ガールズちゃんねる

親からお金を盗んだことありますか?

175コメント2015/08/29(土) 01:39

  • 1. 匿名 2015/08/22(土) 14:48:56 

    私は小学生のとき、親の財布から100円盗んだことがあります。
    ほしいものを買ったあと、100円は返しましたが、罪悪感が残っています。
    皆さんは、親からお金を盗んだことありますか?

    +247

    -29

  • 2. 匿名 2015/08/22(土) 14:49:53 

    無いよ。

    +203

    -54

  • 3. 匿名 2015/08/22(土) 14:50:08 

    あります

    +760

    -32

  • 4. 匿名 2015/08/22(土) 14:50:14 

    親からお金を盗んだことありますか?

    +28

    -5

  • 5. 匿名 2015/08/22(土) 14:50:15 

    あります。
    お釣を返さなかった(笑)

    +250

    -12

  • 6. 匿名 2015/08/22(土) 14:50:23 

    逆に盗まれたよ

    +100

    -35

  • 7. 匿名 2015/08/22(土) 14:50:28 

    主さん可愛いww

    +48

    -42

  • 8. 匿名 2015/08/22(土) 14:50:54 

    うん。ある。
    なんにも言われなかったけど、たぶん気づかれていたんじゃないかと思う。
    お母さんごめんなさいm(__)m

    +574

    -8

  • 9. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:01 

    病んでたときやった気がする、よく覚えてないけど

    +65

    -17

  • 10. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:07 

    もちろん!

    あるあ…無いです。

    +9

    -35

  • 11. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:13 

    あるよ

    +170

    -13

  • 12. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:43 

    五百円玉貯金を 定規で盗んでて
    バレて、ボコボコにされました。

    +259

    -9

  • 13. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:49 

    トータルしたら数十万盗んでます。
    親じゃなくておばーちゃんから。
    若気の至りごめんなさい。
    今は旅行に招待したりおば孝行してます!

    +346

    -100

  • 14. 匿名 2015/08/22(土) 14:51:56 

    ないです。
    でも先日帰省した際、父親に財布からお金を盗まれました。
    我が親がこんな事するのかと思うと、悔しくて情けなくて辛い。

    +217

    -5

  • 15. 匿名 2015/08/22(土) 14:52:00 

    あるよ!小銭をちょくちょくw

    +103

    -17

  • 16. 匿名 2015/08/22(土) 14:52:00 

    母親が、小銭を入れている缶があって、
    そこから50円いただいて、
    アイスキャンデイを買って食べた。

    それ以上のことはしていません、本当です。

    +111

    -10

  • 17. 匿名 2015/08/22(土) 14:52:25 

    あります
    兄のも盗みました
    反省してます

    +187

    -15

  • 18. 匿名 2015/08/22(土) 14:52:31 

    あります。親がお風呂に入ってる途中にこっそり財布やタンスから抜いていました。

    化粧品を買って部屋に隠してたんですけどバレました。それ以来、親は財布を肌見離さず持ち歩いていてキッチンにも持ち込んでいます。

    +230

    -10

  • 19. 匿名 2015/08/22(土) 14:52:46 

    一万円ある

    +95

    -16

  • 20. 匿名 2015/08/22(土) 14:53:23 

    中学の時に母親の財布から
    5000円札パクって
    ぶん殴られたことあります

    我ながらアホだなー

    +132

    -6

  • 21. 匿名 2015/08/22(土) 14:53:30 

    高校生のころ交通費を貰って自転車で通学してた。
    ごめんヽ(;▽;)ノ

    +108

    -8

  • 22. 匿名 2015/08/22(土) 14:53:36 

    自分はないけど、

    父親が私の財布から1万取ろうとしてる瞬間に部屋に戻ったことならある。

    +111

    -6

  • 23. 匿名 2015/08/22(土) 14:53:55 

    小学生の時100円玉を財布から。
    すっご罪悪感で結局使えず、コッソリ返した…

    +25

    -8

  • 24. 匿名 2015/08/22(土) 14:54:08 

    あります。
    ちょこちょこと盗んでる間に、きっと大金になってたと思います。

    直接謝ったりは恐くてできませんが、なるべく親孝行をし老後の面倒も私が(次女)みたいと思っています。

    +192

    -9

  • 25. 匿名 2015/08/22(土) 14:54:26 

    親兄弟のでもやったことない

    +32

    -4

  • 26. 匿名 2015/08/22(土) 14:54:27 

    無断で盗むことは無いけど、お金貸してーって言って借りてそのまま返さないことはしばしばありました(^_^;)

    +62

    -3

  • 27. 匿名 2015/08/22(土) 14:54:40 

    また朝鮮人ですか

    +37

    -58

  • 28. 匿名 2015/08/22(土) 14:55:06 

    なんだ・・  可愛いエピソードか・・

    てっきり犯罪レベルかと思っちゃった

    +30

    -11

  • 29. 匿名 2015/08/22(土) 14:55:23 

    こういうのって盗癖?

    +53

    -9

  • 30. 匿名 2015/08/22(土) 14:56:09 

    ちょくちょくお財布から抜いてました。ザル管理の母で「あら、無くなるの早いわね。何買ったのかしら」って。でも、ほんとはわかってたかも

    +191

    -4

  • 31. 匿名 2015/08/22(土) 14:57:10 

    小学生の時、お小遣い月200円でお年玉ももらってなかったので、友達と遊ぶお金が無くて何回も取ってしまいました。
    自分の子どもにはきちんと遊べるだけのお小遣いを渡そうと思う。じゃないと盗み癖ついちゃうよ。

    +170

    -14

  • 32. 匿名 2015/08/22(土) 14:57:27 

    あります…トピ主さんみたいに100円とかいうレベルじゃないです…
    最初は1000円、一万円と徐々に増えてしまっています。
    家族間でも犯罪ですよね。本当最低だと思います。
    もちろん返すつもりですが、返してもこういう行為してしまった後悔は消えませんよね。

    +245

    -10

  • 33. 匿名 2015/08/22(土) 14:58:01 

    私はないけど従妹がおばちゃんの財布から盗んでるのは見たことがある。
    びっくりした。

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2015/08/22(土) 14:59:35 

    ある
    トータル5万は盗んでる…。
    今は反省してます。
    親孝行してます。

    +108

    -6

  • 35. 匿名 2015/08/22(土) 15:00:04 

    子供にセコイのはいけないね。
    子供の頃貧乏だった人ほど、お金に執着してる。

    +125

    -7

  • 36. 匿名 2015/08/22(土) 15:00:17 

    あるわけがない!
    ある奴は地獄へ落ちるね、ばいばーい

    +15

    -48

  • 37. 匿名 2015/08/22(土) 15:00:45 

    あります。5000円です。
    しかもアホなんですけど、使うんじゃなくて、ポチ袋に入れてお年玉を渡す、というカッコイイ行為(と思ってた)をやってみたくて、親にその5000円入りポチ袋をドヤ顔で渡しました・・・

    もちろんこっぴどく叱られました。正座で長々と説教受けました。以来やってません。

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2015/08/22(土) 15:01:32 

    あります

    500円母親の財布から盗みました。
    その後友達と遊びに行ったけど、結局使えなくて元に戻しました。
    元に戻したらといって盗んだことには変わりないし、本当に反省してます。

    悪いことをしたと罪悪感でいっぱいなので、あの時のことを今でも鮮明に覚えてます。

    +36

    -3

  • 39. 匿名 2015/08/22(土) 15:02:03 

    盗みは同じだから金額じゃないよね

    +49

    -2

  • 40. 匿名 2015/08/22(土) 15:02:12 

    ない

    でも兄が盗んでた
    なのに長男教の両親は私が盗んだんだろうと決めつけてきたよ
    私が、兄が取ったの見たよ!と訴えても、人のせいにするな!と聞き入れない
    親も兄も信用出来なくなったわ

    +64

    -3

  • 41. 匿名 2015/08/22(土) 15:02:27 

    貧乏じゃなかったのにお金を盗ってました(^^;)

    +21

    -6

  • 42. 匿名 2015/08/22(土) 15:02:37 

    私はないけど兄が盗んでいたみたいでそれ以来兄のことは信用出来なくなりました

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2015/08/22(土) 15:02:40 

    逆に盗まれてた。父親にパチンコで使われた

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2015/08/22(土) 15:02:52 

    数十万って書いてる人スゴイ!

    少しずつ取ったとは言え、よく気づかれなかったね

    +64

    -3

  • 45. 匿名 2015/08/22(土) 15:03:09 

    31
    私はおこづかい自体もらってなかったしお年玉も親に全部渡してたけど
    小学生で友達とお金使う遊びってやった?
    ちびまる子ちゃんも自分でやりくりするか友蔵にねだるかで自分でどうにかしてるよ
    おこづかいたっぷりあげないから盗み癖つくってのは違うと思う

    +11

    -28

  • 46. 匿名 2015/08/22(土) 15:03:28 

    1円もないです。

    借りたの忘れてたらごめんなさい。

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2015/08/22(土) 15:04:02 

    近くに駄菓子屋があり、どうしてもきなこ棒が食べたくて10円を盗みました。

    +13

    -7

  • 48. 匿名 2015/08/22(土) 15:04:11 

    あります
    高校生の時に一万円をお財布から盗みました

    ごめんなさい
    お母さん

    +61

    -6

  • 49. 匿名 2015/08/22(土) 15:05:26 

    子供の時は、半数以上の人がやったことあるんじゃないですかね?
    もちろん私もありますσ(^_^;)

    そこで大体の人は罪悪感を感じて止めるけど、一部の人は味をしめて他人のお金や物にまで手を出す手癖の悪い人になってしまう感じ。

    +29

    -21

  • 50. 匿名 2015/08/22(土) 15:07:03 

    みんなかっこいい!
    わたしも小さい頃盗んでればよかった(笑)

    +1

    -46

  • 51. 匿名 2015/08/22(土) 15:07:22 

    ささいふ(笑)

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2015/08/22(土) 15:07:30 

    あります(;ω;)

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2015/08/22(土) 15:08:01 

    小銭ある
    学校で文房具とか買ってた

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2015/08/22(土) 15:08:28 

    ないよ
    ある人が多くてびっくり

    +45

    -11

  • 55. 匿名 2015/08/22(土) 15:10:10 

    やるのが信じられない…ってタイプか、子供のころのことじゃん(笑)ってタイプで
    ぱっくり別れそうな話だね

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2015/08/22(土) 15:11:45 

    あります。小学生の高学年の頃。漫画買ったりかわいいノートやシール買ったり。
    ばれて父に殴られたり母に泣かれたりしました。
    でも日頃から両親の愛情を感じていなかったので、物欲を満たすことでストレス解消していたと思います。

    +36

    -7

  • 57. 匿名 2015/08/22(土) 15:12:26 

    あります…
    高校生にして、お小遣い800円〜1000円で、アルバイトも禁止でしたので…

    総額3万円近く盗んでしまい、こっぴどく怒られましたが、大学生になり、アルバイトを始めて、返済しました…!

    +26

    -8

  • 58. 匿名 2015/08/22(土) 15:12:36 

    親の財布から取れる人ってやっぱそれなりそこそこの人だったなあ

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2015/08/22(土) 15:13:05 

    定期的に母親の500円玉貯金から…しばらくして量の減りようからバレました。全部ガチャポンに使ってた。アホです。あとは父親の財布からちょこちょこいただいてました…父親は疎いから全然バレてなかったな。あとばあちゃんの財布から百円玉だけ貰おうとして大量に百円玉持ってたらバレて『拾った!』と言い訳したときはこっぴどく叱られたw小学生のときの話し。うちの親はおもちゃや欲しいものも買ってくれないし、お小遣いもくれないし厳しかったんですよね。そこそこお金持ちの家なのにwだから周りに合わせて欲しかったしお金を盗みに走りました…自分の子供にはある程度欲しいものを与えたりお小遣いをあげたいと考えてます。

    +9

    -17

  • 60. 匿名 2015/08/22(土) 15:14:15 

    流石に親のも無いわ
    絶対そんな事したくなかった

    +31

    -7

  • 61. 匿名 2015/08/22(土) 15:15:36 

    100円ぐらいで後悔しないなー。主さんいい人すぎるよ。

    +15

    -18

  • 62. 匿名 2015/08/22(土) 15:15:59 

    めちゃくちゃあります!
    親がまだ寝ている早朝に、そーーっと親の部屋に行って、
    父親のセカンドバックを持ってくるんですけど、
    鈴のキーホルダーが付いていたので、
    まずそれをぐっとにぎって鳴らさないようにしていました。笑

    +31

    -10

  • 63. 匿名 2015/08/22(土) 15:16:13 

    考えられん
    小さい頃からそんな事するのは立派な泥棒だと思ってた

    +38

    -11

  • 64. 匿名 2015/08/22(土) 15:18:04 

    幼少期のお金のしつけのポイントだよねここでこっぴどく叱られた子のほうが
    まともに育つ、脳疾患や精神病気質以外なら。

    +8

    -7

  • 65. 匿名 2015/08/22(土) 15:18:08 

    自分の子が私の財布から泥棒するような子に育ったらショックだわ
    育て方間違えたと思うだろうな

    +35

    -3

  • 66. 匿名 2015/08/22(土) 15:18:16 

    親のお金盗むとか最低だね

    +41

    -7

  • 67. 匿名 2015/08/22(土) 15:19:12 

    中学ぐらいの時500円ぐらいを週一で抜き取っていたけど
    成人してお金の面でも親孝行してるのでチャラにしたと思ってます。

    +11

    -14

  • 68. 匿名 2015/08/22(土) 15:19:32 

    あるって人多いのに驚き
    更に罪悪感なさそうなのもいて更にドン引き

    +36

    -11

  • 69. 匿名 2015/08/22(土) 15:21:22 

    友達が親のプレゼント用に貯めてたお金なら盗んだことあります。
    ブタの貯金箱でした。

    +2

    -19

  • 70. 匿名 2015/08/22(土) 15:21:23 

    絶対ないよ!って思ってトピ開いたら、想像以上にある人が多くてびっくり。
    こどもの頃こそ、悪いことは出来なかったから。
    そんなもんなんだな…

    +25

    -6

  • 71. 匿名 2015/08/22(土) 15:21:59 

    犯罪者予備軍がいっぱい!

    間違った、予備軍じゃなくて犯罪歴がある人だった・・

    +22

    -24

  • 72. 匿名 2015/08/22(土) 15:22:51 

    小学生の時1万ずつ盗んでトータル30万位盗んで封筒に入れていました。文房具くらいしか買っていなく何でそんなに盗んだのかわかりません。
    ある時朝早くに起こされ封筒わみせられバレてド叱られました。

    +15

    -8

  • 73. 匿名 2015/08/22(土) 15:23:26 

    ないって人は小遣い貰ってたか
    欲しいものは買ってもらえてたんじゃないの?

    +45

    -19

  • 74. 匿名 2015/08/22(土) 15:23:34 

    小学生のころ500円玉貯金から盗んでるところを姉に見られチクられ怒られた…。

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2015/08/22(土) 15:25:11 

    1000円以内ならまだ笑って見れるけど、

    1万円以上で明るく語ってる人がいると思うと、もう恐ろしくて・・

    +25

    -5

  • 76. 匿名 2015/08/22(土) 15:27:13 

    73、
    そういう問題じゃないでしょ
    道徳心とかモラルの問題だと思うけど

    +27

    -5

  • 77. 匿名 2015/08/22(土) 15:27:19 

    そーいえば、
    幼い頃にもらったお年玉とか親戚からのお小遣いを
    当時、強制的に積み立て貯金させられた。
    いままで気づかなかったけど、どこに消えたんだろうと思う。
    これって考えたことなかったけど、
    子供がもらったお金を親が勝手に使用できるのかなぁ?
    みなさんは、小・中・高に頂いた、お年玉の行き先は知ってますか?
    それとも、自分のものにしてましたか?



    +12

    -6

  • 78. 匿名 2015/08/22(土) 15:27:56 

    10歳くらいの時、母の日にプレゼントを買いたいのにお金がなくて、お店の(自営だった)売上げを盗んだことがあり、バレました。

    父から叱られてる横で、母が「お母さんはそこまでして買ったプレゼントなんか欲しくないんだよ」と泣いて怒ってたのを覚えてます。

    でも、盗んだお金で買ったのは母の日のプレゼントだけじゃなく、自分が欲しい文房具とかも買っていて、その事は黙ってました。お父さん、お母さん、ごめんなさい。

    +18

    -10

  • 79. 匿名 2015/08/22(土) 15:28:03 

    あります。
    継母が小遣いをくれない人だったから。(言い訳がましいけど⤵︎)
    最低限の小遣いもくれない、だからといって学校で必要なもの、生理用品などをきちんと買ってくれるわけでもない。
    財布には何十円かしか入ってない。100円のペン1本だって自由に買えなかった。我慢してたけど、いよいよ中学2,3年にもなるとそれがコンプレックスで情けなくて、
    友達と撮るプリクラ一枚だっていつも何かと理由つけて断って、恥ずかしくて仕方なくて⤵︎
    隙を見て1000円札なら盗んだことがある。
    今思えば担任なり相談すればよかったな

    +31

    -5

  • 80. 匿名 2015/08/22(土) 15:30:20 

    自分はないけど、弟が小学校低学年から大泥棒でした。
    母親や足の悪いおばあちゃんから多い時は5000円盗んで
    ゲーセン通いしてました。
    ゲーセンから連れ戻し母にベルトで叩かれたりしてたけど
    懲りずに隙を見てはやってました。
    子供ながらにどうにかして殺せないかと思ってました。

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2015/08/22(土) 15:30:44 

    盗んだとは違うけど、
    高校の頃、電車通学していて、定期のお金を払い戻しして、
    お母さんには定期なくなったと嘘ついたことがある。
    こっちの方がたちが悪い。

    +4

    -8

  • 82. 匿名 2015/08/22(土) 15:31:27 

    一つの超えちゃいけないラインだと思う
    立派な泥棒だよ

    +36

    -7

  • 83. 匿名 2015/08/22(土) 15:32:38 

    79
    継母でダメなら血のつながった本当の父親に直訴すれば?

    +0

    -11

  • 84. 匿名 2015/08/22(土) 15:33:45 

    おばあちゃんとか家族内の事かもしれないけど、そんな事してるがるちゃん民って、、
    お年寄りの詐欺に関しても、万引きとかの事件にたいしてあーだ、こーだ言えないよね、、。

    +20

    -3

  • 85. 匿名 2015/08/22(土) 15:33:54 

    100円ぐらいいーじゃん、大人になったら親孝行してるからチャラだよ、って人は
    自分の子供が同じことして同じように開き直ったら
    そうだよね、オッケーオッケー盗みな!バレないようにね(笑)ですませるのかな

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2015/08/22(土) 15:34:09 

    73
    お金があっても使い癖がある人は
    いくらあっても足りないからね

    +9

    -5

  • 87. 匿名 2015/08/22(土) 15:34:43 

    財布からはない。
    タンスあさったり、洗面所に置きっぱなしの小銭とか盗ったことある。

    +5

    -10

  • 88. 匿名 2015/08/22(土) 15:38:16 

    誰かが財布に入れ忘れてるそこらへんにあった小銭を
    自分の財布に入れたことはある。

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2015/08/22(土) 15:40:33 

    84
    あんたもガルちゃん民じゃん
    盗み癖ある奴だけをさしなさいよ、ガル民でひとくくりすんな

    +5

    -14

  • 90. 匿名 2015/08/22(土) 15:41:13 

    小学校低学年の頃、何度も母の財布から、
    小銭を抜き取っていました。
    でも、何かに使うでもなく、ただただ貯金箱に貯めていた。
    半分くらい貯まった頃、母から、
    最近、財布のお金がなくなるけど知らない?
    と聞かれ、
    私は知らないとしらを切り倒した。
    そして、その後、お母さんの財布に全部小銭を戻した。
    お母さんから、これをやったのは誰なのか怒らないから教えてともう一度聞かれたけど、私は絶対に違うと言い通し、母もそんなのは全部分かっているはずだけど、違うんだね、分かったと言った。

    私は当時、毎月お小遣いをもらうことに憧れていて、でも、どうしてもそれを親に言い出せなかった。
    だからって、盗むという行為になるのは絶対におかしいんだけど、病んでいたのかな。
    別に貧乏なわけでもなかったのに、なぜお小遣いが欲しいって言えなかったんだろう。
    妙にこの事を覚えていて思い出すと何だか悲しい気持ちになる。

    +18

    -6

  • 91. 匿名 2015/08/22(土) 15:43:27 

    盗んだことないし親から盗まれたこともない

    +16

    -2

  • 92. 匿名 2015/08/22(土) 15:44:14 

    14の父にプライドはないのか、、笑


    +5

    -2

  • 93. 匿名 2015/08/22(土) 15:44:39 

    母親に1万を2回、計2万盗まれた。
    1回目のとき怒鳴ったのに懲りずにやりやがった
    パチンコ狂の親を持つとツライわ。
    今は結婚して家出たのでもう心配なし
    けど家に残ってる妹には気をつけとけと釘さした

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2015/08/22(土) 15:48:32 

    ない。
    貧乏だったけど、ちょうだいって言えばくれたから。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2015/08/22(土) 15:53:18 

    母のお財布にどれだけ入ってるかなーと見たらあまりにも少なかったので自分の財布から1000円入れたことはあります(;_;)

    +14

    -3

  • 96. 匿名 2015/08/22(土) 15:56:46 

    ない。
    金にうるさいケチ母だから、盗ったらいつまでもドロボードロボー言われ続けそう。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2015/08/22(土) 16:09:12 

    お金じゃなくてこっそりかわいい
    ハンカチとか雑貨を自分のへやに
    もってた。もちろんばれてた
    学校でもこんなことやってるの?!
    って疑われたから家族のものだまって
    持ち出すのはよくないね

    もちろん学校でだれかのものを
    盗んだりはしてません

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2015/08/22(土) 16:15:10 

    あります
    高校の時、バイトは禁止でお小遣いが全然足りず、100円、500円、1000円、と段々エスカレートして、合計5000円くらいで自分が怖くなってやめました
    多分母は気づいていただろうけど、いつも通りお弁当をもたせてくれて送り出してくれた

    20年くらい前だけど、あの時の後ろめたさは忘れられない
    父さん母さん、本当にごめんなさい‼︎

    +8

    -12

  • 99. 匿名 2015/08/22(土) 16:17:25 

    あります

    小学生の頃、プールの帰りにアイス食べたくて母の500円貯金から何回か盗んでた。

    ある日バレたんだろうね、
    母「母さんの貯金箱からお金盗った?」
    私「盗ってないもん‼︎」
    母「…。わかった。盗ってないんだね?母さん信じるよ。」

    ってそれ以上何も言わなかった。子供心にズキズキ胸が痛みそれから一切辞めました。

    母さん、あの時はゴメンよ(;_;)

    +12

    -9

  • 100. 匿名 2015/08/22(土) 16:22:06 

    小学生のころ、
    親からは小遣いもらってなくて、
    父親の小銭入れからちょろまかしてた!
    ばれてたけど!
    子供にはちゃんと教育したい。

    でも、外では一回もしたことありませんよー

    +5

    -10

  • 101. 匿名 2015/08/22(土) 16:43:49 

    あるわけないと思って開いたらある人多くてショック

    +14

    -10

  • 102. 匿名 2015/08/22(土) 16:50:18 

    あります。

    小学生のときピアノの月謝を盗んだ。
    使うわけではなくお金がある喜びを感じて手元に置いてましたが、当たり前のごとく親に見つかった。

    そのときは拾ったとか言ったけど通じるわけもなく…

    親が警察に相談したのか、教育の一環なのか、交番に連れて行かれ、どこで拾ったかとか聞かれ、ビビりながらも嘘つきまくってた。

    情けない娘でごめんよ母さん。

    今ではちゃんと管理できる大人になってます。
    安心してください。

    +7

    -8

  • 103. 匿名 2015/08/22(土) 16:52:54 

    兄が昔から手癖が悪く、子どものころからおじいちゃんの小銭を棚から盗んだりしてた。
    高校のころは親や私の財布からこそこそ抜き取ってた。
    いまは結婚してお嫁さんちの自営を手伝ってるけど、あいつは、小遣いたりなくなったら絶対店のお金に手をつけると思う。

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2015/08/22(土) 17:08:02 

    ないです。
    まだ幼稚園ぐらいの頃、五才上の兄が父の財布からお金盗んだらしく、夜中に何度も殴られてるのをたまたま見てしまいました。
    温厚すぎる父の逆鱗にビビってしまい、他人のものには絶対に手をつけないと誓いました。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2015/08/22(土) 17:13:32 

    103さん

    うちも、兄は手グセが悪かった。
    こないだ、嫁さんとウチの実家に帰省してきて、母が兄に渡した交通費、嫁さんにちょろまかして渡したらしい。

    嫁さんは母にメールしてきた。

    母は昔のこともあって兄に対してショックだったのと、よかれと思って交通費だしてあげたのに、兄のことを信用できないと母にメールしてきた嫁にショックで落ち込んでいた。

    しっかり教育できなかった親にも責任はあるだろうが、還暦を過ぎ、兄はアラフォーだし、わざわざ高齢の親を落ち込ませるようなことをしなくてもと思った。
    誰にも相談できなかったのだろうが、30過ぎたら夫婦で解決してくれよ。

    +6

    -10

  • 106. 匿名 2015/08/22(土) 17:15:58 

    高校の時に同級生が親の財布から抜くって言っててびっくりした。
    なぜならすごい厳しそうな家の「良い子」だったし、クラスのみんなからお嬢様だと思われてた子だったから。
    今思えば親はお金持ってるし教育費にはお金かけてたけど子供のお小遣いは少なかったのかも。

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2015/08/22(土) 17:20:28 

    こんなに盗んだことある人いるんだ…。
    善悪の区別の付く前ならいざ知らず、物心ついてまで盗むなんて最低すぎる。

    +18

    -10

  • 108. 匿名 2015/08/22(土) 17:28:54 

    あります。今では本当に恥ずかしいと思います。
    高校生になって、バイトして自分稼いでから、働くことの大変さとかを知りました。自分の愚かさを反省しています。

    +13

    -5

  • 109. 匿名 2015/08/22(土) 17:34:02 

    買い物頼まれてお釣りをかすめた事があります。特に野菜や果物屋さんはいちいちレシートなんか渡さなかったし、でも財布から抜いた事はなかったなぁ。バレたら平手打ち喰らうから。

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2015/08/22(土) 17:48:32 

    ある(;^_^A
    駄菓子屋付き合いがあって、300円とか。
    でも色々我慢もさせられたしグレるよりかはマシだろうと開き直ってたw

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2015/08/22(土) 17:51:42 

    ある。

    親が大きな瓶に小銭を貯めてて、蓋は開け閉め自由だったから兄と二人で10円ばかり取っては駄菓子かいに行ってました。小学一年の時です。

    親も気付いて何か聞かれてからはやめました。

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2015/08/22(土) 17:55:53 

    何回も盗んでトータルいくら…って人多くてびっくりした

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2015/08/22(土) 18:07:03 

    ないです。
    子どもに対して《お金を盗むかも》っていう疑いの目を向けさせるなんてすごく悲しいことですね

    +8

    -3

  • 114. 匿名 2015/08/22(土) 19:12:48 

    ありますよ。
    小学生の時に食べ物が欲しくて。兄妹で差別され、ろくに食べさせてもらえなかったから、いつもお腹空いてた。兄からもお金盗んだ。
    その罰かな…今は盗んだ何百倍もの金額を親に渡している。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2015/08/22(土) 19:20:11 

    107

    善悪もつかない頃からこんなことしてたら物心ついた時が恐ろしいよ

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2015/08/22(土) 19:34:12 

    お年玉もお小遣いも貰えてなかったから母親の財布からちょくちょく抜いてた
    バレて毎月お小遣い制度導入されたけど強硬手段に出なかったらずっとお小遣い貰えなかったと思うから悪いとは思ってない

    +11

    -5

  • 117. 匿名 2015/08/22(土) 19:44:41 

    無い、そんなせこい事はしない
    妹は有る、父が気付いて妹に問いただしたらすぐに号泣
    なんやこいつと思った

    +5

    -5

  • 118. 匿名 2015/08/22(土) 19:50:40 

    無いから盗むとかそういう問題じゃないと思う
    私は貧乏で小遣いもほとんど貰えなかったけど絶対に盗んだりはしなかった
    と言うか盗もうとも思わなかった

    +10

    -4

  • 119. 匿名 2015/08/22(土) 19:57:26 

    自分は無いけど父からは何度も盗まれた
    最初のうちは許してたけど何度も何度も繰り返されて
    最後には父の事が心底嫌いになって父とは話さなくなった

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2015/08/22(土) 20:20:46 

    もう随分前のことだけど中1だった弟がトータルで10万円近く盗んで使い込んでた。
    弟の部屋に大量の遊戯王カードやら、何種類ものゲーム機やゲームソフトがタンスの中に隠してあって
    気づいたときは本当にショックだった。他の兄弟も気づいているのに見て見ぬふり…。
    結局私が両親に言って、発覚。大騒ぎとなり、結構な間弟に逆恨みされた。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2015/08/22(土) 20:31:02  ID:OyZr6gdgtU 

    ある

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2015/08/22(土) 20:42:25 

    あります。
    数十万になるかも。
    高校生の頃、毎月5千円じゃ、服も美容室も足りなかったから。美容室なんて天パだから4ヶ月に一回は縮毛かけなきゃいけないしそれで1万は飛んでいく。
    バイトは進学校で朝も早いし、予習に追われてできない状況でした。ごめんなさい。
    社会人になったらヨーロッパ旅行でもプレゼントしたい。

    +10

    -11

  • 123. 匿名 2015/08/22(土) 20:47:07 

    子供の頃に一度だけ…千円母親の財布からとった。すぐに母親に何かとった?と聞かれて、千円とっちゃった…ってすぐ白状したら怒ることなく、そんなことはダメだよって笑顔で言われて、なんか本当に反省した。母親はとにかく怒らずに注意するから、いまだに頭が上がらない存在だし尊敬する。

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2015/08/22(土) 21:13:58 

    あるある!
    小学校の頃は小銭
    中学の頃はお札

    最近母親に、「バレバレだったよ、でも財布をどこかに隠したりして、あんたがお金を手にできなくなって万引きされるよりマシだと思って黙ってたよ。笑」
    って言われた。お母さんごめんね、これからも引き続き美味しいご飯屋さん連れて行くから許してねヽ(;▽;)ノ

    +10

    -7

  • 125. 匿名 2015/08/22(土) 21:20:13 

    ないよ。
    小さいながらも悪いことぐらい分かってたよ
    旦那にその事話したんだけど、もし自分の子供が盗んだら嫌じゃない?って言ったら、小銭ぐらいなら許してやれよって言われた。金額の問題じゃないよ!!

    +10

    -4

  • 126. 匿名 2015/08/22(土) 21:30:11 

    家族間で子どもの頃とはいえ、平然とあるだなんて書いてる人達ってどうなの?
    やったことは犯罪だよ。わかってる?
    そんな人達に、人を叩く資格ないと思う。

    +8

    -10

  • 127. 匿名 2015/08/22(土) 21:32:00 

    母親に財布からだまって、抜き取られた事はあります。こんな経験私だけでしょうね笑

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2015/08/22(土) 21:39:17 

    小学低学年の頃 お使い頼まれるとお釣りちょろまかしてチョコボールとか食べながら帰って来てた
    ゴミどうしたっけなー

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2015/08/22(土) 21:58:43 

    中学の時、片親で必死に私を育てる為に働いていた母。
    そんな私は母の店のお金から毎日1万盗んでた。
    なぜなくなったのか、毎日毎日探して、従業員にも聞いていた。

    ある日私の部屋がどんどん高価な物が増えていくことに気付れ、そろばんの上に何時間も正座させられ、本気でビンタされた。
    母は泣いていた…親に叩かれたことは、人生でその一度きり。
    今は母に親孝行しようとお金ためています。

    +7

    -6

  • 130. 匿名 2015/08/22(土) 22:06:11 

    小さい頃、小学生のお兄ちゃんの修学旅行のおやつを隠れて食べました。

    うちのおやつは、いつもさつまいもとかトウモロコシでお菓子を買ってもらえなかったから美味しくて、、
    あの時はごめんね。
    反省してます。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2015/08/22(土) 22:16:51 

    父の日のプレゼント買う為に、父の財布から盗んだ。

    ちなみに高級なフグの刺身買ってプレゼントしました。

    +3

    -12

  • 132. 匿名 2015/08/22(土) 22:19:41 

    あります。
    幼稚園の時に、お姉ちゃんに教えられ…
    それから、常習的に小銭盗んでました。

    バレて、怒られたことも。
    でも、クセになり辞められなかった。
    毎月やってました。

    中学生になり、なぜか自然と治りました。
    万引きは、したことありません。

    ちなみに、私は学級委員とか生徒会やっちゃう、優等生タイプです。

    +3

    -8

  • 133. 匿名 2015/08/22(土) 22:22:19 

    反対に親から盗まれた!

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2015/08/22(土) 22:38:16 

    1円もないよ。親から借りたお金を踏み倒したこともない。大学院進学のとき、親が数百万円を貸してくれたけど、卒業後に頑張って働いて、つつましい一人暮らし生活によって数年で完済したし。

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2015/08/22(土) 22:40:09 

    兄が3,000円抜いて

    ボッコボコに殴られてました。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2015/08/22(土) 23:25:35 

    ある。今でもほろ苦い思い出
    小1の時プールの帰りそこでだけ売ってるソフトクリーム食べたくて
    体冷えるからダメっていわれて買ってもらえなかった。
    その時は200円大々大金だし、でもどうしても食べたくてお父さんのスーツのポッケから取った。
    あじしめて兄弟にもソフトクリーム一つまるまる食べさせくて(お腹壊すから半分こ)400円取って食べた。
    バレた上に案の定お腹を壊した。
    それから暫くは塩ご飯になってオカズ無し…
    お金が無くなったからオカズ買えないって事で

    今考えたらオカズ買えない訳無いんだけど小さかったから初めてテーブルにオカズ無いがショクだし本当に貧乏になっちゃたんだと大変な事したとすごく反省した。。

    とっちめてくれて良かった(^◇^;)

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2015/08/22(土) 23:37:52 

    親にプレゼント買うためにって・・・おこづかいで買える範囲のものを買いなさいと教えるのがまっとうな親じゃないの???

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2015/08/22(土) 23:40:10 

    そんなこと一回もない。
    兄弟や祖父母とか誰からも。

    お小遣いが他の子より少なくて、高校卒業するまで自由に使えるお金なんて全然無かったけどお金盗もうなんて思ったことないよ!
    もちろん万引きも一回もしたことない!

    お母さんがそういう道徳にはすごく厳しかったから、それがバレたらどんだけ怒られるか分かってたし悲しむからしなかったんだと思う。
    自分がお小遣い少なかったせいだから子供にはちゃんとお金与えようと思うとか言ってる人いるけどそういう問題じゃないと思うよ。

    盗んだことある人意外と多くてちょっと引いてる。
    ちゃんと育てられてきて感謝してる。

    +9

    -10

  • 139. 匿名 2015/08/22(土) 23:40:46 

    意外にやっていた人が多くて驚き。主さんみたいに、小銭で、しかも一度ですごく反省したエピソードは分かるけど、常習的な人って、何だか人間的に信用できない。

    +4

    -4

  • 140. 匿名 2015/08/22(土) 23:49:25 

    お金は親が大変な思いをして稼いでるって認識してたから盗もうとなんて微塵も思った事が無い。

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2015/08/22(土) 23:57:16 

    弟だけ手癖が悪くて私の貯金箱や親の財布から盗んでました。とりあえず嘘ついて誤魔化すけど、バレる。叱られても今度はバレないだろうってまたやる。
    大人になった今もその辺は信用してません。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2015/08/23(日) 00:02:04 

    なんかあまり悪く思ってなかったり、笑い話にしてたり開き直ってる人いるけど犯罪だからね??
    いくら家族だからって、やってる行為は窃盗だよ?
    なんか反省してそうにない人って怖いんだけど

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2015/08/23(日) 00:08:15 

    え、みんな結構手癖悪いんだね

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2015/08/23(日) 00:48:28 

    あります。
    最初は中学の時だったかな?
    500円玉貯金の缶から。
    すっごい溜まってたのでバレず。

    高校になってバイトするまでは
    タンスに隠してあったお母さんの
    財布(おそらく生活費管理用)から
    万札を毎月パクってました。
    色気づいてたので化粧品や洋服代に
    使ってました。ごめんなさい。
    バレてるはずなのに何も言われなかった

    バイトしはじめて1万稼ぐのが
    どれだけ大変かわかり、やめました。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2015/08/23(日) 01:01:35 

    お小遣い200円とかだったけど取った事も無いし、親の財布が放置されてても景色の一部というか、触った事も無い。

    道に落ちてた100円玉とか自販機のお釣り忘れは拝借したことはある。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2015/08/23(日) 01:13:52 

    引くわ

    +7

    -5

  • 147. 匿名 2015/08/23(日) 01:15:16 

    あります。

    両親が夜な夜なお金の話でケンカしていたのを小3の私は知っていました。


    お金があれば、お父さんとお母さんはケンカしなくていいんだ、と思い…

    でもそんなこと無意味でした。


    お母さんの顔のあざが忘れられません。


    幸せな方が羨ましい

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2015/08/23(日) 01:22:22 

    ある

    今考えたら最低だと思うけど、当時(小4)は父のDVで離婚して母子家庭になって、弟の送り迎えとかご飯作ったりとか色々してたのにお小遣い1円も貰えなくて何もしてない友達がいっぱいお小遣いもらって好きなものいっぱい買ってるの見て悔しくてちょこちょこ盗んでた

    ごめんなさい

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2015/08/23(日) 01:27:49 

    138

    はぁ?わたしだってちゃんと親に育ててもらっとるわ!

    せいぜい幸せな環境に感謝するんだな

    苦労してる人間見下してんなクソ。

    優越感からのカキコミだろ。


    子供いるんならあんたみたいな偏った思想しかできないしょぼい大人に育たないよーに
    精々教育頑張ってください

    +4

    -11

  • 150. 匿名 2015/08/23(日) 02:11:41 

    149
    こういう人って本当怖いよね
    自分のやってることを仕方がなかったからと正当化してしまって逆ギレしてる
    苦労?したから犯罪をしていいのか?

    +10

    -4

  • 151. 匿名 2015/08/23(日) 02:19:56 

    149
    文からして「あぁ…だろうな…。(お察し)」って感じ

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2015/08/23(日) 04:12:55 

    私がコツコツ貯めていたお金と、返還義務のない奨学金をごっそり母親に盗まれた。トータル10万くらい。母親は、弟と弟の父親のところからもお金を盗む人だった。しかも全く罪悪感はかんじていない様子。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2015/08/23(日) 05:02:42 

    ないよ
    もらったお年玉は全部親にあげてたし、
    寧ろ高校生からバイトして家にお金入れてた。
    別に貧乏させたら盗癖発症するとかないと思う。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2015/08/23(日) 07:10:06 

    ある。小さい頃ビンボーだったし、お小遣いなんか貰えなかったから。罪悪感はメチャクチャある。働くようになって10万円母のカバンにこっそり入れておいた。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2015/08/23(日) 07:43:08 

    がるちゃんなら経験者いそうと思ったけど、思った以上だった。
    そういう人が親になる、または既になっているかと思うと怖い

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2015/08/23(日) 08:18:17 

    小学校のときに1回だけ、おばあちゃんの財布から500円盗みました。
    やっぱり子ども心にも罪悪感がすごかった。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2015/08/23(日) 08:40:44 

    あります。
    毎月7万ずつ、、3.4ヶ月盗ってました。
    小学5年生のとき。
    怒られたなぁ。

    盗りぐせみたいになってしまい、ちょっとの間続きました。
    大人になった今、旦那にこっそり財布からお金盗られてます。

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2015/08/23(日) 09:03:56 

    本当に世も末
    大っぴらに犯罪告白する人の多さに、ショックだし、憤るし悲しい

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2015/08/23(日) 09:13:12 

    一円でも1万円でも犯罪は犯罪だよね。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2015/08/23(日) 09:49:00 

    高校の時、5000円札をサイフから取りました
    お小遣い週に1000円と少なかったので

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2015/08/23(日) 10:13:02 

    度々盗んだことがある人に質問です。振り返ると当時の心理状態はどうでしたか?なぜそのようなことを平気でしてたとおもいますか?
    私も小学生低学年の頃よく盗んでは全部物欲から文具等買って友達と遊んでいました。友達もきっと同じことをしていたので羽振りよく遊べていたんだと思います。お店の店員には不思議がられて問われたこともあります。
    30になって当時をよく思い出しては胸が痛むようになったのですがどうしてそのようなことになったのかわからないでいます。原因を知って自分の子供がそうならないよう育てたいです。単に物欲が多すぎる我慢をしらないわがままな子だったのか、親からの愛情不足だったのか。。原因を知りたいです。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2015/08/23(日) 11:16:19 

    一度もない。
    盗みは犯罪ってしつけられたから。

    こんなに盗癖のある犯罪者予備軍がいっぱいいてびっくり。

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2015/08/23(日) 11:24:34 

    姉と、弟の金は盗んだことある。
    3,000円と、10円

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2015/08/23(日) 11:24:50 

    誰かに言われなくても、人の物を盗むことは悪いことと理解してたから、盗んだことは一度もない。
    お金が無くて欲しい物が買えなくても我慢してたよ。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2015/08/23(日) 11:34:13 

    親からお金を盗むことは考えもしなかった
    お金に不自由しなかったからかな

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2015/08/23(日) 11:35:18 

    マイカクだけど、子供の時親が文房具代とか出してくれない人で買い物も一緒に行ってくれない人だったからちょこちょこ盗んでた
    私は子供の頃からひとりで買い物行く子で、初めて小学二年生でひとりでブーツ買った時はレジのお姉さんに「お母さん買っていいって言ってた?」って言われた(笑)
    今度は洋風とか小物とか可愛いの欲しくなって、いつしかお金が無かったら我慢するじゃなくて罪悪感は無くなって親の盗めば良いっていう発想になってしまった
    多分累計30万にはなってるのかも……
    さすがにバイトできる年になってからは盗んでないけど、クズな子供だったなぁと思う
    そして未だに気付いてない親にもビックリ
    いや、気付いても気付かないフリしてるだけかも

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2015/08/23(日) 11:44:38 

    小学生3年生の時に
    ちょこちょこ盗んでバレて
    フルボッコ。
    結構な金額だったと思います。
    諭吉ばっかり取ってたから。笑
    買ったものはというと
    キャラ物の文房具や着せ替えでした。笑
    あんな大金あったら
    今だったら絶対ゲームとか
    買ってたのになぁ(-_-;)笑

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2015/08/23(日) 12:16:30 

    小さい頃、父親が母の財布からお金を盗んでいるのを見て
    「あ~。やってもいいんだ。」と思った。父親に聞くと
    「元々は俺の金だからいいんだよ。」って言ってた。
    後々、母の財布から千円位だったと思うけど盗んだ所を現行犯で見つかって
    ボコボコにされた。父親がやってた事を話すと
    その晩は修羅場になってしまい
    「言わなきゃよかった。」と「やらなきゃよかった。」の後悔しかなかったですね。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2015/08/23(日) 14:33:18 

    家族の500円玉貯金を定期的に…。
    父親にばれて、殴られる…と思ったら、
    真っ先に「お友達にいじめられているわけじゃないんだな」と心配してくれて。
    自分ほんと、最低!
    涙が止まらなかったな…

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2015/08/23(日) 14:35:29 

    とる人の気持ちがわからない。うちも貧乏でお小遣いなしだったけど万引きとかは一切やったことない。犯罪なのに。親の育て方がまちがってんじゃないの?今親孝行してたって、取ってる事実があるんだから罪は消えないでしょ。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2015/08/23(日) 14:59:35 

    お小遣い貰えて無かったので盗んだことありますが何とも思ってない
    そんな生活させたのは親だから

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2015/08/23(日) 16:00:34 

    マイナス覚悟で書きます

    父親が会社経営してたので 金庫から 頻繁に取ってました
    母親のお金置き場からも 取ってました

    総額500万は越えてと思います

    この間母親に気づいていたと言われて 謝りました

    本当にすいませんでした

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2015/08/23(日) 19:50:42 

    小学生の頃に何度か母のお財布から盗みました
    友達と遊ぶお金がほしくて
    バレてましたが、知らないふりしてくれて怒られませんでした
    あの頃は本当にごめんなさい。
    そのくせに親孝行もまともにしてなくてごめんなさい。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2015/08/25(火) 01:59:55 

    132ですが…

    常習的に小銭盗んでましたが、お小遣いはたくさん貰ってました。だから、それを貯金するのが趣味に。
    お年玉もぜんぶ親に預けてました。

    小学生ながら、常に数万手元にありましたが、それでも小銭盗んでたのは、あのドキドキする高揚感を味わいたかったんだと思います。

    お母さん・お父さん、ごめんなさい。
    家族だからいいかと軽い気持ちでした。


    +0

    -0

  • 175. 匿名 2015/08/29(土) 01:39:50 

    ない

    だけど、血のつながってない家族なんで自分は全然家族として接してくれたことなんてなかったです。今中二ですけど、今も全然です。

    ちっちゃ頃にお小遣い貰ってた人とか羨ましいです!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード