-
2001. 匿名 2023/04/13(木) 20:39:08
>>1991
似たような経験ある。
しかも全員外国人だった。
1LDKに10人以上集まって騒ぐ南米系、不法入国か?ってレベルの怪しい集団だった
ちなみに都心+9
-0
-
2002. 匿名 2023/04/13(木) 20:39:16
>>1996
騒音主が山の中にでも住めばいいじゃん+30
-2
-
2003. 匿名 2023/04/13(木) 20:39:35
>>1887
仏の顔も三時間まで!
私は仏じゃないから一時間続くとイライラするよ+18
-0
-
2004. 匿名 2023/04/13(木) 20:39:50
>>9
スプーン落としたような音でさえ聞こえてくるよ。
ジャンプが聞こえないわけない。+37
-0
-
2005. 匿名 2023/04/13(木) 20:39:53
>>1989
横。騒音オッケーじゃないけど、小さい子供がいる家庭ばかりだと、そもそも育児のことで忙しくて音気にしてない(気にする暇がない)ってのはある。+8
-22
-
2006. 匿名 2023/04/13(木) 20:40:17
布団をバシバシ!バンバン!、ベランダで毎日30分くらい叩く上階住民がいた。
ベランダの鉄製の柵にかけて思いっきり叩くから、
布団叩きの音と柵の金属音とでめっちゃうるさいし、埃が風でうちへ落ちてくる。
もう今時はマンションのベランダでの布団叩きは迷惑行為とされてるのに、
まだ布団叩きする人いるんだね。田舎の人なのかな?
+19
-0
-
2007. 匿名 2023/04/13(木) 20:40:34
同居している兄の生活音がとにかくうるさい。+1
-0
-
2008. 匿名 2023/04/13(木) 20:40:36
>>1973
でもまぁ、それをしないと〇しかねない状況だったと思うよ
自分も騒音で病院送りになったけど、あまりにズドンドォン!がひどくて音もなく涙ボロボロ流したまま包丁片手に苦情を言いに行こうかと外に出るために玄関のドアをずっと握ってたことがある
そんなことしたらダメって思って家を出ることなく包丁もキッチンに戻したけど、本当に追い詰められていた
あの頃は泣かない日がなかった。上の階のドォンを一回聞いたら涙が止まらなくなってた
冗談抜きに病むんだよ+38
-3
-
2009. 匿名 2023/04/13(木) 20:40:37
子供の騒音が聞こえる=夫婦の営みも聞こえたり動き響くからね。周りはやんわり言ってやってんの気づけ
夜のエアコンがうるせーじゃねーわ
てめーの家の営みの移動や振動音消してんだよ!+11
-0
-
2010. 匿名 2023/04/13(木) 20:40:40
マンションは響きますよ。+15
-1
-
2011. 匿名 2023/04/13(木) 20:40:52
>>8
鳴き声とかならまだしも、跳び跳ねたりする地味に響く音って続くと地味に辛いよね。
ボールの音とか車のドアバーンて閉める音とか。(今は教習所によるけど、トラブルになるから思ってるより静かに閉められるよって教えてるらしい)
元々生活音が大きい人っているから分からないのかな。+38
-1
-
2012. 匿名 2023/04/13(木) 20:41:42
>>1
うるさい!!
早く引っ越せ!!+13
-6
-
2013. 匿名 2023/04/13(木) 20:41:47
>>1924
以前、
「下の人が子供の騒音で天井つついてるみたいですごい音が響いたんですけど、それからビクビクしてしまって生活できません。
あんな音でつつくなんて怖いです…」
なんて相談を見かけたことあったけど、
「その『すごい音』以上の大きな音を毎日あなたたちは出してると思いますよ。
毎日悩まされて天井つつくしかないのです。怖いのはあなたです」
と書き込んでやりたかった。
もう期限切れだったけど+40
-4
-
2014. 匿名 2023/04/13(木) 20:42:05
>>2006
ただのバカなんだと思う。
頭の中がアップデートされないんだよ。いつまでも昔のまま、時代が変わってもね。+20
-0
-
2015. 匿名 2023/04/13(木) 20:42:15
>>1981
うちの夫が北海道出身で、平屋の広い家に長く住み、社会人になってからは1階のワンルームに住んでいたので足音を気をつけるという習慣がありません。
かかとからどっすんどっすん歩かないで!と私は思います。ドアの開け閉めももう少し優しくしたらいいと思う。生活音がうるさいです。
でも本人にやばいという自覚なしです。
我が家は一軒家しか無理そうです。
+3
-1
-
2016. 匿名 2023/04/13(木) 20:42:33
>>1889
言い争いにならなかったの?そんな非常識目の前にするとポカーンとしちゃうのかなやっぱり+11
-0
-
2017. 匿名 2023/04/13(木) 20:42:47
>>1414
人によるけれど、
高齢になると一定の音がすごくうるさく耳に入ってきたり、難聴も出てきたり、人によっては補聴器の具合で、すごく雑音に感じる事もあったりするそう。
+23
-1
-
2018. 匿名 2023/04/13(木) 20:43:49
>>1976
うちは高齢夫婦じゃなくて一人暮らしのおばあさんだけどそんな感じ。異常に音に敏感で普通にお風呂入ってるだけで壁や天井をドンドンされる。コンクリ叩く音ってめちゃくちゃ伝わるから、ほぼすべての住戸から苦情が行ってて、不動産屋の法務が退去のお願いしてるらしい。
何の物音もしてない深夜~明け方でもドンドンしまくる時があるから、認知症が始まってるのではないかと。+28
-0
-
2019. 匿名 2023/04/13(木) 20:43:54
>>2008
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、なんでそんなノイローゼになってるのに1階に住むの?+8
-11
-
2020. 匿名 2023/04/13(木) 20:43:55
>>1338
鳥でも投げ込んでやれ笑+6
-1
-
2021. 匿名 2023/04/13(木) 20:44:30
>>1887
いや、騒音の限度は15分だよ。
もしくは引っ越し作業当日や、家具、家電の業者の取り付けなど。
仕方なく出る生活音のみ許容でいいよ
1時間とか3時間は、悪いと思わず当たり前に出している音だから、
騒音の認識がそもそもない。煩いと伝えないと相手はわかってないね。+25
-0
-
2022. 匿名 2023/04/13(木) 20:44:33
>>1973
私も訴えてやろうかと思うほどの騒音だったから良いよ。
どれだけの騒音なのか録音もしてたし。
何か言われた時のために証拠残しとこうと思って。
本当巨漢が住んでんのか?ってくらいの足音。
たぶん上の階の人は一軒家とかに住むのがいいと思う。
またマンションに住んだら苦情をもらうと思うわ。+19
-2
-
2023. 匿名 2023/04/13(木) 20:45:42
>>2013
世の中に棒で天井をつつく人がいるんですね。
強烈。+12
-24
-
2024. 匿名 2023/04/13(木) 20:46:02
>>1280
前住んでた所では夜中に母親が怒鳴り散らして怒り子供が泣くから警察呼ばれてたよ。
この場合はうるさいじゃなく心配でだと思うけどね。+23
-1
-
2025. 匿名 2023/04/13(木) 20:46:28
騒音はほんと深刻。騒音のせいでノイローゼ不眠になって初期費用60マンくらい損したからほんと許せない。
特に深夜!!深夜うるさくしないのなんて常識やん+21
-0
-
2026. 匿名 2023/04/13(木) 20:46:44
>>1
言われて当然でしょ
戸建買って早くどこかに行って+21
-2
-
2027. 匿名 2023/04/13(木) 20:46:47
住んでるアパートの上の階に単身赴任の男性が住んでてたまに奥さんが来るんだけど物凄い足音と物音をたてる
多分自宅は戸建てで騒音とか知らないのかなって思う
彼氏と「妖怪かかと歩きが来てるね!」って2人で笑ってやり過ごしてる笑+5
-0
-
2028. 匿名 2023/04/13(木) 20:46:59
>>1149
全く同じ状況で、うちはまさかのそのまま入居パターンでした。
しかも子供3人。駐車場も隣でドアパンチもされたけど知らん顔。
毎日イライラしてる自分が嫌になって引っ越しました。+23
-0
-
2029. 匿名 2023/04/13(木) 20:47:06
>>1984
うちも入居と同時に同居開始して、しばらくはかなり激しいケンカが絶えなかったので同じなのかなーとは思ったw
けど1年くらい続いて、しかも頻度多めだったので心配で。夫には、苦情言いに行くのやめとけって言われたからやめたけど
今はピタッとやんで安心+1
-0
-
2030. 匿名 2023/04/13(木) 20:47:42
>>1781
2歳の子ってそんなに暴れるんだっけ?+3
-1
-
2031. 匿名 2023/04/13(木) 20:47:48
一日中ドタドタ歩かせたりジャンプさせたりが続いて苦情いれた。
その後、子供が騒ぎだすと…
「静かにして!怒られるのママなんだから!」って怒鳴り声…当然そんなんで静かになるわけなく。
そもそも叱るポイントがズレてるんだよな+36
-0
-
2032. 匿名 2023/04/13(木) 20:48:39
>>2023
天井を棒でつつく方がよほど非常識なのにこのトピでは称賛されててびっくりする。+14
-26
-
2033. 匿名 2023/04/13(木) 20:50:06
>>2005
自分達は気にならないから、って騒音主の考えじゃん。小さい子供が多いからって、全世帯小さい子供がいる訳じゃないでしょ。老夫婦、DINKS、受験生のいる家庭とかもある。+22
-1
-
2034. 匿名 2023/04/13(木) 20:50:10
>>12
騒音って人を狂わせるからね
安住のはずの住居が他人の騒音で安らげなくなるとか、そりゃ狂うよね+88
-1
-
2035. 匿名 2023/04/13(木) 20:50:18
>>1757
横の横 個人差あるにしろ、大人が考える以上に2歳児は理解しているし出来る
まだわからないからとかイヤイヤ期だからと大人の思い込み(言い訳)で躾を先延ばしないほうがいい+7
-9
-
2036. 匿名 2023/04/13(木) 20:50:39
>>2205
ぶっちゃけ昼間多少うるさいのは我慢できるけど、夜はマジでおとなしくしてほしい。+8
-1
-
2037. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:08
>>1781
公園、子供の施設、スイミング、体操教室など2歳なら色々あるよ。+8
-1
-
2038. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:09
集合住宅の一階んzら子供が飛び跳ねても騒いでも大丈夫と思われているかもですが、下の階の振動は上の階に伝達します。
苦情は言わないですが、下の階(外国人の家庭)のお子さんの走る音、楽器音、大声はだいぶ伝わりますよ。+10
-0
-
2039. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:17
>>2015
思うだけじゃなくて、いちいち旦那本人に言わなきゃ気付かないでしょ。
できないなら他の部屋の人の為に、さっさと戸建てに引っ越した方がいい。+5
-0
-
2040. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:45
>>2002
どう考えても都会はうるさい
なんで住むの?+0
-6
-
2041. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:45
>>1
注意して泣きわめいたら、とりあえず車でドライブするとかしたら?迷惑だしちゃんと注意してよ。そして泣くなら外でてほしい。集合住宅なんだから、壁1枚先には違う人が住んでるんだよ。+11
-0
-
2042. 匿名 2023/04/13(木) 20:51:53
>>2021
もうね、限度を1時間とかにしちゃうと毎日になっちゃうから。
イライラしないためにセルフコントロールして「3時間までは大目に見よう」って自分で折れたんだけど、
休日は10時あたりから走り初めて3時間ぶっ続け、午後も2時間くらい追いかけっこ、夜もご飯のあとでドッシンバッタンを2時間くらい。
いくら仏の私でも「もう無理だ、私も子供だからと大目に見たけどもう無理だ」と管理会社に連絡。
それでも休日はあまり変わってないからねー。
もう子供関係の話題は一切子供フォローする気はない+27
-0
-
2043. 匿名 2023/04/13(木) 20:52:15
>>1954
2歳で親が言って聞くなら
世の中の子どもにイヤイヤ期とか魔の2歳なんて言葉はうまれないのよ…+16
-24
-
2044. 匿名 2023/04/13(木) 20:52:23
>>2031
うちの家もそう、上階の母親が同じこと言ってた。
ほらーまた下のひとが言いに来たよ?静かにね〜って。
バカすぎて…+21
-0
-
2045. 匿名 2023/04/13(木) 20:52:25
>>18
以前、築40年位の団地みたいなとこ住んでたけど、上の階の子どもの走るような足音はするけど騒音って程じゃなかったよ。
今のマンションってそんなに響くの?+6
-8
-
2046. 匿名 2023/04/13(木) 20:54:09
2階建て低層アパートの階段を飛びながら上がり降りする事を止めないイカれた親に見せてやりたいわ+5
-0
-
2047. 匿名 2023/04/13(木) 20:54:09
あのね欧米なんて隣の部屋の生活音なんてしないからね日本は壁とか天井裏とか見えないとこ手抜きだからね+7
-0
-
2048. 匿名 2023/04/13(木) 20:54:14
>>1 走ったリジャンプはやられたことあるけどキツすぎる。
上の階に孫かな?遊びにきてたらしいけど
朝から晩まで、ずーーーーーっと部屋の隅から隅まで走り回ってんの。
気が狂うかと思ったw
+23
-0
-
2049. 匿名 2023/04/13(木) 20:55:04
うるさいから管理会社にクレーム→わかる
住民に直接クレーム→わかる
警察に通報→わかる
棒でつつく→気持ちは理解できる
包丁持って玄関前待機→全くわからない+4
-6
-
2050. 匿名 2023/04/13(木) 20:55:34
>>1788
猫は飛び降りるからね
子供同様床材はかなり気をつけないと音が響く
以前住んでいたマンションは元々ペット化だからか子供やペットのドタバタは気にならなかった
時代の流れで〜みたいな理由で途中からぺット可になった様なマンションは要注意かも
+4
-2
-
2051. 匿名 2023/04/13(木) 20:56:33
>>1973
だったら、こっちも騒音主の音を訴えればいいのでは?
だけど棒でつつく音は、相手がウルサイことを知らせてるだけだよね?
理由なく棒でつついてたら嫌がらせだけど、音がウルサイですよって合図なのに?
棒でつつく音がウルサイのと、足音や生活音が騒音並みにウルサイのと、
音で迷惑なのは同じなのに、棒は訴えられてしまうの?
騒音を先に出してる方が、注意している方を逆に訴えるの?
なんか変な世の中だね。
棒つつきを訴えられたら、こっちも騒音主を訴えるしかないよね。
+29
-5
-
2052. 匿名 2023/04/13(木) 20:56:46
>>1946
なんでわざわざこっちが引っ越さないといけないの?
うるさくしてるのが悪いんだよ。+47
-10
-
2053. 匿名 2023/04/13(木) 20:56:50
騒音する主が小さな子供いる大家さんの場合、黙って引越しますか?
それとも音がうるさいとのこと一言かけますか?
賃貸併用住宅の一室です。
まともそうな大家さんだけど子供が騒がしい感じです。子供がいると知っていて借りました。+0
-0
-
2054. 匿名 2023/04/13(木) 20:57:04
>>1302
分厚いマットは当たり前
とにかくジャンプや走り回るのをやめさせなよ
あとさ、躾をされない子供って憐れだということ分かるかな?
+94
-1
-
2055. 匿名 2023/04/13(木) 20:57:09
騒音出す家も嫌だけど、神経質すぎて棒で天井をつついたりするのも嫌かも。どっちも嫌
+6
-25
-
2056. 匿名 2023/04/13(木) 20:57:53
>>29
子どもに声出すな走るなは無理だよね。
躾の問題じゃない。性格にはよるかもしれないけど。+16
-21
-
2057. 匿名 2023/04/13(木) 20:58:21
>>769
ちょっと!あなた怖いわよ+7
-3
-
2058. 匿名 2023/04/13(木) 20:58:27
>>1925
ファミリータイプだからって全部が全部小さい子供を無尽蔵に暴れさせてる家ばかりじゃないんですよ。
普通に常識的に暮らしてる家がほとんどなのにお互い様だから仕方ないなんて呆れる。+35
-0
-
2059. 匿名 2023/04/13(木) 20:58:43
>>1
うるせえよ。普通に響くわ!!!!!引っ越せバカ家族!!!!!!迷惑家族!!!!!!+35
-5
-
2060. 匿名 2023/04/13(木) 20:58:55
>>1478
プラス、ファミリー世帯同士ならお互い様で済みそうとか思っていそうだね。
うちも子供いるけど主んちに文句言うわ。
全然お互い様になんなそうだし。+44
-1
-
2061. 匿名 2023/04/13(木) 20:58:59
賃貸のマンション住みだけど、やっぱり子供が遊び始めると言うよね。
走ったりジャンプしようとしてたら特に。
夫婦2人の時に上からされた事あるけどやっぱいい思いはしなかったし。+10
-0
-
2062. 匿名 2023/04/13(木) 20:59:01
これからの季節風鈴を提げる方は、夜や風の強い日はしまうことを忘れないでください。
あれ、結構辛いです。+10
-0
-
2063. 匿名 2023/04/13(木) 20:59:04
>>1963
私は住んでた家がいつの間にか猫可物件になってて隣に保護猫活動してる人が入居
恐らく頭数制限が無かったのか5〜6匹は常にいて臭いも音もうるさかった
下の住民から何故かうちの騒音と勘違いされてクレーム入れられたし+1
-0
-
2064. 匿名 2023/04/13(木) 20:59:34
騒音って本当に追い詰められるんだよね。
毎日気が狂いそうなギリギリのところで頑張ってる感じ。
でもその原因の騒音主はこの程度で?って感覚なんだよね、話が通じない。
このトピでも苦情入れる側がおかしいとか言ってる人いるし、分けるべきなんだよ。
わかりあえない人種。+47
-0
-
2065. 匿名 2023/04/13(木) 21:00:06
>>2045
うちのマンションは窓を閉めていたら外の音も聞こえないし、壁からの音もしないよ。
リフォーム工事の音くらいかな。+5
-4
-
2066. 匿名 2023/04/13(木) 21:00:42
>>2045
団地の方がコンクリでしっかりしてるのかもね+18
-1
-
2067. 匿名 2023/04/13(木) 21:01:10
>>1270
うちも戸建てなのに隣の子が朝からうるさいけど、いちいち民度とか言う方がその民度とやらが低いと思う。
朝からドスドスギャーギャーほんとに腹立つし、躾けろよって思うことはもちろん多々あるけど、家の中位しか騒げない子どもたちもかわいそうかなって思う。
世の中開き直ってる親だけじゃなくて、周りを気遣ってはいるけどその中で子どもを子どもらしくさせてあげたいって人もいるんだし、私はできるだけ目をつむってあげたいって思って我慢してる。+7
-26
-
2068. 匿名 2023/04/13(木) 21:01:11
>>34
ほんとそう、ベランダの扉閉める音だけでも普通に響くからね+36
-0
-
2069. 匿名 2023/04/13(木) 21:01:19
>>2051
横だけど足音や生活音は故意と見做されないからでしょう
天井突きは天井のお掃除で〜って言えばワンチャン通るかもね+7
-0
-
2070. 匿名 2023/04/13(木) 21:01:24
>>2032
なんで?
ウルサイからつつかれるんでしょう?
それだけ相手も困ってるんだよ?
うるさくしなきゃいいじゃん。
静かなのにつつかれるなら文句言えばいいだけ。
もしかしてあなた騒音出してる方でしょ?+41
-6
-
2071. 匿名 2023/04/13(木) 21:02:00
>>2015
そうです!まさにかかとから歩いてるような音です!
癖なんですかね〜。階段の音だけ気になるから造りの問題なんだと思いますけど…
夜、寝ようとしてるところ昇り降り何往復もされるとめちゃしんどいですw+2
-0
-
2072. 匿名 2023/04/13(木) 21:02:19
>>2032
私も突きますよ
「この音だよ、この音!」と分からせる必要があります
何時間もなので+24
-2
-
2073. 匿名 2023/04/13(木) 21:03:15
多分、やってる側ってやり返されない限り気付かないと思う
そしてやられた側は一度気になりだすとかなり過敏になってしまう+8
-0
-
2074. 匿名 2023/04/13(木) 21:03:36
>>2051
棒つつきは「故意」だし訴えられてもおかしくないよ。
+6
-8
-
2075. 匿名 2023/04/13(木) 21:03:51
>>1906
私は苦情入れた翌日からカーテンの開閉するたびに上からドンドンされるようになりました。
カーテンレールの音はうちにもご近所から聞こえますが、上階の子供が暴れる音とは次元が違いますし、明らかな生活音だとストレスにも感じません。
配慮できるところをしないから騒音に感じるのに、
多分騒音加害者は、こういう違いが全く分かっていないんだと思います。+21
-1
-
2076. 匿名 2023/04/13(木) 21:04:24
>>2045
築30年の団地に住んでたことあるけど、隣の部屋のいびきやおならまで聞こえたよ。
それ以外にも窓や玄関の開け閉めは自分の家で勝手に開けれら他と思うくらいの音だった。
きちんと配慮されて作られてるかによるんじゃない?+11
-1
-
2077. 匿名 2023/04/13(木) 21:04:42
>>2074
そんなん何時間も続く追いかけっこに比べたら「天井の掃除ですぅ~」で切り抜けるよw+12
-4
-
2078. 匿名 2023/04/13(木) 21:04:44
私の隣も子供2人の4人家族で酷い時は23時まで走る音がする、今も絶賛かけっこ中でストレス笑+8
-0
-
2079. 匿名 2023/04/13(木) 21:04:56
>>2056
うんだから親が物理的に対処するしかないでしょ
引っ越すか家中分厚いマットを敷き詰めるか走り回れないように家具を配置するとかすればいいんじゃないの
相手に黙れ、引越せは暴挙すぎる+14
-2
-
2080. 匿名 2023/04/13(木) 21:06:23
>>2035
子供は理解する=できるではないから大変なんじゃないの?だから何度も同じこと言わないといけないんだろうし。赤ちゃんのうちからダメなものはダメで躾していって実るのはもっと先だから2歳だから躾しないっていうのはもちろん別だと思うけどね。
私は子供いないんだけど、兄弟や周りの子供見てても理解してても好奇心ややりたいやりたくないの気持ち優先になるのが2歳かなという印象。だからイヤイヤ期なんだと思うしね+14
-0
-
2081. 匿名 2023/04/13(木) 21:06:33
>>29
子供育てたことあるの?
+7
-21
-
2082. 匿名 2023/04/13(木) 21:06:43
>>1540
そうなんだ そもそもマンションでジャンプしてはいけないってことなんだね+16
-0
-
2083. 匿名 2023/04/13(木) 21:07:22
比嘉愛未キレイね相変わらず+1
-4
-
2084. 匿名 2023/04/13(木) 21:07:24
>>1
苦情がきたなら、しっかり対処するべき。
一階に住むなり戸建てにするなりするしかない
注意したら癇癪おこし泣き喚くって、それをしつけるのが
親でしょう
ダメなものはダメだとしつけないと
泣き喚けばやりたいことができると教えてる様なもんだよ
+25
-1
-
2085. 匿名 2023/04/13(木) 21:08:04
>>34
本当にそう思う!
私の住んでる賃貸アパートの隣人は1歳半くらいのお子さんがいて、走り回るし癇癪起こしてうるさい。
親は親でドアや窓を思い切っ切り閉める、掃除機を壁にバンバン当てる、その他物音がうるさい。
集合住宅に住んだことないのかなって思う。+45
-0
-
2086. 匿名 2023/04/13(木) 21:09:34
>>1623
住宅の防音基準とコンクリートの厚みとウレタンなどの音の吸収材や断熱資材の基準を国がもっと上げるべきだよね
騒音が原因で少なくない事件が起きてるのに新築物件がカスカスで安っぽいものばかりだからこの先もっとひどくなるよ
+4
-0
-
2087. 匿名 2023/04/13(木) 21:09:41
>>2
うん。お金はかかるけど、引っ越すのが1番だよ。
1階は絶対で、線路沿いや車通りの多い道路沿いの物件は
神経質な人は住めないから(私は電車の通過音
踏切のカンカン言う音が気になって引っ越したので💦)
閑静な場所より過ごしやすいかも。
トピ主家族以上に、騒がしい人がいる可能性もあるけど…+14
-0
-
2088. 匿名 2023/04/13(木) 21:10:16
集合住宅に住む時に、
❌「そんなに響くかしら」
❌)「子供だからしょうがない」
❌「ファミリーマンションだからあとは自由」
こんな考えの人は集合住宅より戸建てに住んでください
⭕「集合住宅だからなるべくご迷惑をかけないように」
⭕「音に関しては配慮して生活しないと」
こういう意識がない人は集合住宅にふさわしくない非常識な人
+27
-0
-
2089. 匿名 2023/04/13(木) 21:10:27
>>10
転勤族とかそう簡単には戸建て買えない人もたくさんいそう+11
-2
-
2090. 匿名 2023/04/13(木) 21:10:37
>>1925
お互い様って、何がお互いなの?
騒音立てる人って皆すぐに、お互い様だし、って言うんだよね。+31
-0
-
2091. 匿名 2023/04/13(木) 21:10:55
>>2082
勿論そうですよ
むしろなぜジャンプをしていいと思ったの?+9
-3
-
2092. 匿名 2023/04/13(木) 21:11:03
>>242
子育て下手そうw+17
-1
-
2093. 匿名 2023/04/13(木) 21:11:25
>>353
激しく同意。
なんで他人の子どもの成長待たなきゃならんの?
意味不明。+20
-0
-
2094. 匿名 2023/04/13(木) 21:11:35
>>2074
「故意」っていうか、
アナウンスよね+8
-0
-
2095. 匿名 2023/04/13(木) 21:12:08
>>1302
調べたらam͜a͉zonで防音材とか売ってるからお隣さんの部屋と隣接する壁にそれを貼ったり、床は吸収音マットとか。口コミで評価見れるよ!
あとは子供を疲れさせるように日中は公園とかでいっぱい遊ばせるとかいいかも。
一応家ではジャンプ駄目や走るの禁止と教え込むことかな。2歳はなかなか言う事聞かない年齢だけど頑張ってください!
+8
-0
-
2096. 匿名 2023/04/13(木) 21:12:17
>>1
戸建てで足音でもないですが、お隣のジジイから雨が雨樋から落ちる音がうるさいと言われ雨樋を直しました。
お隣は朝5時からテレビを大ボリュームでかけてて、絶対耳遠いはずなのに。
言われっぱなしだと次から次へ言ってきそうだからジジイが何度目かに言いに来た時、おたくのテレビの音もうるさいと言い返したら、うちにはテレビはないと嘘付いた。
でも、次の日からテレビの音がしなくなった。
ちょっとスッキリした。
+8
-0
-
2097. 匿名 2023/04/13(木) 21:12:30
>>2055
騒音はそこまで相手を追い込むんだよ。
最悪な場合、殺人事件になってるじゃん。
騒音出してる方は、騒音を軽く考えてたら取り返しのつかないことになるよ。
うちもピアノ弾くからすごく気を付けてる。+10
-0
-
2098. 匿名 2023/04/13(木) 21:13:05
>>287
だから?+11
-1
-
2099. 匿名 2023/04/13(木) 21:13:14
>>1
うちも上の階に子供がいてめちゃくちゃ響くけど、子供のことだしどうしようもないよね
あそこまで飛び跳ねたりしないけどうちにも子供いるし、どうにかしろって言われても限界あるよ
本当子供に寛容じゃない世の中だね+1
-18
-
2100. 匿名 2023/04/13(木) 21:13:50
>>1843
私は隣が一日でも早く引っ越ししてくれるよう祈ってる+22
-0
-
2101. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:16
>>2070
生活音と故意に攻撃するのとでは全く違う。下手すると傷害罪になるよ。騒音の苦情はまず管理会社を通すべき。+9
-0
-
2102. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:17
>>2076
よこだけどうちも
下からの騒音がすごかった
耳の遠いババァだから余計+2
-1
-
2103. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:18
うちは戸建てなんだけど、隣の家とリビングが近い間取りのようで、めちゃくちゃうるさいよ。
まるで太鼓でも叩いてるのか?家の中でサッカーでもしてるのか?というようなドンドンドンドン!って音が、ずーっと。
土日もしくは放課後の時間に限って音がするから、子供がやってるので間違いないと思うけど。
こっちに聞こえるならあっちにも聞こえるんだろうということで、うちでは子供に走るな飛び跳ねるな外に聞こえるからと躾してるのに、一向に騒音止まないから本当腹立つ。+13
-0
-
2104. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:20
>>61
私の知人も下の階の住民に警察を呼ばれてた
警察も、管理会社も知人の味方してたよ。
知人に、下の階の住民は精神的におかしいかもしれないから気をつけてくださいって。+9
-66
-
2105. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:24
>>1702
やったことあるの?+10
-0
-
2106. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:32
>>6
コンクリでも隣の振動音は響く+27
-1
-
2107. 匿名 2023/04/13(木) 21:14:38
>>2090
そそ、騒音主ほどその言葉を使うからびっくりする
頭が悪いんだろうな+22
-0
-
2108. 匿名 2023/04/13(木) 21:15:08
>>2085
元がガサツな人なんだろうね
ガサツが人がなるべく丁寧にやっても、元が控えめな人がガサツにやるよりうるさい
歯医者でよく感じる。元々繊細でやわらかく丁寧な仕事ぶりの人には、元がガサツな人の手さばきはどんなに丁寧にやっても敵わない+13
-0
-
2109. 匿名 2023/04/13(木) 21:15:17
>>353
ほんとだよね
成長見守って我慢した部屋はお金くれるのかしらね
引っ越し代請求したいくらい+19
-0
-
2110. 匿名 2023/04/13(木) 21:15:37
>>2075
うちも言われた事ある。上からも下からもカーテン音が響くような物件はお互い響いてんのよ。
その癖にうちは響いてないばりに深夜ジャー!ピシャン!バタンみたいに窓の開閉させてる+ベランダ喫煙してんのか1時間に1回とか30分に1回も
引越してください。て感じ+7
-0
-
2111. 匿名 2023/04/13(木) 21:15:41
>>2048
普段静かなんだったらある程度察して我慢するけど、それでも走り回る音とか子供特有の金切声とかキツいよね
ほんと気が狂いそうになる+15
-0
-
2112. 匿名 2023/04/13(木) 21:15:45
海外なんて靴履いてるのに下の階なんて音しないよ?どんだけ日本建築レベル低いのさ。あと天井低すぎ。東南アジアだって日本の倍高いからね天井+12
-0
-
2113. 匿名 2023/04/13(木) 21:16:04
>>2052
その人が出て行っても建物が薄いとかなら次の人も同じくらいうるさい可能性は無かったのかな?と思いまして
私は上のお部屋が犬を飼だした時にあーこれはもう寝れないなーってなったのでペット不可の壁厚そうなマンションの最上階にさくっと引越ししたのでそっちのが解決早くないかなぁと思って
+8
-5
-
2114. 匿名 2023/04/13(木) 21:16:09
いま正に上の階のゴリラ(中年巨漢男)が暴れてドスドス煩い
天井にスピーカー向けて重低音EDMかけてお風呂行ってくる
(隣、下の階は誰も居ない)+11
-2
-
2115. 匿名 2023/04/13(木) 21:16:43
>>2102
下からの音って相当だよね
両方ベランダの窓開けてたら、ベランダでの話し声や叫び声は反響してうるさかったー!!+5
-0
-
2116. 匿名 2023/04/13(木) 21:17:13
うちなんて上階の騒音は、6歳児がドタバタやっているよ…
一度クレームしに行ったら、「6歳の子が煩くしててスミマセン、そんなに響きます?」と言ってきたから、こっちは、毎晩、騒音に悩まされていることは伝えたけど、そもそも6歳の子だから何?6歳児が煩くしてたら免罪符になるの?6歳なら親のしつけの問題じゃない?とは思っても言えず、毎晩の騒音を我慢してきて、流石に我慢の限界が来たから、言いたくもないクレームを出している身にもなって欲しいわ。
そして、こうしてコメント書いている今も上でドタバタしてる。全然、改善してくれる気配もない。もう、このトピ見ててくれたらいいのに。+33
-0
-
2117. 匿名 2023/04/13(木) 21:18:04
>>2104
加害家族に大人しくさせるためにそう言ってるんだよ
被害者側には「ちゃんと大人しくさせない親がたまにいるんで…。散々でしたね」なんて言ってるはずw+54
-3
-
2118. 匿名 2023/04/13(木) 21:18:34
>>2101
横だけど、私も第三者通した方がいいと思う。
めちゃくちゃ頭くるのは分かるんだけど、そういう奴らはもうオカシイから。逆恨みされて、何されるか分からない。
私も家の前に蔓延る道路族にガツンと言ってやりたいけど、市役所に通報しか出来ない。+11
-0
-
2119. 匿名 2023/04/13(木) 21:18:54
>>2074
でもそれをされて初めて、騒音主は他人からの音がどれだけ不快で迷惑なことか、やっとわかるんだよね。
+13
-0
-
2120. 匿名 2023/04/13(木) 21:18:59
>>2104
最近の管理会社は何度か続くとトラブルになる可能性から警察を呼んでください。
って言うのが普通になってます
警察まで呼ばなくても。と感じる人もいるかもだけど言う側、言われる側どちらにしてもどんな人か分からないからね
別に呼ぶ事は異常ではないよ
+31
-0
-
2121. 匿名 2023/04/13(木) 21:19:35
>>2116
そこで音ごましになったりストップしたら、原因は子供で対応してくれたんだなって思えるけど変わらないのか……+0
-0
-
2122. 匿名 2023/04/13(木) 21:19:44
主は加害者だということを忘れないでね!!!
+17
-3
-
2123. 匿名 2023/04/13(木) 21:20:13
爆音でお経流せば?+2
-0
-
2124. 匿名 2023/04/13(木) 21:20:35
>>2112
日本でも構造がしっかりしたマンションは騒音問題などあまり起きてないよ。うちのマンション200世帯くらいだけど理事会役員やった時もそんな騒音問題は一度もないよ。+6
-0
-
2125. 匿名 2023/04/13(木) 21:20:40
>>1877
偏見がすごい+7
-3
-
2126. 匿名 2023/04/13(木) 21:20:52
ここ、騒音被害者に理解あって助かる
毎日うるさい音にさらされるとちょっとの音でもずっと続くんじゃないか、もっとうるさくなるんじゃないかって心配にもなるし大変なんだよ
友達にもなかなか理解してもらえなかった
隣の騒音家庭は最初戸建て信者だったんだけど、安い建売で騒音もれるのがやっとわかってくれたみたいで(最初は子どもがいるから仕方ないと反論してきた)おさまったんだけど、時々犬が鳴くのがイライラする
騒音なしの状態なら許せる範囲なんだけど、また同じような騒音騒ぎおこすんじゃないかと胸がドキドキする
それぐらい決死の覚悟でこちらは苦情言ってることをわかってほしい
騒音主に限って、苦情言われても平然と暮らせるメンタルしてるんだよね(まあ、気にする人なら最初から対策や挨拶回りで騒音なってないか周りとコミュニケーションとるものね)+24
-1
-
2127. 匿名 2023/04/13(木) 21:21:08
>>2099
主の場合はジャンプも走り回らせるのも、そんなに響くもんですか?って言ってるから響かないと思って普通にさせてると思うし、隣だけじゃなくて上の階の人からも言われてるから普段からよほど騒音なんでしょ。
ある程度は寛容に我慢できるけど、度を超えるといくら子供の音でも無理だよ。+12
-0
-
2128. 匿名 2023/04/13(木) 21:21:09
>>2063
契約更新は?+0
-0
-
2129. 匿名 2023/04/13(木) 21:21:54
>>2076
同じ!オナラまで聞こえる。しかもいきなり自分の部屋に来てオナラされたのかと思うぐらいハッキリくっきり聞こえてる
だから自分のも聞こえるのがわかるので本当に胃がキリキリしてる
+2
-1
-
2130. 匿名 2023/04/13(木) 21:23:03
>>1302
同じくらいの子供がいます。
気を使うし大変な事も多いけど、ウチよりおとなしいなぁと思う子供なのに階下から騒音駆除もらってたり、響き方が建物によって違いがあるので難しい問題です。建物のつくりと、子供の騒ぎ方と周りの方のバランスと言うか。
でもまず何より重量鉄骨のちゃんとした造りであれば、普通の大人の生活音はそんなに気にならないってとこが大事だと思います。
何度も借り換えや分譲の再販なんて出来ることでもないし、まずはしっかりダメな事はダメだと教える事が大事だと思います。
ここにいる方も子育て世帯やお母さんを否定してるわけじゃないです。少しだけ癇癪起こすからと諦めず頑張ってください。+10
-2
-
2131. 匿名 2023/04/13(木) 21:23:33
>>1698
2歳児でハイハイ言うこと聞く方が稀じゃない?それこそ虐待まがいの躾してるんじゃないの?+8
-6
-
2132. 匿名 2023/04/13(木) 21:24:07
>>1788
そう?
私ペット飼ってないけどペット可にいつも住んでるよ
丈夫に作ってるみたいで生活音気になったことない
鳴き声はたまにするけど+0
-0
-
2133. 匿名 2023/04/13(木) 21:24:10
>>147
心底同意
脅しでもなんでもなく、本気で>>1さんは命の心配したほうがいい
ピアノ殺人事件だって、最初は加害者が騒音出してた被害者にお願いしに行ってたもの。
1回目の注意で相当ブチ切れてるよ。
私は3回目で○意湧いたから、もし無敵の人だったらやってたと思う。
うち(戸建)の隣がアパートなんだけど、そこに住んでる親子が1年中窓全開で、夜は明け方まで大人がどんちゃん騒ぎ、昼間は未就学児がキャァアアアアア!って絶叫しながらドタバタ走り回ってドォン!って飛び回ってた。
1年くらい我慢してたけど収まる気配がなかったから管理会社にクレーム入れたけど、しばらくは回数が減ってもまた元通り。
結局クレーム20回↑通報数回で3年で大人しくなったけど、まだ窓全開で夜中にギャハギャハ騒いでることがある。
騒音だけはほんとに舐めないほうがいいよ。
迷惑とかいうレベルじゃなくて、「音で殴ってる」って思ったほうがいいよ。+68
-0
-
2134. 匿名 2023/04/13(木) 21:24:32
>>33
うちも子供産まれたタイミングで
戸建の賃貸に引っ越しました
隣も子連れだけど音も気にならないし快適。
マイホームの選択肢ないなら、戸建の賃貸おすすめです+20
-2
-
2135. 匿名 2023/04/13(木) 21:24:33
子供の暴れる音だけじゃなく、掃除機を壁にガンガンぶつけて掃除するのも下の階にすごく響くから気をつけて欲しい。+9
-0
-
2136. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:02
>>2112
うちは築30年くらいの古いマンション借りてるけど音に関しては結構防音されていて満足している
古いけどしっかり防音されているのもあるのはあるんだよね
多分建築時期にもよると思うんだけど、なんとなく外装と階段などの作りで防音がしっこりしているか予想できるようになった
コンクリートが多く使われていそうな所はやっぱりコストかかっているとは思うわ
築数あっても基本の部分に劣化が少ないところ+9
-1
-
2137. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:38
>>629
嘆かわしい
どうして日本はドイツみたいに子どもに寛容になれないのか…+1
-24
-
2138. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:48
>>2090
私も今の家住んでから「お互い様」って言葉が嫌いになりそうだよ。
めちゃくちゃ迷惑かけられてるのに「やっぱ子供いると、お互い様だからぁ」って言われて。
親が気を付けてる上で、子供が何かやっちゃって「すみません」って謝られたらこっちが「まぁお互い様ですから」とは言うだろうけど。
放ったらかして好き放題させて「お互い様だからねー」って言われると、それは違うでしょって思う。+16
-1
-
2139. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:52
>>1986
子供不可じゃない
非常識な親の話
カッカしてないでちゃんとよく読みましょ
まともな親もいるの
開き直りの親ばかりじゃなくて
配慮して気にしてくれる普通の感情を持った親もいるの頑張ってくれてると応援したくなるのこっちも人間だからね。子どもが悪いんじゃないんだよ大丈夫?+1
-0
-
2140. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:55
>>2069
故意と変わらないよね。注意されても変える気ないんだもん+3
-0
-
2141. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:55
>>2101
いきなり棒でつついても相手は意味が分からないし、
たぶんそういう人は管理会社や騒音相手には、すでに伝えてるんじゃない?
それでも騒音が続くときに、相手に音の迷惑さをわからせる手段なんじゃない?
ま、だけど、私も、騒音出し続ける一家が、まともで常識ある人とは到底思えないから、
分譲なら管理会社に相談か、弁護士に相談、賃貸なら引っ越しが一番かもしれないね。
+3
-1
-
2142. 匿名 2023/04/13(木) 21:26:19
子供の足音は凶器
お隣が神経質な基地外かもしれないし、主がとんでもない騒音主かもしれない
これがエスカレートしたら簡単に殺人事件へ発展
そうなる前にどちらかが引っ越すことが最善+15
-0
-
2143. 匿名 2023/04/13(木) 21:26:37
うちも上が双子の男の子2歳でうるさいわ。親は自覚ないんだろうね。てか11時くらいにもうるさいときあるから、親も踵からガンガン歩いてるタイプなんだと思う+3
-1
-
2144. 匿名 2023/04/13(木) 21:26:46
戸建て買えよ+5
-1
-
2145. 匿名 2023/04/13(木) 21:26:51
近所でイスラム系の家族の子供が、いつも大泣きと大声でアラビア語?で怒られて騒音が凄かった。何度も警察来て、児童相談所騒ぎなうわさで騒然だった。今は居なくなったので平和。+5
-0
-
2146. 匿名 2023/04/13(木) 21:27:32
「マット敷いて対策してます!」
って反論してる人良く見るけど、その対策ほとんど意味ないよ。
子供が走り回ったり跳び回る振動って物凄い響く。
隣にも上にも下にも。それが不定期に毎日、いつ来るか分からないストレスに晒されると本当に病んでいく。こればっかりはホントに経験した人にしか分からない。+29
-0
-
2147. 匿名 2023/04/13(木) 21:27:37
>>2055
神経質すぎ?騒音主ってそういう思考なんだね。だから騒音が治らないんだな
棒がいいとかじゃなくて+6
-0
-
2148. 匿名 2023/04/13(木) 21:27:45
>>2140
騒音注意されても出し続けるのは、故意だよね。
+7
-0
-
2149. 匿名 2023/04/13(木) 21:27:59
>>2065
楽器OKで窓を閉めたら何も聞こえなかった防音賃貸マンションに住んでた
でも築年数20年超えたあたりから賃料が安くなり住民の質が変わり、防音仕様に打ち勝つ騒音ファミリーが増えて共用部は荒れ、ご挨拶できない大人が増え、ゴミ置き場は無法地帯
自分も含めて長く住んでた人達が次々撤退した
マンション評価サイトでも似た様な事が口コミされてた
賃料高けりゃいいとも限らないけど、安いとやっぱり変なのが集まるよなあ
+9
-0
-
2150. 匿名 2023/04/13(木) 21:28:09
>>2146
これ
マットなんか効果ゼロ
+7
-1
-
2151. 匿名 2023/04/13(木) 21:28:35
>>2126
騒音被害者って神経質だの思われがちなんだけど違うよね
一度気になったらめちゃくちゃ敏感になってビクビクするようになる
気にしなかった時代に戻りたいって毎日思ってた+33
-1
-
2152. 匿名 2023/04/13(木) 21:28:46
>>2136
90年代のマンションは作りがしっかりしてるイメージですね。中古狙うならそのあたりのを買ってリフォームして住むのがいい気もするな。+4
-0
-
2153. 匿名 2023/04/13(木) 21:29:08
>>1302
賃貸じゃないのなら、防音対策で壁に取り付けるの試してみたら?
動画配信してる人が、よく取り付けてるから少しはマシかもよ+4
-0
-
2154. 匿名 2023/04/13(木) 21:29:11
>>1
家にいる時間を極力減らした。
保育園帰りに公園に寄り体力を消耗させ、帰ったらすぐお風呂と食事。
そして、寝ないときは車でドライブ。
苦情言われたことはないけど、上下とお隣さんにはいつもうるさくてすみませんとこまめに声をかけたりして、本当に気を遣った。
一軒家に引っ越してからはピリピリしなくて済んでホッとしてるところ。引っ越せるならトラブルになる前に引っ越した方がいい。+13
-0
-
2155. 匿名 2023/04/13(木) 21:29:24
周りの家にどれだけ音が響いてるか、想像できる人と出来ない人、何が違うんだろう?その人の近所がみんな常識的な人で音に配慮してるから静かなのに、多少の音出しても聞こえない防音性能高い家だから大丈夫!って勘違いしちゃうのかな?+13
-1
-
2156. 匿名 2023/04/13(木) 21:29:57
>>2150
本当?
検証動画だと結構効果あったよ
うるさい人ってひいてなさそう+2
-3
-
2157. 匿名 2023/04/13(木) 21:30:39
>>2101
横だけどさ、聴覚過敏って自覚より多いんだよ。
ほとんどがメニエルや自律神経失調症なんだけど、その自覚もない。そもそも失調してるのに騒音からくるストレスだと感じてしまっていたらもうどうしようもなくて、そういう環境から自発的に離れるほうがお互いのため。
発達やストレスで出る症状だから本人は『こんなの普通じゃない!』としか感じないし。+7
-1
-
2158. 匿名 2023/04/13(木) 21:30:42
>>2137
ドイツの共同住宅って、頑丈な作りの建物が多そう+4
-1
-
2159. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:41
日本の集合住宅はピンきりなんだね。+4
-0
-
2160. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:43
>>2155
マンションなら実家が一軒家で結婚後初マンションはうるさくなる人多いと思う
うちの横の家族もなんか一軒家感覚で窓開けて話すからうるさい
+7
-0
-
2161. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:44
>>1925
いやいや、主だって、注意はしてるって書いてあるじゃんw
走らせてる訳じゃなくて、子供をコントロールするのは難しいから、注意してもやめない時はあるしって話をしてるのに…
騒いだら騒ぎっぱなしにさせてる訳じゃないじゃん。+2
-13
-
2162. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:47
>>1
マジで迷惑だから引っ越せよ邪魔だようるさい子供大っ嫌い+28
-5
-
2163. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:47
>>288
子供の泣き喚く声って不快だからかなりのストレスになりそう+34
-2
-
2164. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:49
普通にうるさいです。
自分はそれが当たり前の騒音なだけで相手には不快な音でしかない。
響くもの?ではなく子供の泣き声や足音にもっと気をつけるべき。
隣の部屋の人が可哀想だわ。+17
-3
-
2165. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:50
私一応、RCに住んでるけど下の子供の足音がめちゃくちゃ上に響いてくるよ…。
何回か管理会社通してチラシ入れてもらったけど、今もうるさいままだよ。。
ここ賃貸の1LDKだから、早く戸建てに引っ越してよって思う。+20
-1
-
2166. 匿名 2023/04/13(木) 21:31:53
>>2137
釣りコメント通報
+6
-2
-
2167. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:10
>>2155
本当ガサツすぎて意味がわからないよね
どう生きてきたらそうなるのかね
普通そんなことしないから悪意に思えてしまう+13
-0
-
2168. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:13
>>1
注意すると癇癪を起こし泣き喚くので
ってあなたのお子さんでしょ?
この先癇癪を起こして泣き喚いたら全てどうしようもないので。で済ませるの?
他のお子さんに怪我させても?
癇癪持ちでもなんでも躾はしないとダメだと思うけど。+22
-2
-
2169. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:22
>>2088
マンションより戸建ての方が周りに聞こえるからマンションで無理なら戸建てなんてもっと無理だし迷惑+5
-0
-
2170. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:29
>>2150
敷かないよよ100倍まし。
フローリングとマットに試しにグラスを落としてみたら簡単にわかるでしょ+5
-0
-
2171. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:36
>>20
戸建てでも隣りの子どもの足音聞こえるよ!
うちも子育て中だし、今日も運動会してるな!ってかんじで気にならないけど+9
-1
-
2172. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:48
>>4
クレーム言うって相当だよね。我慢できるレベルならわざわざトラブルになりそうだし面倒だから言わない。けどそれを上回るくらいだから言ってるわけだし。+75
-1
-
2173. 匿名 2023/04/13(木) 21:32:57
>>2137
都合のいいコメントだけ勝手に切り取って自分に都合よく脳内変換する障害者は失せろ
+7
-3
-
2174. 匿名 2023/04/13(木) 21:33:08
>>2156
例えばウレタンマットの厚さが30cmくらいあったら効果あると思うよ
でもたかだか1cmとか2cmとか全く意味無いから+8
-1
-
2175. 匿名 2023/04/13(木) 21:33:32
隣と上にまで迷惑をかけてるって恥ずかしいことよね....
騒音一家が引っ越してあげてよ+11
-1
-
2176. 匿名 2023/04/13(木) 21:33:40
>>2034
自律神経も狂うよね
騒音被害のPTSDもあまり言われてないけど震災やDV被害者と同じくらいあると思う+41
-2
-
2177. 匿名 2023/04/13(木) 21:33:44
>>42
わかる
隣が結構敷地ギリギリに家を建てたからか音と振動がひどい
子供がズドドド!!と走りまわる音とか、何かをバタン!と畳む音とか、夜は掃除機の音とかも聞こえる
なんなら自分の家の中かと錯覚するくらい
防音窓とか効果あるならしてみたい+35
-0
-
2178. 匿名 2023/04/13(木) 21:33:59
>>2155
それあるよ。
周りがみんな静かだったら、ここは音は響かないと勘違いする。+20
-0
-
2179. 匿名 2023/04/13(木) 21:34:22
>>2170
重さが20kg以上もあるかかとで走り回る凶器に効果あるわけないでしょうが…
バカなの?+2
-9
-
2180. 匿名 2023/04/13(木) 21:34:28
>>2150
なんならマット敷いてる事を理由に好き放題走らせたりジャンプさせたりする親も居るからね。思いっきり響いてるよ。
主さんもそのタイプなんだろうなと思った。+15
-0
-
2181. 匿名 2023/04/13(木) 21:34:31
>>2104
警察に電話すると事故ですか?事件ですか?聞かれる。騒音でというとパトカーじゃなく自転車で警察が来て注意。尚、匿名でと電話するといい。+18
-0
-
2182. 匿名 2023/04/13(木) 21:34:36
>>2043
本当それ!
言ってもわからないから。
2歳児なんて言葉の意味分からず話しているようなもんだし。
なんで言って聞かせないの?とか、言ってもわからない宇宙人と会話してるんですけどって感じ。
親ならなんとかできるでしょ、とかできるなら私の方こそなんとかしたいし。別にこれ発達障害とかそんなんでなく普通に2歳児なんてそんなもんよ。
うちの子はそんなんじゃなかった、とか比べたがるかもしれないけど、私の周りの2歳児はだいたいそんなもんよ。
息苦しくなる前に…今の日本の子育ての環境を理解して、引っ越して自由になるのが、残念だけど子どもに1番優しく出来る形なんじゃないかな。
悲しいけどね、国民性がそうなってるんだから。+14
-47
-
2183. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:07
うちは耐えられなくて引っ越したよ。何度も丁寧に運動会家族に苦情入れたけど、何も改善されなくて、夫は鬱になりました。
引越しして、落ち着きました。
引越し費用は痛かったけど、逃げるが勝ちとか思い引越ししました+7
-0
-
2184. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:08
>>2165
多分それは斜め上や横とかかも
下の階の床下振動音が上に響いてるなら他の部屋の人はもっと響い手耐えられないと思う+6
-0
-
2185. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:16
>>2062
それ本当に本当にやめて欲しい…
うち田舎なんだけど、隣が一年中風鈴掲げっぱなしだし庭には鯉のぼりの支柱のてっぺんにあるクルクル回るやつ付けっぱなし。おまけにバスケゴールまであって。毎日毎日チリンチリンガランガランボムボム…。
気が狂いそう+8
-0
-
2186. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:19
>>2136
古い方がまともです!!
2000年程度を境に明らかに新築は違ってきました。間取りだけ今風で狭いしダクトやケーブルの設計おかしいし、節約物件多いです。+8
-0
-
2187. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:22
>>2165
1LDKなら相手が引越すべきだね。ファミリーマンションで子供に文句言うのは違うけど単身や二人暮らし用で子供がうるさいのは論外。静かにするのはもちろんだけどそもそもの住み分けも大事だよね+2
-1
-
2188. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:26
マンションがほぼ赤ちゃん〜小中学生がいる世帯なのでお互い様で済んでるかも。
上の小学生の兄弟喧嘩でドスンドスン聞こえる時もあれば、うちの2歳が泣いてる時もあるし。
常識を守って生活してる家庭が多いと思うけど引っ越し先に非常識家族がいたらと思うとギャンブルではあるよね。+0
-0
-
2189. 匿名 2023/04/13(木) 21:35:53
>>63
ほんとそれ。考え方があーあって感じだもん。+20
-0
-
2190. 匿名 2023/04/13(木) 21:36:34
引っ越したよ私
家での生活がストレスとか体に悪すぎると思って。
クレーム入れて直してくれるなんて奇跡だよ。
戸建の賃貸だけど本当に快適。
家もそれなりに隣と距離あるからまったく何も聞こえない。
原因不明の不妊だったのに引っ越してすぐ妊娠した。+8
-1
-
2191. 匿名 2023/04/13(木) 21:36:44
>>2120
警察は呼んだ方がいいよ
オートロックだと厄介だけど
最終的に住民同士でやり合うって事になったら最悪だし、警察だってそれは阻止したいから
私は我慢の限界で呼んだ時次からもすぐ通報してくれって言われた
で、また限界で2回目呼んだ後馬鹿隣人は引っ越して行ったよ+12
-0
-
2192. 匿名 2023/04/13(木) 21:36:46
>>2104
騒音やめさせるためにそう言うんだよ。w
相手はおかしい、そう言われたら怖くて止めるでしょ?+21
-1
-
2193. 匿名 2023/04/13(木) 21:36:54
>>2174
えー木造や軽量鉄骨の音が響きやすい所で検証しているの結構あるよ?
効果はあるけど、うるさい人はそもそもひいてないのに、ひいた!て言ってそう+1
-2
-
2194. 匿名 2023/04/13(木) 21:36:55
このトピ読んで仲間がこんなにいたとは…
うちは上の夫婦の奥さんの足音がやばい
何度も苦情出してるのに、マシにならない
最近上に赤ちゃん産まれたし
もうこっちが引っ越さないといけないのかな
お金も時間も使って被害者が出ていかないといけないとか何なの+12
-0
-
2195. 匿名 2023/04/13(木) 21:36:56
子どもって一日中走り回るものなの?
家にいる時は
あさ7時から9時までずっーーーーっと
走り続けてるの
それが3年くらい続いてるんだけど
体力お化けすぎない?
いったいどーなってるんだろう
騒音とか親がどうこうより
子供がおかしいんじゃないかと思い始めた+14
-0
-
2196. 匿名 2023/04/13(木) 21:37:26
>>2179
横からすみません。
2歳で20kgなんてびっくり人間レベルですよ…+6
-2
-
2197. 匿名 2023/04/13(木) 21:37:46
>>1
間違っても自分が可哀想とか被害者とか思わないでね。
私も以前騒音被害にあって、とてもうるさいから家主通して注意してもらったら嫌がらせが始まったよ。
明らかに子供じゃない、物を投げたり叩きつけたりジャンプしまくったりドアをバターン!とやるような音を出され続けた挙句、訴えてやる!って逆に訴訟されそうになった。
騒音主は総じて頭おかしいと思ってる。被害者に同情するわ。+22
-2
-
2198. 匿名 2023/04/13(木) 21:38:11
>>2117
加害か、真実はよく分からないからそういう概念なかったわ
ちなみにその下の住民は他の人も退去させてる実績あり。声の大きい人の主張は通りいいですね。
+7
-3
-
2199. 匿名 2023/04/13(木) 21:38:17
>>2182
だから、なんでそうやって周りを悪者にするのか?
二言目には世の中が悪い子育てしにくいってウダウダほざくこんなバカ親がデフォルトならそりゃ子持ちなんて嫌われるに決まってる
まともな親子さんまでがとばっちり受けてほんと気の毒ですね。
何が国民性だよいい加減にしろや害児親が+33
-8
-
2200. 匿名 2023/04/13(木) 21:38:34
管理会社に相談して貼り紙出してもらったらおさまったよ!気づいていないだけだったんだな!まともで良かった+3
-0
-
2201. 匿名 2023/04/13(木) 21:39:57
>>2156
マットについてはすごく詳しく書いてくれてる人がいる>>947+12
-0
-
2202. 匿名 2023/04/13(木) 21:40:06
偏見じゃないこれは絶対に
騒音主ってみんな揃いも揃って馬鹿面なのは何で?
うちの2階の騒音女はいっつも口が開いてて共用廊下もドスドス歩く+20
-2
-
2203. 匿名 2023/04/13(木) 21:40:15
上階の2歳児がうるさくて今度大金はたいて引越しする者です。小さい暴れる子がいるなら上階に住まないで下さい。お願いします。+16
-3
-
2204. 匿名 2023/04/13(木) 21:40:16
>>2182
配慮されたきゃお前から周りに配慮したら?
どうせガキ生んだら偉くなって周りを見下してるクソ親なんだろうけど+25
-5
-
2205. 匿名 2023/04/13(木) 21:40:20
私は手取り少ない一人暮らしだから必然的に家賃が安いところばかり住んでたけど、毎日ストレスやばいから思い切って月の手取りの半分の賃貸に引っ越したよ
そしたらもう快適すぎて…
やっぱり家賃と住民の質は比例するね+10
-0
-
2206. 匿名 2023/04/13(木) 21:41:16
>>711
あんたはよっぽど出来た子どもだったんだろうね+10
-6
-
2207. 匿名 2023/04/13(木) 21:41:23
マンション住みだけど上の騒音で迷惑してるわ
子供(小学生中学年)はプロレスでもしてるのかってぐらい毎日ドッタンバッタン
親は親で朝は7時台から夜は10時過ぎにも掃除機をガラガラかける
全く気にしないんだろうね+14
-1
-
2208. 匿名 2023/04/13(木) 21:41:31
>>2182
宇宙人がいるなら、なおさら人間しか住んでない周りに何故配慮できないのか意味がわからん+24
-2
-
2209. 匿名 2023/04/13(木) 21:41:42
>>2186
うちは1999年築のマンションなんですが、先日リフォームした時に、業者さんが「いい材料を使ってしっかり作られる。今の時代はここまでのことはできない」と言ってました。+13
-0
-
2210. 匿名 2023/04/13(木) 21:41:53
>>2202
取りあえず声がデカいよね+4
-1
-
2211. 匿名 2023/04/13(木) 21:41:53
>>396
字間違ってるしw+3
-1
-
2212. 匿名 2023/04/13(木) 21:42:33
>>829
大手か大手じゃないかの違いより、いくらお金をかけたかの違いの方が大きいよ。
実家義実家はそれぞれセキスイハイムと積水ハウスだけど、外に声漏れるよ。共にペアガラス。
我が家はPanasonic系のハウスメーカーで建てたけど、真空トリプルにしたら外の音も中の音も漏れない。サイレンとかも聞こえない。
ハウスメーカーよりも窓や壁や家の構造や機能にどれだけお金をかけるかの違いだよ。+23
-0
-
2213. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:03
>>745
年齢にもよるけど、特性持ちっぽいね。
子どもって2〜3歳ぐらいで集団行動や我慢、恥ずかしいからちゃんとする!みたいな事ができるから。
毎日、そんな長時間奇声を上げるなら療育を勧められるレベルかと。同じ場所で同じ行動にこだわるのが気になるポイントかも。親御さんも同じような特性持ちなら残念だけどその異常性に気付けないだろうから、まだまだ騒ぐと思うよ。+17
-15
-
2214. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:14
>>2190
相手が変わるかどうかもわからないのにあれこれ行動したり我慢し続けるより引っ越す方がいいよね。
私も隣が精神疾患の人でバンバン叩いたり暴れたりする人の時があったんだけど自分が引っ越した方が早いと思って引っ越した+2
-0
-
2215. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:34
頼むから子供不可のマンションができて欲しい
でも、子供不可マンションに何で子供はダメなんだー!!!って馬鹿親が不動産に嫌がらせする未来が見える
カフェでもあるよね、子供不可の所にわざわざ行こうとしてカナシクナリマシターとかいう馬鹿親
もう散々だわ
少子化でいいよもうほんとに+18
-9
-
2216. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:52
子供のジャンプや走り回るのを
そんなにうるさいでしょうか、と疑問に思う人がいることに衝撃だわ
+17
-4
-
2217. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:57
乾燥機付き洗濯機夜中に回すなや+9
-1
-
2218. 匿名 2023/04/13(木) 21:43:59
>>1
うちも言われました。なのでもうYouTubeなどに助けて貰ってます。
クレーム言ってた下の階の人も1年後に子供が出来て、深夜1時とか2時、朝方の5時などに30分ほど大泣きしてめちゃくちゃうるさいです。イラッとするもんですね。
他人の家にクレーム言うのに自分家も夜泣き凄いじゃん…と思いました。子供なのでしょうがないかと思いましたが1週間続き流石にきつくて録音してまた。スマホの録音に音が入るくらいうるさかったので…次またクレーム言われたらその音声聞かせてやろうとずっと思ってました。
結局私たちが先に引っ越してクレームもその後なかったので使わずにでしたけど。
賃貸だから離れられるけど購入した家で隣人とも揉めるってきついな…と思いました。+5
-6
-
2219. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:14
>>6
むしろ真下の階の音も聞こえる+16
-2
-
2220. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:18
>>2195
その可能性は誰にでもあるって事です。+4
-0
-
2221. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:22
>>2195
書き忘れた
朝の7時から夜の9時間までです+0
-0
-
2222. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:31
上の階のドタバタドスン音を録音して直接聞かせたわ。+13
-0
-
2223. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:40
>>1
戸建ての賃貸ならマンションよりは騒音はいくらかなら気にならないかもよ+0
-0
-
2224. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:49
>>920
わが家も、実家も一戸建て。
実家は姉夫婦と二世帯住宅に建て替え。土地があるから上物だけで建てられる。
一戸建ての方が隣りと離れているから、まだ騒音マシ。+5
-0
-
2225. 匿名 2023/04/13(木) 21:44:58
>>18
うち田舎の戸建てだけど分厚いコルクマット敷いてる。走る、ジャンプは公園でさせてる。+19
-0
-
2226. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:01
静かに暮らしたいっていうことすら難しいって何だそれ+12
-1
-
2227. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:19
>>2216
子も子なら親も親だからね
集合住宅ならば自分が子供の時に親に言われてるもんだし
+11
-1
-
2228. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:24
>>2182
最後の2行でやっぱガキ持ちに優しくしてやるのやめようってなった
そんなに嫌なら海外行けば?2度と帰ったらくんな胸糞悪い
散々世の中に配慮されて勘違いしてツケ上がった成れの果てがこのザマ。何様なんだろう。+34
-8
-
2229. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:35
>>2179
馬鹿じゃないよ。
私が騒音被害者で、相手が上階でフローリングのままだった経験からだよ。
分厚いカーペット引くだけでもかなり音は違うよ。
音が全くしなくなるとは言ってないよ。敷かないより効果はあると言ってるだけ。
子供は、おもちゃとかボールとか床に落としたりしがちだし、
ドスドスと直接床に響く音が、厚い消音カーペット引くだけでかなり変わるよ。
掃除機のガリガリ音なんかてきめんに違うじゃん。+3
-1
-
2230. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:35
>>2019
今は最上階に住んでるよ
騒音主じゃない人が住んでた時は問題なかった
騒音主が後から引っ越ししてきた
+6
-0
-
2231. 匿名 2023/04/13(木) 21:45:37
>>1590
わかる
早くエアコン必須の時期になって欲しい
とはいえ相手はエアコンかけず開けっ放しだったりするんだけどこっちはまぁ快適に合法的に閉め切っていられるから+9
-0
-
2232. 匿名 2023/04/13(木) 21:46:02
>>2195
家では走り回らない+5
-0
-
2233. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:06
>>2182
3歳になったら静かになるの?ならないでしょ。
大人になってもワンルームでどんちゃん騒ぎの飲み会したり、夜中に掃除機かけるタイプの人間になるだけだよ。+30
-3
-
2234. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:18
うちの場合真上の階の騒音がひどかったです。テレビとかでもマンションとかは変な音の伝わり方すると聞いてたから、絶対上の人とは言い切れないな…と思って何も言えなかったけど、上の人が引っ越して行ったら騒音がなくなりました。
いきなりどすん!と大きな音がしたり(びっくりする)バタバタ走る音が多くて普段は仕方がないかなと思ってましたが体調悪い時はしんどかったです。
引っ越してきた際やお子さんが産まれた際にご迷惑かけるかも、と挨拶にきていただいて良さそうな方でしたけど、正直引っ越してくれて本当によかったです。+5
-0
-
2235. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:34
>>2212
トリプルって地域の用途によって使えない場合もあるんじゃなかったっけ
トリプルがいいのは分かってるけど+0
-0
-
2236. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:39
バイト先のおばちゃんの娘さん夫婦がまさにこんな感じで今詰んでるっぽい
再三の苦情にも「はいはいすみませんね」「小さいから仕方ないじゃん!」みたいに交わしてたら苦情主が引っ越して引っ越し費用と慰謝料?みたいなの請求されたらしいよ
苦情主が部屋に定点カメラみたいなの置いてて、足音も物音も声もしっかり入っててそれを長期間分証拠として弁護士に相談したって+22
-0
-
2237. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:39
>>2157
分かる気がして仕方ない+1
-0
-
2238. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:40
>>2217
マンションならいいけど戸建てやアパートでやられると丸聞こえ+3
-0
-
2239. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:50
子供をのびのび育てるには
田舎の周りに住宅のない一軒家に行くしかないのかな。
都心では難しいね。+5
-1
-
2240. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:52
騒音被害者達が管理会社やったり大家さんになって被害者達で住みたい
+6
-0
-
2241. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:55
実家の隣にあるアパートが結構古い建物なんだけど
こないだ泊まりに行った時にドゴッ!!バーン!ドンドン!
ってすごい音がして、何あの音???って聞いたら
アパートに住んでる一家の小さい子供が
遊んでどっか高い所から飛び降りたりしてる音らしい
確かに子供が興奮して笑ったりぎゃー!とか叫んでる声も聞こえた
母親もヒステリー持ちでたまになんか喚いてたりもしてるらしく
実家は迷惑まではしてないけど、同じアパートの人しんどいだろうね…
って話てたら半年くらいでその一家以外全員退去してた
主も誰かにとっての疫病神にならないように引っ越しした方がいいよ+10
-1
-
2242. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:55
>>2228
なんかさ、なんで子持ちって優しくされて当たり前だと思ってるのか本気で意味がわからない
カフェで隣の席きたらハズレだって思われて、上階に子持ちが引っ越してきたらハズレどころの話じゃないよ地獄だよ
こちらが気を使うことはあっても、気を使われることはないから近寄りたくない+32
-5
-
2243. 匿名 2023/04/13(木) 21:48:00
>>2229
スリッパ履くだけで全然違うからね
厚さ一センチもないのに
マットひくだけで全然かわる+2
-1
-
2244. 匿名 2023/04/13(木) 21:48:10
小学2、3年の子供が毎日ドタバタ走り回ったりジャンプしたり泣き喚いたりの騒音に悩まされています。
全く親が注意してないのか毎日おさまりません
8歳、9歳くらいだと感じ言えばわかる歳ですよね?+12
-0
-
2245. 匿名 2023/04/13(木) 21:48:24
>>1
マットなんて意味ない
被害者側だけど、心底に迷惑だった
ノイローゼになるレベルだよ
すぐにでも引っ越すのが人の道
ちゃんと加害者意識を持ってほしい+11
-0
-
2246. 匿名 2023/04/13(木) 21:48:39
昔アパートの一階だったのに子供に声掛けしてるだけで隣人から壁叩かれてたことがある。
そいつもいつも夜に大きな声で歌ったり、人と殴り合いの喧嘩して食器か何かが割れる音がしてたりで怖かったな…
+3
-2
-
2247. 匿名 2023/04/13(木) 21:49:14
>>2229
違いはあるけど、苦情を言われた時と同じ生活ができるほどの効果はない
敷いたから騒音対応しました!もう大丈夫でしょ。これ以上なにもできませんから!これでまた苦情着たらあなたが過敏なだけだから!と言われると、そうじゃないって思う
+2
-1
-
2248. 匿名 2023/04/13(木) 21:49:23
>>898
なんなら一緒に鬼ごっこしてそう
+6
-0
-
2249. 匿名 2023/04/13(木) 21:49:26
分譲マンション住みだけど賃貸で入ってる家族が複数いるんだけど常識無い人が多いわ
皆が皆ではないけどね+6
-0
-
2250. 匿名 2023/04/13(木) 21:49:30
>>2136
都内のパークハウス多摩川や広尾ガーデンヒルズは築30年を越えてるけどすごくしっかり作られてる感じがするな。バブルの時の建物は評価が高いよね。+11
-0
-
2251. 匿名 2023/04/13(木) 21:50:14
>>2246
奇声上げてたんじゃないの?
ガキの相手してる時の親のテンションって普通じゃないから
気付いてないのは自分だけ+16
-2
-
2252. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:31
>>1725
私も上の子供(幼稚園児)たちにほんとに迷惑被った。
毎日大運動会かよってくらいドドドドッて走り回ってるの。足音が…なんてレベルではない。
ただ夜寝るのは早くて、平日はうるさいのは幼稚園から帰ってきてから8時前までだからまだ我慢できた。
でも土日は朝6時から元気に走り回ってて、目が覚めてしまうくらいうるさかった。
うち以外からも苦情がすごかったみたいで、一軒家買って出ていった。
でもあんな家族はきっと戸建てでも近所に迷惑かけんだろうなーと。ご近所さんお気の毒さまです。
+44
-1
-
2253. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:35
>>2251
全然。+1
-6
-
2254. 匿名 2023/04/13(木) 21:51:35
>>2238
マンションもやめてくれ
振動と排水音聞こえてる
+7
-2
-
2255. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:23
>>2182
国民性て…主語でか。
心休まる筈の自宅で毎日騒音に晒されてる人達の気持ちは分からないんだろうな。
その言い方だと「コッチは子持ちさまなのにその程度も我慢できない日本の国民性クソだわー」ってディスってるようにしか聞こえんよ。海外にでも移住したらどうだろう+32
-2
-
2256. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:39
>>1969
マイナス多いけど
顔見知りが増えると不快感が減るんだよ
美味しかったからお裾分けとか
理由は何でも良いんだよ
引っ越せないのは多分向こうも同じ
対策頑張りながら仲良くなるしかないよ
我が家はアパート1階ばかりを引っ越ししてたけど
リビングだけじゃなくて廊下まで
防音マットの厚いの(薄いのは効果が薄く感じました)
物を落とした音が気になったので
乳児の時から敷いていました
あと大人が寝る21時以降は
旦那さんの帰宅とかあるかもだけど
子供を夜にパパの顔が見られなくなるかもだけど
早く寝かせるのを頑張って朝に顔を見させるとか
今から対応しないと
体重増える幼児はもっと走る音が響くよ+6
-20
-
2257. 匿名 2023/04/13(木) 21:52:43
>>2218
下から聞こえる音って、上から聞こえる音よりかなり小さいですよ。
上からの音って、床に響く音があるのですよ。
騒音と音の振動と、声の五月蠅さでは、ちょっと違いますね。
前住んでたところは、下の部屋の赤ちゃんの泣く声はかすかに聞こえたけど、
上の階の子供の足音の騒音はものすごく響きました。
なので、下の赤ちゃんの声がウルサイ物件となると、
お宅さんの音は下へはかなり響いてうるさかったと思いますよ。
+8
-4
-
2258. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:00
>>2250
そのぐらいの時のマンション本当しっかりしてるよね。今のマンションカッスカスすぎる+16
-0
-
2259. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:00
戸建てに住んでいますが、お隣りの子供がドタバタやり出すと、結構響いてきます。
集合住宅だと相当なものなんだろうと思いますね。+5
-0
-
2260. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:08
>>2250
そうそう
個人的にしっかりしているのが多いなと思うのは86年から92年くらいのマンション
95年くらいになると造り方が変わったんだろうなってマンションが多かった
振動音に弱い感じ+11
-0
-
2261. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:43
>>1416
いや、できないでしょう。だって、どう見ても子供生んでなさそうなコメントだもの。+30
-3
-
2262. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:52
>>603
隣や下がモンスターだと終わる+23
-0
-
2263. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:56
>>4
分かるわ。繊細すぎる人(hps??)とか少しの音でも敏感でいきすぎるとおかしくなるからね。そういう人は耳栓などで対策してるだろうけど
しょっちゅうならしんどいし、何するかわかんないから
気をつけてね。
てか、一言いいかな?一階で探せよバカ+40
-6
-
2264. 匿名 2023/04/13(木) 21:54:38
>>2259
集合住宅の方が響かないぐらいですよ。木造は響くと言うか音が貫通して伝わってくるのでダイレクトすぎます。騒ぐなら戸建てにしろと言ってる人ここでもよく見ますがマンションですらうるさいレベルの人が戸建てなんか住んだら大迷惑ですよ+6
-0
-
2265. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:09
>>2032
え?騒音出してる方が非常識だけど。生活音じゃなくて騒音ね!+22
-1
-
2266. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:11
>>629
ドイツのこと例は、皆こどもはうるさいもので、それを市民は許してるってことだよね。日本人はちょっと子供がうるさくしただけで母親は黙らせろだの躾がなってないだの叩くよね。+2
-12
-
2267. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:13
>>2243
そうか?スリッパって歩くたびに足から離れるから、パンパンパタパタずーっと音がするよ。どこをどう歩いてるのかすぐわかる。
つま先が歩いた方が音がしないので静か
なんでスリッパが防音扱いなんだろ?騒音装置だと思ってるわ
スリッパなら靴下タイプの柔らかいものじゃないと意味がない
+3
-1
-
2268. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:53
地獄だね
みんなストレス溜まってるの?
不幸せそうだし、自己肯定感も低くて、貧乏で、友達も家族もいなさそうな人たちばかりだね+7
-10
-
2269. 匿名 2023/04/13(木) 21:55:56
>>170
怖すぎ。騒音もだけどそういう頭おかしい奴が近所に来たら最悪だよね+36
-1
-
2270. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:09
>>1914
この人の家族が病気で介護していた時に宗教に勧誘されたんだけど、それを断ってたら嫌がらせが始まって、その嫌がらせに負けまいと応戦していたらまるで加害者のようにされてしまったそう。+30
-1
-
2271. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:12
>>2260
そうなると、質のいい中規模マンションを中古で買うのが1番いいのかな...
中古なら元々は分譲でも中には賃貸だったり社宅だったりバックグラウンドも多岐に渡りそうだし
だけど結局はマンションだから、最上階の角部屋にでも住まない限りは何処かで妥協するしかないかもですが+2
-0
-
2272. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:39
>>1684
横。それってもとの親の土地が良かったからであって、親の資産頼れない人が多いのだから、それを踏まえて賃貸を推してるのでは?資産価値を所有かつ売却できてマイホーム資金当ててくれる親がいたら賃貸は選択しない。+13
-0
-
2273. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:49
>>61
お気持ちわかります。
日々の積み重ねで、下手をすると病んでしまう。
改善されて良かったですね。
+48
-2
-
2274. 匿名 2023/04/13(木) 21:56:55
躾をする気がないなら引っ越してあげてね+6
-1
-
2275. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:00
>>2
苦情は言われてないけどマンションで静かにさせるために神経すり減らしまくって、子供にも色々必死で気をそらしたりしてストレスで突発性難聴になった、子供が3歳のある日、一軒家引っ越してだいぶストレスなくなって難聴治った 引っ越しで一軒家は一番いい+21
-1
-
2276. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:09
>>1015
マイナスばっかだけど同意します。
大人の騒音ならまだしも子供の騒音にそんな目クジラたてる?+6
-17
-
2277. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:22
>>2268
暇な愉快犯は即通報+4
-1
-
2278. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:30
>>2265
非常識度合いで言ったら同じだよ。普通はどちらもしない+5
-7
-
2279. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:31
>>2256
これはかなりある
煩いやつはまず挨拶しない、こそこそと引っ越しをする、堂々としていない人が多い気がする
うるせー!てなっても挨拶キチンとする人や愛想がいい人はまだ許せる部分があるんだよね
騒音系はなんか変にオラついてる感じでコソコソ睨んでくる人が多い気がする+11
-1
-
2280. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:46
>>2267
底が布のスリッパがいいよ
パタパタ音しない+4
-0
-
2281. 匿名 2023/04/13(木) 21:57:52
>>29
「躾をする」のと、「それができるか」はまた別だからね~難しい。
うちも小さい頃はとにかくダッシュ。で注意したら思い出してやめるけど、また忘れてダッシュ...
この繰り返し。
取り敢えず、忍者の絵本を見せて『抜き足差し足』を覚えさせて、常に「忍者歩きをしよう♪」と声かけし、ダッシュしたら「忍者っ!!」とは言ってて効き目は多少あった。
今は2つ下の階と隣接してる隣のハイツの子どものダッシュに悩まされてるけど、、我慢してる...
離れてても以外と響くよね。。+24
-2
-
2282. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:04
>>1
なぜ自分で判断するの?
その感覚が苦情言われてるんだと思う。
その調子なら
訴訟されても仕方ないよ
賠償金請求されて始めてわかるのかもね+11
-0
-
2283. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:14
ちょいちょいクソくだらない燃料撒いてる奴不愉快だなあ
津○に流されればいいのに+1
-0
-
2284. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:20
>>429
日本のカス?+1
-0
-
2285. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:23
>>2151
誰かが書いてたけど「騒音にさらされすぎてアレルギー状態になったから、些細な音でも気になる」んだよね
+2
-0
-
2286. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:23
>>2276
はい。外とは違うので。
毎日やられたらそりゃイラつくわな+13
-0
-
2287. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:37
>>61
こわ、この人子供育てたことないのかな。
それか毒親だと思う。+10
-41
-
2288. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:40
>>1
夜9時までなら我慢する。
それより遅いとこっちも寝る支度して
布団入ってるのに走り回られるのはしんどい
申し訳ないけど苦情何回も入れたことはある
正直子連れで賃貸は無理があるよね
子供が悪いわけじゃないけどさー
県営住宅とかなら大丈夫かもね!
+10
-2
-
2289. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:51
>>2254
安いマンションだと木造と変わらなかったりするのかな。深夜に回してる友達いるけど全然聞こえないや+2
-1
-
2290. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:55
>>61
> 泣き喚こうが躾けなさい。
今度は「泣き声がうるさい」って苦情言ってそうだなw
泣かせずに躾けろってか。+21
-18
-
2291. 匿名 2023/04/13(木) 21:58:59
こうなってしまったら下手に争っても良いことがないから出て行った方がいい+1
-0
-
2292. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:11
>>2271
いやー賃貸ならいいけど、古いマンションは修繕積立金高いと思うよ
都会の駅近くとかならいいけどやっぱり経年劣化はあるしね
最近だとシャーメゾンみたいな防音を売りにしている賃貸の軽量鉄骨もあるし、防音がしっかりしていて新しいマンションが後々いいとおもうけどね+3
-0
-
2293. 匿名 2023/04/13(木) 22:00:41
家も下の階に男の子が生まれて。
赤ちゃんの時の鳴き声は、赤ちゃんだもんねって思えたし成長してドタバタ走りだしてもまぁそんなもんかなって我慢できてた。
でも正に2才ぐらいから走り回りはね回るをエンドレス。ドタンバタンドンドンしてマンションで遊ばせて親は止めてる様子ない。時間帯も気をつけてない。
相当我慢してる。そろそろ管理会社にいいます。+22
-0
-
2294. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:08
>>287
それなら簡単だねw
昼間、タブレット見せてないで公園で思いっきり走らせてあげましょう!+15
-1
-
2295. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:09
上の階の住人の足音なのかどすんどすんうるさいんだよね。しかも夜中2時3時。前に大家に言ったけど今も時々うるさい。家族と住んでたら直接注意しに行けるけどひとり暮らしだからちょっと怖いよね…
どんなやつが住んでるかわからんし+1
-0
-
2296. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:16
>>429
叩かれてるのは害児放し飼いにしてる飼い主だけで、まともなお子さんを育てていらっしゃるまともな親御さんを責める人は誰もいませんが?
てか、この手のわざとらしい意図的な対立煽りに乗せられる人もういないと思いますよ。
死に損なったジジイの荒らしと見做して通報します。+18
-0
-
2297. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:29
>>1595
キャラクター障害の人はいるからね。加害者が悪い!自分は騒音ださない!って言う人もこういう人が隣人ならクレーム地獄よ。私職業柄色んな人と関わるけど、マジでこういう人いる。+4
-0
-
2298. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:46
>>2267
それ木造なんじゃないの?
パタパタ音が聞こえるとか
+1
-0
-
2299. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:49
>>2250
マンションにも当然差はあるだろうけど
20年前くらいに建ったマンションくらいが一番造りしっかりしてマシらしいね
それからコスト削減で壁やらがどんどん薄くなり
最近は高級タワマンなのに隣の音すごく聞こえるとかいう現象起きてるとか
高層になればなるほど建材も軽量にしなきゃいけないし+5
-0
-
2300. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:52
>>2277
こわ+1
-2
-
2301. 匿名 2023/04/13(木) 22:01:55
>>429
チンカスが何かほざいてて草+11
-0
-
2302. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:40
>>2182
だから2歳なんかこんなもん、通じないって諦めるならポツンと一軒家に行けよって話なのよ。
+35
-1
-
2303. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:44
>>39
テレワークしてたら、仕事に集中できないだろうし。苦情は、溜まりに溜まってするものだから、苦情を言われるって相当だよ。+60
-1
-
2304. 匿名 2023/04/13(木) 22:03:44
>>2287
騒音主なんてガキの飼育してても人間としてはクズ丸出しみたいな奴しかおらんやんけ
しかも害虫に限って無駄に量産するからタチ悪い+29
-5
-
2305. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:20
>>625
癇癪起こすから躾けるのやめるって親が楽してるだけだもんね
近隣の人が迷惑してるのに+54
-1
-
2306. 匿名 2023/04/13(木) 22:04:32
中には集合住宅でもかなり防音しっかりしているところもあるからそういうところを根気強く探してみるとか(小さい子供がたくさんいるマンションで上や隣に何度もうるさくしてすみませんと言われたけど全然響いてなかった時あった)
若いファミリー世帯の多いところに越すとか
音問題は減点法でしか評価できなくて、一度ケチがついてしまうとどんなに気をつけてもなかなか信頼回復は難しい
子供もある程度気をつけるとしてもどんなに注意してもすぐに大人しくできるものでもない
お互いのために越した方がいいと思う
+9
-0
-
2307. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:23
>>2254
私もマンション住みだけど、他人の洗濯機の音なんて全く聞こえない。振動もない。
+18
-1
-
2308. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:35
都合が悪いと「独身子なしが子持ちを僻んでる」って事にしたがる害児の飼い主ちょいちょいいるけど、
害児飼ってない親は害児の実態なんてわかる訳ないと思うよ?+24
-0
-
2309. 匿名 2023/04/13(木) 22:05:46
>>2043
同意すぎて返す言葉もありません。+5
-13
-
2310. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:00
>>42
一軒家の隣の音は、まだ許せる範囲。
マンション、アパートの騒音は別レベルだと思う。+37
-1
-
2311. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:27
なんにせよ、うるさい音をだしてる側が悪い
+15
-0
-
2312. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:39
>>1
小さい子には酷かもだけど、今の所に住み続けたいなら子どものうちからTPOを教えた方がいい。走ったりジャンプしたり跳ねたりしていいのは公園やそういう場所。家の中では静かな遊びをさせる。
幼稚園だって静と動を意識してる。
そもそもそんなに響くでしょうか?は、苦情言われてる以上騒音出してる側が言うべきじゃない。+34
-0
-
2313. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:29
>>2312
害児にはそんなハードルの高いコミュニケーション無理だと思う+7
-0
-
2314. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:35
>>2279
騒音主のお母さんいつも2歳くらいの男の子を廊下やエントランスでキャーキャー言わせながら遊ばせて、家の中ではどんどんどんどんやってるけど、住人に挨拶しないし、挨拶されても無視
晴れてても隣の公園で遊ばせることなく、ずっと家の中か敷地内でどったばったんきゃーきゃーしてて、人が通るとそのお母さんは顔を背けてるの
後ろめたいことがあるのかなと思ってしまうけど、騒音主ってそういう人が多いのかもね+21
-0
-
2315. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:05
>>2307
うちもそうだよ。お隣に「夜に洗濯機回してごめんなさい。」と言われたけど全く聞こえない。掃除機も。
マンションもたぶん作りがいろいろなんだろうね。+12
-0
-
2316. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:27
>>1
うちも幼児がいますが、マットは足音にはあまり効果がないですね
ちなみに自宅保育ですか?保育園に預けるなどして、物理的に在宅時間を減らすのも手だと思います
昼間は外で発散し、夜間は時間を決めて(22~7時とか)は静かにする時間だよと、根気よくしつけるしかないと思います
注意すると癇癪を起こされるのが一番つらいですね
足音だけではなく、他の指示も通りにくいのではないですか?
私も2歳のわが子の奔放っぷりに悩み、育児書を何十冊と読んで実践しましたが、PCITという手法だけは効果がありした
回し者ではないですが、時間があればググってみてください、書籍がでています
わが家では実践して2週間で簡単な指示が通るようになり(できないことももちろんあります)、親子関係もかなり改善しました+5
-0
-
2317. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:38
>>2150
私も下の方からクレームもらって必死で調べたけど、物を落とす系の音と、足音やジャンプの衝撃と種類が違うみたいだね。
新婚時なんにも考えずマンション高層階に住んだことを悔やんだ。+5
-0
-
2318. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:51
子供に我慢させるか近所に我慢をさせるかといったらもう引っ越すのがお互いの為かと。+7
-0
-
2319. 匿名 2023/04/13(木) 22:08:56
うちは防音だけは完璧なマンションだからまっっったく声は聞こえないんだけど足音やドアの開閉の衝撃音が鳴り響く
静かなのが好きだから無音でいたいのに、上の女のせいで無理やりYouTubeで曲流して少しでもイライラしないようにがんばってる
なんでここまでしないといけないの?
あいつは何にも我慢してないのに+13
-0
-
2320. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:16
騒音主は棒読みで叱るタイプの親なんだろうな+6
-1
-
2321. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:44
>>2104
そもそも警察を呼ばれる事をするって相当なのに、
相手方のせいにしてるあたりが騒音主です!という証明になってるじゃん+68
-1
-
2322. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:47
>>2182
ほほー。なんともなんないから我慢しろ!こっちは子持ちだぞ!って事かぁ。
こっちも親が色々言い聞かせようと頑張ってるのを見て文句言う気はないんだけど、こう言う親に限って飲食店で走り回るガキも放置なんだろうなぁ。
冷たい目で見られてるのは子どもじゃなくてその親なんだけどね。
+23
-2
-
2323. 匿名 2023/04/13(木) 22:09:54
>>2307
古い団地の構造だと配管が部屋の中にあるからじゃない?
普通の鉄筋コンクリート造なら洗濯機はまぁ響かないよ
排水関連もウォーターハンマーくらいだと思う+5
-0
-
2324. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:09
>>1969
そうなんだよね
菓子折りは口実がないからで
たまたますれ違ったり交流があって気にしてくれる様子あれば随分緩和する
イライラが増長するのって結局うちのこと舐めとらん?あまりにも図々しいわ!って気持ちだから
後手に回らないように挨拶しとくべきよね
後からじゃあ
は⁉︎今更なんなん⁉︎うるさいけど?ってなるから
もう遅過ぎだけどね+9
-1
-
2325. 匿名 2023/04/13(木) 22:10:20
騒音に苦情出したら僻んでるって...
どんな世界線だよwww沸いてんのかww+12
-1
-
2326. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:13
うちも未就学児がいるんですが、ここ読んでると日中でも庭で遊ばせるのは迷惑になるのか。
田舎だから気にせず遊ばせてたけど、ポツンと一軒家って訳でも無いから心配になってきた。+0
-0
-
2327. 匿名 2023/04/13(木) 22:11:43
>>117
わかるよたまに病的なくらい過敏な人もいる。
親が建てたマンションの5階の住民に隣のビルの1階に入ってる揚げ物屋の匂いがするからどうにかしてほしいと不動産屋通して言われたことあった。今まで一度もそんなクレーム受けたことないし私はその人の下の階に住んでたけど匂わないし今までその人がすんでるのが1階や2階でお店が面してるとかダクトがうちのマンション側に向いてるならまだしも5階で駐輪場挟んで隣の1階の揚げ物が匂うってどれだけ鼻が敏感なんだろうと思ったわ。そもそも住む前に内見した時隣の1階が揚げ物屋なのわかってたよね?って。+19
-4
-
2328. 匿名 2023/04/13(木) 22:12:16
>>2316
もともと賢いお子さんなのではと思った+3
-0
-
2329. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:06
2歳だから言っても聞かない、仕方ないって言って諦めてる人は子供が小学生になって家の中で騒いでても子供だから仕方ない、元気が有り余ってるから仕方ないって言って永遠に騒音終わらないよ。+13
-0
-
2330. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:07
>>2295
どんちゃん騒ぎなら警察呼べるけど、足音系だと呼びづらいよね
本当に配慮出来ない奴ら滅んでほしい+9
-1
-
2331. 匿名 2023/04/13(木) 22:13:36
怪獣みたいな子供いる一家は繁華街にすめばいいのに。
一丁前に閑静な住宅地とか目指さないでくれ。+10
-1
-
2332. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:20
>>2235
うちは静岡だけど、使えるよ。
使えない地域というか、使うと趣旨が合わない地域かな?
頼んだ時普通は雪国ですよこの窓使うの〜って窓ガラスのメーカーさん言ってたけど、最近はどこの地域でも宣伝してるって聞いた。+3
-0
-
2333. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:27
>>2325
イカれてるよね
そりゃ話通じないわけだわ
子供産んだらなんでこんな風になるの?+11
-0
-
2334. 匿名 2023/04/13(木) 22:14:53
>>2304
え、え、あなた大丈夫?+3
-11
-
2335. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:16
>>2313
元コメ出した元幼稚園教諭だけど、確かにグレーな子は何言ってもやっても暴れてたな…
ただ、普通の子はちゃんと根気良く教えたら理解してくれるんだよね。
満3歳の子もちゃんとメリハリつけて遊んでた。
癇癪なんて何年も続かないんだから、頑張ってほしいなぁ。+12
-0
-
2336. 匿名 2023/04/13(木) 22:15:56
一つ言えるのは、親って耳が慣れてバカになってるから『このくらい平気』って思いがち
他人はそうじゃないから、親はそこを差し引いて考える必要ある
+8
-0
-
2337. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:03
>>2250
うちもバブルの時に建ったマンションに住んでいますが、窓を閉めていれば物音は全く気になりません。
見た目は今時でなかったりエレベーターは古くなっていたりもしますが、新しいマンションの実家よりもかなりしっかり作られているらしい。
どっちの建設にも関わっていた父親が言っているから間違いないはず。+2
-0
-
2338. 匿名 2023/04/13(木) 22:16:40
>>2182
じゃぁあなたから何らかの配慮したら?廻りにばっかり配慮求めないでさ。+20
-1
-
2339. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:17
>>2333
メンタル保つためじゃない?
「わたしはマイメロ」みたいな。+4
-0
-
2340. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:18
>>2329
そしてモンペになる+4
-0
-
2341. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:36
>>2250
もうマンション名からして高級感ありますね+1
-0
-
2342. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:55
騒音を出す側で悩んでいます。5歳と2歳の男2人。子供に怒りまくる毎日。この子達が悪いことしてるわけじゃないと思って引っ越したいんだけど、転勤族。
茶の間は5センチくらいある分厚いマットを敷き詰めてます。
もちろんジャンプとかはさせません。でもやっぱり泣き声とたまにマットじゃない所に足をつけてしまった時のゴン!!!!って音が…。下の人に気を遣いすぎてノイローゼになりそうです。
そこで質問なんですがペットOKの家は多少の騒音は大丈夫なんでしょうか?なんて言うんだろう、泣くだけでも私が参ってしまうので。+6
-11
-
2343. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:56
>>1909
1167です。古いアパートに住んでた事あるけど、上の人は多分普通に歩いてるんだろうけどキシキシ音が凄かった。
少し飛び跳ねただけでも、音と振動が結構したんだと思う。この子供の前にももう1人の娘さんの子供も預かってたらしいから、5年ずっと我慢してたのが溜まってたんだろうね。
子供に障がいあったら、自分のせいで母親が死んだと後悔しないんじゃないの。
+8
-0
-
2344. 匿名 2023/04/13(木) 22:18:48
今もズッシンドッシン!ドドドドー!って走ってるわ
しねよ+6
-0
-
2345. 匿名 2023/04/13(木) 22:19:32
>>2325
それしか人生で自慢できることがないから。
僻まれてるって思うしかない。+4
-0
-
2346. 匿名 2023/04/13(木) 22:19:53
>>684
外に聞こえてても周りの家の中までは聞こえないよね?
もし聞こえてもアパートの騒音よりは遥かにマシでしょ。+38
-3
-
2347. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:13
>>6
うちも隣から夜中にうるさいって苦情きた。
子供は小学生だったから翌日の為に10時就寝してたし、私も日中の仕事だから遅くても12時までには寝てた。
変だなとは思ったけど更に気を使って過ごしてたら、反対隣の音が反響してコチラ側だと思って文句言ったってさ。
苦情も「夜は私が寝るんです。昼間は夜勤の娘が寝てるんです。静かにして。」って話だったから唖然としたわ。
朝方、隣から妙なお経が聞こえるのもバカ犬がキャンキャン吠えるのも我慢してたのがアホらしくなった。+15
-4
-
2348. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:14
自分がされたらどうするか考えたら分かるんじゃない?
こういうトピ見ると、閑静な住宅街に戸建てを建てて心底良かったと思うわ。
静かで本当に快適+2
-0
-
2349. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:14
>>2182
日本、少子化になるのも無理ないよね。子持ちに優しくないもん+4
-12
-
2350. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:21
>>2319
うちも同じ感じ
外の音は一切聞こえないように防音されてるけど
戸内の騒音、足音パタパタとかクイックルワイパーが壁に当たってる音とか地味な騒音がある
あと子供の叫び声めっちゃ聞こえる…
朝7時からぐずって泣きわめいてる子供放置してる親はなんなんだって思ってる+3
-0
-
2351. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:36
軽い気持ちでここ覗いちゃったらヤバ過ぎるコメント多すぎたから通報しまくってる
久しぶりにガル来たら安定のガルで流石+7
-20
-
2352. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:47
>>2043
そこまで言うなら...敢えて言うけど
20年前に子育てしててけど、『魔の2歳児』『イヤイヤ機』なんて言葉無かった、今の2歳児はどうしちゃったの?+14
-7
-
2353. 匿名 2023/04/13(木) 22:20:51
>>2342
まず1階に住みましょう
なんでその概念がないんだろう
暴れる子供がいるなら1階1択です+17
-1
-
2354. 匿名 2023/04/13(木) 22:21:54
このトピもう嫌ー
気分悪くなる+3
-20
-
2355. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:03
かれこれ1時間くらい走ってるよ~
おーい、聞こえてるかー?
お前の家だよ+24
-0
-
2356. 匿名 2023/04/13(木) 22:22:40
RC造マンションだけど床が薄いのか上階の足音(かかと歩き)と家具などの移動音がめっちゃ響く。うちの家族の足音よりクリアに響くし、やたらゴロゴロを音を響かせる一家で迷惑してる。何してるんだ??+8
-0
-
2357. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:09
せめてこんな時間に追いかけっこにさせるのやめてよ
出ていけ+9
-1
-
2358. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:38
>>1
「子供のやることだから仕方ないね」「苦情入れる人が神経質なだけだよ」とでも言ってもらえると思ったの!?
まぁ、そう思ったからトピ申請したんだろうけど。笑+34
-1
-
2359. 匿名 2023/04/13(木) 22:23:54
>>1
一階に住んでる?+2
-1
-
2360. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:01
>>2350
騒音主に注意しましたか?
うちは管理会社から2度言ってもらってるんですが、上の騒音女が家の中見に来てと管理会社を家に召喚して、この歩き方でそんな音しますかね?(下の私が神経質なだけですよ?)とわざわざ歩く姿見せて騒音出してないアピールしたと管理会社から聞いて腸煮えくり返った
もうほんとに今この世で1番死んで欲しいと思ってる
どうしたらいいんだろ+16
-0
-
2361. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:02
>>1806
私、不動産屋さんチラシの間取りとか見るの好きなんだけど、
ルーフバルコニーのある部屋を、お子さんを遊ばせられます!みたいに紹介してるのがあって、これに乗せられてその部屋を借りたり買ったりする人もいるだろうな…と思うと、
不動産屋さんにも原因あるんじゃないかと思うんだよね。+13
-0
-
2362. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:12
うち戸建だけどとなりと距離近いから、子供の足音、叫び声がすごい聞こえる。
リビングが隣接してるから御飯どきが最悪。
しかも去年また子供生まれて5人兄弟になってて、いつまで我慢すればいいのか絶望。ゆっくりテレビみたり映画見れてたマンション暮らしが懐かしい。うちはこなしだけど、文句いおうものなら、子供たくさん生んで育ててるんだからなにが悪いといわれそう。
あとうちの旦那はこの騒音が気にならないようでなぜか聞いたら、育った環境が住宅密集地だったから騒音当たり前なんだって。うらやましい。早く売ってマンション暮らしに戻りたい。
+13
-0
-
2363. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:15
>>2353
子供が産まれる前に入居して、もう転勤だ転勤だと言われ5年が経過した感じです。前に住んでいた方達が子供3人いて仲良くしてたので安心し切ってました。今は引っ越してしまい、新しい方達は夫婦なので音を出さないように注意する日々に疲れました。
引っ越し先は一階に住むのはもちろんなんですけどどうせならペットOKの所の方が良いのかな?と思いまして…!+1
-7
-
2364. 匿名 2023/04/13(木) 22:24:21
>>61
「上の家がうるさい」って、警察はどんな対応してくれるの?民事不介入(?)の案件のような気がするのだけど…
それとも「あまりにもうるさいから、何か事件が起きてるのかも。心配なので様子を見にきてほしい」みたいな嘘を使って警察呼ぶんだろうか。+5
-13
-
2365. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:29
>>2352
今の2歳児って深夜まで寝ない子が増えてるらしいけど、睡眠障害にさせたのは親のせいだと思う
+31
-3
-
2366. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:29
>>2137
寛容と躾すら出来ないバカ親は別さ+6
-1
-
2367. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:41
>>2243
鉄筋コンで古いフローリングタイプのじゃない?
あれ足音とか凄い響くんだよね…スリッパはいたら大分かわるけど、フローリング自体が古くなってバキバキ歪み音するなら管理会社にいってマット引いてもらった方が良いと思う+0
-0
-
2368. 匿名 2023/04/13(木) 22:25:54
>>2342
とにかく窮屈な環境から一時的にでも逃れた方が良いかと。
転勤族ならマイホームを持つタイミング悩みますよね。しかし1番はあなたのメンタルであり、そうしたストレスから来る不安定さがお子さん達に伝播してしまう悪循環は避けないといけません
誰か頼れる人は場所はありますか?
あとお子さん達が身体を動かして楽しめる場所も必要です。夫さんの協力も必要ですよね。頑張って下さい!
+5
-1
-
2369. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:18
>>2015
平屋でもドスドス歩かない人沢山いるのにね
躾の問題だよね+9
-0
-
2370. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:21
騒音夫婦が子供生まれた時にお菓子持って「これからうるさくなると思いますが…」
いや子供生まれる前からお前ら私らに騒音で苦情入れられててよくそのセリフ言えたなと、やっぱり頭の作りが違うんだと思った
ていうかお菓子いらんから出て行って
それだけが願いなのに+18
-0
-
2371. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:23
>>32
子供がいるとかいないとか、性別とかではない。周囲に迷惑かけないように生活することが大事なの+64
-1
-
2372. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:23
>>390
それはフローリングで滑るからなのと、歳いったらカーテンとかも登らなくなるからじゃないの?
そういう学習って意味?+0
-2
-
2373. 匿名 2023/04/13(木) 22:26:35
隣のおっさんの奇声また始まった
一人で何を怒鳴ることあるんだろ
物音も五月蝿いし+1
-0
-
2374. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:09
>>2361
1階の専用庭でバーベキューやDIYて書いてるやつとか驚愕する+6
-0
-
2375. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:25
>>2137
なんかドイツの子供に害児は少なそう
質実剛健な親も多そうだし躾も行き届いてそうじゃないですか?知らねえけど笑+1
-3
-
2376. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:32
>>2226
本当それね+0
-0
-
2377. 匿名 2023/04/13(木) 22:27:55
>>1223
管理会社にも連絡したのですが、さっぱりです。ちなみに本当に人一倍騒音にならないように日常は音も出てないと思います。洗濯機を午後5時に回して時間帯も問題ないと思いますし、掃除機じゃなくてウェットシートをかけています。+1
-0
-
2378. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:02
>>2354
それなら離れた方がいいよ+6
-0
-
2379. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:36
戸建てですら隣の家の子供が走り回ってる音聞こえてくるよ。+3
-0
-
2380. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:37
>>2307
うちも全然聞こえないんだけど。
みんなどんな家に住んでるの・・・?+1
-0
-
2381. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:47
>>1710
戸建て住みの子が遊びに来るとめちゃくちゃ足音うるさくて、ごめんねうちでは静かに歩いて~💦ってお願いしてる。
同時に我が子には戸建てじゃないせいで足音立てない歩き方を強いて、不自然なことを強要してるようで申し訳なくおもう。+7
-1
-
2382. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:51
>>1
うるさいとか無理…一軒家検討してください+4
-1
-
2383. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:55
こういう問題考えると、我が子に習い事をさせてあげられる親の財力って無茶苦茶大事だなと思った+6
-0
-
2384. 匿名 2023/04/13(木) 22:28:56
>>2328
賢いかはわかりませんが、とにかく問題行動だらけでしたよ
1歳半の時点で(早めのイヤイヤ期だったかもしれませんが)
外で大声をあげる、おもちゃや食べ物を投げる(親やよその子にあてる)、人を引っ掻く、ベビーカーに乗せると発狂、散歩から戻ると家の前で癇癪、などなどで親が病みました
最近2歳になりましたがほぼ解決しました、成長の過程でまた問題がでてくると思いますが
発達相談にも行きましたけど小さいから診断できないと言われ、当たり障りないアドバイスしかなく、自分で何とかしないと追い込まれましたね+3
-0
-
2385. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:52
>>2356
RCでフローリングマットじゃないタイプや二重床になってるやつはそういう音響くみたいよ
最近リノベしたら大体フローリングマットみたいなやつに張り替えてる事が多い
+0
-0
-
2386. 匿名 2023/04/13(木) 22:29:52
>>2351
この手の部外者による冷やかしとか煽りコメントも通報します。+8
-3
-
2387. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:20
>>1
楽天に静床ライトというカーペットや、壁に貼る防音マットもあるから使ってみたらいいよ。少し高いけど精神的にすごく楽になるよ。
あと、部屋全面だと大変だけど、ここだけは騒いでいい場所として少しのスペースはお金かけてマットも二重にしたりして防音してる。今のところ全く苦情ないよ。+2
-1
-
2388. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:35
>>1335
管理会社にも言ったのですが、特定の人物だけでなく、みんなに伝えるような感じでポスターなど貼って対処すると言われました。近隣トラブルで調べたら下の階の40代男性に殺された女子大生20歳が出てきて本当に恐怖しております。その方は角部屋で私しか隣ではなく誰が言ったかバレてしまうので本当に怖いです。+2
-0
-
2389. 匿名 2023/04/13(木) 22:30:48
お願いだから引っ越してくれ~
こんな時間まで走らせないと毎晩寝ないなら集合住宅に住まないでよ
体調おかしくなってるよ+7
-1
-
2390. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:08
>>61
それで警察呼ぶんだ、、、
しかも2回
警察も大変+21
-31
-
2391. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:22
>>2157
うちのマンションに住んでる、壁・天井つつきおばあさんもそんな感じなのかもしれない。つつくって次元じゃなく、本当に頭おかしいレベルで叩き続けるから一番の騒音元になってるんだけど、彼女の中では自分こそが被害者なんだろうな。+2
-0
-
2392. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:41
>>1630
都会はペンシル住宅も多いし、
そうじゃなくても隣至近ばかりよ
そういうとこに住んだことある?
多分分からない人は住んだことないだけだと思う+4
-0
-
2393. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:47
>>45
めちゃくちゃキレとる。+5
-19
-
2394. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:56
>>2368
ありがとうございます。
プラレールもダメ、2人で仲良く走って戦いごっこもだめ。喧嘩してるわけじゃないのに。そう思って自腹なのでキツイですが引っ越しをしたいと考えているところです…もう夫婦共々子供達に注意しすぎてかなり悪影響だなと思ってます。
ここでたくさんの意見を見て、やっぱりこんなに嫌がってる人がいるのかと…決心しました!!ありがとうございます+8
-0
-
2395. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:56
私も騒音でずっと悩んでます。
妊娠中、下の階の子供が朝の5時からひたすら走り回ってる足音で眠れず、保育園から帰ってきてもずっとドタドタ走り回ってるからノイローゼ気味になって通院して薬も飲みました、、
管理会社から何度か注意してもらったけどいまだにドタドタ、、
妊娠中の服薬で出産まですごく不安だったし下の階の住人には恨みしかない。+14
-0
-
2396. 匿名 2023/04/13(木) 22:31:59
>>2351
真剣な叫びなのにからかってる内容、
通報しました+7
-2
-
2397. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:04
日曜朝8時に掃除機って普通なの…?
土曜の夜はたくさん寝るぞー!と思って眠りについて8時に掃除機の音で叩き起こされる
しかも騒音主最近子供産まれた赤子持ちなんだよね
そんな朝8時に掃除機かける必要ある?+9
-6
-
2398. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:10
マンションの最上階からものすごい音がするなと思ったらこれ設置してたらしい
不動産屋に家の中確認してもらって判明
朝の5時、夜の11時にこれからジャンプされてたみたいで集合住宅にこれ普通買う?!って驚いたよ+14
-0
-
2399. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:15
>>2342
転勤族なら場所にもよるけど一戸建ての賃貸とか選ぶのはどうかな?うちも転勤族だけど、地方だと一戸建ての賃貸物件があったよ。一戸建ての賃貸物件だと物件数もそこまで多くないから難しいのかな?
それか、同じお子さんが多く住んでいるようなマンションで1階を選ぶとか。マンションよりも響きやすい、木造や軽量鉄骨アパートは避けた方がいいよ。マンションにしたとしても、両隣上下に同じような年代のお子さん連れの家族が住んでいる所を選んだ方がいいと思う。+5
-0
-
2400. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:16
>>2381
戸建てだと「下のお宅に足音が響かないよう配慮する」って概念無いもんなあ。
マンションの場合はもしかしたら騒音主が遊びに来てる友達って可能性ありますよね。難しい問題+9
-0
-
2401. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:25
騒音はノイローゼになるよ。
顔見て謝られても、静かにならない限り許せない。+46
-1
-
2402. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:38
>>2363
ペットokでも吠え声うるさかったら苦情出たりするし、関係ないと思いますよ
なんでその考えに至ったか分からないけど…
+5
-0
-
2403. 匿名 2023/04/13(木) 22:32:43
子どもだからとか、子どものする事だからって言って他人に多めに見てもらって当たり前って態度や考えはダメだよ。他人に迷惑を掛けずに子どもを躾けてるのって見て分かる。そうやってる親子には寛容になるものだからね+26
-0
-
2404. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:34
>>1
マットを敷いたり対策をした、とあるけど
マット以外にしている対策も教えてください+12
-0
-
2405. 匿名 2023/04/13(木) 22:33:37
響きますよ。うちのマンションの上の住人も凄い。あまりに酷いから子供じゃなくてDVじゃないかと思ってる。+6
-0
-
2406. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:17
>>2397
8時ならまぁあるかなとは思う
子供いてるなら朝ご飯食べて遊びに行く子もいるし…
+16
-3
-
2407. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:21
騒音加害者の家賃を上げる罰則を作れば、多少は改善されると思う。+13
-3
-
2408. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:29
騒音まったく気にならない(してない)人ってたまにいない?
友達のマンション遊びに行った時に上の足音の音がやばくて「ねぇこれやばくない?」って聞いたら「あぁーいっつもだよ!慣れるよー!」ってほんとに何にも思ってなさそうだった
そうなりたい…そうなれたらどれだけ楽か……+22
-0
-
2409. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:32
>>2352
横だけど、今ではイヤイヤ期があるのが正常な発達ってことになってるんだよね。
それがないとむしろ良くないくらいな話になってて。
だから何って話なんだけど。+6
-0
-
2410. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:34
>>1969
もう遅いし、この主は火に油注ぎそう+15
-0
-
2411. 匿名 2023/04/13(木) 22:34:59
>>14
一軒家だけど敷地ギリギリの隣家の子供が毎日室内でドリブルしていて気が狂いそうになってる+22
-0
-
2412. 匿名 2023/04/13(木) 22:35:06
>>2395
ストレスからお腹の赤ちゃんに何か起きたらシャレじゃ済まないですよね。
これでお子さんが生まれたら今度は「騒音のせいで赤ちゃんが昼寝できない」問題が発生しそうで心配です。
騒音被害者の中にもきっと妊婦さんや赤ちゃんのいらっしゃる方だって沢山いるのになと思ってます。
+5
-0
-
2413. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:04
>>2381
でもその教育がいつかお子さんがまた一人暮らしするであろう時に集合住宅などでマナーの良さで身を結ぶと思いますよ
+9
-2
-
2414. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:15
>>2251
外でも「あらー!!!◯◯ちゃん!!!!コレできるんだねーーーー!!!!!」みたいなお母さんいるね。+5
-1
-
2415. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:19
>>2
両親とも集合住宅未経験者なのでしょうか?
マンションで上下左右の音が響くのは常識中の常識です。
子供がいようが大人だけだろうが、息を潜めて家族全員静かに暮らすのが集合住宅のマナーです。
風呂、掃除、洗濯などの生活音は最低でも朝8:00~夜21:00くらいまで。
それ以外は厳禁。
それ以外の時間にしていいのはせいぜいトイレ。
それも、ドアの開け閉めの音が鳴らないよう、細心の注意を払います。
同じ部屋にいる家族にも聞こえないくらい、そーっと開け閉めです。
ほかには
居間に限らず廊下やキッチンでも一切音を立てずに歩く。
椅子を引くときは床をずらないよう持ち上げて移動する。
目覚まし時計は床への直置きや壁の近くに置かない。
部屋の中の人の耳に聞こえる音は、上下階にも響くと考えてください。
それが窮屈なら一戸建てに住むことです。
+14
-16
-
2416. 匿名 2023/04/13(木) 22:36:48
>>1
のんきだな
子供の足音ってめちゃくちゃうるさい!+20
-2
-
2417. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:00
>>2364
でも実際区別つかないよね。
うちは子供の叫び声とドッシーンっていう音に悩まされてるけど。
+7
-0
-
2418. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:11
>>2397
朝8時からまあ範囲内じゃないのかなあ
早朝ってわけでもない気がする
+12
-4
-
2419. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:22
>>2399
会社の決まりで、役職のレベルで住める広さが決まっているんです〜涙
3Lになるともうアウトで、子供2人いたら無理だろう!と言うことで少しオーバーしても良いか聞いてみるところです。
住めたら良いなと思って戸建て賃貸も見ていますが相当古いですね。虫が苦手で…子供のために我慢するべきかって言うのも悩んでいます。
子供が住んでいるかどうかとかは不動産でなんとなく教えてくれるんでしょうかね?
色々教えてくれてありがとうございます!+1
-2
-
2420. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:28
>>2390
ヨコだけどあなた無知ですね
騒音で苦しんでる時は、管理会社→貼り紙、直接言う→警察の流れは普通だよ
騒音問題の基本の対応
それが子供でも+29
-1
-
2421. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:34
>>2403
ペットに関しても同じだと思う。
ペット可の家だからってペットに関する事なら何でも許されるって思うのは間違い。最低限のマナーや配慮はどこでも必要だよね。+5
-0
-
2422. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:42
集合住宅も造りによって全然違うよね。分譲マンションの方が明らかに静か。それでも他の部屋では騒音が問題になってるらしいから、人によるとは思うけど。
うちはマット二重にしてるよ。あとスリッパ。そんなに四六時中動き回るタイプでも無いからか、今のところ苦情は無い。+3
-0
-
2423. 匿名 2023/04/13(木) 22:37:47
生活してるんだから仕方ないで済まないんだよね。
法律で取り締まるのが1番効く。勿論、罰金も。+7
-0
-
2424. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:13
>>2408
そういう子たまにいるよねw
うちの旦那も昔からそれだったわ
隣の音うるさいなぁ~てみんなが言う部屋に住んでた時も、これくらい普通でしょ?て寝てた+10
-0
-
2425. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:33
>>2394
横だけど、子供が悪いんじゃないもんね。
怒る方もつらいよ。毎日ストレスなら頑張ってなくすようにするしかない。同じ子供をもつ家族なら結構わかってくれるだろうし、そういうところも視野に入れてがんばって下さい。+2
-0
-
2426. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:36
>>2299
うちもちょうど今だと築20年ちょっとのとこ住んでたけど確かに本当に静かだった!
隣の家の赤ちゃんの声も夫婦喧嘩もすごく遠くにかすかに聞こえてくる感じ
足音に至っては上も下も隣もいるのかわからんって程度
引っ越しの時などはさすがに音はした
しかしこういうのは住んでみないとわからないところはあるね+3
-0
-
2427. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:48
>>2402
やっぱりそうなんですね!!
吠えても良いなら多少子供の声がしても神経質にならなくて良いかなぁ?とか淡い期待をしてしまいました。ありがとうございます。+0
-1
-
2428. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:55
>>2364
騒音、警察で検索すれば出てくるよ
珍しくもなんともない+25
-0
-
2429. 匿名 2023/04/13(木) 22:38:59
>>2381
子供に申し訳なく思う必要ないわ
どこにいっても静かに歩ける大人になれるんだから
+9
-1
-
2430. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:06
そんなに音を立てていないと思うと言っていますが、そういう態度が嫌なのでは。もちろん音も嫌だけど、仕方ないじゃん的な態度はよけいにストレスを与えているよ+8
-0
-
2431. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:23
>>2179
2歳児が20kgもあるわけないでしょう…
バカなの?+4
-4
-
2432. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:44
>>2251
見てて恥ずかしくなるぐらいの謎の言語で話しかけてる親がいる
今日職場のお客として子持ち夫婦きたけど、お父さんの方が静かにしてる子供に何故か「シィィィーーーシィィィーーーッ!!!ぱくぱくぱく(口パク)」しててなんか引いた
恥ずかしくないのかあれ
目の前に見ず知らずの大人がいるのに+5
-2
-
2433. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:48
個人的にはバスケのバスバス音ほど○意を誘発させる騒音はないと思ってる
しかも夜中の1時過ぎに騒ぐDQN中学生数匹と言う害虫スペック笑
私はもう引っ越すからいいけど、1階に住んでる生まれたばかりのお子さんのいるお宅がDQNにゴミとか庭に投げ込まれて困ってたのが心配です。
一応警察に通報したけど、ご本人は報復を恐れて迷惑行為も我慢するしかないと仰られている...
まじ地名晒したい位ですよ、ここには住むなと。+6
-0
-
2434. 匿名 2023/04/13(木) 22:39:54
>>2388
身の危険感じるぐらいなら引越ししたほうがいいと思う。お金はかかるけど、お金は後から稼げるし、自分の命を守るなら安いものだと思うし。+1
-0
-
2435. 匿名 2023/04/13(木) 22:40:36
>>2342
同じような年頃の子がたくさんいる物件に住むのは?お互いに子供いるから多少の騒音は我慢しようと思えるかも。+7
-0
-
2436. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:24
>>1
2歳の子育て中だけど、子供の足音って凄い響くよ。
2歳は、言っても分からないって思うけど、目を見て何回も言い聞かせれば理解してくれるよ。+12
-1
-
2437. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:43
>>10
そんな簡単にいう?+7
-2
-
2438. 匿名 2023/04/13(木) 22:41:45
>>2408
私も全然平気。子供やペットは特に平気。今日も賑やかだわーくらいしか思わない。何なら上の階の人の痰吐く声ですらそんなに気になんない。+2
-23
-
2439. 匿名 2023/04/13(木) 22:42:33
>>1153
それ言い過ぎだし妄想入ってる。迷惑だよ。+16
-0
-
2440. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:10
まだやってたんだ笑
いつまで言い争うの?
当事者でもないのに。+2
-5
-
2441. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:35
>>2363
以前下に居た人、子供3人いて仲良くしててもうるさいものはうるさかっただろうね
安心し切って今より気を遣ってなかったんだもんね+1
-0
-
2442. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:36
>>2438
だったらいちいちコメントすんな💢
ここは騒音被害に悩む人が気持ちを吐き出すトピです。+12
-4
-
2443. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:38
戸建ての家族内の騒音ですら多少イラッとするんだから、他人の騒音なんて害以外の何物でも無い。
1度気になり出したら脳が過敏に反応するから余計しんどい。+5
-0
-
2444. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:42
>>2364
うちは逆に天井つついてくる人を迷惑行為で通報したんだけど、警察官いわく「呼ばれたら来るけど、正直管理会社より権力ないので注意しかできません」って言ってた。
その住人、色んな部屋から通報されまくってるから既に30回は同じ案件でうちのマンションに来てくれてるらしくて、最近ではもう居留守使ってピンポン押しても出てこなくなったらしい。気が小さい人には警察呼ぶのは効果有りかもしれないけど、マジキチには全く意味ない。+6
-15
-
2445. 匿名 2023/04/13(木) 22:43:52
>>2361
うちのマンションのルーフバルコニーありの部屋のうちの一部屋ではその家の子供が(親もだけれど)やりたい放題だよ…周辺の部屋の人が何度言っても改善なしだよ。+2
-0
-
2446. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:04
ジャンプしたり、走ったら響くよ。
そんなこともわからないの?
本気で言ってる?+3
-0
-
2447. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:12
>>278
感動で魂が震えたっ。
けっ、結婚して下さい!!笑+6
-4
-
2448. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:12
騒音も異臭悪臭も耐え難い。+3
-0
-
2449. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:30
社宅で被害にあってる方いらっしゃいますか?+0
-0
-
2450. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:37
>>2408
私は前はそうだったかも
友達が遊びに来てテーブルで会話してたら
「上の子供すごいね。こんなに走る音が聞こえるんだ…。ジャンプもしてるね…」って会話が止まった。
私はそれを言われて「ああ、確かに」みたいな。
でもそれは1時間くらいで辞めてくれる人だったからかも。
今の引っ越し先は3時間でも平気で走るからノイローゼ気味。
親も走ってるよ
+5
-0
-
2451. 匿名 2023/04/13(木) 22:44:45
>>1969
私も以前騒音被害にあって騒音元が直接謝りたいって不動産屋経由で言って来たけど、謝らなくていいから静かにしてくれって伝えてもらったな
。菓子折り持ってこられてもうるさいままなら意味ないし+39
-1
-
2452. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:09
>>2365
専門家でもないのによくそんな事言えますね。
言い掛かりだろ。トピずれだし。+1
-12
-
2453. 匿名 2023/04/13(木) 22:45:49
うちもマンションだけど、本当に響きます!!!
上の階に子供がいるのかわかりませんが、わざとのようにドタドタ歩く足音やバタバタ走り回るような音が時間関係なくしていてイライラしています。
なぜか深夜3時〜4時だったり、朝方6時〜7時だったり、普通に夜の時間だったりまちまちですがどうやったらそんな音が出せるのか謎過ぎて困っています…+10
-0
-
2454. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:04
>>2332
県じゃなくて、防火地域・準防火地域とかそういうこと
まあ規制も変わるかもだし、使える新商品もメーカーが開発するだろうね+8
-0
-
2455. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:12
私も今まさに上の階の子供の騒音に限界来てるとこ
うち賃貸マンションで床も薄いのに、外走らせてるぐらいのレベルの勢いで部屋走らせるんだよね
普通走らないように躾するもんじゃないの?ってずっと疑問だったけどここ見てたらやっぱ躾するよね普通は
子供だから仕方ないって感じで周りが許してくれてると勝手に思ってんだろうな親は
恨み募らせてるとも知らずに
これ投稿してる今もおもちゃで遊んでんのかガチャガチャうるさいわー
寝不足だし動悸酷いし責任取れよっていつも思う+30
-0
-
2456. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:32
>>2444
でも天井を付かれるということはうるさいからという意味で天井突くしかないのでは。
天井突かれて気をつけようという気持ちにはならないの?+27
-3
-
2457. 匿名 2023/04/13(木) 22:46:53
>>1
あなたたちが下の階に引っ越ししてみたらわかる+14
-0
-
2458. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:11
>>920
うるさいままのご近所のことを一切考えないんですね+0
-4
-
2459. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:25
>>2442
横だけどそれは違うでしょ。
トピ主は苦情言われたことで悩んでトピ立てたんでしょ。
トピ主に非があるかは別問題。+10
-1
-
2460. 匿名 2023/04/13(木) 22:47:38
えー。主さん宅一階なんだ。
で、騒音(走り回る音やジャンプ、泣き声)って...。
かなりの音量だと思うよ。
隣だけじゃなくて、真上、斜め上も迷惑してるはずよ。
下から上にも響くからね。気をつけないと。
+16
-1
-
2461. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:06
上下だけじゃなく斜めの場合もあるから要注意ね+8
-0
-
2462. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:30
>>2459
そうですね。
そこは訂正しておきます
失礼しました+3
-0
-
2463. 匿名 2023/04/13(木) 22:48:38
子供のしてる事だから、と許すか許さないかは迷惑かけられた側が決めるんだよ
迷惑かけた子供の親が言うのは間違ってるよ+24
-0
-
2464. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:13
>>2442
そんなトピだった?
別に気にならないってコメントもありじゃないの
+5
-2
-
2465. 匿名 2023/04/13(木) 22:49:45
「子供だからしょうがない」こんなこと親が言って開き直ってるから子供に近寄りたくない人が増えてるし、
グリーン車や飛行機でもトラブルになるんだろうなぁ
お察し+17
-0
-
2466. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:02
>>1
定期的に苦情を言われているのに
そんなに響きますか?、と聞く主が恐いわ+28
-0
-
2467. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:15
うちの実家、アパートの1階なんだけど2階にそこそこ小さい子供がいる家族住んでいてめちゃくちゃうるさいよ。内装もほとんど同じだから、どこで走り回ってるのかがわかるくらい。同じ立場になったことがないから気がつかないんだと思う。子供の足音は本当にうるさい+10
-0
-
2468. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:36
>>1827
それ書いたの多分私だけど、私は我慢してる側だったよ。集合住宅に住む以上、ある程度の我慢を覚悟で住んでたよ。
こっちだって迷惑かけることもあるかもしれないし…っていう意識の元にね。
でも隣人の幼児2人の深夜までの大騒ぎと親達のドンチャン騒ぎが我慢できる範囲じゃなくなったから引っ越した…。
だから被害者の気持ちは分かってるんだよ。+0
-0
-
2469. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:39
>>1800
横 泣くんですぅって言ってるし、ちょうどイヤイヤ期だろうから大泣きするのかもね
だからって放置していいわけじゃないしな+4
-0
-
2470. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:57
うちも上の人うるさいです。
夜は10時以降もうるさいです
うちの子は寝てるのに何してるの?
管理会社に言うべき?+13
-0
-
2471. 匿名 2023/04/13(木) 22:50:58
>>2305
本当その通りだと思う。
子供が癇癪起こすので注意しませんなんて言われても、こちらからしたらあなた常識無いの?って思う。
そうやって怒らずにいたら、何がダメで何が良いかわからない子ななるんじゃないかと思うんだけどね。+34
-1
-
2472. 匿名 2023/04/13(木) 22:51:12
>>2456
いや。普通にうちが寝てる時でも天井つついてくるんだよ。自分が勝手に深夜に起きて、それを他住戸が出す音のせいだと思い込んでドンドンしてるっぽい。+3
-12
-
2473. 匿名 2023/04/13(木) 22:52:08
>>19
マンションだよね?+1
-1
-
2474. 匿名 2023/04/13(木) 22:52:13
>>2442
そんなにキレること?ビックリした+4
-2
-
2475. 匿名 2023/04/13(木) 22:52:27
>>2212
でもさ、子どもが泣いたら外気に当てるためにわざわざ窓を開けるっていうんだからさ、もはや無意味+15
-0
-
2476. 匿名 2023/04/13(木) 22:52:33
>>41
あ な た の 家 は、でしょう?+11
-0
-
2477. 匿名 2023/04/13(木) 22:52:50
>>2442
騒音被害に悩む人のトピじゃないと思うけど。
>>1を読んで子供の騒音クレームが来てどうしたらいいか悩んでる人のトピだと思ったけど。+5
-0
-
2478. 匿名 2023/04/13(木) 22:53:21
>>2411
ドリブルわかる!バスケットゴールまで置いてやってて早朝練習にはさついわいたよ+4
-1
-
2479. 匿名 2023/04/13(木) 22:53:58
>>242
走ってついてくるのが何なの?
その都度注意してダメなことだと覚えさせるしかないじゃん。
なに言ってんの?+34
-0
-
2480. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:02
>>2419
虫が苦手な転勤族妻ですが、賃貸戸建に住んでからその便利さにまず虫よりメリットの方が大きくて手出ししてまでもずっと戸建てばかり借りてます(虫は虫除けの薬剤蒔いたらかなり効果ありますし)
まず駐車場から玄関がすぐ!なので大荷物でもドアtoドアができるのは子持ちには本当にありがたいです
あと上下がいないストレスの無さは本当に大きなメリットです
窓も集合住宅に比べて多いので空気の入れ替えもしやすいし、少し庭がついてる所はそこでおままごとや砂場を作って砂遊びして遊ばせたり雨の日や暑い日なんかは軒下で遊ばせる事もできるのでずっと家の中っていうストレスが子供達も無いみたいですよ!古くても数年の辛抱だし断然お勧めします+5
-0
-
2481. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:03
私はこれで引っ越しました。何度言っても、隣りの3-4歳ぐらいの男の子がうるさくて。エレベーターで会っても大騒ぎで、もうダメだと思い、引っ越しました。礼金、違約金、引越し代で50万円を超えました。半分払って欲しかったです。言えなかったけど。最後の方は挨拶されても、無視してしまいました。ってぐらい、気持ちが追い込まれました。+26
-1
-
2482. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:15
>>2438
それはまだ「マシな音」しか経験してないのかもよ?
私は前のところも2回、上に子供いたことあるけど苦情出すほどうるさいと思ったことない。
だから「子供の声くらい聞こえた方が平和でいいですよ~」なんて自分を大らかな人だと思ってた。
でも一日中暴れてる家って本当にあるんだよ。
今じゃイライラしてたまに天井つついてますww+19
-0
-
2483. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:20
>>389
ずっと赤ちゃんを泣かせてる人いた。
私は、思春期に隣の赤ちゃんや近所の子供の声がうるさいっ!!!って親とケンカしてたのが、窓開いてて聞こえてたらしく、隣人のおばさんにウチの犬に何かされたりした。犬がそのおばさんを見るととても怖がって。直接言った訳ではないのに。隣人は変わっている方で。ちょっと精神的に。後で私のせいで犬が可哀想な目にあったと後悔した。あとは、私がベランダで洗濯物を取り込んでいたら、近くで赤ちゃんの泣き声がしてそちらをみたら隣人のおばさんが網戸越しにこちらを見ていた。怖かった。別の家の子供には何もしてないのに「何やってんだよ」と言われた。相手が相手だと変な事してくる+2
-1
-
2484. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:41
>>2455
言わない人は本当に全く何も言わないよ
友人宅に行った時に、叫ぶしサッカーするわ飛び跳ねるは、足で蹴って漕ぐ車みたいなやつ乗り回すわで凄かった
大丈夫?って聞いたら、何も言われた事ないから大丈夫って言ってた
周りの住民災難だなと思ってる
戸建てに引越すことも提案してるけど、なかなか引越さないね+14
-0
-
2485. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:47
>>2464
被害者が語るトピと勘違いしてしまってました
申し訳ありません。
+3
-2
-
2486. 匿名 2023/04/13(木) 22:54:47
>>79
執着されたね
事件にならなくて良かったね
うちも何故か家に居ない時間帯なのに、真上の人から苦情来たことあったよ
案外音って違うとこから聞こえて来るものなんだよね+6
-0
-
2487. 匿名 2023/04/13(木) 22:55:38
>>242
あなたは犬も育てられないと思う+32
-1
-
2488. 匿名 2023/04/13(木) 22:56:06
>>2401
これ。
昔隣に子ども走り回らせてギャン泣きさせて窓全開の家族が住んでたけど
不眠症&ノイローゼになった。やっと眠れたと思ったら隣の家に火点ける夢見ちゃって
こりゃいよいよアカンと思って無理して引っ越したよ。
隣の事以外は凄い良物件だったから結構我慢してた。ちなみに苦情入れても直る気配無かった。
いつか大きくなって終わるかも知れないって5年くらい堪えたけど一向に終わらなかった。魔の2歳がとか言ってるけどつまりそういうこと。苦情来るほど煩い家はそもそもちゃんと躾けられてないし周りへの配慮も無いんじゃないかと思う。+14
-0
-
2489. 匿名 2023/04/13(木) 22:57:05
この主、自分が非常識だと気づいてないみたいだから、ガルで現実教えてもらえて良かったと思う。
+22
-0
-
2490. 匿名 2023/04/13(木) 22:57:18
>>1952
私も夫婦だけだったときにマンション住んでて上に子供3人の家族が越してきて最悪でした。遅くまで足音ドンドン、夜泣きもうるさい。こっちは夜21時には寝たい早寝だったのに遅くまでドタバタして音が気になって眠れなくなりました。すごいストレス。その後戸建て購入しました
実際子供が生まれてみてこれを大人しくさせるって無理なんだなとわかりました。夜泣きもつらいのに、マンションだったら苦情も気になって仕方なかったと思います。それがわかっててなぜマンションの上階に越してきたのか謎でした。+13
-2
-
2491. 匿名 2023/04/13(木) 22:57:34
>>2374
庭でバーベキューは、戸建てですら近所から嫌がられるのに、集合住宅でって…借りたうちが常識ある家だといいけど。+3
-0
-
2492. 匿名 2023/04/13(木) 22:57:46
>>1280
前住んでいたアパートがまさに同じような状況だった。ある日いつもより長時間怒鳴り声と泣き声が続いて、何処かの部屋の人が警察呼んだみたいで上の階のうちにも事情聞きに来たことがあった。
普段から叫び声なんかも頻繁で通報するか悩むみたいな事を話したら、今虐待とかそういうのも可能性としてあるので躊躇なく電話してくださって大丈夫ですよ、と言われた。
あなたがノイローゼになる前に一度連絡してみるのも手かも。
+17
-0
-
2493. 匿名 2023/04/13(木) 22:58:09
マンションって騒音主の特定が困難って言う問題があるよね...
下の部屋うるさいなぁって思ってたら2軒隣の真横の部屋だった事があったし、逆に何故か騒音主と間違われた事もあります
ちなみに「コ」の字形4階建ての3階部分の真ん中の部屋なので、四方八方から騒音が響く+3
-0
-
2494. 匿名 2023/04/13(木) 22:58:24
我が家のマンションの上の階の奥様、ガル民でこのトピを見てくれていたらなぁと願うばかりです!
新築と共に入居し、ご挨拶されてから子供達もかれこれ大きくなっているはずなんだけど、朝から相変わらずドタバタ走り回っていたり、ジャンプしていたり、あれから5、6年経っても一向に収まる気がしないです。
+15
-0
-
2495. 匿名 2023/04/13(木) 22:58:38
>>578
うちのお隣さんは子供産まれて単身者向けのマンションじゃ狭くなってさっさとファミリー向けの一軒家に引っ越してたよ
ご近所だったからたまにお子さんを庭で遊ばせてるの見かける様になったよ
子供も少しはしゃいだら怒られるより、のびのび遊べる方が一番良いよね+15
-0
-
2496. 匿名 2023/04/13(木) 22:58:51
>>1
こっちは騒音の被害者のトピ
これよく読んだ方がいいよ主相手もガルちゃんやってそう なんとなく | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-0
-
2497. 匿名 2023/04/13(木) 22:59:24
小さな子供だけのマンションとか作ればいいのに、きっと自分たちが騒音被害にあうのは嫌なんだろうね+10
-0
-
2498. 匿名 2023/04/13(木) 22:59:44
>>2453
子供なら夜中の3時4時は歩き回らないよね+2
-0
-
2499. 匿名 2023/04/13(木) 23:00:26
>>2491
流石に賃貸では書いていないけど、分譲だとたまにあるんだよ……怖いよね……+3
-0
-
2500. 匿名 2023/04/13(木) 23:00:29
沢山の方が悩んでらっしゃるのがよくわかりました。
わかります、お仕事や健康にも影響してくるので本当に深刻な問題ですよね。
お子さんを免罪符にするのは明らかに間違いです。
実は我が家も管理会社を通して上の住人に4回程申し入れています。
ずっと我慢していたのですが余りの配慮の無さに限界がきました。
少しシートひいた位では何も解決出来ておりませんのに。
しまいにはウチじゃないと言い出す始末。
我々が引っ越す事にいたしました。
次はどうか静かな生活ができますように。
+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する