-
1. 匿名 2023/04/10(月) 08:42:32
私は21歳なのですが、最近右耳だけ聴力が下がってしまったため補聴器をつけ始めました。
先日バイト先で、お客さんにコードレスのBluetoothイヤホンだと間違われてしまい、突然耳から補聴器を剥ぎ取られて「接客中にイヤホンするな!!」と怒鳴られてビビりました。
イヤホンに間違われるのはあるあるですよね…。
補聴器をつけていて辛かったこと、良かったことなど、なんでもいろいろお話しましょう!+95
-3
-
2. 匿名 2023/04/10(月) 08:43:19
あんだって?+3
-30
-
3. 匿名 2023/04/10(月) 08:43:44
>>1
そいつ、やばいじゃん
逮捕されないの??
暴行罪じゃない?
私なら通報するわ+390
-4
-
4. 匿名 2023/04/10(月) 08:44:12
少ししか聞こえない人でも補聴器つければ
聞こえたりしますか?+30
-2
-
5. 匿名 2023/04/10(月) 08:44:55
+1
-7
-
6. 匿名 2023/04/10(月) 08:45:02
補聴器って他人が簡単に剥ぎ取れるものなのか。
それにしても酷いね。+134
-3
-
7. 匿名 2023/04/10(月) 08:45:17
ひどいね。接客業なら補聴器じゃなくても業務でイヤホンつけてる場合もあるのに。
接客業を下に見てる人が多くて本当に嫌。+156
-1
-
8. 匿名 2023/04/10(月) 08:45:19
>>1
その後ちゃんと謝罪はあったのかな。
暴行に近いよね。
変なのに絡まれてお疲れ様でした。+236
-2
-
9. 匿名 2023/04/10(月) 08:45:52
+3
-26
-
10. 匿名 2023/04/10(月) 08:45:57
>>1
それ暴行じゃん
バイト中なら防犯カメラあるから今からでも警察に届出出せないの?
客は神じゃないんだよ+191
-3
-
11. 匿名 2023/04/10(月) 08:46:29
客よ、そんな奴いるんやな+9
-2
-
12. 匿名 2023/04/10(月) 08:46:46
ひどい客だね、こんなの許されないよ本当に。
主さん嫌なことがあって大変だったね。今度同じことあったら被害届出すんだよ。+90
-3
-
13. 匿名 2023/04/10(月) 08:46:51
>>6
普通、見知らぬ人の耳とか顔周りに手を触れようと思わないよね。+104
-1
-
14. 匿名 2023/04/10(月) 08:46:58
補聴器って、感覚器官の機能の一部を補完するという意味で眼鏡やコンタクトレンズと同じだから、もっと堂々としていていいと思う。+115
-4
-
15. 匿名 2023/04/10(月) 08:47:25
何そいつ
例えイヤホンだとしてもただの客にそんなことする権利ないよ
若くて補聴器つけて自転車乗ると警察にもイヤホンと勘違いされて注意されるらしいね+94
-2
-
16. 匿名 2023/04/10(月) 08:47:32
自分は片耳全く聞こえてなくて(病気で)補聴器つけたら世界が変わるんだろうなと思ってコストコにあった補聴器のお試し?みたいなところで試したら、そもそも鼓膜が無いから補聴器の意味が無いと言われ、大変がっかりした思い出…+24
-4
-
17. 匿名 2023/04/10(月) 08:48:09
>>1
それ暴行だよ
警察に突き出したほうがいい+134
-2
-
18. 匿名 2023/04/10(月) 08:48:54
通報とかいってるバカいるけどこんなことで逮捕されないよ+1
-45
-
19. 匿名 2023/04/10(月) 08:49:11
>>4
合う合わないが顕著に出る感じ
音がノイズのように聴こえるだけで言葉を解してない人もわりかしいる+26
-2
-
20. 匿名 2023/04/10(月) 08:49:11
>>4
どんな難聴かによります
補聴器つければ聞こえる難聴の場合でも、
ちゃんと補聴器のお店できちんと調整した補聴器じゃないと意味ないです (しっかり耳鼻科で検査して下さい)+41
-3
-
21. 匿名 2023/04/10(月) 08:49:41
>>1
酷いね、訴えれば?
補聴器高いのに、壊れたらどうすんだよ+122
-2
-
22. 匿名 2023/04/10(月) 08:50:11
>>4
音を大きくしたら聞き取れる難聴と、音を大きくしても言葉として聞き取れない難聴があります。
言葉として聞き取れなくても物音を聞き取る為に付ける人もいるけど、雑音が凄くなるから我慢できるかはその人次第で…
専門店に行って相談してみるのが一番良いと思います!+31
-2
-
23. 匿名 2023/04/10(月) 08:50:38
>>1
メガネタイプの骨伝導式補聴器もあるよ+12
-6
-
24. 匿名 2023/04/10(月) 08:51:12
補聴器って日本製よりアメリカ製の方がいいって聞いたけど本当?+2
-4
-
25. 匿名 2023/04/10(月) 08:51:30
>>9
この漫画すごい苦手…+63
-4
-
26. 匿名 2023/04/10(月) 08:52:10
主さんが気の毒すぎて…
その場に居合わせたらその客怒鳴りつけたい+61
-3
-
27. 匿名 2023/04/10(月) 08:52:24
>>19
>>20
にマイナスつけている人は何なの?
難聴の事理解してないの
+12
-4
-
28. 匿名 2023/04/10(月) 08:53:08
>>24
本当です
しかし高い ( ω-、)+7
-3
-
29. 匿名 2023/04/10(月) 08:53:15
>>1
暴行罪じゃん。
ちゃんと返してもらえた?+74
-2
-
30. 匿名 2023/04/10(月) 08:53:16
電池が結構値上がりしてびっくりした
今は楽天で買ってる+6
-2
-
31. 匿名 2023/04/10(月) 08:53:21
>>18
刑務所に入ることはなくても呼べるなら呼んだほうがいい。
店の営業も妨害してるし、急に耳にかけるフック部分を引っ張られたりして万が一耳に怪我していたら大変だから。
事故と同じで急に傷つけられると驚いてアドレナリン出て痛みを感じにくいから、大丈夫ってその場では思っちゃう人が一定数いるので、警察立ち会いの元連絡先は押さえておくべき。+66
-3
-
32. 匿名 2023/04/10(月) 08:57:22
>>18
着衣を掴んだけでも暴行罪が成立するんですよ。
補聴器もぎ取ったら立派な暴行罪に決まってるでしょ。犯罪ですよ犯罪。+63
-2
-
33. 匿名 2023/04/10(月) 08:57:40
ちょっと違うだろうけど、父親が加齢で耳が遠くなって補聴器つけてる。
それまでは会話に入れなかったりお店で説明されても聞こえなかったり、生活にも困ってたけど快適そうで明るさが戻ってきた。
家族もテレビの超大音量がなくなったし楽しそうな父とスムーズに会話できて嬉しい。
最近の補聴器は正面からはほとんど見えないしすごいよね!+26
-2
-
34. 匿名 2023/04/10(月) 08:57:43
>>1
バイト先の上司に相談した?補聴器つけてます的なこと理解できない輩が一定数いるから、相談したほうがいいよ。+75
-2
-
35. 匿名 2023/04/10(月) 08:58:27
そのおじさんはマックとかスタバ行ったら発狂して暴れるのかな。
ドライブスルー併設の店舗ってイヤホンマイクつけたまま普通に接客してるけど。+22
-3
-
36. 匿名 2023/04/10(月) 08:59:40
>>1
客だからといって何をしてもいいと思ってる奴多いね。補聴器を剥ぎ取るとか、車椅子の人から車椅子奪うのと一緒だよ。明らかに暴行だから警察に突き出した方がいいよ。+97
-2
-
37. 匿名 2023/04/10(月) 08:59:50
補聴器はイヤホンとデザインをガラリと変えて、
イヤホンではないんですよとわかりやすいものになったらいいと思うんだけど、
補聴器必要とする人からも嫌がられたりするんかなぁ
鼓膜の問題で片耳が聞こえない母親のために、集音マイク付きの骨伝導イヤホン買おうかどうしようか迷うんだけど、
ご使用の方いらっしゃいませんか
骨伝導イヤホン自体はテレビ音声をブルートゥースで聞けるものを利用していて、
聞こえない方の耳からも音が聞こえると言っていたから
日常的に声が聞こえやすくなるならいいなと思ったんですが
+1
-6
-
38. 匿名 2023/04/10(月) 09:00:00
>>18
ぐーで殴らなきゃ大丈夫って思ってるのでしょうか。+17
-1
-
39. 匿名 2023/04/10(月) 09:00:51
>>1
その客頭おかしいんじゃない+61
-3
-
40. 匿名 2023/04/10(月) 09:01:25
>>27
マイナス魔
全部のコメにマイナスしてる+20
-3
-
41. 匿名 2023/04/10(月) 09:01:30
+5
-16
-
42. 匿名 2023/04/10(月) 09:02:39
>>18
模倣犯が出たら困る。日本の治安も悪化する。だからどんどん通報して逮捕した方がいいよ+20
-1
-
43. 匿名 2023/04/10(月) 09:05:57
>>1
主が嫌でなければ、補聴器を使用していますと書いたものを名札につけるとかはどうでしょう。
近所のコンビニで働いている方が難聴で、そのような内容のものを名札につけていました。+59
-2
-
44. 匿名 2023/04/10(月) 09:13:27
補聴器つけてるんだからちゃんと聞け!補聴器なのに手話なの?筆談なの?って感じのことはよく言われてきた。
でも補聴器つけたところで聞こえる音が増えたり大きくなる程度で、人の声を聞けるほどではないんだよね。
一般的に無意識に聞きたい音を大きく聞こえるように調整してるらしいけど、私にはその機能がないし補聴器は全部大きくしちゃうから難しいんだけど。
あとは運転してると驚かれるけど、免許は条件付きだけど普通に取れます笑+17
-1
-
45. 匿名 2023/04/10(月) 09:13:33
祖父が耳が耳が遠くて補聴器買ってあげようとしたんだけど母親に病院で診断されてその人の耳にあったのを買わないとダメだからって言われたんだけど市販や通販のじゃダメなんですか?+0
-13
-
46. 匿名 2023/04/10(月) 09:13:34
私も難聴診断されて補聴器考えてるんだけど値段が高いよねぇ
もっと手が出しやすい価格になれば補聴器購入したいのに何十万もすると躊躇する+10
-1
-
47. 匿名 2023/04/10(月) 09:15:23
>>26
本当だよね
なんかもう過剰防衛になっても良いから
一発ぶん殴るわグーで
いやボコボコにしてやる腹立つ+22
-0
-
48. 匿名 2023/04/10(月) 09:17:04
>>45
ダメではないけど、やっぱりその人その人に合わせたものがいいと思う。+10
-1
-
49. 匿名 2023/04/10(月) 09:18:52
37歳感音性難聴で4年前ぐらいから補聴器つけてます。
今は耳掛けタイプで髪の毛で隠れて見えないけど、視力低下もしてきてメガネかけたり、髪の毛を耳にかけたりしたいので次はイヤホンタイプにしようかなと考えてたのですが、知らない人からしたら音楽聴いてるって思われますよね(^^;
あと中度難聴レベルだと補聴器の助成が全くなく
かなり出費でつらいです。+20
-1
-
50. 匿名 2023/04/10(月) 09:25:52
私小さい時から難聴で補聴器片耳(右耳)
耳かけの補聴器の方が高い!(💴30万)
人の耳に何かけてるのあんまり触らない方がいい
補聴器かけて他人が触るとぽろっと落ちる
弁償するの高いよ!
+22
-0
-
51. 匿名 2023/04/10(月) 09:28:09
>>1
許せないそいつ
+42
-1
-
52. 匿名 2023/04/10(月) 09:28:51
>>1
たとえイヤホンだとしてもその客やばすぎ。
主が気にすることないよ
そいつが異常なだけ+43
-1
-
53. 匿名 2023/04/10(月) 09:29:59
>>1
今からでも通報することをお勧めします。+41
-1
-
54. 匿名 2023/04/10(月) 09:30:01
>>45
合わない物を着けても聞こえなかったら意味無いですよね?
補聴器はメガネと同じく合った物を作るのがベターです。+12
-1
-
55. 匿名 2023/04/10(月) 09:31:02
>>28
私はアメリカよりヨーロッパがいいと言われました
日本製はそもそも取り扱いのない店も多いです
お高いですがメンテナンスしながら7年使えています
リピート購入する予定です
+2
-1
-
56. 匿名 2023/04/10(月) 09:32:54
>>18
たとえ逮捕まで行かなくても自分が神様だと思ってるようなバカな客野放しにするよりかは警察沙汰にした方が絶対にいい
まず主さんが気の毒すぎる+20
-1
-
57. 匿名 2023/04/10(月) 09:35:36
>>1
イヤホンと補聴器似てますね
イヤホン似ている補聴器ありますよ
昔難聴じゃない人が補聴器つけてる子に「耳何つけてるの?イヤホン?俺にイヤホンつけさせて」ってイヤホンだと思っていて取ったら下に落ちた
それ補聴器なのに…今だに弁償謝罪なし
+29
-0
-
58. 匿名 2023/04/10(月) 09:35:38
>>45
父が通販で買っていたけど役に立たないからと使ったの一度っきり。
調整してみたけどやっぱりダメ。
高くてもきちんとしたオーダーメイドのものが良いですね。
+11
-0
-
59. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:35
>>52
イヤホンだったとしても赤の他人のもの外すとか触るとかその時点でやばいよね
アメリカに行った時、気づかずに閉店間際の店に入ったらアメリカンサイズな店員さんにグイグイ押されて追い返された事があって日本じゃ考えられないからビックリしたけどやっぱり日本もこれくらい店側が強く出ないと勘違い客がのさばる一方だよ
昔バイトしてた飲食店で遅いって怒鳴られるのなんて今思えば日常茶飯事だったし+17
-0
-
60. 匿名 2023/04/10(月) 09:39:40
>>52
お店によってはインカムで片耳常にイヤホン付けてる店員さん達いるもんね
イヤホンだろうが補聴器だろうがつけてるものを取り上げるってひどい+21
-1
-
61. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:31
>>16
骨伝導タイプも合わないのかな。
昔は骨伝導なんてのもなかったから、これからも色々発明がなされて合うものが出来たらいいね。+22
-0
-
62. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:09
>>9
ピンキリだけど大体は両耳で20万以上する物なのにこんなことされたらブチ切れる。
補聴器高すぎて辛い。+42
-0
-
63. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:04
>>45
通販とかで誰でも買えるのは集音器というもので、ちゃんとしたお店で検査して買う補聴器とは別物と思っておいたほうがいいです。+17
-0
-
64. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:39
子供の通う学童にも補聴器をつけた子が入ってきたみたいです。
子供はちゃんと説明を聞いて補聴器に納得した模様。
そういうものに触れる機会が子供の頃にあった方がいいのかもしれないとなんとなく感じました。
うちの子は真逆の方向で聞こえが辛いタイプ(聴覚過敏)でイヤーマフを常備していて、やはり周りの理解が必要なアイテムではあるので、社会全体にそういうものが周知されればいいなぁと思います。
(イヤーマフもぱっと見Bluetoothヘッドホンにしか見えない。)+17
-1
-
65. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:31
>>45
市販の集音器使ったことあるけど、音が聞き取れはするけど疲れを感じたからすぐやめたことある。
その後専門店で自分に合ったのを付けたらすごく良かった。+10
-1
-
66. 匿名 2023/04/10(月) 10:37:07
オーティコンの補聴器つけてます!
次新しくするときは充電式がいいなー+1
-1
-
67. 匿名 2023/04/10(月) 10:38:36
>>1
片耳低音難聴です
職場が移動になり小人数で静かな所から大人数でガヤガヤTVもついている所だと声が聞けなくて困っています。補聴器高いので片耳だけ集音器購入しようかと思っています。安価集音器使ってる方いますか?+3
-1
-
68. 匿名 2023/04/10(月) 10:39:41
>>24
デンマークとかドイツが有名だと思う!+7
-1
-
69. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:34
>>1
かりにイヤホンだったとしても暴行罪、傷害罪ですよ。
口で注意すれば良いものを手をだしたのだから。
警察に通報しました?
今からでもしたほうがいい。+22
-1
-
70. 匿名 2023/04/10(月) 10:44:04
>>1
怖かったですね。
仕事上でもインカムみたいなの人する人いるのにね。
変なお客さんだね。+21
-1
-
71. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:42
>>61
優しいお言葉、本当にありがとうございます。+2
-1
-
72. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:46
>>45
すべての音が大きく感じられて不快に感じてしまう人もいるみたい。
+4
-1
-
73. 匿名 2023/04/10(月) 11:23:42
>>1
いとこが完全不自由、妹が難聴でホチョウキつけています。
ぱっと見、イヤホンに見えるものから、肌色で耳穴に完全に埋って全く見えないものなど今は色々な種類がありますよね。
その時その男性客にはどのような対応をなさったのですか?
大声を上げる、威嚇するはその時点で危険ですのですぐ上司や警察を呼びましょう。
監視カメラに映っているはずですからちゃんと罪を突きつけた方がいいですよ。+12
-0
-
74. 匿名 2023/04/10(月) 11:25:48
白杖付いている方から白杖取り上げて怒鳴るようなものですよ。
有り得ない。
営業妨害。+10
-0
-
75. 匿名 2023/04/10(月) 11:35:28
トピズレならごめんなさい。
86になるおじいちゃんが補聴器選びに困っています。
いい物は10万くらいするものを買ってすぐ壊れ、今はワイヤレスの充電式のものを使っていますが、聞こえがあまり良くなさそうです。
やはり補聴器専門の所で型を流し込んで作る高級なものが良いのでしょうか?+9
-0
-
76. 匿名 2023/04/10(月) 12:08:58
聴力落ちてたから新しく補聴器買ったけど両耳約70万円した…+13
-0
-
77. 匿名 2023/04/10(月) 12:14:53
みんな仕事なにしてますか?+1
-0
-
78. 匿名 2023/04/10(月) 12:33:00
>>37
補聴器購入まで
一時的につけたけど集音器は宜しくないです+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/10(月) 12:45:05
>>26
ほんとにそう。
どうして思い込んで自分の思考疑わないのかな?
主さん、ビックリしたでしょう。+5
-0
-
80. 匿名 2023/04/10(月) 12:47:24
>>16
鼓膜なくても補聴器付けてる人いるし、その販売員知識無さすぎ!
ただ他のコメントにもあるように骨導式の方が合うかもしれない
補聴器相談してる耳鼻科に相談するといいですよ!+9
-0
-
81. 匿名 2023/04/10(月) 14:16:55
>>80
鼓膜ないと骨伝導ってよく言われますが
必ずしも鼓膜ない人が骨伝導で聞こえるとは限らないです。+1
-0
-
82. 匿名 2023/04/10(月) 14:33:25
>>75
型を採って作るから言い訳ではなく密閉性が高まるので音漏れが少なく拾った音が耳に届きやすくなる、と考えてください
ただ出てくる音そのものは器種、グレードによって変わりますからより良い聞こえ(雑音が少ない、音楽も自然に聴こえる、衝撃音や風切音対策がされている、等…)を確保したいのであれば両耳で50万円位〜とお考えください
あくまでも参考です
私の勤め先でも補聴器取り扱っていますが比較的良く売れているのは30万円位のものが多いです+8
-1
-
83. 匿名 2023/04/10(月) 20:03:49
職場ストレスで両耳が低音障害型感音難聴です。
補聴器してもなかなか男性の声が聞こえず、会社に診断書を出して異動を希望してます。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する