ガールズちゃんねる

義実家関係で旦那が分かってくれない事

628コメント2023/04/11(火) 21:56

  • 1. 匿名 2023/04/07(金) 11:08:58 

    旦那から言われた、うちの実家でお世話になったら楽やろ?って言葉。楽じゃねえわ!と思わずツッコミました。どうして旦那は言っても分からんのでしょうか。何で気を使うの?オカンはそんな人じゃないのに、と本気で思ってるから分かってくれません。良い人でも気を使うんだと言えば、うちのオカン嫌いなん!?
    義実家関係以外では話通じるのに何故なんだ。皆さんは義実家関係で旦那さんが分かってくれないと感じる事って何かありますか?

    +884

    -9

  • 2. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:01 

    わかるわかる!
    うちの親はそんなこと気にしないよ?って、よく言われる。

    +981

    -2

  • 3. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:05 

    自分が楽だから

    これ以外にないと思う。

    +735

    -5

  • 4. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:08 

    困ったらうちの親に相談して力になるよ
    いやお前が力になれよ死ね

    +964

    -20

  • 5. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:20 

    うちの親は悪気がない。
    悪気がなくてよく私にあんな失礼な言動してくるなって。悪気がないのなら性格が悪いのか。

    +973

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:29 

    義実家に私が顔出さないと義母が不機嫌になる。それを言っても妄想と言われる。

    +375

    -4

  • 7. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:36 

    >>1
    そういうクズ野郎は妻子使って親孝行するのが目的でしょ

    +351

    -4

  • 8. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:52 

    じゃあ、あなたは私の実家でどうなのよ?と言ってみる。

    +413

    -2

  • 9. 匿名 2023/04/07(金) 11:11:01 

    うちの友人は、最初から義実家に同居する気満々だったよ!理由はお金浮くからだって

    +8

    -23

  • 10. 匿名 2023/04/07(金) 11:11:57 

    義実家のお風呂に入るの本当に嫌
    旦那は私の実家でお風呂入るの何とも思ってないらしく、わかってもらえない

    +355

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:06 

    義母が何度も同じ話をする
    ネガティブなことばかり言ってくる
    太ってるのに少食アピールが過剰
    義父が外食して美味しくないと割とデカめの声でそれを口に出す

    さすがにうんざりしてきたので夫に言ったけどえ?そう?って感じだった。義母が何度も同じ話をすることに関しては心配した方が良くないか?

    +262

    -3

  • 12. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:07 

    >>1
    これ言ってくるタイプの親って基本デリカシーない

    +204

    -3

  • 13. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:14 

    義姉の自由さ。
    義両親は何も言わないタイプ。

    私今妊娠中なのに、
    今度の土日に親(義両親)があんたんち行くことになったからよろしく〜!って勝手に予定決めて押し付けてきた。
    まず私達の予定を聞かんかい!!

    +309

    -5

  • 14. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:18 

    >>2
    それをそのまま「気にしないのか、それなら大丈夫だね!」って信じると痛い目見るよねw 気にするやないかって。

    +237

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:20 

    近くに住んでるから多く作ったからとおかずを持ってきてくれること
    自分なりに献立たててるし、不在の時は玄関のドアノブにぶら下げていくこともあるから旦那に断ってと言ったけど、ごはんそんなに作らなくていいから楽じゃんと言われた

    +247

    -4

  • 16. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:25 

    自分の実家でも奥さんの実家でもお客様扱いで楽させてもらってる旦那さん多いんだろうね…
    奥さんはどちらの家に行っても動いてるし動かなくてもお伺いは立てなきゃって風潮。

    +318

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:32 

    ずっと寝てる
    起きて自分の親の相手しろやと思う
    義実家関係で旦那が分かってくれない事

    +413

    -1

  • 18. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:37 

    生家だから根本的に信頼を置いてる人と、そうではない人の違いだからね。
    すり合わせ無理だよ。
    うちの旦那は、私の生家に泊まるのは気使うし嫌だから、自分の実家にも泊まらなくていいって考え方。
    逆からの視点を伝えた方が話がスムーズかもよ

    +123

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/07(金) 11:12:48 

    >>8
    いやいや、○○のご両親はなんか気を使うじゃん。
    うちの母親はそんなことないでしょ?

    とか真顔で言い出すよね。

    +396

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/07(金) 11:13:12 

    >>1
    「親父も母さんも優しいから気ぃ遣わなくていいって!」って言われるんだけど、まじでお義父さんもお義母さんもとっても穏やかで良い人だからこそ余計に気を遣う
    がっかりさせたくないし困らせないようにしなきゃって思っちゃう
    最低な義両親だったらこっちもそれなりの対応できるけど良い人たちだからこそほんとに気疲れする

    +235

    -7

  • 21. 匿名 2023/04/07(金) 11:13:15 

    電話するのが嫌ってこと。
    義両親から電話がくると最低20分は同じ話を繰り返し話すし面倒くさい。旦那側親族間の大事な話なのに、ガル子電話しといて〜って言われるから、あなたの親なんだからあなたが電話しなよっていうと、お前の大事な親でもあるだろ?ってニコニコしながら言われる

    +183

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/07(金) 11:13:55 

    田舎の農家だからゆるい感じなんだけど
    アポ無しで夕方に行って夕ご飯も食べて行きなと義実家に言われて食べてこうとすること。
    たまになら良いけどご飯急に2人分増えたら大変なんだよ!?と思う、、

    +130

    -1

  • 23. 匿名 2023/04/07(金) 11:14:25 

    >>10
    自分がOKだから、人もOKって思ってるやついるよね
    人それぞれ感じ方受け止め方あるのに、全部自分基準!腹立つわ

    +193

    -1

  • 24. 匿名 2023/04/07(金) 11:14:44 

    >>2
    わかる!「うちの親は大丈夫だからさ」と何度も言われた!「それはあなたが息子だからでしょ、わたしは他人で嫁なんだよ」と言ってもちっとも伝わらない

    +390

    -1

  • 25. 匿名 2023/04/07(金) 11:14:53 

    >>1
    自分抜きでも大丈夫だと思ってること。
    私と子供だけで義実家なんて行くわけねーだろ。

    +310

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:06 

    アポ無し訪問が普通の義実家で育ったから、私が来る前に一言連絡して欲しいって伝えたのを『なんでわざわざ連絡しなくちゃいけないんだ?』って本気で思ってるところ。
    そして伝えたにもかかわらず未だにアポ無しで来る義家族。

    +136

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:17 

    旦那が仕事でいない日(土日もシフトで仕事ある)でも遠方の義母に来てもいいよと言うこと。最初それをされたので「今度からあなたが休みの日にしてね」と伝えた。

    いやあなたも私の母を私ががいない日に呼んだらびっくりしない?って話してわかってもらえたんだけどさ。

    +133

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:20 

    >>10
    シャワーだけでも嫌なの?
    私はシャワーのみにしてる。

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:25 

    >>1
    わかります!
    所詮他人だから良い人とか関係なく長時間一緒にいたら疲れるのよ。
    子供生まれた時も祖父母までしか面会できないってのに義妹は来るわ、退院してからも全員で毎週やってきて出産後は毎日離婚する事しか考えてなかったな笑
    そんで元日も毎年親戚集合の会で自分だけ楽しく飲んで食べて私の事は他人の中にほったらかし
    帰宅後にはとどめの「皆で楽しかったやろ?」ですよ
    何回かブチギレてぶつかり合い、結婚7年目にしてやっと最近「泊まるのはしんどいやろ?(俺は泊まって帰りたいけど)」と言うようになってきた

    +266

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:30 

    同じ!!!
    うちも義実家に帰省すると、「ご飯一人で作らなくていいからラクでしょ?」って言ってくる。
    アンタが遅くまで寝てる間、私は義母と朝ごはん作ってるわ!!
    三食とも洗い物は全部私がしてるわ!!
    どこ見てるねん!!?
    ってホント腹立つ。
    それで毎回7泊とかしようとするから、大ゲンカ。
    今は旦那と子供だけで帰省させてる。

    +293

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:30 

    >>1
    妻が自分の実家や両親の事をネガティブにとらえてるのを薄々気づいてるけど認めたくないんだなぁと思ったことはある
    自分のフィールドに入れて義両親に一家の主アピールしたいのかな?

    +128

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:34 

    義父母が子供たちに厳しく当たるんだけど(子供のために言っているのなら良いけれど、ただ単に自分が気に入らないからキツく当たる感じ)、それを訴えても逆ギレする

    親父やお袋は間違ってない!お前が間違ってる!と

    いつも義父母の味方
    子供や私が義実家から足が遠のいたのはあなたのせいだよ、分かってるのかな?

    +172

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:55 

    >>5
    頭が悪いとか
    デリカシーがないとか

    +179

    -0

  • 34. 匿名 2023/04/07(金) 11:15:55 

    >>1
    男の人って基本
    女性特有の小心や猜疑心、縄張り意識が理解できないんだよ

    +164

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/07(金) 11:16:01 

    >>19
    全然大丈夫

    これはこれでむかつく

    +88

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/07(金) 11:16:12 

    >>1
    じゃあ旦那さんは1さんの親とは何のストレスもなく関われるんですかね?そこ、追求しました?

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/07(金) 11:17:05 

    >>9
    そこまでメリットを優先させるのなら義父母に気遣いとかしないだろうし楽だろうね。
    ご飯も洗濯もやってもらってさ。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/07(金) 11:17:32 

    うち2DKの極狭マンションなのに
    夫が義実家5人家族(義父母+義姉&その子供)を「うちに泊まりにきなよ!」と言ったこと
    布団敷く場所ないと返しても「床にそのまま寝てもうちの親気にしないよ😊それかとりあえず客用布団だけ買っちゃえば!?」
    んなわけあるかと…

    +230

    -2

  • 39. 匿名 2023/04/07(金) 11:17:35 

    はぁ…私は次男の嫁  不妊治療しても子無し


    昨年 義理の兄が結婚して嫁は妊娠して報告したけど流産…また流産…

    可哀想だと思わない


    だって 私達は不妊治療してもダメで義理兄夫婦も知ってるのに昨日今日結婚して、たいじエコー見せられらからね!何で年に一度しか行かない旦那の自宅で私の前でエコー写真、母親に見せるのか…飼育症?2回目の流産でしたが…

    年に一度しか行けない私達の気持ちも考えろよーと思いました。

    わざわざ長年不妊治療してる人の前で胎児のエコー見せる嫁って……悲しくなりました。


    義理嫁も私達が不妊治療してて出来ないのは知ってます…。


    今は私達も、兄夫婦も子供は居ませんが…

    +10

    -37

  • 40. 匿名 2023/04/07(金) 11:18:06 

    旦那親族と会っても知らない会話ばかりで蚊帳の外だから出来れば誰とも会いたくないのに。

    +107

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/07(金) 11:18:09 

    >>26
    あー!これうちも!!!
    何故かアポ無し当たり前なの
    急に来られても困るって言っても、自分の息子、嫁の家に行くのに連絡なんておかしい。家族なんだからそんな物は必要ない嫁も娘だと思ってるって言われた。
    私は受け入れられないからずっと居留守使ってたら結婚10年目にしてようやく連絡してくるようになったよ

    +122

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/07(金) 11:18:21 

    身びいき

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/07(金) 11:18:59 

    >>1
    うちも。義実家の事で口論になると「うちの親嫌い?」って聞いてくる

    +157

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:34 

    よその家はいまいちかもしれないけど、俺の実家、俺の親は理解あるし悪いところはないと思っている。ちなみに義母も息子や娘は間違いないとおもっている。自己肯定感高い家族だけど関わると厄介。義姉妹は出戻り。自分らは間違いないが強すぎ

    +89

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:34 

    子供がまだ0歳のとき義理親に、週に3回以上、土日は一日中、さらに毎回夜中まで連れ回され

    もう少し会う頻度を減らして欲しいと旦那に頼んだら
    実家を悪く言うんじゃねーとキレられ怒鳴られ
    二度とうちの敷居を跨ぐなと言われたので、喜んで離婚した

    +250

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:35 

    自分の母親ならなんでもやってくれると思ってるところ。

    初めて実家に伺うって時もいきなり「帰り実家よるかー」と決めていきなり晩ご飯ご馳走になろうとしててびっくりした。
    「え?大丈夫だよ!なんか出してくれるから!」って言ってて慌てて「あんたは大丈夫かもしれんが私にいきなり夕飯振る舞うとか大迷惑でしょ!!私も気まずいわ!!」って初めてキレたことがある。
    でもよく分かってなさそうだった。

    +167

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:37 

    >>37
    さすがにそれは自分達でしていたみたいよ!
    でもお金は入れてなかったみたいで、水道代電気代はギリ親持ち。その浮いたお金貯めて車買ったり、旅行したり、更には義実家の敷地内にマイホームも建てたみたい!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:45 

    新居に持ち込まれた、義実家にあった新品ではない古びた玄関マット。
    私は気に入らなくてすぐに買い替え閉まった。
    捨ててくれ、と言っても、高い物だからと捨てない。
    よりによって玄関入ってすぐに目に入る物がお下がりなんてありえん。義実家も義実家だよ。
    買ったら高い物なんだから良かったじゃん、買わずに済んで、と旦那に最初こちらの許可なく敷かれた日には殺意覚えた。

    +181

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/07(金) 11:20:16 

    自分の身内を冷静にみれるって大切よね、男も女も

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/07(金) 11:20:22 

    夫「コートの内ポケットがやぶれたから、おかあさんに縫ってもらいに帰りたい」
    私「え、なんで???裁縫箱あるしわたし縫うよ」
    夫「でもおかあさんも言えばすぐやってくれると思うしさ。その方がガル子も楽でしょ!」

    +94

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/07(金) 11:20:22 

    完全に理解してしてもらうのは不可能だと悟ったよ
    旦那自身が自分の親を心から憎んでいない限りはね

    最終に言ったのは
    あなたの事は愛してるけどあなたのお母さんを愛する事はない
    私はお義母さんの事は人として「嫌い」
    自分を育ててくれた親の世話をするが、あなたの親にしてもらった事は無いので、しない

    +128

    -2

  • 52. 匿名 2023/04/07(金) 11:21:06 

    義母の無神経な発言にもなんのフォローもないから、
    良い嫁やめて私も同じように返してる。
    同じ穴の狢かもしれないけど、ストレス抱えるより全然マシ

    +130

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/07(金) 11:21:08 

    >>5
    悪気がない人の事を責めるなんて器が小さいと言われたわ

    は?何それだわ
    悪気がないってかなりヤベーぞ
    どんだけ無敵に人傷付けてるんだよ
    悪気がないけどナイフ振り回して周り傷付けて、周りから傷付いたと訴えたら次は逆ギレして器が小さいと更に責めるなんて無敵の人じゃん
    自分の親を無敵の人にするなんて終わってるわ

    +260

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/07(金) 11:21:14 

    俺の両親だからガル子も慕ってくれるでしょ感
    思いっっっきり頭突きしたい…

    +82

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:36 

    義実家に2泊した後に「ゆっくりできた?」と聞かれる。できるわけなかろう。

    +206

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:42 

    >>1
    逆に私の実家で過ごしていたらあなたは楽なの?と聞いてみたら?

    +65

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:47 

    >>26
    不在ならそれでいいのよって感じだけどインターホン鳴らされる時点でストレスだよね。
    居留守だって気を使うし。

    +75

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:59 

    >>11
    義母も実母も、同じ話ばかりするけど、本当に気が付いてないのかな?
    私は自分が同じ話しちゃったら、この前言ったな!とか話したっけ?と思うけど。

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/07(金) 11:23:02 

    >>1
    「うちの実家でお世話になったら楽やろ?」
    これ義母さんにも失礼なのに世話になる気満々で息子図々しいね、家を出たなら実家にも気を使えって感じ

    +121

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/07(金) 11:23:15 

    男って本当にバカだよね。自分が奥さんの家族に嫌なことされたら分かるんじゃない?

    +119

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/07(金) 11:23:16 

    義理の親たちにされて困ったことをさりげなく旦那に伝えてたら「そういうの包み隠さずうちの親に言いなよ。1回思い切り喧嘩しな」って言ってきた。アホかって思った。

    +218

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/07(金) 11:23:44 

    >>1
    めんどくさい嫁

    +4

    -36

  • 63. 匿名 2023/04/07(金) 11:24:04 

    >>11
    ネガティブなことしか言わないから疲れる
    何食べても不味いしか言わない
    今じゃ食べるものがなくてどうしようもなくなってるよ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/07(金) 11:24:29 

    だったら嫁さんの実家に住んでお世話になったや楽やろ?w

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/07(金) 11:24:33 

    >>5
    それまじで定番の言葉じゃない?
    何かにつけて
    「お母さんは悪気があって言ったんじゃない」と。
    仕事したいと思わないの?とか帰省のたびに言われるのストレスなんだけど

    +246

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/07(金) 11:24:54 

    >>5
    悪気がなくても相手を傷付けたら悪いと思うのが思いやり
    人として思いやりがないってどうなの?
    と言う

    +186

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/07(金) 11:24:56 

    >>16
    そうだね。
    旦那は私の実家で酒飲んで爆睡してる。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/07(金) 11:25:04 

    >>1
    こういう感覚の男って少なくないよね。あれなんなんだろ。
    そういうタイプの旦那さんて、妻側の親にも気を使わずリラックスして過ごせるのかな。例えば妻の実家で寝転がるとか。

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/07(金) 11:25:08 

    >>52
    私も色々姑に言い返してるんだけど、「今日は頑張ってたじゃん」とかヘラヘラ言ってきてイライラした。傍観してるな

    +106

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/07(金) 11:25:46 

    >>1
    お義母さんが話わかる人なら事情話して旦那さんに話をしてもらうとかは?

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/07(金) 11:25:50 

    あからさまに嫌なことをしていなければ構わないという思考。だから同居でも俺の親と同居は幸せとなる。いや、他人と暮らす同居という物自体をちゃんと見ろよ、と毎度思う

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/07(金) 11:26:37 

    わたしフルタイムで二世帯同居してるんだけど、長期休みで子供を留守番させてると義母がちょくちょく子供を見に勝手に入ってきてる。
    おやつ置いてったり洗濯物取り込んだり。
    ちゃんと昼食もおやつも用意してるし子供は6年生と中3だから洗濯物の取り込みお願いしてるし子供たちも忘れずやってくれるからわざわざ来なくていい。わたしのいない時に入らないでほしい。
    「食べ物用意してるし子供たちで何でもできます。困って声かけてきたときはお願いします。」とは言うんだけど伝わらない。
    旦那にやめてほしいと言っても「おばあちゃんも良いと思ってやってくれてるんだろうから」とか私の心が狭い的なことを言うので役に立たない。
    てか、おまえテレワークで家にいるんだからやれよ!とも思う。

    +192

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/07(金) 11:27:14 

    旦那の親戚関係付き合いは大事にするくせに、私の親戚には一切関心なく他人以下なこと。
    自分の従兄弟が入院したって聞くと「今度の休みお見舞い行くよ」と連れて行かれるのに(コロナ前)、私の伯母が入院したと言うと「ふーん、いってらっしゃい」って。
    そんなだからとっくに冷めました。

    +155

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/07(金) 11:27:45 

    わたし義父母を嫌いではないけど、うちの旦那がちょっと好感度を盛るのがいやなんだよね
    「ガル子お父さんお母さんのことほんと好きだからさ〜、早く会いたいっていつも言ってんだよ」みたく嘘つくとか
    あれ何なんだろ

    +153

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/07(金) 11:28:05 

    「俺の家にいる時はスマホばかりいじってないで手伝ったり親に話しかけてあげてね」って言ってくる旦那。いざ私の実家に行くとスマホゲームし放題で一番風呂で上げ膳据え膳‥お客様気分で行ってる。こっちだってボランティアで行ってる訳じゃない

    +138

    -2

  • 76. 匿名 2023/04/07(金) 11:28:31 

    >>8
    両方の親に平等に接してくれる旦那さんなら良いけど、嫁の実家には行きたがらないのに自分の実家にだけ嫁と子供連れてって親孝行しようとする旦那さんいるよね
    うちの夫も、シングルの母親が一人ぼっちで可哀想だから同居してあげようってうるさいけど、そんなに母親といつもベッタリ一緒にいたいなら結婚なんかすんなよと思うわ
    こういう男は生涯独身で誰の人生も巻き込まず、ずっとママンのおっぱい吸ってればいいのにね

    +246

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/07(金) 11:28:37 

    >>17
    分かる!
    あんたの親なんだから、話し相手になれ!と思う。
    旦那が寝てたり居ない時に、嫌な話されるし。

    +126

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/07(金) 11:30:21 

    >>1
    言いますよね。
    あとおふくろ天然だから、も。
    天然どころか完全にオタサーの姫で牙むいてきました。
    義母に関しては事実なのに、旦那が少しでも否定的と感じる事を言うと狂ったみたいになります。
    でも、行くと何を話すわけでもなく黙りこくって私が話さなきゃ誰も話しません。
    アホくさくて行かなくなってスッキリ。
    今は「一緒に行ってくれると助かるんだけど」って頼んでくるので気が向けば行きます。
    義母は今は痴呆になってしまって、毒が抜けてなんか可愛くなりました。

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/07(金) 11:31:14 

    余った野菜をくれるのを「ありがたいよな~助かるよな~」って言うけど、同じくらい、いやそれ以上に「あれ買ってくれ、これ買ってくれ」って義実家が旦那に集ってるのに全然自覚してくれない

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/07(金) 11:31:17 

    >>2
    嫁でもあり姑でもある私が答えます
    嫁の立場の私:そうそう!気使うんだよ、アンタわかってないよ!
    実母に子供たち見てもらうのは、何だったら掃除もついでにしてもらお
    姑に子供たちみてもらう?え?大掃除しなきゃ!
    だったのに

    姑の立場の私:そうだよ~全く気にしてないんだから、気兼ねしなくていいよ!
    になった

    姑部分が大きくなった今は、本当に気にしないでください
    気使われると距離あいちゃって嫁姑問題が大きくなるんだよな~と思う

    +54

    -6

  • 81. 匿名 2023/04/07(金) 11:31:55 

    旦那の地元引っ越してきたんだけど、
    知り合い0 私の実家高速2時間。

    ここ行ってみたい。て言ったら俺のお母さん誘えば?って言われた。なんなんその地獄の時間って感じ。

    カラオケ行きたい。て言ったら俺の姉ちゃん誘えば?って接待やん!!そんなのたのしくねぇーーーよ

    +162

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/07(金) 11:32:11 

    >>17
    それもそうだし、それを良しとする義家族にもめっちゃ嫌悪感

    +79

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/07(金) 11:32:27 

    うちは夫婦で結構ネットで買い物するんだけど2階にリビングのあるから配達の人待たせるのも悪いし自分もいちいち面倒だから可能なものは置き配にしてる。

    しかし、1階に住む義父が玄関に荷物があることに気づくと「何かあるぞ!」ってピンポンしてくる。
    届いてること分かってるし自分のタイミングで取りに行きたいのに。正直ウザい!

    旦那は玄関先に置いてあると気になるんでしょ、とか軽思ってるみたいだけどそれなら義父が玄関内に入れとけばいいと思う。

    +37

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/07(金) 11:32:39 

    >>1
    オカンはね、息子と嫁では態度違うのよ

    +97

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/07(金) 11:32:54 

    甲斐荘なしなの?
    義実家関係で旦那が分かってくれない事

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/07(金) 11:33:21 

    >>69
    めちゃくちゃイラつくねw
    「お母さんは何にもしてなかったですもんね😊」って言ってあげな

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/07(金) 11:33:39 

    >>80
    いいお姑さんもいるんだろうけど、一回頼ってしまったばっかりに、ズケズケ来られたり、要らないアドバイスしてきたり、
    そーゆーのがあるから頼れない。

    +151

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/07(金) 11:33:58 

    >>39
    私たちに配慮して!と思うなら同じ日に行かなければいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/07(金) 11:34:34 

    年賀状に勝手に写真載せるとか、手土産私の分だけ無かったり会社でやったら絶対ダメなミスなんだけど義両親がやると悪気は無いからで片付けられる
    私の親はそういう事をしないから余計にイラッとくる

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/07(金) 11:34:55 

    >>69
    ヨコ
    その第三者スタンスなのがめちゃめちゃイラつく!
    お前の親だろと思うし、お前が守るのは私だろ!何ヘラヘラ傍観してんだよってなる。

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/07(金) 11:35:02 

    >>43
    嫌いだけど?って言ってやりたい

    +118

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/07(金) 11:35:19 

    >>1
    逆の立場でも気を遣わないのかな?
    主さんの実家でお世話になるの

    でもそういう男性って母親に甘やかされてそうだから
    主さんのお母さんにも甘えそうで怖い

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/07(金) 11:35:56 

    >>17
    同じ!
    うちは帰省したらずっとゲームしてる、からのずっと寝てる
    義実家関係で旦那が分かってくれない事

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/07(金) 11:36:03 

    >>1
    こういうレベルの「話噛み合わない人」って何かしら病気や障害があるのかな、と思ってる
    人の話理解しないし感情でしか返してこないよね

    +57

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/07(金) 11:36:18 

    >>10
    今度義実家初めて泊まりにいくんだけど本当に憂鬱です・・お風呂の順番てどうですか?
    義父の後とか絶対入りたくない。

    +103

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/07(金) 11:36:32 

    >>22
    わかる!!!!!御飯時はずらせって言うのに昼間突然帰ったりする旦那。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/07(金) 11:37:06 

    同世代(一個上と一個下)だとしても義妹相手だと気を使うし「同世代だから気も合うんじゃない?仲良くなってほしい」とか言われるとプレッシャーだからそっとしておいてほしい
    本当に気が合うなら勝手に仲良くなるものだから

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/07(金) 11:37:07 

    義母が一言多いタイプ。
    冗談のつもりみたいなんだろうけど、笑ってるのは本人だけで、何ひとつ面白くないし失敬なだけ。
    先日志望校に合格した息子に「そんなレベルの高いところでビリになるより、ひとつ下げたら良かったのに」
    って半笑いで言ってきたのには殺意が湧いた。

    旦那に言っても「冗談なんだから」の一言。
    バカか。

    +146

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/07(金) 11:37:44 

    義実家のBBQとかキャンプとかの
    強制参加マジでやめて欲しい。給料欲しいくらいだわ

    +115

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/07(金) 11:38:25 

    >>50
    うちはカシミヤセーターをこっそり持ち帰り、義母に洗濯してもらっていた。
    うちの親はセーター洗うの好きだから気にしなくていいよ、と言ったが、嫁の立場というものを全く理解してない。
    私が洗うから持って行かないでと言ったけど翌年また持って行こうとした。バカなのか。

    +85

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/07(金) 11:38:42 

    まっっっじで、義実家で寝るのやめてほしい。
    寝るんだったらわざわざ行かなくていいじゃん。
    「○○も寝たら?」って言うけど、他人の家で寝れるか!

    +126

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/07(金) 11:38:44 

    >>1

    『義理実家』の話からズレるけど、私が大学~30まで付き合った女友達でもそういう女がいたわ。

    ※自分の家族が大好き。『友達が自分の家族に会ったら楽しいだろう』と思ってて、アポ無しで母親とかを遊びに連れてきたり、本当に色々あった。

    で、仕返しの意味で

    『あなたっていつもお母さんとかに私を会わせようとするからさ~、今度は私の母親をいきなり連れてくるね?』

    って言ったら、

    『え~…人の家族って気を使うからそれはちょっと…。

    うちのお母さんは面白いから会った人たちは楽しいと思うけど、他人の家族に会うのはちょっと。

    人の親とか気を使うし、無理』

    とか言ってきた。

    本当に自己中な女だったわ、縁切ったけど

    +98

    -5

  • 103. 匿名 2023/04/07(金) 11:40:00 

    >>65
    なぜか「悪気がない」という事が免罪符みたいに使えると思ってるよね。
    そしてもれなく旦那も悪気なくやらかすし、悪いと思ってないから謝らない。
    「自分の運転してる車で人引いて相手がケガしても謝らないの?わざとじゃなくても相手が傷ついてたら謝るでしょ?」と言ったら、「まず俺は人を引くような運転はしないし、それでも誰か引いてしまうなら相手の落ち度だと思う」とか本気で言い始めたからもう本当に嫌。

    +135

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/07(金) 11:40:04 

    >>43
    好きなわけねーだろって言いたいね
    もちろん口には出さないけど・・・

    +104

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/07(金) 11:40:36 

    >>72
    それは孫じゃなくて息子を見にきてるんじゃない?

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/07(金) 11:40:51 

    だいぶ前だけど、嫁が姑をフライパンで殴った事件があった。その事件について男の人がインタビュー受けてて「仲が悪かったみたいですね」って答えてた。近所の人も知ってるくらい嫁姑の仲が悪かったのかって思ってたら、その男の人が旦那だったんだよね。
    あまりの他人事みたいな話し方で衝撃だった。

    +132

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/07(金) 11:41:08 

    このトピでもたくさんいると思うんだけど
    自分の親を客観視出来ないんだろうね

    うちの旦那も
    おかんは悪気ないんやって、天然やから、のほほんとしてるから、そんな意味じゃないやろw、(私の)考え過ぎやって!
    と散々理解してくれなかった

    10年くらい苦い思いをしてきてある時私への電話を録音してやった
    まー、ホント……ザマア!!!とはこの事だと思ったわ
    長年のモヤモヤがスーッと消えた

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/07(金) 11:42:29 

    >>5
    悪気なく失礼な事言う人って病気だよね
    悪気ある人の方がまだマシって思う

    +194

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/07(金) 11:42:31 

    >>1
    これって逆の立場考えたらわかりそうなもんだけどわかんないの?
    好き嫌いとかでなくとも旦那だって妻の実家泊まりに行ったら気をつかうでしょ

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/07(金) 11:43:16 

    旦那の親や姪っ子の祝や集まりはみんなで出席させたがる。私が行かないというと怒るくせに、私の実家のことは「ゆっくりいっておいで!」→快く実家に帰らせる俺って優しい、というのが意味わからん。わざとに、うちの親の誕生日だから一緒に来ない?というと、あー俺はいいわ、といいやがった。別に来てほしいわけではなくて、自分の身内に私を当たり前のようにするのが腹立つ

    +117

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/07(金) 11:43:34 

    >>100
    ご愁傷様すぎる……嫁がどう思われるかちっとも頭にないんだね

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/07(金) 11:44:02 

    >>92
    うちの従兄弟が奥さんの実家にお邪魔して「ビールないの?」って言ったらしいよ
    奥さんの実家はお酒飲まない家らしいからお酒ない事を使えたら俺が来たのにあり得ないと不満漏らしてて私思わず「お前最悪やな」と言ってしまったよ

    +76

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/07(金) 11:44:11 

    >>43
    それも最初は言わなかったよ
    でもね、言ったらスッキリする
    旦那ぬは言い訳にしか聞こえてないかもだけど
    私は理由なく人を嫌わないよ、とは言った

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/07(金) 11:45:18 

    >>105
    息子である夫は子供とは別の階でテレワークしてるから義母とは会ってない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/07(金) 11:46:12 

    >>21
    同じ話してくる時は「前もそれ言ってましたねー」って言う様にしてるよ。
    うちもだけど、なぜ嫁と話したがるんだろう。私の母は私の夫に電話口に出るように言わない。母も兄嫁と電話では話さない。
    ニコニコに負けないで自分で電話させるのよ!

    +72

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/07(金) 11:47:16 

    >>15
    わかるわかるわかるよ!
    いきなりおでんとかいなり寿司とか蕎麦のときもある
    炭水化物系はやめてくれ

    +66

    -4

  • 117. 匿名 2023/04/07(金) 11:47:19 

    >>95
    あくまでお客さんとして先どうぞって言ってくれるパターンと、いつも通りに先にお父さんからっていう場合もあるよね
    旦那が空気読んで先入らせてって言ってくれるといいけど

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/07(金) 11:47:43 

    >>87
    >>80です
    わかる!私もそうだったから、気を付けます!
    このトピのほとんど全てにプラス付けたいぐらいわかるから、同じ思いはさせたくない
    連絡は息子としかとってないし、息子が預かってと言ってきた時のみ私の自宅で預かってます
    アドバイスもしたことない

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/07(金) 11:48:57 

    >>43
    これ逆もあって、義理家族だって嫁と関わるのがしんどいのに、息子が気にせずに連れて来るからストレス溜めてて、それをやんわり言うと「俺の選んだ妻が気に入らないのか?」みたいに不貞腐れるバカ男居るんだわ。うちの祖母と伯父なんだけど…

    女同士は「好き嫌い」じゃなくて、気の遣い合いで精神的に疲弊するってことが男には理解できないみたい。だから、息子とだんだん疎遠になる親は多いんじゃないかな。初めは嫁がストレスだったのが、だんだん息子の方がストレスになって来るってw

    +83

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/07(金) 11:49:32 

    >>1
    自分が楽したいだけだから理解したくないんだよ
    息子は別格なだけなのに

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/07(金) 11:49:32 

    うちの夫すごいマザコンなんだけど、自分の母親が親戚のおばさんだったら絶対嫌いだと思うわ。
    母親だから許せるのね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/07(金) 11:50:06 

    >>15
    そういうときは連絡くだされば旦那を食べに行かせますって言ったらどう?

    +79

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/07(金) 11:51:21 

    旦那が何も分からないのもムカつくけど、
    自分も若い頃されて嫌だった事を嫁に平気でやってくるのがもっとイラつく

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/07(金) 11:51:29 

    結局、妻<親だと思う。
    お前の立ち位置も考えて両方が平等になるようにやってるって言ってるけど、親に対しての方がかなり上位にきてると思う。
    あいつも気つかう性格だからあんま無理な事言わんといてやって!くらい言ってほしい。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/07(金) 11:52:18 

    >>117
    ありがとうございます。義母の性格と家のルールによりそうですね。
    夫は空気が読めないので期待できそうにないですが、いずれにしてもシャワーだけで済ませようと思います。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/07(金) 11:54:03 

    >>114
    もしかしたら会えるかも?同じ空間にいたいとか思う母親なんじゃない?

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2023/04/07(金) 11:54:42 

    >>43
    これめちゃくちゃイラつくよね。
    うちは夫と子供達だけで行ってきな〜とか言ったら
    「そんなに行きたくない?」って言ってくるよ。
    誰もそんな事言ってないのに。
    だからもうハッキリ言った。

    +108

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/07(金) 11:57:07 

    嫌なら関わらなければいいと本気で言ってる。本当に関わらないわけにはいかないでしょ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/07(金) 12:00:07 

    >>128
    うちの旦那私が義母にもハッキリ言う性格だって分かってるから、
    そんな事言ったら私が「じゃあ一生関わらないわ」って言うの分かってるからそう言う系の発言絶対言ってこないw
    それがまたムカつく

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/07(金) 12:00:49 

    >>43
    我慢の限界のタイミングでこれを言われたから嫌いな理由と夫の無神経ぶりを含め10個ぐらい正論で言ったわ
    夫は言葉失ってたけどそれから無理に実家連れていくことなくなったよ

    +79

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/07(金) 12:00:58 

    うちの夫も正にそうだった
    昨年第一子生んで義実家関連でケンカした時に正直に「自分の親じゃないから気を使うのは当たり前、長居されるとその分身体も気持ちも休まらない。あなたが私の両親と会ってる時に気を遣ってるのと同じ」と言ったら分かってくれて、それからは私が言いにくいことは夫が伝えてくれてる
    言われなくても分かるだろとは思うけど、まだ理解ある方かなと納得するようにしてる

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/07(金) 12:02:17 

    じゃあうちの親と同居したらいいじゃん!って言い返すとかは?
    残念ながら、私の親は他界してますが、兄のとこに行く時旦那は遠慮してるから、私も同じよ、あんたの実家行く時は!って言いますね。それでいて、近いのに泊まりなんて地獄なんですけど!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/07(金) 12:05:08 

    >>8
    いや………
    男は嫁の実家でも家事はしなくても良いし、ちやほやされてご馳走いただいて楽できるので、嫁の実家、大好き!って人、多いよ………

    嫁が旦那の実家で家事などしなくてはならない。男みたいにでーんと座っている訳にはいかない、だから気を遣う、と言うことが感覚的にわからない。

    本当に女は損だね。

    +230

    -4

  • 134. 匿名 2023/04/07(金) 12:05:09 

    義実家系の話ももう飽きちゃった 嫌な事は嫌って言えば済む話じゃん

    +2

    -12

  • 135. 匿名 2023/04/07(金) 12:07:46 

    >>1
    まぁ、自分の親だからね。私も自分の親に対しても旦那にそう思っちゃう。だから親関係はお互い何も言わないのがいいと思う。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/07(金) 12:08:20 

    >>43
    うちのも最初はそういう感じだったけど、義母から言われたこととかされたこととかLINEの内容でカチンときたものとか逐一報告してたら言われなくなった。
    旦那がいないとこでチクチク言うから全部報告するようになった。

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/07(金) 12:10:05 

    >>21
    すごい分かる・・共感しかない・・。
    私語りでごめんやけど、義母から「私って話長いのよ、長々と話してごめんねぇ」とか言われるけどさ、苦笑いするしかないし・・。
    地味に辛い(笑)

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/07(金) 12:10:40 

    >>115
    私本当に面倒くさがりだから電話しないんですが、何故か毎回言うんですよね
    お前の大事な親だろ、家族になったんだから嫁になったんだからって毎回
    でも婆様の長電話に付き合う気はないのでスルーしてます
    そんなに大事ならあなたが電話してあげて、義両親も嫁より息子の方が喜ぶよ!って言うと
    息子より嫁の方が喜ぶに決まってんじゃん!って話にならない笑

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/07(金) 12:11:46 

    >>80
    気を使う/使わないの以前に、人と距離を保ちたい人もいるんだよね
    私はそのタイプだから、自分の親や友達でもガッツリ仲良いのはキツい

    +117

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/07(金) 12:15:44 

    結婚前ですが、アラフォーの現夫に対しての過干渉。
    紹介されてからは私にまで干渉が来そうだったそもそもクセ強の義母。
    うちはこれで来たからって…分かるけど私は無理だわって離れかけたら私の方に来た夫にブチ切れてヒートアップしたから疎遠にしかけたら、訴えてきた。
    第三者である弁護士さんとかに、すごいお母さんですね…って引きながら言われて初めて気付いたみたい。
    彼女やら嫁やらがいくら言うても分からない

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/07(金) 12:15:49 

    義父にちょっとヤバいセクハラ受けてたんだけど
    義父は夫を大切にしてるから全然信じて貰えななったわ
    私が寝てる寝室に入ってきたり
    お風呂場にまで来たんだけど
    義父の「がる子は居ないかと思った」って言葉の方を信じるんだよね
    行くたびに何かしらやられるから
    結婚してから数える程しか行ってないけど
    夫に泣きながら離婚すると訴えたら
    「もう行かなくていいから」って言ってたけど
    本当は分かってないと思う。
    私が泣いてうるさいから、離婚したくないから
    行かなくて良いと言っただけ。

    +60

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/07(金) 12:18:44 

    よーく夫の実家に置いていかれたよ。
    夫は幼馴染と出かけて深夜過ぎても戻らず、私は姑に「いつまでも居座る度厚かましい嫁」と悪口言われ。
    お前の息子が戻らないから帰るに帰れないんじゃ!(車)と言い返したかった新婚の頃。
    夫に話ししてもケンカになるだけで理解してくれない。思い出したら腹立ってきた!

    +70

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/07(金) 12:19:47 

    >>95
    参考にならなかったら、ごめんね
    私のエピソードなんやけど、無理かなって思ったの
    義理両親(70代後半)は、電気代とかもったいないから、毎日お風呂入らないのが通常らしくて
    「あんたら二人もお風呂入らんやろ?もう寝たら」って言われて、驚愕してしまった。
    あなた達はそれが常かもしれないけど、電気代がどーのこーのって、言われて、その価値観を押し付けないで!!と思った。
    こういうこともあるよ・・・

    +68

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/07(金) 12:22:02 

    旦那さんほんまにアホやね
    親だって世話したいなんて微塵も思ってない
    独立したんだから自分の事は自分でやんな
    このマザコンクソやろー。ママも泣いとるわ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/07(金) 12:25:48 

    >>95
    うちの場合なんだけど、先に入っても駄目だったよ。。
    ガル子の後はいい匂いがした~って笑顔で言われた。
    セクハラする義父なんて少数派なんだろうけど

    +71

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:52 

    >>1
    旦那多忙、私実家頼れない、で二人目妊娠してつわりひどい時、
    多分主さんと同じ思考の旦那が、うちのお母さんなら気にしないから、大丈夫だから…って義実家で産もうって連れて行かれた。
    今思えば絶対に断ったほうがいいのに、上の子の相手できないとかの罪悪感から、そうします、って返事しちゃって…地獄だった…
    義母とはここから関係悪くなった気がするけど、旦那はわかってない。

    +54

    -1

  • 147. 匿名 2023/04/07(金) 12:33:12 

    >>88
    年始は毎年行かないと。あかんねん

    +3

    -6

  • 148. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:22 

    >>4
    うちも、夜泣きがほんとひどくて、それなのにしょっちゅう飲んでくるから、さっさと帰ってきたら、夜の前半ないしは後半私寝れるじゃん、ミルクなんだし。て言ったら
    そんなきついなら俺の親に来てもらえばと。(当時敷地内だったけど)
    誰の子だよと。

    +197

    -4

  • 149. 匿名 2023/04/07(金) 12:38:50 

    >>74
    超絶わかる!!
    プレゼントとか夫が贈りたいって言い出してやってるのに、ガル子がこういうのはちゃんとやらないとね!って言ってるんだ〜とか義両親に話してんだけど😭
    違うから!!

    +14

    -3

  • 150. 匿名 2023/04/07(金) 12:39:15 

    >>141
    最低だね。義父。

    +44

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/07(金) 12:43:33 

    >>1
    夫の家族は妻にとって「夫によって縁が出来た他人」
    同様に、妻の家族は夫にとって「妻によって縁が出来た他人」
    なので、妻と夫家族の関係は妻が、夫と妻家族の関係は夫が、この他人同士が少しでも不快な思いをしないように尽くさなきゃいけないのよ

    自分がいなければ付き合う必要もなかった他人同士なんだと理解するところから始めないとね
    配偶者も親も他人同士なのに、自分への愛情から上手くやろうと努力してくれているんだと、理解できないとね
    そこが理解出来ない人と結婚しちゃダメって思うくらい基本的なことよ

    昭和の舅姑はとんでもないのが多かったけど、意外と奥さんは旦那さんに愚痴や文句を言いまくってたし、親と嫁の間に挟まれて神経すり減らす夫なんて珍しくなかった
    嫁姑のいざこざは夫がなんとかしろ、金がないなら夫が死ぬ気で働け、金がないから嫁を働かせるなんてみっともない、妻子を何不自由なく生活させるのは夫の甲斐性だ、って夫に求められることも今とは違ってたくさんあった
    いま夫に求められてることほとんどないよね

    +53

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/07(金) 12:45:25 

    >>1
    同居なんだけど、親世帯は今の季節、ドア開けっぱなしなの。子世帯側のドアは閉めてるけど義理父母の会話、テレビの演歌番組、再放送のサスペンスもの、丸聞こえで凄いストレスです。旦那はわかってくれる訳がないですよね。

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:18 

    >>74
    義両親と嫁の間を上手く取り持ってるつもりなんだよ
    義両親にも同じように言ってると思うよ
    それで義両親と嫁がお互いにいい気分になって仲良くしてればOKみたいな
    人をいいように操ってる気になって、俺って気遣いすごくね?とか思ってるよ、絶対

    +66

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/07(金) 12:51:18 

    >>6
    私も似たような感じだよ。気のせい、気にしすぎって言われるけど旦那もその現場を見てる。なのに全くわかってくれてない。

    +82

    -2

  • 155. 匿名 2023/04/07(金) 12:59:25 

    皆の話読んでたら自分がされたみたいな感覚になって殺意沸いてくる(笑)
    ムカつくことたくさんあるけど中でも
    ・アポ無しできて勝手に玄関開けようとしてきた事(鍵かかってるから開かないし、そもそもピンポン鳴らせ)
    ・カバンをテーブルにドンっと置いてきた事
    ・ポストに入ってるチラシを勝手に取って「入ってたよ〜!」って渡してきた事

    流石にイラつきすぎて
    「こんな常識ない人初めてみたし、そんな人が身内とか恥ずかしいんだけど」って言ったよね

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/07(金) 13:02:36 

    >>145
    いやああああありえないです!!
    そんなこと言われたら多分二度と泊まりにはいかないですね。逆に行かない理由が出来て良いのかも。。
    悪気がないセクハラが一番厄介です。

    +68

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/07(金) 13:03:57 

    >>143
    強烈なお義父様ですね・・
    電気と水道代払ってでも入りますって感じです。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/07(金) 13:12:18 

    うちも義両親良い人だし、何も手伝わなくていいよーって言ってくれてるから本当ありがたいんだけど旦那はそのありがたみをわかってない。子供と孫連れて帰ってきて孫の面倒見れて俺の親も嬉しいだろと思ってる。
    俺寝てるわーって何もしないから私と孫と義両親でお出かけしたりして気をつかう。
    孫の顔見るのは嬉しいかもしれんが面倒みさせられるのは嬉しくねえぞ!って言ったけど心の中では分かってないかも。【お母さん】に甘えすぎだと思う。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/07(金) 13:13:36 

    男性が嫁の実家に行くのとは違うってこと分かってない。うち全員姉妹だけど旦那側はうちの実家きたらみんなゴローン!って寝てるわ。

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/07(金) 13:13:49 

    >>8
    旦那は遅くまで寝ても家事手伝わなくても
    暖かくうちの両親は接してるし、愚痴も文句も旦那に言わない。
    2泊くらいしかした事ないし、泊まっても自由にタバコ吸いに外行くし、朝から買い物行くし。
    赤ちゃん産まれてからも独身者となんら変わらないから、子供いて実の親でも合わせて過ごすのは、赤ちゃん実の親に気を遣って疲れるとは分からないようだわ。
    だから何泊も義母に泊まられて気を遣ってしんどい、疲れる気持ちが分からずにいる。
    義母は気を遣わないでー、と泊まっていく。。。

    私は気を遣わせないために2泊がせいぜい、だと思うんだけど

    +72

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:56 

    >>152
    家、義実家どの季節も何センチか開けてる事が多くて、たぶん寂しいとか自分に何かあった時の為に。みたいな感じなんだろうけど、微妙に中見えるし、何か狙われてそうで嫌。旦那に言ったわ。悪いけど、止めてもらいたい。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/04/07(金) 13:21:37 

    >>155
    1筆の土地に義妹が敷地内同居、長男夫婦が同居で、ポストがなぜか共用で義両親が漁って渡して来るからわざわざ新しく作ったわ。てか、ポストせめて小姑宅と義両親宅で分けなさいよ。って思った。小姑と義両親、長男夫婦でポスト分けた。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/07(金) 13:22:10 

    嫁側の親は婿に嫌な事しないけど旦那側の親って嫁に非常識な事ばかりするのが不思議
    嫁にはヤバい言動ばかりの義両親が娘の旦那には良識ある態度で察してて引いた

    +58

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/07(金) 13:25:52 

    >>163
    いや、家は義実家特殊なのかもしれないけど、嫌がらせと言うか義母が婿をタクシー代わりにしようとして、庭に自動車停めなくなったみたい。嫁は話し相手、家事、介護とお手伝いさん要求感が凄かったけど、無視した。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/07(金) 13:27:04 

    >>1
    うちも。うちの親と同居できて嬉しくないのか?って言ってくる。嬉しいわけあるかい!

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:25 

    >>103
    わかる。
    義実家のこともわかってくれないし、>>103さんの言った車の例え話も理解してくれないのすごくイライラする。

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/07(金) 13:31:20 

    おそらくここで書いてるガル民が切れて離婚までいったであろう人と結婚前提でお付き合いしてました

    離婚理由は同居始めるに当たり奥さんが非協力的だったと言ってた
    自分が大切にしてるものを同じように大切にしてほしかったとか
    ふーんって思ってたんですがこの前の会話 

    母親が仏壇も家神も墓守もしてる
    お墓が2つあるけど誰が入ってるか分からない

    どうして聞かないの?

    だからあいつがそういうことを聞かなきゃいけなかったのに!と漏らしてました

    あーアカンやつやわこれって気がつきました

    ちなみに付き合って半年経っても
    私の誕生日を聞いてこなかったので
    奥さんの誕生日を祝ったことがあるのか聞いてみたら
    一度もないらしい
    そんな人の親を大切には思えないわ




    +43

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/07(金) 13:33:47 

    >>165
    同居は生き地獄感あるよね。万が一、嫁がほぼワンオペで在宅介護とかなったらもう罰ゲームやん。共感能力が低くて自分=相手の思考ってなってるんだろうね。あんたは楽だろうよ。って思う。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/07(金) 13:39:36 

    >>115
    横だけど、それ旦那は仕事でほぼ家に居ないし、家事や世話は出来ないから嫁と交流させといていざとなった時に嫁を動かそうって皮算用があるんだと思う。義母が、「男性は家事が出来ないから〜。」とかぬかしてたし。

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/07(金) 13:41:50 

    夫がいないタイミングで嫌味とか強要するような事言われるのに、それを伝えてもそんな事言う人じゃないって信じてくれなかった時は心底幻滅した
    妻より親を信じるのなら結婚せず死ぬまで子供部屋おじさんやってろよって感じ

    +58

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/07(金) 13:44:16 

    >>120
    同居思考も自分は楽だし得だからいいよね。敷地内同居や近居で義姉妹居るとさらに最悪なんだよね。息子と娘は実家でぬくぬくしてて嫁は奴隷扱いだし。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/07(金) 13:46:58 

    >>170
    家は義母がコメ主義母よりパカで旦那が居る時も嫌味言って下さったおかげで旦那が味方に付いてくれた。でも、旦那が居ない時はどういうニュアンスで言ったのかとか見てないから分からないから伝わり辛い。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/07(金) 13:51:16 

    >>165
    義母ですら同居するつもりないって言ってるのになぜかうちの母親はみんなと一緒が良いはずだって幻想持ってるから同居したくないって言ってたよって教えてあげた。
    息子というものはお母さんってずっとみんなに尽くしてそれが幸せってナチュラル思ってるのかなと思う。

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/07(金) 13:55:06 

    >>59
    義母が嫁をこき使いたいパターンもあるから全然楽ではないよ。お風呂掃除とかご飯作りもやると申し出たけどいいって言うからご飯別々だけど、本当はやって欲しかったみたいだけど、知らね。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/07(金) 13:58:48 

    >>173
    横、家は義実家の義母が同居する気満々だった。大義両親と同居して大義母に家事や育児べったりだったらしく、今度は嫁に家事や世話をして欲しかったらしい。なぜか旦那や小姑も実家に居たがるし、もう一家揃ってダメだわ…。きっと、大義母1人が犠牲になってたんだろうな。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/07(金) 14:01:31 

    >>47
    義両親の老後はどうするんだろう?さすがにそこまで世話になってると放置とかは厳しいよね?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/07(金) 14:03:51 

    >>44
    家は義実家血族主義だから嫁や婿の事は下に見ていて手下みたいに扱いたがるよ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/07(金) 14:06:25 

    >>1
    すごくわかる
    私も義母嫌いじゃないしいい人だと思ってるけど
    息子が一番大事だから(私も子供産んだのでその感情はわかる)そこを息子はわかってない
    義弟とちょっと話し合った時もこちらは相当優しく気を使って言ったけど息子があんなに言われて可哀想と言ってたし
    さすがにそれに関しては旦那も驚いてたけど
    息子達は息子達で母さんが最高の人だから
    うちの実母は散々祖母に虐められてそれを目の当たりにしてた父も最期まで祖母は聖母のように思ってたから脳みそおめでたいなと小さい頃から見てた

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/07(金) 14:06:28 

    >>38
    うわぁ…うざいね。
    しかも布団買ったら収納の場所取るしね。

    +76

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/07(金) 14:08:29 

    >>10
    湯船入ってないよ
    何か垢浮いてるし

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/07(金) 14:08:58 

    >>112
    姉の旦那がそんな感じだわ

    うちは父親だけの片親。
    うちに来て長女が手巻き寿司準備したんだけど海苔か味付け海苔だったのを
    「味付け海苔っておかしい」と指摘して
    食卓の空気が固まった
    ねーちゃんは悔しそうに普通の海苔買いに行ってたけど目が潤んでたよ
    姉が注意しても悪びれる素振りもなく
    ポカーンとしてた
    男の人って相手を思いやる気持ちに欠けてる人が多い気がする

    +60

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/07(金) 14:14:35 

    >>181
    横だけど、自分も人の事言えないかもしれないけど、想像力や共感能力低い人っているよね。自分の実家に同居したがる息子や娘ってその最たる物だと思ってる。同居の提案出た時点で義両親もハズレだし、義姉妹が既婚で実家に居たらその義姉妹もハズレの可能性高いのに旦那も同居希望ならみんなハズレじゃん。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/07(金) 14:17:08 

    贈り物関係毎回悩む。
    過去に気に入らないのは文句を言われたりもした。
    誕生日や母の日、父の日とかホントは一切したくない。

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/07(金) 14:28:56 

    >>48
    義実家の洗面所に置いてあるお風呂マットなぜか絶対洗わないし古いから定期的に洗ってる。あと古いから新しいの買いなよ。って思う。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/07(金) 14:30:16 

    >>19
    怖い。。。こういう男性は男同士でも「お前んちの母ちゃんはなんか気を使うじゃん。俺の母ちゃんはそんなことないでしょ?」って感じなの?

    +40

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/07(金) 14:34:39 

    今は娘居たら娘が子ども出来たら実家に同居や敷地内同居して居着いちゃうパターンもあるじゃん?それで仲良くやっていけばいいのに義両親の老後の引き取りと介護はちゃっかり長男夫婦と言う名の嫁にやらせようとするから娘の時代になっても全然楽にならないばかりか今まで甘い汁吸ってきたくせに!って小姑にもイライラするのにだけは仕事で逃げるし義両親や小姑は身内だから庇うし、嫁1人が理不尽にこき使われる流れを肯定していて腹立たしい。義両親は義両親で家に居座りたがるし、小姑は子どもが〜で〜。って隣に住み着いてるくせにそのまま恩恵だけ受けて逃げようとするし。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/07(金) 14:41:21 

    >>183
    私もそれは思ってて。今年は母の日、父の日やる?気に入らないから文句言われるなら止めてもいいと思うんだよね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/07(金) 14:49:04 

    義母嫌いになるとそれに育てられた夫まで嫌いになってくるよね
    顔まで似てると尚嫌い

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:59 

    >>187
    やるかな。やりたくないけどw
    気を遣わなくていいのよって言うわりにやらなかったらやらなかったで文句言う人だからね。
    選ぶ時間を最小限にしてなるべくストレスにならないようにするw

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/04/07(金) 14:53:04 

    優しい義両親じゃなくて、ただ甘やかしてる義両親だって気づいた
    三十路も過ぎてるのにまだ子供扱いしてて「あっ…(察し)」って感じだった
    もちろん「優しい」ではなく「甘やかし」てるだけなので、それが適応されるのは我が子である夫にだけ。
    嫁である私には…まぁ言わなくてもわかりますよね…。💦

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/07(金) 14:54:32 

    >>188
    旦那、義母に声とか喋り方も似てない?義実家教師一家+芸術家で選民意識が凄いし、鈍感で空気読めないのが義母、旦那、小姑で✖️3って感じだし、どうしても義実家の価値観で物事が進んでいきやすくてイライラ。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/07(金) 14:55:23 

    >>17
    うちもゲームか寝てる。あんなに実家帰りたがるなら話でもすればいいのに義母と話すのは私。

    +67

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/07(金) 14:56:18 

    >>189
    あ〜、何か分かるわ。やらなかったらやらなかったで影でネチネチ文句言われたりするんだよね。日本好きだけど、こういうところは陰湿だよなぁ。社交辞令的なのも疲れる。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/07(金) 14:57:34 

    普段の人間関係で事なかれ主義なのはまぁどうでもいいんだけど、義母と嫁関係で事なかれ主義な夫ってまじで使えないし冷められる要因になるくらい嫌われるからもっと自覚持ったほうがいいよ?と思う。
    血の繋がった母と他人の嫁なら、他人の方を強めに擁護してようやくトントンくらいの感じなのに、わかってない人多すぎるよね
    母の味方しようものならもう嫁側に味方なんていないも同然なのに。

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/07(金) 14:59:45 

    >>190
    家なんて義実家息子や娘が50歳位なのに甘やかしてて自立心がなく精神的に幼いなと感じる。こういうご家庭って配偶者にはやたらと厳しくない?血族、同族意識が強いんだろうけど、義両親が困ってても娘や息子は大して気にしてないから消去法で嫁に来ようとして最悪なんだよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/07(金) 14:59:51 

    旦那の妹の子どもとうちの子が同じ学校なんだけどしんどい。仲良いんだからえーやん言われるけど私が気使ってるだけだから。バカ旦那にバカ義妹でつらい。学校行事も全部一緒。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/07(金) 14:59:57 

    >>74
    いいなー、それやってくれる夫で

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/07(金) 15:00:31 

    >>4
    生後3ヶ月の子と私同時に発熱したのに野球に行った夫。
    代わりになぜか義母がやってきて玄関にいたんだけど、本当死ねって言う気持ちわかる。

    +168

    -3

  • 199. 匿名 2023/04/07(金) 15:04:31 

    >>193
    マジでめんどくさいよね。
    ありがたいけど気を遣わないでね。私達にお金使うくらいなら貯金に回してね。って言ってくれるような義実家が良かったww

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/07(金) 15:05:43 

    >>194
    分かる、分かる。事なかれ主義ならまだマシかも。家は同居断ったら旦那がキレ出して何に怒りたいの?って悲しみと怒りで震える時ある。義両親も旦那も自分達の価値観が正しいと信じて疑わないからやんわり断るとキレ出したり。自己中過ぎるわ。

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/07(金) 15:07:15 

    >>147
    自分がそう思うなら我慢するしか仕方ないね 頑張って 

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/07(金) 15:10:30 

    口は出さないけど金は出してくれる
    そんな義実家が良かったです

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/07(金) 15:10:34 

    >>196
    家は義実家の義妹、親の敷地内の大義両親宅に15年位住み着いてるからそれだけでもう面倒い人なんじゃないか?って思われるのになぜか義両親も旦那も甘やかしまくりであんな幼い人関わりたくないのに義両親が関わらせたがるから本当イライラ。仲良くして欲しいんだとよ。要は嫁だけが在宅介護とか面倒押し付けられてぺこぺこニコニコしてさらには小姑にも良くしてあげてね。って事か。義両親も小姑もどっか行って欲しい。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/07(金) 15:11:32 

    >>202
    家は見事にお金は出さないけど、口はバリバリ出すタイプで笑ったわ。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/07(金) 15:12:41 

    >>199
    そういうの正直もういいよね。私、毎回はやってないよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/07(金) 15:12:44 

    目の前でどんなに妻が義母からボッコボコに口撃されても、スーンってして一切助けないとこ
    義父も義母から口撃された時にやってる

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/07(金) 15:16:38 

    最近私が子供を産んだんだけど、義母の孫フィーバーの暴走がやばい。
    孫は小さい頃の夫にそっくり〜!可愛いね〜!とか言ってきてナチュラルに私の神経逆なでする。
    産まれたあとも、私に対してはお疲れ様もおめでとうも無し。
    私とは目も合わせないで孫に一目散に向かっていった。
    1ヶ月検診終えて自由に外に出れるようになってからは、義実家に泊まりにおいで〜ばっかり、夫経由で伝えてくる。

    ちなみに私方の両親や親戚からは私の小さい頃にそっくり!と言われている。まぁ「どっちに似てる」とかいちいちこんなことでマウント取りたくないので言わないけどね。
    「夫くんの小さい頃にそっくり!」と言われてもアハハ…そうなんですね…とヘラヘラしてるから余計にだめなのかな。
    それ言われて夫も嬉しそうにニヤニヤしてるし。使えない夫。
    これ以外にもどれだけ失礼な言動をお前の親がしているのか、全く気づいてないんだろうな。

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/07(金) 15:18:30 

    やっぱり夫の嫁は他人だし、我が子である娘(私からしたら義妹)のほうが可愛いのは当たり前のことなのかな?

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2023/04/07(金) 15:23:13 

    >>208
    それは仕方ないと思うけど、家はちょっといろいろあって85坪位の1筆の土地に義妹が敷地内同居、長男夫婦が同居で小姑は食べ物もらえるとか子どもの手伝いして欲しい時だけ擦り寄って来て義両親が体調悪い時には部屋に引き篭もってるか外に逃げるみたいだからいいとこ取りで腹立つわ。可愛がって贔屓、差別するから義両親の世話もして欲しかった。権利だけ主張して責任を持たない人だから本当イライラするわ。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/04/07(金) 15:31:27 

    こういうのって県民性?とかあるのかな
    うち関東だけど義実家(特に義父)とは当たり障りなく…仲悪くもないけど良くもないって感じ。そもそもあっちはこちらに興味もなさそう

    関西、特に大阪だと義実家関係仲良さそうに見える家庭が多いなって思うんだけどそんなことない?
    義母も嫁のこと大切にしてるような感じする。自分の息子に対して「○○ちゃんのこと大事にせぇ!」みたいなこと言ってるイメージ。
    まぁ住んだことないからわかんないんだけどさ。
    県民性あるのかなーって思って。
    大阪って商人の街だからそういう内々の人間関係もちゃんと大切にするのかな?って

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/07(金) 15:34:36 

    義母が余計なことばかり言うし聞いてくるタイプなんだけど、まだ子供のいない私の姉夫婦(不妊)に子供はできたか聞いてくる。不妊ということは知らないけどそもそも聞いていいことではないし、私の姉はあなたに関係ないし。もう5回は聞かれてる。
    ついこの間も「お姉さんのところはまだ?」って聞かれた。夫は一緒にいるのに突っ込んだりしてくれない。
    私自身に対して失礼な質問するなら我慢で済むけど、姉が悩んでるの知ってるからこそ腹立ってもう会わないと心に決めてる。

    +29

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/07(金) 15:37:27 

    >>210
    そうなの?家埼玉県なんだけど、母方の実家が兵庫県で兵庫でもお話いくつかあったんだけど決まらなくて遠過ぎるからそちらで決まらなくて内心安心したけど、義実家がとんでもな家だったから他の方と結婚出来たら良かったのかな?って思う事たまにあるのよね。私主人よりけっこう年下だから義実家にももっと大切にして頂けるのかと思っていたわ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/07(金) 15:38:31 

    >>211
    うん、そうして!ぜひそうして‼︎デレカシーのない人嫌い。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/07(金) 15:39:06 

    皆さんは結婚するときとか、出産したときにお祝い金とかもらった?

    うちは実家から結婚するときと出産のときにお祝い貰ったけど、義実家からは出産のときに数万もらっただけだった…
    しかも形式的にお祝いしただけ、夫経由で。って感じの冷たい感じだったなー。
    「一応」渡しました!みたいなね。

    ちなみにうちの実家はもう年なので、年金暮らしでカツカツだと思うけどこういうお祝い系にはケチらずどーんと渡すタイプ。

    義実家は金持ちだけどケチケチタイプ。
    グチグチと口は出してくるしめんどくさい行動だけは起こしてくるくせに金は出さない最悪なパターン…。

    私達の出産には数万ポンと渡すだけだったのに、義妹にはお年玉って名目で30万もあげてたらしくてズッコケたよ

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2023/04/07(金) 15:40:42 

    >>212
    兵庫はね…。
    西の横浜って言われるくらいプライド高そうだもん。
    ブランド思考というか…、多分嫁にも求めるものが多いのでは?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/07(金) 15:43:41 

    >>214
    結婚祝い、義両親、小姑、義両親の長男夫婦、次男夫婦からは0円です笑。ケチ過ぎません笑?

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/07(金) 15:46:40 

    >>215
    だからか〜。決まらなかったわ。まぁ、私自身はほぼ埼玉の出身なので埼玉で良かったんだけど、さいたま市郊外位でも義実家に同居や嫁家政婦思考が未だ残っているみたいでタチが悪いのに当たってしまった。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/07(金) 15:58:54 

    >>208
    そらそうよ
    血縁に勝るものはない
    あなたも兄弟の相方より兄弟の方が大事でしょ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/07(金) 16:04:23 

    >>218
    横だけど、なら親子兄弟姉妹で仲良くしてればいいのに嫁を同居でこき使いたがる義両親や義姉妹義兄弟最悪過ぎん?辛過ぎる〜。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/07(金) 16:04:33 

    >>4
    最後の「死ね」のパワーワードに吹いた

    +161

    -3

  • 221. 匿名 2023/04/07(金) 16:16:41 

    >>198
    旦那もすぐ義両親使いたがるよね。でも、義父がコロナ疑いの時はめちゃくちゃ迷惑そうだった。だから、大家族や相互関係とも違うんだよね。

    +55

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/07(金) 16:20:45 

    >>5
    うちも旦那に、お母さん悪気ないんだろうけどわざわざ言わなくていいこと言うよねと話したら

    昔からただのバカだから気にしないでいいって言われた。私だけじゃなくて孫や自分の娘(旦那の姉)や親戚にもデリカシーのない事言ってるから悪気はなくてそう言う人だと思うことで落ち着いた。

    +43

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/07(金) 16:25:09 

    >>211
    腹立たしいお気持ち、すごく分かります。

    うちの義母は人の不幸が大好物。
    「ガル子さんのご両親お元気?」はただ単に噂話のタネを探しているだけ。だから私はかわして一切言わない。

    義兄の奥さんのお父さんが余命宣告されていることまでも関係のない私達夫婦に吹聴し、しかも「順番」と心無いことを言っていることには呆れかえった。

    本当にかわいそうな人達。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/07(金) 16:31:53 

    >>5
    じゃ、あんたの親はサイコパスなんだ?ってすごく静かに怒りを伝えてみた笑
    数ヶ月はサイコパス野郎の巣窟に行く時は私の顔色伺ってたけど、しばらくしたら元に戻っちゃった。

    +46

    -1

  • 225. 匿名 2023/04/07(金) 16:33:51 

    夫婦でコロナになった時、義母が電話で私に「コロナにかかったなんてどういうこと?ガル子さん説明して!」と怒鳴ってきて、私は口を開くと咳が酷くて答えられず、義母は「あー、もういーわいーわ」と電話を切られた
    それ見てた旦那は「おかんはガル子を心配して電話をくれたんだね」と妙にほっこりしてたけど、
    そんなわけないだろ

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/07(金) 16:34:38 

    てか、家長制度ずいぶん昔に終わってるんだし、もう旦那と兄弟姉妹いたら基本その人達だけ関わればいいのに…。って思う。義実家訪問とか同居や介護に嫁を巻き込もうとするのも正直もううんざり。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/07(金) 16:38:30 

    ご飯作らなくていいから楽でしょ?って言われるけどさ、義家族と食事の時点で楽なわけない。
    いつも急な誘いばかりで困るし、こっちも献立考えて朝から準備してたのに。
    それを旦那に言っても次の日に回せばいいのにって言うだけで理解しない。

    +47

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/07(金) 16:48:41 

    旦那に子供が産まれたらいくらでもサポートしてもらえるんだから義親と仲良くしろ、コミュニケーションもっととれってうるさく言われる。
    私の親もいるし、正直義母に頼るとあれもこれもと口出しされるのわかってるからあまり頼りたくない。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/07(金) 16:51:50 

    >>227
    家は義実家教師一家だし、同居だから、別にいいけど、義母が教師ネタ、地元ネタで嫁だけ仲間外れ、義母嫌味は欠かさない、嫁が皿にサラダ装ったりしろみたいな空気出してくるから楽しくない!気を遣うし、敬語だし何か妙に疲れる。あと義父が芸術家で油絵やってて私は絵に興味があって少しだけ話して盛り上がった事があったけど、後から義母に嫌味言われたり不機嫌になってしまい、こっちも話さないといけないから気を遣って少しでも好きな話題をって思ったんだけど、義母も大人げないな。って思った。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/07(金) 16:53:04 

    >>228
    分かる。謎のアドバイスとかして張り切り出しそうで振り回されそう。かえってワンオペの方が楽そう。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/07(金) 16:57:05 

    義両親や親戚にお祝いを貰ったときや、何かをして貰ったときにお返ししよう、って話になったら必ず「大丈夫大丈夫、うちの親(親戚)はそういうの気にしないよ!!」って満面の笑みで言うんだけどマジで何なの?
    義両親はそういう姿を親として見せてこなかったのかなと思ったら、そんなことはなくちゃんとしてるんだよね
    本気でなんなの?

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/07(金) 16:57:40 

    嫌味
    会えば必ず傷つくことを言ってくる
    絶対にわざとだし人を傷つけて発散させてる
    それに対して旦那は
    「冗談だよ」
    「悪気はない」
    「いつそんなこと言ってた?言った証拠は?」
    大事な家族を否定するなということらしい

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/07(金) 16:59:44 

    >>232
    嫁も家族だから!確かに血は繋がってないけど、この先ずっと一緒にやっていきましょうね!ってお互い選んだ人だから‼︎その辺、忘れないで頂きたい‼︎

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/07(金) 17:03:07 

    義父母と私だけにしないでほしい。
    もう勘弁してくれ。

    +46

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/07(金) 17:04:54 

    今は比較的静かにしてくれてるけど、小姑が実家依存でワガママ過ぎ、自分勝手過ぎてイライラ…。義両親や旦那はなぜか強く言えないらしく、彼女がきちんとやらないから嫁に皺寄せが来そうでたまに殺気立ってしまう。何で家族なのに諭せないのかしら?もう、無理みたいだから別居の方向でいかせて頂くけど、人の家庭壊してまで楽や得して楽しいですか?って感じ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/07(金) 17:07:02 

    >>234
    分かるわ〜。本人は気を遣ってるつもりらしいけど、買い出しとかいいから早く帰って来いや。って思う。義両親とだけにされて楽しいとでも思ってる?

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/07(金) 17:09:08 

    >>5

    失礼な発言を悪気なくできる人は、社会性がない人
    わざと失礼な発言をする人は、性格が悪い人
    あなたの親はどのタイプ?って聞いたれ

    +101

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/07(金) 17:10:31 

    悪気がないから、いい
    バカなの?って思う

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/07(金) 17:14:18 

    >>207
    そうなんですね〜母も私の子供の頃に似てるって言ってたんですよ〜ってヘラヘラしたらいいよ
    そんで体調悪いのでと家に来るの拒否しないとどんどん距離バグるから今のうちに行動で示さないと取り返しのつかない事になる
    何でもかんでも体調悪いのでで済ませていいよ
    あっちも察するから

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/07(金) 17:14:55 

    >>237
    家義母、元教師のくせにめちゃくちゃ毒舌みたいな感じで嫌味で、「正直なんですね〜。」って言ったら「そっ!私は正直なのよ‼︎」って褒められたと勘違いしてたみたいだけど、嫁や婿はもちろんの事、娘や婿、配偶者にまで煙たがられてるのに何で避けられてるのか気付かないなんて重症だな…。って思う。あと、教師が人格者って嘘やで。もちろん人格者もいると思うけど。

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/07(金) 17:15:42 

    >>11
    義母がネガティブの話しか、悪口か。そして昔の話を何度もする。外食につれてってもあとから美味しくなかったと言う。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2023/04/07(金) 17:16:00 

    >>238
    性格が悪い、空気読めない、デレカシーない。最悪の人格じゃんね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/07(金) 17:16:12 

    >>210
    沖縄に嫁いだけど夫の親戚はネチネチ嫌味言ってくるクソバ バアばっかり
    沖縄はクソバ バアが多いのでしょうか?

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/07(金) 17:16:58 

    >>5
    悪気がないって、悪気はないけど頭は悪いんですを短縮して言ってるだけだからな。

    +50

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/07(金) 17:17:49 

    >>241
    家、義実家の義母自慢か愚痴か健康の不安しか言わなくて私の事老後都合のいいように使える道具位にしか考えてないから嫌い。さっさとデイサービスから有料老人ホーム行ってな。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/07(金) 17:21:06 

    >>243
    横、沖縄っておおらかそうなイメージあるのに、そうなの⁉︎もう、どこに行ったら良かったのよ!私、最近は特に他の男性と仲良くして結婚的な夢見ちゃうんだけど、私結婚してるのに…。って感じ。普段は考えないようにしてるけど、この義実家キツいわ。もしも来世があるなら、来世は当たり引く事を願う…。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/07(金) 17:26:08 

    義姉がうちの娘を母親ごっこに使おうするのが嫌って事をわかってくれない
    旦那はやらせとけばって言うけどずっと実家住まいの無職で世間とズレてるから迷惑
    それで私が教えた事間違ってるとか吹き込んで張り合ってくるから早く結婚して自分の子供産んで母親になって欲しい
    子供が混乱するからもう会わせたくないって旦那に言ってるのに深く考えてないからムカつく

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/07(金) 17:31:39 

    >>247
    めっちゃ迷惑。結婚して子ども出来ても実家に舞い戻ってきちゃいそうだし、結婚しなかったらずっと実家に居座ってそうじゃん。別に実家なんだから居てもいいのかもしれないけど、面倒は嫁に丸投げで自分はいいとこ取りしたりするからいい歳して実家暮らしは結婚してようがいまいが良くないと思う。何か精神的に幼い人も多い。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/07(金) 17:33:29 

    >>176
    さすがに介護とかするんじゃない?
    しなければ利用するだけ利用したってだけで

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/07(金) 17:35:14 

    >>243
    優しいオバアってイメージあったけどそうでもないのねw
    うち義母がフィリピン人でさ、沖縄っぽい感じの南国育ちのおおらかで明るい国民性かと思ったらネチネチで笑ったわ

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2023/04/07(金) 17:36:54 

    >>191
    喋り方というか、何か性格が似てる気がするわ
    一回イライラしたらもう無理かも
    付き合ってるときはあまり喧嘩もなく良かったのに、結婚してからイライラしかしない。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/07(金) 17:37:42 

    私がノロに罹った時、勝手に義父母を呼んだ事。「俺は休めないからお母さん呼んであげただろ」ってなぜか偉そうに言ってきた。義母はすごい過干渉タイプの性格で、うちにただ遊びに来ただけって感じで、気を使って余計具合が悪くなって最悪。旦那に言っても「俺は義父母が来ても全然気にしないけど」って理解しない。うちの両親はもう亡くなってて来られることないからな!

    +45

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/07(金) 17:38:33 

    >>200
    うわ、めんどくさいね
    日本人って特に相手にあわせて空気読んでなんとなーく上手くやり過ごしながら人間関係進んでいく…みたいな感じな気がするけど、なんで義実家義母義妹義姉とかそういう関係になると途端にうまく行かなくなるんだろうね

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/07(金) 17:38:56 

    >>204
    やだよね。
    口出してくるなら金だせよ!と思う

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/07(金) 17:39:06 

    >>1
    バカ男、奥さんを使って親孝行させたり、自分の母親を使って恩着せたりしがち
    そうじゃなくお前が自分で親のために皿を洗い、わが子の世話をしろよと思う

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/07(金) 17:39:20 

    >>1
    毎年バレンタイン、誕生日に旦那へプレゼント送ってくる
    もう40すぎのおっさんなのにいらんて!!!

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2023/04/07(金) 17:39:40 

    >>239
    それがね…察してくれないタイプのゴリゴリタイプの義母なんですよ
    はっきり言わない分からないのかな

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/07(金) 17:40:52 

    >>249
    介護とか他の兄弟に丸投げしそうだね。その夫婦、せめて生活費は払った方がいいのでは?って思っちゃうけど図々しい人もいるもんだね。

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2023/04/07(金) 17:41:29 

    >>200
    横だけど、旦那も義理親も奥さんの人権とか自由意志を認めてないんだよね
    嫁は自動的に旦那の意向に沿って動いたり寄り添うものだと思い込んでる

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/07(金) 17:41:53 

    >>218
    大事かどうかで言われたら、他人だなって感じるからそうでもないんだけど
    わざわざ意地悪してやろうとか無視してやろうとか人間関係壊そうという気はないから、義母の気持ちがわからない。
    上手くやってこうとかいう気持ちすらないのかな。
    私に対するその対応を、もしもあなたの娘(義妹)が結婚相手の家からされていたらどう思うか?とか考えたことないのかなぁ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/07(金) 17:43:14 

    私がたてたスレかと錯覚するくらい分かりすぎる笑

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/07(金) 17:43:22 

    >>217
    やだねぇ
    ストレスの元の人と暮らすなんて考えられないけど、もう頭おかしくなってきて逆に一緒に住んだほうが言いたいこと言い合えるんじゃないか?とか気を使わない関係になれるのでは…?とかいう思考になってきたわ

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/07(金) 17:43:44 

    >>258
    いるよ、それで自分達頑張ってるアピールだけは一丁前

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/07(金) 17:44:03 

    >>216
    何も貰わなかったんですね💦
    お祝いの言葉だけ…?ご飯とかも無し?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/07(金) 17:44:11 

    >>252
    うわー、旦那に思いっきりゲロぶちまけてやれば良かったのに
    妻を看病すべきお前がお客様気分の義理親招いて何をやっとるねんと

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/07(金) 17:44:39 

    >>251
    何でだろうね〜?旦那、いい人要素もあると思うんだけど、義母が依存が凄くて人にべったりで旦那も少しそういうところがあるからやっぱり親子なんだよね。義母の性格の遺伝子が言っちゃ悪いけど、性質良くないのよ。旦那は薄まってる感じだわ。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/07(金) 17:46:24 

    >>264
    全くなしです!なぜか、叔母だけが10万くれましたが全額旦那に渡しました。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/07(金) 17:46:38 

    自分の実家で年越しするのが当たり前の旦那
    旦那の姉も同じ
    だったら私も実家行っていいはずなのにそれを絶対許さないのはモラハラだと思う

    +51

    -1

  • 269. 匿名 2023/04/07(金) 17:49:07 

    >>263
    家の小姑様やん!さすがに生活費は入れてくれてるみたいだけど、4人で5万らしいし、土地も家も車も自転車も義両親の物らしい。光熱費も義両親持ち。介護は長男夫婦らしい。とりあえず、自転車位は買って介護はしろと言いたい。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/07(金) 17:54:53 

    >>262
    何かもう逆に義両親同居しなければ良かったわ。ってストレス溜め込んで2人で施設入って欲しいわ。施設入ったら入ったらでやっていけると思う。同居も敷地内同居者も居るのにみんな塩過ぎて義両親邪魔者感みたいな空気漂い出してきちゃってるもん。本人達は気付かないんだろうけど…。今は未婚化、少子化、晩婚化だから在宅介護なんてよっぽど慕われてないと無理なんだよ。娘すらやりたがってないもん。嫁なんて無理過ぎる。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/07(金) 17:58:23 

    >>268
    家も小姑はなぜか実家に居て旦那も実家に帰らせる。私も自分の実家に帰ってたけど、義父が癌になって義母メニエールになったから義実家に同居になったね。旦那が実家に帰りたがる系だったから恨めしい。あと、小姑が機能してないのも殺意湧くわ。要はこの兄弟がしっかりしてないから嫁が被害に遭うんだよ。あと義両親もちゃっかり家に居座りたがるし。最悪の一家だわ。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/07(金) 18:02:12 

    >>210
    それこそ人による、でしょうね。
    むしろ商売人だからこそ、損得勘定がしっかりしてて人との距離感に敏感なところはあるかも。
    うちは義母がまさしく船場で長年客商売をしてきた根っからの商人なんだけど、私とは友好的な関係を築きながらもきっちり線引きしてるよ。
    一緒に出かけても自分の分はちゃんと出すかわりに、ご馳走はしてくれない笑。私が手土産渡したら、それよりちょっとだけ高いお返しをくれる。
    関係が悪くならないように、細心の注意を払ってる感じ。でも、会って話すときはそんな計算を全然感じさせないフレンドリーな態度なの。愛想よくて全部オープンにしてるように見せかけて実は何一つ開いてないとか、商売人だなあって毎回感心して見てる。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/07(金) 18:03:17 

    悪い人じゃないけど義理実家に連泊すると疲れるから行きたくないって言ったらワガママだって言われ。

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/07(金) 18:04:57 

    義妹が子供を家に連れてくるのが辛い。なかなか帰らない。夫に言っても分かってもらえない。私が冷たく、わがままを言ってるように捉えてると思う。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/07(金) 18:05:22 

    >>273
    何がワガママだよ!嫁の立場になってみます?って感じ。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/07(金) 18:06:54 

    家族旅行行こうと夫が言うとそこに
    義両親が入っている
    義両親良い人達だけど、私は他人だから
    気を使うんだよね
    わかってないよ

    +40

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/07(金) 18:08:16 

    >>81
    全く同じ状況です!!!
    嫁いで1カ月経たないから会うたび義父から友達できたか?友達は大事だぞー!と笑
    出産した後は義姉から私の友達とママ友になれば?紹介するよ?と笑

    ほんと疲れる。
    言っとくけど地元には心おきなく話せる友達たくさんいるし、こんな寂しい生活になったのもここに嫁いだからだよ!ちょっとは考えろ!って感じです。

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/07(金) 18:08:36 

    >>274
    家は甥姪は来ないけど、隣に住み着いてるから小姑がやたらと来たがってたよ。義両親や旦那から引き取りや介護を迫られて今は大人しくなってくれたけど、隙あればドライヤー借りたいみたいなくだらない理由で義母呼び出したりしてるみたい。ドライヤー位買いな?どんだけ貧乏なの?って思う。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/07(金) 18:10:09 

    >>272
    横だけど、接客業とかは空気読める人多いと思う。むしろ、それが仕事だし。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/07(金) 18:11:19 

    GWが近くなってきたからか、みんなの不満が止まらない。私も限界感じてます。

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/07(金) 18:13:17 

    >>275
    8年も年3.4で行ってたらもう良いよね。子供と旦那で言って欲しいのに何て理由が付けるの?とか言って来るし。理由なんて要らないよ。来て欲しいのは孫と息子だけだよね

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/07(金) 18:18:09 

    お前は実家だから横になって寝てても自分の部屋行っても良いんだし楽で良いよね。こっちは3食一緒に寒くて汚い台所に立たされてご飯作ってお風呂は全員が入った5番目で義理母の40年以上前の婚礼布団で寝かされるんだよ。

    +18

    -2

  • 283. 匿名 2023/04/07(金) 18:22:48 

    首座ったばかりの赤ちゃんがいる時ご飯に誘われたら参加しますか?ちなみに1カ月以降から毎月誘われます。
    家で食べたいなら合わせるよと言われましたが、義実家は外食大好きで、義姉の子供は2歳と3歳なので遊び場付のご飯屋さんを提案されます。
    いつ泣くか分からない子供を片手に抱っこしながらかきこむようにご飯食べるのが苦痛です。
    まだ夜泣きもあるし、旦那が休みの土日のうちに溜まって家事もしたいし何より寝たい。

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/07(金) 18:23:40 

    >>281
    偉過ぎじゃん!もういいよ。体調悪いとか言ってフェードアウトしていきなよ。実家訪問や旅行から同居で介護させたりするケースもあるし、家建てても義両親が来ちゃうケースもあるからご主人とお子さんだけで行かせなよ?

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/07(金) 18:24:36 

    >>282
    分かる、分かる!料理やお風呂や会話が嫌‼︎全てが疲れる‼︎

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/07(金) 18:25:46 

    >>15
    おいしいならまだ分かる
    うちクソ不味くて食べれない
    砂糖ドバドバ系
    料理できないやつに限って自分のこと料理上手だと思ってるのか、よく持ってきてたけど断ったりしてたら最近減ってきたw

    +42

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/07(金) 18:28:31 

    >>286
    横、悪いけど煮物ばかりで飽きた。煮物かカレーしか作れないらしい。あと、老後何卒って変な念が入っていそうで嫌だ。

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2023/04/07(金) 18:29:23 

    >>284
    義理実家から離れてた所に家建てたら私たちに何かあったら売れるしねって言われて本当にムカついた。1階泊まりに来たけど恒例にはしたくないし最近私だけ距離置いてるよ。良い嫁キャンペーン終わり

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/07(金) 18:31:17 

    義理実家まともに掃除機かけないから室内犬(ダックスフンド)の毛が落ちまくり、お茶碗や生米にも入ってるしお風呂入ってタオルで顔拭いたらそこにも犬の毛が4.5本付いててイラついた。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/07(金) 18:32:02 

    >>5
    悪気がないってかばう人も、悪気がない人も嫌い!

    悪気がないってさ、もう改善の余地ないし、それを周りが認めて受け入れるしかないじゃん。

    +79

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/07(金) 18:33:19 

    >>283
    食事はまだ目が離せないのでどっちかの家で会うだけにしませんか?って言っちゃって良いと思う。お世話してるのはママだから主導権握って良いよ

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/07(金) 18:34:48 

    >>286
    田舎だからうちも砂糖ドバドバだよ。箱寿司とかいう桜でんぶと甘く煮たツナのご飯物得意でよく出してくるんだけど木枠カビ生えてるんだよね…

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2023/04/07(金) 18:35:38 

    >>290
    行かないには理由があって指摘して改善される余地もないのに行きたくないよね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/07(金) 18:37:00 

    >>288
    腹立つわ!何で売らなきゃいけなんだよ?自分達の事しか考えてないじゃんね。キャンペーン終わりでいいと思います‼︎

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/07(金) 18:38:49 

    >>292
    横、義母がやたらと砂糖と酢買い込んでるんだけど、煮物とか酢の物とかで好きじゃない。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/07(金) 18:42:07 

    小姑が長年敷地内同居していろいろ世話になっているみたいだから、てっきり嫁なんかおまけで申し訳程度のお手伝いだけしてればいいと思ってたのに、ちゃっかり引き取りと介護は長男嫁らしく腹立つわ〜。マジで腹立つわ〜‼︎

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/07(金) 18:42:22 

    実家の汚さが分かってない。屋根裏にネズミ、掃除してないけど20年使ってるクーラー、何十年も張り替えてない畳…娘ハウスダストアレルギーで咳と鼻水止まらないしダニに20箇所以上さされるのに義理母布団干したのにーで終わり。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/07(金) 18:52:01 

    >>1
    何にも分かっちゃいない
    初めて遠方にある義実家に行ったときはボッチ状態にされた
    旦那は友達と遊びに行ってしまった
    そこで気づけば良かったのに気づかず結婚してしまいました
    義実家に行くたびにボッチ状態、義兄結婚式に出席してもボッチ、ボッチだけじゃなく嫌味もある
    私に言わないで息子に言えよ
    嫁は他人だと言われました
    旦那は私にバカじゃねーの、言うはずねーと言われます

    +32

    -2

  • 299. 匿名 2023/04/07(金) 18:53:06 

    行くたびに長く居座る。動かんで良いし楽できるやろ?


    お 前 だ け が な

    +31

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/07(金) 18:55:44 

    >>256
    家なんか50歳だよ…。義母からハート型のチョコレート頂いた。せめて、ハート止めて。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/04/07(金) 18:56:05 

    一言言うと義理実家は遠出だけど旅行ではない。苦行なんだよ!

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/07(金) 18:56:55 

    何だろう、この自己中感。男性は基本空気読めないの多いね。

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/07(金) 18:57:18 

    わかる!!
    共働きで、子どもが熱で保育園休む時。

    私は実母に来てもらいたいのに、
    競うように、旦那が義母に連絡する。

    だから、鼻水でだしたら
    すぐ実母にスタンバイの連絡をしておく。

    +27

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/07(金) 18:58:40 

    旦那は嫁と孫連れてって親孝行してるつもりになり義理母は息子家族が来てくれる事が友達近所へのマウント&みんなから慕われてるわたし。って事なんだろうけどウザイ

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/07(金) 18:59:28 

    >>292
    魚の煮付けを食べて甘すぎて歯が痛くなった
    煮物も激甘で食べれない
    親子丼は肉なしで玉ねぎと卵のみ
    玉ねぎ臭いし甘いしで吐きそうだった
    肉焼いたらケチャップのみで味付け
    野菜炒めは味付けなしでソースかけて食べてて衝撃受けた

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/07(金) 18:59:35 

    >>303
    旦那、義母に声かけたがるよね!いいから‼︎余計な事しか言わないからイライラすんだよ‼︎

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/07(金) 19:00:10 

    >>5
    よくよく言われるセリフだけどさ
    悪気ないほうがよっぽど質が悪い
    自覚なしで酷いこと言ってる訳じゃん
    悪気があってやるほうが可愛く見えてくる

    +55

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/07(金) 19:01:15 

    >>1
    全く同じすぎて。
    義実家の話以外同感も共通。このピンポイントさが私だけの悩みだと思ってた。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/07(金) 19:01:40 

    >>287
    煮物かカレーうちも一緒だわ
    煮物激甘
    カレーは濃すぎて食べれない
    味覚バカにも程がある

    +11

    -3

  • 310. 匿名 2023/04/07(金) 19:01:55 

    >>307
    じゃあ馬鹿って事だねーと言ってやった。
    もっと怒ってたけど。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/07(金) 19:02:10 

    >>305
    横、何で砂糖そんな好きなんだろうね?砂糖+醤油やだし、料理酒みたいな感じでしょ?自分は、砂糖そんな使わないんだけど。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/07(金) 19:02:19 

    孫(子供)エンドレスでお菓子あげ続けるの本当にやめてほしい。義理に言えないから子供にずっと食べると虫歯になるよって言うんだけどおばあちゃんが許すとか言って来やがってさ。何の責任取ってくれるんだよ?好かれたいからってお菓子攻撃ヤメロ

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/07(金) 19:03:52 

    >>311
    横、田舎では砂糖が贅沢品だったからかな…地方によるけどすき焼きは最初から肉にてんこ盛りの砂糖ぶっかけるから最悪だよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/07(金) 19:04:04 

    >>309
    煮込む系しか知らないのでは?煮物、意外と味濃いし、甘いのがあまり好きじゃない。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/07(金) 19:05:02 

    >>311
    義祖母と義母同居で婿取りなんだけど
    義母は義祖母の思考そのまま受け継いで考えがめっちゃ古い人間
    なんでも砂糖だよ
    トマトにもかけるし牛乳にも入れるし
    子供の便秘にいいととにかく砂糖
    考えが昭和初期の砂糖貴重な時代のまま

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/07(金) 19:05:38 

    >>43
    前にこれ言われたわ
    同居の話すすめてやってんのにさ
    うちの親が嫌いなんだな💢!と怒りやがった
    怒るより呆れるより、もう笑っちゃったよ
    いやー、好きとか嫌いとか、そんな幼稚な話してないし笑

    +43

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/07(金) 19:06:53 

    >>314
    まずい煮物か他は味付けいつもクックドゥとかの素ばかり使ってる
    それでも失敗してよく焦がしててやばい

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/07(金) 19:07:09 

    >>313
    家、義実家砂糖のストック3つあるんだけど、そんないる?よっぽど砂糖気になるんだな。って嫁優しいから、あまり見えないダンボールから開けたら一目で確認出来る棚に移してあげた。これ以上砂糖買われたら怖いし。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/07(金) 19:08:28 

    >>317
    義母、辛うじて焦がしてはいないみたいだが、家もおなじや。素ないと料理出来ないみたいだし、煮物しか知らないみたいだし。

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/07(金) 19:09:16 

    >>228
    ほんとそれだよね〜頼ったら、ズケズケ来そうでやだやだ。線引き大事!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/07(金) 19:10:59 

    >>315
    砂糖貴重だったんだね。家、義実家、やたらと砂糖のストックがあってめちゃくちゃ気になる。ちょっと認知入っちゃってて忘れて買って来ちゃうのか計算なのか?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/07(金) 19:14:59 

    >>320
    横、あと恩着せがましそうで嫌だ。少しの事で、「お互いね〜。」とか「家もしてもらう事もあるかもしれないし!」って老後宜しくね〜。って事ね。絶対頼りたくない。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/07(金) 19:15:16 

    >>305
    あの砂糖の量見てるとそら太るわと思うし食材無駄にしてると思う。和食がヘルシーだと思えない

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/07(金) 19:18:19 

    >>17
    うちも。子ども3人いても寝てる。
    義母が喜んでる、って言うけど
    義母には愚痴不満を毎回言われるし、もっと会いたいみたいに言われるし、べったりしててしんどいよ。
    もっとさっぱりしてて無理して来なくていいんだよ、自分達の生活大切にね、みたいな言葉とか
    明るい話の人なら負担はないのになあ。。
    うちの親は愚痴を子どもに言わないし、愚痴多い人は友達にもいないし無理。

    +33

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/07(金) 19:18:54 

    結婚前だけど同居でって言われててげんなり
    ここみてるとたまに会うレベルでもきついのかな

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/07(金) 19:19:51 

    >>323
    横、生活習慣病とか砂糖使って大丈夫なんかな?って思う。やたらと賞味期限うるさいわりにはガンガン切れてるから旦那に相談したら使えるようなら使って。って言われた。指摘したら意地になって捨てそう。あと酢のストックが4個あるんだけど、酢ってそんな使うの?忘れちゃって買って来るのか計算か気になる。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/07(金) 19:21:13 

    >>1
    まったく同じ状況や~!
    読んでて、それ!ほんまそれ!ってなった

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/07(金) 19:23:33 

    >>324
    横だけど、私が言いたい事言ってくれた!それ、それ!何か重いし、無駄に不安がってる気がしてもっと出来る事しろや!って思っちゃうし、何がそんなに不安なのか正直意味不明。死ぬ時は死ぬよ。思いやりのある人精神的に自立してる人なら協力するよ。

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:07 

    >>325
    会わない、話さない、関わらない環境が作れればいいけど、義理とは言え一応親って事だと老後が片方になったら引き取りとか大変過ぎる。ヘルパーから施設とかではダメなの?って思う。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:48 

    >>232
    何が冗談だよって感じだよね
    私なら同じように嫌味言っちゃう

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:52 

    >>90
    なんであんなに傍観してんだろうね?
    こいつが原因でもあるのに俺は何も関係ない、悪くないスタンス

    +29

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/07(金) 19:29:59 

    >>325
    同居はまじでやめとけ
    同居は嫁の墓場

    +37

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:14 

    >>332
    横、間違いない。止めた方がいい。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/07(金) 19:32:54 

    >>324
    もう〜お母さん、元気出して下さいよー
    とか明るく返したりしてるけど、
    ほんと2人きりの数分を狙って、これから不安で、、、とか言ってくるのやめてーーー!!
    親なのに子どもに甘えてずっとずっと旦那の愚痴を子ども(旦那)に聞かせてきた人はそれは虐待って分かってない。

    親の事は気にしないで、自分の生活大切にね。
    子どもの服とか足りてる?とか言ってくれる実母との差が、、、。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/07(金) 19:34:57 

    >>329
    お家にお邪魔したんだけど2世帯用じゃなくて普通の家だから必ずかち合いそう

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/07(金) 19:35:34 

    >>334
    私も言われた!義母に、「老後が不安で〜。」みたいな。嫁、知らんがな‼︎娘と息子に言え!優しくすると調子乗るから塩でいいよ。義母に調子乗られてペーパーなのに無理矢理タクシー代わりにされそうになった。やっぱり、嫌い。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/07(金) 19:37:17 

    >>335
    同じ屋敷でも構造によってはあまり会わないよ。1階と2階で分けるとか2階に台所、リビング、お風呂があるとか。とにかく、同居はやめとけ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/07(金) 19:40:21 

    >>337
    ありがとうございます
    住む所についてはもっと相談してみます

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/07(金) 19:41:41 

    >>332
    ありがとうございます
    相談します

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/07(金) 19:44:24 

    >>319
    横、同じく冷蔵庫 元だらけ。大学芋のタレまで買ってて味醂と砂糖と醤油じゃん。って突っ込みたくなったよ。タルタルソースとかも買ってるしお弁当に付いてきたいつのか分かんないソースやマヨネーズまで大量に入ってる。捨てたい

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/07(金) 19:46:11 

    >>338
    そうして!どうか悔いのない人生を‼︎

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/07(金) 19:47:34 

    >>340
    賞味期限大丈夫?こっそり捨てたれ。指摘したら面倒くさそうだからやだよね。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2023/04/07(金) 19:48:46 

    自分の兄弟と仲良くして欲しいから、私の兄弟とも仲良くするとかいう理解がある感じを押し付けてくるけど、私自身兄弟と仲良くないんだ!だからいちいちご飯に誘おうとするな!

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/07(金) 19:50:42 

    夏冬で帰省しているのに(3泊)、GWはこちらに呼びたがる。
    どんだけ好きなんだよ。
    旅行の一つでも行きたいのに、帰省が旅行だと思ってる。
    昨日大喧嘩したよ。
    毎年この喧嘩してる。もう疲れた。

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/07(金) 19:52:16 

    >>340
    あと同じ物が好きらしく茄子の味噌炒めみたいなのが2つ同じ賞味期限で切れてたんだけど、せめて時期ずらすか違うのにして?それか1個使ってから買おう?って心の中でツッコミまくった。でも、嫁優しいから厳しく指摘なんてしないよ。こっそり処理したり、分かりやすい場所に移動して旦那越しに伝えたり…。修行ですわ…。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/07(金) 19:53:52 

    >>343
    分かる〜。こっちは別にいいから義両親と小姑何とかして。私の手には負えない。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/07(金) 19:53:56 

    >>163
    えーそんな事ないよ。アホな旦那がいるようにアホな嫁もいる。婿を便利屋の様に使ったりちくっと嫌味言ったり。それに気付かずうちは仲良くやってるっていう人男女共に一定数いる。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/07(金) 19:54:52 

    >>347
    横、実家依存の嫁とかサザエ的な感じでしょ?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/07(金) 19:56:33 

    >>344
    旦那は実家だからいいんだよ。嫁なんて苦行でしかないじゃん?歩み寄りって大事じゃん?たまには旅行行きたいよね。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/07(金) 20:02:08 

    >>61
    思い切り喧嘩wwそのままサヨナラなるよね👋🏼

    +43

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/07(金) 20:02:38 

    >>340
    うちは冷蔵庫から出してきたタッパーに入ったパン粉がカビだらけだったわ。冷蔵庫に入ってる物の半分は賞味期限切れてそう。開封後は冷蔵庫に入れる物も入れてないし。使いかけのお好み焼き粉とかヤバい

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/04/07(金) 20:06:41 

    >>344
    やっぱり、GWは視野に入って来ちゃいますよね。それで揉めるご家庭多そう。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/07(金) 20:07:13 

    >>341
    今結婚どうするのって急かされてて
    受け入れて早く結婚しようかと思っていたところでした
    これからのことじっくり話あってからにします

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/07(金) 20:08:18 

    >>353
    そうしましょうね。嫌な事は嫌って言ってもいいと思うの。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/07(金) 20:11:06 

    ガス給湯器古いのを無理やり使ってるからシャワー浴びてると急に熱湯が出てきたり洗面台でお湯出すと蛇口から爆発気味にお湯が出る。全然家のメンテナンスしない

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/07(金) 20:12:34 

    >>351
    家は義母しっかりしてる人だと思ってたけど、謎のストック癖が良くないな。って思う。賞味期限切れも分かってないならそのうちうっかり使ってしまいそう。凄くきっちりやってる感じなのにバリバリ賞味期限切れてて謎。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/07(金) 20:14:20 

    >>21
    お前の「大事な親」
    旦那さんなんかモラハラっていうか…怖いね

    +39

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/07(金) 20:14:26 

    そういう旦那への仕返しとして、ことあるごとに妻の父親を召喚する話がネットにあったよ。
    例えば、旦那が車を買う時に妻の父親を呼んで「あ、うちのお父さんすごく車に詳しいから呼んだよ」「うちの父がいたら、あなたも助かるでしょ?」って。
    車だけじゃなく、家の家具や生活用品の時も呼んだり。
    そして、お父さんには一芝居うってもらって、旦那に対して余計なアドバイスするとかしてもらうなど。

    男は共感能力と想像力がないから、自分がやられたらどう思うかわからせないと、なかなか妻の気持ちを理解してくれないのかもしれない。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/07(金) 20:14:56 

    >>355
    家はなぜか義母が給湯器?すぐ切りたがりるから冬でめ水で洗顔するはめに…。あれってこまめに消さないとやばいの?そんな意地で消さなくても…って思う。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/07(金) 20:16:50 

    >>358
    付き合ってくれるお父様お優しい。家はダメだわ。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/07(金) 20:28:14 

    >>306

    そう!!

    実母なら、部屋が汚いままでも平気。
    なんなら、洗濯物畳んでおいてくれる。

    義母なら、部屋をきれいにしておかないと私がイヤ。

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/07(金) 20:29:20 

    >>361
    やっぱり他人だからね。嫌味しか言わないし。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/07(金) 20:30:21 

    結婚当初、旦那の家族に慣れなきゃと
    がんばっていた頃、
    「そんなだから、俺の家族に馴染めないんだよ!」
    と、言われショックでした。
    あれから20年。旦那の親、兄弟とも仲良くしてますが
    いまだに思い出します。
    私は、しつこい人間なのかな?

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/07(金) 20:35:45 

    うちの旦那は「うちの実家は放任主義だしみんなサッパリしてるからそんなに疲れないだろ?」と言う。

    確かに放任で育ったのも事実だし、みんなサッパリしててドライだけど、私の実家とはタイプが違うから(実家はウエット気味)正直落ち着かない。

    そして何より旦那の実家は女ばっかりでみんな仲良しだからなんか監視されてるみたいで居心地はそんなによくない。結婚して10年以上経つけど未だに慣れない。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/07(金) 20:37:35 

    >>363
    仲良くしてるなら偉いですよ。いくら配偶者とは言えたまに謎な事言い出しますよね。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/07(金) 20:41:05 

    >>364
    家は義実家結婚決まってから同居だの、ずっと正社員だの義母が特にうるさくて1回結婚断りました。義妹が敷地内同居してる。って事で介護について聞いてみたら長男夫婦にやって欲しいみたいな事ぬかし出して女性が特に主張が強い、我が強いですね。結婚してもうすぐ5年ですが、馴染むとか無理でした。生き抜くみたいな感じで精一杯ですわ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/04/07(金) 20:44:49 

    私の子供は、生まれつきの病気があるんだけど
    私が珈琲をのんでいたら、珈琲飲まない義理母が
    「そんなの飲むと、また変な子が生まれるわよ。」
    と、言った。
    聞いていた旦那は、知らん顔。
    後日、旦那側の祖母が同じ病気を持って生まれたことを
    知りました。
    気にしてないふりして、実家に
    行ってるけど、旦那や義理母には心許してないよ。

    +27

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/07(金) 20:46:50 

    >>151
    てか夫と玉の実家〈夫にとって義実家〉という距離感が自然で普通だよね。
    女だけ義実家に尽くす感じが変だし、妻も旦那に自分と同じように自分の実家〈夫にとって義実家〉に無理矢理連れ出さなくても良いと思ってるから私は夫にも実家来いって言わないし私も夫の実家には無駄に尽くしてない。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/07(金) 20:47:13 

    >>368
    すみません、自己レス
    玉✖️ 妻○です。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/07(金) 20:47:58 

    >>367
    許し難い。

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/07(金) 20:50:31 

    >>364
    旦那の実家は女ばっかりでみんな仲良しだからなんか監視されてるみたいで居心地はそんなによくない。結婚して10年以上経つけど未だに慣れない。

    気持ちわかる。
    うちは義姉〈年は歳下〉一人だけどなんせ義母が実家依存で
    義母の妹、妹の娘三人子供いて内二人は娘だから
    義母の妹まで親戚付き合い濃厚になりかけて、
    こりゃあ五人の女に監視されてるみたいだぞ、と
    結婚四年目だけど落ち着かない。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/07(金) 20:54:11 

    >>151
    だからか、旦那に腹が立つのは。義実家に同居で自分は仕事と趣味だけで親や妻に甘えたりしてりゃあいいんだし、妻は同居だの、正社員だの求められる事が多過ぎてなら独身の方がいいよね?ってなる。恥ずかしげもなく同居で正社員とか言い出すなよな。

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/07(金) 20:55:48 

    >>363
    私も、25年連れ添った旦那や義理親、兄弟と
    もめても疲れるだけだから、仲良いふりしてるけど
    許せないこと、ありますよね。それなりに、
    いい家住んで、生活に困ってないから
    もう仕事だと割りきって暮らしてます。
    誰と結婚しても、いろいろあるだろうし…。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/07(金) 20:56:38 

    >>17
    ほんとずっと寝てるわ...なんでだろうね

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/07(金) 20:56:41 

    >>371
    横、家は仲良しとか何か違う。実家依存の小姑と義母で依存し合ってる。って感じ。共依存かな。お互い精神的に自立してない感じだから噛み合ってないように見える。どちらかと言うと小姑が冷たくて義両親が困ってても最低限しかやらない感じ。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/07(金) 20:59:04 

    >>1
    遠方の義実家に連泊することが、私の気分転換になると思ってること。気分転換したいでしょー?って。
    ハッキリ言って、良い義実家でも他人の家に泊まるなんて疲れるから。遠いから移動するだけでも大変だし旅行とは違うんよ。
    私は一泊でいいからあんただけゆっくり泊まってって言ったわ。

    +36

    -1

  • 377. 匿名 2023/04/07(金) 20:59:06 

    >>373
    横、私は仲良い振りはしないけど、もう話し合って分かってもらおうとか思わないですね。かと言って絶対折れたくない事もあるから、水面化で動くのみ。って感じです。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/04/07(金) 21:09:34 

    >>373
    私も旦那と別れても、経済的に苦労するので
    添い遂げるつもりです。理由は、
    旦那の独身の兄が、資産家なので
    そのうち遺産が入るかな?と。
    実は私が、一番の悪かも。

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/04/07(金) 21:10:45 

    >>1
    そんなこと言われたら100倍返ししてやる。
    頭狂ったかのように実家依存女になりきる。

    わかるわかる!あなたと私が同じ考えで良かった!
    私のママとパパもめっちゃ優しいから、老後は一緒に暮らしたいなって思ってたんだ!
    2世帯とか楽しそう!なんなら、義両親も呼んで3世帯にしちゃう?
    そして実家にやたら帰省しようと誘い、帰省したらしたでなんの予告も無しに1人で友達に会いに行って
    帰ったらうちの親の話めっちゃ面白いでしょ?ご飯も美味しいでしょ?美味しいご飯食べれて楽しい話きけて良かったじゃん!最高じゃん!っていう。

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:42 

    >>378
    横、いいなぁ。家は貧乏で実家で無駄にデカい顔してる実家依存の小姑付きだから何もいい事ないです〜。お金も手間も吸い取られそう。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/07(金) 21:28:15 

    義兄、義母の思考や常識が
    昭和で止まってる。
    平成ですらない!

    嫁はこうじゃないといけない!
    嫁いできた者として!
    みたいか笑
    平民が何言ってんのよ🥴🥴🥴🥴

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/07(金) 21:29:26 

    義甥義姪をかわいいと思えない

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/07(金) 21:30:20 

    >>380
    小姑が、義理母の介護をしてくれるんじゃない?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/07(金) 21:32:43 

    義両親の誕生日や義親戚のお祝い事のとき、私は何あげよう、どうやって渡そうかなーって一生懸命考えてるけど旦那は「いいのいいの〜、そんなんいらないって😊」と適当。あんたはよくても私の評価が下がることも考えてくれ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/07(金) 21:36:21 

    母親は娘には家庭の事情をよく話し、息子には話さない(煙たがられる、嫌がられる、怒られる)はよくあると子供時代から感じていた
    つまり息子は本当の母の姿や気持ちなど知らない
    過ごした時間も短いし興味も持ってない
    そんな息子は奇妙な環境にどっぷり浸かって育っているので変だとも思わない

    と、同居9年目の嫁は思う

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/07(金) 21:51:04 

    義母が小姑とあからさまに比べてくるから苦手。
    一緒にいて不愉快でしかない。
    いろいろあって距離置いてたら私との関わり方をうちの親に聞こうとしてたらしくさすがに呆れた。
    そこまでして交流持ちたいか?
    旦那も私と義父母を仲良くさせたがるけど、義父母の私に対する陰口普段から聞かせておいて意味わからん。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:08 

    新婚時代の話ですが、私が体調を崩して家事ができない時などに夫が「おかんに来てもらおうか」とよく言ってました。
    なんでそうなるんっ?ほんときもいです。

    +23

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/07(金) 21:57:40 

    >>8
    なんかあったらすぐ義実家にチクる旦那
    絶対自分の味方して貰えるからでしょ?と言っても
    「うちの親はそんな事しない、公平な判断だ」
    逆に私が実家で愚痴って親が口実つけて凸って来たら
    何を言われるわけでもないのに、覚えがあるからか焦って目が泳いでるし
    何か言ったのかと後から詮索してくる

    ちなみに義実家は確かにこれまで一方的に旦那の味方した事はありません、スルーですw

    ただ旦那は自分が義実家に護ってもらえると信じて疑ってないが

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/07(金) 21:58:03 

    >>40
    旦那親族、話しかけるのは旦那にだけ、私空気
    帰り際に渡されるのは旦那の好物

    私親族、夫に気を遣って話しかけてる
    帰り際に渡されるのは旦那の好物、母の好物

    たまには誰か私のために何か気を遣ってくれよ。
    時々全てが嫌になるんだよね。
    私ってどうでもいい存在だなって。

    +52

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/07(金) 22:00:04 

    >>51
    男って、介護拒否と言ってもいざ介護になったら嫁はやるって思ってそう。

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/07(金) 22:02:30 

    娘が産まれたら、将来婿養子もらって墓守してもらいたいらしい。
    冗談じゃないわ。
    娘の人生なんだと思ってんだよ、〇〇家の名前を終わらせたくないとかいつの時代だよ!

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/07(金) 22:03:36 

    >>57
    わかるわかる

    居留守しようと決めてるものの、いつインターホン鳴らされるのかと思うと落ち着かない

    自分の家なのに安らげない

    しかも夫はこれを分かってない

    +26

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/07(金) 22:07:59 

    >>6
    3日孫の顔見せに行かないと
    「久しぶり〜!」と何度も大きい声で言ってくる。
    あの時の私頑張ったな。

    +44

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/07(金) 22:09:55 

    義実家は県内随一の観光地。リゾートホテルもありたまにはホテルに泊まりたい。でもそういうと「じゃあ、日帰りにするか」とか言い出す。結婚してから、観光地が観光地じゃなくなった。マジくそ。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/07(金) 22:12:18 

    義家族仲が良すぎてしんどい。
    新婚当初も義家族と旅行、食事で誰と結婚したんだろって感じだった。
    ひどい時は4日連続で義家族と食事。お盆休みも義家族と顔合わせない日がなかった。
    常に義家族との予定が入ってる状態で人生がつまらなくなってしまった。

    +15

    -1

  • 396. 匿名 2023/04/07(金) 22:13:25 

    うちは大分、私の立場を旦那に置き換えたらわかってくれた。あと、私の実母が距離をいい感じでとってくれるから、それを例に出す。
    「うちのお母さんは、アポ無しでくるかな?」とか「うちのお母さんがあなただけ在宅のときにアポ無しで来て、知らない人の愚痴を1時間しゃべったら、どう思う?」とか。実際に義母がやらかしたしね。そしたら、旦那も黙るし、義母にアポ無しはやめるよう言ってくれた。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/07(金) 22:15:03 

    >>395
    別行動したら?
    私は正月さえ子供たちを任せて「普段、フルタイムだし正月くらい一人になりたいわー」で、一人を満喫してるよ。義実家行っても、クソ独身義姉がリモコン独占してるしね。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/07(金) 22:16:18 

    >>381
    うちもー。独身義姉から嫁の癖にって言われる~。この行き遅れがーて、心のなかで悪態ついてる。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/04/07(金) 22:18:06 

    >>17
    ほんとこれ!!
    普段から育児家事わたしに任せて居眠りこいてるんだから自分の実家帰った時は自分の親の相手しろ!!

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/07(金) 22:19:08 

    私に何か用事がある時、義実家に行って義両親に面倒を見させること。
    私が遊び歩いてる印象持たれるし、気持ち的に全然休まらない。
    何故かありがとうございます!!ってお礼言わなきゃいけないし。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/07(金) 22:19:34 

    誰か助っ人求む
    従兄弟のお嫁さんが1型糖尿病で、伯母さん(従兄弟の母親)がお嫁さんの親から「... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    従兄弟のお嫁さんが1型糖尿病で、伯母さん(従兄弟の母親)がお嫁さんの親から「... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >>556寄り添う気持ちになることがだめなんですか?言葉もないや。意地悪すぎる。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>556寄り添う気持ちになることがだめなんですか?言葉もないや。意地悪すぎる。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/07(金) 22:23:21 

    >>8
    それとこれとは別だよ!

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/07(金) 22:40:25 

    >>383
    正直、メリットそれしかないんだけど、小姑嫌がってるみたい…。何もメリットないやん。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/07(金) 22:41:43 

    旦那にとっては家族だけど、私にとっては旦那の親でしかないから、同じ距離感で来られても疲れるだけ。
    なんでそれがわからないかな。

    +32

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/07(金) 22:43:41 

    義姉義妹一家総出

    泊まるのが苦痛

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/07(金) 22:48:54 

    >>11
    夫含め義家族ほぼみんなそんな感じで本当にキツい💧
    最初は気を使って、初めて聞いた演技してたけど、夫も同じ事にイライラが溜まって夫には言い返してた。
    その内、義家族も面倒臭くなって、「あー、前にも何度も聞きました、~ですよね?」って返してる。
    そしたら、前置きとして前にも話したかもしれないけど…って言うようにはなったけど、はい聞きました!って言う。
    夫には、もう少し優しく言いなよ、それくらい我慢しなよって言われるけど、だったらお前が話し聞けよってブチ切れた。
    義家族ってみながみな勝手に喋り出すからお互いあまり人の話を聞いてない。
    本当アホらしい。

    +40

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/07(金) 22:52:21 

    義家族に気を遣わせないように
    逆に私から沢山甘えたり話したり
    色々考えてやってるのに
    旦那は『ワガママな嫁で悪いね』
    『俺の両親に甘えて楽できたろ』
    みたいなこと言ってくる
    ふざけんなよ

    +31

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/07(金) 23:06:55 

    >>115
    家の義母は私と話したい理由、夫がすぐに切りたがるからだと思う。
    「母ちゃんまた話長くなるパターン?、要件だけ言って、はい分かった、じゃまたね。」って感じ。
    だから私は極力夫に電話取らせる(私のスマホでも)。
    帰省の話しや旅行ってなる時本当に便利!
    「その日?無理だね。嫁さんと子供達だけも無理だよ。嫁さん今忙しいから電話変われない。しつこい、無理だよ、じゃあね。」って。

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/07(金) 23:08:13 

    >>266
    うちも薄まってる。
    義父がおとなしい?というか寡黙というか…我関せずみたいな感じの人なので、うるさい義母と混ざってちょうどよく薄まったのが夫って感じ。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/07(金) 23:11:05 

    >>1
    子供作る悩んでたとき、子供の面倒はうちの親に見てもらえばいい‥って言われたけど、私の親より1周り以上年上で、義両親だからとかじゃなくて、とてもじゃないけど危なっかしくて頼れないわ。

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/07(金) 23:12:08 

    >>409
    分かる!あと義実家教師一家なんだけど、昔は先生様みたいな感じだったらしいけど今の先生は大変らしいんよ。それもある。で、奇跡的に?旦那はわりといい人な気がするけど…依存はちょっとある。そこは義母に似てると思う。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/07(金) 23:13:01 

    なんで私が夫の母親の機嫌取りしないといけないの?って感じ
    むしろ私だけが血の繋がらない他人なんだからお客様扱いしやがれ!!って感じ~
    まぁ実際はお客様扱いどころか他人扱いで、目も合わせてくれないけどね~
    夫とはペラペラペラペラ話してるくせに私とは話してくれない(笑)
    あからさま過ぎる
    最初は好意的だった義父も最近ではよそよそしいし、義母がなんか吹き込んでるんじゃねーか?と邪推してる。

    +28

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/07(金) 23:13:18 

    >>169
    男は家事出来ないってとこなんだけどさ…
    家の義母、「亡くなった義父は男には台所に入らせるな、料理なんて恥だ。男は仕事が終わって家に帰ればどんと座ってるもんだ。って言ってたからね…」って遠回しに家事や子育てや買い物などはさせるなとチクチク毎回同じこと言われる。
    私の息子達には小さい頃からさせてるから、それ見せて、
    「今の時代、男の人だろうが出来ないと恥ずかしいですよ」って言った。
    後、子供達が夫や義母に注意してくれるから楽!

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/07(金) 23:13:27 

    >>4
    言葉が悪いのは百も承知だけどほんとに"一回生まれ変わってこいや"って意味で死んでこいと思った

    +66

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/07(金) 23:15:17 

    >>107
    録音を聞いたとき、聞かれた時の旦那と義母の反応気になるw

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/07(金) 23:15:33 

    >>290
    悪気がなくて他人を嫌な気持ちにさせてるなら尚更だめやんけ!っていつも突っ込みたくなるわw
    ナチュラルに人を傷つけるのかーって思う。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/07(金) 23:17:21 

    >>283
    食べてる途中に赤ちゃんがお腹空いて泣いたりぐずったりしたらもう食事楽しめないし私なら行かないかな。
    ただでさえ普段睡眠不足で眠いのに義両親となんて過ごしたくない。
    優しい義母や義父ならまだしも、そうじゃないでしょ?

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/07(金) 23:17:59 

    >>409
    重ねてごめん。義母100%なら間違いなく結婚してない。基本男性の方が静かで大人しめな人多い気がするから良かった。あと義父の血が入ってくれたから穏やかめになった気がする。とにかく、親と子は似てるけど、遺伝子ミックスと薄まったのは助かった。小姑の場合は悪いところがミックスされて凶悪って感じだ。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/07(金) 23:18:24 

    >>298
    うわー最悪

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/07(金) 23:21:20 

    義母は孫の面倒みたがって泊まりにおいでだの手を出したがるタイプ。口も出してくるし、あれこれうるさい。言われなくてもわかってるし!ってことでもドヤ顔でマウント取ってくる。

    実母はこちらが見に来てといったときだけ見にくる。たまにラインで写真見せて~と言ってくる。

    逆だったら良かったのにな。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/07(金) 23:22:20 

    >>413
    分かるわ〜。旦那に家事手伝ってもらうと義母がご不満そうだけど、無視してる。旦那には「普段は私がやるけど、体調不良とか病気とか実親の世話があるからね、1人でも生きていけるようになるんだよ。」って言ってる。実際もし私が居なくなったら困るわけだし、義母正社員で働けとかぬかすくせに家事や世話が女性だけって変じゃんね。だから、開き直ってる。何が?って感じ。

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/07(金) 23:26:03 

    なんで結婚生活って
    気を遣うのも嫁、合わせるのも嫁、贈り物関係も考えるのは嫁、嫌われ役も全部嫁なんだろうな?
    そして口出ししてくるのはたいてい夫側の両親。何なんだろうな~古今東西どこでも大体そう。
    嫁側の親は空気読んで口出ししてこないのに。

    やっぱり母親が口出ししたがったり、いろんなこと決めたがる率が高いのかな。そんでもって女親から見た男の子って、やっぱり可愛すぎて甘やかしてるからこそ息子の夫婦生活にも口出してくるやつが多いのか??

    なんか母親側に権力あったり、色々決めたがる人多くない?

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/07(金) 23:26:41 

    >>413
    あとさ、義母は共働きだったから家事しない義父の事を実母に愚痴ってたらしいのよ。でも、息子にも家事やらせないのよね。で、嫁に迷惑かけるんでしょ?そういうのって失礼じゃない?義父も息子も家事出来るようにしとけよ!って内心思っちゃう。お躾がよろしくないのね。

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2023/04/07(金) 23:27:20 

    >>325
    仲いい人ですら同居したら喧嘩が耐えないのに義母なんて無理無理

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/07(金) 23:30:28 

    >>422
    旦那側がデカい顔してるのは家長制度の名残りだと思う。昭和の初期に終わったけどね。昔の方の意識の中にはまだあるんだと思う。昔は今よりもっと男尊女卑が酷かっただろうし、女性が家事や世話ってなってたんじゃないかな?だから、実際家を仕切っていたのが大義母だったんじゃない?で、代が変わって今度は義母が仕切りたがってるんだよ。たぶん。

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/07(金) 23:32:11 

    >>424
    喧嘩と言うか良くないけど、最終的には無視とか冷戦状態になるよ。口聞かない。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/07(金) 23:32:51 

    義理父が勝手に家に入ってくること。
    旦那はお金出してもらってるから別にいいだろって

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/07(金) 23:35:09 

    私の夫の場合、
    義実家を否定すること=自己否定
    と無意識に捉えて
    理解してくれない、できない気がします。

    軽くモラハラ気味な夫です…

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/07(金) 23:35:16 

    >>427
    自分達の建てた家に勝手に入って来るの?それは嫌過ぎる。援助があったって全額ってわけじゃないんだよね?合鍵持ってたりするの?

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/07(金) 23:38:03 

    >>389
    全く同じー。うちの両親はちゃんと夫に気を使って話しかけたりしてるし、本当に思ってるかは知らないけど「また遊びに来てね」とかそういうことを言ってとにかく不快な思いはしないようにしてる。
    なのに義両親は夫にだけ話しかけてる。私とは目も合わせないよ。
    お客様扱いもされなければ不快な気持ちにさせないように最低限気を遣おう、とさえ思われてないんだなってもう虚しくてさ。

    夫は自分がそういう目にあってないから私の気持ちなんてわからないし、自分だけはいい思いしてさ。
    腹が立つよ。

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/07(金) 23:39:08 

    >>429
    はい。。
    鍵が空いてたら勝手に入ってきます。
    旦那と子供は中にいて私だけいない時には必ず入ってますね。。
    何も言わずに!笑
    合鍵は最初から渡したけど返してもらいました!

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/07(金) 23:41:16 

    >>2
    挨拶行く前に散々うちの母親は厳しいよとか言っといて、いざ会ったら普通に優しかった。
    が、散々言われてたお陰で旦那のせいで底根が信用できなくなって結果警戒してる。
    あ、いいお姑さん!なんて今更もう思えないわ。
    バカなんだわ、うちの旦那。

    うちの親はそんなこと思わない、言わないなんてもう信じられるわけない

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/07(金) 23:42:25 

    >>4
    死んだら確かに少しはチカラになってくれたと思うね

    保険金で

    +47

    -2

  • 434. 匿名 2023/04/07(金) 23:42:49 

    >>431
    それは嫌だ!こちらのテリトリーに入って来られるのは正直嫌。なら、義実家訪問の方がまだマシな気がする。それで諦めてもらえないの?こっちが行くからさ〜。みたいな?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/07(金) 23:43:39 

    旦那は気を遣いまくって、お膳立てしまくって、嫁のことを立てて、義母のことを調子乗らないように少し抑えて、裏でも良くできた嫁だと褒めまくって、これでもようやく嫁の4割程度にしかできてない事を自覚しろ
    それだけ全国の嫁は神経すり減らしてるんだ
    女同士ってやっぱりめんどい。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/07(金) 23:45:21 

    『旦那』になるとほぼ無能(脳)になるのかしら
    ほんとに呆れる

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/07(金) 23:46:47 

    >>418
    男親はおとなしい人多いよね、義母ほど子供の家庭に首突っ込んでこないしね。
    性格が義母100%なら絶対結婚してないし、結婚どころか付き合ってもいないと思う。性格はどちらかというと義父似なのかも。
    でも顔は義母に似過ぎなんだよなー…。
    だから、義母にイラッとするたび夫見てもイライラする(笑)

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/07(金) 23:47:15 

    >>23
    されうちの旦那〜
    近所の銭湯or温泉行こうって言ったらOKって言ったくせにいざ義実家行ったら近くにそんなのないよって言われてマジで憤慨したし信用できなくなった

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/04/07(金) 23:47:29 

    >>28
    髪の毛掃除する?

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/07(金) 23:49:34 

    >>426
    無視していいならそれでいいなー。
    その変わりもう私に関すること何も言わないでね?とは思う
    夫に私の愚痴吹き込んでたりしたらムカつくもん
    居ないものとして扱ってくれて構わないのでこちらもそうするね!つて感じならいいや。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/07(金) 23:50:43 

    >>1
    どんなことで義母と揉めようと相談しようと100%義母の肩しか持たない。絶対に私が悪者になるよ。
    嫁を守る気は一切なし。(長男・同居)

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/07(金) 23:52:39 

    >>344
    もう同じ県内で月1会っているのにGWも2回会う予定が確定している私からすると年2-3回なら羨ましく感じてしまう😭

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/07(金) 23:59:02 

    義実家の冷蔵庫やレンジ、食器棚等は開けにくい。
    他人の家の物を触るのは躊躇われると言う感覚。
    義実家は他人の家なんだよ。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/08(土) 00:01:40 

    私婦人科の手術の時に遠方だったんだけど、土日のお見舞いも夫が来ない、遠過ぎて仕事で疲れてるのに行けないとか、まぁまだわかる。だがしかし、代わりに義両親送り込んで来ようとした。下半身からまだ出血もあるってのにボロボロの姿見られたいわけない。ってか面会謝絶にしてくれレベル。義両親も毎回病気のたびに来ようとするのやめろや、何しにくんねん。見るだけだろが。洗濯なんか間違ってもされたくないわ。ただでさえ具合悪くて、話するのもキツイのに余計に本気で悪化するんですけど、想像できませんか?そして夫もなんでの??出血多量で輸血までしてる中、必死で断る算段をしましたよ。毎回余計に疲れるのよ。今はもうコロナのおかげで何もないけど本当大変だった。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/08(土) 00:06:04 

    >>398

    平成も終わって、令和なのにね笑

    半返しも返さなくていいと言った義祖母にも
    返せ絶対に!と言ってきた義母😂🤣
    返さないと嫁が悪く言われるーとか何とか

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/08(土) 00:20:17 

    義家族と頑張って付き合ってきたつもりだけど、向こうがどんどん遠慮なくなってきてとても無理だと思ったから少しずつ距離置いた。
    そしたら旦那に義家族の私に対する印象は最悪だと言われる始末。
    今までどれだけあんたらに時間取られてきたと思ってんだよ、ふざけんな!

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/08(土) 00:29:33 

    >>1
    里帰りうちの実家にしたらって言われて謎すぎた
    職場が近いから俺も昼とか帰れるしって言われたけどそこじゃないよって思った

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/08(土) 00:32:07 

    >>401
    そりゃ、嫁さん実家帰るわな。
    何もしてないっていう姑信じられない。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/08(土) 00:34:00 

    いつも一緒にいるだけが家族じゃないんだよ。
    ときには距離を置くことも大事なんだよ。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/08(土) 00:42:17 

    食事会を断っただけで機嫌悪くなる義家族とは関わりたくない。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/08(土) 00:45:13 

    >>1
    義両親の前で嘘みたいに無口になる私を見て、なんでそんな気遣う?いつも通りにして大丈夫だよ。タメ口でもいいし!なんて言われた。でもあなただって私の実家だと緊張するでしょ?と言い返したら、それ以降私の親の前で平気でタメ口、平気で昼寝、平気でスマホゲームをやり始め、俺は全然気を遣ってないぜアピール。
    いや、お陰でうちの母あんたのこと大嫌いになってるんだけど、、

    +41

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/08(土) 00:48:12 

    >>5
    悪気が無いからどんだけ指摘してもどんなに注意しても治らないのが辛いのにね

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2023/04/08(土) 00:53:03 

    >>435
    10兆プラス押したい

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:08 

    >>76
    じゃあお前は父親のチンポ咥えてろ!

    +3

    -25

  • 455. 匿名 2023/04/08(土) 00:54:39 

    義実家に行くと、100パー義姉の子供預けられる。我が子が楽しそうやからいいやん!って。いや、負担増えるだけなんよ。

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/08(土) 00:55:36 

    >>435
    自分j勝手かつ妄想レベルwww
    お前がめんどいw

    +1

    -6

  • 457. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:10 

    独身の義姉がうっとうしい。
    愛犬のことについて口出してくる。
    去勢しろだの、冬は服を着させろだの、夏はサマーカットしろだの…。
    その家によって方針は違うからね。
    旦那は聞き流しとけば良いとか言うけど、私は聞き流せなくて毎回ストレス溜まる。
    揉めたくないから言い返せないから旦那から言ってほしいのに。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:56 

    >>15
    わかる!
    献立決めて材料買ってるのにもらったりするから。。。
    私がいらないと断ると角が立つし、
    ご飯作らなくて楽じゃないんだよー!!!

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2023/04/08(土) 01:02:31 

    >>17
    一緒に寝てみてはどうかな?
    無理そう?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/08(土) 01:08:43 

    >>456
    お前はどうせ使えない夫なんだろ?もっと気を遣えよ!!がんば!!

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/08(土) 01:23:17 

    >>1さん、いやもう本当に大変ですね…

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/08(土) 01:23:47 

    >>7
    なるほど。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/08(土) 01:25:18 

    >>29
    それほんときついですよね
    楽しいのは貴方だけでしょ?って

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/08(土) 01:25:22 

    >>50
    私が知らないうちに旦那が破れた仕事着、実家に持って行って何度も縫って貰ってた。
    義実家行って「ガル子さん、まつり縫いで縫えばいいのよ」とお義母さんに言われて知った。
    「わーすごい、私出来ないんですー裁縫下手でー」
    と開き直った。

    嫁のメンツなんか旦那に何度も何度も潰されて、最近、もうどうでも良くなった。

    +45

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/08(土) 01:26:11 

    俺がいなくても嫁は上手くやってくれるやろ、の精神で義実家でガチ寝すること

    あんたの家族やろがい!あんたがいないと知り合いもしなかった相手なのに空気になるな

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/08(土) 01:26:44 

    >>36
    それは大丈夫!っていいつつわがまま放題で実家に迷惑かけるアホもいるから聞いた方がいいかはパートナーによるとも言える…

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/08(土) 01:29:33 

    >>61
    待ってうけるwww
    友達じゃねぇんだよww
    リアルブレイキングダウンになるわww

    +38

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/08(土) 01:32:15 

    >>146
    つらい…

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/08(土) 01:35:45 

    >>300
    ごめんなさい、笑った

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/08(土) 01:35:52 

    >>437
    分かる〜。同じだ!恐らく性格は義父似、顔は義母似と言った感じ。旦那の顔は好きなのに義母の顔は嫌いかも。顔って言うより性格が嫌いだから顔も嫌いになる感じ。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/08(土) 01:36:59 

    >>469
    笑って頂けるなら良かったです。旦那と仲良く一緒に食べた。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/08(土) 01:37:49 

    >>471
    そのエピソードもほっこりで素敵です!

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/04/08(土) 01:40:58 

    >>441
    ご主人には失礼だが、そりゃあ酷い奴だよ。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/08(土) 01:41:33 

    >>451
    要はそういうことですよね!

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/08(土) 01:43:39 

    >>472
    あ〜、そうでしたか。基本旦那とは仲良しでお菓子やパンなどはいつも半分こしています。

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/08(土) 01:44:04 

    >>470
    義母はきっつい性格で眉毛もキリッとあがってていかにも気の強い義母って感じだわ
    やっば性格は顔にも出るんだねー。
    似てはいるけど夫は性格は穏やかだから、義母からキツさを抜いた顔してる笑

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/08(土) 01:47:01 

    >>476
    あ〜、目が似てるのよね。義母と旦那。でも、旦那の方がだいぶ謙虚だし優しいわよ。何か似てるけど義母は嫌な婆さん感があるのよ!実際嫌な婆さんなのよ‼︎

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/08(土) 01:50:34 

    年に2回、3泊しないといけない。遠方で。
    それだけだけどキツい。
    微妙な嫌味言われるし泊まるのストレスだし。
    本当は3年に一回でもいいくらい。
    でも、憂鬱には変わりない。
    ここで言えてちょっとすっきり。

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/08(土) 01:57:34 

    >>478
    私は、出来る事なら疎遠のままずっといきたかった〜。今日はかなりストレス発散出来た。聞いてくれた人もコメントくれた人もありがとう。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/08(土) 01:58:41 

    >>11
    あるある。うちの義母の場合は自分が働きながら子育てしてた時のエピソード…。たいして面白くもないし、興味ないです。

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2023/04/08(土) 02:06:11 

    >>480
    家は、義母子育てふくろにおを付けてとかドヤってたけど、実際には外食、お弁当、冷凍食品、〜の素のオンパレードで笑った。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/08(土) 02:08:08 

    >>119
    旦那だけが脳内お花畑のやつか…
    なんかさ、女同士仲良くなれると思ってるよね。
    それなら旦那も嫁の父親と男同士仲良くしてくれやと思うw

    +28

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/08(土) 02:22:29 

    >>76
    ほんとにそれ。
    うちの場合ですが、妻と孫を使って親孝行しないでくれと言いたい。
    それって息子本人がするものだと思うの。
    私の実家には寄りつかない&電話一本すらここ何年もしていないのに。

    +29

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/08(土) 02:33:03 

    逆に旦那の事もわかってやれない嫁もいる

    +1

    -6

  • 485. 匿名 2023/04/08(土) 02:33:42 

    私ひとりの時に義母にアポなし凸された
    そんなにいけないことかな?とか言い出したので
    今うちの親がいきなり来ちゃった、と現れたらおかしいでしょ
    そもそも実家・義実家に私たち夫婦は事前に連絡必ずいれてるよね?
    じゃあこれからお母さんがしたように連絡いれないで義実家に行こう!
    と促したらやっと
    やばいなうちの親…となって義母に注意してくれた

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/08(土) 02:38:52 

    結婚したての頃、女同士で話したいこともあるだろうとかでやたら義母と2人きりにしようとしてきた。ほんとやめてほしかった。

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/08(土) 02:42:06 

    >>5
    私は夫に「悪気がなくて言ってるところが質悪い。」と言いました。最近やっと問題に気付き始めた夫とは結婚10年目です。よく堪えたと思います。

    +38

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/08(土) 02:53:19 

    >>100
    親はセーター洗うのが好きっていうのがもう…人の労働を何とも思ってないね。

    +20

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/08(土) 03:03:44 

    誕生日の近い義母と私の誕生日会を合同で
    しかも私たち夫婦の住むアパート
    (義母が大家)で開こうと勝手に決めてきた

    義祖母も来て緊張しながら料理振る舞って
    しんどい時間だった
    夫はいい息子、いい孫、いい夫ができたと思っていてニッコニコ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/08(土) 04:23:07 

    >>5
    人を選んで嫁にしかしないんだから、明らかに悪気あるやろとしか

    +25

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/08(土) 04:51:16 

    義母と会うのは気を使うし苦手なとこもあるから極力行きたくない。
    別に孫に会わせないと言ってるわけではないから子供と二人で行ってきていいよ。と言っても絶対に私も連れて行こうとする。
    気を使わなくていいって言われるけど無理なもんは無理。
    何がどう苦手なのか何度も夫に説明するけど、「嫌なら嫌だってはっきり言えばいいじゃん」って言われる。
    ほんと理解する気がないんだとすら思う。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/08(土) 05:24:33 

    >>5
    世代なんだろうね

    悪気はなかったからなんでも許されると思ってる無知無能な世代
    年配の方に多い
    デリカシーない

    +31

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/08(土) 05:54:56 

    >>5

    義母からの陰険な悪質なイジメに対して25年、悪気ないって言い続けてた旦那
    イジメの度超えたから訴えたら今更、私にごめんだ、あーだこーだ
    おせぇわ!

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/08(土) 06:27:37 

    昔さ、義実家の文句言ったら自分で言えば?て旦那に言われた。
    言える訳ないだろー⁉️
    それ以来というか盆正月しか行かない。
    連絡も必要最低限。
    家は私の実家近くに建てました〜
    ざまみろ義実家。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/08(土) 06:38:52 

    ふるさとの味かなんなのか知らないけど、義母が2ヶ月に1回の頻度で調味料と手書きレシピ(勿論それ以外も入ってる)を送ってくれる。最初はありがたいなと思ってたけど、勿論こっちで買ったり使いたい調味料もあるわけで、味噌がストック2袋とかになった時点でもう向こう1年分以上あるからしばらくは要らないよと伝えてと言ったら、それは貰ってる立場としてできないらしい‥。わたしがそれだけのために電話して良いのか?電話したこと無いわたしが?

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/08(土) 06:42:58 

    >>133
    そうそう。うちの親も遠方だから帰省したら疲れてるでしょ?寝てなさいって旦那に言うよ。
    私なんて義理の実家遠方だけどゆっくり座ることなく、11人の子どもの面倒見てご飯作るの手伝うのに。

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/08(土) 06:47:02 

    >>392
    わかる。インターホン鳴ったら子どもが反応しちゃうし「ばあばだ!」とか喜ぶから出なきゃいけない。いきなり来る度旦那と喧嘩。で、旦那が義母に「嫁が怒るから」と連絡。義母シュンとして私が悪者扱い。本当にムカつくんだけど。アポ無しで来る方が悪くない?

    +35

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/08(土) 07:00:37 

    旦那が親孝行したくて、声も聞こえる、すぐ隣にいる、敷地内に住むことが親孝行だと思ってる。結婚してからずっと敷地内同居。
    ズケズケなんでも言う義母だし、私のテリトリーにズカズカ入ってくる。
    少しでも義両親と距離があれば心休まるのに。
    嫁の私の気持ちより、義両親をとった旦那。結婚ハズレ引いたな。と思う。

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/08(土) 07:24:25 

    色々あるから義実家行くの死ぬほど嫌だったけど、最近行くと義父が全員に三万ずつくれるから苦痛がなくなった。
    お金って凄い

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/08(土) 07:28:05 

    もう20年一緒にいるけど、理解してもらいたいとか見方になって欲しいって気持ちは、もうなくなってしまった。
    その代わり、後で覚えとけよ!って思ってる。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード