-
501. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:40
>>29
出来なかったら引っ越しますか?+4
-49
-
502. 匿名 2023/04/13(木) 13:05:40
>>75
うちの隣に引っ越してきた子持ち夫婦は「小さい子供が居るのでうるさいかもしれませんが〜」って挨拶来たけど、そこから丸1年以上毎日夜中の24時まで3歳くらいの子供を家で走って遊ばせてたからね(親も一緒になって走ってた)
ここで騒音被害に遭ってる人たちもそんな感じじゃないかな、度が過ぎてるんだわ騒音主の人達は+122
-0
-
503. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:10
>>296
なんか、そういうことじゃない。+88
-5
-
504. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:19
>>484
よこ
唐突にホラーになるのわろたww
実在してて何よりw+119
-1
-
505. 匿名 2023/04/13(木) 13:06:21
犬猫可みたいに、子供可とかあればいいのにね。
そうすればここは無理だね、ここは大丈夫って判断つくし。
+21
-5
-
506. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:05
>>480
一軒家に引っ越しなよ
きっと自分が考えてる以上にめちゃくちゃうるさいんだと思うよ。+271
-2
-
507. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:22
>>478
それ以外にも思うことがあったんだと思う+22
-1
-
508. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:33
>>456
躾できない人なんだね…+78
-39
-
509. 匿名 2023/04/13(木) 13:07:50
>>9
上が騒げば下にも響くし、下が騒げば上にも響くよ+71
-0
-
510. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:03
>>500
そう言う事じゃないよ
+19
-2
-
511. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:17
>>480
引っ越ししなよ…+187
-1
-
512. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:26
>>1
響きます!!!!!!!
私同じ状況で引っ越した被害者です。
実体験からアドバイスすると、おそらく住まれているマンションの築年数は古いのではないでしょうか?
壁の構造にも四段階あり、下から二段階の施工レベルだと特に響きます。
鉄筋を通して隣に伝わります。
そして、必要なのは防音と防振の二点で対策することです!!
防振マッドがあるのでそちらと二重にして広く敷かないと効果がありません。
尚、防音施工が下から二段階は壁に耳を当てると隣の会話が聞こえるレベルと言われています。
もし、これ以上あなたが改善できないのであれば、騒音の訴訟は証拠の積み重ねなので具体的な改善を出来ない場合将来的に裁判で負けます。
私は賃貸だったので、引っ越しましたが分譲なら証拠集めてたと思います。
実際に相手に注意するのに音の大きさは測定してました。
そうすると東京都の基準を超えていました。
+67
-1
-
513. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:27
凛人(上下含む)ガチャって本当に運だよね
契約前にどんな人が住んでて騒音トラブルはどうなのか教えてほしい+18
-0
-
514. 匿名 2023/04/13(木) 13:08:54
>>513
まちがえた、隣人+4
-0
-
515. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:12
うちはまだ1歳半の子供で、走り回ったり騒いだりしてなかったけど。それでも子供の足音って耳障りだろうし。もちろん泣き声も。今は目立たなくても、そのうちもっとうるさくなるだろうから、酷くなる前にアパートから一戸建てに引っ越したよ。
私もその方が気楽だし、子供も広い家になって快適そう。+10
-0
-
516. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:13
>>472
見た目綺麗で壁うっすうすってマンション多過ぎるよね+12
-1
-
517. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:17
>>480
何故足音はそんなにと言われたのにマットの対策したの?本当に一階に住んでますか?+183
-2
-
518. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:25
>>485
くしゃみもどんどんも一瞬でしょ?
赤ちゃんの泣き声とか癇癪の声ってずーーーーーっと続くんだよ+9
-2
-
519. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:33
子供の走り回る音って下だけじゃなくて横と上にまで響いてるんよ
ほんと迷惑
ファミリー向けのマンションに引っ越そうよ+18
-1
-
520. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:38
>>8
私は集合住宅に住んだ事がないけど
それだからこそ物音は神経を逆撫でされるようだろうと思う
2歳だとすればあと何年も。。。と悲観する+138
-0
-
521. 匿名 2023/04/13(木) 13:09:58
>>34
いや本当にこれ!!!!
+118
-0
-
522. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:10
>>5
そうそう、同じく隣のガキが部屋だけじゃなく、共用廊下も走り回って本当うるさい!
親がそばにいるのに注意もしない💢
このバカ親もトピ主も、自分達が加害者だっていう自覚がないんだろうね。
「確かに子供が走ったり、ジャンプしたりしていますがそんなに響くものでしょうか」
「騒音苦情を言われました」
ってなんか他人事みたい。ピンときてないんだろうね。+465
-13
-
523. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:25
>>1
やんややんや言われるけど子供いたらどうしようもないよね。子供ってそういうもんだから
注意して聞くわけじゃないし
1階でもヒビクけど二階よりはましだから1階に引っ越すとか、できれば小さい子供がいるファミリー向けのマンションとか賃貸にしたほうがいいよ+2
-50
-
524. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:34
>>513
騒音主いますなんて教えないでしょ〜
私は家賃半分出すから1週間だけ事前に住んでみたい+9
-0
-
525. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:59
>>513
ほんとそれ
騒音トラブルあるかないかとか何人で住んでるかとかだけでも正直知りたい+14
-0
-
526. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:03
>>480
引っ越し費用ないの?+111
-2
-
527. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:07
苦情を出す側がそれまである程度我慢してて限界が来てるってことを考えてほしい
対策しても無理ですって断言するなら音を出す方が出ていってもらうしかないよ+35
-0
-
528. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:16
泣き声を注意されてるのに何でスリッパ採用しようとしてるのか、主よ+28
-0
-
529. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:31
>>480
隣だけじゃなくて上からもうるさいと思われてたんだ。多分子供もだけど主さんも集合住宅向いてない。田舎の広いお家で育ったのかな+211
-3
-
530. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:43
せめてファミリータイプのマンションに引っ越したら?+3
-0
-
531. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:46
>>518
子供はいいって意味でコメントしたわけじゃない。。
子供以外にもうるさい要素ってたくさんあってそういうのも勘弁してほしいってことよ。+2
-4
-
532. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:47
>>505
あともっと禁煙マンションできてほしい。ベランダタバコとか迷惑そのものだから+8
-2
-
533. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:00
>>480
足音よりも泣き声で苦情入ってるんだからあんまりスリッパとかで対策しても意味ないんじゃない?
+218
-0
-
534. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:26
>>1
騒音以前にそもそも家の中で走らせたりジャンプさせてない
だって危ないし
同じ2歳の子がいるけど、(一軒家だけど)走ったりジャンプはお外でだよってずっと言って来たから家の中で走ったりジャンプしないよ+66
-0
-
535. 匿名 2023/04/13(木) 13:12:57
>>520
そしてその子供がいずれは孫を頻繁に連れてきてドンチャン騒ぎ‥
他人の迷惑を考えない非常識家系は連鎖するからね👊+49
-1
-
536. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:11
>>1
私自身が集合住宅で育ったけど、走る、ジャンプなどは家でしないように厳しく躾られたよ。弟も。
かなり気を遣って生活してたのを覚えてるよ。
弟の子供は戸建ての家で走り回ってるので、私たち姉弟が子供の頃より躾はゆるいけど伸び伸び大らかに育ってるのが分かる。
色んな事情があると思うけど、
子供のために無理してでも戸建てや頑丈な建物の物件に住むか、
集合住宅のルール内で子供に我慢してもらうかしかない。
周りの他人に我慢させる、ってのは良くない。+72
-0
-
537. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:12
>>533
防音設備って本格的にやろうと思うとお金結構かかるからね+1
-23
-
538. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:35
>>480
主さんは1階なんだね。上にも隣にも響くのはかなりの音になっていると思うよ。子供のスリッパはパタパタ音がするのと脱げて転倒もあるのでよく見ていないと危険かも+146
-1
-
539. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:36
>>505
それか子供不可のところを作るかね。+11
-0
-
540. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:37
>>513
うちめちゃくちゃ強運だよ
2階で子供いるけど、下の階の人ずっと入居時から一緒なんだけどいつも爽やかに挨拶してくれてさ。。
本当申し訳ない。
+0
-14
-
541. 匿名 2023/04/13(木) 13:13:45
>>480
騒音って四方八方に響くからね。
+99
-1
-
542. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:10
子供が落ち着きないから小学校の近くの戸建てに引っ越したよ
割としっかりしたマンションだけど古くて、上の階の足音やドア閉める音、トイレ流す音までしてちょっと無理って思ったから
今すごい楽+7
-0
-
543. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:13
>>512
横
築年数浅くても鉄筋でもうちすごく響くよ。
夜に内見すれば良かったよ。
+22
-0
-
544. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:17
>>9
響くよね。
騒音問題出て管理会社とオーナーに相談したら、おそらく音の元がここだろうと思われる位置は今空き部屋なので調査しますってことになって。
周辺の部屋に聞き取りしてくれたらしいんだけど、辿っていったら斜めからの振動騒音と発覚したよ。
言わずに我慢してたけどもう限界で引っ越し検討してたって住人多かったみたいで、結局は騒音主が改善する気ないから引っ越しっていって解決した。
ちなみに音の原因は足音も日頃から踵落とすタイプでうるさかったらしいけど、主に電子ピアノのペダルでした。+90
-0
-
545. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:19
休みの日の早朝も上の子供の走り回る音で目覚めて、眠いから昼寝しようと思ってもまた走り回る音聞こえてきて…なんか腹立ってきてさ、私も家の中走り回ろうかな?子供は良くて大人はダメってないよね?って頭おかしくなった事あるわw
+34
-0
-
546. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:27
注意したら癇癪起こして周りに響き渡る程泣き叫ぶって、2歳だと当たり前?+4
-1
-
547. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:32
>>75
75さんは常識あるママさんだと思う。
なぜマイナスがたくさんついているのか
理解に苦しむ。+1
-22
-
548. 匿名 2023/04/13(木) 13:14:45
>>41
って思うでしょ?うちの隣に小さなお子さんが2人いるファミリーが住んでるけど、ドッタンバッタン凄い音がするよ。声も聞こえるし、ピアニカの音も聞こえる時がある。家は鉄筋造。ちなみにうちは最上階の角部屋だから、音の根源は絶対にお隣さんなんだよね。
まあうちも子どもがいるからお互い様と思ってるから騒音には感じないしイライラもしないけど、私が独身だったら絶対にイライラして苦情入れちゃう。+40
-3
-
549. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:00
>>79
ほんとそう
私も下の階の人に苦情言われたけどよくよく話し合って確認したらもう一つ上の階の人が原因だった+75
-0
-
550. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:25
>>480
走ったりジャンプをやめさせるって話は…
主がスリッパ履いても意味ないのでは、しかも1階で。
二歳の子にスリッパじゃないよね?
それこそ難しいと思うし
なんかめちゃくちゃですよ+198
-0
-
551. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:26
>>480
泣き声か…うーん…きついなぁ…。
マンションのお隣さん宅から、毎朝8時に
『よーちえん、いきたくなーい!ビェーン!!』が毎朝続く春は、こちらも辛かった😢
普通のマンションだけど、リビングに居たら、子どものギャン泣きは聞きたくなくても聞こえる。
周波数が違うのかなぁ。+129
-2
-
552. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:44
夜泣きが煩い子供は、発情期の猫みたいに外でないてるの?ってくらい凄かったりする。
+12
-0
-
553. 匿名 2023/04/13(木) 13:15:47
>>535
非常識家庭が非常識家庭仲間を正月に連れてきたのか、大勢の子供がジャンプ、大人はベランダでバカ笑い。
みたいな地獄の正月になったことある。+51
-0
-
554. 匿名 2023/04/13(木) 13:16:25
>>488
ね、なんかすごい時あるよね〜。
思い返してみれば実家の目の前に大きい線路があったから普通に騒音に慣れてただけかも笑+5
-0
-
555. 匿名 2023/04/13(木) 13:16:48
>>4
いやでも、過去にもあったよね、騒音が原因での殺人事件。
音が気になる人って(私も気になる方だけど)
本当にまさかってくらいに殺意沸いてるような人もいるから。
それも注意してもいつまでもやまないとなると、
我慢のピーク越した後がヤバいんだと思う。
小さい子いるとどうしてもある程度の音は出てしまうけど、主さん一家が心配だ。+288
-3
-
556. 匿名 2023/04/13(木) 13:16:54
>>480
スリッパもペタンペタンうるさいやつあるから気を付けてっていうかお願いだから引っ越して…+146
-0
-
557. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:13
>>1
残念ながら、すっごい響いちゃうよ。
ちなみにマットって上から落とす音(足音とか、物を落とすとか)には全く消音の効果はなくて、建物の構造上最近は鉄骨が軽量化されているから、だいたいのマンションはすごく響くよ。床の鉄骨も軽量化されているからタワマンでも響く。
昭和初期のレトロマンションの方が床の鉄骨が分厚くて(まだ軽量化の技術がなかった)きちんとされていて意外と響きにくかったりするんだよ。
一度気になると人間ってすごく神経質になるし、子供は我慢はできないし、分譲じゃないなら引っ越した方がいいよ。+39
-0
-
558. 匿名 2023/04/13(木) 13:17:42
>>539
そうそう、可があればもちろん不可もあるわけでさ
区別できたら問題も少なくなりそう+5
-0
-
559. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:16
>>480
スリッパより引越しなよと教えるガル民の方が圧倒的に多かったと思うけど…+142
-1
-
560. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:41
>>120
全体的に全然同意できなかったんだけど…
忍者だよってすぐに止めてるし、
ここは笑ったw+99
-0
-
561. 匿名 2023/04/13(木) 13:18:59
>>480
スリッパてだれが履くの?まさか子供?
子供にスリッパ履かせたらスリッパを床に打ち付けるように歩き出すから余計にうるさいよ
もう、引っ越ししたほうがいい
騒音舐めると取り返しがつかなくなるよ
+159
-1
-
562. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:06
>>492
あなたもね。+1
-50
-
563. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:16
>>34
でも都会の隣家がめちゃくちゃ近い家って結構子供の声とか聞こえるのよね。新興住宅地?とかなら周りも子供ばかりでいいような気がするし、いっそ田舎の周りに家のないところでのびのび子育てしたらいいんじゃないかな。+87
-2
-
564. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:46
全く同じ状況。
うちはお隣さんじゃなく下の階の人だったけど
床全面に防音用の分厚いシートひいてリビングとかよく使う部屋には更にその上から絨毯もひいた
その後は一度も苦情来てないから多分響いてないんだと思う+6
-1
-
565. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:49
>>237
いまは?
まだ我慢しながら暮らしてるの?+17
-0
-
566. 匿名 2023/04/13(木) 13:19:59
>>548
私は逆に、自分は子供にすごくキツく言い聞かせてすごく気を使ってるからこそ、苦情言いたくなる。独身時代は何を注意しようが、子供がいない人にはわからない!って逆ギレされるだろうなって思って苦情出せなかった。
非常識な子持ちの人は自分が努力したくないから相手下げようとするでしょ?となると子供がいないからわからない!って逆ギレされて終わるだろうなって。+59
-1
-
567. 匿名 2023/04/13(木) 13:20:40
>>186
天ドンってどうするの?
ほうきとかで天井つついてる?
私も上の騒音ひどいから参考にしたい…+5
-2
-
568. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:00
>>479
ちゃんと対策してる人に対してその言い方。
検診とかで泣いて暴れてる子を「うちの子あんなんじゃなくて良かったー」みたいなすっごく冷たい目で見てくるお母さんたまにいるけどそんな感じ。+15
-25
-
569. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:01
>>513
引っ越し数回、騒音トラブルで懲り懲りした経験も
幾度かあったので内見の時に担当者に
この物件に騒音トラブルはないか
訪ねたりしてたけど
担当は皆一様にないですと言う。
でも実際は騒音トラブルになったから
あてにならない。
業者は契約増やす為に平気で嘘つく。+24
-0
-
570. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:06
気に入らない人が出す音って苦痛なんだよ
1度気に入らなくなったら立ち上がった音すらムカつくようになっちゃうんだよ……
私も前住んでたアパートが隣どんな人が知るまで洗濯機の音とか何かゴトゴト聞こえてたけど
なにか音がしている、ってそれだけだったのにちょっと気に入らない出来事あったらほんの少しの音でもイラついた+19
-2
-
571. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:10
子供が騒いでジャンプしてる部屋と、静かな部屋にジャンプの音と振動が響くのって全然違うんだよ。
+36
-0
-
572. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:48
>>567
横
私はクイックルワイパー使ったw+28
-1
-
573. 匿名 2023/04/13(木) 13:21:52
>>567
よこ
クイックルワイパーでやった事あるw+19
-1
-
574. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:07
>>480
たぶん、主たち大人も足音うるせーんだと思う
足音よりも泣き声がって上の人が言うって余程酷いんだと思うよ
足音よりもってことは足音も聞こえちゃってるんだろうしね
踵から歩いてない?スリッパ履いても踵からいくと意味ないからまず所作を丁寧にするように心がけた方がいいと思う
大人もドアバンとかまさかしてないよね?
あと子供はある程度は仕方ないってたぶん皆思ってるよ、でも言ってきたってことは酷いんだし隣人はかなり限界を迎えてると思うので、引っ越した方がいいんじゃない?
集合住宅に向いてないよ。なんかしょうがないでしょ感文章からも滲み出てるし+191
-0
-
575. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:18
うち2階だけど1階の足音も結構響くわ
声はあまり聞こえない
主は苦情を言われてマット等の対策したのかな
普通は言われる前から気を遣って対策しそうだけど
マンションやアパートではすぐ壁一枚隔てて他人が生活してることを忘れないで欲しい+16
-0
-
576. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:25
>>1
うちも管理会社からの苦情の張り紙2回
嫌がらせ (車のナンバープレートにネジのようなクギ 警察に報告済み)
があり 怖くて 区の子育て支援課に記録だけでもってことで報告した
老人、一人暮らし多くいる賃貸でほんと子育て無理だと思った
でも 引っ越ししたりして犠牲を払うのも問題だし
支援課には踏みとどまってくださいって言われた
子育て支援課に マンション名とか報告するのもありだと思いました
+3
-73
-
577. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:42
>>7
こんなん絶対耐えられないわ
早朝からコーケコッコー🐔❗️❗️
とか、ノイローゼになる確定。+67
-6
-
578. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:52
>>6
隣響きまくりだよ
うちは1階だけど、お隣の2歳児が全力で部屋の中走り回ってるのかなり響いてる
ドスドスドスドス‼︎ドスン‼︎って低音で響いてくるかんじ
はよファミリー物件に引っ越せって毎日祈ってる、、+211
-2
-
579. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:01
>>480
気休めかもしれないけど、防音カーテンとか吸音パネルを試してみたら?
+3
-19
-
580. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:04
主さん、そろそろ自分がスリッパ欲しかったからって、数少ないスリッパの助言だけを掻い摘むなんて良くないよ。多分そういうところが子供のことちゃんとしつけできないことに繋がってると思うよ+26
-1
-
581. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:26
>>77
上の階の人うるさすぎて早く○なないかなって毎日思ってるわ…+225
-7
-
582. 匿名 2023/04/13(木) 13:23:49
それ、隣より真下の人はもっとうるさいんじゃないの?+8
-0
-
583. 匿名 2023/04/13(木) 13:24:11
うちのワンコの方がまだ躾出来てるから良い子だわ
+9
-0
-
584. 匿名 2023/04/13(木) 13:24:37
+3
-1
-
585. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:16
>>334
公園で走らせてあげて!+27
-2
-
586. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:17
>>9
むしろうちにご招待してあなたのお子さんの騒音、こんな風にこんなに響いてますよって教えたい
+133
-2
-
587. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:28
>>14
一軒家は「閑静な住宅地」求めるから騒がしい人は苦情来るよ。幼児のうちは窓締め切りクーラー必須、小学生になったら運動教室や公園に連れ出し必須。+103
-2
-
588. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:29
時間帯にもよりますよね
朝方や夜9時以降だとご迷惑になるし
2才だと昼間は、苦情言われないと思
うけど静かに過ごさせるの大変だよね。
普段から、その方にうるさくして
すみません😣💦⤵️と謝り、会話した
りしたらどうですか??+1
-0
-
589. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:29
>>581
こわっ!+13
-85
-
590. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:36
>>569
不動産の担当者に聞いてもそう言うの把握してるの?
管理会社に聞くもんかと思ってた+2
-0
-
591. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:42
>>480
うち最上階角部屋だけど下から騒音聞こえるよ。一階だから〜とか言い訳いらない。響く物件は響くの。+121
-0
-
592. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:45
なき声がうるさいと言われてるのにスリッパ買うってどういうこと?
スリッパで何か芸でもやって子供笑かすとか?
それともスリッパではたくの?意味わからん+7
-0
-
593. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:47
>>5
上だけじゃなくて下もうるさいよね。
うち5階建のマンションで上下に子どもがいるけど
響かないと思っているのか下の方がひどいわ。
上の人は駐車場やエレベーターで会った時に
「いつもうるさくてすみません」って言ってくれる。+165
-3
-
594. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:51
>>555
ピアノの音が原因で殺したのもあった…+80
-0
-
595. 匿名 2023/04/13(木) 13:26:56
>>572
>>573
なるほど、ワイパーか! お2人共ありがとうございます。アラフィフ夫婦なんだけど夜中までドンドンうるさいんだよね。
トピズレだけど、布団もベランダ干しでバンバン叩くから洗濯物干せない涙
+10
-1
-
596. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:04
>>586
わかるー!!!+26
-0
-
597. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:07
>>480
大人もさ、ドタバタ歩くなよ
かかとから歩いてない?+78
-0
-
598. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:24
>>246
そうなる前にもっと騒音対策しろや+71
-3
-
599. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:33
>>1
自宅の中だとしても、やっていいことと悪いことの区別は教えた方がいいよ
物心つく前から言わないと、言葉がわかるようになったところで言うこと聞かなくなるよ
家の中は走るべき場所なのか?
走っていい場所はどういうところなのか?
飛び降りたりしていい場所はどういうところなのか?
子供も犬や猫も同じ動物、最初は何も知らなくて当然だけど躾次第だよ
大きな声を出したり走っても然るべき場所・・・公園や運動場、体育館、競技場
大きな声を出したり走ってはいけない場所・・・公共の場所全般、家の中、廊下や駅、商業施設やお店など
当たり前のことをきちんと躾けないと、よそ様のところでもやるし大人になっても区別のつかない人間に育っちゃうよ+64
-1
-
600. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:40
>>507
それ以外って?
だからって怒鳴り込んで人んちの玄関先に30分も居座る理由になる?
椅子の音がうるさいと言われたけど買い替えてからその件は言われなくなったしね。
改善しても何が何でも嫌いな家族のせいって決めつける奴もいるからね。+0
-26
-
601. 匿名 2023/04/13(木) 13:27:52
苦情を言われた人に言いたい
苦情を言われた側はそこがスタートかもしれないけど、言った側は言うまでに我慢して我慢して我慢して我慢して、言って良いのか考えて考えて我慢我慢我慢…の限界を超えて言うんだよ
赤の他人に苦情を言うのも相当エネルギーがいるの(相手がどんな人かもわからず報復もありえる)
相手はその時点でかなりのストレス状態なので、言われたってことは「これぐらいで」と流さず本当に危機感持った方がいい
+165
-2
-
602. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:03
>>576
そんな治安悪いマンション、私ならすぐに引越す+18
-0
-
603. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:21
>>591
最上階角部屋って最強って思ってた時がありました…
下から来るなんて思わないよね…+36
-0
-
604. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:23
>>162
>>244
>>343
全く同じこと書こうと思ってた。
結構下からも響くよね。うちも木造賃貸の2階に住んでるけど、1階からの騒音(子供達が走り回る、ジャンプする、深夜まで大人の喋り声がする等)に悩まされてた。
暴れ回る子供の騒音もかなり酷かったけど、それよりも親が深夜4時過ぎまで飲んで騒ぐことが続いてたから限界きて警察に通報したら、その後しばらくして引っ越していった。すぐに次の住人が入ってきたけど、今の人は静かだから平和になった。家の作りの問題も勿論あるけど、やっぱり騒音出す人側のモラルやマナーの問題も大きいと思う。+29
-0
-
605. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:27
>>480
隣からも、上からも言われてるのに
引っ越しは検討しないのメンタル強いねー!
騒音って本人達が思ってる以上に響くしキツいのよ
私もその騒音と奇声と道路族でノイローゼになりそうだったよ。2度も言ってくるくらいだから、隣人さんノイローゼ手前なんじゃない?
自分達もストレスだろうから、引っ越しを検討したらいいのに。+145
-2
-
606. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:33
>>484
ノイローゼになってるやんw+73
-1
-
607. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:35
>>589
騒音主にはわからないだろうけど、睡眠妨害されてたらそんぐらいになるよ。
騒音問題で殺人事件起こるのもわかる。+85
-3
-
608. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:37
>>492
だってそうでしょ。一回落としただけで発狂しそうな人だらけじゃん、ここ。+0
-46
-
609. 匿名 2023/04/13(木) 13:28:59
スリッパで歩く音うるさいよ
靴下がまだマシ+7
-0
-
610. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:17
>>9
響くものでしょうか。って主がのんきすぎて呆れるw+214
-1
-
611. 匿名 2023/04/13(木) 13:29:23
>>455
うち男二人兄弟だから二倍やかましかったよ。私が我慢できなくてガミガミしてたので私が一番うるさかったと思う。同じく気にしない?のが逆に凄いなーと思った。しかもマンションなら狭いし余計に響くしね。+9
-0
-
612. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:06
騒音被害受けてる人は日々苦しんで病んで追い詰められてくんだよ
苦情言われてるうちにはやく引っ越さないと最悪な結末になってからじゃ遅いんだよ
子供守らなくていいの?躾出来ないなら何故親やってるの?
他人様に迷惑をかけてる自覚ある?子供なんだから仕方ないとか考えてない?
+39
-0
-
613. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:19
>>510
2〜3歳ならいくら言っても限界があるって事
さっさと引っ越したほうがいい+29
-3
-
614. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:21
>>299
じゃあなんで日本にこんなにマンションがたくさんあるんですかね。それぐらいで終わってたらこの半分以上空き家になるでしょ。+2
-18
-
615. 匿名 2023/04/13(木) 13:30:31
>>1
こう言う感じで、公園が閉鎖されたり未来館とが子供利用禁止になったりするんだよね。
+9
-13
-
616. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:08
>>568
対策してるからいいって問題じゃないのよ、対策しててもうるさいから困ってるんだよ。
4、5歳になれば落ち着くなんて悠長なこと言ってる場合じゃないの。
話の論点すり替えてるし騒音主の考えやね。+47
-1
-
617. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:19
>>607
全文同意
もちろん実際に事件起こしたりしないけど、そういう事件見るとわかるよ…って思ってしまう
本当に病むよね+59
-0
-
618. 匿名 2023/04/13(木) 13:31:56
>>1
これ以上どうしようもありません、じゃないよね
戸建てに引っ越せばいいし戸建て無理なら1階の部屋にすれば?
1階にしたってジャンプしまくってたら上にも隣にも響くけどね
騒音になってる原因がわかってるんだから直せばいいだけの話+60
-2
-
619. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:00
>>331+3
-28
-
620. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:24
何も言われないから迷惑になってない、怒られるまでは何してもいい解釈してる親多いよね。+20
-0
-
621. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:27
>>602
治安は悪くないんだな
+0
-11
-
622. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:32
マンション住んでて隣の子供がうるさくて引っ越した。部屋でボールを蹴る音と、窓を開けてたら隙間から覗いてたときは殺意が沸いた。いまは住宅街の一戸建てで道路族がうるさいけどあれよりはマシだ。+15
-0
-
623. 匿名 2023/04/13(木) 13:32:56
>>547
挨拶とかどうでもいいから静かに暮らせって思ってる人が多いのでは?
挨拶なしよりいいかもだけど、日々のストレスそんな事で解消されない+33
-0
-
624. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:07
>>590
内見した時に同行した管理会社の担当に聞いた。+2
-0
-
625. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:33
>>13
常識だよね
癇癪起こしてもやめさせてたよ+237
-15
-
626. 匿名 2023/04/13(木) 13:33:47
>>5+21
-85
-
627. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:02
>>607
横
私は夜型に近い生活してたから余計だけど、まだ寝てる時間の朝の5時とか6時から子供達が騒ぎだして遊び出してる雑音とキャーキャー声はうるさくてマジでふざけんなって思ってた。+48
-0
-
628. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:14
>>588
私、昔本当にうるさかった隣の人によくこれされてたけど、これもストレスだったよ。
静かにさせることができない罪悪感を、私に謝ることで無くしたいっていう自己満足のために、
いつも私の出勤時間に合わせて部屋から飛び出てきたり、帰宅時間に合わせて部屋から出てきたりして子供が煩くてすみませぇん💦って言われてた。
でも子供が煩くてすみませぇん💦って言われても、本当にうるさいからなんとかしてくださいとしか思えなかった。
しかも急いでるときにこれをされると、無視するわけにもいかず、苦笑いとかで済ましてしまってた。これが相手の狙いだけどね。
ある時、本当に元気が良いお子さんですよね。ちょっとうちにも響いてるので、そろそろ勘弁してもらえませんかね?って言ってみたら、
子どもだから仕方ないでしょ!って言われた。あれは謝ってるんじゃなくて、迷惑かけてる相手と親しくなることで、苦情を言いにくくさせたいってことだったんだよね。+44
-0
-
629. 匿名 2023/04/13(木) 13:34:57
>>30
ドイツ市民を見習って+7
-75
-
630. 匿名 2023/04/13(木) 13:35:06
>>559
そもそもスリッパなんて書いてる人いた?私が見落としてるだけかもだけど+23
-0
-
631. 匿名 2023/04/13(木) 13:35:26
>>9
うちの隣にもお子様住んでるけどドタバタ走り回ってる足音が結構響いてくる
逆に泣き声は意外と気にならない+30
-0
-
632. 匿名 2023/04/13(木) 13:35:44
>>120
スーパーとか店の中でも子供走らせてそうw
やばいね+131
-0
-
633. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:03
実際何度も隣人から苦情言われて、他からも鳴き声が…って言われてるし、ここでもかなり批判されてるのにおかしな事ばかり言ってる主を見てると、騒音出してる人ってこんな感じなんだって勉強になった
普通に話通じないんだね
なんか、羨ましいよ+36
-0
-
634. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:07
>>551
そんな事言っちゃダメだよー+1
-46
-
635. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:21
>>629
ドイツの子供はそもそも日本の子供はみたいにうるさくないから+47
-5
-
636. 匿名 2023/04/13(木) 13:36:46
>>405
そのトンカチレベルの騒音ですら8時〜22時の間に不定期に何時間もやられたら耐えられないんだよってことだよ。+19
-1
-
637. 匿名 2023/04/13(木) 13:37:15
>>390
よこ
猫の知能ってだいたい人間の子供の2,3才程度って言われてるもんね
まあうちの猫は不貞腐れると悪いと分かっててやるんですが(こちらをガン見しながら椅子の背凭れをバリバリー)
我が家の人間の子達は猫達に危ないことをしないよう見張られてたから高い所に登ろうとしたり飛び降りたりはしちゃダメって学んでたわ+33
-0
-
638. 匿名 2023/04/13(木) 13:38:31
>>630
いないと思うw
突然スリッパ言い出してる気がする
なんかおかしな主だね+31
-0
-
639. 匿名 2023/04/13(木) 13:38:43
>>635
どこの国の子ども五月蝿いでしょ
これは大人の捉え方の問題だとドイツが教えてくれた+8
-24
-
640. 匿名 2023/04/13(木) 13:38:52
上階からの騒音(子供の足音による振動)で
ストレスで自律神経やられた。
動悸・手の震え・めまいの症状が出た。
主も騒音ごときと侮るなかれ。
私は今でもあの騒音主マジで恨んでる。+39
-0
-
641. 匿名 2023/04/13(木) 13:38:54
>>1
響きます。
子供だから仕方ないって思っていませんか?
集合住宅に住むなら家の中では静かにするように教えてください。
+57
-0
-
642. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:00
これからものすごく気をつけたとしても向こうはもうめちゃくちゃイラついて過敏になってるだろうからな~
例えば大きい音立てる回数が以前の10分の1になるほど気をつけても向こうはずっと「くるぞくるぞ~またくるぞ~」ってイライラしてるからその一回に対して「ほらきた!!」ってなっちゃうと思う。
「そんなに響くもの?」って態度が出ちゃってるんだろうし、もう解決することはないよ。きっと。
可能なら引っ越しだよね。+37
-0
-
643. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:19
>>630
今スリッパで検索したら、1〜2人?いたよ
もっといるかもだけど、ざっとみた感じ+19
-0
-
644. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:28
幼稚園のママが下の階からクレーム来るけどそんなにうるさくしてないし、ファミリー向けだからお互い様なのにねって言ってたけど、よくよく聞いたら下に何も敷かずにトランポリンをリビングに置いてたり、夏場はベランダでプールさせてるらしくてビックリした。
それはあかんと思うでって注意したけど、言い訳ばかりで聞く耳持たなかった。
あんな人は一軒家買えばいいのに。+39
-0
-
645. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:32
>>639
どこの国の子供もうるさくないです+3
-10
-
646. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:33
>>615
常識的な子持ちの敵はこういう非常識な子持ちだよね。たまに、非常識な子持ちの敵は子無しだと勘違いしてるバカいるけど。
みんなが常識もって躾して生活していれば、社会はこんなに子持ちに厳しくなってないよ。+30
-0
-
647. 匿名 2023/04/13(木) 13:39:37
>>629
自動車や飛行機の音の方がマシ+30
-1
-
648. 匿名 2023/04/13(木) 13:40:22
>>634
ヨーロッパの住宅事情と比べるのは意味ないよ。
建物の壁も倍以上厚いし、一戸あたりの大きさも日本みたいに狭くないし、公園や保育園の規模も人口に対して大きいでしょ。+31
-0
-
649. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:19
>>619
ドイツ人の総意じゃないし。ルーエツァイトで検索してみなよ。ドイツ人ほど静を大切にしてる民族はないと思う。+25
-1
-
650. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:45
>>1
マンションは其れが有るらしいね
今、木造の実家に独り暮らしで宝くじ当選したらJR駅前の新築マンション買って住みたいけど躊躇してしまう
騒音苦情の電話がかかってくるって何かで読んだ事がある+5
-0
-
651. 匿名 2023/04/13(木) 13:41:54
騒音に悩まされて、苦情言うかも悩み、なんで静かに暮らしてるこっちがこんなに悩まなきゃいけないんだろう
+54
-0
-
652. 匿名 2023/04/13(木) 13:42:22
>>39
どんな隣人で生活時間の方かはわからないけど、
騒音発生→その都度苦情ってわけじゃなく
それなりに言いに行くのを我慢してる回数あってと
思っていいのでは?
どうしたらいいですかぁ?なんて掲示板で呑気に
聞いてないで具体的にもっと改めるか、
引っ越しを検討したほうがいいよね。+178
-2
-
653. 匿名 2023/04/13(木) 13:44:14
騒音や迷惑駐車の苦情のビラを何度配られても気をつける気配のないお隣もこんな感性してんだろうなと思うと絶望する+25
-0
-
654. 匿名 2023/04/13(木) 13:44:41
騒音で病む寸前まで行った経験のある人しかわからない事ってあるよね
ここにこんなにいるなんて
騒音主の上や横に集まって一緒に騒ぎたいわw+50
-0
-
655. 匿名 2023/04/13(木) 13:44:49
>>1
前の部屋が分譲賃貸でしたが、建物自体の防音が悪いみたいて4人家族が上の階に引っ越してきたらおはようからおやすみまで何をしてるか筒抜けでした
2回ほど苦情言いに行きましたが、2回目は「見てください!うちもマット引いたり対策してます!」って逆ギレされた
やっすいマットリビングにひいたくらいじゃ全然効果ありません
うちはマンション買って引っ越しました
前よりは快適だけどやっぱり無音ということはない+59
-0
-
656. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:18
>>629
ここはドイツじゃないよ。それすらわからないのだろうか?
海外の例は関係ない。+55
-2
-
657. 匿名 2023/04/13(木) 13:45:59
>>9
騒音主は自分が出してる音がそんなに大きくないのに過剰に反応してるって思ってる人が多いよね
+140
-1
-
658. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:00
>>83
集合住宅で周りに迷惑をかけてるって事を真剣に考えてほしいよね。
子供だから…って気にしない親が多くない?+129
-2
-
659. 匿名 2023/04/13(木) 13:46:03
>>1
私もマンションに住んでた時、子どもがドタドタ走ったり飛んだり跳ねたりする度にガミガミ言ってたし、夫がドスドス歩く度に隣や階下に響くやろーが!!ってイライラしてた。
ちょっとの音でも気にしてたから、物凄いストレスだった。
2人目を授かったタイミングで家を建てる事を決意して、生まれてから1ヶ月半後に引っ越した。
それからは子どもがドタドタ、夫がドスドス歩こうが気にしなくて良くなったからめっちゃ楽になった。+26
-3
-
660. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:34
>>75
挨拶来ても煩くしてたら関係ないよ+43
-0
-
661. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:41
木造アパートならこういうのも込みで家賃安いだろうし、我慢できそうだけど、分譲マンションでも騒音被害あるって聞いて絶望してる
時々安い部屋に住んでるから音が聞こえるんだよって言う人いるけどそうじゃないよね+27
-0
-
662. 匿名 2023/04/13(木) 13:47:58
>>576
なんで子持ちって常に被害者ヅラなの?
世の中の善意を搾取するチンピラみたい+78
-2
-
663. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:10
>>74
昨日あたりの横浜で結婚式トピなんて釣りかと思うほどトピ主が非常識で呆れたw
こんな自己中なのがいるんかとびっくりしたわ+26
-0
-
664. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:18
>>480
うるせーな。早く引っ越せよ。
+109
-6
-
665. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:50
>>655
マット敷いたらなんとかなると思ってる人多すぎだと思う
+41
-0
-
666. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:52
子供走り回らせてる家って大体親も非常識だよね
うちの隣は窓開けて全力でくしゃみしたり、ピアノ弾かせたりしてる
隣でこれだけ響くってことは、下の人は相当我慢してるだろうなぁ+34
-0
-
667. 匿名 2023/04/13(木) 13:48:53
>>659
家庭円満の為にもよかったですよね
子供は仕方ないとしても大人である旦那さんに毎回イライラするの大変だったね+15
-0
-
668. 匿名 2023/04/13(木) 13:49:37
マンション内のどこかの部屋からピアノの練習の音がする
今まで何度も引っ越してきたけど、そんなこと初めてでビックリしてる
マンション内では電子ピアノでヘッドホンで弾くのがマナーだと思ってたから
常識内の時間帯なら我慢するべきなのかな
上手ならまだしも、めちゃくちゃ下手くそなピアノで聞こえてくるたび気が滅入る+21
-0
-
669. 匿名 2023/04/13(木) 13:49:52
癇癪起こして泣き喚くってそれ躾の問題でしょ?
母親の主が放置してどうすんの?+23
-0
-
670. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:06
>>651
半年我慢して管理会社経由で苦情言ったら自覚なかったみたいで少し静かになったよ+6
-0
-
671. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:10
どうせこの>>1は癇癪おこすから子供に注意もしない、引っ越しもしない、スリッパはかす以外の対策もしないと思うわ+40
-1
-
672. 匿名 2023/04/13(木) 13:50:23
>>655
それこそ、うちに来てください!こんなに響いてます!って招待したいやつ+22
-0
-
673. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:00
>>601
ほんとに!!
騒音主のポストにぶち込みたい+75
-0
-
674. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:24
>>670
周りが静かに暮らしてるから自分が出す音も聞こえてないって思ってる人結構いるよね
常識ある人でよかったね+12
-0
-
675. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:30
>>610
本当だね!2度も言うほどなのに
向こうだって2度も言いたく無いだろうけど、本当に本当に限界なんだと思うよ。
主さんからしたら、気難しい隣人だなぁー
くらいなのかな?気の毒すぎる。+107
-0
-
676. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:41
>>576
子持ち向けのマンションに越せば?
お前が来るまでは周りもみんな静かに生活してたんだろうに何様なんだよ+53
-0
-
677. 匿名 2023/04/13(木) 13:51:47
>>246
あんたが無神経すぎるんだよ+62
-4
-
678. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:06
>>11
鈍感な人は山奥の一軒家に住んでほしい+370
-12
-
679. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:26
集合住宅だけど、今もどっかの家で引っ越ししてんのかってくらいの騒音してるよ。うちの上は空き家なのでどこからか聞こえてるんだろうけど。右隣りは定期的に子どもの絶叫、左隣りはたまにご主人の絶叫が聞こえます。にぎやか+10
-0
-
680. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:31
>>287
だったら人様の迷惑にならない場所で走って下さい。+103
-5
-
681. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:38
>>662
こーいう人がいるから子育てしにくいんだよ
子育て支援課には マンションにはそーいう人がいるって認知済みで報告もたくさん受けてるらしいよ+2
-37
-
682. 匿名 2023/04/13(木) 13:52:44
>>661
うちは周りの音ほとんど聞こえないよ
下の階の人に聞いても、同じ感じだった
買う時にかなりいろいろ調べたし、担当者にも何回も確認したよ
マンションの造りにもよるんじゃないかな+6
-0
-
683. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:03
>>646
まさにそれ。
非常識な子持ちのせいで
常識ある子持ちが社会で肩身を狭くしてる。
本当に迷惑。+22
-0
-
684. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:26
>>10
戸建てでも安いお家は窓閉めててもドタバタ音が道路まで聞こえてる。
大手ハウスメーカーの家は聞こえないけど。+250
-36
-
685. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:37
主の「そんなに響くものでしょうか?」って「そんな事ないよ、隣人が神経質なだけ」待ちだよね
隣人が本当に気の毒+31
-0
-
686. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:56
>>668
規約で決まっていないのかな?+7
-0
-
687. 匿名 2023/04/13(木) 13:53:59
>>456
躾出来ませんアピールしなくて結構です+70
-26
-
688. 匿名 2023/04/13(木) 13:54:09
部屋を変えるか引っ越した方がいいと思う。
騒音については、子どもでも飛んだり跳ねたりは響くと思われます。
振動や衝撃は柱や壁を伝って降りてくるから、話し声とかの音とはまた別問題だったりするかも。
うちは遮音シートの上に防音マット敷いて防音カーペット敷いたことがある。
他の部屋の音を勘違いしてクレームする人もいるけど、心当たりがあるなら改善するしかない。
どちらにせよ、嫌がらせやトラブルに発展するのが怖い時代なので、放っておくのは悪手だと思われます。+10
-0
-
689. 匿名 2023/04/13(木) 13:54:40
隣に言われるってよっぽどだよ
上階は真上に関わらず斜めとかでも聞こえるけど、意外と隣の部屋は窓とか開けてない限りはそんなに聞こえなかった
主さん呑気すぎる
+16
-1
-
690. 匿名 2023/04/13(木) 13:55:15
>>576
一人暮らしの人もいるような広くない所に子連れで住んでるんですか?
うるさいのを開き直っちゃダメですよ。
支援課にマンション名を報告して、実際なんの意味があるんだろう。
+43
-0
-
691. 匿名 2023/04/13(木) 13:56:00
>>673
ぶち込めばいいと思うよ!
匿名で何度かやった事ある+7
-0
-
692. 匿名 2023/04/13(木) 13:56:28
>>614
結論何が言いたいのかよく分からないけど、うまくいく所は平気だし駄目な所は駄目なんじゃない?
まぁ自分とこが平和ならええやん+6
-1
-
693. 匿名 2023/04/13(木) 13:56:58
我が家のお隣さんも階下からの苦情で引っ越したよ。
小さな子どもがいるなら戸建てがいいんじゃないかな。+6
-0
-
694. 匿名 2023/04/13(木) 13:57:03
>>601
騒音被害者は、騒音主がどんな家庭でどんな生活してるのか、どんな人間性なのか必死にリサーチしてどうにか自衛しようと色々対策してきてるよね。
それでもどうにもならなくて我慢して我慢して我慢してノイローゼ状態に追い込まれて壊れる寸前で苦情申し出てる。
1度目の苦情が最後通告だと思ってほしい。+74
-1
-
695. 匿名 2023/04/13(木) 13:57:23
>>480
人様に迷惑かけ続ける人生って楽しい?+85
-4
-
696. 匿名 2023/04/13(木) 13:57:38
>>690
支援課の人も困りそうだけどね
そりゃ安易に引越ししたらどうですかとも言えないだろうし、静かにしたらって言っても逆ギレしそう+25
-0
-
697. 匿名 2023/04/13(木) 13:57:40
騒音被害者がもっと苦情言いやすいシステムないかなぁ
管理会社や大家さんに言うのはハードル高いんだよなぁ
+18
-0
-
698. 匿名 2023/04/13(木) 13:57:44
>>681
底辺低品質な遺伝子持ちなお前のガキなんかいなくても世の中困らないんだよ
いい気になんな
貴様みたいな勘違い塗れのクソ子持ち様がいるせいで、周りに配慮ができるまともな親までとばっちり受けるんだよ
てめえみたいな少子化の世の中にガキ生んでやったんだから敬え系のクソ親なんかに飼育されたガキの作る未来なんてタカが知れてるんだよゴミ!
少子化になるのは頭のおかしいバカ親に飼育された獣丸出しのガキが増えたせいだっていい加減気付け
子育てしにくいしにくいって喚くバカ親って、自分がその根本の原因作ってる事に気付いてないのに呆れる
+50
-6
-
699. 匿名 2023/04/13(木) 13:57:46
義母が大家のアパートに住んでて隣人の騒音が酷く階下の人も迷惑してたので管理会社に何度も言ってもらったけど生活音だから仕方ないとか開き直って改善されずノイローゼになりそうだったので直接言いにいったら分かりません何の音でしょうみたいに惚けて来たので腹立ったので親族が大家なので話出来ます?って言ったら顔色が変わって平謝りしてきて静かになった
人を見てやってたんだと思うと尚更腹立つ+16
-1
-
700. 匿名 2023/04/13(木) 13:58:04
>>501
こういう人、電車でタバコを吸ってて「吸わないで下さい」って注意したら「タバコが嫌なら電車から降りろよ」って返すんだろうな+38
-4
-
701. 匿名 2023/04/13(木) 13:58:38
>>1さん、
>>601さんが真理です。+43
-1
-
702. 匿名 2023/04/13(木) 13:58:43
>>6
他の方も書いていますが、マンションの騒音は特定が難しくて、自分が思っていた部屋と違うことはよくあるそうです。
実際のところはわからないのに、決めつけて叩く人達が多くて怖いですね。+96
-28
-
703. 匿名 2023/04/13(木) 13:59:31
>>22
わかる。
お互い様が通用しないと、低年齢育ててると詰む。
2歳なんて特に大変な時期だし。。+38
-20
-
704. 匿名 2023/04/13(木) 14:00:04
>>389
近所に赤ん坊が泣くと窓を開ける家があるよ
何考えてるんだろうと思うと同時に
子持ち様と揶揄される理由がわかる気がする
+144
-4
-
705. 匿名 2023/04/13(木) 14:01:04
>>702
なんの話?
主の事なら、主は見に覚えがあるようだけど+26
-4
-
706. 匿名 2023/04/13(木) 14:01:07
>>367
横だけど道路で遊んでる家ってたいてい騒音も併発してるよ
近所に道路族が3軒家あるけどどの家も前の道を歩いてるといつも奇声とドタドタドタ!!って走り回ってるぽい音が聞こえる
更にそれぞれピアノを叩きならす音、ボールかなんかを壁に当てるっぽい音、親が怒鳴る声なんかがオプションとしてつく
何故かどの家も窓を開け放して騒ぐんだよ…+56
-1
-
707. 匿名 2023/04/13(木) 14:01:18
>>522
隣の家だけじゃなく、上下左右、斜め上下左右どころか住人全員の迷惑になってるよね。+124
-4
-
708. 匿名 2023/04/13(木) 14:01:37
>>704
えー意味不明
なんのアピールだろう
変な家だね+87
-0
-
709. 匿名 2023/04/13(木) 14:01:45
>>682
だから、そういう当たりの分譲マンションもあればハズレの分譲マンションもあるって事だよ+12
-0
-
710. 匿名 2023/04/13(木) 14:02:42
>>698
横だけど口悪すぎて引く+7
-16
-
711. 匿名 2023/04/13(木) 14:03:43
>>477
ん?
楽勝だと考えてるから子供を産んだのでは?わざわざ苦行の為に出産なんかしないだろうし+13
-63
-
712. 匿名 2023/04/13(木) 14:03:59
結構響くよ
お隣めっちゃうるさい
子供が騒ぐのは仕方ないとはいえ
夜もバタバタうるさくて私が引っ越した…+28
-0
-
713. 匿名 2023/04/13(木) 14:04:03
>>601
怖い…陰険そう+1
-46
-
714. 匿名 2023/04/13(木) 14:04:06
>>703
横だけど子供のいない人に配慮を求めるのは酷だと思うよ
一方的に向こうが我慢するしかなくなるし、子供がいるってだけで立場的に自分が上だと勘違いしてやりたい放題の子持ち本当に多いから
ベビーカーで体当たりしたり足を轢いても謝りもしないバカ親も当たり前みたくいるし、世の中からヘイト集めるような言動する親本当に目立つから
あと子持ち同士お互い様って言っても、バカ親とまともな親が分かり合うのも難しいと思います+83
-11
-
715. 匿名 2023/04/13(木) 14:04:22
>>1
走ったりジャンプってすごく響くよ
これ分かってない人が多いのは親は横にいるから音をダイレクトに聞いてないからだよ
上からドシンドシンやられるとTV見てられないレベル
だから子供いて走らせたい人は戸建てにしてる
マンションで走らせるとかキチガイだと思ってる
+62
-1
-
716. 匿名 2023/04/13(木) 14:05:05
やんちゃなお子様をお持ちの方は、空き家バンクで周りに家がない庭の広い物件でも探して、のびのび暮らして欲しいわ。+23
-1
-
717. 匿名 2023/04/13(木) 14:05:43
響くよー
我が家も一度苦情入って
すぐには引っ越せなかったけど戸建て購入した
引っ越す際に再度ご迷惑をおかけしましたって謝罪しに行った+21
-1
-
718. 匿名 2023/04/13(木) 14:05:52
リアル騒音住人が荒らしに来てるっぽいね…+23
-1
-
719. 匿名 2023/04/13(木) 14:05:59
主さんを追い詰め過ぎるコメント多くて心配になる。
みんなそんなに騒音問題に悩んでるの?+1
-33
-
720. 匿名 2023/04/13(木) 14:06:10
2択ですよ
1、暴れたいなら戸建て
2、マンションなら暴れさせるな+34
-2
-
721. 匿名 2023/04/13(木) 14:06:21
>>79
あるある
隣りが騒音主なんだけど、勘違いされて1階の人が天井ドンや床ドンをしてきて、それを聞いた隣りがさらに壁ドンをしてきてもう地獄
匿名で苦情入れたら下も隣りも余計にうるさくなって○意がやばい+81
-1
-
722. 匿名 2023/04/13(木) 14:06:45
>>581
わかる。毎日毎日深夜にドラム叩いてる奴がいる時、◯ぬか事故で手が使えなくなりますように、って毎日思ってた。自分はやりたくないから他の階の人が限界に来て◯しといてくれないかなーとか。
経験ない人は大袈裟な…って思うだろうけど、騒音が原因の殺人事件もそりゃあるわと思う。+139
-4
-
723. 匿名 2023/04/13(木) 14:06:47
>>9
この感じだと、子どもの音以外も筒抜けだと思うよ
主はモンスター騒音主の感じがする
下品だけど、夜の生活のギシギシやアンアンも響いてるはず
+110
-0
-
724. 匿名 2023/04/13(木) 14:06:50
>>601
ほんこれ
我慢して我慢しての結果なんだよね+60
-0
-
725. 匿名 2023/04/13(木) 14:06:51
>>11
これで迷惑してる側だからほんとにイライラする
ドスドス響いてうるさいったらない+481
-3
-
726. 匿名 2023/04/13(木) 14:07:32
>>629
家がうるさいのと日中のみ賑やかな保育園を一緒にしたらダメだと思う。
私も保育園に関してはいいと思うよ。+44
-0
-
727. 匿名 2023/04/13(木) 14:07:41
騒音ファミリーが引っ越してきてからかなりストレス。
早く引っ越さないかな〜
隣なんだけど子供の足音ものすごく聞こえるし
椅子引く音、毎朝の窓バンから何から全部聞こえる
前の住人静かだったし、他の部屋の住民も静かだから
不快度尋常じゃない
子供もそうだけど親ががさつすぎる+39
-0
-
728. 匿名 2023/04/13(木) 14:07:47
>>63
本当それ!
私も以前同じことがありました。
防音マット敷いてる、子供だからしょうがない、ファミリータイプのマンションだからしょうがない、、、、もうね、なにを言ってるの?って感じでした。+94
-1
-
729. 匿名 2023/04/13(木) 14:07:51
昔木造の2階に住んでたとき下の階の子供が物凄い走り回ってうるさかった
しかも最悪なことに1階はちょっと広めなベランダ?庭?っぽくなってて、そこまで広くないのに長期休みとかになると人呼んでバーべキューまでしてた
すぐ妊娠発覚してファミリー向けに引っ越したけど本当最悪な一家だったわ+15
-0
-
730. 匿名 2023/04/13(木) 14:08:04
>>719
主さんが分かってなさすぎるからしゃーない
騒音出す人ってこういう認識なんだなぁと…
+34
-0
-
731. 匿名 2023/04/13(木) 14:08:32
主さんの文面からは子どもがいるんだから仕方ないでしょっ!て言う投げやりな感じがひしひしと伝わる。
住み分けって大事だよ。+31
-0
-
732. 匿名 2023/04/13(木) 14:08:37
>>704
ウチのお隣さんは、泣き止まない時は仕方なく外気に触れさせるんですって言ってたな。
まあその方は事前に挨拶にも来てくれてたし、こっちもお子さんが成長するまでの辛抱かなって割り切ったよ。
それに親も育児で大変だろうから追い詰めたら可哀想かなって気持ちもあったし
これが挨拶もなく、コナシのお前が我慢しろこっちは国の宝を育ててやってるんだから系のクソ親だったらこっちも黙っていなかったと思う
普段からの周りへの態度も大事かなと思います。+94
-4
-
733. 匿名 2023/04/13(木) 14:08:57
>>503
いや、そう言うこと。+1
-36
-
734. 匿名 2023/04/13(木) 14:09:13
不妊だったから長年子どもいなくて、夫と二人でファミリーマンションに住んでたけど、私は騒音に苦情入れたことないわ…。
夫も「子どもだからしょうがないよね」って言ってた。
夜中に大人が弾き語りしてうるさかった時は、さすがに苦情入れたけど。
なんか本当に子どもに当たりがキツイ世の中になったな。+6
-36
-
735. 匿名 2023/04/13(木) 14:09:26
>>691
効果あった?+6
-0
-
736. 匿名 2023/04/13(木) 14:09:42
下の階じゃなくて隣に響くって相当うるさいのかな。マンションって書いてあるから木造アパートとかではないんですよね。
子供はペタペタ歩くからどうしても足音しちゃうかな。家の中で走ったり飛んだりしないように教えつつ引越し先探してみてはどうだろう?
+7
-0
-
737. 匿名 2023/04/13(木) 14:09:47
だから戸建でも響くって
殺意湧くよ
マジで+30
-1
-
738. 匿名 2023/04/13(木) 14:10:02
>>629
ドイツは「子供が大きな声を出して然るべき場所」のみOKとされているだけで、公共の場所や自宅内で大声出したら厳しく注意されますよ
+60
-0
-
739. 匿名 2023/04/13(木) 14:10:10
>>1
2歳児が走ったりジャンプしてもまったく響かないマンションなんてほぼ無いと思う。
構造やマンションのグレードで騒音の程度に差があったり、住民の許容範囲の個人差はあったりするから、例えば同じくらいの騒ぎ方でもクレームが来る家と来ない家はあると思う。
でもまったく音が伝わらないなんてほぼ無いんじゃないかなー。+34
-1
-
740. 匿名 2023/04/13(木) 14:10:27
>>706
わかる。
何から何まで非常識。+31
-0
-
741. 匿名 2023/04/13(木) 14:10:37
>>714
横だけど、お互い様が通用するファミリータイプのアパートじゃないと辛いって意味だと思ったよ。
どの家庭にも小さい子供いて、ある程度お互い様の融通がきくアパートの方が気楽だよね。+31
-1
-
742. 匿名 2023/04/13(木) 14:11:01
こんなに気をつけてるのに!じゃなくてそんだけさせてたら響くでしょって状態だった。
賃貸って掃除機の音が響いて休みの日の朝寝てる状態だとイラつくものだよ。それが毎日子供のドタバタだと相当だと思うよ。
主が走り回っても特に注意とかしてないよね。
それに悩んでみんな一戸建てに引っ越すんだよ。+10
-0
-
743. 匿名 2023/04/13(木) 14:11:01
>>1
上の階の子供のジャンプ音に1年近く悩まされてるけど、やっとの思いで管理会社に静かにするよう言ってもらったけど効果なし。
どんな非常識な親なんだろうと思うし3時間くらいドタドタ走ったり飛んだりする子供に本当イラつく。+67
-1
-
744. 匿名 2023/04/13(木) 14:11:33
>>738
姉がドイツに住んでるけど子供の足音でクレーム来てた+34
-0
-
745. 匿名 2023/04/13(木) 14:11:44
>>8
同じマンションの子が必ず毎日キーキー奇声あげて帰ってくるんだけどそれって普通?部屋は離れてるのか普段うるさいとかはわからないけど、帰宅時あんな声出すのって家が嫌とか?出かけるときならわかるけど。そしてママさんもさっさと部屋に連れていくとかではなく駐輪場で泣かせるだけ泣かせるから20分くらい奇声なんだよなー。+135
-2
-
746. 匿名 2023/04/13(木) 14:12:01
>>87
私だったらあの歩き方「ドンッドンッドンッ!」なんて集合住宅で子供がやったらヒヤヒヤして落ち着かないから戸建てか1階に引っ越すなぁ
あれを放置できる親ってすごいなと思う
どんだけ響くか分かってないよね
子供じゃなくても歩き方によってすごく響くから、私はマンションだと靴下はいてソソソッーって感じで歩いてる
ソロリソロリみたいなw+114
-2
-
747. 匿名 2023/04/13(木) 14:12:03
>>1
ジャンプなんてw
走るのも、ドドドドッッってすごく響くよ。
毎日外で遊ばせてストレス発散させてあげて。+35
-1
-
748. 匿名 2023/04/13(木) 14:12:15
もう子供たちは成人してるけど、どこに住んでても小さいときは
飛ぶな、走るな、物を落とすな、椅子を引きずるな、テレビの音は小さく、フローリングの場所でおもちゃを使うななどそれはそれは口うるさくしたものです。
泣いたり友達が来てる時は必ず窓も閉める。
自分の子供がどうこうより、とにかく人様に迷惑をかけないようにするのが基本と思うよ。
最近は優しくいつまでも言い聞かせるみたいな親御さんを見かけるけど、ダメな時はダメでパッと切り替えてほしい。
結局は親が面倒がって楽をしてる傾向があると思う。
+28
-0
-
749. 匿名 2023/04/13(木) 14:12:24
上階の方は、子どもの22時過ぎの泣き声が煩いと。
たまにじゃなくて、しょっちゅうなのかな?
夜、なかなか寝ない子もいるだろうから、そこんとこガル民に聞いてみたらどうかな?
うちは外遊びばっかりさせてた。単純だけど。
昼寝の後も、またお外へ(笑)その代わり、夜はバタンと寝てくれたよ。+1
-0
-
750. 匿名 2023/04/13(木) 14:12:57
>>212
うち、全く防音対策してくれない上階に苦情を言ったら
「そっちが引っ越せ」と言われたwww
上階ガチャってあるよね。
うちは周囲に気を遣って静かに生活してる。
悪いのは120%上階なんだけど。
+108
-2
-
751. 匿名 2023/04/13(木) 14:13:10
>>1
他人の子供なのに本気でムカつく
子供守りたいならマジで引っ越したほうが良い
テレワークで家で作業したいのに何時間もドスドスうるさく響いてノイローゼになりそう
親も一緒にジャンプしてんのかな?ってくらいうるさい+84
-4
-
752. 匿名 2023/04/13(木) 14:13:15
子供に厳しい世の中って勝手に嘆いてる人いるけど子供のせいとは言ってない、子供を叱れない親にみんな不満言ってるんだけどね+45
-1
-
753. 匿名 2023/04/13(木) 14:13:37
>>732
残念ながら後者のタイプなんだよ
妻は子供が泣くたび
旦那は電話で話すたび
に窓開けて騒音を出してる
ウチの近所昼間は誰もいないのか?と勘違いするくらい静かだったのに
この夫婦が越してきただけで
早く他に引っ越さないかなと願ってる
+67
-1
-
754. 匿名 2023/04/13(木) 14:13:44
>>734
だからって子供なら何やっても善意で耐えろも違うと思うよ
子持ち以外には人権無いとでも?
善意の搾取も腹立つけど善意の強要も違うと思う
子供いない人が一方的に自分を一段下に見据えて耐えるのが当たり前みたいな風潮も変ですよ。+37
-2
-
755. 匿名 2023/04/13(木) 14:13:57
旦那の知り合いが今トラブルになってる。
煩いって言われたり壁ドンされてるらしいけど、私も被害にあったことあるから相手の気持ち分かるな…。
その知り合いの友人(輩みたいな人)が直接注意しに行くっていう話を聞いてなんだか可哀想だと思った。
旦那も後から引越してきた奴が悪いとか意味不なこと言ってたけど
あなた昔、上の階の子供の足音でキレて天井突っついたり嫌がらせとかしてたくせに何言ってんの?と苛ついた。愚痴ごめん+25
-0
-
756. 匿名 2023/04/13(木) 14:13:59
マンションで下がエントランスホールの賃貸とかが良いよね。+10
-0
-
757. 匿名 2023/04/13(木) 14:14:16
そもそも子供の出す音が「生活音」って無理あるよね
あれを生活音にされちゃうと、
怖くて子供のいるマンションには引っ越したくない😭😭😭+37
-1
-
758. 匿名 2023/04/13(木) 14:14:36
100歩譲って小さい子供騒がせたいなら1階に住めば良いのに
なんでそこそこ高めの階に住んでてジャンプしてるのか謎。嫌がらせかと思うレベル+23
-2
-
759. 匿名 2023/04/13(木) 14:14:58
>>734
子供に当たりがキツいどころか、ここまで子供や子持ちが持ち上げられて優遇されてる時代もないと思います。+28
-5
-
760. 匿名 2023/04/13(木) 14:15:21
>>751
本当これ。
テレワークが主流になった今、マジで勘弁して欲しい。
昼間ならOKってのがもうダメ。
住居なんだから何時だろうが暴れる子供は何とかして欲しいわ。+53
-3
-
761. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:16
>>601
これよ!これ!
家の周りにサッカーする子がいて、我慢してたら調子に乗って、被害は拡大するだけ。我慢に我慢を重ねて、子に直接注意。それでもまたやるから親に注意!
被害は思っている3倍だと考えて欲しい。親はちょっとくらいいいじゃん!て思ってるだろうけど、実際はもっと酷いもんだよ?
深刻だから注意されてるんだよ。+46
-0
-
762. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:16
>>751
1日中ずっと静かにしろって人もやり過ぎだと思うわ。早朝や夜間などある程度静かにしなければ駄目な時間帯はあると思っているけれど、24時間いつでも静かに暮らしたいならマンション選んでは駄目だよ。
+8
-25
-
763. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:20
>>480
あーだこーだ言ってないでファミリータイプの集合住宅に住むか一軒家にお引越しされた方がいいと思いますよ。
何回も苦情言われている時点でお相手から相当不満溜まってますよ。
下手したら危害加えられたり殺されたりします。
あなたではなくまだまだ弱いお子さんも対象です。+108
-0
-
764. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:29
>>60うちのお隣さんがそう。夜勤だから騒音で眠れなくて軽く苦情言ったら「子供なんだから仕方ないでしょ!?あなた子供の頃そんなに大人しくしてたわけ!?」と逆ギレされた。そういうことじゃなくてさ、、
+67
-1
-
765. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:44
>>734
うちは子供いてマンションだけど、うるさくて苦情来たら静かにさせるか引越しするよ
周りに迷惑をかけておいて、子育てしにくいなあなんて思わないけど
+10
-4
-
766. 匿名 2023/04/13(木) 14:16:57
最近朝6時ごろ他所の家のアラーム音がするのに気がついた。
私が起きていなければ気が付かないレベルの小さな音だからまだいいけど、
どれだけ大きな音に設定しているんだろう+4
-2
-
767. 匿名 2023/04/13(木) 14:17:00
>>717
あなたちゃんとしてらっしゃる
あなたのような人が増えてくれますように…+14
-1
-
768. 匿名 2023/04/13(木) 14:17:16
>>760
うちの上の階の奴は土日は昼間、平日は夜までリビングでずっと走ったり飛んだりしてるよ。
親もかかと歩き酷くて今どこに居るのか把握できるレベル。20万近くの家賃払ってもこれ。
子供だから仕方ないね!の域超えてるわ。+38
-2
-
769. 匿名 2023/04/13(木) 14:17:18
主、出てこいや
コメント出せ+12
-11
-
770. 匿名 2023/04/13(木) 14:17:34
実際子供が出す音ってうるさいしすぐ引越ししろ!って言う人もいるけど簡単に引っ越せない人や環境もあるし、出来るだけの対策などやることはやって、きちんと謝るしかない。割り切ると言ったら語弊があるけど。+9
-4
-
771. 匿名 2023/04/13(木) 14:17:36
>>719
はい。うとうと眠りにつくころ(22時から23時)に
どしんどしんばたんばたん毎日やられる。
寝る時間をずらしたらなぜか早朝4時ころにやる。
どんな人かわからないし、苦情言って逆恨みされたら怖いから我慢してる。+20
-0
-
772. 匿名 2023/04/13(木) 14:18:03
泣いたらお手上げジャンプさせるし走らせる
苦情言われてる理由がこんなにあるのに
集合住宅は大前提として皆が他の住人に気を使って迷惑かけないスタンス
子供の有無とか個々の事情は関係ないんだよ
それが出来ないなら
迷惑掛けてる側がさっさと引越ししなよ+20
-1
-
773. 匿名 2023/04/13(木) 14:18:25
数年前騒音に悩まされてて病んでたことがあるな
まじで殺してやろうかと思ってたよ
上に住んでたのは中国人の夫婦
上は分譲賃貸でオーナーが中国人だから外国人に貸してるみたいだったけど、夜中に足音ドンドンでろくに眠れない、日中当然のようにドンドンの嵐、何があったのか知らないけど大声で奇声は発するわで本当に参ってた。
最終的に向こうが出ていって平穏が訪れたけど、あのままだったらたぶん私は事件を起こしてたと思う
騒音は舐めない方がいいよ、やられた方は本当に本当に精神蝕まれて追い詰められるからね
言ってきた時は我慢の限界にきちゃってる時だから。
後から知ったけど↑の中国人、隣もめっちゃクレーム言ってて、隣の人はブチ切れて喧嘩したことあったみたい。
やっぱクレーム言われる人って無自覚にうるさくしてるんだよ。+50
-0
-
774. 匿名 2023/04/13(木) 14:18:51
幼児持ちを対象にした空き家リノベーションとか需要ありそう
或いは子持ちさんを対象に格安で集合住宅一棟を賃貸として格安で提供するんですよ。
条件は就学前のお子さんがいる世帯のみ。
要はそのマンションは全て子持ち世帯のみが住む事になるからお互い様が成り立つ+5
-1
-
775. 匿名 2023/04/13(木) 14:18:56
>>522加害者なのに被害者面するよね
+151
-5
-
776. 匿名 2023/04/13(木) 14:18:57
>>2
思った。
戸建てvsマンションのトピが定期的にたって、マンションがいいとか言ってる人いるけど、子持ちが上下左右にいたら傍迷惑だよね。+171
-5
-
777. 匿名 2023/04/13(木) 14:19:11
>>1
神経質で無くても、甲高いお子さんの声や走り回る音など毎日する様であれば我慢できないものです。
隣であればどの様に聞こえているか分かりませんが、上の階の方だとお子さんが落ち着く年になるまであと何年我慢しないといけないかとノイローゼになりそうです。
苦情を伝えてもらっても、結局騒音を発してるご本人達が思ってる以上に聞こえている・響いてるという事実に気付いて気をつけてもらえないと解決しないんですよね。
子供だからいう事聞かないし仕方ないでは済まない話だと思いますが。+38
-1
-
778. 匿名 2023/04/13(木) 14:19:54
>>753
わかる。
マンションの同じフロアの一家が出ていくことを切に願ってる。+35
-1
-
779. 匿名 2023/04/13(木) 14:20:09
>>1
皆うっすら頭の中では思ってるだろうことを敢えて。
自閉症なんじゃないの?健常児の子供と自閉症児の子供の音は全く違うからね❗
注意すると癇癪おこすからどうしようもないってセリフがもうね…
世の2歳児が皆こんなじゃないから。拙いながらも理解出来る年齢だよ。
よくスーパーとかでひっくり返って暴れてる子供と同じ。
+67
-7
-
780. 匿名 2023/04/13(木) 14:20:11
>>770
それなら音を出さないように息をひそめて生活するしかないよ。
集合住宅の定めだよ。+7
-3
-
781. 匿名 2023/04/13(木) 14:20:33
>>6
隣の人よく金曜日に家飲みしてて、何人いるのか知らないけどどんちゃん騒ぎだよ
2時ぐらいにまでうるさい
まぁなにも言わないけど
+34
-0
-
782. 匿名 2023/04/13(木) 14:20:50
これ凸したらダメなんだよね?
ほんとに悩んでてきつい、イヤホンしろとか書いてあるけど爆音で音楽流してても響くんだよね
管理会社に言ってもらったけどスルーされて、何ならもっと酷くなってる+6
-1
-
783. 匿名 2023/04/13(木) 14:21:47
>>719
実際多いよ。
集合住宅に住んでて騒音問題とまったくの無縁なんて人かなりレアだと思う。戸建てでも距離近いとあるっていうし。+15
-0
-
784. 匿名 2023/04/13(木) 14:21:54
>>755
旦那も旦那の知り合いもその友人も全員ヤンキー寄りの地域なのかな〜と思っちゃったわ+9
-0
-
785. 匿名 2023/04/13(木) 14:22:01
>>762
常識の範囲内の音ってあるよね?
クレーム入れるほうだってよっぽどだから入れてるってことを親は理解しなきゃダメだよ。+26
-3
-
786. 匿名 2023/04/13(木) 14:22:23
>>8集合住宅住まいだけど、隣の部屋から二時間くらい子供の泣き声が聞こえてきて、なんでこんなに泣き止まないんだ、、と思って注意しようと共用廊下出たら隣の夫婦が手を繋いで帰ってきた。なんで赤子を二時間も放置できるのか、、+144
-3
-
787. 匿名 2023/04/13(木) 14:22:32
>>734
主さんを批判する人は、自分が子どもの時に一切人に迷惑かけてなかったのかなって思う。
そんな子どもなかなかいないと思うんだけど。+1
-37
-
788. 匿名 2023/04/13(木) 14:22:42
>>782
イヤホンしててもドスンドスンっていうのは
振動で聞こえるよね。+16
-1
-
789. 匿名 2023/04/13(木) 14:22:57
飛ぶのはここでって小さいトランポリン買えばいいのに
+0
-5
-
790. 匿名 2023/04/13(木) 14:23:58
>>735
人によって違う…+1
-0
-
791. 匿名 2023/04/13(木) 14:24:05
>>787
燃料投下お疲れ様です
やってて恥ずかしくないの?+24
-0
-
792. 匿名 2023/04/13(木) 14:24:13
>>788
そう、耳栓しても聞こえるんだよ
ほんと毎日だからかなりキツイよね+15
-0
-
793. 匿名 2023/04/13(木) 14:24:15
>>10
横
今は不動産買い時じゃない
マンションや建売も狭くなってるのに高くなってる
金利も上がって大変だよ+13
-41
-
794. 匿名 2023/04/13(木) 14:24:57
>>732
泣き止まない時は外気に触れさすって、何情報だろう。そんなの聞いたことないし迷惑でしょ。
それならドライブか散歩に行けばいいです。
+30
-1
-
795. 匿名 2023/04/13(木) 14:25:46
私のマンション(賃貸、分譲)生活の8割が上階に小さな子供が来るんだけど、ほんとその家族それぞれ違いがあるね
今までの人は最初に菓子折り持って挨拶してくれて、多少走ることがあってもうるさくさせてないのが分かった。
今の上階の子供はソファからジャンプしたり壁を蹴ったり、ゴロゴロと床に車を走らせたり、
そもそも床にマットを敷かないから食事のたびにテーブルをギギギーー、ギギーーッっと移動させる。
ほんと親の民度の違いで子供のうるささ変わるよ
+26
-0
-
796. 匿名 2023/04/13(木) 14:26:14
>>760
テレワークしてる人増えたし、シフト制で夜勤あったりする人は昼間に睡眠とったりするからね…
昼間ならいいってのはおかしいよね+29
-2
-
797. 匿名 2023/04/13(木) 14:26:34
>>578
うちも一階だけど、本当に2階の音って響くよね。
上の階のお子さん、女の子だからそんなに暴れ回ったりしないと思うけど部屋から部屋に走ってる音とか聞こえる。
今もそうだけどTVも付けないでガルちゃんやってたりするとワーキャー言ってる声も聞こえるw
まあ、うちは慣れてきたし苦情言うほどでもないけど、夜勤なり生活リズムが違うと騒音に感じる人も居ると思うわ。+37
-0
-
798. 匿名 2023/04/13(木) 14:26:38
>>782
一般的な生活音はお互いに我慢しないといけないと国が定めたマンションの規約にもあるから、管理会社もあんまり執拗には言ってくれないよ。
時間帯を指定してこの時間帯はやめて欲しいとかならまだ聞いてくれるけどね。
+3
-3
-
799. 匿名 2023/04/13(木) 14:27:01
>>786
それガチの通報案件じゃない?+158
-0
-
800. 匿名 2023/04/13(木) 14:27:18
>>12私も昔、隣の子供のドタバタ音に耐えられず管理会社挟んで苦情入れたことあるけど、それにより騒音も悪化して、逆ギレされ、すれ違ったときに○ねと言われ命の危機感じたことある。勇気だして相談したのに結果こっちが引っ越したわ+163
-0
-
801. 匿名 2023/04/13(木) 14:27:32
>>19
マンションって書いてあるよ+30
-2
-
802. 匿名 2023/04/13(木) 14:27:48
>>480
根底に、子供が泣くんだし仕方ないでしょ感が見える…+100
-1
-
803. 匿名 2023/04/13(木) 14:27:57
騒ぐこどもは育て方が悪いからだと思ってる。
個々の性質はあるから一律に正解はないけど、必要な場面で自我をコントロールする術は教えないと。
親が、小さい子に我慢させるなんて可哀想って考えてるとこどもは見透かすからね、いつまでも癇癪起こすような子のまま。
親の問題として捉えて、人に迷惑をかけないこどもに育てる力量をつけないと、わがままに育ってしまったこどもから、自分が社会と折り合いがつかないのは親のせいって責められることになるかもしれないよ。+11
-9
-
804. 匿名 2023/04/13(木) 14:28:02
>>769
何言われても見当違いの事ばかり言ってるからもういいよ
もう見てないんじゃないかな+12
-1
-
805. 匿名 2023/04/13(木) 14:28:32
>>120
周りの住人のためにも引っ越して下さい
本当に周りが可哀想+134
-1
-
806. 匿名 2023/04/13(木) 14:28:49
癇癪起こす泣き叫ぶ幼児いて、これだけアドバイスもらった上で対策はスリッパ…+10
-3
-
807. 匿名 2023/04/13(木) 14:28:58
>>767
いやいや当たり前のことをやっただけです
謝罪しに行った際に「子供が騒ぐのは仕方ないんだろうけど…、わざわざ来てくれてありがとね」という言葉をかけてくださいました
やっぱりうるさいのを我慢しろ!
は無理がありますよね
私も同じ立場だったら嫌です
自分がされて嫌なことはしない!+11
-2
-
808. 匿名 2023/04/13(木) 14:29:12
>>1
私もそんな感じで下の階の人に管理会社経由で2度も苦情言われた(+大人の歩きもうるさいと)。確かに旦那は踵歩きなので、2度目言われてからスリッパを着用。でも2歳の子供が深夜になっても寝ず、走り回って泣く。どうしたらいいんだ…+2
-25
-
809. 匿名 2023/04/13(木) 14:30:05
コロナ前はガルで上の階の子供の騒音が〜って言ったら、子供は仕方ないよって言われた事ある。しかも大量プラス。何のトピだったか忘れたけどさ。+6
-3
-
810. 匿名 2023/04/13(木) 14:30:19
皆さんもう何をアドバイスしても無駄ですよ。
これだけ言われて主の結論が>>480だから。+79
-1
-
811. 匿名 2023/04/13(木) 14:30:23
>>7
飼ってはいけないのね。
ちょっと前まで3軒先の家で飼ってて毎朝鳴き声が聞こえてきたけど、べつに騒音とは思わなかったな。+36
-4
-
812. 匿名 2023/04/13(木) 14:30:24
>>120
子供三人走ってるとか地獄でしかない
むしろ下の人がおかしいとか言ってるし草+148
-0
-
813. 匿名 2023/04/13(木) 14:30:41
>>746
子供小さい頃は賃貸マンションで一階限定で探して住んでたけど一階だろうと響くだろうなって思ったよ。2階も同じように小さい子達居たけど、まぁ凄かった。寝かしつけしてる時に二階の子達が走り回ってるのが本当につらくて早急に家買ったよ。+51
-1
-
814. 匿名 2023/04/13(木) 14:30:53
>>781
よく耐えてるね
それは管理会社に言っていいやつだよ
足音とかの生活音は言いにくいけど、深夜まで騒いでるのは言っていいやつだし、私はそれで隣を退去させたよ+38
-3
-
815. 匿名 2023/04/13(木) 14:31:06
>>806
スリッパなんか履いたらパタパタよけいうるさそう。+5
-0
-
816. 匿名 2023/04/13(木) 14:31:40
>>768
ヨコだけどうちも全く同じ
土日はもうドドドドーッ、ドッシンドッシン!と始まると気分悪くなるので私が外出するようになってしまった。
せっかく穏やかな生活したくて郊外に引っ越してきたのに部屋の中が1番うるさいとは思わなかった。
平日もガンガンガン、ドッシンドッシン、と始まると心拍数上がってしまって
ここに引っ越してきてからめっちゃ体調悪くてマイッてる
だから引っ越し先を探してるとこだけど、腑に落ちないわ
+38
-1
-
817. 匿名 2023/04/13(木) 14:31:46
下の階でも走っていると上の階に響いたり足音が聞こえるよ
主の上下の階の人はよく我慢してるね+13
-0
-
818. 匿名 2023/04/13(木) 14:31:46
>>808
一軒家に引っ越す+12
-0
-
819. 匿名 2023/04/13(木) 14:32:13
>>808
ヨガマット何枚も買って広げて、その上にプレイマット敷けば足音はあんまりしなくなるよ。+7
-1
-
820. 匿名 2023/04/13(木) 14:32:23
前に住んでた鉄筋の賃貸だったけど、
隣の子ども(小1年くらいと、3歳くらい)
が走り回って飛びまくって本当にうるさかった。一番腹たったのが子どもって飛んだり走り回ったりするものだってわかってるけど、
親がそれを注意してる雰囲気が全くなかったこと。+22
-0
-
821. 匿名 2023/04/13(木) 14:32:49
苦情言われたことあるけど〜って書いてるコメントだいたい開き直ってるし他人のせいにもしてて草
申し訳ない気持ち微塵もないんだろうな+22
-2
-
822. 匿名 2023/04/13(木) 14:32:49
>>133
うちの前に住んでた隣の方(20代くらい)、お子さんが産まれたときに菓子折り待って騒音で迷惑かけるかもしれませんが..って挨拶に来てくれた
対策しっかりしてくれたのか音とか泣き声はほぼ気にならなかったんだけど、わざわざ挨拶に来てくれたのが好感度アップというか、全然気にしないで!って思えた
今の住民はだめだ
全力で子供走り回らせるわ壁伝いに奇声が聞こえるわ、ほんっと躾と礼儀のなってる親とクソな親の違いをまざまざと感じさせられたわ
+44
-2
-
823. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:22
>>120
ほんとに嫌だわー、こういう人…。
ご近所さんに迷惑かけても気にならないってちょっとアレな人だと思う。+131
-1
-
824. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:28
>>37わかるわ、そんだけ苦情入れられてるんだからそれだけ迷惑かけてるってことなぜわからないんだろうね
+153
-4
-
825. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:28
>>9
スマホのバイブ音ですら床に直に置くとかなり響くから日常的にジャンプされてたらまいっちゃうな…癇癪起こして泣きたいのはお隣さんの方だと思う+98
-0
-
826. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:32
>>576
周りの老人と1人暮らしの方が本当に可哀想
なんでわざわざそこに住むの?+36
-1
-
827. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:34
>>781
22時〜朝8時にうるさくしてたら騒音としてみなしてくれるから管理会社に言えば対応してくれるよ。+29
-2
-
828. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:37
>>808
昼間どうしてるの?
二歳で夜中走り回って泣くってなかなか…+19
-1
-
829. 匿名 2023/04/13(木) 14:33:45
>>684
大手ハウスメーカーでも同じだよ
近所に積水ハウスやパナホームの家々が建ち並んでいるけど子供が走り回るドタバタ音は聞こえてくる+205
-3
-
830. 匿名 2023/04/13(木) 14:34:14
>>39掲示板で聞く暇あるなら改めるか引っ越せとしか(笑)
+69
-1
-
831. 匿名 2023/04/13(木) 14:34:19
>>733
あーいえばこういうタイプね、話が通じないのね。
そう言うこと!って思ってるならもうそれでいいんじゃない?何を言っても分からなそうだし、理解しようとしなそうだから。+30
-2
-
832. 匿名 2023/04/13(木) 14:34:36
隣人が事件起こす前に引っ越した方がいいよ
隣人が騒音で病んで精神科に通ってたりしたら責任能力ないとかで無罪になる可能性だってあるんだから
耐えてる人が多い中で苦情言うって結構精神やられてる時だよ
まあ、もう主は見てないし、響かないだろうけどね+12
-0
-
833. 匿名 2023/04/13(木) 14:34:54
>>808
1階か戸建てに引っ越しなよ
暴れる子供がいると下階の人はどんな人が来ても迷惑かかるよ
なので下階が引っ越すよりあなたが引っ越すのが正解+21
-0
-
834. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:05
>>815
パタパタ音は響くよね
クッション性のあるスリッパはかかとから着地しなければ響かないけどね。
+4
-0
-
835. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:08
>>678
神経質な人が山奥に住んだほうが良さそう+20
-64
-
836. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:11
>>808
ずっと抱っこしとくのよ。
私だって三人そうやって大きくしたよ。+5
-2
-
837. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:20
>>46わかる。ダンベル床に落としてるんじゃないかってくらい響く
+49
-0
-
838. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:27
>>1
以前住んでいたところで、下の階から苦情を言われてすごくストレスだった。
マンションの騒音って反響するから、真上の部屋でなくても真上から響いているように聞こえることもあるって。だから、私たちが寝ている時間帯にも、音がしたと苦情があった。
うちに苦情を言っていた人は、私たちの前に住んでいた人(小さい子どもはいない母娘2人暮らし)にも文句を言い続け、引越しさせたらしい。
下がそういう人だった場合、解決策はないから、引越したほうがいい。+3
-19
-
839. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:36
仕事の日も休日も絶対家にいない時間に足音うるさいと言われて花粉症でずっと窓開けてないのに窓の開け締めがうるさいと管理会社に注意されましたー。どこの騒音を聞いてうちの事だと思ってるんでしょうねー+4
-0
-
840. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:48
騒音問題は甘く考え無い方がいい。
被害側は本当に殺意湧くよ。人間を狂わせる。
もしくは、騒音主が引越さないなら、被害者がガマンの限界で引っ越す時、引越し費用請求されたり、メンタルに影響出てたら慰謝料請求される場合もあるよ。+29
-1
-
841. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:53
>>120
>> 全然思い当たる節もないし、
笑笑笑笑+101
-2
-
842. 匿名 2023/04/13(木) 14:35:54
>>37
騒音系って本当にうるさい方は何も思ってないんだなと思うと余計腹立つわ
悩まされてる側はこんなに色々考えて耐えきれなくなってやっと相談してるのに+169
-2
-
843. 匿名 2023/04/13(木) 14:36:28
>>741
>>703 です。
おっしゃる通りです。
その意味で発言しました。
言葉足りず申し訳なかった。。+13
-1
-
844. 匿名 2023/04/13(木) 14:36:39
上の階の騒音で悩んでる側です。小さい子がいるなら多少は仕方ないと思ってる。でも23時以降はあり得ない。睡眠に影響する。響いてないと思ってるのか一向に直らない。こういうのって直接言ったほうがいいのかな。手紙を入れるか直接言うか迷ってます。+10
-0
-
845. 匿名 2023/04/13(木) 14:37:38
>>1
主さんの対策が間違ってるのでは?そんな外側の対策ではなく、子供に静かにするよう声掛け。お利口さんは騒ぎませんよ。私のアパートにも同じような子どもがいますが、廊下を走ったり朝から大声を出したり。周りが迷惑しているので、回覧が回ってきました。親も悪気のない考えだろうから、私は黙ってます。+31
-1
-
846. 匿名 2023/04/13(木) 14:38:15
>>762
部屋の中で基準をもうけないとダメだよ
走ったら怒る、ジャンプはさせない、床や壁を叩かせない…とかね
それをやりたいなら公園へどうぞ+14
-2
-
847. 匿名 2023/04/13(木) 14:38:18
>>32
歩き方が悪いんじゃない?脚痛めるよ+29
-1
-
848. 匿名 2023/04/13(木) 14:38:23
>>838
対応した経験あるが、ほんと苦情言う人は誰が上の階でも苦情言うよ。
テレワークだから静かにしろって言うのだけど全然普通の生活音ですら毎回気になるみたいで苦情入れてくる。
気になる人はマンションに住まない方が良いと思ったよ。+9
-2
-
849. 匿名 2023/04/13(木) 14:38:53
>>120
民度低っ
子供三人いてマンションというのがそもそも無理あるよ+114
-1
-
850. 匿名 2023/04/13(木) 14:39:06
>>219
違うよ
女性は嫌でも自分が引っ越したりして対策するけど、男性の方が攻撃的な人が多いから事件になるんだよ。
同じくらい嫌でも対処の仕方が違うの。
もちろん全員ではないけど傾向としてね。
テストステロンのせい。+121
-1
-
851. 匿名 2023/04/13(木) 14:39:14
>>747
そういう騒音主の親に限って室内で遊ばせるのよ。
外に連れてけばいいのに面倒臭いのか知らんけど。
躾も面倒臭いからあまり言わないのかな。
苦情入れてるのに叱ってる気配もない。
迷惑千万よ。+40
-1
-
852. 匿名 2023/04/13(木) 14:39:24
騒音にめちゃくちゃ悩まされてるから騒音系の事件とか見ると加害者に同情しちゃうわ
もちろん56すのはダメだけどそれくらいメンタルやられる。仕事にも支障出てくるし、家に居るのに心が休まらない+52
-3
-
853. 匿名 2023/04/13(木) 14:39:27
>>480
なんかずれてんだよなぁ…
丁寧なようで厚かましい、正に慇懃無礼。
なんで引っ越し検討しないんだろう?
スリッパとかで改善されるとでも?
スリッパ履いたら注意すると癇癪おこすのが治る?治らないでしょ?+117
-1
-
854. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:04
>>822
やっぱりそういうの大事だよね
うるさいのは変わりないけど、ちゃんと常識ある人が育てても子供ってこんなだよね、まあ仕方ないよねってこっちも少し心に余裕が出てくる
+11
-0
-
855. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:06
>>846
苦情が繰り返しあるときは器械で測定したりするよ。
+5
-0
-
856. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:19
まともな親は
苦情が来たらマズイ!と思うし
まず謝るよ。
+24
-0
-
857. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:22
うちのマンションは騒音主の子連れが逆ギレして、静かに在宅ワークしていたり就寝してるだけのうちが通報される
早朝悲鳴や叫び声を共用廊下のうちの窓のすぐ下で叫ばれ、びっくりしてうわあ!と飛び起きたら逆ギレでその後5,6人警察がうちの窓からのぞき込んだりピンポンピンポン連打して犯罪者扱い
在宅で会議中に窓のすぐ下で親子でノーマスク(緊急事態宣言下)で叫びながらバスケやバドミントンを共用廊下でやっていて、声少し静かにしてくださいと頼んだら逆ギレされて、コロナ解雇になるかならないかの人事会議中に警察に押しかけられ、グローバルの上の人にも警察の叫び声が聞こえてあっさり解雇された
それ以来毎週のように、ありもしない虚偽通報で警察官がうちに押しかけてきてる
(集合ポストにいたずら書きしていたのを見た、とか)
子持ち怖いよ+5
-12
-
858. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:37
>>769
怖いよ、普通にして+6
-0
-
859. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:42
2歳児男の子がいて転勤族なので賃貸です。
真上の部屋の男の子が半年ほど年上でバタバタうるさいので、私は息子がハイハイし出した頃に主な生活スペースのリビングとダイニング14畳全面に画像の騒音防止タイプのジョイントマットを敷いていますよ!
安いジョイントマットを一部だけ敷いた所で全く意味が無いと思うので、苦情を言われてん参るくらいなら、2万弱で軽減できるなら安いと思います。
本当は廊下も敷きたかったですがドアの開閉が出来なくてジョイントマットは諦めて、根気強く息子には走らないジャンプしない、おもちゃを投げたりしないように小さいうちから伝えています。
あと、ジャンプがしたい時は、トランポリンクッションの上で手を持ってあげてその場でジャンプをさせたり、余ったジョイントマットを2段重ねにしてからトランポリンを置いて使うようにしています。
あと、騒音て上下左右だけでなく斜めにも響くので苦情を言われてストレスにならないように、ケチらず対策と子供に躾は必要だと思います。
難しいなら1階端部屋の小さい子育て世帯向けマンションなどに引っ越すとか、高いですがもっとしっかりした騒音シートを敷く、壁にDIYで吸音材を貼るなどしかないのかなと
いろんな世代が住んでいるマンションだと理解が難しいと思います。+17
-3
-
860. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:47
>>377
ファミリー層向けのマンションだけど
配慮のない人は来ないでほしい。
響いて迷惑で、配慮がないわけだから何度も苦情来てるわけであって。
戸建てとかの方がいいと思う、お互いのために。
+29
-1
-
861. 匿名 2023/04/13(木) 14:40:48
>>120
放っといたらまじでそのうち何かされそう+69
-0
-
862. 匿名 2023/04/13(木) 14:42:01
>>296
うち3人男女育てたけど言えば理解して大人しくしてたよ。
+25
-8
-
863. 匿名 2023/04/13(木) 14:42:16
>>848
普通の生活音と思っていたら、ドターン!バターン!ビシッ!ピシャ!ガラガラ!ドーン!だったり・・・
なんだろう
うちは静かに歩く癖がついてるんだけど、騒音一家ってかかと落としで歩いたり、なんならダイエットスリッパみたいな音のするやつ履いてたりするんだよね
+20
-1
-
864. 匿名 2023/04/13(木) 14:42:39
2枚載せれなかったので連投すみません+7
-0
-
865. 匿名 2023/04/13(木) 14:42:52
とりあえずマンションで何も敷かずにかけっこ?かジャンプするのやめてほしい
ドスドスドスドスドーーン!みたいな音が繰り返し何時間も聞こえるのほんとに地獄だよ+20
-0
-
866. 匿名 2023/04/13(木) 14:43:32
>>1
子どもは騒ぐもの。
でもだからこそ親の対応が問われると思いますが。
+52
-0
-
867. 匿名 2023/04/13(木) 14:43:40
>>1
昼間は外で遊ばせて夜は早く寝かせるとか。気をつけないと虐待疑われるよ+17
-0
-
868. 匿名 2023/04/13(木) 14:43:44
>>69
ソロリ~ソロリ~の人だね笑
+11
-0
-
869. 匿名 2023/04/13(木) 14:43:44
>>523
こういうこと言う人ってファミリー向けのマンションは走っても飛んでドンドンしてもいいと思ってるんだろうなー。迷惑ー。
ファミリー層向けだからって何しても理解されると思わないで。+34
-1
-
870. 匿名 2023/04/13(木) 14:44:06
>>776
子持ち前提の間取りが多いマンションならお互い様とか想定内で済むと思う。
明らかに単身者向けのマンションで育児してるのが隣に来たら色んな意味でやばそう+57
-6
-
871. 匿名 2023/04/13(木) 14:44:20
>>835
加害者だと自覚のないコメント
ドアとかちゃんと手を添えて閉めてくださいね+49
-4
-
872. 匿名 2023/04/13(木) 14:44:28
>>856
大体の騒音主は紙が来たくらいじゃ何とも思わないし何回か注意されてもうるさい!とか逆ギレだよね
まともじゃないから関わらないのが1番なのかな+8
-0
-
873. 匿名 2023/04/13(木) 14:44:54
>>853
苦情をいただき、とかね…
何か嫌味っぽい+50
-0
-
874. 匿名 2023/04/13(木) 14:44:58
>>120
なんでこんなゴミみたいのに限って無駄に繁殖するんだろうね?
ゴ○○リと同じだと思う
害虫そのもの+105
-16
-
875. 匿名 2023/04/13(木) 14:45:35
まー正直うるさいですね。うちもお隣がまさにそんな感じの家族構成ですが。
でも、うちも子供生まれる予定なので我慢してます。夜泣きが始まったら自分たちの煩さが身にしみてわかるんじゃない?と思ってます+4
-0
-
876. 匿名 2023/04/13(木) 14:45:35
>>822
昔隣の人が「子どもがいるので、うるさくなってしまうかもしれませんが…」と挨拶に来て、しっかりした人だなぁと感心してたんだけど
何度か廊下で会うたびに「うるさくないですか?」と聞かれて
「うるさくないですよ」(そのときはうるさくなかった)と言ってたんだけど
言葉悪いけどナメられたのか
そのうち子どもたちが朝からドタバタうるさくなって最悪だったことがある。
子どもがベランダで大声出すようになったから「あー!うるさい!」って私も言っちゃって
それから「隣の人が怒るから静かにしようね」って大きい声で言われるようになったよ。
しかも管理会社に相談したら
「お隣さん(私)から苦情きてませんか?うちの子どもの生活音がうるさいらしくて…」と前もって連絡されてた。
管理会社の人は朝8時前なら騒音として隣に注意できるので、お話しますよ?と言ってもらったけど
もう関わりたくないから注意してもらうのも辞めた。+24
-1
-
877. 匿名 2023/04/13(木) 14:45:36
>>523
子供ってそういうもの。←は?+14
-0
-
878. 匿名 2023/04/13(木) 14:45:56
>>766
うちはアレクサ?の女性の声が響いてくる。2週間くらい前から。壁に取り付けてるのか壁を伝って響いてくる
あと下の階の家族げんか?で壁をドスドスしてるのが響いてくる。
まあ私は全然神経質じゃないから、おっまたやってるな、って感じてるだけだけど+7
-0
-
879. 匿名 2023/04/13(木) 14:45:57
うちは顔合わして話す時にうるさくないか確認してる。
最初からごめんね、って感じで。
隣は女子中学生組が夕方まで家の前でキャッキャしてて、うちは男の子2人が家の中でドタバタしてる。
幸い、皆同じ時期に建てた注文住宅だからそれぞれ子供が2人いてお互いさまな感じで助かってるよ。
主も戸建てにしたらいいと思うよ。+5
-3
-
880. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:01
>>12
うちは右と上が空き室なってるから
快適 これは運が左右する
自分もおとなしくしてるので平和ですね+9
-8
-
881. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:01
東京23区内の閑静な住宅街で生まれ育ったから、庭があったけど縁側でも静かにしてないと怒られてたし、大声出すなら校庭や公園児童館に行けと言われていた
ゴム段みたいな歌うたうやつはもってのほかで、道路もあり得なかったし
そもそもよその家の前を通るときはアリさんの声でね、と幼稚園入る前から言われてたし
バスや電車でも、旅館やホテルの廊下でもそう
故森瑤子さんがエッセイの中で、英国人夫が娘が騒々しいと「君の話をなぜ赤の他人に大声で無理やり聞かせる必要があるのか?」と問い詰めたとあったけど、日本やアジア以外のまともな家では、公共の場に出る前に声のボリュームをまず教え込む
それは犬が外でほえないように、というのと同じ+12
-3
-
882. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:04
>>854
確かに大事だよね。
でも本音は菓子なんかいらんから静かにしてくれ、なんだよなぁ…
しかもそういう気配りしてくれてる上でうるさいとクレームいれにくいから結局こちらが我慢しなきゃいけないっていう…
引っ越してくれるのが1番嬉しいわ。+15
-0
-
883. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:39
>>878
そんなのも聴こえるんだね…
ちょっとびっくりした+5
-0
-
884. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:46
>>870
最近は子持ちばっかりのファミリー向けマンションに、昼間テレワークしてる子なしの夫婦とか住むから大変よ。
豊洲のあれだけ子供がいるマンションでテレワークするから一切子供泣かすなとか普通に言われるけど、無理。引っ越した方が良いと思う。
+9
-36
-
885. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:47
今は叱らない育児が流行ってるけど
叱らない育児をしてるママって
本人も「謝ったら負け」みたいな考えの持ち主なんだよね+23
-1
-
886. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:56
>>635
何が違うんだろ+8
-0
-
887. 匿名 2023/04/13(木) 14:46:57
>>851
思うに貧困家庭なんじゃないかね
休日に晴れてても子供を遊ばせに行かずに部屋で暴れさせる
家族構成に合わない狭い部屋だから私物が廊下まで出てる
騒音家庭の共通みたいだよ+23
-0
-
888. 匿名 2023/04/13(木) 14:47:03
>>776
うちは上の子が3歳の時にマンションから戸建てに引っ越したけど、子供に注意するストレスがなくなったのが1番良かった。
もちろん戸建てにも限度はあるけど、マンションの時は少しでも走ったりジャンプしたらその度に注意してたし、子供も嫌だったと思う。+46
-0
-
889. 匿名 2023/04/13(木) 14:47:20
マンションにするから仕方ないよね、だからうちは戸建てにした+2
-0
-
890. 匿名 2023/04/13(木) 14:48:04
子供のやる事だから~を免罪符にすんな。
親の躾の責任逃れにしか聞こえないわ。
小狡い親の常套句。+11
-2
-
891. 匿名 2023/04/13(木) 14:48:38
今現在うるさい。
子供のジャンプ、駆け足。
でも親もうるさい。だから直らないんだと思う。
騒音を大したことだと思ってない。
家族が具合悪い時、少し静かにして欲しくて訪ねて行ったら
「うちにも何か音聞こえますぅ。どこでしょうね?」
しらばっくれ方も雑だった。+20
-0
-
892. 匿名 2023/04/13(木) 14:48:49
月に1度、隣の隣人が女子会をするのがうるさくて寝れない。鉄筋で防音しっかりめのマンションだけど女子が集まるとうるさい。月に一度でもストレスなのに、毎日だとまじ迷惑だよね+11
-0
-
893. 匿名 2023/04/13(木) 14:49:01
>>874
酷すぎるよ
横から失礼+11
-42
-
894. 匿名 2023/04/13(木) 14:49:07
>>1
そんなに響くものでしょうかって言葉に1番驚く
物凄く響きます、大袈裟ではなく1さんの想像の100倍くらいかも知れませんよ
天井が抜けるかもしれないって思うレベルでうるさいです+49
-0
-
895. 匿名 2023/04/13(木) 14:49:43
>>480
前に住んでたアパートに窓全開で子どもがギャン泣きしてても頑なに閉めない夫婦が住んでたの思い出した…。足音も朝昼晩うるさいしよく子連れの友達だか親戚を呼んでお泊りしたり大騒ぎ、それでも窓は全開。遊ぶところじゃない共有スペースでも好き放題遊ぶ。我慢できなくてこっちが引っ越したけど、こういう人は本当に戸建てに住んで欲しい…。最近のマンションとか賃貸だったら騒いだら窓閉めればある程度音は防げると思う。+65
-0
-
896. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:11
>>635
友人がドイツにいるけど、そんなの聞いた事ないよ
(もちろん子持ち)+15
-3
-
897. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:38
>>884
まーた子なし叩きかよ
子持ちっていつも嫌われる原因を自分から作るよね
ガキ生んで脳が萎縮して頭おかしくなるんだろうなと思ってる
子なしも子持ちに忖度して縮こまってばっかりいるから子持ちが調子乗っていい気になるんだよ。
他人が何処に住もうが勝手なのに本当に何様なの?+39
-31
-
898. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:49
>>68
スーパーとか、飲食店とか騒いでも止めてなさそう
+27
-0
-
899. 匿名 2023/04/13(木) 14:50:59
>>11
思ってるより本当に響いてますよね。
横の家がこれプラス壁にも激突したりするから苦痛。
自分の真下の住人にうちだと思われてたら嫌だなぁ、、+231
-1
-
900. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:09
上の階の子供が管理会社に注意して貰ってるのにうるさいからどんな奴なんだろう…ってずっと理解できなかったけど、
ここのコメント読んでたら大体開き直ってるし、何回注意されても気にしてなさそうですごいわ。最後には子供のやることだから仕方ない。って…+6
-0
-
901. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:16
子供はエネルギーのかたまり、2歳ならもう歩けるし夕方に外でたっぷり遊ばせて
家に帰ったら即お風呂&ご飯で歯磨きしたら寝かしつける。
そうすれば苦情も減ると思うけど+11
-1
-
902. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:23
>>1
子供いるけど、同じ室内にいても子供が踏み込む音って結構ドシンとくるから、走ってなくてもこりゃあ響くわって自覚あるけどな…
あとそもそも走ったりジャンプしたりさせない
たとえ一軒家に住んでても家の中で走ったりジャンプしたりする前提がおかしいよ、騒音を別にしても滑ったり落ちたり家具に激突したり、大人と接触転倒したりさせたりに繋がって危ないから室内でなんて走らせないしジャンプもさせないよ、ちゃんと躾けてあげないと子供が怪我してからじゃ遅いんだよ…+63
-2
-
903. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:32
>>888
うちの実家の目の前の大きな広い家がいなくなって、ミニ戸建てが3軒建ったのだけど、ミニ戸建ては境界ギリギリにあっという間に建って、越してきた家が家の中で走り回ったりボール遊びするので、うちの家の中にいても重低音が響いてくるよ
うちは造りのしっかりした一軒家でミニ戸建てではないけど、まるで和太鼓たたいてるみたいな感じ
+19
-8
-
904. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:48
>>897
どこに住もうと勝手だけど、一切子供野泣き声が許せない程嫌なら、ファミリー向けマンションには住まないことオススメするわ。
+13
-22
-
905. 匿名 2023/04/13(木) 14:51:49
前のアパートで、隣の人が煩すぎて苦情入れたことある。窓を開けっ放しでピアニカひかせたり、親子で歌を歌ったり、ベランダでシャボン玉したり…。
幼稚園、小学生、中学生の子がいて、22時くらいに部屋の中で鬼ごっこしてバタバタ走り回ってた。
一番嫌なのは親の声がうるさいこと。
「〇〇ちゃん凄いね〜。上手!」とでかい声で大げさに褒めたり、鬼ごっこの時もお父さんが一番張り切ってて「パパが鬼だぞ〜!逃げろー!!食べちゃうぞー!」って子供を煽ったり…。
管理会社通じて匿名でクレーム入れてもらっても効果なし。
一軒家を購入して引っ越してったけど、思春期の子もいる5人家族で2LDKに住んでるのも信じられなかったし、ファミリー向けのアパートに住めよって思ってた。+30
-1
-
906. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:04
>>8
毎朝5時から走り回る子がいます
2階の真ん中に住んでいるから
周りの部屋に振動が響きわたる。
みんな寝不足…
集合住宅に住まないでほしい+172
-1
-
907. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:05
豊洲なんかの埋め立て地に住む人って見栄っ張りの田舎者しかいなそう
+8
-2
-
908. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:06
癇癪を起こしやすいことを小児科で相談したら?
昔からある市販薬のひやきおうがんを試すとか
育てやすい子育てにくい子いろいろいるけど、それはよその人には関係ないもの
親が行動起こそう。それが子育て。+20
-1
-
909. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:34
>>875
お隣に赤ちゃんが生まれたんだけど、泣き声聞いても可愛いとしか思わないよ
あんまり気にならないかもね+4
-25
-
910. 匿名 2023/04/13(木) 14:52:55
>>906
それはたぶん…+15
-0
-
911. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:05
>>876
お隣の人、なんか先手先手打ってて慣れてるなあ。
きっと以前もあったのかな。先回りして自分は気にかけてますよーアピール。
うまいことやってる風でも、実際人に迷惑かけてるのはどちらかわかるからねって言いたい。+25
-0
-
912. 匿名 2023/04/13(木) 14:53:48
>>904
つーか本当に何様なんだろう?
謙虚な子持ちって見た事ない
あ、豊洲なんかに住む物好きじゃないから心配無用ですわ+16
-13
-
913. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:17
これがあるからすぐ引っ越せる賃貸を選ぶし、マンションアパートは選ばない。
戸建て賃貸おすすめだよ!+4
-0
-
914. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:41
>>912
私は管理会社だから豊洲には住んでないよw
そして子供いないよw
そういうクレーム入れる人がいたって話です。+3
-11
-
915. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:42
>>892
騒いでるのが周りに聞こえてるって思ってない可能性あるよ
匿名手紙おすすめ+3
-0
-
916. 匿名 2023/04/13(木) 14:54:48
>>844
直接よりまずは管理会社がいいと思う
順番としてはそうみたい+9
-0
-
917. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:14
>>77
まじであんたの可愛い子供めちゃくちゃ恨まれてるけど大丈夫?って思う
本当に病んでた時は上の階の騒音家族が事故って帰ってきませんようにって泣きながら願ったこともある。(我ながら最低だけど)
結局どんなに手を尽くしても神経質なお前が悪い、子供のやることに怒るほうが大人気ないとか言われるんだよね。+201
-11
-
918. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:24
>>903
うちミニ戸建だけど、おっしゃる通り重低音のドシーン!ドシーン!は窓を閉めていても響いてくる+25
-0
-
919. 匿名 2023/04/13(木) 14:55:59
うちはなるべく一階を希望してる。
子供はいないけど猫が若く夜中騒ぐからそうしてる。
生活音は特に気にならない。
たまにいびきとか聞こえると笑ってしまう。+4
-0
-
920. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:10
>>10
>そろそろ戸建て
いや、戸建てこそ賃貸で済ました方がいい。
中古マンションは値上がりしてるぐらいだけど、戸建ての中古は売りにくいし。
子どもが大きくなったら必要な家の形態は変わる可能性も高い。
相続する側からしても一軒家を残されるのが一番困る。
どっちにしても今の時期はまだ何回か引っ越す事があり得るのを前提にしといた方が吉。+69
-67
-
921. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:17
>>902
わかる
戸建てでも走ったりジャンプはさせないよね
ちょっとテンション上がって大声出しても静かにしてねって注意するよ
戸建てでも隣人の迷惑になるから考えるよ
ジャンプなんて運動の時間だけだよって躾ないとショッピングモールとかで暴れる子になる+28
-0
-
922. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:39
>>1
騒音対策をしたいので、お手数ですがうるさい時動画を撮っていただいてもいいですか?
管理組合と相談していきます、ご迷惑をおかけして申し訳ございません
って言う
ガチでうるさいレベルならお隣の壁に棚とか設置する
そんななのに言ってくる隣がやばいパターンなら引っ越す+2
-17
-
923. 匿名 2023/04/13(木) 14:56:41
>>700
いいえ、それは大人ですから言いませんよ。
子供に躾してもその年で出来ない事もあると思うのだからこその意見でございますの。
決めつけするのもよろしくなくて…+2
-21
-
924. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:39
子供のやることだから仕方ないで済ませようとしてる親って普段から違うことでもトラブル起こしてそう+17
-0
-
925. 匿名 2023/04/13(木) 14:57:57
騒音に苦しんでた時は毎日騒音主のガキの頭をボーガンでブチ抜く妄想してましたからね
だけどある日突然その害児一家は引っ越して行きましたよ
ウチ以外の近辺住人からも恨まれてたみたいだね
とにかく騒音撒き散らす害児の飼い主は、すさまじいヘイトが自分らに向けられてる事実に早く気付けと思う
+37
-1
-
926. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:12
>>909
これから時間構わず起こされて寝不足になってもかわいいと思うんでしょうね
すごいねー+10
-2
-
927. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:14
>>1
マットを敷いたら、ジャンプしたり走ったりしてもいいと思う人って頭悪すぎ
騒音問題だけじゃなくて、今後色んなことで人に迷惑をかける人種なんだろうと想像つくわ
+63
-0
-
928. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:15
楽器演奏用の防音室買ったら?リビングに置けるよ。多分泣き声が一番うるさいんだと思う+1
-1
-
929. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:45
>>808
どうしたらいいのか?じゃない
誰も子供だから仕方ないなんて
1ミリも思ってないから
裏が柔らかいスリッパを履く、騒音専用カーペットを買う、しつけをする(公園にいき走らせ疲れさたり、走るのは外という事を教える)
+25
-0
-
930. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:47
>>907
それいうなら品川区には住めない+2
-0
-
931. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:56
>>883
横だけどうちは下の階の女性がピアノ弾きながらアーアーアーアーアー↑ってやってるのが聞こえるよ、あと旦那さんかな?ものすごいいびきも聞こえる…
でも話し声は聞こえないんだよね、向こうが窓開けてる時は笑い声聞こえるから会話してないわけじゃないと思うんだけど聞こえやすい音、聞こえにくい音があるんだと思う、あと音って空気を伝うより壁を伝ってのほうが響くんじゃないかな、窓開けても聞こえないのに室内にいると聞こえるの…+12
-0
-
932. 匿名 2023/04/13(木) 14:58:58
>>1
走る?ジャンプ?
ハァーーーー?!💢💢💢💢💢+56
-0
-
933. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:15
>>477
ダメなら公園連れていったり引っ越したり工夫するしかないわな
逆の立場になって考えれない人っているよね+60
-8
-
934. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:17
騒音と悪臭は相手にとって耐え難い問題だからね。
トピ主は引っ越すしかないのでは。+10
-0
-
935. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:39
>>874
害虫、その通りかも。
今日からうちも、隣のク○親子のことをヒトではなく害虫と見なすわ。
害虫って小さいものでもないかな、
「害獣」のほうがぴったり。+63
-1
-
936. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:44
>>794
マイナスかもだけど、私もやってたよ。窓開けて外の空気入れると泣き止むことよくあったよ。+9
-17
-
937. 匿名 2023/04/13(木) 14:59:57
上の階がうるさすぎて頭きて上つついたこと何回もある……
その後すごく静かになったんだけど多分横の人が苦情出したんだろうなあ+7
-0
-
938. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:18
>>912
じゃあ子無しは謙虚なの?
子持ちも子無しも所詮自分自分じゃん。
だからお互い自分と非なる境遇の相手を許せないんだよ。+8
-17
-
939. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:21
>>793
じゃいつが買い時なの?+15
-2
-
940. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:25
引き戸には隙間テープみたいなクッションを貼り音が鳴りにくくしたり
開戸も子供がバタンと閉めないようにロックをしたり、話が通じない2歳頃までは防音ジョイントマットを敷けない場所には気休めですが少しでも防音にと吸着マットを敷いていました
+8
-0
-
941. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:30
ただでさえ他人の子供なんか全然好きじゃないのに
騒音で加害してくる家族とか本気でムカつくわ+27
-0
-
942. 匿名 2023/04/13(木) 15:00:40
もし買うならで1人っ子ならマンションのままの方がいいだろうし難しい時期だね
夫婦2人になったらの事まで考えると+0
-0
-
943. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:11
>>916
ありがとう!そうします。+1
-0
-
944. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:14
>>822
親の対応全然違うよね
菓子折り持って挨拶してくれる人は集合住宅の騒音をちゃんと考えて、そこに馴染もうとしてる頭のいい人
ダメな親は基本的に「子供はうるさいもの」というのがあって部屋で暴れても怒らない
苦情が来ても治さない
バカ親
+15
-0
-
945. 匿名 2023/04/13(木) 15:01:15
ポツンと一軒家探せ。
今すぐ。+7
-0
-
946. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:08
>>928
そうだね。泣いたらそこに一緒に入るのがいいよ。
+3
-0
-
947. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:21
>>859
走ったりジャンプしないようにきちんと躾をされているようなので差し出がましいんですが、そのマットの等級はLL-5です。
LLは軽量床衝撃音の防音性能を示すもので、走ったりジャンプ等で問題になる重量衝撃音を防ぐ効果はあまり期待できません。
重量床衝撃音の防音性能を示すのはLHです。
>>1含めマットを敷けばよいと思っている方は結構多いんですが、ほとんどのジョイントマットは軽量衝撃音のみ対応なので、>>13さんが言うように走ったりする音にはあまり効果が無いんです。
ただもちろんおもちゃをカンカンコンコン床にぶつけるような音には効果絶大なので、お子さんがいるご家庭は敷いた方がいいのは間違いないんですが。
とても気を遣っていらっしゃる方のようなので責めるつもりは一切ないのですが、少しでも正しい情報をと思いレスしました。
お許しください。
+224
-13
-
948. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:32
>>876
普通に注意してもらえばいいのに
何で被害にあってるほうが気を遣わないといけないの+19
-0
-
949. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:48
>>831
は?+0
-26
-
950. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:55
>>844
うちは手紙入れた。深夜なら大人の足音って確定してるから改善出来ないってことは無いからね。匿名でワードで作成した文書を何回か入れた。今は昼間は足音うるさいけど夜はマシになったよ。+10
-0
-
951. 匿名 2023/04/13(木) 15:02:55
>>1
一戸建てがいいのかもね+7
-0
-
952. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:03
最近は上の階の騒音に加えて隣の赤ちゃんがベランダで大泣きする声まで聞こえてきて動物園にいる気分
ベランダで赤ちゃんあやす人勘弁してほしい+23
-2
-
953. 匿名 2023/04/13(木) 15:03:25
>>893
そういうの要らないから
同じ思いしてから言えや!!
害虫に配慮なんかいらねえんだよカス+30
-9
-
954. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:15
>>734
子供に当たりがキツいんじゃない。
子供を隠れ蓑にして開き直る親が嫌悪されてるだけ。
大人でしかも人の親でしょ?
+15
-0
-
955. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:24
>>852
わかる。
もう我慢できなくなって、元々親しい人だったから直接お願いした。
もう少し音が響かないようにしてもらえるとありがたいですって。
そしたらその時は、わかりました。すみませんでした。気を付けますって言うんだけど、すぐに元通り。
もう顔も見たくなくて挨拶されても言葉が出なくて無視したら、「何なのあの態度」だってさ。
深夜突然始まる騒音に、こちらは毎晩心臓が止まりかけてるんだよ。
+28
-2
-
956. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:29
ある程度、子どもは仕方ない。
今大人しい=いい子の世の中で、悪ガキがいなくなった。
早朝や深夜うるさくなければ、我慢するよ。
我慢できなければ、相手を変えるより自分が変わるしかないし。
スマホ社会で、余計音に敏感な人増えた。
私のような人もいる。+9
-11
-
957. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:34
響きます。
私は上階からの足跡やジャンプの音で耐え切れなくなり、手紙出したり、警察呼んだりしましたが改善されませんでした。結局、引っ越しましたが昼夜問わずなので殺意さえ覚えました。
主さん、殺されないように気をつけてね!+39
-1
-
958. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:39
>>940
配慮できる人は、最初からそういう風にできるんですよね
近所の迷惑BAKA親に、あなたの爪垢を煎じて飲ませたいです
+14
-0
-
959. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:55
基本的に頭悪いよね
+9
-0
-
960. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:13
>>5
建築関係でもないのに上階からDIYでトントン音うるさい+107
-2
-
961. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:37
>>1
子供って加減できないから足音とか振動としてかなり響くよ
走ったりジャンプしてたら主さんが想像してる100倍位は騒音出してると思った方がいい
床マット程度じゃ意味ない+46
-0
-
962. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:43
>>923
ええ、ですから無能な子供ごと周りの迷惑にならない場所に引っ越して下さい。+25
-1
-
963. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:47
>>947
あなたのレスを役所はコピーして出生届出したお宅に配布したらいい+170
-3
-
964. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:56
>>600
あなたの返信に色々現れてる+24
-0
-
965. 匿名 2023/04/13(木) 15:05:58
>>938
騒音問題に関しては子なし側が一方的に我慢させられてるパターンが圧倒的に多いと思う
「子供いない人には分からない」「子なしの僻み」とか言われるのが分かるから我慢するしかなくなるんだろう。
もはや人権侵害だよね。+40
-2
-
966. 匿名 2023/04/13(木) 15:06:04
早朝から窓バン数十回繰り返す家に苦情入れたら自覚なかったみたいで少し静かになった
子供の足音と他の生活音もうるさいけど、ファミリーマンションだし管理会社にこっちがクレーマーだと思われたら嫌だから言わなかったんだけど
ここのトピ見てたらそっちも言えばよかったと後悔+20
-0
-
967. 匿名 2023/04/13(木) 15:06:59
>>911
妙に慣れてて前にもトラブルあったのかな?と思いました。すごく嫌な思い出です。
最初の挨拶で「うるさくなるかもしれませんが…」とご近所さんに伝えてた場合(賃貸の場合)
それ以降は一切聞かない方が良いと思います。
「うるさいですか?」と聞かれた側は、自覚あるなら改善してくださいって思っちゃうこともあるので、挨拶程度で良いと思います。
何かトラブルがあったら管理会社通じてやり取りした方がいいと思います。
+16
-0
-
968. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:08
>>404
通報すればいいじゃん。
そんな苦情出したらあなたの方があたおか扱いだから。+11
-3
-
969. 匿名 2023/04/13(木) 15:07:26
>>1
誰か書いてたけど米袋を
何度も叩き落とす感じに近い
2歳児なら13〜15kgが
跳び走ったら大迷惑だよ
クッションカーペット敷いても、騒音性高いカーペットでもうるさいに決まってるじゃん
そんな事も気が付かないなら勢いよく窓開けたり、朝から掃除機かけたりしてそう。+43
-0
-
970. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:10
てか配慮してくれてる人は音でわかるのよ
バーン!ドカーン!ドンドンドーン!みたいな音しないからね。
子供走ったっぽい時でもドドドド。でその後ピタっととまったりね。
ああお母さん怒ったねって思ったりする。わかるよ、本当。+39
-0
-
971. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:39
2回以上の(確認できた)苦情はレッドカードだよ🟥
引越してほしい+23
-0
-
972. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:43
>>119
原因が住み続け、周りが引っ越さなきゃならないの理不尽だけどなー
原因がポツンに住めば何ひとつ迷惑かけなくて
ウィンウィンなのに
+87
-10
-
973. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:56
鉄筋アパートの1階に住んでて夜にドスンドスンすごい音がするけら何かと思ったら家族みんなでボールプールにダイブしてるんです~って言われた。
騒音で双子は起きるしカオスになって私が車で徘徊するか公園へ行くようになった
引っ越したけどあの家族の下の住人は大変だろうな+8
-0
-
974. 匿名 2023/04/13(木) 15:08:57
>>960
家も毎日毎日トントントントンうるさいからDIYでもしてんのかと思って直接言いに行ったことあるんだけど、2歳児が置物両手に持ってフローリング叩いてる現場を目の当たりにして思わず笑ったわw
とりあげろよ、その置物をって。
とりあげると泣くんですぅじゃねぇよ。+86
-0
-
975. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:13
そんな気になるもんかね?人によるのかなぁ。
上の階の家族に男の子2人いて毎日昼間ドッタンバッタンしてるけどさほど気にならない。
早朝とか夜間なら迷惑なのもわかるけど昼間は仕方ないんじゃないの?
子供なんて言うこと聞かない生き物だし
+0
-26
-
976. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:27
騒音に悩まされてるからかルーティン系のYouTube見ててもあんなバタバタ階段下りてうるさいだろうなぁとか大声でライヴ配信して注意されないのかなとか見る視点が変わった+7
-0
-
977. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:54
隣だと思っても違う場合あるから騒音って困るよね。うちのマンションも朝と夕方にドンドンって謎の衝撃音が聞こえるけど上の階の人の足音でも無いし、洗濯機とかの音は全く聞こえないからどこで何をしているのかわからないから地味にストレス。時間は大体決まっているから管理会社とマンションの理事会には相談した。何かあったら困るし。+1
-0
-
978. 匿名 2023/04/13(木) 15:09:55
>>851
そうなんだよね。
マンションの共用部で遊ばせたりね。+19
-0
-
979. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:03
集合住宅に向いてない人っているよね。
所作が乱暴でドタドタ歩いて、ドアや窓もバタン!って占めるの。
そういうのって、育ってきた環境もあるし、本人が気づいてないパターンもある。
私は田舎の一軒家で育って、旦那はマンションで育った。結婚して初めてアパートに住んだときに、元旦那に色々注意された。
いかに自分が生活音に無頓着だったかに知った。
うちの父親がアパートに遊びにきた時に、外階段を登るだけで足音が地響きのように部屋まで響いたし、ガシャン、バタン、ドスドスって、何をするにも音がして、今まで実家では普通に受け入れていたものが、すごーく気になった。
自分がその環境に合わせられないなら、環境を変えて引っ越すしかないと思う。
一軒家風の1階、2階が使えるアパートあるよね。+19
-0
-
980. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:28
>>776
広々した庭があるような余裕ある戸建てなら、ね
木族の隣至近の戸建ては、
鉄筋のマンションよりうるさいよ+9
-6
-
981. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:29
>>938
まあ謙虚な人は子持ちの比じゃない位子なしの人の方が多いだろうね。認めたくないだろうけど相手を慮れる人は圧倒的に子供いない人の方が多い
子持ちさんを優先して自分を当たり前みたく犠牲にしてる人もめちゃくちゃ多い
何かあると子持ちからマウントされるのが分かるから黙るしかないって人も残念ながら多い
そして子供を持った途端に偉くなり、上から目線になる親の多さ!!
ビックリしますよマジで。アレ何なん?+30
-3
-
982. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:45
>>974
何その子供怖い+40
-0
-
983. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:51
躾が出来ない時点で集合住宅に住んだらダメだわな
+23
-0
-
984. 匿名 2023/04/13(木) 15:10:53
>>1
ジャンプをやめられない子供なら
厚みが10cm以上のマットを家中に敷き詰めなよ
これ以上どうしようもないとか言ってないで
対策方法もっと考えたら??
周辺住民に迷惑をかけている事分かってる?
開き直らないで欲しいわ+45
-0
-
985. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:09
>>480
引越ししたくないなら窓二重にしたり1階なら床マットよりも壁天井増し貼りした方が効果的だよ
200万で解決するなら安いもんだ+49
-0
-
986. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:39
>>975
いいなぁ、鈍感な人で。
なりたくはないけど。+12
-1
-
987. 匿名 2023/04/13(木) 15:11:59
>>975
こういう人のせいで、被害者の人権がどんどん蔑ろにされる
悪いけど気にならないんなら黙れと言いたい+21
-0
-
988. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:06
>>176
横だけどなんで執念とか言われるの?
煩くなくなるまで対処しただけじゃん。
なんで被害受けてる方が悪く言われるんだろう。
+97
-12
-
989. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:10
>>851
うちは駐車場でプール開きされたよ
車出れなくて困った+11
-0
-
990. 匿名 2023/04/13(木) 15:12:19
>>905
めちゃ分かるわ。アットホームファミリーで何も悪い事してませんぐらいの騒音家族
うちの上も旦那がいる時なのか
鬼ごっこしてうるさい
ワーとか追いかける気味悪い声
子供が走り回り飛んだりしてる
で、何故か窓開けてんだよね閉めろや+22
-0
-
991. 匿名 2023/04/13(木) 15:13:19
>>287
チコちゃんが余計なことを言うからこういう変人が都合のいい受け取り方するんだよな…+76
-4
-
992. 匿名 2023/04/13(木) 15:13:35
>>241
もちろん躾しつつですよ。当たり前でしょ。+4
-3
-
993. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:09
>>77
一見騒音出してる方が加害者で何かしてきそうだけど、苦情言われる方も結構ストレスたまってるよ
逆ギレしてくるとか思ってない方も鈍感
ファミリーが安全とは限らないのに+6
-58
-
994. 匿名 2023/04/13(木) 15:14:50
昼間なら問題ないって言う人いるけど具合が悪くて休んでる人、夜間勤務で昼間寝てる人、夜型体質の人、在宅ワーク、色々いるのが集合住宅なんだから時間帯以前に他人に迷惑になるような騒音は出したらダメでしょ
+28
-1
-
995. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:10
騒音馬鹿って、煩いの足音だけじゃなかったりするのよね
ドアの開閉音とかさ
騒音馬鹿が引っ越せば、多くの人間が救われるのよ+30
-0
-
996. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:31
騒音出してる側って本当いっつもそれくらい…みたいな感覚だよね。
子供だろうが大人だろうがこっちからしたらただの他人が出す迷惑な音害なんですけど。
毎日毎日他人の精神削り続けてる事分かってんのかな+25
-0
-
997. 匿名 2023/04/13(木) 15:15:46
戸建ては戸建てで道路族化するかもしれないからなぁ。要は社会性のないモラルゼロ一家がくるとどこでも騒音地獄にしてくれちゃう。
戸建てで集合住宅でも、むやみやたらに騒がないのは同じと考えて欲しい。+15
-0
-
998. 匿名 2023/04/13(木) 15:16:07
ここを読んでいるとよくわかる
静かな住宅街にある公園を無くせだの、保育園建設反対だのやってるのっておじいさんおばあさんだけじゃないのね+6
-34
-
999. 匿名 2023/04/13(木) 15:18:20
ジャンプは響くね。
うちのマンションはガッチリコンクリートで、尚且つ下の階はお子さん4人いて、そんなに響いてないかな。ウチも子供一人いるよ。
たまに下から音は聞こえるけど、そこはお互い様と思ってる。隣も子だくさんで、斜め下もお子さん2人で、子供がいる世帯に囲まれてるからか苦情はないです。
ジャンプしたら注意しますね。外でしなさい!やめろ〜!って。
でも、マンションの掲示板には子供を泣かせるなとか、クレームあるみたいですがね。子育て世帯が多いから、子育て終わった人とか子供いない方が言ってるんだろうけど。。
ちなみに引越ししますが、子供いてもあまり響かないよと先に住んでる方に言われて引越ししますが、ジャンプはさせませんね。+2
-2
-
1000. 匿名 2023/04/13(木) 15:18:26
>>997
道路族問題も深刻ですよね...
マンションとかの賃貸と違い簡単に引っ越せない分問題は根深い
注意した途端に族親からの嫌がらせが始まり、被害者宅のお子さんがイジメに遭ったなんて話も聞く
マンションと違って戸建て周辺は顔も割れてるから大変だろうな
+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する