-
1. 匿名 2023/04/10(月) 12:30:30
知事選投票率の低迷は、明確な与野党対決型の選挙が少なく、有権者の関心が高まらなかったことなどが背景にあるとみられる。大阪市長選とダブル選となった大阪府知事選は46・98%で前回を2・51ポイント下回った。北海道、福井、鳥取、島根の4知事選も前回に届かなかった。+2
-17
-
2. 匿名 2023/04/10(月) 12:30:57
2人とも爽やか🥹+4
-21
-
3. 匿名 2023/04/10(月) 12:31:16
チヂいらね+1
-14
-
4. 匿名 2023/04/10(月) 12:31:44
神奈川知事選あの顔ぶれなら納得の投票率だよ+95
-1
-
5. 匿名 2023/04/10(月) 12:32:05
投票してない奴はどんな政策やられても文句言うなよ。+115
-6
-
6. 匿名 2023/04/10(月) 12:32:12
増税、増税にうんざりだ?
自民党はもう嫌だ?
反日野党は論外だ?
まともな政治家が登場してほしい?
それなら選挙に行って、自分の意見を代弁してくれている候補者に一票入れればいい。身体を張って戦ってくれる候補者に政治を託す。みんながそうすれば世の中は一夜にして変わる。
#統一地方選挙+74
-6
-
7. 匿名 2023/04/10(月) 12:32:24
参政権放棄は非国民+17
-5
-
8. 匿名 2023/04/10(月) 12:32:57
うちの地域なんて無投票で終わったんですが。+38
-0
-
9. 匿名 2023/04/10(月) 12:33:19
50パー割ってるのが民意
維新は嫌だから行ったけど、こんな消極的な気持ちで行きたくないんだよ+21
-11
-
10. 匿名 2023/04/10(月) 12:34:31
興味がないからどんどん酷い政治になってくよね+49
-4
-
11. 匿名 2023/04/10(月) 12:34:46
候補者にまともな人がいない。驚くほど。+106
-0
-
12. 匿名 2023/04/10(月) 12:35:19
>>5
いや、文句は言うよ。+9
-23
-
13. 匿名 2023/04/10(月) 12:35:28
投票行ったけどさ…
消去法なんだよね。+87
-0
-
14. 匿名 2023/04/10(月) 12:35:49
>>4
神奈川県民だから迷ったよ。入れたい人がいなくて。個性豊かな面子だからスキャンダルが出ても当選出来てしまう…+50
-0
-
15. 匿名 2023/04/10(月) 12:36:20
正直ちゃんと集計してるのか疑ってるよ
8時になった瞬間に当確とかおかしいわ
そんなすぐに各自治体の集計できるわけない
出来レースかなと思って白けた+61
-14
-
16. 匿名 2023/04/10(月) 12:36:41
吉村さんに入れんでもどうせ勝つから行かんかった。今までの大阪府知事のこと考えたら実績も余裕でNo. 1やしね。+4
-19
-
17. 匿名 2023/04/10(月) 12:36:46
独身だから子育てにやたら補助金や無償化を強調する政治家には入れない
これが正しい投票行為
+44
-7
-
18. 匿名 2023/04/10(月) 12:36:58
選挙は毎回行っているが消去法でしかない+9
-1
-
19. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:05
大阪、私の住んでるとこには維新しか演説に来なかったよ
そんなんで、維新に入れるヤツはバカとか言われても困る
投票率低いったって、選挙自体空気みたいだったもん+34
-2
-
20. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:38
+82
-1
-
21. 匿名 2023/04/10(月) 12:37:42
>>14
馬鹿馬鹿しくなるよね。
候補者の大半が選挙を遊び道具か暇つぶしもと勘違いしてる。+28
-0
-
22. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:05
知事、市長は比較的若い人が当選してたけど
石川県議84歳12期当選ってなんだよと思ったわ
入れる方もおかしいけど、党も新人たてる義務あると思うけど+63
-0
-
23. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:09
>>5
本当にこれ
宗教がらみの政党は支持者は必ず投票に行く。投票に行かないって時点で奴らをのさばらせてるって気付いて欲しい+59
-0
-
24. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:14
>>9
私も谷口と辰巳だけは絶対に絶対に嫌だから維新に投票したよ〜
反維新はネットで必死だったけど大阪府民の民意はコレだよ〜
自民と共産党が共闘してる大阪w
嫌なら大阪から出て行け非国民+18
-19
-
25. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:16
吉村知事ってまた若くなってない?+9
-3
-
26. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:35
負のループでしかない。まともな候補者いない、投票率下がる、政治に無関心、誰も立候補しない。+10
-2
-
27. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:56
>>15
出口調査って知ってる?
統計って知ってる?
出来レースとか恥ずかしいから言うのはガルちゃんの中だけにしときや。+30
-11
-
28. 匿名 2023/04/10(月) 12:38:59
日本の教育の限界だね+4
-2
-
29. 匿名 2023/04/10(月) 12:39:37
投票率が低ければ低いほどカルト宗教とかの組織票があるところが有利なんだよ。
あれだけ騒がれても選挙行こうとしないなんてもうだめだよ、日本人。+55
-1
-
30. 匿名 2023/04/10(月) 12:39:53
>>19
そうそううちの地域も維新以外来てないからポスター見ても他は同じに見える。
+5
-1
-
31. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:12
>>20
寝てても勝てるって言われてたな、スキャンダル前+41
-0
-
32. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:16
大阪は期日前投票は伸びてるけどね。+7
-0
-
33. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:28
水野真紀さんのご主人は何で徳島なの?+1
-0
-
34. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:29
>>1
神奈川県民だけど、黒岩の不倫・利権ズブズブ政治を選んで絶望してる。
なんで未来ある次世代型の政党である、政治家女子48の大津党首を選ばないの?
大津党首なら、若さと女子力で統一自民党の古い政治を打破してくれたはずなのに!
希望ある有能な大津党首が象徴する将来世代に席を譲らないと、いつまで経っても老害が政治を牛耳るようになるよ+0
-25
-
35. 匿名 2023/04/10(月) 12:40:30
>>9
投票って積極的に指示できる人はいなくても行くべきよ
なぜなら宗教団体とかは積極的に集票して行くから。そういう人たちを阻止したいなら行くべき+11
-2
-
36. 匿名 2023/04/10(月) 12:41:05
>>24
そうだよね。ガルちゃんも選挙前なのに維新叩きが酷かった。
+12
-7
-
37. 匿名 2023/04/10(月) 12:41:07
>>34
未来ありそうに見えんな+10
-0
-
38. 匿名 2023/04/10(月) 12:41:07
>>9
悔しいのうw悔しいのうw
左翼の叫び声をもっと聞かせてねw
立憲壊滅させた維新が憎いよねw+8
-12
-
39. 匿名 2023/04/10(月) 12:41:41
>>20
男友達は誰でもいいけど、顔が可愛いから大津に入れるっていってた。+0
-11
-
40. 匿名 2023/04/10(月) 12:41:47
>>33
あの方は徳島県選出の国会議員だったんだよ。大叔父さんの地盤が徳島。
+6
-0
-
41. 匿名 2023/04/10(月) 12:42:12
>>38
壊滅させなくても自滅してたのに。+4
-0
-
42. 匿名 2023/04/10(月) 12:42:45
>>9
ざまあw
維新が大阪をよくしてくれるんや。
+4
-15
-
43. 匿名 2023/04/10(月) 12:42:51
>>15
頭おかしい左翼は消えろ+8
-7
-
44. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:10
>>15
それ疑問だよね。8時になった途端当確とか何だそれ?と思ったことはある。
+10
-14
-
45. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:11
>>13
消去法の結果、維新だらけ+5
-0
-
46. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:18
>>24
大阪自民は党名変更するべき
前回は共産と一緒に候補者だし、今回は左翼のおばさんを推薦
こんなん許可する自民党本部も頭おかしい+27
-2
-
47. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:27
>>24
維新信者口悪いよね
橋下さんや竹中さんの所なだけあるわ
統一も関係してるから組織票でしょ+15
-14
-
48. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:44
>>20
でもまぁ、20年前のメールで12年前の不倫だからね
奥さんが納得してるなら仕事さえちゃんとしてたら別にいいんじゃないかな+28
-5
-
49. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:50
>>24
維新が大阪の政権に取ってから、大阪はドンドン落ちこぼれていった事実を大阪府民は知っているのかな?
しかも、コロナ禍前から【藤井聡】「統計のウソ」に騙されるな ~「維新政治10年で大阪は良くなった」説の検証結果報告 ~ | 「新」経世済民新聞38news.jpFrom藤井聡(京都大学大学院教授)ネットを見ていますと、こんなツイッターがありました。「大阪W選。ここ10年間で実績を作りさらによくしようとする人と10年より前に戻そうとする人のどちらを選ぶか。
+15
-16
-
50. 匿名 2023/04/10(月) 12:43:54
>>40
そうなんだありがとう。出身でもないのに何の縁?て思って。+1
-0
-
51. 匿名 2023/04/10(月) 12:44:56
広島で某議員からお金受け取ったのをきっかけに辞めた人の奥さんが、今度は市議で立候補してたわ。しかもトップ当選!すごいよね👏+0
-0
-
52. 匿名 2023/04/10(月) 12:45:15
>>47
共産と立憲の奴らだけには言われたくないわ+7
-5
-
53. 匿名 2023/04/10(月) 12:45:17
>>25
コロナの初期の頃は本当にやせてガリガリだったけど
だいぶ戻ってきてる+5
-1
-
54. 匿名 2023/04/10(月) 12:45:36
>>14
苦渋の決断で現職にした+15
-0
-
55. 匿名 2023/04/10(月) 12:45:44
>>34
終盤はもう立花と裁判してる未来が見えたよ+4
-0
-
56. 匿名 2023/04/10(月) 12:46:19
維新が伸びれば自民党ももうちょい頑張るんじゃない?
立憲は社民党コースやね
れいわが0、共産党も減らせたのは良かったね+7
-3
-
57. 匿名 2023/04/10(月) 12:46:26
>>16
大阪の見どころは市長選じゃん
荒巻靖彦とネぺンサ(安達真)のぶっ飛んだ候補者いたじゃん 1番面白い選挙なのに
まぁ、わたしなら荒巻に入れるけど
荒巻も相変わらずぶれないなぁ
それ以上に安達真は相変わらずだなぁ
ぶっ飛んでるよ 大阪市長選が一番おもろいのに盛り上がらないのは?+3
-3
-
58. 匿名 2023/04/10(月) 12:46:33
>>5
投票したけど神奈川だからな。消去法。+7
-0
-
59. 匿名 2023/04/10(月) 12:48:26
>>15
統計学って聞いたことあると思うけど、一度ネットで調べてみたら?納得すると思うよ。+13
-0
-
60. 匿名 2023/04/10(月) 12:49:05
思わず忘れそうになった。
夕ご飯の買い物してきてから気がついて投票してきたよ+0
-0
-
61. 匿名 2023/04/10(月) 12:49:24
>>20
千葉のバイデンw
小池百合子に近づくためなら千葉でも神奈川でもいいのね+12
-0
-
62. 匿名 2023/04/10(月) 12:49:43
>>14
ただただ虚しかった。
選挙制度一度見直して欲しい。
結局金持ちや世襲でしかなれない政治家が国のことなんて考える訳ない。+21
-2
-
63. 匿名 2023/04/10(月) 12:50:53
投票した人が当選したことなくてちょっと虚しい+3
-0
-
64. 匿名 2023/04/10(月) 12:51:41
>>15
今回は違うけど、数回出口調査に答えたことあるよ
期日前投票で区役所の前と、当日投票所とね
だれでも声かけてるんじゃないから、昔に親と行ったときは20代の女子の自分だけだった
満遍なく20代、30代と全世代男女と公平に声掛けしてるんだと思う
高齢ほど選挙に行く人多いから声かけられないんじゃないかな
うちの親は選挙かかしたことないけど一度も答えたことないっていってる
+8
-0
-
65. 匿名 2023/04/10(月) 12:52:57
まともな人というけど、何を基準にまともと言っているの?
綺麗事しか言わないというが、綺麗事しか言えないと思う。よっぽど頓珍漢な事言ってなければ、その人に掛けるしかないと思ってる+2
-0
-
66. 匿名 2023/04/10(月) 12:53:23
>>17
私も。ただのわかりやすいバラマキで票を集めることしか考えてないから。
どうせ子供のために使うなら、子供の自殺やいじめを防ぐためや、通学路の安全のためなどにお金使えばいいのに。そういうのは地味でわかりにくいから手を付けないバカな政治家が、子供手当などにお金かけたがる。+19
-2
-
67. 匿名 2023/04/10(月) 12:53:37
>>54
どの点で悩んだの?+0
-0
-
68. 匿名 2023/04/10(月) 12:54:21
選挙って、競馬に例えると
強すぎる馬が1頭しかいないレースみたいなもの?
ほぼ勝つ馬がわかる。+0
-0
-
69. 匿名 2023/04/10(月) 12:54:41
うちは県議選だけだったからもっと低いよね。
23日は市議選だけだし。
+0
-0
-
70. 匿名 2023/04/10(月) 12:56:05
>>65
守れるかどうかは分からないが一応公約かな
+0
-0
-
71. 匿名 2023/04/10(月) 12:57:02
>>14
投票したい人がいないと困るよね+7
-0
-
72. 匿名 2023/04/10(月) 12:59:03
>>20
4人いるのに選択肢がないって凄い+20
-1
-
73. 匿名 2023/04/10(月) 13:00:41
>>71
どの候補も悪くないから一人に決めるの迷うのが理想+1
-0
-
74. 匿名 2023/04/10(月) 13:04:26
>>24
私その時その時で入れる政党変えるから維新に入れたことも別の党に入れたこともあるけど、維新応援してる方って攻撃的な人多くない?そういう言い方は良くないと思う。+8
-2
-
75. 匿名 2023/04/10(月) 13:04:51
>>24
維新は夢洲で地盤沈下隠して今後1000億単位の金がどんどん必要になる。
カジノは中華マネロン
メガソーラーで日本人の電気代支払いからの中華に献金。
闇だよ。だから松井さん逃げたんだよ。
+13
-2
-
76. 匿名 2023/04/10(月) 13:05:44
>>1
テレビでの立候補者の紹介
自民、無所属、自民、自民、自民、無所属
殆んど自民で時々無所属、忘れた頃に維新とか
自民の数に胸焼けしたわ
日本の政治って病的に狂ってない?
新しい風的な要素が皆無で凪感を丸出し+3
-2
-
77. 匿名 2023/04/10(月) 13:07:56
>>20
コラみたいなひどさ+12
-0
-
78. 匿名 2023/04/10(月) 13:09:10
>>11
ホントまともな人は政治家にならないのかって位だったよね+8
-0
-
79. 匿名 2023/04/10(月) 13:10:39
>>5
ほんまそれ
選挙のたびに思うわ
納税+投票で、はじめて政策に物申す土俵に上がれると思っている+11
-0
-
80. 匿名 2023/04/10(月) 13:10:41
>>31
スキャンダル後でも勝てちゃうヤバさ+8
-1
-
81. 匿名 2023/04/10(月) 13:10:55
>>19
来たら入れるの?
そこもなんかね、、
悪辣でも営業行ったもん勝ちか+3
-0
-
82. 匿名 2023/04/10(月) 13:11:18
>>62
選挙の在り方を見直して欲しいよね。
毎回投票率低いから国民は舐められてるんだろうね。
あえて投票に行かない人からは選挙権剥奪しても良いと思う。+18
-0
-
83. 匿名 2023/04/10(月) 13:12:04
>>61
ストーカーじみてるよね
小池さんかわいそう+0
-0
-
84. 匿名 2023/04/10(月) 13:12:39
>>14
消去法の神奈川県+1
-0
-
85. 匿名 2023/04/10(月) 13:13:55
>>43
もう左翼右翼って枠組みが古い。
いまはグローバリズムに従うか、反抗するかだよ。
昔の右翼左翼はどちらもグローバリズムに従う勢力。
+3
-0
-
86. 匿名 2023/04/10(月) 13:15:56
>>20
これは。。。
いくら黒岩さんがアワビバナナでも仕方なく投票するw+12
-2
-
87. 匿名 2023/04/10(月) 13:17:36
>>83
供託金払うのが趣味なんだろう+1
-0
-
88. 匿名 2023/04/10(月) 13:18:27
>>86
凸面鏡とか凹面鏡を思い出すな+0
-0
-
89. 匿名 2023/04/10(月) 13:23:58
>>51
あんり?+0
-0
-
90. 匿名 2023/04/10(月) 13:27:12
>>54
「まあでも政治家になるときに清算してるんなら…」と無理やり納得したよねw+3
-0
-
91. 匿名 2023/04/10(月) 13:29:49
>>20
投票したい人が誰もいない。
そういう時はどうするのが正解?+4
-0
-
92. 匿名 2023/04/10(月) 13:30:55
>>31
投票日の投票と期日前投票の内訳って分からない仕組みなのかな?分かるなら、スキャンダル前後の得票率を知りたいよね。消去法だから、あんまり変化はないのかね。+4
-0
-
93. 匿名 2023/04/10(月) 13:38:53
>>82
剥奪されてもなんとも思わないだろうし、ますます組織票が強くなるだけだよ。+2
-0
-
94. 匿名 2023/04/10(月) 13:42:24
県議とか各市町村のトップ当選の議員が兼務すれば
無駄に何百人も議員要らないのに
地方の事もよく分かってる
+0
-0
-
95. 匿名 2023/04/10(月) 13:51:18
>>34
この人整形?なんか怖い顔だな〜。+9
-0
-
96. 匿名 2023/04/10(月) 14:01:30
行ったけど白紙で出した。大阪+1
-1
-
97. 匿名 2023/04/10(月) 14:02:33
>>23
今は全く付き合いしてないから今は無いけど身内にいたから分かるよ
選挙を迎える数日前からのテンションが上がってるし、勝利、闘い!!って感じのノリだし、普段は穏やかなのに、その期間前から力の入れようが傍から見たら怖いと思いました
当日も電話があったし、少し前に合ったばかりなのにわざわざ確認してきて「ん?」と思った
わたし、そういうの苦手だし、投票するところをしつこく確認してほしくないからね
そういう経験のある人はわかると思う
電話のコール呼び出し音に、ビクッとなる
取らなかったら10以上鳴り続ける
連絡が繋がるまで何回もだし、、うちだけだったのかな?+3
-0
-
98. 匿名 2023/04/10(月) 14:08:04
>>43
左翼がどうのって言ってる人たちってどういう人だろうね
言い方も古いし、いつの時代の人達だろう
今の与党の人たち?
+4
-3
-
99. 匿名 2023/04/10(月) 14:10:13
>>75
カジノのこの件知らない人多いよね。自分達の税金垂れ流しにされるのに。+2
-2
-
100. 匿名 2023/04/10(月) 14:18:22
何かさぁ去年、安倍さんの事で統一教会が政界に入り込んで問題が明るみになったのに
それでも投票率が低いなんてみっともない国民だよね
私たちが一番簡単に出来る政治への意見なのにそれすら放棄しちゃってさー
+5
-2
-
101. 匿名 2023/04/10(月) 14:27:37
>>9
50%を割ろうと選挙に行かない連中は当選者を支持するという証なのだから文句を言う資格なんてない。+2
-0
-
102. 匿名 2023/04/10(月) 14:28:43
>>96
選挙に行かないより白票でも1票を入れるだけマシ。+2
-0
-
103. 匿名 2023/04/10(月) 14:30:46
>>64
出口調査は時間帯によると思うよ。
+1
-1
-
104. 匿名 2023/04/10(月) 14:33:39
>>24
民意という意味では選挙に行かない連中+吉村以外の人達に入れた票を合わせたら50%を上回るのだから府民の半数以上が支持してない知事という証。
+5
-0
-
105. 匿名 2023/04/10(月) 14:40:08
>>38
あれ?維新もたいがい売国奴の集まりなんでしょ?
+7
-2
-
106. 匿名 2023/04/10(月) 14:46:01
>>105
自民党、民主党系、維新は根本は同じ。
+4
-0
-
107. 匿名 2023/04/10(月) 15:00:39
>>105
維新って、維新を支持した有権者が維新に求めてる政治と、維新が実際に行う政治姿勢、思想との間に乖離が大きい党なんだよね。まあ維新としては、支持拡大にそこを上手く利用してるのかもしれないけど
以前に見かけた世論調査の結果がそんな感じだった。
+4
-1
-
108. 匿名 2023/04/10(月) 15:16:06
北海道の鈴木知事、人相が悪くて驚いた+4
-0
-
109. 匿名 2023/04/10(月) 15:58:32
選挙前に朝から交差点に立って車に向かってひたすらお辞儀してた議員候補いたわ
やるなら365日やれ(てかウザい。パフォーマンスがイラつく)
雨の日もずぶ濡れて立っててカオスだったわ
+2
-1
-
110. 匿名 2023/04/10(月) 16:20:34
うんざりさせるのも結局テクニックか、てね
投票率を上げさせる義務を誰か負うことにしたらいいんじゃないか?
与党は都合悪いからやりたがらないだろうけど+2
-1
-
111. 匿名 2023/04/10(月) 16:48:08
北海道もそうよ。
実質鈴木直道信任投票みたいなものだった+2
-0
-
112. 匿名 2023/04/10(月) 17:05:31
>>99
悪事千里を走るじゃ無いけど
口コミで広げよう
光の速さのウワサ希望+1
-0
-
113. 匿名 2023/04/10(月) 17:08:40
>>81
当たり前じゃない?
ていうか、見たこともない他党候補者が維新よりも悪辣じゃないってどうやって分かるの?+2
-2
-
114. 匿名 2023/04/10(月) 17:11:31
>>113
お客さん感覚だよね。
あくまで受け身、だからいいように勝手にやられる。
+2
-1
-
115. 匿名 2023/04/10(月) 17:48:54
>>46
谷口真由美さん知事選に落ちたから、またサンデーモーニングのコメンテーターで出演するんだろうな。もう二度と選挙に出ないだろう。
+3
-0
-
116. 匿名 2023/04/10(月) 18:17:51
ゴミみたいな政治家ばかり→政治への不信感が募る→誰に入れても変わらんだろ…→投票率の低下
もうずーーーっとこれなんだと思う。
この国のトップ馬鹿しかいないし、ニュース観るたびイライラするしさ。
わざとなんじゃないかと思うもん。+3
-0
-
117. 匿名 2023/04/10(月) 18:31:35
>>115
事前に、知事選は絶対無理なのに出たのは
国政狙って地盤固めじゃないかと言われてたよ
参政党も
+3
-0
-
118. 匿名 2023/04/10(月) 18:33:37
>>107
秒どころか開票開始と同時に当確
もう大阪はダメだな
売られちゃった+3
-0
-
119. 匿名 2023/04/10(月) 19:48:48
>>20
みんな漫画にしやすそうな顔してるね+0
-0
-
120. 匿名 2023/04/10(月) 21:57:09
立候補しようかな、、、まじで+0
-0
-
121. 匿名 2023/04/10(月) 23:54:56
>>34
減税についての質問に対して
「難しいのでスルーしていいですか」
っていう人だよ?
選挙公報にもNHKのことしか書いてなかったよ?
Twitter見に行ったら、口座の出金がどーのこーので荒れてたよ?
あなた、本気で言ってる?+2
-0
-
122. 匿名 2023/04/11(火) 01:31:15
>>96
白紙でも出しに行きたかったけど、選挙会場のあの独特な雰囲気が苦手で投票に行きずらい。
監視?のおじさんが何人かがじーっと見てきて会場がしーんとしてるあの雰囲気、怖い。+0
-0
-
123. 匿名 2023/04/11(火) 10:17:11
>>82
テレビでも不自然なほど選挙のことやってない
特に選挙前
行かなかった人は忘れてた人もいるんじゃない?+2
-0
-
124. 匿名 2023/04/11(火) 11:12:40
>>20あんな事があっても他が酷すぎて消去法で黒岩になりそう+1
-0
-
125. 匿名 2023/04/11(火) 18:07:00
>>122
不正しないように見てるんじゃない?
+0
-0
-
126. 匿名 2023/04/14(金) 17:25:16
>>86
白紙投票してやったわ!黒岩に入れるくらいならね!+0
-0
-
127. 匿名 2023/05/07(日) 19:45:47
これ真面目な意見なんだけど…
「マイナス投票」を実施したらどお?
つまり入れたい人は誰もきないけどこいつだけは絶対当選されてばダメだと思う奴にマイナス票入れるとそいつの票が1票減る
かなりの人が投票行くようになると思う
軒並みマイナスで0票で当選とか…(それはない笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
統一地方選前半戦の9道府県知事選の投票率は、統一選として過去最低だった平成27年の47・14%を0・36ポイント下回り、46・78%となった。41道府県議選は41・85%。過去最も低かった前回31年の44・02%から2・17ポイント落ち込んだ。総務省が10日、発表した。