-
1. 匿名 2023/04/08(土) 00:21:58
先日退勤時に飲み切らなかった500のペットボトルを冷蔵庫に入れ、朝出勤した際に取り出そうとしたら捨てられていました。
その時は、誰がこんなこと、、悲しい気持ちになりました。インターネットで同じ境遇を検索した際に、共有の冷蔵庫に飲みかけを入れること自体非常識と言う方の意見を拝見して、勉強になりました。
なお、私の職場には冷蔵庫当番という制度や、名前を書く制度もありません。
いくら非常識とはいえ、勝手に人のものを捨てる権利はない。などの意見もありました。
皆さんはどう思いますか??素直一般の意見が知りたいです。+22
-99
-
2. 匿名 2023/04/08(土) 00:22:31
+28
-4
-
3. 匿名 2023/04/08(土) 00:22:43
名前書くようにしてる+176
-1
-
4. 匿名 2023/04/08(土) 00:22:54
+38
-23
-
5. 匿名 2023/04/08(土) 00:22:56
危険そう+8
-5
-
6. 匿名 2023/04/08(土) 00:23:18
占領しなかったら大丈夫なことにはなってる!+44
-0
-
7. 匿名 2023/04/08(土) 00:23:36
>>1
捨てた人間許さない
って書いておく+84
-12
-
8. 匿名 2023/04/08(土) 00:23:50
+23
-1
-
9. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:09
うちは事前に通告してる
持ち帰り忘れた場合は処分するって
そうじゃないと私物であふれて使えなくなると言われてるから
忘れて帰る人減ったよ+135
-3
-
10. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:10
飲みかけのを入れる時はぱっと見て私のだと分かるようにしてるなぁ
間違えて飲まれても嫌だし+61
-0
-
11. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:18
>>1
社員数にもよると思う
でも朝に呑み残しを廃棄しますとか貼り紙欲しいよね+72
-2
-
12. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:29
>>1
とりあえずは名前くらいは書いとけば?+103
-0
-
13. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:32
ペットボトルを次の日に持ち越すのは不潔だから、とっておいてあるとは思わないかな
捨てはしないかもしれないけど+77
-1
-
14. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:41
捨てた人は冷蔵庫整理のつもりだったのかも。私なら日を跨いで入れっぱなしにはしないな。+75
-0
-
15. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:56
うちの会社はペットボトルには名前と日にち書く決まりになってる。
3日以上経ってたら勝手に捨てていいシステム。
以前何本も冷蔵庫に飲みかけペットボトル貯め込んでる人が居て、みんなが冷蔵庫使えなくなったからw+106
-0
-
16. 匿名 2023/04/08(土) 00:25:03
>なお、私の職場には冷蔵庫当番という制度や、名前を書く制度もありません。
いくら非常識とはいえ、勝手に人のものを捨てる権利はない。
→
私もそう思います!!+9
-20
-
17. 匿名 2023/04/08(土) 00:25:20
飲みかけのペットボトル入れるの非常識な事なのか。うちの職場は皆普通に入れてて疑問に感じた事なんてなかった。一応記名することにはなってるけど。+51
-4
-
18. 匿名 2023/04/08(土) 00:25:49
>>1
名前は書いたほうが良くない?ずっと前からあるのかな?ゴミかな?って思う人もいるし、同じドリンク入れてる人もいるかもしれんし。+69
-1
-
19. 匿名 2023/04/08(土) 00:25:51
>>1
素直な一般人なので意見します。
直接ボトルに口をつけて飲んだのなら、雑菌が繁殖してるので翌日に持ち越して飲むのはおすすめしません。
+107
-9
-
20. 匿名 2023/04/08(土) 00:25:53
>>1
共有冷蔵庫あるけど、ペットボトル直飲みしてたかどうかなんて誰も気にしてない。何週間も置きっぱなしならともかく一日くらいじゃ誰も文句言わないけどな。+37
-1
-
21. 匿名 2023/04/08(土) 00:26:10
うちの職場は飲みかけのペットボトルとかチルド入れても平気だけど、管理職が定期的に名前と日付書いてないのは処分するってルール
勝手に捨てるのはないよね+3
-3
-
22. 匿名 2023/04/08(土) 00:26:42
>>1
飲みかけなら、まだいいじゃん…って
思ってしまう。
名前シール貼ったのに、平気で他人のを
飲んじゃう「クソドアホ」なジジイも
この世にはいるんですよ、本当に…。+36
-5
-
23. 匿名 2023/04/08(土) 00:26:49
決められた曜日に撤去される傘もそう+4
-3
-
24. 匿名 2023/04/08(土) 00:27:04
うちのバイト先は冷蔵庫に飲料置きっぱにしたら翌日廃棄するって言われてる+8
-2
-
25. 匿名 2023/04/08(土) 00:27:40
コロナ禍以前から衛生的な観点でうちの職場は基本的に一度開けたペットボトルやチルドカップのコーヒーとかが残ってたらその日のうちに処分されるようになってるよ。そんな会社もあります。+17
-3
-
26. 匿名 2023/04/08(土) 00:27:55
終業時に冷蔵庫は空にします、ってなってたからなぁ
ずっと置き可にしたら管理しきれないし+10
-2
-
27. 匿名 2023/04/08(土) 00:27:56
誰かが飲んだんじゃない?+13
-2
-
28. 匿名 2023/04/08(土) 00:28:33
>>19
素直に疑問なんだけど、
それ位でお腹壊したりするの?+3
-15
-
29. 匿名 2023/04/08(土) 00:28:44
>>1
その飲み物はどのくらいの量残ってたんですか?
普通は勝手には捨てないけど、少量しか入ってなかったらいらないだろうと思って捨てる人もいると思う。
あとは、自分が前に飲んでたのが残ってると勘違いして捨てちゃう人もいるかも。+24
-0
-
30. 匿名 2023/04/08(土) 00:28:45
マイナス魔いて草+7
-1
-
31. 匿名 2023/04/08(土) 00:29:04
>>1
うちの場合はペットボトルのキャップに名前を書いて置くルール
飲みかけのも置いて帰っても大丈夫
以前は飲みかけを2日置きっぱなしにしてると係長に捨てられてたけど、今はやってないっぽい
とりあえず名前を書いてみたら?
それでまた捨てられたら、私なら置いて帰るのをやめる
+10
-1
-
32. 匿名 2023/04/08(土) 00:29:10
>>1
主は一晩だと分かっているけど、捨てた人からしたら例えば「一週間に一度は一掃しよう」と始めたところかもしれないし
その人にとっては一晩も六晩も変わらない、分からないからなあ
名前と日付は記入、でも基本的には残して帰らないかなあ+50
-2
-
33. 匿名 2023/04/08(土) 00:32:23
ペットボトルに残ってた量がちょっとだったら片付けついでに捨てたのかもしれないよね。
1日くらい置いたままだと誰のか分からなかったら触らないけど。次からはネームホルダーをペットボトルにつけるとかしたら捨てられないと思うよ〜。+3
-1
-
34. 匿名 2023/04/08(土) 00:33:05
トピ主です。私の職場は誰も名前を書いていなく、冷蔵庫中はいつでもすっからかんの状況です。
残量は半分ほどでした。
責任感強い方が片づけたのか、
嫌われてるのか、
たったそれだけのことでも深く考えてしまって、もう冷蔵庫は使わないようにします。+7
-20
-
35. 匿名 2023/04/08(土) 00:33:48
百均のペットボトルカバーをつける。
名前を書いても間違えられたら嫌だし、これなら捨てられないと思う。+26
-3
-
36. 匿名 2023/04/08(土) 00:36:04
職場の冷蔵庫なんて使わないからどーでもいい+0
-7
-
37. 匿名 2023/04/08(土) 00:36:36
勝手に捨てるのはどうかと思う。
何日も入っててもう飲めないであろう飲みかけでも、一応は確認してから捨てるよ。
それに飲みかけを入れたら非常識っていうのも初めて聞いた。
うちの職場はみんな入れてるけどな。
同一人物の飲みかけが何個もあるのに入れてるのは非常識だと思うけど(一人でスペースを使うので)、そうじゃなければ問題ないと思う。
次からは名前を書いて翌日飲むって書いておけば?
でも、ちょっとキモい事が浮かんじゃったんだけど、捨てられたんじゃなくて誰かが勝手に飲んじゃったって事はない?+12
-6
-
38. 匿名 2023/04/08(土) 00:37:36
何を入れられるか分からないのに…+25
-0
-
39. 匿名 2023/04/08(土) 00:38:00
名前と日付を書くのがルールになってる。でもテキトーな人は食べ残し飲み残しを書かずに入れて放置してる。テキトーな人だからわからんだろと捨ててる。+5
-0
-
40. 匿名 2023/04/08(土) 00:38:58
警告なしに捨てた人も悪いかと思うけど500の飲み残しで怒るのもなんかなぁ+14
-2
-
41. 匿名 2023/04/08(土) 00:39:02
>>1
普通は「何日までに名前を書いて下さい。何日になったら処分します。」って貼り紙で通告してから処分するよね。
これを機に名前書くとかルール変えて冷蔵庫に貼ったらいい?じゃない?+10
-2
-
42. 匿名 2023/04/08(土) 00:39:47
>>37
その考えなかったです (汗)
意地悪されてるのかもとずっと複雑な気持ちでいました(汗)+7
-3
-
43. 匿名 2023/04/08(土) 00:40:47
名前を書く制度はなくても、ただのペットボトルなら自主的に名前書くわ。
1回口付けたものをまた入れるのもどうなの。+1
-3
-
44. 匿名 2023/04/08(土) 00:45:11
前職場では名前を書く決まりになっていた。
ある日買ってきたアイスをとりあえず名前を書かずに冷凍庫に入れて次の日食べようとしたらなくなっていた。
タイミング悪く冷蔵庫の番人してるお局が捨てたのかなと思って今後は気をつけようと思った。
後日夜勤中に先輩同士が「名前書いてないやつ探して食べましょ〜〜!」って言い始めて犯人がわかったと同時に冷蔵庫使うのやめた。+17
-0
-
45. 匿名 2023/04/08(土) 00:50:52
うちは事務所4人で、冷蔵庫の中か4段だからそれぞれ置く段が決まってる。
勝手に捨てるってありえないね。いくら飲みかけでも。+5
-1
-
46. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:32
飲みかけを入れるのって非常識だったの?知らなかった。
うちの会社は飲みかけ入れてても誰も捨てないけど、あれは優しさだったのかな+5
-0
-
47. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:53
はっきり言うと名前書いてないならしょうがないと思う。
飲みかけならなおさら。
うちの会社も冷蔵庫の管理者もルールもなかったら、飲みかけのドリンクと食べかけの食べ物でいっぱいになってた。食べ物は腐ってたし。
有志で事前に名前書いてないなら廃棄すると貼り紙してから、掃除したけどほぼ廃棄だった。
+5
-0
-
48. 匿名 2023/04/08(土) 01:02:47
置きっぱの人が増えると、汚いしスペースが狭くなって迷惑
置いたまま退勤したってことだから、しかたないんじゃないの+8
-1
-
49. 匿名 2023/04/08(土) 01:06:43
夏が終わると会社の冷蔵庫、飲みかけのドリンクでいっぱいになる(夏の風物詩みたく)
入れたの忘れちゃう人もいるし、自分のがどれか分かんなくなってそのまま放置もある
+1
-0
-
50. 匿名 2023/04/08(土) 01:07:27
何日も置いてあるならまだしも、、そもそもヒトのものを勝手に捨てる時の心情気になる、正義感?おせっかい?何も考えてないならサイコパス的怖さ感じる+4
-2
-
51. 匿名 2023/04/08(土) 01:09:03
>>1
共有の冷蔵庫に食べかけとか飲みかけいれるの、他人から見たら不快だよ。あなたの部屋じゃないわけ。あとあなたが冷蔵庫の管理担当じゃないなら文句言う権利ないから。少なくとも給湯とかの当番やってたり、整備してたりする人じゃないなら文句言うのはお門違い。+19
-6
-
52. 匿名 2023/04/08(土) 01:10:33
土日休みなので金曜日の午後4時に掃除することになっているよ
調味料以外捨てることになっているから、捨てられたくないときは一旦出して掃除後戻すルール+3
-0
-
53. 匿名 2023/04/08(土) 01:10:45
>>38
たしかに!
中身に何か入れるヤツがいて事件になってるよね
職場の冷蔵庫だから安心してしまいがち
翌朝もそのまま無事に置いてあったとしても、一晩の間に誰かがいたずらしている可能性はある+9
-0
-
54. 匿名 2023/04/08(土) 01:14:24
>>19
口をつけると雑菌が入ると言って口をつけないで仰向いて大口開けて飲んでるヒトが職場にいる+2
-2
-
55. 匿名 2023/04/08(土) 01:14:58
共用に入れてる以上、
捨てられる、異物混入の覚悟はしておく必要がある。
そんな悪意がある人は少ないと思いたいけど、現実はけっこうヒドイから・・・+11
-0
-
56. 匿名 2023/04/08(土) 01:18:22
うちの会社は名前のないものが入ってると共用(お客さんに出すお茶を急遽コンビニで買ってきたとか)という認識になる。
だからいつから入ってるか分からないものは聞かないで処分しちゃってるかも。
自分のもの入れるときは名前書いてるよ。
名前書いてあるやつは数ヶ月に一度中を掃除するときに捨てていいかという話がある。+2
-0
-
57. 匿名 2023/04/08(土) 01:18:32
>>54
なかやまきんに君スタイルですね+4
-0
-
58. 匿名 2023/04/08(土) 01:21:23
会社の冷蔵庫に飲みかけのドリンク。
入れた本人は前日にいれた自分のものと分かるけど、
他の人にとってはいつから入ってるものか分からない。誰のかも分からないから聞きようもない。
→そのままにする。→本人忘れるとず~とそのまま。
→腐った飲みかけのドリンクと、新鮮な食べ物同じ置き場に置かなきゃいけない
そういうこともあって、捨てられてんじゃないかしら。
+5
-0
-
59. 匿名 2023/04/08(土) 01:23:09
>>1
うわー。前の職場思い出した…。
前の職場は家族経営だったのですが、社長がクズで佐川急便とかが敷地内でUターンしただけで「アスファルトが減った」ってクレームつけるぐらいなんやけど、冷蔵庫も会社の備品やからって言って、○○さんはこのスペースだけとか決まりがあった…。
もうあんなクズな会社には行きたくない!+9
-3
-
60. 匿名 2023/04/08(土) 01:24:22
共有のもの使ったこと無い。
気持ち悪い。
学生寮の時は廊下の共有冷蔵庫は使わず部屋に小さいの買って置いてた。
+2
-0
-
61. 匿名 2023/04/08(土) 01:29:14
>>17
その日の出勤の時間内に飲み切らない?
飲みきれなかったら持って帰る+6
-1
-
62. 匿名 2023/04/08(土) 01:50:19
>>1
共有の冷蔵庫とはいえそれはその日一日だけ入れておく物だと思ってたわ。就業開始から終わりまで。帰りは持って帰るか飲み干して帰る。一晩置いといて次の日に飲むって気持ち悪くない?+14
-0
-
63. 匿名 2023/04/08(土) 01:53:02
>>1
飲みかけのペットボトル、長く置いてたとしたら在職の人のものであろうと捨てたくなる人多いと思うわ・・・ちょっと気持ち悪いし
捨てられない上司が飲みかけのペットボトルや栄養ドリンクを開封して口付けて冷蔵庫に溜め込む人で、定期的に女子社員で捨ててたよ+9
-0
-
64. 匿名 2023/04/08(土) 02:13:44
共有の冷蔵庫、掃除しなきゃいけない時(整理するから自分のには名前書いてと事前に告知はしてる)、
名前の書いてない飲みかけのドリンクの場合、水筒みたいに長期間使いまわしてる人もいるから、
賞味期限も判断材料にできなくて捨てていいか困る
最後は、自棄になって全て捨ててしまえの精神で捨てるけど
(数が多いし、人が口付けたもので不衛生だし、腐ってる可能性もあるから)
人の飲みかけのドリンクなんて触るのも気持ち悪いから
名前なしの置きっぱなしの放置はやめてほしい+2
-0
-
65. 匿名 2023/04/08(土) 02:18:56
>>22
中に下剤入れとく+2
-0
-
66. 匿名 2023/04/08(土) 02:23:47
>>1
当番はいなくても冷蔵庫は会社の備品だし、
片付けて管理してくれてる人はいるんじゃないの?
その人からみたら名前の書いてない飲みかけペットボトルなんていつから置いてあるか分からないし即捨てたい対象ではあるかなと思っちゃう。
共有の冷蔵庫ってそういうことがあっても仕方ないと思ってる。+13
-0
-
67. 匿名 2023/04/08(土) 02:28:15
>>38
美人だったら持ち帰られてるかも…+1
-0
-
68. 匿名 2023/04/08(土) 02:36:14
>>32
わたしもこれかなーと思った。週に1度は捨てようの日に当たった。
個人的には日を跨いで飲み物置かないし、逆に飲みかけが置いてあっても捨てはしないけど。誰かが占領しすぎてるとか、明らかに忘れられてる物が多ければ上司に冷蔵庫整理していいか相談してから捨てる。+5
-0
-
69. 匿名 2023/04/08(土) 03:00:02
みんなの冷蔵庫なのに
一人で占領してたらダメだけど…
うーん放置しすぎると(期間決めて)
捨てるという決まりがあるとか?
名前書いてても
人によっては勝手に
(私の場合はチョコレート)
食べる人いるから気をつけてね+2
-0
-
70. 匿名 2023/04/08(土) 03:06:07
>>1
名前書いとけば捨てられはしないと思うよ。
共有冷蔵庫なのに、個人的なものをいっぱい入れっぱなしにして、ごみ箱みたいになる場合もあるから、飲み残しや名前の書いていない物は廃棄されても仕方ないって思う。
(ゼリーやプリン等の賞味期限切れがいつまでも冷蔵庫に入ってるとかあるあるだし)+4
-1
-
71. 匿名 2023/04/08(土) 03:24:09
飲みかけのペットボトルならまだマシ
うちの会社は牛乳パックタイプのお茶にストローぶっ刺した飲みかけが何日も冷蔵庫に入ってるからね
名前書いてあって、そいつはもうすぐアラフィフのBBA
このご時世非常識なことしといて新人に注意って
草も生えん
+4
-0
-
72. 匿名 2023/04/08(土) 04:56:41
>>4
皆さん甘いの食べ過ぎてないかい?+4
-0
-
73. 匿名 2023/04/08(土) 06:01:23
勝手に一段を自分のスペースとして占拠してるおじさんいる。自分の弁当、おやつ、飲み物等大量に。
みんなの冷蔵庫だぞ!+5
-0
-
74. 匿名 2023/04/08(土) 06:11:50
>>1
共有の人数が少なければありだと思っていたけど今はコロナもあるから難しいね。2リットルはかなり経済的だし悩ましい。+0
-0
-
75. 匿名 2023/04/08(土) 06:21:29
夏場とか1.5リットルのペットボトル買って2日くらいで飲んでたから、普通に冷蔵庫入れてた。
名前書けばいいんじゃないかな?
記名制度なくても、名前は書かないと間違えられたら嫌だな。+1
-1
-
76. 匿名 2023/04/08(土) 06:31:52
>>34
嫌われてないし
これからも使ってもいいと思うけど
飲み残しは置いて帰らないのがいい思う
雑菌沸くし+14
-0
-
77. 匿名 2023/04/08(土) 06:32:11
入れた日付と名前を書いてるよ
4人しか使わないから平和+0
-0
-
78. 匿名 2023/04/08(土) 06:37:11
うちなんか歯ブラシ入れる人いるよ。
まじで腹立つ!!気持ち悪い!+2
-0
-
79. 匿名 2023/04/08(土) 06:41:20
うちはルールが細かすぎて誰も使えなくなってる。
ひどい部署は「パントリーを使うな」って張り紙がしてあって水すら出せない(水滴がつく)。なんのためにパントリー作ってんだよ、本末転倒。
多分、カップラーメンの汁とか捨てて排水溝のザルを誰も掃除しないからだろうけど。+0
-2
-
80. 匿名 2023/04/08(土) 06:42:21
>>1
うちは名前無しだと当日勤務終了あたりで廃棄されるよ。職場のごみ当番がやっている。ペットボトルなどは不燃物でわけるしあらわないといけないし、何日も共有に入れっぱなし自体がありえない。
女性の職場だからかな。
机に水筒忘れて帰ると次の日、水ですすいでくれてある。
+1
-1
-
81. 匿名 2023/04/08(土) 06:45:21
私は悲しい気持ちで怒るよりも、同僚に申し訳なく思うよ。+3
-1
-
82. 匿名 2023/04/08(土) 06:48:04
>>1
アナタ個人の冷蔵庫じゃないんだから、
持って帰らないか飲みきらないのが
悪いんだよ。
一人を認めたら全員を
認めないといけないんだから
捨てた人の判断は正しい。
+9
-2
-
83. 匿名 2023/04/08(土) 06:48:38
うちの会社泥棒さんがいるから使ってない
名前書いても、平気で持っていかれる+2
-0
-
84. 匿名 2023/04/08(土) 07:01:55
>>2
こんなギチギチに入れたら冷えにくいやろなぁ。+4
-0
-
85. 匿名 2023/04/08(土) 07:06:37
共有の冷蔵庫ってちょっと危険な気がしていれた事はないけど、
最後に残ってるのは処分しますって記載がある。
名前も書くルール。
泥棒が…とか気にする人は使わないのがいいような。+3
-0
-
86. 匿名 2023/04/08(土) 07:23:25
>>19
緑茶は大丈夫らしい+0
-5
-
87. 匿名 2023/04/08(土) 07:31:33
入社したての子が、2リットルの水のペットボトルを堂々と入れて、毎日小さいペットボトルに朝水を詰め替えをし、冷凍庫にはチョコを入れておやつにしてるのには正直驚いた。ちなみに、職場の皆で使ってるキッチンペーパーも、丸ごと一個カバンに入れて、持ち歩いてる。なんだかなあ、、思いました。+1
-0
-
88. 匿名 2023/04/08(土) 07:55:41
>>1
うちの会社も共有冷蔵庫。
置いているものは絶対に勝手に捨てない。
誰かがもし捨てることがある時は必ず全員にメールで告知して、期日まで放置されていたら勝手に捨ててる。
それでトラブルになったこともない。
捨てる人も一応はみんなに一声はかけてほしいよね。+1
-3
-
89. 匿名 2023/04/08(土) 08:19:05
私は自宅でも、口を付けたペットボトルはその日の内に飲みきるか処分する
不衛生だから+3
-0
-
90. 匿名 2023/04/08(土) 08:20:12
うちの職場ではチョコ入れてた先輩が「また少なくなってる!」とキレてたから盗み食いするやつがいるっぽい。
飲みかけも入れてOKだけどたまに飲みかけの存在を忘れて新しいやつを入れる人いた。+0
-0
-
91. 匿名 2023/04/08(土) 08:20:36
>>4
この頃の牛乳プリンの大きさに戻ってほしい(ToT)+9
-0
-
92. 匿名 2023/04/08(土) 08:24:19
>>87
早く注意しなよ+0
-0
-
93. 匿名 2023/04/08(土) 08:27:09
>>44
みんなアイスとかプリンとかいつ食べるの?休憩中?+0
-0
-
94. 匿名 2023/04/08(土) 08:33:08
前の職場の冷蔵庫、使っている人達の個人的な物入れになっていて、気持ち悪くて使えなかった。新人の女の子が梅干しを平たいパックのまま入れて場所とったり外国人技能実習生がやたら濁っている水の入ったペットボトル入れてたり…
お弁当を入れている人いたけど、よくあんな所にいれられるなと思って見ていた。+3
-0
-
95. 匿名 2023/04/08(土) 08:38:29
>>54
インド飲みだね+0
-0
-
96. 匿名 2023/04/08(土) 08:38:47
>>46
誰が置いていったもんか分からないやつは触れたくもないだけ+2
-1
-
97. 匿名 2023/04/08(土) 08:41:33
飲みかけのペットボトル何日も入れっぱなしのやつとかいる
記名もしないで置いておいて勝手に捨てられたとか騒ぐ前に持ち帰れ+6
-0
-
98. 匿名 2023/04/08(土) 09:00:02
>>1
捨てたよ。同じ人のが何本も入ってて冷蔵庫に入れられなくなってたから。しかも数日前の飲みかけだった。+2
-0
-
99. 匿名 2023/04/08(土) 09:01:19
>>27
私も真っ先にそっち想像した+1
-0
-
100. 匿名 2023/04/08(土) 09:01:52
>>1
あー置きっぱなしはダメなんって普通に思う
マジでみんなが使うのに好き勝手するやついるからねー+1
-0
-
101. 匿名 2023/04/08(土) 09:28:08
>>19
冷蔵庫に入れてるなら全然平気だよ。
夏の炎天下で口をつけたポカリとかならダメかもしれないけど。
そんなの気にしてたら、人類はみんな死んでるよ。+6
-6
-
102. 匿名 2023/04/08(土) 09:38:47
>>1
いつも冷蔵庫を掃除してる事務の人ならまだいいよ。
誰かが飲んだのかもよ。+0
-0
-
103. 匿名 2023/04/08(土) 09:47:13
逆に、誰かが勝手に飲んでそのまま残しておいても気づかないよね
無用心たな+3
-0
-
104. 匿名 2023/04/08(土) 09:58:45
>>101
死ぬとは言ってない+2
-0
-
105. 匿名 2023/04/08(土) 09:59:22
2Lポットみたいなのにお茶作って共用冷蔵庫に入れて飲んでるおばさんいるけど、場所取ってて邪魔。+6
-0
-
106. 匿名 2023/04/08(土) 10:16:03
>>3
可愛い人だと逆に学校のリコーダーの悪夢的な心配が+3
-0
-
107. 匿名 2023/04/08(土) 10:18:35
>>1
総務から定期的に冷蔵庫内整理の連絡が来るよ。この日に飲みかけが残ってたら捨てます、って。
うちは男性の方が多いんだけど、そういうとこだと「○○しっ放し」ってのが起きやすいからかと思ってる。
+3
-0
-
108. 匿名 2023/04/08(土) 10:26:55
>>1
全然気にしない事業所ですね。名前を貼ったり、マジックで書いていますし、自分のものでなければ勝手に飲むような人はいないです。ただ名前の書いていない牛乳が開封されずに去年の10月から置いてあり、、これ誰のーと言っていますが、多分買った人も忘れてる。それは早く捨てなきゃ💦そういう無関心も存在します💦
+2
-0
-
109. 匿名 2023/04/08(土) 10:38:22
うちはお局様が100均のカゴを一人一人個別に準備して下さり、そのカゴからはみ出す大きさの物は入れないという鉄の掟がある
何日も入れっぱなしにしておくと、早く処分しなさいと業務中でも優しく教えて頂けるシステム+7
-0
-
110. 匿名 2023/04/08(土) 11:00:28
>>1
日を跨いでの持ち越しを許してたらキリないからじゃん?その調子でずっと置かれても迷惑だし。+4
-0
-
111. 匿名 2023/04/08(土) 11:18:53
>>1
職場のルールや雰囲気、従業員の人数にもよる。
うちは、少人数だから夏場お弁当とか入れてもオッケーというか、そのための冷蔵庫なんだけど、近くに激安スーパーがあるから、パートのおばちゃんたちが昼休みに夕飯の買い物して袋ごと入れて冷蔵庫パンパンになっている。
お弁当はお昼休みには出すわけだから、時間ずれるしいいんだけど、たまにジュースとか入れていて、休憩の時に冷蔵庫開けたらレジ袋にマジックで名前かかれた大きな包みがテトリスみたいにギューギューに入ってて、冷えとるんか?大丈夫か?と笑ってしまう。+1
-0
-
112. 匿名 2023/04/08(土) 11:39:19
>>88
規模にもよるよ。うちは小さいけど
ワンフロアで60人くらいでひとつあるけど外に行っている人もいるし、わざわざメールしたりそんな暇ないわ。+0
-0
-
113. 匿名 2023/04/08(土) 11:43:14
夜勤がある職場ではないのなら、その日限りの保存にすればあとからチェックする無駄な時間を省けるよ+0
-0
-
114. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:40
そもそも職場の冷蔵庫自体利用しない。
だからどうでもいいんだけど
たまに同僚が、マナーの悪い人がいて
何日も置きっぱにしないで欲しい!
気持ち悪いし、
ただでさえ置ける場所が限られてるのに!
とイラついてるのを見ることはある。+2
-0
-
115. 匿名 2023/04/08(土) 18:40:00
ドレッシングを保管しておくのはあり?なし?+1
-1
-
116. 匿名 2023/04/08(土) 21:01:26
共有冷蔵庫にお弁当の包んである布や巾着ごと
入れてあるの不衛生でやめて欲しい+2
-0
-
117. 匿名 2023/04/08(土) 22:06:58
>>116
わかる、、お弁当包んでるあの布もその人ん家特有の匂いとかあるから、敏感な人は気にするよね+0
-0
-
118. 匿名 2023/04/08(土) 23:39:12
>>1
飲みかけじゃないけど
貧乏下品な元ヤンばーさんに捨てられたことあったな
でも休憩室自体が汚すぎて臭いし冷蔵庫の中にGが入ってうろついてたりネズミ走ってたからそのまま閉めてそれ以来使ってないや+0
-0
-
119. 匿名 2023/04/09(日) 09:05:54
ルールがあってそれに適応してたなら仕方ないけどそうじゃないなら最悪+0
-0
-
120. 匿名 2023/04/11(火) 18:29:17
>>117
分かってくれる人がいて嬉しいです^^
他の職員に聞いたら気にしてない人ばかりで
本人には言えなかったです・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する