24:07 

    もう諦めて耳栓の上にヘッドフォンして生活してる
    その代わり 毎日天井を棒でガンガンつついて報復してる
    つつくと足音がスっと止むのが面白い
    突く音は 上階の住人が発してるものと住民間では認識されてる
    私は何も言ってないよw
    騒音に苦しんでる下の階の住人ですって顔して黙ってるwwww

    +11

    -7

  • 3004. 匿名 2023/04/14(金) 06:25:41 

    >>2998
    なら蔑んでたって一文は要らないと思う。

    +0

    -0

  • 3005. 匿名 2023/04/14(金) 06:26:56 

    >>1945
    管理会社にまず相談かな

    +2

    -0

  • 3006. 匿名 2023/04/14(金) 06:27:02 

    戸建てで家との距離もそれなりにあるのに隣のログハウスみたいな手作り感満載の家の子供のドシンドシンと騒いでる音が今聞こえてるわ、あたたかい時期は子供が庭で騒いでるし公園行って欲しい

    +8

    -0

  • 3007. 匿名 2023/04/14(金) 06:28:09 

    >>3001
    警察は騒音ネタに慣れてるよ
    どっちが問題あるかもわかってる
    だから騒音元のほうに緩和策をこうじるよう話をするはず
    騒音の苦情がきたってことは騒音主が加害者なんだよ?わらえるw
    既に騒音の被害を受けてるほうが被害者だってこと忘れない方がいいよ

    +27

    -1

  • 3008. 匿名 2023/04/14(金) 06:29:20 

    ミッチミチにくっついて立ってる分譲も騒音ひどいよ

    +4

    -1

  • 3009. 匿名 2023/04/14(金) 06:29:48 

    >>2947
    二言目にはすぐ子供いない人を悪者にして叩きやすい所しか叩けないこの手のヘタレな糞親に言いたいけど、騒音被害に遭ってるのは独身子なし年寄りだけじゃないからな?
    お前みたいな害児の飼い主以外のまともな子持ちも迷惑してるって何度言えば分かるんだよ?
    てか、この手のわざとらしい子持ちネガキャンコメントを何回もしつこくしてるあたりを見てると
    単に子ありと子持ちを対立させて煽りたいだけのゴミなんじゃないかと思えてきた
    通報するんで本当に失せろ
    貴様みたいなコメント見るとますます子持ちの肩身が狭くなり、まともな親子まで居心地悪い思いするんだよ。
    本当にいい加減にして欲しい

    +37

    -1

  • 3010. 匿名 2023/04/14(金) 06:30:18 

    >>2808
    震災被災地で10回以上引っ越し経験有るけど、地盤にもよるよ

    +1

    -0

  • 3011. 匿名 2023/04/14(金) 06:30:39 

    >>2947
    ゴミクズ

    +23

    -0

  • 3012. 匿名 2023/04/14(金) 06:32:58 

    >>2954
    わかる、鉄の階段も廊下も響くよね
    部屋の外だから大丈夫だとでも思ってるんだろうか?バカだな

    とりあえず管理会社に連絡して共用部分で遊ばないように注意してもらった方がいいよ

    +12

    -0

  • 3013. 匿名 2023/04/14(金) 06:32:58 

    耳の悪い年齢層増えて若い人の人口は減ってきてるのに騒音問題は中々解決しないね。
    家の中で泣き喚くこともできない2歳児って可哀想だなと思う。地方の戸建で思いっきり泣いて育てられたらいいのに。子どもはハイ、とーぞ。好きなだけ泣いていいよ!って環境になったら泣かなかったりする。
    引っ越しに一票だわ。

    上階ならともかく隣の子どもの泣き声に何度もクレームしてくる人はストレスで過敏になってるかもしれないし、この先嫌がらせもしてくるかもしれない。
    2回目も言われるって相手からしたら相当うるさく思ってるんだろうし。

    +4

    -23

  • 3014. 匿名 2023/04/14(金) 06:34:12 

    >>2985
    え、じゃあ正当な方法で入居してればまわりに迷惑になるような騒音を出しても構わないの?例えばあなたが仕事で疲れてゆっくり寝たい時や、夜泣きする小さい子供を寝かしつけてようやく寝ようとした時に大音量で話し声や笑い声、足音たてても問題ないのね?

    +11

    -0

  • 3015. 匿名 2023/04/14(金) 06:34:49 

    >>3004
    あなたにとって必要じゃないんだろうけど
    私には必要だったの
    自分が蔑んでたものと同じ状態になってしまうほど
    騒音問題は深刻なんだっていう文脈なんだけど
    もしわからないなら 仕方ないからもう返信しないで

    +5

    -1

  • 3016. 匿名 2023/04/14(金) 06:35:53 

    不愉快な煽りコメントは対立煽動目的の荒らしだから速攻通報してブロックしてる

    +10

    -1

  • 3017. 匿名 2023/04/14(金) 06:36:20 

    小さい子供が多いマンションに引っ越せると少し多めに見てくれる方が多い気がしますよ。
    うちは1フロア4軒ですがそのうち3軒に3歳以下がいます。他のフロアにも何人もいます。飛んだり跳ねたり注意はしても限界はありますがありがたいことにご近所さんから苦情はありません。

    +6

    -22

  • 3018. 匿名 2023/04/14(金) 06:36:21 

    >>1254
    それはもう、キュッと・・・

    +4

    -1

  • 3019. 匿名 2023/04/14(金) 06:37:17 

    >>3013
    なんか理不尽だよね
    子供のたてる騒音は擁護されるのに
    騒音被害にあったひとが反撃したら嫌がらせっていわれる

    +33

    -0

  • 3020. 匿名 2023/04/14(金) 06:37:27 

    >>3013
    さっきから子持ちを叩かせたくて頑張ってるみたいだけど何がしたいの?
    本当に人間のクズだな。

    +12

    -0

  • 3021. 匿名 2023/04/14(金) 06:37:53 

    >>2642
    高いマンションって、防音とかしっかりしてるのかと思った。憧れてたけどがっかり。

    +6

    -0

  • 3022. 匿名 2023/04/14(金) 06:37:56 

    >>1649
    相当、大人しい部類の子はそうかもね?
    トミカ落とすって、一台じゃない事もあるよ(笑)
    収納ケースひっくり返して、全部ガラガラガッシャーンとかね。
    兄弟がいれば戦いごっこ、ちゃんばらは日常茶飯事。
    親でもうるさくてイライラするんだから、上下左右に住む他人様なら、迷惑と思って当たり前。
    あまりにうるさい時は、戸建てでも窓閉めたり、注意はするけどさ。

    +6

    -0

  • 3023. 匿名 2023/04/14(金) 06:38:23 

    苦情言われる人って基本的に子だけじゃなく親もガサツで動作が荒い
    ちゃんと周りに配慮できる人は対策してるのは勿論、躾もちゃんとしてるし親もうるさくない
    例えば子供が走り回った→すぐ止まった
    子供がジャンプした→すぐ止まった
    とかね
    たまになら別に苦情まで言わないってことを頭にいれておいてほしいわ、それこそ子供だから仕方ないよねで終わるのよ
    だけど言われるってことは相手は既に我慢の限界にきてキレてるから常習犯って事だよ
    開き直らないで対策した上で躾もしろ

    +35

    -0

  • 3024. 匿名 2023/04/14(金) 06:38:58 

    主みたいな鈍感な人ほんと迷惑。
    一軒家に住んだら大丈夫!
    とか言って、家の中でボール遊びとか、させそう。
    一軒家でも走るのもジャンプもやめてね。
    ほんとうるさいから。

    それさせたいならポツンと一軒家にしてね

    +24

    -1

  • 3025. 匿名 2023/04/14(金) 06:39:29 

    >>3013
    こういう奴がいるから、ガキ生んだら頭おかしくなるんだなと思われる
    害児の生産者(親)も何らかの疾患持ってるんだろうなと思ってる

    +16

    -1

  • 3026. 匿名 2023/04/14(金) 06:39:33 

    ファミリー向けマンションに住んでます。比較的防音性も高いけど、階下の人から何度も苦情が来て、足音用のマットとか購入し防音対策に10万ぐらいかけ休みの日は外に連れ出し、家では忍者になれと教えてます。階下の人は子供嫌いでも無さそうだけど、子供のジャンプ、走る音は想像以上にこたえるみたい。

    +1

    -7

  • 3027. 匿名 2023/04/14(金) 06:40:13 

    >>1948
    昼のピアノはいいけど朝4時の走り回る音は無理だわ
    よく苦情出さずにいられるねえ

    +34

    -1

  • 3028. 匿名 2023/04/14(金) 06:40:58 

    今後も住み続けたいならできるだけ相手と折り合いつけて行くしかないね
    その為にどんな音が響くのかとか何時頃が困るのかとか詳しく聞けたらいいと思うんだけど
    相手が男性だけだと難しいだろうから

    やはり管理会社に間に入って貰って防音の為の設備とか改善する為の相談とかするのがいいと思うよ

    中には排管とかの共有物が騒音を伝える場合も有るからその辺の修繕費の負担が減額されるかも知れないし

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2023/04/14(金) 06:41:29 

    >>2195
    うちは朝5時から夜9時まで

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2023/04/14(金) 06:42:33 

    >>3001
    いつか被害あいそうで怖いなんて程度じゃ警察は何もしてくれないよ
    むしろ引っ越しをすすめられる

    +8

    -1

  • 3031. 匿名 2023/04/14(金) 06:43:37 

    >>3001
    何このチンピラ思考
    本当にゴミだな

    +27

    -0

  • 3032. 匿名 2023/04/14(金) 06:44:08 

    何でいつも被害者側が悪者なのか?

    +15

    -1

  • 3033. 匿名 2023/04/14(金) 06:44:32 

    >>3027
    えー楽器演奏は昼でも一切禁止すべきじゃない?
    それが許されるなら わたしドラム叩いてトランペット吹くわ

    +10

    -7

  • 3034. 匿名 2023/04/14(金) 06:45:04 

    >>2963
    親の態度は大きいよね
    外でも子どもがいたずらしてて親が見てない、見て見ぬふりしてると腹立ってしょうがない
    謝ったり止めようとしてるだけで大変ですよね、って気持ちになる
    親は開き直るなよ

    +14

    -0

  • 3035. 匿名 2023/04/14(金) 06:45:39 

    >>3032
    自分が加害してることを認識できない頭のおかしい人が加害者になるケースがほとんどだからだよ

    +8

    -1

  • 3036. 匿名 2023/04/14(金) 06:46:13 

    >>3033
    ピアノなら百歩譲ってまだ許せる、です笑
    トランペットとドラムは無理無理ー!

    +0

    -8

  • 3037. 匿名 2023/04/14(金) 06:46:43 

    >>3035
    騒音主の事ですね。わかります

    +10

    -0

  • 3038. 匿名 2023/04/14(金) 06:47:27 

    >>3035
    自己紹介草

    +1

    -5

  • 3039. 匿名 2023/04/14(金) 06:47:48 

    >>1302
    騒音出してるのは主の部屋だけなのか…なおさら対策しないとまずいのでは。静かなマンションだったのによその住人が不憫。

    +20

    -0

  • 3040. 匿名 2023/04/14(金) 06:48:25 

    >>1533
    それはあなたの住んだところがたまたまそうだっただけだよ。分譲マンションに住んでた時は近隣に恵まれて、戸建ての時は密集地を選んだだけの話だよ。

    +10

    -1

  • 3041. 匿名 2023/04/14(金) 06:48:38 

    >>3024
    一軒家同士でもご近所騒音トラブルってあるもんねえ

    +11

    -0

  • 3042. 匿名 2023/04/14(金) 06:48:39 

    >>3001
    少子化支援でこういう思考になっちゃう愚かな親が増えそうで本当に嫌だ
    特に意志弱い人はすーぐ自分に都合良い考えに偏ってしまうからね

    +20

    -0

  • 3043. 匿名 2023/04/14(金) 06:49:37 

    >>3041
    戸建てとか密集地の道路族問題も深刻ですね。

    +10

    -0

  • 3044. 匿名 2023/04/14(金) 06:49:52 

    前住んでた賃貸、15世帯中10世帯に5歳以下が住んでたから騒音なんて日常だし、うちも二人いたから逆に助かってたな。
    一度管理人さんから全世帯に騒音のちらしが入ってたけど、内容は深夜の騒音についてで、子供が出す騒音については寛容にお願いしますみたいに書いてあった。笑

    +2

    -11

  • 3045. 匿名 2023/04/14(金) 06:51:06 

    >>6
    RC造のマンションだけど、上の部屋からはドタバタという足音、隣の部屋からはドスンドスンという音が聞こえてくるよ。
    コンクリの上で直接生活してるわけじゃないから、太鼓のように音が増幅して聞こえるんだよね。

    +4

    -0

  • 3046. 匿名 2023/04/14(金) 06:51:34 

    >>3031
    いや、ゴミクズ以下だよ

    +11

    -0

  • 3047. 匿名 2023/04/14(金) 06:51:51 

    >>3021
    天井も床も壁二重にして防音材いれて吸音材貼るぐらいしないと音は漏れる

    +1

    -0

  • 3048. 匿名 2023/04/14(金) 06:52:30 

    うちは子供が2人いるから、真下の部屋から苦情が入って、それはもう謝って謝って家中マット敷いて静かに歩くように心がけてたのよ。
    それでもまた苦情が来たんだけど「夜中までうるさいんです!」って。うちは子供たちは20時半〜21時には寝てるから夜中って何時かと思ったら「日付が変わるような時間までうるさいから寝られない!」って言われて、いやいやいやじゃあそれはうちじゃないと思います…って言っても「言い逃れですかぁあぁあ?!」ってキレられ、そのタイミングでガタイの良いオットが帰宅したら、サッと帰って行った。

    ファミリーマンションだから、子供いる家庭はうちだけじゃないからなぁ。

    あと強いて言えば24時回ってるような時間に下の方から家具を引きずってるような音とかパターの練習でもしてるのか、ボールをコンコンやってるような音とか色々聴こえてくることもあるんだよ…と言いたい。

    +1

    -15

  • 3049. 匿名 2023/04/14(金) 06:52:34 

    >>3046
    存在が許されないレベルだわ

    +9

    -0

  • 3050. 匿名 2023/04/14(金) 06:53:07 

    >>3043
    道路でバスケさせたりね。

    +9

    -0

  • 3051. 匿名 2023/04/14(金) 06:53:08 

    >>1948
    専業主婦ですか?
    在宅勤務、さらに睡眠をしっかり取っていないと業務に直結して場合によっては事故に繋がる様な職種の人にとって、睡眠の質は死活問題だよ?

    トピ主も「少しうるさいの我慢するぐらいでしょ?」と思ってそうだけど問題はそこじゃない、もっと重大。

    +61

    -0

  • 3052. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:04 

    前に賃貸に住んでた時に、上の階の子どもの騒音と、隣の毎朝のお経で耐えられなくなった
    猫もストレスで病気がちになって、勧誘もされて引っ越しを決めて一軒家を買った

    猫もすっかり元気だし、私たちも病気しなくなった

    +22

    -0

  • 3053. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:14 

    >>2740
    横だけど、そういうことか。オリンピック本当やめてほしかったわ。。

    +1

    -2

  • 3054. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:19 

    >>1
    >>1302
    主さん、自分の考え方を改めないとやばいんじゃないかな。
    ご近所から陰でモンスターペアレント認定されてるかもしれないよ。

    今でさえその調子だもん。
    この先子供が2人目、3人目とか生まれたら
    さらに騒音もひどくなるだろうし
    ますますご近所からヒンシュク買うし、恨まれるだろうね。
    まあそうなっても主さんの自業自得としか。

    +36

    -1

  • 3055. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:55 

    >>2257
    そうなると下の階の人はさらに下の階の人がいたから今本人たちもうるさいって事ですよね??窓開ける時期にはキーキー子供がはしゃいでる声も聞こえたのでたぶん今動き回ってるのかなと。たまに下からごとって物置く音が上まで響いてたので下の階の人も静かには生きてないですよね?
    うちは子供たちが歩き回ると毎回注意もしてたし今小学生なのであまり動かなくはなりました。
    普通の足跡にも注意されるのであれば凄く難しい問題じゃないですか?
    私が言いたいのは私達もうるさくして申し訳ないなとは本当に思います。毎回子供を叱り極力足音も響かせないように毎日凄く気を使って生きてました。
    ただ現在本人たちもうるさいのが余計に頭に来るんです。


    +1

    -2

  • 3056. 匿名 2023/04/14(金) 06:54:59 

    >>3052
    お、お経...?
    触れたらヤバそうな隣人ですね

    +7

    -0

  • 3057. 匿名 2023/04/14(金) 06:55:30 

    >>2761
    社宅なら聞こえそう。イメージだけど。普通のマンションなら聞こえないよ。

    +1

    -1

  • 3058. 匿名 2023/04/14(金) 06:56:03 

    >>2991

    うちも外に出るとおとなりさんの階段を上がる音やお風呂の音は聞こえるかも。

    特に苦情は言われませんが、それがトラブルになりうるということかな。

    +1

    -0

  • 3059. 匿名 2023/04/14(金) 06:56:52 

    賃貸なら家賃にもよる、安い家賃だとそりゃ響くし。

    +2

    -0

  • 3060. 匿名 2023/04/14(金) 06:56:53 

    騒音の苦情入れられてジャンプさせてるとか心当たりあるのに開き直る人ってやっぱおかしいよ
    私も何度も管理会社通してやりとりして最終的に警察呼んで直接話したけど

    「下の階のほうが家賃安いんだから我慢しろ!家賃安いのはそういうことだ!」だって
    そんな考えが根本にあるから今まで何言っても無駄だったのかって諦めた

    +27

    -1

  • 3061. 匿名 2023/04/14(金) 06:57:35 

    >>3057
    社宅の騒音問題もめんどくさいですよね。
    なまじ相手が仕事上の関係者だったりしたら下手に苦情も言えなかったりするから
    あと社宅はマイホーム購入までの繋ぎかと思いきや、定年まで住んでる強者もいた...

    +3

    -0

  • 3062. 匿名 2023/04/14(金) 06:57:59 

    >>61
    バタバタ米袋10キロのたとえわかりやすい
    それが四六時中だからね

    +19

    -0

  • 3063. 匿名 2023/04/14(金) 06:58:09 

    >>3032
    隣のアラサー息子が突然DQNになってマフラーカットした爆音車を深夜に乗り回す様になって困っているけど
    被害者という自覚は無いかな

    大学までは真面目だったし仕事で何か有ったのか引きこもり父親が亡くなってからおかしくなった過程を見て来たからかな

    +0

    -7

  • 3064. 匿名 2023/04/14(金) 06:58:33 

    戸建ての住宅街に住んでるけど、たまに窓開けてるの忘れて普通に家で子供に怒鳴ってしまったりしてる。。
    旦那との喧嘩ももしかしたら聞こえてるかも。。
    気付いた時は恥ずかしくて穴があったら入りたいくらい。
    騒音苦情は言われたことないけど顔合わせた時に怒鳴ってたお母さんねって思われるのかな

    +2

    -1

  • 3065. 匿名 2023/04/14(金) 06:58:41 

    主さ、お隣に上がらせてもらって子供が暴れてる音聞かせてもらったら?
    そしたらどれだけうるせーかアホでもわかるんじゃないの?
    うちは上がうるさすぎて管理会社に来てもらって上の音聞いてもらったよ
    電話した時は適当対応だったから切れてほぼ強制的に来てもらったんだけど管理会社も音聞いて絶句してたわ
    これ夜中もやられてるんですよ、突然だからびっくりするし休まらないし眠れないんですよって言ったらすぐ対応しますっていって向こうは分譲賃貸だったからそっから2ヶ月位で出てったしその後オーナーが防音工事して次入ってきたけど、たまに音は聞こえるけど許容範囲だし平和になったわ

    防音工事しても聞こえるからね、マットなんて気休めと思いなよ
    どんだけ迷惑かけてるか身をもって知るべき
    開き直るな

    +19

    -1

  • 3066. 匿名 2023/04/14(金) 06:59:11 

    >>3052
    うち、実家の団地住まいのとき隣が草○で、夏休みの朝8時になるとドア開けて近所の草○が集まってお経を唱え初めて。
    集団で唱えるもんだから当然うるさくてね。
    母がクレーム入れてくれた。

    +13

    -0

  • 3067. 匿名 2023/04/14(金) 06:59:46 

    >>3036
    いやいや ピアノも許しちゃダメだよ
    私 マンションの室内に防音室作ってピアノ弾いてるから
    なにもせず近隣に迷惑かけてピアノ弾いてる人が許せない
    弾ける環境用意できないなら弾くべきじゃないよ

    +16

    -1

  • 3068. 匿名 2023/04/14(金) 07:00:43 

    今日のお隣はご起床がお早いのね。隣同士寝室なんだけど、トントンし始めたから寝てる頭越しに響いて来たわ。

    +0

    -1

  • 3069. 匿名 2023/04/14(金) 07:01:47 

    ウチの実家近辺にも道路族いたけど、ウチを含めて周辺一帯が同業者だったんだよね。
    しかもウチが当時は1番新参だったからなかなか苦情も出せなかったけど、族の当事者一家の息子が警察沙汰起こしてから静かになった
    結構そこのお宅は偉い人だったんですけどね。
    本当、地位や職種問わずヤバい人はどこにでもいる

    +4

    -0

  • 3070. 匿名 2023/04/14(金) 07:02:13 

    >>198
    一軒家は騒音OKなの?一軒家もかなり音漏れしてること自覚した方が良いよ。

    +10

    -0

  • 3071. 匿名 2023/04/14(金) 07:02:40 

    >>684
    それよく言う人いるけどマンションやアパートより全然マシ。静か過ぎてビビるくらい。
    アパートの時は下の人の足跡も響いてたし声も丸聞こえ。しんどかったよ。
    戸建てに暮らすようになってからストレスフリー。
    お互い家の中にいて話し声が聞こえるなんてことは全くない。
    ドタバタも響かない。地震の時もそんなに揺れないしね。

    +3

    -6

  • 3072. 匿名 2023/04/14(金) 07:03:00 

    >>3064
    いまの戸建てって密集してることが多いし 塀がないタイプが多くない?
    だとすれば雨戸が閉まってても道歩いてると笑い声とか聴こえてくるよ

    +9

    -0

  • 3073. 匿名 2023/04/14(金) 07:03:31 

    >>3066
    お経による騒音被害...って聞くとそっちを思い出してしまう

    +3

    -0

  • 3074. 匿名 2023/04/14(金) 07:04:59 

    うちは最初から一階の角部屋限定で部屋探したよ
    それで子供が過ごすのはほぼずっと隣の部屋から離れた一番はじっこの部屋。

    一度隣の部屋と壁一枚隔てた部屋で私が大声出しちゃったときは苦情きたけどそれ以外は一切来ないよ

    +4

    -0

  • 3075. 匿名 2023/04/14(金) 07:05:04 

    たとえファミリーマンションでも躾するべきでしょ
    そういうやつの子どもは大学生とかになってもわかんないままだから騒音出しまくるタイプのやつになる。迷惑です。

    +20

    -1

  • 3076. 匿名 2023/04/14(金) 07:09:30 

    >>1226
    そうです。
    管理人に何度か言ったそうですけど、管理人が上の人に伝えなかったのか、上の人は聞いていたけど変えなかったのか、全員悲しい結果となりました。

    +9

    -0

  • 3077. 匿名 2023/04/14(金) 07:10:09 

    >>3017
    周りもみんな騒がしい感じですか?

    +0

    -0

  • 3078. 匿名 2023/04/14(金) 07:10:27 

    >>3070
    戸建てだと今話題になってる道路族問題とかありますね。
    あとご近所トラブルの深刻化とか
    それにマンションみたいに管理会社が間に入ってくれるパターンばかりじゃないから、全て自分でやらなきゃいけないし、庭の手入れもちゃんとしないと苦情が来るし、戸建ても集合住宅には無い大変さがあると思う
    族問題も、引っ越しが容易には出来ない事も多い事から被害が深刻になりやすい
    マンションなら管理会社に苦情出せるけど、戸建てだと族と直接話しなきゃいけないからね。

    +13

    -0

  • 3079. 匿名 2023/04/14(金) 07:11:04 

    >>3074
    お隣さんと接している部屋の壁には、
    たんす、壁面収納、本棚…といった収納家具を設置すると
    それらが音を吸収してくれるので良いですよ。

    +7

    -0

  • 3080. 匿名 2023/04/14(金) 07:11:06 

    >>3033
    ドラムは電子ドラムにすればいいよ
    ピアノも

    トランペットはカラオケでどうぞ

    +2

    -0

  • 3081. 匿名 2023/04/14(金) 07:13:14 

    >>3067
    管理規約に楽器の事書かれてないの?

    +2

    -0

  • 3082. 匿名 2023/04/14(金) 07:13:46 

    >>77

    でも知り合いが上の階に怒ってて、私が遊びに行った時も「ほらドタバタ始まった!!うるさくない!?」って言われたけどえーこの程度で?ってなった。他の人も同じ反応だったから家主が敏感すぎるケースもあるのかと思った

    +6

    -15

  • 3083. 匿名 2023/04/14(金) 07:14:32 

    >>2562
    狭量すぎじゃない?
    ここで文句言ってる人達全員こども時代にうるさいって怒られた事無いんだろうか?
    んな訳ないよね

    +3

    -36

  • 3084. 匿名 2023/04/14(金) 07:14:51 

    >>3074
    1度だけで苦情来るの

    +1

    -0

  • 3085. 匿名 2023/04/14(金) 07:15:10 

    >>3078
    それこそ警察に通報しちゃダメなのかな?

    +3

    -0

  • 3086. 匿名 2023/04/14(金) 07:15:31 

    >>3070
    一軒家の密集地通りがかった時に子供のドタバタ音めちゃくちゃ外にまで漏れてたよ
    都内だけど、家が密集してて隣接してるとこは気をつけた方がいいよね

    +11

    -0

  • 3087. 匿名 2023/04/14(金) 07:16:05 

    >>3064
    自分の家も相手の家も窓開けてると3軒隣でも声は響いてるよ。笑 なんなら遠くの公園で野球やってる子達の声とかも聞こえるし。
    それはマンションアパート戸建て全部。
    声が外にも響くのは同じだよ。

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2023/04/14(金) 07:16:20 

    >>3074
    えー、、そんな薄い壁で子育てはかなり疲弊しそう。

    +1

    -1

  • 3089. 匿名 2023/04/14(金) 07:17:07 

    >>3082
    それが毎日ずっとだと嫌なんじゃないの?
    我慢してたら過敏にもなりそう

    +18

    -0

  • 3090. 匿名 2023/04/14(金) 07:19:01 

    >>3082
    横だけど
    その時だけなら平気でも毎日となったら耐えられない場合もあるよ、過敏にもなるし

    +11

    -0

  • 3091. 匿名 2023/04/14(金) 07:19:34 

    >>3082
    嫌でも過敏になってくるんだよ
    毎日毎日いつ鳴るかわからない音に怯えてるストレス状態だから。
    これは経験しないとわからんだろうな

    +25

    -1

  • 3092. 匿名 2023/04/14(金) 07:20:12 

    >>41
    聞こえないよね
    隣に小さい子供4人住んでるけどマンションの廊下で泣いたり笑ったりしてる声は聞こえる事あるけどお互いが家の中にいる時は聞こえたことない
    うちも子供いるから聞こえてもなんとも思わないけど
    賃貸なら分譲賃貸の方がいいしファミリー層の多いマンションがいいと思う

    +0

    -4

  • 3093. 匿名 2023/04/14(金) 07:21:56 

    戸建て密集地の族被害でよく聞くのがバスケ問題
    戸建てだけでなくマンションもそうですが、家探しの際はとりあえず周辺にバスケのゴールがないかどうかを確認する事を勧めたい
    バスケのバスバス音って5軒先位まで余裕で響くし、マンション住まいでもベランダ側にバスケやる族がいると窓を開けれない位うるさい時がある
    バスケゴールは「ここに族がいるよ」って目印にもなりますよ。

    +5

    -0

  • 3094. 匿名 2023/04/14(金) 07:22:09 

    >>6
    >足音は隣にはいかないよね?
    ↑が間違っている事は、ネット検索すれば15秒で結果が大量に出る

    +12

    -0

  • 3095. 匿名 2023/04/14(金) 07:23:32 

    >>3091
    それ。
    被害者に対し簡単に「神経質」「気にし過ぎ」とかのたまう奴は24時間365日同じ思いをしてから言えと思う

    +16

    -1

  • 3096. 匿名 2023/04/14(金) 07:23:45 

    >>126
    田舎の戸建て育ちだけど、子供部屋の真下が祖父母の部屋だったので、ドアの開け閉めから足音からとても厳しく言われて育ちました。
    おかげで、職場で足音や物音がしないためにいつの間にかいる的な感じで驚かれる。

    +7

    -0

  • 3097. 匿名 2023/04/14(金) 07:23:56 

    >>3091
    >>3090
    >>3089
    そっか!毎日だとそうですよね。そこまで考えがいかなかったです。反省

    +2

    -2

  • 3098. 匿名 2023/04/14(金) 07:26:10 

    >>10
    密接した戸建てだと関係ないかも。
    振動はないにしても、子供の声とかは丸聞こえだし。
    姉の家が都内の戸建てでお隣りさんの子供が受験の時は凄い気を使ったって言ってた。
    反対側の隣の水音や洗濯機の音まで気になるとクレームがいったらしい。

    +8

    -0

  • 3099. 匿名 2023/04/14(金) 07:27:21 

    >>2984
    最近の新築は高くて綺麗でもめっちゃ響くやつある。
    欠陥ではないけど、むかしより質が…
    建材費の高騰とかもありそう。

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2023/04/14(金) 07:27:49 

    >>3044
    ね、全世帯の3分の2に
    5歳以下の子どもがいるマンション、
    1さんもそういうマンションを探せばよかったよね。
    実際探せばあるんだから。
    たぶん1さんは考えなしに
    勢いで決めちゃったんだろうなあ。

    +2

    -5

  • 3101. 匿名 2023/04/14(金) 07:27:57 

    >>2867
    大家さんに相談するのも3ヶ月くらい迷いました。

    私の書き込みを読んでいただき、さらに返信までいただき…気持ちが軽くなりました。

    ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 3102. 匿名 2023/04/14(金) 07:28:09 

    マンションの二階(一階は駐車場)に住んで18年。
    騒音気にする事なく子育てできてよかったよ。

    +5

    -8

  • 3103. 匿名 2023/04/14(金) 07:30:07 

    >>3099
    タワマンなんかも見た目は豪華だけど実は高層に行くほど軽量になるから壁が薄かったりするみたいですね

    +4

    -0

  • 3104. 匿名 2023/04/14(金) 07:31:24 

    >>6
    うちは騒音が聞こえたら、家族中で物音ひとつ立てずに静かにする事にしてる、
    以前隣の人が勘違いして、ベランダのパーテーション外れそうなほど叩いてきたから

    +3

    -2

  • 3105. 匿名 2023/04/14(金) 07:31:24 

    >>3086
    うちは離れてた家がわざわざ敷地内移動して、隣接するように移動してきたよ。土地持ちで敷地広いくせになんでわざわざって感じ
    車停めるのもマフラーこっち向けてるし、BBQNだからこれからの季節が本当に憂鬱。そんなもん住宅街でやるなキャンプ場行ってやれだよ

    子供(ある程度大きくなって聞き分けいいはず)も定期的にギャーギャー騒いでて
    コロナ禍以降旦那がテレワークするようになったから迷惑してる。旦那は仕方ないよね〜とか狂ってるwとか笑いながら言ってるけどさ
    会議あると声筒抜けよ。うちの子じゃないんですと知らしめたいわ
    一軒家でも迷惑は迷惑。賃貸の人はなおのことだよね

    +16

    -0

  • 3106. 匿名 2023/04/14(金) 07:31:55 

    >>3081
    うちのマンションは楽器演奏は音が漏れない形でしか認められてない
    どこぞの誰かが何の対策もせず弾いてたら きっと許せないだろうってこと

    +7

    -1

  • 3107. 匿名 2023/04/14(金) 07:32:20 

    >>3064
    いや、子育てしてたら逆に私だけじゃないんだーって安心するよ!分かるよー!って

    +3

    -10

  • 3108. 匿名 2023/04/14(金) 07:32:43 

    あー、掃除機かけたい
    あさイチってホコリが床に落ちてるから掃除に良いのよね
    一応、8時までは我慢我慢…

    +6

    -1

  • 3109. 匿名 2023/04/14(金) 07:33:38 

    >>117
    マイナス多いけど…わかります。
    生活音って生活しているから出ている音で
    それすら許容できない人は集合住宅住まないほうがいい。

    +6

    -29

  • 3110. 匿名 2023/04/14(金) 07:34:52 

    >>3102
    上や隣はうるさかったと思うよ

    +6

    -6

  • 3111. 匿名 2023/04/14(金) 07:36:02 

    >>3105
    BBQNワロタw
    もう族のハイブリッド化が止まらないね...
    しかも族子って「成長するまでの辛抱」が通じないからタチ悪い

    +7

    -0

  • 3112. 匿名 2023/04/14(金) 07:36:13 

    いや、(笑)
    きっとガルちゃん効果だわ~

    朝のお子さんの起床時の居間まで走ってくる音が今日はしなかった🙌

    あっ、園バスの行き帰りもうるさいので気をつけて下さいます。

    朝から注意でもされたのかな?
    お子さん今泣いてるわ~

    +20

    -0

  • 3113. 匿名 2023/04/14(金) 07:36:18 

    >>3080
    ピアノが許されるなら他楽器もゆるされないとおかしいって話だよ
    私の意見は どっちも許すな!だ

    +10

    -2

  • 3114. 匿名 2023/04/14(金) 07:38:00 

    >>3109
    生活音も程度の問題があるから、安易に語るのはどうかと
    実際に体験してみないと何事も分からないと思いますよ

    +23

    -1

  • 3115. 匿名 2023/04/14(金) 07:38:11 

    >>1
    苦情を言われるということは我慢してた段階が過ぎているということで相手は怒りマックスに近い状態なのです。お気をつけください。

    +36

    -1

  • 3116. 匿名 2023/04/14(金) 07:38:12 

    >>1
    上の階の人のお子さんが、走り回る音がけっこう聞こえます。
    我が家も子持ちなので誰かしら迷惑かけてると思い、何も言いませんが、気になる人は気になりますよね。
    一戸建てか、1階に住むしかないです。

    +5

    -0

  • 3117. 匿名 2023/04/14(金) 07:39:30 

    マンション住まいだけど、部屋の隅に掃除機かける時は気を付けてる
    壁に掃除機の当たる振動が伝わってめちゃくちゃ響くんだよね。

    +7

    -0

  • 3118. 匿名 2023/04/14(金) 07:40:19 

    >>3083
    赤ん坊の時はそりゃ泣いただろうけど
    物心ついてからは暴れたり家の中で運動したりしたことはないよ
    むしろ 走りまわたり キャアキャアうるさい子が苦手だった
    あなたは自分がうるさい子供だったから子供はみんなうるさいものと思ってるの?
    だとしたら やっぱり周囲が見えてないんだろうね
    静かな大人しい子なんていくらでもいるのに それに気付かなかったってことだから

    +23

    -2

  • 3119. 匿名 2023/04/14(金) 07:40:31 

    >>2954
    前の家、2ldkで家賃もそこそこ20万ちょいくらいしたのに隣の部屋がそうだった。子供1〜5歳くらいが3人いて、ジャンプとわざと奇声を発する。平日は24時まで、土日は朝から晩まで。しかもそこにママ友とその子供が三組くらいくるwあまりのうるささに近所の人が何回かクレーム言いに来てたんだけど、帰った後に、子供なんだから元気な証拠じゃんねー!これだからジジイは!って大笑いしてた。それも窓全開だから聞こえてくるの。やばすぎて引っ越したw

    +26

    -0

  • 3120. 匿名 2023/04/14(金) 07:42:34 

    だから小さい子がいてマンションはやめておけとあれほど…
    うちも高いマンションだったけど、気に病んで引っ越したよ

    +6

    -1

  • 3121. 匿名 2023/04/14(金) 07:42:37 

    自覚がなさすぎる。こういうのがいるから騒音は消えない。うちも下の階のバカ家族がすごいよ。下だからと思って走り回るし投げつける音全部筒抜けで響いてます。その他にも色々あるけど恨んでます。

    +23

    -1

  • 3122. 匿名 2023/04/14(金) 07:45:02 

    >>3091
    わかるよ
    緊張しててアドレナリンが過剰に出てる状態が続くと前頭葉がやられて
    感情が制御しにくくなってくんだよね
    私はローン中なのに騒音がイヤすぎて家に帰れなくなってホテルを渡り歩いて貯金なくなった

    +16

    -1

  • 3123. 匿名 2023/04/14(金) 07:45:21 

    >>3119
    ちなみにそのあと引っ越した現在は上の階に新しく引っ越してきた大学生の男の踵歩きがひどくて寝れないというオチ。学生仲間を連れてきて朝までどんちゃん騒ぎ。ドーン、ガラガラガラ、とにかく動きがでかいのか音がうるさい。
    管理会社にクレーム言ったら他の部屋からも同じクレーム来てるから注意しますって言ったけど悪化したw夜中というか朝四時まで踏み台昇降運動みたいなどすんどすん音出すようになった。
    引っ越しは今まで10回したけど騒音はここ最近の2件以外なかったからたまたま運が悪かったんだなぁ…w

    +10

    -0

  • 3124. 匿名 2023/04/14(金) 07:45:58 

    >>3111
    よこだけど本当にそう
    そういう輩は高確率で体が成長してもいつまでも周り気にせず騒ぐし、早く結婚して子供作ってまた連れて来て遊ぶようになる

    +8

    -1

  • 3125. 匿名 2023/04/14(金) 07:46:42 

    うちも戸建てどけど、隣の子供の風呂場の声がうるさい。10時過ぎは勘弁してほしい。
    響いてるんだよ。

    +5

    -0

  • 3126. 匿名 2023/04/14(金) 07:46:51 

    >>3023
    少し走る音したけどすぐ止まったのと
    ずーーっと続くのじゃ全然違うよね

    ひたすら走り回る&ジャンプしてる振動がしてると
    「あ、躾けてないんだな。配慮する気無いんだな」ってわかるもん

    +17

    -0

  • 3127. 匿名 2023/04/14(金) 07:47:20 

    >>2546
    頭おかしくない?うちも1歳と3歳がいるけど、賃貸マンションからでて戸建を買ったよ
    相手の生活だってあるし夜勤で昼寝てる人だっているかもしれないのに

    +21

    -3

  • 3128. 匿名 2023/04/14(金) 07:48:16 

    >>3083
    100歩譲ってもし騒いで怒られても大概は『人様に迷惑かけちゃいけないんだ』て学ぶよね

    +18

    -1

  • 3129. 匿名 2023/04/14(金) 07:49:17 

    ガサツな人って自分がたてる音や振動をまったく気にしない
    びっくりするほど気にしない
    自宅でうるさいと注意されたら職場等でもやらかしてると思う

    +8

    -1

  • 3130. 匿名 2023/04/14(金) 07:49:33 

    >>1
    >そんなに響くものでしょうか
    響く。我が子 と 隣人 の両方で、ガチャ運が悪かったとしか言いようがない。
    大人しい子供 か 寛容な隣人 のどちらかに当たれば、良かった筈だから。
    引越は高コスト過ぎるので、その前にひとまず下記はどう?

    暴れて良い領域(檻)を自宅内に設けて下記を施し、その中に子供を入れる。
    ・高い柵を設置して出られないようにする
    ・柵内に防音マットを50cm以上重ねて敷く。可能なら前後左右の垂直面にも。
    ・檻は壁から離す
    これで効き目ナシなら引っ越すしかないだろう。

    精神的に追い詰められているが、何とか正気を保って。
    >そんなに響くものでしょうか
    この言い方・表現が、読み手の反感を最も買ってしまっている。
    追い詰められている気持ちは分かるが、自分以外に接する時は何とか頑張って口の利き方に最大限 気を付けた方が良い。

    あと、ここじゃなく他のまともな場所を頼った方が良い。
    ここで相談しても9割は、読む価値がない稚拙な罵詈雑言等の雑音だけだから。
    残念乍 殆どの他人は、貴方の境遇に共感できる能力はないため。特に ここにいる無教養な連中は猶更。
    使われている語彙の程度の低さで、察せると思うが。

    +3

    -13

  • 3131. 匿名 2023/04/14(金) 07:51:12 

    >>1
    戸建だけど家庭内苦情言われる
    父から怒鳴られる
    少し前に母が亡くなった
    それまで病気で入院して慣れない家事こなしながら勤務先まで往復1時間
    急な時に肺がんの母に影響がないよう掃除機かけないといけなくて20時台に掃除機かけたら父が『うるさい!!近所迷惑やろ!!なにしとんのや!!』と目をむいて顔を真っ赤にして怒鳴ってきた
    これがきっかけで、父は物音に反応するように
    日が変わる前に食器の音立てたり、父の朝食べるサラダの準備してたら『朝早く起きてやったらどうま』
    5時〜6時台に洗濯機まわしたら『8時以降に回せ(俺が起きてから)』
    父がいない時しか家事できなくて仕事辞めたらそれはもう怒鳴られまくり

    +1

    -0

  • 3132. 匿名 2023/04/14(金) 07:51:16 

    >>6
    思ってる以上に隣でもかなりうるさく迷惑ですよ
    ウチの隣に孫連れて娘が遊びに来てたので朝から夕方までドタバタうるさかった
    夜勤明けや休みの朝もお構い無しだから引っ越すまで本当にキツかった

    +5

    -0

  • 3133. 匿名 2023/04/14(金) 07:51:47 

    >>1
    主みたいにボーっとしてて子供の躾もめんどくさくて放棄してる人でも母親になれるのが恐ろしい

    +10

    -2

  • 3134. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:13 

    >>1837
    わかる。2歳に走らない!とかいってもそれを守れない。
    ベランダから落ちちゃうような時期だもん。躾の問題ではない

    +3

    -15

  • 3135. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:18 

    >>404
    今の家はローコスト建売でも全く響かないけど窓を開けてるのでは?

    +0

    -2

  • 3136. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:39 

    >>1
    走ったりジャンプしたりって相当響くよ
    どんな高級マンションだろうと
    マットなんて何の意味も無い
    元気なお子さんなんだったら、戸建てに引っ越した方がストレス無くていいよ

    +4

    -2

  • 3137. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:46 

    狂ったトピ。

    +3

    -7

  • 3138. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:47 

    >>3083
    これ良く言う人いるけど、意味が分からない
    少なくともうちは実家もマンションだったので、生活音については注意されてきたよ
    周りに迷惑をかけるなって言われてきたし
    親ならそうすべきだと思って、私もそうしてる
    普通の事じゃないの?

    +19

    -0

  • 3139. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:56 

    賃貸マンション住み(一応クッションフロア)子なしだけど、前の上の住人は2歳くらいの子供居て日中はドタドタうるさかったけど6時頃~20時までだったからこっちも起きてるしまぁ我慢できた。
    今の上の住人も3歳くらいの子居るけど21時~遅いと23時位まで起きてるみたいだから夜テレビ見てる時にドンッって聞こえるとちょっとイラッっとする。
    共働きみたいだから仕方ないんだろうけど。

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2023/04/14(金) 07:53:39 

    >>3131
    自分なら、父親にやらせる。 自分の分だけ処理して。
    これが最善策だと思う。
    考えて対策すべし

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2023/04/14(金) 07:53:55 

    >>1257
    田舎は騒音ではないけど蛙とか虫とか人間が出す騒音がない分静かだからめちゃめちゃ響くよ。
    ウシガエルとかヤバい(そこまで田舎は求めてない?)

    +3

    -0

  • 3142. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:11 

    >>1684
    タメになるお話かと思ったらただの自慢だった…。これママ友とかにも話してそう

    +4

    -0

  • 3143. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:20 

    >>1
    気持ちわかります!
    妹夫婦もファミリー物件のマンションに住んでて、年子の子供3人、しかも3.2.1歳で防音マット、厚手カーペット2枚、防音シート敷いても下の人から何回も苦情くるしどんなに子供達に怒っても全く聞かないしで、ノイローゼ気味です。
    幸い大家さんや管理人は、ファミリー物件だからと下の夫婦に言ってくれてますが相当うるさいと思います。
    でも妹も喉が腫れるくらい怒り続けてるし、苦情はくるしで相当まいってます。

    もう1階に引っ越すとか、もっと防音の良いマンションや戸建てを検討したほうが良いかと思います!!
    私は妹の件を見て、1階の防音に優れたファミリーマンションに引っ越してから出産しました!
    隣や上の部屋の、足音も泣き声すらも聞こえないですよ!
    ノンストレスです!

    +6

    -1

  • 3144. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:27 

    >>3131
    お父さん、一度精神科や心療内科を受診させてみたら?

    +5

    -0

  • 3145. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:39 

    他トピでもここで叩いてる人達、異常扱いされてるw
    気づいた方がいいよ。狭い空間で偏った考え方でくっちゃべってること。

    +1

    -15

  • 3146. 匿名 2023/04/14(金) 07:54:51 

    >>3105
    うちの近所にもBBQNいる
    この前もしてたけど、まぁ臭い!
    肉ばっか食べてるわ
    あとその家、野球してるのかキャッチボール、バッティング練習…
    バッティング練習は最初は「カキーン」て音だったんだけど、苦情来たのかなんなのか、最近はもっと鈍い音してる。(ちなみに配慮するような人じゃない)
    そう言う問題じゃないんだけど…と思ってる。

    +5

    -0

  • 3147. 匿名 2023/04/14(金) 07:55:11 

    >>3126
    バタバタバッ・・・・・・って静かになると 親が止めたんだろうなってわかるから
    いちおうこっちの苦情は理解してくれてることがわかる。
    クレームいれるほうも鬼じゃないし 努力する姿勢を見せてくれたら
    気持ちが幾分楽になれるんだけどね

    +7

    -0

  • 3148. 匿名 2023/04/14(金) 07:55:12 

    このトピ印刷して掲示板に貼るか、各家庭のポストに入れてやりたい。
    やらんけど。

    +7

    -0

  • 3149. 匿名 2023/04/14(金) 07:55:39 

    >>1362
    馬鹿みたい

    +0

    -0

  • 3150. 匿名 2023/04/14(金) 07:56:12 

    >>3136
    戸建てでも、響くしうるさい
    戸建てなら騒いでもOKではないのでは

    +4

    -0

  • 3151. 匿名 2023/04/14(金) 07:56:17 

    親も配慮がなくておかしいのよ。
    夕食後から入浴前の日課なのか?
    親も参戦して鬼ごっこしていた家族いるからね。
    もう走る走る💢

    クレームの嵐で最近は減ったよ。

    +19

    -1

  • 3152. 匿名 2023/04/14(金) 07:56:20 

    いやいや、>>2936は騒音を出してない立場の人だけど、自分もどうなるかわからないからお互い寛容になろうって言ってるじゃん

    +4

    -9

  • 3153. 匿名 2023/04/14(金) 07:56:46 

    >>1170
    郊外じゃなくても建坪率が50%のとこなんて沢山あるし都内が全て密々に建てられてるわけじゃないよ。
    杉並区の実家は戸建てだけど建坪率が50%だから隣の階段登る音はもちろん生活音なんてギャーギャー騒がなきゃまず聞こえない。

    +2

    -2

  • 3154. 匿名 2023/04/14(金) 07:56:49 

    >>2
    一軒家に引っ越すのはいいんだけど、一軒家でもそれなりに足音とか気をつけるように教育した方がいい。
    うちの旦那田舎の一軒家でのびのび育てられたから、足音とか騒音の概念がなくて、理解してもらうのにすごく大変。賃貸アパートで住んでるんだけど、長く足音を気にせずに生きてきたから、私が何度も何度も注意してる。
    転勤して新しい賃貸に住む度に、騒音の概念を忘れるから、注意し続ける私も胃に穴が空きそう。

    +20

    -1

  • 3155. 匿名 2023/04/14(金) 07:57:19 

    ファミリータイプ社宅住み
    階下の子なし夫婦から何回か直接苦情あり。
    最近は他の部屋の騒音もうちのせいと思われている。(全員座ってるときに間違って騒音苦情があった)

    騒音マットや体操マットを何枚も重ねて、子供にも少しの足音でも怒って、こちらもノイローゼ気味。

    他にできることはあるでしょうか。

    +3

    -7

  • 3156. 匿名 2023/04/14(金) 07:57:42 

    >>3139
    稀になら我慢。頻発なら、警告をやんわり紙に印刷しその家の集合ポストに投函すると良い。
    それでダメなら、管理会社。更にダメなら、直接 苦情を言いに行く。最後にひっこし。

    +0

    -0

  • 3157. 匿名 2023/04/14(金) 07:58:24 

    >>2494
    一度言ったほうがいいです。

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2023/04/14(金) 07:58:58 

    分譲マンションですが、隣の子ども達が喚き散らすタイプで、私が不眠・精神疾患になり、引っ越しを計画しています。そのためお金も無く節約生活していますが、そんな中でも昼夜喚き声が…。恨みたくなくても恨んでしまいます。正直人生狂いました。そんな人間もいるってことを知っていて欲しいです。

    +35

    -0

  • 3159. 匿名 2023/04/14(金) 07:59:18 

    >>3145
    他トピも狭い空間でくっちゃべってるんじゃないの?
    ガル内でどうこう言われてもね

    +9

    -0

  • 3160. 匿名 2023/04/14(金) 08:00:41 

    >>3134
    じゃあ何が問題なんだろう?

    +1

    -0

  • 3161. 匿名 2023/04/14(金) 08:01:44 

    >>392
    玄関で靴を履く音まで聞こえる家ってすごいね…

    +3

    -0

  • 3162. 匿名 2023/04/14(金) 08:01:55 

    コメントできなくなった。何かやったのかな

    あ。政治関係の事は言えないぽいな
    騒音苦情を言われました

    +2

    -6

  • 3163. 匿名 2023/04/14(金) 08:02:50 

    >>1
    うちも階下60代夫婦のクレームで悩んでストレスためましたし、その60代夫婦のしつこいピンポンダッシュ攻撃もあり、一軒家に引っ越しました。

    引っ越したほうがいいよ。

    +1

    -8

  • 3164. 匿名 2023/04/14(金) 08:03:00 

    下が駐車場や店舗になってる部屋でも お隣には響きますよ

    +3

    -0

  • 3165. 匿名 2023/04/14(金) 08:03:52 

    ここで子供の騒音の事を聞いても意味ないよ。
    まじで何か起こる前に引っ越した方がいい。
    うちは子供1人だけど多分3人分位のドタバタだわ。
    だから戸建だけど一日中注意する私の声もうるさいと思うわー。
    マンションなんて考えられない…
    主みたいに何度も注意されるのはもはや怖いから引っ越した方がいいよねぇ。
    でも色々事情があると思うから戸建てが無理ならとりあえず子供が走らなくなるまで近くのマンションに引っ越しかなぁ。

    +5

    -0

  • 3166. 匿名 2023/04/14(金) 08:04:23 

    >>2700
    うち、大学生の娘をひとり暮らしさせてるけど
    これ見て、騒音気をつけるように娘に言うわ

    +3

    -0

  • 3167. 匿名 2023/04/14(金) 08:04:32 

    >>1
    注意したら癇癪って何か障害とかあるんじゃない?
    あと普通は家で飛んたり跳ねたりしないよ。教育の仕方にもよるんだろうけど

    +24

    -2

  • 3168. 匿名 2023/04/14(金) 08:04:43 

    知り合いもマンションの騒音被害あるみたいだけど駅近線路沿い大通り沿いのマンションで、電車の音とか車の音とかけっこう聞こえるマンション。自分で選んでそこに住んでるみたいだけど他の部屋の音は気になるんだなぁと思った。それはまた別なんだろうか。

    +0

    -8

  • 3169. 匿名 2023/04/14(金) 08:05:08 

    >>310
    うちは3人子供がいて性格も三者三様だけど、小さなうちから根気強く言い続けてドタバタなんてしないです。
    性質が違うから無理って言うのは、躾のしない親の言い訳に聞こえる。

    +28

    -3

  • 3170. 匿名 2023/04/14(金) 08:05:14 

    >>1
    いつか同じ目にあったら苦情入れてる人の気持ちがわかると思う
    プラスで窓開けてたりしない?私は隣が一年中窓開け騒音主だったから、クレーム入れるのはもちろんここでは書けないようなやり返しや真似もしたよ
    走り回る子供二人に頭弱い嫁と非常識夫の4人家族だったから物凄かった
    一時期本気で○そうかと思う時あったから、もっと危険感じた方がいいよ
    騒音で人は狂うから

    +27

    -0

  • 3171. 匿名 2023/04/14(金) 08:05:52 

    >>3145
    ガルチャンという狭い空間でくっちゃべてる同志なのに何いってんの

    +10

    -0

  • 3172. 匿名 2023/04/14(金) 08:07:18 

    >>3136
    >マットなんて何の意味も無い
    そんな事はない。主観塗れの思い込み。
    実効性がある対策を自分で組み合わせるなり、編み出す力が無いだけ。

    +3

    -7

  • 3173. 匿名 2023/04/14(金) 08:08:58 

    >>3170
    >騒音で人は狂う

    毎日拷問受けてるようなもんだもんね
    私も経験あるからわかるわ

    +26

    -0

  • 3174. 匿名 2023/04/14(金) 08:09:56 

    >>3012
    ありがとう
    前に管理会社に相談したらラミネートポスター作って階段と掲示板に貼ってくれたのよ
    剥がされたんだよねー
    言動と年齢が釣り合って無さ過ぎな点から、知恵が足りない子なら仕方ないのかな?と思ってたけど、注意ポスター剥がす知恵があるってことは性格も悪いってことで、タチが悪いよ本当…

    +5

    -0

  • 3175. 匿名 2023/04/14(金) 08:10:13 

    >>3132
    警告するなどの行動はしなかったの?と不思議に思う

    +0

    -0

  • 3176. 匿名 2023/04/14(金) 08:10:36 

    >>3160
    親の質

    +8

    -0

  • 3177. 匿名 2023/04/14(金) 08:10:46 

    騒音主が一番騒音に寛容なんだから
    クレームきた人達だけの楽園
    騒音集合住宅でも作って引越して欲しい

    +10

    -0

  • 3178. 匿名 2023/04/14(金) 08:11:51 

    >>3174
    その家の集合ポストに、静かになるまで毎日のように警告文をやんわりチラシの裏などに印刷して投函してみる、とかすりゃよかったのに

    +1

    -0

  • 3179. 匿名 2023/04/14(金) 08:12:30 

    楽器は全面禁止にしてほしいけど
    ピアノで短時間かつ ツェルニーとかブルグミュラーあたり弾いてるなら
    そこまでイライラしないかもしれない
    大人で しかもヘタクソな人が流行りのポップスを弾いてるのはマジで無理

    +8

    -0

  • 3180. 匿名 2023/04/14(金) 08:12:36 

    苦情きたことないって書いてる人も、相手が我慢してるだけの可能性もあるからね
    うちも2年くらい我慢した末に限界になって直接言ったけど、それまで相手は大丈夫だと思ってたんだろうな

    +18

    -0

  • 3181. 匿名 2023/04/14(金) 08:14:32 

    騒音もキツいが、ヤニ吸っていやがるゴミ隣人もきつい。
    ベランダや廊下で吸わなきゃよいと思ってやがる低能。

    「 自宅内で吸っても、換気扇から周りに巻き散らせば同じ 」っていう簡単な論理を、認めたくないバカ。

    +9

    -0

  • 3182. 匿名 2023/04/14(金) 08:14:42 

    騒音クレーム入れる住民がいてムカつく!頭おかしい!って怒ってる職場のおばちゃんいるんだけどさ。
    その人めっちゃガサツでいちいち物音がすごいのよ。
    でも本人自覚なさそう。

    +15

    -0

  • 3183. 匿名 2023/04/14(金) 08:15:21 

    >>3177
    騒音&奇声大歓迎!室内でのジャンプも推奨!アットホームなマンションです!

    こういうマンションあったら移り住めばいいよね


    +10

    -0

  • 3184. 匿名 2023/04/14(金) 08:15:50 

    >>3176
    親の質≒躾の問題

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2023/04/14(金) 08:15:52 

    >>3179
    電子ピアノやシンセで、ヘッドホンで聞きゃいいのにな

    何で集合住宅で生音の楽器を大丈夫だと思ったんだろうな?
    オツムのできが不思議で仕方ないよ

    +9

    -0

  • 3186. 匿名 2023/04/14(金) 08:16:50 

    >>2372
    そう言うことじゃないと思うけど
    うちの猫、そっち行ったらダメ‼︎って言ったら無視してく子とちゃんとUターンして戻ってくる子とか様々だよ
    言うこと聞く子は聞く

    +3

    -0

  • 3187. 匿名 2023/04/14(金) 08:17:12 

    >>3033
    以前うちの上の人、ドラムかなんか知らないけど毎日夜の10時から1時間練習してた。
    音はしないけど、床に置いた何かをスティックで叩いてんのかなっていう感じの振動がすごくてマジで殺意を覚えていた。
    引っ越してくれて、次に入ってきたのは子持ち。たまに走り回ってるけどまぁまだ我慢できる。

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2023/04/14(金) 08:17:21 

    >>1388
    わろたwなんか微笑ましいw
    それだけしっかりした壁や床のマンションだと、ドタバタしなければ朝や夜に掃除機かけても騒音にはならないのかな?

    +3

    -0

  • 3189. 匿名 2023/04/14(金) 08:17:33 

    >>3180
    二年も我慢するのは、果たしてまともな判断と言えるか...。
    長くて一か月だろう

    +0

    -2

  • 3190. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:08 

    >>3013
    基本的に直接他人の家にクレーム言いに行く行動起こす人はヤバい人だと思う。あの家、うるせえ‥と思ってもまともな人は一々言いにいかずまず管理会社に電話するでしょ。いきなり直に行く人は怖い。

    +1

    -27

  • 3191. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:09 

    >>3112
    こっちもだよ~w
    昨日の夜から静だし、今の時間帯毎日階段と廊下で奇声あげて走り回ってるのに今日はいない!ある意味非常識な主に感謝だね。

    +7

    -0

  • 3192. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:19 

    >>1
    子供可の物件にお住いなのでしょうか…。
    物音は子供のものに限らず、思っているよりもうるさいです。
    どんどんガンガンの音よりは、泣きの方が我慢出来たりします。癇癪を起こすからと叱らない注意しないのはどうかと思いますよ。解決しないなら、子供可の物件へ引っ越される事おすすめします。

    +2

    -0

  • 3193. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:20 

    主さん我が家も似た様な状況で下の階から何回かクレームきてた
    ジョイントマット二重に敷いたりしてたけど、下の階の奥さんが神経質かつ夜勤してる人らしく、夜のドライヤー(9時台)まで苦情が来たからストレスで…
    戸建てに引っ越したけどストレスフリーだよ!
    騒がしいと流石に注意するけど、ジャンプしたり走ったり階段上り下りしたり子供達は楽しそう
    分譲マンションだったけど駅近だから購入時よりも高く売れた!
    その費用で家のオプションつけたり好きな仕様に出来たから満足

    +4

    -16

  • 3194. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:23 

    >>1837
    苦情がくるってことは子供の飛んだり跳ねたりの騒音が続いてるんだと思うのよね。
    もちろん2歳の子供が注意してピタッと止まるとは思わない。
    でも飛んだら注意する、走ったらやめさせる。
    これができれば騒音はずっとは続かないよね。
    この主さんは「言っても聞かないから」ってほったらかしてあるように読める。
    そこが問題の1つなんじゃないの?ってこと。
    それと最大の問題は主さんが他人の痛みをわかってないってことだと思うわ。
    子供がうるさい、じっとしてないってことはみんなわかってることよ。
    でも騒音を出している大元が「子供なんだからしかたないでしょ」って言うのは間違ってるし言っちゃいけないこと。

    +19

    -1

  • 3195. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:33 

    >>3181
    奥さんに室内で喫煙禁止されてベランダですってるお隣の旦那が迷惑
    なんで隣人に迷惑かけるんだかな
    夫婦でいっしょにヤニにまみれてればいいのに

    +10

    -0

  • 3196. 匿名 2023/04/14(金) 08:18:34 

    >>939
    今でしょ!

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2023/04/14(金) 08:20:00 

    >>2936
    ファミリー向け&ペット可マンションの定義を間違えてる人が多過ぎますね。ファミリー向けだから騒音をガンガン出してもいい訳では無いよ?

    ペット可だから無駄吠えオケ!とはならないよ?(笑)

    家族で住むのに十分な広さという事を自分のいいいように解釈したりする。そして、犬に関しては可にしたほうが受けがいいからに過ぎない。

    躾がなされてない子供や犬を受け入れる気はありません。そういうのが現れたら頭を使って追いつめますから(笑)

    +26

    -0

  • 3198. 匿名 2023/04/14(金) 08:20:32 

    >>3167
    >普通は家で飛んたり跳ねたりしない
    でた。主観塗れの思い込みを、一般論であるかの如く物を言う論調。こういうのを待ってました。

    どんな科学的根拠でそんな事を言えるんだ?

    +0

    -9

  • 3199. 匿名 2023/04/14(金) 08:20:33 

    >>3170
    因果応報ってやつだよね
    必ず自分に返ってくる

    +6

    -0

  • 3200. 匿名 2023/04/14(金) 08:21:20 

    >>2910
    多分、普段から一言多いタイプなんじゃないかな
    本人無自覚で

    +7

    -0

  • 3201. 匿名 2023/04/14(金) 08:21:27 

    >>3190
    顔見知りで普通に挨拶もする相手で どなりこむとかじゃないならおかしくないでしょ

    +8

    -0

  • 3202. 匿名 2023/04/14(金) 08:21:53 

    >>2700
    これ、被害者は騒音主ではなかった可能性あるってこの事件報じてた時言ってなかったっけ
    他の隣人も突然壁叩かれたりして、危険察知して引っ越してるんだよね、確か

    +0

    -6

  • 3203. 匿名 2023/04/14(金) 08:22:05 

    >>3193
    知らんがな。苦情を言った方を神経質呼ばわりする貴女の荒々しいメンタルに引きます。

    +34

    -1

  • 3204. 匿名 2023/04/14(金) 08:23:28 

    斜め上の家に3歳くらいの孫がたまに来るんだけど
    ドスン!バンっ!ドンドン!うるっさい!
    走り回ってるし何時間も止まらない
    流石に23時過ぎまで帰らないでうるせ〜まじキレたわ
    まるでビルの解体工事が始まったかのような大騒音
    騒音主って気にしないのが寛容?
    クレーム入れてくる奴が神経質?
    これ勘違いだから
    自分の煩さで他人の音が気にならないガサツ人間
    だからお互い様とか思ってるよね
    これだけのコメントがあるんだから重く受け止めなよ

    +47

    -0

  • 3205. 匿名 2023/04/14(金) 08:23:33 

    >>3202
    すごっ。滅茶苦茶レアな例を出してまでも被害者側を叩こうとする姑息さ笑

    +4

    -4

  • 3206. 匿名 2023/04/14(金) 08:23:54 

    騒音の苦情を訴えるのはむつかしい
    今時は逆切れされることもあるので必ず管理会社を通すことにした
    同じ騒音の音でも相手の対応によって響きが違ってくる
    例え一日しか居なくても住むことに変わりはないからお互いに気をつけたい

    +15

    -0

  • 3207. 匿名 2023/04/14(金) 08:24:58 

    >>3169
    たった3匹の標本数でしかない自分のガキどもが なんとかなったからといって、それがどうして躾で何とかなる筈と言える事になるんだ?

    +3

    -18

  • 3208. 匿名 2023/04/14(金) 08:25:16 

    >>3155
    下の人も騒音でノイローゼ気味だと思うよ
    でも他の部屋からの可能性もあるっぽいから、たとえば3日間家を空けます、この間に騒音があればうちではありませんって下の人に言ってみるとか

    +15

    -1

  • 3209. 匿名 2023/04/14(金) 08:25:43 

    >>3187
    電子ドラムのパッドを叩いてる音じゃないかな。
    電子ピアノもピアノの音は出ないけど鍵盤が動く音はするんだよね

    +2

    -0

  • 3210. 匿名 2023/04/14(金) 08:25:45 

    >>3190
    それくらい追い詰められたということでしょうよ。ナチスの拷問の中にも水の音を延々聞かせるというのがあった。

    音というのは本当にヤバいんですよ、あーた。

    +19

    -0

  • 3211. 匿名 2023/04/14(金) 08:26:27 

    >>3134
    2歳児は言っても守れないからってベランダから落ちそうになってても放置するの?
    躾しないの?

    +14

    -1

  • 3212. 匿名 2023/04/14(金) 08:26:54 

    >>3208
    3155じゃないけど それいい方法だね

    +1

    -0

  • 3213. 匿名 2023/04/14(金) 08:27:04 

    >>3195
    ヤニばかどもは、法で徹底的に縛ってほしい

    +5

    -0

  • 3214. 匿名 2023/04/14(金) 08:28:29 

    >>3168
    別かどうかわからないなんて騒音に悩んだ事なさそうで羨ましい

    +2

    -0

  • 3215. 匿名 2023/04/14(金) 08:29:30 

    マンションに住んでいた時本当神経質になってたな〜
    煩いと言われたら困るから、泣かさないように必死になってずっと抱っこしてたりあやしてた。
    うちは3歳の時に家建てて引越したけど苦情どころか引越しの日に娘にぬいぐるみやタオルのプレゼントをくれたり理解のある優しいご近所さんだった
    でもそんな人ばかりじゃないからね
    何度も苦情がくるようなら引越しするのが一番手っ取り早いと思う

    +19

    -1

  • 3216. 匿名 2023/04/14(金) 08:29:55 

    >>3206
    いや、訴える力が無いだけ。

    こちらがどの部屋の住人か分からないよう、そして相手が素直に聞き入れやすい言葉を選ぶよう苦情を考えて紙に印刷し、その家のポストへ投函すれば良い。

    +1

    -4

  • 3217. 匿名 2023/04/14(金) 08:30:01 

    6時半から保育園が開園してしまった
    まさに今走ってる走ってるぅ(怒怒

    +7

    -0

  • 3218. 匿名 2023/04/14(金) 08:31:06 

    >>2879
    敷き詰めている部屋の掃除が大変だったのと、子供には怒らなくていいレベルでも怒っていたので、それをしなくて良くなくなったのはよかった。
    物件もたくさん見て、音がどれくらい響くか確認しながら選びました。
    今はもう言い聞かせられる年齢になったけど、自分の僅かな家事や生活音でも大丈夫かなって気になるし、もうマンションには戻らないと思います。

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2023/04/14(金) 08:31:37 

    >>22
    ファミリータイプというか同じような家の建売買ったけどやっぱみんな子育て中だったし、犬の鳴き声、ピアノの音、野球観戦の声、兄弟喧嘩と違う家からそれぞれ音聞こえたけど、このスレ見てると周りがそう言う家でよかったと思うわ。
    静かに暮らしてるお隣が自分に殺意沸かしてるより生活音がうるさい方がマシだしそもそも騒音気にならないから
    本当住む場所って大事

    +9

    -5

  • 3220. 匿名 2023/04/14(金) 08:33:46 

    >>3021
    24階だから中層だけどうちは全然うるさく無いよ。
    しーーんとしてる時に廊下の音(内廊下)とか聞こえてくるけどね。隣は赤ちゃんとワンちゃんいるけどごくたまにワンちゃんの吠えてる声が聞こえるくらい。
    反対側の隣は中国人でたまに静かだと独特の声が聞こえる。日本人側の声は聞こえないから中国人って家でもうるさいんだなあと思ってる。
    床は二重天井なので足音は一切聞こえない。
    うちも子供がいるから一応3センチくらいの暑さのマットは引いてる

    +2

    -0

  • 3221. 匿名 2023/04/14(金) 08:33:53 

    >>3194
    もっともらしい事を言ってるが、主観塗れ。

    >主さんは「言っても聞かないから」ってほったらかしてあるように読める
    初回投稿時の文面には、そんな様子はどう頑張っても探し出せない。
    1回しか躾用に子供を怒っていないとも、何百回言ったとも、書いていない。

    +0

    -13

  • 3222. 匿名 2023/04/14(金) 08:34:15 

    このトピをザッと見て、騒音側は無自覚か開き直りなんだなあって思った
    子どもなんだからしょうがないじゃんという開き直りは、子どもを持つ同類として特に不快

    +38

    -0

  • 3223. 匿名 2023/04/14(金) 08:34:45 

    >>668
    同じくです。うちも常識内の時間帯といえばそうなんだけど、何時だろうとうるさいものはうるさいんだよね。それに人によって生活の活動時間は違うんだから、深夜早朝でなければいいというのはおかしいと思う。ピアノが上手いとか下手とか関係なく、他人の奏でる音はどちらもうるさいです。

    残念ながらうちのマンションの規約では楽器禁止とは書いていません。それでも苦情を出すか悩み中。この場合、「なるべくヘッドホンで消音機能で弾いてくれないでしょうか」という「お願い」になるんだけどね。なんで迷惑かけられてるこちらからの「お願い」になるのかは納得いかないけど。

    +9

    -1

  • 3224. 匿名 2023/04/14(金) 08:34:45 

    >>3161
    横だけど
    共用廊下ね。玄関出てズルズル歩いてからコメ主の家の前で靴コンコンしてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 3225. 匿名 2023/04/14(金) 08:35:19 

    新築賃貸で入居して、上の階の人が出て行くまで
    騒音とは無縁だったのに
    住人が変わったら毎朝毎晩、凄い振動と足音
    建物の構造のせいじゃないんだよね

    +14

    -0

  • 3226. 匿名 2023/04/14(金) 08:35:34 

    >>3190
    主観塗れの駄文を投稿する前に、最低限の推敲をする癖を付けた方が良い

    +5

    -1

  • 3227. 匿名 2023/04/14(金) 08:36:41 

    >>3219
    お互い様だよね、ってなる環境で子育てするのはすごくいいと思う
    ただ、一方が我慢する環境は無理

    +14

    -0

  • 3228. 匿名 2023/04/14(金) 08:37:41 

    >>53
    そんなに気にすること?!
    子供のことだし癇癪起こしたら大変だしそもそも私は対策してるし!!
    隣人が神経質なんじゃない!?
    神経質な隣人を黙らすにはどうしたらいいですか???



    って思ってそう。

    +20

    -0

  • 3229. 匿名 2023/04/14(金) 08:38:03 

    >>252
    海外でも集合住宅で子供を野放しに大暴れさせてたら普通に苦情来るよ。欧米人だって、他人の赤ちゃんににっこり自宅は防音しっかりの心と財布にゆとりのあるセレブばっかりじゃないんよ。

    +8

    -0

  • 3230. 匿名 2023/04/14(金) 08:38:06 

    >>3208
    >たとえば3日間家を空けます、この間に騒音があればうちではありませんって下の人に言ってみる

    ここにいる連中の中では、珍しく頭がキレるタイプ

    +5

    -2

  • 3231. 匿名 2023/04/14(金) 08:38:06 

    >>3155
    留守にすると伝えるの、防犯上怖くない?
    考えすぎかな?

    +5

    -1

  • 3232. 匿名 2023/04/14(金) 08:38:47 

    文章が独特のオジサンが紛れ込んできた気がする

    +6

    -1

  • 3233. 匿名 2023/04/14(金) 08:38:59 

    マンションの前に公園と幼稚園がある
    裏には小学校もある
    風に乗って声は聞こえて来るけどそんなに気にならない
    上階の子供の足音に比べたら むしろ癒しに感じる
    それぐらい床の打撃音は下に響くんだよ

    +10

    -0

  • 3234. 匿名 2023/04/14(金) 08:39:01 

    >>3169
    もって生まれた子供の性質と言われたらどうしようもないけど、例えばマンションの共用廊下を朝方走って大声を出しても全く注意しない親の多いこと。普通「こらこら走ったらだめだよ、うるさいから」とか言うでしょう
    それどころか一緒に大きな声でふざけたりしている親もいる、朝の6時半だよ、廊下側は寝室だからまだ寝ている人もいるのに
    結局自分たちのことしか頭にないんでしょうね

    +15

    -0

  • 3235. 匿名 2023/04/14(金) 08:39:10 

    騒音主の部屋って夜でもカーテン閉めてない率高い(私調べ)

    +11

    -0

  • 3236. 匿名 2023/04/14(金) 08:40:13 

    まっ、あきらかにお孫さんが遊びにきてるのかな?泊まりにきてるのかな?って時は我慢してるよ。毎日じゃなくて年に数回のことだからね。

    これからならGWあたりかな?
    数日間なら我慢するよ。

    自分たちも外出するしね。

    毎日一年中365日じゃないなら我慢はできる。

    +4

    -1

  • 3237. 匿名 2023/04/14(金) 08:40:57 

    >>3220
    隣から中国人の声って、窓閉めてて声が聞こえるの?
    前にマンション住んでたけど、窓を閉めて人の声は全く聞こえないわ
    古い超高級マンションのリフォーム物件は、床がすごくしっかりしてて防音はいいよ

    +2

    -3

  • 3238. 匿名 2023/04/14(金) 08:43:43 

    >>2

    小さい子供がいるのに集合住宅の下に人がいる階に住む非常識な人って、戸建てに引っ越したら今度は道路族になってまた迷惑かけそう

    +17

    -2

  • 3239. 匿名 2023/04/14(金) 08:44:26 

    今私それの被害者です。毎日ドンドンうるさい。
    子供だから仕方ないかもしれないからまだ直接言えてないけど本当にうるさすぎて下から棒でドンドンって警告してる

    +8

    -1

  • 3240. 匿名 2023/04/14(金) 08:46:27 

    >>3225
    そんなやつの入居を許可した管理会社も悪いから
    黙らせられないなら瑕疵物件として家賃を下げて
    引越し代にあててくださいくらいやって欲しい

    +2

    -0

  • 3241. 匿名 2023/04/14(金) 08:46:40 

    >>170
    エレベーターなら監視カメラ?とかの映像あるうちに警察行けば良かったんじゃ…

    +4

    -0

  • 3242. 匿名 2023/04/14(金) 08:46:47 

    >>1170
    しゃべり声や咳払いが聞こえるって…いくらくらいの建物なのか気になる。
    我が家は地元工務店で建てたけど、スイッチでカラオケしても窓や玄関前に立つとスナックのような音が聞こえる程度で敷地外に出たら聞こえない。
    咳払いが聞こえるって、自宅でも廊下挟んだ部屋とかなら聞こえないよ。

    +4

    -0

  • 3243. 匿名 2023/04/14(金) 08:46:57 

    >>3190
    ほとんどの人は管理会社にまず言うよ
    何度も管理会社に言ってもそれでも直らないから
    堪忍袋が切れて仕方なく騒音主に直接言うんだよ

    +16

    -0

  • 3244. 匿名 2023/04/14(金) 08:47:03 

    高い家賃の所は防音しっかりしてる所が多い、だけでそれでも騒音あるんだから家賃高い所は〜高級マンションは〜って言ってる人はズレてるなぁ

    +3

    -0

  • 3245. 匿名 2023/04/14(金) 08:47:07 

    >>1993
    それでも蹴られたら警察行くでしょ。

    +10

    -1

  • 3246. 匿名 2023/04/14(金) 08:48:57 

    >>219
    なんか女だったら警戒するなって感じの言い方だけど
    女の人の方が家にいる時間長いから騒音に敏感だし苦情言ってくるって事はよっぽどなのか頭いっちゃってるかのどっちかな気がするけど。

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2023/04/14(金) 08:49:44 

    >>3239
    多分、そういう家ってテレビの音も大きいし、子供も走りまわってギャーギャーうるさいから、下からの音なんて聞こえてないよ…
    私もやった事あるけど、効果なし
    匿名でポスト投函してみたら?

    +6

    -0

  • 3248. 匿名 2023/04/14(金) 08:49:52 

    家のマンションに4歳と2歳の男の子がいる家庭がいます。平日昼間は流石に煩い時もあるけど、お母さんが止めてる様子が伝わってくるし、9時以降は煩いことほとんどない。
    休日はお父さんが朝からまめに公園で遊ばせたり車でお出かけしたりしてます。
    特に子供がうるさくてすいませんとかの挨拶はしてないようだけど、きちんと躾けて周囲に配慮してるのが分かるから周りも多めにみることか出来てる感じですよ。
    対策ってマットをしくとかスリッパ履かせるとかのレベルではないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 3249. 匿名 2023/04/14(金) 08:50:13 

    >>3219
    あー、がさつな人達が集まって生きるっていいよね。私は逆に閑静な住宅街に住んでるんでホッとしてる。騒音で苦しんで、慎重にここを選んだんだよね。

    棲み分けって、本当に大切ですね(笑)

    +11

    -2

  • 3250. 匿名 2023/04/14(金) 08:51:06 

    >>3237
    中国人ってくっそうるさいからね
    声も特大だし騒いでナンボの国民性だから日本人と同じ括りでは語れないと思うよ
    ドタバタギャーギャーするのが彼らにとっては「普通」だから、別に悪意あってやってる訳ではないんだろうけど所作も雑だし汚いでしょ、そういう人種なの。

    +8

    -0

  • 3251. 匿名 2023/04/14(金) 08:51:12 

    2歳でも静かな子は静かだし10歳でも煩くて授業中走り回る子供もいる。
    障害がなければ躾はかなり重要だと思う
    とくに1歳2歳のうちからちゃんと躾した子と、本人の意思を尊重し自由に育てていた子とでは小学校に上がる頃にはかなりの差が出てます。
    2歳なんて言ってもわからないと言ってる人いるけど色んな事を見て聞いて急激な成長をしている時です。
    親の姿を見てるしそのうち必ず真似して同じような言動が出てきますよ。

    +23

    -5

  • 3252. 匿名 2023/04/14(金) 08:51:17 

    >>3244
    うちの周り平均家賃5万円くらいのところ
    7万円のところに住んでるけど
    うるさいよ

    +4

    -1

  • 3253. 匿名 2023/04/14(金) 08:51:35 

    >>3135
    建売ではないよ
    某大手メーカー注文住宅
    あと、窓開けてるところ見たことない

    +1

    -0

  • 3254. 匿名 2023/04/14(金) 08:51:54 

    >>3169
    よこ
    3歳は小さいうちに入るよね?
    根気強くってドタバタしてない赤ちゃんの時から言い続けたの?
    ドタバタする時期あったから根気強く言い続けたんじゃないん???ある程度はわかるとはいえ3歳児なら言葉を理解しはじめたばかりだよね?

    +3

    -13

  • 3255. 匿名 2023/04/14(金) 08:52:48 

    >>3243
    これだよね
    どっちの意味でも直接言いに来る人はやばいよ
    すぐ直接言いに来たやばい人とある程度の工程経て直接言いに来た人
    人をやばくするぐらい騒音出してる人には分からないだろうけどね
    本当に騒音って病むよ

    +10

    -0

  • 3256. 匿名 2023/04/14(金) 08:53:06 

    >>3247
    賃貸じゃないマンションだからかわからないけど子供が泣き喚く声とかテレビの音は聞こえないのよね。なので本当に物音?走ったりドンドンだけが本当にストレス

    +3

    -0

  • 3257. 匿名 2023/04/14(金) 08:53:52 

    >>1

    >>子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか

    考えたら分からない?うちされた側だったけど本当きついよ。子持ちだからお互い様☆みたいなスタンスの人いるけど、ちゃんと走るな、ジャンプするな、って言い聞かせてる子持ちからすると、本当に迷惑。

    +24

    -1

  • 3258. 匿名 2023/04/14(金) 08:54:00 

    >>3235
    カーテン閉めない族も居るよね!自己中なんだろな。

    +3

    -0

  • 3259. 匿名 2023/04/14(金) 08:54:02 

    毎年 上下左右斜め上と斜め下のお宅には菓子折りもって挨拶にいくこと
    迷惑をかけて申し訳ないと思ってることを伝えること
    マットを重ねて敷くなど不足ながらも一応努力をしてることも伝えること
    子供にはマンション住人にあったら愛想よく挨拶をするよう躾けることこと
    子供が走ったり跳んだりしたら毎回叱って静止すること

    これぐらいは守ってれば 普通は恨み買わないと思う

    +18

    -0

  • 3260. 匿名 2023/04/14(金) 08:55:12 

    >>3241

    私もエレベーターの監視カメラあるんじゃ?と思ったけど
    蹴ってくる様なヤバイ奴だし逆恨みされたくなかったのかも?

    それにしても無実だし気の毒な。

    +6

    -0

  • 3261. 匿名 2023/04/14(金) 08:55:14 

    >>3252
    高いから構造ちゃんとしてるとは限らないんだよね
    設備が良かったり見た目重視で高い所がある
    分譲マンションだって騒音被害あるもんね
    賃貸はいざとなったらすぐ引越しできるのは利点だよね

    +2

    -0

  • 3262. 匿名 2023/04/14(金) 08:56:25 

    うちは鉄筋マンションだけど下の階の30代後半ぐらいの女の人の騒音がすごい。
    引き戸をドーン!!ってしめる音がめちゃくちゃ響くしわざとやってて今朝も5時にドーン!ドーン!って8回も・・・
    しかも真下じゃなくてうちの部屋の真反対の端の部屋。
    もう4年ぐらい続いてる。
    マンションの作りのせいで変な響き方してるのかうちでも何も知らないと真上からの音に聞こえるし他の部屋もそうみたいでどの部屋がならしてるのか勘違いしてる住人もいてめちゃくちゃ迷惑してる。
    警察にも管理会社にも何回も言ってるけど住む人の権利みたいなのでどんなキ◯ガイでも追い出せないらしいよ。何もしてくれない。

    +6

    -1

  • 3263. 匿名 2023/04/14(金) 08:56:38 

    >>1153
    モンペ。

    +1

    -0

  • 3264. 匿名 2023/04/14(金) 08:57:05 

    >>3258
    感覚がおかしいんだと思う
    小さい事も気にならない、ガサツで無神経
    羨ましいよね
    そんなのになりたくないけどw

    +11

    -0

  • 3265. 匿名 2023/04/14(金) 08:57:05 

    >>3239
    凄く分かる、自分も前にもう我慢できないと言う所まで来たので思いっきり天井を突いた
    だけど効果がなかったみたい、余りにも激しくやったので少し天井の一部がへこんだw
    結局管理会社に報告した

    +11

    -0

  • 3266. 匿名 2023/04/14(金) 08:58:23 

    管理会社からマンションン住民全体に向けて騒音についてのお願いが
    何回も掲示板に貼り出されたけど具体的にどこの部屋か名指ししてないから
    騒音主が自分のことだとわかってない可能性が高い

    +9

    -0

  • 3267. 匿名 2023/04/14(金) 08:59:31 

    >>1153
    PTAとかではりきってそう

    +1

    -0

  • 3268. 匿名 2023/04/14(金) 08:59:34 

    一軒家に住んでて建て替えのために一時的に仮住まいでアパートの二階に住んだけど子供達に走るなジャンプするなって常に注意してた!
    うちの下にいる人も子供いたけど夜泣きとかドタドタ2階に聞こえたきた!マンションとは違うけどやっぱり子供いると戸建ての家が住みやすいなと実感した!

    +0

    -0

  • 3269. 匿名 2023/04/14(金) 08:59:49 

    >>3115

    本当にそうです。

    我慢に我慢を重ねた結果で、限界を超えてるパターンもあると思います。

    +16

    -0

  • 3270. 匿名 2023/04/14(金) 09:01:27 

    騒音主に怒鳴り込む代行業者立ち上げようかなw
    コワモテのガタイがいい人ばかり採用、依頼主のプライバシーは守ります!
    1回あたりいくら出す?

    +17

    -1

  • 3271. 匿名 2023/04/14(金) 09:01:28 

    >>3259そんな丁寧にしている親見た事ないけど毎年菓子折りもって挨拶に来てくれていたら少しはこっちも我慢するかと思えるよね
    「悪いと思っている」「努力して静かにさせようとしている」って姿勢が大事なんだよ
    そういう意識のある親の子供はそのうち気がついたら静かになっていたりする

    +14

    -0

  • 3272. 匿名 2023/04/14(金) 09:01:48 

    >>3204
    どっちもなんで一軒家買わないんだろうって思う
    集合住宅ってある程度の生活音は覚悟するもんだと思って住んでたよ

    変な話我慢できる人たちで住まないとそれこそ事件になるのに

    +5

    -3

  • 3273. 匿名 2023/04/14(金) 09:02:31 

    結構苦情言ってる人いるんだね。ちょっと勇気が出てきた。
    うちも、前まではほとんど騒音らしい騒音なかったけど上の階の人が変わってからスゴイ。子供3人のドタバタ音が1時間近く続くこともある。もしかしたらドラムか何か音楽的なことしてるのかもしれない。
    そして一番の問題は子供が同学年。波風なく立てたくないなぁ。

    +8

    -0

  • 3274. 匿名 2023/04/14(金) 09:03:15 

    >>3239
    気持ちはわかるけどこちらからは手を出さないほうがいいよ、何かあった時にそこを突っ込まれて余計に嫌な思いするだけでいいことない。まずは管理会社に相談して。
    あと絶対に直接言ってはダメ!相手が変な人だと余計に酷くなるよ。

    +4

    -0

  • 3275. 匿名 2023/04/14(金) 09:03:34 

    >>3251
    わかります。躾次第なところはあるし、小さいから仕方ないって事でもないと思います。うちは外で小さな時から暴れたりした事ないし、ご飯を食べに行ってもきちんと座っていられました。騒いでるお子さん放置の親御さんはまともに躾できてないのかなって見てます。

    +13

    -6

  • 3276. 匿名 2023/04/14(金) 09:03:38 

    過去にピアノ騒音でノイローゼになって引っ越したことがあるけど、結局は音出してる人の人間性次第だった
    迷惑かけてるなんて想像もしないアホ
    むしろ「御近所の皆さん!アタクシの生ピアノをありがたく聞きたまえ!」と言わんばかりに窓全開で毎日5時間くらいは弾き続けてた
    マンション規約が「近所に迷惑にならないようにお互い気持ち良く」的な曖昧な書き方だったから、アホはそれを都合よく捉えてやりたい放題
    苦情を伝えても、楽器は禁止とは書いてないのでと開き直ってた
    マンション総会で何度も何度も議論されて、結局は窓は閉めましょうってぬるい決まり事のみ
    他の家庭でも多少の時間は楽器を演奏することがあるから禁止とはいかず
    窓閉めてもピアノの音は響きまくる
    曲によっては鍵盤をバンバン叩くような激しい弾き方をする迷惑なアホだった
    毎日毎日5時間は聞こえてくるピアノ騒音
    隣接する家は我が家含め2家族引っ越した
    ほぼ事故物件だから音のことを伝え、売値はとんでもなく下げる結果に
    今でもピアノの音を聞くと動悸がするようになった

    +14

    -2

  • 3277. 匿名 2023/04/14(金) 09:04:20 

    >>3256
    声とかテレビの音は聞こえない、足音や物を落とす音だけ聞こえるってあるあるだよ
    シーンとした部屋で子供達が走り回ってるだけなんてないと思う
    あなたが出した音も聞こえてないかもだし、聞こえても抗議の音だと気付かないと思う

    +2

    -1

  • 3278. 匿名 2023/04/14(金) 09:05:07 

    >>1749
    注意する親の声の方が不快なパターンもあるしな
    小さい子供さんもつ家庭の人で集合住宅暮らしって神経使うと思うわ

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2023/04/14(金) 09:05:26 

    >>3266
    騒音主が掲示板なんか見るわけないんだよね…
    だから管理会社に言っても無駄だなぁって思う

    +0

    -0

  • 3280. 匿名 2023/04/14(金) 09:06:55 

    >>3275
    それが子供の特性だって理解できないのがすごいな
    そういう子じゃない子を大人しくさせられてはじめて躾だろ笑

    +2

    -6

  • 3281. 匿名 2023/04/14(金) 09:07:03 

    >>3178
    部屋番号はわからない

    +1

    -0

  • 3282. 匿名 2023/04/14(金) 09:07:06 

    >>3210
    時計のカチカチという規則的な音を、
    何も音がしない静かな部屋でずっと聞かせるだけの拷問もある
    次第に気が狂うらしい

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2023/04/14(金) 09:07:26 

    >>3275
    そうかな、2歳児なんて好奇心いっぱいでよく動き回るし、喋り出した頃で沢山おしゃべりするし、大人しくじーっとしてる子の方がどうかと思う。中にはじっとして動かないし、人見知りなのか友達の輪にも入れない子もいるけど、そう言う子の方が心配になる。

    +8

    -9

  • 3284. 匿名 2023/04/14(金) 09:07:52 

    >>3261
    なんでも聞いたところによると最近のマンションは地震が起きた場合に倒壊を防ぐために揺れやすくするらしい、その為に壁なんかが薄くなっているとか。自分が住んでいるマンションも安普請のせいかもしれないが、天井ばかりが高くてとにかく物音が響きやすい、反響すると言ってもいい。
    それと床暖房があるからと言って二重床とは限らないらしい。だから築浅のマンションに住む時は特に小さいお子さんがいる親は気を付けねばならないかもしれない

    +2

    -0

  • 3285. 匿名 2023/04/14(金) 09:08:48 

    >>3251
    4人子供いるから思うけど、躾より性質の問題かなと思う
    同じように躾けてもみんなまるで違うから、騒音問題に関してはうるさい方に合わさなきゃいけないよね

    +4

    -1

  • 3286. 匿名 2023/04/14(金) 09:08:54 

    >>3273
    子供が同じ学校なら我慢した方が良くない?

    +1

    -2

  • 3287. 匿名 2023/04/14(金) 09:09:03 

    >>11
    マンションに住んでるママ友は皆、他の階の住人から一度は騒音理由で苦情貰ってる。子供の響き声って相当キツイんと思うよね。すんなり受け入れられない、騒音立ててる自覚あるのに「なんで?」と思ってしまうタイプなら一戸建てに引っ越した方がいい。

    +10

    -0

  • 3288. 匿名 2023/04/14(金) 09:09:16 

    >>3270
    頭おかしい

    +0

    -15

  • 3289. 匿名 2023/04/14(金) 09:09:27 

    公園じゃないんだから走ったり飛んだりしちゃダメって注意したらどうかな?そりゃ子供だから気分が高まったら、飛んだり跳ねたりしちゃうだろうけど。苦情を入れられるくらいなんだから、度が過ぎるんだよ。ちゃんと躾した方がいいと思うなぁ。場所や時によって行動をわきまえなきゃいけないこともちゃんと教えてあげないと。電車の中や静かにしなきゃいけないところでも騒ぐ迷惑な子供になっちゃうよ。子供さんが苦労するよ。

    +8

    -0

  • 3290. 匿名 2023/04/14(金) 09:09:49 

    >>3269
    どこにでも狂ったクレーマーっているからね。

    +2

    -7

  • 3291. 匿名 2023/04/14(金) 09:10:47 

    躾、躾って言ってる人は自分の子が運良く聞き分けよかったか子供いないかのどっちかかな
    うるさい人を擁護するつもりはない。マジですぐ引越してくれって思う

    +2

    -2

  • 3292. 匿名 2023/04/14(金) 09:10:58 

    >>3283
    じーっと黙ってるとは言ってないよ。楽しくおしゃべりするけど大騒ぎはしないように躾はできるよってこと。周りの人に迷惑かけてるのにニコニコ自由にさせてますのほうがやばいよ。

    +5

    -1

  • 3293. 匿名 2023/04/14(金) 09:11:55 

    >>3050
    道路でサッカーさせたりね。
    それでレギュラーなりたい!
    とか馬鹿かと思う。

    +9

    -0

  • 3294. 匿名 2023/04/14(金) 09:12:21 

    >>3274
    そうそう、世の中には本当に驚くような人たちがいるから

    +1

    -0

  • 3295. 匿名 2023/04/14(金) 09:12:42 

    >>3172
    実験したけど、マット敷いたところで騒音対策にはならないなと思ったよ
    かなり音が小さくなるとかいうこともなく、結局響く
    主さんは安全面を問題視してないんだから、騒音対策としてのマット敷きは意味ないって話

    +6

    -0

  • 3296. 匿名 2023/04/14(金) 09:13:19 

    >>3291
    我が子自慢したいだけやろ笑

    +1

    -3

  • 3297. 匿名 2023/04/14(金) 09:13:25 

    >>3244
    9万弱のところ住んでるけどうるさいよ

    +0

    -0

  • 3298. 匿名 2023/04/14(金) 09:13:31 

    >>3274
    管理会社に相談しましたがこちらでは一切関与しない、当事者だけで解決してくださいで終わってしまいました。どうしたらいいでしょうか?(TT)

    +3

    -0

  • 3299. 匿名 2023/04/14(金) 09:13:32 

    >>3155
    転勤族ですか?
    転勤を待つか、賃貸一戸建てを借りる。

    うちは子どもがまだ小さかったので、転勤先で一戸建て借りましたよ。のびのびさせたくて。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2023/04/14(金) 09:14:15 

    うちの隣人ここ見てるー???
    お宅が引っ越してきてから最悪だよ!

    +11

    -0

  • 3301. 匿名 2023/04/14(金) 09:14:21 

    >>3281
    コピーして疑わしい部屋ぜんぶに投函すればいいよ

    +4

    -1

  • 3302. 匿名 2023/04/14(金) 09:15:05 

    >>1945
    町内会の回覧に忍ばせる

    +1

    -0

  • 3303. 匿名 2023/04/14(金) 09:15:51 

    >>3298
    賃貸物件なのかな?
    うちは分譲だけど管理会社が間に入ってくれるよ
    住民間のトラブルも解決するのが管理会社の役目だと思ってた

    +3

    -0

  • 3304. 匿名 2023/04/14(金) 09:16:44 

    >>3283
    一日中ずーっと静かにしているわけないじゃん
    保育園のお友達や親の前ではたくさんお話ししたり園庭や公園では走り回り遊ぶ。
    でも病院では静かにし家の中やスーパーでは走り回らないと教えるのが躾だよ
    躾されている子っていうのはそれが出来るんだよ
    出来ない子は今は何らかの病名がつくか親の躾の失敗だよ

    +27

    -5

  • 3305. 匿名 2023/04/14(金) 09:16:52 

    >>1

    >走ったり、ジャンプしたり

    クッションマット敷いたってそりゃ響いてるわ

    文全体読んだ感じでなんとなく思っただけだけど、こういうところとかも↓
    >子供に注意すると癇癪を起こし泣き喚くのでこれ以上どうしようもありません
    もしかしてお隣の不満って実は音だけじゃないんじゃないんじゃないかって気がしたんだけど
    普段から他者に対する配慮が知らず知らず、足りないタイプじゃない?
    せめて音はこれ以上無理なんて思わずに、もっと分厚いフロアマットを敷く、子供が癇癪起こしても根気よく対処する、手の打ちようもない癇癪なら医療機関に相談するとか、何かもう少し努力した方がいいわ

    +13

    -0

  • 3306. 匿名 2023/04/14(金) 09:17:04 

    騒音苦情側を援護してるつもりなのかもだけど、害虫やらカスやら言ってるここのスレ怖いよ。
    暴言吐いてる人にプラスついてるし、全体的にここのプラスマイナスもおかしいと思う。

    +4

    -13

  • 3307. 匿名 2023/04/14(金) 09:17:06 

    >>3273
    まず管理会社に各戸に騒音注意のチラシ入れてもらいなよ
    「最近、お子様の足音等の騒音の苦情がありました。」と書かれていれば、
    もしかしたら、最近引っ越ししてきたあの上の階の人のことかもって他の人もわかるし、
    騒音主も私達のことかもって気が付くかも。騒音の注意だけだと、自分達じゃないと思いそう。
    それでも直らなければ、騒音主の部屋に管理会社から注意文を投函してもらう。
    それで子供が同じ学校なら卒業まで我慢して、
    それでも駄目なら、騒音計って問題ありなら弁護士雇う。

    +1

    -1

  • 3308. 匿名 2023/04/14(金) 09:17:28 

    >>3272
    遊びに来てる孫と書いてあるだろ?ちゃんと読めよ
    たまに遊びに来る孫がうるさいから建てるんか?  
    話がわかる物しか住んでない集合住宅ってどこよ
    頭おかしい
    想像力をつけろよ

    +3

    -0

  • 3309. 匿名 2023/04/14(金) 09:17:38 

    >>3270
    出張料込みで8000円から15000円までなら出す
    ガチで黙らせてくれるなら

    +12

    -0

  • 3310. 匿名 2023/04/14(金) 09:18:14 

    >>3303
    賃貸じゃなくて分譲です
    多分他にも騒音の苦情が多くて対応しきれないのかもしれないです

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2023/04/14(金) 09:18:15 

    >>2770
    うちのアパートで他人の駐車場にすぐ止める奴がいて、どういう感覚なんだろう??
    この前は警察呼ばれててザマアだったわ。

    そしてそういう人の子は、遠慮なく道路でサッカーして屋根より高くボールを上げて屋根に当てまくるから、その子に注意したら「じゃあ…どこで遊べばいいの??」って言われて驚愕した。

    へ?徒歩30秒でボールOKな公園があるんですけど???ってビックリした。親が教えてないんだよね。それでサッカー部とか笑っちゃうわ。

    +6

    -0

  • 3312. 匿名 2023/04/14(金) 09:19:52 

    ここ見てると自分より騒音に苦しめられている人見て勇気をもらい、やはり騒音出してる側は考えからおかしいんだとガッカリする

    +22

    -0

  • 3313. 匿名 2023/04/14(金) 09:20:08 

    >>3298
    賃貸ならオーナーに手紙書く

    +2

    -0

  • 3314. 匿名 2023/04/14(金) 09:21:02 

    >>1
    2歳だもんね、、もう少ししたら走ったらダメだよーとかちゃんと聞いてくれるようになりそう
    公園連れてってしっかり遊んで家ではお絵描きとかレゴとかにするとかどう?
    子供に注意に隣に配慮にいろいろお疲れ様です

    +3

    -2

  • 3315. 匿名 2023/04/14(金) 09:21:28 

    >>3306
    頭の上で朝から夜中までガンガンドスンドスンずっとやられてから言って。
    被害者になったらきっとそんなこと言えない。
    平穏な生活がある日突然、非常識一家に精神がおかしくなるような被害を受ける。

    +20

    -0

  • 3316. 匿名 2023/04/14(金) 09:21:33 

    >>3298
    管理会社仕事してほしいね。

    +3

    -0

  • 3317. 匿名 2023/04/14(金) 09:21:40 

    >>2774
    素材どうこうとか防音どうこうとかではなく音の種類によっては響いて入って来ますよ

    +3

    -0

  • 3318. 匿名 2023/04/14(金) 09:21:56 

    >>3272
    一軒家は管理がめんどうだから 子供が独り立ちした夫婦が
    一軒家を売却してマンションに移り住むことが多いよ

    +4

    -0

  • 3319. 匿名 2023/04/14(金) 09:22:30 

    >>3270
    騒音に悩まされている人はこういうことを一回は頭に浮かぶと思う
    案外人は見た目で判断するんだよね、これは確か
    例えばしょっちゅう犬の鳴き声がうるさい家があっても誰もクレームを入れなかったので不思議だと思っていた。でもある日その理由が分かった。その家の主が凄くガタイの良いまだ若くて強面の男だった

    +14

    -0

  • 3320. 匿名 2023/04/14(金) 09:22:34 

    私が見た例では、引越し当日に子供が早速テーブルやダンボールの上からドカドカ飛び降りても何も注意しない親がいたわ。
    普通のサラリーマン家庭だったけど。親は「男の子だしこれくらい普通」って感じだったのかな。
    下の階に住んでる人はたまったもんじゃないね。

    +6

    -0

  • 3321. 匿名 2023/04/14(金) 09:22:38 

    >>2810

    苦情が来て、謝るより先にそんな開き直った
    恥知らずなセリフをパッと言うのって、
    苦情を言われ慣れてるような感じだね。
    ろくな親ではない。

    +16

    -0

  • 3322. 匿名 2023/04/14(金) 09:22:45 

    こういう話題は0か100かで話す人が増える
    ファミリー向けの間取りに住んでるなら30くらいの物音が聞こえても仕方ないと思う
    0じゃないと嫌なら賃貸は向いてないと思う

    +4

    -13

  • 3323. 匿名 2023/04/14(金) 09:23:38 

    斜め上が相当うるさく暮らしてるんだけど、横の人って平気なのかな?って疑問
    我慢せずに管理会社に言おうぜー?って思ってる
    苦情多い方が管理会社もすぐ動くと思うし

    +9

    -0

  • 3324. 匿名 2023/04/14(金) 09:23:54 

    >>3249
    お互いのことをがさつ、神経質って言っちゃうの良くないよー。
    そうやって溝深めてるんだから。
    自分たちのことは閑静な住宅街って棚に上げてる時点で精神レベルは同じ。
    騒音が平気な人、静かなところがいい人とか言い方考えましょうね。

    +3

    -5

  • 3325. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:34 

    >>3308
    でもキレるんでしょ?笑
    我慢出来ない人たちで集合住宅住んでたら危険だし健康にも良くないよ
    ストレスなんでしょ?

    +5

    -1

  • 3326. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:35 

    朝の7時、早いと6時から上の階の人が掃除機をかけます。
    その前後も子どもたちの走り回るドタドタでうるさいです。
    非常識すぎませんか…。

    +10

    -0

  • 3327. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:50 

    >>3270
    怒鳴り込み一回やってそれで完全におさまるならいいけど、さらに泥沼化したりしないかね?

    +4

    -0

  • 3328. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:55 

    注意されなきゃわからない、気付いてない人っているよね
    会社とかでもいない?
    何するにも大きな音立てる人
    多分、そういう環境で育ってるから可哀想な事に気付いてない

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2023/04/14(金) 09:24:56 

    >>3306
    暴言出るくらいメンタルやられるってことだよ

    +9

    -0

  • 3330. 匿名 2023/04/14(金) 09:25:54 

    >>3304
    本当あなたみたい人がお母さん達を苦しめて追い詰めてるの自覚した方がいいよ。
    実は子育てしたのことないでしょ?

    +7

    -21

  • 3331. 匿名 2023/04/14(金) 09:26:44 

    >>3322
    別に被害経験者も0にしろなんて誰も言ってないでしょ
    ただ許容範囲ってもんがあるし周りにも生活している者がいる以上気を遣い配慮するのは当たり前のことだと思いますが。

    +7

    -0

  • 3332. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:13 

    >>3270
    怒鳴り込みじゃないけど、騒音トラブル代行業者あるよ

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:27 

    >>3322
    騒音レベルが50くらいだからだよ
    それくらい察しなよ

    +3

    -1

  • 3334. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:45 

    >>3298
    分譲なら管理組合の理事長に相談したらいいらしい

    +2

    -0

  • 3335. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:45 

    子供もだけどタバコやドアの開け閉めやらでお互い様な部分はあると思うから子供がいて集合住宅住むなは極論だと思う。
    子供でもそんな騒がしくしない子もいるし、常識から外れてるような騒音以外の生活音は互いに多少は目をつぶるべきじゃないんでしょうか。

    +3

    -2

  • 3336. 匿名 2023/04/14(金) 09:27:58 

    >>3331
    よこ
    ちなみに主みたいに一応騒音気にして対策をなんやかんややってそれでも苦情来てる人にはどうしろと?

    +1

    -8

  • 3337. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:16 

    ほんと精神病むよね
    これは経験してみないと分からないよ
    生活がすっぽり騒音に包まれてしまうのだから

    好きな映画を観に行って、後ろの人がずーっと背もたれ蹴ってきて紙袋ガサガサしてたら映画を見てられないっしょ
    これみたいなことを生活の中で毎日やられてる感覚。
    まともな生活にならないんだよ

    +12

    -0

  • 3338. 匿名 2023/04/14(金) 09:28:44 

    >>3326
    7時は結構いるかもだけど、6時台はきついね…

    +4

    -0

  • 3339. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:15 

    >>3323
    多分言ってると思うよ
    私は下で被害受けたけど後から、騒音元の隣もガンガンクレーム入れてたって知った
    隣は匂いの被害もあったみたいでそのクレームも入れてたみたい、なんの匂いか不明だけど非常に臭かったらしい

    +1

    -0

  • 3340. 匿名 2023/04/14(金) 09:29:48 

    >>3306
    ここで暴言吐かれても、騒音主は知らぬが仏、痛くも痒くもないけど、
    毎日、騒音を受け続けている被害者は、音の暴力行為を直接受け続けてるからね
    そりゃ文句も出るわ

    +6

    -0

  • 3341. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:00 

    引っ越す金がないんか

    +1

    -1

  • 3342. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:06 

    >>1254
    マンションのベランダで雄鶏飼うってすごいなw
    せめて室内だったらいいのに

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:07 

    >>3336
    え、してねーじゃん

    +5

    -1

  • 3344. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:20 

    >>3336
    ヨコだけど暴れるのならせめて1階に住むのよ。
    床からの衝撃音がハンパないから

    +6

    -0

  • 3345. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:22 

    >>3322
    騒音を出してる方と、聞かされてる方の数値が合ってないからトラブルになるのでは
    出してる側が30と思ってても、聞いてる側は80かもしれないし

    +10

    -0

  • 3346. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:23 

    >>3115
    分かる
    私包丁持って上階の玄関前まで行った事あるよ
    それぐらい睡眠不足とストレスで頭おかしくなってたギリギリで思い留まったけど

    +22

    -0

  • 3347. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:24 

    煽りクズがちらほら湧いてるなw

    +1

    -0

  • 3348. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:45 

    >>3332
    それ、騒音計持ってきて
    訴訟する情報収集して初期費用5万くらい取られるよね?
    そのレベル求めてない人多いと思う
    音が始まったら、警察官みたいな人が
    お前客観的にクソうるさいから黙れやって
    言いに行ってくれるサービスがあればいい

    +4

    -0

  • 3349. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:58 

    >>3335
    この意見がまとも

    +1

    -3

  • 3350. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:09 

    >>3344
    え?子供産まれてから住んだの?そんなこと書いてあったっけ?

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:52 

    このトピ読んでるだけでも被害めちゃくちゃ多いよね。
    これから結婚や出産控えてる人、家選ぶ人はしっかりここ読んだほうが良いよ。
    私は苦情言われた側で、園や地元、職場でちょっと相談したことあるんだけどさ、子供の足音で苦情もらった経験がある人や揉めてる人の多いこと。 
    本当に多いし、つまり我慢してる人を含めたらもっと多いってことだよ。
    前にこれを書いたら、あんたの周りの民度とか安物マンションの問題と言われたけども…

    +25

    -0

  • 3352. 匿名 2023/04/14(金) 09:31:53 

    >>2638
    2606ですが、躾を諦めろとは思ってません。注意は必要だと思ってます。
    ただ2歳児って一度言っても理解できないし、言ったそばからすぐジャンプしたり走ったりする子もいます。主さんの子は注意したら癇癪を起こすとも書かれてますよね?あまりお子さんに言い過ぎると逆効果では?と思いました。

    お子さんに注意をすることも必要だけど、まずはできる限りの防音対策をしてみては?と思いコメントしました。

    +6

    -8

  • 3353. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:17 

    >>2881
    本当に騒音主って人としてどうしようもない
    堪り兼ねての苦情を言い掛かりと脳内変換して仕舞いにはそっちが騒音対策完璧にしろとか言い出すからね
    どうかしてるわ

    +30

    -0

  • 3354. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:20 

    >>3330
    躾さえすればどんな子供も大人しくなると思ってるのかな?
    子供いなさそうだよね

    +8

    -20

  • 3355. 匿名 2023/04/14(金) 09:32:58 

    >>3336
    対策っていってもマット敷いただけ
    走らせたりジャンプされたりは放置してるらしいよ

    +9

    -0

  • 3356. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:01 

    >>3259
    それが普通の感覚だよね
    だけど最近はそれをやらない人がいる
    マンションなんかはこっちも迷惑をかけることがあるかもしれないから(例えば配管関係で)一回位は顔を知っていた方がいいと思うけど

    +6

    -0

  • 3357. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:18 

    >>3323
    うち、一人暮らしなのに『夜中まで子供の走り回る音がうるさい!』って苦情来たよ
    最初はホラー展開かと思って怖かったけど、変な風に響いて真横とか真下以外がうるさい可能性もあるかも

    +9

    -0

  • 3358. 匿名 2023/04/14(金) 09:33:28 

    文句いうだけで根本的に解決させる気はないから不満しかたまらないんだろな

    +2

    -3

  • 3359. 匿名 2023/04/14(金) 09:34:21 

    >>3350
    >>1302

    +1

    -0

  • 3360. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:06 

    >>3271
    そうよね
    何がきついって 音そのものだけじゃなくて
    もしかして騒音がこれからもエスカレートするんじゃないか?
    迷惑をかけることを屁とも感じてないんじゃないか?って
    疑心暗鬼に陥ることだったりする
    騒音主が 話が通じる 常識がある人だってわかると多少は楽になれる

    +7

    -0

  • 3361. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:30 

    >>3354
    自己レス
    性格の問題だから仕方ない。とは言ってないです。
    障害がなくても手がつけられないヤンチャな子供がいるのは事実で、そういう子の親はそれを自覚して住居を選ばないといけないと思う
    単純に躾が悪いと批判しても解決しない

    +8

    -4

  • 3362. 匿名 2023/04/14(金) 09:35:42 

    スレ主が行動を起こせばいいと思うことは、

    1、フルタイムで仕事してなるべく長時間保育園に預ける(お子さんの癇癪の様子も複数の保育士さんに客観的に観察してもらえる→必要なら専門家に繋げる)

    2、専有部分を防音工事する(お金はケチらない)

    以上。

    今の環境が気に入ってて引越したくないのは、他の人だって同じだよ。その環境を壊してるのは自分ちだよ。

    頑張ってね。





    +38

    -0

  • 3363. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:02 

    >>3354
    どんな子供も大人しく

    まあ、普通の子供は大人しくなるから
    出来ない子は社会性を習得出来ない
    障害がある子なんだろうね

    +13

    -8

  • 3364. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:23 

    >>811
    隣接してないとこういう騒音の辛さはわからないだろうな...

    +12

    -0

  • 3365. 匿名 2023/04/14(金) 09:36:57 

    >>3319
    若い女性なんかが1人で言ってもなめられて終わりだよね

    +8

    -0

  • 3366. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:04 

    >>3323
    うるさい一家にはやっぱり周りも迷惑に思うみたい
    電子オルガン弾いてるお宅は、生音だったけど、短時間だし時間も迷惑な時間でもないから、私は我慢してたけど、管理会社から注意の文書回ってた。
    ドアの開閉音が深夜でも異常なほど爆音のお宅があったんだけど、誰かに夜中にドアをガンガン蹴られたみたいで警察が来た。それ以来、ドアの爆音はしない。やっぱりみんな騒音で迷惑に思ってたんだなとわかった。


    +6

    -0

  • 3367. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:04 

    >>3340
    ここで騒音主に対して暴言吐くくらい許して欲しいよね
    実際に暴力ふるう訳じゃないんだから
    ほんとに毎日音の暴力ふるわれて精神的におかしくなってるこっちの身にもなってほしいわ

    +14

    -0

  • 3368. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:11 

    >>668
    うちもマンションでアップライトピアノあるけどヘッドホンしてる。規約では禁止じゃないから生音で弾いても違反ではないんだけど。調律の人から聞いたけど顧客の人でマンションでもみんな生音で弾いてるって言ってたからけっこう弾いてる人はいるのかも。

    +3

    -0

  • 3369. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:33 

    >>3345
    そうそう
    30という設定ずるいと思ったわw
    私も今までのマンションの生活音なんて全く気にしてなかった
    上に子供がいた人も何度かあるし
    でも今回は無理だ
    一日中走ってて親もたまに走ってる

    +7

    -0

  • 3370. 匿名 2023/04/14(金) 09:37:34 

    >>3355
    でもそれは癇癪の方がうるさいからでしょ?
    走りまわるか癇癪か苦情言ってる人にどっちか選んでもらえばいいの?

    せめて3歳とか時期が過ぎるまではどうしようもないよね?引っ越せないのはお互い様なら

    +0

    -5

  • 3371. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:23 

    >>3348
    それは管理会社がやらないとじゃん

    +0

    -0

  • 3372. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:23 

    うちの隣の事かと思った!子供が2人いて下の子が2、3歳なんだけど走り回るわ、飛び降りるわ、床におもちゃか何かを叩きつける音がするわ、ホント凄い。週末も朝7時からそれやられるしたまったもんじゃないよ。夜は11時近くまで...子供ってもっと早く寝るもんじゃないの?
    築浅の大手ディベロッパーの分譲で、こんなに隣からの騒音に悩まされると思ってなかったよ。上の階の家族構成は分からないけど、上からは一切音がしないから隣が異常なんだと思う。。直接苦情言おうかな。

    +18

    -0

  • 3373. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:40 

    >>3284
    そういうの聞くと、もうどこに住めばいいんだよ…ってなるねw
    高くても安くても隣人ガチャ失敗の可能性あるし、家の事何も悩まず暮らしてる人が本当に羨ましい

    +3

    -0

  • 3374. 匿名 2023/04/14(金) 09:39:50 

    >>3370

    癇癪ってジャンプより下に響くのかな?

    +2

    -0

  • 3375. 匿名 2023/04/14(金) 09:40:00 

    >>14
    うるさい子供がいる家の前通るといつもドスドス外まで聞こえていてびっくりする
    木造は窓閉めようが音筒抜けって思っといたほうがいいよ
    24時間換気の第三種換気なんて壁に穴開けてるだけだし

    +8

    -0

  • 3376. 匿名 2023/04/14(金) 09:40:09 

    ストレス溜めてまでそこに住み続ける理由ってなに?引越すとお金かかるからとか?

    +0

    -1

  • 3377. 匿名 2023/04/14(金) 09:41:39 

    >>3270
    1万くらいなら出す人多いと思う
    引っ越しの金額と体調悪くして通院する時間、金額をトータルしたら安いもんだよ。
    上が確実に引っ越してくれるなら私は3万出す

    +9

    -0

  • 3378. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:03 

    >>3290
    狂わせたのは騒音主だよ
    騒音主って直ぐに苦情言われると逆切れしてクレーマー扱いするよね

    +10

    -0

  • 3379. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:32 

    まだ身体の小さい子の出す騒音で狂いそうなら
    この先成長してどんな爆音を叩き出すのかと考えただけでゾッとする

    +6

    -0

  • 3380. 匿名 2023/04/14(金) 09:42:40 

    >>1302
    不動産仲介が残念だったね
    騒音物件は売りにくいからまだ築30年いってないのであれば周りの人は出て行かない可能性が高いかな
    小学校低学年ぐらいまではうるささは続くよ

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:27 

    子供がほとんどいないとこだから騒音はやっぱりないわ。子供が周りにいるいないで相当変わるよね。

    +4

    -0

  • 3382. 匿名 2023/04/14(金) 09:43:59 

    >>3077
    横だけど、3歳以下の子供に静かにしろって言ったって限界があるもんだよ。
    親の思うように言動をしてくれるのは、小学生くらいになってからじゃないかな。

    ここに否定的なことを書き込んでいる人達だって、赤ちゃんや幼児の頃は、大きな声で泣いたり、夜泣きをしたり、走り回ったりしながら大きくなってきたんだと思うよ。
    というか、それが健全な発達で、騒がない子供って逆に自閉症を疑うのが普通だよ。

    鎌倉時代から「泣く子と地頭には勝てん」という言葉があるくらいだし。

    子供がいる家は子供がいる同士の家に住んだらいいと思う。
    そうすればのびのびできるでしょう。

    +9

    -21

  • 3383. 匿名 2023/04/14(金) 09:44:20 

    >>3376
    えっ!?なんで被害受けてる側が引っ越さなきゃいけないの!?

    +13

    -0

  • 3384. 匿名 2023/04/14(金) 09:44:55 

    >>3365
    興奮しないで落ち着いて冷静にこんこんと自分たちの住む権利を含め正当性を説明すればわかってもらえるんじゃないの?

    だってパヨクがよく言ってるじゃないの「話せばわかる」ってpu

    +1

    -2

  • 3385. 匿名 2023/04/14(金) 09:45:26 

    >>3363
    未婚、子なしコメント

    +2

    -5

  • 3386. 匿名 2023/04/14(金) 09:46:01 

    >>3372
    上の階の家族構成は分からないけど、上からは一切音がしないから隣が異常なんだと思う。。

    ↑それって、上の階は夫婦だけとか単身とかだと思う。
    子供がいると、なにがしか音はするよ。
    もしそのうち子供が産まれたら、上からは隣どころじゃなく響いてくるよ。

    +2

    -2

  • 3387. 匿名 2023/04/14(金) 09:46:14 

    ファミリータイプのマンションに住んでるならある程度我慢しなきゃいけない事もあると思う
    ある程度はね!
    単身用マンションなのに子供が走り回る音が聞こえるからそろそろ動くわ
    もうどこから聞こえてくるか分かってるから、待っててね☆

    +3

    -3

  • 3388. 匿名 2023/04/14(金) 09:46:49 

    >>3383
    うるさくてストレス溜まるくらいならとっとと引っ越すけどなぁ。快適に生活したいし、なんかメリットあるの?

    +1

    -7

  • 3389. 匿名 2023/04/14(金) 09:46:53 

    >>3322
    6-22時の生活音は仕方ないよね
    それがうるさいと言う人は集合住宅向いてない
    生活音以外の断続的な大きな音、時間外の生活音は苦情の対象だと思う

    +3

    -11

  • 3390. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:01 

    >>3320
    子連れでマンションに入居したら
    最低でも上下左右のお宅に引っ越しの挨拶くらいするけど
    向こうから挨拶も無かった?

    +1

    -1

  • 3391. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:02 

    >>3378
    いや、本当に訳の分からないクレーマーっているんよ。うちの横の家は雨水が入ってこないようにしてくれって言ってきた。そんなの物理的に無理なのに。

    +0

    -3

  • 3392. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:55 

    >>3376
    せっかく留学先のエリアと、病院やスーパーなどの立地を調べて住む場所決めて荷物を整理して移動したのと同じだからね。
    そこを騒音でまた引っ越すなんて面倒だしお金がかかるし悔しいっしょ。
    雷の音でもなく、人間の出す音なんて改善出来るはずのものだから。
    (3時間の追いかけっこを減らすとかね)

    それでも私は引っ越しすることに決めたよ
    引っ越し代を出して欲しいくらいだけど、もう関わりたくないからいいわ

    +1

    -0

  • 3393. 匿名 2023/04/14(金) 09:47:58 

    >>3259
    それーー!媚びる必要はないけど付き合いは大事。
    お裾分けとかさ。すごく意識してた。
    子供が小さい時は近所付き合いは絶対必要
    でも、子が大学生になった今、一切近所付き合いしてない。する必要がなくなった。一生付き合うわけでないから少しは頑張れってかんじ

    +4

    -2

  • 3394. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:12 

    >>3376
    お金もそうだけど勤務地とか他にも色々引っ越せない事情があるでしょ
    駅近とか立地含めて気に入って購入した持ち家だったら中々引っ越せないよ
    同じ様な条件の家を見つけるのも大変だしね

    +5

    -0

  • 3395. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:18 

    >>3351
    単身女性しかいないアパートに住んでた時
    本当に人住んでる?ってレベルで無音だった笑

    +5

    -0

  • 3396. 匿名 2023/04/14(金) 09:48:37 

    上が老夫婦だから静かだろうと安心して買ったのに
    旦那が亡くなって奥さんが息子夫婦に引き取られていった
    後に入居したのが若い夫婦で 最初は静かだったけど
    1人増え2人増え三人増え毎日大運動会が繰り広げられてる
    でも末っ子が幼稚園に行くようになって一時期より静かになった

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2023/04/14(金) 09:49:15 

    マンションってこれがあるから嫌なんだよね
    走ったりジャンプしたりさせてもらえないの可哀想

    +3

    -9

  • 3398. 匿名 2023/04/14(金) 09:49:53 

    ここにも無神経でおかしな人がちらほらいるんだから、そりゃマンションにも無神経おかしな人いるわなぁと思った

    +3

    -0

  • 3399. 匿名 2023/04/14(金) 09:49:55 

    引っ越すことに決めたけど、金輪際子供のトラブルのニュースに関しては子供の肩は持てなくなったよ
    被害を受けた経験者として

    +9

    -0

  • 3400. 匿名 2023/04/14(金) 09:50:11 

    >>3357
    うちはまだ新婚時代、仕事で出てる時間帯や寝てる時間帯にうるさいって言われたことあった。
    寝てる時に天井突かれて飛び起きたこともある。
    しばらくカレンダーに入眠時間と外出時間記入してました。
    あと8階なのに上から音聞こえてきたりして怖かったw

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2023/04/14(金) 09:50:56 

    >>1
    騒音って人によって基準が違うし一度気にするとかなり小さい音でも気になって仕方ないから。
    何度も注意されてるなら隣人もノイローゼ気味になってかなり神経質になってるんだと思う。
    隣人ガチャ外れてしまったようだから、本当に引っ越すしかない。
    さいあく事件になってしまう。
    ファミリー層が多いマンションか一軒家へ行こう。
    お金はイタイけど命の方が大事でしょ。

    +11

    -5

  • 3402. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:04 

    >>3393
    ちなみに東京のはなしね。
    こんなに頑張ってると田舎とおもうだろうげど、場所は関係なく他者への思いやりは大事。

    +2

    -1

  • 3403. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:10 

    >>3333
    生活音で50だと感じるなら賃貸向いてないと思うけどな

    +0

    -7

  • 3404. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:23 

    >>68
    家の中くらいすきに過ごさせたいでしょ
    だからマンションやアパートに子持ちは住むべきじゃない

    +9

    -0

  • 3405. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:30 

    >>3330
    自分が迷惑かけている側なのに被害者面か‥
    日々精進してちゃんと躾してあげてくださいね

    +19

    -3

  • 3406. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:54 

    >>3394
    賃貸でも転勤で社宅扱いで法人契約で入居してるとなかなか引っ越せないんだよね、、、

    +5

    -0

  • 3407. 匿名 2023/04/14(金) 09:51:55 

    >>3400
    自己レス、最上階なのに音が聞こえてきて怖かった、です

    +3

    -0

  • 3408. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:20 

    >>3397
    親がバカだと子供が可哀想だよね
    うるさい子供がいるなら、まともな親は戸建てに住むし

    +15

    -2

  • 3409. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:33 

    >>3393
    そうなんだよね。子供の何かあったときご近所の人が助けてくれることもある。
    自分の目だけじゃ届かなくなるからこそ力を貸してもらうつもりで謙虚でいたほうがいい。

    +6

    -1

  • 3410. 匿名 2023/04/14(金) 09:52:37 

    >>3382 
    同感です。
    常に静かな保育園や幼稚園ってある?
    ないよね。というか、もしあったら教えてほしい(笑)
    しつけはもちろんするけど、
    それでも朝から晩まで基本活発なのが子供で、
    子供に静かさを求めるのは生物として無理な話では。
    まだ人間として一人前じゃないんだから。

    +7

    -23

  • 3411. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:38 

    >>11
    走ったりジャンプするよね
    それを考慮して我が家は一階に住んでるけど、上の階に住んでるお子さんの走ったりする音めちゃくちゃ響く
    部屋は真上じゃないのに
    家の中は走る場所じゃないから歩こうねって教えてるけど、やっぱりどうしても走っちゃう時あるよね
    言っても聞かない時期って長くても10年くらいだろうから、その間は一階に住もうと思ってるよ

    +7

    -0

  • 3412. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:42 

    >>562
    ちゃんと主ですって名乗りなよ!
    主がうるさくて周りが迷惑してるのは事実なんだからあーだこーだ言ってないで早く引っ越しなよ!

    +35

    -0

  • 3413. 匿名 2023/04/14(金) 09:53:54 

    >>3364
    保育園反対してる人達って心が狭いわって思ってたけど、実際に隣に建ったら子供の声以外がうるさかったわ
    子供の声だけに反対してる訳じゃなかったんだなという事が分かった
    園側の対策はおざなりだしね

    +12

    -0

  • 3414. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:34 

    >>3362
    スレ主が仕事したら防音工事代も捻出出来るし、お子さんの癇癪に第三者の視点も入るし、一石三鳥だよ!!

    +16

    -0

  • 3415. 匿名 2023/04/14(金) 09:54:56 

    >>2809
    時間にもよるけど、管理会社ではなく警察に通報の方がまだ効くと思うよ
    隣の2歳児、毎日21時以降、酷いときには深夜1時とかにもドタドタ走り回っていたから、騒音通報3回したらようやくなくなったわ

    +7

    -0

  • 3416. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:25 

    >>3396
    マンションで子供3人?
    広さにもよるけど、自分だったらちょっとありえないわ。

    +6

    -0

  • 3417. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:28 

    >>3403
    それを言うなら騒音主もそうでしょう。向いてないんだよってなる

    +7

    -0

  • 3418. 匿名 2023/04/14(金) 09:55:43 

    >>3354
    甘いんじゃない?
    一日中吠えてる犬や、コントロール効かなくて他人を噛む犬がいるとする
    「コントロール効かない犬もいるよ。犬飼ったことないの?」
    と言われて、貴方はなるほどそうですかって思う?
    それをコントロール出来ないなら管理側が工夫をして周りに配慮するのが当然でしょ?

    +12

    -2

  • 3419. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:35 

    >>3379
    そこまで悪質じゃないなら成長するにしたがって静かになるケースが多い
    学校に行き出せば朝出かけて夕方まで帰ってこないし

    +3

    -0

  • 3420. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:58 

    >>3362
    これしかない。
    >>1 ちゃんと読んでー
    主ですって書いてコメント書いてね

    +9

    -0

  • 3421. 匿名 2023/04/14(金) 09:56:59 

    >>3253
    なら欠陥住宅なのかもね
    普通は窓を双方開けてなければ音は響かない

    +0

    -4

  • 3422. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:14 

    >>3417
    生活音レベルを騒音主って言うのか
    大変だね

    +1

    -10

  • 3423. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:25 

    >>3408
    そうそう
    子供が出来たり子供欲しいと考えてるならマンションに住む事は考えない方がいい
    上下左右に気を使って育児なんてしんど過ぎる

    +8

    -0

  • 3424. 匿名 2023/04/14(金) 09:57:41 

    >>3406
    借上住宅だったけど会社に事情を説明したらOK出た。
    個人の事情による引っ越しだからもちろん全額負担で、同じ駅エリア移動でも100万近くかかった。
    うちは騒音出した側だから仕方ないけど、被害者側なら絶対納得いかないと思う。

    +6

    -0

  • 3425. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:21 

    まだ主暴れてるの?
    ここで文句ブーブーたれても意味ないしとっとと引っ越したらいいのに
    隣人のためにね

    +7

    -0

  • 3426. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:36 

    >>3388
    引越し代は騒音主負担なら考える
    これからも騒ぎたいので、出て行ってくれと
    頭下げるなら考える

    +8

    -0

  • 3427. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:43 

    >>3418
    >>3316

    +0

    -0

  • 3428. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:44 

    >>3416
    間取りが4LDKだから そんなにおかしくはないのかもしれない
    じっさいに子供三人いても静かなお宅もあるしね

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:45 

    >>172
    響くでしょうか?とか言う親だから尚更イライラするんだろうな

    +7

    -0

  • 3430. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:53 

    >>3351
    迷惑をかけても仕方ない当たり前だと思ってるんだよね
    忙しいと理由をつけて子供を見てなかったり近所に挨拶もしないのに子供だからという理由で許されると思ってる
    うちの子供が通う小学校にも授業中走り回ってる男の子いて、その子の親いつも「うちの子やんちゃで〜」が口癖。
    やんちゃだったら迷惑かけていいと思ってるのか?

    +9

    -1

  • 3431. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:14 

    >>594
    あれの犯人、死刑でだいぶ高齢だけど執行されてないんだよね
    同情もかなりあるから執行しづらいらしい

    +3

    -0

  • 3432. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:15 

    >>3418
    ごめん、>>3361だったわ

    +0

    -0

  • 3433. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:21 

    マンションなんだけど部屋のど真ん中を横断するように配管が通っていて、そこだけ踏むと音が響くらしく、悩んでその上にオープンシェルフを置いて踏めないようにした。
    子供にそこ踏まないで!って注意するストレスから解放された。

    +1

    -0

  • 3434. 匿名 2023/04/14(金) 09:59:34 

    >>3002
    基準値って騒音被害にあった事ない様なお役所の人達が決めてるんだからそんなので判断してほしくないよね
    うちは基準値にギリギリ満たない騒音被害を毎日長時間受けてて体調崩したよ

    +7

    -0

  • 3435. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:05 

    >>3383
    それがモンペの特徴だよ
    自分達は悪くないと本気で思ってるから

    +8

    -0

  • 3436. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:13 

    >>389
    親もうるさいと思ってるから窓開けてるんだろうね

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:25 

    >>3422
    生活音レベルって
    飛び跳ねる音も含まれるの?
    生活する上で飛び跳ねないと行けないレベルって
    どんな時?

    +14

    -0

  • 3438. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:04 

    >>3376
    騒音物件って売りにくいのよ
    賃貸出そうにもローン残ってたら出せないし

    +2

    -0

  • 3439. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:48 

    騒音トラブル出してた家、なんか金銭トラブルも起こしてたみたいで夜逃げした

    +3

    -0

  • 3440. 匿名 2023/04/14(金) 10:02:53 

    >>3421
    えぇっ、お隣○マ○ームなのよ…
    そうとううるさくしてるだけかと思ってた

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2023/04/14(金) 10:03:02 

    >>1133

    手紙だけで許してもらえるなんて甘えだよ。

    毎月5000円くらいの菓子折り持って謝罪にくるなら耐えられるかも。




    +3

    -1

  • 3442. 匿名 2023/04/14(金) 10:03:16 

    >>3423
    ほんと集合住宅って、完璧な防音設備がない建物じゃない限り、子育てに向いてないんだね。
    それもそうだし、まだ分別もつかない子供に対して、気をつかえ、家でも静かにしろっていう人って、どんな幼少期を送ってきたんだろう?夜泣きとかしなかったのかな。
    そもそも赤ちゃんは24時間体制で大きな声で泣く生き物だし、もうすこし成長しても夜泣きとかあるし、うまく話せるようになるまではしょっちゅう泣いたり、家の中でも遊びまわったりするものだもの。
    あと数年たてば自然に分別がついて大人しくなるもんさ。

    +2

    -5

  • 3443. 匿名 2023/04/14(金) 10:04:24 

    >>3017
    マイナス多いけど分かります〜
    以前うちの子どもの足音で苦情と嫌がらせが酷くて
    引っ越した経験があるので。
    現在の住まいは隣の部屋からは自閉症の子の癇癪や
    夜泣きの声がするけど大変だな〜と思う程度。
    こちらも多少の生活音は目を瞑って頂いていると思います。
    駅チカで幹線道路沿いのマンションなので
    外からの音も賑やかだけど
    私にとっては子育てしやすくて暮らしやすい。

    +1

    -7

  • 3444. 匿名 2023/04/14(金) 10:04:42 

    私は「マンションノート」ってサイトに書き込んだ。
    騒音のひどさや、環境、間取りの使いやすさ、治安、設備…、結構多くの人が書いてくれてるから参考になるよ。
    騒音で辛い思いをしてる人はマンションノートを検索してみれば良い
    今はこれくらいしか手がないけど、今後いろんな対応出てくると思う。
    騒音で苦労してる人がほんと多いので、ここに参入してくる会社がいるはず

    +9

    -0

  • 3445. 匿名 2023/04/14(金) 10:04:58 

    >>3270
    経験上、騒音主は1回の注意じゃ効かないかな。
    確実に収めてくれるなら3万くらいなら出す!

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2023/04/14(金) 10:05:50 

    実際にそこに住んでみないと分からないよね
    保育園建設を反対する人達を老害とか働けとか言って黙らそうとする人も居るけど元々そこで静かに暮らしてた人達なんだから作る側がきちんと防音対策して迷惑かけなければ良いだけの話

    +6

    -0

  • 3447. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:09 

    >>3405
    人ってみんな少なからず迷惑かけながら生きてると思うけどね
    言い方とかあると思うよ
    躾してもどうにもならなくて追い込まれてるお母さんも現実にはたくさんいるし
    自分の見ている世界が全てじゃない

    +2

    -8

  • 3448. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:28 

    >>3423
    都会はそうもいかないのよ〜
    戸建ての賃貸はなかなか空きが出ない。

    +1

    -0

  • 3449. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:45 

    >>3370
    癇癪の方がうるさいとは書いてないからそれはわからない
    ただ、癇癪起こすからって理由で室内で走ったりジャンプしたりしても注意しないのはおかしくないか

    +3

    -0

  • 3450. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:53 

    >>3443
    狂暴な犬がいる人は、狂暴な犬がたくさんいるマンションが苦情来ないでしょうね
    確かにそれオススメする
    まとまってて欲しいです

    +5

    -2

  • 3451. 匿名 2023/04/14(金) 10:06:58 

    神経質なタイプは治りませんからね

    +2

    -20

  • 3452. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:06 

    >>3440
    大手でも欠陥はあるでしょ
    実際小森なんとかがそうじゃん
    今の家はローコスト建売すら窓をあけてなきゃ響かないよ

    +7

    -3

  • 3453. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:14 

    >>3444
    マンションノート使いづらい
    どっかのクチコミ入れないと書き込めないし
    大島テルで騒音バージョン作って欲しい

    +6

    -0

  • 3454. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:31 

    >>3410
    子供はどんなに注意しても完璧に静かにできないってコメントにマイナス付きまくってるのなんだろうね笑
    子供嫌いはもちろんマイナスだろうけどマンション住まいの子持ちもマイナス付けている?

    +9

    -15

  • 3455. 匿名 2023/04/14(金) 10:07:48 

    リモートワークしてる人や夜勤で昼に寝ないといけない人とかは別として
    いつも挨拶してくれるかわいい子供たちが騒いでるってシチュエーションなら
    イライラしないで元気だねぇって思えるパターンもある
    不愛想な親と挨拶もしない子供が騒いでるのとはだいぶ印象が違うよ

    +13

    -2

  • 3456. 匿名 2023/04/14(金) 10:08:05 

    >>535

    窓をあけてピアノ弾くバカがいて迷惑してる。


    うちはヘッドフォンで無音なのに、うちのせいだと勘違いされそうで不安(子供はピアノコンクールに出たりして知ってる方もが多いため)



    +8

    -3

  • 3457. 匿名 2023/04/14(金) 10:08:44 

    >>3424
    お、行動を起こしましたね。
    スレ主よく読もう。

    +7

    -0

  • 3458. 匿名 2023/04/14(金) 10:08:51 

    >>3421
    欠陥住宅じゃなくても重低音は響きますよ

    +8

    -0

  • 3459. 匿名 2023/04/14(金) 10:08:59 

    モスキート音みたいに
    子供にしか聞こえない周波数に変換する
    建材を開発してほしい

    +7

    -1

  • 3460. 匿名 2023/04/14(金) 10:09:18 

    集合住宅や公共の場ではある程度の他人の迷惑は我慢するしかないと思うけどそれを当たり前だと思っている態度が良くないんだよね
    迷惑かけているのに上から目線でいて凄く幼稚だと感じる。
    そういう幼稚な親の子供ほど奇声を出して走り回ってるしね
    カエルの子はカエルなんだよ

    +19

    -1

  • 3461. 匿名 2023/04/14(金) 10:09:45 

    ご近所様から苦情を受けることは非常にストレスがかかりますね。一つの対策としては、ご近所様とのコミュニケーションを積極的に取ることです。苦情を受けた場合は、まずは謝罪し、その後に対策を講じている旨を伝えることで、ご近所様の理解を得られるかもしれません。

    また、子供の行動については、できるだけ静かに過ごすように注意することが望ましいですが、子供の成長には遊びや運動が必要ですので、全く音を立てないわけにはいかないでしょう。時間帯によっては、特に夜間はお互いに気を遣い合い、できるだけ静かに過ごすようにすることも大切です。

    最終的には、集合住宅での共同生活はお互いに配慮し合うことが重要です。まずは、ご近所様とのコミュニケーションを通じて問題を解決するように努めてみてください。

    +2

    -10

  • 3462. 匿名 2023/04/14(金) 10:10:06 

    >>3298
    何のための管理費ww

    +5

    -1

  • 3463. 匿名 2023/04/14(金) 10:11:42 

    >>3453
    確かに過去に住んだところも書き込んだ。
    もう15年前くらいの記憶を引っ張り出して。
    そこまでしても騒音被害のあったマンションは記しておきたかったよ

    ほんと大島てるの騒音バージョン欲しいね。
    探したら地図になってるのあったけど、まだ全然人が少なくて「ケンカやDVで警察来たことあり」みたいな極端なのだった。
    騒音のサイトが欲しい

    +6

    -0

  • 3464. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:31 

    >>3451
    無神経で図太いタイプも治らないですよね

    +15

    -0

  • 3465. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:48 

    >>432
    旦那が単身赴任することになったとき、アパート経営してる家の娘(旦那の同僚)に
    騒音最悪だから止めた方がいいと強く言われた
    その物件がとても便利だったのと、新婚当時住んでたアパートが子どもの騒音が全く気にならないレベル
    (子どもが騒ぐことにきちんと注意して静かにするようにしてたんだと思う)
    だったので家族云々、子どもが騒ぐ云々考えに及ばなかった
    結果、鉄筋コンクリートのワンルームマンションにしたけど

    +3

    -0

  • 3466. 匿名 2023/04/14(金) 10:13:01 

    >>3431
    なんかかわいそう
    同じ状況だったら私だってどうしたかわからない

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2023/04/14(金) 10:13:02 

    >>3413
    保育園の場合子どもの声だけじゃなくて保護者のマナーの問題もあるからね
    車送迎禁止なのに平気で路駐や無断駐車とか、道路で井戸端会議とか

    +8

    -1

  • 3468. 匿名 2023/04/14(金) 10:15:36 

    >>3421
    いや、重低音は外にも響くよ
    犬の散歩中、とある家の前通ったらドンドンドンドンドンって音が近づいてきてガチャバーン!って勢い良くドア開いて家から子供飛び出てきてすっごいびっくりしたことあるわ
    うちはマンション住まいだから戸建ては平気なイメージを持ってたけど、戸建ても相当響くんだなってその時思ったよ

    +6

    -0

  • 3469. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:19 

    >>2892
    傷付くのは勝手だけど、人を狂暴にしてしまう程暴れてる子供の騒音て被害受けてる側は来るんだよ。
    子供だから仕方ないは通用しないし、もっと言えば障害故の暴れてるでも近隣住民は知ったこっちゃないんだよ。
    傷付いてる場合があったら何とかしろよって話。

    +20

    -0

  • 3470. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:28 

    >>2327
    ガルで「共用部の換気扇から出る料理の匂いが不快」って見たなぁ。

    +1

    -2

  • 3471. 匿名 2023/04/14(金) 10:16:28 

    >>3464
    おっしゃるとおりです、気質が一番変化しないんですよね

    +1

    -0

  • 3472. 匿名 2023/04/14(金) 10:17:05 

    >>576
    周りは単身者ばかりってワンルームとか1Kマンションとか?

    +2

    -0

  • 3473. 匿名 2023/04/14(金) 10:17:08 

    >>3437
    そんな何分も何十分も飛び跳ねてるの?それなら騒音レベルだと思うよ
    あとは時間帯にもよると思う
    起きてるのが普通の時間帯で数分程度聞こえても何とも思わないかな

    +1

    -5

  • 3474. 匿名 2023/04/14(金) 10:17:14 

    >>3458
    階段を登る音って重低音なの?
    家にいて聞こえたことないよ
    どの戸建でもね
    どちらかが窓を少し開けてるとか、欠陥住宅としか思えない
    もしくはめちゃくちゃ古い家か

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2023/04/14(金) 10:17:36 

    >>2665
    あっそ。
    そういう子ならそれでいいから迷惑だから引っ越して。

    +14

    -1

  • 3476. 匿名 2023/04/14(金) 10:18:18 

    >>3452
    うん、結局は下請けのそのまた下請けが工事してたりするもん

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2023/04/14(金) 10:19:19 

    >>3471
    でも無神経で図太い人から受けた騒音被害で神経質になってしまった人もいると思いますよ

    +4

    -0

  • 3478. 匿名 2023/04/14(金) 10:19:46 

    ファミリータイプを自分のいいいように解釈する人が多すぎる。多少うるさくしてもいいって意味じゃないんだよね。

    家族分の間取りがありますよって教えてるんだよ。シングル向け物件にファミリー層は行かないでしょ(笑)

    どんな層でも人に迷惑かけるようなライフスタイルは、普通にアウトなんですよ。

    +14

    -0

  • 3479. 匿名 2023/04/14(金) 10:20:11 

    >>35
    思った通りのコメントがなくて落ち込んでるかな?

    +4

    -0

  • 3480. 匿名 2023/04/14(金) 10:20:18 

    >>3474
    ドスンドスンって言う振動でしょ

    +5

    -0

  • 3481. 匿名 2023/04/14(金) 10:20:27 

    >>3454
    あきらめて開き直るなら集合住宅や隣家との距離は狭い家には住むなってことでは
    なにも喋るな遊ぶなと言ってるのではなく、奇声発し続けたりドタバタし続けなければいいわけで
    普段から近所と接点持ち最初の一発だけで親がきっちり抑えたらクレームもそう入らないと思うよ

    +10

    -1

  • 3482. 匿名 2023/04/14(金) 10:20:39 

    ここ見てると新しく部屋借りる時は昼も夜も内覧するのが良いんだろうなーと思った。
    知り合いで心当たりのない音まで指摘する手紙が何度も入って病んでる人がいた。

    +6

    -0

  • 3483. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:23 

    大変ですね….
    隣が神経質や精神疾患があると神経過敏になるかもですね! お前が引っ越せや!と言いたいですね

    +3

    -15

  • 3484. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:27 

    >>3479
    落ち込んでるなら可愛いわよ
    騒音主特有の思考で逆ギレしてるみたいだから

    +19

    -0

  • 3485. 匿名 2023/04/14(金) 10:21:44 

    うち家賃高いタワマンなのに隣の子供めちゃうるさい!親ちゃんと教育してんの?

    +8

    -0

  • 3486. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:18 

    >>53

    まあでも定期的に苦情言われるような人ってこんな感じだよね
    私も以前似たようなトラブルがあったけど、管理会社から「逆にそちらに対するクレームが来てます(苦笑)」みたいに言われたよ
    子どもがギャーギャー騒ぐのが当たり前の家って、高確率で大人の生活音も大きいから麻痺してるんだと思う

    +20

    -0

  • 3487. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:27 

    >>3483
    ???

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:42 

    >>1061
    子どもってバブバブ言ってるころから耳から入る言葉は記憶に残ってるんだよね
    うちの息子を見て思った
    まだ赤ちゃんで喋れない頃、実父母弟と桜の名所に花見に行ったのですが
    息子を抱っこしてた父が「この桜は◯◯で…」みたいたことを言った
    数年後、また同じところへ花見に行ったとき、喋れるようになった息子が
    「じぃじ、この桜の木は◯◯なんだよね」と赤ちゃんの時に父が言った言葉をそのまま言った

    それまで赤ちゃんだから、まだ言葉が分からないからと放置してきたのに
    ある年になってからいきなりそれまで良しとされてたり放置されてたことが
    「それはいけない」「それはやったら駄目」って言われても理解出来ないよね
    ましてやイヤイヤ2歳→第一次反抗期に突入…

    +4

    -0

  • 3489. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:46 

    まともな親なら>>172みたいな感じになるよ。
    ファミリーでも民度低いと「子供なんだから暴れて当然」となる
    物事を俯瞰で見られるか、それとも自己中心的に見るかの差だろうね

    +5

    -0

  • 3490. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:47 

    >>2892
    こどもを育ててない人がつけてるだけ
    人口で考えたら多くはないよ
    騒音で迷惑してるって人が多いトピだろうしね

    +3

    -18

  • 3491. 匿名 2023/04/14(金) 10:22:51 

    >>3454
    騒音問題を子供好きかどうかに論点ズレさせないでいいから。

    私は子供二人いるけど、まじでちゃんと躾けてるよ。その代わり体力も気力も使うけどね。それをやらずに騒がせてる同世代の親とか見てると軽蔑しかない。

    +15

    -3

  • 3492. 匿名 2023/04/14(金) 10:23:02 

    >>3480
    窓をしめてりゃまず聞こえないから
    外にすら聞こえないのに…

    +0

    -2

  • 3493. 匿名 2023/04/14(金) 10:24:18 

    こういう騒音出しまくる非常識な人達がアパートやらマンションで一箇所に集まったらどうなるんだろ

    +4

    -0

  • 3494. 匿名 2023/04/14(金) 10:24:25 

    >>3482
    他の部屋が発してる音の濡れ衣かけられてる可能性もある
    どちらにせよ周辺で騒音トラブルがないかは調べたほうがいいね

    +1

    -0

  • 3495. 匿名 2023/04/14(金) 10:25:34 

    >>3478
    うるさくしたくてうるさい子持ちはほとんどいないと思うけどね

    +1

    -2

  • 3496. 匿名 2023/04/14(金) 10:25:44 

    >>3454
    ちゃんと躾のされてる子供もたくさんいるって知ってる?
    そういう家からも迷惑がられてるんだよ

    +13

    -5

  • 3497. 匿名 2023/04/14(金) 10:25:46 

    >>3473
    甘いな。その数分程度が繰り返し、繰り返し起こったら発狂するんだよ、聞かされる側は。

    +3

    -2

  • 3498. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:17 

    >>3461
    管理会社のテンプレで草

    +5

    -0

  • 3499. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:18 

    >>3474
    よこ、うちハウスメーカーの賃貸3軒並び
    例えば子供と21時くらいに寝落ちして、隣の子供がばたばた階段登ってたりするのが、音というより床から体に振動するような感じで聞こえる感じはたまにある(時間や音レベル的に迷惑な範囲じゃないよ)
    ただその時間、うちがしーんとしてて床にへばりついてるからであって、普通に生活してると感じないと思う。シャッター閉めてるし。

    +2

    -1

  • 3500. 匿名 2023/04/14(金) 10:26:35 

    >>3485
    騒音出して平気で居られるのはお金があるかどうかではなく常識があるかどうかだよ
    お金持ちでも犯罪おかす人も居るしね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード