ガールズちゃんねる

坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが

1482コメント2023/04/24(月) 01:54

  • 501. 匿名 2023/04/07(金) 21:10:16 

    >>51
    鶴田真由と中谷美紀。

    +66

    -0

  • 502. 匿名 2023/04/07(金) 21:14:46 

    >>501
    二人とも美人だね
    坂本さんモテたんだね

    +32

    -1

  • 503. 匿名 2023/04/07(金) 21:15:38 

    >>2
    とんねるずは誰から見ても完全なる悪い事を振り切ってやって世間から嫌われて終了って感じ
    ダウンタウンは計算高く、時には影響される視聴者が悪いとか批判逸らし、色んな人のせいにしながら信者を味方につけながら生き残ってる

    てかお笑い自体にもはや価値を感じないし、素人がー!!素人のくせにー!!とか馬鹿にして偉そうにして大金貰いながら、自分達が笑いの中心みたいな態度で若手イジリしてるオジさん達を見ててももう1ミリも面白くないし、飽きてきた

    +130

    -11

  • 504. 匿名 2023/04/07(金) 21:16:22 

    >>441
    フランス語がすごいって聞いたけど実際動画見たらうーんって感じだった

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2023/04/07(金) 21:18:25 

    >>15
    あそこで嬉々としてアシスタントやってたのが今じゃ議員センセイだからな

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2023/04/07(金) 21:18:36 

    >>3
    多分これ、ダウンタウンが20〜30代の時のこと言ってるね。
    今の若者は昔のダウンタウン知らんからな。
    20年以上前なんてダウンタウンの冠番組なんてほとんどが気に入らない若手いじめだった気がする。
    私は東野が昔から大好きだったから、大阪から出て来た東野をイジメ倒したのは今でも腹立つ。
    東野はそんな松ちゃんとよくやってるよ。これぞ本物のサイコパス!(褒めてる)

    +56

    -5

  • 507. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:40 

    >>28
    出版社に殴り込みもゾロゾロ弟子たちを引き連れて行ったのがダサすぎ。一人で行ったら男が上がっていた

    +17

    -3

  • 508. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:59 

    >>51
    それなんだよね
    言っている事は分かるけど、坂本龍一だって嫁や子ども達を傷つけてきたじゃん
    親の離婚問題で子どもが精神不安定になって学校でいじめっ子になるケースだってあるよ

    +87

    -0

  • 509. 匿名 2023/04/07(金) 21:20:39 

    >>250
    見たよーおすすめで流れてきた。
    思わずフォローしちゃったわ。
    今度はどんな面白いこと言うんだろうってワクワクしてる笑

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:57 

    >>24
    正直言ってこの世代のお父さんてみんなじゃないのかな?って思ってしまう
    歳とったら本当に丸くなった。
    私は謝ってもらってない

    +19

    -39

  • 511. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:14 

    >>505
    蓮舫だっけ?

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:23 

    >>1
    なんつーか、子どもが真似するってクレーム入れまくる親も悪いんじゃない?
    〇〇がしてたって言い訳を通しやすくなりそうだなと思うが
    過度なクレームって、自分の否をを人のせいにしやすくしてる気はする

    +11

    -1

  • 513. 匿名 2023/04/07(金) 21:25:48 

    坂本さんはダウンタウンと一緒に仕事してただけに重みがあるな。

    たしかにダウンタウンの芸はいじめと紙一重よ。
    それが面白いから才能なんだけどね

    +11

    -6

  • 514. 匿名 2023/04/07(金) 21:25:54 

    >>501
    今井美樹なんかとも噂あったよね
    表沙汰になったのが有名どころというだけでそれ以外にも女遊びは山ほどあった人でしょうね
    ビートたけしが「黙ってても女が寄ってくる人なのに自分から行っちゃう人だから笑」って言ってたよね

    +61

    -0

  • 515. 匿名 2023/04/07(金) 21:27:29 

    >坂本氏はダウンタウンそのものを批判しているのではなく

    いゃ、充分批判しているよw
    事務所が強いから矛先をかわそうとしているだけで

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2023/04/07(金) 21:27:47 

    >>1
    まぁ、良くも悪くも芸能人が庶民的になりすぎなんでない?
    身近になればなるほど、同じような感覚でやっていいと思うんだろ

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2023/04/07(金) 21:31:15 

    >>3
    それを嫌いだと思える人と、自分もやってやろうと思っちゃう人がいる時点で、結局受け取り手の資質の問題なんだろうと思うけどね

    +14

    -1

  • 518. 匿名 2023/04/07(金) 21:33:43 

    >>205
    最低

    +55

    -0

  • 519. 匿名 2023/04/07(金) 21:37:41 

    >>118
    発言じゃなくて暴力行為だな。自分のことは棚上げって言葉がしっくりくるおじさんだわ。

    +20

    -1

  • 520. 匿名 2023/04/07(金) 21:37:52 

    >>13
    志村けんは志村けんで女性蔑視と言うか
    お色気ネタみたいなのが多くて
    子供の頃からそういうのが見てて不愉快だった
    とんねるずも後輩いじりがすごくて嫌い
    ダウンタウンは時代時代に合わせてうまく方向転換してるよね
    だから残ってるんだと思う

    +146

    -7

  • 521. 匿名 2023/04/07(金) 21:38:47 

    >>492
    どうしてなんだろう この話が本当なら
    ちょっと異常さを感じちゃうけど

    +47

    -0

  • 522. 匿名 2023/04/07(金) 21:40:56 

    >>8
    村上龍と仲良いじゃん。
    まだ多少若かった頃はあの2人でけっこう夜大暴れしてたでしょ。

    +42

    -1

  • 523. 匿名 2023/04/07(金) 21:42:12 

    >>97
    明らかに自分より弱者に対してね。器ちっさい男。こんなんの作った曲なんか聴きたくもない。興味も無い。

    +63

    -1

  • 524. 匿名 2023/04/07(金) 21:43:52 

    >>192
    そんな理性的な思考をしてないと思う。自分の感情だけが全て。因果応報なのにね。

    +26

    -0

  • 525. 匿名 2023/04/07(金) 21:45:58 

    >>511
    あの人結局二重国籍問題どうなったんだろ

    +17

    -0

  • 526. 匿名 2023/04/07(金) 21:47:41 

    >>503
    昭和の体育会系www

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2023/04/07(金) 21:47:55 

    ダウンタウンはイジメじゃないよなぁ。今これを取り上げるのに悪意があるわ

    +4

    -7

  • 528. 匿名 2023/04/07(金) 21:50:48 

    >>523
    内田裕也に喧嘩を売る事位やったら‼️

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:12 

    昔一緒にコントで
    あほあほマンやってましたよね?

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:26 

    >>205
    おんな癖は悪いけど、小室さんは怒ったり怒鳴ったりしないタイプだよね。

    +82

    -2

  • 531. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:28 

    ダウンタウンがTVに出てから社会に浸透したんじゃなくて、元から日本にあったものだと思う。
    日本だけじゃなくて世界にもあるよ。

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2023/04/07(金) 21:54:22 

    >>13
    志村けんのコントも今ならセクハラ女性軽視だし、変なおじさんは弱者を笑い物にしている、ひとみ婆さんは高齢者を馬鹿にしているってなると思う

    +74

    -2

  • 533. 匿名 2023/04/07(金) 21:55:04 

    >>1
    結局は仲間のダウンタウンを利用して、世間的に常識的風な問題提起をしてるけど、結局は才能と言ってるわけで、あえてその問題を助長させて国民を分断させる。これが複雑な洗脳。

    +11

    -2

  • 534. 匿名 2023/04/07(金) 21:56:27 

    ダウンタウンは自らもいじられたり叩かれたり罰ゲームする芸もしてると思うけど…
    ダウンタウンのことあんまり知らないんじゃない?

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2023/04/07(金) 21:57:48 

    >>1
    確かに「4ね!」って突っ込みは
    彼らが始めた気がする

    +30

    -0

  • 536. 匿名 2023/04/07(金) 21:58:32 

    トピ見てると流れてくる無料漫画の広告の方が酷いと思うけど。ここ最近「朝から父にヤられる娘」って漫画が流れてきて最高に不快

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2023/04/07(金) 22:01:22 

    >>76
    私もまずアホアホマンが浮かんだけど
    あれも疑問を持ちつつやってたのかな…

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2023/04/07(金) 22:01:30 

    >>536
    広告ブロック入れればいいだけ
    なぜ入れない?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/04/07(金) 22:02:03 

    >>3
    篠原涼子の胸揉みしだいたりセクハラしまくりだった
    子供心にめちゃくちゃ気持ち悪かった思い出

    +46

    -1

  • 540. 匿名 2023/04/07(金) 22:09:34 

    坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2023/04/07(金) 22:09:54 

    >>45
    ガキ使の初期は、とにかく鼻につくタレントをボロクソに言ってた。それまでテレビって予定調和って感じだったから聞いてて気持ちよかったし面白かったんだけど、今から思うと言われている人はイジメ以上のダメージだよね 森脇健治はそれでテレビ出演が減っていったし

    +29

    -6

  • 542. 匿名 2023/04/07(金) 22:11:19 

    >>488
    でもそうなるとダウンタウン以前のたけし軍団とかどうなるんだろう。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2023/04/07(金) 22:12:55 

    >>84
    そっか…
    ダウンタウンがイジるから美味しいのに
    素人の大して面白くもない奴が勘違いしちゃうのはダウンタウンのせいってことね
    芸人がテレビが面白くなったって気持ちが初めて分かった 

    +8

    -3

  • 544. 匿名 2023/04/07(金) 22:13:50 

    何だかよくわからないけどYMOではユキヒロが1番好きだった

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2023/04/07(金) 22:15:31 

    >>544
    私もヒロユキが好きだった

    +7

    -3

  • 546. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:02 

    追悼番組のトピ申請したけど、採用されなかった時のことを考えて書いておきます。

    坂本龍一 ニューイヤースペシャル 
    NHK-FM
    4月8日(土)午前11:00〜11:50
    初回放送2023年1月1日

    100年インタビュー 坂本龍一
    BSプレミアム
    4月8日(土)午後10:00〜11:30
    初回放送2008年4月8日

    津波ピアノ 坂本龍一と東北の7年
    BSプレミアム
    4月8日(土)午後11:30〜0:03
    初回放送2018年3月10日

    スコラ 坂本龍一 音楽の学校 ドラム&ベース編 1〜4 ゲスト:高橋幸宏、細野晴臣
    Eテレ
    4月10日(月)午前1:32〜3:28 ※日曜深夜
    初回放送2010年5月〜6月

    +3

    -7

  • 547. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:08 

    >>44
    横だけど私も頭を叩く風潮が嫌いでTVを観なくなったからダウンタウンをあまり知らないよ。

    +23

    -13

  • 548. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:14 

    かまいちが一番おまもろしろい。

    +0

    -5

  • 549. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:42 

    >>540
    この真逆のことを今のマスコミがやってる気がするけど
    自分たちがやってることは他もやってるって思ってるのかな

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:44 

    >>250
    バッハやモーツァルトと並べるとは…
    瀧廉太郎とかなら分かるけど

    +7

    -1

  • 551. 匿名 2023/04/07(金) 22:18:24 

    >>354
    どうせ浜田が龍一の頭を叩いたんだろ。

    浜田、マジ人の頭叩くのやめろよ。
    浜田が誰からも頭を叩かれない不思議はなんだ?

    +16

    -5

  • 552. 匿名 2023/04/07(金) 22:18:55 

    >>98
    このインタビューは読ませても不快じゃないとでも?

    +67

    -1

  • 553. 匿名 2023/04/07(金) 22:19:27 


    >>12
    人たちって複数人に殴る蹴ると暴行してたわけね。
    その殴る蹴るの暴行はどこから??と思ったら>>1に答えがあった
    簡単に気に入らなきゃ粛清しちゃう過激派活動からなのね

    >一言で言うと、「どんくさいやつをいじめてなにが悪いの」ってことでしょ。

    >「いじめてなにが悪い」から「人を殺してなにが悪い」に行き着くのは早い。

    暴力革命、ゲリラ、この人確かマルクス主義、仲間を殺したり警官を成田、渋谷で焼き殺したりってね

    +57

    -0

  • 554. 匿名 2023/04/07(金) 22:20:21 

    >>503
    ダウンタウンもういい加減消えろよと思う。

    とんねずとは何もかもレベルが違いすぎるんだよ。
    ダウンタウンつまんねーんだよな。

    +26

    -24

  • 555. 匿名 2023/04/07(金) 22:21:05 

    自分が教わった訳でもない人を教授なんて呼べないな
    ファンとの間でだけの言い回しとかで盛り上がるのはいろんなとこでやってるし(聖飢魔IIのライブはミサっていうだとか)ファンクラブに入るぐらい熱心な人だけがやる分にはいいけど
    司会の人やインタビュアーに教授なんて呼びかけられて、そんな言い方しないで普通に呼んでくださいって言わない時点でなんか変な人だなって思っちゃうよ

    一般社会でも、医者や弁護士でも自分が診てもらったり依頼した人でなければ先生じゃなくてさん付けでいいと思う
    今までは単なる日本語の慣習としての使い方だったけど、最近はそう呼ばれている内に自分は特別な人間って思っちゃう人を増やすだけだと思うから
    変えていってもいいんじゃないかな

    +28

    -1

  • 556. 匿名 2023/04/07(金) 22:22:12 

    >>27
    聞いてるだけでムカつくわー
    こいつのCDとか買ったことなくて良かった

    +143

    -3

  • 557. 匿名 2023/04/07(金) 22:22:50 

    >>12
    なんか井上ひさしを思い出した。

    +40

    -0

  • 558. 匿名 2023/04/07(金) 22:23:09 

    >>412
    芸能人はそうだけどジャンケンして一人ににランドセル持たせたりとか変なもの食べさせたりとかありそうってことだよ

    +23

    -10

  • 559. 匿名 2023/04/07(金) 22:23:18 

    >>3
    >>45
    前にゴロゴロと坂道?を転がってきた金属をスネで受け止めて痛みに耐える我慢ゲームやってた。
    ただ痛そうで全然笑えなかったんだけど、浜田はそれ見てケラケラ笑ってた。キャラだと思ってたけどサイコパス

    坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが

    +18

    -2

  • 560. 匿名 2023/04/07(金) 22:24:24 

    >>500
    ひどかったなー東野圭吾のドラマ

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/04/07(金) 22:24:55 

    >>99
    マンネリ化してたから、志村の笑いが新鮮だった。

    +8

    -7

  • 562. 匿名 2023/04/07(金) 22:25:27 

    2チャンネル前と後で、日本人はすっかり変わってしまった。
    コミュ障とかは2チャンネルとこれに毒されたネットのせい。
    ここなんてだいぶ平和な方。
    昔の2チャンネルはとにかくひどかった。

    +7

    -3

  • 563. 匿名 2023/04/07(金) 22:25:59 

    >>105
    けっこうパワハラで有名だよね。

    だからかな。
    お悔みの気持ちがそんなにわかない。

    +79

    -1

  • 564. 匿名 2023/04/07(金) 22:26:05 

    >>24
    天才と言われる方々は、なにかと、こんな感じよね。

    +4

    -21

  • 565. 匿名 2023/04/07(金) 22:26:35 

    >>27
    これは本当の話?

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2023/04/07(金) 22:26:52 

    >>549
    マスコミってネット創成期にSNSを利用して世論誘導しようと躍起になってたわよね
    テレビがやたらパソコンは素晴らしいと連呼、自治体は使い方もわからない高齢者に無料でPCを配って肥しになってたわ

    マスコミもテレビのデータ放送まで駆使したもの思い通りに世論誘導で使えず、
    そのうち「PCネットは嘘ばかり」とNHKが吠えていたときは「おまゆう」とこっちが吠えたわ

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2023/04/07(金) 22:27:35 

    >>41
    痛いものは痛いと教えたいって言ってた
    今の子はゲームばかりで本当の痛みをわかってないからって

    +49

    -1

  • 568. 匿名 2023/04/07(金) 22:27:39 

    >>380
    矢野さんとはこの人のDVが原因で離婚したんだってね。
    不倫が原因だとばかり思っていた。

    女グセが悪く暴力も振るう最低な人間のくせに平和を訴えるとか、パヨにありがちだよね。

    +63

    -0

  • 569. 匿名 2023/04/07(金) 22:28:08 

    >>541
    保田圭イジリは笑えなかったけど、あれで知名度が上がったとは思う。

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2023/04/07(金) 22:28:56 

    >>555
    医師や弁護士の先生と違って、この人はただ院に入学しただけらしいよ

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2023/04/07(金) 22:29:31 

    >>27
    次の日には出ちゃうのに

    +44

    -0

  • 572. 匿名 2023/04/07(金) 22:31:18 

    音楽脳という病気だろw

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2023/04/07(金) 22:31:46 

    >>565
    商店街の食堂だか中華料理屋のショーウインドーにあった食品サンプルが埃だらけだの汚いだのの理由で
    ショーウインドーに蹴りをいれて破壊してすっきり良いことをしたと宣う輩ですからね、さもありなん
    活動家あがりは危険ですよ。

    +52

    -0

  • 574. 匿名 2023/04/07(金) 22:32:09 

    >>105
    ダウンタウンよりひどくない?

    自分は世界的アーティストだという驕り、傲慢さが溢れているよね。

    +97

    -2

  • 575. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:10 

    >>4
    いじめは犯罪
    殺人も犯罪

    つまりいじめは殺人
    証明終了

    +11

    -1

  • 576. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:34 

    >>483
    長かったでしょ
    何十年もずっとヒット曲出し続けてた

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:44 

    自分だってYMOでモテはやされてた頃マネージャーや取り巻きボコってたくせに

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:53 

    >>564
    大谷選手や藤井棋士みたいな人もいるだろ

    +24

    -0

  • 579. 匿名 2023/04/07(金) 22:35:33 

    >>1
    まっちゃんと一緒にアホアホマンやってたじゃん…

    +36

    -0

  • 580. 匿名 2023/04/07(金) 22:36:53 

    オリラジあっちゃんは松本さんに噛み付いたから事務所にいられなくなったって話を思い出した。
    がるでは嫌われてるけど、私は結構応援してる。
    オリラジ中田が松本人志を「暗に批判」 「吉本が全社をあげて大騒ぎ」: J-CAST ニュース【全文表示】
    オリラジ中田が松本人志を「暗に批判」 「吉本が全社をあげて大騒ぎ」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦さん(34)が、所属する吉本興業の「大先輩」にあたる松本人志さん(53)に関するトラブルで、事務所が「大騒ぎ」していることを明かした。「(吉本興業の)幹部と社長に、いま僕は『謝れ』と言われている」――。中田さ...

    +7

    -9

  • 581. 匿名 2023/04/07(金) 22:39:20 

    >>1
    山上容疑者みたいなもんだね

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2023/04/07(金) 22:41:36 

    >>570
    それも活動家仲間に芸大に入ったことを裏切者ととがめられて、大学にはほとんど通わずに院生になれるっていうんだから
    多分気に入られた大学教授ご推薦のオクダッキーと同じ院ルートだったんじゃwww

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2023/04/07(金) 22:43:12 

    >>27
    ここまでのキチガイが世間に知られることもなくヤリたい放題だったとか、世の中狂いすぎだよ…
    キチガイに権力与えちゃダメだわ

    +146

    -2

  • 584. 匿名 2023/04/07(金) 22:43:45 

    ダウンタウンもだいぶ丸くなったけどね。
    特に浜ちゃん。おじいちゃんじゃん。

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2023/04/07(金) 22:44:35 

    >>99
    でも志村がコントをやり続けてたからドリフは過去の遺物にならずに済んだ

    +44

    -3

  • 586. 匿名 2023/04/07(金) 22:46:55 

    どんな良い作品を作っても暴力をふるう人は嫌だなぁ。それなら素晴らしい作品をひとつも残さなくても、常識のある優しい人がいいわ。
    天才は何やっても許されるって言うけど、結局自己満足じゃん。
    芸術はそんなに偉いの?

    +26

    -2

  • 587. 匿名 2023/04/07(金) 22:47:42 

    >>168
    自分が一番だと思っている店の焼肉弁当はあの店なのに
    なんでよりによって他の店の焼肉弁当なんだよ!
    あの店より美味い訳がねーだろ!!っていう感じじゃない?


    美味かったらどうすんだろうね
    って思うけど、あの店の焼肉弁当だけが正解で結局他は全てダメなんだろうけど

    +74

    -0

  • 588. 匿名 2023/04/07(金) 22:47:54 

    >>578
    そうですね

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2023/04/07(金) 22:48:53 

    超不仲の時に細野さんとも殴り合いの喧嘩したんだろうか?

    教授は昔からプライベートでの問題とか有名だけど細野さんや幸宏さんはそういった話全くと言っていいほど出なかったね

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2023/04/07(金) 22:49:08 

    >>578
    何故けんか腰なの?
    はいはい、そうですよね。

    +1

    -14

  • 591. 匿名 2023/04/07(金) 22:49:09 

    >>580
    この中田氏は池上彰教=日本社会主義青年同盟 (社青同)ね社青同は、旧社会党の支持協力関係
    それでマスコミにかわいがられた

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/04/07(金) 22:49:26 

    >>541
    森脇健児は別に理由が色々あった、当時売れっ子で天狗になってたと自分で後に反省してたよ

    +21

    -2

  • 593. 匿名 2023/04/07(金) 22:51:23 

    >>20
    酒乱だったの?
    まさかク○リ?
    もてはやされて思い上がってたのか、ストレスなのか、若気の至り?
    天才と言われる人ってやっぱりどこかぶっ飛んでるところがあるものなの?

    +65

    -2

  • 594. 匿名 2023/04/07(金) 22:51:50 

    反原発とか反アベの有名人代表ってイメージしかない。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2023/04/07(金) 22:52:27 

    >>1
    ダウンタウン云々じゃなくて大事なのは最後の部分だよね、これ
    坂本は「松本人志はあのすごい才能で、そういう社会を啓示した」って言ってるわけだから松本に対する一定のリスペクトがあって、その啓示に対して大人たちが子どもにちゃんと対応するべきだったって言いたいんじゃない?
    テレビや芸人そのものが悪いんじゃなくて、「いじめて何が悪い」を親や周りの大人が正さなきゃいけないんだよってことでしょ?

    +31

    -1

  • 596. 匿名 2023/04/07(金) 22:53:05 

    >>27
    知らなかったからショック。
    あんなに素晴らしい音を残したのに。

    でも音楽家って
    ねちっこくて陰険な人が多い気がする。

    +66

    -3

  • 597. 匿名 2023/04/07(金) 22:53:07 

    >>3
    この前の格付けチェックでもおっさんのくせに元アイドル罵ってたね、顔とか首がだるんだるんのおっさんのくせに

    +14

    -5

  • 598. 匿名 2023/04/07(金) 22:53:10 

    >>568
    娘さんもいろいろ大変だったのね…

    +22

    -1

  • 599. 匿名 2023/04/07(金) 22:53:41 

    >>12
    この人の言う暴力的な笑いが出現する遥か前に、既に自分が自分より目下の者に暴力振るってるじゃん
    坂本さんそこそこの家のご子息でしたっけ

    +63

    -2

  • 600. 匿名 2023/04/07(金) 22:54:36 

    >>580
    本人がラジオで吉本通さないでライブ強行したからって言ってなかった?

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2023/04/07(金) 22:55:46 

    >>571
    ワロタ。こういうユーモアが瞬時に出るって天才だね。

    +30

    -0

  • 602. 匿名 2023/04/07(金) 22:56:35 

    >>12
    ごめんねで済ませてて草
    ガル民は因果応報って言葉好きだけど、そんなものが本当にあるならこの人も相当たくさんの人の負の念を浴びて因果が応報してたんだろうね

    +72

    -1

  • 603. 匿名 2023/04/07(金) 22:57:28 

    >>12
    それって
    ハラスメントを越えて、犯罪じゃん。

    +85

    -0

  • 604. 匿名 2023/04/07(金) 22:57:49 

    >>596
    有名人だからって何を言っても信者がその考えになびくとか勘違いも甚だしいのよ
    私は別の外国人グループのメンバーが沖縄についての政治的な発言一言でファンをやめたわ、十代の頃から大好きなグループだったのに
    ほんと絶望して本人のツイッターにその政治的は間違えてるとはっきりコメントしたわ

    +31

    -0

  • 605. 匿名 2023/04/07(金) 22:57:50 

    >>1
    髪かき上げてる写真、実際は目を閉じてるんだけど、初見こちらを見てるようにみえた。
    メガネのフチ(上のあたり)の黒い模様が、こちらを睨みつけてるような黒目に見えて、次の瞬間正しく閉じてるのが見えたから一瞬まばたきしたのかと思ってびっくりした!笑

    +5

    -2

  • 606. 匿名 2023/04/07(金) 22:59:17 

    >>570
    うん、だからファンがタレントをコミュニティ内で姫だの王子だの言ってるのと同じだよね
    それをファンでもない人に言わせて一言も制しないってのがどうも受け付けない

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2023/04/07(金) 22:59:46 

    >>1
    子供たちがダウンタウンやとんねるずといった芸人の芸風に感化されて「人を殺して何が悪い」に行き着くなら、なぜ自分の命を犠牲にしてでも愛する者を守りたいと思うドラゴンボールみたいなジャンプ漫画を今の子供たちは真似しないの?ってなるじゃんねw
    加藤浩次のパワハラでペンギンが危険な目に遭ったことが面白いみたいな風潮!だから回転寿司屋で迷惑行為してバズる!が成立するなら、人間を襲う巨大昆虫ですら「殺さないで!」と身を挺して守ろうとしたナウシカの真似をしたっていいはずじゃん、あんだけしつこく再放送されてるアニメなんだから

    こういうのはどんどん真似するべきだ、こういうのはテレビとして笑ってもいいけど真似しちゃダメだみたいな倫理観を教えない親に責任があるんだと思うよ、YouTubeもテレビも見せたら見せっぱなしでしょ?今の親は忙しいからw

    +32

    -1

  • 608. 匿名 2023/04/07(金) 23:01:03 

    娘も暴露
    坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが

    +14

    -0

  • 609. 匿名 2023/04/07(金) 23:01:45 

    >>113
    イジメじゃなくて犯罪だね
    ここまで弱者に対しての暴行行為が頻繁にあったなら、普通なら逮捕されてしかるべき
    YMOの全盛期は知らないけど、ライディーンと胸キュンキュンみたいな曲しか知らない
    本当に才能あったの?

    +14

    -1

  • 610. 匿名 2023/04/07(金) 23:02:09 

    >>388
    ラヴェルの名前も書いてたよ

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2023/04/07(金) 23:04:20 

    >>98
    ぼっちで食べて何が悪いんだよ。

    たしかにこの年代はこういうモラルの押し付けが多い。
    だから今のアラフィフ世代は闇が深いんだよ。

    大人が怖かったもん。
    こうあるべき、という圧力がキツかった。
    今も抜けきれずにいる。

    +82

    -2

  • 612. 匿名 2023/04/07(金) 23:04:50 

    >>70
    お母さんにそっくりでびっくりした。
    お父さんのイメージない。

    +24

    -1

  • 613. 匿名 2023/04/07(金) 23:05:37 

    >>222
    一つ一つを取り上げたらダウンタウンも似たようなのあるしキリないわ

    +20

    -0

  • 614. 匿名 2023/04/07(金) 23:06:13 

    >>431
    いじめかいじりかは受け手が決めなること、やってる方にこれはいじってるだけだからって決めつける権利はない

    +36

    -1

  • 615. 匿名 2023/04/07(金) 23:07:12 

    >>583
    SNSが発達する前に名声が確立しちゃってたからなんとか逃げ切った感じよね
    今の時代だとすごい糾弾されてただろうなあ

    +49

    -0

  • 616. 匿名 2023/04/07(金) 23:07:21 

    >>545
    坂本龍一さんの親友でもある山下達郎さんがユキヒロさんが亡くなった時に番組で追悼して、ユキヒロさんは本当に穏やかで嫌な思い出は一度も無いみたいな事言ってたなー。
    桑田さんもユキヒロさんを愛称で呼んでて、エピソード聞くととてもチャーミングな人柄だと思った。

    +28

    -0

  • 617. 匿名 2023/04/07(金) 23:08:48 

    >>593
    音楽を生み出す苦悩→クス〇→創作意欲 みたいなんもありそう。

    マッキーも何度か捕まってるよね

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2023/04/07(金) 23:10:09 

    >>520
    わかる。志村けんは子供ながらにスケベ親父としか思えなくてめっちゃ嫌いだったし、笑った記憶がない。

    ダウンタウンはごっつの頃からめっちゃ好きで、子供ながらに松ちゃんの独特のワードセンスに惹かれて真似してた。

    実際色んな言葉生み出してるし、芸人が「我々」って一人称やたら使うのも浜ちゃんの一人称が「我々」なのを松ちゃんがいじってからだと記憶してる。
    今の小学生もダウンタウン好きだしすごいよね。

    +21

    -8

  • 619. 匿名 2023/04/07(金) 23:12:11 

    >>463
    因果応報ってあながち間違ってないのかも

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2023/04/07(金) 23:13:44 

    >>298
    わかる
    とんねるずは批判されたら、そうだよだからどーした!!俺らが悪い!!って感じ
    ダウンタウンはどこかに言い訳にできる理由を残してる
    浜田がやり過ぎるのを松ちゃんがドン引きしたりもっと悪く言うのとかは批判される前にコンビで収めようとしてる流れだと思ってる

    +60

    -2

  • 621. 匿名 2023/04/07(金) 23:14:15 

    小池百合子への手紙の件じゃなくて?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/04/07(金) 23:14:37 

    作品は好きだけど人柄は、、、
    逆もまた然り

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2023/04/07(金) 23:16:01 

    >>98
    糸井の、許すという発言も何なんだよ。
    あんた達みたいなのに許されなくて結構だわ。
    こっち見んな

    +126

    -1

  • 624. 匿名 2023/04/07(金) 23:16:51 

    >>147
    >>261
    怒ってる方が心狭くて悪い空気になるのが嫌だな...。

    +128

    -3

  • 625. 匿名 2023/04/07(金) 23:17:20 

    >>491
    女芸人は今はブスとデブとエロババアで自ら笑いを取ってるからそれを封じられたら面白い人なんていないんじゃないのかな
    多分苦労すると思うよ。周りからいじられて自虐で笑っていれば許される今の状況で楽してるだけに

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/04/07(金) 23:18:04 

    >>12
    気性の荒さは音楽仲間の間でも有名だったらしいね

    +61

    -0

  • 627. 匿名 2023/04/07(金) 23:18:33 

    >>74
    >>379
    >元々ダウンタウンは権威への挑戦的な存在だったのに自分たちが権威になったから
    権威的なものを否定していながら自分は余すところなく権力振り回して暴力ふるってて草
    坂本さんは学生の頃に大義があれば暴力だって許される!って学生運動で暴れてた人だもんね

    +78

    -0

  • 628. 匿名 2023/04/07(金) 23:18:33 

    >>611
    確かに高齢者(特に60代〜)ってひとりで外食苦手な人多いかも。
    こっちからしたら、ひとりでメシも食えんのか!と言いたくなるけど

    +31

    -0

  • 629. 匿名 2023/04/07(金) 23:19:03 

    普通の感覚の人ならまっちゃんの「遺書」は胸糞でしかない
    同級生の家の押し入れでわざとうんこしたとかだっけ?なんにも面白くない
    あの当時、ダウンタウンは芸人を目指す人や若者から神様的に尊敬されてたから
    ダウンタウンに憧れすぎの当時の2丁目芸人の深夜ラジオトークとか本当に聴いてられないくらい胸糞

    +15

    -2

  • 630. 匿名 2023/04/07(金) 23:19:14 

    >>589
    幸宏さんや細野さんはパワハラや暴力沙汰は聞かないけど女性関係はそれなりだよね
    音楽家関係あるあるだけど

    +17

    -1

  • 631. 匿名 2023/04/07(金) 23:21:45 

    >>12
    わかりやすい変態
    左巻き芸術家はだから嫌い
    京都にもそういう人たくさんいてる
    でも言い返されたりやり返されるとすぐ大人しくなるよ 所詮は育ちのいい子たち

    +63

    -3

  • 632. 匿名 2023/04/07(金) 23:22:21 

    天才だから何をやっても許されるとか、もうそんな時代じゃないよね。
    そもそもミュージシャンは才能だけでは売れない。周りのサポートや根回し、宣伝があったからこそ売れたのに、そのスタッフに暴力ふるうって頭おかしい。

    +28

    -0

  • 633. 匿名 2023/04/07(金) 23:22:32 

    坂本美雨が、父は友達がいないのでこれからも仲良くしてあげてください、みたいな事を山下達郎に言ってたね

    +23

    -0

  • 634. 匿名 2023/04/07(金) 23:24:03 

    まぁ矢野顕子も変わり者だもんね
    子供は家庭生活大変だったろうな

    +22

    -1

  • 635. 匿名 2023/04/07(金) 23:24:05 

    >>98
    坂本龍一は決してオシャレな人じゃなくてファッションセンスやばくて高橋幸宏さんになんとかしてもらってたんでしょ
    ここでいうジャージは体育会系のことかな?
    なんていうか自意識過剰おじさん

    +63

    -0

  • 636. 匿名 2023/04/07(金) 23:24:20 

    ひろしのネタと今は司会しかしてないけどふかわりょうの笑いは嫌いじゃなかった
    「お前んちの表札、かまぼこの板じゃね?」みたいな一言ネタ

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2023/04/07(金) 23:25:37 

    >>586
    確かに。
    私なんてこの人の音楽に興味ないから、ただの人だよ。天才でも何でもない。

    +15

    -2

  • 638. 匿名 2023/04/07(金) 23:26:21 

    >>425
    エホバって、競争がだめだから運動会ですらやらせるのを嫌がるくせに、子供は鞭で叩くんだよね。
    本当に意味不明。

    +82

    -0

  • 639. 匿名 2023/04/07(金) 23:26:42 

    タイトルと引用の仕方がミスリードな気がする
    坂本が投げかけていたのは「大物芸能人への疑問」ではなく「親やコミュニティの大人たちへの疑問」じゃない?

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2023/04/07(金) 23:26:47 

    >>342
    父に会うときはいつもお気に入りのワンピースを着てって文面
    私はちっとも微笑ましいなんて思わなくてビクビク神経質にならざるを得ない姿を想像してしまったよ

    +70

    -1

  • 641. 匿名 2023/04/07(金) 23:28:57 

    幸宏さんは、中原理恵と不倫だよね
    中原さんって当然消えたよね、、、

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2023/04/07(金) 23:31:32 

    ダウンタウンの芸風もあったけど
    すべっても成立する閉店ガラガラが現れて、このあたりから自由になってきたやん
    ツッコミがいないおぎやはぎとか、やたら仲の良いサンドが現れて
    やがて島田紳助が淘汰され
    ほんで昨今のゆるくて敵を作らない笑いにシフトしていくわけですが、お笑いも変化がすごいよ
    おじさん達は思考が止まってる

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2023/04/07(金) 23:32:02 

    >>633
    ここ読んでたら
    そりゃそうだよね。

    若い頃からずっと頂点を極めてる。
    苦悩してる人の気持ちなんかわからない。

    ラストエンペラー
    映画も音楽も素晴らしかったのに
    彼はこの作品に何を思ってたんだろう。

    +9

    -2

  • 644. 匿名 2023/04/07(金) 23:33:58 

    >>640
    ジャージ着て行ったら
    ぶん殴られるしね。

    +56

    -0

  • 645. 匿名 2023/04/07(金) 23:34:41 

    坂本龍一もスタッフいじめてたやん
    ダウンタウンよりも酷いんでない?
    過去は過去、今は今はお互い様では

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2023/04/07(金) 23:37:12 

    >>5
    誰かに頼まれてるの?何目線なの…

    +7

    -6

  • 647. 匿名 2023/04/07(金) 23:38:48 

    >>638
    子供の頃エホバの勧誘(?)にあった
    めっちゃ幸せそうな世界だなと思ってお話聞いていたらお母さんに怒られた
    勧誘おばさんとが動物と人間が仲良くして平和な世界になると言っていたけれど、鞭のことなんか1つも言ってない

    詐欺やん
    体罰と平和の矛盾点を不思議に思わないって信心って怖いな

    +33

    -0

  • 648. 匿名 2023/04/07(金) 23:38:58 

    >>147
    でもカールスモーキー石井も芸術肌で彼女に暴力振るったり付き合ってた某アイドルにも手を上げたりしてたよね、人の事とやかく言えない。

    +78

    -0

  • 649. 匿名 2023/04/07(金) 23:40:06 

    >>616
    幸宏さんって教授やハリー(細野さん)みたいなファンにも馴染みある愛称あったっけ?
    幸宏さん好きなので知りたい

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/04/07(金) 23:40:13 

    >>2
    こっちは体育会系
    あっちはヤンキー
    どっちも後輩いじめがデフォの世界

    +13

    -2

  • 651. 匿名 2023/04/07(金) 23:40:32 

    >>20
    音楽できなかったらただの狂人やないか

    +149

    -0

  • 652. 匿名 2023/04/07(金) 23:41:13 

    >>372
    川端康成も性格悪いと思うけど林芙美子はちょっとレベルが違うもんね

    +9

    -1

  • 653. 匿名 2023/04/07(金) 23:41:40 

    >>620
    だからダウンタウンは今もテレビ出れてるんでないの?
    とんねるずのことテレビでてるうちにもっと応援すれば良かったのに

    +1

    -13

  • 654. 匿名 2023/04/07(金) 23:43:58 

    >>24
    庇うわけじゃないけど教授はお父さんがものすごく怖かったっていうし
    ブチギレて殴られたりあったらしい。それが育て方だって思い込んでたんだよねあの世代は。
    子供には体罰をっていうのが普通だった。
    私も教授より20歳以上は下だけど、まだ学校で先生にビンタされるの普通だったし
    ビンタされてもエヘヘ〜やられちった、みたいな感じで、おおごとにはならなかった。
    それが間違っていると気づいた今の世代は本当に良かったと思う。

    ただ社会全体で暴力性・動物性をあまりに抑え込んで否定しまうと(特に男の)
    歪んだ形で出てきてしまいそうで個人的にはそれも怖いと思うけど。

    +15

    -38

  • 655. 匿名 2023/04/07(金) 23:52:04 

    >>76
    この本で言ってることよく読めばダウンタウンが悪いと言うよりは、
    ダウンタウンのような行いをそのまま皆んな冗談としてではなく「やってもいいんだ」と間に受けて
    真似し出した、その日本社会の無自覚さ、思想のなさに懸念を抱いてるってことがわかるよ。

    ネットでパッと読んだどこかからの切り抜きの記事を
    そのまま疑問も覚えずパッと信じてしまう、今のような風潮が危ういって言ってると思う。

    +36

    -1

  • 656. 匿名 2023/04/07(金) 23:55:33 

    >>223
    電気はライフライン(命綱)です

    +11

    -0

  • 657. 匿名 2023/04/07(金) 23:56:35 

    >>654
    それを言ってしまえば教授以外もいじめする人の家庭ってどこもそんな感じだよ

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:04 

    >>35
    紙一重だねー

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2023/04/08(土) 00:03:42 

    >>9
    例えとしてダウンタウンって名前出してるけど坂本龍一も結局は親や家庭って言ってるんじゃないの?

    +34

    -0

  • 660. 匿名 2023/04/08(土) 00:11:25 

    音楽だけは素晴らしいけど、人柄は最低だ。大嫌い。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2023/04/08(土) 00:11:43 

    >>7
    この人が力を使って人や何かを抑えつけた事ってない気がする

    +6

    -4

  • 662. 匿名 2023/04/08(土) 00:12:08 

    >>324
    だから「笑ってはいけない」で自分もやられる側になったんでしょ

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2023/04/08(土) 00:12:57 

    ダウンタウンの番組に出てた上沼恵美子の頭を、浜ちゃんが何度も叩いてるのを見て、不快に感じた。
    自分より年上の人の頭を叩く感覚、理解できない。

    +15

    -2

  • 664. 匿名 2023/04/08(土) 00:14:39 

    >>19
    芸なんですか。人の頭を叩くのが。それで笑えるんですね。個人的には漫才の中のひとつの流れとしても、常態的に人の頭を叩くのはやっぱり嫌だなあと思います。
    たぶん、自分が子供の頃に父親から理不尽に頭を叩かれていたからかもしれない。それとこれとは違うと言われるかもしれないけど、たとえ「芸」でも頭を叩く人や叩かれる人は見たくないです。

    +80

    -6

  • 665. 匿名 2023/04/08(土) 00:16:41 

    そっか
    おかしいのはこの記事タイトルを付けた人か
    本文はダウンタウン(大物芸能人)への疑問でなくて、日本社会への疑問だものね

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2023/04/08(土) 00:17:17 

    >>623
    これが80年代のサブカル系若者の空気感
    しんどいねー

    +38

    -1

  • 667. 匿名 2023/04/08(土) 00:18:02 

    エピソード全部が怖いんですけど・・

    +16

    -0

  • 668. 匿名 2023/04/08(土) 00:18:27 

    >>501 鶴田真由ってググってみたけどめちゃくちゃ美人だね。奥さん含め、系統バラバラだね。

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2023/04/08(土) 00:20:12 

    >>664
    笑ってはいけないは見ちゃうんだよなぁ
    ダウンタウンの年齢的に年末は他のお笑いでも良いけど
    有吉の壁かダウンタウン司会の東西のやつでも良い
    でもそれと嫌いな人いるんだろうね
    皆が皆好きな笑いなんて無い

    +2

    -6

  • 670. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:31 

    >>33
    なつかしい笑笑

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2023/04/08(土) 00:27:33 

    >>559
    昔のごっつでは、額でボーリングの玉を思いっきり転がして、相手もそれを額で受け止めるみたいなゲームもやってたよ。
    今田耕司がおでこにでっかいタンコブ作ってたの覚えてる。確か若い頃のYOUや篠原涼子もやってたはず。
    当時は、痛そ〜!って思いながら私も笑って見てた。すごい時代だったわ。
    坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2023/04/08(土) 00:31:02 

    >>610
    横だけど「幻影」なのよね

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/04/08(土) 00:31:37 

    >>20
    こんなあたおかと結婚した人はやっぱりあたおかなのでしょうか…
    てかこの人の娘のラジオ聴いたことあるけど、親がこんなあたおかな感じしなかったのに

    +63

    -4

  • 674. 匿名 2023/04/08(土) 00:33:47 

    >>626
    70年代の大貫妙子さんのレコーディングでも機嫌が悪くなると物が飛んできた的な回想してるね

    +25

    -0

  • 675. 匿名 2023/04/08(土) 00:34:00 

    >>1
    まーわかる。浜田のパワハラはひどい

    +11

    -0

  • 676. 匿名 2023/04/08(土) 00:37:57 

    >>13
    志村けんはセクハラ、ダウンタウンはパワハラいじめ。とんねるずは両方

    +41

    -2

  • 677. 匿名 2023/04/08(土) 00:38:26 

    >>3
    水ダウのクロちゃんの扱いは異常だよね笑
    クロちゃんだから何してもいいと思われてる風潮だけどやってることプライバシーの侵害すぎるし体調にも関わるし下手したらトラウマになるものばかり
    クロちゃん嫌いだけど、凄いなあって思う

    +15

    -2

  • 678. 匿名 2023/04/08(土) 00:43:31 

    ダウンタウン世代だけど見ててイジメとか思い浮かんだ事ないけどな
    イジメって誰かの影響とかじゃなくていつの時代でもやるヤツはやるよ
    影響じゃなくてその人の人間性の問題じゃないかな
    あと育った環境とかね

    +5

    -2

  • 679. 匿名 2023/04/08(土) 00:50:32 

    エナジーフローは水のような曲

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2023/04/08(土) 00:50:42 

    浜田に頭を叩かれると売れるとかミュージシャンが自ら頭を出したりするから浜田は調子に乗ったんじゃない?
    あの頃はなんか浜田を持ち上げすぎてた。

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2023/04/08(土) 00:51:35 

    >>1
    坂本氏に共感する。アラフォーだけど、いじめみたいなお笑いの何が面白いのかわからない。不快でしかない。だけど世間では受け入れられてるから、自分が変なんだって思って生きてきた。
    まともな感性で生きることがしんどい時代なのかもしれない。せめて我が子やその友達は、暖かい目で見て育てていきたい。

    +15

    -8

  • 682. 匿名 2023/04/08(土) 00:53:05 

    >>420
    たけしって結局、晩年になって軍団見捨てたよね。
    まぁ何十年も面倒見たからもういいだろってのもわかるけど。
    それに、ダウンタウンも後輩の面倒は見てたでしょ。
    もっと言うなら、TVでいじられてる芸人見てゲラゲラ笑って
    さらに模倣していじめするような連中は、多分そこまで気にして見てないよね。
    まぁそれはさておき。
    坂本龍一が言いたいことの主題は、子育てにおける親とかコミュニティの役割って
    どっちかというとそっちの方だと思う。もうほぼ手遅れなんだろうけどね。
    坂本みたいに左翼的な思想でずっとやって来た人から、こういう発言が出てきたことの重み。
    自分みたいな子無し確定組が感じてもしょうがないんで、子育て世代の親こそその重みを感じて欲しい。

    +4

    -16

  • 683. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:16 

    >>2
    あーたしかに。
    裏のスタッフ大事にしてるとことか大人にしか分からないもんね

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:42 

    >>682
    子供って普通自立するもんでないの?
    爺さんになっても一度言ったら面倒見なきゃいけんのかな?

    +2

    -3

  • 685. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:48 

    >>12
    この時代の?こういう方々は実は気性が荒いって日とが多いのねぇ… 芸術家にありがちな感じなのか?
    焼き肉弁当の話もなんかな…😅って感じだったし

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2023/04/08(土) 00:55:19 

    >>412
    裏側はそうなんだけど、視聴者は騙されてるからね
    子供なんか特に

    +24

    -5

  • 687. 匿名 2023/04/08(土) 00:56:08 

    >>674
    大貫妙子と同棲してた頃なのかな
    最後のラジオも代役大貫妙子だったし生涯に渡って交流あったよねえ

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2023/04/08(土) 00:56:13 

    >>206
    優れた芸術家って、大概人格崩壊してるよ。

    +7

    -10

  • 689. 匿名 2023/04/08(土) 00:58:25 

    >>440
    でも全く事情を知らない人達も悪事を知るキッカケになるよね
    結局胸の内に閉まっておけない小さい人間なんだよ

    +2

    -15

  • 690. 匿名 2023/04/08(土) 00:58:42 

    >>681
    1を読んだらわかるけれど、坂本さんが最終的に問題視してるのはダウンタウンでなくて坂本さん世代の親や教員だよ

    +13

    -1

  • 691. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:17 

    >>520
    たしかにダウンタウンも丸くなって
    子供の話を嬉々として語る松ちゃん、
    心の中では尊敬しあってるところをちゃんと表現する、
    とかキャラも変わってきてるね

    +17

    -2

  • 692. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:27 

    >>356
    前薗さんと一緒じゃん

    前薗さんはそれでお酒を断つことになったけど。

    +55

    -0

  • 693. 匿名 2023/04/08(土) 01:01:33 

    >>689
    そうか?小さいか?川端ってクリスチャンだからね。
    そういう中国人みたいな儒教的発想はしないだろうね。

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2023/04/08(土) 01:01:42 

    >>27
    ええええーー
    おまいうのお手本みたいな人じゃん
    パワハラでは済まされない

    +66

    -2

  • 695. 匿名 2023/04/08(土) 01:03:41 

    晩年は闘病されてたようだけど
    悪いことしてるとあまりいい死に方しないっていうよね
    気をつけようと思った

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/04/08(土) 01:03:45 

    >>694
    トピ題名と違って1を読むと最終的に坂本さんはダウンタウンでなくて自分達世代の教育を問題視している

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2023/04/08(土) 01:03:55 

    ダウンタウン理論って、下町の理論のこと言ってるのかと思った。下町に住む人の考え方とか。もろダウンタウンのことなんだね。

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2023/04/08(土) 01:03:56 

    >>99
    お笑いで土曜の夜に家族みんなで気を楽にして笑えるもので、多少下品で何が悪いのかと思うけどね。

    +37

    -6

  • 699. 匿名 2023/04/08(土) 01:04:05 

    >>20
    焼肉弁当の話も理不尽すぎてそんなだからマネージャーに逃げられるねん

    +28

    -2

  • 700. 匿名 2023/04/08(土) 01:04:19 

    >>20
    ヤンチャだったとかそれ以前にこのエピソードからは若干障害みたいなものありそう いきなりカッとなって衝動的に行動しちゃうみたいな

    +84

    -1

  • 701. 匿名 2023/04/08(土) 01:04:40 

    >>697
    ニューヨークじゃないんだから日本の下町を誰もダウンタウンとは呼ばないよ

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2023/04/08(土) 01:05:25 

    >>696
    ミスリードもいいとこだよね。またそこを読み取れない連中のなんと多いことか。
    もうダメだこりゃ

    +9

    -3

  • 703. 匿名 2023/04/08(土) 01:06:14 

    坂本さんと同年代のうちの父もダウンタウン大嫌いって昔は言ってたな…最近は言わないけど

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2023/04/08(土) 01:07:28 

    >>22
    ああ、だから最近の吉本は喋りが達者でスター性のある芸人が出てこないんだ。

    +19

    -2

  • 705. 匿名 2023/04/08(土) 01:07:48 

    >>678
    いじめ問題はダウンタウン以前の方が酷い印象はあるな

    +7

    -2

  • 706. 匿名 2023/04/08(土) 01:07:49 

    >>27
    理不尽すぎる

    +38

    -0

  • 707. 匿名 2023/04/08(土) 01:09:04 

    >>27
    買ってきてくれてありがとうだろが。

    +89

    -1

  • 708. 匿名 2023/04/08(土) 01:11:25 

    >>276
    それ、志村が入ってからやり始めたんだと思う。
    ちょっとだけよとか。
    志村はパンクだったよ。
    幼児期に初めて観た頭のおかしな大人
    今のアラフィフにとって、志村はそんな感じの人だった。

    +33

    -1

  • 709. 匿名 2023/04/08(土) 01:15:12 

    あの素晴らしい音楽、ライトサイドが美しければ美しいほどダークサイドの闇も深くなっちゃうんだろうな。芸術を生み出すためには良人ではいられない。
    凡人の計りで語るのは違うと思う。

    +3

    -5

  • 710. 匿名 2023/04/08(土) 01:16:20 

    ペコパって芸人は相手を尊重してボケ倒すという新しい芸風でいい芸人だ。

    +6

    -3

  • 711. 匿名 2023/04/08(土) 01:16:21 

    >>21
    本番終わった後の説教時間が凄く長いって言われてた

    +41

    -0

  • 712. 匿名 2023/04/08(土) 01:17:21 

    >>57
    でも後輩いじり結構ひどかったよね?

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2023/04/08(土) 01:18:08 

    >>27
    異常者だと思ってしまう。こんなことやったらダメでしょう。

    +72

    -0

  • 714. 匿名 2023/04/08(土) 01:19:59 

    ダウンタウンは初期の頃のコントが好きだったなあ

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2023/04/08(土) 01:21:34 

    >>467
    ランボー1作目はPTSDを患ったベトナム帰還兵が偏見から排斥されて怒って戦い、泣きながら投降する話だよ。
    2作目からは単なるアクション映画になったけど。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2023/04/08(土) 01:23:25 

    >>22
    松本さんは意外と権力志向だよね。
    真逆かと思ってた、
    安倍元総理ともご飯行く仲だったんでしょ。
    そりゃ金も、権力も、愛情も全て手に入られたら丸くなるよね。その影で踏み台にされて泣いてた芸人沢山いるんだろうな。

    +31

    -7

  • 717. 匿名 2023/04/08(土) 01:23:27 

    >>1
    この人ってMRIの中で作曲しちゃう人よね
    確かMRIが大好き過ぎて
    宇多田ヒカルとかもそうらしい
    やっぱり普通じゃない感覚なんだと思う

    +3

    -4

  • 718. 匿名 2023/04/08(土) 01:27:31 

    >>708
    パンクではないと思うな
    コントに反体制的なメッセージを持たせる意図はなかったし、音楽はソウル・ファンクだし

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2023/04/08(土) 01:30:25 

    >>163
    ダウンタウンがお笑い界のボスになって、周りがさん付けで呼んで持ち上げてるのをテレビで見るのが苦痛

    +12

    -3

  • 720. 匿名 2023/04/08(土) 01:32:49 

    >>147
    ヒムロックは叩かれなかったし割とダウンタウン側がびくびくしてそうだったね

    +21

    -0

  • 721. 匿名 2023/04/08(土) 01:33:10 

    >>498
    あれは高速逆走だったっけ

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/04/08(土) 01:34:07 

    >>99
    清水ミチコは、志村けんの加入で「全然ダメ!やっぱり荒井注のほうが面白い」って批判的だったらしいけど、回を重ねるごとに「志村スゲー!」ってなってったらしい

    +30

    -0

  • 723. 匿名 2023/04/08(土) 01:34:54 

    >>719
    ダウンタウンの番組見なけりゃ済む話
    それを自分一人で判断して勝手に見なけりゃいいだけ。そんなことすら出来ない大人が嫌いなんだよ坂本さんは

    +3

    -5

  • 724. 匿名 2023/04/08(土) 01:35:15 

    >>48
    考えてるだけで何もしないんじゃ何も考えてないのと同じ

    +1

    -6

  • 725. 匿名 2023/04/08(土) 01:37:55 

    >>27
    食べ物も人も粗末にして、原発反対だの平和だの活動してたんだ。
    人に感謝出来ない奴の言葉なんて響かないね

    +125

    -3

  • 726. 匿名 2023/04/08(土) 01:38:41 

    >>708
    ちょっとだけよ
    は多分荒井注がいた頃だった筈

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2023/04/08(土) 01:41:57 

    >>99
    志村出る前からPTAからは目をつけられていた模様
    ただ志村が入ってから加速したのはある
    全員集合の学校コントでお尻出してて汚くてドン引きしたの覚えてる

    +15

    -1

  • 728. 匿名 2023/04/08(土) 01:42:04 

    >>257
    自分を客観的に見れてない人は語るよね

    +31

    -3

  • 729. 匿名 2023/04/08(土) 01:42:04 

    >>664
    そういうのが超タブーの時代だったから
    例えばマチャアキとかに突っ込んで、憮然とする、それが笑いになった。
    イジるとか強めに突っ込んで、周りが笑うってのも相手が権威ある存在だから。そしてマチャアキ(例)も美味しいと思って乗っていたから成立した。
    安易に真似て、実際は暴力なのに「シャレでーす」って、それがイジメに繋がってる
    教授はダウンタウンを批判してるんじゃなくて、それを面白いと思った自分含め世の中の流れをボヤいてるんだよ。

    +14

    -2

  • 730. 匿名 2023/04/08(土) 01:42:56 

    >>514
    中谷美紀がこの人プロデュースで確かMステにこの人と一緒に出たときに、この人のことをエッチなおじさんみたいなこと言って「そんな風におもってたと思わなかった」ってムッとしてそうだったのが記憶にあるけど覚えてる人いる?
    当時子供だったけど中谷美紀好きだったから心配になったんだけど。
    それと、ギターをほめたらギターをくれたから歌を唄ったら家を貰えるんじゃないかと思ったとか中谷美紀が言ってたような。

    +18

    -0

  • 731. 匿名 2023/04/08(土) 01:45:54 

    >>720
    相手を選んでたよね。氷室にしたら絶対殴り返されてたと思う

    +21

    -1

  • 732. 匿名 2023/04/08(土) 01:48:38 

    >>678
    そう思う。見てようがやらない。影響受けたからイジったなんて他人のせいにするタイプの言い訳だよね

    +3

    -2

  • 733. 匿名 2023/04/08(土) 01:49:30 

    >>583
    左翼活動家が暴れてもメディアは報道しないしね。氷川きよしですら週刊誌に言われたのに
    坂本は裏の力強すぎ

    +35

    -0

  • 734. 匿名 2023/04/08(土) 01:51:14 

    >>134
    知能が高くても、他人を攻撃して、自分は被害者ぶって周りを巻き込んで欺いて楽しむ悪趣味な人間もいるよね

    +11

    -1

  • 735. 匿名 2023/04/08(土) 01:51:43 

    >>487
    ダウンタウンも

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2023/04/08(土) 01:59:32 

    >>732
    ボウリング・フォー・コロンバインのマリリン・マンソンみたいな感じね
    ただのキ○ガイのガキが起こした事件なのに心酔してたマリリン・マンソンが悪影響与えたみたいな
    誰かを原因にしてそいつを叩きたいみたいな心理は日本以外もあるのかね

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/04/08(土) 02:00:01 

    >>520
    知らない世代もいると思うけどダウンタウンこそ後輩イビリみたいなのやってきたと思う
    ボウリングの玉を頭で突くようなゲームやらせたりその類いをたくさんやらせてた

    +16

    -2

  • 738. 匿名 2023/04/08(土) 02:00:34 

    >>27
    これが事実だとしたら、やっぱり人格にかなり難アリなんでしょう。一風変わった人だけど、天才肌だから仕方なしと思ってたけど、話が違ってきたな。
     
    店が閉まってたんだから仕方ないしね。それを周囲にもアイツを使うなと釘を刺すって、すんごい陰湿。がっかり。

    +113

    -1

  • 739. 匿名 2023/04/08(土) 02:02:24 

    >>738
    面倒な人なのかな、気分屋でその場で気持ちが変わる

    +13

    -0

  • 740. 匿名 2023/04/08(土) 02:03:02 

    >>736
    本人はこれだしね。否定してる
    マリリン・マンソン、コロンバイン銃乱射事件に言及。「本当に俺の音楽を聴いていたらこうはなってない」 (2017/09/22) 洋楽ニュース|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
    マリリン・マンソン、コロンバイン銃乱射事件に言及。「本当に俺の音楽を聴いていたらこうはなってない」 (2017/09/22) 洋楽ニュース|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)rockinon.com

    マリリン・マンソン、コロンバイン銃乱射事件に言及。「本当に俺の音楽を聴いていたらこうはなってない」 (2017/09/22) 洋楽ニュース|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)rockinon.com新着記事人気記事ニュースインタビュー・特集ブログもっと...

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2023/04/08(土) 02:03:56 

    この人の作る音楽は素直に素晴らしいと思うけど、政治的な主義主張は自分と合わないんだよね

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2023/04/08(土) 02:04:44 

    >>13
    そういうのは世代によって思うことが違う
    年配の教師が「ドリフは下品、コント55号は品が良かった」って言っていたのを覚えてる
    でもコント55号が出てきたとき喋りで笑わせるのではなく動きで笑わせているだけであんなのは違うと当時批判されたとテレビで見たわ

    +13

    -1

  • 743. 匿名 2023/04/08(土) 02:06:17 

    >>738
    自己愛性人格障害か左翼ボンボン学生運動世代の悪事そのままの生き方

    +30

    -0

  • 744. 匿名 2023/04/08(土) 02:07:56 

    >>741
    音楽は聞いたけどそれ以外は面倒な人だからあまり関わらなかったなあ
    元々そっちの思想があったけど東日本大震災以降あきらかにおかしかった

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2023/04/08(土) 02:08:24 

    >>421
    交流どころじゃないけども?
    YMOの後ろでギターを弾くコーネリアスさん
    教授ソロ曲でも弾いていましたね

    そして小山田さんは報道されていたようないじめなどしていないですよ
    嘘はやめて下さい

    +5

    -25

  • 746. 匿名 2023/04/08(土) 02:09:20 

    >>741
    アジカンもスギゾーも活動家になってがっかりだよ。特にスギゾー

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2023/04/08(土) 02:12:17 

    >>746
    スギゾーは坂本の死がショックでしばらく活動休止するらしいね

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2023/04/08(土) 02:14:46 

    >>25
    60歳以上の人とか田舎の人って、そういう考えの人が多い。

    癌で死んだバレーボール選手の寄付の件でも
    ガルちゃんやヤフコメの高齢者がボロクソに叩いてたけど
    死んだらお悔やみ申し上げますとか普通に言うからね。

    田舎者の陰湿な性格そのまんま

    +1

    -11

  • 749. 匿名 2023/04/08(土) 02:15:39 

    いじりと言い換えて、テレビで同党と公開いじめショーやってただけよね

    面白いと思う人が不思議だった。

    +4

    -3

  • 750. 匿名 2023/04/08(土) 02:18:51 

    >>265
    あなたが知らなかっただけでは?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/04/08(土) 02:18:58 

    >>7
    あったでしょ。現実に週刊誌事務所を襲ってるし。

    ただ単に坂本龍一という高齢者による自分より若い世代叩きでしかない。
    若い時に輝いていた自分が老い、若い世代が元気なのが気に食わないだけ。
    坂本のような団塊の世代前後は陰湿な奴が多いだけ

    +14

    -9

  • 752. 匿名 2023/04/08(土) 02:19:16 

    >>748
    なるほど
    がるちゃんは年齢高くなりすぎてそういう傾向が強くなってる

    +4

    -10

  • 753. 匿名 2023/04/08(土) 02:20:07 

    >>111
    HEY!HEY!HEY!でマライア・キャリーは中継で良かった
    しかし冗談で「なんだこのやろう」みたいな態度を松本がしてたから
    マライアが「なんで怒ってるのよ」とか不思議がってた
    ミュージックステーションではタモリがちゃんと対応してたから安心して見てられた

    +17

    -1

  • 754. 匿名 2023/04/08(土) 02:20:48 

    >>702
    う〜ん、でもSPA側が巧妙にミスリードを誘う構成で書いてるからね
    あなた方みたいにしっかり読む層は少ないの分かっててやってるよ
    こうやって炎上っぽくして自社のサイトに誘導してるんじゃないの?
    誘導されて見に行ったらこう書いてあった

    -- 坂本氏は「僕らの世代」が親になり教師になった結果だと指摘
     
    ““ ここでの坂本氏は明らかにダウンタウン的なものに対して批判的ですが、同時にそれが突然あらわれたのではないことも指摘しています。

    <権威に反発して、ルールがないことはいいことだと戦後最初に言ってたのは、僕らの世代なんだよね。いわゆる全共闘世代。いま僕らの世代が親になり、教師になって、そういう子どもを育ててしまってる。>(p.120) ““

    坂本氏はダウンタウンそのものを批判しているのではなく、彼らが生み出されるに至った歴史の過程に、日本の問題点を見ているのです。

    ““ 善悪や道徳、倫理の問題など自分で考えなければならない本質的な問題に取り組まず、受験対策に代表されるような明確な解答のみを要求する教育の果てに広がる精神の荒廃(こうはい)。 ““

     教員による学校教育だけでは不十分だとして、現状をこう分析する。 <やっぱり、親なんだよ。教えられるのは親であり、地域のコミュニティーであり、社会だもん、それが機能していないってことだよね。>(p.84) --

    ““ ““で括った部分は意図的に削ってあるし、この後に数行使ってダウンタウン批判ではないという説明もしてる
    削ったのがガルちゃん側なのかSPA側なのか分からないけど卑怯なやり方するよね

    坂本さんの考えでは受験勉強を否定してるみたいだけど、こういうミスリード誘導に引っかからないためにも国語力は叩き込んだ方がいいんじゃないかなって思った

    +4

    -3

  • 755. 匿名 2023/04/08(土) 02:21:49 

    >>753
    マライア・キャリーが花粉症出来ないドタキャンしたのよ
    その後出た時は仲良くたこ焼き食ってた

    +3

    -3

  • 756. 匿名 2023/04/08(土) 02:22:13 

    >>98
    書かれてるエピソード見て、ここまで来ると気持ち悪い人だな。
    ちょっとて言うかかなり厄介な人間。
    人間性がおかしいよ。

    +74

    -1

  • 757. 匿名 2023/04/08(土) 02:22:16 

    確かにそうだったけど、最近じゃダウンタウンもだいぶ丸くなってほんとにこっちがヒヤヒヤするような物言いする若手にも柔軟に対応してると思うんだが。この発言は昔のものじゃないの?なんか悪意を感じる

    +4

    -3

  • 758. 匿名 2023/04/08(土) 02:23:53 

    >>688
    真面な人も普通にいますよ。鳥山明や秋本治やフジコ・ヘミングさんは人格者だよ

    +6

    -6

  • 759. 匿名 2023/04/08(土) 02:25:16 

    >>757
    2001年だから20年くらい前
    ダウンタウンの名前出すとアクセスが増えるんでは

    +2

    -1

  • 760. 匿名 2023/04/08(土) 02:25:38 

    >>747
    昨日も今日もブルーノートに出演ですが

    snsは休止

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/04/08(土) 02:26:05 

    >>638
    競争させたら自分より下がいるってわかるからね。
    ムチで絶望感、自分はこの人の下で従わなければいけないと自分の無力さを刷り込ませる為でしょう。奴隷とか昔からある人の心を壊す洗脳方法だよ。

    +29

    -1

  • 762. 匿名 2023/04/08(土) 02:26:41 

    >>98
    美味しんぼのあの親子と同じじゃん。なんでも気に食わないと難癖付ける馬鹿と
    左翼の成れの果てはこんなのばかり

    +27

    -3

  • 763. 匿名 2023/04/08(土) 02:27:47 

    >>583
    左翼だからね、昔から大嫌いだわ。

    +24

    -6

  • 764. 匿名 2023/04/08(土) 02:30:22 

    >>742
    コント55号だって女の人が服を脱いでく野球拳とかやってた
    皆ひと通りお笑いの人は下ネタあったんじゃない?

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2023/04/08(土) 02:31:31 

    みんながダウンタウンの真似をしてないし、いじめて何が悪いのに行き着いてないし、上の世代が悪いわけでもない
    上の世代でもまともな人もたくさんいるだろうし親から学んだり周りから学んでる人もいるから
    いじめはいじめた本人が自分の行動の責任を持つ形のがいいと思うんだけど

    +1

    -3

  • 766. 匿名 2023/04/08(土) 02:35:43 

    アナ・ウィンターやスティーブ・ジョブズじゃないけどある程度の天才肌は性格も悪いし良い人なわけない
    普通の人と違うから抜きん出た仕事できるわけでガッカリエピソード聞くとホントやな奴って思うけどまぁそうだろうなとも思う
    逆に天才がいたらやべー奴なんだろうなって思ってる

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2023/04/08(土) 02:36:59 

    >>11
    みんな、って決めつけないでね

    +12

    -4

  • 768. 匿名 2023/04/08(土) 02:38:16 

    >>3
    面白さって罪だよね。
    松ちゃんが笑えば正しいみたいな風潮あった。
    ナンシー関も言ってたけど、松ちゃんが笑えば「真面目な人」も「イタイ人」に見えた。
    そしてその人はそれからもずっーと「イタイ人」に見えた。
    ダウンタウンが価値観を変えたっていうのもわかる気がする。
    それまでのお笑い芸人達は、例えるとマラソン大会の出場者でみんなで速さを競ってたけど、そこに車に乗った反則のダウンタウンがみんなを嘲笑いながらゴールテープを切って、周りの観客も全員笑って「その手があったか!」という感じかな。

    +17

    -9

  • 769. 匿名 2023/04/08(土) 02:39:19 

    ダウンタウン大好きだけど坂本さんの言ってることはわかる
    あの時代のダウンタウンやとんねるずの影響で、バラエティがいわゆる吉本的な身内ノリばかりになった
    ウンナンや志村さんはそういう笑いじゃなかったよね
    ああいう笑いも続いていって欲しかった

    +8

    -8

  • 770. 匿名 2023/04/08(土) 02:39:19 

    >>407
    いやいや一緒だよ
    俺らの時代は○○だったけど~と自分達の時代は正しいと言ってるおじさんと同じ思考なんだよ

    +12

    -2

  • 771. 匿名 2023/04/08(土) 02:39:54 

    >>520
    ダウンタウンは吉本で事務所がデカいからね

    +10

    -3

  • 772. 匿名 2023/04/08(土) 02:40:02 

    >>68
    聖子ちゃんからしたら、最近出てきたよく知らない認めてもいない若手芸人に叩かれるって、そりゃキレるよね。

    +69

    -3

  • 773. 匿名 2023/04/08(土) 02:41:12 

    >>769
    坂本龍一の話とまったリンクしてないね

    +3

    -3

  • 774. 匿名 2023/04/08(土) 02:41:52 

    >>168
    こういう人とは関わりたくない関われない
    音楽の才能は認めるけど人格とは別物

    +39

    -0

  • 775. 匿名 2023/04/08(土) 02:42:46 

    >>768
    全然違うわ
    それはダウンタウン信者の妄想

    +3

    -7

  • 776. 匿名 2023/04/08(土) 02:44:53 

    >>68
    何でゲストに暴力振るうのか意味がわからない
    浜田のMC見たくない

    +58

    -5

  • 777. 匿名 2023/04/08(土) 02:44:54 

    >>771
    520の話に事務所のデカさに関係ないじゃん
    本当文章が読めない人増えたなあ

    +4

    -7

  • 778. 匿名 2023/04/08(土) 02:46:31 

    >>773
    私が言った「身内ノリ」が坂本の言うところの「いじめの構図」って意味だよ
    伝わりにくくてごめん

    +6

    -2

  • 779. 匿名 2023/04/08(土) 02:49:02 

    >>423
    それ事件にならなかったの?
    誰のことかわからないけど酷すぎる

    +9

    -1

  • 780. 匿名 2023/04/08(土) 02:49:18 

    >>778
    ビックリするほど伝わってないな
    もういいや

    +2

    -7

  • 781. 匿名 2023/04/08(土) 02:51:22 

    >>68
    そんなことで笑いを取れるとでも思っていたんだろうか?
    程度低いな

    +12

    -3

  • 782. 匿名 2023/04/08(土) 02:51:56 

    >>770
    これの元記事は20年前だけど自分たちの世代の反省してるのかと思ったけどその後の人生見るとあまり反省してないように見える

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2023/04/08(土) 02:54:08 

    >>554
    ふーん

    +4

    -3

  • 784. 匿名 2023/04/08(土) 02:54:42 

    >>779
    名前分かんないけどやすしの息子では
    親子揃ってタクシーとは相性悪い

    +27

    -0

  • 785. 匿名 2023/04/08(土) 02:55:55 

    >>558
    そんなこと言い出したら芸人は何にも出来ないじゃん
    だからテレビがつまんなくなるんだよ

    +11

    -11

  • 786. 匿名 2023/04/08(土) 02:55:57 

    >>405
    女子中学生にちんちんの先っちょってあだ名は付けたけどねえ

    +5

    -7

  • 787. 匿名 2023/04/08(土) 02:56:53 

    >>786
    よく知ってるね
    番組欠かさず見てるのかしら?

    +3

    -6

  • 788. 匿名 2023/04/08(土) 02:59:14 

    >>1
    よくぞ言って下さいました
    私もずっとダウンタウンのそういうとこが嫌い
    これ教授だから言えたことよね
    立場的にじゃなくて性格的にも普通の人なら思っても言わないからね
    さすが坂本龍一だわ(誉めてる)

    +17

    -11

  • 789. 匿名 2023/04/08(土) 02:59:37 

    >>503
    すごい!
    私も思ってたこと言ってくれた
    同意です

    +9

    -3

  • 790. 匿名 2023/04/08(土) 03:02:30 

    不倫しまくり、子ども作りまくり、育児しない、周囲のスタッフにモラハラ、暴力振るう。

    そういう人が平和や子供の未来を語るという。

    +18

    -2

  • 791. 匿名 2023/04/08(土) 03:03:21 

    >>29
    ハナコは違うんじゃ、、、


    千鳥とかまいたち、あと有吉
    番組多過ぎない?

    +5

    -3

  • 792. 匿名 2023/04/08(土) 03:04:27 

    高田純次の笑いが一番てことですかね

    +5

    -5

  • 793. 匿名 2023/04/08(土) 03:06:36 

    >>790
    そういう団塊世代前後がダウンタウン的なものがウケる社会の流れを作ったって自戒をこめてるのかと思ったけどなあ
    戦後だから今と同じに出来ないけど武力闘争に走ってたタイプだから一番タチ悪い

    +1

    -4

  • 794. 匿名 2023/04/08(土) 03:09:53 

    >>787
    うたばんは中居君目当てに見てた

    +2

    -7

  • 795. 匿名 2023/04/08(土) 03:18:52 

    >>1
    私もダウンタウン大嫌いで見るのも声聞くのも不快極まりない!年末の笑ってはいけない番組とか 滑らない話とかホントウンザリ 

    +21

    -6

  • 796. 匿名 2023/04/08(土) 03:19:44 

    >>203
    ねちっこいのはサンマ一択

    +14

    -5

  • 797. 匿名 2023/04/08(土) 03:21:30 

    >>1
    これダウンタウンの絶頂期知らない人達に言ってもよくわからないんじゃないかな
    絶頂期に坂本さんはダウンタウンに曲提供したり「ごっつええ感じ」に何回か出演して積極的に関わってたよ。私はダウンタウン好きだけどちょっと過大評価しすぎな感じはする
    「北野武以前、北野武以後」ならわかるんだけど
    あと発言をキリトリしてるから全て読まないとなんとも言えない
    話題になるようキリトリしてる記事多すぎるから鵜呑みにしない方がいいと思うよ

    +12

    -4

  • 798. 匿名 2023/04/08(土) 03:23:17 

    >>161
    司会と言えば。

    昔、黒柳徹子が久米宏とザ・ベストテンの司会をすることになった時に、久米さんとひとつだけ決め事をした
    それは「相手が誰であってもどんな年下であっても敬語で話そう」ということだった
    言葉遣いは相手へのリスペクトを表す一番基本的なもの
    お二人は冗談言ってても何しても相手を一人の歌手として人として敬意を払って向き合っていた
    だからどんな奇抜な人が出てこようが番組が品格を損なうこともなかったし、視聴者が嫌悪感を感じることもなかった

    ダウンタウンのやってることは真逆
    相手が誰であれ年上であれ初対面であれ平気でこづく(殴る)、タメ口で品なくわめきたてる
    音楽への理解どころか人としてどうなのか、見ていて不快感しかなかった

    古い話をと言われるかもしれないけど黒柳さんなんていつもテレビを通して世間の十代の子供たちに人として大切なことを訴えかけていた
    世界のいろんなところで起こっていることを時には涙目で伝えながら少年少女に分かりやすく教えてくれていた
    歌手に向かって、テレビに映りこむ一般人に向かって、そしてテレビの向こうの少年少女たちに向かって、時にはこんなことしちゃダメですよというようなことも丁寧に言ってた、決して説教臭くはならずに
    日本一のエンタメ番組を通して黒柳さん私たちを教育というと言葉が違うけど良い方向にみんなが世の中が行くよう導いてくれていたなあと大人になった今も感じる

    ダウンタウンのは教室でギャハハハ笑いながら弱いものイジメしてたノリと同じことをテレビの前でやってるだけ
    あんなの面白いと思ったこと一度もない
    世間が面白がってるのが怖かった
    影で泣いたり嫌がってたアーチストも絶対いるはず
    でもこれで怒ったらアーチスト側がノリこが悪いと言われるような空気が出来上がっていて異様だと思っていた

    だから坂本龍一の言ってることはとてもよく分かる

    +35

    -5

  • 799. 匿名 2023/04/08(土) 03:24:01 

    >>41
    キッズリターンはまさにそれ

    +9

    -1

  • 800. 匿名 2023/04/08(土) 03:24:31 

    そもそもダウンタウンやら関西のお笑い芸人もどき要らない。新喜劇とかも全然笑えないし幼稚園の園児レベル 

    +5

    -2

  • 801. 匿名 2023/04/08(土) 03:26:10 

    >>797
    絶頂期?調子に乗ってただけでしょ?
    関西のお笑い下品すぎるわ

    +11

    -4

  • 802. 匿名 2023/04/08(土) 03:26:39 

    >>795
    見なけりゃいいだけじゃん
    アホなのか

    +7

    -4

  • 803. 匿名 2023/04/08(土) 03:28:07 

    >>105
    有名だよね。付き人ボコボコにしてたらしいね。晩年申し訳なかったって言ってたらしいけど、いじめられた人がかわいそうだよ。超いじめっ子気質じゃん。

    +76

    -1

  • 804. 匿名 2023/04/08(土) 03:29:15  ID:g6r1XJVb4e 

    >>6
    坂本龍一60歳還暦の悦楽 (文藝春秋2012年2月号)より

    坂本「売れっ子で調子に乗っていた、若い頃の私は、気にくわないことがあると、運転手に対し容赦なく殴る蹴るの暴行を加えた 。
    私からの、理不尽な暴力に耐えかねて辞めていった、お付きの人たち、ゴメンね」

    +178

    -2

  • 805. 匿名 2023/04/08(土) 03:29:38 

    >>803
    その後根回しするのが実に左翼的な感じ

    +40

    -1

  • 806. 匿名 2023/04/08(土) 03:32:32 

    あの頃からアーチストも敬語を話さない人が増えて音楽番組はタメ口が当たり前みたいになってた
    あゆも安室もなんで敬語で話さないんだろう…という違和感が拭えなかったのを記憶してます

    確かにあの頃から日本人は変わってしまったのかもなぁ
    それまで大事にされてた精神性みたいなものがいとも簡単にポイされたというか
    今の若い子にこんなこと言っても絶対通じないよねえ

    +9

    -3

  • 807. 匿名 2023/04/08(土) 03:35:40 

    坂本さんを執拗に下げようとしてるのはダウンタウン大好きな人なの?
    坂本龍一も人格に難ありなところあるけれど、ダウンタウンが心底面白いと思ってる人も少し見直した方がいいと思うよ、、余計なお世話だけどさ

    +12

    -5

  • 808. 匿名 2023/04/08(土) 03:42:07 

    だからミュージックフェアは残ったのか

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2023/04/08(土) 03:43:32 

    >>68
    「ちょっと!この人初対面よ~?」とダウンタウンを指差して客席に向かって本気で訴えていたよね
    あの聖子がしかも本番中にあんな苦情を表明したのは40年やっててあの時しか知らんわ
    その後すぐ笑顔でトークしてたのはさすがだけど

    +72

    -1

  • 810. 匿名 2023/04/08(土) 03:44:10 

    才能は凄いけど気に入らないモノはとにかくコキ下ろしてるイメージ

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2023/04/08(土) 03:44:26 

    >>807
    あなたはダウンタウンじゃなく自分の好きなタレントの番組見てればいいだけの話だよ
    ダウンタウン見なけりゃイライラしないし

    坂本龍一は自分語り好きだからツッコミどころも多いからね。小池百合子への手紙は良かったけど

    +3

    -6

  • 812. 匿名 2023/04/08(土) 03:45:12 

    >>808
    ミュージックフェアまだやってんだね

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2023/04/08(土) 03:45:54 

    >>147
    そりゃ怒るのが普通だよ
    頭叩かれて笑ってなきゃいけない空気の方がおかしいわ
    ほんと変な番組
    教育上も良くないよ絶対

    +77

    -4

  • 814. 匿名 2023/04/08(土) 03:47:10 

    >>261
    失礼すぎる
    どの顔が言うとんねん

    +37

    -2

  • 815. 匿名 2023/04/08(土) 03:50:57 

    お笑い芸人の友達居るけど、いじられない限り
    前にも出れないから、一言でもいいイジられたい
    そっから前に少しずつ出たい言うてたわ。
    芸人さんが言うならまだ分かるけど、いじめもイジリは違うよねぇ?
    ダウンタウンも別に虐めてる訳ちゃうかったやろし
    飯代稼がせる為に必死なんよ。

    それにダウンタウン出る遥か前から虐めはこの世の常としてあるけどね

    +5

    -8

  • 816. 匿名 2023/04/08(土) 03:56:27 

    >>13
    志村けんは志村けんで「さささ30だと?!」と刀取り出して三十路女を切ろうとするバカ殿とか今見るとめちゃむかつくよ
    当時は小学生だったから分からなかったけど

    +46

    -2

  • 817. 匿名 2023/04/08(土) 04:04:16 

    >>797
    たけし以前以後なんてないわ
    あの人こそ過大評価されすぎ

    タモリ以前以後なら分かる

    +7

    -3

  • 818. 匿名 2023/04/08(土) 04:07:04 

    ダウンタウン批判には全部マイナスつけて回ってる人ご苦労だね…
    そんなに好きなの
    私には良さがさっぱり分からんわ

    +12

    -5

  • 819. 匿名 2023/04/08(土) 04:11:44 

    >>815
    ガルちゃんで時々見かける意見で、芸人の「いじり」はプロの仕事でいじる方もいじられる方も双方お金をもらって舞台としてやっている。
    それを下手くそな素人が中途半端に真似をして、日常生活の中で一方的に仕掛けて来ても楽しくもなんともないし、腹立たしいだけみたいな意見で、なるほどなと思った。

    +8

    -3

  • 820. 匿名 2023/04/08(土) 04:18:10 

    >>1
    >>161
    その通りだね。
    人を嘲笑して周りも嗤うことは
    芸ではないよ。

    しっかりした人がテレビに出てたら
    日本のエンタメも少しは良かった

    才能があるいい人は
    汚名を被せられたり
    理不尽に排除されてるのを知ってから
    一切、地上波テレビは見なくなった

    下品な情報やドラマ嗤いなんて
    早く終わればいいのに
    電波オークションで一掃してほしい

    +26

    -1

  • 821. 匿名 2023/04/08(土) 04:31:40 

    >>5
    天才ではある

    +5

    -11

  • 822. 匿名 2023/04/08(土) 04:41:50 

    >>798
    分かる。でも最初から良くないと思って何か自分もしでかしたり加担する前に無難に避ける判断が出来ずに、世の中の流れに乗ってしまって後であれは良くなかったと反省することってあると思う。
    あれはテレビの中だけのお話しで、よい子は絶体に真似をしないでねの部類だよの教育が欠けたんだと思う。

    +7

    -2

  • 823. 匿名 2023/04/08(土) 04:45:30 

    >>42
    浜田がよく言う「死ねばいいのに」ってのも。
    芸人の仲間内で使うのは勝手だけどテレビで流すのはちょっとね…

    +32

    -2

  • 824. 匿名 2023/04/08(土) 04:46:10 

    >>7
    アラフォーの旦那から聞いて初めて知ったけど、昔たけし軍団にバター犬太郎って人いて他の軍団の人からイジメられて自殺しちゃったらしい。

    +24

    -2

  • 825. 匿名 2023/04/08(土) 04:47:32 

    >>745
    ロッキンオンジャパンとクイックジャパンのことは検証されたけど、月刊カドカワで話したことは未検証だよね。

    +8

    -3

  • 826. 匿名 2023/04/08(土) 05:00:26 

    >>583
    ジャニーもこの人も圧倒的な力があったんだろうな。
    こんな話、全然知らなかったワ。
    権力におもねるメディアの体質が気持ち悪い。

    +23

    -0

  • 827. 匿名 2023/04/08(土) 05:16:30 

    >>1
    老いて笑いを理解出来なくなった自分の感性から目を背け攻撃にまわる。これは老いて鈍った人の特徴。
    坂本龍一ってアメリカに住んで日本には文句ばかり言ってたけど、最後はアメリカで癌見逃されて日本の病院の世話になってたたってマヌケなおじいちゃん。ありがたがってる人って大体50代以上だよね。

    +29

    -4

  • 828. 匿名 2023/04/08(土) 05:16:58 

    >>21
    なんか語弊があるなぁ。。。
    今も時代じゃ感覚違うからわからないかもだけど、欽ちゃんは芸を仕込んでいたんだよ。見込みのありそうな若者を起用してファミリーとして素晴らしく視聴率の高い番組に出演機会を与え給料を与え、ご飯を食べさせ切磋琢磨させて芸を磨いた
    そんな面倒見のいい芸人は欽ちゃん以外いないんだよ。関根勤や小堺一機、今でもその子供まで息の長いタレントとして活躍できるのはみんな欽ちゃんの教えがあったからだと言ってる。いじめや暴力があったわけじゃなく厳しい徒弟制度だっただけだよ

    +15

    -14

  • 829. 匿名 2023/04/08(土) 05:18:56 

    >>801
    四千頭身?とかどう?あれが上品な笑い?

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2023/04/08(土) 05:20:53 

    >>807
    ダウンタウン云々ではなく左派的発言が多かったから保守の人からは冷笑されてた印象。

    +9

    -1

  • 831. 匿名 2023/04/08(土) 05:23:20 

    >>27
    なんかわかる気がする
    怒鳴りつけてクビはやりすぎだけど、そこの焼肉弁当へのこだわりが理解できないレベルの鈍感さでこの先いろいろやらかしそう。普通はお店が休みだった時の対応は事前に手を打っておくだろうし(それが仕事)同じ焼き肉弁当買えばいいだろなんて教授を甘く見てるんだろうなって透けて見える
    よその美味しい弁当をいくつか用意するか、事前に確認すべきだったよ。弁当ごときでって思ってる人は何やらせてもダメって業界の風潮が昔はあったよ

    +8

    -48

  • 832. 匿名 2023/04/08(土) 05:25:09 

    >>276
    カトちゃんのは怖くなかったんだけど、志村けんはなんとなくネットリしていて抵抗があった。
    生々しいっていうか…
    でも女性にモテてたみたいだから魅力はあったんだろうな。

    +19

    -0

  • 833. 匿名 2023/04/08(土) 05:25:35 

    >>821
    何十年も前の戦メリの曲やYMOの曲しか思い浮かべられないのに?
    天才は持ち上げ過ぎでしょ。枯渇してたでしょ。

    +16

    -7

  • 834. 匿名 2023/04/08(土) 05:26:41 

    >>831
    焼肉弁当で???

    焼肉弁当だよ???

    バカバカしいwww

    +38

    -2

  • 835. 匿名 2023/04/08(土) 05:26:54 

    >>828
    ネトフリの浅草キッド見たら萩本欽一とたけしは同じ師匠なんだね

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2023/04/08(土) 05:28:27 

    >>830
    思想的には反対にいるからいずれにしろ不仲になったな

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/04/08(土) 05:28:33 

    >>831
    くだらない。

    +26

    -1

  • 838. 匿名 2023/04/08(土) 05:29:19 

    >>779
    当時未成年だったけど、すぐにバレたよ

    +21

    -0

  • 839. 匿名 2023/04/08(土) 05:29:57 

    >>165
    アホアホマンがいやだったはないでしょ
    アホアホマンだけじゃなくてホンコンへのドッキリもやってたし、ガキ使の無茶振り(エビアン買ってこい、ニューヨークまでシャーペン届けろ)もやってたし、ゲイシャガールズでダウンタウン二人と一緒に芸者の格好して音楽番組まで出てたのに?あれが全部無理矢理だったって?それは教授ファンは誰も思ってないよ

    +9

    -1

  • 840. 匿名 2023/04/08(土) 05:31:45 

    >>158
    デコ助ってなに?

    +14

    -0

  • 841. 匿名 2023/04/08(土) 05:32:32 

    >>27
    ケツの穴ちっせぇ野郎だなぁ。大の大人が飯くらいでギャーギャー言うなよ。そんな事で騒ぐ野郎こそロクな仕事出来ねぇ。

    +97

    -1

  • 842. 匿名 2023/04/08(土) 05:36:59 

    >>834
    >>837
    自分は業界の人間なんだけど憧れて入ってきてそういう態度の人は全部クビになったな。要するに人間性を見たんだと思う
    スタジオにこもるから外部の接触もなくて食べに行けない日が続いてるといつものあのお弁当に助けられるってことがあるというか笑
    バカバカしいけどそれぐらいみんな追い詰められて仕事してるから軽く扱われたことが許せなかったんだと思う

    自分はしばらくして辞めたけどそういう感覚は一般企業でも役に立ったよ。社長の会食みたいなのに同行させてもらえる機会も多くて結構順調に出世した
    何がポイントかその人によるんだろうけど、長くついてて把握できなかったその人にも落ち度はあるんじゃないかなって思ったよ。たかが弁当、されど弁当だよ

    +7

    -23

  • 843. 匿名 2023/04/08(土) 05:38:19 

    >>833
    あなたがどう思うと社会的評価は高いよ
    世界で売れた、映画界でも売れたのは大きい
    演奏家としても人気があったよ

    +11

    -6

  • 844. 匿名 2023/04/08(土) 05:40:03 

    >>68
    叩き芸嫌いやわ
    あと死ねばいいのに2つとも浜田

    +29

    -1

  • 845. 匿名 2023/04/08(土) 05:41:55 

    >>27
    出典元を教えてください。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2023/04/08(土) 05:51:45 

    裏の顔ってあるんだね。やっぱり細野さんは偉い人だったんだ。

    +6

    -1

  • 847. 匿名 2023/04/08(土) 05:54:07 

    >>745
    怖い

    +7

    -2

  • 848. 匿名 2023/04/08(土) 05:58:04 

    そういえば最近ダウンタウン自体見てないな〜
    松本の笑いは好きだけど浜田は………
    アホアホマンとパーティー行かなあかんねんキャラ好きやったわ

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2023/04/08(土) 06:05:28 

    >>839
    少年はいい曲だった
    最近は映画音楽か吉永小百合とのんとの演奏会くらいしか名前聞かなかったが

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/04/08(土) 06:09:43 

    >>2
    私も真っ先にそれ思った

    +1

    -9

  • 851. 匿名 2023/04/08(土) 06:14:04 

    >>555
    以前にこの人は自虐的に語ってたけどアカデミックな世界では自分は浮いてて、一歩アカデミックの世界から出た大衆の世界では“教授”と呼ばれ持て囃されると。アカデミックな世界で反逆者()を気取りながらも、自信の尊大なプライドから根底ではその他大勢の大衆とは一緒にされたく無いという強い拒否感とナチュラルに大衆を下に感じていたのもあって、どちらの世界にも馴染めなかった模様

    +16

    -1

  • 852. 匿名 2023/04/08(土) 06:14:37 

    >>623
    わかるわ
    ホント選民意識のかたまり
    林真理子とかも

    +28

    -1

  • 853. 匿名 2023/04/08(土) 06:19:29 

    >>842
    私も制作系の人間だけど
    たかが弁当、されど弁当は死ぬほどわかるわww
    そういうところで、できるできないが分かれる
    殴られたりするのは良くないけど

    +8

    -14

  • 854. 匿名 2023/04/08(土) 06:20:29 

    >>711
    説教じゃなくてダメ出し
    反省会のようなもので説教じゃないと思う

    +6

    -0

  • 855. 匿名 2023/04/08(土) 06:22:23 

    >>831
    頭もげるくらいわかるわ
    マイナスしかついてないけど




    +6

    -24

  • 856. 匿名 2023/04/08(土) 06:25:48 

    >>853
    わかってくれてありがとう。暴力は絶対ダメだよね
    でもなんでか弁当に出るよね。あれなんでだろうね?
    私は食にこだわりないんだけど何故かみんな関係者が弁当にこだわるからいつも頑張って手配してたよ。その感じが一個も理解できなかったとしたら付き人?長く業界にいてもムダだったろうなってすぐわかる
    一般会社ならコピー取りかな。曲がっててもオッケー。部数間違ってもオッケーなんて通用しないよね。伝わらないかw

    +6

    -14

  • 857. 匿名 2023/04/08(土) 06:29:40 

    >>851
    よこ
    ますます天才っぽいな
    なんかその違和感全部ひっくるめてネタとして教授
    皮肉みたいで自分でも案外気に入ってたと思う

    +4

    -12

  • 858. 匿名 2023/04/08(土) 06:31:05 

    >>239
    わたしもそれ1番に思ったww

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2023/04/08(土) 06:35:54 

    >>2
    とんねるず全盛期は洋楽MVパロディとか野猿だっけスタッフと一緒に音楽ユニットしたりとか、悪質なイメージないけどな
    ダウンタウンは確かに芸人いじってなんぼのイメージ
    坂本氏って前が黄色で後ろが茶色に汚れた白ブリーフ着けてダウンタウンとコントかなんかしてたの印象に残ってるわ

    +36

    -3

  • 860. 匿名 2023/04/08(土) 06:44:22 

    >>12
    この情報ってどこから?ほんとの話?

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/04/08(土) 06:44:56 

    >>716
    坂本さんも意外と権力志向だよね。
    反権力を主張しながらフランス政府から芸術文化勲章を貰ったり
    文化庁から文部科学大臣賞を貰ったり都民文化栄誉章を貰ったり
    バークレー日本賞を貰ったり、アジア太平洋映画賞国際映画製作者連盟賞を貰ったり
    札幌国際芸術祭のゲストディレクターに就任したりベネチア国際映画祭の審査員を務めたり立派な権力者
    そりゃ金も、権力も、愛情も全て手に入られたら丸くなるよね。その影で踏み台にされて殴る蹴るされて泣いてたスタッフ沢山いるんだろうな。

    +23

    -0

  • 862. 匿名 2023/04/08(土) 06:46:42 

    >>3
    ちょっと発言に口がついてかないとかの
    誰にでも毎日起こることで
    「噛んだ?!え今噛んだ?!」
    これを一般人もやるようになってしまった

    かく言う自分も「ごめん噛んだw」と自分でやってた頃あるんだよなあ

    +10

    -1

  • 863. 匿名 2023/04/08(土) 06:49:34 

    >>98ジャージに近いのは、学生の時に、学生食堂で一人でご飯食べてる人いるわけ。男とかで。きちんと食べてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね

    そんなことを不愉快に感じる人がいるんだ、女だけど学食で1人でも食べてたし、駅の立ち食い蕎麦も食べてる
    すぐに不愉快になる坂本龍一さんはキャパが狭いんだとかえってお気の毒になる
    気分屋で不愉快になりがちだとストレスも溜まっただろうな

    +51

    -0

  • 864. 匿名 2023/04/08(土) 06:53:19 

    >>648
    坂本と石井に共通してるのはプライドの高さ
    他人が自分へ手を振るうのは絶対に許さないが、自分から他者へやる暴力は赦されて欲しい見逃してというエゴと甘さがある

    +26

    -0

  • 865. 匿名 2023/04/08(土) 06:54:46 

    >>426
    最近この言葉を良く聞いたり、耳にする知りたがりの小1我が子が"ざまぁ"を辞典で探してた。。。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/04/08(土) 07:00:31 

    >>780
    「あなたには」だよね
    了解

    +0

    -1

  • 867. 匿名 2023/04/08(土) 07:01:17 

    松本なんて最近も天海さんイジメてたもんね

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2023/04/08(土) 07:02:29 

    >>859
    とんねるずは芸人よりスタッフやアイドルいじってるイメージあるね
    年取ってからは若手にお金使わせてるイメージw
    お互い芸としてやってるのは分かってるけど痛々しく見えることもある

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2023/04/08(土) 07:04:32 

    >>769
    続いてるんじゃない?
    今もウンナン番組持ってるじゃん
    でも私はダウンタウンの笑いよりイッテQの笑いの方がスタッフが悪質で見てられないと感じてしまう
    人それぞれなんだろうね

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2023/04/08(土) 07:06:03 

    >>207
    自分でこうと決めたマイルールというかルーティンが少しでも崩れるとパニックになる人いるよねぇ
    それを気づかれたくないから他人に当たる
    仕方ないこともあるのに本当は狼狽えてんだよ
    みっともない

    +54

    -0

  • 871. 匿名 2023/04/08(土) 07:07:21 

    >>824
    軍団というかダンカン個人がでしょ この人ぶっ飛び過ぎてて...元々談志の弟子だったのに

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2023/04/08(土) 07:08:35 

    >>24
    どっちかまともならまだ良かったのに…かわいそう

    +59

    -1

  • 873. 匿名 2023/04/08(土) 07:09:57 

    死んでからボロボロ出てくるね
    元気なうちに叩かれたら良かったのに

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2023/04/08(土) 07:17:21 

    >>867
    最近共演なんかあった?
    笑ってはいけないか中居との番組くらいしか知らん

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2023/04/08(土) 07:18:56 

    >>7
    自分の愛人の個人的な恨みで軍団引き連れて週刊誌襲撃して犯罪者にさせるって
    もはやただのヤクザ

    +17

    -4

  • 876. 匿名 2023/04/08(土) 07:18:57 

    >>842
    そういう部分があるとしても映画業界なんかで昨今問題視されてる業界内のパワハラや性被害も古くから続くそういう内輪の体質から発生したものなんだろうな。目下の者が指摘すると鉄拳制裁やパワハラで聞く耳持たないから改善もされないし自浄作用が無い狭い透明性の無い世界の業界なんだ

    +11

    -4

  • 877. 匿名 2023/04/08(土) 07:19:36 

    >>855
    今ではそんなの通用しないからマイナスなんだよそれと所詮水商売の芸能界の下っ端でしいたげられることに慣れて当たり前に洗脳されてる異様さを感じるからマイナスされてる

    +18

    -2

  • 878. 匿名 2023/04/08(土) 07:21:02 

    >>872
    家政婦さんがいい人で母親の代わりに洋服繕ってくれたり育てて貰ったのは家政婦さんって言ってたと思う

    +28

    -0

  • 879. 匿名 2023/04/08(土) 07:22:18 

    >>2
    とんねるずのほうが、やられたら嫌だと思ってる
    壁に落書きとか、
    子どもに注意している真逆のことをやり始めるから

    +14

    -2

  • 880. 匿名 2023/04/08(土) 07:22:55 

    >>875
    森社長追い出すときも日本刀もってこいとか言ってた
    大人しそうに見えた柳ユウレイが音声では一番強面で意外でした・・

    +15

    -1

  • 881. 匿名 2023/04/08(土) 07:23:46 

    >>24
    美雨ちゃん…家庭が複雑だっただろうなとは思ってたけど、そんなことがあったとは思えないくらい、いつもホンワカしてて優しい雰囲気で、好き。

    +40

    -5

  • 882. 匿名 2023/04/08(土) 07:25:05 

    >>871
    東国原も鉄拳制裁で怪我させて罰金刑だったよね
    たけしがいないとこではそういうの当たり前にあったのかな

    +12

    -0

  • 883. 匿名 2023/04/08(土) 07:26:25 

    >>1
    言ってる事をプロレスに変えると分かりやすいよね。
    プロレスは真似すると危険で面白いけど、真似するには自分にもリスクがあるし難しそうだし痛そう。
    だから、プロレスを真似しようとする人は無茶できるタイプか頭が悪いタイプなので滅多にいない。
    ダウンタウンの真似なら口と勢いだけだから真似しやすいし言い訳しやすい。

    昭和時代は確かにプロレス技を真似しようとする輩はいたけど、アナログ時代なので真似するにあたってのリスクの情報も少なかったし、放送もゴールデンタイムだった。
    でも、デジタル世代になり放送する側も考える事が増えて深夜へと移った。
    それば、お笑い番組のゴールデンと深夜帯で放送する内容が変わるのと似た様な物。
    アナログ世代は、今の視聴者より純粋だし発信する場も手書き投稿だけだから。

    要は、教授は深い事を言ってる様で掴む内容は最もだけど、薄っぺらいんだよ。

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2023/04/08(土) 07:27:00 

    ここ見てると坂本龍一ものすごくプライド高そうなのになんであほあほマンやったんだろう

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2023/04/08(土) 07:27:58 

    >>15
    たけし城も?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2023/04/08(土) 07:29:34 

    >>884
    自己レス
    あれは弱いものいじめと真逆だね
    力のある人に嫌なことやらせてるっていう

    +0

    -4

  • 887. 匿名 2023/04/08(土) 07:29:39 

    >>885
    個人的にはお笑いウルトラクイズが一番あれだった

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2023/04/08(土) 07:31:00 

    >>886
    世界の坂本なのにアホアホマンやっちゃう俺!
    が好きなんでは。

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2023/04/08(土) 07:31:32 

    >>27
    前の関連トピでこれへの模範的な対応考察してる人いたよ
    投げつけられた焼肉弁当を拾って美味そうにたいらげ食い物粗末にすんなボケ!って怒鳴ったら案外好かれたかもみたいなコメントw

    +31

    -1

  • 890. 匿名 2023/04/08(土) 07:33:42 

    >>13
    保田圭に気持ち悪いなーとかなかなか気分の悪いことを言ってたけど…
    しかも一緒にいるゴマキのことはちやほやしてた

    +32

    -1

  • 891. 匿名 2023/04/08(土) 07:33:54 

    >>20
    曲作りについては天才的だけどだからこそ?脳の機能が人と違いそう

    +20

    -1

  • 892. 匿名 2023/04/08(土) 07:33:58 

    >>1
    そういう事ではないよ。
    ダウンタウンは愛情の心が決める絶妙かつ奇跡的とも言える線引きに対して、その影響力でもって国民の感性を巻き込み共有、先導するためのシンボル的芸人。天才と評価されがちな松本でさえそれを意図的にやるほどの感性の持ち主ではないだろうけど、偶然時代の流れと噛み合い結果的にそうなったんだろう。

    要は「愛とはなんぞや?」の問いの時に当たり前のように出てくる「やっぱり親が大事だよね」、「結局は親だよね」という感覚。
    そこまでの集合的共感覚よりはちょっと劣るけど、ダウンタウンはお笑いで「いじめ」と「いじり」を表現する中でその曖昧で集合的共感覚にまで浮上させるには無理があるであろう線引きに対してここまで浸透させてきた。それ自体の価値はとてつもなく大きい。

    人との会話で「いじめといじりは違うよね?」ていう時にはその根底には愛情を見据えつつその会話を展開させてる。家族でもないお互いの赤の他人同士がその絶妙な線引きを感じつつ会話している。
    大雑把ではなく微妙なニュアンスの細かな愛情のその線引きをさせてくれまで引き上げてくれたっていう見方だよ。

    それによって愛を語る時の「いや一番はやっぱり親だよね、結局親だよねと言われても・・・私親いないんですけど・・・・」だったり「いや私の親の頭おかしいんですけど・・・」っていう人をフォロー出来るような感性へと導かれる。

    +2

    -10

  • 893. 匿名 2023/04/08(土) 07:34:42 

    >>575
    嘘つきは泥棒の始まりってことわざがあるくらいだからね。
    逆に、これが飛躍という感覚が飛躍だと感じる。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2023/04/08(土) 07:34:44 

    芸術家、音楽家って激しい性格のイメージだな
    昔ちょっと知り合った音楽家もすごいヒステリックだった
    普通の人と感覚が違う、違って当然なんだけど
    坂本龍一も学生時代のエピソード聞くとかなりアナーキー
    普通の感覚じゃ世に出る作品出来なかっただろうね

    +2

    -1

  • 895. 匿名 2023/04/08(土) 07:35:46 

    >>668
    今でも美人

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2023/04/08(土) 07:39:19 

    >>3

    倉木麻衣は宇多田ヒカルのパクリだのぶち撒けて物議かましまくってたのは笑ったわ
    でも言われた当事者が速攻に吉本とフジへ猛抗議してたよね。あれは当時業界で話題になってたわ。言っていいことと悪いことがわかんないのかなって思ったよ。

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2023/04/08(土) 07:40:01 

    >>894
    クラシックで音大行けるクラスは多いと思う
    小さい時から親に甘えたり友達と遊ぶよりバイオリン弾いてる生活についていけるのは変わってないと無理そう

    +1

    -1

  • 898. 匿名 2023/04/08(土) 07:41:08 

    >>795
    そうそこ!
    見なけりゃいいだけの話

    何となくここに迷い込んで読んでしまったんですけど私もダウンタウンは肌に合わないので
    見ないです。
    そもそも今どきのお笑い?あれってお笑いですかね。
    見終えた後にあ〜面白かったって単純に思えないところが嫌ですね。
    だからここ数年民放の特にお笑い番組はみてないですね。

    +3

    -4

  • 899. 匿名 2023/04/08(土) 07:44:11 

    >>804
    うん、これは調子に乗りすぎ

    +147

    -0

  • 900. 匿名 2023/04/08(土) 07:45:24 

    >>767
    言葉のニュアンスでわかるじゃん

    みんな=多くの人がってことでしょ

    +6

    -1

  • 901. 匿名 2023/04/08(土) 07:45:49 

    >>11
    関西人だから、特にわかるわこれ。

    +6

    -6

  • 902. 匿名 2023/04/08(土) 07:46:29 

    >>888
    それな。世界的な賞まで取って評価された天才の俺がこんな事も出来ちゃう!っていうのが根っこにある
    自分こそ時代に迎合してたのにね

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2023/04/08(土) 07:47:40 

    >>884
    ガス抜きが必要って自分で言ってたと思う
    立派な音楽やってる立派な人ってずっとそういうイメージ世間から見られる事に対して
    アカデミー賞のイメージがまだ強い時期だったし世間のイメージを常に裏切りたかったという

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2023/04/08(土) 07:48:15 

    >>717
    MRIで作曲ちょっとわかるかもw
    もちろんできないけども 
    なんかずーっとビートのリズム刻んでるよね

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2023/04/08(土) 07:48:20 

    >>804
    TVの前でやってるダウンタウンの芸風よりも、TV関係なくタクシーの中やお付きの方々にこんな事してるこっちの方がタチが悪くないか?

    +202

    -1

  • 906. 匿名 2023/04/08(土) 07:51:35 

    >>881
    わかります、ラジオとか聴いてても、ほんわかでふわふわしてる
    声が大好き

    +17

    -2

  • 907. 匿名 2023/04/08(土) 07:51:51 

    >>803
    ボコボコにした後にゴメンって済ますのって、精神科医がDVの典型的なアメと鞭の方法と言ってたわ・・・

    +49

    -0

  • 908. 匿名 2023/04/08(土) 07:51:55 

    人間としてクズだったのかもしれないけど、
    アザーサイドオブラブとか戦場のメリークリスマスとか聴くと涙腺崩壊してしまう

    +2

    -4

  • 909. 匿名 2023/04/08(土) 07:52:20 

    >>905
    悪いよね
    文化人気取るヤツってこういうエピソード出る出る

    +60

    -0

  • 910. 匿名 2023/04/08(土) 07:53:35 

    >>7
    もっといたぶってたよ

    +5

    -2

  • 911. 匿名 2023/04/08(土) 07:53:51 

    私この理論よく理解出来るわ。
    ダウンタウンが人気出てから暴力的な笑いが称賛されるようになったよね。

    ごっつええに出てた頃なんかヤクザみたいな顔つきで下っ端どついて恐かったよ。

    +5

    -4

  • 912. 匿名 2023/04/08(土) 07:53:54 

    戦メリが代表作になるのなんか嫌だな(いい作品いっぱい作ってるのに)って言ってたのに見事に代表作になっちゃったね

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2023/04/08(土) 07:54:45 

    天才のこういうところわかるよ!天才だもん!コダワリあるよね!!


    そういうキャラなら人様にエラそうに語るなっていうことなんだよな
    クズはクズでいればいいのに、上から目線で世間様に説教するなよと

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2023/04/08(土) 07:55:17 

    >>912
    本当そう。
    曲だけで全て赦すわ。

    +1

    -9

  • 915. 匿名 2023/04/08(土) 07:56:19 

    >>804
    付き人を暴行して辞めさせ、
    後年、雑誌のインタビューで「ゴメンね」の一言で済ませるというのはすごいね。
    才能はあるけど、女性問題を含めて倫理観がぶっ飛んでるんだな。

    +161

    -1

  • 916. 匿名 2023/04/08(土) 07:56:36 

    >>905
    浜ちゃんは裏では優しいらしいね
    どついたタレントさんにも謝るしスタッフにも優しいらしい
    まあでも頭をはたくのはやめたほうが良い
    不愉快

    +64

    -3

  • 917. 匿名 2023/04/08(土) 07:57:59 

    >>902
    良いことじゃない?
    音の表現域が広いんだよ。

    +1

    -2

  • 918. 匿名 2023/04/08(土) 07:59:05 

    TVの問題だと思うけどな
    ダウンタウン以前からもドリフであったり、欽どこでも叩いてツッコんだり、イタズラ仕掛けたりと
    お笑い自体がちょっと変わった人にイタズラしても良いって風潮を広めた気がする

    +3

    -1

  • 919. 匿名 2023/04/08(土) 08:00:27 

    >>901
    悪いところだけを真似した劣化コピーが多い。

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2023/04/08(土) 08:02:28 

    >>1
    ダウンタウンは魅力が突出しすぎてた。芸としてテレビでは出さなかったけど、頭のよさとか、デリカシーとか、人への優しさとか、人間理解の深さとかも本当は突出してるんだと思う。見てる人達は、そこまで見抜けないから、ダウンタウン=ただただ面白い人たち=面白くあることが正義、みたいになったことが怖いっていいたかったのかな。

    +5

    -10

  • 921. 匿名 2023/04/08(土) 08:05:06 

    >>661
    吉田豪って人が番組でたけしと共演した時に悪口言った人と僕とをたけしに勘違いされて恫喝されて
    後でたけしが誤解だと気付いて謝ってくれたと言ってたけど…
    たけしみたいに芸能界でトップの人間に目を付けられたら
    こうやって恫喝されて圧かけられて干されるんだろうなって
    たけしの怖い面を見た事例だったつまみ枝豆の様なたけし軍団も黙っちゃいないだろうし

    >アウトレイジどころじゃないですよね(笑)。
    プロデューサーの人に「ちょっと外へ」と言われて連れ出されて、「僕がいることで撮影に支障をきたすんだったら帰りますよ」って言ったら、「いなくなる方がおかしいから残っていて欲しい」って言われて、知り合いもすごく多くて現場にいる人も知っている人が多かったんで、その人とかもかばってくれて、「吉田さんがそういうこと言う人じゃないっていうのは、僕らもみんなわかっているんで、たけしさんにあとでちゃんと説明します。あとで説明するので、豪さんこのまま出てください」って、地獄のミッションを言い渡されて

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2023/04/08(土) 08:06:10 

    なぜ叩きトピ…
    49日すぎてないのに😭

    +6

    -12

  • 923. 匿名 2023/04/08(土) 08:09:05 

    >>917
    ノリノリでやってたくせに後になってあんなもん出なきゃよかった!って吐き捨てるように言ってたんだよ
    世界の坂本は器の小さい奴だなと思った

    +14

    -1

  • 924. 匿名 2023/04/08(土) 08:10:29 

    >>469
    最近の内村見てても性格悪いと思ったことないけどなぁ

    +14

    -1

  • 925. 匿名 2023/04/08(土) 08:10:37 

    >>876
    そういうのともちょっと違う
    これパワハラ度で言ったら10段階中2ぐらいだと思う
    もっとひどいことがいっぱいあるし弁当は鬼門よ

    +3

    -5

  • 926. 匿名 2023/04/08(土) 08:10:43 

    >>15
    たけし城今海外でリメイク(ていうのかな?版権売った?)してやってるらしいね
    どこの国か知らないけど、めちゃくちゃウケてるらしい

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2023/04/08(土) 08:11:48 

    坂本龍一さん好きだけど、ダウンタウンも好き。

    トンネルズやビートたけしのほうが嫌い

    +3

    -3

  • 928. 匿名 2023/04/08(土) 08:20:28 

    >>689
    そうかな?
    林芙美子の生前の悪事が死後に第三者によって明らかになるなんて、まさに因果応報だとは思いませんか?
    やっぱり悪いことはしてはいけないんだと思う。

    +14

    -0

  • 929. 匿名 2023/04/08(土) 08:20:56 

    >>4
     肉体の上に魂がのっているのが人間だから、その魂(心)を尊重しない言動や行動をとると言ういじめやいじりを無意識に受け入れ肯定する事は極論そういった行為に結びつく可能性があるのではないかという。倫理観をもって想像できる事を言ったのかなと思った。断言、宣言ではなく。それが現実になったら困る事が想像できるかどうか

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2023/04/08(土) 08:21:39 

    >>924
    ウッチャンはテレ朝の既婚女子アナと内Pで共演して同じテレ朝の旦那さんが居る女子アナと不倫しちゃって
    テレ朝の旦那さんが裁判起こして、ウッチャンもテレ朝の女子アナも生涯テレ朝出禁だなと囁かれていたけど
    裁判終わってから、彼女と籍入れて、また奥さんもテレ朝でMCしたり表にで出だして
    夫婦仲良くイクメンで幸せ家族という不倫略奪婚がまるで無かったかみたいにしてるのがね…

    +10

    -5

  • 931. 匿名 2023/04/08(土) 08:22:52 

    >>842
    対象が弁当ってのが情けなさすぎる
    弁当一つにこだわって他人を評価するのが意識高いと思ってそう
    バカみたい

    +21

    -4

  • 932. 匿名 2023/04/08(土) 08:23:04 

    >>923
    K .560などモーツァルトも随分、くだらない曲を創っている。
    音楽家と人格が一致している方が珍しい。
    音楽だけ享受して、人としては深く付き合わなければ問題ない。

    +1

    -2

  • 933. 匿名 2023/04/08(土) 08:26:45 

    >>914
    自分が暴行されたらブチギレそうこういう人。
    いくら曲が好きでも本人の人格は別だわ。
    人様に実害与える犯罪行為は絶対悪。
    才能で全て許されるなら法律も警察もいりませんから。

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2023/04/08(土) 08:27:39 

    >>922
    音楽は好きじゃないんだろう。

    +1

    -9

  • 935. 匿名 2023/04/08(土) 08:28:49 

    >>104
    オリンピック事件の時は励ましてもらったんだって。
    そりゃ似た者同士、気持ちもわかるんだろね。
    坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが

    +31

    -2

  • 936. 匿名 2023/04/08(土) 08:31:13 

    >>3
    何かの番組で突然ミキの兄の方をビンタしてるの見てドン引きした

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2023/04/08(土) 08:31:59 

    >>933
    直接被害に遭った人はもちろんブチギレるのは当たり前。
    そうでない第三者の場合、どうして過剰に被害者と同一視するんだろうか?

    +4

    -5

  • 938. 匿名 2023/04/08(土) 08:32:45 

    人間的にどこか破綻してる人って、それを自覚してるからか慈善事業とか平和運動とかに活発な人が多いなと思う
    それで自身の愚行を消化しようとするっていうか、まぁ、結局はその思考も人間として破綻してるんだけども

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2023/04/08(土) 08:35:24 

    >>937
    自分は被害者じゃないからーで犯罪者とか擁護しそうな人だな
    坂本さんがやってきた事に嫌悪感示す人がいるのは当たり前
    暴行やパワハラなんだから
    その感覚もわからないとかヤバいわ

    +13

    -0

  • 940. 匿名 2023/04/08(土) 08:37:07 

    >>938
    ほんとに自覚してるのかな?
    悪い事と思ってなさそう

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/04/08(土) 08:38:57 

    坂本龍一と小山田圭吾違いを述べろ

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/04/08(土) 08:40:26 

    >>939
    人としては好きではないよ。
    やってきたことも好きじゃない。
    ただ彼の音楽には純粋に屈服されてしまう。
    曲を聴くと泣くんだ。犯罪者とはそこが違う。

    +4

    -5

  • 943. 匿名 2023/04/08(土) 08:41:14 

    >>262
    わかる。小山田庇った時がっかりしたけど類友だったんかいって感じ

    +18

    -1

  • 944. 匿名 2023/04/08(土) 08:41:37 

    家庭での教育を力説してる割に家庭何度もぶっ壊してるけど

    +6

    -1

  • 945. 匿名 2023/04/08(土) 08:42:24 

    >>559
    笑ってあげないと無駄な痛みだよね
    それにあなたダウンタウンが考えたゲームだと思ってそうだけど

    +9

    -2

  • 946. 匿名 2023/04/08(土) 08:42:26 

    小山田圭吾、坂本龍一さん追悼「気にかけていただいたこと本当に感謝」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    小山田圭吾、坂本龍一さん追悼「気にかけていただいたこと本当に感謝」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ミュージシャンの小山田圭吾が5日までにインスタグラムを更新。坂本龍一さんとの思い出の写真を複数アップし、追悼した。




    自分がコメントしたら坂本龍一のイメージ悪くなるとか思わんかったんだろか

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2023/04/08(土) 08:44:36 

    >>443
    自分を棚に上げるのはあちら界隈の人の特徴だね

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/04/08(土) 08:45:25 

    >>164
    ポジティブねぇ…
    イジメじゃなくてイジリだよ、何マジになってんのw
    なんて言われてたら逃げ場なくなるじゃん

    +35

    -0

  • 949. 匿名 2023/04/08(土) 08:46:12 

    >>930
    それ相手がものすごいDVで逃げられなかったからって言われてるよ。別れたくても別れられず、顔が売れてる人気女子アナだったから逃げられなかったのもある。テレ朝は全部知ってるから今もフリーで破格の厚遇でキャスターとして仕事あげ続けてるんだよ
    不倫略奪なら内村の番組も終わるし、退社後に古巣でメインキャスターなんて無理だから

    +7

    -3

  • 950. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:13 

    >>935
    イジメっ子がダウンタウンのイジメを止めろと言ってるのか

    +24

    -1

  • 951. 匿名 2023/04/08(土) 08:47:39 

    >>930
    まあでも前夫がDVしててそれから開放されるために内村に相談して、内村も何とかしたいという思いから略奪をしたという経緯があるからねぇ

    +5

    -6

  • 952. 匿名 2023/04/08(土) 08:48:18 

    飄々としてて癌になっても悟り開いたような生活してるイメージだったのに、アメリカの病院に恨み言言ったり、急にヨガやらオーガニックに目覚めて健康的な生活始めたりして意外と小物感出してきて逆に親しみ感じたw

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2023/04/08(土) 08:49:44 

    >>389
    こうやって坂本龍一や小室哲哉みたいなビックネームとの絡みがダウンタウンに箔をつける

    +1

    -5

  • 954. 匿名 2023/04/08(土) 08:51:09 

    >>935
    いじめっ子同士。音楽的才能は確かにすごいと認めるけど、自分より他人を下に見下して、他人の心の痛みに思いが至らない人間性が共通。
    音楽の場を離れた、学校などのコミュニティーでは、やられた子たちからすればイヤ~~な奴ら。

    +37

    -3

  • 955. 匿名 2023/04/08(土) 08:51:28 

    >>664
    それなら錦鯉なんて本当にダメだね
    アホキャラ演じてるのか天然なのかしらんけど
    そういう障害あるキャラにも見えるし
    それの頭を叩いての突っ込みだもんね
    ダウンタウンを知らないような白々しい書き方してるけど
    他人を弄る芸、叩く突っ込み全般ダメってことだよね?

    +3

    -5

  • 956. 匿名 2023/04/08(土) 08:53:11 

    >>952
    昔、パワハラなどでぞんざいに扱われた人たちの怨念が祟ってのことだとしたら草。

    +5

    -2

  • 957. 匿名 2023/04/08(土) 08:55:50 

    この人は一言では説明しがたい人だよね
    原稿用紙10枚くらいはほしい

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:13 

    >>1
    いじめられた子が自殺した後で、いじめっ子が「いじめはエンターテイメント」って言った事件あったよな

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2023/04/08(土) 08:58:35 

    >>729
    そうですね、ダウンタウンのことは私は面白いしすごいとは思います。ただ、頭を叩くのは(それが流れで相手が承知の上とわかっているだろうけど)やっぱり嫌ですね。他でもとくに吉本のお笑いではドツキが、あるけどやっぱり人の頭は叩いてはいけないと思ってしまいます。私事ですが、それが原因とははっきりしませんが、物心ついてからずっと耳鳴り持ちです。いい年した今でも治りません。

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2023/04/08(土) 09:02:28 

    この人の音楽は演歌調だから売れた
    自身は演歌を毛嫌いしていたのに皮肉だね

    +2

    -4

  • 961. 匿名 2023/04/08(土) 09:04:49 

    >>45

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2023/04/08(土) 09:06:25 

    >>949
    >>951
    DV説については確かな証拠は無いと言われてる。元旦那はTV局社員の一般人だから不確かな事は言わない方がいいよ

    >確かな証拠はありませんが、夫のDVが離婚の原因であったという説もあります。ある雑誌では、DVに悩んだ徳永有美さんが、番組で共演していた内村光良さんに相談したことから関係が始まったと書いています。

    離婚の話し合いの際、夫が徳永有美さんに掴みかかる一場面もあったと言われていますが、ただこれもあくまでも噂で、徳永有美さんが公表したわけでも、信頼できる第三者の証言があるわけでもありません。

    +7

    -3

  • 963. 匿名 2023/04/08(土) 09:06:56 

    >>3
    芸人は金を得る手段として、やるほうもやられるほうも納得してやってる
    芸的には「イジリ」と言われる芸だろうが、それを巷でやれば「いじめ」となるのは当然

    そして、テレビの前の子供たちは、「イジリ(いじめ)」をして、周囲が喜んだり笑ったりと反応してくれると学ぶ
    幼い子供たちが真似をするのは当たり前で、身近なクラスメートに試してみる。
    されたほうが嫌がったり泣いちゃったりして注意されたとしても、怪我をさせるとかよほど悪質でない限りは「いじめではなくイジリです。芸人の真似をして遊んでました!」と言われたら指導は難しい

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2023/04/08(土) 09:07:44 

    >>922
    こわいよね
    日本人の感覚じゃ無い人が多いのかな

    +6

    -12

  • 965. 匿名 2023/04/08(土) 09:08:02 

    >>833
    それを認めないのが坂本龍一(教授)のファン
    はっきり言って上げられすぎよね
    功績があるなら別だけど…

    +7

    -5

  • 966. 匿名 2023/04/08(土) 09:08:17 

    >>915
    娘も殴られてたのね
    左翼おじさんてイメージで、暴力的だったのは知らなかった

    『婦人公論』(2018年7月24日号)で、坂本美雨が両親から受けた虐待について語っている。

    (60頁「父・坂本龍一との幼き日の記憶 坂本美雨 虐待の連鎖を断ち切るため、母となった私にできること」

    今とは違って、かっては親の体罰も普通にあったように思います。
    私の父親(ミュージシャンの坂本龍一さん)も昔はとても激しい人で、時には怒りに任せて手が出ることもありました。
    私が悪いことをしたから叱っていたのか、父自身のイライラをぶつけていたのかわからない時もあり、そういう時はただ父の威圧感に怯えていたような気がします。
    その時に感じた怖さは今でも心に残っていて、娘を叱る際に「今の私、あの時のお父さんみたい」とハッとすることも。

    +53

    -0

  • 967. 匿名 2023/04/08(土) 09:08:29 

    すごい音楽作った功績は誰も反対しないと思うけど、ここ20年くらいは変な市民活動に参加しちゃってたのがホント残念。

    自分の生活も支えてくれる電力を軽視するような発言とか、病室から見えたってだけで再開発反対の手紙を都知事に送るとか、あの坂本龍一が老害になるとこなんかファンとして見たくなかった。

    +7

    -6

  • 968. 匿名 2023/04/08(土) 09:09:24 

    >>953
    でも無名の人だったら教授も小室も相手にしなかったでしょうね
    お互いwin-winだっただけの話

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2023/04/08(土) 09:13:24 

    >>965
    日本限定で長きに渡っていい曲を創り続けているアーチストは?

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2023/04/08(土) 09:13:42 

    >>279
    自分の子供のことずっとナマコって呼んでるし、ちょっと同じ匂いがする

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2023/04/08(土) 09:13:56 

    >>964
    正義中毒

    +4

    -5

  • 972. 匿名 2023/04/08(土) 09:14:56 

    >>957
    今からここで書いていいよ。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/04/08(土) 09:23:11 

    >>541
    SMAPとかも仲悪くなかった?その後積極的に仲良くなって双方にメリットが出たような印象

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2023/04/08(土) 09:27:17 

    >>963
    そこで、イジメじゃなくてイジリです!
    と説明された教師や親が、テレビと現実は違う!
    とちゃんと言わなきゃいけないんだよね。
    坂本さんもそこを言ってるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2023/04/08(土) 09:27:45 

    >>922
    義父の言葉「人は棺桶を閉じるときにその人の人間性がわかる」
    事実義父の葬儀はその葬儀社始まって以来の参列者数になった

    どこかのミンジョクのように墓を暴くほど鬼畜ではないが、死後何十年経っても
    奴隷のようにこき使った毒親にやられたことを言い続ける子供もいるのよ
    やられたことは忘れないのよ。
    同じような経験したひとでスレがにぎわうのってよく見るでしょ?そういうことよ

    +10

    -3

  • 976. 匿名 2023/04/08(土) 09:29:10 

    >>971
    その割にはお笑い芸人には甘いんだよね

    +5

    -2

  • 977. 匿名 2023/04/08(土) 09:30:46 

    >>9
    ダウンタウンや日本のお笑いを見て面白くない、不快に思う子供(かつての自分)と、面白い!と思い感化される子供。
    それって親の育て方ではなく、恐らくその子の感性次第(親の性格、気質の影響も大きいだろうけど)
    自分はお笑いとか大嫌いだったけど、お笑い好きのクラスメイトとは全く気が合わなかったw
    大人になった今では割と普通にお笑いも楽しめるし、ダウンタウンの面白さも理解はできるけどね、、
    坂本さんは多分大人になってもああ言うのが受け付けないタイプだろうなとは思う、、、

    +3

    -3

  • 978. 匿名 2023/04/08(土) 09:31:08 

    >>78
    面白くない人生歩んでそう

    +3

    -8

  • 979. 匿名 2023/04/08(土) 09:31:25 

    >>12
    この人の冷徹な目は子供心に気になっていた。
    サイコパス(少なくても境界型)だと感じる。

    ちなみにサイコパスは知能が高い(脳神経の思考特化/感情は皆無理由)

    音楽は好きだけどね。
    ほぼ日刊イトイ新聞-矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう。
    ほぼ日刊イトイ新聞-矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう。www.1101.com

    ほぼ日刊イトイ新聞-矢野顕子について、坂本龍一くんと話そう。  坂本あのね、僕はね、ちょっと音楽に関係ないんですけど、ジャージをはいてる人が嫌いなんです。糸井(笑)。坂本よくコンビニとかにいるじゃないですか。糸井います。坂本そのジャージはいてコ...

    +5

    -3

  • 980. 匿名 2023/04/08(土) 09:32:28 

    >>970
    うーむ‥。ナマコは食べ物だけどウ○コは…

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2023/04/08(土) 09:32:29 

    >>962
    もっともらしいこと書いてるけど、名誉毀損なこと書いてるのは>>930だと思うよ。あくまで不倫略奪にしたいなら両方のコメント通報するわ

    +4

    -2

  • 982. 匿名 2023/04/08(土) 09:33:17 

    >>32
    ダウンタウンよりタチ悪い、、、

    +16

    -1

  • 983. 匿名 2023/04/08(土) 09:37:48 

    >>979
    この人ちょっと斜視なのかな?どこ見てるのかわからない目が気になってた

    +4

    -2

  • 984. 匿名 2023/04/08(土) 09:39:37 

    >ダウンタウンの芸って、年下の芸人をいたぶってるだけで、一言で言うと、「どんくさいやつをいじめてなにが悪いの」ってことでしょ。
    >いまのいじめとか少年犯罪のパターンって、ほんとダウンタウンそのままじゃない?

    20年前にこれを見抜いてた教授すごい

    +2

    -4

  • 985. 匿名 2023/04/08(土) 09:42:47 

    >>965
    坂本龍一は晩年までアメリカやイギリスのメディアからは高い評価を受け続けていた。
    ハリウッドのサントラ仕事も尽きなかった。
    英『FACT』誌の年間ベストで坂本龍一作品が1位に | ARBAN
    英『FACT』誌の年間ベストで坂本龍一作品が1位に | ARBANwww.arban-mag.com

    英『FACT』誌の年間ベストで坂本龍一作品が1位に | ARBANJPENMENUニュースコラムインタビュー注目アーティスト連載特集イベント告知LOGIN会員登録するログインするGENREALLActivityArtAudioBookCinemaFashionFood & DrinkJazzLife StyleMovieMusicPresentSponso...

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:01 

    松本人志のイジメ芸が叩かれ始めたのはSNSが浸透して以降だと思うな
    00年頃はまだヤンキー漫画やDQN礼賛の悪いノリが残ってて、違和感を覚える人が多くなかった印象

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:51 

    >>967
    >変な市民活動

    植林や脱原発のどこが変なの

    +4

    -6

  • 988. 匿名 2023/04/08(土) 09:45:53 

    >>966
    娘が出した追悼のコメント、父を尊敬してるとは言ってるけどやっぱり他人行儀で父とは緊張感を持って接してたのかなって感じが伝わってきた。
    一緒に暮らしてた期間が短かったからそりゃそうかって思ってたけど、手を上げられてたとかそういう背景もあったなら納得。
    尊敬してるのはあくまでも音楽家としてだろうね。

    +46

    -3

  • 989. 匿名 2023/04/08(土) 09:48:06 

    >>922
    生前から坂本さんに嫉妬してた底辺のオッサンらが来てるだけだと思う。
    家庭内ゴシップとか下世話な話題を持ち出したがるし。

    そんな下らない話でしか世界的な成功者にモノ言えないってのが情けない。

    +3

    -10

  • 990. 匿名 2023/04/08(土) 09:50:11 

    >>559
    浜田は実家と嫁が創価学会
    見かけたらTV消すよ私は

    教授は無宗教だからマトモなのよ

    +2

    -10

  • 991. 匿名 2023/04/08(土) 09:51:14 

    >>987
    脱原発唱えながら放射線治療受けてたとか草

    +6

    -4

  • 992. 匿名 2023/04/08(土) 09:52:12 

    >>843
    Yoshikiが先日追悼としてどっかの入社式で戦メリ弾いてたけど、ヘッタクソだったな。なんでこんなダサいのかと思ったら、原曲キーじゃなくてAmのキーで弾いてたという、、ピアノ初心者じゃあるまいし何故に?w
    坂本龍一のピアノ演奏はラストライブのやつ聴いたけど独特の美しさがあるよね。全盛期の頃の演奏とはまた違って、最期に相応しい熟成された深みのある演奏だった

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2023/04/08(土) 09:53:52 

    >>252

    知恵袋にこんな解答があったので多分ほぼ日、Web archivesか魚拓取られてると良いんだけど出てこないね

    『ベストアンサー

    sho********さん

    2018/12/31 18:21
    出典は糸井重里のサイトの坂本龍一インタビューだそうです。

    (今は消されています)』

    +2

    -1

  • 994. 匿名 2023/04/08(土) 09:54:03 

    >>975
    はるか昔の本当かどうかもわからないような記事で当事者が出てきてないのに事実認定してるお前らが頭おかしいやろ

    坂本美雨だってネガティブなコメントは1つも寄せてない
    娘をデビューまでさせて晩年まで一緒に仕事したり可愛がっていた

    あったんだかなかったんだか分からないような若い頃の付き人エピ1つ出して人格攻撃とか、朝鮮人そのものやん

    +2

    -11

  • 995. 匿名 2023/04/08(土) 09:55:07 

    >>993
    ソースはヤフー知恵袋とか笑
    ほんと成功者に嫉妬して足引っ張ろうとする貧乏人は醜いな

    +2

    -15

  • 996. 匿名 2023/04/08(土) 09:56:25 

    >>991
    放射線治療に原発は何の関連性もない

    バカ文系の頭の悪さよ

    +3

    -7

  • 997. 匿名 2023/04/08(土) 09:58:17 

    >>2
    昔うたばんみててタカさんの女の子へのセクハラやいじめみたいな発言が嫌で観るの辞めた

    +9

    -1

  • 998. 匿名 2023/04/08(土) 09:59:49 

    >>990
    これにマイナス付けるって「創価学会員です」って自白してるようなもんじゃん。
    坂本龍一が自分よりランクの高い人間だからといって、下げるような事するなよ。
    カルト宗教やってるのが恥ずかしいと思うならさっさと脱会しろ。

    宗教に頼らず世界的な成功を収めた坂本龍一と、創価学会に頼って下らん芸でTVに出てるだけの芸人と人間としてランクが上なのは明らかだろう。

    +2

    -7

  • 999. 匿名 2023/04/08(土) 10:03:15 

    >>804
    なんだそれ。
    ダウンタウンは、運転手を殴ったり絶対しない。
    ダウンタウンに限らず当たり前だけど。

    +65

    -1

  • 1000. 匿名 2023/04/08(土) 10:04:03 

    >>545
    ヒロユキワロタ笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。