-
1. 匿名 2023/04/07(金) 13:37:37
4月から、パートを探していて、
この度、郵便局の早朝仕分けのパートに採用されました。
普通郵便と、ゆうパック
どちらになるかは、まだわかりません。
色々と調べると‥
ゆうパックは地獄、
普通郵便なら合えば長く勤められる〜の、ような情報が多かったです。
面接時に、身体の丈夫さを強調気味に確認されたので、
ゆうパック担当になりそうな予感がします。
本当に、ゆうパックは地獄なのでしょうか?
経験ある方、ご教示ください❗️+27
-17
-
2. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:55
お金もらって働くのだから楽ばかりではない+23
-43
-
3. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:21
長く勤められるといいね!
採用おめでとう+232
-3
-
4. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:30
場所(都道府県市町村)によるんじゃないの?+62
-2
-
5. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:36
もう採用されてるのに何の情報?
キツいって知ったらもう今から辞めるの?+36
-61
-
6. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:46
知り合いが働いてお米があると大変と聞いた+71
-2
-
7. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:53
ゆうパックだと荷物自体が大きくなるから大変なんじゃない?
でも、ゆうパック100サイズまでだし佐川とかよりはマシそう+139
-8
-
8. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:13
>>1
もう採用されたんなら、少し働いてみたら。
地域差もありそうだし。+107
-1
-
9. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:18
お中元の仕分けは地獄だったよ
ビールビールビールで腰が逝った
ゆうパックは大小さまざまだからそこまでハードじゃないかも
頑張ってね!+115
-0
-
10. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:20
>>2
主はそういうこと聞いてるんじゃないと思う+67
-4
-
11. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:21
若けりゃ大丈夫+5
-6
-
12. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:24
>>1
30㎏までだから佐川やヤマトと比べたらまだ軽いものが来る可能性は高い
ただ、給料は安いよ+51
-0
-
13. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:26
もう採用になったんだしそこのやり方でやるしかないよ+3
-6
-
14. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:26
時期によるとか?
夏とかはお中元とかで忙しそう。
今はメルカリの荷物とかかな?+8
-0
-
15. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:47
人とあまり触れ合わずに仕分け作業楽しそう!
田舎でも絶対近くにあるし、やってみたい。+43
-3
-
16. 匿名 2023/04/07(金) 13:40:59
応募する前に聞かなきゃ+9
-6
-
17. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:11
>>1
今ならゆうパックの可能性高いとは思う
仕分けは体力いるよ
郵便局じゃないけど宅配の仕分けの短期バイト(1週間)で3キロ痩せたデブ子ですw+51
-0
-
18. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:19
ゆうパックなら米とか飲料とか重い物がたくさんあるから腰に気をつけて+38
-0
-
19. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:34
重いことがあるんだろうな。紙を触り続けるから、指先の乾燥にも気をつけてね。ささくれとか増えるかも。+30
-0
-
20. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:42
佐川とかもエリアによって忙しさ全然違うって聞くから、変に予備情報いれても自分の職場次第なんじゃないかな。
むしろネットではもっといい条件の口コミだったのに。みたいにモヤモヤするより飛び込んじゃった方が早そう+9
-0
-
21. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:22
溜まってくるとブザー鳴るやつだっけ?+1
-0
-
22. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:30
20キロくらいの物が持てれば平気じゃない?毎日そんなに重い物ばっかくるわけじゃないし、どうしても動かせないものは男性かやるだろうし。+2
-0
-
23. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:55
>>19
素手じゃなくて滑り止めついてる手ぶくろ使うんじゃない。
手切ったり危ないし+4
-4
-
24. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:58
ゆうパックは30キロまで扱うから新米の時期とか30キロの米袋あったりするけど、そんな時は男性社員が必ず運んでくれる。
普通郵便って言っても1通1通は小さくて軽いけど、束になってしまえばファイバー1個はなかなか重いしパレット動かすのはコツいるし、どっちにしても体力は必要だよ。+44
-0
-
25. 匿名 2023/04/07(金) 13:42:59
>>5
心の準備をしたいんじゃないかな+62
-2
-
26. 匿名 2023/04/07(金) 13:43:00
>>5
心の準備のためでしょう+48
-3
-
27. 匿名 2023/04/07(金) 13:43:00
ゆうパックは地獄、
普通郵便なら合えば長く勤められる
バイトしてました(仕分けではない)
その通りだと思いますよ
ゆうパックは汗だく、普通郵便は立ち仕事が苦でない&変な人と一緒にならなければ◯
普通郵便の仕分けは人気でポスト空きもなかなか無かったです(深夜帯はたまにあった)
+15
-0
-
28. 匿名 2023/04/07(金) 13:43:11
採用されたんでしょ?
頑張ってね、主さん。
ゆうパックって、荷物のサイズで料金変わるよね。
ヤマトとかは重さも加味されるけど。
荷物が重たい時は、ゆうパックで出してるから、重たいのもありそうだね…腰痛めないでね。
イオンの配達していた友達は、3週間目で腰がやられて辞めてた。+5
-0
-
29. 匿名 2023/04/07(金) 13:44:21
>>12
ヤマトの営業所で1人で持てない重さの米を送ろうとしてるおばさんいたよ!受付の女性も仕分けのおじさんも持てなくて、最後2人でせーので計りにのせてたわ。ヤマトってあんなに重い物送れるんだね+20
-0
-
30. 匿名 2023/04/07(金) 13:44:40
>>7
ゆうパック、170サイズまでだよ+24
-1
-
31. 匿名 2023/04/07(金) 13:44:46
>>1
やめとけ わるいことは言わん+4
-6
-
32. 匿名 2023/04/07(金) 13:45:32
年賀状の仕分けはしてことあるけど、休憩多くて暇すぎてすぐやめました。ゆうパックの方が身体動かすし時間経つのも早いから良いかも。+5
-13
-
33. 匿名 2023/04/07(金) 13:46:03
ゆうパックは重くて小さい荷物が安く送れるからユーザー的にはありがたいけど仕分けの人は大変だろうね+3
-0
-
34. 匿名 2023/04/07(金) 13:46:30
>>23
なるほどそうか、ありがとう。年賀状の仕分けしたことあるんだけど、その時はせいぜい指サックで、全指はつけてなかったから。+8
-0
-
35. 匿名 2023/04/07(金) 13:46:38
これで全部署、全時期の時給が同じなら納得しない+1
-0
-
36. 匿名 2023/04/07(金) 13:47:11
1日の平均だと普通郵便は1500くらい。ゆうパックは80。
ちなみに大阪。地域によって物の数も違う。+2
-0
-
37. 匿名 2023/04/07(金) 13:48:15
>>5
コツとかしれるかもじゃん+18
-0
-
38. 匿名 2023/04/07(金) 13:48:52
すぐ辞めるよきっと+2
-8
-
39. 匿名 2023/04/07(金) 13:49:34
私が働いてた局では体力的にはゆうパックの方が当然キツそうだったけど、普通郵便はそこまでハードな作業じゃないからかベテラン主婦が多くて人間関係が複雑そうだった+8
-2
-
40. 匿名 2023/04/07(金) 13:49:45
どっちも働いた事あるけど年末に比べたら全然楽勝+6
-0
-
41. 匿名 2023/04/07(金) 13:50:36
両方やったことあるけど身体を動かすことが多いから
ゆうパックの方が好きだったなあ
+3
-0
-
42. 匿名 2023/04/07(金) 13:52:08
都内で年賀状の仕分けやってたけど楽だった
指サックをさせられた記憶+4
-0
-
43. 匿名 2023/04/07(金) 13:52:24
>>1
ヤマトで、女性でもできる、
軽いもの多めの仕分けって言われたからしたけど
ほんっとに大変だった。
どこが軽いんだよ!って思ったし、でも体は慣れて行く。
私の場合一日7時間とかやってたから、
3時間とかならいい運動でいいかもしれない。
郵便局なら年賀状の仕分けは何回かしたけど
ストレスなくてよかったな。+24
-0
-
44. 匿名 2023/04/07(金) 13:54:25
>>23
ごめんなさい
プラス押すつもりがマイナスになっちゃった+0
-1
-
45. 匿名 2023/04/07(金) 13:55:59
>>39
黙々と体動かす方が話しする時間なくて良さげだね
私もやってみたくなった+6
-0
-
46. 匿名 2023/04/07(金) 13:57:04
こういうのって引っ越ししたてで地名とか全くしらなくてもできますか?+0
-1
-
47. 匿名 2023/04/07(金) 13:58:42
>>1
郵便はなかなか辞めないんだよなあ、主婦に人気だよ、夏冬ボーナス数万円出るし。これからますます郵便減るし。
ゆうパックは30kgまであるけど、女性にやらせたとしても、重いのは男性陣がかばってくれると思う。
とりあえずやってみたらいいじゃん?
バックレにも慣れてるよ。
ちなみにヤマトや佐川のほうがキツイらしい。+20
-0
-
48. 匿名 2023/04/07(金) 14:01:09
>>1
短時間ならいいかもしれないけど
普通郵便の先輩主婦パートめんどいよ
ネホリハホリ個人情報効いてくるし
重いけどゆうパックの方が気楽でいいと思う
楽しく働ける職場だといいね+10
-0
-
49. 匿名 2023/04/07(金) 14:09:23
>>39
超巨大局かな?
私が居たのそこそこ大きな局だけど
普通郵便の仕分けはそんなに人数多くなかったし手順覚えたらもくもくテキパキやれる仕事だった
女同士が揉めて辞めないように採用側も考えてた
(真面目でおとなしそうな若い子が来たらボスパートさんとなるべく接しないようにしてた)
+6
-0
-
50. 匿名 2023/04/07(金) 14:14:23
>>39
横、マッドシティにある本局は人間関係良かった+4
-0
-
51. 匿名 2023/04/07(金) 14:14:23
>>1
局や時間帯にもよるけど普通郵便も結構キツいよ。
私も1年位前から仕分けとして採用されたけど、ゆうパック同様に重い物持つし立ちっぱなしだし。
けどその分筋肉や体力ついて毎日寝る前にストレッチが日課になったし、1年で5kg痩せた。
半年前までスポーツジム通ってたけど退会して、郵便局で“お金もらって痩せれる”と思ってる。
人間関係さえ良ければ意外と楽しい。+12
-1
-
52. 匿名 2023/04/07(金) 14:15:17
仕事自体はきつくなかったけど、人間関係が嫌で辞めた。
初日に各部署に挨拶回りに行かされたんだけど、どこに行っても挨拶無視されて、おはようございますもお疲れ様もなし。バイト初日から放置された。
仕分けのバイトでも年賀状ノルマ言い渡された。+11
-5
-
53. 匿名 2023/04/07(金) 14:16:26
早朝でゆうパックかな?
余りに重いと男性社員さんに頼むしかないけど、早朝だと数人しかいない時があるからバタついてて頼むに頼めないかも
住所は班分け区分けしないといけないのですぐ覚えますよ+5
-0
-
54. 匿名 2023/04/07(金) 14:19:21
>>1
ゆうパックはどのサイズでも25kgまで送れるから私は重いものはゆうパックでその他はヤマトに出すので結構重いのくるかもね。+5
-0
-
55. 匿名 2023/04/07(金) 14:19:43
>>1
そんなパートがあること自体知らなかったです。私腰悪いからなぁ、酷い腰痛持ち。腰悪くても出来そうな仕事なら、普通郵便希望したいです。+2
-0
-
56. 匿名 2023/04/07(金) 14:20:03
やってみて自分が楽しめればいいと思う
他の人が苦手でも自分が好きで得意だとラッキー+9
-0
-
57. 匿名 2023/04/07(金) 14:22:39
>>2
えらそーに+11
-2
-
58. 匿名 2023/04/07(金) 14:23:21
>>51
横。他の方が年賀状のノルマがあったと話されてますけど、その辺はどうでしたか?+4
-0
-
59. 匿名 2023/04/07(金) 14:24:00
もう採用されちゃったんだから仕方ないよね…+1
-3
-
60. 匿名 2023/04/07(金) 14:24:39
>>5
辞めてもいいじゃん
働く前だから堂々と断われる!+18
-0
-
61. 匿名 2023/04/07(金) 14:25:36
>>59
仕方なくない!
断る事はできる。+0
-0
-
62. 匿名 2023/04/07(金) 14:27:30
>>14
よらない+0
-0
-
63. 匿名 2023/04/07(金) 14:27:46
>>5
キツイ人…。+17
-1
-
64. 匿名 2023/04/07(金) 14:27:59
>>5
ほっとけや。+14
-0
-
65. 匿名 2023/04/07(金) 14:30:20
うちの近くでも募集していたけど、早朝なのがやっぱり無理かなと思って応募しなかった
早朝じゃなければ良いのに+4
-0
-
66. 匿名 2023/04/07(金) 14:30:39
トピずれになるけど、郵便局の仕分けはやったことないんだけど佐川急便でやってた
私は小物系(封筒みたいなのもある)・宅配荷物も仕分けしてたけど、小物の方がなんか色々決まりが難しくて覚えるの大変だったな
結局宅配に戻して欲しいって依願して戻った(笑)
ゆうパックはよくわからないけど、住所の番地とかで細かく分ける場合もあるだろうし覚えるまで大変だよ、でもかなり歩くし重いのもあるからダイエットと筋トレは出来る(笑)
私は2ヶ月ちょっとで8キロ痩せた
+4
-0
-
67. 匿名 2023/04/07(金) 14:31:02
>>16
正直に話してくれないかもしれんから、本音渦巻くガル情報も参考にしたいのかも+4
-0
-
68. 匿名 2023/04/07(金) 14:33:41
>>63
多分お局!
今まで多くの後輩を泣かしてきたのかも+15
-0
-
69. 匿名 2023/04/07(金) 14:34:26
経験者です。悪いこと言わないからやめたほうがいい。普通郵便で採用されたのに人がいない、荷物が多いとかでゆうパックに回される地獄。重いキツイ人間関係最悪、節電節電で倉庫内真っ暗冷暖房無し。皆身体壊して辞めていく。+8
-5
-
70. 匿名 2023/04/07(金) 14:36:43
皆さま、こんにちは。
今日は、雨ですね。ごきげんいかがですか。
投稿主です。
心の準備のために、
ご存知の方がいたら〜と、思いトピ申請しました。
ボーナス・交通費もでるし、
なるべく長く勤めたいと思ってます。
とりあえず、このトピ同様に、
意地悪な人、優しい人、話し通じる人、通じない人etc.
色んな人がいると思うので、
習うより慣れろの精神で、飛び込みます。
そんなこんなで、来週のオリエンテーション以降、
できなくなるかも知れないので、セルフネイルして、
気持ちを落ち着かせよう〜と、思います💅
ちふれの572
安いけど、すごく綺麗なボルドーカラーで、
肌が白くキレイに見えます〜
主婦の方にも、おススメです〜
夕食は、餃子🥟にしま〜す
色々なコメント、ありがとうございました+4
-6
-
71. 匿名 2023/04/07(金) 14:39:04
>>46
小包や普通郵便を区分するにはその地域の町名覚えないといけないから、ある程度知ってたほうがやりやすいとは思う
覚えるのが早い人なら大丈夫かもしれないけどね+2
-0
-
72. 匿名 2023/04/07(金) 14:39:44
>>70
ネイルしてから餃子包むの?ごめん気になってしまいました。私なら餃子に匂いが移りそうな気がしてネイルは後にするかな。+7
-5
-
73. 匿名 2023/04/07(金) 14:43:47
>>58さらに横から
今は年賀状などのノルマはないよ
中元歳暮などのイベント小包のノルマも無くなりました
昔、自爆営業させられたときのハガキが家に眠ってます…+15
-0
-
74. 匿名 2023/04/07(金) 14:51:11
>>1
ゆうパックはしたことないんだけど、ダンボール持ち運びするバイトしてたときは確かに地獄だったけどみるみる痩せていって嬉しかった笑
腰痛める可能性あるから腰ベルトとかコルセット付けてやるとすごく楽ちんだよ
あとは荷物床から持ち上げるときは膝を落として持ち上げてね!腰曲げて持ち上げるとグキッとしちゃう!!
地獄だと感じてもお金もらって痩せていけるなんてラッキーって私は思ってたよー!+7
-0
-
75. 匿名 2023/04/07(金) 14:54:52
>>71
ありがとうございます。なかなか難しいですね。+2
-0
-
76. 匿名 2023/04/07(金) 15:14:34
ゆうパックの仕分けやってて配達員のジイさんに仕分け間違えて置いたとなぜか勘違いされて怒鳴られた
住所確認されて、合ってたらしく「おぉ…」みたいに謝りもせずにどっか行ったけど、まさに老害ジジイという感じでイライラしたわ
仕事自体はバイトの人数が多くてめっちゃ楽だった
めちゃくちゃ重そうなやつとかは男性が進んで運んでくれて有り難かった+7
-0
-
77. 匿名 2023/04/07(金) 15:22:31
>>29
100キロのマッサージ機もヤマトの男性2人で運んで来て組み立ててくれた
マッサージ機を組み立てるの初めてといっていた
運ぶだけじゃなくて設置もするんだと思った
+6
-0
-
78. 匿名 2023/04/07(金) 15:26:04
ゆうパックは30キロまでの重いものもあるから大変だけど、自分の担当分が流れて来るまでは待ってるだけだから少しゆっくり出来る。郵便の方は軽くて楽だけど、休憩入るまではずーと立ちっぱなしで終始作業してることになる。どっちが楽かは人によるよ。+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/07(金) 15:28:16
あとは、郵便も、ケースいっぱいにまとめたものは米袋並みに重くなるね。それを何十ケースを扱うから大変かも。+5
-1
-
80. 匿名 2023/04/07(金) 15:40:16
そういう仕事あるんだいいなーやってみたい+2
-0
-
81. 匿名 2023/04/07(金) 15:44:10
>>1
配属先による。小さな郵便局は人が少ないので何でも屋。大きなところならよいんじゃないの?+3
-0
-
82. 匿名 2023/04/07(金) 15:46:38
>>1
すっごい繁忙期は怒鳴られたなー。
再配達の番号を探すのは、ほんとに何回も確認して配達地域の場所や日にちの所に置かないと配達員に犯人探しされる。
仕分けも、朝の配達に間に合わせなきゃいけないからモタつくと怒鳴られる。慣れたり、仕事が出来るようになるまで地獄。
ノルマもあって上司からいつ達成出来るか聞かれるのも嫌だったし、仕事は教えてもらうんじゃなくて自分から聞くの💢💢って言われたよー。+9
-4
-
83. 匿名 2023/04/07(金) 15:49:00
腰にサポーター付けていくと良いよ。
太めのベルトとか。+2
-0
-
84. 匿名 2023/04/07(金) 15:49:20
妊娠中期の妊婦ですがゆうパックの仕分け作業してます
結局は人員によるのではないでしょうか
重量物でも男手があればある程度免れますし
ただ、妊娠中のゆうパック仕分け作業はお勧めしません
個人的に地獄です
+1
-8
-
85. 匿名 2023/04/07(金) 16:28:59
昔仕分けではたらいてました
手作業での仕分け
仕分け機械作業
パソコンで郵便番号の打ち込み
特別郵便処理
など
作業自体楽しかったけど、職員変な人やバイトも訳ありの人が多かったです。+9
-0
-
86. 匿名 2023/04/07(金) 18:02:38
私も郵便局仕分けの仕事したいんだけど、ウチの周辺の求人ではゆうゆう窓口で交付引受等と仕分けのスタッフ募集と記載されていて迷ってる。
仕分けのみ希望は無理なのかな
+3
-0
-
87. 匿名 2023/04/07(金) 18:20:51
自分の局は通常に意地悪なお局がいて人が続かないよ、ゆうパックにいるけど重いものばかりじゃないし短時間だから自分の局はゆうパックの方がまし、やっぱ人だよね+5
-0
-
88. 匿名 2023/04/07(金) 19:22:53
>>15
私もやってみたいなと思った。痩せそうだし。+2
-0
-
89. 匿名 2023/04/07(金) 19:50:31
>>30
メルカリが100サイズまでだったけど、もう170サイズまでOKになったよね。
重さは25キロまでで重量ゆうパックは30キロまでだったはず。+3
-0
-
90. 匿名 2023/04/07(金) 21:14:57
仕分けじゃないし私の話でもなくて申し訳ないんだけど、
夫が内務で荷物をトラックまで運ぶ事もあるんだけど、めっちゃ重い!みたいな荷物はそうないと言っていました。
それに重い荷物は男性が運ぶそうです。
+4
-0
-
91. 匿名 2023/04/07(金) 21:51:57
両方ともバイトしたことある。体力的には普通郵便が楽だけど埃(紙粉)が結構する。ゆうパックの仕分けはお中元シーズンだと量も多いし暑いしハードだけど達成感はある。パレットに荷物を詰め込むのはテトリスっぽい。+4
-0
-
92. 匿名 2023/04/07(金) 22:01:11
>>1
共同作業なのにワガママな人が自分の仕事はこれ!って勝手に決めててそれ以外しない 他の人がよく辞めてた+4
-0
-
93. 匿名 2023/04/08(土) 10:17:23
>>51
バイトの人だけか分かりませんが2年位前から一切何も言われなくなりました。
それまで「自爆営業はしないで下さい」とか「できれば自分で使う分だけでも」とかやんわり言われてたけど、そういうのも全然。+3
-0
-
94. 匿名 2023/04/08(土) 11:26:04
>>1
今ではかなりブラックになってる。
前に値段に応じた仕事ぶりじゃない
会社と言う事で一番になってたからね。
最近ではギスギスしてるし、
3月イッパイで辞めたのが
多いので、察する事が出来ると思うけど。
+2
-0
-
95. 匿名 2023/04/08(土) 14:22:17
>>68
多分そこでしか働けない人なんだよ。視野が狭くて他では通用しない可哀想な人だから優しくしてあげて笑+1
-0
-
96. 匿名 2023/04/08(土) 14:25:06
>>82
これ全く一緒だった。
慣れる前に辞めた。+1
-0
-
97. 匿名 2023/04/08(土) 14:26:15
>>92
ほんと相方次第だと思う+0
-0
-
98. 匿名 2023/04/08(土) 17:55:04
全盛期に比べて、
手紙やハガキがかなり減ってるから。
実は手紙やハガキは
手軽に儲ける事が出来る、
ポストに入れてりゃ済むし。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する